ロックバンド・flumpoolの「君に届け(A Spring Breath ver.)」(22)が、auスマートパスプレミアム会員に向けて、3日から1カ月限定で無料プレゼントされる。「君に届け」は、2010年に映画『君に届け』の主題歌として書き下ろされ、好きな子への思いを青春全開の爽やかさで真っ直ぐに表現した楽曲。今回は、3月に発売したアルバム『A Spring Breath』収録のアコースティックアレンジバージョンがプレゼントされる。auスマートパスプレミアム会員であれば、「君に届け(A Spring Breath ver.)」を3日から7月2日(23:59)まで無料でダウンロードすることができる。
2022年06月03日auスマートパスプレミアムと動画配信サービス・TELASAは、ビデオレンタルでau PAY マーケットの「1円から使える1,000円クーポン」が1万名に当たるキャンペーンを30日まで実施する。同企画は、auスマートパスプレミアム会員と、TELASA見放題プラン会員を対象に20%分のPontaポイントをプレゼントした「レンタル大感謝祭」の第2弾。1日から30日のキャンペーン期間中に、TELASAで1円以上のレンタル商品を購入するとau PAY マーケットで利用可能なクーポンが抽選で当たる。TELASA見放題プラン会員とauスマートパスプレミアム会員が対象で、当選者はそれぞれ5,000名ずつ選ばれる。auスマートパスプレミアム会員であればauだけではなく、ドコモやソフトバンクなど、どの携帯キャリアでも利用することができる。
2022年06月02日auスマートパスプレミアムは、動画配信サービスTELASAと連動した最大20%のPontaポイントをプレゼントする「ビデオレンタルでPontaポイントプレゼントキャンペーン」を、21日にスタートした。同キャンペーンでは、ビデオレンタルの際に価格の10%にあたるPontaポイントをauスマートパスプレミアムの全利用者にプレゼント。さらにTELASA会員であれば15%、毎月3がつく3日、13日、23日の“三太郎の日”に利用すると20%のポイントが付与される。また、21日から「レンタル作品を借りよう」特集も公開しており、アカデミー賞にノミネートした『ドライブ・マイ・カー インターナショナル版』などを紹介。「ビデオレンタルでPontaポイントプレゼントキャンペーン」では、同作を含む全てのレンタル作品が対象となる。なお、auスマートパスプレミアムはauだけではなく、ドコモやソフトバンクなど、どの携帯キャリアでも入会可能。
2022年03月22日KDDIは、動画配信プラットフォーム「au 5Gチャンネル」にて、スペースシャワーTVが主催する音楽アワード「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2021」「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020」の受賞アーティストによるライブ映像第1弾を18日から、第2弾を24日から配信開始した。「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS」は、スペースシャワーTVが独自の視点でその年の音楽シーンを総括し、功績をあげたアーティストとクリエイターを表彰する音楽アワード。今年は7回目となり、3月15日に開催される。これを記念して「au 5Gチャンネル」では、「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2021」「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020」の受賞式にてパフォーマンスをしたGEZAN、SIRUP、高橋優、東京スカパラダイスオーケストラ、マカロニえんぴつのライブ映像を配信する。
