「HADA TERASU PREMIUM バイオセルロースマスク」について知りたいことや今話題の「HADA TERASU PREMIUM バイオセルロースマスク」についての記事をチェック! (1/5)
2025年4月22日にグランドオープンする「大江戸温泉物語Premium 仙台作並」(以下、Premium 仙台作並)の宿泊予約を2月3日(月)より開始いたしました。「大江戸温泉物語Premium」シリーズは大江戸温泉物語グループ全体で22施設となります。公式サイト: 日本の原風景を思わせる風情が漂う、歴史ある温泉地「作並温泉」。そんな温泉地に佇むPremium 仙台作並では、日常の喧騒を忘れ、心身共にリラックスした時間をお過ごしいただけます。豊かな自然に囲まれた里山で、心を解きほぐす上質な癒しをご体感ください。オープン日:2025年4月22日所在地:宮城県仙台市青葉区作並元木16交通アクセス(車):東北自動車道仙台宮城ICより約25分ご予約方法・公式サイト: ・電話:050-3615-3456(受付時間:9:00~19:00)運営会社 :株式会社 鷹泉閣岩松旅館【Premium 仙台作並の魅力】■木の暖かみを感じる、上質でアートなラウンジロビーの吹き抜けと山河を望む絶景を活かし「壮大な別荘の書斎」をテーマに新設されるプレミアムラウンジでは、ご到着時や湯上り、ご滞在中にフリーでアルコールを含むドリンクをお楽しみいただけます。内装は濃いグレージュのウッドを多用して、ナチュラルかつラグジュアリーな雰囲気の空間に。また、暖炉も設えており昼夜で異なる雰囲気を楽しめるのも魅力のひとつです。プレミアムラウンジイメージフロントイメージ■自然湧出の5つの源泉を堪能できる大浴場作並温泉開湯から220年余。自然湧出の5つの源泉は、無色透明、弱アルカリ性のお肌にやさしい泉質です。当館では、開湯当時の面影を残す4つの天然岩風呂と2つの内風呂で温泉をお楽しみいただけます。広瀬川のせせらぎと四季折々の豊かな自然に心をなごませながら、癒しのひと時をお過ごしください。大浴場イメージ露天風呂■季節の料理、ご当地グルメをゆっくりと味わえる和モダンなレストランバイキング会場であるレストランの内装、通路はやぐら組を活かした和モダンな内装。ライブキッチンからは出来たての料理を、またディナーバイキングでは肉料理や魚料理、ハーゲンダッツ アイスクリームなど、年齢問わず好まれるメニューをご提供いたします。旅の醍醐味のひとつである「食事」を思う存分お楽しみいただけます。レストランイメージ日常を感じさせない環境と、館内湯めぐりを楽しめる風情あふれる「Premium 仙台作並」で、プレミアムな温泉旅をお楽しみください。「大江戸温泉物語Premium」シリーズについて「遊びとくつろぎのある温泉宿。思い思いの贅沢が見つかるプレミアム。」開放感にあふれた空間で温泉を楽しめる大浴場。ちょっとした贅沢感を楽しめるメニューやその土地ならではの食材を味わえるバイキング。ご滞在中に何度でもご利用いただけるプレミアムラウンジでは、ドリンク片手に語らいのひと時を。家族の楽しい時間も、大人のくつろぎ時間も、諦めることなく満喫できます。大江戸温泉物語からアップグレードしたPremiumシリーズで、贅沢なひと時をお楽しみください。詳細はこちら Premiumシリーズ一覧 ※2025年2月時点Premium ホテル壮観 / Premium ホテルニュー塩原※ / Premium 鬼怒川観光ホテル / Premium 加賀まるや / Premium 山下家 / Premium 山中グランドホテル / Premium よしのや依緑園 / Premium 青雲閣 / Premium 汐美荘 / Premium 下呂新館 / Premium 下呂本館 / Premium あたみ / Premium 鳥羽彩朝楽 / Premium 伊勢志摩 / Premium きのさき / Premium 越之湯 / Premium 白浜御苑 / Premium 白浜彩朝楽 / Premium 斉木別館 / Premium ホテル風月※Premium ホテルニュー塩原は2025年3月1日オープン【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(大江戸温泉物語グループとして全国67施設。2024年12月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月03日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区)が運営する、「大江戸温泉物語 Premium 山中グランドホテル」(以下、Premium 山中グランドホテル)が2025年2月1日(土)リニューアルオープンいたします。公式サイト : リニューアルポイント①大浴場「あやとりの湯」今回のリニューアルで棚湯を新設いたしました。全面改装した大浴場では、より一層温泉入浴体験を満喫いただける空間を作りました。露天風呂では、木々に囲まれた開放空間で季節を感じながら温泉をお楽しみいただけます。「鶴仙の湯」鶴仙の湯では屋外風呂を新設いたしました。壺湯の水風呂を新設し、サウナをよりお楽しみいただけます。自然を感じる露天風呂もございます。大浴場は時間帯ごとの男女入替制となり、異なる雰囲気の2つの大浴場をお楽しみいただけます。さらに、湯上り後にリラックスいただけるスペースとして「湯上りラウンジ」を新設いたします。無料のソフトドリンクや冷えた生ビール、アイスキャンディー片手にほっとひと息つける空間です。※加温、一部循環ろ過②レストラン全面改装したレストランでは、旅先ならではの贅沢を楽しめるバイキングをご提供いたします。ディナーバイキングでは、ライブキッチンで出来たてをご提供するサーロインステーキ、豊富なデザートや「ハーゲンダッツ アイスクリーム」など、豪華メニューが食べ放題。地元の食材を使ったメニューや季節のメニューなど、いつお越しいただいても、選ぶ楽しさと美味しさをお楽しみいただけます。「茶碗蒸しカニあんかけ」「治部煮」「加賀棒茶プリン」など、ご当地料理も豊富に取り揃えております。※仕入れ状況により、提供期間・料理内容は変更となる場合がございます。※ステーキは調味牛脂を注入した加工肉です。③プレミアムラウンジチェックイン時や湯上りなどに、自由にご利用いただけるプレミアムラウンジがございます。コーヒーやソフトドリンク、生ビール・酎ハイなどのアルコールを含め、お飲み物は無料。春の桜から冬の雪景色まで、春夏秋冬の美しい景観を眺めながらおくつろぎください。④客室客室は、和室・洋室・和洋室などさまざまなタイプがございます。それぞれ趣のある落ち着いた佇まいのお部屋で、美しい風景を眺めながらのんびりとお過ごしいただけます。⑤充実の館内施設と周辺観光カラオケルームや卓球コーナーはもちろん、まんがコーナーと併設されたくつろぎスペースなど充実した館内施設が魅力です。夏季限定で屋外プールもご利用いただけます。山中温泉では、さまざまな景勝地や観光スポットが点在。松尾芭蕉は奥の細道の旅で山中温泉に滞在し、湯の素晴らしさと景色の美しさに感動して句を詠みました。周辺には2010年に建立100周年を迎えた鶴仙渓遊歩道があり、四季折々の自然美をお楽しみいただけます。温泉街では食べ歩きも楽しめ通年でアイスストリートとして、各商店でオリジナルアイスが楽しめます。⑥直行往復バスで楽々旅行新大阪駅・京都駅から平日は毎日運行!運転不要でお得に気軽に温泉旅行へ出かけられる直行往復バスをぜひご利用ください。車窓の景色を楽しみながら、楽々当館までお越しいただけます。※バス便ごとの最少催行人数を下回る場合や、自然災害、天候、感染症の感染状況等により、臨時運休となる場合がございます。【大江戸温泉物語Premium 山中グランドホテル施設情報】■住所:〒922-0117 石川県加賀市山中温泉上野町ル-15-4■アクセス:北陸自動車道 加賀ICより約15分 無料駐車場有、北陸新幹線ほか加賀温泉駅より車で約20分公式サイト : ご宿泊料金・施設詳細は公式サイトをご覧ください。◆「大江戸温泉物語Premium」シリーズについて「遊びとくつろぎのある温泉宿。思い思いの贅沢が見つかるプレミアム。」開放感にあふれた空間で温泉を楽しめる大浴場。ちょっとした贅沢感を楽しめるメニューやその土地ならではの食材を味わえるバイキング。ご滞在中に何度でもご利用いただけるプレミアムラウンジでは、ドリンク片手に語らいのひと時を。家族の楽しい時間も、大人のくつろぎ時間も、諦めることなく満喫できます。大江戸温泉物語からアップグレードしたPremiumシリーズで、贅沢なひと時をお楽しみください。Premiumシリーズについて : 【Premiumシリーズ一覧】※2025年1月時点Premium ホテル壮観 / Premium ホテルニュー塩原※1 / Premium 鬼怒川観光ホテル / Premium 加賀まるや / Premium 山下家 / Premium 山中グランドホテル/ Premium よしのや依緑園 / Premium 青雲閣 / Premium 汐美荘 / Premium 下呂新館 / Premium 下呂本館 / Premium あたみ / Premium 鳥羽彩朝楽 / Premium 伊勢志摩 / Premium きのさき / Premium 越之湯 / Premium 白浜御苑 / Premium 白浜彩朝楽 / Premium 斉木別館 / Premium ホテル風月/ Premium 西海橋※1 Premium ホテルニュー塩原は2025年3月1日オープン【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(大江戸温泉物語グループとして全国67施設。2024年12月現在)大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月31日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(以下、大江戸温泉物語)は、「仙台・作並温泉 鷹泉閣岩松旅館」を「大江戸温泉物語Premium 仙台作並」としてリニューアルオープンすることをお知らせいたします。・リニューアルオープン後、屋号:大江戸温泉物語Premium 仙台作並・運営会社名:株式会社 鷹泉閣岩松旅館(ようせんかく いわまつりょかん)・所在地:宮城県仙台市青葉区作並元木16・敷地面積:191,151.16㎡・延べ床面積:15,661.49㎡・構造:SRC造6階建(広瀬館)、RC7階建(青葉館)・建築時期:1964年/1969年(広瀬館)、1987年(青葉館)・リニューアルオープン時期:2025年4月頃予定鷹泉閣岩松旅館につきましては、改修工事を行い2025年4月頃に大江戸温泉物語Premiumシリーズ「大江戸温泉物語Premium 仙台作並」としてリニューアルオープンを予定しております。宮城県下の大江戸温泉物語グループは「TAOYA秋保」「Premium ホテル壮観」「幸雲閣」「ますや」に次ぐ、5施設目の温泉宿となります。作並温泉は、古くから仙台の奥座敷として称され、さまざまな文化人を始め多くの人々が訪れ今なお愛され続けられています。肌にやさしい泉質と豊富なお湯から「美女づくりの湯」とも言われており、露天風呂や岩風呂、立ち湯など多彩な湯めぐりが楽しめるエリアです。大江戸温泉物語グループでは、この素晴らしい作並温泉を多くの方に知っていただき、足を運んでいただけるよう、引き続き運営してまいります。オープン日・ご予約開始時期が決まり次第、公式サイト・プレスリリース等でお知らせいたします。【大江戸温泉物語Premiumシリーズとは】開放感にあふれた空間で温泉を楽しめる大浴場。ちょっとした贅沢感を楽しめるメニューやその土地ならではの食材を味わえるバイキング。ご滞在中に何度でもご利用いただけるプレミアムラウンジでは、ドリンク片手に語らいのひと時を。家族の楽しい時間も、大人のくつろぎ時間も、諦めることなく満喫できます。大江戸温泉物語からアップグレードしたPremiumシリーズで、贅沢なひと時をお楽しみください。・大江戸温泉物語Premiumシリーズについて、詳しくは公式サイトをご覧ください。 : 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(大江戸温泉物語グループとして全国67施設。2024年12月現在) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月17日株式会社カイタックインターナショナルが運営するデニムブランド「YANUK(ヤヌーク)」は最上級ラインの「PREMIUM2」の特集ページにバレエダンサーである飯島望未をモデルに起用いたしました。バレエダンサーでファッショニスタとしても注目を集める飯島望未。YANUKの最上級ラインの「PREMIUM2」は縦横に伸びる2WAYストレッチ生地にもかかわらず、本格的なデニムの加工感が特徴の人気シリーズ。そんな穿き心地抜群のデニム4型を飯島望未の身体の柔軟さとともに表現いたしました。「デニム=窮屈」という概念を覆す新感覚の穿き心地のデニムを是非、ご覧ください。特集ページ: 画像1あらゆるシーンにおいてコンファタブルに寄り添ってくれるスーパープレミアム素材で作り上げたYANUKの最高級ラインのPREMIUM2(プレミアムスクエアード)。究極のフィッティングを体感できるデニムは、歩いていても座っていても驚くほど軽やか。「デニム=窮屈」という概念を覆す新感覚の穿き心地のデニムをYANUKラバーであるバレエダンサーの飯島望未さんに穿きこなしていただきました。■飯島望未画像2飯島望未(いいじま のぞみ)K-BALLET COMPANY / DONNA所属1991年大阪府生まれ。6歳からバレエを始める。2007年15歳で単身渡米し、ヒューストン・バレエ団に参加、翌年には史上最年少で米プロ契約。2019年3月に、同バレエ団の最高位であるプリンシパルに昇格。2021年3月に退団し、拠点を日本に移した。SNSで魅せるスタイリッシュな着こなしも注目を集め、2019年よりCHANELのビューティアンバサダーに就任。世界的に活躍するバレエダンサーであり、ファッションやビューティの世界でも注目を集めている。「フィット感がありつつも締め付け感がなく、まるでジャージのようなゆったりとした気持ちで穿くことができるデニム。今まではデニム=穿きづらい、硬い、頑張って穿く服というイメージでしたが、YANUKに出逢ってからというものデニムばかり穿くようになりました。バレエに行く時も毎日穿いていますし、疲れて脚が浮腫んでいるときもYANUKのデニムだけは優しく包み込んでくれて穿くことができます。中でもこのプレミアムスクエアードは別格の穿き心地。きちんとフィットするのにストレスがなく穿けるから、今までデニムを窮屈だと敬遠していた人にこそ穿いてほしい新感覚のデニムです」(飯島さん)■RUTH-Slim Tapered-画像3画像4スリムなレッグラインに、ヒップや太ももにはややゆとりをもたせることで、穿きやすさと美脚の両方を兼ね備えたスリムテーパードシルエットのRUTH(ルース)。スキニーに比べゆとりがあるため、脚のラインが出すぎない、程よい細身シルエット。