「DJ」について知りたいことや今話題の「DJ」についての記事をチェック! (4/35)
新型コロナウイルス感染症は、イベント業界や音楽業界など、各方面にわたって甚大な影響を及ぼしています。そんな中でもヴィジュアル系エアバンド『ゴールデンボンバー』の鬼龍院翔さんは、自身にできることを模索。新曲や、人々の心を癒す動画の作成などに取り組んできました。さらに、苦境に立たされたカラオケ業界の応援もしようと、1日限りのイベントの実施を発表しています。カラオケ店舗で観られる無料ライブ・ビューイング鬼龍院さんは、2021年3月28日の15時から、イベント『ヒトカラフェス with 鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)』を開催!事前に申し込むと、対象機種『JOYSOUND MAX GO』を導入しているカラオケルームで、無料(別途室料)でライブ・ビューイングを楽しむことができます。鬼龍院さんは、カラオケで歌ってほしい曲のリクエストを事前に受け付けるほか、リアルタイムで相談したいことを募集するといいます。カラオケルームでマイクを持って一緒に歌えば、鬼龍院さんとデュエットしている気分になれますよ。当日のMCはラジオDJのやまだひさしさんが務めるほか、ゲストとしてヴィジュアル系バンド『NoGoD』のボーカル・団長と、元ヴィジュアル系バンド『ViViD』のボーカルで、現在バンドの『SEESAW』として活動するSHINさんも登場します。カラオケルームの大音量、大画面でイベントを楽しめば、特別な体験になること間違いなし!興味のある人は、参加してみてはいかがでしょうか。【ヒトカラフェス with 鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)】出演:『ゴールデンボンバー』の鬼龍院翔、MC/やまだひさし、ゲスト/『NoGoD』の団長・『SEESAW』のSHIN対象店舗:対象機種『JOYSOUND MAX GO』を導入の全国のカラオケ店舗日時:2021年3月28日(日)15時(17時頃に終了予定)※開演時間30分前からの3時間以上の予約推奨申込期間:2021年3月12日(金)12時 ~ 同月28日(日)17時※本ライブ・ビューイングの視聴には、店舗の予約と無料視聴チケットの申し込みが必要。料金:無料(別途室料)grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。grape『日本がんばれ応援団』特集[文・構成/grape編集部]
2021年03月12日オリジナルメンバーのEXILE MAKIDAI・VERBAL・DJ DARUMAに加え、昨年10月に白濱亜嵐が電撃加入し4人体制となったPKCZ(読み:ピーケーシーズ)が、新体制後初の配信シングル「GLAMOROUS」(読み:グラマラス)を5日にリリース。そのミュージックビデオ(MV)が10日23時にYouTubeにて公開された。今回の楽曲は、シークレットボーカルが参加していた事から話題になり、バーチャル空間(VR)の中での音楽展示即売会=【Music Vket2】内にて6日に実施されたPKCZのバーチャルライブイベント「PKCZ VR SPECIAL ChamberZ」のみにて、その正体が白濱であることが明かされていた。白濱がボーカルとしても参加した「GLAMOROUS」のMVは、現実世界での退屈な日常から、PKCZがバーチャル世界で開催する秘密のPARTY「PKCZ VR ChamberZ」へ人々を誘うストーリーとなっており、PKCZから送られてきた謎のボックスに入ったヘッドセットを人々が装着すると、バーチャルリアリティの世界に一気にワープ。そこには、現実の自分ではない自分、 PKCZが作り上げた見たことのない世界が繰り広げられている。女性キャストには『Oggi』専属モデルの香川沙耶が出演。今作は映像作家のYKBX監督が手掛け、PKCZとは初のセッションとなった。白濱の流暢な英語リリック歌唱とパフォーマンスにも注目だ。PKCZは実際にもHIKKYが主催する「Music Vket2」で海外のVRクリエイター達が企画したDJイベント「Club Emission LIVE Debut」のバーチャルクラブ会場を監修。本物さながらの豪華なクラブ空間でPKCZメンバーがリアルタイムでDJプレイする様子がVR内のブースに生配信され、日本をはじめとする、アメリカ・香港・台湾・インドネシア・マレーシア・タイなど、世界から参加したアバター達が思い思いにダンスや空間を楽しんでいた。さらに6日にバーチャルライブ「PKCZ VR SPECIAL ChamberZ」を開催。自身もアバターとなりライブ出演やファンミーティングを行うなど、バーチャルの世界でのクリエイティブが注目された。
2021年03月10日北村匠海の映画単独初主演作品にして、初のコメディ挑戦作品である映画『とんかつDJアゲ太郎』のBlu-ray&DVDが4月2日(金)に発売される。Blu-ray豪華版には、俳優陣のオフショットやNGシーンなども貴重映像を収めたメイキングが収録されることが決まっていたが、今回そのナレーションを劇中では主人公・アゲ太郎の妹・ころも役を演じた池間夏海が務めることがわかった。発表と合わせて、メイキング映像の一部をぴあにて独占公開。公開されたメイキング映像の一部は、主人公・アゲ太郎が通う下北沢のレコード店の看板犬・アパッチ役を演じた犬のチャイムとのワンシーンだ。メイキング映像には、カメラが回っていないときに北村と加藤涼がチャイムと戯れている様子が収められた。「実家で犬を飼っている。」と話す北村の慣れた手つきでチャイムをあやす一面が垣間見える。メイキング映像が収録されるBlu-ray豪華版には、他に各種イベント映像、一部地域でのみ放送された公開記念特別番組のスペシャル編集版などの映像特典が収録される。ここでしか入手できない特製ステッカーも封入される。映画『とんかつDJアゲ太郎』メイキング映像(Blu-ray豪華版収録)【商品情報】『とんかつDJアゲ太郎』4月2日(金)Blu-ray&DVD発売(同日Blu-ray&DVDレンタル開始)発売元:フジテレビジョン / 販売元:ポニーキャニオン●Blu-ray豪華版(2枚組:本編Blu-ray+特典Blu-ray)価格:7,370円(税込)収録分数:253分(本編:100分+映像特典:153分)<映像特典>・メイキング映像1(Road To とんかつDJ編 / エモいライバル編)・特別映像(渋谷爆走編 / YouTuber編 / とんかつアンセムPV編 / プロフェッショナル編 / アゲアゲゲーム編 / チルアウト編 / DJ KOO編 / ASMR編)・90秒予告・30秒予告・特報・15秒予告編集(バイブス編 / エモい編 / ストーリー編 / イベント編)・6秒予告編集(とんかつDJ編 / MEGA MIX編)・メイキング映像2・公開記念特別番組(スペシャル編集版)・イベント映像(とんかつを愛する会決起集会/ 初日舞台挨拶)・特別対談(監督・二宮健×デザイナー / 宮川卓也×プロデューサー・小原一隆)<封入特典>・特製ステッカー・Blu-ray&DVD発売記念プレゼントCP応募用紙●Blu-ray通常版(本編Blu-ray)価格:5,170円(税込)収録分数:116分(100分+映像特典:16分)<映像特典>・メイキング映像1(Road To とんかつDJ編 / エモいライバル編)・特別映像(渋谷爆走編 / YouTuber編 / とんかつアンセムPV編 / プロフェッショナル編 / アゲアゲゲーム編 / チルアウト編 / DJ KOO編 / ASMR編)・90秒予告・30秒予告・特報・15秒予告編集(バイブス編 / エモい編 / ストーリー編 / イベント編)・6秒予告編集(とんかつDJ編 / MEGA MIX編)●DVD通常版(本編DVD)価格:4,180円(税込)収録分数:116分(100分+映像特典:16分)<映像特典>・メイキング映像1(Road To とんかつDJ編 / エモいライバル編)・特別映像(渋谷爆走編 / YouTuber編 / とんかつアンセムPV編 / プロフェッショナル編 / アゲアゲゲーム編 / チルアウト編 / DJ KOO編 / ASMR編)・90秒予告・30秒予告・特報・15秒予告編集(バイブス編 / エモい編 / ストーリー編 / イベント編)・6秒予告編集(とんかつDJ編 / MEGA MIX編)
2021年03月10日北村匠海映画単独初主演作品『とんかつDJアゲ太郎』のBlu-ray&DVDが4月2日(金)にリリース。この度、Blu-ray豪華版に収録されるメイキング映像の一部がシネマカフェに到着した。今回リリースされるBlu-ray豪華版には、キャストのオフショットやNGシーンなどを収めたメイキング映像が収録される。そのナレーションを担当しているのは、劇中で主人公・アゲ太郎の妹ころもを演じた池間夏海だ。シネマカフェが独占入手した映像では、北村さん演じるアゲ太郎がDJプレイを披露している前で、加藤諒、浅香航大、栗原類、前原滉が演じる「三代目道玄坂ブラザーズ」が、独特の衣装とダンスとノリでフロアを最高潮に盛り上げるシーンの裏側が映し出されている。北村さんは、ダンスについて「元気出ますね」と感想を語り、ラストシーンに近い場面だけに、このシーンに懸ける思いも明かしている。ほかにもこのBlu-ray豪華版には、各種イベント映像や一部地域でのみ放送された公開記念特別番組のスペシャル編集版などの映像特典を収録。また、特製ステッカーも封入予定となっている。(cinemacafe.net)■関連作品:とんかつDJアゲ太郎 2020年10月30日より全国にて公開©イーピャオ・小山ゆうじろう/集英社・映画「とんかつDJアゲ太郎」製作委員会
2021年03月10日お笑いコンビ・雨上がり決死隊の宮迫博之が7日、大阪・京セラドーム大阪で開催されたファッションイベント「KANSAI COLLECTION(関西コレクション) 2021 SPRING & SUMMER」にメインMCとして出演した。一連の闇営業問題後、芸能活動を休止していた宮迫は昨年1月29日に自身のYouTubeチャンネルとブログを新設。活躍の場をテレビからネットに移して発信してきた。この日の関コレでのMCは宮迫にとって久々の大舞台。会場は新型コロナウィルス感染防止のため入場人数を制限しての開催となったが、「これだけの人の前に出るのは久しぶりすぎて。何年ぶりか…。緊張しています。すごい震えています」とガチガチ。観客席に向かって「(コロナ対策で)声を出せない状態ですがみなさん、大丈夫?(自分が出てきて)何人かキレている方いらっしゃいませんか?」と苦笑いだった。同じくMCを務めるFM大阪のDJ・KOJIとみぃから「歩いてみません?」とランウェイを提案されると、宮迫は「マジですか。いいですか…」と戸惑いながらも歩くことに。軽快な音楽に乗せて闊歩し、ランウェイ先端に到着すると指ハートと自身の持ちネタである「宮迫です!」と披露した。「50歳ですよ、むちゃくちゃ恥ずかしい。恥ずかしさと気持ちよさの複雑な感情」と照れながらも、「みなさん優しく手を振ってくれて。ありがとう!」と来場者の気遣いに感謝した。「KANSAI COLLECTION(関西コレクション)」は2011年2月に大阪で誕生した日本最大級のファッションイベント。20回目となる今回は「つきぬけろ。」をテーマに、ファッションショーやアーティストライブなどを開催する。なお、昨年3月に開催予定だった「KANSAI COLLECTION 2020 SPRING & SUMMER」が新型コロナウイルスの感染拡大によって中止となり、今回の開催は約1年半ぶりとなる。