2022年02月26日歌手・絢香の「にじいろ」(14)が、auスマートパスプレミアム会員に向けて、3日から期間限定で無料プレゼントされる。昨年デビュー15周年を迎えた絢香の3年3カ月ぶりとなる6枚目のアルバム『LOVE CYCLE』の発売を記念し、「にじいろ」の無料プレゼント企画を実施。同曲は、2014年にNHK連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌として書き下ろされ、総ダウンロード数は100万を突破している。軽快ながらも温かな雰囲気のメロディーと前向きな歌詞に、絢香の凛とした歌声が融合した人気楽曲だ。auスマートパスプレミアム会員であれば、同曲を3月2日まで無料でダウンロードすることができる。
2022年02月03日ロックバンド・THE YELLOW MONKEYの「DANDAN」(19)が、auスマートパスプレミアム会員に向けて、11日から期間限定で無料プレゼントされる。2004年に解散を発表し、2016年に再集結を果たしたTHE YELLOW MONKEY。その後、22万人を動員した全国アリーナツアーや、NHK『紅白歌合戦』に出演するなど精力的に活動を行っている。今回、デビュー30周年を迎えたTHE YELLOW MONKEYのベストソング30曲を集めた『30Years 30Hits』のストリーミング配信を記念し、「DANDAN」を配信する。同曲はバンド結成30周年を迎えた2019年にリリースし、30年間の活動への思いを詰め込んだ、軽やかでにぎやかな人気楽曲だ。auスマートパスプレミアム会員であれば、「DANDAN」を11日から2月9日まで無料でダウンロードすることができる。
2022年01月11日昔話の主人公たちが共演するauのCM“三太郎”シリーズの最新作「進め!そっちだ!」編が、1日から放送される。渋谷の街中で待ち合わせの合間にスマホでRPGゲームをしている女の子。彼女の手元のスマホ画面には、ゲームの世界に入り込み山道を走っている桃太郎(松田翔太)と桃姫(村山輝星)の姿が。ゲームの世界では今にも襲い掛かってきそうな巨大な熊が二人の前に立ちはだかる。画面上に現れたコマンドから「にげる」を選択し、二人はUターンして一目散に走って逃げる。人通りが多い道まで来ると、二人は浦島太郎(桐谷健太)と金太郎(濱田岳)に遭遇。コマンドで「話しかける」を選択すると、二人は笑顔でうなずいて「一緒に行く」と答え、共に鬼退治の旅へ出ることに。四人で旅を始めたところ、桃姫が茂みの中に宝箱を見つけ、アイテム「鬼の金棒」をゲットする。シーンが変わり、今度はきれいな滝にたどり着いた四人。感動しているのも束の間、空から突如大きな金棒を持ったボスの鬼が出現。三太郎と桃姫は各々の武器をかまえてコマンドの「こうげき」 を選択、金棒で豪快に攻撃してくる鬼に対して、桃太郎は刀を振り、浦島太郎はまわし蹴り、金太郎は斧を振り回し、桃姫はゲットしたアイテムの「鬼の金棒」を振りかざす。その頃、別々の場所にいながらも三太郎たちを応援するかぐや姫(有村架純)、織姫(川栄李奈)、 乙姫(菜々緒)、鬼ちゃん(菅田将暉)、親指姫(池田エライザ)たち。すると、その応援が光となって桃姫の金棒の先端に。皆からの応援の光を集めた金棒で振り出した渾身の一撃は強烈な光を放ち、鬼を滝つぼの底へと沈める。そして最後は、全員が集合して桃姫を讃えるシーンと共に、きれいな虹がかかるエンディングでCMは幕を閉じる。なお今作のCM楽曲は、謎のシンガーソングライター・和ぬかが担当している。○■和ぬかコメント明けましておめでとうございます。和ぬかです。三太郎シリーズのTVCMはいつも楽しく見させていただいてました。お正月の三太郎CMソングを僕が歌うと決まった時は、驚きと嬉しさでいっぱいでした。今回の「進め!そっちだ!」は、自分らしい人生を進んでほしいという応援の気持ちを込めて歌いました。 皆さんがこれから進む道はみんな正解です。2022年、皆さんの「君だけの道」をぜひ楽しく進んでいってほしいです。今年もどうぞよろしくお願いします。
