「LASTジンソーダ」について知りたいことや今話題の「LASTジンソーダ」についての記事をチェック! (1/6)
女優の比嘉愛未が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「また一つ人生の宝物が出来ました」比嘉愛未がドラマ『フォレスト』の最終回を報告「海とタコスとジンソーダ️」と綴り、多数の写真を公開した。杜の香は、本当に何にでも合うそうだ。続けて「みなさんのオススメはありますか??」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 比嘉愛未 Manami Higa(@higa_manami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めちゃくちゃ可愛い綺麗美人オシャレ」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年04月21日数量限定 4月11日(金)に発売4月11日(金)、『ナイーブ』ボディソープの「ひんやり桃ソーダ」が数量限定で発売される。『ナイーブ』はクラシエ株式会社(ホームプロダクツカンパニー)が手がける定番のシリーズで、ボディソープのほか、洗顔フォーム・メイク落とし、クレンジング、ハンドソープがある。数量限定の新商品『ナイーブ ボディソープ(ひんやり桃ソーダ)』と『ナイーブ 泡で出てくるボディソープ(ひんやり桃ソーダ)』は、それぞれ「ポンプ」と「詰替用」を発売。いずれもオープン価格となっている。うるおい成分・素肌すこやか成分も配合季節が進み、どんどん気温が高くなっていく。これからの暑くなる季節のバスタイムは、すっきり、さっぱりとしたいものである。「ひんやり桃ソーダ」は清涼成分のメントールが配合され、体を爽やかに洗い上げる。また、うるおい成分の「桃果汁&セイヨウハッカ葉エキス」や、肌のアミノ酸を守ってうるおいをキープする素肌すこやか成分のアセチルグルコサミンとDPGも配合。着色料、鉱物油、パラベン、シリコンを使用していないのも嬉しい。『ナイーブ ボディソープ(ひんやり桃ソーダ)』と『ナイーブ 泡で出てくるボディソープ(ひんやり桃ソーダ)』は、全国のドラッグストア、スーパーマーケットなどで販売される予定となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月31日ロッテのベストセラーアイス「爽」シリーズから、「爽 メロンソーダフロート」が登場。2025年3月10日(月)より全国発売される。2段階のひんやり感を楽しめる「爽 メロンソーダフロート」“シャリッとした”食感で長年愛される、ロッテの微細氷入りアイス「爽」から、2025年春に向けて“メロンソーダフロート”フレーバーが復刻。爽やかなメロンソーダと口どけなめらかなバニラが織りなす、甘くレトロな味わいを楽しむことができる。特徴的なのは、メロンソーダとバニラで異なるサイズの微細氷を採用している点だ。バニラ部分は小さく、メロンソーダ部分は大きくすることで、異なる食感と2段階のひんやり感を味わうことができる。2つのフレーバーは、ゆるやかな渦巻状に充填されており、一口頬張ると甘いメロンソーダフロートの味わいが口いっぱいに広がる。【詳細】「爽 メロンソーダフロート」発売日:2025年3月10日(月)希望小売価格:183円発売エリア:全国【問い合わせ先】ロッテTEL:0120-106-244(フリーダイヤル)
2025年03月06日Wpc.(ダブリュピーシー)が、旅をしながらクリームソーダをつくる”旅する喫茶”とコラボレーション。「旅する喫茶 meets Wpc. クリームソーダパラソル」が、2025年2月上旬より、Wpc.直営店舗ほかにて発売される。シュワシュワ泡の「クリームソーダ」日傘Wpc.と“旅する喫茶”のコラボレーションは、2022年に発売され人気を博した「旅する喫茶 meets Wpc. クリームソーダアンブレラ」以来3年ぶり。今回は、喫茶店のクリームソーダを表現した傘に、暑い季節にも嬉しい日傘が新登場する。晴雨兼用の日傘「クリームソーダパラソル」と、晴雨兼用の折りたたみ日傘「クリームソーダパラソルミニ」の2型を揃えた。爽やかクリームソーダ×さくらんぼチャームいずれも、ブルー・グリーン・ピンクの爽やかな3色を用意。“旅する喫茶”店主のツネカワ(tsunekawa)が撮影したクリームソーダの写真をプリントし、シュワシュワと炭酸の弾ける音が聞こえてくるような爽やかなビジュアルに仕上げている。昔ながらのクリームソーダに欠かせない、チェリーのチャームもポイントだ。“アイスクリーム付き”折りたたみ日傘また、折りたたみの日傘では、グラスに入ったクリームソーダをイメージ。アイスクリームモチーフの持ち手をあわせ、愛らしい魅力を添えた。詳細「旅する喫茶 meets Wpc. クリームソーダパラソル」発売時期:2025年2月上旬より販売店舗:Wpc.直営店舗、ロフト(LOFT)・ブルーブルーエ(Bleu Bleuet)ほか全国の取扱店舗、Wpc.オンラインストアアイテム例:・旅する喫茶 meets Wpc. クリームソーダパラソル 3,960円・旅する喫茶 meets Wpc. クリームソーダパラソルミニ 4,180円
