黒羽麻璃央(右)、小池徹平(左)撮影/佐藤靖彦黒羽麻璃央(以下、黒羽)「ジュノンボーイになったころ、徹平くんは大先輩で神的存在だったけど、今はいい意味でそれがなくなって。先輩ではあるけど、部活だったらOBじゃなくて1つ上くらい、一緒に試合に出ているような」小池徹平(以下、小池)「麻璃央くんとは年の差を感じずに、自然に話が通じる」8歳差でジュノンボーイの先輩後輩という関係だが、そんな差を感じさせない仲のよさが伝わってくる2人。5月17日から始まるミュージカル『るろうに剣心京都編』で、主人公の緋村剣心役(小池)と敵の志々雄真実役(黒羽)で共演する。’20年に予定されていたがコロナ禍で一度中止になった作品が、2年越しの公演実現だ。キラキラ王子が豹変!?小池は『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)連載時から、黒羽は単行本で読んでからの、ともに原作の大ファン。黒羽は稽古期間中、自分が出演しない小池のシーンを見学しながら“ああ、剣心だ!頑張れ〜!”と心の中で叫んでいたという。黒羽「もう“るろ剣”が大好きなんです。徹平くんの柔らかい部分や人柄のよさが剣心にすごく投影されているし、しかもビジュアル面でも剣心のまんま。本当にすごいんです!」小池「ありがとう。でも照れるね。親に感謝しないと(笑)」写真だけ見ても、まるで漫画からそのまま出てきたような、生き写しか!? というくらいハマってる小池の剣心。この姿が舞台上で熱闘を繰り広げることを想像するだけで胸が熱くなる。対する黒羽と志々雄との共通点を小池に尋ねると。小池「志々雄は、方向性は違えど自分の正義というか心がしっかりある。その真っすぐさや情熱は、麻璃央くんと共通するんじゃないかと思います。悪役だから、ほかの共通点を探すのは難しいなあ(笑)。でも麻璃央くんってキラキラした役が多かった印象だけど、今回は包帯で顔を全部隠して、凶悪な敵役を演じる。それをすごく楽しんでいるなあという感じがします」黒羽「モラルに縛られず自分の信念を貫いているだけというキャラクターなので、やっていてめちゃめちゃ楽しいです。お芝居でしかこういうことって経験できないので、新鮮ですね(笑)」優しいキラキラ王子の黒羽が、どんな豹変ぶりを見せるのか。期待せずにはいられない。また、少年時代に夢中になって読んだという原作漫画について、特に魅力を感じた部分を聞いてみると。黒羽「剣の技の数々ですね。現実離れしていなくて、達人だったらできるんじゃないかという気になりました。そして幕末から明治初期という動乱を生きた男たちの中に、こういう人たちがいたんじゃないかと思えるようなリアリティー。実在の人物も出てくるし、そういうところが面白いなと思って読んでました」小池「僕も技や個性的なキャラクターがすごく好きでした。あと今になって、この作品の深さをより感じるようになって。剣心を通して、戦った仲間たちの道が開けていくというか。彼が人を優しく包み込んで、新しい道を示してあげる。そんな姿を非常にカッコいいと思うようになりましたね」食事と運動と楽しく笑うことここで黒羽から、小池の美貌の秘密を知りたいと質問が。小池「何もしてないよ〜(笑)」黒羽「だって36歳にまったく見えないですよ!」小池「大したことはやってないけど、確かに健康ではあるかもね。けっこう気を使ってる」黒羽「ジムに行ったり?」小池「稽古期間中とかは無理だけど、普段はピラティスをやったり。身体を動かすといいよね。あとは食事。最近は稽古に入る前にアレルギーが出るものを細かく調べて、数値が高いものはなるべく食べすぎないようにしてる。完全にやめるのは非常に難しいので、できる範囲で」黒羽「僕もアレルギーの検査をやったら、今までたくさん食べていたものでも合わないものがあって。量を減らして、食生活に気をつけるようにしたら、健康診断の結果がめっちゃよくなったんですよ。お医者さんに驚かれるくらい(笑)。睡眠の質もすごくよくなりました」小池「うん、変わるよね。あと、笑うことも大事かな。なるべく楽しい気持ちでいたいなと」そんな2人にとって、オフの楽しみは何なのだろう?黒羽「サウナかなあ」小池「一緒だ!行きたいねえ」黒羽「時間が空いたときに行くと、リセットできるんですよね。出てくる汗も、運動したときの汗と違って」小池「そうなんだよね。でも時間がなくて、なかなか行けないんだよなあ。あと、いい季節になってきたから、友達家族と集まってのんびりバーベキューとかしたいな。楽しそう」脚本/演出の小池修一郎が、今作の製作発表会見で、「徹平さんで『るろうに剣心』をやると決まったとき、演劇界の知り合いの方が“彼は本当にいい座長になるでしょうね”と話していて。謙虚ですれていなくて、剣心の持つ純粋さを体現できる方だと思います」と語っていた。黒羽も、「ほんと、そのとおりだと思います」と強くうなずく。黒羽「優しさや、まとう空気感、自然と人が集まってくる感じが、剣心と徹平くんは同じだなと思います。とにかく優しいんです、棘がないというか」小池「うれしいな。別に何もやってないんですけどね、僕は。麻璃央くんもとても優しくて、そこは志々雄と真逆だね」間もなく開幕。意気込みは?黒羽「出演が決まったとき、志々雄を任せてもらえるんだという喜びがすごく大きくて。難しいキャラクターですし、みなさんの求めるハードルもきっと高いところにあると思いますが、またひとつ新たな壁を与えてもらえてうれしい。すてきなものを届けるという一心で頑張ります!」小池「殺陣も激しくてカッコいいですし、楽曲も素敵なものばかり。IHIステージアラウンド東京という、360度客席が回転する特殊な劇場にぴったりな、壮大な作品です。劇場でないと体感できない興奮がたくさん詰まっているので、ぜひ遊びに来てほしいなと思っています」Q もし“るろうに剣心”の時代(明治初期)にタイムスリップしたら?「僕は農民がいいなあ。畑を耕して、お米を収穫して、というのを頑張りたい。剣心たちのように戦うのは、絶対にムリです(笑)。実際にその時代に行ってみたら考え方が変わるのかもしれないけど、今の状態で考えると、戦いには関わらずに生きていきたいですね」(黒羽)「勉強をして、船で外国に行きたいです。時代が大きく変わるときって、新しい考え方をいかに取り入れられるかが大事だと思うので。当時は今みたいに気軽に海外に行ける時代ではない分、ワクワクする感じもすごく強かっただろうから、それも味わってみたいです」(小池)ミュージカル『るろうに剣心京都編』日程/5月17日〜6月24日会場/IHIステージアラウンド東京出演/小池徹平黒羽麻璃央加藤和樹ほか公式サイト/(C)和月伸宏/集英社スタイリスト/【小池徹平】松下洋介、【黒羽麻璃央】ホカリキュウヘアメイク【小池徹平】【黒羽麻璃央】ともに宮内宏明(M’s factory)
2022年05月17日ミュージカル『るろうに剣心 京都編』のプレスコールが16日、東京・IHIステージアラウンド東京で行われ、小池徹平演じる主人公・緋村剣心と黒羽麻璃央演じる剣心の宿敵・志々雄真実との戦いのシーンなどがお披露目された。原作は、漫画家・和月伸宏氏による人気コミック。これまでに、アニメ、小説、そして、実写映画など様々なメディアで展開されてきたが、今回は原作の中でも特に人気の高い“京都編”を、ミュージカル界のトップランナー・小池修一郎氏が新作として脚本を書き下ろし、日本で唯一の客席が回転する劇場・IHIステージアラウンド東京で5月17日~6月24日に上演する。プレスコールでは、剣心と志々雄の殺陣シーンがお披露目。2人とも次々と技を繰り出し、死闘が再現された。直前に行われた取材会で、小池は本作の殺陣シーンについて「原作をなるべく再現したような、ステアラの劇場の良さを生かした殺陣に仕上がっていると思います」と手応えを口にし、「こだわりのあるセットや素敵な衣装、まさに飛び出たような京都編が見られると思いますし、歌も派手なアクションも、とにかくいい部分を詰め込んだ作品になっているので期待して来ていただければ」と魅力をアピール。黒羽は「剣心という存在があるから志々雄真実という悪が光る。剣心との戦いは、志々雄の中でも、この物語の中でも一番のクライマックスなので、そこは大事に大事に、そして勢いよくやっていきたいと思っています」と剣心との戦いのシーンへの思いを語った。
2022年05月16日ミュージカル『るろうに剣心 京都編』の取材会が16日、東京・IHIステージアラウンド東京で行われ、小池徹平、黒羽麻璃央、加藤和樹が登壇した。原作は、漫画家・和月伸宏氏による人気コミック。これまでに、アニメ、小説、そして、実写映画など様々なメディアで展開されてきたが、今回は原作の中でも特に人気の高い“京都編”を、ミュージカル界のトップランナー・小池修一郎氏が新作として脚本を書き下ろし、日本で唯一の客席が回転する劇場・IHIステージアラウンド東京で5月17日~6月24日に上演する。当初は2020年11月より予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況により全公演中止となり、2年越しの上演となる。主人公・緋村剣心役の小池は「やっとお客さんの前で2年越しに演じられるというのは非常にワクワクするものがあります。ようやくここまで来られたなので、あとは全力で臨むのみという感じです」と意気込み。黒羽と加藤も「昨日の通しもめちゃめちゃ楽しかったので初日が開くのが楽しみ」「数多くの名シーンがあるので早く見ていただきたいという気持ちでいっぱい」と心境を語った。小池と黒羽はジュノンボーイの先輩後輩。黒羽は、小池について「レジェンド」「神」だと言い、「みんな小池徹平くんになりたくてその門を叩いていますから、こうしてバチバチにやりあえていることを10年前の自分に言いたいですね。やっていればできるよって」とうれしそうに話した。小池も「本当に頼もしいです。(黒羽は)悪役のイメージなかったと思いますが、立派に務められていて、やっているときは先輩後輩なんてもちろん関係なんですけど、こんな素敵な役者さんとして頑張っている後輩がいるというのはすごくうれしい気持ちになります」と後輩の活躍を喜んだ。