2022年01月01日韓国の男性グループ・BTSらが出演した音楽番組『Mnet LIVE』のパフォーマンス動画が31日、auスマートパスプレミアムで特別配信された。auスマートパスプレミアムでは、11日に開催されたK-POP音楽授賞式「2021 Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」の日韓同時生配信を実施。これを記念し、過去の「MAMA」受賞アーティストの『Mnet LIVE』でのパフォーマンス動画を配信している。第5弾は、BTS、TREASUREの2組の出演回を配信。11月25日から、TOMORROW X TOGETHER、SHINee・テミン、MAMAMOO、NCT、IZ*ONE、ITZY、GOT7、TWICE、DAY6の動画が公開されている。また、28日から「2021 Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」の字幕なし版を日本最速でアーカイブ配信しているほか、同授賞式の前夜祭として10日に、韓流ナビゲーターの古家正亨をMCに迎え、超特急・カイ&ユーキ、AKB48・千葉恵里と共にYouTubeで生配信した『2021 MAMA 直前!みんなで大予想スペシャル』もアーカイブ配信中。そして、同メンバーで後夜祭として行われた、K-POP、韓国グルメやコスメなどみんなが注目している韓国トレンドをランキング形式で紹介するトーク番組『韓国トレンドはコレ! 2021バズりランキング』を、2022年1月21日に配信する。
2021年12月31日auスマートパスプレミアムは、男性4人組ヒップホップグループ・ケツメイシのデビュー20周年を記念して、お笑いコンビ・アンタッチャブルの柴田英嗣らケツメイシを愛してやまない“ケツメバカ”な著名人が選ぶプレイリストを20日、公開した。ケツメイシは2001年4月に「ファミリア」でメジャーデビューし、「さくら」(05年)でシングルチャート1位を獲得、同曲を収録したアルバム『ケツノポリス4』が大ヒットした。同企画には、アンタッチャブル柴田、お笑いコンビ・ゾフィー、ダイノジ、安田美沙子の“ケツメバカ”な著名人4組が参加し、特に思い入れの強い楽曲を紹介している。柴田は「ライフ イズ ビューティフル」「友よ ~ この先もずっと…」など6曲をピックアップし、「今回はカラオケで友達とよく歌った曲をリストアップさせて頂きました。ケツメイシさんとはもう15年近くのお付き合いになるのですが、未だに友達なんかとカラオケに行く際は、みんなでケツメイシさんの曲を歌わせて貰ってます」とコメント。ゾフィー・上田航平は「ドライブ」「さくら」含む7曲を選曲し、「このリストは親友ザポンとの思い出の曲です。ザポンとは中学で席が前後になってから仲良くなっていつも一緒に遊んだり漫才をしたりしてました」を思い出のエピソードを披露。また、相方・サイトウナオキも「特に思い出深い曲は、『トモダチ』です。都会に揉まれてホームシックになってるときにこの曲を聴いて、より故郷にいる友達が恋しくなりました」と話し、そのほか6曲を選んだ。ダイノジの大谷ノブ彦は「手紙~未来~」を挙げ、「僕とケツメイシとの出会いの曲でした。まだ成功も失敗もわからない、野心と夢に突き動かされてたありがちな若者の自分にとって聴いた瞬間震えて涙がとまらなくなったのはこの曲だけです」と若かりし頃を回顧。一方の相方・大地洋輔は、「『はじまりの合図』これは芸人の為の曲だなってのはたくさんあるケツメイシさんですが、この曲がまさにそれだなって思ってます。リリックを芸人の気持ちになって聴くと如実に分かると思います!」と熱弁した。そして、安田は「幸せをありがとう」「涙」「ライフ イズ ビューティフル」など6曲をチョイス。中でも「一番好きなのが『ライフ イズ ビューティフル』」だといい、「何に悩んでるか分からなかった時期に、ライブで聴いて嗚咽が出るほど号泣。この曲を聴いて、悩んでいる自分を認めてあげられて、今でも幸せに気付かせてくれます」と明かした。