2025年02月21日柚子の爽やかな香りや緑茶のうまみ、後味に感じる生姜のすっきりとした辛みが特長のサントリージン「翠(SUI)」が中身とパッケージをリニューアル! 中身は、より“清々しく、すっきり爽やかな味わいと香り”を実現。パッケージは羽ばたくカワセミに「さらにジン市場を活性化していきたい」という思いを込めたデザインに変わりました。そして 「翠(SUI)」「翠ジンソーダ缶」 新メッセンジャーとして、俳優の杉咲花さんが新CMに登場。新TVCM「 新!居酒屋シリーズ開店! 新!翠っきりさわや香 」篇 (15秒・30秒 )が2月22日(土)から全国で順次オンエアされます。杉咲さんは「翠(SUI)」の新CM発表会にも出席。杉咲さんは今回のCMで俳優の中島歩さんと共演し、中島さんが店長を務める居酒屋の看板店員役として登場。店長に「 翠ジンソーダ 」の試飲を勧められ、一口飲んだ瞬間の杉咲さんの清々しい表情、さらにその後、お客さんから「それうまいの?」と聞かれ、「このすっきり、人生変わっちゃうかも」と見せるとびきりの笑顔が印象的なCMです。杉咲さんのインタビューの一部もご紹介!Q.「翠(SUI)」のイメージや飲んだ感想をお聞かせください。私自身、これまでジンを飲む機会は少なかったのですが、すっきりとした口当たりの後に柚子緑茶 、生姜 など和の気配を感じられるようなホッとする香りと、その飲みやすさに驚きました。Q.CM撮影で印象に残ったシーン もお聞かせください。「翠(SUI)」を口にした瞬間、清々しい空間に移行していくシーンがあるのですが、そのきっかけになる動きのタイミングを技術部の皆さまと試行錯誤しながら合わせていった時間が印象に残っています。想像以上に実験的な、どきどきする撮影時間でした。それから、ジョッキに入った「 翠ジンソーダ 」をよりみずみずしく表現するため、美術スタッフさんが氷の角度などを細かく調節し、 みんなが納得できるカットを撮影するために神経を注いでいらっしゃったこともすごく印象に残っています。職人の姿に胸が熱くなりました。新しいキャッチコピーは「新!翠 (すぃ)っきりさわや香か 」。すっきりした味わいと爽やかな香りで食事とも相性抜群の「翠(SUI)」。“人生が変わっちゃうかも”というリニューアル後のすっきり感、ぜひ味わってみたいですね。サントリージン「翠(SUI)」「翠ジンソーダ缶」 ・「翠(SUI)」 容量:700ml アルコール度数:40%(写真中央)・「翠ジンソーダ缶」 容量:350ml、500ml アルコール度数:7%(写真左)▼「新!居酒屋シリーズ開店!新!翠っきりさわや香」篇(30秒) お問い合わせ:サントリージン「翠(SUI)」
2025年02月18日辻利(TSUJIRI)から、春の新作ドリンク「抹茶さくらソーダ」や限定スイーツが登場。2025年2月17日(月)より、辻利 京都祇園店ほかにて販売される。新作「抹茶さくらソーダ」注目は、ピンクからクリアカラー、濃い抹茶色が並んだ、グラデーションが目を惹く「抹茶さくらソーダ」。濃厚な旨味の宇治抹茶とさくら風味の炭酸水をコンビネーションし、さっぱりとした口当たりに仕上げた。また底には、つるんとしたのど越しの桜ゼリーを忍ばせ、“お花見気分”を味わえる1杯に。苺×宇治抹茶”の春パフェ「辻利ソフト 春のパルフェ」は、宇治抹茶ソフトクリームをベースに、春の味覚をふんだんにトッピングしたパフェ。ほんのり桜香るこしあんをはじめ、もちもち食感の白玉や甘酸っぱい苺など、華やかな味わいを堪能することができる。春色の抹茶スムージーもさらに、濃厚な抹茶スムージーと苺が調和するドリンク「京ラテ スムージー 春いちご」も用意。ジューシーな苺果肉と淡いピンク色のホイップクリームが、一足先に春を感じさせてくれそう。【詳細】辻利 2025年春限定スイーツ&ドリンク販売期間:2025年2月17日(月)〜取扱店舗:辻利 京都祇園店、京都タワーサンド店、アルデ新大阪店※宇治本店、那覇空港店では取り扱いなし。メニュー:・「抹茶さくらソーダ」Sサイズ テイクアウト 518円/イートイン 528円、Lサイズ テイクアウト 572円/イートイン 583円・「辻利ソフト 春のパルフェ」テイクアウト756円/イートイン 770円・「京ラテ スムージー 春いちご」Sサイズ テイクアウト756円/イートイン 770円、Lサイズ テイクアウト 810円/イートイン 825円
