冬野菜を、トースターで簡単に野菜チップに。カリカリの野菜チップは海苔塩味で、ビールにぴったり。ヘルシー&美味しいおつまみです♪もちろん、3時のおやつにも。 今回は少量のオリーブオイルを野菜に塗って、トースターでカリカリに焼きました。油は少量で済むし、お鍋を使わないので洗い物も減ります。この野菜チップなら、罪悪感なしに食べられそう!油はオリーブオイルなので、軽い食感でビールにも、おやつにもぴったりです。市販のポテトチップスは油が酸化していて、体にもお肌にも悪そうですよね…今回使った野菜はじゃが芋をベースに、さつま芋、蓮根、南瓜などの冬野菜。蓮根は焦げやすいので注意が必要です。トースターに入れ、うっすら色が付いてきたら裏返して更に焼いて下さい。ここからは焦げやすいので、注意が必要です。1分ずつ様子を見てあげて。トースターに低温切り替えがあったら、最後は低温でじっくり焼くのもおすすめです。ちなみに、我が家のトースターは1200wと300wの切り替えができるトースターです。トースターがなければ、180度に予熱したオーブンでも可能。その場合はオーブンシートに乗せて焼いて下さい。オーブンの方が時間がかかりますが、一度に沢山焼けるのが利点。いずれも様子を見ながら加熱して下さい。おうちのトースター、オーブンの火力に慣れて来たら、カレー粉を振ってカレー味にしたり、黒こしょう味にしたり、アレンジして楽しんで♪●ノンフライ野菜チップ (作りやすい分量)じゃが芋…2個さつま芋…1本(細めのもの)蓮根…3センチほど(細めのもの)南瓜…50gほどオリーブオイル・青のり・塩…適量1)野菜はよく洗い、蓮根の皮はむく。スライサーで薄くスライスし、キッチンペーパーで水気をよく取る。2)アルミホイルの上に野菜を重ならないようにのせ、刷毛で両面オリーブオイルを塗る。3)トースターで焼く。途中裏返して焦げないように注意する。カリカリになるまで焼いたら、キッチンペーパーに乗せ、塩と青海苔を振り、しばらく置いて乾燥させる。
2012年11月29日カゴメは2013年2月24日に開催される「東京マラソン2013」に、初協賛することを発表した。ランナー3万6千人にトマトを提供する。東京マラソン2013で提供するトマトは、同社が独自に開発したこだわりのトマト。トマトに含まれるリコピンは、運動によって体内にたまりやすい活性酸素を消去する効果がある。同社では厳しいリコピン値検査のもと選び抜かれたトマトや、小ぶりサイズで皮が柔らかいトマトを提供。皮が柔らかいトマトはかみやすいため、走りながらでも効率的に摂取できる。実際に、マラソン時にトマトを摂取したランナーは「水分補給、栄養補給の実感が得られる」と好評を得たとのこと。“マラソン時のトマト摂取”がランナーの新定番として期待されているという。同社は6月13日に、「食」に対する意識が非常に高いマラソンランナー 藤原新選手とスポンサー契約を締結。藤原選手は「東京マラソン2013」にも出場を予定しており、同社は同大会においても藤原選手にトマトを提供し、活躍を応援する。また、同社社員で結成した女性ランナーチームも、東京マラソンに向け、トマトを積極的に食事に取り入れて練習に励み、「トマト」と「運動」を自ら実践する。さらに、2013年2月21日~23日に東京ビッグサイトにて開催される「東京マラソンEXPO2013」への出展も予定している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月29日日清製粉グループの日清フーズは28日、家庭用小麦粉の製品価格を2013年1月出荷分より改定することを発表した。今回の改訂は、輸入小麦の政府売り渡し価格が、2012年10月1日より5銘柄平均で3%引き上げられたことに伴う。これにより家庭用の小麦粉(中力粉、薄力粉)の製品価格が、約2~3%値上がりする。改定は2013年1月4日出荷分から。同社は2012年8月に、輸入小麦の政府売り渡し価格が15%引き下げられたことに伴い、家庭用小麦粉の価格を約2~5%値下げしていた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月29日「朝は1分1秒でも長く寝ていたい」「朝はなんだか食欲がない」。そんな理由で、朝食抜きのまま一日をスタートさせていませんか?食事を一回抜けば、その分痩せると思いがちですが、実は、痩せ体質になるためには朝食はとても大切なのです。 朝食には、寝ている間に下がった体温を上げる効果があります。体温が上がることによって基礎代謝量もアップ、つまり脂肪を燃焼しやすくする効果があるのです。逆に、朝食を抜いて食事の間隔があくと、体がエネルギーを蓄えようと働いてしまいます。代謝をアップさせる朝食メニューには、体温を上げるための「タンパク質」と、脳のエネルギー源となる「糖質(炭水化物)」の組み合わせがおすすめ。それに野菜やフルーツをプラスできれば理想のバランスとなります。■かけるだけでお手軽! “和食派” におすすめのメニュー・納豆ごはん大豆を丸ごと発酵させた納豆は、朝食に取り入れたい食材の一つ。良質な植物性タンパク質のほか、腸内環境を整える食物繊維や、美肌効果のあるイソフラボンなど、嬉しいメリットがたくさん。海苔や刻みネギをプラスすれば、ミネラルやビタミンも補うことができます。・卵かけごはん生卵をそのままでもOKですが、卵は加熱した方がタンパク質の吸収率が良いといわれています。耐熱容器に卵を割りいれ、軽くかき混ぜてレンジで40~50秒加熱すれば、ふっくらトローリ半熟卵のできあがり。ごはんにのせ、醤油をかけていただきます。しらすを加えればカルシウム、ゴマをふればビタミンEを補うことができます。■“洋食派”の強い味方、乳製品を上手に取り入れて・チーズトースト朝食の定番トーストは、いつものバターをチーズに代えて、カロリーを抑えながらタンパク質やカルシウムをとりましょう。