2021年12月20日歌手・大塚愛の「プラネタリウム」(05)が、auスマートパスプレミアム会員に向けて、7日から期間限定で無料プレゼントされる。大塚にとって4年8カ月ぶりとなる最新アルバム『LOVE POP』のリリースを記念し、代表曲「プラネタリウム」の無料プレゼント企画を実施。同曲は、当時放送された人気恋愛ドラマのイメージソングで、同ドラマの人気とともに一気に知名度を上げてオリコン月間シングルチャート1位を獲得した。切ないバラード調のメロディと、女子の恋心をつづった素直な歌詞で共感を集めた人気楽曲だ。auスマートパスプレミアム会員であれば、「プラネタリウム」を7日から2022年1月5日まで無料でダウンロードすることができる。
2021年12月07日auスマートパスプレミアムと「ムビチケ」を販売するムービーウォーカーが、12月17日公開の映画『ボス・ベイビー ファミリー・ミッション』を500円で鑑賞できるキャンペーンを、12月16日16時59分まで実施する。同キャンペーンは特設サイトからauスマートパスプレミアムに新規加入した会員全員に、通常1,50円の『ボスベイビー ファミリー・ミッション』ムビチケ前売り券のオンライン購入時に使用できる1,000円分のプロモーションコードをプレゼントする。これにより実質500円で鑑賞が可能になる。また、入会キャンペーン開催を記念して、新規加入会員限定で「ボス・ベイビー オリジナル ランチ・バッグ」と「ボス・ベイビー オリジナル クッション」のセットが抽選で5名に当たるプレゼント企画も実施される。auスマートパスプレミアムはauだけではなく、ドコモやソフトバンクなど、どの携帯キャリアでも入会が可能。
2021年11月26日韓国の男性グループ・TOMORROW X TOGETHERらが出演した音楽番組『Mnet LIVE』でのパフォーマンス動画が25日、auスマートパスプレミアムで特別配信された。auスマートパスプレミアムでは、12月11日に開催されるK-POP音楽授賞式「2021 Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」を日韓同時生配信を行う。同配信を記念し、過去の「MAMA」受賞アーティストの『Mnet LIVE』でのパフォーマンス動画を配信する。第1弾は、TOMORROW X TOGETHER、SHINee・テミン、ガールズグループ・MAMAMOOの3組の出演回を配信。以降毎週金曜に順次配信される。
2021年11月25日ボーイズグループ・BE:FIRSTが3日リリースのシングル「Gifted.」でデビューしたことを記念し、17日からauスマートパスプレミアムでオリジナルポッドキャストと自己プロフィール特集が順次公開される。BE:FIRSTの楽曲の魅力やメンバーそれぞれの個性を発信するポッドキャスト、自己プロフィールの特集は、Part1とPart2の2部構成。きょう17日公開のPart1ではJUNON、SHUNTO、RYUHEIの3名が登場し、「Gifted.」についてや、メンバー同士のここでしかい聞けないエピソードなどを語る。LEO、RYOKI、SOTA、MANATOのPart2は近日公開予定で、同曲のレコーディング時の裏話のほかリスナーに向けてのメッセージも。なお、オリジナルポッドキャストの視聴はauスマートパスプレミアム、うたパスの会員が対象となり、特設ページは会員問わず閲覧することができる。
2021年11月17日歌手・斉藤和義の「ずっと好きだった」(10)が、auスマートパスプレミアム会員に向けて、9日から期間限定で無料プレゼントされる。今回配信される「ずっと好きだった」は、初恋や青春、感情のフラッシュバックがキーワードのアップテンポなロックチューン。再会した初恋の人へ当時の恋心を告げるような歌詞が多くの人の心をつかみ、斉藤を代表する人気曲となった。auスマートパスプレミアム会員であれば、同曲を12月8日まで無料でダウンロードすることができる。