2021年03月07日新感覚のミュージカル・オムニバスドラマ「FM999 999WOMEN’S SONGS」より、歌い手ゲストキャスト総勢17名が発表された。主人公の高校生が「女とは?」とふと呟くと、突如として脳内ラジオ“FM999”がスタートし、DJが彼女の悩みに応じた曲をオンエアすると告げると、3人の女が登場し、代わる代わる“女のうた”を披露していく。「女とは?」と呟くたびにラジオは発動、日常と並行して頭の中では“女のうた”を聴きながらめぐる奇妙な冒険が始まる――。先日の宮沢りえら第1弾の歌い手ゲストに続き、今回17名が一挙に発表。歌手・青山テルマが“インターネットの女”を。「この世界の片隅に」「病室で念仏を唱えないでください」の松本穂香が“エビで宇宙をゆく女”。元宝塚歌劇団花組男役トップスターとして高い歌唱力を持ち合わせる真矢ミキが“内臓宝石の女”。放送中のドラマ「にじいろカルテ」に出演中の西田尚美が“歌い終わりに死ぬ女”として出演。そのほか、世界的に活躍するダンサーの菅原小春、「羊文学」のギターボーカル塩塚モエカ、ラッパーとして一躍有名になったアーティストなみちえ、モデル・女優の長井短、昨年「THE W」で優勝を果たした吉住、弾き語りトラックメイカーアイドルの眉村ちあき。研ナオコ、豊田エリー、坂井真紀、MEGUMI、水原希子、内田慈、坂本美雨らも歌い手ゲストに決定した。「FM999 999WOMEN’S SONGS」は3月26日より毎週金曜日21時30分~WOWOWオンデマンドにて配信。3月29日より毎週月曜日21時30分~WOWOWプライムにて放送(全10話)。(cinemacafe.net)
2021年03月02日吉田羊と國村隼共演でジェーン・スーの親子関係をドラマ化する「生きるとか死ぬとか父親とか」。この度、本作の見どころのひとつ、ドラマ内のラジオ番組「トッキーとヒトトキ」の番組制作メンバーを演じるキャストが発表された。原作者ジェーン・スーのラジオ番組で人気の「お悩み相談コーナー」を、吉田さん演じる主人公・蒲原トキコの冠番組「トッキーとヒトトキ」として完全再現。夫婦関係や友人関係、SNS社会や見た目の悩みまで、様々なお悩みをキレ味のよい言葉でスパッと解決する。そんなラジオ番組「トッキーとヒトトキ」を陰で支える番組制作メンバーとして、ディレクター・中崎をファンクバンド「SCOOBIE DO」のドラムを担当し、メジャーリーグ中継にて解説者としても活動するオカモト"MOBY"タクヤ。構成作家・近田をお笑い芸人「トンツカタン」のツッコミ担当・森本晋太郎。音響担当・遠山をお笑い芸人としてだけでなく、コラムや4コマ漫画など、連載企画も持つヒコロヒーが演じる。森本さんは「まさか僕にドラマのお仕事が来るなんて」とオファーに驚いたと語り、「クランクイン前に喫茶店で台本を読みながらセリフを覚えるという憧れのやつをやらせていただきました。店員さんが前を通るたび、ちょっとだけ台本の表紙が見えるようにしちゃいました」とコメント。ヒコロヒーさんは「はっとさせられたり、心がふっと軽くなるような台詞の数々を、素敵な俳優さんたちがチャーミングに情熱的に時にユーモラスに演じられていて、ちぐはぐに生きる瞬間があってもよいのだと安心するような作品だと思います」と印象を語り、オカモトさんは「実際にジェーン・スーさんが出演されている番組は選曲も最高なので、撮影時にはストーリーに沿った架空のオンエア曲を、毎回勝手に準備していました。次第にトッキーさん(=吉田羊さん)に『次の曲、何~?』と聞かれるようになりましたよね……!」と撮影中のエピソードを披露した。ほかにも、「Creepy Nuts」のDJ松永が雑誌編集者・今西役として出演。ドラマの後半に登場となるが、トキコの担当編集者として物語の鍵を握る人物という役どころ。「まさかあんなにしっかり役を与えてくださっていたとは」と参加した感想を語り、「色々ご迷惑をお掛けしつつも、撮影をご一緒した方や、スタッフさんに助けられながら、やらせて頂きました!皆さん是非ご覧になってください~!」とメッセージを寄せている。「生きるとか死ぬとか父親とか」は4月9日(金)深夜0時12分~テレビ東京ほかにて放送。ひかりTV・Paraviにて配信。(cinemacafe.net)
2021年02月26日主に若者の間やネットで使われる、『パーリーピーポー』。略して『パリピ』。そのめでたい名称の通り、クラブや音楽フェス、ハロウィンなどの賑やかな場を好み、いつも楽しそうに「ウェイウェイ」といいながら盛り上がっている人を指します。いい意味でいえば賑やか、悪い意味でいえば騒がしく、やたらと目立つ彼らですが、愛知県江南市で圧倒的な存在感を放つパリピが目撃されたのだとか。あの大仏様が『パリピ』に!?話題のパリピを撮影したのは、写真家として活動する_deepsky(@_deepskyy)さん。目撃したパリピは、そこらのパリピとは比べ物にならないほどの存在感を放ち、華やかな雰囲気をまとっていたのだとか。投稿された、2枚の写真をご覧ください。春のパリピ大仏 pic.twitter.com/9oI9dggBF4 — _deepsky (@_deepskyy) February 22, 2021 美しく咲き誇る桜の中にたたずむのは、派手なサングラスをかけたパリピ…に見える大仏!心なしか、普段よりも笑顔になっているように見えます。春の訪れを感じ、大仏も心が弾んでいるのかもしれません。この大仏は『布袋の大仏』という愛称で親しまれています。角度を調整して踏切警報機と一緒に撮影すると、サングラスをかけているように見えるのです。見ているだけで、なんだかこちらまでテンションが上がってきそうな『パリピ大仏』。投稿は拡散され、多くの人がつられて笑顔になったようです!・本当に大仏がサングラスをかけているのかと思っちゃった。すごい。・踏切警報機が点滅し始めたら、さらにパリピ感が増しそう!・だんだんと、大仏がピンク色の派手なシャツをまとっているように見えてきた…。新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、不穏な日々が続いている日本。お茶目な大仏の姿に元気付けられますね!投稿者さんは、ほかにも大仏や美しい風景を中心にいろいろな写真を公開しています。気になる人は見てみてくださいね。Instagram:_deepsky[文・構成/grape編集部]
2021年02月24日女優の小野莉奈が主演を務める映画『POP!』の、各映画祭への出品・招待情報が続々と決定している。新たに「MOOSIC LAB [JOINT] 2020-2021」でのアフタトークショー詳細が19日、発表された。映画『アルプススタンドのはしの方』主演、『テロルンとルンルン』W主演など順調にキャリアを重ねる新人女優の小野と、映画『とんかつDJアゲ太郎』や『疑惑とダンス』に俳優として出演した小村昌士が長編作品初“監督”として、タッグを組んだ同作。早くもインディーズ映画の中で話題になりつつある。小野演じる、地方テレビ局のチャリティー番組でオフィシャルサポーターを務める柏倉リンは、番組内で「世界平和」をうたいながらも、実生活では「愛」に悩んでいた。周りの大人たちの言動に疑念的な感情を抱きながら、20歳という人生の節目を迎えるが……というストーリー。映画祭へは、「MOOSIC LAB [JOINT] 2020-2021 コンペティション部門」(2月22日~4月16日)出品、「第16回大阪アジアン映画祭 インディーフォーラム部門」(3月5日~14日)正式招待が決定した。「MOOSIC LAB [JOINT] 2020-2021」では、上映後のアフタートークショーに、小村監督、小野をはじめとするキャストや、音楽を担当したAru-2が登壇する。小野は、自身が演じたリンについて「自分の想像力だけでは足りないくらい、リンちゃんは想像力の豊かな子でした。皆さんが、リンちゃんをどう解釈するのか私は気になります。演じている私でさえ、リンちゃんが分からなくなったからです。でも、リンちゃんの事が分からなくて悩んでいる途中でこれがリンちゃんなのかもしれないって気づいた事もありました」と語り、「物語の途中で子供から大人になるリンちゃんを是非見に来て下さい」とアピール。小村監督は小野へ「チャリティーという得体の知れない重圧を背負って、世界が平和になるために笑顔で募金を募る19歳の女性を、小野さんにしか出来ない表情で見事に演じてくれました」と称賛を送った。
2021年02月19日高畑充希が主演を務め、岡田惠和が脚本を手がける「にじいろカルテ」5話が2月18日放送。井浦新演じる朔の“告白”と北村匠海演じる太陽が村内放送で流した“自作曲”に多くの反響が巻き起こっている。難病を抱え東京の大病院から山奥の小さな村の診療所やってきた内科医の主人公が、ヘンテコな外科医&看護師と一つ屋根の下でシェアハウスすることになる3人の笑って泣けるチーム医療ドラマとなる本作。難病の多発性筋炎・皮膚筋炎を発症し、救命救急の現場から山奥の小さな村“虹ノ村”の診療所で働くことなった紅野真空に高畑さん。虹ノ村の診療所で真空が一緒に暮らすことになる、ツナギにサングラス、自由奔放で天真爛漫なキャラだが、過去に妻を亡くしている外科医・浅黄朔に井浦さん。同じく真空が一緒に暮らすぱっつん前髪、優等生&いじられキャラ的存在の看護師・蒼山太陽に北村さん。また物語の舞台となる虹ノ村の村人役で眞島秀和、安達祐実、水野美紀、西田尚美、光石研、池田良、水野久美、泉谷しげる、モト冬樹、半海一晃らも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は虹ノ村に人気バラエティ番組の取材がやってくるが、テレビクルーのカメラマンが足から血を流していることに太陽が気づき治療する。一方、朔に辛い過去があることを察しつつ、本人が言うまでなにも聞かないと決めた真空と太陽だが、「仲間だから気を遣わせるのは嫌」と朔は妻の死をめぐる過去について告白を始める…というのが今回のストーリー。爆破事件の現場で犯人の手当てをしている間に、妻・沙織(佐々木希)が亡くなる…辛い過去をわかりやすい物語にされるのが嫌だったと話し、自分はもちろん沙織に哀れみの視線を向けられることから離れたくて村に来たと明かす朔に「話さなかった理由は聞いた人に簡単な物語にされたくなかったから…すごく共感する」「朔先生が本当に良い存在。嬉しそうに楽しそうに奥さんの話をしてるの、素敵」といった反応が。そんな朔の話に涙した太陽は村人たちとの飲み会で悪酔いし、自らを「優秀な普通。個性がない」と言い出し、周囲に人々と違い「俺だけ何もないじゃん!」と叫ぶ…そんな太陽に雪乃(安達さん)、嵐(水野さん)、氷月(西田さん)が村の放送局「にじいろ放送局」のDJを依頼、そして迎えた放送当日、太陽は自作のデスメタルを村内に流す…。このラストに「デスボイスから始まった時はビックリしたけど基本歌が上手いから何でも歌いこなせるのが凄い」「毎回可愛いパジャマ姿でマイナスイオン出しまくりだったのに、いきなりデスメタル歌わせるとは…最高です」などSNSは大盛り上がり。アーティストとしても人気の北村さんだけに「次のシングルはデスメタルですかね…」といった声も投稿されている。(笠緒)
2021年02月18日パリス・ヒルトンが40歳の誕生日を迎えた17日、婚約を発表した。お相手は、交際1年の起業家・DJのカーター・リウム。インスタグラムで「ソウルメイトを見つけたら、ただわかるんじゃない。感じる」とパリス節を炸裂させ、誕生日にカーターから誘われた旅行先のトロピカルビーチで、プロポーズされたことを報告した。片膝をついて婚約指輪を差し出したカーターに、パリスは「イエス。永遠にイエス」と答えたという。「永遠に一緒に過ごしたいと思う人は、彼以外にいない」とのろけた。コメント欄にはクリス・ジェンナー、ミランダ・カー、オリヴィア・パレルモらセレブたちから祝福メッセージが届いた。恋多きパリスが婚約するのはこれで4回目。モデルのジェイソン・ショウ、ギリシャの資産家の息子パリス・ラティス、俳優のクリス・ジルカと婚約していたことがある。パリスは先月、カーターと一緒に体外受精のプロセスを開始したことをポッドキャストで話しており、カーターを「とても協力的である」として褒めていた。代理母出産で子どもを授かった経験を持つキム・カーダシアンのアドバイスに従ったという。(Hiromi Kaku)