硬いイメージがあるワンオッシュカラーですが、PREMIUM2は見た目の印象とは違い、穿き心地の良さが抜群。YANUKのワンウォッシュジーンズは、Tシャツをインした時に移染しないよう、ベルト裏など肌側にくる部分に、色落ちしづらいデニムを使用しています。RUTH / 57151060 POW / ¥30,800■LOUISE-Straight-画像5画像6脚の付け根からすらっと伸びるシルエットが特徴のストレートデニムLOUISE(ルイーズ)。 太すぎず細すぎない絶妙なゆとり感が、脚のラインを拾いすぎず美脚見えする1本。また、脚の付け根からすらっと伸びるストレートシルエットと長めに設定された丈感が、脚長見えまで叶えてくれる優秀シルエットです。LOUISE / 57141211 PFI / ¥37,400■LEA-Boys Straight-画像7画像8深さがある股上にゆるっとしたストレートが特徴のLEA(レア)。ゆとりのあるストレートは野暮ったくなりがちですが、LEAはパターンにこだわることで美脚に、そして脚長に見せてくれるYANUKらしいゆるストレートデニム。YANUKのシルエットの中でも1番に人気のあるシルエット。LEA / 57142232 PHB / ¥37,400■LILITH-Wide Straight-画像9画像10脚の形を気にせず穿けるワイドストレートのLILITH(リリス)。腰まわりをやや直線的に作っているのでお腹まわり、腰まわりの気になる部分をカバー。ヒップ位置を高く見せるパターンで、後ろ姿もきれいに見せてくれます。カラーはきれいめ加工の濃色インディゴ。深みのある落ち着いたインディゴ色は、上品な印象でキレイめなコーディネートに馴染みやすいです。LILITH / 57143071 PCI / ¥37,400■YANUKL.A.発祥のデニムブランド“YANUK”。空と海が映し出す美しいブルーのグラデーション、その土地のもうひとつの顔であるナチュラルなムードが、ブランドのアイデンティティをよりくっきりと浮き上がらせています。日本人の体型によりフィットすることを追求するため生産拠点を岡山の自社ファクトリーに置き、緻密なクラフトマンシップによるMADE IN JAPANのデニムとして生まれ変わりました。ウィメンズラインはデニム特有のヘルシーさのなかにもフェミニンなシルエットやムードを大切に。ジェンダーをこえて共有しているのは「デニム=窮屈」という概念を覆すストレスフリーな穿き心地とシルエットの美しさです。時代によってトレンドは変わっても、ファッションを愛し、楽しむ大人に優しく寄り添う、最愛のパートナーでありたいと願っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月06日~2024年12月2日(月)予約受付開始~2025年2月1日にリニューアルオープンする「大江戸温泉物語 Premium 山中グランドホテル」(以下、Premium 山中グランドホテル)の宿泊予約を12月2日(月)より開始いたしました。「大江戸温泉物語Premium」シリーズは大江戸温泉物語グループ全体で20施設となります。公式サイト : リニューアルポイント①大浴場「あやとりの湯」今回のリニューアルで棚湯を新設いたしました。全面改装した大浴場では、より一層温泉入浴体験を満喫いただける空間を作りました。露天風呂では、木々に囲まれた開放空間で季節を感じながら温泉をお楽しみいただけます。「鶴仙の湯」鶴仙の湯では屋外風呂を新設いたしました。美泡風呂(壺湯・水風呂)を新設し、サウナをよりお楽しみいただけます。自然を感じる露天風呂もございます。大浴場は時間帯ごとの男女入替制となり、異なる雰囲気の2つの大浴場をお楽しみいただけます。さらに、湯上り後にリラックスいただけるスペースとして「湯上り処」を新設いたします。無料のソフトドリンクや冷えた生ビール、アイスキャンディー片手にほっとひと息つける空間です。※加温、一部循環ろ過②レストラン全面改装したレストランでは、旅先ならではの贅沢を楽しめるバイキングをご提供いたします。ディナーバイキングでは、ライブキッチンで出来たてをご提供するサーロインステーキ、お席で蒸し上げる「温泉せいろ蒸し」、豊富なデザートや「ハーゲンダッツ アイスクリーム」など、豪華メニューが食べ放題。地元の食材を使ったメニューや季節のメニューなど、いつお越しいただいても、選ぶ楽しさと美味しさをお楽しみいただけます。「茶碗蒸しカニあんかけ」「治部煮」「加賀棒茶プリン」など、ご当地料理も豊富に取り揃えております。※仕入れ状況により、提供期間・料理内容は変更となる場合がございます。※ステーキは調味牛脂を注入した加工肉です。③プレミアムラウンジチェックイン時や湯上りなどに、自由にご利用いただけるプレミアムラウンジがございます。コーヒーやソフトドリンク、生ビール・酎ハイなどのアルコールを含め、お飲み物は無料。春の桜から冬の雪景色まで、春夏秋冬の美しい景観を眺めながらおくつろぎください。④客室客室は、和室・洋室・和洋室などさまざまなタイプがございます。それぞれ趣のある落ち着いた佇まいのお部屋で、美しい風景を眺めながらのんびりとお過ごしいただけます。⑤充実の館内施設と周辺観光カラオケルームや卓球コーナーはもちろん、まんがコーナーと併設されたくつろぎスペースなど充実した館内施設が魅力です。夏季限定で屋外プールもご利用いただけます。山中温泉では、さまざまな景勝地や観光スポットが点在。松尾芭蕉は奥の細道の旅で山中温泉に滞在し、湯の素晴らしさと景色の美しさに感動して句を詠みました。周辺には2010年に建立100周年を迎えた鶴仙渓遊歩道があり、四季折々の自然美をお楽しみいただけます。温泉街では食べ歩きも楽しめ通年でアイスストリートとして、各商店でオリジナルアイスが楽しめます。⑥直行往復バスで楽々旅行新大阪駅・京都駅から平日は毎日運行!運転不要でお得に気軽に温泉旅行へ出かけられる直行往復バスをぜひご利用ください。車窓の景色を楽しみながら、楽々当館までお越しいただけます。※バス便ごとの最少催行人数を下回る場合や、自然災害、天候、感染症の感染状況等により、臨時運休となる場合がございます。【大江戸温泉物語Premium 山中グランドホテル施設情報】■住所:〒922-0117 石川県加賀市山中温泉上野町ル-15-4■アクセス:北陸自動車道 加賀ICより約15分 無料駐車場有、北陸新幹線ほか加賀温泉駅より車で約20分公式サイト : ご宿泊料金・施設詳細は公式サイトをご覧ください。◆「大江戸温泉物語Premium」シリーズについて「遊びとくつろぎのある温泉宿。思い思いの贅沢が見つかるプレミアム。」 開放感にあふれた空間で温泉を楽しめる大浴場。ちょっとした贅沢感を楽しめるメニューやその土地ならではの食材を味わえるバイキング。 ご滞在中に何度でもご利用いただけるプレミアムラウンジでは、ドリンク片手に語らいのひと時を。 家族の楽しい時間も、大人のくつろぎ時間も、諦めることなく満喫できます。大江戸温泉物語からアップグレードしたPremiumシリーズで、贅沢なひと時をお楽しみください。Premiumシリーズについて : 【Premiumシリーズ一覧】※2024年12月時点Premium ホテル壮観 / Premium ホテルニュー塩原※1 / Premium 鬼怒川観光ホテル / Premium 加賀まるや / Premium 山下家 / Premium 山中グランドホテル※2 / Premium よしのや依緑園 / Premium 青雲閣 / Premium 汐美荘 / Premium 下呂新館 / Premium 下呂本館 / Premium あたみ / Premium 鳥羽彩朝楽 / Premium 伊勢志摩 / Premium きのさき / Premium 越之湯 / Premium 白浜御苑 / Premium 白浜彩朝楽 / Premium 斉木別館 / Premium ホテル風月※1 Premium ホテルニュー塩原は2025年3月1日オープン※2 Premium 山中グランドホテルは2025年2月1日オープン【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地 〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(大江戸温泉物語グループとして全国67施設。2024年12月現在)会社概要 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月02日~2024年12月2日(月)予約受付開始~2025年3月1日にリニューアルオープンする「大江戸温泉物語Premium ホテルニュー塩原」(以下、Premium ホテルニュー塩原)の宿泊予約を12月2日(月)より開始いたしました。「大江戸温泉物語Premium」シリーズは大江戸温泉物語グループ全体で20施設となります。公式サイト : リニューアルポイント①四季の移ろいを感じる美しい景観が魅力のプレミアムラウンジが新登場リニューアルの目玉として、大江戸温泉物語Premiumシリーズならではのおもてなしスペース「プレミアムラウンジ」を新設いたします。館内で最も景観が良い場所に位置し、七絃の滝の雄大な景色を望めるウッドデッキを接しています。四季折々の表情を楽しめるロケーションは、何度お越しいただいても飽きない、贅沢なひと時をご堪能いただけます。ご滞在中はソフトドリンクや生ビールなどのアルコールを何度でも無料でお楽しみいただけます。※提供するサービスやアイテムは時間により異なります。②モダンな雰囲気漂う大浴場にリニューアル館内では、七絃の滝と四季折々の渓谷美を感じる半露天風呂や、塩原渓谷を思わせる自然の趣に満ちた岩風呂、深さ約110cmの湯船に立ったまま入る立ち湯がある浴場などがあり、湯めぐりをお楽しみいただけます。また、本館の大浴場はダークトーンの落ち着いた雰囲気にリニューアルするほか、洗い場には仕切りを設けるなど、使い勝手の良い清潔感溢れる空間に生まれ変わります。さらに、湯上り後にリラックスいただけるスペースとして「湯上り処」を新設いたします。無料のソフトドリンクや冷えた生ビール、アイスキャンディー片手にほっとひと息つける空間です。※加水、一部循環ろ過③旅先ならではの贅沢を楽しめるバイキング大江戸温泉物語自慢のグルメバイキングが楽しめるレストランは、高天井の開放感ある空間を生かした上質なデザインで、旧ホテルニュー塩原のレストランをご存知の方にはもちろん、初めて訪れる方にも新鮮な驚きとワクワクを感じていただけます。会場に一歩足を踏み入れると目に飛び込んでくる象徴的な口の字型の料理ボードは、メインホール全体から見渡せ、お席からお料理を取りに行きやすい動線となっております。お料理は、ライブキッチンからご提供する人気のサーロインステーキや天ぷらはそのままに、和洋折衷からデザートまで豪華メニューをご用意いたします。季節ごとにメニューが入れ替わるので、いつお越しいただいても、新しい美味しさをお楽しみいただけます。※仕入れ状況により、提供期間・料理内容は変更となる場合がございます。※ステーキは調味牛脂を注入した加工肉です。④利便性と快適性を兼ね備えた和モダンルーム一部の客室を人気の和モダンルームにリノベーションいたします。就寝時はベッドの利便性を、くつろぎ時間は畳で思いきり手足を伸ばせる快適性を兼ね備えています。「大江戸温泉物語Premium ホテルニュー塩原」 概要※旧大江戸温泉物語 ホテルニュー塩原■住所:〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原705■アクセス:東北自動車道 西那須野塩原ICより約25分 / JR那須塩原駅より送迎バスで約40分公式ホームページ : ご宿泊料金・施設詳細はホームページをご覧ください。【「大江戸温泉物語Premium」シリーズについて】「遊びとくつろぎのある温泉宿。思い思いの贅沢が見つかるプレミアム。」開放感にあふれた空間で温泉を楽しめる大浴場。ちょっとした贅沢感を楽しめるメニューやその土地ならではの食材を味わえるバイキング。ご滞在中に何度でもご利用いただけるプレミアムラウンジでは、ドリンク片手に語らいのひと時を。家族の楽しい時間も、大人のくつろぎ時間も、諦めることなく満喫できます。大江戸温泉物語からアップグレードしたPremiumシリーズで、贅沢なひと時をお楽しみください。Premiumシリーズについて : ●Premiumシリーズ一覧 ※2024年12月時点Premium ホテル壮観 / Premium ホテルニュー塩原※1 / Premium 鬼怒川観光ホテル / Premium 加賀まるや / Premium 山下家 / Premium 山中グランドホテル※2 / Premium よしのや依緑園 / Premium 青雲閣 / Premium 汐美荘 / Premium 下呂新館 / Premium 下呂本館 / Premium あたみ / Premium 鳥羽彩朝楽 / Premium 伊勢志摩 / Premium きのさき / Premium 越之湯 / Premium 白浜御苑 / Premium 白浜彩朝楽 / Premium 斉木別館 / Premium ホテル風月※1 Premium ホテルニュー塩原は2025年3月1日オープン※2 Premium 山中グランドホテルは2025年2月1日オープン【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(大江戸温泉物語グループとして全国67施設。2024年12月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月02日ご予約好評受付中大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社が展開する「Premium」シリーズの「大江戸温泉物語Premium 下呂本館」が、本日11月1日(金)にリニューアルオープンいたしました。これにより「Premium」シリーズは全19施設となります。リニューアル背景について全国で35の温泉宿*と1つの温浴施設、1つのテーマパークを展開する大江戸温泉物語と、29の温泉宿を展開する湯快リゾートは、全ての宿・温浴施設・テーマパークのブランドを【大江戸温泉物語グループ】に統合しました。コロナ禍を経て旅行市場は回復しているものの、旅行者数は減少傾向にあります。“旅行文化”の希薄化を懸念したことを背景に、“温泉旅行を手軽に楽しめる”カジュアル温泉宿を展開してきた大江戸温泉物語と湯快リゾートがひとつになることで、温泉旅行をより身近な存在にすることや、より良質な温泉宿泊体験をお届けすることが可能になると考えました。両ブランドの統合を経て、日本の大切な観光資源「温泉文化」を牽引するリーディングカンパニーを目指していきます。この度の統合を受け、旧「湯快リゾート 下呂彩朝楽本館」は、大江戸温泉物語グループ「大江戸温泉物語Premiumシリーズ」のコンセプトとサービスを取り入れ「大江戸温泉物語Premium 下呂本館」へ生まれ変わりました。*「大江戸温泉物語 君津の森(千葉県)」は人工温泉光明石の湯を使用。