2025年02月15日星野リゾートが展開する“街ナカ”ホテル「OMO5東京五反田 by 星野リゾート」は3月3日~4月25日まで、レトロな空間で桜がテーマのクリームソーダとプリンを味わえるイベント「桜ゆらり 夜の喫茶」を宿泊者を対象に開催します■桜がテーマのクリームソーダとプリンが登場本イベントでは、桜味のドリンク、桜を練りこんだアイス、桜型のチョコレートを使った、桜尽くしのクリームソーダが登場します。夜桜をイメージし、ドリンク部分はネイビーとピンクのグラデーションカラーに仕上げました。トップの桜型のチョコレートと桜風味のクリームを添えたプリンは、五反田にあるパティスリー「LES CACAO」が今回特別に製作したものとなっています。■ラウンジを彩る桜がテーマの装飾レトロな空間デザインのラウンジには、桜をテーマにした装飾を施しました。桜の花の装飾や桜の香りがするキャンドルに囲まれながら、ドリンクを味わったり、読書をしたり、思い思いに過ごせます。■桜色にライトアップした空中庭園地上60メートルに位置する空中庭園も、桜色にライトアップ。桜の装飾が彩るラウンジと桜色にライトアップした空中庭園で、思い出に残る春の夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。■イベント概要「桜ゆらり 夜の喫茶」期間:2025年3月3日~4月25日時間:20:30~23:00(22:00ラストオーダー)場所:OMOベース(ラウンジ・空中庭園)所在地:〒141-0031東京都品川区西五反田8丁目4番13号料金:クリームソーダ 1,000円プリン 800円予約:不要対象:宿泊者URL:(フォルサ)
2025年02月09日みんなが集まるとき、週末のお楽しみにちょっと一杯、とっておきのお酒を楽しみたい。そんなときにおすすめなのが、見た目も華やかでスマートな「LAST ジンソーダ(ラスト ジンソーダ)」です。日本酒をつくるときに最後に残る酒粕は、年間約3,200トンが未活用だと言われています。そんな捨てられるはずだった酒粕の“豊かな香り”に着目し、エシカル・スピリッツ株式会社が蒸留を試みて誕生したのが、エシカルジン「LAST」。“LAST”という単語には“最後”と“続く”、2つの意味が。エシカルジン「LAST」には「酒を絞った“最後”に得られる酒粕に、終わらず“続く”新たないのちを与える」といった思いが込められているそう。「LAST ジンソーダ」は、世界最高峰の品評会「IWSC2021」で最高金賞を受賞し、これまでボトルで販売してきたジン「LAST ELEGANT(ラスト エレガント)」の甘く華やかな香りを再現しながらも、250ml缶の一杯に適した“深く贅沢な香りと爽やかな飲み終わり”を追求して開発されたもの。華やかに広がるラベンダーに、ピンクペッパーや花椒といったボタニカルの贅沢な香り。リコリスの甘い香りと、軽やかさをもたらすレモングラスがバランスをもたらし、ベーススピリッツである酒粕焼酎の華やかでまろやかな味わいが包み込む。「LAST ジンソーダ」のアルコール度数は5%。添加物は使わず、酒粕焼酎などのベーススピリッツとボタニカルのみで仕上げられています。クラフトジン、エシカルジンを一度味わってみたい! と思っていた方にもおすすめ。ソーダ割りされた250ml缶なので気軽にトライしやすいのも魅力です。エシカルジン「LAST」はこれまでに全3種を販売。左上から時計まわりに、創業と同時に蒸留した「LAST MODEST(ラスト モデスト)」、ラベンダーなどの華やかな香りの「LAST ELEGANT(ラスト エレガント)」、青々した爽やかな香り「LAST ELYSIUM(ラスト エリジウム)」。そして2024年11月に仲間入りしたのが「LAST ジンソーダ」エシカル・スピリッツ株式会社は、エシカル生産および消費に特化した世界初(※自社調べ) の再生型蒸留所「東京リバーサイド蒸溜所」を東京蔵前にオープンしています。「東京リバーサイド蒸溜所」では、酒粕だけでなく、カカオの皮や飲み頃を過ぎたビールなど、さまざまな未活用素材を蒸留したジンの製造を試みている。 住所:東京都台東区蔵前3-9-1また「東京リバーサイド蒸溜所」は、1Fにオフィシャルストア、2Fに料理と合わせてジンを楽しめるBar&Diningを併設。気になる方はこちらも訪れてみては。■1F オフィシャルストア営業時間:13:00-19:00 蒸溜所が覗ける路面店。エシカル・スピリッツのジンを「ボトル」や「テイクアウトドリンク」として購入可能。