スライスしたトマト、冷凍のミックスベジタブル、缶詰のコーンなどをトッピングすると、より栄養バランスがよくなります。・フルーツヨーグルトシリアル食欲がない朝にもサッパリと食べられるシリアル。ダイエット効果を狙うなら、牛乳よりも、乳酸菌を加えて発酵させたヨーグルトがおすすめです。腸の働きを整える乳酸菌は、シリアルに含まれる食物繊維と一緒に食べることで、その効果がアップするといわれています。さらにキウイやバナナ、プルーンなどを加えてビタミン&食べやすさアップ!どうしても時間がないときには、飲み物だけでもOKです。コーヒーなどの刺激が強いものは避け、野菜ジュースや牛乳、飲むヨーグルトなどを選ぶようにしてください。朝の慌ただしさの中でも手早く準備できて、効率よく代謝を促す朝食メニューで、太りにくい体づくりを目指しましょう。
2012年11月21日ホットケーキミックスを使った、小さなアメリカンドックです。青のりを生地に入れればビールのおつまみにも。卵不使用、牛乳の代わりに豆乳を使ってさくさく、ふわふわに仕上げました。小さなウインナーを半分に切り、楊枝を刺して青のり入りの生地にくぐらせ、オリーブオイルで揚げました。小さなお鍋に2センチほどの高さに油を熱し、揚げ焼きで油を節約。弱めの中火で色よく揚げます。もう1種類はチーズ入り。6Pチーズを4等分に切り、生地にくぐらせてチーズが溶けださないように中火でさっと揚げるのがポイント。楊枝に刺した小さな小さなアメリカンドックはおやつにも、ビールのおつまみにもぴったり。豆乳を使う事で、揚げたてはさくさく、冷めてもふわふわの生地です。青のりを生地に入れて香りよく、カルシウムもたっぷり!お好みでケチャップやマスタードを添えてどうぞ。残った生地は、 かぼちゃマッシュ を入れて、パンケーキの朝ごはんにしても!それでは、簡単にできるアメリカンドックのレシピのご紹介です!●さくふわミニアメリカンドック(ウインナー味約20個・チーズ味 約8個分)ウインナー(小さくて、皮なしのもの)…10本6Pチーズ…2個ホットケーキミックス…150g青のり…大さじ1成分無調整豆乳…150cc揚げ用オリーブオイル…鍋の高さ2センチほど1)ウインナーは半分の長さに切り、楊枝を刺す。チーズは4等分に切り、楊枝を刺す。深く刺さなくてOK.2)ボウルにホットケーキミックス、青のり、豆乳を入れて泡だて器でさっと混ぜる。小鍋にオリーブオイルを入れて弱めの中火で温める。3)1を2の生地にくぐらせ、きつね色になるまで揚げる。チーズは中火でさっと、ウインナーは弱めの中火で少しじっくりと揚げて下さい。出来上がったら、ひとつずつラップに包み、フリーザーバックに入れて冷凍もOKです!ぜひお試しくださいね。
2012年11月12日今年2月に京都大学の研究グループが『トマトにはメタボリックシンドロームを予防する効果がある』と発表しました。その影響か、トマトジュースの売り上げが大幅に伸びているそうです。そこで今回は、日本で最初にトマトジュースを発売したカゴメ株式会社の広報グループ・仲村さんに、トマトジュースの売り上げやその影響など、様々なお話を伺ってきました。■とにかくトマトジュースは売れている――京都大学の研究グループが『トマトはメタボ改善に効果がある』と発表して以降、トマトジュースの売り上げが非常に好調とのことですが、どれくらい売れているのでしょうか?メディアの情報などで多くの人々に注目され、一気にトマトジュースが品切れになりました。一番売れ行きが多かった時期は3倍の売れ行きで、もう供給が追いつかないほどでしたね。――3倍!? そんなにですか!それが2月のことでして、これが今回のトマトジュースが大きく売れていることのきっかけだと言えますね。こういったメディアの影響で注目された食品が品切れになる、というのは業界的によくある話でして、例えば納豆とかバナナ、あとは寒天などもありましたね。――確かに納豆やバナナが品薄になった時期がありましたね。そうなんですね。ただ、今回のトマトジュースはこれまでのブームと少し違うと我々は捉えていまして、先ほど話したとおり、2月は3倍の売り上げだったのですが、年度を越えて7月になった今でもずっと2倍の売れ行きを維持しているんですね。こういう安定して売れ続けるケースはなかなかないんです。――その理由というのは何なのでしょうか?きっかけとなったのはもちろん2月なんですが、その後、今度は5月に弊社の研究で「トマトにはアルコールの代謝の促進の効果がある」という発表をしまして、これも注目が集まりました。さらに7月には弊社の別の研究で「トマトには運動の疲労軽減に効果がある」という発表をしましたが、これもまた話題になりました。――なるほど。定期的にトマトの有益な効果の発表があったんですね。そうなんです。こういう風に、間断なく情報が出たことも売れ行きに多かれ少なかれ影響していると思いますね。――それだけ健康志向の消費者が増えてきているということなのでしょうね。■トマトジュース以外のトマト商品も売れている――トマトジュースの売り上げは好調な訳ですが、カゴメさんで取り扱っている他のトマト商品、例えばトマトケチャップやホールトマトなどはどうなんでしょうか?トマト関連の商品の売れ行きが、全部が全部上がっているという訳ではないのですが、弊社で取り扱っている商品では生鮮のトマトの売れ行きが好調ですね。――生のトマト自体の売れ行きも上がっているんですね。そうなんです。あとは素材に近いカットトマトやホールトマトなどの売り上げに影響が出てると言えますね。――同じ健康志向ということでは、カゴメさんの野菜ジュースなどの売れ行きは上がっているのでしょうか?野菜ジュースの中では、やはりトマトが入ってる商品については多少ながら影響は出ていますね。――ジュースもそうですけど、気軽にトマトが摂取できるのは消費者としてもうれしいですよね。