「5歳育児」について知りたいことや今話題の「5歳育児」についての記事をチェック! (1/10)
幼い子供と接していると、たまに子供の発想力に驚かされることがあるでしょう。大人では思い付かないような、自由で独創的なアイディアに、つい感心してしまいますよね。7歳の息子さんと、5歳の娘さんを育てる父親の、きらのどん(@tatosori)さんも、子供の『発想』に驚いたといいます。7歳息子と5歳娘が、砂場で作ったものある日の早朝に、きらのどんさんは、子供たちを連れて公園に行きました。すると、息子さんと娘さんは、砂場で砂遊びをし始めたのだとか。2人が黙々と砂で作っていったのは、大人が想像していないような意外な『もの』だったのです。一体何を作ったのかというと…。きれいな泥団子を大量に作り、巨大なサークルを作ったのです!一つひとつがきれいに作られているだけでなく、それぞれが等間隔に並んでおり、まるで芸術作品のようではありませんか。実は、きらのどんさん家族が公園に来た時に、すでに半分ほど泥団子が置いてあったそうです。息子さんと娘さんは、補填をするように泥団子を作って並べ、サークルを完成させたのだとか。全部で100個以上あるため、50個近くは2人だけで泥団子を作ったことになるでしょう。写真にうつる、懸命に泥団子を作る2人の背中が、もはや職人のように見えますね。Xに投稿された、息子さんと娘さんによる『作品』には、このような声が寄せられていました。・なんて壮大な作品なんだ…。創造力も想像力もすごい!・これは天才だろ。・きれいすぎる!もはや芸術ですね。当時は誰も砂場で遊んでいなかったため、子供たちは周囲に泥団子を並べていったそうです。きらのどんさんは、ほかに遊びに来る子供たちのことを考え、「人が来たら止めようね」と2人に声をかけていたといいます。そして帰る時には、自分たちが作ったぶんの泥団子を崩してから、公園を出たとのこと。我が子の変わった砂遊びを見て、きらのどんさんは「子供の集中力と創造力は無限大」とコメントしています。美しい『サンドアート』を作った、2人の若きアーティストのセンスに、多くの人が無限の可能性を感じたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月06日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(1歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 今回は、久しぶりに外でご飯を食べたおはなし。どうしても子連れだと外食のハードルが上がりがちですが……たまには思い切って行ってみると、親も子どももいい気分転換になるかも??HugMug読者のみなさまこんにちは!突然ですが、みなさまはどれぐらいの頻度で外食をしてますでしょうか……?作者は年に数回です。片手で数え切れる程度という事実に我ながらビックリ。テイクアウトだったら数はもっと増えます。次女が生まれてからめっきり外食をするのが億劫になり、外でバタバタしながらご飯を食べるのなら家でゆっくり食べたほうが楽やわ……となり結局行かず。でもたまには他人が作ってくれた美味しいご飯を食べてみたい……!!!!夫のPやんが最近仕事で外食をして帰ってくる事が多いので、羨ましいなぁいいなぁ、行きたいなぁ、と子も巻き込んで言い続けてみました。そして久々にちょっとお洒落なファミレスに連れて行ってもらう事に成功。長女コチコーも大興奮で、『わぁぁ〜』と目をキラキラさせながらメニューを見ていました。不思議と次女パタミたんもめちゃくちゃ静かになり、終始お利口赤ちゃんへ。そのときに私と子どもたち3人の写真を不意打ちで撮られていたのですが、自分の目があまりにも輝いていたので「いや、自分もかい! 」とちょっと笑ってしまいました。好き放題頼んだらお会計時にここ最近の物価高を痛感する羽目になりましたが、たまにはこういうのもいいなと思った作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2025年03月22日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!泣かずに頑張ってくれていた娘に感動!お迎えに行くと、元気に登園したはずのジージョがまたしてもお熱で…GEBO〜ぶり返してしまったようです。それでも私がお迎えに行く時間まで、泣かずに頑張ってくれていたジージョ。私の姿を見た途端、栓が抜けたように、流れ出る涙とGEBO〜。第二波は津波もGEBOも危険ですね!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年03月19日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!1番へのこだわりが強すぎる娘!なんでも一番じゃないとダメなジージョ。まさかのお着替えでも!!お着替えも負けるのが悔しいそう…。長所にも短所にもなる負けず嫌い。「かわいいなぁ」と思えるレベルでいて欲しいと思う今日この頃です。