スターバックス(Starbucks)は、クリスマスに向けた新作チルドカップ「スターバックス ミックスベリーホワイトモカ」を、2023年11月7日(火)より順次、期間限定で発売する。クリスマスシーズンのチルドカップ「ミックスベリーホワイトモカ」チルドカップ「スターバックス ミックスベリーホワイトモカ」は、贅沢感あふれる冬のホワイトモカ。ミックスベリーの華やかな風味とホワイトチョコレートのクリーミーさが溶け合い、厳選されたコーヒー豆が奥深い味わいをプラスする。冬にほっと一息つきたい時にぴったりのドリンクだ。パッケージデザインは、4種類のバリエーションを展開。赤を基調とし、オーナメントやクリスマスツリーなどのクリスマスモチーフを飾ったプレイフルなデザインが目を引く。【詳細】スターバックス ミックスベリーホワイトモカ 236円発売日:2023年11月7日(火)~順次展開店舗:全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット※スーパーマーケットでは11月14日(火)~発売。一部店舗では取扱いのない場合あり。
2023年11月03日トマト1個が321円(税込み、以下同)、小ねぎ1束が278円、長ねぎ1本が170円(イトーヨーカドーネットスーパー)。野菜が高すぎる。農林水産省によると、野菜の価格が安定していた’23年6月との比較で、トマトは約2倍、ねぎは約1.6倍、にんじんは約1.5倍と軒並み値上がりしている(’23年10月24日発表)。原因は、今夏の猛暑で生育状況が悪かったことに加え、燃料や肥料などの高騰によるコストの上昇。また、アボカドやパプリカなどの輸入野菜は、円安の影響を受けての高騰だ。高騰したとはいえ、セールや見切り品など安く売っていることもあるが、買いだめをしても食べ切れず、腐らせてしまうことも……。「野菜の保存には、冷凍がおすすめです。冷凍なら鮮度や栄養価を長くキープできますから、おいしく食べ切ることができます」そう話すのは料理研究家で食品ロス削減アドバイザーでもある島本美由紀さんだ。「食品ロスは平均的な4人家族で年6万円にのぼり、無駄にする食品の1位は野菜です。野菜を上手に冷凍保存すれば、使いたいときに使いたい分だけ使えて節約につながります。また、凍ったまま使える野菜も多く、下ごしらえの時間が短縮できて楽ですよ。野菜が高い今、冷凍術を駆使して、お金にも時間にも余裕が生まれる“冷凍貯金”を始めましょう」(島本さん、以下同)野菜を上手に冷凍するコツは?「買ってきてすぐ、新鮮なうちに冷凍することです。冷蔵して鮮度が落ちる前に早く冷凍しましょう」冷凍は丸ごと?それとも、切ってから?「トマトはヘタを取らずに丸ごと冷凍もOKです。丸ごとだと切り口がないので水分などが失われにくく、3カ月間保存できます。ごぼうは保存袋に合わせて短く切りますが、棒状のまま冷凍します。調理する際は5分ほど室温におけば、包丁で普通に切れます。丸ごと冷凍は下準備が簡単なのでおすすめです。葉物や大根など切って冷凍した野菜は、凍ったまま炒め物や煮物に使えて便利です。この場合は1カ月を目安に使い切ってください」買ってきた袋のままでもいい?「冷凍用の保存袋を使ってください。冷凍やけなどが防げます。冷凍用保存袋に入れたら、できるだけ薄く平らに広げるのがポイントです。早く凍って鮮度が保てます。また、しっかり空気を抜くことで、霜が付きにくくなります」保存期間が長くなると、霜が付きやすくなる気がするが……。「少し使っては冷凍室に戻す、を繰り返すと、暖かい空気に触れる機会が多くなり、霜が付きやすくなります。冷凍用保存袋は1~2回で使い切れる量が入る小さめサイズを使うのも一案です。また、冷凍室を開ける時間が長いことも霜が付く原因です。冷凍用保存袋はブックエンドを利用するなどして冷凍室に立てて並べましょう。そのとき見やすい位置に、日付と食品名を書いておくと、目当ての食品が早く見つかり、冷凍庫を開ける時間が短くなります」今は野菜が高い厳しい時期だが、冷凍術を身につけるよいタイミングともいえる。これからは冷凍術を賢く活用して、財布にやさしいラク家事を始めよう。■野菜の冷凍術10【1】ニンジン値段は6月から1.5倍に。細切りやいちょう切りなどさまざまな形に切って、冷凍保存袋に入れ平たく薄く広げて冷凍。凍ったまま炒め物や煮物、汁物に。(保存1カ月)【2】ネギ長ネギは斜め切りや小口切りに、万能ねぎは小口切りにして、小分けしてラップで平たく包んでから、冷凍保存袋に入れて冷凍。凍ったまま使う。(保存1カ月)【3】大根いちょう切りや厚切り、千切りなどに切って、冷凍保存袋に入れて冷凍。冷凍のまま調理すれば、火の通りも味のしみこみも早く時短に。(保存1カ月)【4】白菜平年比120%の高騰中。ざく切りや細切りなどに切って、冷凍保存袋に入れて冷凍。凍ったまま炒め物や汁物に、自然解凍して水けを絞れば和え物に使える。(保存1カ月)【5】小松菜葉物は使いやすい大きさに切って、冷凍保存袋に入れて冷凍。凍ったまま炒め物や汁物に、自然解凍して水けを絞ってお浸しなどに。ただし、ほうれん草はアクがあるので、ゆでるか水にさらしてから使う。(保存1カ月)【6】トマトヘタ付きのまま洗って、鮮度保持のため1つずつラップに包んで冷凍。冷凍トマトは水にさらすと皮がつるっと剥け、室温で5分おくと包丁で切れる。(保存丸ごと:3カ月、ざく切り:1カ月)【7】パプリカ細切りや乱切りにして冷凍用保存袋に薄くのばして冷凍しよう。凍ったままマリネなどに使える。(保存1カ月)【8】サツマイモ旬のサツマイモをまとめ買いしたら、使いやすく切って軽く水にさらし、水気をふき取ってから凍用保存袋に入れて冷凍。凍ったまま煮物や天ぷら、炊き込みご飯に(保存1カ月)【9】ごぼう皮を包丁の背で軽くこそげ落としてから、保存袋のサイズに合わせて切って、冷凍用保存袋に入れて冷凍。使う分だけ取り出し室温で10分ほどおくと、包丁で切れる。(保存1カ月)【10】キノコ類冷凍するとうまみがアップするので、いつも冷凍保存が◎。シイタケは薄切り、エノキやシメジは根元を切ってからほぐして、冷凍用保存袋に入れて冷凍。洗うと香りや栄養価が損なわれるので、洗わない(保存1カ月)
2023年11月02日株式会社ハーバー研究所は、シアバター※1を配合し、こっくりとした濃厚なクリームでうるツヤ肌に仕上げるボディ用美容液『モイスチャーボディバター』を、2024年1月5日(金)より通信販売(オンラインショップは11:00頃更新予定)および全国のショップハーバーにて数量限定で発売いたします。バターのようになめらかにとろけ、うるツヤ肌に仕上げる『モイスチャーボディバター』は、乾燥した体をうるおいで満たし、しっとりとした肌をキープさせるボディ用美容液です。うるおい成分スクワラン、シアバター※1、ウンシュウミカンエキス※2、マイクロヒアルロン酸※3、セラミド※4をたっぷり配合。バターのような濃厚さとコク感のあるテクスチャーで、冬の乾燥しがちな肌をうるおいに満ちたふっくらツヤ肌へ導きます。柑橘の爽やかさとフローラルな甘さを併せ持ったベルガモットの天然精油※5の香りで、優雅なリラックスタイムを。≪商品概要≫商品名:モイスチャーボディバター容量・価格:100g 2,420円(税込)商品特長:◎バターのように濃厚でコクのあるテクスチャーながらベタつかず、伸びもよく、肌にスーッととろけてなじみます。◎保湿成分スクワランをはじめシアバター※1、ウンシュウミカンエキス※2、マイクロヒアルロン酸※3、セラミド※4をたっぷり配合し、濃密なうるおいで肌を包み込んでしっとりとしたうるツヤ肌に整えます。◎開けた瞬間にふわっと広がる天然精油ベルガモット※5の香り。使用方法:入浴やシャワー後の清潔なボディに、適量を手のひらで温めてからなじませるように伸ばしてください。※なくなり次第終了となります。※1 シア脂(保湿成分)※2 ウンシュウミカン果皮エキス(保湿成分)※3 ヒアルロン酸Na(保湿成分)※4 セラミドNG(保湿成分)※5 ベルガモット果実油(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年11月02日産地や品種、無塩タイプなど様々な“こだわりのトマトジュース”が人気を集めている昨今、今月あらたなトマト果汁入り飲料が伊藤園から発売されました。その名も「TOMA ADE(トマエード)」。TOMA ADE(トマエード)330mlキャップ付き紙パック 希望小売価格 :178円(税込)さわやかな酸味のトマトに、なんとレモネードを加え、すっきりとした味わいに仕上げたごくごく飲めるトマト果汁入り飲料(トマト35%)です。“すっきりごくごく飲める”がトレンド「TOMA ADE」は1本当たりトマト2個分(※)を使用。気になる「リコピン」や「ビタミンC」も手軽に摂ることができるのが嬉しい。(※トマト1個当たり90gとして2個分のトマト汁を使用))健康や美容のことを考えてトマトジュースや野菜ジュースを取り入れたいけれど「濃厚で野菜の風味が強いのが、ちょっと苦手で…」なんて方も多いはず。実は近年、30代の男女を中心にトマト果汁入り飲料が売れていて、とくに30代女性に関しては前年比約130%という伸び率。(データ出典:インテージSCI調査/2022年5月~2023年4月全国全業態)健康意識の高い世代だけでなく、30代前後の若い世代でもトマト果汁入り飲料の人気が高まっていることが伺えます。その世代は“濃厚な味わい”の野菜飲料よりも“すっきりごくごく飲める味わい”を好む傾向も高いということから、ごくごく飲めるトマト果汁入り飲料「TOMA ADE(トマエード)」は誕生したのだそう。持ち運びにやすいキャップ付きの紙容器なので、どんな場所・シーンでも気軽に持ち歩いて飲めるのも嬉しい。 トマトジュースが好きな方のみならず「濃厚なトマトジュースがちょっと苦手」だった方、新しい味わいのトマト果汁入り飲料を試してみてはいかがでしょう。\ 編集部 VOICE /実は私も長年トマトジュースが苦手なタイプ。レモネードという点に惹かれておそるおそる飲んでみたら、思い描いていたトマトジュースの印象はなく、ほんとレモネード感覚(笑)すっきりごくごく、さっぱりと飲める上においしかったです。これならもっと気楽に野菜飲料を楽しめそう!(編集部 S)<製品概要>TOMA ADE(トマエード)品名:清涼飲料水容量・容器:330mlキャップ付き紙パック希望小売価格 :178円(税込)賞味期間:9ヵ月<栄養成分> ※1本(330ml)当たりエネルギー:87kcalたんぱく質:1.0g脂質 :0g炭水化物 :22.0g食塩相当量:0~0.12gその他の栄養成分:糖質 20.1g、糖類 18.3g、食物繊維0.4~1.4g、カリウム 131~398mg、ビタミンC100~231mg、ビタミンK 0~8μg GABA 34~126mg、リコピン 4~22mgお問い合わせ:伊藤園0800-100-1100(フリーコール)