世界全体で見れば、日本人は全然トマトを消費していませんからね。日本人は年間10キロほどですが、世界平均だと20キロ、最も多く消費しているヨーロッパや中近東だと年間100キロ程度も消費しますから。――日本の10キロというのも、数字で見ると多いように感じますけど、年間100キロというのは圧巻ですね。摂取方法の違いというか、料理の仕方が大きく違いますからね。日本では、サラダなどで食べる生食がほとんどですが、消費量の多い地域は、日本で言うところの「醤油」や「ミソ」といった調味料のような日常使いの摂取方法なので、これくらいの数字になるんです。――トマトの調理方法の違いだけでそこまで差が生まれるんですね。日本も今回のブームがきっかけで消費量が増えるかもしれませんね。■カゴメのトマトジュースの美味しさの秘密――そういえば市販のトマトをミキサーにかけてトマトジュースを作ったことがあるのですが、カゴメさんのトマトジュースのような濃い赤色にはなりませんでした。そうですね、市販のトマトを使用してもあの色味にはならないでしょう。カゴメのトマトジュースはトマトジュースのためだけに厳選した品種を使用して作られているので、一般に流通しているトマトではあの濃い色は出ませんね。――トマトジュースのためだけに選ばれたトマトで作られているのですね!?そうなんです。トマトジュース専用のトマトで、ジュースにした時に一番美味しいトマトとして開発したものなんです。カゴメは7,500種類のトマトを持っているんですが、その中から厳選に厳選を重ねた品種から作られているので色だけでなく味も再現するのは難しいと思います。我々のトマトジュースにかける思いは並々ならぬものがありますからね!――そこまで厳選したトマトを使って、丁寧に作られたトマトジュースが美味しくない訳ないですよね!健康にいいだけでなく、生産者の大きな愛情や熱意も込められているカゴメのトマトジュース。売り上げ増が長く続いている秘密というのも、そういった商品の「確かな品質」が消費者にも伝わっているからなのでしょうね。(貫井康徳@dcp)
2012年11月03日夏野菜としてのイメージが強いトマトだが、トマトは冷涼で強い日差しを好む一方、高温多湿の気候は苦手なので、トマトが一番食べ頃なのは、実は春から初夏の間と、秋から初冬の間になり、ちょうど今の時期になる。トマトといえば一般的に広く知られている『桃太郎トマト』を思い浮かべる人も多いと思うが、その『桃太郎トマト』を製造しているタキイ種苗では、10月10日の「トマトの日」にあわせ、トマトに関する調査結果を発表している。結果を見ると、トマトは、大人・子ども共に「好きな野菜」のNo.1に選ばれており、大人部門では4年連続の受賞。さらに「家庭菜園で作られている野菜」でもNo.1に選ばれ、老若男女を問わない人気ぶりをみせている。Q.最も好きな野菜は何ですか?※「タキイ種苗」2012年度 野菜と家庭菜園に関する調査よりそんな大人気のトマトのおいしさのヒミツは、次の3つが絶妙なバランスで含まれているからだという。1、甘味トマトのおいしさを左右する最も大きな要因の1つで、糖含量が高いことが美味しいトマトの前提。一般的に栽培されているトマトに含まれる糖成分は、ブドウ糖(グルコース)と果糖(フラクトース)になる。2、酸味トマトに含まれる主な酸味成分は有機酸で、その90%はクエン酸。また、糖含量が高くなければ、酸味のよさが活かせないため、甘味とのバランスが大切となる。3、うま味トマト特有のうま味を構成しているのは主にアミノ酸の一種であるグルタミン酸。トマトにはこのグルタミン酸が多いので、パスタのソースをはじめとして、よく料理の際に調味料として活用されている。これら3つは各々が単独で高ければよいわけではなく、3つの含量すべてが高く、さらに3つのバランスがよいということが“おいしい”のキーポイントになる。また、トマトには糖やクエン酸、グルタミン酸、ビタミンC、ミネラルなどが多く含まれており、夏の紫外線で疲れた肌に効果的といわれている。トマトの赤い色素であるリコピンにも注目したい。リコピンにはβ-カロチンの2倍、ビタミンEの100倍の活性酸素消化能力を持つとされており、血中のリコピン濃度が高い人ほどガンにかかりにくいとも言われている。トマトの果皮に近い外側の部分に多く、特にミニトマトは通常のトマトよりもたくさんのリコピンが含まれている。そんなトマトが生食用として生産され始めたのは昭和10年以降と実は歴史が浅い。しかしその歴史の中には、生産者の苦労があったというのだ。今では誰もが知るタキイ種苗の『桃太郎トマト』は1985年から販売している。開発のきっかけは1960年代後半、高度経済成長期の真っただ中、急成長を遂げた日本の景観の急速な変化の中でのこと、消費者の間で「トマトがまずくなった」と噂が出たことだった。その原因は、輸送途中や店頭に並べたときに傷まないように、当時のトマトはまだ果実が青い段階で収穫し、出荷されていたからだ。しかし、樹で熟していないトマトは店頭で赤い色をしていても、味や香りがどうしても弱くなってしまう。タキイ種苗では、完熟してから出荷しても傷まないトマトを作るため、実が輸送に耐えうるほどに硬く、かつもぎたての甘さや、ピンク色が美しいトマトの開発を進め、何千、何万とある品種の交配を繰り返し、6年目の1976年、ついに思い通りの実の硬さを実現させた。初代『桃太郎トマト』その後も、甘さと肉質のよさを追及するために、再び何百という品種の交配を繰り返し、1983年に『桃太郎トマト』が完成した。“桃太郎”の名前は「誰もが知っている、フルーツ感覚の名前にしたい」ということから名づけられた。そのまま食べても、トマトソースにしても、料理の使い方は無限大。熟してから収穫される『桃太郎トマト』のおいしさを、是非食卓で味わってみてはいかが?