2021年11月09日全国のTOHOシネマズで毎日映画が1,100円で鑑賞できるキャンペーン「auマンデイ スペシャルウィーク」が、8日から14日までの1週間限定で実施される。auスマートパスプレミアム会員を対象とした「auマンデイ」は、全国のTOHOシネマズで毎週月曜日に映画料金の割引を受けられるサービス。通常であれば月曜限定のところ、今回のキャンペーンでは期間中、毎日1,100円、高校生以下は900円で映画鑑賞が可能となる。また、同キャンペーンは、auスマートパスプレミアム会員であればauだけではなく、ドコモやソフトバンクなど、どの携帯キャリアでも利用することができる。
2021年10月01日auスマートパスプレミアムとsmash.が、17日(19:30〜)に韓国・KBSアリーナホールにて開催されるオンラインライブ 「2021 THE BOYZ X ATEEZ ONLINE LIVE: 2WILIGHT ZONE」を独占生配信する。同ライブには、K-POPの次世代を牽引する存在として急成長中のグループ・THE BOYZ、ATEEZが出演。約90分間、10曲以上のパフォーマンスを予定しており、両グループの新曲もライブ中継される。先月9日、ミニ6thアルバム『THRILL-ING』でカムバックしたTHE BOYZはその後、韓国の主要音源チャートで上位にランクインしたほか、海外16カ国のiTunesアルバムおよびソングチャートで1位を獲得。 また、ATEEZも13日にカムバックを控えており、昨年から新たなアルバム『ZERO』シリーズをスタートさせている。また今回のライブ終了後には、アーカイブ映像、独占ビハインド映像を配信予定。さらに、サイン入りのCDや、同公演限定のオリジナルグッズであるキーホルダー&フォトカードのプレゼントキャンペーンも実施される予定だ。
2021年09月10日今回のお悩み:携帯会社のポイントサービス・キャッシュレス決済サービスってお得?ドコモならdポイント、auならau PAYなど、それぞれのキャリアに応じてポイントサービスやキャッシュレス決済サービスなどがありますよね。あれってそもそも何ですか?使った方がスマホ代はお得になるのでしょうか?■ドコモ・au・ソフトバンクがポイント・決済サービスを始めた理由ドコモ・au・ソフトバンクの3大携帯キャリアは、スマホ料金だけで利益を得るのはなかなか難しいと言われています。そこでサービスの幅を広げるために、新たな施策として「(キャリア独自の)ポイント・キャッシュレス決済サービス」を打ち出しました。携帯代は毎月固定で払うものなので、ポイント関連とも相性が良いんですよね。流行りの「○○Pay(ペイ)」に乗っかったのもあるでしょう。そして何より、ポイント・決済サービスを契約することで、他のキャリアに動きにくくなる。少し言い方が悪いかもしれませんが、キャリアがユーザーを“縛る”ためには最適といえます。ポイント・決済サービスだけじゃなく、Wi-Fiやまとめて支払いサービスなども同様。ユーザーを“縛る”ことができる施策のひとつです。■結局、キャリアの決済サービスってお得なの?「(キャリアの決済サービスを)使った方がスマホ代はお得になるのでしょうか?」とありますが、使わないよりは使った方が、その分ポイントがつくので間違いなくお得にはなります。しかし注意するべきなのは「サービスを使う目的がずれていないかどうか」。みなさん、スマホを使うために自分に最適なキャリアを選びますよね。それと同じように、ポイントやキャッシュレス決済も、自分に最適なサービスを選ぶべき。それなのに、「dカードを契約しちゃったからドコモから抜けられない……」というのは、目的と手段を間違っていますよね。節約するために格安キャリアに変えたいのに、ポイントを理由に今のキャリアから動けないのは本末転倒です。ポイントは貯まるかもしれませんが、そもそもスマホ料金自体が高いままなので、結局は損してしまうかもしれません。今回のポイント「(キャリア独自の)ポイント・キャッシュレス決済サービス」は、ポイントが貯まるので、使わないよりは使った方がお得しかし、安易にサービスを契約するとキャリアから抜け出しにくくなることも……サービスを使う目的と手段を間違えないように注意しよう!(監修:鮎原透仁、取材・文:高橋千里)※画像はイメージです