2023年10月23日2023年10月より、食品や飲料品など、さまざまな商品が値上がりしています。野菜も、その中の1つ。夏以降の猛暑や雨不足の影響で、生育不良により多くの野菜が値上がりしているのです。スーパーの野菜コーナーで知らない人に話しかけられて?トリッシュ(@torish935)さんは、スーパーマーケットで買い物中、野菜の値上がりに驚いた1人。野菜コーナーでトマトを購入しようとした際、値札を見て、思わず「トマト高っ!」と声に出してしまいました。旬の時期である夏を過ぎたこともあり、トマトには400円以上の値札が付いていたといいます。声を上げたトリッシュさんに、知らないおじいさんが、こう話しかけてきたそうです。「見切り品のところは見た?」見切り品とはその名の通り、店側が鮮度や消費、賞味期限を見て、早く売りたいという思いで値段を下げている商品のこと。トリッシュさんが「見切り品はジュクジュクしていそうで…」と伝えると、おじいさんは「これとこれ、絶対においしいよ」と、笑顔で2袋のトマトを選んでくれました。おじいさんが選んでくれたトマトを購入し、自宅でカットしたトリッシュさんは、こう思ったのです。「その目は確かだった」と…!おじいさんはトマトを選ぶ際、トリッシュさんを安心させるためか、自分がもともと青果店で働いていたことを話してくれたのだとか。おじいさんが選んだトマトは、みずみずしく鮮やかな赤色で、見切り品とは思えない見た目です!思いがけないおじいさんとの出会いを、トリッシュさんは写真付きでX(Twitter)に投稿。多くの人を感動させました。・目利きができるおじいさん、素敵です!・思わず声が出ちゃったトリッシュさんと、それに応えてくれるおじいさんの図を想像したら、すごくほほ笑ましくなりました。・私もそんなおじいさんに出会いたいです。見切り品で300円も高いですが、今はしょうがないですよね。・おじいさんのような紳士は、どのような人生を送ってきたのでしょうか。参考にさせていただきたい!自分の知恵や経験は、時に他者を救う力になるもの。トリッシュさんに自ら話しかけ、笑顔で手助けしたおじいさんのように、優しく手を差し伸べ合える世の中になるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月21日10月26日(木)から、しゃぶしゃぶ温野菜(以下「温野菜」)で健康と美容に優しい「オリーブオイルしゃぶしゃぶ御膳」が期間限定で販売されています。こちらの御膳、食で”幸せ”を届けるお茶の水女子大学の公認サークル「Ochas(オチャス)」と温野菜が共同で開発したもの。今回はメディア向け試食会へ行き、美容と健康を気遣う等身大女子の声がふんだんに取り入れられた鍋を調査してきました。ヘルシーなオリーブオイルが鍋のだしに!オリーブオイルはオレイン酸をたっぷり含んだ美容と健康に優しいオイルであることはご存じのとおり。しかしこれをハーブ・にんにくとともに「鍋のだし」にしてしまったという点が斬新です。一般的に「オリーブオイルは加熱すると風味が飛びやすい」と言われていますが、それは炒め調理や揚げ物など高温での場合。お鍋ではそこまで高温になることはないため風味も損なわれにくいそう。また追加投入用の「オリーブオイル」「にんにく」「ペッパー」も用意されています。追いオイルやつけダレ、トッピングとしても楽しめますね。試食したところ、きちんと深いオリーブオイルの風味を堪能できました。それでいて、オイリーすぎずアッサリ。箸がどんどん進むおいしさでした。旬のたっぷり野菜がうれしいもともと温野菜のこだわりは、国産の野菜をたっぷり食べられるというところ。この御膳では秋を感じるきのこを中心に、12種の野菜が盛り合わせになっています。国産のおが屑で丁寧に育てた温野菜オリジナルの「味えのき」、真っ白で可愛らしくコリコリ食感がたのしい「花びら茸」、食べ応えのある「ジャンボなめこ」、旨みのあるだしが出る「完熟舞茸」、いちごと同じ糖度の「甘にんじん」など。これで1日の2分の1にあたる食物繊維がたっぷりとれてしまいます。食後のデザートも楽しめる御前スタイル前菜の「粉雪チーズとかぼちゃのごろごろサラダ」「ぺぺろんキャベツ」、デザートの「さつま芋アイス最中」まで、旬の素材とイタリアン調の味わいが細かく取り入れられています。お鍋で火照った舌をほっと落ち着かせてくれる優しさに最後まで癒されました。温野菜は食べ放題コースもありますが、今回のメニューは食べきりの御膳タイプでの提供。ビュッフェで席を立つ必要もないのでおしゃべりをゆっくりたのします。なにより食べ過ぎ防止にもなりますね。価格も一人前2,398円とお手頃なので、ママ友ランチやちょっとした食事会にも気兼ねなく使えます。その他、お肉も健康ミートとも言われる鴨肉や桜姫鶏、イベリコ豚肉などが提供されるなど、美味しさにも健康面にも配慮。罪悪感なく存分にたのしる、カラダにうれしいこと尽くめの新商品でした。「オリーブオイルしゃぶしゃぶ御膳」の 販売期間は11月30日までです。気になる方はぜひお見逃しなく!
2023年10月20日料理をする時には、調理器具や食器など、多くの洗い物が出てしまいます。洗い物を溜めないためにも、料理と平行して、片付けていく人も多いでしょう。3児の母親である、ゆん(yun___kitchen)さんは、フライパン1つで作れる『パスタのワンパンレシピ』を、Instagramで紹介しました。『ワンパンなのに本格ボロネーゼ』ゆんさんが紹介したのは、フライパンがあれば作れる『本格ボロネーゼ』。洗い物が少なく済むだけでなく、料理時間もわずか10分と、家事の時短にもなるレシピですよ。【材料(1人ぶん)】・パスタ80g・水300cc・タマネギ4ぶんの1個・合いびき肉100g・ニンニク小さじ1杯・オリーブオイル大さじ1杯・ケチャップ大さじ2杯・ウスターソース大さじ1杯・コンソメ小さじ1杯・砂糖小さじ1杯<お好みで>・半熟たまご・粉チーズ・パセリ中火のフライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニク、ひき肉、タマネギを炒めます。火が通ってきたら、水、ケチャップ、ウスターソース、コンソメ、砂糖を入れて軽くかき混ぜましょう。その後、パスタを2つに折って入れます。沸騰したら弱めの中火にして、パスタの袋に記載された時間に沿って、ゆでてください。もし、まだパスタが硬い時に、水分が少なくなってしまったら、水を足しても大丈夫ですよ。皿に移し、お好みで半熟卵や粉チーズなどをトッピングすれば、完成!※動画は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ゆん◎ 家族と食べる幸せごはん(@yun___kitchen)がシェアした投稿 投稿の動画では、市販で売られている刻みニンニクと、冷凍タマネギを使用しているそうです。そのため、まな板を使用することなく、より短い時間で作れるのだとか!半熟卵や粉チーズをトッピングするだけで、レストランで出てくるような見た目の、本格的なボロネーゼになりますよ。工程も少なく、比較的簡単に作れるので、料理が苦手な人にもおすすめです!【ネットの声】・ビジュアルがよすぎて大優勝です。・早速、明日作ってみます。・パスタを、別でゆでる必要がないから助かる!洗い物をする手間が省けて、忙しい日にも嬉しい『ワンパンパスタ』。気になった人は、試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年10月19日奥仲哲弥 著『1回1分!100歳でも息切れなし!長生き呼吸』2023年10月24日刊行株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は奥仲哲弥 著『1回1分!100歳でも息切れなし!長生き呼吸』 を2023年10月24日(火)に刊行いたします。1回1分を習慣にするだけで、呼吸筋が鍛えられ、正しい呼吸ができるコロナ禍の影響で4年にもわたって「マスクをつけるのがあたりまえ」の生活を強いられた結果、コロナ禍が明けた現在でも、息切れしやすく、ゼイゼイハァハァとすぐに息(呼吸)があがるなど、無視できない呼吸(器)の悩みに直面している人も少なくありません。何の意識もせず、あたりまえにしている“呼吸” 。実は、全ての人が、“正しい呼吸”ができているわけではありません。むしろ、速くて浅い困った呼吸をしている人も多いのです。そんな悩みを解決するために、テレビなどでもおなじみの呼吸器の専門医が、100歳でも息切れしない“長生き呼吸”の仕方について、写真などを豊富に使いわかりやすく解説。“誰でもできる”“お金も場所も必要ない” 1回1分の簡単なストレッチを習慣にするだけで、呼吸筋が鍛えられ、正しい呼吸ができるように助けてくれます。わかりやすい解説動画付き!きちんと吐けている? 吸えている?「呼吸力」をチェック以下に一つでも当てはまれば呼吸機能は低下しているかもしれません。呼吸機能の低下は、さまざまな体の不調の原因になってしまいます。□ 坂道を歩いたり、信号を渡ろうと少し急いだだけで、息がハアハア。□ 階段をのぼるのがおっくうで、エスカレーターやエレベーターを使ってばかり。□ 誰かと一緒に歩いていると、自分だけ少しずつ遅れてしまう。□ 自分の呼吸音が妙に耳につく。□ 気づくと口を開けて、口呼吸している。「長生き呼吸」 で「横隔膜」と「肋間筋」をコントロール「長生き呼吸」 で「横隔膜」と「肋間筋」をコントロール肺には筋肉がないので自分で動くことができず、まわりにある筋肉に動かしてもらって、胸郭を広げたり、縮めたりしています。肺の呼吸を助ける筋肉は、首から下腹部にかけて20以上あり、これを呼吸筋と呼びます。なかでも、重要な役割を担っているのが「横隔膜」と「肋間筋」 の二大呼吸筋です。本書で、「長生き呼吸」を知り、呼吸をコントロールする方法を身につけると、二大呼吸筋も、腕や足の筋肉と同じように、私たちの意思で動かすことができ、鍛えられるようになります。すると、体幹が安定し、姿勢が良くなり、疲れにくくなり、自律神経が整って、感情をコントロールできるようになり、日々にもっともっと幸せを感じられるようになります!こんなにもある「長生き呼吸」の効果・背筋がぴーん!・血圧安定・肩こり改善・尿漏れ対策・イライラ知らず・よく眠れる・冷え性がなくなるetc…「長生き呼吸」& 「長生き呼吸ストレッチ」を紹介本書では、「長生き呼吸」の基礎となる基本的な立ち方、座り方から基本の呼吸法を重要なポイントを写真とともに詳しく解説しています。さらに、深呼吸の効果をもっともっとアップさせる5つのストレッチを紹介。各「長生き呼吸ストレッチ」のやり方は書籍内のQRコードよりスマホなどから動画でも確認できます!※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。「長生き呼吸」& 「長生き呼吸ストレッチ」を紹介「長生き呼吸」& 「長生き呼吸ストレッチ」を紹介イラスト:あかませいこ/モデル:宮下ゆりか書籍情報表紙タイトル:1回1分!100歳でも息切れなし!長生き呼吸著者:奥仲哲弥ページ数:112ページ価格:1,430円(10%税込)発行日:2023年10月24日ISBN:978-4-86667-643-2書籍紹介ページ: amazon: 楽天: 目次Chapter 1きちんと吐けている? 吸えている?あなたの「呼吸力」を確かめてみようChapter 2「長生き呼吸」の〝いいところ〞教えます!Chapter 3Let’s 「長生き呼吸」ストレッチ!著者プロフィール奥仲哲弥(おくなか・てつや)著者:奥仲哲弥呼吸器外科医医学博士/山王病院呼吸器センター長国際医療福祉大学医学部呼吸器外科学教授1958年埼玉県生まれ。埼玉県立浦和高校、東京医科大学卒業、同大学院修了。米国オハイオ州ケースウェスタンリザーブ大学留学、英国ロンドン大学医学部 国立医療レーザー研究所研究員、東京医科大学外科講師、山王病院副院長などを歴任し、現職。『世界一受けたい授業』 (日本テレビ系列)、『情報ライブミヤネ屋』(読売テレビ/日本テレビ系列)、『サンデージャポン』(TBS系列)、『Nらじ』(NHKラジオ第1放送)、『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系列)ほか、多数のメディアに出演。専門的な知識を、わかりやすく説明することに定評がある。『不調の9割は「呼吸」と「姿勢」でよくなる!』(あさ出版)など著書多数あり。日本呼吸器学会呼吸器専門医/日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医・指導医【報道関係各位】『1回1分!100歳でも息切れなし!長生き呼吸』リリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月16日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタ」 「サルティンボッカのサラダ仕立て」 「ガーリックトースト」 「クレームダンジュ」 の全4品。 パスタにガーリックトースト!今日はワインで乾杯♪ 【主食】簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタ 家に常備することも多いツナ缶やトマト缶を使ったパスタです。ツナのうまみがトマトソースとよく合います! 