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年03月12日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!子どもの成長というよりママの慣れ!?去年の今頃ならちょっと怒ってたかもしれない…慣れだね(笑)。こうやってママは小1、小2の壁を越えていくんだな〜!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年03月05日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!泣くスイッチは人それぞれ違う!保育園のジージョは、先生いわく、なんでも早くこなせる子なんだそう。おむつも取れるのが早かったし、お着替えもチャッチャッと終わらせます。(家ではダラダラしてますけどねぇ…)そんなジージョはなんでも1番になりたいらしく、今までなんでもこなせてた自分、なんでも1番の自分が「どうしてピアニカが弾けないの?」ってなってるように感じます…。いっぱい壁にぶつかって失敗して、這い上がる力を身につけて欲しいな!いっぽうチョーヂョは順番など全く興味がなく、ただ間違ってる旋律が気に食わない!って感じでした(笑)。姉妹でも全然違って2人育児はオモロ〜です。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年02月26日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(1歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 今回は、コチコーちゃんが参加するサッカー部のコーチについてのお話。部員たちを盛り上げるため、暴走してゴールを決めるコーチ。大笑いする園児たちをよそに、ママたちの意外な反応とは……?HugMug読者のみなさまこんにちは!今回も年中さんのサッカー部の話です。※サッカー部とは……幼稚園の通常保育が終わったあとの課外授業。毎度見学に行くとてんやわんやしているサッカー部ですが、部員たちを盛り上げるため(?)にたまにコーチが思いっきりドリブルをしてそのままシュートをすることがあります。コーチがシュートを決めると部員たちは毎回大爆笑し、大盛り上がり。すると前の席に座っていたママさんたちから黄色い声援が!!!!! 大体ほぼひとりで見学しているので今まで全く知らなかった……。また別日に参観日があり、その際にほかのママさんとサッカー部についていろいろお喋りをしたところ……ゴリラコーチ、ママさんの間でめっちゃ人気だそうです。確かにかっこいい!! 気づくの遅!!あまりにも普通に見過ぎて忘れていましたが、毎朝のEテレも体操のお兄さん目当てでよく見ている自分としては非常に共感できました。(これ私だけじゃないですよね? )ゴリラコーチ、どうかそのままママさんにも園児にも人気であれ……!! そして毎度めちゃくちゃ大変そうなのでもうひとり補助のコーチを付けてあげて欲しい、と願う作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2025年02月20日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!忘れ物がきっかけで娘の成長を実感!早かったー!早かったなぁ〜(笑)。でもね、せっかく!せっかくくれたんやから!なんとかゴーグルで留めて粘りました(笑)ほんまアホみたいな値段やからね…。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年02月19日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!絶対に同じことをパパに言ってるな!?子どもは、わかってますね〜!親を使い分けてる感じもします…。きっとパパの前では、砂や砂利などは触らないようにしてるんでしょうね(笑)。ちなみにジュースですがごくたまには飲みま〜す!私も好きなので、禁止にしてるってことではないです。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年02月12日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!ママは“おばちゃん”じゃない!まさかの我が子からの使用禁止命令!自分のママが「おばちゃん」なのが嫌っていう感情でした。私には無かった感情なのでびっくり!(もしかしたらあったのかも…?)ね〜もう我が子から言われたらね〜、これはもう傷つけたくないのでね〜、使わないようにしないとね〜。それからは「チョージョママはな〜」「チョージョのお母さんはな〜」と言うようにしてます♪※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年02月05日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!