「BURNOUT」について知りたいことや今話題の「BURNOUT」についての記事をチェック!
「FM802 RADIO CRAZY」が本日12月25日から3日間、インテックス大阪で開催される。「FM802 RADIO CRAZY」は大阪のラジオ局FM802が主催する毎年恒例のロックフェスティバル。ロックの大忘年会である当企画は2009年に始まり、11回目を迎える。さらに今年はFM802の開局30周年を記念して3日間の開催となった。出演アーティストはデビュー25周年を迎えたGLAYをはじめ、ASIAN KUNG-FU GENERATION、indigo la End 、Official髭男dism、King Gnuなど豪華なアーティスト陣が名前を連ねる。また1日目は「FM802 RADIO CRAZY×ROTTENGRAFFTY 20th ポルノ超特急臨時大増便!!」と題した、ROTTENGRAFFTYがホストを務める特別企画がスタンバイ。Masato(coldrain)、北島康雄(四星球)、10-FEET、ヤバイTシャツ屋さんが客演参加するということで注目したい。さらに3日目にはフィッシュマンズのボーカル・佐藤伸治氏が亡くなって20年となる節目を覚えて「"I’M FISH"~フィッシュマンズトリビュート ホストバンド bonobos」が行われる予定だ。フィーチャーされるボーカルは蔡忠浩(bonobos)、福永浩平(雨のパレード)、牧達弥(go!go!vanillas)、三原健司(フレデリック)と発表されており、期待が高まる。■公演情報「FM802 30PARTY FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2019」日時:12月25日(水)、26日(木)、27日(金)開場9:00/開演11:00場所:インテックス大阪・12月25日(水)FM802 RADIO CRAZY×ROTTENGRAFFTY 20th ポルノ超特急臨時大増便!! / OKAMOTO’S / Official髭男dism / KANA-BOON / King Gnu / グッドモーニングアメリカ / Survive Said The Prophet / SHISHAMO / SHE’S / sumika / teto / 10-FEET / Nothing’s Carved In Stone / Hump Back / パスピエ / ビッケブランカ / ポルカドットスティングレイ / MY FIRST STORY / LAMP IN TERREN / ROCK KIDS 802 EXTRA CRAZY BANDLIVE HOUSE Antenna:Karin. / サイダーガール / w.o.d. / Novelbright / YAJICO GIRL / ユアネス音波神社・境内ステージ:FM802弾き語り部・松本 大(LAMP IN TERREN) MC飯室大吾 / 竹内アンナ・12月26日(木)ASIAN KUNG-FU GENERATION / 阿部真央 / 打首獄門同好会 / KEYTALK / 木村カエラ / 9mm Parabellum Bullet / GLIM SPANKY / GLAY / Saucy Dog / THE ORAL CIGARETTES / SCANDAL / ストレイテナー / 東京スカパラダイスオーケストラ / TOTALFAT / BURNOUT SYNDROMES / 04 Limited Sazabys / BLUE ENCOUNT / フレンズ / マカロニえんぴつ / milet / ヤバイTシャツ屋さん / ユニコーンLIVE HOUSE Antenna:Age Factory / オカモトコウキ(OKAMOTO’S) / ズーカラデル / DENIMS / ハンブレッダーズ / みゆな / reGretGirl音波神社・境内ステージ:KENNY(SPiCYSOL) / ロザリーナ・12月27日(金)["I’M FISH"~フィッシュマンズトリビュート ホストバンド bonobos] / 雨のパレード / [ALEXANDROS] / indigo la End / ウルフルズ / ORANGE RANGE / キュウソネコカミ / クリープハイプ / GOING UNDER GROUND / go!go!vanillas / サカナクション / THE BAWDIES / サンボマスター / SUPER BEAVER / TALTOオールスターズ / the telephones / Nulbarich / BIGMAMA / フジファブリック / フラワーカンパニーズ / フレデリック / Yogee New Waves / 緑黄色社会LIVE HOUSE Antenna:おいしくるメロンパン / カネコアヤノ / kobore / the chef cooks me / The Songbards / Tempalay / ネクライトーキー音波神社・境内ステージ:FM802弾き語り部・松本 大(LAMP IN TERREN) MC田中乃絵 / いちろーとせんせい(東京カランコロン) / 藤森元生(SAKANAMON) / むぎ(猫) MC加藤真樹子