調理時間:25分 カロリー:550Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) スパゲティー 160g 塩 大さじ1 ナス 1本 オリーブ油 適量 <トマトソース> 玉ネギ (みじん切り)1/4個分 ニンニク (みじん切り)1片分 オリーブ油 適量 水煮トマト (缶)200g ツナ (缶)1/2缶 ローリエ 1枚 塩 少々 コショウ 少々 イタリアンパセリ 適量 粉チーズ 適量 【下準備】 ナスは加熱する直前に、皮をしま模様にむいて、1.5cm幅の輪切りにする。 ツナは缶汁をきっておく。 【作り方】 1. <トマトソース>を作る。深めのフライパンに、オリーブ油を中火で熱して玉ネギとニンニク、塩を加えて炒める。 2. しんなりしたら水煮トマト、ツナ、ローリエ、コショウを加えて、フツフツとした状態で10分程度煮る。 水煮トマトがホールトマトの場合は、手でつぶしながら加えてください。 3. フライパンにオリーブ油を多めに入れて、中火で熱してナスを加える。柔らかくなるまで両面を焼く。(2)に加えて、サッと煮る。 4. たっぷりの熱湯に塩を加えて袋の表示時間よりも1分短くスパゲティーをゆでてザルに上げる。(3)に加えて混ぜ合わせる。 パスタのゆで汁は捨てずにとっておき、ソースの汁気がなくなったら加えてのばして下さい。 5. 器に盛ってイタリアンパセリを飾り、お好みで粉チーズを振る。 【主菜】サルティンボッカのサラダ仕立て サルティンボッカは“口に飛び込む”という意味。ボリューム満点のおかずサラダです。 調理時間:20分 カロリー:390Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) <サルティンボッカ> 豚肉 (薄切り)100~130g 生ハム 2~3枚 塩コショウ 少々 ドライセージ 適量 小麦粉 大さじ1/2 オリーブ油 大さじ1/2 <ソース> 白ワイン 20ml 顆粒スープの素 小さじ1/2 水 40ml バター 5g <サラダ> ベビーリーフ 1袋 赤パプリカ 1/4個 レモン (スライス)4枚 EVオリーブ油 適量 岩塩 適量 【下準備】 生ハムは2等分に切る。ベビーリーフは水にさらす。 赤パプリカは細切りにする。レモンは中心まで切り込みを入れる。 【作り方】 1. <サルティンボッカ>を作る。豚肉に生ハムをのせて、セージを振る。半分に折りたたむ。 塩コショウをして、焼く直前に小麦粉を振るう。 2. フライパンにオリーブ油を熱して、(1)の両面に焼き色をつけて取り出す。 3. <ソース>を作る。余分な油を拭き取り、白ワインを加える。中火でアルコール分を飛ばして、顆粒スープの素と水を加える。 4. トロミがつくまで煮詰めて、バターを加える。(2)を戻し入れて、ソースとからめる。 5. 器に<サラダ>のベビーリーフを敷いて、(4)、赤パプリカを盛り、EVオリーブ油をまわしかけ、レモンを添える。お好みで岩塩を振っていただく。 【主食】ガーリックトースト ガーリックの香りがたまらない、ワインに合う1品です。 調理時間:10分 カロリー:229Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) バゲット 1/2本 <ガーリックオイル> ニンニク (すりおろし)1/2片分 オリーブ油 大さじ1~1.5 【下準備】 バゲットは食べやすい大きさに切る。 トースターを予熱する。 【作り方】 1. 混ぜ合わせた<ガーリックオイル>の材料を、バゲットにぬってトースターで焼く。熱いうちに器に盛る。 【デザート】クレームダンジュ 混ぜるだけで簡単!濃厚だけど軽い、チーズのデザートです。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:178Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) <生地> 生クリーム 20g クリームチーズ 40g 砂糖 大さじ1.5 プレーンヨーグルト 80g ジャム 適量 ミントの葉 適量 【下準備】 生クリーム、プレーンヨーグルトは使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。 クリームチーズは使う10分前に冷蔵庫から出す。 生クリームは8分立てに泡立てる。 【作り方】 1. <生地>のクリームチーズに砂糖を加えて、ハンドミキサーでクリーム状にする。プレーンヨーグルトを加えて均一になるまで混ぜる。 2. 生クリームを3回に分けて加え、その都度均一に混ぜ合わせる。人数分のクッキングペーパーに分け入れて、包む。 3. ボウルの上にザルを置いて、(2)をのせる。重しをのせて、冷蔵庫で1時間以上冷やす。 4. 器に盛って、ジャムとミントの葉を飾る。
2023年10月16日和洋中のトマトレシピ5種!食べることが大好きで料理上手なギャル曽根さん。YouTube でトマトがたっぷり食べられるレシピを次々に紹介しています。「トマトの中華風サラダ」「トマトのマヨネーズサラダ」「トマトの冷やしおでん」「湯むきトマトサラダ」「トマトとたこのマリネ」という、どれも「あと一品」の副菜にピッタリで、おうちの定番に加えたい!まずは「トマトの中華風サラダ」のレシピ。材料はきゅうり2本、トマト2個、ポン酢大さじ4、ごま油適量です。作り方は超簡単で、きゅうりとトマトを乱切りにし、ボールに入れてポン酢とごま油で和えるだけ!続いて、トマトが潰れてしまったときでも作れる「トマトのマヨネーズサラダ」。材料はトマト2個、大葉5枚、塩少々、胡椒少々、マヨネーズ適量です。こちらも作り方は超簡単で、トマトをさいの目切りに、大葉をみじん切りにしてボールに入れて塩、胡椒、マヨネーズで和えるだけです。「トマトの冷やしおでん」はお好みの量のトマトと、白だし300g、水適量だけで作れます。まずはトマトを湯むきするために、ヘタの反対側に軽く×印に切り込みを入れてください。お湯を沸かした鍋の中にトマトをさっと入れ、すぐに氷水に移せばツルッと皮がむけます。あとは白だしと水を合わせた調味液に入れて冷やすだけ!キンキンに冷やして食べたいですね。おでんだけでなく、「湯むきしたトマトで作るサラダ」も絶品です。湯むきしたトマト2個、玉ねぎ1個、すし酢大さじ4、醤油大さじ4、サラダ油大さじ2、塩約4つまみを用意したら、トマトを大きめにカットし、玉ねぎを半分はみじん切りに、もう半分はすりおろしに。みじん切り&すりおろしにした玉ねぎを電子レンジで2分加熱し、すし酢、醤油、サラダ油、塩で味付け。これでオニオンドレッシングが完成です。湯むきしたトマトにたっぷりかけて食べましょう。最後は、おつまみにも最適な「トマトとたこのマリネ」。ボールに、オリーブオイル大さじ3弱、すし酢大さじ1半、塩少々、胡椒適量を入れてマリネ液を作り、一口大にカットしたタコ適量を投入。乱切りにしたトマト1個も追加して和えます。そこにちぎったバジル適量と、レモン汁適量をかけて完成です。栄養豊富なトマト、さまざまなアレンジで楽しみたいですね。
2023年10月11日ローソンの「濃厚カヌレ」が2023年10月10日(火)にリニューアル。「濃厚カヌレ」“バニラ感”をアップ「濃厚カヌレ」は、“カリモッチ”食感で人気を博すローソンのスイーツ。そんな「濃厚カヌレ」が、さらに美味しくリニューアルされることに。リニューアルでは、カリっとむっちりしたカヌレの“バニラ感”をアップ。フランス産発酵バターとマダガスカル産バニラシードを使用し、ふわんわりバニラが香るコクのあるカヌレに仕上げた。【詳細】ローソン「Uchi Café 濃密カヌレ」リニューアルリニューアル日:2023年10月10日(火)ローソン標準価格:171円※沖縄、青森、秋田エリアは夕方ごろ発売。※ナチュラルローソンでの取り扱いはなし。※この商品は原料にアルコールを含む。※アルコール分1%未満。※画像はすべてイメージ。※店舗により納品時間が異なるため、発売時間は前後する場合がある。※商品または店舗によっては、一部取り扱いのない場合がある。※都合により商品の内容が一部変更になる場合がある。※「ローソン標準価格」は、株式会社ローソンがフランチャイズチェーン本部として各店舗に対し推奨する売価。
2023年10月09日野菜って使い切りたくても、余ってしまうことってありますよね。今回は、健康やエコに関心が高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「余りがちな野菜」をテーマに調査。野菜が余った時によく作るおかずや、使い切る工夫について聞きました。「余りがちな野菜」をテーマに、女性たちの実態を大調査!買った野菜を、使い切れずに捨ててしまったことがある人は多いのでは? 余すことなく使い切ることを習慣化できれば、エコ&お財布にも優しいですが、なかなか難しいですよね。anan Beauty+ clubの女性たちに「余りがちな野菜」をテーマに調査を行いました。Q. 買ったけど、つい余らせてしまいがちな野菜を教えて!最初の調査は「つい余らせてしまいがちな野菜」について。アボカド「1番捨てるのはアボカド。買ったら堅くて食べられず、でも切ると腐りやすくなるし。柔らかくなるまでおいても、いつの間にか傷むしで難しい」(39歳・専門職)アボカドって食べるタイミング、難しいですよね。筆者のオススメは、少し高かったとしても、購入時点ですでにやわらかくなっている状態のアボカドを選ぶことです。カットした生のアボカドに韓国海苔を巻いて食べるとおいしくてすぐに1個無くなります!ショウガ「ショウガは、そもそも使い切れる量で売ってないと感じます」(40歳・経営者)料理のアクセントや味付けに使うことが多いショウガ。丸々1個を一度に使いきることってなかなかないですよね。筆者も使いきれないことが多々あるので、もう少し小さめサイズを売ってほしいなとよく思います。レタス「レタスはサラダにしようと思って買うのに、洗って水を切るのが面倒で使わないうちにしなびてしまう」(39歳・主婦)すぐにしなびてしまう回答に共感…。しなびたレタスをサラダにしても、おいしさが半減してしまうんですよね。なかなか使い切れない場合は、炒めたり茹でたりなど調理方法を変えたほうがいいかも。モヤシ「安いから買うけど、気づいたら賞味期限が切れている」(39歳・専門職)モヤシは超コスパ野菜ですが、他の野菜に比べて賞味期限が早い。筆者は使い切れたことが一度もありませんので、最近はあまり買わないです!大根「丸ごと買ったほうが安いので、まとめて買うけど、大きすぎて使いきれない」(39歳・フリーランス)スーパーによっては半分にカットされた大根よりも、1本購入したほうがお得な場合も。1本丸々の大根を使い切るのは、料理を頻繁にする人でないと難しいところです。ジャガイモ「スーパーでお得だと思ってついつい大容量で買ってしまう」(26歳・会社員)余ったまま放置していると、いつの間にか冷蔵庫のなかでジャガイモに芽が生えてしまうことも…。ですが1個売りのジャガイモよりも、大容量で入っているタイプのほうがコスパがいいことが多いんですよね。買い物って難しい!キャベツ「キャベツなら何とかなるだろうと思って1玉買うが、大体残りがち。これとこれとこれを作る! と想定して買わないからだと思う」(40歳・主婦)きっと使い切れるだろう! と期待して1玉購入したものの使いきれない経験、筆者もあります。半分カット、4分の1カットされた状態で売られていることが多いキャベツ。筆者は毎日料理する派ですが、最近は半玉のキャベツを選ぶのがちょうどいいなと感じています。今回の調査では、お得だからという理由だけで大容量を購入したものの、使い切れずに余らせてしまっている人が多い結果に。料理を頻繁にしないという理由から、野菜は余ってしまうと回答していた人も多数。また「カット野菜は一袋だと多いので、もう一回使おうと思い傷んでしまうことが多い」(39歳・専門職)など、カット野菜を余らせてしまう人も。使い切れなかったら、せっかくコスパよく購入できてももったいないですよね。少し面倒ですが購入時点で、どんな料理を作るのか、ある程度決めてから買い物するほうがエコにも節約にもつながるのかも。Q. 野菜が余った時にそれを使ってよく作るおかずや、その他使い切る工夫を教えて!続いては「余りがちな野菜を使ってよく作るおかず、使い切る工夫について」。「レタスなどの葉物はチャーハンや汁物に入れるなど火を通してカサを減らしてたくさん食べる。大根は煮物、サラダ、汁物とバリエーションをつけて毎日食べる」(39歳・主婦)「とりあえずスープにする」(40歳・主婦)「もやしが余ったら、コチュジャンなどで味付けしてもやしナムルみたいなものを作る」(31歳・会社員)「残りの野菜からレシピ検索しておかずを作る」(36歳・会社員)「大根はおろしにして魚と共に食べる。ジャガイモはレンチンしてマッシュポテトにする」(31歳・会社員)「鍋にして、余った野菜をとにかくたくさんいれる」(26歳・会社員)「余ったらお味噌汁やお鍋にする」(33歳・フリーランス)スープや鍋などに入れて工夫して消費している人が多い結果となりました。余ってしまった野菜をまとめて入れて楽しめるスープや鍋は、おいしいだけでなく手軽。寒くなるこれからの時期にも重宝するのでオススメです。筆者は、もやしのナムルがおいしそうで気になります!もやしは使い切れない自信があったのですが、久しぶりに買ってみようかな。いかがでしたか? 「私も野菜がいつも余りがち…」と少しでも思った人は、今回のリサーチ結果をぜひ参考にしてみてくださいね。<筆者情報>市岡 彩香(いちおか あやか)ananを中心に活動するWEBライター。韓国好き、週7で自炊をするグルメ女子。KALDI、無印良品などにも詳しくグルメジャンルを中心に執筆中。タレントや経営者などのインタビュー実績も多数。(C)kae/AdobeStock文・市岡彩香