2022年05月16日俳優の小池徹平が16日、東京・IHIステージアラウンド東京で行われたミュージカル『るろうに剣心 京都編』の取材会に、黒羽麻璃央、加藤和樹とともに登壇した。原作は、漫画家・和月伸宏氏による人気コミック。これまでに、アニメ、小説、そして、実写映画など様々なメディアで展開されてきたが、今回は原作の中でも特に人気の高い“京都編”を、ミュージカル界のトップランナー・小池修一郎氏が新作として脚本を書き下ろし、日本で唯一の客席が回転する劇場・IHIステージアラウンド東京で5月17日~6月24日に上演する。当初は2020年11月より予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況により全公演中止となり、2年越しの上演となる。主人公・緋村剣心役の小池は「昨日通し稽古を無事に終えて、なんとか通すことができて、バタバタしながらでしたが一つにつながって、みんなの中でこんな感じなんだなという実感が湧いて、やっとお客さんの前で2年越しに演じられるというのは非常にワクワクするものがあります。ようやくここまで来られたなという気がしているので、あとは全力で臨むのみという感じですね」と意気込んだ。そして、「なんといっても戦いが非常に多い京都編。それがこのステアラで原作をなるべく再現したような、ステアラの劇場の良さを生かした殺陣に仕上がっているんじゃないかなと。見どころがたくさん詰まっています」と本作の魅力を述べ、演じる剣心については「なんて優しい男なんだろうなと。僕も剣心の優しさに演じながら救われている部分もたくさんあるので、素晴らしい役をやらせていただいて光栄です」と語った。アクションシーンについて聞かれると「体の痛みと日々戦いながら頑張っているんですけど、痛みを超えるほどの楽しさがある。剣心はたくさんの人と戦うので、一人ひとりと向き合っているときがめちゃくちゃ大変なんですけど、それよりも楽しさがあって、やっている間は不思議と痛みを感じない。だからずっと戦っていればいいのかな(笑)」と苦労を明かし、「ケアしながら最後まで戦い続けられたら」とコメント。稽古が始まってからの体重の変化を聞かれると「2キロくらい」落ちたと明かし、「しゃがむ姿勢が多いのでお尻がデカくなってきた」と話した。
2022年05月16日ミュージカル『るろうに剣心京都編』(17日~6月24日上演)の取材会が16日、東京・IHIステージアラウンド東京で行われ、出演者の小池徹平、黒羽麻璃央、加藤和樹が出席した。原作は、シリーズ累計7200万部を超える和月伸宏氏による大人気漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』で、これまでアニメ・実写映画化などされてきたが、今回は原作の中でも、特に人気の高い“京都編”をミュージカル界のトップランナー・小池修一郎氏が新作として脚本を書き下ろし、日本で唯一の客席が回転する劇場・IHIステージアラウンド東京でミュージカル化する。主人公の緋村剣心を演じるのは今年俳優生活20周年を迎える小池。剣心の宿敵・志々雄真実役を黒羽麻璃央、剣心の師匠であり育ての親でもある十三代目飛天御剣流継承者・比古清十郎役を加藤が務める。志々雄真実は全身包帯の男だが、この日の取材会では、包帯を巻かない志々雄真実の姿を始めにお披露目。黒羽は「まず、誰だかわからないと思うのですが、こちらは、包帯になる前の志々雄真実。なので、ちょっと恥ずかしいです。ずっと、包帯でしたので」と照れた表情。あすの初日公演に向けて「この劇場に来て2週間くらいですかね?けいこをしまして、けいこ場で見えなかったものが明確に見えてきて、やっている僕たちも『こういう風になるんだ!』と劇場で新たな発見があり、きのうの通しけいこも楽しかったので、あしたの初日が楽しみです!」と満面の笑みを見せていた。
2022年05月16日ミュージカル『るろうに剣心京都編』(17日~6月24日上演)の取材会が16日、東京・IHIステージアラウンド東京で行われ、出演者の小池徹平、黒羽麻璃央、加藤和樹が出席した。2020年秋の上演を予定していたものの新型コロナウイルスの感染拡大により延期していた同作が、あす17日より上演されることになり主演の小池は「やっと、お客さんの前で2年越しにお見せできるということで、ワクワクするものがあります。あとは全力で臨むのみ!」と気合を入れ直した。原作は、シリーズ累計7200万部を超える和月伸宏氏による大人気漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』で、これまでアニメ・実写映画化などされてきたが、今回は原作の中でも、特に人気の高い“京都編”をミュージカル界のトップランナー・小池修一郎氏が新作として脚本を書き下ろし、日本で唯一の客席が回転する劇場・IHIステージアラウンド東京でミュージカル化する。主人公の緋村剣心を演じるのは今年俳優生活20周年を迎える小池。剣心の宿敵・志々雄真実役を黒羽麻璃央、剣心の師匠であり育ての親でもある十三代目飛天御剣流継承者・比古清十郎役を加藤が務める。激しい殺陣が見どころの一つで、けいこは過酷だったそうだが小池は「痛みを超える楽しさがある!」と説明。身体に変化も起きたそうで「体重ももちろん減ったのですが、段々と、しゃがむ姿勢が多いので、お尻とかがデカくなってきた」と打ち明けて驚かせた。これに加藤は「運動量がすごいから、2人(小池と黒羽)とも千秋楽にはもっとガリガリになっているんじゃないか、心配になっています」と話すと、黒羽は「比較してほしいですよね!今と後」で笑わせた。
2022年05月16日グルメフェス「四川フェス2022@麻婆豆腐商店街」が、2022年5月14日(土)・15日(日)に中野セントラルパークにて開催される。「四川フェス2022」中野セントラルパークで開催多くの名店による本場の四川料理が楽しめるグルメイベント「四川フェス」。2年ぶりの開催となる今回は、最も日本人に親しみがあり、愛されている四川料理と言っても過言ではない「麻婆豆腐」を特集する。人気11店舗の麻婆豆腐が集結日本における四川料理の草分け「赤坂四川飯店」、進化系麻婆豆腐で若者の支持を集める「陳家私菜」、中国最高峰の特級厨師の味が楽しめる「在日中国厨師精英協会&華美」、新進気悦の実力派四川料理を提供する「四川小吃雲辣坊」など11店舗が集結。青島ビールや中国酒、四川スパイス、各種四川調味料なども販売される。花椒の香りと唐辛子の辛さが充満する、2日間だけの麻婆豆腐商店街。それぞれに個性豊かな麻婆豆腐の食べ比べを楽しんでみてはいかがだろう。開催概要「四川フェス2022@麻婆豆腐商店街」開催日時:・2022年5月14日(土) 11:00~17:00・2022年5月15日(日) 10:00~17:00※料理は売切れ次第終了。会場:中野セントラルパーク(東京都中野区中野4丁目10−2)<出店店舗>1.赤坂四川飯店(5/14のみ)2.四川小吃雲辣坊(5/15のみ)3.ファイヤーホール4.175°DENO担担麺5.陳麻婆豆腐6.陳家私菜7.香辣妹子8.在日中国厨師精英協会&華美9.品品香10.嘉恒貿易×麻婆老王11.味坊集団
2022年05月09日『魔進戦隊キラメイジャー』に出演した俳優の小宮璃央が27日、都内で行われたVシネクスト『機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー』の先行上映会の舞台あいさつに参加した。本作はスーパー戦隊“VSシリーズ”第28作。スーパー戦隊シリーズ45作記念作『機界戦隊ゼンカイジャー』の、その後の世界を描き、無数に存在する並行世界を旅するゼンカイジャーが、『魔進戦隊キラメイジャー』と出会い、2大戦隊が夢の競演。さらに過去のレッドたちによるスペシャルチーム『センパイジャー』も登場し、スーパー戦隊第45作というアニバーサリー作品のクライマックスを飾るにふさわしいエンターテインメント・ムービーとなっている。『キラメイジャー』でキラメイレッド/熱田充瑠役だった小宮は、ゼンカイチームについて「アドリブ力がスゴい。アフレコでも撮影現場でも。声優陣の方々がアフレコの時に、隙間という隙間に台本に書いてないことを言っていた。スゴいなと思いました」と驚きの声。『ゼンカイジャー』ゼンカイザー/五色田介人役の駒木根葵汰は「そこは僕らの強み。僕自身も目立てるように頑張った」とにやりとし「某ゼンカイジャーの梶裕貴いわく、後からアフレコする人へアドリブを届けるのは『愛のお手紙』と。それを璃央にも届けて返してくれたので、うれしかったです」と笑顔を見せていた。『機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー』は4月29日から期間限定で劇場公開。また、9月28日にはBlu-ray&DVDが発売。通常版のほか、作中で登場するアイテム「キラメキゼンカイジュウギア」が付属したスペシャル版も同時発売となる。舞台あいさつには、『機界戦隊ゼンカイジャー』から駒木根、増子敦貴、世古口凌、森日菜美、『魔進戦隊キラメイジャー』から小宮、木原瑠生、新條由芽、水石亜飛夢、工藤美桜、庄司浩平、『海賊戦隊ゴーカイジャー』から小澤亮太、『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』から伊藤あさひ、山口恭平監督が参加した。
2022年04月27日お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーとタレントの朝日奈央が26日、都内で行われたキリン『完璧な新キリンチューハイ』解禁発表会に登壇した。イベント名にちなみ“完璧”だと思うものを聞かれたカズレーザーは「朝日奈央」と回答。先にエピソードトークを披露した朝日に「スキのない話をしてて、完璧じゃん。って。完璧すぎなので、うそだと思う」と感心しながらも疑い、会場の笑いを誘った。そんな朝日は「無愛想な店員さん」といい、友人4人と訪れた店でのエピソードを披露。「いろいろ注文した時に、その時の店員さんが、メモをとらずに頷くだけで『ちょっと大丈夫かな』と…間違えた注文で来るかと思ったら、ひとつも間違えずにきたんです。めちゃくちゃまじめな人だった。メモもとらずに覚えていてすごく完璧だった」と驚いたそう。すると、その回答を聞いたカズレーザーが「朝日奈央」を“完璧”として回答。本人は「ふざけてるじゃないですか」と思わず苦笑するなか、カズレーザーは「(このアンケートの回答をいただいたときに、朝日さんなんて書いたんですかって聞いたら、もう1個、保険でエピソード書いてた」と真剣な表情。完璧なあまり“作り話”疑惑をかけられ「うそじゃない!」と言い張る朝日に「まるで作り話かのような話をするってことですね」と納得していた。この日は、パッケージ詳細などすべてがふせられたミステリー缶として商品を紹介。試飲した感想レポートで対決すると「完璧以上超完璧。飲んだらわかります」というカズレーザーに対して、朝日は「酸味と甘味がほどよく爽快感がある。まさに朝日奈央のような完璧具合!」とアピール。微妙な会場の反応に「一瞬時がとまったかと…」とヒヤヒヤしつつも勝者は朝日に。特別に同商品の“正体”を教えもらい「お~なるほど。これはちょっと…内緒にしています」としたり顔でほほえんでいた。なお商品は5月16日に解禁される。これに先駆け、きょう26日からサンプリングやツイッター投稿による100万本体験キャンペーンが実施される。