2021年02月18日いきものがかりが、5月28日(金)より全国公開される映画『100日間生きたワニ』の主題歌を担当することが決定した。原作の4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』は連載最終話の投稿が214万いいねを獲得、『#Twitterトレンド大賞 2020』では4位にランクインするなど昨年SNSを中心に社会現象に。その最終話と同時に公開された同漫画といきものがかりの楽曲「生きる」のコラボムービーは再生回数600万回を超えるなど、大きな話題となった。今回の映画は、『カメラを止めるな!』を手掛けた上田慎一郎に加え、妻でありアニメーション監督としても活躍するふくだみゆきが監督と脚本を担当。声の出演は、主人公である「ワニ」を神木隆之介が、「ワニ」の親友たちである「ネズミ」を中村倫也が、「モグラ」を木村昴が務める。映画では大切なものを失った仲間たちのその後のエピソードも描かれ、いまこの時代を生きる、そして前を向くすべての人へ贈る物語となっている。映画公開日の100日前にあたる本日からは、映画『100日間生きたワニ』オフィシャルTwitterアカウントにて「映画“100ワニ”【100日企画】」がスタート。映画公開初日の5月28日まで100日間カウントダウンを楽しむことができる。また、2月24日発売のシングル「BAKU」より、いきものがかり初となるRemix楽曲「ブルーバード(Slushii Remix)」のMVプレミア公開が決定。2020年Spotifyの「海外で最も再生された国内アーティストの楽曲」で4位にランクインした「ブルーバード」が、世界を股にかけ活躍するDJ/ProducerのSlushii(スラッシー)によって再構築されている。■Ikimonogakari – Blue Bird (Slushii Remix) MV ※2021年2月24日0時プレミア公開:()さらに、3月14日に音楽チャンネル『MUSIC ON! TV(エムオン!)』で、「24時間いきものがかり」の放送が決定した。同日朝6時から、いきものがかりメジャーデビュー記念日の3月15日にかけて、一日中いきものがかりを楽しめるプログラムとなる。番組内では、3月14日に横浜アリーナで開催される無観客配信ライブ『いきものがかり デビュー15周年だよ!!! 〜会いにいくよ〜特別配信ライブ』の同時生中継が決定。ライブでは3月31日発売のニューアルバム『WHO?』に収録される楽曲も披露される予定とのこと。ライブの詳細はいきものがかり公式HPでチェックを。【アニメーション映画『100日間生きたワニ』情報】©2021「100日間生きたワニ」製作委員会■原作:きくちゆうき「100日後に死ぬワニ」■監督・脚本:上田慎一郎、ふくだみゆき■声の出演:神木隆之介、中村倫也、木村昴、新木優子他■コンテ・アニメーションディレクト:湖川友謙■音楽:亀田誠治■主題歌:いきものがかり■配給:東宝■映画公式サイト: 100wani-movie.com()■映画公式Twitter:■映画公式Instagram:【Slushii(スラッシー) プロフィール】Slushiiアメリカ出身のDJ / プロデューサー。マシュメロやスクリレックスから絶大なサポートを受け、世界で人気沸騰中のフューチャー・ベーストップアーティスト「Slushii」(スラッシー)。「Tomorrowland 2019」等海外大型フェスへ出演しマシュメロとの共作「Put Yo Hands Up」が大ヒット。日本でも「ULTRA JAPAN 2017」のメインステージでパフォーマンスをし、その後も何度か日本に来日し、シークレットギグや来日公演等も行っている。自身がアニメやマスコットのようなスタイルではあるが、Slushii 自身も日本のアニメやゲームが大好き。2020年9月26日にはバトルロイヤルゲーム『Fortnite』(フォートナイト)のメイン・ステージを盛り上げたばかり。Rocket LeagueのSlushiiのゲーム内トラック「LUV U NEED U」や最新曲「All I Need」が大ヒット中。【MUSIC ON! TV「24時間いきものがかり」】過去に行ったライブやMV特集、メンバーがセレクトしたプレイリスト番組、さらに同日17:00からは横浜アリーナで行われる『いきものがかり デビュー15周年だよ!!! ~会いにいくよ~特別配信ライブ』の同時生中継など、盛りだくさんの内容をお届けするデビュー15周年特番。エムオン!の視聴方法や当日のタイムテーブルは、エムオン!公式サイト内「24時間いきものがかり」特設サイトにて。「24時間いきものがかり」特設サイト:リリース情報「BAKU」(テレビ東京系アニメーション「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」オープニングテーマ)2021年1月18日より先行配信中「BAKU」ジャケット■各配信サイト・ストリーミングサービスはこちら■iTunesプリオーダーはこちら シングル「BAKU」2021年2月24日発売●通常盤(CD)税抜1,200円・『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』描き下ろしアニメ絵柄仕様・ピクチャーレーベル仕様(初回仕様のみ)・いきものカード056封入(初回仕様のみ)【CD収録内容】1. BAKU(テレビ東京系アニメーション「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」オープニングテーマ)2. ブルーバード(2021 Remastered)3. ホタルノヒカリ(2021 Remastered)4. ブルーバード(Slushii Remix)5. BAKU -Instrumental-■CDのご予約はこちらから●完全生産限定盤(アナログ盤)税抜2,100円・『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』描き下ろしアニメ絵柄仕様・いきものカード056封入【アナログ盤 収録内容】<Side A>1. BAKU(テレビ東京系アニメーション「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」オープニングテーマ)2. BAKU(Anime Ver.)3. BAKU -Instrumental-<Side B>1. ブルーバード(2021 Remastered)2. ホタルノヒカリ(2021 Remastered)3. ブルーバード(Slushii Remix)■アナログ盤のご予約はこちらから【購入者特典】●Sony Music Shop:オリジナルスマホサイズステッカー●楽天ブックス:オリジナル缶バッジ●Amazon.co.jp:メガジャケ●いきものがかり 応援店:オリジナルB5サイズクリアファイルいきものがかり応援店特典対象店舗はこちら※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。NEW アルバム『WHO?』2021年3月31日発売『WHO?』ジャケット●初回生産限定盤(CD+DVD)税抜3,800円・スリーブケース・デジパック仕様・いきものカード057/058封入・購入者限定配信ライブ視聴可能シリアルコード封入・購入者限定配信ライブ会場VIP席観覧抽選応募券封入【初回生産限定盤DVD収録内容】・『BSいきものがかり DIGITAL FES 2020 結成20周年だよ!! 〜リモートでモットお祝いしまSHOW!!!〜』ライブ映像・メンバーインタビュー、未公開映像を含むスペシャル映像■初回生産限定盤のご予約はこちらから●通常盤(CD)税抜2,700円・いきものカード057封入(初回仕様のみ)・購入者限定配信ライブ視聴可能シリアルコード封入(初回仕様のみ)・購入者限定配信ライブ会場VIP席観覧抽選応募券封入(初回仕様のみ)■通常盤のご予約はこちらから【CD収録内容】※初回生産限定盤・通常盤共通生きるきらきらにひかるBAKUからくりチキンソングわたしが蜉蝣もう一度その先へ他、全9曲収録(順不同)【購入者特典】●Sony Music Shop:オリジナルポストカード●全国のローソン・ミニストップ店頭Loppi端末、HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗を除く):オリジナルA5サイズノート●楽天ブックス:オリジナルマスクケース●Amazon.co.jp:メガジャケ●タワーレコードおよびTOWERmini、タワーレコード オンライン:オリジナルA5クリアファイル●TSUTAYA RECORDS(一部店舗を除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング(予約のみ):オリジナルカレンダーポストカード●WonderGOO / 新星堂全店(一部店舖を除く)および新星堂WonderGOOオンライン:オリジナルA4クリアファイル●山野楽器CD/DVD取扱い店舗およびオンラインショップ:オリジナルアナザージャケット●いきものがかり 応援店:オリジナルスマホサイズステッカー※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗・オンラインショップ以外での配布はございません。※特典絵柄は追って発表となります。※いきものがかり応援店の対象店舗は追って発表となります。いきものがかり関連リンクいきものがかり OFFICIAL WEB SITE()Twitter:いきものがかり(@IKIMONOofficial)()水野良樹(@mizunoyoshiki)()Instagram:吉岡聖恵(@kiyoe_yoshioka_official)()水野良樹(@mizunoyoshiki_teke)()山下穂尊(@yamashita_hotaka)()YouTube:いきものがかりオフィシャルYouTubeチャンネル()吉岡聖恵の毎日がどうよう日()
2021年02月17日新人アーティスト発掘を目的とするプロジェクト「IMALAB」と、ライブハウス「新宿LOFT」が、2月19日(金)に新人アーティストが出演する無料オンラインライブを開催することが決定した。IMALABとは、フジファブリックをはじめ、Base Ball Bear、10-FEET、SILENT SIREN、ACE COLLECTIONなどを手がけてきたユニバーサルミュージック / EMI Recordsの音楽制作ディレクター・今村圭介が発起人となり、2020年7月に立ち上がった新人アーティスト発掘プロジェクト。このプロジェクトは、「何年も何十年も、音楽で一緒にドキドキできるアーティストに出会いたい。」という今村の想いに賛同したクリエイターやスタッフと共に、新しいアーティストの発掘と発信を目指している。今回のイベントは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言によって、有観客のライブ開催が難しくなっているライブハウスとミュージシャン、そして、音楽との新しい出会いを欲しているオーディエンスをつなぐ「場」を作ることを目的に実施。「緊急事態でも、やっぱりみんなで、ライブが見たい!」をテーマに、2月19日(金)に、新宿LOFTのYouTubeチャンネルで、無料配信する。出演は、出演エントリーがあったアーティストの中から、オーディエンスの「ライブが見たい!」というSNSでの声が多かった、きゃない、GREED FIVE EGG’S、伏見◎Project、THE 革命キラ獣、meiyo、NIYOCOの全6組。また、このオンラインライブでは、ライブハウスの空気を味わってもらうために「みんなで見る」という行為にもスポットを当て、ゲストオーディエンスとしてナレーター、ラジオDJの藤田たくみ氏を招き、ライブの転換中に、オンライン上で、オーディエンスの皆さんが交流・雑談できる場を用意する。コロナにより失われてしまった従来の「ライブハウスのライブ」という体験。まったく同じものをオンラインで再現するのは不可能だが、新人アーティスト発掘プロジェクトIMALABと新宿LOFTが届けるオンラインだからこそできる体験を楽しんでほしい。【ライブ情報】IMALAB×LOFT 無料オンラインライブ「ライブが見たい!」日時:2月19日(金)20:00〜オンライン配信出演::きゃない / GREED FIVE EGG’S / 伏見◎Project / THE 革命キラ獣 / meiyo / NIYOCOゲストオーディエン:藤田たくみ(ナレーター / ラジオDJ)料金:無料配信URL: ()