2012年10月18日ダイエットに野菜が不可欠なのは分るけど、サラダなどの生野菜はどうも苦手で・・・という女性が考えるのが、同じ野菜なら漬物のほうが量もたくさん食べられていいじゃん!といったこと。でもその考え、ホントにあっていますか?ダイエット中は食事量が減るため、脂肪の燃焼や代謝UPに必要不可欠な栄養分も不足しがちになりますよね。このため、野菜をたくさんとることはオススメ。でも、実は漬物でとるのはNGなんです。なぜなら漬物は塩分が多く、ムクミの原因になるため。ムクミが慢性化すると、食事制限や運動では取り去ることができない「セルライト」が作られてしまいます。食事の度に野菜を調理するのが面倒なコは、一度でたくさん常備できる「野菜のピクルス」がオススメ!それなら漬物よりも塩分量を抑えられるし、エネルギー代謝を円滑にする「クエン酸」をとることもできるんです。作り方を下記にご紹介しますので、ぜひ参考にしてみては?1.キュウリ・カブ・セロリ・大根・パプリカなど好きな野菜を用意して、適当な大きさに切る。2.酢(1カップ)、水(50cc)、砂糖(大さじ1)、塩(小さじ1・1/2)、赤唐辛子(1/2本)、ニンニク(1/2かけ)を合わせ、火にかけて沸騰させる。ニンニクはお好みで。3.1を容器に入れ2をかける。4.粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。※野菜の量によって2のピクルス液の量を加減して。目安は野菜がきちんと浸かる量です。お好みで、新陳代謝を促進したり便秘を予防するなどの効果がある「黒コショウ」をプラスしてもOK☆(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年10月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「野菜添えステーキ」を含めた全4品。ステーキはシンプルに塩コショウで。野菜もたっぷり添えてヘルシーに。ご飯が進む事間違い無し! 野菜添えステーキ 牛ステーキ肉に彩りの良い野菜を添えてバランスの良い一品に。スタミナをつけたい時にも! リンゴのサラダ リンゴは皮ごといただくことで、彩りも栄養もアップ。甘みと酸味の絶妙なバランス。 ホクホクポテト オーブンで焼いたジャガイモにバターをのせて。出来たて熱々を召し上がれ! 豆腐の赤だし 豆腐と油揚げが入った、イソフラボンたっぷりのみそ汁。女性にオススメです。 ⇒今週の献立一覧はこちら レシピ制作: E・レシピ
2012年09月29日キッコーマン飲料は10月1日、”プレミアムトマトジュース”「デルモンテ 天空のトマト」(500ml・化粧箱入り・1,000円)を東京スカイツリー限定で発売する。8,000本の数量限定。同商品に使用されているトマトは、同社が独自に開発した品種「インカレッド(INCA RED)」。ペルーのマチュピチュ近郊で発見された野生種から、同社が20年かけ50回の交配を繰り返して作り上げたという。フレッシュでフルーティな香り、バランスのよい甘みと酸味、すっきりとした後味が特徴とのこと。販売場所は、東京スカイツリー内のオフィシャルショップ「THE SKYTREE SHOP」(1F、5F)。レストラン「Sky Restaurant 634(musashi)」(天望デッキ フロア345内)とカフェ「SKYTREE CAFE」(天望デッキ フロア340内)でもグラス販売される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月28日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「トマト味のロールキャベツ」を含めた全4品。今日はトマト味のロールキャベツをメインに、香り高いゴボウのポタージュスープを添えて。お好みのパンがあれば言う事無し! ロールキャベツ 最後にベーコンを巻くことで、見た目も豪華になります。 ツナ入りマカロニサラダ 玉ネギとピーマンは炒めることで香ばしさが増します。 ゴボウのポタージュスープ 最後に網を通すことによりなめらかな舌触りになります。 キウイ寒天 すりおろしたキウイを入れることで彩り鮮やかな一品に。 ⇒今週の献立一覧はこちら レシピ制作: E・レシピ
