プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「春野菜と豚肉のしゃぶしゃぶ」 「磯辺揚げの簡単レシピ サクサク!レンコン by吉田 朋美さん」 「マグロのやまかけ」 「デコポン」 の全4品。 まだまだ寒さの残る季節は、お鍋で温まって春の野菜を味わいます。 【主菜】春野菜と豚肉のしゃぶしゃぶ 豚肉と一緒に、季節の野菜もたっぷりといただきます。 調理時間:15分 カロリー:477Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) 豚肉 (しゃぶしゃぶ用)300g 菜の花 1/2束 大根 100g 白ネギ 1/2~1本 だし汁 適量 ポン酢 適量 【下準備】 菜の花は根元を切り落として長さを半分に、大根はピーラーなどで薄切りに、白ネギは斜め薄切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、グラグラしてきたら菜の花、大根、白ネギを入れる。 2. 豚肉を1枚ずつくぐらせ、火が通ったら野菜と一緒に器に取り、ポン酢をかける。 【副菜】磯辺揚げの簡単レシピ サクサク!レンコン by吉田 朋美さん レンコンの磯辺揚げを作る方法を紹介します。6分でできる、簡単レシピです。香り良く、食感良く。箸が進むおいしさです。 調理時間:6分 カロリー:293Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) レンコン 1節 <衣(作りやすい量)> 小麦粉 100g 卵 1個 日本酒 70ml 水 70ml 青のり 適量 揚げ油 適量 【下準備】 レンコンは皮をむいて厚さ1cmの半月切りにする。 【作り方】 1. <衣>を作る。ボウルに小麦粉を入れる。別の容器に卵を溶き、日本酒と水を同量ずつ加えて混ぜ、小麦粉に加えてさっくり混ぜる。青のりを加える。 水だけでも良いですが、日本酒を使うとよりサクッと揚がります。 2. レンコンに<衣>をつけ、揚げ油で揚げて油をきる。 お好みで塩をつけてお召し上がり下さい。 【副菜】マグロのやまかけ つるんと食べられる1品です。 調理時間:5分 カロリー:79Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) マグロ (刺身用)1/2サク 長芋 適量 練りワサビ 適量 しょうゆ 適量 【作り方】 1. マグロは角切りに、長芋は皮をむき、すりこ木やフードプロセッサーを使ってすりおろしてとろろにする。 2. 器にマグロを盛り、とろろをかける。練りわさびを添え、しょうゆをかける。 【デザート】デコポン 食べる前に冷蔵庫で冷やしていただきます。お鍋の後のデザートにピッタリです。 調理時間:1分+冷やす時間 カロリー:83Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) デコポン 2個 【作り方】 1. 食べやすい大きさに切り、食べる前に冷蔵庫で冷やす。
2024年02月22日ロッテから、アイスクリーム「雪見だいふくPREMIUM とろけるミルク」が、2024年2月19日(月)より、全国で発売される。濃厚ミルク使用の“プレミアム”な「雪見だいふく」が登場「雪見だいふく PREMIUM とろけるミルク」は、その名の通り、北海道産乳原料を使用した、濃厚でとろけるミルクの風味が楽しめる“プレミアム”な雪見だいふくだ。ミルクアイスに“練乳”を忍ばせてもちもち生地に包まれたミルクアイスは、より複雑で深みのある味わいにアップデート。アイスの真ん中に、とろりとした練乳ソースを忍ばせることで、食べ進めるとより濃厚な味わいを楽しむことができる1品に仕上げた。詳細「雪見だいふくPREMIUM とろけるミルク」237円発売日:2024年2月19日(月)販売先:全国のスーパーマーケット・ドラッグストアなど希望小売価格:237円
2024年02月16日2月13日(火)から全国のファミリーマート(一部店舗を除く)で、2月22日は“ねこの日”「ファミリ~にゃ~ト大作戦 !」を実施。人気のmofusandをはじめとした《ねこ》をモチーフとした19商品を発売。この記事ではねこねこチーズケーキとコラボした「にゃんともおいしい 濃厚ベイクドチーズ」の実食レポをお届けします!■にゃんともおいしい 濃厚ベイクドチーズ 248円(税込)ねこがベイクドチーズを食べているようなパッケージ…!とっても愛らしいですね。せっかくなので、全2種類あるパッケージのねこ2匹を並べてみましたよ。どちらのねこちゃんがお好みですか?可愛すぎて選ぶのがむずかしいですよね~!お店でしばらく悩んで…、両方お持ち帰りしちゃいました!大きさは耳から測ると5cmありました。ねこねこチーズケーキではお馴染みのサイズ感です。実は私、東京・自由が丘に第一号店がオープンされた4年ほど前に「チーズケーキ」を食べたことがあるんです。でも、ベイクドチーズは初めてなのでとても楽しみです…!半分に切るときの硬い手応えから、チーズケーキの濃厚さがうかがえるようでした。味わいは、やっぱり濃厚…!感動すら覚える美味しさです!クリームチーズ、エダムチーズ、カマンベールチーズの3種類を使用してるだけあって、単純ではないチーズの味わいが贅沢…。焼かれた表面の香ばしさもまた絶妙。1つ食べれば十分でしょうが、美味しくて2個ともペロリと食べちゃいました!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 137kcalたんぱく質 2.8g脂質 11.1g炭水化物 6.5g食塩相当量 0.19g 「ファミリ~にゃ~ト大作戦!第2弾」関連記事▼キャラメル&バニラクリームサンド ▼マカロン ▼肉球みたいなクリームパン ▼バウムクーヘン▼ベイクドチーズケーキ
2024年02月14日KBC九州朝日放送は2024年3月3日(日)午後1時55分~、特別番組「羽鳥×指原 ご当地!推しメシツアー それ東京でも食べられますけど!」をテレビ朝日系列 24局ネットで放送します。番組ロゴ羽鳥慎一・指原莉乃(MC<ツアー客>)故郷を離れ、東京で活躍している各界の有名人。時折思い出すのは、やはり慣れ親しんだ「あの味」です。そして「あの味」に再び会えるのも、大都会・東京の醍醐味…。この番組は、各界の有名人たちが激推しの「ご当地推しメシ」に舌鼓を打ちながら、東京で束の間の郷愁を味わえる85分の新感覚グルメツアー。美味しいだけじゃない!推しメシに込められた故郷や家族、仲間への思いとは…?MCを務める羽鳥慎一&指原莉乃がゲストと織りなす笑いと涙のトークも必見です。【番組名】「羽鳥×指原 ご当地!推しメシツアー それ東京でも食べられますけど!」【放送】2024年3月3日(日)午後1時55分~午後3時20分(85分番組)【出演】<MC(ツアー客)>羽鳥慎一 指原莉乃<ゲスト(ガイド)>吉瀬美智子 尾形貴弘(パンサー) ハリー杉山<進行>宮本啓丞(KBCアナウンサー)■放送局テレビ朝日系列24局ネット(TVer・ABEMA・テレ朝動画にて見逃し配信アリ)■主な番組内容(福岡)吉瀬美智子が愛した「新感覚のしゃぶしゃぶ」女優が普段使いしているという「福岡メシ」が富ヶ谷に!更には吉瀬美智子が福岡時代にお世話になった「恩人」が登場し、一同大盛り上がり。そしてそして、番組班は吉瀬さんが上京するきっかけになった「昔の恋人」との接触にも成功して…。吉瀬美智子(ゲスト)(宮城)パンサー尾形が愛した「奇跡のほやとセリ鍋」神田で営業を続ける老舗の居酒屋。尾形が愛してやまない東北の海の幸「ほや」はこちらの店で食べると苦手意識がなくなる?そして県民溺愛の「セリ鍋」とは?名物女将と繰り広げる爆笑トークも必見です!パンサー尾形(ゲスト)(イギリス)ハリー杉山が愛した「イギリスの朝食文化」イギリスの食事ってあんまり…という世の声をひっくり返すべく、ハリー杉山が熱烈に支持するお店が東中野に!大富豪の親友や、あのタレントが明かすハリー杉山のマル秘エピソードとは?また、愛する父親との思い出に一同、涙―。ハリー杉山(ゲスト)★番組ではこのほか、東京勤務のローカルテレビ局員に聞く「東京で食べられるご当地推しメシ」ランキングも紹介します。※写真は報道使用に限り許可します。Web使用も可です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月14日5エリア8都道府県株式会社スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニーは1月22日、同社が販売している「サボリーノ」シートマスクのリニューアルを記念してテレビCMの放送を開始したと発表した。放送エリアは5エリア8都道府県となり、放送に合わせてこれまで先行販売のみだったリニューアル版の「サボリーノ」も広く一般販売を開始する。CMは朝の時間帯を中心に公開していく予定であり、同時期に各地の大型ビジョンやサイネージ広告、中吊り広告なども展開する。5種をリニューアル同社の時短コスメブランド「サボリーノ」では、定番5種のシートマスクをリニューアル。「サボリーノ」は2024年4月27日に10年目を迎えるブランドで、中でもシートマスクはふき取りによる洗顔とスキンケア、保湿下地を1分で叶えるアイテムとして人気が高い。リニューアルしたのは「サボリーノ 目ざまシート N 」(32枚入りと7枚入り)、「サボリーノ 目ざまシート 爽やか果実のすっきりタイプ N 」(32枚入り)、「サボリーノ 目ざまシート 完熟果実の高保湿タイプ N 」(30枚入り)、「サボリーノ目ざまシート ボタニカルタイプ N 」(30枚入り)、「サボリーノ お疲れさマスク N」(30枚入りと7枚入り)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月08日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏と野菜のオーブン焼き」 「基本のアーリオオーリオ ニンニク香るほうれん草 by保田 美幸さん」 「オニオンスープ」 「ソイココア」 の全4品。 サッパリとした料理の食後は濃厚なココア。満足感のある献立です。 【主菜】鶏と野菜のオーブン焼き たっぷりの鶏肉と野菜を手軽にとれるメイン料理です。野菜はお好みのものを使ってください。 調理時間:50分 カロリー:515Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鶏もも肉 (小)2枚 <下味> 塩 少々 酒 大さじ1 カブ 2個 ニンジン 1/4本 白ネギ 1/2本 ブロッコリー 4房 <調味料> 塩 適量 オリーブ油 大さじ1 <みそダレ> みそ 大さじ2 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ1 ニンニク (すりおろし)1/2片分 スライスアーモンド 大さじ2 【下準備】 鶏もも肉は太い筋と脂を取り除き、<下味>の材料をもみ込む。 前日から準備してもOKです。 <みそダレ>の材料を混ぜておく。 【作り方】 1. カブは皮ごと4つのくし切りにする。ニンジンは皮をむき、厚さ3mmの輪切りにする。白ネギはひとくち大の斜め切りにする。 2. ボウルに(1)の野菜とブロッコリーを入れ、<調味料>の材料で和え、耐熱容器に移す。