天然温泉ではございません。「大江戸温泉物語Premium」シリーズについて開放感にあふれた空間で温泉を楽しめる大浴場。ちょっとした贅沢感を楽しめるメニューやその土地ならではの食材を味わえるバイキング。ご滞在中に何度でもご利用いただけるプレミアムラウンジでは、ドリンク片手に語らいのひと時をお過ごしいただけます。大江戸温泉物語からアップグレードしたPremiumシリーズで、贅沢なひと時をお楽しみください。日本三名泉「下呂の湯」を堪能できる宿大江戸温泉物語Premium 下呂本館日本三名泉 下呂の天然温泉を楽しみながら眼下には情緒あふれる下呂市街が一望でき、昼は飛騨の山々を、夜は美しい夜景を一望できるお宿です。今回、フロント、ロビー、パブリックスペースなどを改装し、プレミアムラウンジ、巣籠まんがコーナー、キッズパークなどを新規導入することで、家族の楽しい時間も、大人のくつろぎの時間も満喫できる宿へリニューアルいたしました。高台にあるため、大浴場やレストランからも温泉街の素晴らしい景色を望めます。周辺には、白川郷などから移築し生活文化を体験できる下呂温泉合掌村や、足湯を巡る下呂温泉街など、情緒あふれる見どころが満載です。①ソフトドリンク・アルコールを無料でお楽しみいただける「プレミアムラウンジ」ロビーには新たにプレミアムラウンジを設置しました。お部屋の外でもゆったりお過ごしいただけるよう、各種ソフトドリンクやアルコールをご用意しています。中心には暖炉を配し、揺らぐ炎が癒しの時間を演出いたします。※提供するサービスやアイテムは時間により異なります。②下呂の大自然が望める大浴場、露天風呂下呂温泉は日本三名泉(他、兵庫県有馬温泉、群馬県草津温泉)のひとつとして称された天下の名泉です。pH9以上のアルカリ性の温泉はかけ湯をしていただくだけでも、他の温泉との違いを感じていただけます。大浴場・露天風呂ともみなさまに優しい畳敷きのため、安心してご利用いただけます。1,000年を超える歴史が育んだ美肌の湯、下呂温泉を景色と共にご堪能ください。※温泉は加温・循環ろ過式です。③季節を感じるご当地プレミアムバイキング“美味しさと楽しさの融合”を目指したプレミアムな創作バイキングでは、サーロインステーキや温泉せいろ蒸しをはじめ色とりどりのデザートやソフトドリンクも飲み放題(無料)で種類豊富に揃えており、一年を通してさまざまな美味しさでおもてなしいたします。夕食時のライブキッチンではシェフ自慢の調理ショーを目の前で見ることができ、美味しさも楽しさも倍増。五感を刺激する食体験を心ゆくまでご堪能いただけます。また、おすすめのご当地メニューもご用意。岐阜県の緑豊かな自然の中で育つ恵那どり、締まりのある肉質が特徴で、焼き・揚げ・蒸しとあらゆる調理法で美味しくいただけます。イチオシは野菜と特製のタレを絡め、焼きながら食べる下呂市の郷土料理「鶏(けい)ちゃん焼き」とあっさりとした和風だし醤油スープの飛騨高山ラーメンです。その土地に根付いた郷土料理や地元食材を使った料理など、旅先だからこそ食べたいご当地メニューをお楽しみください。※仕入れ状況により、提供期間・料理内容は変更となる場合がございます。※ステーキは調味牛脂を注入した加工肉です。④ゆっくりとおくつろぎいただける客室/多彩な館内施設和室をはじめ、洋室、和洋室や露天風呂付客室*など、さまざまな客室をご用意しております。観光や旅で疲れた体を癒して、ゆっくりとおくつろぎください。館内施設ではキッズパークを新規導入し、お子様にも安心してお楽しみいただける空間にいたしました。また、新設の巣籠まんがコーナーは本棚と一体化した読書スペースがあり、一目見るだけでわくわくすること間違いなしです。さらに、既存のカラオケコーナーや卓球コーナーも充実しており、ご滞在中も満喫いただけます。新しくなった大江戸温泉物語Premium 下呂本館にぜひお越しください。宿までは名古屋・京都・新大阪駅からの直行往復バスも運行を予定しております。詳しくは公式ホームページをご覧ください。【大江戸温泉物語Premium 下呂本館】(旧湯快リゾート 下呂彩朝楽本館)〒509-2206 岐阜県下呂市幸田1605中津川インターよりお車で約1時間ご宿泊料金・施設詳細は公式ホームページをご覧ください。公式ホームページ: ※写真はイメージです。※リニューアル施設内容は予告なく変更する可能性がございます。予めご了承ください。【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立2017年12月■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開■URL ■会社名湯快リゾート株式会社■所在地京都府京都市下京区五条通河原町西入本覚寺前町830 京都エクセルヒューマンビル5階■設立2003年9月■代表取締役西谷 浩司■事業内容温泉旅館、リゾートホテル展開〈本リリースに関するお問い合わせ先〉大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社広報担当TEL: 050-3665-9235/MAIL: koho@oom.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月01日~霊峰白山と柴山潟を望む絶景と、お肌すべすべのお湯が自慢の癒し宿~大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社が展開する「Premium」シリーズの「大江戸温泉物語Premium 加賀まるや」が、本日11月1日(金)にリニューアルオープンいたしました。これにより、同日にリニューアルする「大江戸温泉物語Premium 下呂本館」と合わせて「Premium」シリーズは全19施設となります。【リニューアル背景について】全国で35の温泉宿*と2つの温浴施設・テーマパークを展開する大江戸温泉物語と、29の温泉宿を展開する湯快リゾートは、すべての宿・温浴施設・テーマパークのブランドを【大江戸温泉物語グループ】に統合しました。コロナ禍を経て旅行市場は回復しているものの、旅行者数は減少傾向にあります。“旅行文化”の希薄化を懸念したことを背景に、“温泉旅行を手軽に楽しめる”カジュアル温泉宿を展開してきた大江戸温泉物語と湯快リゾートがひとつになることで、温泉旅行をより身近な存在にすることや、より良質な温泉宿泊体験をお届けすることが可能になると考えました。両ブランドの統合を経て、日本の大切な観光資源「温泉文化」を牽引するリーディングカンパニーを目指していきます。この度の統合を受け、旧「湯快リゾート NEWMARUYAホテル」は、大江戸温泉物語グループの「大江戸温泉物語Premiumシリーズ」のコンセプトとサービスを取り入れ「大江戸温泉物語Premium 加賀まるや」へ生まれ変わります。*「大江戸温泉物語 君津の森(千葉県)」は人工温泉光明石の湯を使用。天然温泉ではございません。5つのリニューアルポイント①ソフトドリンク・アルコールを無料でお楽しみいただける「プレミアムラウンジ」②定番メニューにご当地、季節限定など多彩な料理をお楽しみいただけるバイキングレストラン「小白鳥(こはくちょう)」③湯上り後にくつろげる「ととのい処」④思い思いに楽しめるエンタメコンテンツの拡充⑤柴山潟の眺望をより堪能いただける客室へのリニューアル①ソフトドリンク・アルコールを無料でお楽しみいただける「プレミアムラウンジ」ロビーには新たにプレミアムラウンジを設置します。お部屋の外でもゆったりお過ごしいただけるよう、各種ソフトドリンクやアルコールをご用意しています。昼は七色に映ろう柴山潟や霊峰白山を望み、夜にはライトアップした中庭が非日常を演出します。大切なお連れ様とドリンク片手に語らうも良し、お風呂上りにひとり極上の時間を楽しむのも良し、様々なスタイルでお過ごしいただけるエリアです。②定番メニューにご当地、季節限定など多彩な料理をお楽しみいただけるバイキングレストラン「小白鳥」リニューアルしたレストラン「小白鳥」は、この地域に生息する野鳥に由来します。片山津温泉・柴山潟は多くの野鳥がやってきますが、なかでも小白鳥は「冬の使者」とも呼ばれ、春に繁殖地へ帰るまで群れで過ごす、家族・仲間を大切にする鳥といわれています。そんな「小白鳥」のように家族や友人と過ごせる特別な場所になればという思いを込め、レストラン名に採用しました。レストラン内は、内装や照明効果で落ち着いた雰囲気を大切にしつつ、ライブキッチンでは躍動感のある調理ショーでわくわく感を演出しました。また、すべての席が柴山潟を望める配置となっています。お食事は、季節を感じる創作メニューをご用意し、一年を通して様々な美味しさでおもてなしいたします。焼きたてのサーロインステーキ※やお造り、握り寿司といった定番メニューをはじめ、ご当地メニューのカニ押し寿司やめった汁、フェアメニューの博多もつ鍋、ハーゲンダッツ アイスクリームなど多彩なメニューをお楽しみください。※サーロインステーキは調味牛脂を注入した加工肉です③湯上り後にくつろげる「ととのい処」の新設「ととのい処」は、湯上り後、ひと息つきたいときに最適なエリアでドリンクのほかに、まんがが揃い、ついつい長居したくなる空間です。向かいには極上の癒しを実現してくれる高性能マッサージチェアもご用意しています。露天風呂・大浴場も一部改修を行いました。保湿効果が高く湯冷めしにくい片山津温泉を、柴山潟の一望できる露天風呂と大浴場でお楽しみいただけます。1日に何度も湖面の色を変える柴山潟を望みながら入る温泉は、いつご利用になっても違った表情が楽しめ、日頃の疲れを癒します。④思い思いに楽しめるエンタメコンテンツの拡充リニューアルを機にお子様が体を動かしながら遊べるキッズコーナーを設置しました。さらに、中庭にはすべり台などの屋外遊具をご用意し、キッズ向けコンテンツを一層拡充させました。そのほかにも、温泉旅行にぴったりな卓球コーナーにカラオケルーム、夏にはプールも開設され、お子様から大人まで思い思いに楽しめるコンテンツが充実しています。⑤柴山潟の眺望をより堪能いただける客室にリニューアル「大江戸温泉物語Premium 加賀まるや」は、柴山潟のほとりにあるため、その素晴らしい眺望を堪能いただきたく、一部のお部屋には柴山潟に面した窓に向かってカウンターテーブルとイスを設置しました。【支配人からのコメント】加賀温泉郷のひとつで明治時代に誕生した温泉街・片山津温泉。1日に7度色を変えるといわれている柴山潟のほとりに広がり、湖畔からは日本三名山のひとつに数えられる霊峰・白山を望むことができます。加賀の豊かな自然と歴史に触れながら静かに過ごせる片山津温泉の見どころです。遊びとくつろぎ、どちらもめいっぱいご堪能いただき、ファミリー、ご夫婦・カップルをはじめ、たくさんのお客様に楽しんでいただき、良い思い出づくりになれればと思います。新しいコンテンツを増設し、これまで以上に身も心も癒される空間を提供いたします。もちろん片山津温泉の周辺にも、北陸の味覚を持ち帰れるおすすめのお土産スポットが充実しています。ぜひ、北陸の片山津温泉、大江戸温泉物語Premium 加賀まるやにお越しくださいませ。【大江戸温泉物語Premium 加賀まるや】■住所:〒922-0412 石川県加賀市片山津温泉ア2-1■アクセス:北陸自動車道 片山津ICより車で約10分■公式ホームページ: ご宿泊料金・施設詳細はホームページをご覧ください。【「大江戸温泉物語Premium」シリーズについて】「遊びとくつろぎのある温泉宿。思い思いの贅沢が見つかるプレミアム。」開放感にあふれた空間で温泉を楽しめる大浴場。ちょっとした贅沢感を楽しめるメニューやその土地ならではの食材を味わえるバイキング。ご滞在中に何度でもご利用いただけるプレミアムラウンジでは、ドリンク片手に語らいのひと時を。家族の楽しい時間も、大人のくつろぎ時間も、諦めることなく満喫できます。大江戸温泉物語からアップグレードしたPremiumシリーズで、贅沢なひと時をお楽しみください。●Premiumシリーズ一覧 ※2024年11月時点Premium ホテル壮観 / Premium 鬼怒川観光ホテル / Premium 加賀まるや / Premium 山下家Premium 山中グランドホテル / Premium よしのや依緑園 / Premium 青雲閣 / Premium 汐美荘Premium 下呂新館 / Premium 下呂本館 / Premium あたみ / Premium 鳥羽彩朝楽 / Premium 伊勢志摩 Premium きのさき Premium 越之湯 / Premium 白浜御苑 / Premium 白浜彩朝楽 / Premium 斉木別館 Premium ホテル風月【会社概要】会社名:大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社所在地:東京都中央区銀座7丁目16番21号 銀座木挽ビル5階設立:2017年12月代表者:代表取締役社長橋本 啓太事業内容:全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開URL: 会社名:湯快リゾート株式会社所在地:京都府京都市下京区五条通河原町西入本覚寺前町830 京都エクセルヒューマンビル5階設立:2003年9月代表者:代表取締役社長西谷 浩司事業内容:温泉旅館、リゾートホテル展開 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月01日「PREMIUM 丹波栗モンブラン」が、大人のためのPREMIUMなモンブランとして、9月24日より再登場!「PREMIUM 丹波栗モンブラン」918円(税込)大人のためのPREMIUMなモンブランで、優雅なひと時を!ラム酒、マロンリキュール、ブランデーの3種のお酒を合わせた大人のためのモンプランを作りました。マロンガナッシュ、ラム酒入り生クリーム、ブリュレをガトーショコラの土台に乗せ、こだわりのマロンリキュール入り生クリームとブランデー入りマロンクリームの二色のマロンペーストでドレスアップしました。旬の「丹波栗」と併せてお楽しみください。貴女を秋の味覚の世界へ誘います。パティスリー洛甘舎「和魂洋才」をコンセプトに、「和」の素材に「洋」の技巧を凝らしたスイーツをお届けします。洋菓子に、京都らしい「和」の要素を加えることで、新しく、さらに美味しい「パティスリー洛甘舎」のスイーツが生み出されます。 大切な方への贈り物に「パティスリー洛甘舎」だからこそ生み出せる「和魂洋才」のお菓子を!【会社概要】本店 : 京都市中京区三文字町227-1藤六ビル1F(東洞院通六角西北角) TEL 075-708-3213イートイン有/店長:小久保叶望URL: ジェイアール京都伊勢丹店 : 京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹地下1F洋菓子売場【お客様からのお問い合わせ先】パティスリー洛甘舎店長小久保叶望TEL:075-708-3213e-mail: info@rakkansha.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月25日大人のためのPREMIUMなモンブランとして、ジェイアール京都伊勢丹「秋のフードフェスティバル」に登場!