日常生活の中には開運のヒントがたくさん。そこで今回は人気占い師らがおすすめする運気UPのポイントをご紹介。明日からいいことがあるかも…?1.部屋をいい香りに左から、セントポールオードパルファム 50㎖ 14,000円(FRAMA|ドワネル 03-3470-5007)/アースミスト バイ スキンアウェア ラディアント ジャングル 80㎖ 1,800円(スキンアウェア 東京ミッドタウン日比谷 03-6206-1871)/アロマウォーター クロモジ 100㎖ 1,850円(odai|宮川森林組合 0598-76-0135)/ヒバチップ 詰め放題 1,000円(カルデサック)1年を思いっきり楽しむべく、1日の中でも長い時間を過ごす自分の家の環境を整えることは必須。「この家、すごくいい香り」。友人が来たとき、こんなひと言をかけられたらうれしいし、自分も心地いい。インテリアを飾るように、部屋の香りも好みに演出して。Navigator…イヴルルド遙華業界人などから「当たり過ぎる!」と噂が広がり話題に。風水や西洋占星術などが専門。(Hanako1180号掲載/photo : Natusmi Kakuto (still) illustration : SANDER STUDIO, Takeshi Tomoda (profile) text : Emi Taniguchi)2.キーカラーを取り入れる各マスク/スタイリスト私物上・ビジネスカード ケース インディゴブルー18,000円、下・ノブレッサ フラップ アイグラスケース ブルーリン18,000円(共にBONAVENTURA)三つ折財布 銀10,000円(和光)恋愛運アップのために取り入れたいのが、いわゆる薄紫よりも少しピンク寄りのライラックピンク。淡く優しいライラックピンクは優しさや愛情、品格をもたらします。「今や必需品となったマスクは、ダークカラーよりも肌なじみのいいカラーを選ぶといいですよ。」仕事運アップのためにお仕事アイテムに取り入れたいのが、サブカラー。開運サブカラーはロイヤルブルー。「ティファニーグリーンやロイヤルブルーがベスト。どうしても見つからない場合は、紺でも。」金運アップのためにお財布を変えるならラッキーカラーのプラチナシルバーを基本にセレクトを。「鍵は可能性を開けるアイテム。金運であれば、遊び心あるチャームを選ぶのが。無駄使いをなくすには、常にお財布をきれいにしておくこと。ショップカードはできるだけアプリに。」Navigator…李家幽竹(りのいえ・ゆうちく)朝鮮・李朝の流れをくむ唯一の風水師。近著『李家幽竹の開運風水2021』(世界文化社)が好評発売中。オンラインセミナーも大人気。(Hanako1192号掲載/photo : Kaori Ouchi styling : Makiko Iwasaki text & edit : Yoshie Chokki)3.SHOCK EYEさんを待ち受けに携帯電話の待ち受け画面を“彼”にしておくといいことが起こる。そんな噂の張本人、湘南乃風のSHOCK EYEさんが好きな神社とは。「三重県にある〈佐瑠女神社〉はアメノウズメという神様が祀られていて、芸能や縁結びの神様といわれています。伊勢に立ち寄る際は必ず参拝させてもらってる大好きな神社の一つ。東京都にある〈今戸神社〉は縁結びの神様として人気の高い神社。境内にはたくさんの招き猫がいて、アットホームでとても温かい雰囲気です。群馬県にある〈榛名神社〉は一人で車を飛ばして参拝することもある、関東屈指のパワースポット。」ショック・アイ/レゲエグループ・湘南乃風として活躍するレゲエミュージシャン。『歩くパワースポットと呼ばれた僕の大切にしている小さな習慣』(講談社)が絶賛発売中。Instagram:@shockeye_official(Hanako1180号掲載/photo : Satoko Imazu styling : Kan Fuchigami hair & make : Chiho Ohshima text : Chisa Nishinoiri)4.簡単セルフプチ厄除けお風呂は外でもらってきたいらないものを落とす最高の厄除け場。ということで、ちょっと疲れたなあ、、という日はお風呂にお塩を入れてプチ厄除けを。バスソルトでもOKですし、粗塩をスプーン1〜2杯入れてもOK。ついでにちょっと日本酒を足して、お浄め効果もプラス。これだけでもかなりスッキリしますが、香りを足したい!という方はアロマのエッセンシャルオイルの好きな香りを入れてもいいと思います。まずは浴槽で、体全体のいらないものをすっきり。塩にはお浄めや体をあたためる効果があるので美容面でもおすすめです。(text&photo:Atsuko Fukumoto)
2021年02月20日2021年は特に良縁に恵まれたい!そんな時は神社で縁結びが吉。神社に精通した”神社マニア”たちが紹介する東京都内の縁結び神社へ行って、今年こそいいご縁見つけませんか。1.〈今戸神社〉/浅草(SHOCKEYEさん)「縁結びの神様として人気の高い神社。境内にはたくさんの招き猫がいて、アットホームでとても温かい雰囲気です。宮司を務めるのはチャーミングな母娘。境内で育てている四つ葉のクローバーも頂けて、運気アップできるかな」ショック・アイ/レゲエグループ・湘南乃風として活躍するレゲエミュージシャン。『歩くパワースポットと呼ばれた僕の大切にしている小さな習慣』(講談社)が絶賛発売中。Instagram:@shockeye_official(Hanako1180号掲載/photo : Satoko Imazu styling : Kan Fuchigami hair & make : Chiho Ohshima text : Chisa Nishinoiri)2.〈出雲大社東京分祠〉/六本木(モデル・MARIKOさん)六本木に鎮座する〈出雲大社東京分祠〉は、島根県〈出雲大社〉の御分霊をお祀りしている都内唯一のお社です。つまり〈出雲大社東京分祠〉にお参りすることで〈出雲大社〉と同じご利益がいただけるんです。これは嬉しい!まずは社殿のある3階へ。手水をとったら、本殿に参拝する前に手水舎の隣にある「祓社(はらいのやしろ)」でさらに心身を清めるのがルールです。シャンとした気持ちになったら、いざ本殿へ。こちらでの参拝は、出雲大社の作法に則り「二拝四拍手一拝」で行います。出雲大社の縁結びは生命の結びの力。人だけでなく、自然や動物、様々なものとの結びつきによって生かされていることの大切さを教えてくれています。(photo&text:MARIKO)3.〈神田明神〉/御茶ノ水(モデル・本山順子さん)〈神田明神〉は正式名称を〈神田神社〉といい、元々は大手町付近にあったのを江戸城の表鬼門を守るために徳川家康のブレーンでもあった天海が現在の場所に移したのだそう。〈神田明神〉には神様が三柱祀られており、一之宮には縁結びのだいこく様、二之宮には商売繁盛のえびす様、三之宮には勝負運のまさかど様が御祭神とされています。こちらのだいこく様はいしづくりとしては日本一の大きさなのだそうですよ〜。(text&photo:Junko Motoyama)
2021年02月19日セブンで買える絶品のスイーツは、見つけたら即行で買うべきともいえるクオリティなんです。一度食べてみればわかるその味の神っぷりとは、一体どれほどなのかスイーツ好きならやっぱり気になりますよね。そこで今回は、セブンの絶品スイーツをご紹介していきたいと思います♡(1)ひかえめに言って濃厚な抹茶ガトーショコラこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿インパクトのある商品名が特徴的な、セブンの人気抹茶ガトーショコラ。実際に商品名の通り、その濃厚ぶりは「ひかえめに言って濃厚……」と言いたくなるほど濃厚でねっとり感あふれるもの。まさに抹茶好きさんには朗報となるおいしさで、これにはまさにひかえめに言ってドハマりすること間違いなしです!抹茶味をたっぷり感じさせられるきれいな抹茶色にも、ついウットリしてしまいますね。(2)とろける生チョコこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらはセブンで人気の生チョコで、去年も人気だった商品が今年も登場しています!とにかく本格的でおいしいのがポイントで、チョコの濃厚さにもついハマってしまいますね。濃厚でも甘すぎたり癖が強かったりすることはなく、食べやすいのも嬉しいポイント。口の中でとろけていく感覚も贅沢感たっぷりで最高ですね!(3)チョコっとリラックシュ~この投稿をInstagramで見るともぐもぐ(@icesweets_love)がシェアした投稿こちらは最近発売されたばかりのセブンの新作スイーツですが、「恋あた」のコラボ商品で人気だったものの再販になります。それだけ絶品でクオリティが高かったことがわかりますよね。ちなみに可愛くて個性的な商品名も素敵なので、名前だけでつい買ってしまう人も多いのではないでしょうか?ざらめ入りチョコクッキー、チョコシュー生地、チョコクリームと、とにかくチョコ尽くしなのが魅力的なポイントです。ふわふわな食感も夢中になって食べたくなる特徴の一つになります。セブンで買える絶品すぎるスイーツは、ハイクオリティでまさにコンビニの味を超えているといっても過言ではないほど。スイーツ好きなら即行でハマることも多いので、ぜひ気になったものは一度は食べてみましょう♪(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月16日現在