鶏もも肉を皮面を上にしてかぶせるように置く。 3. オーブンに入れて200℃にセットして25~30分程度焼き、いったん取り出す。竹串を刺し、透き通った肉汁を確認する。 濁った汁が出た場合はさらに4~5分焼き、再度確認してください。 4. 鶏肉の皮面全体に<みそダレ>をぬり、スライスアーモンドをのせ、再びオーブンに入れて2~3分焼く。 5. 器に鶏肉を盛り、野菜は汁気をきって盛り合わせる。 【副菜】基本のアーリオオーリオ ニンニク香るほうれん草 by保田 美幸さん 調理時間:15分 カロリー:144Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) ホウレン草 1/2束 塩 少々 ニンニク 1/2片 赤唐辛子 1本 アンチョビ 2枚 オリーブ油 大さじ1.5 【作り方】 1. ホウレン草は塩ゆでして水に取る。粗熱が取れたら水気を絞り、根元を少し切り落として長さ4cmに切る。ゆで汁はとっておく。 2. ニンニクは薄切りにする。赤唐辛子は縦半分に切って種を出す。アンチョビは粗く刻む。 3. フライパンにニンニク、赤唐辛子、オリーブ油を入れて中火にかける。フライパンを傾けて火を通し、香りがたったら赤唐辛子を取り出す。 4. アンチョビを加えて炒め合わせ、ホウレン草のゆで汁を大さじ2~3杯加え、トロミがついたらホウレン草を加えて手早く炒め合わせる。 5. 器に盛り、赤唐辛子を飾る。 【スープ・汁】オニオンスープ シンプルながらも、素材の味がしっかりと感じられるスープです。 調理時間:40分 カロリー:153Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 玉ネギ 1個 <スープ> 白ワイン 大さじ3 水 400ml ローリエ 1枚 ベーコン (小)2枚 塩 適量 ドライパセリ 適量 【下準備】 玉ネギは8つのくし切りにする。 ベーコンは細切りにする。 【作り方】 1. 鍋に玉ネギ、<スープ>の材料を入れて火にかける。煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして30分煮る。 途中でスープが減ったら分量外の水を足してください。 2. ベーコンを加えてさらに5分煮る。 3. 塩で味を調えて器に注ぎ、ドライパセリを散らす。 【飲み物】ソイココア 濃厚で満足感のあるココアです。豆乳が苦手な場合は牛乳でも作れます。 調理時間:10分 カロリー:190Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2杯分) ココアパウダー (純正)大さじ3 砂糖 大さじ4 豆乳 300ml 【作り方】 1. ココアパウダーは網に通して厚手の鍋に入れ、弱火で煎る。 2. 香りがたったらいったん火を止めて、砂糖と豆乳50mlを加えて混ぜる。鍋を再び弱火にかけて、ツヤのある緩いペースト状に練り混ぜる。 ペーストがかたいとダマができやすいので、緩いペースト状に練ってください。 3. 残りの豆乳を4~5回に分けて加え、中火でのばしながら温め、カップに注ぎ入れる。
2024年01月27日1月9日の予約受付開始わずか10分で完売、大好評に応えて増席決定!株式会社キャッスルホテル(本社: 兵庫県明石市)は、2月18日(日)夜に西明石ホテルキャッスルプラザで開催する、メディアで人気のナジャ・グランディーバさんによるディナーショーを増席します。1月9日(火)にweb限定で予約受付を開始しましたところ、わずか10分で完売という大反響をいただき、多くの方々からのご要望に応えるべく、増席が決定いたしました。【増席受付情報】増席分の予約受付は、1月30日(火)10:00より、前回同様にweb限定で実施いたします。お申し込みは先着順となりますので、お早めにご予約いただくことをお勧めいたします。※予約専用ページは同時刻より公開しますので、ご了承ください。【ディナーショー詳細】■日程: 2024年2月18日(日)夜17:30~(開場)、18:00~(お食事)、19:00~(ショータイム、約50分)■会場: 西明石ホテルキャッスルプラザ(全席指定席)■料金:大人(中学生以上): 18,000円小学生: 9,000円※お料理、ショー、税・サービス料込み■特典: 洋食ディナーコース&飲み放題(ビール、ワイン、ウイスキー、チューハイ、梅酒、ソフトドリンク)大好評につき増席販売決定!ナジャ・グランディーバ 『CRAZY CARNIVAL 2024』 | ニュース・イベント | 西明石ホテルキャッスルプラザ : 会社概要株式会社キャッスルホテル代表者:代表取締役成田良伸所在地:兵庫県明石市松の内2-2URL: お問い合わせ先株式会社キャッスルホテル広報室:大角(おおすみ)電話番号:078-927-1111E-mail: nishiakashi_restaurant_pr@castlehotel.co.jp ファクス:078-928-9191 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月24日お正月にたくさん食べたお餅、余っていませんか?今回は、【ホットケーキミックスで作る簡単なお菓子】の動画を配信している人気YouTuber・ホッとケーキさん。に、余ったお餅とホットケーキミックスだけで作る、「もちもちポンデリング風ドーナツ」の作り方を教えてもらいました!今回教えてくれたのは、簡単に作れるお菓子を紹介しているホッとケーキさん。ホッとケーキさん。は、ホットケーキミックスで作る簡単なお菓子を紹介する動画を配信。お菓子作りは好きだけど得意ではない…そんなホッとケーキさん。が試行錯誤した、ホットケーキミックスの簡単レシピを紹介してくれています。現在、チャンネル登録者数は27.7万人!初心者さんでも気軽に簡単にお菓子作りが楽しめるレシピに注目が集まっています。▶ホッとケーキさん。のYouTubeチャンネルはこちら▶ホッとケーキさん。の著書『ホットケーキミックスだからおいしいお菓子』はこちら【材料】お餅とホットケーキで作るもちもちドーナツのレシピまずは、もちもちポンデリング風ドーナツの材料からみていきましょう。・プレーンドーナツの材料出典: ホッとケーキさん。・切り餅…2個(およそ100g)・ホットケーキミックス…150g・水…90mlプレーンの材料は、なんとこれだけ!お餅とホットケーキミックスがあれば、おいしいドーナツが作れちゃいます。・チョコドーナツの材料出典: ホッとケーキさん。・切り餅…2個(およそ100g)・ホットケーキミックス…150g・水…90ml・ココアパウダー…大さじ1チョコ味の場合は、プレーンの材料にココアパウダーが加わります。・コーティング用材料出典: ホッとケーキさん。【ハニーグレイズ】・粉糖…大さじ3・はちみつ…大さじ1/2・水…大さじ1/2【チョコ】・チョコ…50gコーティングしなくてもおいしく味わえるそうですが、コーティングすると甘さも加わりおやつにぴったりです。・所要時間25分程度【作り方】お餅とホットケーキで作るもちもちドーナツのレシピ出典: ホッとケーキさん。もちもちポンデリング風ドーナツの作り方は以下の通りです。<作り方>お餅を電子レンジで温めるレンジで溶かしたお餅にホットケーキミックスを加えて混ぜる生地を丸める油で揚げるコーティングするプレーンもチョコ味も、基本的な工程は同じです。それぞれの工程を詳しく解説していきます。1.切り餅を電子レンジで温めるまずは切り餅を耐熱ボウルに入れ、水を加えます。出典: ホッとケーキさん。ラップをせずに電子レンジに入れ、600wでおよそ2分30秒加熱します。溶けて柔らかくなった切り餅をほぐしながら、なめらかになるまで混ぜてください。お餅が溶けてトロトロになったらOK!出典: ホッとケーキさん。チョコ味の場合は、ここでお餅にココアパウダーを加えて混ぜておきます。出典: ホッとケーキさん。2.レンジで溶かしたお餅にホットケーキミックスを加えて混ぜるトロトロになったお餅にホットケーキミックスを加えて混ぜ、生地をまとめていきます。お餅をギュッギュッと押しつけるようにすると混ざりやすくなるそう!お餅をひっくり返して押しつけるという流れを繰り返し、中までホットケーキミックスが入るようにしましょう。どうしてもまとまらないときは、大さじ1ほどの水を足してみてくださいね。出典: ホッとケーキさん。出典: ホッとケーキさん。まとまった生地はこんな感じ。表面は少しペタッとした触り心地です。出典: ホッとケーキさん。3.生地を丸める生地ができたら丸めて形を作っていきましょう。プレーンは特にくっつきやすいので、指先と手のひらに薄く油をつけて丸めるのがおすすめ。ピンポン玉より少し小さいくらいの大きさに丸めていきます。出典: ホッとケーキさん。できたら、クッキングシートを敷いたお皿の上に乗せておきます。出典: ホッとケーキさん。4.油で揚げる鍋に油をおよそ1cm入れたら、中火で温めます。2~3分したら箸を入れ、細かい泡が出てきたら準備OK!弱火にして丸めた生地を静かに入れていきましょう。箸でコロコロ転がして、全体がきつね色になればできあがり!大きさにもよりますが、3~4分ほどで揚がります。出典: ホッとケーキさん。できたドーナツは油を切っておきましょう。出典: ホッとケーキさん。5.コーティングするこのままでもおいしく食べられますが、コーティングするのもおすすめです。出典: ホッとケーキさん。ハニーグレイズはボウルに粉糖とはちみつ、水を入れて混ぜ、ドーナツをつけるだけ。コーティングしたドーナツは網などの上に置いて乾かしましょう。出典: ホッとケーキさん。チョコは耐熱容器に入れ600wでおよそ1分~1分10秒ほど電子レンジで加熱して溶かします。溶けたチョコにドーナツをつけ、チョコが乾けば完成です!出典: ホッとケーキさん。できたドーナツは、外側はカリッと、中はモチッとした食感♪お餅とホットケーキミックスだけでまさかポンデリング風ドーナツができるとは……!お餅をあえて余らせて作りたくなってしまいそう!出典: ホッとケーキさん。■材料は2つだけ!カリモチ食感のドーナツが簡単に出典: ホッとケーキさん。お餅さえあればあとはホットケーキミックスだけでポンデリング風ドーナツが作れるとは驚きです。お正月のお餅が余っていたら、ホッとケーキさん。が教えてくれたもちもちポンデリング風ドーナツをぜひ作ってみてくださいね♡