2019年12月25日「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル 2019(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019)」が、茨城・国営ひたち海浜公園にて、2019年8月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振休)の5日間開催される。「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」とは「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」は、2000年にスタートし、2018年開催時には、4日間で201アーティストが出演、27万6,000人の来場者を記録した日本最大の野外音楽フェスティバル。スタートから20年目となる今回は、開催日を5日間に拡大して開催される。日本を代表すアーティスト集結!豪華な出演アーティストが続々1日目:HYDE、BiSH、miwaらスタートを盛り上げる豪華メンバーゆずやHYDEなど豪華アーティストが、初日8月3日(土)のラインナップ揃った。日本を代表するヒップホップグループのひとつであるキック・ザ・カンクルーのほか、OKAMOTO’S、ゴールデンボンバー、ゴスペラーズ、THE BACK HORNらの名前があがっている。2日目:ロックバンドのほか、欅坂46やパフュームら女性アーティストにも注目2日目となる8月4日(日)にはKREVAやKing Gnu、9mm Parabellum Bullet、WANIMA、SKY-HI (AAA)ら個性豊かな面々が出演。欅坂46、パフューム、木村カエラ、Juice=Juiceといった女性アーティストたちもこの日の登場となる。3日目:BUMP OF CHICKENが参戦、その他あいみょんやクリープハイプも3日目となる8月10日(土)。2018年に初の日本武道館公演を行うなどシンガーソングライターとして活躍の場を広げつつあるあいみょんがラインナップに。また、ニューアルバムとライブツアーを発表したばかりのBUMP OF CHICKENも参戦。さらに、ロックバンドとしては、BLUE ENCOUNT、The Mirraz、クリープハイプ、KANA-BOON、UNISON SQUARE GARDENらが参戦。Little Glee Monsterも美しい歌声を届ける。4日目:復活したマキシマム ザ ホルモンをはじめ[ALEXANDROS]、ゲスの極み乙女。ら4日目、8月11日(日)には[ALEXANDROS]とUVERworldという2組を筆頭に、ゲスの極み乙女。、BIGMAMA、Base Ball Bear、THE BAWDIES、感覚ピエロ、go!go!vanillasなど夏のロックフェスの常連組も登場する。昨年初の2days東京ドーム公演を行ったももいろクローバーZも同日参戦へ。復活したばかりのマキシマム ザ ホルモンにも注目したい。最終日:ポルノグラフィティ、ACIDMAN、エレカシなど豪華すぎるラインナップ最終日となる8月12日(月)には、ポルノグラフィティ、ACIDMAN、エレファントカシマシ、くるり、ストレイテナー、そしてスピッツという音楽好きにはたまらない豪華ラインナップ。そのほか、ソロアーティストでは石崎ひゅーい、ちゃんみな、平井 大、ナオト・インティライミらが出演予定だ。