2021年02月15日aikoが表紙巻頭特集を飾る『Quick Japan』vol.154(2月26日発売)の表紙画像と特集内容が解禁された。『Quick Japan』vol.154表紙同誌初登場となるaikoの今回の特集は全70ページの大ボリューム。「aikoをかたちづくるもの」をテーマに撮り下ろした合計40ページ弱のグラビアページのほか、3月3日発売の最新アルバム『どうしたって伝えられないから』のセルフライナーノーツ、1万字にも及ぶインタビューを掲載。コロナ禍におけるaikoの生活や音楽を続ける理由、女性としての自身の人生について語っている。また昨年2020年の『オールナイトニッポン0』での共演で「カブトムシ」のデュエットが話題となった、King Gnuのボーカル・井口理との雑誌初対談を実施。そのほか、今を代表するアーティストやクリエイター11名からの寄稿や、日頃のaikoを観察したマネージャー写メ日記、『Quick Japan』主催のaikoエッセイ大賞の案内などが掲載される。また、本日2月15日放送のFM802『ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-』で初OAされるaikoの新曲「磁石」が、2月19日0時より各ダウンロード・サブスクリプションサービスで配信リリースされることも合わせて発表された。Apple Music、SpotifyではPre-add/Pre-saveがスタートしている。■「磁石」配信URL:※2月19日(金) 0時まではApple Music「Pre-add」、Spotify「Pre-save」のみご利用いただけます。書籍情報『Quick Japan』vol.154●発売日:2月26日(金)●定価:1,300円(税抜)●出版社:太田出版QuickJapan Twitterアカウント(@QJ_official):●Amazon:番組情報FM802『ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-』●日時:2月15日(月) 21:00~23:48●DJ:落合健太郎リリース情報aiko 14th Album『どうしたって伝えられないから』3月3日(水)発売予約はこちら: aiko.lnk.to/14thAL()■初回限定仕様盤A(CD+LIVE Blu-ray))税抜4,200円■初回限定仕様盤B(CD+LIVE DVD)税抜4,200円■通常仕様盤(CD Only)税抜2,913円※初回限定仕様盤A、初回限定仕様盤B:カラートレイ&三方背ケース仕様『どうしたって伝えられないから』初回限定仕様盤ジャケット『どうしたって伝えられないから』通常盤ジャケット<CD収録内容>01. ばいばーーい編曲:トオミヨウ02. メロンソーダ編曲:トオミヨウ03. シャワーとコンセント編曲:OSTER project04. 愛で僕は編曲:島田昌典05. ハニーメモリー編曲:OSTER project06. 青空編曲:トオミヨウ07. 磁石編曲:トオミヨウ08. しらふの夢編曲:島田昌典09. 片想い編曲:トオミヨウ10. No. 7編曲:島田昌典11. 一人暮らし編曲:トオミヨウ12. Last編曲:島田昌典13. いつもいる編曲:島田昌典<DVD / Blu-ray収録内容>aikoオンラインライブ『Love Like Rock vol.9〜別枠ちゃん〜』収録曲01. 恋をしたのは02. あたしの向こう03. 二人04. メロンソーダ05. オレンジな満月06. カブトムシ07. 青空08. ストロー09. beat10. 赤いランプ11. Loveletter12. さよなランド<CDショップ 予約購入先着特典>●TOWER RECORDS全店(オンライン含む):オリジナル・ノート+ステッカー(TOWER RECORDS ver.)『どうしたって伝えられないから』特典オリジナル・ノート+ステッカー(TOWER RECORDS ver.)●HMV全店(HMV&BOOKS online含む):オリジナル・ノート+ステッカー(HMV ver.)『どうしたって伝えられないから』特典オリジナル・ノート+ステッカー(HMV ver.)●TSUTAYA RECORDS(TSUTAYAオンライン予約分含む):オリジナル・ノート+ステッカー(TSUTAYA ver.)『どうしたって伝えられないから』特典オリジナル・ノート+ステッカー(TSUTAYA ver.)●Amazon:オリジナル・ノート+ステッカー(Amazon ver.)『どうしたって伝えられないから』特典オリジナル・ノート+ステッカー(Amazon ver.)●楽天ブックス:オリジナル・ノート+ステッカー(楽天ブックスver.)『どうしたって伝えられないから』特典オリジナル・ノート+ステッカー(楽天ブックス ver.)●その他法人:オリジナル・ノート+ステッカー(一般店ver.)『どうしたって伝えられないから』特典オリジナル・ノート+ステッカー(応援店 ver.)※オリジナル・ノートとステッカーがセットになった豪華先着特典となります。※各店舗でご用意している特典は数量限定のため、発売前でも特典プレゼントを終了する可能性がございます。※一部取り扱いの無い店舗やウェブサイトがございます。ご予約・ご購入の際には、各店舗の店頭または各サイトの告知にて、特典の有無をご確認ください。aiko new year CM 2021関連リンクaiko official YouTube配信サイトはこちら official website official on Twitter(@aiko_dochibi) official Facebook
2021年02月15日湯川ひな主演、WOWOWオリジナルドラマ『FM999 999WOMEN’S SONGS』が、3月26日(金)よりWOWOWオンデマンドにて配信、3月29日(月)よりWOWOWプライムにて放送されることが決定。さらに第4話までの豪華ゲスト陣として宮沢りえ、メイリン、太田莉菜、八代亜紀、モトーラ世理奈、後藤まりこ、ともさかりえ、アオイヤマダ、三浦透子、ゆりやんレトリィバァらの出演が発表された。本作は主人公の高校生・清美の脳内ラジオ“FM999”でDJが清美の悩みに応じた“女のうた”を3人の女が披露していくというユニークな内容になっている。「女とは?」と呟くたびにラジオは発動し、清美の日常と並行して頭の中で“女のうた”を聴きながら奇妙な冒険が始まる。数々の歌に出会い、女とはなにか、清美は答えを掴むことはできるのか。独創的な世界観に想像と期待が膨らむミュージカル&オムニバスドラマだ。脚本&総監督、そして全楽曲の作詞も担当するのは『そうして私たちはプールに金魚を、』が若手映画監督の登竜門・サンダンス映画祭にて日本人初のグランプリに輝き、『ウィーアーリトルゾンビーズ』でも国内外の映画祭を席巻した新鋭・長久允。連続ドラマを手掛けるのは本作が初になり、女性をテーマにした完全オリジナル作品に挑戦する。主人公の高校生・小池清美には、長久監督作『そうして私たちはプールに金魚を、』で映画初主演を飾り、長久とは今回3度目のタッグとなる湯川ひな。圧倒的な透明感、そして10代とは思えぬミステリアスな雰囲気が魅力の期待の新星だ。また、早くに妻を病気で失い男手ひとつで清美を育てる父親の小池徹には、様々な作品で唯一無二の存在感を放ち、自身が立ち上げた演劇ユニット「切実」では演出も担当するなどマルチな才能を魅せる岡部たかし。清美が恋する同じ高校の先輩・新海には、池田エライザ監督作『夏、至るころ』で主演に大抜擢され、以後『樹海村』『まともじゃないのは君も一緒』など話題作への出演が後を絶たない倉悠貴。そして“FM999”のDJ(声の出演)には、国民的人気アニメ『ちびまる子ちゃん』のまる子役などでお馴染み、ナレーター・歌手としても活躍するTARAKOを迎える。公開されたゲストは1話につき3人が“FM999”に登場しミュージカルパートを彩る。ダンサー・芸人など各ジャンル、そして各世代の第一線で活躍する彼女たちが、どんな歌を披露するのか、期待が高まる。今後も更なる多彩なゲストが登場予定。続報を期待するとともに、『FM999 999WOMEN’S SONGS』をぜひチェックしてほしい。監督とキャストからのコメントは以下。脚本&総監督:長久允この物語は、女性のための物語です。男が作るものではないかもしれない。しかし、作らざるをえない使命感を感じています。社会にまだ残る男女差のこと。身体的なこと。性について。とても繊細で、難しいテーマですが、歌という、詩的な表現で、脳だけではなく心に、届けることができたなら、と思っています。湯川さん、TARAKOさん、そして歌うキャストの方々のバラバラの魅力も、爆発させていただき、見たことのないドラマにしてゆきます。主演:湯川ひな / 小池清美役2020年を経た今、時代は新しい価値観へと動いているように感じます。私が演じる清美は、子供から大人への移行期として混乱の中にいます。それは私たちの状況と重なるところがあると思っています。今、この作品が生まれることの意味を強く感じます。長久監督と素晴らしいスタッフの方々、TARAKOさんはじめ、魅力的な”女”たち、キャストの皆様との創作時間が楽しみでなりません。未熟ながらも精一杯努めますので、ぜひご覧ください!TARAKO / DJ役(声の出演)初めて本を読ませていただいた時、長久監督の視点のすごさにまずやられました。そして本読みでお会いした主役のひなちゃんの透明な空気に幸せを感じました。私はまだクランクイン前なのですが、早くその世界を目の当たりにしたいです。そしてそれを紡ぐパーツになれることが嬉しくてたまらない。女?おんな?オンナ?Onna?もっと知りたいもっと観たいもっともっと…って求めて求めて…エンドレスの始まり始まり~♪ぜひご覧下さいね!■番組情報WOWOWオリジナルドラマ『FM999 999WOMEN’S SONGS』3月26日(金)WOWOWオンデマンドで配信スタート毎週金曜配信[無料トライアル実施中]3月29日(月)WOWOWプライムで放送スタート(全10話)毎週月曜よる9:30より放送出演:湯川ひな、岡部たかし、倉悠貴 / TARAKO第1話ゲスト:宮沢りえ メイリン ほか第2話ゲスト:太田莉菜 八代亜紀 ほか第3話ゲスト:モトーラ世理奈 後藤まりこ ともさかりえ第4話ゲスト:アオイヤマダ 三浦透子 ゆりやんレトリィバァ