2024年01月19日“都市機能と大自然が融合したちょうどいい田舎まち”北海道美幌町は、移住体験ができる「移住体験住宅」の令和6年度分利用申し込み受付を、2024年1月19日(金)より開始します。詳細は、美幌町移住定住情報サイト「びほろ暮らし」に掲載しております。長期体験、短期体験、ワーケーションなど幅広いニーズに対応【美幌町での移住体験の概要】美幌町は、近年のテレワークやワーケーション、都市と地方の2拠点での移住など、多様化しているニーズに対応するため、複数のタイプの移住体験住宅とコワーキングスペースを整備しています。●民泊住宅「丘宿(おかやど)」1泊からご利用いただける民泊タイプの移住体験住宅です。民間オーナー様所有の物件を2021年にリノベーションした1LDK平屋建ての住宅です。住宅街から少し離れた小高い丘に位置しており、美幌町の市街地を一望することができます。●民泊住宅「ビホロノビ」上美幌2泊からご利用いただける民泊タイプの移住体験住宅です。民間オーナー様所有の物件を2023年にリノベーションしたばかりの3LDK2階建ての住宅です。住宅街から離れた場所に位置しており、北海道らしい農村風景のなかで田舎暮らしを楽しむことができる、トタン小屋サウナ付きの住宅となっています。●町営移住体験住宅「四季彩美幌」5泊からご利用いただける移住体験住宅です。美幌町所有の住宅を2015年にリフォームした3LDK平屋建ての住宅です。自然が身近にある閑静な住宅街に位置しています。●マンスリー賃貸住宅「青山北」1ヶ月からご利用いただける移住体験住宅です。民間オーナー様所有の物件を2021年にリノベーションした4LDK2階建ての住宅です。広い間取りなので大人数でも快適にご利用いただけます。中心市街地に位置しており、美幌町ならではの利便性の良い生活を体験していただけます。●マンスリー賃貸住宅「野崎」1ヶ月からご利用いただける移住体験住宅です。民間オーナー様所有の物件を2021年にリノベーションした4LDK2階建ての住宅です。広い間取りなので大人数でも快適にご利用いただけます。市街地から少し離れた住宅街に位置し、周辺には四季折々の田園風景が広がっています。全ての住宅に家具家電、インターネット環境を完備し、光熱水費込みの料金設定となっています。●WorkingSpace KITEN(2023年4月オープン)コワーキングスペースとして運営をしており、地元の方や移住者、移住体験者の交流、憩いの場として様々な方にご利用いただけます。また、移住に関する相談拠点としても運営しており、3名の移住コンシェルジュが常駐しています。施設周辺には森林公園やキャンプ場が隣接しているため、森林浴やキャンプなどのアウトドアを楽しみながらのワーケーションも可能です。移住体験住宅とWorkingSpace KITENを活用し、短期体験や長期体験、テレワーク、ワーケーションなど幅広いニーズにお応えいたします。地方移住に迷われている方でもお気軽にお越しいただき、体験していただける環境となっています。【移住体験住宅利用の受付】ホームページ: 美幌町移住定住情報サイト「びほろ暮らし」受付期間: 2024年1月19日(金)~2月16日(金)※令和6年度分の先行受付となっておりますので、その後の予約については空き状況によって、随時受付を行います。お申し込み方法: 「びほろ暮らし」にアクセスしていただき、各住宅の紹介文の下にある「ちょっと暮らし体験」利用申し込みフォームより、必要事項を入力・送信していただければ申し込み完了となります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月19日毎日の料理でどうしても出てしまいがちな半端な野菜はどうしていますか。保存したくともどんどんしなびていってしまうので、お味噌汁に入れたり、野菜炒めにしてしまうという人も多いでしょう。しかし、野菜炒めをおいしく作るのは意外と難しく、べしゃっと水っぽくなってしまいがちです。そんな悩みを解決してくれる、簡単・おいしい野菜炒めレシピを紹介します。余り野菜をおいしい炒め物にするコツと秘伝のタレ冷蔵庫で眠る余り野菜を見つけると、「捨てるのはもったいない、でも使い勝手が悪くて…」と悩みがちです。野菜料理のレシピに詳しいイソカカ(isokaka.kyoto)さんによると、「余った野菜は炒めてしまえ!」とのこと。しかも、おいしく作るコツや秘伝のタレまで教えてくれました。材料は余り野菜(両手に山盛り1杯ぶん)が基本。イソカカさんの動画では以下のものが使われています。・鍋で残ったハクサイ・・・適量・タマネギ・・・4分の1・ニンジン・・・4分の1・ニラ・・・1本・パプリカ・・・6分の1・ごま油・・・大さじ1また、味付けに使う「秘伝のタレ」は以下の調味料を合わせます。・ショウガチューブ・・・23、すりおろす場合は小さじ2分の1・ニンニクチューブ・・・23、すりおろす場合は小さじ2分の1・醤油・・・大さじ1と3分の1・みりん・・・大さじ1ハクサイとニラは33幅に切り、ニンジンは拍子木切り、パプリカとタマネギは薄切りにします。だいたい同じ大きさにするとよいそうです。秘伝のタレはこの時に合わせておきましょう。フライパンにごま油を熱したら、ニンジン、タマネギを先に炒めます。火が通りにくい野菜から炒めるということですね。その後、ハクサイ、ニラ、パプリカを加え、強めの中火で炒めます。全体がしんなりしたら一度火を止め、秘伝のタレをかけて合わせましょう。最後にもう一度点火し、中火でザッと炒め合わせれば完成です。イソカカさんによると、炒める時に大切なのは「野菜の量はフライパンの半分以下」にすることだそう。確かに、しっかり油や調味料を野菜に回すためには、いっぱいいっぱいよりも余裕があるフライパンのほうがよさそうですね。余り野菜の調理以外でも覚えておきたいコツではないでしょうか。野菜好きから集まった喜びのコメント「秘伝のタレで炒めるのもいいですね」「残り野菜も無駄なく片付けられますね!」「フライパンに対しての適量があるのね」コメントでは秘伝のタレや炒める時のコツに感心の声が寄せられていました。どうしても出てしまいがちな余り野菜も、これからはおいしく食べられそうです。イソカカさんは野菜がもっと好きになるレシピや豆知識を多数発信しています。野菜不足を感じたり、野菜をもっとおいしく食べたい人は、ぜひ参考にしてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る イソカカもっと野菜が好きになるレシピ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月18日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ピリ辛ブリ大根」 「簡単5分!たたききゅうり ポリポリ箸が止まらない by西川 綾さん」 「ブロッコリーのクルミ和え」 「具だくさんみそ汁」 の全4品。 今日は野菜たっぷりメニュー。煮物は圧力鍋で時間短縮。 【主菜】ピリ辛ブリ大根 豆板醤でピリッと辛いブリ大根。ブリは霜降りして臭みを除いてから使います。 調理時間:30分 カロリー:314Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 大根 400g ブリ (切り身)2切れ 塩 少々 ショウガ 1片 <調味料> だし汁 150ml 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1.5 みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1.5 豆板醤 小さじ1/2 【下準備】 大根は皮をむき、厚さ2cmの半月切りにし、面取りをする。 ブリは2~4等分に切り、ザルに並べ、塩を振って10分置く。熱湯をかけ、水できれいに洗う。 ショウガは皮をむいて薄切りにする。 【作り方】 1. 圧力鍋に大根、ブリ、ショウガ、<調味料>の材料を入れて蓋をし、5分加圧する。 2. (1)の蓋を開け、豆板醤を加えてお好み加減に煮つめ、器に盛る。 【副菜】簡単5分!たたききゅうり ポリポリ箸が止まらない by西川 綾さん 調理時間:5分 カロリー:47Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) キュウリ 1本 ショウガ 1/2片 砂糖 小さじ1/2 酢 大さじ1/2 ゴマ油 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1 【下準備】 キュウリは両端を切り落とし、すりこ木で軽くたたき、食べやすい大きさに分ける。 ショウガは皮をむき、せん切りにする。 【作り方】 1. <調味料>の材料を混ぜ合わせ、キュウリ、ショウガを和えて器に盛る。 【副菜】ブロッコリーのクルミ和え 甘めの和え衣で子供も食べやすい一品に。クルミはすらずに食感を生かします。 調理時間:10分 カロリー:97Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) ブロッコリー 1/2株 塩 少々 クルミ 20g しょうゆ 小さじ2 砂糖 小さじ2 だし汁 大さじ1/2 【下準備】 ブロッコリーは小房に分けて塩を加えた熱湯でゆで、ザルに上げる。 クルミはローストし、食べやすい大きさに割る。 【作り方】 1. ボウルに<調味料>の材料を混ぜ合わせ、ブロッコリー、クルミを加えて和え、器に盛る。 【スープ・汁】具だくさんみそ汁 鮭が入った豪華なおみそ汁。 調理時間:10分 カロリー:127Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 生鮭 1切れ 大根 4cm ニンジン 4cm だし汁 400ml ゴマ油 適量 みそ 大さじ2 ネギ (刻み)小さじ2 【下準備】 鮭は水洗いして皮を取り、1切れを4等分に切る。 大根、ニンジンは皮をむき、薄い半月またはイチョウ切りにする。 【作り方】 1. 鍋にゴマ油を熱し、大根、ニンジンを加えて炒める。 2. (1)にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったら鮭を加え、火が通れば弱火にしてみそを溶く。 3. (2)を器に盛り、刻みネギを散らす。
2024年01月14日1食ぶんの野菜をとれるので、野菜不足が気になる人にうってつけの飲料といえる『野菜生活100』。カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトには『野菜生活100』を使ったアレンジレシピ『野菜生活のソーダ割』が掲載されています。いつも飲んでいる『野菜生活100』が、新鮮な味わいになりそうなレシピ。「これは思いつかなかった!」と気になり、早速作ってみることにしました!シュワッとはじける!カゴメの『野菜生活のソーダ割』カゴメのウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。材料(1人分)野菜生活100オリジナル720ml120ml炭酸水80mlカゴメ株式会社ーより引用作り方はとても簡単!まず、氷の入ったグラスに『野菜生活』をそそぎます。次に、炭酸水をゆっくりそそいでいきましょう。計量するのが面倒な人は、『野菜生活100』と炭酸水が3:2くらいの割合になるように入れてください。この割合はあくまでも目安なので、好みによって調整するといいでしょう。筆者は炭酸飲料で試してみましたが、炭酸で割っただけで、子供がいつも以上に喜ぶ飲み物に大変身しました!炭酸のシュワシュワ感のおかげで華やかに見えるので、誕生日などのパーティーにもピッタリ!ミントやレモン、ライムを飾ればよりオシャレになりそうです。無糖の炭酸飲料を使えば、スッキリとした味わいを楽しむことができますよ。いつもと違った楽しみ方をしたい人は、『野菜生活のソーダ割』を試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年01月12日BS松竹東急(BS260ch)全国無料放送この度、BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)は、2024年1月28日(日)夜8時30分より、ビリー・ジョエル『ライヴ・アット・シェイ・スタジアム』を放送いたします。