「PREMIUM 丹波栗モンブラン」918円(税込)大人のためのPREMIUMなモンブランで、優雅なひと時を!ラム酒、マロンリキュール、ブランデーの3種のお酒を合わせた大人のためのモンプランを作りました。マロンガナッシュ、ラム酒入り生クリーム、ブリュレをガトーショコラの土台に乗せ、こだわりのマロンリキュール入り生クリームとブランデー入りマロンクリームの二色のマロンペーストでドレスアップしました。旬の「丹波栗」と併せてお楽しみください。ジェイアール京都伊勢丹「秋のフードフェスティバル」(9月24日より開催)にて登場!パティスリー洛甘舎「和魂洋才」をコンセプトに、「和」の素材に「洋」の技巧を凝らしたスイーツをお届けします。洋菓子に、京都らしい「和」の要素を加えることで、新しく、さらに美味しい「パティスリー洛甘舎」のスイーツが生み出されます。 大切な方への贈り物に「パティスリー洛甘舎」だからこそ生み出せる「和魂洋才」のお菓子を!【会社概要】本店 : 京都市中京区三文字町227-1藤六ビル1F(東洞院通六角西北角) TEL 075-708-3213イートイン有/店長:小久保叶望URL: ジェイアール京都伊勢丹店 : 京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹地下1F洋菓子売場【お客様からのお問い合わせ先】パティスリー洛甘舎店長小久保叶望TEL:075-708-3213e-mail: info@rakkansha.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月23日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、社長:橋本啓太)が2023年から展開している「Premium」シリーズに、7つ目の宿となる【大江戸温泉物語Premium 鬼怒川観光ホテル】が7月22日、栃木県日光市にリニューアルオープンいたします。大江戸温泉物語Premium 鬼怒川観光ホテル※旧大江戸温泉物語 鬼怒川観光ホテル : ■オープン日:2024年7月22日(月)■所在地 :栃木県日光市鬼怒川温泉滝359-2■総客室数 :172室■宿泊料金 :18,900円(消費税込)~※1室大人2名利用時の1名料金■予約 :050-3852-4765(9:00~19:00)2023年に展開を開始した同シリーズに、本日7月22日「Premium 鬼怒川観光ホテル」と「Premium あたみ」が同日リニューアルオープンで仲間入りいたします。本リリースでは鬼怒川のダイナミックで豊かな自然をモチーフに、スタイリッシュに生まれ変わった「Premium 鬼怒川観光ホテル」の魅力をお伝えいたします。1.【新設】プレミアムラウンジラウンジはアンティークな魅力に溢れたシャンデリアや、クラシカルな雰囲気という従来の強みを活かしながら、更に魅力的な空間に生まれ変わりました。面積も拡張され、ゆったりとした空間は「自然豊かな森」というテーマの通り、木の温かみと樹木の緑を感じさせるファブリックで統一された、ウッディな雰囲気でお客様にお寛ぎいただきます。窓から見える鬼怒川渓谷のダイナミックな風景を眺める日中、日が暮れると炎が灯る暖炉を眺める夜など、ご到着時や湯上り、夕食後など様々なシーンでご利用いただけます。ラウンジにはソフトドリンクやアイスキャンディー、生ビールやワインなどのアルコールをご用意。お好きなアイテムを片手に、静かな語らいのひとときや、何もしない贅沢な時間をお過ごしいただくのにぴったりな、自慢の空間です。2.【リニューアル】レストラン朝夕のグルメバイキングをお楽しみいただくレストランも「渓流の荒波」をテーマにスタイリッシュにリニューアルいたしました。「IWATO」というレストランの名前は、ダイナミックな流れの鬼怒川沿いに点在する洞窟の入り口の堅固な岩の扉、「岩戸」から名づけられました。石目の料理ボードや、料理ボード上の多灯吊りの照明を一直線に配置。料理ボードにお客様が集うことで渓流のダイナミックな流れ、活気を表現いたしました。シックかつスタイリッシュな印象は、旧来の鬼怒川観光ホテルのレストランをご存知の方に新鮮な驚きを与えるのみならず、初めてご利用いただくお客様にも、ワクワクした気分で食事をお楽しみいただける空間になっています。こだわりの空間でお楽しみいただける食事は、8月31日まで「夏の贅沢バイキング」を開催いたします。期間:7月22日~8月31日夏の贅沢バイキング : スタイリッシュな空間に生まれ変わりましたが、出来たての美味しさをご提供するライブキッチンは健在。焼きたてのステーキや揚げたての天ぷら、焼きたてのピザなど味だけでなく香り、臨場感溢れる調理の音など、五感でお楽しみください。※ステーキは調味牛脂を注入した加工肉です。夏限定メニューは、南イタリアの定番料理「白身魚のシチリア風オーブン焼き」をどうぞ。オーブンに一緒に入れて焼いたオレンジの爽やかな香りをまとった白身魚の美味しさは白ワインにぴったりの味わいです。夏に食べたい食材、うなぎは「洋風うざく」でご用意いたしました。バルサミコ酢と土佐酢できりっと仕上げた前菜をお楽しみください。食後の別腹、デザートにはハーゲンダッツ アイスクリームをご用意。もちろん食べ放題でお好きなだけ召し上がりいただけます。高い天井により感じる開放感とナチュラルな色合いに心安らぐ空間で心づくしの料理をたっぷりとご堪能ください。ハーゲンダッツ アイスクリームはストロベリーとグリーンティをご用意3.【リニューアル】客室35室を人気の和モダンルームにリノベーション。靴を脱いで上がる畳の空間にベッドを、またリビングスペースには大き目のソファを配置いたしました。シニアの方や小さなお子様にも寝起きのしやすい高さのローベッドや、手足を思いきり伸ばせる大き目のソファなど、利便性と快適性が備わった客室をご用意いたしました。鬼怒川渓谷に面したお部屋の壁やファブリックは青を、山側のお部屋は緑を基調に。入口脇の部屋番号の札にも、渓谷側の部屋は川の流れを思わせるアイコンを、山側のお部屋には山並みを思わせるアイコンを施すなど、鬼怒川の豊かな自然へのオマージュを随所に散りばめた空間です。鬼怒川を望む客室は川の流れを思わせるブルーがアクセントカラー4.【リニューアル】大浴場貸切風呂も合わせると、10の浴槽で鬼怒川の湯をお楽しみいただける点がPremium 鬼怒川観光ホテルの魅力ですが、今回はその中で、2つの大浴場の内湯をリノベーションいたしました。壁や天井、床の表装を張り替え、また洗い場の間に仕切りを設けるなど、清潔感が増し、また隣を気にせず洗い場を使用いただける快適な内湯です。「霧降の湯岩風呂大浴場」人気の「霧降の湯」の半露天風呂は渓谷の緑がより見えやすい仕様に変更いたしました。小さな試みかもしれませんが、旅の大きな目的である温泉時間をより快適に、より気持ち良くお過ごしいただくための心づくしのおもてなしをお楽しみください。鬼怒川の自然をより感じていただけるようにリノベーションした「霧降の湯華厳の湯」2023年に運行を開始した東武鉄道の新型特急スペーシアX。デビュー1周年を迎えた今も絶大な人気を誇り、平日でも多くのお客様が乗車されています。Premium 鬼怒川観光ホテルの最寄り駅・鬼怒川温泉にも発着するスペーシアX。特別な列車体験と、鬼怒川ライン下りなど夏の鬼怒川ならではの楽しさを満喫する旅に、大江戸温泉物語Premium 鬼怒川観光ホテルを旅の拠点にチェックしてみませんか?【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まる】■早めのネット予約で割引♪早宿60 ■日にちが合えば割引でお得!得旅プラン 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金 100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役 橋本啓太■事業内容 全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国37施設。2024年6月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月22日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区)が2023年から展開している「Premium」シリーズに、6つ目の宿となる【大江戸温泉物語Premium ホテル壮観】が7月15日、宮城県松島町にリニューアルオープンいたしました。大江戸温泉物語Premium ホテル壮観 : ■オープン日:2024年7月15日(月)■所在地:宮城県宮城郡松島町磯崎字浜1-1■総客室数:133室■宿泊料金:18,900円(消費税込)~※1室大人2名利用時の1名料金■予約 :050-3538-5798(9:00~19:00)静かな空間でゆったりと過ごせる、こだわりの和モダン温泉宿Premiumシリーズは、従来の大江戸温泉物語の宿より5,000円程度料金設定が上がりますが、プレミアムラウンジでのおもてなしや、ワンランク上のバイキングが楽しめるなど、料金以上の価値を感じると好評をいただいております。Premiumシリーズの詳細はこちらから : シリーズ6つ目となるPremium ホテル壮観は東北初出店の宿となります。日本三景のひとつ、松島。松島湾には大小260以上もの島が浮かび、古くは戦国大名・伊達政宗や俳聖・松尾芭蕉をも魅了した風光明媚な土地にリニューアルオープンした宿の魅力をお伝えいたします。1.【新設】プレミアムラウンジリニューアル以前から、ゆったりとした造りでお客様にお寛ぎいただいていたロビーラウンジが、より快適に生まれ変わりました。吹き抜けの高い天井、ガラス窓から手入れされた中庭と、松の木の向こうに見え隠れする松島湾の島影を望む、アースカラーのインテリアやファブリックで整えられた空間では、ご到着時や湯上り、夕食後などにソフトドリンクの他にも生ビールやワインなどのアルコールを片手に思い思いにお寛ぎいただけます。夜には暖炉に火が灯り、日中とはまた違った表情を見せる空間です。各種ドリンクやアイスキャンディーはフロント寄りのラウンジにご用意しています。こちらのラウンジからは、鯉が泳ぐ池のある中庭に出ることができるため、小さなお子様のいらっしゃるご家族にお薦めです。見える景色や雰囲気で、お好きな居場所を見つけて、プレミアムなひとときをお過ごしください。2.【新設】アウトサイドテラス芝生と手入れされた松の木が印象的な中庭に、アウトサイドテラスをご用意いたしました。椅子やテーブルの他にも、ごろりと寝転ぶことができる楕円形のソファベッドを設置。松島湾の上に広がる空を眺め、カモメの鳴き声を聞く、心も身体も解放される空間です。また「没入感が得られる音」という意味を持ち、立体感のある音を楽しむことができる、イマーシブオーディオを導入。全身を包み込むような厚みのある音楽に身を委ねるなど、自然とテクノロジーが融合したプレミアムな空間をお楽しみください。3.【リニューアル】レストラン大江戸温泉物語自慢のグルメバイキングが楽しめるレストラン。装いも新たに「TERMINA DINING」という新しい名称でお客様をお迎えいたします。旧ホテル壮観のレストランをご存知の方にはもちろん、初めて訪れる方にも新鮮な驚きとワクワクを感じていただける空間に生まれ変わりました。メイン会場に一歩足を踏み入れると目に飛び込んでくるのが円形の料理カウンター。ナチュラルな木目素材とマットな金色のステンレス素材を組み合わせた、新しいレストランの象徴に和洋中の豊富なメニューが並びます。また、仙台名物・焼きたての牛タンなどをご提供するライブキッチンも健在です。焼きたての牛タンやピザ、揚げたての天ぷらの他にも、Premiumシリーズならではのおもてなしとしてローストビーフもご提供いたします。(8月31日までのご提供)お客様の目の前で切り分けるローストビーフは、低温のオーブンでじっくり火を通した後、肉を休ませることにより、しっとりとした食感と肉本来の旨味を味わうことができる自慢の一品です。食後の別腹、デザートにはハーゲンダッツ アイスクリームをお楽しみください。もちろん食べ放題でお好きなだけ召し上がりいただけます。高い天井により感じる開放感とナチュラルな色合いに心安らぐ空間で、心づくしの料理をたっぷりとご堪能ください。4.【リニューアル】客室全133室のうち、67室をリノベーション。うち28室が和モダンルームに生まれ変わりました。靴を脱いで上がる畳の空間にベッドを設置。旅の疲れを手足を伸ばして癒しながら、寝起きのしやすいベッドでの就寝という、快適さと利便性を兼ね備えた客室をご用意いたしました。リニューアルルームは全室、正面に松島湾を望み、心癒される風景と共にお寛ぎいただけます。5.大浴場地下1,500メートルから湧出した松島温泉の湯。古生代(数億年前)の雨水が浸透し、地熱により温められ長い年月をかけて湯として貯蓄されていたため「太古天水」とも言われています。敷地内の源泉からこの湯を引いているため、豊富な湯量を露天風呂と内湯でお楽しみいただけます。露天風呂には屋根が無く、頭上に広がる空や、夜は松島湾の上に浮かぶ月を眺める風情ある温泉体験をお楽しみいただけます。内湯も洗い場に仕切りを設けるなど、使い勝手の良い工夫を施した清潔感溢れる空間です。フロントカウンター背後の壁面やレストランメイン会場の壁面、また館内サイネージなどのベースとなるデザインは、松島町とお隣の東松島市、そして石巻市までの地図をモチーフにしています。翼を広げたように繋がる3つの土地の地図から、未来永劫変わらぬ松島町の魅力を、大江戸温泉物語Premium ホテル壮観から発信していきたいと思います。【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まる】■早めのネット予約で割引♪早宿60 ■日にちが合えば割引でお得!得旅プラン 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金 100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役 橋本啓太■事業内容 全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国37施設。2024年6月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月15日目指したい肌に近づく株式会社ポーラは7月4日から、ポーラの新しい肌分析を体感できる新イベント「Think HADA, FeelHADA」を、旗艦店のポーラギンザにて開催すると発表した。同イベントは、自身の肌の性質を知り、目指したい肌を想像しながら新しい肌分析を体験することで、肌ケアのヒントを見つけるというもの。イベント内容イベントでは、4つのステップを体験。ステップ1では、設問に答えることで、自分の目指したい肌のタイプを特定。ステップ2では、目指したい肌のオブジェを探し出して触れる。ステップ3では、オブジェの中にあるHADAカードにて、目指したい肌の特徴を知る。