2023年10月08日すっきり仕立てで飲みやすいトマト飲料株式会社伊藤園は、トマト果汁入り飲料『TOMA ADE(トマエード)』を10月9日(月)に新発売することを発表した。販売価格は、330ml入りで、178円。近年、新型コロナウイルスを始めとする感染症や病気にかからないように、免疫力を上げたいと考える人が増加し、健康志向が高まっている。野菜飲料市場でも、若年層を中心にトマト飲料が好調に推移している。若年層は、濃厚な味わいの野菜飲料より、“すっきりごくごく飲める味わい”を好む傾向がある。同社は、すっきりとした味わいを求める人に向けて、新しい味わいのトマト果汁入り飲料『TOMA ADE』を発売する。ごくごく飲んで栄養を補充しよう『TOMA ADE』は、酸味のさわやかなトマトと甘酸っぱいレモネードを合わせたトマト入り果汁飲料。トマトは35%、レモン果汁は0.1%使用した。すっきりとした味わいなので、ごくごく飲むことができる。『TOMA ADE』1本あたり、トマト2個分(トマト1個あたり90gとした場合)の果汁を使用しており、「リコピン」や「ビタミンC」が摂取できるので、健康・美容サポート等の効果も期待できる。持ち運びに便利なキャップ付き紙パックなので、いつでも場所を選ばずに、飲むことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社伊藤園※TOP 伊藤園 企業情報
2023年10月07日「野菜には代謝を助けるビタミンやミネラル、腸内環境を整える食物繊維、そのほかさまざまな成分が発見されており、私たちの健康を守ってくれる“薬膳”のような働きもしてくれるありがたい食材です」こう話すのは医学博士で『野菜は最強のインベストメントである』(フローラル出版)の著書がある岩崎真宏先生だ。「野菜は体によい」という考えを持ってはいるものの、その価値の大きさを十分に認識している人は多くない、と岩崎先生は話す。「野菜に含まれるさまざまな栄養素のなかでも、フィトケミカルといわれる色素や香りの元となる化学物質は抗酸化作用が強く、細胞や血管の修復や若返りなどに働きます。健康でいるためには、野菜をしっかり取ることが不可欠です」フィトケミカルのなかでよく知られているのがポリフェノールやカロテノイドなどの成分だろう。ぶどうの赤い色素やにんじんのオレンジ色などがこれに該当する。「野菜の栄養素がもたらす作用は色によって異なります。最低でも1日に3色以上の野菜を食べるようにすると、野菜からの栄養成分を複合的に取れるだけでなく、相乗効果も期待できるのです」(岩崎先生、以下同)特に、色が濃く鮮やかな野菜のフィトケミカルは強い抗酸化力を発揮するという。「これらは認知症やがんの予防・回復に作用するものも多いことが世界中のさまざまな研究で明らかになっています」2060年には日本国内で高齢者の3人に1人がアルツハイマー型認知症にかかるとされており、がんは日本人の死亡原因の第1位。こうした大病を防ぐのに効果的とあっては、野菜のもつパワーをきちんと把握しておきたいところ。そこで、岩崎先生に認知症とがんの予防に効果的な野菜を教えてもらった。「アルツハイマー型認知症は、認知機能をつかさどる大脳皮質と、記憶をつかさどる海馬の脳神経細胞内に『アミロイドβ』と呼ばれるタンパク質が蓄積し、脳神経細胞を死滅させることで発症します。アミロイドβの発生・蓄積を抑えるために、野菜の抗酸化作用が有効です」認知症予防でもっとも注目すべき野菜はごぼうだ。「’15年に日本薬学会で発表された論文に、ごぼうに含まれるフィトケミカルのアルクチゲニンが脳神経細胞の死滅を約40%抑制したという研究結果があります。食物繊維が豊富で“第二の脳”ともいわれる腸の環境も整えてくれます。アルクチゲニンはごぼうの皮の近くに多く含まれているので、皮部分も食べるようにしましょう」赤しそ、ビーツ、ケール、紫にんじんに含まれるフィトケミカルにも、脳神経細胞の修復や脳の血管の働きをサポートするなどの働きが認められている。「赤しそは青しそよりも多くのロスマリン酸を含んでおり、強い抗菌作用があることも特徴的です。また、紫にんじんにはアントシアニンが豊富。アントシアニンはなすにも含まれていますが、なすは皮の部分に限定されているのに対し、紫にんじんは芯まで紫色でアントシアニンの宝庫といえる野菜の1つです」がん予防に有効な野菜のうち、最注目はブロッコリースプラウト。「スルフォラファンというフィトケミカルが細胞の修復を繰り返し、酸化ストレスを除去する働きをして、がん細胞を抑制することが明らかになっています。ブロッコリースプラウトはキャベツなどと同じアブラナ科の野菜ですが、アブラナ科の野菜はがん予防に有効で、1日に100g食べることでがんの発症率が19%下がるという研究データも出ています」もちろん、野菜だけ食べていればよいというわけではない。「偏った栄養の取り方では本末転倒で、タンパク質や炭水化物なども摂取しつつ、全体のバランスを心掛けて食べることが大切です」1日3色以上の野菜をしっかり食べて、健康寿命を延ばそう。
2023年10月06日1日に必要な野菜の摂取量は350g。目安として、生野菜で両手3杯分といわれています。「そんなの全然足りてないよ、、。」もともと野菜より肉・魚・ごはんが好きなわたし。野菜を摂ろうと強く意識して、それでようやく必要量に届くかどうかという感じです。包丁職人が作ったキャベツスライサーは、そんなわが家の野菜不足問題をスルスル解決した秘密アイテム。道具を変えるだけで、こんなに野菜がおいしくなるなんてビックリです。本当に切れてる?手ごたえを感じないほど軽~い切れ味「包丁職人が作ったキャベツスライサー」は、とにかくもう、切れ味がバツグン。スライスしていてもまったく引っかかりが感じられず、「本当に切れてる?」とつい確認してしまうほど。▲もちろんちゃんとスライスできてますスライサーとしてのサイズは大きめですが、キャベツスライサーの中ではコンパクトな95mm幅。キャベツ1/4がちょうどおさまり、収納面でもかさばりにくいという、使い勝手の良いサイズ感です。スライサーの溝がボウルのフチに引っかかることで安定し、さらにハンドルが少し下がっているから食材が手にあたらず、作業がスムーズ。このスライサーを手掛けているのは、刃物の産地として有名な岐阜県の関市の包丁職人です。切れ味が軽いだけでなく、千切りの薄さも従来のものと全然違います。▲従来のスライサーの約半分の薄さを目指したスライス厚。本当に薄いです。スルスル、スルスル、極薄の千切りが面白いほど簡単に量産でき、気付けばあっという間にボウルいっぱいに。このフワフワ感、まさにお店の千切りと一緒!包丁では絶対にできない仕上がりです。固い根菜類も、ヘタのギリギリまで極薄スライスこの鋭い切れ味をもってすれば、根菜のスライスだって余裕です。とんかつを揚げるついでに、余っていた半端のニンジンとかぼちゃを使って野菜チップスも作ることにしました。切れ味が良いだけに、ケガには要注意。小さくなったニンジンは、付属のホルダーを使ってスライスしていきます。このスライサー、思った以上に使いやすい!小さくなった食材も、指先でつまんでいる感覚で固定できます。そろそろいいかな?とホルダーを外してみたら、こんなにギリギリまでスライスできているなんて。根菜類は普通、力がいる割にキレイにスライスできないことが多いですが、この通り、ニンジンもかぼちゃもヒラヒラになりました。家族みんなが山盛りキャベツをペロリとんかつ屋さんに行くとおかわりすることもあるのに、家だと家族のテンションがイマイチ上がらなかった千切りキャベツ。でもこのスライサーで作れば、反応が大違い。切れ味の良い刃を使うと、食材の細胞が潰れにくい→舌触りがなめらかになる→だからおいしく感じるというのがあるようですが、理屈より何より、食べれば違いは歴然。フワッとしているのにシャキシャキ軽快で、家庭でよくあるゴワつきはゼロ。「ちょっと多かったかな?」という量を盛り付けても、みんな余裕で完食します。野菜チップスを添えて、いつもより豪華なとんかつの完成!スライサーのおかげで、ボリュームも栄養もたっぷりなひと皿となりました。いちばん違いを感じた野菜はコレキャベツの千切りも野菜チップスも手軽においしくできた「包丁職人が作ったスライサー」ですが、個人的にいちばん嬉しかったのは、こちら。オニオンスライスです。わたしは生玉ねぎがどうにも苦手で、、。玉ねぎの味は好きなのですが、辛みが口に残るのが嫌で、サラダのトッピング程度の少量でもずっと敬遠していました。でもこのスライサーで作ったら大丈夫なんです。透けるほど薄くスライスできるせいか、いつもより辛みが飛び、さらに水にさらすことでほとんど辛みが抜けて、わたしでもパクパク食べられるように。オニオンスライスが好きな主人は、水にさらさなくても辛みがちょうどいいと言います。久しぶりに食べた玉ねぎたっぷりカルパッチョ。おいしかったなあ。いつでも手軽においしい野菜をこれだけ切れ味が良いと、取り扱いに注意が必要となりますが、その点にも配慮されています。本体にはホルダーのほかに専用バンドも付属していて、刃をカバーしながら収納できるようになっているんです。だからうっかり手が刃に触れてしまう心配ナシ。手に取りやすい場所に置いておいて、野菜不足を感じたら、余り物をサッとスライス。サラダなら一瞬で作れますし、素揚げやきんぴらもあっという間に火が通ります。あと一品の野菜メニューが、手早く、おいしくできる「包丁職人が作ったキャベツスライサー」。がんばらなくても食卓に野菜メニューが並ぶようになり、献立を考えるのがウンとラクになりました。 【ご紹介したアイテム】お家でもお店みたいなキャベツの千切りが食べたい。そんな願いを手軽に叶えてくれるキャベツスライサー。従来の約半分の薄さを目指した、繊細な千切りキャベツが作れます。⇒ 包丁職人が作ったキャベツスライサー 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年10月05日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「牛肉と野菜の炒め物」 「クラゲ入りハリハリ漬け」 「ハンペンと春菊のお吸い物」 「きな粉がけ黒ゴマプリン」 の全4品。 メインの炒め物は野菜もたっぷり! 食感が楽しいハリハリ漬けにハンペンのお吸い物を添えて。 【主菜】牛肉と野菜の炒め物 オイスターソースで炒めた、食べごたえもバッチリな炒め物です。 