【詳細】ロック・イン・ジャパン・フェスティバル 2019開催日:2019年8月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日・祝)・12日(月・振休)公演時間:開場 8:00/開演 10:30/終演 19:30(各日とも予定)会場:国営ひたち海浜公園住所:茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4<チケット詳細>■入場券のみ価格:各日1日券 14,000円、前2日入場券 26,500円、後3日入場券 34,000円、5日通し入場券 49,000円■駐車場付き入場券価格:各日1日券 15,500円、前2日入場券 29,500円、後3日入場券 38,500円、5日通し入場券 56,500円<チケット受付スケジュール>・第1次抽選先行受付 ※終了2月27日(水)19:00~3月11日(月)19:00・第2次抽選先行受付 ※終了3月25日(月)19:00~4月1日(月)19:00・第3次抽選先行受付 ※終了4月9日(火)19:00~4月15日(月)19:00・第4次抽選先行受付 ※終了5月8日(水)19:00~5月13日(月)19:00・第5次抽選先行受付 ※終了5月22日(水)19:00~5月27日(月)19:00・第6次抽選先行受付6月5日(水)19:00~6月10日(月)19:00※チケットの申し込みはロッキング・オンのフェス公式アプリより可能。※チケット申し込みは1回の先行につき、1人1回まで。複数回申し込みのあった場合、最新の申込内容で受付。※1人1回の申し込みにつき、全券種合計2枚まで。※受付期間終了後の変更・キャンセルは一切不可。<出演アーティスト>■8月3日(土)Ivy to Fraudulent Game、秋山黄色、ASH DA HERO、175R、EGG BRAIN、オメでたい頭でなにより、coldrain、DEZERT、中村一義、nano.RIPE、KNOCK OUT MONKEY、HYDE、FOMARE、Plastic Tree、The Floor、PEDRO、POLYSICS、MINAMI NiNE、miwa、フレデリック、ゆず、ヤバイTシャツ屋さん、Reol、キック・ザ・カン・クルー、ズーカラデル、sumika、Amelie、ENTH、THE ORAL CIGARETTES、OKAMOTO’S、Official髭男dism、GOOD4NOTHING、ゴールデンボンバー、ゴスペラーズ、KOTORI、佐藤千亜妃、SPECIAL OTHERS、SEKAI NO OWARI、SOIL&"PIMP"SESSIONS、ネクライトーキー、the HIATUS、THE BACK HORN、LiSA、バンドハラスメント、ユアネス、PENGUIN RESEARCH…and more■8月4日(日)井上苑子、WOMCADOLE、King Gnu、欅坂46、私立恵比寿中学、10-FEET、NICO Touches the Walls、THEラブ人間、mol-74、milet、リーガルリリー、THE PINBALLS、日食なつこ、パスピエ、サンボマスター、コレサワ、アルカラ、アンジュルム、the band apart、打首獄門同好会、宇宙まお、HY、Aimer、木村カエラ、KREVA、9mm Prabellum Bullet、SAKANAMON、SIX LOUNGE、SUPER BEAVER、竹原ピストル、Track’s、バックドロップシンデレラ、Perfume、ハルカミライ、Hump Back、忘れらんねえよ、ReVision of Sence…and more■8月10日(土)BUMP OF CHICKEN、BRADIO、BLUE ENCOUNT、The Mirraz、山本彩、あいみょん、あゆみくりかまき、LUCKY TAPES、清水ミチコ、Only this time、OAU、Kj and The Ravens、でんぱ組.inc、UNISON SQUARE GARDEN、緑黄色社会、阿部真央、KANA-BOON、キュウソネコカミ、クリープハイプ、kobore、四星球、Survive Said The Prophet、SCANDAL、Juice=Juice、dustbox、NAMBA69、ポルカドットスティングレイ、宮本浩次、MUCC、モーニング娘。’19、Little Glee Monster、lynch.、locofrank、SKY-HI、ROTTENGRAFFTY、BURNOUT SYNDROMES、マカロニえんぴつ…and more■8月11日(日・祝)ウルフルズ、AK-69、きゃりーぱみゅぱみゅ、ゲスの極み乙女。