この笑顔は今しか味わえない!この後、ジージョブチギレ〜笑キレイにまとまって書いてますがこうなるまで、色々と四苦八苦しております。私自身も失態は多いので子どものことは言えないのもあるんですよね。気をつけることはごもっともですが、気をつけてても人間の脳なんて注意できることは限られてると思うので、こぼしてしまった後の対応策を教える方が賢明かなと!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年01月29日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(0歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 今回は、年中のコチコーちゃんが参加しているサッカー部を見学していたときのお話。練習で行う試合は自由ではちゃめちゃ! そんななか、ママたちがいる見学席に話しかけてきた子が暴露したあることとは……?HugMug読者のみなさまこんにちは!あけましておめでとうございます。2025年も宜しくお願いいたします!園のサッカー部に入部して8ヵ月が経過しました。※サッカー部とは……幼稚園の通常保育が終わったあとの課外授業。種目がいくつかあるなか、コチコーはサッカー希望だったのでサッカー部に入部しました。この週一で行われる年中さんのサッカー部、基礎練は一応ちゃんとみんなやってるんですが毎回最後に部員同士で試合をします。試合が始まるや否や、なぜか床にへばりつく部員、走りまわるキーパー、連発されるオウンゴール、突如複数現れるサッカーボール......もうサッカーとか関係なく自由すぎてはちゃめちゃです。見てる分にはすごくおもしろいんですが、コーチはひとりしかいないため20名超えの部員を全員見るのは不可能なので、とても大変そうです。(そしてたまに暴走して自分でシュートを決めてしまうコーチ笑)試合の最中にヒョコヒョコと見学席まで来て話しかけることもできちゃいます。見学席にて年齢を暴露され、すごく温厚な雰囲気のお母さんなのに『大声で年齢を言うんじゃねぇよ』とサンドウィッチマンを彷彿とさせる返しがクールすぎました。みんな外ではお母さんの仮面を被ってるけど素が出た瞬間を見て、非常に安心した作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2025年01月27日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!親は共感間違いなし!?ほんっと動画が気軽に撮れる時代に子育てが出来て良かったなって思う!思うんやけど、仕事中は見たらあかんね…。「もう一個!あと、もう一個で終わる!!」っておかわりが止まりません!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年01月06日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!大人顔負けの悪知恵!?悪知恵は、これくらいのレベルで収まってくれてることを願う…。ジージョの2度見めっちゃかわいくて、ほんまはめっちゃ吹いた(笑)※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年12月31日ダンスボーカルグループ・MAXのNANAが30日に自身のアメブロを更新。息子が5歳の誕生日を迎えたことを明かし祝福した。この日、NANAは「息子のD boyは先日5歳のバースデーを迎えました」と息子が5歳の誕生日を迎えたことを報告。ケーキを手にした息子の姿を公開しつつ誕生日を祝福した様子をつづった。続けて、息子について「自我が強くなり、自分なりの言葉や行動で思い通りにいくような術を身につけはじめたので あれやこれやと知恵比べの様に私も負けじと奮闘しています」とコメント。「嬉しい成長です。そして私も毎日D boyに母として育てられています」と心境を明かした。最後に「健康で元気な一年だった事に感謝」と述べ「お仕事でも忙しい毎日を過ごさせてもらい充実した一年となりました」と回想。「お世話になった皆様ありがとうございました」と感謝の言葉をつづり、来年についても「ひとつひとつ一生懸命に頑張っていきたいと思います」と意気込み、ブログを締めくくった。