2021年02月15日映像クリエイター・長久允がメガホンをとる新感覚のミュージカル&オムニバスドラマ「FM999 999WOMEN‘S SONGS」が3月26日(金)よりWOWOWオンデマンドにて配信、3月29日(月)よりWOWOWプライムにて放送することが決定。本作は、16歳の誕生日を迎えたばかりの主人公の高校生・清美が、「女とは?」とふと呟くと、脳内ラジオ“FM999”がスタート。DJが清美の悩みに応じた曲をオンエアすると告げるやいなや、3人の女性が登場し、代わる代わる “女のうた”を披露。清美の日常と並行して、頭の中では女のうたを聴きながらめぐる奇妙な冒険が始まる。脚本と総監督、そして全楽曲の作詞を担当するのは、『ウィーアーリトルゾンビーズ』が国内外の映画祭を席巻した長久允。連続ドラマを手掛けるのは本作が初めてとなり、女性をテーマにした完全オリジナル作品に挑戦する。長久監督は「この物語は、女性のための物語です」と説明し、「男が作るものではないかもしれない。しかし、作らざるをえない使命感を感じています。社会にまだ残る男女差のこと。身体的なこと。性について。とても繊細で、難しいテーマですが、歌という、詩的な表現で、脳だけではなく心に、届けることができたなら、と思っています」とコメントしている。主人公の清美役は、『そうして私たちはプールに金魚を、』で映画初主演、長久監督とは3度目のタッグとなる湯川ひな。また、父親役を岡部たかし、清美が恋する高校の先輩・新海役を倉悠貴、“FM999” のDJは、「ちびまる子ちゃん」のまる子役でお馴染みのTARAKOが担当する(声の出演)。湯川さんは「長久監督と素晴らしいスタッフの方々、TARAKOさんはじめ、魅力的な”女”たち、キャストの皆様との創作時間が楽しみでなりません」と心境を明かし、「初めて本を読ませていただいた時、長久監督の視点のすごさにまずやられました」と印象を語ったTARAKOさんは、「私はまだクランクイン前なのですが、早くその世界を目の当たりにしたいです。そしてそれを紡ぐパーツになれることが嬉しくてたまらない」と収録が待ち遠しいと話している。清美をめぐるドラマにあわせて、1話につき3人の女性が“FM999”に登場し“女のうた”を披露していく本作。そんな“ミュージカルパート”の歌い手ゲストとして、宮沢りえ(第1話・「一番目の女」)、メイリン(第1話・「毛皮のコート着る女」)、太田莉菜(第2話・「漁に出る女」)、八代亜紀(第2話・「総理大臣の女」)、モトーラ世理奈(第3話・「女に恋した女」)、後藤まりこ(第3話・「ハサミの女」)、ともさかりえ(第3話・「泥棒猫の女」)、アオイヤマダ(第4話・「ミラーボールの女」)、三浦透子(第4話・「魔法少女の女」)、ゆりやんレトリィバァ(第4話・「まゆげの女」)の出演が決定した。■コメント脚本&総監督:長久允この物語は、女性のための物語です。男が作るものではないかもしれない。しかし、作らざるをえない使命感を感じています。社会にまだ残る男女差のこと。身体的なこと。性について。とても繊細で、難しいテーマですが、歌という、詩的な表現で、脳だけではなく心に、届けることができたなら、と思っています。湯川さん、TARAKOさん、そして歌うキャストの方々のバラバラの魅力も、爆発させていただき、見たことのないドラマにしてゆきます。主演:湯川ひな/小池清美役2020年を経た今、時代は新しい価値観へと動いているように感じます。私が演じる清美は、子供から大人への移行期として混乱の中にいます。それは私たちの状況と重なるところがあると思っています。今、この作品が生まれることの意味を強く感じます。長久監督と素晴らしいスタッフの方々、TARAKOさんはじめ、魅力的な”女”たち、キャストの皆様との創作時間が楽しみでなりません。未熟ながらも精一杯努めますので、ぜひご覧ください!TARAKO/DJ役(声の出演)初めて本を読ませていただいた時、長久監督の視点のすごさにまずやられました。そして本読みでお会いした主役のひなちゃんの透明な空気に幸せを感じました。私はまだクランクイン前なのですが、早くその世界を目の当たりにしたいです。そしてそれを紡ぐパーツになれることが嬉しくてたまらない。女?おんな?オンナ?Onna?もっと知りたいもっと観たいもっともっと…って求めて求めて…エンドレスの始まり始まり~♪ぜひご覧下さいね!「FM999 999WOMEN‘S SONGS」は3月26日よりWOWOWオンデマンドにて毎週金曜日配信。3月29日より毎週月曜日21時30分~WOWOWプライムにて放送(全10話)。(cinemacafe.net)
2021年02月15日生田斗真主演のマイ・ホームコメディ「書けないッ!? ~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~」のスピンオフで、菊池風磨(Sexy Zone)が主演する「書けないッ!? スピンオフドラマ~大学生 仙川俊也の筋書きのない人生~」が動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」にて3月6日(土)、13日(土)の本編放送終了直後、配信されることが決定した。脚本を手掛ける福田靖氏が、自身や家族のエピソードを投影した最初で最後の作品ということでも注目を集める「書けないッ!?」。今作のリモート会見では「TELASA(テラサ)」で、菊池さん主演の配信オリジナル作品「書けないッ!? スピンオフドラマ ~大学生 仙川俊也の筋書きのない人生~」が制作されることも発表され、「待ち遠しい!」「楽しみ!」「いつから始まるの!?」など、期待を集めていた。スピンオフドラマで菊池さんが演じるのは、本編でも大活躍中の仙川俊也。仙川は、空(潤浩)の家庭教師、そして吉丸圭佑(生田さん)のアシスタントとして吉丸家に入り浸る大学生。大手外食チェーンに就職が内々定し、卒業後はそのままサラリーマンとして生きていくことに何の疑問も感じていなかった仙川だが、脚本家として悪戦苦闘する圭佑や、妻でベストセラー作家の奈美(吉瀬美智子)と接するうちに、自分の人生を見つめ直すことに。進路について悩む一方で、吉丸家の“問題”に巻き込まれてしまう。 さらに、思いを寄せる絵里花(山田杏奈)に対しても絶賛空回り中の仙川の恋の行方は…?本編と同じく福田氏が脚本を手掛ける本作では、いろんな人に振り回されてアタフタする愛すべき仙川の魅力がさく裂。あっと驚くキャラクターも登場するという。菊池さんは「1人の若者としてどう生きていけばいいのか、どう自分の人生と向き合っていけばいいのか、をすごく考えさせられる内容になっていると思います」と言う。「スーツを着て就職活動する友達を見て、揺らぐ気持ちを実際に経験した僕自身とも重なるところも大きく、台本の中にも刺さるセリフがいっぱいありました」と明かす。また、「空くんや絵里香ちゃんをはじめとする他のキャストとの心地よい”掛け合い“」「やついいちろうさん演じるDJ YOOとの絡み」を見どころとして上げるほか、「ストーリーの後半に登場するヘッドスキンスライダーズという謎のバンドマンとのシーンにもぜひ注目していただきたい」という。「実は、このバンドマン、本編にも登場しているとある役者さんが演じられていて、この役者さんの“想像を超える役作り”に撮影現場は、僕を含めてみんな笑いを堪えるのに必死。面白すぎて芝居にならないくらいで、僕は笑わないように下唇を噛んで芝居をして乗り切りました(笑)。あれだけ楽しい撮影だったので、抜群に面白いシーンになっているはずです!」と気になるキャストの登場を語っている。「書けないッ!? スピンオフドラマ~大学生 仙川俊也の筋書きのない人生~」は3月6日(土)、13日(土)の本編放送終了直後、「TELASA」にて2回に分けて15分×全4話を配信。「書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~」は毎週土曜日23時30分~テレビ朝日系にて放送中。(text:cinemacafe.net)
2021年02月14日映画『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~』(4月9日公開)の新キャスト、最新予告映像、本ビジュアルが4日に明らかになった。同作は2017年1月クールのドラマ24で放送され、共同生活を送る"おじさんのテラスハウス"として話題を集めた"ゆるシブ"コメディ『バイプレイヤーズ』の映画化作。都会からはなれた森に囲まれた大きな撮影所“バイプレウッド”に、各局の連ドラや映画作品が一気に集まってしまったことで起きる大騒動を描き、田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一をはじめとした総勢100名以上の俳優陣が本人役で出演する。予告編では、元祖バイプレイヤーズたちのお馴染みの掛け合いはもちろんのこと、随所に日本を代表する"バイプレイヤーズ“達が若手からベテランまで勢ぞろい。菜々緒、有村架純、天海祐希、木村多江、岸井ゆきの、北村一輝、でんでん、役所広司といった、映画版でしか見られない超豪華なキャスト陣も出演する。映像の最後には「役所ッ! 役所ッ!!」と若手俳優陣がかけ声を出すなど、本作でしか見ることのできない夢の共演シーンが満載となっている。主題歌はラッパーのR-指定とDJ松永によるユニットCreepy Nutsの「Who am I」に決定。初の映画主題歌書き下ろしとなり、バイプレイヤーズの仲間たちとその絆にインスパイアされたという。Creepy Nutsの2人は、映画主題歌だけではなくTVドラマ『バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~』第10話への出演も決定した。1月29日からは『バイプレイヤーズ』公式TikTokアカウントが開設され、ドラマと連動した裏側映像や情報を配信している。現在公式YouTubeで毎週更新中の『撮影所の犬と100人の小さいおじさん』も、完全版+aとなって「ひかりTV」での配信が決定。配信は4月以降を予定している。○岸井ゆきの コメントこの度はバイプレイヤーズの仲間に入れていただき光栄です。ありがとうございます!自分の役を演じるのは難しくも楽しかったです。短い時間でしたがバイプレイヤーズの現場を堪能し、はしゃぎました。○北村一輝 コメント「何か楽しいことしたいよねー」と会うたびに言っていた漣さんに「楽しいことしましたよ」と答えたいです。漣さんの大好きだったバイプレイヤーズに出演できて嬉しく思います。○木村多江 コメント素敵な役者さんの中に入れていただけた、というだけで幸せの極み。しかし、、、木村多江役、難しい〜っ!○でんでん コメント炎天下の元大変な撮影でしたが、素敵な面々にお会いできて楽しい現場でした。○菜々緒 コメント豪華なキャストの一員になれてすごく光栄です!!○役所広司 コメントバイプレイヤーズは……、不滅です!○R-指定 コメント名作の初映画化、しかも100人の名バイプレイヤーズ、、、面白くないはずがない(笑)主題歌として参加させていただけてとても嬉しいです。一生懸命つくった曲なので、映画とともに楽曲も楽しんでもらえたらです。公開されたら僕も映画館に観に行こうと思います。○DJ松永コメント初の映画化、おめでとうございます!そしてこの作品に主題歌として参加させていただき、大変光栄です。Creepy Nutsにとっても初めての映画主題歌で、少しでも作品に寄り添えてたらいいなと思います。○松居大悟監督 コメントリーダーが願って願って、ちょっとうるさかったぐらいで。そこまで言うならって、100人以上の役者に集まっていただき、映画バイプレイヤーズ、ようやく形にできました。「それは集めすぎだよ」って言われても知らないです。足りないぐらいです!現在放送中の撮影所シリーズでは、元祖メンバーがバイプレイヤーズのバイプレイヤーポジションですが、映画は、それはもう、みんなしっかり出ています。さらに映画オリジナルキャストとして、とんでもなく素敵な方々が映画を彩ってくれました。ドラマOPの10-FEETさんやEDの竹原ピストルさんの音楽も流れる中、ドラマの向こう側の主題歌として Creepy Nutsさんに、名曲を書き下ろしていただきました。ワチャワチャした世界に優しく響く「Who am I」。今までと雰囲気が違ってびっくりしてます!映画は、ゆるいです。ゆるくて、楽しいです。ちょっとだけ、ぐっとくるかもしれません。100人の役者による100分間のお祭り。劇場でお待ちしております。大杉漣率いるバイプレイヤーズ一同のスタッフを代表して、監督・松居大悟でした。