、マキシマム ザ ホルモン、ドレスコーズ、雨のパレード、[ALEXANDROS]、UVERworld、SHE’S、ビッケブランカ、Mrs. GREEN APPLE、め組、LAMP IN TERREN、Rhythmic Toy World、androp、江沼郁弥、感覚ピエロ、KEYTALK、グッドモーニングアメリカ、GLIM SPANKY、go!go!vanillas、SILENT SIREN、BIGMAMA、Fischer’s、Base Ball Bear 、Bentham、THE BAWDIES、ミオヤマザキ、ももいろクローバーZ、夜の本気ダンス、G-FREAK FACTORY、TEAM SHACHI、SHANK、ドミコ、HEY-SMITH、魔法少女になり隊、MOSHIMO、吉澤嘉代子…and more■8月12日(月・振休)ACIDMAN、ポルノグラフィティ、indigo la End、CHAI、TK from 凛として時雨、Dragon Ash、大塚 愛、赤い公園、石崎ひゅーい、くるり、スピッツ、東京スカパラダイスオーケストラ、ちゃんみな、東京カランコロン、ハンブレッダーズ、Yogee New Waves、FIVE NEW OLD、家入レオ、嘘とカメレオン、エレファントカシマシ、GOING UNDER GROUND、スキマスイッチ、鈴木愛理、ストレイテナー、Czecho No Republic、the telephones、TOTALFAT、ナオト・インティライミ、NakamuraEmi、Nothing’s Carved In Stone、Nulbarich、平井 大、フジファブリック、藤原さくら、フレンズ、MONGOL800、GRAPEVINE、the chef cooks me、SIRUP、SCOOBIE DO、DATS、tricot、ひかりのなかに、a flood of circle…and more公式HP:
2019年05月11日「イナズマロック フェス 2019」が滋賀県草津市の烏丸半島芝生広場にて、2019年9月21日(土)、22日(日)の期間で開催される。2009年にスタートし、今回で11回目の開催となる「イナズマロックフェス」。琵琶湖の水質保全と地域振興を目的に、西川貴教が発起人としてスタートした本イベントは、全国から毎年数万人規模の来場者を動員する日本屈指の大型野外音楽フェスだ。21日(土)の雷神ステージには、Da-iCE、超特急、西川貴教、UVERworld、日向坂46らが出演。22日(日)には、Dragon Ash、ゲスの極み乙女。、ももいろクローバーZ、キュウソネコカミ、abingdon boys school、打首獄門同好会らが登場する。また、無料で入場可能な風神ステージでも、COLOR CREATIONやたこやきレインボー、バックドロップシンデレラといったアーティストが出演。今後随時発表される出演アーティストにも期待したい。さらに、21日(土)・22日(日)の2日間、雷神ステージにはお笑い芸人がパフォーマーとして登場。トレンディエンジェル、三四郎、トム・ブラウン、ひょっこりはん、尼神インターといった人気芸人たちが会場を盛り上げる。【詳細】イナズマロック フェス 2019開催日:2019年9月21日(土)・22日(日)開催時間:開場 12:00/開演 14:00/終演 20:00(各日共通、予定)会場:滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場(滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)住所:滋賀県草津市下物町1091琵琶湖博物館西隣多目的広場<出演アーティスト>・9月21日(土)ライブエリア・雷神ステージ:UVERworld/Da-iCE/超特急/西川 貴教/日向坂46 ほかフリーエリア・風神ステージ:COLOR CREATION/たこやきレインボー/東京力車/THE BEAT GARDEN/revenge my LOST ほか・9月22日(日)ライブエリア・雷神ステージ:abingdon boys school/打首獄門同好会/キュウソネコカミ/ゲスの極み乙女。/Dragon Ash/ももいろクローバーZ ほかフリーエリア・風神ステージ:アイビーカラー/ザ・モアイズユー/バックドロップシンデレラ/パノラマパナマタウン/原田珠々華/BURNOUT SYNDROMES/眉村ちあき ほか<出演パフォーマー(雷神ステージ)>・9月21日(土)ギャロップ/金属バット/トム・ブラウン/ハマカーン/ひょっこりはん/ミサイルマン・9月22日(日)尼神インター/三四郎/セルライトスパ/東京ホテイソン/トレンディエンジェル/藤崎マーケット<出演者(龍神ステージ)>・9月21日(土)MC:大岩Larry正志/ギャロップパフォーマー:ギャンブルフード/スーパーニュウニュウ/ディスコザムーン/デルピエロ/ユースフルデイズ・9月22日(日)MC:大岩Larry正志/藤崎マーケットパフォーマー:JP/師走/新作のハーモニカ/台風クラブ/花唄ファンファーレ<チケット詳細>■チケットオフィシャル7次先行受付受付期間:~8月12日(月・休)23:59受付券種:21日券/22日券 各9,500円(税込) ブロック指定/立見/入場整理番号付き/3歳以上有料※フリーエリアは無料で入場可能。受付方式:抽選枚数制限:1人4枚まで※申し込みは公式サイト(より可能。【問い合わせ先】キョードーインフォメーションTEL:0570-200-888(10:00~18:00)