2024年12月31日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(0歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 年中さんのコチコーちゃんが、お遊戯会で劇にチャレンジ。初めての劇に子も親も緊張してドキドキ! そんななか、眠っていたパタンちゃんが目を覚まし……上の子お遊戯会あるあるに共感すること間違いなし!HugMug読者のみなさまこんにちは!ついにお遊戯会の季節がやってきました。というか、もう二学期が終わってしまいました。早っ。コチコーが通っている園では年中さんになると劇(言語劇)が始まります。マイクの前に立ち、順番にセリフを言っていく形式の劇なんですが、最初に劇をやると聞いたときは『4、5歳ってそんなことできるのか……!?』というのが正直な感想でした。そもそも字がまだ読めないのにどうやってセリフを覚えるんだろ……と思ってましたが、先生たちがいろいろ工夫して覚えさせてくれたようです。(幼稚園の先生方、本当にすごい……!! )そして本番。コチコーは緊張しながらもしっかりとセリフを言えたり、劇以外の演目も一生懸命がんばっていました。と言っても年中さんの劇はなかなかカオスでしたが、それはそれでおもしろかったです。そしてなぜかうちの夫がめちゃくちゃ緊張していて手が震えていました。ホンマになんでなん。あと抱っこ紐にいるパタミたんが騒いだ際に退出していたのもあり、劇の内容がまったく入ってきませんでした(笑)それを後日ほかのお母さんに伝えると『わかる、私も上の子のお遊戯会まったく記憶ないよ』と言っていたので、これはもしかすると上の子お遊戯会あるあるなのかもしれません。まったく話は逸れますが、年末年始はどこにも行かないと決めたのでリングフィットアドベンチャーを購入しダイエットに励むやる気だけはある作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2024年12月24日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!4歳児はおばあちゃん!?ジージョ、たまに大人びた言葉遣いをします。わんわん泣いてたと思いきや、これですわ。ほんま、おばあちゃんみたいな…(笑)。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年12月23日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!娘のやりたいを叶えるためならパパは頑張ります…!チョーヂョは結構得意なのでスイスイできるのを見て、ジージョもやりたがるうんてい。この、やりたくて「抱っこ」やら「おんぶ」要求してくるのは結構耳にします(笑)一度で済まへんから腰やられるっちゅーねん!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年12月16日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!「うれ」に続く言葉は…?子どもゴコロはむずかしい!そして本音ポロリの私。これからも応援のほどよろしくお願いします!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年12月09日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!リュックに入れたらそうなるよね…まぁどっちみち脱ぐしな…理にかなってはいるよ。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年12月02日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(0歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 徐々に食べ物に興味がわくようになってきたパタミちゃん。ある日パパの後を追っかけてきて、可愛い姿に喜んだのもつかの間、実はパタミちゃんにはほかの目的が……!?HugMug読者のみなさまこんにちは!今年は夏が長くて秋がなかなか来ないなーと思ってたら一気に冬がきましたね。体が冬に備えて肉づきをよくしようとしているのか、食欲が通常の3倍ぐらいになっております、Aやんです。そしてついでに次女のパタミたんもめちゃくちゃ食べるようになってきました。寝顔もまんまるのパンパンほっぺで、まるで大福です。今回の漫画の話ですが、夫がおやつを取って仕事部屋に戻ると突然パタミたんが追いかけるようにしてリビングを出ていったので何かと思ったら。持っていったおやつを狙っていただけのようでした。(夫は一瞬勘違いして喜んでましたが、完全にぬか喜びでした)長女コチコーの頃もこんな感じだったかな? と思い出そうとしましたが、産後1〜2年の記憶がほぼなく全く思い出せませんでした(笑)今では私がキッチンで何か食べようと思い、袋を”バリッ”と開けた音が一瞬でも聞こえると、どこからともなくすっ飛んできては「ママ何食べてるの?」と聞いてきます。なので最近はめちゃくちゃ静かにおやつの封を開けるためにハサミで切るようにしたら、ハサミを置いた音を聞いてすっ飛んで来るようになってしまいました。そんな一瞬の隙も見逃さないぐらい食い意地張ってんのは多分私の遺伝子だろうな......と勝手に納得してしまった作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2024年12月02日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!