2012年09月24日野菜苗の製造・販売などを行っているタキイ種苗は、9月1日の「防災の日」にちなみ、災害時の食物確保の手段のひとつとして、野菜のもっとも適した保存方法をまとめた。トマトは、室温では2日から3日で栄養素がかなり失われる。重なり合うと傷むので、ひとつずつラップで包むかポリ袋に入れ、並べて冷蔵庫で保存すること。また、丸ごと冷凍保存すれば、水洗いだけで皮がむけ、湯むきやザク切りした後パックに入れて冷凍しておくと、トマトソースや煮物にすぐ使うことができるという。きゅうりを冷蔵する場合は、新聞紙に包むかポリ袋に入れ、口を閉めずに保存。冷凍する場合は薄切りにして塩もみし、水気を軽く絞ってラップに包んで保存する。使う際は自然解凍とのこと。また、トマトやきゅうりは、新聞紙でくるんで冷蔵することで、味が落ちるのを防ぐことができるいう。なお、同社サイト「保存のポイント」では、このほかにもさまざまな野菜の保存方法を紹介している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月30日気がつけばもう8月も後半…。 しかしまだまだ残暑厳しいこの季節!夏バテしてる人も多いのでは? 恥ずかしながらワタクシは、『食欲無い』といった、か弱い夏バテとは無縁の健康優良児…。 そのヒミツとは!まさに栄養たっぷりの野菜にあった! そりゃもう、牛もびっくりするくらい野菜を食べる事。そんなに野菜ばっかり食べられない? 大丈夫! 今日は、沢山の野菜を簡単に摂取できるまさに「飲むサラダ」ともいえる美味しい冷製スープ、「ガスパチョ」の紹介。 え?そんなシャレたもの作れない? 大丈夫、インスタントの焼きそば作るより簡単!(たぶん…) (3~4人分)★トマト 2個★桃(皮を剥き、種を除く) 3/4個★きゅうり 1/2本★ピーマン(種を除く) 2個★にんにく(すりおろす) 小1/2★ワインビネガー 小1 ※米酢、レモン汁でも可★塩 小1/2★黒胡椒 少々★食パン(白い部分) 1枚★フレッシュバジル 4~5枚 ・桃(トッピング用) 1/4個・エキストラバージンオリーブオイル 適量・黒胡椒 適量 1.★をすべてミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌(かくはん) する。(材料を適当な大きさに切ってからミキサーに入れると良い) 2.冷蔵庫でしっかり冷やす。 3.器に盛り、トッピング用の桃(7mm角に切る)をのせ仕上げにオリーブオイルと黒胡椒を少々ふって完成! もう、レシピと言っていいのかわかんないほど簡単なスープ。インスタント焼きそばのお湯を切るより簡単でしょう?(そんなことない、って苦情は受け付けません) このスープ、暑い季節にはもってこいだ。スープといっても食べ応えがあるので、ゆっくり噛む様に食べよう。 こうやってパンを添えれば立派な1食に!忙しい朝にもおすすめ。 ポイントはよく冷やすこと。そして桃とトマトはよく熟したものを使うこと。 飲みやすいよう、酸味はそんなに効かせたくないのでビネガーは控えめに。桃のほんのりした甘さがたまらない1品! バジルの代わりに大葉を使うと、また違った味わいでおすすめ。 残暑厳しいこの季節、みなさんも冷たいガスパチョで元気に乗り切ろう~!
2012年08月23日夏野菜の代表と言っても過言ではないトマト!真っ赤に熟したトマト、そのままかぶりつくのは夏の醍醐味の一つですよね。 しかし、最近のオシャレ女子は『トマトの丸かじり? ヤダー! ワイルド! ワイルドスギちゃん! 』と、丸かじりに対して聞く耳を持たない。丸かじり、おいしいのに。 ま、確かに 誰か来た時にトマトを丸ごと『これ、かじれ』と出しておもてなししたら怒られますね。しかし、トマトの「丸ごと」というビジュアルには魅力がある。 今日は、丸かじりじゃないけど、トマトを丸ごと“オッシャレー”に味わうレシピを紹介。 ビックリして目ン玉飛び出ちゃうかもよ~(2個分)・トマト 2個★茹でタコ(7mm角に切る) 40g★キュウリ(7mm角に切る) 1/2個★バゲットやカンパーニュ(1cm角に切る) 1切れ(20g) ※食パンなどでもOK★ゆで卵(粗みじん切り) 1個★にんにく(すりおろす) 1片★オリーブオイル 大1★レモン汁 小1 ※またはワインビネガー★塩、胡椒 各少々★柚子胡椒 小1/3 ※無ければ入れなくてもOK ・シュレッドチーズ 適量・黒胡椒 少々 1、トマトはヘタのほうを切り、中身をスプーンでくり抜く。くり抜いた中身は粗みじん切りにしてボウルに入れる。 2、くり抜いたトマトの入ったボウルに★を入れ、全体に混ざるようよくあえる。 3、くり抜いたトマトに2をつめる。上にチーズをのせ、チーズが溶けるまで軽くオーブンオースターで焼く。一緒に焼いたパンなどをそえて完成! ジューシーなトマトから、たっぷりの具があふれ出る!口に入れた瞬間、至福のひとときを味わえるだろう。 具に細かく切ったパンを入れることで、水分の多いトマトを吸ってくれるのでこうやってジューシーに仕上がるのだ。 余った具は、もちろんそのまま食べてもおいしいがこうやってパンにのせてチーズをかけて焼いてもおいしい。 チーズをのせないで、焼かなければさわやかなサラダ感覚でも食べられる。他にもアボカドや玉ねぎを入れたり、アレンジも可能。トマトのおいしい季節、ぜひみなさんもチャレンジを!!