2022年04月26日小芝風花が貞子の呪いを解明すべく奔走する天才大学院生を演じる、貞子シリーズ最新作『貞子DX』。この度、本作の特報映像とティザービジュアルが完成。追加キャストも発表された。今回公開された特報映像は、貞子の代名詞である“呪いのビデオ”が世に出回り、相次ぐ突然死の存在が描かれる。小芝さん演じるIQ200の頭脳を持つ天才大学院生・文華は、人気霊媒師のKenshinから呪いのビデオを渡され、自称占い師の前田王司と共に、呪いの謎に挑んでいく。また映像では、呪いのビデオがSNSで拡散される様子も映し出されている。そして追加キャストとして、文華と共に貞子の呪いに挑む自称占い師・前田王司を「THE RAMPAGE from EXILE TRIBE」の川村壱馬。協力者の感電ロイドを、ミュージカル「テニスの王子様」や「刀剣乱舞」など舞台を中心に活躍する黒羽麻璃央。文華の母・智恵子役に西田尚美、妹・双葉役に八木優希、呪いの謎の解明に文華を誘う人気霊媒師・Kenshin役に池内博之、Kenshinの父・天道琉真役に渡辺裕之がキャスティングされている。またティザービジュアルは、スマホを持った文華の背後から貞子が迫りくる、令和の時代の新たな恐怖の幕開けを予感させる一枚となっている。『貞子DX』は秋、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:貞子DX 2022年秋、全国にて公開予定©2022『貞子DX』製作委員会
2022年04月26日“貞子”シリーズ最新作『貞子DX』が2022年秋に全国公開となる。この度、主演の小芝風花をとりまく6名の追加キャストとして、川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)、黒羽麻璃央らの出演、特報映像、ティザービジュアルが一挙発表となった。“見た者が必ず一定期間ののち死に至る”という「呪いのビデオ」の恐怖を描いた鈴木光司のホラー小説を原作に実写化した映画『リング』(1998年)。TV画面から這い出る貞子の姿が、世紀末の日本に大きな衝撃を与えてから約四半世紀が経過、現在では国内外で幅広い世代に高い認知度を誇っている。2019年にはニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」にも選出されており、世界的ホラーアイコンともいえるだろう。その最新作となるのが本作だ。監督は映画『屍人荘の殺人』(2019年)、『99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE』(2021年)、ドラマ『金田一少年の事件簿』新シリーズ(NTV)が放送中の木村ひさし、脚本に『仮面ライダーエグゼイド』(EX / 2016年~)、『仮面ライダーゼロワン』(EX / 2019年~)の高橋悠也。主演は2021年に主演ドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジ系)で第109回「ザテレビジョンドラマアカデミー賞」主演女優賞を受賞、現在放送中の『妖怪シェアハウス-帰ってきたん怪-』(テレビ朝日系)では主演を務める小芝風花。彼女が“貞子“の呪いを解明すべく奔走するIQ200の天才大学院生・一条文華を演じる。新たなキャストとして発表された川村壱馬が演じるのは、小芝演じる文華と共に貞子の呪いに挑む自称占い師・前田王司役。人気グループ・THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのメンバーで近年俳優としての活躍も目覚ましい彼がどんな演技を見せるのかに注目だ。そして協力者の感電ロイド役にはミュージカル『ロミオ&ジュリエット』で主演を務めた、舞台俳優の黒羽麻璃央。さらに文華の母親・一条智恵子役に西田尚美、妹の一条双葉役に八木優希、呪いの謎の解明に文華を誘う人気霊媒師・Kenshin役に池内博之、Kenshinの父親・天道琉真役に渡辺裕之ら実力派俳優が集結。若手からベテランまで個性的な俳優陣によって、進化した“貞子”のストーリーが描かれる。解禁された特報映像は“そのビデオを見た者は、24時間後に、死ぬ”という印象的なフレーズで幕開け。貞子の代名詞である「呪いのビデオ」が世に出回り、相次ぐ突然死の謎を解明すべく果敢に挑むIQ200の天才大学院生・一条文華(小芝)の姿が。彼女は人気霊媒師のKenshin(池内)から 呪いのビデオを渡され、自称占い師の前田王司(川村)とともに現代社会に蘇った貞子の呪いを追う。映像終盤では呪いのビデオがSNSで拡散される衝撃の展開も示唆。デジタル社会に適応し変異する“貞子の呪い”が一体どんな結末をもたらすのか、身の毛のよだつ映像となっている。ティザービジュアルでは、スマホを片手に佇む主人公・文華の背後から迫りくる貞子が描かれ「この呪いは、変異して、拡散する。」というキャッチコピーが、令和の時代の新たな恐怖を予感させる。『貞子DX』2022年秋公開
2022年04月26日北村匠海が主演する日英共同企画スペシャルドラマ「名探偵ステイホームズ」の後編が4月10日オンエア。斎藤を演じた黒羽麻璃央に注目が集まるとともに、森川葵演じる智子の“正体”に「これは新たなトラウマ」「精神崩壊するわ」などの反応も寄せられている。本作はイギリスの「Envision Entertainment社」と日本テレビが共同制作。実家の子ども部屋から出ない“子ども部屋おじさん”が、人並み外れた検索能力を駆使してネット探偵となる…という物語が展開。主人公の相田アタルには北村さん。アタルを溺愛する母の恵美には鈴木保奈美。アタルとは逆に機械オンチで刑事は足を使ってなんぼという考えを持つ刑事の坂本才花に松本まりか。アタルとともに捜査に協力することになる星野智子に森川さん。アタルが推していたが自らの手で不倫を暴いてしまった人気声優・観音寺かの子に小宮有紗。アタルが恨みを抱く小学校時代の同級生で環境大臣をしている斎藤富美男に黒羽さん。アタルの能力を買って捜査協力を仰ぐも、疑惑が深まる警視庁公安部警部の沼田貫太に谷原章介といったキャストが出演。前編では仕事をクビになり、推しの声優・観音寺かの子への誹謗中傷で告訴されそうになったアタルが、沼田から告訴を帳消しにする代わりに捜査協力を依頼される。しかしメイの居場所を特定するもすでに彼女は殺されていた。さらに沼田とも連絡がつかなくなり、彼もまた遺体で発見される。しかし遺体が発見されたその時、アタルのもとには沼田からTV電話が…というのが前回のおはなし。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。沼田の死亡推定時刻が1週間前だと判明、それ以降の沼田は何者かがディープフェイクを使って沼田になり済ましたものだった。沼田の遺したノートPCからは彼が独自にリサーチしていた斎藤に関する調査記録が見つかる。さらにアタルはネット仲間「零」と彼が紹介する世界中の在宅探偵たちの協力で、斎藤の“闇”に行きつくのだが、才花が捕らわれて絶体絶命の危機に陥る…というのが後編のストーリー。SNS上では斎藤を演じた黒羽さんに「麻璃央くん爽やかな容姿ゆえに斎藤富美男くんグズさが際立ちました」「地上波のドラマのいい位置で悪役の最高のポジションをいただけて本当にファン冥利に尽きる」などの声が寄せられる。そしてラストではアタルが智子に告白するも、智子は「私もあなたのことが大好きです。でも付き合うことはできません」と、自分が恵美だと明かす。自分の母親に“告白”してしまったアタルが激しいショックを受け「嘘だぁー!」と叫び、家を出て走り出す…というラストに「また人間不信になっちゃうって」「これは新たなトラウマになるやつ」「そんなの精神崩壊するわwww」など、アタルの心情を慮る声がネット上にあふれている。(笠緒)
2022年04月11日俳優の黒羽麻璃央が29日、都内で行われたミュージカル『るろうに剣心 京都編』の製作発表に出席した。原作は漫画家・和月伸宏氏による人気コミック。これまでに、アニメ、小説、そして、実写映画など様々なメディアで展開されてきたが、今回は原作の中でも特に人気の高い“京都編”を、ミュージカル界のトップランナー・小池修一郎氏が新作として脚本を書き下ろし、日本で唯一の客席が回転する劇場・IHIステージアラウンド東京で上演する。2020年11月より開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況により全公演中止となり、新たに2022年5月17日~6月24日、同会場にて上演されることになった。主人公・緋村剣心の宿敵・志々雄真実を演じる黒羽は、包帯衣装で登場。「前回の公演が幕を開けることができなくなり、そのときから志々雄真実を演じる心の中の火は消えずに、いつかやりたいと思って過ごしてきたので、製作発表の日まで来られたことを本当にうれしく思っています」と喜びを語った。続けて、「僕自身も原作のファンなので、こうして志々雄真実を演じられるというのは感慨深いですし、少しでも早く包帯の暑さに慣れないといけないなと。この下、びしょびしょです」と明かし、「本番までに汗腺とかどうにかしたい。終わった頃には2キロくらい落ちていると思います」と話した。製作発表には、主人公・緋村剣心役の小池徹平、志々雄一派の十本刀の一人・瀬田宗次郎役の加藤清史郎、剣心の仲間・相楽左之助役の岐洲匠、剣心を支える・神谷薫役の井頭愛海、くノ一の少女・巻町操役の鈴木梨央、志々雄を慕う駒形由美役の伶美うらら、元・新撰組三番隊組長・斎藤一役の山口馬木也、剣心の師匠であり育ての親でもある十三代目飛天御剣流継承者・比古清十郎役の加藤和樹、そして小池修一郎氏も出席した。
2022年03月29日モデルの河北麻友子さん(30)は、2021年にかねてよりお付き合いしていた一般男性と結婚。昨年末には結婚式を挙げていたことを自身のインスタグラムで報告。和装やドレス姿の写真を複数公開しフォロワーから称賛の声が寄せられました。先日は、全身ブラックコーデの私服ショットを公開し注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!圧巻!脚スーパーロングショット この投稿をInstagramで見る Mayuko Kawakita 河北麻友子(@mayukokawakitaofficial)がシェアした投稿 「#FASHION #OOTD #麻友コーデ」と私服ショットを投稿した麻友子さん。全身黒でまとめていて、革ジャンに網タイツ、ロングブーツを合わせ、カッコよさとセクシーを兼ね備えたコーディネート。黒に合わせたシルバーアクセも素敵ですね。顔の小ささにもびっくりですが、スラリと伸びた長い足。そしてあまりのスタイルの良さに目を奪われた方も多かったのでは。コメント欄には、「#加工なしでこれはやばい流石モデル」というハッシュタグがファンから連投され、「まゆちゃんほっそ」「ロングブーツって普通膝下くらいまであるんじゃないの?脚の長さが、、、!!」「レベチ優勝」「まゆこさま♡なんてスタイル!!息止まるほど美しい」とスタイルの良さに羨望のまなざしが向けられておりました。スタイル抜群の麻友子さん。次はどんなコーディネートを見せてくれるのか楽しみですね!