調理時間:20分 カロリー:440Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 牛カルビ (焼き肉用)150~170g <下味> 酒 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 マイタケ 1パック ジャガイモ 1個 ブロッコリー 1/8~1/4株 カリフラワー 1/8~1/4株 ニンニク (薄切り)1/2片分 <調味料> 顆粒スープの素 大さじ1/2 酒 大さじ1/2 オイスターソース 大さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 粗びき黒コショウ 少々 片栗粉 大さじ1/2 サラダ油 大さじ1 【下準備】 牛カルビはひとくち大に切り、<下味>の材料をからめる。 マイタケは食べやすい大きさに裂く。 ジャガイモは皮をむいてせん切りにし、水に放ってザルに上げる。 ブロッコリー、カリフラワーは小房に分けて熱湯でゆで、ザルに上げてしっかり水気をきる。 <調味料>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油、ニンニクを入れて中火で熱し、香りがたってきたら牛カルビを加え、強火で炒める。 2. マイタケ、ジャガイモを加え、炒め合わせる。 3. ブロッコリー、カリフラワー、<調味料>を加えて炒め合わせ、器に盛る。 【副菜】クラゲ入りハリハリ漬け クラゲとレンコン入りの食感が楽しいハリハリ漬け! 調理時間:15分+漬ける時間 カロリー:85Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 切干し大根 15g 塩クラゲ 1/2袋 レンコン 2cm 昆布 (刻み)適量 ショウガ (せん切り)1/4片分 <浸しダレ> 酒 大さじ1/2 作り置き甘酢 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 だし汁 大さじ2 赤唐辛子 (刻み)1/2本分 【下準備】 切干し大根はサッと洗い、たっぷりの水に10分つけて水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 塩クラゲは塩を洗い流し、食べやすい長さに切る。たっぷりの水に浸して塩分を抜き、水気を絞る。 レンコンは皮をむいてせん切りにし、熱湯でサッとゆでてザルに上げ、水気をきる。 ボウルで<浸しダレ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. <浸しダレ>のボウルに全ての材料を加え、全体に合わせる。20分以上漬け込み、器に盛る。 【スープ・汁】ハンペンと春菊のお吸い物 シンプルだからこそ食材の味が引き立ちます。 調理時間:15分 カロリー:73Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ハンペン (小)1枚 春菊(菊菜) 1~2株 ミツバ 1/4束 だし汁 400ml <調味料> 酒 大さじ1.5 みりん 大さじ1/2 塩 小さじ1/4 しょうゆ 小さじ1 ショウガ汁 小さじ1 【下準備】 ハンペンは食べやすい大きさに切る。 春菊はかたい軸を切り落とし、長さ2cmに切る。 ミツバは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったら<調味料>の材料、ハンペンを加える。 2. 再び煮たったら火を弱め、春菊、ミツバを加えてしんなりするまで煮る。最後にショウガ汁を加えて火を止め、器に注ぐ。 【デザート】きな粉がけ黒ゴマプリン 豆乳と牛乳を合わせて作るプリン。きな粉をかけて召し上がれ! 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:174Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 練り黒ゴマ 大さじ1/2 牛乳 50ml 豆乳 80ml グラニュー糖 大さじ1 粉ゼラチン 3g 水 大さじ2 きな粉 適量 【下準備】 水に粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。 【作り方】 1. 鍋に練り黒ゴマを入れ、牛乳を少しずつ加えて溶きのばし、さらに豆乳、グラニュー糖を加えて中火にかける。 2. 木ベラ等で混ぜ、グラニュー糖が溶けたら火を止める。ふやかしたゼラチンを加えて余熱で溶かし、網を通してボウルにあける。 3. ボウルの底を氷水にあて、混ぜながらトロミがつくまで冷やし、水でぬらしたプリン型に流し入れ、冷蔵庫で冷やしかためる。 4. 器に返して盛り、きな粉を振る。
2023年09月29日「食パ(食事パフォーマンス)」の向上に貢献株式会社伊藤園は、野菜不足をサポートする野菜パウダーシリーズ「ささっと1秒 マシマシ野菜」を立ち上げ、『ささっと1秒 マシマシ野菜 トマト&にんじん』と『ささっと1秒 マシマシ野菜 3種の緑色野菜』を10月2日に新発売することを発表した。同製品は、いつもの食事にかけるだけで野菜不足を補える野菜パウダー。うまみを凝縮したパウダーであり、少量で野菜量を補うことが可能。アレンジ方法も豊富であり、様々な料理に簡単に使うことができる。スティック包装で持ち運びが可能なため、勤務先・外出先でも利用できる。保管場所もとらず、長期保存もOK。健康に気にする方から効率重視の若年層まで手軽に活用できる。かけるだけでトマトやほうれん草を摂取できる『ささっと1秒 マシマシ野菜 トマト&にんじん』では、1包あたり1食分の野菜(トマト・にんじん)120g分を使用。可能な限り熱をかけない製法を採用し、トマトとにんじんのフレッシュな風味と鮮やかな色合いが特徴である。内容量は、7.0g(1包あたり)。価格は、118円(税込み)。『ささっと1秒 マシマシ野菜 3種の緑色野菜』は、1包あたり3種の緑色野菜(ブロッコリー・ほうれん草・小松菜)70g分を使用。野菜をそのまま乾燥・粉砕しているため、野菜本来の風味と鮮やかな色合いが楽しめる。内容量は、6.2g(1包あたり)。価格は、118円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社伊藤園※伊藤園
2023年09月25日夏になると食べたくなる夏野菜。夏野菜の代表格の1つであるトマトは、皆さんもよく食べる機会が多くなるのではないでしょうか。夏の暑い時期には、さっぱりと食べられる夏野菜たちが欠かせません。しかし、購入してしばらく冷蔵庫で保管していると、いつの間にかふにゃふにゃにしなびたり、水分が抜けてシワシワになっていませんか。今回はInstagramで生活をラクにするためのお役立ち情報を発信しているえみ(home_kagaya_01)さんの投稿から、野菜農家さん直伝の、簡単に野菜を復活させられる裏技を紹介します!シワシワのトマトも復活娘さん用に買っていたトマトが、冷蔵庫でしばらく保管しているうちにシワシワになっていたというえみさん。そんな時は、70℃のお湯にシワシワのトマトをドボンと投入!約1分つけておきます。その後、1分経ったら氷水で冷やすだけで完成です。すると、あんなにシワシワだったトマトが、ご覧の通りプリプリに戻っています!お湯を沸かすひと手間はあるものの、とても簡単です。えみさんによると、これは野菜直売所の野菜農家さんに聞いた方法なのだとか。これだけでシワシワになった野菜が復活するなら、嬉しいですよね。えみさんのInstagramの投稿には「葉物やキュウリとかはそれしてたけど、トマトはしたことなかった!今度やってみる!」と、主婦のみなさんから驚きのコメントが届いていました。ほかにもある!野菜の復活方法実はこのほかにも、シワシワになった野菜を復活させる方法があるのはご存じでしょうか。50℃洗いしなびた野菜を、50℃のお湯に浸して、30秒から1分程度つけておきます。その後、お湯に浸した野菜を冷水に入れて、軽く冷えたら水気を切っておしまいです。「50℃度なんて、温度計を持っていないから計測できない…」という人も大丈夫です。50℃のお湯を作るには、沸騰したお湯と同量より少し多いくらいの水を入れると、ちょうど50℃くらいのお湯になります。沸騰したお湯を扱う際は、火傷に注意してください。水につけておく多くの野菜は、その90%以上が水分でできているといわれています。野菜は収穫後、しばらくするとどうしても水分が蒸発してしまい、時間が経つにつれてしなびてきます。野菜がしなびた場合は、多めに水を入れた容器に、野菜の断面をつけて3時間ほど置いてみてください。葉物であれば根っこの部分、シュンギクのように芽を収穫したものは切り口の部分をつけてあげてください。また、カブやニンジンなどといった根菜類も、根っこ(食用部分)をつけてあげることで復活させることができます。とても簡単な方法に、びっくりした人も多いはずです。しなびた野菜を処分する前に、ぜひこの裏技を思い出して実践してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る えみ|生活をラクにするためのお役立ち情報(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年09月25日ミルキーで濃厚な味わいのミルククリームがたっぷり楽しめる、ローソンの「濃厚ミルクフランス北海道産練乳使用」しっかりとした甘めの北海道練乳を配合したミルククリームと、素朴な味わいの生地がマッチしておいしいです♪菓子パン好きさん、甘党さんは要チェックですよ!コクのある濃厚なミルククリームがおいしい出典:coordisnap「濃厚ミルクフランス北海道産練乳使用」は、ローソンより9月5日(火)に発売されました。価格は149円(税込)です。パッケージに推しパンという表記が!これは買わずにはいられないですよね♡小麦の香ばしさが楽しめます出典:coordisnap生地は噛みごたえがあり、香ばしさも感じられます。小麦の香ばしさと塩気のバランスが絶妙です。ミルククリームと素朴な生地は相性が抜群出典:coordisnap切ってみると、北海道産練乳を配合した濃厚なミルククリームがたっぷり入っているのが確認できます。ミルククリームはなめらかで、コクのある味わいです。練乳の甘さがしっかりと感じられて、素朴な味わいの生地との相性が抜群ですよ◎気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり335kcalです。コクのある濃厚なミルククリームがたっぷり入っているので妥当なカロリーだと感じました。コーヒーや紅茶と一緒に食べるのがおすすめです♪甘いもの欲もしっかり満たされます出典:coordisnapローソンの「濃厚ミルクフランス北海道産練乳使用」は、香ばしい生地とミルキーでコクのある味わいのミルククリームのバランスがよく、甘いもの欲も満たされます◎推しパンと書いているだけあって、おいしいですよ!気になる方はローソンでチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年09月23日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サンマのトマトグラタン」 「野菜とハムのマリネ」 「イカのガーリックパスタ」 「プロが教える 梨のワイン煮 長持ちさせるのにもおすすめ by杉本 亜希子さん」 の全4品。 メインはサンマグラタン! いつもの食卓とはひと味違った料理を並べて会話が弾む事間違い無し! 【主菜】サンマのトマトグラタン トマトの酸味とニンニクの香りが食欲をそそります! 調理時間:30分 カロリー:646Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) サンマ (3枚おろし)2尾分 塩コショウ 少々 小麦粉 大さじ1 バター 10g ニンニク (薄切り)1/4片分 トマト 2個 ケチャップ 大さじ2 ウスターソース 小さじ1 塩コショウ 少々 粗びき黒コショウ 少々 ピザ用チーズ 40~50g ドライパセリ 少々 タバスコ 適量 【下準備】 サンマはサッと水洗いして水気を拭き取り、食べやすい大きさに切り、塩コショウを振る。 トマトはヘタをくり抜き、フォークで刺して火で炙り、表面の皮が弾けて破れたら薄皮をむく。