スタッフに相談しながら、香水瓶で香りを試すこともできる。■2F Bar&Dining Stage by Ethical Spirits 営業時間:18:00-23:00(LO: food 22:00 drink 22:30)※日曜・月曜定休Instagram: エシカルジンを使ったカクテルが楽しめるBar&Dining。シェフがジンにあわせて開発したメニューも味わえます。廃棄されてしまう素材“酒粕”を再蒸留して生まれた「LAST ジンソーダ(ラスト ジンソーダ)」。夜の自分時間や、みんなが集まる賑やかな場の一杯に、気分を変えて「エシカル」なお酒を取り入れてみてはいかがでしょう。「LAST ジンソーダ缶」内容量:250ml/アルコール:5%ボタニカル:ジュニパーベリー、ハイビスカス、ピンクペッパー、コリアンダーシード、ラベンダー、カルダモンパウダー、ジンジャーパウダー、シナモンパウダー、カフィアライムリーフ(フレッシュ)、花椒、レモングラス、リコリスベース:酒粕焼酎(千代むすび酒造)、原料用アルコール首都圏を中心にスーパー、量販店、百貨店、またオンラインで順次販売中。公式オンラインショップ: HP:
2025年02月01日余白と自由を楽しむためのクラフトジンブランド『PYT(ピュット)』は、2024年11月29日からMakuakeにて第一弾となる「PYT GIN」の予約販売を開始しました。また、これに合わせて、PYTロゴ入り刻印ボトルも用意されています。なお、2024年12月8日時点では、すでに目標金額を達成しており、80人以上の方々に支援いただいております。現在もMakuakeページから支援が可能ですので、気になる方はぜひチェックしてみてください!<2025年2月15日追記>Makuake掲載は現在終了しております。クラフトジン「PYT」は公式sotresからご購入いただけます。目標金額40万に対して、2024年12月8日時点で50万円以上を達成PYTのプロジェクトに寄せられた応援コメント(一部抜粋)PYTは、「まあいっか。」と、余白や自由を楽しむコンセプトのクラフトジンブランド誰かと自分を比べてしまって落ち込む瞬間、がんばれない自分が嫌になる瞬間。社会の中で生きていると、ふとしたときに自分が薄れていくような感覚や年齢を重ねていく中で、“大人”としてままならない自分を感じた経験は、特別なものではないはず。ほんのひとときでも、役割とか責任から解放され自分だけの自由を楽しめる時間を届けたい。あらゆる人たちが、力を抜いてその人らしくいられる時間を増やしたい。そんな想いから、暮らしの中に余白と自由を取り戻し、華やかで穏やかなひとときに寄り添う香りのクラフトジンを実現しました。商品について華やかな香りの広がり、そして、フレッシュな清涼感、最後にリラックスを演出する甘みが「PYT」の特徴。特にエルダーフラワーのボタニカルは「PYT」を象徴する香りのひとつです。白く可憐な花を咲かせるエルダーフラワーは、マスカットのようなフルーティーな香りが特徴的な、北欧をはじめとするヨーロッパに生息する花です。魔除けの木としても知られており、古くから魔力を持つ植物として伝えられているのだとか。そんなエルダーフラワーの香りがしつこくならない、けれど、心地よい華やかさが広がるようなボタニカルの組み合わせを模索し、何度も蒸留家と試作を重ねました。せわしなく過ごす時間の中でゆったりとした晩酌のおともに、ぜひ「PYT」を感じてみてください。PYT GINの主なボタニカル・ジュニパーベリー・エルダーフラワー・カモミール・コリアンダー・シナモン・アールグレイ・カルダモンこだわったのはエルダーフラワーの香り第一弾のPYTでは、暮らしの中に余白と自由を取り戻し、華やかで穏やかなひとときに寄り添う香りを実現しました。特にこだわったのはエルダーフラワーの比率です。白く可憐な花を咲かせるエルダーフラワーは、マスカットのようなフルーティーな香りが特徴的。北欧をはじめとするヨーロッパに生息する花です。また、魔除けの木としても知られており、古くから魔力を持つ植物として伝えられているのだとか。PYTについて「PYT(ピュット)」は、何かネガティブな出来事が起きたとき、気分を切り替えるために使うデンマークの言葉です。たとえば、コーヒーをこぼしてしまった!というとき、「ピュット、拭けばいいか!」というように、「まぁいいや」や「なんとかなるさ」の意味合いで使うそうです。ストレスが多い現代社会で、自分の感性やリズムを守るための言葉だと感じています。飲む人の気持ちを自由な場所へと連れていってくれるような存在を目指したいーーそんな考えから、クラフトジン「PYT」は生まれました。