2022年02月26日映画『天気の子』で一躍注目を集め、2022年公演の舞台「千と千尋の神隠し」でハクを演じることでも話題の醍醐虎汰朗、ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」や映像作品でも活躍する黒羽麻璃央が青春コメディ『野球部に花束を』に出演。監督は『ステップ』や『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』の飯塚健が務める。本作は、傑作野球マンガで話題を呼ぶクロマツテツロウの同名コミックの初の映画化。中学時代の野球部生活に別れを告げ、高校デビューを目指し茶髪に染めて入学した黒田鉄平。夢見たバラ色の高校生活は、うっかり野球部の見学に行ってしまい、入部することに…。主人公の黒田鉄平を演じるのは、『天気の子』の主人公・森嶋帆高役に2,000人の中からオーディションで選ばれ、映画・ドラマ・舞台、ミュージックビデオと多方面に活躍の場を広げているネクストブレイク筆頭の醍醐虎汰朗。醍醐虎汰朗チームメイトの桧垣主圭役には、ミュージカル「刀剣乱舞」「テニスの王子様」など2.5次元作品で注目を集め、近年はTVドラマ「SUITS/スーツ2」など活躍の場を広げ続けている黒羽麻璃央が演じる。合わせて解禁されたキャラビジュアルには、坊主姿でコミカルな表情をしている醍醐さんと黒羽さんの姿が収められている。黒羽麻璃央さらに、強面の野球部・原田監督には、映画やドラマでの怪演ぶり、バラエティ番組で見せるマニアックな一面が際立つ高嶋政宏が演じている。監督・脚本は『荒川アンダー ザ ブリッジ』で林遣都、『虹色デイズ』では佐野玲於、中川大志、横浜流星ら若手俳優を抜擢し、ブレイクのきっかけを作ってきた飯塚健。原作をコメディ・エンターテイメント作品に仕上げた。キャスト&監督&原作者からコメント到着醍醐虎汰朗(黒田鉄平役)コメント初めて実写映画の主演を務めることになり、楽しみな「ワクワク」と緊張で「ソワソワ」の感情を行ったり来たりしながら撮影初日を迎えました。高校野球部を題材にした作品ですが、野球は未経験だったのでまずは高校球児に近づきたくて、クランクインまで野球を1から教わりひたすら練習に励みました。また野球動画を観てイメージを膨らませていました。坊主にしたのは中学生以来だったので、何回鏡を見ても自分ではないみたいで、新鮮な気持ちで過ごしました。飯塚健監督は、撮影中にお芝居のことだけではなく、映画について沢山ご指導くださり、役者として活動するうえで大切なことをたくさん学びました。恩師のような存在でとても貴重で嬉しい出会いでした。先行きの見えない誰もが不安な時期に"面白い"ということにパラメーターを全振りして、笑顔溢れる作品に携わらさせて頂き、自分もたくさん元気をもらい幸せでした。楽しみにしていて下さい!!黒羽麻璃央(桧垣主圭役)コメント自分自身が愛してやまない野球。自分自身が怪我で出来なかった高校野球のお話ですから、これはもうお話を頂いた時からめちゃくちゃテンションあがりました。撮影期間も実際の部活のような感覚で過ごすことができましたし。飯塚監督も本当に部活の監督に見えるような瞬間があったり、体育会系の日々を過ごせたのがめちゃくちゃ楽しかったです。実際に泥だらけになりながらみんなで白球を追いかけたり、その時間はとても思い出になりました。作品の中では高校野球のあるあるネタが沢山組み込まれたり、決して天才達が集まった野球部では無く、高校球児のリアルをおもしろおかしく、時には熱く!この映画で感じることが出来ると思います。是非、映画館で楽しんでいただければと思います。よろしくお願い致します!高嶋政宏(原田監督役)コメントまず何より飯塚組参加です。荒川アンダー以来で、俳優ってね、同じ監督からまた呼ばれるのってむちゃくちゃ嬉しいもんなんですよ。それに監督の作品の“わ!それは思いつかなかった!”って言う演出に心酔してたので。撮影始まる前から自分なりに“この役は野球部の監督だから、とにもかくにもノックが出来ないといけない!待てよ…オレ!ノックなんてしたことなかったじゃん!”でパニックになりながらも、一番お世話になった現場の野球の先生をはじめ、自分の仲間そして偶然、体育会野球部だった僕のマネージャー、これも偶然、高校野球部のマネージャーだった、もうひとりの僕の女子マネージャーの協力を得て撮影初日に漕ぎ着けました!でも撮影って下手したら普通の野球部の練習より長くやるじゃないですか。もうヒジはおかしくなるわ、バットのグリップの変なとこ握っちゃって手のひら内出血するわで満身創痍。でも飯塚監督ですから計算されたカット割りと編集で、えっ?高嶋って野球やってるんだ!になってる事と思います。僕らの想いがいっぱい詰まった、この『野球部に花束を』を是非、ご覧ください!!!監督・飯塚健コメント大人になると、友だちが減る。や、友だちが減るのが、大人になるってことかも知れない。野球ではなく、「野球部」を撮りました。楽しいよりも苦しいを共にする、何でもかんでも連帯責任がモットーの、地獄の野球部です。余談ですが、原作者のクロマツ先生は大人になってからできた、貴重な友だちの一人でして。撮るものによってはその関係にヒビが入るだろうと思いましたが、骨折したら骨は強くなるというので、お借りしたその庭で日暮れまで遊ばせて頂きました。入部、大歓迎します。楽しいは、苦しいの先にしかありません。共に狂いましょう。野球部へようこそ。原作・クロマツテツロウ コメントこの作品を描いていた頃は、とにかく野球部時代の悲劇を全部ぶち撒けて、笑いに変えてやろう、その一心で原稿と向き合っていました。完結して5年後ー。映画化が決まり、飯塚健監督の手により、丸坊主集団に再び命が吹き込まれました。壮絶な撮影現場を見学させていただいて、思いました。自分はなんて理不尽で無慈悲な原作を描いてしまったんだと…。役者さん、本当にごめんなさいと…。同時に、『野球部に花束を』を飯塚健監督に撮ってもらえて、この作品は本当に幸せだなと撮影現場で思ったのを覚えています。この映画は、言うならば、私の苦しく辛かった野球人生の大団円です。笑って泣いて楽しんでいただけたら幸いです。令和よ、これが平成の怪物たちだ。『野球部に花束を』は秋、全国にて公開。※高嶋政宏の「高」は正しくは、はしごだか(text:cinemacafe.net)
2022年02月25日©️ACTORS☆LEAGUE 2022 撮影:池上夢貢2月16日(水)『ACTORS☆LEAGUE 2022』の開催が発表!プロデューサーの高野 洸、黒羽麻璃央、岡宮来夢による記者会見が開催されました。コロナ禍の今だからこそ、ライブエンターテインメントの楽しさを、興奮を、観客の皆様と分かち合いたい!という思いを元に立ち上がった新感覚の極上エンターテインメントショー『ACTORS☆LEAGUE』。第1弾は2021年7月20日、俳優・黒羽麻璃央がプロデュースした野球×エンターテインメントの『ACTORS☆LEAGUE 2021』を東京ドームにて開催。多くの皆様に応援いただき、その収益の一部は新型コロナウィルスの感染症対策に最前線で向き合う医療従事者の方たちに寄付させていただき、エンタメ界のみならず、医療従事者の方々にもエールをお届けいたしました。そして、2022年、黒羽麻璃央とともに高野 洸、岡宮来夢が立ち上がり、野球・ゲーム・バスケ、それぞれと融合した『ACTORS☆LEAGUE 2022』の開催が決定!会見では3人のプロデューサーが登壇し、熱い想いを語りました。©️ACTORS☆LEAGUE 2022 撮影:池上夢貢まず初めに登場したのは、『ACTORS☆LEAGUE in Games 2022』プロデューサーの高野洸。ゲーム好きとして知られ、2020年には『ぷよぷよテトリス2』のCMにも出演した高野は、前回『ACTORS☆LEAGUE 2021』に参加した際、得意なことを聞かれ「ゲーム」と答えたことから話がどんどん膨らみ、現実になってしまった怒涛の流れを振り返りました。実はゲーム好き俳優は多く、楽屋やオンラインでつながり、仲がいいとか。ゲームのイベントでありながら、ゲームの説明にダンスを交えたり、エンタメの輝きは忘れません。そして支配人としてDJ KOOさんの就任も発表!KOOさんから「一緒に楽しもうぜ!」というサプライズメッセージも届きました。©️ACTORS☆LEAGUE 2022 撮影:池上夢貢続いては、黒羽麻璃央による『ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022』 のプレゼンテーションがスタート。2021年に続いて2回目となるプロデュース公演に向けて、黒羽は野球愛を熱く語ります。喫茶店でやりたいことを聞かれ「野球」と答えたことから始まり、東京ドームでの試合が実現したことに今も興奮を抑えきれない様子。プロデューサーとして参加希望者からの連絡が届くなど、新メンバーについては頭を悩ませているようです。©️ACTORS☆LEAGUE 2022 撮影:池上夢貢最後は『ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2022』 プロデューサーの岡宮来夢が登場。スノーボードや陸上などスポーツ全般を得意とする岡宮は、高校時代はバスケットボール部に所属。昨年の野球が楽しくて、これはバスケでやったら絶対楽しいのではと思い、提案したそうです。バスケは体育館でやるのでお客さんとの距離が近く、汗がキラキラほとばしるのを間近で見られると、プレゼンテーションに力が入ります。さらには次世代を担う若い世代を集め、フレッシュさを表現すると言います。バスケは展開が早いので、こんなに早く動く俳優たちは見たことがない、というスピード感で勝負していくと意気込みます。また会見では『ACTORS☆LEAGUE 2021』Blu-ray発売、そして『ACTORS☆LEAGUE展 in よみうりランド』の開催、『ACTORS☆LEAGUE 2021』ゲスト解説2人に密着したドキュメタリー『アクターズリーグ・ドキュメンタリーシリーズ~もう一つの戦い~』の配信決定も発表されました。2021年に野球から始まった『ACTORS☆LEAGUE』が、新たなプロデューサーも迎え、さらにパワーアップして皆様に元気をお届けします。ぜひ注目ください!プロデューサーコメント高野 洸『ACTORS☆LEAGUE in Games 2022』 プロデュース前回の『ACTORS☆LEAGUE』がとても楽しかったので、僕がプロデュースさせていたただく 『ACTORS☆LEAGUE in Games 2022』でも、キャスト・スタッフが楽しめるものを作りたいですし、なによりお客さんも楽しみながら推しチームを応援してほしいです。 時には、僕らがアイデアを出し合った演出で驚かせることができればいいなと思います。 実際にプレイするソフトは、ゲームをやらない方にもわかりやすい派手さと、丁度いいゲーム性で誰でも楽しめます。可愛らしいゲームもありますが、演者全員が主役かつ、カッコよく魅せられる瞬間も作りますので、楽しみにしててください!黒羽麻璃央『ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022』 プロデュース今年も開催させていただきます『ACTORS☆LEAGUE』。前回、沢山の方々に支えて頂きながら東京ドームで野球の試合をするという夢を実現することができました。夢を叶える喜び、皆様に楽しさ・感動をお届けできる喜びを、今までの人生で一番実感することができました!