横半分に切って輪切りをトマト1個から2枚ずつ取り、残りはザク切りにする。 耐熱容器に分量外のバターを薄くぬる。 オーブンを250℃に予熱する。 【作り方】 1. サンマの水分をキッチンペーパーで拭き取り、薄く小麦粉をからめる。フライパンにバターを入れて中火で熱し、サンマの両面に美味しそうな焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。 2. フライパンにザク切りにしたトマトを炒め、ケチャップ、ウスターソース、塩コショウを加えて炒め合わせる。 3. 耐熱容器に(2)を少量広げてニンニクを並べ、(1)をのせ、残りの(2)をのせる。粗びき黒コショウを振り、ピザ用チーズを散らして輪切りのトマトをのせる。 4. 250℃に予熱しておいたオーブンで10~12分焼き、表面に美味しそうな焼き色がついたら、ドライパセリを振る。お好みでタバスコをかけて下さい。 【副菜】野菜とハムのマリネ 山高に盛りつけると見た目もオシャレ♪ 調理時間:15分+漬ける時間 カロリー:223Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 大根 2~3cm 塩 少々 カボチャ 1/16個 レンコン 2cm ハム 3~4枚 貝われ菜 1/2パック <マリネ液> 白ワイン 大さじ2 ワインビネガー 大さじ2 EVオリーブ油 大さじ2 塩コショウ 少々 【下準備】 大根は皮ごときれいに水洗いして薄い輪切りにし、塩を振る。しんなりしたらサッと水洗いし、水気を拭き取る。 カボチャは厚さ6~7mmの薄切りにする。 レンコンは皮ごときれいに水洗いし、幅3mmの輪切りにして水に放ち、水気を拭き取る。 ハムは2~4等分に切る。 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを3等分に切る。 バット等に<マリネ液>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. <マリネ液>のバットに大根、ハムを加え、漬ける。 2. 焼き網を熱し、カボチャ、レンコンを両面焼き色がつく位まで焼き、熱いうちに<マリネ液>につける。 強火の遠火の火力で、焦がさないようにじっくり焼いて下さい。カボチャが厚切りの場合は、電子レンジで少し加熱してから焼いて下さい。 3. 10分くらい漬け、全体になじんだら器に重ねながら盛り、貝われ菜を山高にのせる。 【主食】イカのガーリックパスタ ニンニクと赤唐辛子を使ったシンプルなパスタです。 調理時間:20分 カロリー:507Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) スパゲティー 140~160g 塩 14~16g イカ 1パイ バジル (生)10~15枚 赤唐辛子 1本 ニンニク (薄切り)1片分 オリーブ油 大さじ2 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 イカは胴と足がくっついている所を指で引っ張ってはずし、足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、幅1cmの輪切りにする。 足は目の際で切り落としてくちばしを取り、足先を切り揃える。吸盤は包丁でこそげ落とし、2本ずつに切り分ける。 バジルが大きい場合は、半分にちぎる。 赤唐辛子は軸と種を取り、2~3つに割る。細かくする程、辛くなります。 【作り方】 1. たっぷりの熱湯を沸かして塩を加え、スパゲティーを袋記載の指示より少し短かめにゆで始める。 2. その間にフライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて弱めの中火で熱し、香りがたったら赤唐辛子を加える。 3. イカ、(1)のスパゲティーを加え、塩、粗びき黒コショウで味を調えてサッと炒め合わせる、火を止めてバジルを混ぜ合わせ、器に盛る。 【デザート】プロが教える 梨のワイン煮 長持ちさせるのにもおすすめ by杉本 亜希子さん 調理時間:20分+冷やす時間 カロリー:165Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 梨 1個 白ワイン 300ml グラニュー糖 大さじ3~4 ハチミツ 大さじ1.5 シナモンスティック 1本 クローブ 2個 【下準備】 梨は縦4つに切り、皮をむいて芯を取る。そのうちの半分にクローブを1個ずつ刺す。 【作り方】 1. ホーロー、またはステンレスの鍋に、白ワイン、グラニュー糖、ハチミツ、シナモンスティックを入れて強火で熱する。 2. 煮たったら梨を入れ、オーブンシート等の落とし蓋をし、煮汁が落とし蓋にあたり全体に広がる火加減で、10~15分煮る。 鍋によっては、煮汁が少ない場合がありますので、白ワインを加えて下さい。白ワイン100mlに対してグラニュー糖大さじ1.5の割合で、グラニュー糖も加えて下さい。 3. 火を止め、そのまま粗熱が取れるまで冷まし、冷蔵庫で冷やして器に盛る。
2023年09月22日自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。ダイエット中の主食は、ご飯を推奨していますが、麺類が食べたいときがありますよね。特に一人のランチだと、コンビニや冷凍食品で…。となりがちですが、ちょっと待って!麺の選び方や作り方によって、ダイエットに上手に活用できますよ。今回は、簡単な準備で作れる方法や、ストックしておくと便利なヘルシー具材をご紹介します。■ダイエットに向く麺類とはダイエット中に麺を食べるなら、スパゲティか、十割そばが向いています。そばはミネラルや食物繊維が豊富な健康食品として有名ですが、なぜスパゲティなの?と疑問に感じるかもしれません。スパゲティ(マカロニも含む)を、他の麺類と比較すると、タンパク質と食物繊維が多めです。そのため、うどんやそうめんより血糖値の上昇が穏やかになります。<麺類の食品成分比較>【スパゲッティ(ゆで)100g中】エネルギー:150 kcal、たんぱく質:5.8g、脂質:0.9g食物繊維当量:3.0g【干し中華麺(ゆで)100g中】エネルギー:131 kcal、たんぱく質:4.9g、脂質:0.5g食物繊維当量:2.6g【そば(ゆで)100g中】エネルギー:130 kcal、たんぱく質:4.8g、脂質:1.0g食物繊維当量:2.9g【うどん(ゆで)100g中】エネルギー:95 kcal、たんぱく質:2.6g、脂質:0.4g食物繊維当量:1.3g【そうめん・ひやむぎ(ゆで)100g中】エネルギー:114 kcal、たんぱく質:3.5g、脂質:0.4g食物繊維当量:0.9gまた、グルテンフリー対応で豆や米から作られたもの、全粒粉のスパゲティ、こんにゃくを練りこんで糖質をオフしたものなど、より健康を意識した商品も増えてきました。いろいろ試すのも、ダイエット料理の醍醐味。主食のバリエーションの一環として楽しんでください。・トマト水煮缶は栄養価が高く保存性に優れたお助け食材おすすめのソースはトマト系です。チーズやバターを使ったクリーム系はカロリーが高いし、オイル系もソースと麺が絡むよう乳化させるために多くの油を使います。トマト系もお店のものはオリーブ油がたっぷりですが、手作りなら、油の量は自分で調整できます。トマトの水煮缶は、生のトマトと比較すると、ビタミンA(レチノール活性当量)は同じくらい、食物繊維はやや多く、リコピンは加熱してある水煮の方が、より体内利用率が良くなります。いずれも美肌や美腸に必須の栄養素。缶詰なのでストックできるのもありがたいですね。・旨味の強い食材を複数使えば顆粒だしいらずダイエット中のタンパク質食材として優秀なのはツナの水煮(スープ煮)缶です。70kcal/100gと低カロリーながら、タンパク質も16.0gと豊富。汁にまぐろの旨味が溶けだしてるので、だし替わりに使えます。オイル漬けも美味しいのですが、265kcal/100gと4倍近くなので、使うなら量に気をつけましょう。シーフードミックスは、あさり、エビ、イカなどの魚介類が組み合わせてあり、高たんぱく、低脂質で、旨味が出やすい食材です。値段も手ごろで、冷凍保存できるので、冷凍庫にストックしておくと良いでしょう。乾物は水分が抜けて味がギュッと濃縮されています。精進だしといって、昆布や大豆、切干などでだしを引く料理もあるくらい、旨味が深いです。特に切干大根は、むくみを取るカリウムや、貧血予防に必須の鉄、腸内環境を整える食物繊維など、体に必要な栄養素が多く頻繁に食べたい食材です。こういった旨味の強い食材を複数組み合わせると、味が複雑になり、顆粒だしや多量の油を使わなくても美味しく仕上がります。■麺の分量を減らしても満足度が高まる代替え食材とはスパゲティは乾麺で1人分100g程度ですが、2割減らして、その分、野菜やきのこなどカロリーの低い食材でかさ増ししましょう。スパゲティだけでなく、麺類は糖質主体なので、具だくさんにして、食物繊維を増やすことがダイエットメニューの鉄則です。めん類に一緒に混ぜるのに、えのきだけをおすすめしています。えのきは100g中39kcalとカロリーが低いです。その形状や食感から、麺のかさ増しに違和感なく使えて満足度が高まります。石突をハサミで切り落としたらほぐし、長いまま、麺とともに茹でて使いましょう。・1人分ならスパゲティはフライパンひとつで簡単に作れる 1人分なら、少ない水でフライパンで麺を茹で、麺が柔らかくなったら具材を投入し、最後に味付けをする、という流れで作れます。オリーブ油やバターは最後に香りづけに入れますが、オイルカットしたいなら、入れなくても麺のゆで汁からでるとろみで濃厚に仕上がります。少ない水の量で茹でるので、麺を半分に折るのがポイントです。ゆで汁にもスパゲティの旨味と塩分が流れ出るので、ソースとして使います。ゆで汁が少なくなったら具材を入れて味付け。スパゲティの指定の茹で時間で完成するよう今回は包丁を使わない食材を選びました。忙しいときも、ちょっとの時間で気分転換も兼ねて、具沢山のヘルシースパゲティ、作ってみてくださいね。■「ノンオイルのヘルシーツナトマトスパゲティ」の作り方調理時間 10分レシピ制作:金丸利恵栄養成分 1人分エネルギー 423kcalたんぱく質 34.1g脂質 2.9g炭水化物 71.0g食塩相当量 4.3g参考文献:食品成分データベース ▶︎ 【金丸利恵のダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