ステップ4では、肌分析とAPEX体験ブースにて、目指したい肌に近づけるケアのヒントを見つける。これらのステップを体験し、アンケートに回答すると、アペックス クリアトーンウォッシュ(2回分)がプレゼントされる。※期間中一人一回限り、無くなり次第終了。日時は、7月4日(木)~8月30日(金)10:00~19:00(営業時間に準ずる)。会場は、ポーラ ギンザ 1階(東京都中央区銀座1-7-7)。入場は無料(肌分析体験は事前予約を推奨)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月05日真珠エキス等の海由来の美容成分がたっぷり株式会社7&COLORSは、運営する「organic life&eye style RiboN」にて、「madama・hada」の『パール3Dリッチマスク』の販売を開始した。同店は、アイサロン併設のオーガニックセレクトショップであり、2022年2月に東京・渋谷にオープンした。オンラインサイトでも、地球と人に優しい商品を販売している。「madama・hada」は、毎日を素肌で明るく過ごすことを目的に作られたブランド。肌は、紫外線・ストレス・大気汚染・乾燥・化学物質等からダメージを受けており、同ブランドでは、ダメージを受けた肌をいたわり、その日のうちに回復することを目指して開発された。生まれたての肌のようなハリ・ツヤを呼び覚ます『パール3Dリッチマスク』は、真珠エキスをはじめとする海由来の美容成分を配合したシートマスク。真珠エキス(加水分解コンキオリン)は、20種以上のアミノ酸で構成された人肌に近い組成をしており、刺激性が低く吸収されやすい性質である。マリンプラセンタ・マリンコラーゲン・褐藻類エキスも配合している。美容成分として、エクソソーム・ナイアシンアミド・NMN・CICA・ビタミンC誘導体・真珠エキス等を配合。肌の角層へ浸透し、エステ後のようなもっちりとしたハリツヤ肌へ導く。同マスクは、年齢や外的要因で下がりがちな肌バイタルを整えて、肌が本来持っている力を取り戻すことにこだわっている。シミ・しわ・たるみ等の年齢肌特有の悩みにアプローチする。およそ美容液1本分の美容成分(34ml)が、マスクに含まれている。パラベン・アルコール・鉱物油・着色料・香料を使用しない5つのフリー処方で肌に優しい。価格は、1,320円(税込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月03日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区)が2023年から展開している「Premium」シリーズに、5つ目の宿となる【大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩】が6月24日、三重県志摩市にリニューアルオープンいたしました。大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩※旧大江戸温泉物語 伊勢志摩 : ■オープン日:2024年6月24日(月)■所在地:三重県志摩市浜島町浜島1035■総客室数:83室(定員382名)■宿泊料金:18,900円(消費税込)~※1室大人2名利用時の1名料金静かな空間でゆったりと過ごせる、こだわりの和モダン温泉宿・Premiumシリーズは、従来の大江戸温泉物語の宿より5,000円程度料金設定が上がりますが、プレミアムラウンジでのおもてなしや、ワンランク上のバイキングが楽しめるなど、料金以上の価値を感じると好評をいただいております。2023年6月のシリーズ誕生から、海や山の自然に親しむ宿、歴史ある温泉街に佇む宿と、個性の異なる4つのPremiumな宿をオープンしてまいりましたが、5つめとなる宿は三重県初、また英虞湾を眼前に望む風光明媚なロケーションを最大限に活かし、これから始まる夏に是非訪れていただきたいPremiumな宿としてリニューアルいたしました。Premiumシリーズ詳細はこちらから : 本リリースでは、この夏、是非訪れていただきたい海辺の宿、大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩の魅力の一部をご紹介いたします。1.【新設】プレミアムラウンジ大小の島が無数に浮かぶリアス海岸である英虞湾に面して建つ宿のため、館内の様々な場所から心安らぐ海の景色が楽しめる点がPremium 伊勢志摩の魅力です。この強みを最大限に活かして生まれたのが新設の「プレミアムラウンジ」です。エントランスに一歩足を踏み入れると、アースカラーを基調としたモダンなロビーと、海の気泡をイメージした青いガラスのオブジェがお客様をお迎えします。その右奥に、ガラス窓の向こうに英虞湾を望む、ゆったりとしたプレミアムラウンジが広がります。Premiumシリーズならではの特徴のひとつは、このラウンジでチェックイン時や湯上り、夕食後にコーヒーなどのソフトドリンク、アイスキャンディー、そして生ビールやワインなどのアルコールをご自由にお楽しみいただける点です。これらをご利用いただく空間の2つのこだわりは、室内中央に備え付けられた暖炉、そして底面に海を感じる青いタイルを敷き詰めた水盤を備えた室外空間、水盤デッキです。ガラス窓の向こうに広がる青い海や、夜は暖炉に灯る炎を、また早朝は、島影の向こうから昇る朝日を水盤デッキから眺めるという「何もしない贅沢なひと時」を楽しむのに最適な空間です。2.【リニューアル】大浴場男女大浴場も「海を眺める温泉体験」をよりお楽しみいただけるようリニューアルいたしました。男性大浴場には、温泉やサウナで熱った体をクールダウンできるデッキを新設。波の音、潮の香り、そして潮風。海を間近に感じる温泉時間をお楽しみください。女性大浴場は内湯の一部を半露天風呂にリニューアルいたしました。従来の露天風呂、大きなガラス窓が開放感たっぷりの内湯、そして半露天風呂。全ての場所から海を眺める空間に生まれ変わった女性大浴場。朝に夜に、時間と共に表情を変える英虞湾を眺める入浴をお楽しみください。3.【リニューアル】客室全83室のうち、17室をお客様のニーズが高い和モダンルームにリニューアルいたしました。靴を脱いで上がる畳の空間にベッドを設置。旅の疲れを手足を伸ばして癒しながら、寝起きのしやすいベッドでの就寝という、快適さと利便性を兼ね備えた客室をご用意いたしました。リニューアル客室は全室オーシャンビュー。絶景を独り占めするご褒美時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?4.【変わらぬ美味しさ】グルメバイキングリニューアルオープン後も変わらぬ魅力はグルメバイキングとそれを味わうレストランです。レストランからも英虞湾を望み、全長約24メートルのライブキッチンを備える広々とした空間では、海鮮を中心に和洋中のバラエティ豊かな美味しさをご堪能いただけます。リニューアルオープン日からは「夏の贅沢バイキング」でお客様をおもてなしいたします。見た目も豪華なせいろ料理や、夏に食べたい食材を使ったメニューなど、心づくしの美味しさをお楽しみください。開催期間:6月24日~8月31日夏の贅沢バイキング : お客様のテーブルで蒸しあげる「海鮮せいろ蒸し」。蒸すことで凝縮される素材の美味しさをシンプルにどうぞ。ぽん酢の他にも、チリマヨネーズが癖になる美味しさです。夏に食べたい食材、うなぎは「まぶし飯」でご用意。そのまま味わった後は出汁をかけて、うなぎ茶漬けで、二度美味しい!をお楽しみください。「夏野菜といわしのつみれ鍋」。夏に羹(あつもの)?と思われかもしれませんが、素材の旨味が染み出た出汁の美味しさが体に染み渡る、滋味深い味わいです。伊勢志摩産干物はライブキッチンで焼きたてをご提供いたします。味醂干しの甘じょっぱい味は、ビールや冷酒のお供にぴったりの一品です。リリースでは海鮮メニューを中心にご紹介しましたが、もちろんライブキッチンから焼きたてのステーキや天ぷら、また夏休みの家族旅行に嬉しいキッズメニューもずらりと並びます。※ステーキや調味牛脂を注入した加工肉です。全長約24メートル。美味しい香りや音が楽しめるライブキッチン。お子様が大好きなメニューもたっぷりとご用意。温泉とグルメバイキング、そして非日常のひと時を体感するおもてなし空間。近隣には水質の良い海水浴場も点在し、夏休みの旅行先にもお薦めの、大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩。海を間近に感じるプレミアムな夏を過ごしてみませんか?【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まる】■早めのネット予約で割引♪早宿60 ■日にちが合えば割引でお得!得旅プラン 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金 100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役 橋本啓太■事業内容 全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国37施設。2024年6月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月24日プレミアムな味噌を試せるチャンス!ひかり味噌株式会社は2024年6月1日(土)から6月30日(日)23:59まで、『CRAFT MISO 生糀 Premium』プレゼントキャンペーンを実施しています。同キャンペーンは、ひかり味噌公式Instagram(@hikarimiso)をフォロー後、キャンペーンに関する投稿内に掲載されたレシピの中から好きなレシピを1つ選び、コメント欄に記入することで応募することができます。応募者の中から抽選で5名に『CRAFT MISO 生糀 Premium』を1ケース(8個入り)をプレゼントします。年に1度だけ仕込む限定醸造味噌『CRAFT MISO 生糀 Premium』は独自製法「Cozy糀ブレンド製法」を採用することで、フレッシュでフルーティーな味わいを実現。熟練の蔵人が「糀づくり・温度管理・ブレンド方法」に徹底的にこだわり、非加熱で製造しました。内容量は400g、参考小売価格は540円です。糖度が高い「北海道産ユキホマレ」と「愛知県産のコシヒカリ」を使用し、ジューシーな食感に仕上げています。賞味期限は6ヶ月です。塩分控えめなので、そのままでもおいしくおいしく食べることができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月15日東京都に本社を置く大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(以下 大江戸温泉物語)が展開する【大江戸温泉物語Premiumシリーズ】から、8つ目の宿となる【大江戸温泉物語Premium あたみ】が登場いたします。【大江戸温泉物語Premium あたみ】※旧大江戸温泉物語 あたみ公式サイト : ■オープン日:2024年7月22日(月)■所在地:静岡県熱海市咲見町8-3■総客室数:76室(定員338名)■宿泊料金:18,900円(消費税込)~※1室大人2名利用時の1名料金■予約開始日:2024年4月15日(月)■ご予約方法>電話 050-3852-4806(9:00~19:00)>公式サイト 2023年にスタートした【大江戸温泉物語Premiumシリーズ】は同年、3つの宿を開業いたしました。2024年は今月、4月22日に石川県に開業する【大江戸温泉物語Premium 山下家】を皮切りに、5つの宿をPremiumシリーズの宿としてリニューアルオープンいたします。既にPremiumシリーズへの仲間入りのご報告をしておりますPremium伊勢志摩(三重県)・ホテル壮観(宮城県)・鬼怒川観光ホテル(栃木県)に次いでオープンする【大江戸温泉物語Premium あたみ】は静岡県初のPremiumシリーズの宿となります。大江戸温泉物語Premiumシリーズとは : 東京からも新幹線で約50分。熱海駅からも徒歩でアクセスでき、昭和レトロなお店やインスタ映え必至の行列店が軒を連ねる2つの商店街も徒歩圏内。アクティブな熱海観光と、のんびりした温泉宿滞在の2つが叶う【大江戸温泉物語Premium あたみ】(以下Premium あたみ)の魅力の一部をご紹介いたします。【プレミアムラウンジ】Premiumシリーズの宿の特徴のひとつがプレミアムラウンジです。ご到着時や湯上り、夕食の後に、ビールなどのアルコールやソフトドリンクをご自由にお楽しみいただける空間です。利用料金が宿泊料金に含まれるお得なサービスですが、宿ごとの魅力を最大限に活かしたラウンジの雰囲気もお楽しみください。「南国気分を味わうオーシャンビューの温泉宿」を掲げるPremium あたみ。ロビーからも目の前に広がる海を眺める開放的な空間となります。エントランスを抜けると目の前に広がる海を眺める開放的な雰囲気のロビーロビーに設置された暖炉に火が灯る夕方には全く異なる雰囲気をお楽しみくださいまた大浴場のフロアには湯上りラウンジをご用意いたします。青い天井に映し出される魚が、まるで海の中にいる気分にさせてくれる、小さなお子様にも楽しんでいただける空間です。こちらも冷たいお飲み物やアイスキャンディーをご用意。湯上りのクールダウンのひと時をお楽しみください。詳細はこちらから : 【レストラン】朝夕のグルメバイキングをお楽しみいただくレストランも装いを新たにいたします。海側のエリアは、大きく海への開いた船のデッキをイメージした空間に、ライブキッチンやブッフェボードが並ぶエリアは豪華客船のダイニングをイメージした空間へと生まれ変わります。大海原に出航するようなわくわくする気分と一緒に、食事をお楽しみください。海側エリアの客席は景色もご馳走です豪華客船のダイニングをイメージした空間へ【客室】一部客室をリノベーションいたします。オーシャンビューの客室を、海の青さや砂浜をイメージさせる和モダンルームにリノベーションいたします。青とベージュのスタイリッシュな雰囲気だけでなく、畳スペースにベッドを配した使い勝手の良さも魅力の客室です。海をイメージさせる青がアクセントカラー【変わらぬ魅力温泉】日本三大温泉のひとつ、熱海の湯を楽しむ「光彩の湯」と「万丈の湯」、2つの大浴場は朝夕、男女入替でご利用いただけます。趣の異なる空間で思う存分温泉時間をお楽しみください。シックな色合いの浴槽とナチュラル素材の囲いが和風モダンの雰囲気を醸す「光彩の湯露天風呂」。日中は窓から海を眺めることができます。詳細はこちらから : 【夏ならではのお楽しみ海水浴】街中ロケーションでありながら、熱海サンビーチにも徒歩約5分でアクセスいただけます。海水浴の後、汗や砂を流すために、すぐにお風呂に入りたい方にも便利なロケーションの宿です。本格的な夏休みシーズンに突入する時期に開業日を迎える【大江戸温泉物語Premium あたみ】。夏の海も、街中散策も、温泉もグルメバイキングも、欲張りに楽しめる宿を是非チェックしてみてください。