「野球×エンターテインメント」にはまだまだ無限の可能性があります。前回よりもさらにバージョンアップした『ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022』を1人でも多くの方に心がワクワクする瞬間をお届けできるよう頑張ります!是非お楽しみに!岡宮来夢 『ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2022』プロデュース『ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2022』プロデューサーの岡宮来夢です。これまでとは全く違うプロデュースサイドに回らせて頂けることにとてもワクワクしています!次世代を担う若手俳優たちが、「これからは僕たちが羽ばたいていくんだ!」という気持ちを持ってぶつかり合う、熱くて爽やかな1日になるよう、一生懸命サポートさせていただきます!もちろん僕も活躍できるよう頑張ります!是非、当日一緒に心から楽しんでいただけたら嬉しいです!応援よろしくお願いします!!開催概要★高野 洸プロデュース『ACTORS☆LEAGUE in Games 2022』5月2日(月)幕張イべントホール★黒羽麻璃央プロデュース『ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022』8月22日(月)東京ドーム★岡宮来夢プロデュース『ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2022』10月11日(火)東京体育館メインアリーナACTORS☆LEAGUE 2022 : 『ACTORS☆LEAGUE 2021』Blu-rayが発売決定!白熱した2021年の試合はもちろんのこと、黒羽麻璃央と和田琢磨のキャプテン対談をはじめ和田雅成選手会⻑プレゼンツ座談会などの撮り下ろしスペシャルコンテンツを収録した充実の内容となっております。2月17日(木)12:00〜アベマショッピングにて予約受付開始。2月27日(日)〜渋谷TSUTAYA、よみうりランドにて発売開始。『ACTORS☆LEAGUE展 in よみうりランド』の開催が決定!2022 年の第 2 弾の開催を記念しまして『ACTORS☆LEAGUE 2021』の展示イベントを2月23日(水・祝)から3月21日(月・祝)まで開催いたします。実際に試合で着用したユニフォームや用具、各種パネルや映像などを展示予定です。さらに2月23日(水・祝)は両チームのキャプテンである黒羽麻璃央と和田琢磨がよみうりランドに来園し、オープニングイベントを開催する予定です。『ACTORS☆LEAGUE 2021』の解説席で戦う “荒牧慶彦、佐藤流司”に密着したドキュメンタリー配信決定!大熱戦の中で幕を閉じた『ACTORS☆LEAGUE 2021』。大勢の俳優達が参加したドリームマッチの裏側解説席で戦う2人の男たちがいた。その男達の名は…荒牧慶彦、佐藤流司。2月17日(木)19:00からシアターコンプレックスにて「アクターズリーグ・ドキュメンタリーシリーズ〜もう一つの戦い~」が配信されます。TEXT:島田薫 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月16日『ACTORS☆LEAGUE 2022』の記者会見が16日に都内で行われ、高野洸、黒羽麻璃央、岡宮来夢が登場した。『ACTORS☆LEAGUE 2022』は、2021年7月20日に東京ドームで開催した黒羽麻璃央プロデュースの野球大会『ACTORS☆LEAGUE 2021』に続くプロジェクトとして今回発表された。高野プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Games』が5月2日に幕張イベントホール(幕張メッセ)、黒羽プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Baseball』が8月22日に東京ドーム、岡宮プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Basketball』が10月11日に東京体育館メインアリーナで行われる。昨年は黒羽プロデュースによる『ACTORS☆LEAGUE 2021』が開催されたが、黒羽は参加メンバー選抜について「『なんでお声がけされなかったんだ』みたいな声があって、このままじゃ、嫌われると思ったもんね。このままでは人間関係が崩れてしまう。プロデューサーって人間関係大事だよね」としみじみ。高野は「普段、舞台やっても声が枯れないのに枯れました。猫(染谷俊之)もつかまえて、筋肉痛でした」と振り返る。質疑応答では「自分が他のリーグに出るとしたら、どのポジションで活躍できるかアピールを」という質問に、黒羽は「基本的にはゲームは『プロ野球スピリッツ』しかできません」、岡宮は「最近『ゼルダの伝説』というゲームにはまってまして、オンライン対戦ができません。それでも出れますか?」と尋ねるが、高野は「残念!」「一人用ゲームなのでダメです」というバッサリ断る。バスケについては、岡宮が「ヤング」というテーマを掲げ次世代役者を集めるとプレゼンしていたために、黒羽が「僕、ヤングじゃないんで……汗もキラキラしたものが出てこない」と及び腰に。「マスコットに入る体力はあります」という黒羽に、岡宮は「後でしっかりお話しさせてください。オファーさせてください」と乗り気の様子を見せた。高野は「バスケは体育の授業でしかやったことないですけど、ドリブルを3回以内でちゃんと止めるというのと、たまに片手でボールを持つことができる」とアピールし、岡宮は「ポテンシャルすごいですね! 多分2日ぐらいの練習でもすぐできるから、オファーさせていただきます」とこちらも乗り気だったが、高野は「ボールが怖いんで。(ゲームの)ボタンしか信じられないです」と苦笑していた。また新たにプロデューサーとなったことについて、高野は「去年の夏、『ACTORS☆LEAGUE』に出させてもらった時ぐらいにプロデューサーさんと控え室とかで企画の話をして、『洸、何が得意だっけ?』『ゲーム大会とか面白いんじゃない』みたいな話からどんどん膨らんでいって。『まさか』『幕張メッセ!?』みたいなことがつながってここに立っています。怒涛の流れでした」と回顧。「プロデューサーをさせていただけるなんて、今でもすごく恐縮ですけど、だからこそ頑張りたい」と意気込んだ。岡宮は「野球に参加させてもらった時に『絶対バスケ面白いな』と思ってた部分があったので、『来夢はどうだ』ということで『バスケはどうですか』と話を展開してもらって、今、気づいたらこの綺麗なホテルで会見させてもらって光栄です」としみじみ。そんな2人について黒羽は「普段から見ている2人ですので、やってくれると信じてます。ありがたいことに僕らは表に立つ仕事をやっておりますので、プロデュースする側の立場になり、実は裏側ではこれだけ大変な動きがあって、たくさんの方のご協力があって、今こうしてここの空間が出来上がっているんだと経験することで色々と変わってくる。この瞬間にまた頼もしい2人が生まれるという感じはしております」と期待した。最後に高野は「ゲームの内容としては、熱いバトルものというよりは、けっこうみんなができるようなパーティーゲームを集めていて、見てるお客さんにもすごくわかりやすく楽しめるものになると思っております。キャスト、スタッフさん、そして来てくださった方々、本当に盛り上がって楽しかったなと思っていただけるようなイベントになるよう、精一杯、これからも頑張っていきますので、応援よろしくお願いします」と頭を下げる。黒羽は「本当に何気なく……恵比寿の喫茶店ぐらいで『野球をしたい』と言ったところから始まって、最初は地方球場ぐらいの感覚だったのに、どうせやるなら大きいところで夢を持ってやろうということになって、東京ドームで実現することができました」と昨年の企画を振り返る。「去年、ありがたいことにたくさんの方に喜んでいただけたことが結果としてあって『ACTORS☆LEAGUE』の可能性がどんどん広がって、今後も増えていけば見に来てくださる皆様の『今がすべてだ』と言える瞬間も増えると思うんです。この『ACTORS☆LEAGUE』が1年間の中ですごい 楽しみな要素、楽しみな行事の1つになってくれれば嬉しいなと思っております」とさらなる展開に期待も。岡宮は「僕は最後の10月に控えているバスケを担当させていただくので、しっかりと『ACTORS☆LEAGUE』の3日間が幸せだったなと思ってもらえるように、最後を締めくれるように、と。何より参加してもらう役者の皆さんに楽しんでもらえる1日をプロデューサーとして作れたら。そして会場が一体となって、『明日からも頑張ろう』と活力をもらえるような1日を作り上げられるように精一杯頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします」と思いを表した。
2022年02月16日『ACTORS☆LEAGUE 2022』の記者会見が16日に都内で行われ、高野洸、黒羽麻璃央、岡宮来夢が登場した。『ACTORS☆LEAGUE 2022』は、2021年7月20日に東京ドームで開催した黒羽麻璃央プロデュースの野球大会『ACTORS☆LEAGUE 2021』に続くプロジェクトとして今回発表された。高野プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Games』が5月2日に幕張イベントホール(幕張メッセ)、黒羽プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Baseball』が8月22日に東京ドーム、岡宮プロデュースの『ACTORS☆LEAGUE in Basketball』が10月11日に東京体育館メインアリーナで行われる。会見では、それぞれがポイントを説明。高野は「『ゲーム愛』僕は子供の頃からすごくゲームが好きで、大きな会場で好きな俳優さん達と一緒にやれるなんて、夢のような空間。集まる俳優がみんな一緒にゲームをやってきた仲間ですし、ゲームをこよなく愛するメンツがそろいます」「『学校』各高校があって、その学校のチームが大会に出るという設定を組みます。皆、制服です。チームカラーや、金持ちチームなどの設定もあります」「『サイバー』ネオンとかのイメージをステージ上で再現して、その中で僕らが戦っていく。演出も植木豪さんにかっこいいやつをお願いします」「『ダンス』ゲーム大会とはいえ、エンタメとして輝きたいので、歌詞でゲームの説明をしながらダンスと融合しつつ説明していけたら」「『DJ KOO』ゲームの大会の支配人をしていただきます。中学生くらいからずっと共演させてもらってたので、感慨深いです」と語る。黒羽は「『野球愛』野球に飢えてる人たちを呼んでますので、どこにも負けない」「『リベンジ』前回(自分のチームの)BLACK WINGSが惜しくも負けてしまいましたので、負けたまんまではいられない。特に有澤樟太郎はリベンジに燃えてますので、そのうち沖縄キャンプとかに行くのかな」「『スター性』2.5次元ミュージカル、グランドミュージカルで活躍されてる皆さんに参加してもらったので、舞台俳優の皆さんが持ってる輝きとか人を惹きつける能力が十二分にあります。役者をやる前の野球少年のキラキラもプラスして、臨んでいただけるんじゃないかなと思っております」とそれぞれの項目について説明する。