2021年02月04日元祖バイプレイヤーズの田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一をはじめ、多くの名だたるバイプレイヤーズが全員本人役で出演する映画『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~』。この度、菜々緒、有村架純、天海祐希、木村多江、岸井ゆきの、北村一輝、でんでん、役所広司が出演することが決定。彼らも登場する最新予告映像と本ビジュアルも到着した。ドラマに続き、「バイプレウッド」を舞台に繰り広げられる本作。とある配信ドラマの撮影に挑んでいる田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一と、トラブル続きで映画撮影が難航している濱田岳、柄本時生ら若手バイプレイヤー、さらには各局番組のキャストたちらが撮影所で巻き起こす超大作群像コメディ映画。そんな映画だけのスペシャルキャストとして、菜々緒さんら8名の出演が明らかに。予告編では、元祖バイプレイヤーズたちのお馴染みの掛け合いはもちろんのこと、多くのキャストたちが登場。そんな中、菜々緒さん、天海さん、木村さんら今回発表されたスペシャルキャストたちの姿も。またラストには、「役所ッ!役所ッ!!」と若手俳優陣がかけ声を出すシーンで終了する。また本作の主題歌は、ラッパーのR-指定とDJ松永によるユニット「Creepy Nuts」の「Who am I」に決定。初の映画主題歌書き下ろしとなるこの楽曲は、バイプレイヤーズの仲間たちとその絆にインスパイアされている。R-指定さんは「主題歌として参加させていただけてとても嬉しいです。一生懸命つくった曲なので、映画とともに楽曲も楽しんでもらえたらです」と言い、DJ松永さんも「主題歌として参加させていただき、大変光栄です。Creepy Nutsにとっても初めての映画主題歌で、少しでも作品に寄り添えてたらいいなと思います」とコメントしている。さらに2人は主題歌だけではなく、TVドラマ「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」への出演も決定した。なお、2月19日(金)より、全国の上映劇場(一部除く)にてムビチケ前売券(カード)の発売も決定した。※ムビチケ前売券(オンライン)のみ先行販売中新キャストコメント菜々緒豪華なキャストの一員になれてすごく光栄です!!有村架純パイプレイヤーズの皆々様のお顔を見ると、心が洗われました。幸せなひととき。最高なひととき!天海祐希またまたお声をかけて頂けて、嬉しかったです。最高に格好良いバイプレイヤーズの皆さんとお仕事できて、幸せ!撮影現場を愛する人々のストーリーに胸が熱くなりました。観てくださる方々に、沢山の勇気と元気をお届けしたい!漣さんの想いと共に。木村多江素敵な役者さんの中に入れていただけた、というだけで幸せの極み。しかし、、、木村多江役、難しい~っ!岸井ゆきのこの度はバイプレイヤーズの仲間に入れていただき光栄です。ありがとうございます!自分の役を演じるのは難しくも楽しかったです。短い時間でしたがバイプレイヤーズの現場を堪能し、はしゃぎました。北村一輝「何か楽しいことしたいよねー」と会うたびに言っていた漣さんに「楽しいことしましたよ」と答えたいです。漣さんの大好きだったバイプレイヤーズに出演できて嬉しく思います。でんでん炎天下の元大変な撮影でしたが、素敵な面々にお会いできて楽しい現場でした。役所広司バイプレイヤーズは……、不滅です!映画『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~』は4月9日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~ 2021年4月9日より全国にて公開©2021「映画バイプレイヤーズ」製作委員会
2021年02月04日2021年2月1日、ドルチェ&ガッバーナは2021-22 秋冬 メンズ コレクションをデジタルショー形式にて発表した。今季のテーマは「DG TOGETHER」。この時代、特に今この歴史的瞬間において、社会で何が起こっているのかー。デザイナーのドメニコ・ドルチェとステファノ・ガッバーナは、そのことに目を向けながら2021-22 秋冬 メンズ コレクションをデザインしたという。キーワードは「ニュージェネレーション」、「自身を表現すること」そして「未来」だ。新しいテクノロジー、ソーシャルネットワークによる新たなトレンドが、今季のコレクションに大きな影響を与えた。また、デジタル世代を体現し、自由でクリエイティブな関係性を築いていく若者たちも、ドルチェ&ガッバーナにとって大きなインスピレーション源になっている。TV画面のディストーションのようなカラーリングのニット、ラミネートされたナイロンやホログラムなどのエレクトリカルな印象を与える数々のアイテムに並んで、洗練されたシェイプと卓越したテーラリング技術によって生み出されるジャケット、スーツスタイルはより新鮮な印象に。フューチャリスティックでインパクトのあるスニーカーが、コーディネートにアクセントを添える。また、DJ キャレド、キティ・スペンサー、グウェン・ステファニーなどをはじめ、世界各国のセレブリティからもメッセージが寄せられ、ショーのフィナーレではSiaのパフォーマンスも。レディ トゥ ウエアの域にとどまらず、メイクアップやネイルも自由の象徴へ - ブランドのDNAと新世代のビジョンが共存した新たなコレクションが誕生した。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月02日1月31日、東京・SHIBUYA TSUTAYA 8Fイベントスペースにて、ヒップホップグループ・ライムスター初書籍発売記念イベント『KING OF STAGE ~ライムスターのライブ哲学~』(ぴあ刊)の発売記念イベント『脱・濃厚接触!ライムスターがこんな時代なので、サインの代わりと言ってはなんですが、あなたの目の前でオリジナルスタンプを押し、楽しいひとときを演出する会。略して「ライムスター・スタンプ会」』が開催された。本書はライムスターが結成30周年を記念して行った全国ツアー「KING OF STAGE VOL. 14~47都道府県TOUR 2019~」と並行して「ぴあアプリ」にて連載した「RHYMESTER: One for the Road~47 都道府県ツアー日記~」を中心に、メンバーインタビュー、対談、鼎談などを新たに追加して書籍化したもの。ライムスターが日本の音楽シーンで生きながらえてきた理由、ライムスターが日本でヒップホップを表現することに向き合ってきた試行錯誤の歴史、そしてライムスターという世界的にも稀有なキャリアを歩むヒップホップグループの本質であるライブに関する哲学のすべてが詰まった1冊となっている。SNSを中心に「これから何度も読み返す人生のバイブル決定です。最高の一冊!」「ミュージシャンによる書籍の中でも、ライブに特化した内容のものは非常に珍しいのではないでしょうか」「MCの大切さとか、DJのすごさとか、ライブの新しい楽しみ方を教えてもらった」など話題となり、今年に入りすぐに重版出来となった。発売記念イベントは、接触をできるかぎり避けるためにサインではなくスタンプを押すという内容に。スタンプは書籍の帯に描かれた羽鳥好美氏のイラストを再現したプレミアデザイン。会場では使い捨て手袋を着用したライムスター3 人が距離をとって座り、メンバー間と前面に飛沫防止シートを設置。参加者はひとりずつ間隔を空けて順番にライムスターにスタンプ(黒と青2色のうちどちらか)を押してもらいながら移動した。イベント終了後、宇多丸は、「初の試みでしたが、やってよかったなと思います。様々な手段で発信をしていても、“会う”ということを、こんなに待ってる人がいるのかと実感できましたね。おじさんがハンコ押すだけでいいのかなとも思ったんですが、ハンコの出来もよかったですし、今できることとししては結構よかったのかなと」とコメント。印象に残ったこととして、DJ JINは、「普段は音源とかライブ映像を観てくれたり、ライブでもステージは距離があるので、お客さんが目の前にいる僕らに面食らってたのが面白かったですね」とライブとは違う距離感ならではの本イベントの感想を述べた。書籍の見どころについて、Mummy-Dは、「アーティストが作る本だからとか、芸能人が作る物だからとか、そういう甘えを抜きにして、ちゃんとおもしろいものを、絶対おもしろいと思ってもらえるものを作ろうと思っていました。僕らのCDとかもそうなんですが、こちらもコンテンツを作るプロなので、つまらないものを絶対に出したくないんです。つまらないものを出すんだったら出したくない。そういう意味で細かいところまで作り込めたので、いばっていいんじゃないかなと思ってます」と手応え十分な一冊になったことを明かした。『KING OF STAGE ~ライムスターのライブ哲学~』発行:ぴあ株式会社著者:RHYMESTER / 高橋芳朗発売:2020年12月23日定価:1,818円+税書店、ネット書店にて販売<コンテンツ>・ライムスター47都道府県ツアーグラビア(Photo by cherry chill will)・はじめに・ライムスター2万字インタビュー「King of Stageへの道」・RHYMESTER: One for the Road〜47都道府県ツアー日記〜・Mummy-D「チーム論」・DJ JIN×DJ松永(Creepy Nuts)×DJ DAISHIZEN「ライブDJ鼎談」・宇多丸×村上てつや(ゴスペラーズ)「対談:ライブ哲学」・ライムスター「King of Stage」全スケジュールほか【発売記念イベント詳細】◆『脱・濃厚接触!ライムスターがこんな時代なので、サインの代わりと言ってはなんですが、あなたの目の前でオリジナルスタンプを押し、楽しいひとときを演出する会。略して「ライムスター・スタンプ会」』会場:SHIBUYA TSUTAYA 8F イベントスペース【ぴあアプリ連載<全48回>】「RHYMESTER:One for the Road~47都道府県ツアー日記~」常にシーンの先頭に立ってジャパニーズヒップホップを牽引し続けてきたライムスターも2019年でついに結成30周年。そんな大きな節目の年にキャリア初の47都道府県ツアーを敢行中の彼らが、日本全国津々浦々を巡りながら旅の所感を語るダイアリー型道中記。一見たわいないツアーのよもやま話の背後から浮かび上がってくる、「キングオブステージ」のライブ哲学、そして30年の長きにわたって第一線に踏み止まってきた3人の「辞めない理由」。PC版紹介ページ: 【その他リリース情報】ライムスター結成30周年記念ツアーLive Blu-ray&DVD(2枚組)『KING OF STAGE VOL. 14 全国47都道府県TOUR 2019』発売中◆Blu-ray(2枚組)5,800円+税◆DVD(2枚組)5,000円+税
2021年02月01日北村匠海がボーカルを務めるバンド・DISH//の初となる大型展覧会「DISHX EXHIBITION//」が池袋パルコ&名古屋パルコで開催。会期は、池袋パルコは2021年2月13日(土)から2月28日(日)まで、名古屋パルコは3月6日(土)から3月15日(月)まで。DISH//は、北村匠海(Vo/G)、矢部昌暉(cho/G)、橘柊生(DJ/Key)、泉大智(Dr)の4人によるバンド。あいみょんが作詞作曲を手掛けた「猫 ~THE FIRST TAKE ver.~」は、2020年に日本レコード大賞優秀作品賞を受賞するなど、今最も注目を集める若手アーティストグループだ。今回はそんなDISH//のグループ初となる大型展覧会が開催。会場では最新アルバム『X』の制作に関する資料展示のほか、メンバーによる録り下ろしの歌詞の朗読を聴く事が出来る体験展示などを展開する予定となっている。また、会場内のショップでは展覧会記念商品も販売。入場特典としてオリジナルステッカーも配布されるので、是非会場に足を運んでみて。【詳細】DISHX EXHIBITION//■池袋会場会期:2021年2月13日(土)~2月28日(日)時間:11:00~20:00会場:池袋パルコ 本館7階「パルコ ファクトリー」住所:東京都豊島区南池袋1-28-2入場料:一般500円、小学生以下無料※入場特典としてオリジナルステッカー(全4種)1枚付き。■名古屋会場会期:3月6日(土)~3月15日(月)時間:11:00~20:00会場:名古屋パルコ 西館6階「パルコ ギャラリー」住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1入場料:一般500円、小学生以下無料※入場特典としてオリジナルステッカー(全4種)1枚付き。