(C)Copyright Maritime Pictures, LLCビリー・ジョエル 『ライヴ・アット・シェイ・スタジアム』1965年にThe Beatles(ザ・ビートルズ)が、史上初となる野球場コンサートを開催したシェイ・スタジアム。以降も、世界を牽引するミュージシャンがライブを行う場所として長く愛されてきました。2008年に、同会場の取り壊しに伴う最後の公演としてビリー・ジョエルがライブを開催。11万枚のチケットがわずか45分で完売する伝説の公演となりました。2日間にわたって行われた本ライブでは、伝説的なミュージシャンが次々と登場し、会場を大いに湧かせました。トニー・ベネットやジョン・メイヤー、そしてアンコールにはポール・マッカートニーが登場するなど、時代を彩る豪華ミュージシャンが集結する奇跡の夜に。さらに、ファンにはたまらないセットリストを披露、終盤ではポールとともにビートルズの名曲「Let it be」を観客と大合唱する様子は圧巻です。スタジアムの幕引きに相応しいビリーの演奏と、共演の豪華ミュージシャンによって、観客を大きな感動の渦に巻き込みました。~豪華アーティストとの夢の競演!~ポール・マッカートニーをはじめ、超豪華アーティストが次々登場し、ビリーとともにシェイ・スタジアムでの最高のライブを作り上げました。1月28日(日)の放送では、スターたちの夢の競演も放送いたします。2024年1月24日に開催される、16年ぶりの来日公演を記念しての特別放送。11万人の観客を魅了した、力強いライブパフォーマンスを存分にご堪能ください!(C)Copyright Maritime Pictures, LLC(C)Copyright Maritime Pictures, LLC【放送情報】ビリー・ジョエル 『ライヴ・アット・シェイ・スタジアム』放送日時:1月28日(日)夜8時30分~放送局:BS松竹東急(BS260ch)全国無料放送【BS松竹東急(BS260ch)】<全国無料放送>2022年3月に開局。映画、歌舞伎・演劇・音楽、オリジナルドラマのほか、あらゆるジャンルを放送する全国無料総合チャンネルとして、視聴者のみなさまの暮らしに、上質感やワクワク感をお届けします! 【BS松竹東急オンデマンド】 【局公式X(旧・Twitter)】@BS260_official 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月12日Amazonでは「野菜のレンジ加熱一覧表」の特典も1月6日、野菜料理研究家で、料理系インフルエンサーのmikiさんによる新刊『どんな野菜も10分で新しい味になる 野菜のレシピ事典』がKADOKAWAから発売された。mikiさんはInstagramにて、1つの食材だけで作れるレシピ、10分でできる作り置きレシピなどを投稿しており、フォロワー数は約11万人。A5変形判の単行本で192ページ、定価は1,650円(税込)である。なお、3月15日までにAmazonにて同書を注文した人を対象に、「野菜のレンジ加熱一覧表」がダウンロードできる特典が用意されている。忙しい人・料理が苦手な人にも作りやすい野菜レシピ野菜を食べたい、野菜不足を解消したいと考え、野菜を買ってきても、結局は余らせてしまう。mikiさんは残った野菜を使用しようと、ほかの食材を買い足して料理を作ったが、今度は買い足した食材を余らせてしまうことになってしまい、その悪循環で自己嫌悪に陥ったという。そんなある日、冷蔵庫の中に取り残されたにんじんを見て、にんじんだけを使用する「にんじんもち」を考案。以後、野菜料理を研究し、考案したレシピは300以上、Instagramに投稿し人気となっている。新刊では、52種類の野菜別、250のレシピを掲載。忙しい人、料理が苦手な人にも作りやすくほぼ10分以内、電子レンジやフライパン1つでできるレシピを多数収録する。「部位別」「切り方別」の活用法やアドバイスなども掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「どんな野菜も10分で新しい味になる 野菜のレシピ事典」miki 【生活・実用書】 ‐ KADOKAWA
2024年01月10日エビやイカ、アサリなどの魚介類を手軽に使える冷凍のシーフードミックス。量の調節もしやすく、さまざまな料理に活用できて便利ですよね。しかし「解凍すると水分が多く出てしまう」「熱を入れると小さくなってしまう」など、調理の際に困ってしまうことはありませんか。株式会社ニチレイフレッシュのInstagram公式アカウント(nichireifresh)で、シーフードミックスの上手な解凍方法が紹介されていました。解凍に「塩水」を使う!冷凍シーフードミックスは塩水解凍がおすすめです。海水と同じ程度の塩分濃度(3%程度)に冷凍シーフードミックスを浸すことで、余分な水分が冷凍シーフードミックスから出てしまうことを防ぎます。大きめのボウルにお水5003と塩大さじ1杯(15g)を入れ、塩水を作りましょう。塩が残らないようによく混ぜることがポイントです。塩水ができたら冷凍シーフードミックスを入れ、常温で30分程度おきます。冬場は1時間程度を目安にしましょう。塩水に浸すことで、冷凍シーフードミックスのうま味を逃すことなく、プリプリに解凍できます。解凍がしっかりとできているか確認するポイントは、冷凍シーフードミックスを指でつまみ、中心部に硬さが残っているかどうかです。中心部に硬さが残っている場合は解凍が不十分なので、様子を見ながらさらに塩水に浸しておきましょう。解凍した塩水に魚介類の臭みが出ることがあるので、キッチンペーパーで水分を拭き取ってから使用するのがおすすめです。冷凍シーフードミックスは保存方法も大切!冷凍食品は長期保存すると「冷凍焼け」を起こすため、いくら解凍や調理を丁寧にしてもおいしく仕上げるのは難しくなります。購入する際は、陳列期間の短いものがおすすめです。商品が入れ替わる特売日直後を狙ったりすると新しい商品を購入できる可能性が高くなります。また保存の仕方も大切です。冷凍シーフードミックスを開封し、使いきれず残ってしまった場合は、しっかりと密封して保存しましょう。開封状態のままで保存すると、水分が蒸発して短期間で冷凍焼けを起こします。冷凍用の保存袋に入れるなどして、空気をしっかりと抜くようにしましょう。株式会社ニチレイフレッシュのInstagram公式アカウントでは、ほかにもたくさんの役立つ情報を発信しています。ぜひチェックしてみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 株式会社ニチレイフレッシュ(@nichireifresh)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月01日爽やかな酸味と優しい味わいでいくらでも食べられるトマト鍋。抗酸化作用が高く美肌に効果的な食材トマトをたっぷり使った鍋は体の内側から綺麗になれる美容鍋!冬は鍋の登場回数が増えますが、具材を変えれば飽きずに食べられます。そこで今回は、トマト鍋に合うオススメの具材を50選ご紹介! 肉、魚だけでなく、チーズや缶詰などの変わり種まで見逃せないものばかりです。旨味がたっぷりの残ったスープでパスタやリゾットなど〆まで楽しめる絶品のトマト鍋。お好みの具材を組み合わせて楽しく味わってください。■トマト鍋オススメ具材【野菜:27選】・根菜類・レンコン・大根・ニンジン・カブ・ゴボウ・ジャガイモ・サツマイモ、・玉ネギレンコン、大根、ニンジンなど根菜類は食感が残るよう少し大きめにカットするとよいでしょう。ゴボウはささがきにすると食べやすいです。大根やカブなど、葉付きのものは、葉も刻んで入れると彩りが良く栄養価もアップします。また、ジャガイモやサツマイモなどのイモ類は煮崩れしやすいので、レンジでチンしたものを食べる寸前に入れると良いでしょう。・葉物・ホウレン草・キャベツ・白菜・レタス・小松菜・水菜・豆苗トマトと葉物は相性抜群。よく煮込むので白菜は芯から入れ、葉は後から入れると良いでしょう。火の通りが早いので、最初に切って用意しておき、他の具材に火が通ってから入れましょう。・そのほかの野菜・ズッキーニ・カボチャ・モヤシ・パプリカ・ナス・ブロッコリーパスタに使われる野菜はトマト鍋によく合います。ズッキーニは鍋に入れて煮込むとホクホク食感に。ブロッコリーやパプリカは彩りよく華やかになり。それ以外の野菜も、煮込むことで旨味が出るので冷蔵庫に少し残った野菜を種類豊富に入れてベジブロス風にしても良いでしょう。・「キノコ類」・シメジ・エノキ・シイタケ・マイタケ・エリンギ・マッシュルーム煮込めば煮込むほど旨味が出るキノコ類。鍋の登場シーンが少ないエリンギもトマト鍋にはよく合います。縦に切ったり輪切りにしたり、切り方を変えて食感を楽しんでください。■トマト鍋オススメ具材【肉類:6選】・「豚肉」「鶏肉」「牛肉」肉類は単品でも良いですが複数を入れるとスープにコクがでます。また、鶏肉は骨付きの手羽先や手羽元などもいい出汁が出ます。コク旨スープを煮込んで作る〆のパスタやリゾットは絶品です。豚肉は盛り付けのアレンジをすると華やかで映える鍋になります。ひき肉は丸めて肉団子にしてもい良いですね。・「ベーコン」「ソーセージ」「ハム」ベーコンは厚く切り、煮込む前にニンニクと一緒に炒めるのがオススメです。また薄切りのベーコンはプチトマトを巻いて串に刺して鍋に入れても良いでしょう。トマト鍋は他の鍋に比べて市販のソーセージやベーコンなどでも美味しく作れる手軽で便利な鍋ですね。■トマト鍋オススメ具材【魚介類:8選】・「タラ」「エビ」「アサリ」「タコ」「イカ」淡泊な印象のタラは、トマト鍋に入れると旨味が出てブイヤベースのように仕上がります。アサリもトマト鍋には欠かせない存在です。旨味が凝縮した鍋のスープにバゲットを浸しながら食べても良いですね。魚介類と肉類を組み合わせると奥行きのある深い味わいのスープが味わえます。・「ツナ缶」「サバ缶」「ホタテ缶」肉類と一緒に魚介を入れると旨味が増しますが、缶詰でもOK。サバ缶は水煮でも味噌煮どちらでも。ホタテ缶は汁ごと入れて旨味アップ!火が通っているので忙しい日や時短で作りたい時にオススメの具材です。■トマト鍋オススメ具材【その他:9選】・「チーズ」・モッツァレラ・ピザ用チーズ・カマンベール・カッテージチーズモッツァレラチーズやカマンベールなど、トマト鍋の真ん中にドーンと入れると華やかになり食べ応えもアップします。チーズを入れるとコクが出てまろやかに仕上がります。・「豆腐」「厚揚げ」「油揚げ」和風仕立てのトマト鍋にオススメしたいのが豆腐類。特に厚揚げは食べ応えがあり煮崩れしないのでオススメです。少し表面を焼いてから入れても良いでしょう。・「もち(餅)」一口大に切った餅を焼いて、トマト鍋に入れるとニョッキやトッポギのような食感が味わえ、食べ応えもアップします。お正月に少し残ったらトマト鍋に入れてみてくださいね。・「豆乳」トマト鍋に豆乳を加えるとクリーミーでまろやかになります。〆のパスタはトマトクリームのような仕上がりに! 沸騰させると分離してしまうので火加減に気をつけながら入れてくださいね。今回ご紹介したトマト鍋オススメの具材50選。お好みの組み合わせで是非味わってください。〆はパスタやリゾットがオススメです。冬は鍋の登場回数が増えますが、具材を変えれば飽きずに食べられますよ!