【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まる】早めのネット予約で割引♪早宿60 日にちが合えば割引でお得!得旅プラン 【会社概要】■会社名 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地 〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金 100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役 橋本啓太■事業内容 全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国38施設。2023年12月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月09日バリア機能を高めて肌へのダメージを和らげるジェル女性脱毛サロン ストラッシュ(運営:株式会社クリア)が、HADA TERASUから薬用美白「ブライトニングジェル」を4月3日に発売した。紫外線が徐々にピークを迎える春から夏にかけて、肌の水分保持力とバリア機能が低下し、シミやしわ、たるみなどといった老化を促進する。「ブライトニングジェル」は脱毛後の肌でも安心して利用できるように、刺激の少ない成分が配合されており、美容成分が浸透することでバリア機能を高めてダメージを和らげ、肌の奥から潤い輝く「水光肌」へと導く。水溶性プラセンタエキスやグリチルリチン酸などを配合「ブライトニングジェル」には、水溶性プラセンタエキスやグリチルリチン酸などを配合。水溶性プラセンタエキスは「メラニンを抑制する」効果が期待でき、肌をしっかりと保湿する。また、グリチルリチン酸は、過剰な炎症や赤み(紅斑)を伴う肌荒れ・ニキビの悪化を抑え、肌のくすみを防ぐ。更に9つの天然由来成分が、肌に負担をかけずに角質層へと浸透。オイルフリー処方で脱毛前後の敏感な肌にも刺激を与えることがないため、安心して使用が可能だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月07日東京都に本社を置く大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(以下 大江戸温泉物語)が運営する大江戸温泉物語Premium 汐美荘(以下Premium 汐美荘)が3月8日より【にいがた応援旅割キャンペーン】の予約受付を開始いたします。元日の能登半島地震の影響による北陸三県および新潟県の観光需要の落ち込みに対し、国土交通省 観光庁が実施する支援事業「北陸応援割」がスタートいたします。本リリースでは新潟県の宿泊施設に最大50%割引で宿泊できる【にいがた応援旅割キャンペーン】の詳細、および対象施設となるPremium 汐美荘の魅力をご紹介いたします。【にいがた応援旅割キャンペーン】■実施期間:2024年3月16日(土)~4月26日(金)※予算上限に達した時点で予約受付は終了■予約開始日:2024年3月8日(金)10:00~※公式サイト専用プラン予約受付開始時刻■割引対象者:全国47都道府県にお住まいの方および海外からの訪日旅行者の方■割引補助額:旅行・宿泊料金の50%(1旅行予約、1名につき20,000円上限)■公式サイト専用プラン にいがた応援旅割キャンペーン詳細 : 【にいがた応援旅割キャンペーンを使って行きたい!Premium 汐美荘の魅力】魅力①新潟市内から特急電車で1時間弱でアクセス可能な海辺の温泉地、瀬波温泉の宿、Premium 汐美荘。瀬波海岸が目の前180度に広がるロケーションに佇むPremium 汐美荘の魅力の一つは、水平線に沈むダイナミックな夕日が観賞できる点です。2022年3月には、楽天トラベル「夕日が見られる人気の旅館ランキング」で全国第1位を受賞したお墨付きの絶景をお楽しみいただけます。受賞報告リリースはこちらから これまで、自然が織りなす絶景を、露天風呂や客室からお楽しみいただいておりましたが、2023年6月に登場したプレミアムラウンジから、さらにゆったりとお楽しみいただけるようになりました。プレミアムラウンジは夕日を眺めるだけでなく、ご到着時やお風呂上りに、こしひかり玄米茶やコーヒーなどのソフトドリンク、生ビールやワインなどのアルコール、軽いおつまみを自由にお楽しみいただくことができます。日常ではなかなか見ることができない水平線に沈む夕日というダイナミックは風景を、お好きな飲み物を片手に楽しむ非日常のひと時をお過ごしいただける宿です。水平線に沈む夕日。圧巻の風景を楽しむプレミアムラウンジ。ドリンクの他にも軽いおつまみも無料でお楽しみいただけます。魅力②大江戸温泉物語の各宿でお客様から高い評価をいただくグルメバイキング。なかでもPremium 汐美荘(旧大江戸温泉物語汐美荘)は「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選料理部門」において、2021年から2024年まで4年連続で入選を果たす料理自慢の宿です。入選報告リリースはこちらから 【にいがた応援旅割キャンペーン】の期間中は春のまんぞくバイキングを開催中。心躍るご馳走メニューや、地元・村上名物を使った味、春ならではの食材を使ったほっと落ち着くメニューなど、バラエティ豊かな美味しさでお客様をお迎えいたします。春のまんぞくバイキング : 低温でじっくり火を通した、しっとりした食感のローストビーフ。新潟名物の車麩と春の味覚、蕗を煮びたしに。滋味溢れる美味しさをお楽しみください。元日の能登半島地震の影響を受け、北陸3県、そして新潟県の観光業も深刻なダメージを受けていると報道されています。【にいがた応援旅割キャンペーン】を上手に活用して、新潟県の宿泊・観光業を応援する旅を全国の皆様に是非、ご案内ください。温泉とグルメバイキング、ダイナミックな夕日を楽しむ宿、Premium 汐美荘でお客様をお待ちしております。※料理写真はイメージです。※仕入れ状況により、提供期間・料理内容は変更となる場合がございます。【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まる】早めのネット予約で割引♪早宿60 日にちが合えば割引でお得!得旅プラン 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金 100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役 橋本啓太■事業内容 全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国38施設。2023年12月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月07日6月24日【大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩】が三重県にリニューアルオープン。東京都に本社を置く大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(以下 大江戸温泉物語)は、2023年から展開する「Premiumシリーズ」5つ目の宿となる【大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩】を6月24日、三重県にリニューアルオープンいたします。これに先立ち、本日3月4日より宿泊予約を開始いたします。【大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩概要】※旧大江戸温泉物語 伊勢志摩■オープン日 :2024年6月24日(月)■所在地 :三重県志摩市浜島町浜島1035■客室数 :83室(定員382名)■宿泊料金 :18,900円(税込)~※1室大人2名利用時の1名料金■予約開始日:2024年3月4日(月)■ご予約方法電話 050-3385-8660(9:00~19:00)公式サイト https:// iseshima.ooedoonsen.jp/plan/大江戸温泉物語は全国35(*1)の温泉宿を自社調査の結果に基づき、ハードやご提供するサービスに準じた料金設定で2ブランド2シリーズに分類し、2023年に本格的に運営・営業をスタートいたしました。既存の【大江戸温泉物語ブランド】に属するのは、従来通り手頃な料金で温泉旅をお楽しみいただける<大江戸温泉物語スタンダードシリーズ>。同じく、【大江戸温泉物語ブランド】に属し、スタンダードシリーズにプラス4~5千円(*2)程度の料金のお支払いで滞在いただける<大江戸温泉物語Premiumシリーズ>。そして、2023年から本格的に展開を開始した、ワンランク上の滞在をご体験いただける温泉リゾートホテルブランド【TAOYA】となります。*1 君津の森は、人工温泉光明石の湯(天然温泉ではございません)。*2 ご宿泊条件(日程、人数、部屋タイプなど)により料金は変動いたします。大江戸温泉物語2ブランド2シリーズ体系図スタンダードシリーズの特徴と宿一覧 : Premiumシリーズの特徴と宿一覧 : TAOYAブランドの特徴と宿一覧 : <スタンダードシリーズ>から手の届きやすい範囲での料金アップにも関わらず、プレミアムラウンジでアルコールなどを自由にお楽しみいただけるという充実のサービスに評価をいただくPremiumシリーズ。本リリースでは、新たに仲間入りする【大江戸温泉物語Premium 伊勢志摩(以下Premium 伊勢志摩)】のリニューアルポイントと魅力をお伝えします。【Premium 伊勢志摩のリニューアルポイント】【新設】プレミアムラウンジリアス海岸が織りなす風光明媚な風景を望むPremium 伊勢志摩。このロケーションを活かしたプレミアムラウンジが登場します。暖炉が設置されたラウンジの外には、水盤の先に穏やかな英虞湾を眺める水盤デッキを設えました。水平線から朝日が昇る朝、陽光にきらめく海を眺める日中には水盤デッキで潮風を感じながら、夜は暖炉に揺れる炎を眺めながら、アルコール、ソフトドリンクなど無料のラウンジサービスをお楽しみください。中央に暖炉を設えた落ち着いたトーンのラウンジからも海を一望いただけます。更に身近に海を感じる水盤デッキ。【リニューアル】大浴場前述の通り、Premium 伊勢志摩の最大の魅力はそのロケーション。青い海とリアス海岸が織りなす風景は大浴場からもお楽しみいただけます。水平線から昇る朝日、静かな夜の海の上に浮かぶ月、夜釣りをする沖合の漁船の灯りをぼんやりと眺める非日常の温泉体験をよりお楽しみいただくために、男性用大浴場に「月見デッキ」を新設いたします。しっかり温まった体を月見デッキでクールダウン。海を眺める<ととのい時間>をご堪能ください。温泉で温まった体を潮風を感じながらクールダウン。至福の温泉時間をお楽しみください。女性大浴場は薬湯をお楽しみいただいていた内湯を半露天風呂にリノベーションいたします。露天風呂、内湯、そして半露天風呂。いずれの浴槽からも海を眺めながら温泉をお楽しみいただけます。女性大浴場に登場する半露天風呂。露天風呂、内湯と全ての浴槽で海を眺める湯あみをお楽しみください。【リニューアル】客室全83室のうち、17室を和ベッドルームにリノベーションいたします。畳の上にベッドを配した人気の客室タイプは、お休みの時はベッドの利便性を、寛ぎ時間は畳に思いきり手足を伸ばせる快適性を兼ね備えた客室です。お喋りも旅の大きな楽しみのひとつ、という女子旅や、赤ちゃんや小さなお子様のいる家族旅などにお薦めの客室です。利便性と快適性を兼ね備えた和ベッドルーム。【変わらぬ魅力】海の幸を楽しむグルメバイキング風光明媚な英虞湾を望むロケーションを活かしたリニューアルによりハード面の魅力を強化して誕生するPremium 伊勢志摩ですが、リニューアル前と変わらぬ魅力は海鮮メニューを存分に楽しめるグルメバイキングと、その料理の美味しさです。全長約24メートルのコの字型のライブキッチンを配したレストランでは、海の恵み、山の幸を使ったメニューの他にも、志摩地方の郷土料理など、旅先ならではの美味しさをお楽しみいただけます。全長約24メートル。コの字型のライブキッチンから出きたての美味しさをご提供いたします。海鮮メニューもたっぷりとご用意いたします。本リリースでご紹介したPremium 伊勢志摩に先んじて、4月22日には石川県加賀市に「大江戸温泉物語Premium 山下家」がオープンいたします。Premium 山下家情報はこちらから : Premium 山下家、伊勢志摩に次いで、2024年内に複数のPremiumシリーズの宿のオープンを予定する大江戸温泉物語。より多くの方に「行ってみたいね。」「また、来たいね。」と思っていただける宿の運営とサービスの提供にご期待ください。※画像は現時点の物で実際とは仕様が異なる場合がございます。※料理写真はイメージです。【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まる】早めのネット予約で割引♪早宿60 日にちが合えば割引でお得!得旅プラン 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金 100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役 橋本啓太■事業内容 全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国38施設。2023年12月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月04日チーム一丸となってKEIイズムを具現化伝統と革新、そして日本の美学を融合優美な雰囲気のなか、美食と景色を堪能チーム一丸となってKEIイズムを具現化六本木ミッドタウン内、リッツカールトン東京の45階にあるフレンチダイニング【Azure 45】。外資系ホテルといえば、フランスのスターシェフを冠にするのが定石でしたが、今回、お店はパリに構えているものの、日本人の三つ星シェフを監修者に迎えたというのは画期的な出来事です。監修者となった小林圭氏は、2011年に【Restaurant KEI】を開いた翌年にミシュラン1つ星を獲得するなどオープン当初から世界的に注目される存在でした。そして2020年、ついに3つ星に輝いたというニュースは、フランス国内でアジア人シェフの初の快挙ということもあって大きな喜びを日本に届けてくれました。1977年生まれ。1998年に21歳で渡仏した小林圭氏は、ジル・グジョン、アラン・デュカスという現代の巨匠の元で研鑽を積み、2011年、パリで自身の店を開きましたオープンにあたって、「フランス料理の美食の文化とその歴史を作ってきた偉大な巨匠にインスパイアされ、伝統的なフランス料理を現代的に解釈して生み出す新しい世界観を日本のリッツで伝えられることを嬉しく思う」と小林氏は話していました。その想いを託されているのが実際に厨房で指揮を執る料理長の村島輝樹氏です。「ホテルのレストランは緊張する、特別な日に食事に行く、というような敷居の高さを払拭したいと思っています。