2021年08月23日auスマートパスプレミアムとTOHOシネマズが、「夏の3大キャンペーン」を実施する。第1弾として、auマンデイの特設サイトからauスマートパスプレミアムに30日以降に新規加入した会員全員に、全国のTOHOシネマズで映画が500円で楽しめるクーポンをプレゼント。クーポンは7月2日上映分から利用可能となる。第2弾は、7月12日以降の毎週月曜日、auスマートパスプレミアム会員/auスマートパス会員を対象に、auマンデイの一般・大学生料金が通常1,200円のところ、1,100円(高校生以下900円)に。さらに第3弾は「auマンデイスペシャルウィーク」として、auスマートパスプレミアム会員/auスマートパス会員は7月29日から8月4日までの期間中、月曜日だけでなく毎日、何度でも全国のTOHOシネマズで映画を1,100円で楽しむことができる。なお、第1弾から第3弾の各種料金にIMAXやMX4Dなどの追加料金は別途発生。また一部対象外の上映も。
2021年06月30日4人組ボーカルグループ・GReeeeNの楽曲「星影のエール」「ボクたちの電光石火」が、auスマートパスプレミアム会員に向けて、それぞれ7日間の期間限定で無料プレゼントされる。「星影のエール」は、2020年に放送されたNHK連続テレビ小説『エール』主題歌として書き下ろされた楽曲。人と人とのつながりを描いた歌詞が、コロナ禍において多くの人の心に寄り添う楽曲となり、NHK紅白歌合戦でも披露されるなど、2021年を代表する1曲となった。一方の「ボクたちの電光石火」は、今年リリースの最新アルバムに収録された楽曲。新型コロナウイルスが猛威を振るう中で書き上げ、生命の一瞬の輝きを描いたメッセージソングだ。auスマートパスプレミアム会員であれば、「星影のエール」は13日から19日まで、「ボクたちの電光石火」は23日から29日までそれぞれ無料でダウンロードすることができる。
2021年06月13日女優の菅野美穂が主演を務める映画『明日の食卓』が、TELASA・auスマートパスプレミアムできょう11日に配信開始された。5月28日に公開され、今回が最速配信となる『明日の食卓』は、椰月美智子氏による同名小説(角川文庫刊)を実写化した瀬々敬久監督の最新作。菅野は『ジーン・ワルツ』(11年)以来10年ぶりの映画主演を務める。元フリーライターでやんちゃ盛りの息子2人を育てながら仕事復帰を目指す留美子(菅野)、大阪でシングルマザーとして非正規の仕事を掛け持ち、時間に追われながらも息子のために健気に生きる加奈(高畑充希)、年下の夫と優等生の息子に囲まれ一見何不自由なく幸せを手に入れているあすみ(尾野真千子)、同じ「石橋ユウ」という名をもつ息子の3人の母親たち。些細なことからそれぞれの忙しく幸せな日々が崩れ、思いもよらない方向へと向かっていく。どこで歯車が狂ってしまったのか。「ユウ」の命を奪った母親は誰なのか。そして3つの石橋家がたどり着く運命とは。(C)2021『明日の食卓』製作委員会
2021年06月11日女優・松本まりからがゲスト出演したゴツプロ!第六回公演『向こうの果て』アフタートークが、7日からauスマートパスプレミアムでの配信を開始した。小泉今日子らが出演した同作は4月23日に東京・本多劇場で開幕し、当初は5月5日までの全16公演を予定していたが、4都道府県への緊急事態宣言発出を受けて4月25日以降の有観客公演を中止。無観客に切り替え、auスマートパスプレミアムのマルチアングル動画による4月30日の無観客生配信をもって幕を閉じた。4月30日のアフタートークには、ドラマ版『向こうの果て』で主演を務めた松本がゲスト出演し、舞台とドラマの垣根を超えたコラボレーションで話題に。