外国人も驚きのBIGさ!?次女の保育園の0才クラスにムチムチちゃんがいて、いつも癒されて幸せいただいてます…。人の子なのに、なんであんなに愛おしく思えるんやろう…。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年11月25日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!ママを振り回すめんどくさい彼女…!?めんどくさい彼女のような絡みからの〜…結局全然違う服になってんの!ほんまなんで?※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年11月18日・まさしく『おもしれー女』ですね。チョイスが独特だ。・笑った。コーヒー牛乳がむせた。センスのいいお嬢さん。・かっこいい。私も謁見(えっけん)してお友達になりたい。・強い。才能を感じる名乗りだ。ホモ・サピエンスかと思ったら…。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、@lad_tripnoteさんの投稿。5歳になる知人の娘さんに、挨拶した時のエピソードを公開したところ、7万件以上の『いいね』が集まりました。初対面ということもあり、投稿者さんのことを怖がっていた、女の子。投稿者さんは、緊張をほぐすために「はじめまして、プリンセス。自分は母君の友人で…」とうやうやしく自己紹介したそうです。すると、女の子は「プリンセスじゃない」と怒った様子で否定。慌てて、投稿者さんが「失礼しました。では、お名前を伺っても?」と聞くと…?ヴェロキラプトル!※写真はイメージ女の子の口から飛び出したのは、なんと恐竜の名前でした!ヴェロキラプトルとは、中生代白亜紀に生息していた、小型の肉食恐竜。映画『ジュラシック・パーク』に登場し、印象に残っている人もいるでしょう。ヴェロキラプトルのイメージ図※写真はイメージもしかしたら、女の子は、ヴェロキラプトルが登場する、恐竜映画やアニメに影響されたのかもしれません。ティラノサウルスやトリケラトプスなど誰もが知っているメジャーな恐竜でなく、ヴェロキラプトルを選ぶところが、ユニークな感性を持っていることが分かりますね!投稿者さんは「才能あるよ」と女の子へのコメントをつづっていました。独特なセンスが光る、女の子。今後、恐竜に興味を持ち続けるかは分かりませんが、その感性を生かして、すくすくと育ってほしいですね。センスを感じるひと言に、多くの人が拍手を送ったのでした![文・構成/grape編集部]
2024年11月15日出勤や通学をする前、家族とハグをしてから出かけるという人もいるでしょう。妻と5歳の娘さんと暮らす、なおキチ(@hubby_naokichi)さんも、ある日の仕事前に「大好きだよー!」といいながら、娘さんとハグをしたといいます。愛情たっぷりに抱きしめた、なおキチさんですが、娘さんは「うん。バイバーイ」とそっけない反応。すると、なおキチさんは、妻から「私にはギューしてくれないの?」とハグをねだられました。妻に特大のハグをプレゼントしたところ、娘さんが…。※写真はイメージねぇ!私にもたくさんギューしてよ!先ほどは、冷たい態度だったにもかかわらず、ハグを要求してきたのです!両親が仲よくハグする姿を見て、うらやましいと思ったのでしょう。なおキチさんは、愛する娘のお願いをもちろん承諾。「特大大大ギュー」と呼ぶくらい、しっかりと抱きしめたのでした!ツンデレな反応を見せる娘さんと、なおキチさんの優しさが、ほほ笑ましいですね!幸せな家族のひと時には「幸せな瞬間」「うらやましい」「悔いはないね」といった声が寄せられました。なお、ハグの時間が長かったためか、なおキチさんはバスを乗り過ごしてしまったとのこと。ですが、幸せなひと時を対価にしたと考えると、安い代償でしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年11月08日子どものあるあるエピソードを漫画化!プリンセスが大好きな5歳の長女から「金髪にしたい」との要望が。説得して諦めさせるも、少し落ち込んでいる様子の娘…。励まそうと100均へ向かったところ、ラプン〇ェルに変身できる魔法のようなアイテムを発見!しかしいざ変身すると、想像を超える姿に⁉....金髪のウィッグで憧れのラプン〇ェルに大変身かと思いきや…純日本人顔の娘はまさかの爆笑必至のプリンセスに!手軽にプリンセスに変身ができる100均のウィッグ。子どもの「金髪にしたい」願望に困っているママの皆さん、ぜひ一度お試しあれ!原案・作画:わかまつまい子