2021年02月18日美味しいスイーツで私たちのお腹と心を満たしてくれるセブン。限定のチョコスイーツも、それはそれは美味しいと評判です!今回は、スイーツ好きを虜にしているセブン限定チョコスイーツを3つご紹介します。(1)生ちょこ餅この投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿最初にご紹介するのは、お餅の中に生チョコがたっぷり入った和洋折衷スイーツ「生ちょこ餅」です。もちもちのお餅と生チョコが合います!表面のほろ苦いココアパウダーがアクセントになって、大人のおやつにピッタリ!3個入って税込128円というコスパのよさにも大満足。ピックも入っているので、手を汚さずに食べられます。(2)ひとくち焼きショコラこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿セブンのお菓子「ひとくち焼きショコラ」から、甘酸っぱいいちごの味わいが数量限定で登場しました!ほろほろ食感の焼きショコラに、あまおういちご100%のいちごピューレが入っています。ホワイトチョコレートのまろやかさと、いちごの甘酸っぱさが口の中に広がりますよ。食べきりサイズでお値段は税込108円。コスパがよく、手につかなくて食べやすいので、小腹が空いたときのためにバッグの中に入れておきたいですね。(3)ブロンドキャラメルブラウニーこの投稿をInstagramで見るjpn_foodlover(@sweets_jpn)がシェアした投稿パンコーナーに置いてありますが、まるでスイーツのような「ブロンドキャラメルブラウニー」。しっとりしたブラウニーにキャラメルソースをかけて、ブロンドチョコレートでコーティングされています。チョコが濃厚なブラウニーと、パリッとしたブロンドチョコが美味しすぎるので、ぜひ食べてみてください!疲れたときにチョコのスイーツを食べると癒されますね。セブンのチョコスイーツを食べてリフレッシュしませんか?売り切れる前にぜひゲットしてくださいね!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月16日現在
2021年02月16日セブンの美味しすぎるスイーツは、新商品が出るたびにSNSでも話題沸騰です。セブンでしか買えないので、わざわざでも買いに行きたくなりますよね。今回は、今話題になっているセブン限定の美味しいスイーツを3点ピックアップしてご紹介します。(1)バナナクリーム&ミルクプリンこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿バナナ味のスイーツって美味しいですよね!セブンから新発売になった「バナナクリーム&ミルクプリン」は、その名の通りクリーミーでとろける食感のミルクプリンの上にバナナクリームがたっぷりの2層構造です。バナナの黄色い色は、見るだけで元気が出てきますね!甘さ控えめで美味しいので、ぜひ食べてみてください。(2)エクレア ショコラこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿セブンがピエール エルメとコラボしたスイーツは、これまでに何度か登場していますが、そのたびにSNSでも話題になります。「エクレア ショコラ」は、エクレア生地の中にショコラカスタードクリームとショコラホイップクリームをたっぷり詰めた豪華なスイーツです。チョコ好きだったら買い逃すと後悔するかも?早めに買って食べておきたいですね。(3)しっとりクッキーサンド 苺のレアチーズこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿「苺」「レアチーズ」など、心惹かれるワードが散りばめられたこちらのスイーツ。厚みのあるしっとりしたクッキー生地に、レアチーズといちごソースがサンドされています。爽やかなレアチーズと、果肉入りの甘酸っぱい苺ソースがたまらない!トッピングされたドライいちごも可愛くて、大満足のスイーツです。セブン限定の美味しいスイーツを3つご紹介しましたが、あなたは「バナナ」「ショコラ」「イチゴ&レアチーズ」のどれに興味を惹かれましたか?全部という人も多いかもしれませんね。ぜひお近くのセブンに探しに行ってください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月15日現在
2021年02月16日美味しい新作が続々と登場するセブンの新スイーツの中から、今回は3つご紹介します。どれも美味すぎて感動もの!疲れたときは、セブンのスイーツで癒されてください!(1)バナナクリーム&ミルクプリンこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿新発売のこちらのスイーツは、バナナクリームとミルクプリンの2層になっています。バナナの香りと甘さ控えめでとろける食感のミルクプリンが美味すぎ!バナナ味のスイーツが好きな人は、ぜひ食べてみてくださいね。(2)シュガーバターの木 炭火ショコラこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿セブンカフェ「シュガーバターの木」から、季節限定の炭火ショコラが新発売!サクッとした香ばしいシリアル生地に炭火焙煎クーベルチュールブレンドの濃密ショコラがたっぷり。2枚入りで213円なので、コーヒータイムのお供にいかがでしょうか。(3)生チョコ餅この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿生チョコを餅生地で包んだ「生チョコ餅」が新発売!甘い生チョコと表面のほろ苦いココアパウダーのバランスが抜群!一口サイズでピックもついているので、食べやすいですよ。この美味しさで3個入り118円なんてコスパも最高です。また、カロリーは112kcalなので、気軽に食べられるのも嬉しいポイントです。セブンの美味すぎる新作スイーツを3つご紹介しましたが、気になるものはありましたか?セブンのスイーツは、和菓子も洋菓子も美味しいので、いつも新作が楽しみですよね。気軽にパクッと食べられるものもありますので、ぜひセブンで買ってみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月8日現在
2021年02月10日コンビニで買えるチョコスイーツは、リピしたくなるハイクオリティなものばかり。こんなおいしいものがコンビニで買えていいの……!?とまさに感動の嵐な商品も多いんです。そこで今回は、コンビニで買える人気のチョコスイーツをリサーチしてきましたので、しっかりチェックしてくださいね♡(1)【ファミマ】ザッハトルテこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらはファミマで買えるめちゃくちゃ本格的なザッハトルテ。見た目だけで本格的な感じが漂ってくるので、これは即買い必至レベルともいえるものです。最近発売されたばかりの商品ですが、早くもSNSなどで人気を集めているのがポイント。濃厚なチョコをたっぷり味わえる仕上がりになっています。(2)【セブン】生チョコ餅この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿最近セブンで人気を呼んでいるチョコスイーツといえば、生チョコ餅があります。まさに何度でもリピしたくなるもちもち感とチョコの味が最高に魅力的なもの。もちもち食感が好きな人、和っぽい雰囲気が好きな人にはとにかくたまりません。コーヒーやお茶との相性もよさそうでとても素敵ですね。(3)【セブン】ピエールエルメ エクレアショコラこの投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿こちらはあのピエールエルメとセブンがコラボした話題のスイーツです。これは一度は食べておきたい!というくらい本格的な味で、チョコクリームと中の板チョコの相性は最高ですよ。がっつりチョコを使った贅沢スイーツなので、チョコ好きさんは必見ですね。(4)【ローソン】どらもっち パリチョコチップ&ミルクこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらはもちもち感たっぷりのローソンの人気チョコスイーツ、どらもっち パリチョコ&ミルク。どらもっちといえば、生地のもちもち感がとにかくたまりませんよね。中にはたっぷりクリームが入っていて、贅沢感漂う味にすっかり夢中になってしまいます。おいしいチョコスイーツは、コンビニにもたくさんあるので全部チェックしたいですよね。ちょっとしたバレンタインプレゼントにもぴったりなので、ぜひ見てみてくださいね♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月8日現在