2021年01月31日阿部寛主演、北村匠海共演で、これまで2度TVドラマ化された重松清のベストセラー小説「とんび」が待望の初映画化。監督は『64-ロクヨン-』『8年越しの花嫁 奇跡の実話』『糸』など多くのヒット作を手掛ける瀬々敬久が務める。物語の舞台は広島県備後市。ヤス(市川安男)は、愛妻との間に待望の息子アキラ(市川旭)を授かったが、ようやく手に入れた幸せは、妻の事故死で無残にも打ち砕かれてしまう。親の愛を知らずして父になったヤスは、仲間たちに助けられながら、不器用にも息子を愛し育て続けた――。主人公のヤスこと市川安男役には、数々の人気作に出演し、『テルマエ・ロマエ』「下町ロケット」などで大ヒットを飛ばした日本を代表する唯一無二の俳優・阿部寛。破天荒で愛すべき父・ヤスを圧巻の表現力で演じる。「明るさと、優しさ、パワフルな男らしさを兼ね備え、昭和の香りを知っている阿部さんとならば、活気に満ち溢れた作品に出来る」と瀬々監督。息子・アキラこと市川旭役には、『思い、思われ、ふり、ふられ』『とんかつDJアゲ太郎』『東京リベンジャーズ』など幅広いジャンルでの映画主演が続き、いま最も注目を浴びる若手実力派・北村匠海。阿部さんとは本作が初共演ながらも、親子の繊細な関係を見事に演じきった。主演の阿部さんは「今、世の中が世界的に分断され、さらにコロナウィルスで人々の間に亀裂が入り、距離が生じている時だからこそ、人々が助け合って生きるこの物語が、皆様に届いてくれればいいなと思います」とコメント。北村さんの印象について「伝えることに対しての才能が素晴らしい。それは饒舌とかじゃなくて、一つ一つの言葉が心地よく伝わってくる。役柄でもダメな父を理解し、母を亡くした父の苦悩を背負うアキラを見事演じてくれた。匠海くんとなら『とんびと鷹の物語』ができると感じました」と、初タッグに手応えを見せる。一方、北村さんは、「家族という存在は、時が経っても変わらないもの。この映画で描かれている親子の話はきっと誰かに届けられるものだと思います」と真摯にコメント。「監督から『北村匠海のアキラでいい、何にも引っ張られる必要はない』という言葉をもらい、アキラという人間を、自分なりに自由に演じられると思いました」と語る。阿部さんについては「今回初めて共演させていただいて、阿部さん演じられた父は不器用なんだけれど、奥底にはとても大きな愛情があって、温かいものが伝わってくるんです。言葉や表情、父としてのたたずまい…、大きな船に乗った気持ちでした。ふたりのキャッチボールの心地良さを現場では感じ、改めて息子として参加できてよかったと感じています」と、こちらも温かく、確かな感触を得たよう。瀬々監督「新たなヤスさんが皆さんの前に現れる」そんな2人について、瀬々監督も「主人公、ヤスを演じた阿部寛さんは、本当にチャーミングにヤスを演っています。全身全霊でぶつかり、そのエネルギーが見る者を幸福にすらさせてくれる、新たなヤスさんが皆さんの前に現れると思います。北村匠海さんのアキラは、内部にほとばしるマグマを一見静かに湛えながら、急爆発する火山のようです。平成9年生まれの北村さんが新しい感覚で昭和生まれのアキラを演じてくれています」と自信を見せている。2020年末に重松氏の故郷でもある岡山県を中心に撮影が行われ、すでにクランクアップ。原作の重松氏は、「阿部寛さんのヤス、北村匠海さんのアキラ、監督は瀬々敬久さん……もう、この組み合わせだけで、ワクワクしてしまいます。映像化は3度目。しかし、原作こそ同じお話でも、それぞれに独立した『とんび』です。だからこそ、原作者として『新作』を誰よりも楽しみにしています」と期待を寄せている。時代を超えて愛され続ける永遠のベストセラー小説が、豪華キャスト・スタッフによりオリジナルエピソードが加えられ、待望の映画版となる。阿部さんと北村さんの新たな“とんびと鷹”に、引き続き注目だ。『とんび』は2022年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:とんび 2022年公開予定©2022『とんび』製作委員会
2021年01月28日目が覚めて朝ごはんを食べる。 掃除をしながら音楽を聴く。 子どもが昼寝をした隙に、読書を楽しむ。 夜ごはんをつくりながら 宿題する子どもを眺める。 家族で食卓を囲み、眠りにつく。 何気ない日常の一瞬が少しずつ 重なっていくことで、 増えていく家族と家の思い出。 その家族ごと心地良い過ごし方は違って 幸せの形は家族それぞれ。第2回は、広いリビングにリノベーションした開放的な空間の太田さん邸。contents01家族・住まいのDATA02太田さん/“住まい”についてのインタビュー03LIVING & DINING/リビングとダイニング04BALCONY/バルコニー— 太田さん邸・DATA -FAMILY:3人家族(パパ・ママ・長男5歳)HOUSE TYPE:マンション/リノベーションHOUSE DETAIL:築45年/75㎡/1LDK特別なことではなくちょっとした楽しさを重ねていくのが家時間笑い声が絶えない太田さん宅は、人がたくさん集まる家。窓の外には見晴らしよく空が広がり、開放感溢れる。「夫は沖縄生まれなので、閉塞感がとても苦手。この家はベランダからの眺めが一番の決め手でした。細かい間取りを広いリビングに改修されていた部屋を、キッチンを窓際に寄せることでさらに広いリビングにリノベーション。リビングに造りつけてもらった棚に息子のオモチャも置いて、家族みんなのスペースに。幸せだなぁと感じるのは、日常のとても何気ない瞬間。みんなで一緒に食卓を囲んでいたり、ソファでゴロゴロとテレビを観たり。家族が揃うのは夜なので、夕食とその後の寝るまでの時間です」眺めの良いベランダには椅子が置かれ、コムタン(猫)の席も必ず確保。「ベランダにベンチセットを購入して以来、夕暮れ時にここでごはんを食べたり、友人たちと稲妻を見たり、アイスを食べたり、ベランダで過ごすことがとても増えました。アイスラテをつくって、ベランダでコムちゃんのブラッシングをするのも朝の日課に」(LIVING&DINING)リビングとダイニング家族で過ごす〈パシフィックファニチャー〉のダイニングテーブルは、家族にちょうどいいサイズ感。「やっと気に入るソファに出会い、とうとう秋には新しいソファがくる予定!」「リフォームの際に造りつけてもらった棚は、夫のDJ棚になりかけましたが(笑)、下段は子どものオモチャ、上段には好きなものを並べています」家中を自由に回遊できるように、コムタン用ドアを設置。つくって良かったものの1つ。キッチンを端に寄せたことでリビングがさらに広く。( BALCONY )バルコニー「水やりも子どもにとってはとても楽しい遊び。楽しみながら植物を育ててくれたら」コムタンの指定席はここ。「ブラッシングをしてもらってすっかりウトウトしています」関連記事はこちらから家族で過ごす家が好き! 【小川さん邸】HugMug最新号はこちらでチェック▼ HugMug最新号はこちらから購入できます。profile太田メグ/「Cat’s ISSUE」代表、ディレクター。猫好きクリエイターとともに、猫への「偏愛」を発信するプロジェクト「Cat’s ISSUE」で展覧会など様々な猫企画のプロデュースを行う。Instagram:@megmilk5628photography/Wakana Babaedit & text/Maki Kakimotodesign/Hiroe Nakamura
2021年01月27日ビューティフルピープル(beautiful people)の2021年春夏コレクションより、ロックカメラマンのケンジ クボ(KENJI KUBO)とコラボレーションしたユニセックスTシャツが登場。2021年1月20日(水)より、ビューティフルピープル直営店にて発売する。ビューティフルピープル×写真家ケンジ クボビューティフルピープルがタッグを組むのは、写真家や音楽ジャーナリストとして活躍するケンジ クボ。両者のコラボレーションにより、半袖Tシャツと長袖Tシャツが誕生する。ビースティ・ボーイズ&DJハリケーンの写真コラボレーションTシャツにはケンジ クボが、1992年にイギリスの音楽祭「レディング・フェスティバル」の記者会見で、伝説的ヒップ・ホップグループ「ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)」とそのDJ「DJハリケーン(DJ Hurricane)」を撮影したモノクロ写真をプリント。さらに写真の上に、ブランドロゴと、ビューティフルピープルとビースティ・ボーイズを掛け合わせたロゴ「beautiful boys」をレイアウトした。生地は、滑らかなビューティフルピープルオリジナルのスビンピマコットンを使用し、着心地にも配慮。カラーは、半袖、長袖いずれもオフホワイトとブラックの2色を用意する。【詳細】ビューティフルピープル×ケンジ クボ発売日:2021年1月20日(水)取扱店舗:ビューティフルピープル直営店舗(青山店、伊勢丹新宿店、渋谷パルコ店、阪急うめだ店、ジェイアール名古屋タカシマヤ店)、公式オンラインショップアイテム:・suvin pima jersey Beastie Boys Tshirt価格:18,000円+税カラー:オフホワイト、ブラックサイズ:160/170/180/190※ユニセックス・suvin pima jersey Beastie Boys long Tshirt価格:22,000円+税カラー:オフホワイト、ブラックサイズ:36/38/40/42※ユニセックス
2021年01月22日2月10日(水)発売となるMAN WITH A MISSIONのNEW EP『ONE WISH e.p.』のジャケット写真が公開となった。今作はDJサンタモニカがジャケット写真を飾っている。併せて店頭購入特典のオリジナルステッカー絵柄も発表となった。また『ONE WISH e.p.』を引っ提げて、2021年春に開催されるMAN WITH A MISSION presents「ONE WISH TOUR」のツアー詳細が明らかに。今回のツアーは昨年行うことができなかったエリアを中心に開催される。なお、『ONE WISH e.p.』の初回生産限定盤・通常盤共通で、初回生産分の商品に封入されている購入者限定シリアルコードから、「ONE WISH TOUR」に先行応募することが可能だ。公演情報MAN WITH A MISSION presents 「ONE WISH TOUR」●2021年3月17日(水):広島文化学園HBGホールOPEN 18:00 / START 19:00●2021年3月19日(金):香川・レクザムホール(香川県県民ホール)OPEN 18:00 / START 19:00●2021年4月2日(金):新潟テルサOPEN18:00 / START 19:00●2021年4月20日(火):大阪・Zepp Osaka BaysideOPEN 18:00 / START 19:00●2021年5月3日(月・祝):宮城・SENDAI GIGSOPEN 17:15 / START 18:00●2021年5月5日(水・祝):北海道・Zepp SapporoOPEN 17:15 / START 18:00リリース情報MAN WITH A MISSION『ONE WISH e.p.』2021年2月10日(水) 発売●初回生産限定盤(特典DVD付):2,800円(税抜)MAN WITH A MISSION『ONE WISH e.p.』初回生産限定盤ジャケット購入URL:●通常盤(CDのみ):1,900円(税抜)MAN WITH A MISSION『ONE WISH e.p.』通常盤ジャケット購入URL:※初回生産分購入者限定シリアルコード封入(初回生産限定盤・通常盤共通)(応募期間:2月10日(水)10:00〜2月17日(水)23:59まで)※店頭特典:オリジナルステッカー<Disc1 / CD>※初回生産限定盤・通常盤共通01. Telescope02. All You Need03. ONE WISH04. evergreen05. database (「MAN WITH A "BEST" MISSION」-Album Release Special Showcase-)06. Dive (「MAN WITH A "BEST" MISSION」-Album Release Special Showcase-)07. Change the World (「MAN WITH A "BEST" MISSION」-Album Release Special Showcase-)08. FLY AGAIN -Hero’s Anthem- (「MAN WITH A "BEST" MISSION」-Album Release Special Showcase-)09. The Victors (「MAN WITH A "BEST" MISSION」-Album Release Special Showcase-)10. RAIN OF JULY (「MAN WITH A "BEST" MISSION」-Album Release Special Showcase-)11. Emotions (「MAN WITH A "BEST" MISSION」-Album Release Special Showcase-)12. Remember Me (「MAN WITH A "BEST" MISSION」-Album Release Special Showcase-)<Disc2 / DVD>※初回生産限定盤のみMAN WITH A “REBOOT LIVE & STREAMING” MISSION(2020.08.24-25 @ Zepp Tokyo)01. Change the World02. 