2024年12月08日サントリーのロングセラー炭酸飲料「POPメロンソーダ」から、新作フレーバー「POPメロンソーダ ミックスプリンアラモード」が登場。2024年12月10日(火)より全国にて期間限定販売される。メロンソーダ×プリンアラモードの「昭和レトロ喫茶」フレーバーサントリーの「POPメロンソーダ」は、喫茶店で飲むような、どこか懐かしく爽やかな味わいのメロンソーダ。そのままではもちろん、氷を入れたグラスに注いでアイスクリームを乗せれば、自宅で“喫茶店のクリームソーダ”を作れると人気を博している。甘いプリン×爽やかなソーダのハーモニーそんな「POPメロンソーダ」に、昭和レトロ喫茶の人気メニュー“プリンアラモード”を組み合わせた新作「POPメロンソーダ ミックスプリンアラモード」が仲間入り。鮮やかなグリーンカラーのドリンクを一口飲むと、プリンの濃厚な甘みとソーダのシュワシュワ感、すっきりとした後味が口の中に広がる。喫茶店ならではの固めプリンをイメージした、卵やカラメルの風味もポイントだ。【詳細】「POPメロンソーダ ミックスプリンアラモード」194円発売日:2024年12月10日(火)発売エリア:全国容量:600ml(ペットボトル)
2024年12月07日毎日がんばる自分へのご褒美に、エレガントな一杯はいかがですか。この秋、日常に寄り添う新作クラフトジン「PYT(ピュット)」が誕生します!「まあいっか。」をテーマに、誰かの自由に寄り添うクラフトジン。森の恵みを感じるエルダーフラワーをキーボタニカルに、優しい癒しのカモミール、情熱を感じるカルモダンなど、厳選素材を使用しました。グラスを傾ける瞬間から始まる、あなただけの贅沢なひととき……。↓ Instagramのアカウントはこちら ↓11月29日(金)12時から、クラウドファンディングサイト「Makuake」での先行予約を開始します。ゆったりとした夜を演出する特別なお酒との出会いを、ぜひお楽しみに。以下のボタンリンク【Makuake で“PYT”をみてみる】を押して、ウェイティングリスト(無料)にお越しください。※ 通知を受け取るために手数料などはかかりません。■ウェイティングリストの登録方法Makuakeページの中段【通知を受け取る】ボタンからログイン登録いただけますと、メールで通知が届きます。ログインの手続きはちょっとだけ面倒ですが、「PYT」は限定発売ですので、数が限られています。ぜひ、ウェイティングリストにご登録いただき、ジョインくださいませ。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!!<「まあいっか。」クラフトジンがもたらす余白と自由。エルダーフラワーの香り>ログインして“通知を受け取る”を登録すると、プロジェクトの開始日が表示されます。プロジェクト開始前日の15時ごろにメールが届きます。※前日15時以降に通知を受け取る登録した場合はメールが届きません。Makuakeページに入ったら、こちらの黄色のボタンをクリックしてください。■新作クラフトジン「PYT」とはカルモダンの「情熱」と「癒し」、カモミールの「逆境に負けない強さ」、そしてエルダーフラワーの「優しさ」が織りなす特別なクラフトジン。グラスに注いだ瞬間から広がるやわらかな香りは、まるで深い森の中で深呼吸をするよう。心が洗われていくような清々しさと、芯から温まるような優しい余韻。日々の暮らしに寄り添う強さと癒しをもちあわせた「PYT」は、まさに物語のある一品に仕上がっています。「PYT」のアカウントはこちらPYTのアカウントはこちらです。フォローやコメント、お待ちしております!Instagram公式アカウント:「@_pyt_gin_」ハッシュタグ: #pyt #pytgin #gin #craftgin「PYT」のペアリングエルダーフラワーの繊細な香りとカルモダンの深い味わいは、和食との相性も抜群です。とくに、白身魚のカルパッチョやお造り、柑橘を効かせた和の前菜との組み合わせがおすすめ。カモミールのアクセントは、締めの一杯として楽しむのにも最適です。チーズやドライフルーツなどの軽いおつまみとともに、その日の出来事を振り返るひとときを演出します。「PYT」の商品情報◯商品名:PYT(ピュット)◯商品タイプ:クラフトジン◯アルコール度数:40%◯内容量:500ml◯発売日:2024年11月下旬頃予定【主なボタニカル】エルダーフラワー、カルモダン、カモミール など【クラウドファンディング情報】開始日時:2024年11月29日 12:00~プラットフォーム:Makuake