2021年02月08日ファミマの注目スイーツ、皆様はもうチェックしましたか?「絶品!」と話題のスイーツは、プチ贅沢タイムにもぴったりです。品薄状態が続くほど人気ですので、見逃しは厳禁ですよ。(1)ブリオッシュのカラメルフレンチトースト147円この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿「パティスリーKIHACHI」監修のフレンチトースト。バターと卵をたっぷり使ったブリオッシュに、フレンチトースト液をひたひたに染み込ませた1品です。さらりとした甘さの粉砂糖と、ほろ苦いカラメルソースも相まって上品な味わいが引き立ちます。熱いコーヒーや紅茶と一緒に、モーニングにもおススメです。(2)濃厚カスタードシュー121円この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿さまざまなフレーバーが出ている中、ファミマのシュークリームは王道のカスタードシューです。ふっくらしなやかなシュー生地は、香ばしく軽い食感。その中に詰まったカスタードは、バニラの香りが鼻に抜け、まったりした甘さに満ちています。卵のコクが感じられる、原点とも言うべきシュークリームです。(3)パキチョコ&ラングドシャサンド149円この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿分厚いホワイトチョコにミルククリーム、ラングドシャの真っ白なスイーツ。ミルク感が強く、ねっとり濃厚な甘さは贅沢感に満ちています。ラングドシャの香ばしさがいいアクセントです。キュートなモンスターが描かれた包装に、思わずパケ買いしちゃいそうです♡(4)メルティーキッスホワイトチョコ150円この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿毎年冬の時期限定で現れるメルティーキッスから、ファミマ限定のフレーバーが登場。北海道産ミルクが濃厚なホワイトチョコが、口の中で雪のようにとろける経過を楽しめます。その後に広がるたっぷりのコクがたまりません♡パウチタイプなので、持ち運びにも便利ですね。定番スイーツから新作まで、さまざまな商品が日々発売されているファミマ。専門店にも劣らないクオリティの数々に、思わず舌を巻く方も多いようです。これから登場する新作にも、ますます期待がかかりますね!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年1月25日現在
2021年01月27日さまざまな商品が話題に取り上げられる【ファミリーマート】には、スイーツマニアも大絶賛する商品も多数発売されています。そんなスイーツの中でも、とくに今注目を集めている絶品スイーツが発売中です。今回は、マニア大絶賛の【ファミマ】の注目スイーツを3つご紹介します。(1)ワッフルコーン ミスターチーズケーキ カカオラズベリーこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿ふんわりもくもくしたソフトクリームのフォルムが可愛らしいワッフルコーン ミスターチーズケーキ カカオラズベリーは、チーズケーキ専門店のMrCHEESECAKE監修のスイーツです。濃厚なクリームチーズとコクのあるチョコレートベースのソフトクリームに、ラズベリーソースのアクセントが絶妙な美味しさです。香ばしい味わいでサクサクのコーンも人気のポイントとなっています。MrCHEESECAKEの専門店の味を、手軽なコンビニスイーツとして味わえるところも嬉しいポイントでしょう。(2)抹茶のモンブランこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿抹茶のモンブランは、ツリーを思わせる可愛らしいフォルムとポップな星形チョコレートが思わず目を引くビジュアルのスイーツです。しっかり食感のスポンジケーキの上には、ミルキーなホワイトクリームと香り高い抹茶クリームがたっぷり絞られています。優しい抹茶の味わいが、大人から子どもまで喜ばれる味わいのスイーツでしょう。(3)パキチョコ&ラングドシャサンド(ミルク)この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿デザートモンスターシリーズに新たな味わいが仲間入りしました。パキチョコ&ラングドシャサンド(ミルク)は、サクサク食感のラングドシャに、ぱきっと歯ごたえのある食感のホワイトチョコレートがデザートにおすすめの商品です。サンドされた口どけ滑らかなホワイトチョコレートが、全体の味わいをさらにアップさせています。手軽にお求めいただけるコンビニスイーツでは、マニアが大絶賛するスイーツが続々と登場しています。品切れ前に、ぜひ【ファミマ】で商品をチェックしてみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年1月7日現在
2021年01月19日セブンには「どんな味か食べてみたい!」と興味が湧くスイーツが多いですね。食べてみたら大満足の美味しさなので、ハマってしまいますよ。今回は、見ただけでワクワクしてしまうセブンの最強スイーツを3つご紹介します。(1)ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿みたらし団子とさつまいもダイス、ホイップクリームの下には、ほうじ茶ミルクプリンとほうじ茶ゼリー。「ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェ」は、和スイーツが盛りだくさんのパフェです。一度にいろいろな味と食感が楽しめる贅沢なパフェなので、和スイーツ好きな方はぜひ食べてみてください。(2)ウーピーパイこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿ウーピーパイとは、アメリカの伝統的なお菓子です。パイといってもサクサクのパイ生地ではなく、しっとりした生地にバタークリームがサンドされています。表面にはチョコがコーティングされて、かなりの美味しさです。表面はカラフルなカラースプレーがトッピングされ、見た目も可愛い!カロリーは高めですが、ぜひ食べてみてください。(3)スイートポテト大福この投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿おもちの中には生スイートポテトのあんが入ったかなり美味しい和スイーツ。真ん中にはホイップクリームが入り、和洋折衷の美味しさが楽しめます。お芋好きにはたまらない美味しさなので、熱いお茶と一緒に味わってはいかがでしょうか。セブンの美味しすぎる最強スイーツをご紹介しました。和スイーツもアメリカの伝統菓子も、「どんな味だろう?」と興味を惹かれますよね。間違いなしの美味しさなので、ぜひ食べてみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年1月6日現在
2021年01月17日コンビニで買えるお菓子は、安いのにおいしいのが非常に魅力的なポイントです。まさに大満足な味なので、一度買えばやみつきになってしまう人も多いもの。そこで今回は、コンビニで買える激ウマお菓子を見ていきたいと思います♪(1)【セブン】レーズンバターサンド風チョコこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿こちらはセブン大人気のお菓子、レーズンバターサンド風チョコです!一口サイズでパクパク食べられるサイズのチョコなので、気が付けばたくさん食べてしまうことも。それくらいチョコ好きさん・ドライフルーツ好きさんには刺さる味になっています!食べ残しても安心なチャックがついているタイプなのも、何気に嬉しいポイントですよね。仕事の合間や少しお腹が空いたときなどにぴったりのお菓子です!(2)【ローソン】粉雪ショコラこの投稿をInstagramで見るjpn_foodlover(@sweets_jpn)がシェアした投稿こちらはローソンで買える話題の人気お菓子、粉雪ショコラ。まさに今の季節にぴったりのお菓子で、お菓子好きさんならつい手が伸びてしまいますね。シロクマのパッケージもとっても可愛くて魅力的なポイントです。生ミルクチョコレートで、中にはしっかりバニラシードも入っています。濃厚なのにそこまでしつこさも感じられないので、さっぱりとした感じで食べられるのも嬉しいですね。口の中でとろける食感もたまらないポイントの一つです!(3)【セブン】つぶあんと苺クリームのどら焼この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿こちらはセブンで最近人気の和スイーツで、つぶあんと苺クリームのどら焼です。生地はとてももっちりとしていてしっとり感もおいしさもポイントになっています。いい感じにボリュームもあるので、食べ応えもバッチリです!つぶあんと苺クリームの相性もよく、ほどよい甘さも魅力的ですね。和スイーツ好きさんは必見の味ですよ♪セブンやローソンで買える人気のスイーツは、どれも神的においしいのがとても魅力的ですよね。どれもたまらないクオリティなので、全部食べたい!という人も多いはず。気になったスイーツは積極的にゲットして、スイーツタイムを充実させちゃいましょう♪(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月29日現在