2023年12月28日さまざまな料理で何かと使われることが多いミニトマト。ヘルシーでおいしいミニトマトは、サラダの彩りとして加えられることもあり、もはや定番の野菜ともいえる存在です。しかし、ミニトマトは料理に1つだけを使うことはあまりなく、一度にたくさん使うことがほとんど。その際「一つひとつを半分にカットするのが面倒だ」と思う人もいるのではないでしょうか。本記事では、そんなミニトマトのカットを一気にできる裏技を紹介。特に変わった物を用意する必要もなく、自宅にある物を工夫して使うだけでカットすることができますよ。ミニトマトを一気にカットする方法この裏技に必要なものは、ミニトマトを挟める2枚の皿です。まずは、1枚の皿の上にカットしたい数のミニトマトを乗せます。今回は8個のミニトマトで挑戦をしました。そしてもう1枚の皿を上から被せ、ミニトマトを皿で挟み込んだ状態にします。下記の画像のように、ミニトマトが横から見えるようになるのがベスト。2枚の皿に深みがあると、完全に包みこまれた状態になってしまうので注意してください。少し深みがある皿でも、ミニトマトの位置を調整すればうまく挟み込んだ形にすることができます!ミニトマトを皿で挟んだ状態にできたら、あとは下記の画像のようにその隙間に包丁を入れてカットしていくだけ。ポイントは包丁を扱わないほうの手。ミニトマトが潰れない程度にほどよく上から押さえるとうまくカットすることができます。包丁は一度通すだけで大丈夫です。すると、あっという間にすべてのミニトマトが半分の状態に!中身が崩れる心配もなく、きれいにカットすることができました。8個のミニトマトで挑戦しましたが、10~15個でも問題なくカットできそうです。ちなみに、皿に限らずミニトマトを挟める物ならなんでも試すことができます。筆者のおすすめは、タッパーなどの蓋。キッチン周りにも大抵置いてあるので、でき合わせの組み合わせでも十分な効果が期待できますよ。もし、挟める深さやサイズの皿がなければタッパーなどの蓋で試してみてくださいね。小さなひと工夫で、いつもの調理をより楽に進めてはいかがでしょうか![文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年12月25日野菜やお肉たっぷり味わえる中華料理「チンジャオロース」。レシピ7選を紹介します。それぞれ牛肉や豚肉など様々なお肉を使っています。野菜もたっぷり食べられるのでおすすめの1品です。■■キノコでかさ増し!本格チンジャオロース中華の定番、青椒肉絲にたっぷりキノコを入れてボリュームアップしました!味付けがしっかりしているので、ピーマンたっぷりでもOK。野菜は繊維にそって切るのがおいしさのポイントです。■子どもも大好き!簡単チンジャオロース牛もも肉の薄切りで作るチンジャオロースは、大人も子どもも美味しく食べられますよ。15分でできる簡単な作り方で、本格的な味わいに。野菜もたっぷり!ピーマンが苦手な方にもおすすめ。■電子レンジで時短!チンジャオロース電子レンジを使って時間短縮で作るチンジャオロースです。豚もも肉の薄切りがご飯すすむ味わいです。野菜の食感が残るように、炒めるときはサッとでOK!彩りも良いので、食卓が華やかに。■砂肝がビールと合う!チンジャオロース風炒め砂肝を使ったチンジャオロースです。ピーマンを入れたら強火でサッと炒めるのがポイントです。ビールに良く合いますよ。砂肝は下処理から紹介しているので、初心者の方にもおすすめです!■簡単なのに本格的!やわらか豚肉のチンジャオロース豚肉の細切り、ピーマン、タケノコを使った王道レシピのリンジャおろーすです。下味をつけた豚肉を電子レンジで加熱してから加えるのがポイント!お弁当のおかずにストックしている読者も!■コチュジャンがポイント チンジャオロースのバーガー牛肉とピーマンのチンジャオロースをバーガーにしました。少ない調味料でできるのに、味は本格的です!焼きあがったバンズにコチュジャンを塗るのがポイント。やみつきになること間違いなし!
2023年12月24日キッチンで使える新シリーズ12月15日、野菜が主役のレシピを紹介する新シリーズ『野菜で選べば、晩ごはんは決まる。 オレンジページ+vege1-2月』が発売された。価格は770円(税込)となっている。オレンジページは、2022年12月からおすすめの献立を紹介する『オレンジページplus』を発売しており、『オレンジページ+vege』はその姉妹ムックで、今号では特集『濃厚つゆと肉使いワザで野菜が無限にいける鍋』『JA全農広報部もイチオシ! 野菜の「おいしい」食べ方ガイド』などを掲載する。健康的でおいしく食材を無駄なく厚生労働省は1日に野菜を350g以上摂取することを推奨している。健康にも美容にも欠かせない野菜であるが、毎日、実際に350g以上摂取している人は少なく、どうしても偏った食事になり、野菜不足に陥りがちである。レシピ本や雑誌、インターネットには、無数のレシピが紹介されているが、数が多すぎて自分に合ったレシピを探すのにも時間を要する。料理は毎日のことであり、何を作るのか考える手間は極力省きたい。『オレンジページ+vege』は、手早く必要な野菜のレシピに出会うために誕生。調理中に使うために誌面の見やすさにこだわって編集され、大根、白菜、ブロッコリー、青菜、れんこん、ねぎ、カリフラワー、かぶ、菜の花、もやし、じゃがいも、エリンギのそれぞれが主役のレシピが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※野菜で選べば、晩ごはんは決まる。 オレンジページ+vege1-2月 ‐ オレンジページの本 ‐ オレンジページnet
2023年12月22日モンマルシェ株式会社が運営する国産野菜フードブランド【野菜をMOTTO】は、12月22日(金)公式オンラインショップにて新商品「国産豚バラと大根と生姜のほっこりぽかぽか養生スープ」を発売いたします。定番和食豚バラ大根をスープとして再構築。利尻昆布と本節をつかった出汁には醤油や味噌ではなく岡山県の天然の海水を精製した塩でシンプルに味をつけ、大根は味しみがよくなるよう丁寧に下ゆでをおこなっています。古くから胃腸によいとされる大根と体をあたためる生姜を組み合わせたスープはじんわりと体をあたためます。ほっと一息。休息時間にじっくり目を閉じて味わいたい、そんなスープに仕上げました。国産豚バラと大根と生姜のほっこりぽかぽか養生スープ■具材は大根、豚バラ、生姜のみしっかりと大根と豚バラを味わっていただけるよう、具材は大根、豚バラ、千切りの生姜のみ。すべてを国産にこだわりました。大根、豚バラは具材の良さを感じていただけるサイズにカット。シンプルゆえに「香り」にはこだわり香味野菜、にんにく、ごま油を香りづけに使用。温めた時ふわりと食欲をそそる香りがただよいます。寒い朝、あたたかいものがほしいランチタイム、外から帰って冷えた体を温めたいとき、どんなシーンにもすっと馴染むフレーバーです。【公式オンラインショップ、直営店舗で12月22日先行発売】野菜をMOTTO公式オンラインショップ、直営店舗にて12月22日に先行発売いたします。楽天市場、Amazonなどの店舗では1月10日に発売予定となります。公式オンラインショップでは12月22日スープの日イベントも開催。お得な機会にぜひお試しください。【商品情報】商品名:国産豚バラと大根と生姜のほっこりぽかぽか養生スープ価格:540円(税込)販売開始日:2023年12月22日(金) 公式オンラインショップ・直営店舗2024年1月10日(水) 正式販売開始販売店舗:野菜をMOTTO公式オンラインショップモンマルシェ清水本店、モンマルシェパルシェ食彩館、野菜をMOTTO 日本橋三越本店、野菜をMOTTO 遠鉄店その他Amazon、楽天店舗で販売予定(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年12月21日■3万円分のごちそうを一人で平らげる女大学時代の友達と我が家でクリスマスパーティーをすることになり、意気揚々と準備していたのだが、当日みんな都合が悪くなり、誰も来なかったことが……。3万円分の料理を一人で平らげました。(32歳・企画)か、かなしい……。それぞれキャンセルの理由はあったにせよ、せっかく用意した料理を一人で食べるなんて切なすぎますね。ちゃんと友情が続いているのか心配になります……!■調査概要調査時期: 2023年11月13日~11月17日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 300人調査方法: インターネットログイン式アンケート(イラスト:菜々子、構成:マイナビウーマン編集部)
2023年12月20日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「トマトの肉詰め」 「ショウガと油揚げの炊き込みご飯」 「リンゴ入りコールスロー」 「ニラタマみそ汁」 の全4品。 お肉をたっぷり詰めたメインに、野菜がいっぱい食べられる副菜です。 【主菜】トマトの肉詰め トマトの酸味としょうゆの味付けでご飯がすすむメインです。 調理時間:20分 カロリー:291Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) トマト 3個 合いびき肉 120g 玉ネギ (みじん切り)1/4個分 塩コショウ 少々 しょうゆ 大さじ1 砂糖 小さじ1 水 大さじ4 小麦粉 適量 サラダ油 大さじ1 バター 10g 塩コショウ 少々 ドライパセリ 少々 【下準備】 トマトはヘタを除き、横半分に切り、種の部分をスプーンでくりぬいて、水気をきる。 くりぬいた部分は後で加えますので取り置いてください。 【作り方】 1. ボウルに合いびき肉、塩コショウを手で混ぜ合わせ、粘りが出てきたら玉ネギを混ぜ合わせる。 2. トマトの内側に小麦粉を薄く振り、(1)の合いびき肉を詰める。 こんもりと少し盛り上がるように詰める。 3. フライパンにサラダ油を熱し、(2)を肉の面から焼く。 4. 両面に焼き色がついたら、トマトのくりぬいた部分と、しょうゆ、砂糖、水を加え、弱火で蓋をして5分蒸し焼きにする。 5. 