199703. WELCOME TO THE NEWWORLD04. Rock Kingdom05. Take Me Under06. PANORAMA RADIO<店頭特典内容>●MAN WITH A MISSION 応援店舗⇒オリジナルステッカー(応援店 ver.)●TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く)⇒オリジナルステッカー(TOWER RECORDS ver.)●HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗除く)⇒オリジナルステッカー(HMV ver.)●TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング(予約のみ)⇒オリジナルステッカー(TSUTAYA ver.)●楽天ブックス⇒オリジナルステッカー(楽天ブックス ver.)●Amazon.co.jp⇒メガジャケ※商品名に、【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となりますので、お気をつけ下さい。※MAN WITH A MISSION 応援店リスト:※特典には数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。予め御了承下さい。※上記店舗・ECショップ以外での配布はございません。ご了承下さい。
2021年01月19日本田翼主演でマッチングアプリから始まる出会いと恋愛を描く新春スペシャルドラマ「アプリで恋する20の条件」が1月10日(日)オンエア。杉野遥亮、山本舞香、鷲見玲奈、濱津隆之、野村周平らが共演し、Huluでは放送後“その後”の物語も配信される。合コンもなければ飲み会もなく、とにかくどこにも出会いがない…そんな現代の男女がリモートでつながる新たな出会いの場である“マッチングアプリ”。もともと何の関係もない男女が出会う“アプリ”の世界にはプロフィールの“盛りテク”や駆け引き、時に驚きの出会いもある。アプリで恋する条件とは?みんなの「知りたい」が詰まった笑って、キュンして、ホロリとくる、6人の男女が織りなすリッチなラブコメディとなる本作。キャストには「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」や「チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」などの作品で知られるほか、最近ではゲーム配信で新たなファン層を広げている本田さん。また先日放送の「教場II」での鮮烈な印象も冷めやらぬ中、主演作「直ちゃんは小学三年生」の放送も開始された杉野遥亮。昨年は「ハケンの品格」『とんかつDJアゲ太郎』などの作品に出演、その魅力をさらに加速させる山本舞香。テレビ東京アナウンサーからフリーに転身、活躍の場を広げている鷲見玲奈。『カメラを止めるな!』が大きな話題となり今年『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』の公開も控える濱津隆之。『ちはやふる』シリーズなどで人気俳優へと飛躍、昨年放送の「DIVER-特殊潜入班-」では新たな表情もみせた野村周平も共演する。イベント会社に勤める28歳の加瀬妙子(本田さん)が、知り合いのカフェ店員・遥斗(野村さん)の勧めで“マッチングアプリ”を始める。最初はなかなか「いいね」が付かない妙子だが、アプリの達人を自称する遥斗の教えで、遂に好条件の男・長谷川誠(杉野さん)とマッチング。万全の準備で初デートに挑むもイケメンなのに不愛想で、口が悪い誠への印象は最悪。一方、「ヤリモク(=性行為を目的とすること)」を公言する遥斗は、アプリで出会った美しい女性・咲子(鷲見さん)の思わせぶりな態度に振り回され、毎度ギリギリではぐらかされていた。妙子の上司・糸川(濱津さん)も妻に逃げられた寂しさからアプリで女子大生・実日子(山本さん)とマッチングするが、実日子の目的は「メシモク(=食事を奢らせることを目的とすること)」。アプリを通して、それぞれの想いが交錯する中、遂に決戦の日が訪れる。3組の男女の恋の行方は…というストーリー。地上波放送直後からはHuluオリジナルストーリーとして、アプリで“マッチング”した妙子と誠のその後を描く「アプリの向こう側編」も独占配信されるので、こちらもお楽しみに。スペシャルドラマ 「アプリで恋する20の条件」は1月10日(日)22時30分~日本テレビにて放送。(笠緒)
2021年01月10日築地の人気高級ステーキ店「哥利歐(ごりお)」より、新商品「哥利歐特製サンドウィッチ炭焼きステーキ&自家高温燻製サーモン」が登場。「本店 新橋田村町 麤皮(あらがわ)」の分店として創業した高級炉窯炭焼ステーキの老舗、築地ステーキ「哥利歐」。特選純但馬牛の炭火焼ステーキを名物として国内外の食通に愛される名店だ。そんな「哥利歐」が新たに手掛けるのが、今回登場する「哥利歐特製サンドウィッチ炭焼きステーキ&自家高温燻製サーモン」。最高品質かつ希少な純血統未経産長期肥育の但馬牛の赤身肉を紀州備長炭の炉窯でじっくりと焼き上げたステーキと、熟練の職人の手によって絶妙な薫香を纏った自家高温燻製サーモンを挟んだ贅沢な一品となっている。高級感のある桐箱に詰められており、特別な日の手土産や差し入れにもぴったり。人気店が贈る極上のサンドウィッチを是非チェックしてみて。【詳細】哥利歐特製サンドウィッチ炭焼きステーキ&自家高温燻製サーモン販売店舗:哥利歐価格:10,000円+税<店舗情報>哥利歐営業時間:12:00~23:00住所:東京都中央区銀座8-18-3 DJ銀座ビル1FTEL:03-3543-7214※第2日曜日定休、年末年始休み
2021年01月08日マスクが生活必需品となり東京オリンピックも延期ーー。新型コロナウイルスによってありとあらゆることが激変した2020年。芸能界もかつてないほど激動の1年を迎えていた。本誌が目撃してきた数々の“異変”のなかでも、特に反響が多かったものを改めて紹介する。長瀬智也が来年3月末のジャニーズ退所し、残る3人は屋号を守ることを決断したTOKIO。山口達也元メンバーの脱退、音楽活動休止など数々の困難に見舞われながらも、前を向き続けた4人。メンバーが初めて明かす、22年前に迎えた“危機”とはーー(以下、2020年8月11日号掲載記事)※日付、肩書、年齢等は掲載時のまま「節目、節目にいろんな話をするんですね、われわれTOKIOっていうのは。その会議の中で自分がやってみたい方向性の話は随時聞いていたものですから、今年頭に(長瀬から退所と)言われたときにはもう、『そんなこと言うなよ』って感じではなかったです。たぶん、時間をかけて彼なりに丁寧にゆっくり、説得してたのかな。説明してくれたのかな。あのコすごいやさしいヤツなんで。俺たちを傷つけないように考えて動いていたと思うんです」本誌に神妙に語るのは、TOKIOの松岡昌宏(43)。7月22日、メンバーの長瀬智也(41)が、来年3月末でジャニーズ事務所を退所すると発表した。退所後は芸能界から次の場所へ、クリエーターに転身するという。残る城島茂(49)、国分太一(45)と松岡の3人は、故・ジャニー喜多川氏からもらった「TOKIO」の屋号を守っていくため、来年4月からジャニーズ事務所の関連会社として「株式会社TOKIO」を設立。リーダーの城島が社長に、国分と松岡が副社長となり、国分が企画、松岡が広報を担当する。国分「僕らのタレントイメージって、手作りの印象が強いと思うんです。モノづくり、いろいろなものを作っている。それなら会社も作ってみようかと。それで、全国の町おこしを手伝うとか。僕でいうとキャンプが大好きなので、キャンプ場をプロデュースするとか。職人さんを応援する場所を僕らの会社から配信していく、そんなことができたらと考えています」松岡は、元メンバーの山口達也(48)にも長瀬の退所と新会社設立を21日に報告したことも明かしてくれた。長瀬の来春退所を受け、城島・国分・松岡が本誌だけに語ったTOKIO26年間の本音ーー。デビューから26年、城島、国分、松岡の3人によれば、ここに至るまで「TOKIOの危機は結構あった」と口をそろえる。国分「1人1回くらいはあるんじゃないですか。辞めたいとかもう解散したいとか。僕もデビュー5年目くらいで“もうちょっとヤだな”って思ったときもありました。全速力でずっと仕事をしていると、追いつかないときもあるんですよ。僕ら幸せなことに若いころからピンの仕事もやってたりするので、そこのバランスの取り方がわかんないままやって。そんなことを繰り返して26年続いてきたので」松岡「僕も20代前半のときかな。いつもいることが当たり前なものがナアナアになってきたことへのイライラが。夫婦もそうだと思うんですけど(笑)。決して大人になれてなかったので、『ふざけんな、そんなん俺ができるわけねーだろ!』と思いながらやってました」国分「俺、それ覚えてる(笑)」城島「当時、10代の人間もいたり、自分も20代前半だったり、みんなヤンチャだったんで、ルール作っても守れるわけないっていう考えもあって。ただ5人集まったときにルールに縛られるようなグループじゃないほうがいいなっていう思いはちょっとありました」松岡「言い方を変えると、26年、よく続いたなって……」最初の“解体危機”から22年、5人それぞれの不満が噴出するたびにTOKIOは調整を繰り返してきた、と3人は訴える。松岡「そのたびに溝を埋め合うんですよ。二十数年やって、それで今回彼(長瀬)の中で脱退という形になったのは、やはり彼が40歳を超えたっていうところが1つのキッカケだったとわれわれも聞いてますし。『このままTOKIOをやっていくのも楽しいけど、もう1個チャレンジしたいことがある』って。そのチャレンジが何かはわれわれにも教えてくれないんです。それは後で結果でわかるよっていう……」ほかのメンバーにも知らせなかった長瀬のやりたいこととは……。ある音楽関係者はこう語る。「近年は音楽に加え、洋服のデザインにも携わり、映像作品、DJ、バイク、車にも凝っていました。仲間たちと海外から輸入してきた部品でクラシックカーやバイクを組み立て、一点物として業界誌などからも注目されていた。裏方として事務所やTOKIOの枠組みを超えた、新しいモノづくりをしたいということのようです」
2020年12月30日東京・代々木の商業施設「代々木ビレッジ(代々木VILLAGE)」内のバー「ミュージック バー(MUSIC BAR)」が移転。「シブヤ ミュージック バー(SHIBUYA MUSIC BAR)」として、2021年春に渋谷にてオープンする。代々木ビレッジ内の「ミュージック バー」は、“最高峰の音響設備による、 音楽を最良の音質で、お酒と共に楽しむ豊かな時間を提供する”というコンセプトを掲げたバー。2020年12月29日(火)を最終営業日に、渋谷へと移転する。移転先の渋谷では「シブヤ ミュージック バー」と店名を変え、音楽を主軸にしたスタイルをそのまま継承。不朽の名盤から最新音源まで、音楽家・小林武史らが厳選した3,000枚超のアナログレコードライブラリーを、最高峰のサウンドシステムを使ってDJがプレイ。“音楽と出会える”贅沢な時間と共に、ドリンクやフードを楽しむことが出来る。【詳細】シブヤ ミュージック バーオープン時期:2021年4月住所:東京都渋谷区渋谷1-15‐12 LAIDOUT SHIBUYA B1F
2020年12月28日