2021年01月12日セブン-イレブンには売り切れ必至な大人気のスイーツがたくさんあります。そんなスイーツがあるなら、甘いもの好きならぜひ知っておきたいところですよね。そこで、あったらラッキー♡【セブン】の大人気神スイーツを3つご紹介します。(1)ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿セブン-イレブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェは、300円とは思えない食べごたえ抜群のスイーツです。ほうじ茶ムースともちもちのみたらし団子の組み合わせがおいしいと評判です。さつまいもダイスものっていて色々な和の味が楽しめるパフェとなっています。(2)ピエール・エルメ シグネチャー エクレアマロンショコラこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿ピエール・エルメ シグネチャー エクレアマロンショコラは、セブンとピエールエルメのコラボ商品です。ココアパウダーがたっぷりかかったエクレア生地はふんわりしっとりしていて、マロンクリームが濃厚で甘いざらっとしていてより栗を感じさせます。チョコカスタードクリームはチョコ感強めで、ホイップクリームも入っていて甘くておいしいと話題に。ほんの少しの塩味がいいアクセントになっているので、甘いもの好きの人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。(3)ウーピーパイこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿セブン-イレブンのウーピーパイは、バタークリームとチョコレートの洋生菓子です。生地はもちもち食感で中のクリームはあっさりしています。見た目はカラフルで可愛いので、SNS映えすること間違いなしと言えるでしょう。(4)宇治抹茶ばばろあこの投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿セブン-イレブンの宇治抹茶ばばろあ伊藤久右衛門 監修のスイーツです。宇治抹茶ばばろあの上にホイップと粒あんが乗っているシンプルな構造となっています。口溶けがよく滑らかに舌の上で溶けてくところが非常に魅力的と言えるでしょう。セブン-イレブンにはスイーツ好きにはたまらない商品がたくさんあります。あったらラッキー♡【セブン】の大人気神スイーツを参考に、おいしいスイーツをゲットしちゃいましょう。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月29日現在
2021年01月11日セブンやファミマで買えるスイーツには、どれにもまさに幸せがたっぷり詰まっているのが特徴です。こんなにおいしいスイーツがあったなんて……!と思わず感激してしまう人も多いでしょう。そこで今回は、セブンやファミマで買える至福スイーツをまとめてみました♡(1)【セブン】ほうじ茶仕立てみたらし団子パフェこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿贅沢に和風の味を堪能するなら、セブンのほうじ茶仕立てみたらし団子パフェは一度は食べておきたい味ですね。珍しいほうじ茶味のゼリーとムースですが、もちもち食感が最強なみたらし団子との相性は抜群にいいです!ホイップやさつま芋なども入っているので、贅沢感もたっぷり詰まっています。和スイーツ好きならリピ買い必至のスイーツになること間違いなしですね。最近発売されたばかりのスイーツですが、早くもSNSなどで話題を呼んでいます!(2)【セブン】ウーピーパイこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿こちらもセブンの新作スイーツの一つ、ウーピーパイです!可愛らしい見た目も魅力ポイントで、つい食べたくなっちゃいますよね。生地はもちもちしっとりしていて、チョコレートの味をしっかり感じられます。中のクリームは意外とあっさりとした風味なので、くどさも気にならずに食べられるのがポイント。1個149円で気軽に買えるお値段なのも嬉しいところですね!(3)【ファミマ】紅茶の生チーズケーキこの投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿こちらは11月末に新発売されてめちゃくちゃ人気を集めている、ファミマの紅茶の生チーズケーキです。紅茶の風味を贅沢に感じられるのが嬉しいポイントで、とろ~りな食感も最高ですね。コンビニスイーツの中でも最強クラス!と言って激推しするマニアも多いんだとか。それもそのはずで、このスイーツ、実はアフタヌーンティー監修の商品なんです!本格的な味のスイーツがコンビニで味わえるなんて、いい時代すぎますね。コンビニで買えるスイーツは、最近は本格的で贅沢感十分なものが多いもの。食べただけで至福なひとときを味わえるなんて最高すぎますよね。ドはまりすること間違いなしなので、ぜひ一度は食べてみましょう♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月29日現在
2021年01月10日もっちりスイーツは、食べ応えもあってクセになる美味しさがありますよね。セブンでは、もっちりスイーツが充実しています。しかも、200円以内で買えるなんて、食べない理由が見つからない!(1)宇治抹茶小餅この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿京都の老舗お茶屋「伊藤久右衛門」監修の宇治抹茶小餅は、183円(税込)です。小さめの餅が2個入っている嬉しい商品。もっちりとしたやわらかい餅生地の中には、濃厚な宇治抹茶あんがしっかりと入っています。宇治抹茶あんには、白あんや生クリームが加えられているので、なめらかな食感に仕上がっていますよ。抹茶の美味しい苦みも感じられるから、抹茶好きにはたまらない一品。ほっこりとする和スイーツが食べたい時に試して欲しい商品です。(2)生チョコクリーム大福この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿マシュマロ食感の生チョコクリーム大福は、127円(税込)です。新食感な餅生地にたっぷりのチョコを入れた商品。餅生地に空気を抱き込ませることで、もっちりだけどふわふわなマシュマロのような新食感になっています。中には濃厚でビターな生チョコクリームがたっぷり入っていて、チョコ好きにはたまらないスイーツ。とろける食感で、いくらでも食べられちゃう美味しさです。少し凍らせてアイス感覚で食べても◎(3)スイートポテト大福この投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿生食感のスイートポテト大福は、151円(税込)です。スイートポテトを餅生地で包んだ、少しめずらしい大福。もっちり生地の中には、生スイートポテト餡とホイップクリーム。素材そのままの美味しさを感じられる生スイートポテト餡と、ミルク感のあるホイップクリームが絶妙なバランス!もっちり生地で甘さもしっかり感じられるのに、軽い食感で食べやすい美味しさです。和スイーツ好きにも洋スイーツ好きにも大満足な一品。もっちりスイーツって、なぜか惹かれちゃいますよね。それがコンビニで、200円以内で購入できるなんて幸せ!ご褒美デザートに、一息つきたい時のおやつに、もっちりスイーツを試してみませんか?(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月29日現在
2021年01月08日近頃スイーツマニアを魅了してやまないスイーツが【セブン-イレブン】で発売されています。その本格的な味わいのスイーツは、リピーターも多く獲得しているため、スイーツマニアは見逃せない商品でしょう。今回はそんなリーピト買い必至の、【セブン】の激ウマ神スイーツを4つご紹介します。(1)ウーピーパイこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿【セブン】のウーピーパイは、ころんとしたフォルムとカラフルなスプレーチョコが可愛らしいスイーツです。チョコレート風味のモチモチ生地には、あっさりと口どけのいいバタークリームがサンドされています。どこか懐かしさも感じる素朴味わいながら、写真映えもしそうなビジュアルは幅広い年齢層の心を掴むスイーツと言えるでしょう。(2)恋する火曜日のアップルクランブルチーズこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿話題ドラマとのタイアップ商品に新作が登場しました。【セブン】の恋する火曜日のアップルクランブルチーズは、りんごの優しい甘さを活かしたしゃきしゃき食感のコンポートと、口どけなめらかなミルキーなクリームがベストマッチな商品です。カップの底のさくさくクッキーは、味わいと食感のアクセントになっています。(3)伊藤久右衛門監修 宇治抹茶ばばろあこの投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿抹茶とあんことクリームの王道な組み合わせながら、絶妙な味わいのバランスが楽しめるスイーツが、【セブン】の伊藤久右衛門監修 宇治抹茶ばばろあです。ほろ苦くも上品に香る宇治抹茶の濃厚な味わいと香りは、伊藤久右衛門監修の本格派スイーツと言えるでしょう。カップタイプのスイーツなので、差し入れや手土産としても喜ばれる一品です。(4)伊藤久右衛門監修 宇治抹茶クレープこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿もちもち食感のクレープ生地には、宇治抹茶クリームと宇治抹茶ホイップクリームの2種類のクリームが包まれています。濃厚な抹茶の味わいを心ゆくまで堪能できるので、抹茶好きの方も大満足なスイーツでしょう。【セブン】には、スイーツマニアも唸らせるような、本格的な味わいの商品が揃っています。スイーツ好きの方はぜひ【セブン】のこだわり商品をチェックしてみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月28日現在