2024年11月24日スペシャルコフレをリリース2024年11月15日、ジェイフロンティア株式会社は、エイジングケアブランド「FAVEUR」からスペシャルコフレをリリースした。年齢を重ねるにつれて、肌はハリや潤いを失い、透明感やツヤが減少していく。また、肌状態は不安定になる傾向がある。近年では、若い世代でもエイジングケアに関心を持つ人が増加。FAVEURは全ての女性のゆらぎ肌にアプローチすべく誕生した、肌も心も前向きにしてくれるブランドである。このコフレでしか入手することができないアイテムもスペシャルコフレに含まれているのは、ブースター美容液、アイ&リップクリーム、スペシャルマスク。さらに、このコフレでしか入手することができない、ボディクリームもセットになっている。「リフトエッセンスブースター CC」は、99%美容液成分でできているのが自慢のブースター美容液だ。肌を柔らかくし、次に使用する化粧品の浸透を手助けしてくれるため、肌が目覚めるアイテムとして注目を集めている。「ニードルアイ&リップリフトクリームCC」は、年齢サインが現れやすいパーツに直接働きかけ、ハリを与えるアイテムである。マイクロニードル、ナノ化カプセル、次世代成分のパワーによって、目元や口元にハリを蘇らせてくれる。「バイオセルロースマスクCC」は、1枚で美容サロンレベルのケアを叶えてくれるマスク。肌の調子が上がらない時に使用すると、見違えるほどの肌印象へと導く。「リフトボディクリームCC」は、肌を保湿し、たっぷりの潤いで肌を満たすボディクリームだ。ダマスクローズの香りに包まれながら、肌をしなやかに整えることができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月19日株式会社レジンエンターテインメント(以下、「レジン」)は、「UniReel」を運営する株式会社COL JAPAN(以下、「COL」)とショートコンテンツの共同制作および配信を進めるMOUを締結致しました。レジンエンターテインメント、短編ドラマプラットフォーム「UniReel」を運営するCOL JAPANとコンテンツ配信に関するMOUを締結レジンとCOLは、今回の協業によりレジンの保有する豊富な漫画コンテンツIPを活用したショートコンテンツを共同開発を行います。そして、2024年11月末に日本でローンチ予定のショートドラマアプリ「UniReel」(ユニリール)を通じて2025年初めに公開することをお知らせします。■今回の協業について自社制作スタジオを活用してオリジナル漫画コンテンツを数多く保有し、日本国内だけではなく韓国をはじめとしたグローバルに配信し、オリジナル作品がアニメ化された実績を持つレジンと、多くのオリジナルショートドラマを世界に配信しておりプラットフォームの開発・運営およびコンテンツプロデュースに実績のあるCOLがタッグを組むことで、これまでに無かった全く新しいショートコンテンツを作り出します。■株式会社レジンエンターテインメントについてレジンコミックス、BeLTOON、その他全世界で9言語で14の電子書籍プラットフォームを運営し、自社制作スタジオを活用して多様なWebtoonやWeb小説コンテンツの制作・配信を行うグローバルコンテンツ企業です。所在地 :〒105-0012 東京都港区芝大門1-9-9 野村不動産芝大門ビル6F代表取締役:金榮勳■「UniReel」についてショートドラマアプリ「UniReel」(ユニリール)は、COL JAPANが運営する新ショートドラマアプリ。2024年11月リリース予定。コンセプトは「『スキマ時間を物語で埋める』、日本のドラマをUNIVERSAL(世界基準)に」■株式会社COL JAPANについて560万作品を越えるウェブ小説を管理しているCOLグループの日本法人。ショートドラマ以外にも漫画、ウェブトゥーン、ライトアニメなどのエンターテインメント事業を日本のクリエイターと創造し、世界に向けて発信。所在地 :〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番1号代表取締役:李凱代表取締役副社長:武川基 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月13日11月5日、ロッチの中岡創一が公式Xで余市産ナイアガラソーダの美味しさを絶賛。【画像】ロッチ中岡、「戦い終えた男の背中」投稿にファンから称賛の声!お笑いコンビ・ロッチの中岡創一が、11月5日に公式Xで「やっぱ北海道でしか買えないのかな?後味スッキリってこの事だよ。このジュースで知ったよ」とコメントし、余市産ナイアガラソーダの写真を投稿した。このソーダは、北海道余市産のナイアガラ種のぶどうを使用した炭酸飲料で、セイコーマートが販売している。中岡はその爽やかな後味に感動し、北海道限定の商品であることを惜しむ様子を見せた。余市産ナイアガラソーダは、北海道のセイコーマート店舗や公式オンラインショップで購入可能で、そのフルーティーな香りとすっきりとした味わいが人気を集めている。やっぱ北海道でしか買えないのかな?後味スッキリってこの事だよこのジュースで知ったよ pic.twitter.com/JkJW7rRIFM — ロッチ 中岡 (@lottiso1) November 4, 2024 中岡の投稿に対し、ファンからは「私も飲んでみたい!」「北海道行ったら絶対買います!」といったコメントが寄せられ、余市産ナイアガラソーダへの関心が高まっている。