2019年05月11日2月24日(土)に東京・TSUTAYA O-WEST、TSUTAYA O-nest、duo MUSIC EXCHANGEにて開催される「DISK GARAGE MUSIC MONSTERS -2018 winter-」の全出演アーティストとタイムテーブルが発表された。【チケット情報はこちら】「MUSIC MONSTERS」はディスクガレージが毎年夏と冬に開催する都市型音楽フェス。今回の発表でBACK LIFTが追加され、12回目となる今回の大トリはtricotがつとめることが決まった。チケットは発売中。■DISK GARAGE MUSIC MONSTERS -2018 winter-日程:2月24日(土)会場:TSUTAYA O-EAST / O-WEST / O-nest / O-Crest / duo music exchange(東京都)出演:I Don’t Like Mondays. / INNOSENT in FORMAL / All Found Bright Lights / Omoinotake / 空想委員会 / Goodbye holiday / CRAZY VODKA TONIC / Cloque. / ココロオークション / THURSDAY’S YOUTH / The Cheserasera / SUNNY CAR WASH / JYOCHO / The 3 minutes / DENIMS / tricot / トレモノ / 鳴ル銅鑼 / KNOCK OUT MONKEY / BURNOUT SYNDROMES / BACK LIFT / パノラマパナマタウン / FABLED NUMBER / フレンズ / PENGUIN RESEARCH / Bentham / BOYS END SWING GIRL / ラックライフ / ЯeaL / Rhythmic Toy World / THE LITTLE BLACK / Rude-α / LUCCI / ROS
2018年02月15日木曜日連載、アート・ブックショップ「NADiff(ナディッフ)」各店による今読むべき1冊。今週は、『MATTER / BURN OUT』。愛知・名古屋の支店・ナディッフ愛知(愛知県名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター地下2階)によるご紹介です。■『MATTER / BURN OUT』写真家・横田大輔は2016年10月23日に閉幕した「あいちトリエンナーレ2016」の参加アーティスト。コラムプロジェクトという企画内で、複数のアーティストと後藤繁雄のディレクションによる「トランスディメンション-イメージの未来形」(岡崎会場)に出品。ワックスがけした10万枚の出力紙を用いた巨大なインスタレーションを発表した。『Matter』と名付けられた作品は写真を出力したロール紙を用いた作品で、これまでに展覧会「anima on photo」(Unseen Photo Fair Special Exhibition、2014、オランダ)、「Photo London」(2015、イギリス)、「JIMEI x ARLES : East West Encounters International Photo Festival(国際写真フェスティバル)」(2015、中国)等でその都度発展した形で発表され、メディアにも大きく取り上げられるなど注目を集めてきた。2015年に中国・厦門市で発表されたインスタレーションは、展覧会会期終了後に空き地へ移動し、横田自身の手によって燃やされ、灰となる(Burn Out)プロセスが4000枚の写真に記録された。そのデータを再加工して新たな息を吹き込んだ新作が『MATTER / BURN OUT』である。本書は、廈門(アモイ)市での焼却パフォーマンスをまとめた写真集。付録の別紙には、「あいちトリエンナーレ2016」における『MATTER / VOMIT』の展示風景も載録している。【書籍情報】『MATTER / BURN OUT』発行元:アートビートパブリッシャーズ言語:英語(付録別紙は日英併記)ソフトカバー/304ページ/210×284mm発刊:2016年9月価格:6,000円(1,000部限定)
2016年11月10日