2021年01月06日オリジナルブランド「Uchi Cafe」から数々のスイーツを生み出しているローソン。そんなローソンから、いま大注目の絶品スイーツをご紹介いたします。キャラメル、チョコレート、ピスタチオと、スイーツ好きにはたまらない商品が勢揃いしておりますよ♡(1)流奏キャラメルサンドこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿ビジュアルからして、これまでのコンビニスイーツとはひと味違うと感じさせる新商品。専門店の味わいを追求した「Uchi Cafe Specialite」から、ご褒美スイーツにふさわしいキャラメルサンドをご紹介いたします。高級感のあるキャラメルクリームは、ほろ苦さがコクを生み出すポイントに。サンドされた生キャラメルソースがとろりと溶け出し、贅沢感をよりいっそう高めてくれるでしょう。これまでの「Uchi Cafe」シリーズとは一線を画するスイーツとなっていますのでぜひご賞味あれ。(2)GODIVAショコラアイスクリームロールケーキこの投稿をInstagramで見るjpn_foodlover(@sweets_jpn)がシェアした投稿重厚感あるロールケーキをそのままアイスにした豪華なスイーツ。GODIVAとローソンのコラボスイーツであり、コンビニで購入したとは思えない高級感ある外装と中身になっています。厚みのあるロールケーキは、GODIVAのチョコレート尽くし。クリーム部分に詰まった濃厚なチョコアイスは、クルミを練り込んで最大限にリッチな味わいを引き出しました。トッピングされた生チョコダイスとチョコソース、カカオニブによって、さらに華やかな味わいに仕上がっています。(3)ひとくちピスタチオこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿ピスタチオアイスを、ピスタチオ風味チョコでコーティングしたスイーツ。ピスタチオの味わいを豊かに感じられるよう、余計な風味は加えておりません。お口の中で溶けると同時に、ナッツの香ばしさやミルキー感が広がり鼻から抜けていく感覚を味わえます。ひとくちサイズのビジュアルも可愛いらしく、チェックする価値大いにありです。ローソンのスイーツは、自分へのご褒美にはもちろん、パーティやお茶請けにもピッタリ。高級感漂うスイーツは、専門店に引けを取らないと言っても過言ではありません。リッチなスイーツを、心ゆくまで堪能してくださいね♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月28日現在
2021年01月05日セブンで買える超注目なスイーツは、どれも「さすが……」と言いたくなるくらいハイクオリティなのが反則ですよね。もはやコンビニとは思えない商品なので、一度は食べておかないと損しちゃいます!そこで今回は、セブンの今注目したい人気スイーツをまとめてみました♡(1)宇治抹茶ばばろあこの投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿抹茶好きさん必見の本格スイーツといえば、最近は宇治抹茶ばばろあが話題ですね。伊藤久右衛門監修のスイーツなので、本格的でとにかく見ているだけでおいしそうな雰囲気が伝わってきます。濃厚でおいしい宇治抹茶ばばろあの上には、ホイップと粒あんがトッピングされています。シンプルな作りですが味がとっても上品なので、和スイーツ好きならぜひ一度は堪能しておきたいところです。抹茶の渋い味をかなり濃厚に感じられるので、抹茶好きならすぐにでもテンションMAXになっちゃいますね。(2)ウーピーパイこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿こちらもセブンでは人気のウーピーパイで、最近発売されたばかりの人気スイーツです。もちもち感いっぱいの生地とほどよく甘いクリームが癖になるポイント。どちらかといえばクリームの甘さはいい感じに大人向けという印象なので、甘いものが苦手な人でもおいしく食べられるかも?表面のカラフルなイメージとは裏腹に、あっさりとした口当たりが特徴です。(3)恋する火曜日のアップルクランブルチーズこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらは火曜ドラマ「この恋あたためますか」とタイアップしたスイーツになります。「恋あた」を見ている人はぜひ一度は味わっておきたいですね。とってもおいしい本格スイーツで、贅沢感もたっぷりです。クッキークランブル、レアチーズムース、チーズホイップ、シナモンカラメルソースが下から入っています。りんごの果肉との相性もぴったりで、濃厚なムースの味ともよく合うので必見です!最近セブンには、本格的でリッチなスイーツが多いですよね。SNSで拡散されまくる人気商品も多いので、ぜひチェックしてみてください♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月22日現在
2021年01月05日「限定」というだけで心惹かれてしまいませんか?しかも限定スイーツの中には激ウマなスイーツもあるため、食べる前に品切れになったらかなりガッカリしそう!今回は、ローソンで買える限定スイーツをご紹介します。(1)パルム クッキー&チョコレートこの投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿こちらはローソン限定というわけではありませんが、パルムから期間限定で「クッキー&チョコレート」が登場しました。黒とゴールドのパッケージや筆記体の文字に高級感がありますね。税込194円なので、いつものパルムに比べるとややお高い価格ですが、プレミアム感がある特別なアイスなのです。コクのあるバニラアイスの中にはやわらかい生チョコソース。表面はざくざく食感のクッキー入りセミスイートチョコでコーティングされています。ココアクッキーをトッピングしたのはパルム史上初ということなので、ぜひザクザク感を楽しんでください。(2)安納芋もなかこの投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿どこから見ても焼き芋にしか見えないローソン限定のアイス「安納芋もなか」。種子島産安納芋が使用されています。もなかはまるでさつまいもの皮。中には安納芋アイスクリームとねっとりした安納芋餡がたっぷり!焼き芋が好きな人は、ぜひ食べてみてください!(3)Uchi Café spécialité 流奏キャラメルサンドこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿高級スイーツのような気品があるUchi Café spécialitéの流奏キャラメルサンド。サクッとしたクッキーにキャラメルクリームと生キャラメルソースをのせ、キャラメルチョコでコーティング。その上にクッキーを重ねたスイーツです。生キャラメルソースはややほろ苦い大人の味。こんな大人向けのスイーツがコンビニで買えるなんて驚きです!品切れ前に食べておきましょう。ローソンで買える限定スイーツを3つご紹介しました。どれも確実に食べておきたいスイーツばかりですね。品切れになると困るので、早めにゲットしておきましょう。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月22日現在
2021年01月04日変わり種から高級なものまで幅広いスイーツがあるコンビニ。その中から今回はファミマのスイーツに焦点を当てていきます。どのスイーツも本当にクオリティが高いので、ワクワクしちゃうことでしょう。(1)たべる牧場コーンこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿たべる牧場ミルクカップより、コーンバージョンが登場。可愛い牛の絵も変わらず楽しめるのも、たべる牧場シリーズの醍醐味です。コーンもカップ同様、牛乳が65%を使用したミルクアイスに。なめらかな舌触りに、濃厚でコクのある味がより手軽に食べられるようになっています。ミルクアイスは味が命。だからこそ、こだわったミルクアイスを味わえるたべる牧場はおすすめです。アイスはコーンの最後まで入っているので、最後の最後まで堪能することができますよ。コーン部分は小麦粉だけでなく、全粒粉も混ざっています。サクサクでしっとりのコーンと、濃厚なミルクアイスは最高の相性です。お値段も190円(税込)なので、ストック必至になることでしょう。(2)ショコラチーズケーキこの投稿をInstagramで見るともぐもぐ(@icesweets_love)がシェアした投稿変わり種のチーズケーキとして人気のスイーツ。さまざまな味を味わうことができる、本当に不思議なチーズケーキなんです。少し気になりますよね。見た目はショコラケーキという感じですが、中はチーズケーキ。この時点でも不思議ですが、食べればさらに不思議な感じが強くなります。最初はチーズケーキですが、次第にショコラが出てくるのです。しかも、チーズケーキの塩っぽさとショコラケーキの甘さがマッチし、絶妙なバランスを味わうことができます。濃厚そうに見えますが、さっぱりと食べられますよ。また、サイズの小さめなので、食べきるのにちょうどいいです。甘いのが苦手な人でも食べきることができる味になっていますよ。(3)抹茶クッキーサンドこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿ファミマ独自のクッキー。伊藤園の茶師が厳選した京都産の宇治抹茶を使用し、しっとり焼き上げました。中のクリームにも抹茶が使われ、抹茶尽くしのクッキーです。抹茶感はそこまで強くないですが、贅沢に食べられることは間違いありません。苦いのが苦手だけれど、抹茶を楽しみたい人はちょうどいいです。甘いクリームに、さくさくしっとりのクッキー。1箱に6個入っていますが、あっという間になってしまうことでしょう。人気があるので、見つけた際は早めに手に入れてくださいね。どのスイーツも、お値段のわりに高級感があるので魅力的です。買って損なしのものばかりなのは間違いありません。お気に入りのスイーツを用意し、日々の疲れを癒してくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月18日現在