さらに黒羽は「『新メンバー』もちろん新しい風を吹かせるべく新しいメンバーの方にも加入してもらって。『なんで呼んでくれないんだ』みたいな俳優さんのクレームも僕の所に多々ありましたので、クレーム処理を1年間やりましたので、去年のメンバーと新しいメンバーと融合してできたら」「『ファインプレー』してほしいんですが、ケガには注意してほしいので、無理しない程度のファインプレー。多方面から怒られますので」と述べながら、「書いてないんですけど、サプライズ的なこともちょっとあるかもという匂わせはしておきます。前回よりもさらに面白く」と期待を煽った。岡宮は「『バスケ愛』高校3年間バスケ部でした。『SLAM DUNK』でいうと木暮くんのポジションで地味な方だったんですけど、勉強そっちのけでバスケが大好き。去年野球に参加させていただいたときに『これをバスケでやったら楽しいんじゃないか』と思って提案させていただいた」「『汗』バスケって体育館で距離が近くて、間近で汗がほとばしっている。本当にキラキラしてて汗が輝いている」「『ヤング』次世代をになう、これからがんばっていくぞという若手の子達が集まってフレッシュな感じを出して、ベテランの方の力も借りながらやっていけたら」「『スピード』バスケってすごく展開の速いスポーツなので、こんなに速く動く俳優達を見たことないというくらいのスピード感でやっていきたいのと、監督として戦略を立てて挑みたい」「『オリジナルマスコット』次世代、バスケ、俳優ということを融合してiPadで絵を描きました。何色にでもなれるということで七色を使っています」とアピールした。さらに『ACTORS☆LEAGUE 2021』のBlu-ray発売(2月)、『ACTORS☆LEAGUE 展 in よみうりランド』(2月23日〜3月21日)の開催、『ACTORS☆LEAGUE 2021』ゲスト解説の荒牧慶彦、佐藤流司に密着したドキュメンタリーの配信(2月17日19:00〜 シアターコンプレックス)が決定した。
2022年02月16日細田佳央太(20)撮影/伊藤和幸「ワクワクしていたけど二十歳になった実感はなくて、年齢だけの変化でした」昨年12月12日の誕生日に大人の仲間入りをした細田佳央太。初めてのお酒は、映画『子供はわかってあげない』の沖田修一監督から贈られた焼酎「保命酒」を飲んだ。「お酒というより薬みたいな独特の味でした。飲むと顔が赤くなって眠気がきます。記憶が飛ぶような体験はまだなくて(酒量)キャパはわからないです。20代でやりたいこと?特にないですね。好きな芝居ができて、たまにみんなでお酒を飲んでワイワイする時間があればいいかな」■演技はやりすぎないのが大切成人した節目、ドラマに初主演する。土曜ナイトドラマ『もしも、イケメンだけの高校があったら』(テレビ朝日系毎週土曜夜11時~)で“非イケメン”の主人公、池田龍馬役を演じている。イケメン強豪校に入学した龍馬が、全国選抜高等学校イケメン大会出場に向けた選抜候補メンバー入りしたことから全国制覇を目標に奮闘する学園コメディー。「設定を聞いたときはイケメンファーストの高校でめちゃくちゃ面白そうだと思いました。何がイケメンなのか、どう描くのか、クランクイン前から楽しみでした」龍馬が通う「美南学園」は“面武両道”が校訓。姿かたちを美しく保てば自ずと精神も磨き上げられるというもの。「龍馬は浮いていて周りのイケメンに置いていかれるけど、メンタルは強い。どんなことを言われても聞き入れる。龍馬の魅力をどうやって引き出すのか。周囲から浮いているからこそ、やりすぎないのが大切かなと思うので、コメディーといっても振り切った演技や勢い任せにしないように気をつけています」坊ちゃん刈りの髪型や見た目に変化はある?「髪型や衣装は変わらないと思います。(役作りで)猫背でリュックは肩ひもを両手でつかんで背負っていますが、全国大会を目指す過程では姿勢や体形的なことはアプローチしようと思っています。体形を絞ることを考えていますが、作品の途中から(体重を)落とすのは初めてなので、できる範囲でやりたいと思います」■辞めたいはないけど、つらいことはある昨年はドラマ『ドラゴン桜』での発達障害を抱えた受験生役、『恋です!~ヤンキー君と白杖ガール』では目の不自由な青年役などを好演。初主演ドラマも期待され、現場では座長としても臨む。「主演と座長は同じ意味だと思っていました。なんでもやれないといけないし、完璧な状態で作品に入って監督の指示も最小限でないといけないと思っていました。でも主演と座長は違うと説明されて。スタッフの力を底上げするのが座長だと。それはいまの自分にはできないので深く考えるのをやめよう、と開き直ったら少し楽になって主演、座長にとらわれず池田龍馬役を精いっぱい、全力で演じることだけに気持ちを切り替えました。いずれは座長としてチーム全体をレベルアップできるような役者になれたらいいなと思います」小学校2年生から活動しているが、辞めたいと思ったことはないという。「自分が好きで続けていることなので辞めたいはないけど、つらいと思うことはあります。プレッシャーです。演じる役のことを考えて自分に圧をかけている。そのプレッシャーに部屋でひとり、ため息が止まらないことはあります」これまでの出演作品で多くの“イケメン”に出会ってきていたと推察する。「カッコいい、男らしいと思う方はいてもイケメンにはまだ出会ったことはないです。イケメンの定義は難しい。例えば顔もスタイルもよくてスポーツ万能でもめちゃくちゃ頭が悪い、あるいは人のやさしさに欠けているのはイケメンなのか。答えが出ないので、このドラマで見つけたいと思います」自他ともに認めるイケメンに!●ゲームより優先順位が上「好きなゲームとポケモンに触れている時間は、いろんなことを忘れられるけど、2時間ぐらいで飽きちゃいます。眠くなるし睡眠はゲームより大事です」●実は未経験です「1度も経験のない海外に30歳になるまでに1回は行きたいです。場所はアメリカ。バスケットボールが好きなので、NBAを観戦したい。いろんなところを回ってアメリカの雰囲気を肌で感じてみたいです」
2022年01月29日1月11日に結婚した桜井ユキと黒羽麻璃央《これからも役者としてより一層精進してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます》ドラマ『真犯人フラグ』(日本テレビ系)に出演中の桜井ユキと、舞台『刀剣乱舞』などで活躍する“2・5次元俳優”の黒羽麻璃央が、1月11日に結婚したことを発表した。■最近は一粒万倍日を狙って入籍を「昨春、動画配信サイトParaviで配信されたTBS系ドラマ『リコカツ』のスピンオフ作品『リコハイ!!』で初共演。当初は年上の桜井さんに黒羽さんが遠慮してしまい、目も合わせられなかったほど。しかしラブシーンの多い作品とあり次第に距離が縮まり、撮影終盤には、スタッフ間で“2人は付き合っているのでは?”と噂されるほど、いい雰囲気になっていましたね」(ドラマスタッフ)同日、舞台『刀剣乱舞』で黒羽と同じ三日月宗近役を演じた鈴木拡樹も女優の西川可奈子とゴールイン。元テレビ東京で、現フリーアナウンサーの鷲見玲奈は、かねて交際していた会社員男性と結婚を発表。歌手の中島美嘉の元夫で、バレーボール日本代表の清水邦広も再婚を報告するなど、有名人から幸せな報告が相次いだ。「今年の1月11日は“天赦日”と“一粒万倍日”という吉日が重なる縁起のいい日でした。そのため、この日にゴールインする有名人が多いだろうとマスコミでは注目が集まっていましたね」(スポーツ紙記者)かつては“いい夫婦の日”である11月22日に結婚するカップルが多かったが、最近は一粒万倍日など吉日を選んで婚姻届を提出する有名人が増加している。「一昨年の12月10日、松坂桃李さんと戸田恵梨香さんが婚姻届を提出しました。昨年5月19日には、星野源さんと新垣結衣さん、9月28日には櫻井翔さんと相葉雅紀さんが結婚発表をしましたが、どの日も一粒万倍日と大安が重なる吉日。一般の方々の間でも、一粒万倍日など縁起のよい日に合わせて婚姻届を出すカップルが増えています」(結婚情報誌編集者)今年の1月11日は、実際に婚姻届を提出する夫婦が多かったのだろうか?杉並区役所の担当者に話を聞くと、「11日、杉並区に提出された婚姻届は170件ほどです。毎年、元日に50件ほどの婚姻届が提出されるのですが、今年は20件ほどと、例年に比べて少なめでした。吉日が重なる11日を狙っていた人が多かったのではないでしょうか」■1月11日は滅多にない幸運日が重なった元日の8・5倍の婚姻届が提出されたというが、ここまで多いのは稀だという。「この件数は令和に入ってから2番目に多い数字なんです。杉並区で婚姻届の提出が最も多かったのは、元号が変わった令和元年の5月1日で、360件ほど。改元という数十年に1回の特別なイベントを除けば、通常11月22日の“いい夫婦の日”に提出が集中します。それでも昨年は70件ほどだったので、いくら開運日とはいえ、11日にこれほど多くの区民のみなさまがいらっしゃったことに、正直とても驚いています」(同・区役所担当者)最近、耳にするようになった“一粒万倍日”や“天赦日”。縁起がいいとされる理由を占い師のイヴルルド遙華さんはこう解説する。「一粒万倍日は一粒の籾が広がって、万倍にも実り稲穂になるという意味で、発展・繁栄の日とされています。天赦日は、天が万物の罪を赦す日とされ、世の中のすべての神様が天に昇り天が万物の罪を許し、何事もうまくいく“最高の吉日”といわれています」1月11日に結婚が相次いだ背景には、その日付も関係しているようだ。「1月11日は“甲子の日”。甲子の日とは、十干の最初の“甲”と十二支の初めの“子”が合致する日で、60日に1度巡ります。なので1月11日は新しいことを始めるにはうってつけの日だったというわけです。また“111”と数字が並ぶので願望成就・恋愛成就の意味もあり、めったにない幸運日が重なりました」(イヴルルドさん、以下同)実は今年はあと2回、一粒万倍日と天赦日が重なる吉日があるという。「次は3月26日で、一粒万倍日と天赦日に加え、お金に愛される“寅の日”までプラスされる開運デーです。寅の日は、虎が“千里行って千里戻ることができる”といわれるように、お金がまた戻ってくるといわれています。さらに虎の黄色は、金運・幸運のカラーとされているので、宝くじを買ったり、お財布を購入したり、新しいお財布を使い始めるのに最適な日。投資をスタートする、家や車など大きな物を買う、開業・開店、銀行口座の開設などもオススメですよ」■3月26日には今回以上の結婚ラッシュ”!?今年最後の最強開運日は6月10日だというが、一粒万倍日には注意すべき点も。「借金をしてしまうと金額が万倍に広がってしまうといわれているので、この日はお金の貸し借りは控えましょう。ただ、クレジットカードの利用や、車や家のローンは無理したものでなければ問題ありません」また6月10日に関しては、結婚はそこまで増えないのでは?と続ける。「6月10日は“仏滅”のため、一粒万倍日と天赦日が重なるといっても、この日は結婚を避ける方もいらっしゃるでしょう」結婚事情に詳しい、結婚相談所『マリーミー』代表の植草美幸さんは、次回の最強開運日である3月26日こそ最も注目すべき日だという。「今回のような、年に数回の開運日に結婚した芸能人がフォーカスされることで、“特別な吉日”を選んで結婚する方がより一層増えると思われます。3月26日は、1月11日以上の結婚ラッシュで盛り上がるかもしれません」2か月後にまた、芸能界から幸せな報告をたくさん聞くことができそうだ!