2012年08月13日カゴメは今夏採れたての国産トマトで作った「カゴメトマトジュース」(ストレートパック)を、8月9日より出荷開始する。あわせて発売80年を記念した復刻版デザイン3缶パックも発売する。同社は1933年に日本で初めてトマトジュースを発売。ジュースに最適なトマトの品種開発や製造技術、そして契約農家とともに栽培技術の歴史を積み重ねるなど品質アップの努力を続け、今年で発売80年目を迎える。このほど発売される同商品は、国産トマトが採れる夏にだけ製造される数量限定のトマトジュース。同商品のパッケージには発売80年を記念して、発売当初の1970年代と1990年代後半に採用されていた復刻版デザインを使用。また、世代をまたいでトマト栽培に取り組んでいる契約農家の健康的な笑顔を、6缶パック裏面と900gペットボトルのパッケージに採用したデザインも展開。復刻版に関して、それぞれ発売時にメーンターゲットだった飲用ユーザーは、現在では40代~60代となる。80年の歴史を感じるとともに、自身の出来事も思い出される懐かしいパッケージとなっている。カゴメトマトジュース6缶パック・食塩無添加6缶パックは各720円(税込み)。復刻版デザイン3パック・食塩無添加3缶パックは各362円(税込み)。ペットボトル・食塩無添加ペットボトル(900g)は各391円(税込み)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月07日「飲み会続きで寝不足…仕事に集中できない」「暑くて夜中何度も起きてしまって、昼間ずっと眠い」「週末にたくさん寝たのに、月曜日からもう眠い」「お肌にいいと言われる時間に寝れなくて、肌ボロボロ」こんな経験、誰しもがあるのではないでしょうか。現代人は仕事や遊びに忙しく、寝不足がちだと言われている。1日24時間の限られた時間の中であれもこれもやろうとしたとき、時間が足りなければ真っ先に『睡眠時間』を削ろうとすることだろう。そんな頑張る現代人の睡眠事情に助け舟を出したのが、メディアでも積極的に睡眠コーチングを行っている医学博士の坪田聡氏の『脳も体も冴えわたる 1分仮眠法』(すばる舎リンケージ)だ。この本では「眠くなる前に1分の仮眠を取りなさい」と書かれている。「え?1分でどうやって?」と思う方も多いはず。本書では、その方法として「1分、目を閉じること」を薦めている。私たちの目は普段、多くの情報を取り入れるために、目を開けているだけで脳への負担が大きいのだという。そのため1分間でも目を閉じることで脳を休ませ、疲れを回復させることに繋げることができるという。本書では、その他にも「眠いときに集中できない理由」や「コーヒーを飲んでも眠くなる理由」といった日頃気になる眠気の話から、「寝る前にやってはいけないこと」や「5秒で寝れる快適な寝室の作り方」まで、今日から実践したくなる話が盛りだくさん。まずは、1分、目を閉じてみませんか?
2012年07月31日エバラ食品工業は8月22日より、野菜用粉末調味料「お野菜シェイク6袋入り」を全国で発売開始する。同商品は野菜と一緒にシェイクするだけで、楽しく作って、野菜をおいしくたくさん食べることができる野菜用粉末調味料。2012年2月に発売したシェーカーカップ付きの「お野菜シェイク」に続き、より手軽にいろいろな味を楽しめるよう3種類の味×2袋で発売する。作り方は家庭にあるフタ付き容器やポリエチレン袋に好みの野菜を入れ、同商品をふりかけてシェイク。調味料が野菜になじんだらできあがり。調味料が野菜全体にまんべんなくいきわたるので、子どもでも簡単に楽しく調理ができる。味は「ベーコンポテト風味」、「まろやかカレー風味」、子どもに好まれる「めんたいマヨ風味」の合計3種。価格は221円(税込み)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月20日「濃厚ミルクシュー」をご存じだろうか。インターネットで言わずと知れた極上シュークリーム。インターネット上の大手グルメサイト、オーガニックサイバーストアが有名になったのもこの「濃厚ミルクシュー」に始まる。「Yahoo!ショッピング今すぐ食べたいデザートランキング」では56週連続一位。最長六ヵ月待ち…という売れ行きから、新しい冷凍技術で全国へ配送できるようにしたのが「濃厚ミルクシュー2」。この新化でいよいよ、西武デパートやセブンイレブンでも買えることに。現在では、より濃厚感を極めた「濃厚ミルクシュー3」が主流として販売されている。そしてこのたび、さらに新しい「黄金のミルクシュー」が発売された。実際に食べてみたのでこの感想をお伝えしよう。1.いまだかつて味わったことのないミルク感まず一口目。はじめに驚くのはシュー生地の柔らかさだ。口にした瞬間溶けるのではないか…というふんわり感に、濃厚な卵のやさしい味が広がる。そして肝心のクリームがすごい。この乳味感としっとり長く続く余韻は、乳脂肪を超微粒子化し、表面積を約40倍にしたことで生まれているとか。バニラビーンズやバニラエッセンスを一切使っていない、ミルク本来の味を最大限に味わえる。2.リッチで奥深い2層のキャラメル二口目には、この濃厚ミルククリームが引き立つキャラメルが混ざり合う。じっくりと焦がした時間を感じる、ビターなキャラメル。さらに、ほろ苦さに重なるように、生クリームをたっぷり使ったキャラメルクリームが合わさる。3.最終章の香ばしさを与えるアーモンドクラッシュこの濃厚ミルク感と贅沢キャラメルを味わっては十分満足…なのだが、最後にまぶしてあるクラッシュアーモンドがさらに素敵。クリームとシューのふわっとしたひとときの最後にくる、サクサクッ、カリカリッとした歯ざわり。ローストアーモンドクラッシュが、アクセントとしての最大限の力を発揮した。とにかく進化した「黄金のミルクシュー」の魅力、伝わっただろうか。そもそも、この最も助かるところは「ネットで買える」ということ。最新の冷凍技術で送られてくるので、解凍してクリームがふんわりしたころ、召し上がれ。・ 黄金のミルクシュー 6個入り