2020年12月30日抹茶味のスイーツは美味しいので、コンビニで見かけるとつい買いたくなりませんか?ファミマには抹茶スイーツが揃っていますので、抹茶好きな人は要チェックです!今回は、ファミマの絶品抹茶スイーツをご紹介します。(1)抹茶ホワイトショコラサンドこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿抹茶アイスが好きな人は、ファミマで売っている明治のアイス「抹茶ホワイトショコラサンド」を食べてみてください。抹茶アイスが抹茶の焼き菓子にサンドされているアイスで、抹茶好きにはたまらないはず。アイスにも焼き菓子にも、京都宇治総本家「辻利」の抹茶が使われています。アイスと焼き菓子の境目には、アクセントにホワイトチョコもサンドされていて豪華ですよ!(2)抹茶クッキーサンドこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿ファミマの抹茶クッキーサンドには、伊藤園の茶師が選んだ京都産宇治抹茶が使用されています。しっとりした抹茶クッキーで抹茶のチョコをサンド。抹茶の味はさほど強くありませんが、クッキーとチョコのコンビが美味しい!6個入りで1つずつ個包装されていますので、毎日少しずつゆっくり食べられます。(3)なめらか抹茶プリンチョコこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿こちらも伊藤園の茶師が選んだ抹茶が使用されたお菓子です。プリンの形をしたミニサイズの可愛い抹茶チョコが5つ入っています。抹茶の風味がよくて、なめらかな食感のチョコ。美味しすぎて、あっという間に5個完食してしまいます。ファミマの抹茶アイスと抹茶のお菓子をご紹介しました。甘いだけでなく、ほのかにほろ苦さも感じる抹茶のスイーツは、大人から子どもまで人気がありますよね。抹茶スイーツが好きな人は、ぜひファミマでチェックしてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月17日現在
2020年12月29日今回は、コンビニの最強抹茶グルメについて4つご紹介します。抹茶好きにはたまらない商品ばかりですよ。近くのコンビニですぐに手に入るので、ぜひ参考にしてみてくださいね。(1)宇治抹茶まんこの投稿をInstagramで見るまっちゃまる(@diary.__.matcha)がシェアした投稿ローソンで販売されている宇治抹茶まん。生地だけでなく餡にも抹茶が入っていて、抹茶のコクと甘さをしっかりと味わうことができますよ。とろっとした黒蜜ソースもたまりません。レジ横ホットスナックのコーナーに置いてあってほかほかなので、寒い日にぴったりなのも魅力的ですよね。(2)宇治抹茶小餅この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿なめらかな抹茶餡がもちもちの餅生地に包まれています。抹茶の味が濃くて甘すぎないので、本格的な抹茶感を楽しみたい方にはとくにおすすめですよ。ひとくちで食べられるサイズが2つ入っています。セブン-イレブンで販売されているので、ぜひチェックしてみてください。(3)抹茶ホワイトショコラサンドこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿宇治抹茶で有名な辻利が監修しているということもあって、抹茶の味にはこだわっています。冷凍でもふんわりしたままのケーキ生地と中の抹茶アイスは、どちらも濃厚な抹茶味で、ホワイトチョコのパキッという食感がいいアクセントになっています。パッケージも中身も高級感があって、満足度の高い商品です。(4)宇治抹茶クレープこの投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿クレープ生地に、宇治抹茶クリームと宇治抹茶ホイップクリームが挟まれています。見た目は甘そうですが、抹茶なので甘すぎずスッキリ爽やかで、上品な味に仕上がっていますよ。もちもちのクレープ生地も人気の秘密です。今回は、コンビニの最強抹茶グルメについてご紹介しました。どれも本格的な抹茶感のある、美味しいスイーツです。ぜひこの記事を参考にして、コンビニに探しに行ってみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月16日現在
2020年12月24日今回は味わい豊かなチョコレート菓子をご紹介。いずれもコンビニでお手軽にゲットできるので、おやつタイムにもオススメです。絶品チョコレートで、うっとりするような至福のティータイムを過ごせることでしょう。(1)レーズンバターサンド風チョコこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿レーズン1粒1粒にホワイトチョコレートをコーティングしたひと口サイズのスイーツ。チョコにはビスケットを練り込み、サクサクした食感を楽しめるようになっています。まろやかなホワイトチョコと甘酸っぱいレーズンが絶妙なバランスで、まさにバターサンドのような贅沢な味わいです。リッチな風味がお手軽に味わえる、大人風味のスイーツとなっています。セブンイレブンオリジナルの商品ですので、気になる方はお近くのセブンをチェックしてみて♪(2)メルティーキッス初摘み濃抹茶この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿冬限定で登場するメルティーキッス。年を追うごとに美味しくリニューアルされているので、毎年目が離せないコンビニスイーツです。中でも抹茶フレーバーは、石臼挽きした初摘み抹茶の奥深いコクと、爽やかで上質な香りを堪能していただけます。口の中でとろけるカカオと抹茶のハーモニーを存分に味わえることでしょう。(3)ひとくちルマンドこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿ロングセラーのルマンドが、パウチタイプのひと口サイズになりました。チョコレートの中は従来のルマンド同様、薄いクレープ生地が層になっており、サクサク食感を楽しめます。生地を包み込むチョコレートもまろやかで、変わらない美味しさが嬉しいです♡従来のタイプは食べている途中でボロボロこぼしてしまいそうでしたが、ひと口サイズになるとその心配もありません。お子様のおやつにも最適ですね。コンビニで買える、話題のチョコレート菓子を3つピックアップいたしました。バリエーションも豊富なので、今日の気分に合わせて気になるお菓子をチョイスしてみてくださいね。ご満足いただけること間違いなしですよ♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月11日現在
2020年12月21日ローソンのスイーツはクオリティーが高いものが多くて目が離せませんよね。今回は、ローソンの最新神スイーツを3つピックアップしてお伝えします。売り切れてしまう前に、早めにゲットしてくださいね!(1)白いMILKクレープこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿Uchi Cafeが、あの生クリーム専門店の「milk」とコラボ!生クリームの美味しさが際立っている「白いMILKクレープ」は、生クリームの美味しさが際立っていますよ!真っ白でモチっとしたクレープの中には、スポンジとミルククリームが2層になっています。ふわっとしたスポンジと濃厚なのにくどくないクリームが最高に美味しい!(2)どらもっち 堪能マロンこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿もっちりした生地にホイップクリームがたっぷり入ったローソンを代表するスイーツ「どらもっち」。どらもっちから新作の栗味が登場しています。新作の「どらもっち 堪能マロン」は、もちもちの薄皮にマロンホイップとマロンペーストがたっぷり!マロンペーストの中にはダイスカットされた栗が入っていて、「堪能マロン」の名にふさわしい栗づくし。栗の美味しさが堪能できるどらもっちは売り切れ必至なので、早めに食べておいてくださいね。(3)Uchi Cafeアイスピスタチオこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿最近はピスタチオを使ったスイーツが増えていますね。ローソンの新作アイスにもピスタチオ味が登場!ピスタチオの粒入りで、ピスタチオの香りと濃厚な味わいが楽しめます。パッケージもピスタチオ色していてオシャレですね!本格的な味わいなので、ピスタチオ好きな人はぜひ味わってみてください。ローソンの新作神スイーツを3つお届けしました。あなたが気になるスイーツはありましたか?話題になると売り切れることもありますので、ぜひ早めにチェックしてくださいね!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月4日現在