また、スターシェフの店で選ばれるのでもなく、フランス料理を食べる機会が少なかった人たちにも、【Azure 45】の料理やサービスで満足していただきフランス料理に興味を持つきっかけになってくれたら嬉しいですね。そのためにチーム一丸となって努力することが私たちの務めだと小林シェフと話しています」と村島氏。「フランス料理は難しいものではなく、五感をフルに使って楽しめる感性を刺激するもの。そういったことを伝えていくのが私たちの使命」と熱く語る村島氏外資系高級ホテルのメインダイニングというと価格も相当にお高くなると思いきや、ディナーコースは税・サービス込みで19,800円から、ランチは14,800円のコースもあります。「雰囲気やサービスのクオリティはもちろん、眺望もこの通り素晴らしいでしょう?「えっ、お得じゃない?」と喜んでもらい、また足を運んでいただけるレストランにしていきたいですね。小林シェフからは、星の評価ではなく、何よりも来てくださるお客様がいい時間を過ごし、満足していただけるために何をすればよいかをスタッフ一人一人が考え、お客様にとって世界一のレストランにしていこうと言われています」。ハイグレードのワインをグラス3種9,800円からペアリングで楽しめる伝統と革新、そして日本の美学を融合し新しい世界観を伝える小林氏が村島氏を料理長に抜擢した理由は、技術の高さはもちろんですが、フランス料理の歴史、伝統にも深く理解があるということも大きかったそうです。「小林シェフと同様に1990年代から本場フランスで修業し、同じ時代を進んでいたこともあってクラシックもかなり勉強しながら、小林シェフはアラン・デュカス、私はジョエル・ロブションという革新的な現代の巨匠の元で仕事をしていました。そういった背景も相まって料理を考えるイメージに共通性が多く、阿吽の呼吸で分かり合うことができるようです」と村島氏。クラシックな技法も熟知し、リスペクトしながらも現代の嗜好に合わせて繊細さ、軽やかさを出せるように工夫を重ね、さらに日本の感性、美学なども融合していくというのが2人のスタイル「私のスペシャリテ、仔鳩のローストですが、低温調理をしたあとに0℃前後で数日寝かせて身質をしっとりさせ、繊細なテクスチャーに持っていくという手法が偶然にも小林シェフと同じだったんです。ただ、私は3日間寝かせていましたが、小林シェフに1週間寝かせるともっといいよ、とアドバイスを受けてより繊細さが増しました」(村島氏)コースのメインで出されるしっとりなめらかな食感の『ランド産仔鳩のロースト』しっとり優しい口当たりの小鳩にほどよく絡む内臓を使った濃度のあるサルミソース、そしてトッピングされたナッツ類、下に敷かれたいちじく、アンディーブ、レンコン、スパイスなどさまざまな要素の食感や風味がアクセントになり、コースのフィナーレとはいえ食べ疲れることもなくするすると喉を通っていきます。「小林シェフは「伝統と現代性、食感と風味の完璧なバランスを追求し続けよう」と常に私たちに話しています。そのKEIイズムを具現化する努力が日々この厨房で繰り広げられています」(村島氏)『マグロのカネロニ』(前菜)。「キャビアをよりおいしく食べてもらうことを追求した一品です」と村島氏。季節によってはマグロのかわりに海老を使うことも「マグロの上にキャビアをトッピングするだけではキャビアの良さが伝わりづらい」と考え、キャビアを包み込むねっとりとした食感に加えてマグロとも相性の良いアボカドを使って、マグロのタルタルのロール仕立てにした前菜。下に敷いてあるのはリンゴのスライス。この甘味と酸味も重要な要素です。キャビアの塩気はまろやかになり、旨みがアボカドに溶け込み優しい味わいに。アボカドという親しみのある食材も、キャビアと合わせると優美で華やかな印象に変身。この一皿も食感のバランスや風味のバランスが見事、と感心させられました。釣りが趣味だという村島氏は、魚の扱いも見事です。身の厚いクエは、表面が乾かないよう気を配りながら、何度もオーブンから出し入れしてゆっくりゆっくり蒸しながら火を入れ、最後に皮目をパリッと焼いて食感のバランスを整えています。仕上げに蛤と昆布のだしをかけていただく日本的な感性が光る一皿、『クエ 蛤のだしで』「クエは日本では鍋料理で親しまれています。なので、ソースで食べるよりも温かな液体に浸して口に入れた方が、クエらしさをよりおいしく味わっていただけるのではないかと。クエの可能性を追求した一皿です」と村島氏。鍋料理を彷彿させるだしや和を感じる食器を使うことで、日本人客には親しみやすさを、外国人には日本の精神を伝え、日本人シェフだからできる新しいフレンチの表現を体感させてくれています。食材の魅力や可能性を追求したコースの最後を締めくくるデザートも五感に響く印象的な味わいで食後の余韻を長引かせてくれます。『フランボワーズのヴァシュラン フランボワーズとバラのコンフィチュール』小林圭氏のスペシャリテとして人気のメレンゲのデザート「ヴァシュラン」を、ペストリーシェフの小堀真弓さんがフランボワーズのメレンゲで1枚1枚花びらをつくり、大輪のバラの花で表現。フランボワーズのソルベ、ココナッツムースの組み合わせで、ゴージャスですが味わいは繊細で軽やかです。コースを締めくくる『タルトショコラ』食事の最後でもすっきりと食べられる、口溶け滑らかな温かいチョコレートです。チョコレートは、ヴァローナ社のセミビター、フルーティな酸味のあるもの、持続性のある香りがあるもの3種をブレンド。枯れ葉をモチーフにした、季節感のあるパリパリのチュイルを崩しながら頂きます。優美な雰囲気のなか、美食と景色を堪能最先端のフレンチを堪能できるレストランとして生まれ変わった【Azure 45】。ホテル全体のコンセプトと同様に西洋と東洋が融合した極めてエレガントな設え、ムーディーな照明はもちろん、ホテルならではの丁寧で安定感のあるサービスなど、何拍子も揃って思い出深い時間を過ごすことができます。どのテーブルからも最高の眺望を眺められるレイアウトアジュールはフランス語で「青」の意味。天井が高く、広い窓の向こうに広がるのは空の色に因んだ店名なのです。その空の色、そして景色もランチタイムとディナータイムで大きく表情を変えます。ランチタイムは東京湾に続く街並みや、天気がいい日なら房総半島を望むことができます2名席はどの席も景色がよく見えるように、窓に向かってセッティングされています世界中の人々が訪れる東京のラグジュアリーホテルのメインダイニンで、日本人シェフが表現するフレンチというのは極めて画期的です。今後このような流れで日本のフレンチシェフの活躍の場が、世界的な視野を持って次世代へ継承されていくことこそ小林氏、村島氏の願いです。「伝統と現代性、食感と風味の完璧なバランスを追求」することを標榜している小林氏ですが、複雑になり過ぎず、わかりやすいおいしさであることも大切にしているそうです。コースが進むうちにそういったKEIイズムも理解できるようになり、食べ終わる頃にはファンになっていること間違いなしです。ホテルというちょっと贅沢な場所ですが、記念日だけでなく、季節ごとに訪れてみてはいかがでしょう?Azure 45【エリア】六本木【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】26000円【アクセス】六本木駅
2024年01月05日新次元まつ毛ケア成分株式会社シーオーメディカルは11月27日、同社が取り扱っている「湘南美容まつ毛美容液PREMIUM」を全国で販売開始すると発表した。「湘南美容まつ毛美容液PREMIUM」は大人気の「湘南美容まつ毛美容液」をグレードアップしたアイテム。新次元のまつ毛ケア成分である「毛根幹細胞培養液」を取り入れ、毛周期の成長期だけでなく退行期や休止期にもアプローチできる商品である。また、ミネラルを豊富な海洋深層水をベースに厳選した美容への成分を12種類配合しており、豊かな成分が理想のまつ毛へと導いてくれる。全国で購入可能株式会社シーオーメディカルの「湘南美容まつ毛美容液PREMIUM」は、税込み価格3,740円のアイテムである。2023年11月27日より公式ECサイトや楽天市場およびAmazonの公式店舗で取り扱いを開始し、全国のマツモトキヨシグループやココカラファイングループの店舗などでも順次取り扱いを開始していく。「湘南美容まつ毛美容液PREMIUM」は通常版以上に成分をパワーアップしているアイテムで、ヘアケア製品に配合されるような成分や、スキンケア成分で注目のナイアシンアミドなども配合。同社では全国発売のこの期に、まつ毛ケアに悩んでいる人に是非試してみてほしいとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社シーオーメディカル公式ホームページ
2023年11月28日「HADA TERASU フェイスマスク」女性脱毛サロンストラッシュ(運営:株式会社クリア)が、コスメシリーズであるHADA TERASUのフェイスマスク「ALL in ONE フェイスマスク」をリニューアルし、11月1日から販売を開始した。脱毛サロンストラッシュでは、施術中の会話で「フェイスマスクは種類が多くて選べない。」といった声があり、それをきっかけに「HADA TERASU」のシリーズ第1弾として「ALL in ONE フェイスマスク」が誕生した。今回のリニューアルにおいては、「ヒト型セラミド(セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNP)」を配合。従来品比で保湿力がアップし、角層細胞間のすき間を満たして潤いを保つ。化粧水や美容液を良く含むシートマスクに更に「ALL in ONE フェイスマスク」のシートマスクには、滑らかな肌触りに加え、化粧水や美容液を良く含む天然コットン100%の「ベンリーゼ」を採用。毛羽立ちが少なく肌に繊維を残さないので、使い心地も抜群となっている。優れた密着性・保液性があり、エイジングケア(年齢に応じた肌の手入れ)にも効果が期待できる。内容量は1枚で、価格は税込み1,850円だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※HADA TERASU フェイスマスク
2023年11月15日大人のPREMIUMなモンブラン !「PREMIUM 丹波栗モンブラン」 10月3日 登場!「PREMIUM 丹波栗モンブラン」918円(税込)京都 パティスリー洛甘舎(ジェイアール京都伊勢丹店)にドレスを纏った大人のモンブランが登場!「PREMIUM 丹波栗モンブラン」3種類のお酒を合わせた大人のプレミアムなモンブランです。マロンガナッシュ、ラム酒入り生クリーム、ブリュレをガトーショコラの土台に乗せ、こだわりのマロンリキュール入り生クリームとブランデー入りマロンクリームの二色のマロンペーストでドレスアップしました。旬の丹波栗と併せてご堪能ください。パティスリー洛甘舎「和魂洋才」をコンセプトに、「和」の素材に「洋」の技巧を凝らしたスイーツをお届けします。洋菓子に、京都らしい「和」の要素を加えることで、新しく、さらに美味しい「パティスリー洛甘舎」のスイーツが生み出されます。 大切な方への贈り物に「パティスリー洛甘舎」だからこそ生み出せる「和魂洋才」のお菓子を!【会社概要】本店 : 京都市中京区三文字町227-1藤六ビル1F(東洞院通六角西北角) TEL 075-708-3213イートイン有/店長:小久保叶望URL: ジェイアール京都伊勢丹店 : 京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹地下1F洋菓子売場【お客様からのお問い合わせ先】パティスリー洛甘舎店長小久保叶望TEL:075-708-3213e-mail: info@rakkansha.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月10日林技研株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:林 基弘)は、2023年9月7日より、腎ケアをサポートする天然由来のサプリメント『PREMIUMイヌトウキ』がわずか、販売開始半年で「品質と安全性」に優れ安心して使用することができる基準作りを目的とした制度「日本成人病予防協会推奨品」として認定されましたので、下記のとおりお知らせいたします。認定時での佐野理事長と林代表日本成人病予防協会承認品マーク■背景現在日本において、慢性腎臓病(CKD)は約1,330万人。成人の8人に1人が罹患しているといわれ、新たな国民病といわれております。腎臓の機能が低下すると、体内に有害な老廃物が溜まることで様々な健康リスクが発生します。2023年3月に発売した「PREMIUMイヌトウキ」は、健康な腎ケアをサポートするサプリメントです。開発者の林 基弘(当社社長)は、自身が30ケ月で健康な腎ケアができるようになった経験から、本製品の開発に着手。8年間の開発期間と3年間の試験期間を経て開発され、一般市場向けに販売を開始した商品です。PREMIUMイヌトウキ商品写真1PREMIUMイヌトウキ商品写真2【日本成人病予防協会推奨認定制度について】「推奨選定制度」は「医学団体 日本成人病予防協会」が、国民の健康維持増進に欠かせない健康管理に関する商品やサービスに対し、各分野の専門家による厳格な審査を行い「品質と安全性」に優れ消費者が安心して使用することができる基準作りを目的とした制度です。■『PREMIUMイヌトウキ』概要開発までには多くの困難があり、絶滅危惧II類であるこの植物を、5年間根腐れさせず花も咲かせずに大量に生産することは、困難の連続でした。天然由来の成分は恩恵を感じるまでに相当な時間を要するものですが、早くしすぎると健康上の影響が出る恐れもあり、それらの安全性を確認するため、様々な試験を重ねてきました。最終的に「南米産のマカ」を配合した『PREMIUMイヌトウキ』の開発と適正摂取量の計算方法の数式化に成功。これにより、多くの現代人が抱えている「疲れ」「むくみ」「だるさ」「太りやすさ」など、健康上の悩みの原因と言われている「腎機能の低下」をサポートする商品が完成しました。その後の活動は以下の通りです。2021年4月 PREMIUMイヌトウキの完成2022年11月 第29回日本未病学会学術総会(於:順天堂医科大学)にて「論文および商品」の展示2023年3月 全国通販事業の開始2023年4月 放送の某局の朝ドラでの採用(当社サンプル植物の提供)2023年5月 「ビューティーワールド ジャパン 東京2023」での出展2023年9月 日本成人病予防協会推奨品に認定現在年間2,000袋を超える商品として成長を続けており、今後はその重要性の認知向上に伴い、さらに需要が高まると考えております。今後の課題は、原料の量産が難しく、現状生産能力が50,000袋しかないことです。