4月25日・28日には本多劇場グループ総支配人・本多愼一郎氏が出演し、今回はこれらのアフタートークがauスマートパスプレミアムで配信される。また、有観客公演の中止を受けて企画された緊急事態公演『向こうの果て』も配信。同作は、脚本を竹田新氏、演出を山野海氏が手掛ける『向こうの果て』のスピンオフ作品で、福田雄一氏の脚本、泉知束氏の演出による『出発』、竹田氏の脚本、山野氏の演出による『Close to you』、津軽三味線ライブ、楽屋トークなどが行われた。なお本公演は、マルチアングル動画によるアーカイブ配信で観ることができる。
2021年06月07日auスマートパスプレミアムが31日(16:00〜)より、ユーザー自らが画面をタッチして、360度自由自在に視点を変えながら視聴できる「ぐるっとTouch」コンテンツの配信を開始した。今回配信を開始した映像は、アイドルグループのSKE48、わーすた、音楽ユニットのlol、プロゴルファーの小祝さくら、フリースタイルフットボーラーの徳田耕太郎など、様々な分野で活躍しているアーティスト・アスリートとともに制作したauスマートパスプレミアムの独占コンテンツ。新機能である「ぐるっとTouch」を活用することで、それぞれのパフォーマンスを360度見たい方向から自由自在に視聴することができる。また、同サービスでは、「ぐるっとWatch」コンテンツも配信中。こちらは、自動的に視点が変わっていく映像を楽しめる。
2021年05月31日K-POP チャート・ショー『M COUNTDOWN』(Mnet、毎週木曜18:00~)のアーカイブ配信が、auスマートパスプレミアム会員向けに24日17時から開始。アーカイブ配信では、毎週木曜18時に放送されたライブ映像を、翌週月曜~木曜17時半まで配信する。『M COUNTDOW』は、韓国で2004年に放送が開始され、現在は世界13カ国以上で視聴されているアジアNo.1 K-POPチャートショー。毎週、トップアーティストから新人アーティストまで韓国で話題のアーティストたちが新曲を引っ提げて迫力のステージを披露する。また、ヒットチャートを中心に最新のK-POPを紹介。さらに、人気アーティストのコラボなど、『M COUNTDOWN』でしか見ることのできない豪華ステージも。
2021年05月25日モデルで女優の水原希子が、auじぶん銀行の2021年度イメージキャラクターに起用された。今回のイメージキャラクター起用を受け、水原は「インターネットバンキングに以前より興味があり、この度『auじぶん銀行』さんと一緒にお仕事をすることができて、とても光栄に思います」とコメント。「『auじぶん銀行』というインターネット銀行が、もっともっとみなさんの生活の一部になり、より便利な役割になっていただけたら嬉しく思います。じぶんらしさをめいっぱい感じてもらえたらいいなと思います」と意気込みを語っている。なお、今後のイメージキャラクターとしての活動は、同社のウェブサイト、SNS、YouTubeなどで公開される。
2021年05月13日歌手・浜崎あゆみの「SEASONS」が、23日からauスマートパスプレミアム会員向けに無料ダウンロードプレゼントをスタートした。ダウンロード期限は5月23日23時59分まで。浜崎のデビュー記念日となる今月8日、18年ぶりにバラードベストアルバム『A BALLADS 2』がリリース。2003年にリリースされた『A BALLADS』の続編となり、「No way to say」など2003年から2020年までに発表された全30曲のバラードと、松任谷由実の「春よ、来い」のカバーを新たに収録したほか、DVDでは貴重なライブ映像なども収めた。今回無料プレゼントされる「SEASONS」は、2000年の月9ドラマ『天気予報の恋人』(フジテレビ系)の主題歌。自身3作目のミリオンヒットを記録し、数々の賞を獲得した。