2022年01月18日「真犯人フラグ」に出演中の桜井ユキと、ミュージカル「刀剣乱舞」「テニスの王子様」などで知られる黒羽麻璃央が双方のSNSにて、1月11日に結婚したことを報告した。2人は連名で、「昨年、作品の共演をきっかけに出会い、今日に至るまで短い期間ではありましたが、共に過ごす時間の尊さを日々感じております。そして、この先の人生も共に歩んでいきたいと思い、このような運びとなりました」と共通の文面をアップ。作品の共演とは、初共演した2021年4月期のTBS金曜ドラマ「リコカツ」のParaviオリジナルストーリー「リコハイ!!」。主人公夫婦・咲と紘一と同じマンションの1つ上の階で、桜井さん演じる“サレ妻”・希恵と黒羽さんが演じる“サレ彼”の年下男性・健太との奇妙な同居生活と“もう1つの離婚から始まるラブストーリー”を描き、ラブシーンも数多く登場したが、息の合った演技を見せて話題となっていた。桜井さんは報告のインスタグラムで「更に成長していけるように、しっかり地に足をつけ邁進していきたいと思いますので、これからも桜井ユキをよろしくお願い致します。自分がこんな文章をアップする日が来るとは思いませんでした。むずむずするので今日は自転車で爆走します」と独特の表現によるコメントで喜びを表現。「G線上のあなたと私」「だから私は推しました」「イチケイのカラス」といったドラマや数々の映画作品で活躍してきた桜井さんは、現在は日本テレビ系日曜ドラマ「真犯人フラグ」や話題のCMにも数多く出演、デビュー10周年のファースト写真集「Lis blanc」(リス・ブロン)は発売前から重版に。端正な顔立ちに凛とした眼差しでクールビューティーな魅力を放ち、唯一無二の存在感と高い演技力で様々な役柄を演じてきた。黒羽さんといえば、ミュージカル「テニスの王子様」2ndシーズンの菊丸英二役や「刀剣乱舞」三日月宗近役、舞台「黒子のバスケ」黄瀬涼太役など多くの代表作を持つ舞台俳優。映像作品にも進出し、ドラマ&映画「広告会社、男子寮のおかずくん」、「LINEの答えあわせ ~男と女の勘違い~」、「恋はつづくよどこまでも」のParaviオリジナルストーリー「まだまだ恋はつづくよどこまでも」などでも注目されてきた。2020年11月には黒羽さんが新型コロナウイルスに感染、回復したこともあり、報告内の「共に過ごす時間の尊さ」といった言葉や最後の「感染拡大が一日も早く収束し、皆様が健康な日々を過ごせるよう、心よりお祈り申し上げます」といったメッセージには2人の思いが込められているようだ。(text:Reiko Uehara)
2022年01月12日俳優の鈴木拡樹が11日、黒羽麻璃央が12日に結婚を発表し、SNSで話題を呼んでいる。鈴木は名立たる刀剣が戦士の姿となった“刀剣男士”を率い、歴史を守るために戦う刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」を舞台化した舞台「刀剣乱舞」シリーズ(刀ステ)で三日月宗近を演じ、黒羽は同ゲームをミュージカル化したミュージカル「刀剣乱舞」シリーズ(刀ミュ)で同役を演じている。鈴木は11日に女優の西川可奈子、黒羽は12日に桜井ユキとの結婚をそれぞれ報告したことから、Twitterでは「ダブル三日月」がトレンド入り。同ゲームを生み出したニトロプラス 代表取締役社長 でじたろう(小坂崇氣)氏は自身のTwitterアカウントで「刀ステ刀ミュの両三日月宗近役でいらっしゃるお二人が偶然にも連なるタイミングでの発表に、不思議なご縁を感じざるをえません」と驚き、祝福を送っている。
2022年01月12日俳優の黒羽麻璃央と桜井ユキが結婚したことを12日、それぞれのSNSを通じて発表した。黒羽はTwitterアカウントで「私事ではございますが、この度、桜井ユキさんと結婚しました事をご報告させていただきます。これまで以上に俳優業を、そして人として成長できるよう、より一層精進して参りたいと思っております」と更新し、「令和4年1月11日に結婚いたしましたことをご報告させていただきます」と報告した。4月期に放送されたTBS金曜ドラマ『リコカツ』のParaviオリジナルストーリー『リコハイ!!』で恋人役を演じた2人は「作品の共演をきっかけに出会い、今日に至るまで短い期間ではありましたが、共に過ごす時間の尊さを日々感じております」とコメント。「この先の人生も共に歩んでいきたいと思い、このような運びとなりました。これからは共に支え合い明るい家庭を築いていきたいと思います」と決意を表し、「これからも役者としてより一層精進して参りますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます」とメッセージを送った。また、桜井もInstagramのアカウントで同様に報告。「自分がこんな文章をアップする日が来るとは思いませんでした。むずむずするので今日は自転車で爆走します」と茶目っ気たっぷりの言葉を綴った。
2022年01月12日結婚を発表した桜井ユキと黒羽麻璃央女優の桜井ユキ(34)が結婚を発表した。お相手はミュージカル『刀剣乱舞』や『テニスの王子様』などで“2.5次元俳優”として活躍する黒羽麻璃央(28)だ。互いのSNSには幸せいっぱいの思いが綴られている。2021年4月にスタートした『リコカツ』(TBS系)のParaviオリジナルストーリー『リコハイ!!』で初共演を果たしたふたり。それまで面識がなかったこともあり、はじめはどうも“ぎこちない”関係だったようで、「撮影がはじまったころは黒羽さんは桜井さんと目も合わせられなかったそうですよ。理由は“怖かったから”(笑)しかし、撮影が進むと次第に打ち解けるようになったそうです。桜井さんが趣味の観葉植物の話をすると、黒羽さんも興味津々な雰囲気でした。“どんな店がおすすめ”なのか聞いていましたね。ラブシーンも多い作品だったのもあってか、スタッフからは次第に“あのふたりいい雰囲気じゃない?”と噂をされていましたよ」(ドラマスタッフ)■「したいです。結婚」この共演をきっかけに交際をスタートさせると、桜井は周囲にこのように漏らすようになったという。「黒羽さんと付き合っているときから急に“縁があれば子どもを授かりたい”という話を聞くようになりましたね。今年に35歳を迎える彼女ですから、結婚もなるべく早い方が、と考えたのでは?入籍日は運気的にも良かった11日だといいます」(桜井を知る業界関係者)そういった経緯もあるのか、昨年の12月26日に行われた自身初となる写真集のイベントでは、“将来子どもを持つこと”についてこのように話している。《役者として、結婚してお子さんを持たれた方って、まとっている雰囲気がすごく変わるなって。『何だろう、この感じ?』とすごく思うんですね。なので、そこを自分でも体験したいなと……》同イベントに出席した記者はその日の様子をこのように振り返る。「子どもの話があったので、記者のひとりが“具体的な縁があるのか”と聞いたんです。すると照れながら『こういうのなんて言っていいかわからない』と動揺しつも、『したいです、結婚。言っちゃった!』と笑顔になっていました。明らかに浮ついた様子だったので、誰か相手がいるな、とは確信しましたね(笑)」一方の黒羽は2017年に『週刊女性』誌上で同じく舞台で活躍する崎山つばさと対談した際、結婚願望は「ある」としたうえで、《なんか家庭を持ったほうがモチベーションになると思うから》と発言。そして、子どもについてはこのように話している。《俺は、男、女、2人でいいかな。女の子は欲しい》ご結婚おめでとうございます!
2022年01月12日齋藤璃佑(撮影/矢島泰輔ヘアメイク/MAIMI)第34回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリに輝いた、秋田県在住の高校2年生・齋藤璃佑。身長179cmで小顔&脚長、素顔は素朴系キャラという、将来が楽しみな大型ルーキーだ。周りの反応はどうだったのだろう?■トロフィーを受け取ったら、お腹がすいていることに気づきました(笑)「グランプリをとれるとは想像もしていなかったので、名前を呼ばれても夢だと思っていて。トロフィーを受け取ったらずっしり重くて、“あ、現実なんだな”と。それと同時にお腹がすいていることに気づきました(笑)」第34回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリに輝いた、秋田県在住の高校2年生・齋藤璃佑(りゅう)。身長179cmで小顔&脚長、素顔は素朴系キャラという、将来が楽しみな大型ルーキーだ。周りの反応はどうだったのだろう?「最終選考会の翌日が移動日、その翌日は祝日だったので3日後に学校に行ったんですけど、朝からテストで。教室に入っていったら、みんな“あ、おはよ”くらいで、すぐテスト勉強に戻ってました。それどころじゃなかったみたい(笑)」先生に「やってくれ」と言われてクラス委員長を務めるなど、しっかり者の17歳。自分の性格を単語3つで表すと「頑固、明るい、まじめ」との答えが。「やりたいと決めたらやらないと気がすまなくて頑固なんです。明るいというのは、家でも学校でもすごくしゃべるので。あと、小学校のころから委員長系をいろいろやってきたので、まじめだねってよく言われます」■好きな教科は数学「難しい問題が解けると達成感を感じて楽しい。ただ成績にはつながらなくて(笑)。成績がいいのは理系なのになぜか国語」筋トレにハマっていて最終選考会では見事な腹筋も披露した。「学校帰りに制服のままジムに行ってます。ムキムキではなく、“脱いだらすごい”身体になりたくて。目指しているのは白濱亜嵐さんのような体形です」マンガやアニメ、ゲームも好きで、今のお気に入りは『怪獣8号』というマンガ。もし実写化されたら、主人公の相棒「レノ」を演じてみたいという。「クールめなキャラで、年齢が18歳なので自分に近いかなと。でも演技はまったくやったことがないので、これからしっかり勉強して少しずつ進んでいけたらと思ってます。コミカルな役もまじめな役も、いろいろ演じられる俳優になりたいです!」■“璃佑”という名前の由来は?「璃が宝石、佑が助けるという意味で、強くて優しい、人を助けられる人間になるように、という意味だそうです。“りゅう”と読むので、覚えてもらえたらうれしいです!」第35回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストは応募受付中! JUNONTVで検索
2022年01月07日辛いものが食べられない…。子供ができて、思ったことの1つです。実は、高校生になっても、市販の『麻婆豆腐』を食べられない我が息子。そんな息子に、『麻婆豆腐』のおいしさは教えたい…と思っていた時に出会ったのが、『辛そうで辛くない食べるラー油』でした。なんともいえない『複雑な旨み』が凝縮されていて、かなり『やみつき』に…。今回は、これを使って、子供と一緒に食べられる『辛そうで辛くない麻婆豆腐』のレシピを紹介します。隠し味に『焼き肉のたれ』も加えてみたら、かなり本格的!しかも、レンジで簡単に作ることができます。材料は、2~3人前ですので、人数によって量を調整してください。材料:豚ひき肉150g絹豆腐1丁長ネギ1/3本ニラ7~8本水大さじ2片栗粉小さじ1と1/2<調味料>ショウガ(すりおろしチューブ)3cmニンニク(すりおろしチューブ)3cm焼肉のたれ大さじ4酒大さじ1醤油大さじ1辛そうで辛くない食べるラー油大さじ1ごま油小さじ1作り方:1.長ネギは、みじん切りにする。2.耐熱容器に豚ひき肉、長ネギ、調味料を入れてよく混ぜ、軽くラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱する。3.片栗粉と水で水溶き片栗粉を作り、2と混ぜる。4.別の耐熱容器に豆腐とニラを入れ、600wの電子レンジで1分30秒加熱する。5.3に4の豆腐とニラを加え、スプーンで豆腐を崩しながら全体を軽く混ぜる。6.5を600wの電子レンジで1分30秒加熱する。7.全体を軽く混ぜて、器に盛りつければ完成。子供用を取り分けた後、好みの量の豆板醤を酒大さじ1で溶いて、全体に回しかけて温めれば、大人用の『辛い麻婆豆腐』になります。簡単にできて、食べる前に『温め直し』ができるので、忙しい時にもオススメです![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年01月07日女優の波瑠、成海璃子、山本舞香が出演する、Sparty「MEDULLA(メデュラ)」の新CM「MEDULLA シティポップビューティーズ編」が12日より、「HOTARU ホタルの光編」が17日より放送される。