2020年12月14日甘い中にもほろ苦さがあって、なんだか癒される抹茶スイーツ。コンビニの絶品抹茶スイーツがあれば、心も体もほっこりしますね。今回は、セブンetcの抹茶スイーツ3選をご紹介します。(1)【セブン】宇治抹茶ばばろあこの投稿をInstagramで見るまっちゃまる(@diary.__.matcha)がシェアした投稿セブンでは、京都・宇治のお茶屋さん、伊藤久右衛門が監修した宇治抹茶スイーツを3種新発売しました。その中の1つがこちらの「宇治抹茶ばばろあ」です。旨味と苦味が黄金バランスの抹茶が使われているとのこと。ふわっとした抹茶ババロアは、抹茶の苦味がしっかり感じられます。ババロアだけで食べると結構苦味がありますが、ホイップや粒あんと一緒に食べると苦味が和らいでかなり美味しいです。税込324円でお値段やや高めですが、抹茶好きの人はぜひ食べてみてください。(2)【セブン】宇治抹茶小餅この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿こちらも伊藤久右衛門監修の抹茶スイーツです。お餅の中には宇治抹茶あんがたっぷり。抹茶の色が鮮やかで、目でも楽しめる和スイーツです。袋の中には一口サイズの小餅が2つ。食べやすいサイズ感も嬉しいポイントです。甘さ控えめで苦味と旨味が感じられる絶妙な抹茶スイーツをぜひ食べてみてください。(3)【セブン】宇治抹茶クレープこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿伊藤久右衛門監修シリーズの3つめは、「宇治抹茶クレープ」です。もっちりしたクレープの中には、ほろ苦い宇治抹茶クリームとなめらかな宇治抹茶ホイープクリームがたっぷり。よく見ると緑色が2層になっているのがわかります。コンビニスイーツなのに贅沢感があるので、ぜひ食べてみてください。(4)【ミニストップ】バスク風チーズケーキ〜宇治抹茶〜この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿ミニストップで昨年10月に発売して大ヒットしたバスク風チーズケーキ。今回は、第3弾として宇治抹茶味が登場!ねっとりしたバスク風チーズケーキと濃厚でほろ苦い抹茶の組み合わせは相性抜群です。黒蜜がアクセントになっていて美味しいので、抹茶スイーツが好きな方は、ぜひ食べてみてください。セブンはただいま抹茶スイーツが充実しています。抹茶好きな方は、この機会を逃さないようにしておきましょう。ミニストップは昨年話題になったバスク風チーズケーキの抹茶味なので、こちらも早めに味わっておいてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月7日現在
2020年12月12日【セブン-イレブン】のスイーツは、専門店顔負けの本格的な味わいと、オリジナリティある味わいでスイーツマニアを魅了する商品を多数展開しています。そんな【セブン-イレブン】のスイーツでは、いまとくに注目を集める商品がありますよ。今回はそんな【セブン-イレブン】の格別「スイーツ」を4つご紹介します。(1)7プレミアムゴールド 金の抹茶アイスこの投稿をInstagramで見るまっちゃまる(@diary.__.matcha)がシェアした投稿【セブン-イレブン】の7プレミアムゴールド 金の抹茶アイスは、抹茶好きを虜にするような、香り高く濃厚な味わいが魅力の商品です。ミルクの甘さとほろ苦い後味のバランスが絶妙な、あとをひく美味しさですよ。口どけのよいカップタイプのアイスクリームで食べやすさも高ポイントな一品でしょう。(2)かりんとうたい焼きこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿【セブン-イレブン】のかりんとうたい焼きは、かりんとう饅頭に続く、和菓子の新境地を開拓するような新しい味わいのスイーツです。つぶあんとカスタードの2種類展開で、カリッとした生地の食感にやみつきになるでしょう。ホットスナックコーナーに並ぶかりんとうたい焼きをぜひお見逃しなく。(3)恋する火曜日のチョコっとリラックシュ~この投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿ドラマとのタイアップ商品でもある【セブン-イレブン】の恋する火曜日のチョコっとリラックシュ~は、チョコ好きの方にぜひお試しいただきたい商品です。生地やクリーム・トッピングにいたるまでチョコレートをふんだんに使用し、甘さは控えめながらも、チョコレートの濃厚な味わいが満足度の高いスイーツでしょう。(4)なると金時の洋風芋ようかんこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿さつまいもの優しい甘さとほっくりした味わいが美味しい【セブン-イレブン】のなると金時の洋風芋ようかんは、口どけのいいさつまいもが堪能できるスイーツです。ゴマの香ばしさとカリカリした食感が絶妙なアクセントになっています。コンビニスイーツは、手軽にお買い求めいただけるところも魅力的なポイントのひとつでしょう。ぜひ【セブン-イレブン】ならではの、オリジナリティが光る本格派スイーツを味わってみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月1日現在
2020年12月07日ほろ苦くも香り高い抹茶は、和菓子とも洋菓子とも相性抜群な味わいとして幅広く人気があります。そんな抹茶をふんだんに使った、本格的な味わいの【コンビニ】スイーツが今注目を集めていますよ。今回はそんな【コンビニ】の絶品すぎる「抹茶スイーツ」について3つご紹介します。(1)伊藤久右衛門監修 宇治抹茶クレープ【セブン-イレブン】この投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿【セブン-イレブン】の伊藤久右衛門監修 宇治抹茶クレープは、もちもち食感のクレープ生地にたっぷり包まれた抹茶クリームの相性が抜群なスイーツです。口どけのいいクリームが抹茶特有の香りを存分に引き出し、ほどよい甘さもあとをひく美味しさでしょう。手軽に入手できる抹茶スイーツとして、抹茶好きの方にぜひ試していただきたい商品のひとつです。(2)バスク風チーズケーキ~宇治抹茶~【ミニストップ】この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿今大注目のスイーツ「バスク風チーズケーキ」に抹茶のテイストがプラスされ、新たなスイーツとしてスイーツマニアのハートを掴んでいます。【ミニストップ】のバスク風チーズケーキ~宇治抹茶~は、チーズのコク深い味わいに抹茶のほろ苦さと香りがベストマッチのスイーツです。濃厚な口どけで高い満足感を覚えさせてくれるので、贅沢なひとときを過ごしたい時におすすすめなスイーツでしょう。(3)sunaoかさね抹茶【ローソン】この投稿をInstagramで見る甘党コンビニがーる(@amatouchan_sweets)がシェアした投稿抹茶好きの間でも人気のソフトクリームが、糖質オフになって登場しました。【ローソン】のsunaoかさね抹茶は、糖質を60%カットしつつも、本格的な味わいの抹茶ソフトです。たっぷりな食べ応えで満足度も高く、ダイエッターには嬉しい商品といえるでしょう。ひとくちで2種類濃さを味わえるスイーツで、その味のバランスにも注目です。日々の憩いのひとときに、ほっこり気分にひあることのできる抹茶スイーツをとりいれてみませんか。専門店も顔負けの味わいで注目を集める近頃の【コンビニ】スイーツは、手軽に入手できるところも魅力的なポイントと言えるでしょう。ぜひ【コンビニ】でお好みの抹茶スイーツをお試しください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月1日現在