2024年11月05日東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA 銀座 BAR)」から、梅酒カクテルクリームソーダ「ディープ ウメ マッチャ(DEEP梅MATCHA)」と「ディープ ウメ イチゴ(DEEP梅ICHIGO)」が登場。2024年11月6日(水)から2025年1月30日(木)までの期間限定で提供される。“贅沢苺&完熟梅”の冬限定カクテルクリームソーダ冬季限定メニューとして展開されるのは、旬を迎える苺を贅沢に使用し、完熟南高梅と組み合わせた2種類の梅酒カクテルクリームソーダ。苺と梅の酸味に濃厚な抹茶のアクセントを加えた「ディープ ウメ マッチャ」と、苺の濃厚な味わいをぎゅっと詰め込んだ「ディープ ウメ イチゴ」の2種類が揃う。抹茶入りフレーバー&苺フレーバーの2種類を用意「ディープ ウメ マッチャ」は、オレンジピューレを忍ばせた梅イチゴのシロップをベースに、濃厚な梅抹茶の微発泡スムージーと梅ヨーグルトのエスプーマをトッピング。最後に梅抹茶シロップをかけて、スライスしたグレープフルーツで覆い、華やかなビジュアルを演出した。苺のアイスやフレッシュな苺、梅最中が添えられており、見た目にも楽しませてくれる。一方「ディープ ウメ イチゴ」は、完熟南高梅と濃厚な苺のシロップをベースに、梅イチゴの微発泡スムージーとエスプーマを重ねた贅沢な一杯。仕上げの梅イチゴシロップが全体を引き締め、フリーズドライの苺が彩りを添えている。また「ディープ ウメ マッチャ」と同様に、グラスの上はスライスしたグレープフルーツで覆い、苺のアイスやフレッシュな苺、梅最中を盛り付けた。合わせて楽しむアフタヌーンティー&ハイティーもなお「ディープ ウメ マッチャ」と「ディープ ウメ イチゴ」は、アルコール入りとノンアルコールタイプから選べるほか、いずれかの梅酒カクテルクリームソーダがセットになったアフタヌーンティー&ハイティーもラインナップ。梅をアレンジしたフードや梅酒との相性を考えた“梅づくし”のオードブルやプティフールを味わいながら、優雅なティータイムを楽しんでみては。詳細東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー」冬季限定梅酒カクテルクリームソーダ販売期間:2024年11月6日(水)~2025年1月30日(木)メニュー:・「ディープ ウメ マッチャ」・「ディープ ウメ イチゴ」価格:各1,200円<梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 梅酒カクテルクリームソーダ付き>価格:平日 4,900円 / 土日祝日 5,400円※チャージ料含む■ザ チョーヤ ギンザバー住所:東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7FTEL:03-3573-8015
2024年11月02日大好評の「HUB監修 ジン&トニック」が全国のセブン-イレブンで販売中!株式会社ハブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:太田 剛)が監修した「HUB監修 ジン&トニック」が、2024年10月15日(火)より順次、全国のセブン-イレブン店舗にて数量限定で販売されております。「HUB監修 ジン&トニック」は、2023年9月・2024年3月・2024年7月にセブン-イレブン一部店舗で販売されており、大変ご好評をいただきましたことを受けて、この度、全国のセブン-イレブンにて販売されることとなりました。この機会に是非お楽しみください。【商品情報】名称:HUB監修 ジン&トニック価格:198円(税抜)販売エリア:全国のセブン-イレブン※取り扱いがない店舗もございますHUB・82ホームページ : 株式会社ハブホームページ : ■本件に関するお問い合わせ先株式会社ハブ 経営企画部電話:03-3526-8689FAX:03-3526-8691MAIL: ir@pub-hub.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月18日ディアーヌ・キュリス監督の初監督作品『ペパーミントソーダ』4K修復版より日本版予告編が解禁された。