2023年09月15日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ミックスお好み焼き」 「ナスとカニカマのゴマ和え」 「モヤシとニンジンの酢の物」 「デザート・スイカ」 の全4品。 こってりソースがおいしいお好み焼きに副菜は酢の物でサッパリ。食後のデザートはスイカで決まり! 【主菜】ミックスお好み焼き 豚肉、イカ、エビ入りの具だくさんお好み焼き! 長芋を入れてふわふわに! 調理時間:30分 カロリー:985Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) キャベツ 1/4個 ネギ (刻み)大さじ6 豚バラ肉 (薄切り)150g イカ (小)1パイ エビ 6尾 卵 4個 <衣> 卵 1個 小麦粉 150g 長芋 (すりおろし)80ml だし汁 200~250ml 天かす 大さじ6 削り節 大さじ1 干し桜エビ 大さじ2 お好み焼きソース 適量 紅ショウガ 適量 マヨネーズ 適量 青のり 適量 サラダ油 適量 【下準備】 キャベツは7mm角位に細かく切る。 豚バラ肉は長さ3~4cmに切る。 イカは足を胴から引き抜き、胴はエンペラをはずし、切り開いてきれいに洗い、食べやすい大きさに切る。足は目の下で切り離し、足先を切り落として2本ずつに切り分ける。エンペラは、食べやすい大きさに切る。 エビは殻と背ワタを取り除き、きれいに水洗いして水気をきる。 <衣>の材料をよく混ぜ合わせる。 【作り方】 1. ボウルにキャベツ、刻みネギ、豚バラ肉、イカ、エビ、天かす、<衣>の各半量、卵1個をよく混ぜ合わせる(2人分)。 2. 温めたホットプレートにサラダ油を薄くひき、(1)を流し広げて削り節、干し桜エビを散らす。 3. ふちが白っぽくなったらヘラで返し、火の通りがいいようにヘラの角で4~5ケ所穴を開け、6~7分じっくり焼き、再び返す。 4. 1~2分焼いて再び返して端によけ、プレートの空いた部分にサラダ油を薄くひき、卵を1個割る。卵黄をつぶし、よけておいたお好み焼きを卵の上にのせる。お好み焼きを回転させて卵と一体にし、ひっくり返す。 5. お好み焼きソース、マヨネーズをかけ、紅ショウガ、青のりを散らす。残りも同様に焼く。 【副菜】ナスとカニカマのゴマ和え ナスの水気はお玉などで押さえてきりましょう。 調理時間:15分 カロリー:68Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ナス 1本 塩 少々 カニ風味カマボコ 3本 酒 少々 <ゴマダレ> すり白ゴマ 大さじ1.5 酒 小さじ1 砂糖 小さじ2 しょうゆ 大さじ1/2 【下準備】 ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、幅5mmの半月切りにする。 カニ風味カマボコはほぐし、酒をからめる。 ボウルで<ゴマダレ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 塩を入れた熱湯にナスを入れ、煮たったら2~3分ゆでてザルに上げる。お玉などで軽く押さえて水気をきり、熱いうちに<ゴマダレ>のボウルに加えて和える。 2. (1)にカニ風味カマボコを加えて和え、器に盛る。 【副菜】モヤシとニンジンの酢の物 モヤシのシャキッとした食感がおいしい、甘酢とレモン汁でいただくサッパリとした一品。 調理時間:15分 カロリー:49Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) モヤシ 1/4袋 ニンジン 1/8本 塩 少々 白ネギ 6cm 切干し大根 10g <甘酢しょうゆ> 作り置き甘酢 大さじ1~1.5 レモン汁 大さじ1/2 薄口しょうゆ 小さじ2 【下準備】 モヤシは根を取り、長い場合は食べやすい長さに切り、水に放って水気をきる。 ニンジンは皮をむき、細切りにする。 白ネギは長さ3cmに切り、縦に切り込みを入れて1枚に開き、縦細切りにする。水に放ち、しっかり水気を絞る(白髪ネギ)。 切干し大根はたっぷりの水で柔らかくもどし、水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 ボウルで<甘酢しょうゆ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 塩を入れた熱湯で、モヤシとニンジンをゆでる。熱いうちに<甘酢しょうゆ>のボウルに加え、和える。 2. (1)に白髪ネギ、切干し大根を加え、全体に混ぜ合わせて器に盛る。 【デザート】デザート・スイカ 甘くてみずみずしいいスイカをデザートに! 調理時間:5分 カロリー:29Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) スイカ 1/16~1/12個 ホワイトキュラソー 適量 【作り方】 1. スイカは食べやすい大きさに切ってホワイトキュラソーをからめる。食べる直前まで冷やし、器に盛る。
2023年09月10日ぽってりとした濃厚な味わいのクリームがたっぷり楽しめる、ファミリーマートの「クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー」卵のコクがしっかりと感じられるクリームは絶品ですよ♡シュークリーム好きさんは要チェックです!濃厚なクリームがおいしい♡出典:coordisnap「クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー」は、ファミリーマートより8月29日に発売されました。価格は160円(税込)です。手のひらサイズでずっしり感があります◎シュー生地は厚みがあります!出典:coordisnapシュー生地は、厚みのあるタイプで食べ応え抜群!歯切れのよい生地で、香ばしさも感じられます。ぽってりとしたクリームがたっぷり出典:coordisnap半分に割ってみるとクリームがたっぷり入っているのが確認できます。ぽってりとしたクリームは、卵の旨みがしっかりと感じられて、濃厚な味わいです。北海道生クリームをブレンドしたホイップクリームをあわせたクリームは、なめらかな舌触りで絶品♡気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり232kcalです。コーヒーや紅茶とも相性抜群!3時のおやつにもぴったりですよ♪満足度が高めです◎出典:coordisnapファミリーマートの「クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー」は、香ばしさが感じられる厚めのシュー生地と、たっぷり入ったコクのある濃厚なクリームの組み合わせがおいしいです!ボリュームもあるので満足度も高め◎気になる方はファミリマートでチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年09月08日一つひとつの値段は大きくなくとも、日用品や食料品などを購入すると、1か月で結構な支出になります。ちりも積もれば山となるため、日々の買い物で数十円でも抑えるべく、値段のチェックは欠かせないでしょう。ある日、ごぼふく(gobohuku)さんがスーパーマーケット(以下、スーパー)に行った時のこと。トマトが安かったため、買おうと思ったのですが…。『トマトの話』78円だったトマトが、カゴに入れる直前に98円に!ごぼふくさんは、がっかりしながらも仕方なく98円でトマトを3個購入しようとしました。すると、店員がスーパーの『秘密』をこっそりと教えてくれたではありませんか。その秘密とは…時間差があること。POPを入れ替えても、1時間ほどは78円のまま会計されるというのです!店員の言葉に、一転して笑顔になったごぼふくさんは、さらに2個追加して合計5個のトマトを買ったとのこと。客の悲しみを取り除いた店員に、多くの人が心をつかまれ、このようなコメントが相次ぎました。・「冷たいおばさまだ」と思ったら…!・なんて優しいお姉さまなんだろう。これは通っちゃう。・かごに商品を入れて、店内を周っている人もいるので、トラブル防止で時間差があるんですよね。分かります。店員は、スーパー側のことも客側のことも考えた上で、時間差のことを教える判断をしたのでしょう。笑顔で買い物ができたごぼふくさんは、このスーパーのことが好きになったはずです![文・構成/grape編集部]
2023年09月04日株式会社モントワールは、おつまみにもピッタリな野菜のスナック「ザクゴロ野菜」ブランドを立ち上げ、新商品として6品を2023年9月4日に発売いたします。●ザクゴロ野菜ブランド野菜のザクザク食感がクセになる、しっかりとした味付けのおつまみ系野菜スナックです。ヘルシー感は欲しいが、おいしさはあきらめたくないという願いを叶えた、ギルトフリーで満足感の高い商品です。●バキュームフライ製法の野菜が特長低温の真空状態で揚げることで、色味や風味が損なわれず美味しさをキープ、軽快な食感をお楽しみいただけます。●ザクザクとまらない!ゴロっと野菜タイプ乱切りカットの野菜をバキュームフライし、シーズニングで濃厚に味付けをしました。食べきりサイズで、小腹が空いたときやおつまみとしてもオススメです。●2種の食感が楽しい!MIXタイプ1袋で2種の素材が楽しめ、ペッパーをベースにしたあと引くおいしさが特長です。ちょい食べ個包装タイプで、ちょっとしたリフレッシュタイムにもピッタリな商品です。【商品概要】商品名:ザクゴロ野菜ナスごま油うま辛麻婆容量:26g販売チャネル:量販店、ドラッグストア、小売店など希望小売価格:194円(税込)商品名:ザクゴロ野菜オクラ濃厚スパイスカレー容量:20g販売チャネル:量販店、ドラッグストア、小売店など希望小売価格:194円(税込)商品名:ザクゴロ野菜レンコン香る柚子胡椒容量:17g販売チャネル:量販店、ドラッグストア、小売店など希望小売価格:194円(税込)商品名:ザクゴロ野菜カボチャ燻製風ペッパー容量:26g販売チャネル:量販店、ドラッグストア、小売店など希望小売価格:194円(税込)商品名:ザクゴロ野菜とうもろこしジャイアントコーン容量:66g販売チャネル:量販店、ドラッグストア、小売店など希望小売価格:432円(税込)商品名:ザクゴロ野菜えだまめアーモンド容量:60g販売チャネル:量販店、ドラッグストア、小売店など希望小売価格:432円(税込)(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年08月31日今年も味の決め手は、福井県産ブランドトマト「越のルビー」株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市、代表取締役社長: 長丸 昌功)が展開するらーめんチェーン「8番らーめん」は、9月1日(金)から期間限定「野菜トマトらーめん」を販売いたします。濃厚なトマトの味わいが毎年大好評の人気メニューです。今年はおかげさまで発売10年目を迎えます。今年も、味の決め手は、福井県産ブランドトマト「越のルビー」。ぎゅっと詰まったトマトのうまみが、野菜と太麺をよりおいしくします。トマトのリコピン(赤の色素)には抗酸化作用があると言われています。夏の紫外線でダメージを受けたお肌や髪のメンテナンスにも、ぜひとも食べて頂きたい野菜らーめんです。そして、「野菜トマトらーめん」をさらに美味しくお召し上がりいただくために、トッピング「とろけるチーズ」は、今年はたっぷりとダブル(2皿)をおススメしています。シングルより、とろーり感アップ、スープもマイルドにお召し上がりいただけます。〆は、ライスにスープとチーズを入れてリゾット風に。最後のスープの一滴までお楽しみください。8番らーめんでは、これからも国産野菜で、健康あとおし食材や地元食材を使用した商品の開発に力を入れてまいります。10年目のトマうま。はじまりは福井県の「じもとじまんフェア」!今でこそ8番の定番ともいえるほど人気がある「野菜トマトらーめん」ですが、2013年の「じもとじまんフェア」で初めてメニューとして登場しました。この企画は、北陸の石川、富山、福井それぞれの地元特産品を使ったらーめんを商品化するという内容で、「野菜トマトらーめん」は、福井特産「越のルビー」を使った福井県限定のメニューでした。ところが、販売後、福井県だけが3週間という短期間で完売。また食べたいという声も多く、その人気ぶりから、全店の期間限定メニューとして定番化しました。今年で10年目の「野菜トマトらーめん」。ぜひ、それぞれの楽しみ方で味わってください。味の決め手は、福井県産ブランドトマト「越のルビー」味の決め手となるのが福井県産のブランドミディトマト「越のルビー」です。甘味と旨味が活きたトマトソースが麺と野菜によく絡み、程よい辛味と酸味がトマトらーめんスープの美味しさをより一層引き立てています。定番のとろーり「とろけるチーズ」今年はダブルがおススメ!とろけるチーズは、「野菜トマトらーめん」に合うように2種のシュレッドタイプのチーズを使用しています。旨味のあるゴーダチーズと、程よい糸引きでミルク感のあるモッツァレラチーズをオリジナルの配合でブレンドしました。今年は「とろけるチーズシングル」に加え、「とろけるチーズダブル」をご用意しました。とろけるチーズをたっぷりと麺に絡めてお楽しみください。とろけるチーズシングル〆はリゾット風に!ライスの器にスープとチーズを入れてトマトリゾット風に。最後のスープの一滴まで余すことなくお楽しみください。テイクアウトできます!テイクアウトのらーめんメニューは2層式容器です。 ■商品名野菜トマトらーめん■販売価格野菜トマトらーめん890円(税込979円)小さな野菜トマトらーめん840円(税込924円)※大盛りもございます。