PREMIUMイヌトウキ商品写真3■商品概要商品名 : PREMIUMイヌトウキ内容量 : 180粒(0.25g/1粒)1日の摂取量: 6~24粒/1日(標準摂取量は12~15粒/1日)主な成分 : 国産イヌトウキ(5年根)1500mg+南米産マカ1500mg(12粒中)価格 : 16,200円(税込):1袋の場合サイズ : タテ200mm×ヨコ120mm (チャック付き 乾燥剤入り)URL :<PREMIUMイヌトウキ> <PREMIUMイヌトウキ通販サイト「Ulyssesオンラインショップ」> <PREMIUMイヌトウキ楽天市場「美と健康のお店HanaUly」> 『林技研株式会社:PREMIUMイヌトウキが日本成人病予防協会承認品に認定』公式動画(制作:日本成人病予防協会) 日本成人病予防協会制作YouTube■会社概要商号 : 林技研株式会社代表者 : 代表取締役 林 基弘所在地 : 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-3-21 明治通りビル606号室設立 : 2010年10月事業内容: 療術業、サプリメント販売業、建設業資本金 : 500万円URL : カイロサロンUlyseeed東京本院 カイロサロンUlyseeed大阪分院 林技研株式会社「内装工事のプロ集団」 【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】林技研株式会社(カイロサロンUlyseeed東京本院)Tel:03-6233-8370 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月26日「PREMIUM葡萄ショート」で気分はブドウ園のど真ん中!最高級葡萄がゴロッゴロッと入っています。8月29日より新登場!「PREMIUM葡萄ショート」918円(税込)パティスリー洛甘舎(ジェイアール京都伊勢丹店)へ葡萄狩りに行きませんか?最高級「シャインマスカット」と「ナガノパープル」を贅沢に6個分をゴロッゴロッと散りばめています!フルーティーな生地と葡萄に合わせた絶品生クリームをお楽しみください。貴女を葡萄の園へ誘います。洛甘バターサンド<マロン>(写真右端)297円(税込)葡萄狩りに飽きたら、季節先取りの栗拾いはいかがでしょうか。9月末にリリース予定の「洛甘バターサンド<マロン>」は、マロンペーストをふんだんに使用し、渋皮栗を合わせたバタークリームが絶品です。生地にもマロンペーストを練り込んで作っています。乞うご期待!パティスリー洛甘舎「和魂洋才」をコンセプトに、「和」の素材に「洋」の技巧を凝らしたスイーツをお届けします。洋菓子に、京都らしい「和」の要素を加えることで、新しく、さらに美味しい「パティスリー洛甘舎」のスイーツが生み出されます。 大切な方への贈り物に「パティスリー洛甘舎」だからこそ生み出せる「和魂洋才」のお菓子を!【会社概要】本店 : 京都市中京区三文字町227-1藤六ビル1F(東洞院通六角西北角) TEL 075-708-3213イートイン有/店長:小久保叶望URL: ジェイアール京都伊勢丹店 : 京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹地下1F洋菓子売場【お客様からのお問い合わせ先】パティスリー洛甘舎店長小久保叶望TEL:075-708-3213e-mail: info@rakkansha.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月29日フロマージュの最高峰「PREMIUM<ギフトBOX>」が、「母の日」5月14日に新登場!!!パティスリー洛甘舎(本店:京都市中京区)から「母の日」に最適なケーキギフトが登場!お母様への感謝に、最高峰のフロマージュ(チーズケーキ)ケーキをプレゼントすれば喜ばれること請け合いです。カマンベール、リコッタ、クリームチーズの厳選した3種類のチーズの濃厚な味わいを、フリュイルージュのアクセントで。カマンベール、リコッタ、クリームチーズの厳選した3種類のチーズの濃厚な味わいは、他の追随を許しません。パティスリー洛甘舎のPREMIUM CAKEを大切な方へのプレゼントに。パティスリー洛甘舎「和魂洋才」をコンセプトに、醤油やきなこ、お餅などの「和」の素材を用い、「洋」の技巧を凝らし昇華させた菓子の数々は、若きパティシエ達がこだわり抜いた逸品ばかり・・・。大切な方への贈り物に最適な、ひと味違う「和魂洋才」のお菓子です。洗練された店内に並ぶ至高のスイーツをぜひご賞味ください。【会社概要】本店 : 京都市中京区三文字町227-1藤六ビル1F(東洞院通六角西北角) TEL 075-708-3213イートイン有/店長:小久保叶望URL: ジェイアール京都伊勢丹店 : 京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹地下1F洋菓子売場【お客様からのお問い合わせ先】パティスリー洛甘舎店長小久保叶望TEL:075-708-3213e-mail: info@rakkansha.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月13日素肌の健康を考える美容商品通販を手がける株式会社ウィンフィールド・ライフリサーチは、肌からのSOSに耳を傾け、トラブルに負けない健康な肌や身体作りを目指すブランド「HADA NO KOE(ハダノコエ)」をより多くの方に知って頂きたく、HADA NO KOE(ハダノコエ)公式Instagramにて、フォロー&コメントで毛穴お掃除ミスト洗顔「トーニングクリアミスト」が抽選で10名様に当たるキャンペーンを2022年10月28日(金)18:00より開催しました。※「HADA NO KOE」の「E」の正式表記は「E」にアクサン記号が記載されたものとなります。■ブランド紹介ライフステージによって環境が変化する中で、私たちの肌や身体の状態はゆらぎがちに。肌からのSOS=声に耳を傾けること、それは自分の肌や身体をきちんと知ることだと私たちは考えます。HADA NO KOE(ハダノコエ)は、肌や身体の悩みに寄り添う商品をひとつひとつ丁寧に発信し、優しい友達のような存在でありながらも悩みをしっかり解決する強さをもつ、効果実感を第一にした商品の提供を目指します。■キャンペーン概要〇HADA NO KOE(ハダノコエ)公式Instagram@hadanokoe_official〇開催期間2022年10月28日(金)18:00~11月6日(日)※10月28日に、HADA NO KOE(ハダノコエ)公式Instagramからキャンペーン投稿が行われます。〇応募方法(1)HADA NO KOE(ハダノコエ)公式Instagramアカウント( @hadanokoe_official )をフォロー。(2)キャンペーン投稿にコメントをすれば応募完了です 。〇当選賞品抽選で10名様に「トーニングクリアミスト」をプレゼント今回プレゼントのトーニングクリアミストは、毛穴に詰まった皮脂汚れやクレンジング後のメイク残りなどの酸性汚れに対し、反対の性質である弱アルカリ性に調整したアミノ酸洗顔水が反応して、自然な乳化作用によって無理なく汚れを浮かして落とす、界面活性剤フリーの無添加洗顔料です。泡立て不要で、顔全体にミストするだけで、透明な液体が汚れに反応して白く濁り※、毛穴の皮脂汚れや黒ずみ、肌のべたつきをすっきり落とします。またこだわりの保湿成分によりしっとりとした肌に洗い上げます。※汚れの度合いによっては、透明な液体が白濁します。内容量 : 200ml(朝晩の使用で約1か月分)販売価格 : 3,850円(税込)〇当選発表・抽選後、当選された方には2022年11月14日(月)以降にHADA NO KOE(ハダノコエ)公式InstagramよりDMにてご連絡いたします。※詳細は公式サイトをご確認ください。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年11月02日今秋リニューアルしたばかりの「PREMIUMモンブラン」が大人気!秘密はフリフリのモンブランドレスPREMIUM モンブラン918円3種類のお酒を合わせた大人のモンブラン3種類のお酒を合わせた大人のプレミアムなモンブランです。マロンガナッシュ、ラム酒入り生クリーム、ブリュレをガトーショコラの土台に乗せ、こだわりのマロンリキュール入り生クリームとブランデー入りマロンクリームの2色のマロンペーストで包みました。旬の丹波栗と併せてご堪能ください。「和魂洋才」をコンセプトに、醤油やきなこ、お餅などの「和」の素材を用い、「洋」の技巧を凝らし昇華させた菓子の数々は、若きパティシエ達がこだわり抜いた逸品ばかり・・・。大切な方への贈り物に最適な、ひと味違う「和魂洋才」のお菓子です。洗練された店内に並ぶ至高のスイーツをぜひご賞味ください。【会社概要】本店 : 京都市中京区三文字町227-1藤六ビル1F(東洞院通六角西北角) TEL 075-708-3213イートイン有/店長:小久保叶望URL: ジェイアール京都伊勢丹店 : 京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹地下1F洋菓子売場【お客様からのお問い合わせ先】パティスリー洛甘舎店長小久保叶望TEL:075-708-3213e-mail: info@rakkansha.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月31日広東料理の真髄、それは受け継がれてきた調理技術16歳のときに、料理人の道に入り、以来62年広東料理一筋の譚彦彬シェフ。戦時中に生まれ、戦後復興期、バブル景気、リーマンショック、コロナ禍と、激動の時代を料理人として生きてきました。【赤坂璃宮】をつくり、25年という節目を迎えた今、ずっと変わらないのは、「本場に負けない広東料理をつくりたい」という思いだと振り返ります。「オープン当時は、本場そのものの料理を出しても、お客様に受け入れていただけないこともありました。そこで、日本人の方にも喜んでもらえるように、四季折々の日本食材を取り入れ、自分なりに”うまい”と思う食材を組み合わせて、創意工夫を重ねてオリジナルの料理もたくさん作りました。そうした料理を、”これは、広東料理じゃないよ”って言う人もいたけれど、私は、こうした料理も正真正銘の広東料理だと胸を張れます。そもそも、料理というものは日々進化するもの。どんなジャンルでもその時代のシェフたちが創意工夫を凝らして積み上げて作られていくものですから」と話してくれました。【赤坂璃宮 銀座店】店内広東料理とは何か。その質問を自分なりに突き詰め、辿り着いた答えは、広東料理独特の調理技法にその真髄があるということでした。日本の食材を使ったり、組み合わせる食材や調味料は独自で編み出したものだけれど、基本の調理技法は頑なに守る。それが譚流なのです。「大きな鍋で一気に香りをたたせて炒めたり、蒸しあげたり、乾貨を伝統的な手法で戻して味を出したりという独自の技法があります。味の要となるスープなども本場同様に手間をかけてつくります。そうした広東料理の基本は崩しません」ここで少し、広東料理の調理技術の幅広さをご紹介しましょう。まず、はずせないのが「炒(チャオ)」。読んで字のごとく炒め物ですが、炒を制すれば一人前。そう言われるほど、最も重きを置かれる技術です。しかも、この「炒」も一筋縄ではいかないのです。「油泡」「清炒」「炒」「煎」「爆」など、炎の扱い方、炒め方が違う技術が多数存在。一瞬の火の入り具合の見極め方を会得するのはなかなか難しいといいます。『広東名菜 赤坂璃宮 譚彦彬の味』より。ハタの炒め物は「油泡」で「油泡」は、副菜などは加えず主となる食材のみ優しく炒める手法。「清炒」は野菜や魚介などをシンプルに塩で炒めること。さらに「煎」は、少量の油で食材の両面を炒り焼きにすることを言い、太刀魚などの魚、牛肉など厚みのある食材を焼く際に用いることが多い技法です。広東料理の味のベースとなるスープ「湯」も、「頂湯」「上湯」「二湯」「例湯」と、実にさまざまな種類があります。「頂湯」は、広東料理でも最上級のスープのこと。あらかじめとっておいた上湯に、豚肉と丸鶏、金華ハムを加え、6時間蒸籠で蒸した黄金のスープです。一方、「二湯」は上湯をとった残りのガラに、豚スネ肉、丸鶏などを加えて6時間ほど炊いた、炒め物からカジュアルなスープにまで幅広く使う万能調味料的なスープ。「例湯」は、食材を水から煮込み、その食材の旨みと味わいでスープにするレストランの日替わりスープを指します。また、スープは、広東料理の華である乾貨を代表するフカヒレなどにも使われます。戻したフカヒレにじっくりと時間をかけてスープの旨み吸わせて味を凝縮した味わいは、広東料理ならではの美味です。『広東名菜 赤坂璃宮 譚彦彬の味』より、『フカヒレの煮込み』。黄金色に輝く太い繊維質の魚翅を麺の如く味わうのが、広東料理ならではほかにも、「蒸(蒸す)」「炸(揚げる)」「白灼(湯引き)」「拌(和え物)」など、さまざまな調理法がありますが、それは、『広東名菜赤坂璃宮譚彦彬』をぜひご覧ください。中国料理の技法の幅広さに触れられると共に、それぞれの調理法にプロならではの丁寧な下拵えと、それぞれの調理のコツ・技法がレシピとして掲載されています。さて、最後に譚さんが、特別に家庭でも比較的に簡単にできる炒め物1品を本から紹介してくれました。この、『豚バラ肉とネギ生姜の炒め物』は「爆」と呼ばれる炒め方で調理します。「爆」は、強火で瞬時に炒める調理法のこと。素材の食感や持ち味を損なわぬよう、強火でスピーディに炒めてください。そして、炒める前の下味をつける行程など、手順を省かずに、丁寧につくることが、プロの味に近づく秘訣です。赤坂璃宮人気の一品!『豚バラ肉とネギ生姜の炒め物』『豚バラ肉とネギ生姜の炒め物』。家で作る場合は、何度も挑戦して、炒め方を研究してみよう材料材料(3人分)豚バラ肉(3cmの短冊切り)250gしょうがスライス6枚長ネギ(3cm 幅に切る)12切れ[豚肉の下味用A]溶き卵大さじ1醤油小さじ1胡椒 少々片栗粉 少々ピーナッツ油 大さじ2[合わせ調味料B]二湯(なければ水)大さじ1醤油 大さじ1/2砂糖 小さじ1/3コショウ少々片栗粉少々ピーナッツ油大さじ2塩漬け生胡椒小さじ1紹興酒 大さじ1ゴマ油小さじ1作り方1. 豚バラ肉はボウルに入れ、A のピーナッツ油以外の材料を加えてもみ込み、下味をつける。次にA のピーナッツ油を回し入れてさらに混ぜる。2. 180℃に熱した揚げ油で、ショウガをさっと揚げる。続けて1 も、八分通り火が入るように油通しする。ザルにあけ、余分な油を切る。3. B をよく混ぜておく。4. よく熱した鍋にピーナッツ油を入れ、長ネギを焼く。色づいたら2 のショウガと塩漬け生胡椒を炒めて香りをたたせ、2 の豚バラ肉を加える。5. 紹興酒を入れてさっと炒め合わせ、3 を加えて炒め、仕上げにゴマ油を振り入れる。赤坂璃宮銀座店【エリア】銀座【ジャンル】広東・香港料理【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分『広東名菜 赤坂璃宮譚彦彬の味』詳細料理人人生60年を超えてもなお、進化し続けている譚彦彬氏、集大成の一冊。譚氏は広東料理の第一人者であり、数々の名作料理を生み出してきました。氏が総料理長を務める「赤坂璃宮」は今年10月、25周年を迎え、それを記念する本書では、半生を振り返る自伝を掲載。調理技法別に構成され、美しく迫力ある料理写真とともに料理レシピ85品を掲載しています。『広東名菜 赤坂璃宮譚彦彬の味』6,930円/世界文化社刊
2021年12月05日