2012年07月05日話題のトマト尽くし!美容に健康に欲張りな女性にうれしい夏のメニューが、グランド ハイアット 東京のレストラン・オークドアに登場。夏の太陽をたくさん浴びたサマートマトには、クエン酸やリンゴ酸、抗酸化作用のあるリコピンなどが豊富に含まれており、疲労回復など健康効果が高いといわれている。今回登場する、「シェフズ シーズナルメニュー フィーチャリング サマートマト」では、日本全国からその日に仕入れた、白雪姫、アメーラ ルビンズ、オレンジエッグミニトマト、北の旅人、匠、てっぺんトマトなど、おとぎばなしのネーミングのごとくさまざまな種類のトマトを使っている。選りすぐりのトマトを一同に集めたトマトメニューと、ラグジュアリーな雰囲気のレストランで、英気を養いつつ美肌も手に入れたいところ。お問い合わせ: グランド ハイアット 東京 レストランサイト
2012年07月01日モスフードサービスは19日、「モス野菜バーガー オーロラソース仕立て」(320円)「Wモス野菜バーガー オーロラソース仕立て」(440円)を「モスバーガー」店舗で発売する。両商品には旬の夏野菜がふんだんに使用されており、その生野菜の量はそれぞれ約70g。定番商品の中で生野菜を一番多く使用しているという。具材には牛豚合びきのパティの他にオニオンスライス、トマト、レタスを使う。味付けに使うオーロラソースの中には、細かくカットした玉ネギや赤ピーマン、ズッキーニ、セロリを加えた。Wモス野菜バーガーはパティが2枚となる。発売を前に、新商品発表会で試食する機会があったのだが、その感想はというと、まず野菜のみずみずしさとそれぞれの食感が楽しい。ハンバーガーを食べているというより、サラダを食べているような感覚だ。オーロラソースはすっきりとした甘さで、野菜が食感のアクセントになっている。なお両商品は、このほど同社が始めた野菜の”旬”へのこだわりを強化する新しい施策「ベジ・ワークス」の商品展開の一つ。新商品発表会で「野菜の旬と食事」をテーマに講演を行った相模女子大学栄養科学部管理栄養学科の庄司フミ教授は、「食事から野菜をとることは大切で、中でも旬の野菜は栄養価が高いといえます。日常食の一つとして外食でも旬を知り、楽しみながら選ぶ工夫を」と話した。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月06日日本マクドナルドは6月5日、「ビッグチキン」(340円~350円)と「トマトビッグチキン」(380円~390円)を発売する。当初6月8日発売だったものを繰り上げしての発売となる。期間限定販売。同商品は、コーングリッツ付きバンズで、サクサクとした食感でありながらジューシーなモモ肉のチキンパティをサンドした内容。レタスやスライスオニオン、モッツァレラチーズ、ベーコンも具材として使用した。さらに、サワークリームをプラス。トマトビッグチキンにはスライストマトも盛り込む。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月31日アサヒビールは6月12日、麦芽と完熟トマト果汁でつくった発泡酒「アサヒレッドアイ」を発売する。コンビニエンスストア限定、8月末まで期間限定での販売となる。350ml缶で価格はオープン、想定販売価格は198円。同商品は、麦芽と完熟トマト果汁20%を使用してつくった「世界初の缶入りレッドアイ」(同社)だという。トマト果汁は、カゴメが独自に開発した技術を用いてフレッシュさをできるだけ損なわないように濃縮した果汁を使用しているとのこと。麦のコクにトマトの旨みを加えてすっきりとしながらも、深みとコクのある味わいで、健康イメージの高いトマト果汁の使用により、健康志向の高い人にも満足してもらえる商品を目指しているという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月31日アイクレオは6月4日、鉄・亜鉛を摂取できる栄養機能食品「毎日ビテツ<フルーツミックス>」を発売する。1日分の鉄・亜鉛を中心に6種類の栄養素をおいしく補給できるという。「毎日ビテツ」シリーズは1日分の鉄・亜鉛を中心に、葉酸、カルシウム、食物繊維、ビタミンCの栄養素をおいしく補給できる栄養機能食品。毎日飲み続けられるよう、鉄特有の風味を抑えたおいしさにこだわり、妊娠・授乳期の女性や、栄養バランスが気になる人に好評を得ているという。「プルーン」「グレープフルーツ」「りんご」のラインナップに、このほど「フルーツミックス」を追加。バナナ、りんご、パインアップルのバランスの良い果汁感とやさしい甘さが特長とのこと。同商品は、毎日無理なく飲み続けられる125mlの飲み切りサイズ。全国の赤ちゃん専門店、ドラッグストア、アイクレオ通販等で購入可能。価格はオープン。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月23日鶏しお味で新発売!東洋水産がカップ入りのインスタントスープ「マルちゃん7種の野菜を食べるスープ鶏しお」を28日から全国のコンビニエンスストアやスーパーなどで発売する。これ1杯で1日に必要な野菜の3分の1を摂取できるというヘルシースープだ。「マルちゃん7種の野菜を食べるスープ鶏しお」は、キャベツ、玉ねぎ、人参、さやえんどう、にら、コーンの7種の野菜で、生野菜で換算した場合の、厚生労働省が推奨する成人1日に必要な野菜量3分の1を含むという野菜たっぷりのスープ。食生活が偏りがちな人にはうれしい、手軽に栄養バランスを整えられるものとなっている。カロリーも控えめでバランスダイエットにおすすめ具材の食感や栄養素が失われにくいフリーズドライ製法で仕上げられており、食べた満足感も高いものとなっているという。それでいて、カロリーはごく低く抑えられているので、ダイエット中の方にもおすすめだ。ほどよいコクで野菜のうまみが活きている鶏しお味も、これからの季節にはぴったり。美味しく野菜をたっぷり摂取し、栄養バランス面でも理想的なカロリーコントロールを手軽に行いたいという、現代の欲張りな願いをかなえてくれる“食べるスープ”。日ごろの食卓に加えてみては。元の記事を読む
2012年05月18日1年分の「ありがとう」を贈ろう!銀座コージーコーナーでは、2012年5月6日~13日の間、“母の日”スペシャルスイーツを販売する。今年も、母の日の食卓を華やかに彩る特製デコレーションケーキが揃った。優しいピンク色の苺生クリームをカーネーションの花びらに見立てた「母の日 カーネーション」、バニラムース&苺ムースが爽やかな口どけの「母の日 フルーツデコレーション」、濃厚ショコラムースが大人の味わいの「母の日 グラサージュショコラ」、苺の風味ゆたかなふわふわシフォンケーキ「母の日 シフォン苺」。みんなで囲めば、満開の笑顔が広がる、見た目にも華のあるラインナップ。ふだんはなかなか言えない「いつもありがとう」の気持ちを、今年はパティスリーメイドの特製スイーツにのせて、おくってみない?お問い合わせ: 銀座コージーコーナー オフィシャルサイト