※「野菜トマトらーめん」は、ニンニクを使用しています。※「野菜トマトらーめん」は、少量の唐辛子を使用しております。辛みの苦手な方はご注意ください。●トッピング・サイドメニュー>とろけるチーズシングル100円(税込110円)とろけるチーズダブル200円(税込220円)〆のご飯 60円(税込66円)●お得な8番餃子とのセットもございます。●テイクアウトできます。※ライスはテイクアウト対象外です。※トッピングチーズは、らーめんにのせての提供となります。■販売期間2023年9月1日(金)~2023年10月上旬(予定)※無くなり次第、終了とさせていただきます。■販売店8番らーめん全店※イオンモールかほく店は、販売いたしません。■発売元株式会社ハチバン■URL ■商品写真下記アドレス内に電子データのご用意がございます。 野菜トマトらーめん : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月31日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「いろいろ網焼き野菜」 「ゆで豚のネギソースサラダ」 「寒天とクラゲの酢みそ和え」 「湯葉とエノキのお吸い物」 の全4品。 野菜をメインに副菜にはゆでた豚肉と糸寒天を! とってもヘルシーな献立です。 【主菜】いろいろ網焼き野菜 野菜が持っているおいしさをシンプルに味わえる一皿です。 調理時間:30分 カロリー:220Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ナス 1~2本 カボチャ 1/10個 ピーマン 2個 赤ピーマン 1個 グリーンアスパラ 2本 エリンギ 1~2本 トウモロコシ (生)1本 塩 適量 EVオリーブ油 適量 ミルびき岩塩 適量 コショウ 適量 【下準備】 ナスはヘタを切り落とし、縦4つに切る。 カボチャは厚さ6~7mmの薄切りにする。 ピーマン、赤ピーマンは縦4つに切り、ヘタと種を取る。 グリーンアスパラはハカマを取り、皮がかたい場合は皮ごとピーラー等でむく。根元のかたい部分を少し切り落とし、長さを半分に切る。 エリンギは根元を少し切り落とし、縦2~4つに切る。 トウモロコシは外皮を取り、両端(先の部分と茎の部分)を切り落とす。長さを2~4等分に切り、塩を加えたたっぷりの熱湯に入れ、再び煮たってから5~6分ゆで、ザルに上げる。 【作り方】 1. 焼き網を熱し、野菜全体に焼き色がつく位まで焼く。 2. 器に盛り、EVオリーブ油、ミルびき岩塩、コショウを振る。 【副菜】ゆで豚のネギソースサラダ 豚肉の甘みとネギソースがよく合います。野菜と一緒に召し上がれ! 調理時間:20分 カロリー:230Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 豚肉 (薄切り)120~150g 酒 大さじ2 塩 大さじ1 サニーレタス 2~3枚 ワカメ (干し)大さじ2 <ネギソース> 白ネギ (みじん切り)1/4本分 酒 大さじ1/2 酢 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1 顆粒チキンスープの素 小さじ1 ショウガ (みじん切り)1/4片分 ショウガ汁 1/4片分 ゴマ油 大さじ1/2 【下準備】 豚肉は食べやすい長さに切る。 サニーレタスはひとくち大にちぎって冷水に放ち、水気をきる。 ワカメはたっぷりの水で柔らかくもどし、水気を絞る。長ければ食べやすい大きさに切る。 <ネギソース>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. たっぷりの熱湯に酒と塩を入れ、豚肉を1枚ずつ菜ばしではさんで泳がせるようにゆで、冷水に取る。冷たくなったら、水気をキッチンペーパー等で押さえて拭き取る。 2. 器に(1)とサニーレタス、ワカメ、プチトマトを盛り合わせ、<ネギソース>を添える。 【副菜】寒天とクラゲの酢みそ和え 糸寒天とクラゲの食感が楽しい一品。 調理時間:15分 カロリー:88Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 寒天 (糸寒天)5g 塩クラゲ 1/2袋 キュウリ 1/4本 油揚げ 1/4枚 クコの実 大さじ1 <酢みそ> 白みそ 大さじ2 作り置き甘酢 小さじ1.5~2 練りからし 小さじ1/2 【下準備】 寒天は水に10分つけて柔らかくもどし、水気を絞る。 塩クラゲはサッと水洗いして塩を落とし、食べやすい大きさに切る。さらにたっぷりの水に10~15分つけて塩気を抜き、水気を絞る。 キュウリは斜め薄切りにし、さらに細切りにする。 油揚げはフライパンで両面焼き色がつくまで焼き、細切りにする。 クコの実は熱湯につけ、柔らかくなったらザルに上げる。 ボウルで<酢みそ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. <酢みそ>のボウルにクコの実以外の材料を加え、和える。器に盛り、クコの実を散らす。 【スープ・汁】湯葉とエノキのお吸い物 巻き湯葉や折り湯葉……お好みのものでどうぞ! 調理時間:15分 カロリー:65Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 湯葉 (乾燥)2~4個 エノキ (小)1/2袋 ネギ (刻み)大さじ1.5 だし汁 400ml <調味料> 酒 大さじ1.5 みりん 大さじ1/2 薄口しょうゆ 大さじ1/2 塩 小さじ1/2 【下準備】 エノキは石づきを切り落として長さを4等分に切り、根元は食べやすい大きさの束に裂く。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったら<調味料>の材料、エノキを加え、再び煮たったら火を止め、湯葉を加える。 2. 器に刻みネギを入れ、熱々の(1)を注ぐ。
2023年08月30日8月31日は「野菜の日」とされています。私たちの体の調子を整えてくれるビタミン豊富な野菜ですが、実は野菜から“あること”が分かるのです。今回は、どの野菜が好きかにより、あなたの「人生の優先順位」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたは次の中で、どの野菜が一番好きですか?A:キャベツB:トマトC:じゃがいもD:たまねぎあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたの人生の優先順位」深層心理において“野菜”は、無意識的に自分に必要としている要素を暗示。そして、一番好きな野菜は、最もあなたにとって大切な栄養素、つまり「優先すべきもの」を意味します。そのため、好きな野菜がどれかによって、あなたの人生の優先順位が分かるのです。A:「キャベツ」を選んだあなた…好奇心やチャレンジ精神あなたは生きるうえで、好奇心を優先したいタイプのようです。誰も挑戦したことがないような分野に取り組んだり、目標に向かって突き進んでいくことで、新しいステージを切り拓くきっかけになるかもしれません。これまで全く手をつけていないことにチャレンジしてみましょう。ワクワクしながら模索していく姿勢が大事です。B:「トマト」を選んだあなた…好きな人に囲まれて暮らすことあなたは、好きな人に囲まれて過ごす時間を優先したいタイプだと言えます。きっと家族や友人、恋人をサポートしたりされたりすることで、安らぎや幸福感を得られるのでしょう。そのため、自分一人で何かに取り組むよりも、周囲と一緒に活動するほうがやりがいを感じるはず。ただし、自己主張を抑えすぎると損をするので、言いたいことはきちんと伝えると良いでしょう。C:「じゃがいも」を選んだあなた…安定した暮らしあなたは安定した生活を送ることを最優先に考えるタイプでしょう。バランスよく調和的なお金の運用ができる一方で、思い切ったことや冒険をしようという気持ちは少なめかもしれません。ある程度貯蓄に余裕があれば、精神的にも余裕ができそうです。D:「たまねぎ」を選んだあなた…自分のスタイルあなたは自分のスタイルを大切にすることを最優先にしているようです。何ごとも自分の力で納得するまでやり遂げることで、内に眠る才能が覚醒するタイプだと言えるでしょう。ぜひ、ひたむきに頑張れることに取り組んでみて。そうすれば、誰も気がつかないようなところに着目できたり、予想外のひらめきを得たりして、周囲から重宝されるはずです。おわりに人生はいろいろなことがありますが、あなたにとって重要なことに集中すれば、目標に早くたどり着けるかもしれません。今回の診断を参考にしてみてくださいね。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©Dessart/PIXTA(ピクスタ)文・脇田尚揮
2023年08月28日サラダやパスタ、お弁当など幅広く活躍するミニトマト。そんなミニトマトを包丁で切る時に、向きを意識したことはありますか。筆者は今まで何も考えずに切っていたのですが、実はミニトマトには『種が出る切り方』と『種が出ない切り方』があるのだとか。そこで、切り方を変えるとどれだけ違いが出るのかを試してみました!ミニトマトの種が出ない切り方まずは、ミニトマトをよく観察してみてください。ヘタの反対側から見てみると、少し楕円形なのが分かるでしょうか。このように、向きを変えて2つ並べてみると違いが分かりやすいかもしれません。左が縦長、右が横長に置いたものです。右のように横長に置いたミニトマトを半分に切ると…。種が出てきません!反対に、縦長に見えるよう置いて切ると種が出てきます。この使い分けは一見ささいなことのように思えますが、覚えておくととても便利ですよ。弁当に入れる時は種が出ない切り方をすると、ほかのおかずにミニトマトの汁気が移るのを防げます。反対にパスタのソースやスープなどに使う時は、種が出る切り方のほうが形が崩れやすく、調味料とも馴染みやすくなるでしょう。ごくまれに、どこからどう見てもまん丸で判断が難しいミニトマトもありますが、大抵はこの方法で思い通りの切り口にできそうです。用途に合わせて、うまく使い分けてみてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年08月28日オーブンにおまかせで手軽にできるホイル焼き。洗い物も少なくて済みますね。今回は、「野菜のホイル焼き」レシピ7選を紹介します!色んな野菜を使ったレシピや、トマトだけ、ジャガイモだけなど、1つの食材で作れるレシピも紹介ています。ぜひ取り入れてみて下さいね。■リピしたくなる!トマトのホイル焼き半分に切ったトマトにチーズをのせてホイル焼きにしました。トロッととろけるようなトマトがたまらない。ベーコンの塩気もベストマッチ。朝食やランチにも。クラッカーを添えていただきましょう。■白ワインとバターで ユリネのホイル焼き材料5つで完成!蒸し焼きにしたユリネはホクホクとしたお芋のような食感です。ブロッコリーと合わせバターや白ワインでコクをプラスしました。ユリネをどう食べようか悩んでいる方にもおすすめです。■カレーバター風味!ジャガイモのホイル焼きジャガイモだけのホイル焼き!カレー粉+バターを合わせた食欲をそそる1品に!いつものベイクドポテトがランクアップ。いつ食べても美味しいジャガバター。ジャガイモの大量消費にもおすすめです。■玉ねぎが主役!丸ごと新玉ねぎのホイル焼き玉ねぎを大量消費したいとき、余った玉ねぎをどうしようか悩んだときにおすすめのホイル焼きです。新玉ねぎの甘さをシンプルに味わえます。横に切り込みを入れ、アルミホイルにそれぞれ包んでオーブントースターで焼いてもOK。■ローズマリーの香り♪ジャガイモの香草ホイル焼きホイルで蒸して焼いたジャガイモとニンジンに、ローズマリーの香りがよく合います。ジャガイモは丸ごと1個そのまま焼くのでトング等を使うと盛りつけしやすいですよ。ジャガイモは男爵がおすすめです。手間なく野菜がたっぷり摂れるホイル焼き。副菜に迷ったときには思い出してくださいね。▼その他の「ホイル焼き」の記事
2023年08月27日