2024年11月01日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!次女に動かぬ証拠を突き付けられた!次女に将来パートナーができた時めんどくさい奴にならないよう心から祈ります…。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年10月28日「感動した」X上で、このような言葉を投稿したのは、書体・図案クリエイターの、ゆうたONE(@yuta_ptv)さん。5歳の娘さんとのやり取りの中で、印象深かったことを投稿しました。5歳の女の子が、マークから感じ取ったのは?娘さんは、まだ完璧にひらがなを読むことができないとか。しかし、ある貼り紙に書かれた言葉の意味を、すぐに理解したといいます。まだ文字が読めないにもかかわらず、どうして言葉の意味が分かったのでしょうか。ゆうたONEさんの投稿文と一緒に、こちらの写真をご覧ください!まだ、ひらがなもマトモに読めない5歳の娘が「お辞儀している人がハートになってるから『ごめんなさい』じゃなくて『ありがとうございます』ってことだと思う!」っていってて、感動した。そう、貼り紙に描かれていたマークから「感謝を伝えている」ということに気付いたのです!ハートを抱えているような、温かみのあるマーク。誰が見ても情報が伝わるという点で、ピクトグラムとしての役割を十分に果たしているといえます。また、このことに気付ける娘さんの感性も素晴らしいもの。ゆうたONEさんは、思わず娘さんに「才能があるよ」と伝えたそうです。【ネットの声】・文字が読めなくても伝わるデザインは秀逸。・5歳でその感性はすごい。将来が楽しみですね。・これは「いいデザインだ」って誇れる。・デザインも秀逸。それを心で正しくとらえた娘さんも素晴らしい!普段何気なく見ているロゴやマークには、それぞれ意味が込められているもの。じっくり見てみると、素敵な意味や想いに気付けるかもしれません。ゆうたONEさんの投稿を通じて、視野が広がったという人も多かったのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月27日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(0歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 今回は、0歳のパタミちゃんの感情表現が豊かすぎたお話。穏やかな大人しい赤ちゃんだと思っていたけど、撤回……! ある日、Aやんさんが注意したときに見せたパタミちゃんの表情とは……!?HugMug読者のみなさまこんにちは!今日は次女のパタミたんの話です。もうすぐで生後10ヵ月になるのですが、もう動く動く……。ハイハイで家の中をチョロつくのみならず、いつの間にか声も非常に大きくなって叫びまくり。生後半年ぐらいまでは結構ポケーっとしてる感じの、性格の穏やかな大人しい系赤ちゃんだったので「やっぱり2人目は楽だね〜」とか言ってたんですが、撤回します。嘘みたいに感情を解き放つ大騒ぎ系赤ちゃんへと変貌いたしました。感情表現も爆発しだして、ゲラゲラ大笑いしたと思えば数秒後には顔を真っ赤にして大泣きし、かと思えば急にお腹減った! と言わんばかりに怒りだしたりとひとりで忙しすぎる。もう母はついていくのに必死でてんやわんやです。寝る前に夫Pやんとテレビ電話したときも、推しに会えた人かのような興奮っぷり。(そんなに嬉しかったの……!?)「そっちの部屋は行っちゃだめだよ! 」「お姉ちゃんの髪の毛引っ張らないよ! 」など注意することも増えてきたんですが、ニヤッと悪い顔したときは赤ちゃんだからって全く侮れんな……と感じました。と言いつつもどんな子に育つのかすっごく楽しみです。ハロウィンパーティに参加するために仮装グッズを買いに行ったら、既に売り切れが続出していて、半額になった謎のツノカチューシャをしぶしぶ購入した作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2024年10月25日・子供にとっての宝物が増えていきますね!・合成写真かと思った!これって本物なの?・室外機くらいのサイズ感。アニメかテレビゲームでしか見たことありません。・大人でも欲しい!テンションが上がりますね~。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、3人の子供を育てる、しゅしゅ(@Shushu3san)さんの投稿。しゅしゅさん一家は、台湾で暮らしています。夏のシーズンが長い台湾で、ある日の写真とともに『南国のよさ』を紹介しました。しゅしゅさんが紹介した1枚には、インパクトの強さに、11万件を超える『いいね』が寄せられる事態に!気になる様子は、投稿された1枚をご覧ください。デカっ…!自分の身体がすっぽりと収まりそうなくらい、大きい葉っぱを持つ、5歳の娘さん。こんなに大きな葉っぱを手に入れたら、アニメやゲームの登場キャラクターみたいな気分になるかもしれませんね。しゅしゅさんによれば、娘さんが持っているのは『パンノキ』という木の葉っぱで、台湾の街路樹でたくさん見かけるのだとか。台湾ならではの1枚を手にして、娘さんは楽しい1日を過ごしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日