2020年12月07日お芋といえば、秋冬の旬の食材です。スイーツとしてもおいしく仕上げるお芋は、トリコになること間違いなし!もちろん、コンビニでもお芋を使ったスイーツは豊富です。そこで今回は、思わず笑みがこぼれる激ウマなコンビニのお芋スイーツを教えちゃいます。(1)できたてホカホカの焼きいもこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿ファミマで販売されている焼きいも。コンビニでは珍しいですが、作りたてが食べられるのは嬉しいです。お芋は地域や時期で異なりますが、『紅はるか』と『シルクスイート』。どちらも焼けば、お芋の部分がおいしい品種です。しかも石焼でじっくり焼いているので、おいしさがギュッと詰まっています。お芋の大きさもちょうどいいので、小腹が空いたときやお昼ご飯がわりにも◎寒い体に、お芋のおいしさと温かさが染み渡ることでしょう。レジ横で売られているので、見つけた際はぜひ試してみてください。(2)洋と和のコラボスイーツ!蜜いもこの投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿ローソンで販売されている蜜いも。MOCHI CAFEシリーズのスイーツですが、今回はさつまいもです。ミルクプリンと安納芋の餡の二層から成り立っています。ミルクプリンの部分はもちっとしたぷるぷるさがあり、ミルクのコクも感じられるあっさりした甘さになっています。安納芋の餡部分はねっとりしたぷるぷるさで、お芋の優しい甘さです。あっさりさと優しさが両方味わえるスイーツになります。白玉団子ももちもちし、安納芋の餡とよく絡まります。全体的にバランスもとれ、優しい味のスイーツです。(3)さらっと食べられる洋風芋ようかんこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿セブンイレブンで販売されている芋ようかん。ようかんと聞くと和風ですが、こちらは洋風に仕上げたものになります。キレイな黄色は、なると金時を使っているから。黒ゴマもよく映え、見た目が大変美しいスイーツといえるでしょう。なめらかな見た目に、しっとりした感じは、ようかんそのもの。しかし、ようかんほど重くなく、お芋の甘みが強いようかんです。お芋の甘みが強いので、パクパク食べられます。なると金時の持つねっとり感と、舌でゆっくり溶けるのも魅力に。至福なひとときを過ごすことができるでしょう。コンビニのスイーツはどれも試したくなるものばかり。常に季節にマッチしたスイーツを新鮮な状況で扱うため、楽しみばかりです。今しか試せないスイーツなので、早めにどうぞ。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月1日現在
2020年12月05日ローソンで買える人気スイーツといえば、至福感たっぷりの美味な商品が多いのがポイント。何この味、革命的すぎる……!と感激してしまう人も多いでしょう。そこで今回は、ローソンの頬が落ちる至福スイーツをまとめてみました♪(1)お餅で巻いたもち食感ロールショコラこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿こちらは見た目の高級感もたまらない、ローソンの「お餅で巻いたもち食感ロールショコラ」。求肥生地ともち食感生地のコラボは、最強クラスでたまりません。このもちもち感が神すぎる……!とドはまりしてしまう人は多いでしょう。チョコもいい感じに濃厚で、食べたときの味わいはとてもリッチなもの。甘さもしつこくなく、チョコ好きはもちろんのこと、誰もが魅力を感じてやまない贅沢スイーツです!(2)バスク風ショコラチーズケーキこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿こちらはローソンで人気のバスク風ショコラチーズケーキ。略して「バスチー」の名前で知られるこちらのスイーツも、本格的な雰囲気たっぷり。とにかく濃厚でなめらかな味がたまらず、おいしい!と即行でうなるクオリティです。濃厚なのに甘さはそこそこすっきりとした感じで、食べた後も満足感は最高なもの。秋冬にぴったりの味わいなので、一度はぜひ食べておきたいところです。(3)雲泡のクリームショートこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿こちらもローソンでは人気を呼んでいる贅沢スイーツの一つ、雲泡のクリームショート。ホイップの「雲」感がまさに魅力的なポイントで、ふわふわな食感で泡感もたっぷり感じられます。中のスポンジ生地もしっとりふわふわでたまらず、とくにショートケーキ好きさんにはぴったりのスイーツですね。ホイップと一緒に味わったときの幸福感は……まさに罪の領域です。ローソンで最近話題を呼んでいるスイーツは、まさにコンビニの域を超えたクオリティのものばかり。おいしすぎて何度でも買いたくなる人は多いはず。一度食べればハマりまくってその魅力に虜になることは間違いなしなので、ぜひ積極的にチェックしてみてください♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月25日現在
2020年12月03日日々さまざまなスイーツが開発されるコンビニ。中でも、「セブン-イレブン」が生み出すオリジナルスイーツは、高級洋菓子店に勝るとも劣らないクオリティで大人気です!今回はとくに試してみていただきたい、セブンの「絶品スイーツ」をご紹介しちゃいます。(1)あっさりした甘味の「ずんだと白玉のパフェ」この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿 - 2020年10月月27日午後8時38分PDT白玉と黒豆、そしてずんだの優しい緑で彩られた和風スイーツ。ずんだ豆の粒感が残る食感と爽やかな甘さが感じられ、ずんだ餅好きの方にはたまらない味わいとなっています。身体に染み渡るようなフワッと穏やかな甘味、瑞々しい豆の旨味を感じられる一品に仕上がっていますよ。(2)なめらかな口溶け♡「とろける宇治抹茶ミルクプリン」この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿 - 2020年10月月28日午後9時34分PDT表面のミルクムースと、下段の宇治抹茶ミルクプリンといったシンプルな2層構造のスイーツ。ですが、甘さとほろ苦さが香り豊かに口の中で広がる仕上がりになっていますよ。ミルキーで濃厚な甘さのムースと、宇治抹茶の苦味が心地よいプリンが組み合わさって、抹茶ラテのようなまろやかな味に変化します。ホッと一息つきたい日にオススメのスイーツです。(3)至福のもちもち感「ダブルレアチーズクリームクレープ」この投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿 - 2020年10月月31日午前2時22分PDTレアチーズ味のクリームとホイップクリームの2種類を、クレープ生地で包んだだけのシンプルなスイーツです。ボリュームたっぷりのクリームなのに、レアチーズの程よい酸味と甘さが感じられるので重くならずに食べ進めていただけます。バターが香るもちもちクレープ生地が、クリームを上品にまとめ上げているのもポイント。美味しい紅茶と一緒にゆっくり召し上がっていただきたい商品です。(4)まるでスイートポテト?「洋風芋ようかん」この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿 - 2020年10月月24日午前5時54分PDTねっとりなめらかな食感をした、さつまいもの銘柄「なると金時」に生クリームと砂糖を練り合わせた芋ようかん。生クリームが入っているためスイートポテトに近い味わいですが、あくまで和菓子なのでサラリとした口当たりで軽やかです。さつまいも本来のほっこりした自然な甘さを充分に堪能していただけます。1個100kcalと低カロリーなのも嬉しいですね♪今回は、セブンの「絶品スイーツ」4選をピックアップいたしました。気になる商品は、ぜひお近くのセブンでチェックしてみてくださいませ。あまりの美味しさにどハマりしてしまうことは必至ですが、食べ過ぎにはご用心くださいね♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月9日現在
2020年11月22日秋は芋好きの人にとって嬉しい季節ですね。コンビニから続々と登場する芋スイーツを食べ尽くしたくなりませんか?今回は、コンビニのめちゃウマ芋スイーツをご紹介します。まだ食べたことがないものがあれば、ぜひ早めに食べておいてください!(1)【セブンイレブン】なると金時の洋風芋ようかんこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿 - 2020年10月月24日午前5時54分PDTなると金時をつかった芋ようかんは、ねっとりした食感でお芋本来の美味しさをしっかり味わえます。上品な甘さに黒ごまの香ばしさがマッチ!満足度が高いのに、100kcalというカロリーの低さも嬉しいポイントです。(2)【ローソン】ひとくち焼きいもこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿 - 2020年10月月21日午前3時38分PDT持ち歩きができて、気軽に食べられるのが常温のお菓子のいいところ。ローソンの「ひとくち焼きいも」は、常温の焼きいもです。茨城県産の紅あずまが使われていて、お芋の自然な甘さが楽しめます。焼き芋を気軽に食べたい人におすすめです。(3)【ファミリーマート】安納芋クランチチョコこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿 - 2020年10月月8日午前5時41分PDTファミマでは、安納芋を使ったお菓子のシリーズが登場。その中の1つがこちらの「安納芋クランチチョコ」。ビスケットとワッフルコーンのサクサク食感が楽しめる安納芋を使用したチョコです。チョコと安納芋の組み合わせってユニークですよね。期間限定で数量限定なので、どんな味か気になる方は、早めにゲットしてください。コンビニの美味しい芋スイーツを3つご紹介しました。芋の美味しさをじっくり味わえるスイーツは期間限定のものもあります。売り切れてしまう前に食べておきましょう。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月2日現在
2020年11月17日