仕上げにバターを加え、汁にトロミがつくまで煮詰め、塩コショウで調味する。器に盛り、お好みでドライパセリを振る。 【主食】ショウガと油揚げの炊き込みご飯 刻んだショウガと油揚げを炊飯器で炊くだけ!簡単に美味しくショウガが食べられます。 調理時間:1時間 カロリー:610Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) お米 1.5合 ショウガ 20g 油揚げ 1枚 ショウガ汁 大さじ1 <調味料> 酒 大さじ1 麺つゆ (3倍濃縮)大さじ2 【下準備】 お米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。 ショウガは皮をむき、みじん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、みじん切りにする。 【作り方】 1. 炊飯器に洗ったお米、ショウガ、油揚げ、ショウガ汁、<調味料>の材料、を加え、普通に炊く時の水量線まで分量外の水を加え、スイッチを入れる。 2. 炊き上がったら10分そのままで蒸らす。全体に軽く混ぜ合わせて、余分な水分を飛ばし、茶碗によそう。 【副菜】リンゴ入りコールスロー リンゴ&キャベツ&ハニーマスタード風味が美味しいコールスローです。 調理時間:10分 カロリー:96Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) リンゴ 1/4個 キャベツ 2枚 塩 少々 ハム 1枚 <ドレッシング> マヨネーズ 大さじ1 ハチミツ 小さじ1/2 マスタード 小さじ1/2 【下準備】 リンゴは皮をむいてイチョウ切り、キャベツはせん切りにして塩を振り、少ししんなりさせて水気を絞る。ハムは5mm幅に切る。 【作り方】 1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、リンゴ、キャベツ、ハムを加えてよく和える。 【スープ・汁】ニラタマみそ汁 たっぷりのニラを卵でとじたみそ汁です。 調理時間:10分 カロリー:115Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ニラ 1/4束 卵 2個 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 【下準備】 ニラは根元を少し切り落とし、長さ2cmに切る。 卵はボウルで溶きほぐす。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらニラを入れて火を通す。 2. みそを溶き入れ、卵を流し入れて器に注ぐ。
2023年12月16日ニンジンやタマネギ、葉野菜など、料理に使う多くの野菜は使う時に「くず」が出ます。食べるところではないので捨ててしまうのが一般的ですが、もったいないと思うことはありませんか。実際に食べることはない部分でも、野菜そのものの栄養は残っています。フードロスを減らす観点からも、この野菜くずを効率的に使いましょう。カエルのマークで知られるサステナブルハウスケアブランド「Frosch(フロッシュ」のInstagramアカウント(frosch.jp)では、野菜くずからあるものを作る方法を紹介しています。ベジブロスを作ろう!ベジブロスは、ベジタブル(野菜)とブロス(だし)を合わせた言葉で、意味はそのまま「野菜で作るだし」のことです。ブイヨンのように野菜を丸々使うのではなく、野菜のへたや皮、芯などを使います。SDGsへの取り組みが盛んな今、フードロス削減につながると注目されている調理法です。ベジブロスに使う野菜に決まりはありませんが、相性のいい野菜はあります。代表的なのが、ニンジン、タマネギ、セロリ、パセリ、ジャガイモ、ネギです。反対に、あくの強い野菜やキャベツやブロッコリーなどのアブラナ科の野菜は相性がよくありません。ベジブロスの作り方を見てみましょう。1.野菜くずを洗っておく2.大きめの鍋に野菜くずと水を入れ、火にかける3.沸騰したら弱火に変え、30分ほど煮出す4.30分たったら火を止め、ザルでこす煮出すことであくが出てきますが、その中に「ファイトケミカル」というさまざまな栄養素が含まれているので、アクは取り除かないようにしましょう。ベジブロスは、スープやカレー、炊き込みご飯などに使えます。普段の料理に加えてみましょう。保存のコツできあがったベジブロスは、粗熱を取ってボトルや保存容器に入れて冷蔵庫に入れましょう。使い切る目安は、約3日です。ジッパーバッグに入れれば、冷凍保存もできます。小分けにしたい場合は、製氷器を使うのもおすすめです。冷凍保存の場合は、解凍後すぐに使うようにしましょう。野菜くずがそこまで多くないという場合は、たまるまでジッパーバッグに入れて冷凍しておく方法もあります。野菜くずがたまってきたら、ベジブロスを作りましょう。SDGsの取り組みは、自宅でも簡単にできます。ベジブロス作りを、その一歩にしてみませんか。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Frosch(フロッシュ)(@frosch.jp)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年12月14日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「野菜たっぷり焼肉サラダ」 「焼きシイタケのバターじょうゆ」 「キャベツの卵とじ」 「リンゴ」 の全4品。 お肉と一緒に野菜もたくさん食べられる献立!短時間で作れるものばかりの簡単レシピです。 【主菜】野菜たっぷり焼肉サラダ ピリ辛ドレッシングでお肉も野菜もおいしくいただきます。 調理時間:8分 カロリー:334Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) 牛肉 (焼き肉用)200g 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 サラダ油 適量 サニーレタス 1/2個 キュウリ 5cm トマト 1個 玉ネギ 1/8個 貝われ菜 1/2パック <ピリ辛ドレッシング> ゴマダレ (しゃぶしゃぶ用)小さじ2 コチュジャン 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 酢 小さじ1 すり白ゴマ 小さじ1 【下準備】 サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。キュウリは縦に6等分、トマトはくし切り、玉ネギは薄切りにし水にさらして水気をきる。貝われ菜は根元を落とし半分に切る。 【作り方】 1. 熱したフライパンにサラダ油を薄くひき、牛肉を焼く。塩、粗びき黒コショウを振る。 2. 皿にサニーレタス、キュウリ、トマト、玉ネギ、牛肉を盛り付け、貝われ菜をのせる。<ピリ辛ドレッシング>の材料を混ぜてかける。 【副菜】焼きシイタケのバターじょうゆ じっくり香ばしく焼いたシイタケにバターじょうゆの香りが食欲をそそります。 調理時間:5分 カロリー:33Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) シイタケ (生)6個 バター 適量 しょうゆ 少々 【作り方】 1. シイタケは石づきを取り、魚焼きグリルや網で焼く。 2. 皿に取り、熱いうちにバターをのせ、しょうゆを少々かけていただく。 【副菜】キャベツの卵とじ キャベツの甘みにソースがピッタリです。 調理時間:7分 カロリー:140Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) キャベツ 1/4個 卵 2個 酒 小さじ2 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 サラダ油 適量 ソース 適量 【下準備】 キャベツは細切りにする。卵を溶いて酒を加える。 【作り方】 1. 小さめのフライパンを熱してサラダ油をひき、キャベツを炒める。塩、粗びき黒コショウを振って溶いた卵をまわし入れ蓋をして蒸し焼きにする。 2. 卵がかたまってきたら皿にのせて切り分け、ソースをかけていただく。 【デザート】リンゴ お肉を食べた後は旬のリンゴでお口もサッパリ。 調理時間:1分 カロリー:43Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) リンゴ 1/2個 【作り方】 1. リンゴは皮をむき、4等分に切って芯の部分を取る。皿に2切れずつのせる。
2023年12月13日Instagramで人気の管理栄養士の新刊12月1日、健康的で手軽に作ることができるスープのレシピ本『からだリセットスープ - 1食分のたんぱく質20gと野菜100gがとれる -』がワニブックスから発売された。価格は1,540円(税込)である。著者は管理栄養士のりの氏で、人気となっているInstagramでは約11万人がフォロー。これが2冊目のレシピ本となる。同書では夕食になるスープを掲載。電子レンジやフライパンだけで作ることができ、スープだけでおかずになるレシピが並んでいる。スープダイエットで20㎏痩せた著者りの氏は子どもの頃に難病IgA腎症を患ったことから、食生活の重要性に気付き、管理栄養士への道を志すことになる。保育園や病院に勤務し、その後フリーランスに。出産後に始めたスープダイエットにより20㎏の減量に成功している。新刊では、電子レンジのみ、フライパンのみの「おかずスープ」のレシピのほか、包丁すら使用しないレシピも掲載。毎日忙しい人にも作りやすく、暴飲暴食のリセットに、疲労回復に、免疫機能や腸内環境の調整に、ダイエット中にも役立つスープである。全てのレシピにはたんぱく質20g以上、野菜100g以上が含まれており、水溶性の栄養も、スープを飲み干すことでしっかりとれるようになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※からだリセットスープ - 1食分のたんぱく質20gと野菜100gがとれる -(りの) ‐ ワニブックスオフィシャルサイト