「MEDULLA シティポップビューティーズ編」では、風に吹かれながらプール沿いを歩く波瑠、黄色い電話ボックスで楽しそうに電話している成海、真っ赤なオープンカーに腰掛ける山本が登場。一方の「HOTARU ホタルの光編」では、3人が“ホタルの精”に扮し、ホタルのように明滅する様子を幻想的に表現している。なお新CMは、Sparty公式YouTubeチャンネルにて先行公開中。○■出演者インタビュー――CM撮影の感想は?波瑠:色彩がパキッと鮮やかなシティポップのイメージで撮影してるんですけど、本当に旅行に行きたくなるようなロケーションを作っていただいて、すごくワクワクする気持ちで撮影できました。成海:元気が出るようなライトがバシッと当たってて、こういう色(黄色)の洋服を着ていて、自由に動きながらの撮影だったので、なんだか開放的な気持ちで楽しんでやれました。山本:監督と現場でお話しした時にすごい面白い作りだなっていう風に思いましたね。個々で個性的と言うか面白そうな出来上がりだなって思いました。――「MEDULLA」は髪や肌の変化に合わせて変えることができるパーソナライズ製品ですが、今年変わりたいことや、新たにチャレンジしたいことをお聞かせください。波瑠:歳を重ねていくうちに自分に合うものと合わないものがはっきり分かるようになってきたなという感覚があります。なので、それを見極めながら自分の身の回りの生活を心地の良いもので満たしていきたいです。自分と向き合ったり、自分は何が好きなのかとか、改めてきちんと向き合いたいなと思います。成海:なんでも一人で出来るようになりたいですね。一人で食事とか、一人でぶらぶら散歩したりとか。そういう自分のバリアがどんどんなくなって、自由に動き回れるといいなと思います。一人寿司とか、一人天ぷらとかいなあと思います。山本:断捨離ができるようになりたいです。ウェットティッシュとか50個ぐらいあって。ストックしてないと気が済まないっていう性格なので。なくなりそうってなったら買うでいいし、そこを変えたいです。
2022年01月07日「お金は、人生のパートナーです。株式投資をしたからこそ叶った夢や目標がたくさんあります」そう力強く話してくれたのはタレントの杉原杏璃さん(39)。グラビアアイドルとして知られてきた杉原さんだが、投資家の一面を持ち、23歳から始めた株式投資で得た利益はなんと1億円以上!経験から得た知識を生かし、最近では著書『マンガでよくわかる株1年生 億り人 杉原杏璃と一緒に』(かんき出版)を上梓したばかり。また株で捻出した資金を元手に、補正下着ブランドを立ち上げた実業家でもある。タレント、投資家、実業家の顔を持つ彼女は、経営者や実業家たちとの交流も多い。そんな杉原さんに自身の株式投資の経験や周囲のお金持ちを見てきたこれまでの経験から、“お金持ちの共通点”を聞いてみた。すると挙げてくれたのは3つのこと。「チャレンジャーであること」「堅実であること」「お金が好きであること」だ。■お金持ちの共通点《1》「チャレンジャーであること」「お金持ちの人たちは、やりたいと思ったことを行動に移している人が多いと思います。そういう方たちに相談すると、『なんでやってみないの?』『失敗してもそれが人生なんだからチャレンジしなさい』という答えが返ってきますね」そう話す杉原さん自身からもチャレンジ精神の強さを感じる。人によっては尻込みをしてしまう株式投資を23歳で始めた、というのもそうだ。「19歳で広島から200万円の貯金を持って上京したんですが、芸能の仕事が入らず貯金が底をつき始めてしまったのがきっかけでした。オーディションは日にちや時間がバラバラでアルバイトもなかなかできないなか、“どうにかお金を生み出すことを考えないと”と思っているときに、仕事の関係者や知人から『株をやってる』という話を聞いて、“私もやろう!”と。生活の足しになればいいという気持ちで、最初は30万円程度の金額から始めました」その後、失敗もあったというが、経験と勉強を重ねながら、投資による資産を増やしていったという。しかしながら、人とは違うことをする“チャレンジャー”には横槍が入るのが世の常。30代に入って株式投資をやっていることを公表すると思わぬ言葉を受けることに。「『なんでそんなことするの』『危ないからやめなよ』って、よく言われました。そもそもグラビアの仕事を始めたときも、『水着で出るなんて恥ずかしくないの』とか、売れる前には『もう諦めたら?』なんて言われることもありましたから。それでも私は突き進みましたけど(笑)」そういった横槍への対策は「『気にしない』と切り替えること」。「『変だ』と思われるのは、他の人たちと違うことをやっているからですよね。経営者やお金を持っている人たちからは『うまくいく人はだいたい否定的なことを言われるから大丈夫だよ』『変な人になりなさい』とも聞いたので、むしろ変な人だと思われよう、と思っていました(笑)」■お金持ちの共通点《2》「堅実であること」「いっぽうで堅実であることも大切だと思います。お金がたくさん入ってきても、好きに使っていたら残りませんから。お金持ちと言われる人たちは、締めるところは締めて、使うべきところではしっかり使っている。お金の使い方が上手だと感じます」杉原さんも「もともと物欲がない」ほう。16歳から芸能の仕事をしてきたというが、その出演料や、幼少期からのお年玉、お小遣いを貯めていて、上京した19歳の時点で200万円の貯金があったという堅実さ。お金に対する価値観は昔からしっかりしていたのだろうか。「倹約については母から自然に学びました。『お菓子ならコンビニじゃなくて、スーパーで買いなさい』と言われたり。『本当にそれは必要なの?』とも常々聞かれました。その代わり、本当に欲しいものだったら、いくつでも買ってくれたので、何が必要かしっかり判断できるようになった気がします」ちなみに、株で失敗する人には“堅実”でない傾向があると感じているようで……。「ギャンブルのように、一か八かで100万円とか1,000万円とか、ひとつの銘柄に掛けてしまう人は失敗することが多い気がします。もちろん大成功することもあります。でも大損にもつながるので、失敗した場合はそのまま投資をやめてしまう方も……。何事もバランスが大事だと思います」■お金持ちの共通点《3》「お金が好きであること」杉原さんいわく、お金持ちの共通点の大前提として「お金を好きであること」があるという。「お金に興味がないとお金に関する話も入ってこないし、投資や事業でお金を生み出すこともできないと思います」とはいえ、“お金や投資は怖いもの”と思ってしまう人も一定数いるだろう。「家庭環境や周囲の言葉によってそういう固定観念がついている可能性もありますよね。でも、怖がらずお金と向き合うことが大切だと思います。そういう私も投資を始めたころは、株価の動きに一喜一憂して楽屋で悲鳴を上げたり、少し損するとネチネチたらればを話していた時期もあったんですよ(笑)。でも何年もやっていると慣れていくもので、だいぶ冷静になりました。自分に合っているか合っていないか、できるかできないかは、一度やってみないとわからない。株価に一喜一憂するのも楽しめたらいいですよね。それでも『やっぱり怖いし嫌だ』と思ったらやめればいいですし。『投資は怖いものだからやらない』と決めつけてしまうのは、少しもったいないと思ってしまいます」ただし、お金にまつわる話はやはり厄介ごともあるようで……。「株式投資をやっていることを公表してから、投資の話が持ち込まれることが格段に増えました。『動物の抗体のなんとかに投資しませんか』とか(笑)。たとえばそれが知り合いからのお話だったら、うまくいかなかったときに疑ったり、嫌いになりたくないので手を出さないようにしています。お金が絡むと人間関係が複雑になりがちなのは仕方がないことだと思っています。投資によって精神的にもかなり鍛えられましたね(笑)」
2021年12月17日月刊誌『JUNON』(主婦と生活社)が主催している「第34回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」が21日、都内で行われ、秋田県出身で高校2年生の齋藤璃佑(さいとう りゅう)さん(17歳)がグランプリに輝いた。若手俳優の登竜門的なコンテストとして1988年にスタートした「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」。過去には武田真治や菅田将暉など数々のスターを世に送り出し、ファンはもちろん芸能関係者からも高い注目を集めている。34回目となる今年は、16,622人が応募。段階的に審査を行い、勝ち残った15人のファイナリストがこの日の最終選考に臨み、グランプリに齋藤璃佑さんが選ばれた。齋藤さんは「名前を呼ばれた時は夢なんじゃないかと思いましたが、トロフィーをもらってその重さに現実だと思いました」と素直な心境を明かしつつ、「リハーサルの時はすごく緊張しましたが、今日の本番は楽しむだけだったのでそんなに緊張しませんでした」と早くも大物ぶりな一面も。憧れは「コミカルな演技からシリアスなお芝居もできるムロツヨシさんと賀来賢人さん」といい、「僕の座右の銘が『実るほど頭を垂れる稲穂かな』。グランプリを獲って満足せず、これから先努力をして全国の皆さんに応援してもらえる俳優やバラエティに出られるタレントさんになりたいと思います」と決意を新たにした。そんな齋藤さんについて審査員を務めた原田龍二は「彼の持っている輝きや将来性は嘘がないと思います。成功する失敗するとかじゃなくて、持っているモノをプロの方たちが彼の中に見出した結果じゃないかな」とスターの素質を感じたといい、朝日奈央も「本当に堂々とされていました。毎日メディアに出させていただいている私でもステージに上がって話すと緊張するのに堂々とされていて度胸があると感じました」と絶賛。この日MCを務めた平成ノブシコブシの吉村崇は「レベルが高かったし、僕らの世代に比べて圧倒的にカメラ慣れというか表現慣れをしていて、発表の場が色々あるんだなと思い、僕らの時よりもスタートが違うんだなと思いました」と総評を述べつつ、「(齋藤くんが)今後どういう作品に出るのか、どういう人生を切り開いていくのか気になりますが、それよりも吉村のMCは今日ウケましたね。特大ホームランかと思いました」と自身のMCぶりを自画自賛して笑いを誘っていた。なお、準グランプリには千葉県出身の西優行さん(13歳)、審査員特別賞には東京都出身の松谷太虹さん(14歳)、フォトジェニック賞には東京都出身の大塚大雅さん(13歳)、明色美顔ボーイ賞には大分県出身の西原大湖さん(20歳)がそれぞれ選ばれた。
2021年11月22日輸入食品をたくさん扱うカルディはつい寄りたくなってしまう魅力がいっぱい。今回はインスタフォロワー数1万人の「きつねいぬのカルディでアジア飯」さんが紹介している「黒麻婆豆腐の素」をご紹介!あなたもカルディの黒麻婆にやみつきになっちゃうかも♡カルディオリジナル「黒麻婆豆腐の素」出典: Instagramこちらが、ハマる人が続出していると噂の「黒麻婆豆腐の素」。「きつねいぬのカルディでアジア飯」さんが「夕方になって今日夕飯どうしよーってときに最高に使えるアイテムです!」とおすすめする商品です。用意する材料は2つだけ!出典: Instagram黒麻婆豆腐の素と一緒に用意する材料は、ひき肉と豆腐の2つだけ。作り方は、ひき肉を炒めたら黒麻婆豆腐の素を入れて、最後に豆腐を入れて混ぜれば完成というとっても簡単な工程♪できあがりまでにかかった時間は、なんと5分とのこと!好みで材料プラスもアリ◎出典: Instagram思ったよりしびれないちょうどいい山椒の辛さで、お米が止まらないおいしさなんだそう♡「直前に刻んだねぎを入れたのがよかった」と「きつねいぬのカルディでアジア飯」さんはコメントされています。自分の好みに合わせて食材をプラスすると、いろいろな楽しみ方ができそうでいいですね!味変するなら四川花椒油!出典: Instagram味変にはしびれる辛さとさわやかな香りが特徴の、YOUKIの四川花椒油がおすすめなんだとか◎少し入れるだけで味がキマるみたいなので、よりしびれた辛さを求めたい人はこちらも要チェックですね♪メニューに困ったらカルディの黒麻婆豆腐にキマり!ご飯に合いすぎると大好評の黒麻婆豆腐の素は、簡単に作れて料理の時短にもなります◎このおいしさを体感すべく、ぜひお近くのカルディをのぞいてみてください。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、きつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月21日