2012年05月02日小田急百貨店新宿店本館地下2階食料品売り場では、最近、健康やダイエット効果への関心の高まりを受けて注目を集めているトマトに人気が集中。中でも生鮮食料品店「九州屋」にあるトマトの集積コーナー「セレクトトマト」が好調だ。2011年3月に開設した「セレクトトマト」は、常時20~40種類ものトマトを取りそろえる。全国でも珍しい売り場だ。中でも最近は、やや小型で糖度が高いフルーツトマトが人気。フルーツトマトだけで10種類前後を扱う。トマトの売り上げはコーナーを開設して以来伸び続けており、青果売り場で扱う野菜全体の売り上げの5分の1を占めるほどの規模に成長。店頭では生産数の少ない銘柄も扱うなど、リピーターにも飽きさせない品ぞろえが特長だ。さらに、売り場ではトマトに関する知識が豊富な専属の販売員が用途や好みの相談に対応。その日に入荷したトマトの銘柄数や産地、味を分類するチャート表などを掲示するなど、トマトに関するあらゆる情報を開示している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月26日カゴメ株式会社は、野菜に関するさまざまな知識に精通するスペシャリスト、「野菜ソムリエ(ベジタブル&フルーツマイスター)」30名を対象に「野菜・野菜ジュースに関する調査」を実施した。調査の結果、7割が「週に1回以上飲む」と回答した。「野菜ソムリエ(2010年4月に“ベジタブル&フルーツマイスター”より改称)」は社団法人日本野菜ソムリエ協会が認定する資格。野菜や果物の品種から特長、選び方、保存法、調理法など、野菜に関するさまざまな知識に精通した人に与えられる。このほどカゴメは野菜ソムリエの資格を有する30歳~49歳女性30名を対象に、2012年3月23日~25日に「野菜・野菜ジュースに関する調査」を行った。野菜ジュースを飲む頻度については、20%が「野菜ジュースを毎日飲む」と回答。また、「週に5~6回」(30%)、「週に2~4回」(23%)を加えると、週に1回以上野菜ジュースを飲む野菜ソムリエは73%にのぼることがわかった。「野菜ジュースは好きですか?」という質問に対しては、87%が「好き」と回答。その理由として「忙しい時に手軽に摂取できる」、「生野菜をたくさん摂るのは難しいから」、「おいしいし、手軽にビタミンが摂取できる」などがあげられた。同社では「野菜本来のおいしさ」と「健康力の強さ」にこだわった野菜ジュース「毎日飲む野菜」を販売中。食塩・砂糖・着色料・保存料無添加で、同製品を試した野菜ソムリエの93%が「今まで飲んできた野菜ジュースよりもおいしい」、さらに「人にもすすめたい」と回答したという。同社ではこの「毎日飲む野菜」購入者の中から、抽選で総計630名にJTB旅行券などのプレゼントが当たるキャンペーンを実施している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月23日松屋フーズは19日10時、「フレッシュトマトカレー」を全国の「松屋」店舗(一部店舗を除く)にて発売する。同商品は以前から販売している人気メニューで、強い復活の要望があり今年も販売する。化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用せず、自然の味が楽しめるという。価格は、並330円、大盛430円。生野菜と玉子が付く「フレッシュトマトカレー野菜セット」は、並470円、大盛570円。玉子は生玉子か半熟玉子が選べる。持ち帰り可能。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月18日株式会社ベンチャーバンクは、災害時におけるビタミン不足や野菜不足などの問題を解消するため、常温3年間の長期保存を可能にした「水でおいしい備蓄野菜」を開発した。使用時に水に戻すだけでシャキシャキの野菜になるという。2012年3月16日より販売がスタートした。同社では、東日本大震災でのボランティア派遣等を行い、被災地での「野菜が食べたい」「食感のあるモノが食べたい」等の声を受け、3年間常温保存可能な「水でおいしい備蓄野菜」を商品化した。災害時の食事はアルファ米や乾パンなどが中心となり、野菜不足からくるビタミン欠乏症が問題になっているという。今までの野菜を乾燥させる方法としてフリーズドライ製法などがあったが、風味や食感が落ちたり、野菜のビタミンが壊れてしまうことが問題だった。「水でおいしい備蓄野菜」は、特許製法(特許第3816481)である「低温蒸気加熱減圧乾燥加工法」を採用。高熱を加えず野菜を乾燥させ、食感と栄養価を維持することに成功したという。「水でおいしい備蓄野菜」は、栄養価の高いダイコン、タマネギ、ニンジン、ヤーコン、ブロッコリー、トマトを使用。1日の野菜摂取目標量とされる、350gの約1/3を摂取可能だという。使い方も簡単で、アルミ袋(外袋)に水を入れるだけ。約15分でシャキシャキの食感の野菜になる。フォークも付き、チャック式スタンディング型アルミ袋なので食器も不要とのこと。製造日より3年常温で保存可能。価格は315円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月27日日清食品は4月9日、「日清焼そばU.F.O.」のピリ辛トマト味「日清焼そばU.F.O.チリトマト味焼そば」を東北・関東・甲信越地区、静岡県限定で発売する。内容量114g(麺100g)で価格は170円(税抜)。トマトの酸味と甘味にスパイシーなチリスパイスが効いた味になっているという。同商品は、東北・関東圏の消費者に好まれる味を第一に考えた東日本限定商品の第1弾。2008年~2010年の総務省統計局の調査によると、1世帯当たりのトマトの消費量が多い都市の上位10都市の内、9都市が東日本、その内8都市が関東圏となっていたとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月27日