2021年04月25日歌手・瑛人の新曲「ピース オブ ケーク」が、23日からauスマートパスプレミアム会員向けに無料ダウンロードプレゼントをスタートした。ダウンロード期限は4月23日23時59分まで。瑛人は昨年、「香水」がSNSでの多数のカバー動画などで話題を呼び、主要音楽チャートで次々に1位を獲得。年末のNHK紅白歌合戦に初出場し、今年1月1日には1stアルバム『すっからかん』をリリースした。19日公開の映画『トムとジェリー』の日本語吹替版主題歌として書き下ろした「ピース オブ ケーク」。タイトルには「楽勝」の意味があり、「仲間さえいればどんな困難だって乗り越えられる」という思いが込められている。
2021年03月24日俳優・中川大志の主演映画『FUNNY BUNNY』(4月29日から劇場公開、同日10時からauスマートパスプレミアム配信)が、auスマートパスプレミアム&TELASAで30日(18:15~)に、24時間限定先行配信されることが明らかになった。飯塚健監督のオリジナル戯曲を映像化した本作。舞台版では緻密なプロットが演劇ファンを熱狂させ、後に飯塚監督自らの手によって小説化もされた。自称小説家の剣持聡(中川大志)と親友の漆原聡(岡山天音)は、ウサギの着ぐるみに扮して、区立図書館に向かう。その目的は図書館を襲撃するため。そして数年後、物語はもう1つの事件「ラジオ局電波ジャック」へと展開する。映画館と配信で同時ロードショーとなる本作だが、30日開催予定の完成披露上映会にあわせ、auスマートパスプレミアムとTELASAでの24時間限定先行配信が決定。ステイホームでいち早く映画を堪能できる、新たな試みだ。さらに映画公式サイトで本日より、オリジナルバーチャル背景の無料配布がスタート。テレワークの会議や“zoom飲み”にも活用できる壁紙は、全4パターンをダウンロードできる。
2021年03月19日ダンス&ボーカルグループ・DA PUMPの楽曲「if...」が、13日10時から1カ月の期間限定で、auスマートパスプレミアム会員に無料プレゼントされる。今回のキャンペーンは、17日にニューシングル「Dream on the street』と、m.c.A・TによるノンストップMIXアルバム『m.c.A・T DA PUMP MIX』の同時リリースを記念して実施されるもの。2000年9月に発売された「if...」は、m.c.A・Tが手掛けた大ヒット曲。2018年にエイベックスの公式YouTubeに公開されたミュージックビデオは、3,100万再生を突破している。
2021年03月13日音楽ユニット・スキマスイッチの楽曲「未来花(ミライカ)」が、23日から1カ月の期間限定で、auスマートパスプレミアム会員に無料プレゼントされる。同曲は、2018年3月14日に発売されたアルバム『新空間アルゴリズム』に収録された楽曲。“名前”を呼ぶという愛情表現をテーマに、ピアノと歌だけで表現したバラードソングだ。友人同士で名前を呼び合い、卒業式で名前を読み上げられる。その関係が未来まで続いてほしいという願いが同曲には込められている。
2021年02月23日歌手・大塚愛の楽曲「さくらんぼ」が3日から1カ月間の期間限定で、auスマートパスプレミアム会員に無料プレゼントされる。「さくらんぼ」は、 2003年に発売された大塚の2ndシングルで、TikTokでは35万件以上の動画投稿が確認されるなど、国民的POPソングとして時代を超えて愛され続ける名曲だ。同曲でブレイクした大塚は翌年末に日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞し、NHK『紅白歌合戦』にも初出場。以降も多くのヒット作を生み出してきた。今回は、大塚が3日にリリースするリメイクアルバム『犬塚 愛 One on One Collaboration』、LIVE商品『LOVE IS BORN 17th Anniversary 2020』を記念してのプレゼント企画。このどちらにも「さくらんぼ」が収録されている。
2021年02月03日