2023年12月10日ペット関連事業を行うTOTTO株式会社(本社:大阪府貝塚市、代表取締役:竹本 大助)は、未利用魚と規格外野菜を商品化し、廃棄されている魚と野菜問題の解決を目指しております。この度、新商品としてフリーズドライのドッグスープ「フリーズドライプラス」を2023年12月6日(水)より販売開始いたします。フリーズドライプラス【活用されず大量に廃棄されている魚と野菜問題】未利用魚(利用される以上に獲れる魚など)や規格外野菜が、数が少なくサイズが小さい・人気がないなどから販売しにくい、加工が難しいなど様々な理由から活用されず大量に廃棄されていることは、業界が抱える課題になっています。未利用魚に関しては、世界で漁獲された魚のうち35%廃棄されている現状です。そして、サイズが小さい大きい、曲がっているというだけで廃棄される規格外野菜は、生産された野菜量の約30%~40%となっています。日本は食料自給率が低いこともあり、その中で30%~40%を占める未利用魚や規格外野菜を活用しないのはとてももったいないです。また、業界の縮小にも繋がり、数十年先の農業、漁業維持も危ぶまれています。【長崎の魚や和歌山の野菜を活用しドックスープへ】今まですべて手作業で行ってきた未利用魚の処理に業務用のミキサーを使用することによって、未利用魚を使用した大ヒットジャーキーシリーズから今回新発売するフリーズドライのドックスープからは、頭からしっぽまですべてをすり身にすることが可能になりました。作業も効率化したことで、廃棄するしかなかった魚すべてをドッグフードにすることができます。主に使用するのはアジ、イワシ、カマスです。規格外野菜についても同様に機械に入れて、主にキャベツ、にんじん、かぼちゃをダイスカットにして使用します。そして、愛犬家の悩みでもある“犬が水を飲んでくれない”という悩みを解決できるよう、水分を一緒に取ることができるフリーズドライドッグスープとして開発して販売します。作業風景【障害者の就労工賃増につなげたい】最終的な加工工程での人員の確保に苦戦しましたが、地元の工場や障害者施設の方たちが協力して販売できるようになりました。障害者の作業所では商品の袋詰めや箱詰めを行っているため所得が少ないことが悩みでしたが、ドッグスープの加工工程では適正な工賃を支払うことでお互い対等に助け合うことができ、障害者の賃上げにもなっています。・漁師からのコメント「量は少なくても魚を取った以上無駄にしてはいけない。ドッグフードへ生まれ変わってうれしい限りです」・農家からのコメント「規格外の野菜を無駄にはできない。使用していただけるだけでとてもうれしいです」・代表のコメント「未利用魚や廃棄野菜の問題は全国の漁師さんや農家さん共通の悩みです。今後は全国の未利用魚や規格外野菜を引き取って、全国に流通するようなドッグスープを作りたい。」《フリーズドライプラス 商品概要》定価(内容量): 980円(15g)、2,480円(40g)URL : フリーズドライプラス【会社概要】会社名 : TOTTO株式会社代表取締役: 竹本 大助本社 : 〒597-0021 大阪府貝塚市小瀬1-4-7事業内容 : ペット関連事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月05日「にんじんもねぎも高すぎる…」店頭に並ぶ野菜の値段にため息をついている主婦は多いだろう。農林水産省が今月21日に発表した11月の食品価格動向調査によると、にんじんやキャベツ、玉ねぎの全国平均小売価格は平年に比べて3割も高く、ねぎやトマトは2割ほど高くなっている。野菜はムダなく使い切らなければと意気込むものの、ついしおれさせてしまうことも……。「しおれた野菜は捨てないで! 水やお湯に浸すだけで、シャキシャキ感を取り戻し、復活させることができるのです」そう教えてくれたのは、野菜に関する研究成果や情報を提供する野菜科学研究会の西山博さんだ。「茎を食べるアスパラガスやセロリなどの野菜は、一輪挿しのように根本を水に浸せば、3時間程度で水分を吸い上げ、みずみずしく復活してくれます。長ねぎは葉先部分まで水を吸うのに時間がかかるため、適度な長さにカットしてから切り口を水につけましょう」(西山さん、以下同)野菜を浸す水は、ミネラルウオーターなどにこだわらず水道水で問題ないという。「根菜のにんじん、ごぼう、実を食べるトマト、きゅうり、ピーマンなどは全体を浸したほうが、早く復活します。サラダにしてすぐ食べたいなら、氷水に。食物繊維が引き締まり、ひんやり歯ざわりのよい食感を味わえます。ただし、氷水で復活時間が早まるわけではありません」ほかにも野菜によって適切な方法があるという。なぜ、これらの方法で復活するのだろうか?「野菜は全体の80~90%前後が水分です。収穫後も気孔から水分を蒸散し続けるため、数%失われただけで表面が乾き、しおれてしまいます。そのため、水分を補給することで、ふっくらとよみがえるわけです。とくに気孔は葉の表面に多く、50度前後で大きく開き、水分の吸収が早まるので、葉物野菜には50度洗いが効果的。気孔が少ない根菜や果実は水に入れてゆっくり浸透させる必要があるんです」長めに水に浸す場合は、冷蔵庫に入れるか少量のお酢を加えて。「ただし、これらの方法は見た目と食感がよみがえるだけ。失われた栄養成分まで復活するわけではありません。野菜は鮮度のよいうちに食べるのがおすすめです」しなびた野菜も、鮮度を取り戻す復活術で最後までおいしく使い切ろう!■鮮度を取り戻す野菜復活術6【1】一輪挿し法(アスパラガス、セロリなど)茎を食べるアスパラガス、セロリなどの野菜は、コップなどに2cm程度の水を入れ水分を吸い上げやすいように切り口を斜めに切り、1~3時間程度置く。Mサイズのアスパラガス2時間、茎の太いセロリは3時間が目安。切り口から水を吸い上げ、シャキシャキに。【2】マグカップ法(長ネギなど)長ネギの場合は、倒れにくいマグカップなどに2cm程度の水を入れ、5cmほどにカット。水分を吸い上げやすいように切り口を斜めに切り、3時間程度置く。しなびた葉先も厚みが増してふっくら、みずみずしさやハリ、固さが戻る。【3】丸ごと水漬け(にんじん、ピーマン、ナス、ごぼうなど)にんじんやごぼうなどの根菜や、ピーマン、なすなど果実を食べる野菜は、野菜がかぶるくらいの水を入れた容器に、丸ごと入れる。ごぼうなど長いものは適当な大きさにカットしてOK。サイズによって1~3時間を目安に置く。シワが消え、みずみずしい状態に戻る。【4】氷水漬け(トマト、きゅうりなど)トマトやミニトマト、きゅうりなど生サラダにして食べたい野菜は、野菜がかぶるくらいの水を入れた容器に、氷を加えた氷水に丸ごと入れる。サイズによって1~3時間程度置く。食物繊維が引き締まり、ひんやりシャキシャキ食感が出る。トマトは1時間程度、きゅうりは太いものでも2時間程度で十分に復活する。【5】一晩じっくりお酢入り水漬け(大根など)大根などの大きな根菜は適度な大きさにカットし、野菜がかぶるくらいの水を入れた容器に入れる。お酢を小さじ半分ほど加えて半日~1日程度冷蔵庫へ。使いかけの野菜は両端を薄くカットし、切り口を新しくしてから水に浸ける。皮にハリが出て、食感も復活する。【6】50℃洗い(白菜、キャベツ、レタス、水菜など)白菜などの葉物野菜は、1枚ずつ葉をはがして50℃のお湯で1~2分程度軽く洗うようにふり洗いする。または2分程度50℃のお湯に浸けたままでもOK。取り出した後に、冷水で冷やし、水気を切る。温度が熱すぎたり、長く浸し過ぎると反対に葉を傷めてしまうため注意。
2023年12月04日寒い季節はグリーンサラダなどの生野菜は冷たくて食べづらいですよね。そんなときは体を温めてくれる「蒸し野菜」がおすすめ! 蒸し野菜のメリットは加熱することで柔らかくなり、カサが減って一度にたくさんの野菜が食べられること。生で食べるよりも野菜の甘みや旨みを増し、栄養も逃しにくいと言われています。いつもの野菜を蒸して味わってみませんか?今回は、蒸し野菜のレシピ【20選】をご紹介します。蒸し野菜を飽きずに食べられるアレンジソースやアイデア料理を多数ラインナップ。お子様も、野菜嫌いを克服できるかも!? ぜひ参考にしてくださいね。■【シンプル】蒸し野菜レシピ4選・蒸し野菜のホットサラダ蒸した野菜をさっぱりとした白ワインビネガードレッシングでいただきます。シンプルな味つけで、野菜の甘みや旨みが感じられるのが魅力。お好みで粗びき黒コショウを加えるのもアリです。少しスパイシーになり、食欲を刺激されますよ。・レンジで失敗なし! 温野菜サラダ蒸し器やせいろがなくてもレンジで簡単調理! シリコンスチーマーなどがあると便利です。レシピのマヨしょう油ドレッシングがほっこりとした食感の蒸し野菜と見事にマッチ。美味しくモリモリ食べられますよ。・簡単蒸し野菜フライパンに食材を重ねて蒸すだけでOK。野菜から出る水分量を見ながら、フライパンが焦げつかない程度に水を足しましょう。数種類の野菜を使うときはカットする大きさを揃えると、火が通るタイミングが一緒に。・豚バラ肉と根菜のせいろ蒸しせいろは蒸気で食材に水分を与えながら温めるので、ふっくらホクホクに仕上がります。お肉をプラスすれば、蒸すだけでごちそうに。豚バラ肉は蒸すと脂が落ちてヘルシーになるのもポイント。ガッツリ食べたいけどカロリーが気になる方におすすめです。■【洋風】蒸し野菜レシピ4選・蒸し野菜チーズソース蒸し野菜にコクのあるチーズソースをたっぷりかければ、パンに合うおかずやワインのおつまみに。乳製品のカルシウムも同時に摂れる、うれしい一品です。・蒸し野菜とバーニャカウダ蒸し野菜とバーニャカウダソースは相性バツグン! ニンニクの香りとアンチョビの塩気が感じられる本格ソースもたまりません。レンジで手軽に作れるのもうれしいですね。冷凍保存も可能なので、たっぷり作っておくといつでも楽しめます。・温野菜タラコドレがけつぶつぶ感がくせになるコク旨たらこマヨドレッシングなら、お子様も蒸し野菜を喜んで食べてくれそうです。ほんのりピンク色もかわいらしく、食卓が華やかになりますね。・蒸し野菜 トンナートソーストンナートソースとはイタリア風にアレンジされたツナマヨソースのこと。濃厚なソースが蒸し野菜の風味を引き立ててくれます。白ワインにもよく合います。このソースは肉や魚料理、バゲットに添えても◎です。■【和風】蒸し野菜レシピ3選・たっぷり野菜の塩麹蒸し塩麹とオリーブ油をからめて蒸すだけで野菜の甘みがアップ。驚くほどの美味しさになります。使うのは冷蔵庫に余っている野菜でOKです。常備菜にもなり、野菜不足解消に役立ちますよ。・スチーム野菜のゴマみそディップ蒸した野菜を濃厚なゴマみそにディップして召し上がれ。みそのコク、ゴマの風味、マヨネーズの酸味が絶妙で、あっさりとした蒸し野菜とよく合います。思い立ったときにすぐに作れるのもポイント。・蒸し野菜のネギダレ 甘みの増した蒸し野菜に万能調味料「ネギダレ」をかければ、やみつきになる、おかずが完成。最後まで美味しくいただけますよ。こちらのレシピでは蒸し器の代用として「鍋+ザル」で調理します。■【中華・エスニック風】蒸し野菜レシピ2選・蒸し野菜のネギ肉みそのせ白ネギがたっぷり入った肉みそソースの蒸し野菜は、お酒も進むしっかりとした味つけで、食べ応えがほしい方におすすめ! 豆板醤のピリッとした辛味も効いています。ご飯にかけてもOKです。・野菜のスパイス蒸し煮チリパウダーをひと振りするだけで、いつもと一味違う蒸し野菜に大変身。ほど良い辛味が食欲をそそります。体も温まるため寒い時期にもってこいです。■蒸し野菜を使った【アレンジ】レシピ5選・鶏肉と野菜の蒸し煮焼き色をつけた鶏肉の上に野菜をたっぷりのせたら、ローズマリーを加えて弱火でじっくり蒸し煮します。鶏肉の旨みが野菜になじみ、ローズマリーの風味が広がって、簡単ながらもレストランのような味わいの一品です。・野菜だけの蒸しピザ野菜を重ねていくだけの簡単ピザ風レシピです。弱火でじっくり蒸すことで野菜の甘みが増します。とろ~りチーズを組み合わせれば、野菜が苦手なお子様も食べられそうですね。見た目も華やかでそのまま食卓にも出しても◎。・鮭と野菜のみそ蒸し煮フライパンひとつで完成。たっぷりの野菜と魚で、栄養バランスが良く、コクのあるみそ味でご飯も進みます。野菜を先に敷き詰めた上に魚をのせるのがポイント、野菜から出る蒸気でふっくら仕上がりますよ。・豚肉と野菜のヘルシー蒸しお肉も野菜もたくさん食べたい方にはコチラ! 蒸し器に白菜、モヤシ、ニラ、マイタケ順に並べ、最後に豚バラ肉をかぶせるのがコツ。野菜に豚肉の旨みがたっぷりしみ渡り、ヘルシーながらも満足感バッチリです。・コロコロ野菜のおかかナムル蒸し野菜をナムルにアレンジ! 野菜をサイコロ状にカットして蒸し煮したら、かつお節+ごま油+しょう油を混ぜ合わせます。どんな料理にも合うため、常備菜やお弁当のおかずにおすすめです。■蒸し野菜を【添える】料理レシピ2選・鶏肉のグリル野菜の蒸し煮添え鶏肉の焼き汁に野菜、白ワインを加えれば、蒸し野菜が出来上がり。鶏肉の旨みが移って、野菜の美味しさマシマシに。鶏肉をオーブンで焼いている間に、付け合わせを準備できるのは助かりますね。・秋鮭と野菜の包み蒸し 柑橘添え魚の包み蒸しを作る際は一緒に旬の野菜も添えてみましょう。夏ならトマトやズッキーニ、冬なら根菜類やキノコなど、彩り豊かになってごちそう感が増しますよ。食材を活かしたシンプルな調理法なので、ダイエット中の方にも最適です。野菜をシンプルに味わえる蒸し野菜。日頃、野菜不足を感じているなら、ぜひ毎日の食卓に取り入れてみてください。生よりも量が食べられて、味つけを変えれば飽きずに楽しめますよ。
2023年12月03日朝ごはんやおやつにぴったりな「たまご蒸しパン」。子どもの離乳食にもピッタリですよね。今回は、【ホットケーキミックスで作る簡単なお菓子】の動画を配信している人気YouTuber・ホッとケーキさん。に、レンジで簡単に作れるふわふわたまご蒸しパンのレシピを教えてもらいました。あっという間にできるので、トライしてみてくださいね。■今回教えてくれたのは、簡単に作れるお菓子を紹介しているホッとケーキさん。ホッとケーキさん。は、ホットケーキミックスで作る簡単なお菓子を紹介する動画を配信。お菓子作りは好きだけど得意ではない…そんなホッとケーキさん。が試行錯誤した、ホットケーキミックスの簡単レシピを紹介してくれています。現在、チャンネル登録者数は26.8万人!初心者さんでも気軽に簡単にお菓子作りが楽しめるレシピに注目が集まっています。▶ホッとケーキさん。のYouTubeチャンネルはこちら▶ホッとケーキさん。の著書『ホットケーキミックスだからおいしいお菓子』はこちら■【材料】レンジで作るふわふわたまご蒸しパンのレシピホットケーキミックスとレンジで作るたまご蒸しパンの材料は次の通りです。・材料(縦12cm横18cm高さ7cm)出典: ホッとケーキさん。ホットケーキミックス…150g卵…1個砂糖…大さじ3杯油…大さじ3杯牛乳…50mlヨーグルト(加糖)…60g・用意するものタッパー(レンジ対応)クッキングシートボウル計りホイッパースプーンラップ(レンジ対応)・所要時間7分~7分半程度(表面を焼く場合は8分~8分半)※冷ます時間は含めません。・ポイントとにかく材料をしっかり混ぜ合わせることがポイントです。砂糖や粉類のだまが残らないよう、ホイッパーでぐるぐるかき混ぜましょう。加熱の際は、角の方は火が通りにくい傾向があります。竹串を指して火の通りをしっかり確認してみてくださいね。また、ターンテーブルのレンジの場合は、テーブルの端にタッパーを置くと、均等に火が通りやすくなります。■【作り方】レンジで作るふわふわたまご蒸しパンのレシピ出典: ホッとケーキさん。では早速、ふわふわ蒸しパンの作り方をご紹介していきます。<作り方>タッパーにクッキングシートを敷いておく卵、砂糖、油をボウルに加えて混ぜる牛乳、ヨーグルトを加えて混ぜるホットケーキミックスを入れて混ぜるタッパーに生地を入れ、台の上で3~4回トントンするふんわりラップをかけて加熱するクッキングシートをはがして完成おまけ:表面をフライパンで焼くここからは、それぞれの工程について詳しく見ていきましょう。1.タッパーにクッキングシートを敷いておくまず、生地がタッパーにくっつかないようあらかじめクッキングシートを敷いておきます。クッキングシートがない場合は、ラップでもOKです。出典: ホッとケーキさん。2.卵、砂糖、油をボウルに加えて混ぜる卵、砂糖、油をボウルに入れます。すべて入れたらホイッパーでしっかりと混ぜ合わせましょう。出典: ホッとケーキさん。このくらい混ざればOK。3.牛乳、ヨーグルトを加えて混ぜる次に、ボウルを測りに乗せながら、牛乳、ヨーグルトを加えてさらに混ぜます。ヨーグルトはホエーが表面に浮いている場合があるため、しっかり混ぜてからボウルに加えるのがポイントです。出典: ホッとケーキさん。4.ホットケーキミックスを入れて混ぜるホットケーキミックスをボウルに入れます。粉っぽくなくなるまでさらによく混ぜ、生地を完成させましょう。出典: ホッとケーキさん。5.タッパーに生地を入れ、台の上で3~4回トントンする完成した生地を、タッパーの半分くらいまでの量を目安に入れます。多いときは、別のタッパーに分けましょう。生地をタッパーに入れ終わったら、台の上で3~4回トントンと軽く叩きつけて空気を抜きます。出典: ホッとケーキさん。6.ふんわりラップをかけて加熱するタッパーにふんわりラップをして、レンジの真ん中に置いて500wで3分加熱しましょう。ターンテーブルのレンジの場合は、テーブルの端にタッパーを置くと、均等に火が通りやすくなりますよ。完成した生地に竹串をさして火の通り具合を確認し、生焼けの部分があれば20秒ほど追加で加熱して。加熱し直す際は、タッパーを反転させてレンジに入れるとよりムラなく火が通りやすくなるはずです。出典: ホッとケーキさん。7.クッキングシートをはがして完成触れるくらいの温度になったらタッパーから取り出します。クッキングシートを外して完成です!出典: ホッとケーキさん。8.おまけ:表面をフライパンで焼くよりおいしそうにみせたいときは、粗熱を取ったあと、表面に焼き色を付けるのがおすすめです。大さじ1杯程度の油を敷いたフライパンで中火で40~50秒ほど加熱しましょう。両面に焼き目をつけたい場合は、表側をカットして平らにしてから加熱すると、より美しい見た目になります。出典: ホッとケーキさん。■あっという間にできるふわふわ蒸しパン作りにトライしてみて!難しいコツはほとんどなし!レンジで簡単にすぐできる、ふわふわたまご蒸しパン作りにみなさんもぜひトライしてみてくださいね。おうちによくある材料と道具でできるので、小腹が空いたときにもおすすめです。詳しくはホッとケーキさん。のYouTube動画をチェック!
2023年11月28日料理研究家・野菜ソムリエプロの新刊11月7日、野菜を長期保存するおすすめの冷凍保存術や、簡単で時短のレシピを紹介する新刊『野菜を世界一美味しく食べる! 楽ベジ冷凍レシピ』が宝島社から発売された。AB判、112ページ、価格は1,210円(税込)となっている。著者は料理研究家で野菜ソムリエプロ、冷凍生活アドバイザー、食生活指導士の根本早苗氏。同氏は講演やセミナーの講師、テレビ、書籍、料理教室、レシピ開発、企業コンサルティングなどで活躍中である。冷凍野菜で時短・栄養・見映えを実現野菜には健康に欠かせない栄養が含まれているが、調理法や保存方法などにより栄養価が下がることがある。野菜を冷凍することにより、栄養価損失が抑えられ、不足しがちな野菜を手軽に摂ることができるようになる。カットされた野菜は調理の際の手間を軽減し、短時間で火が通る。味がしみこみやすくなり、色とりどりの野菜は食卓を華やかにしてくれる。野菜を冷凍することは、栄養面、手軽さ、美味しさ、見た目に大きなメリットをもたらす。新刊では野菜をいい状態で長期保存する方法、味をよくして栄養価をアップさせる冷凍保存術、冷凍野菜を使った簡単で絶品のレシピを掲載する。忙しい人でも無理なく作れるように、タイムパフォーマンスを意識した冷凍野菜活用レシピであり、つくりおき冷凍レシピなども紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※野菜を世界一美味しく食べる! 楽ベジ冷凍レシピ ‐ 宝島社の通販 宝島チャンネル
2023年11月21日