本作は1977年にフランスで公開され、300万人を動員する大ヒットを記録した。ルイ・デリュック賞やナショナル・ボード・オブ・レビュー外国語映画賞を受賞し、ニューヨークタイムズ紙ではフランソワ・トリュフォー監督の『大人は判ってくれない』の少女版と評された。この度解禁となった予告編は、新学期を迎えた少女たちの日常を描くシーンから始まり、フレデリックとアンヌという姉妹を中心に、彼女たちの青春を鮮やかな色彩感覚を交えて描いた本作のエッセンスが凝縮されている。また、ウェス・アンダーソン監督もお気に入りの作品として挙げており、2021年の特集上映「ウェス・アンダーソンのフレンチ・コネクション」でオープニング作品に選定している。『ペパーミントソーダ』4K修復版は12月13日(金)より渋谷 ホワイト シネクイントほかにて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ペパーミントソーダ 4K修復版 2024年12月13日より渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開© 1977 - TF1 DROITS AUDIOVISUELS - ALEXANDRE FILMS-TF1 STUDIO
2024年09月14日フランスにおける女性監督の先駆けディアーヌ・キュリスのデビュー作『ペパーミントソーダ』が、12月13日(金) 東京・渋谷ホワイト シネクイントほかにて4K修復版となって日本初公開されることが決定した。ディアーヌ・キュリスは、『ア・マン・イン・ラブ』『年下のひと』『サガン-悲しみよこんにちは-』など、コンスタントに作品を撮り続けている監督で、『ペパーミントソーダ』は彼女が少女時代の体験を基に脚本を書き上げた作品。公開当時、フランスで300万人を動員する大ヒットとなり、ニューヨークタイムズ紙ではフランソワ・トリュフォー監督の『大人は判ってくれない』の少女版と評された。2018年には、本作の製作40周年記念としてデジタル修復版がフランス・アメリカで公開。ウェス・アンダーソン監督が、自身が関わった特集上映『ウェス・アンダーソンのフレンチ・コネクション』にて本作をオープニング作品に選定するなど、監督のお気に入りの作品として知られている。両親が離婚し、厳しい母とパリのアパルトマンで暮らす13歳のアンヌと15歳のフレデリック。彼女たちの日常風景を時にコミカルに、時に切なく描いた脚本は、キュリス監督と共同で、のちに『つつましき詐欺師』で1996年カンヌ映画祭脚本賞を受賞したアラン・ル・アンリ。撮影は、1992年の『リバー・ランズ・スルー・イット』でアカデミー撮影賞を受賞したフィリップ・ルースロ。音楽は来日公演も行ったことがある人気歌手兼作家のイヴ・シモン。フランス版ポスターを手掛けたのは、漫画家、イラストレーターとして知られるFloc’hによるもの。後にウディ・アレン作品などを手掛ける彼にとって、初の映画ポスターデザインとなる。アンヌ役のエレオノール・クラーワインは本作が映画デビュー作で、後にアニー・ジラルド主演『Vas-y maman』『La clé sur la porte』(いずれも未公開)、ナタリー・ドロン主演『Le temps des vacances』(未公開)に出演。フレデリック役のオディール・ミシェルは、ブノワ・ジャコ監督、イザベル・ユペール主演『Les ailes de la colombe』(未公開)に出演。『Vénus』(未公開)では主演を務めた。<作品情報>『ペパーミントソーダ』 4K修復版12月13日(金) 東京・渋谷ホワイト シネクイント公式ホームページ:
2024年09月03日毎晩一杯やらずにはいられないお酒好きの私。最近気になっているのは、食事と合わせることを目的とした「食中酒」です。以前まではレストランなどで食事との組み合わせ、いわゆる“ペアリング”を楽しむのが一般的でしたが、近年はテレビCMなどで「食事に合う!」といった謳い文句を聞くことが多くなったと思いませんか?今回、キリンから新しく発売される「KIRIN Premium ジンソーダ 杜の香」もその一つですが、こちらはなんと、あまり見かけないジンベース!一体どんな味わいなのか確かめに、新製品発表会に参加してきました。■“ジュニパーベリー100%”の透き通るようなおいしさを実現「KIRIN Premium ジンソーダ 杜の香」は、キリンビール株式会社が2024年8月27日から全国発売した新ブランド。また、同日にはプレミアムジン「KIRIN Premium GIN 杜の香」を公式オンラインショップおよび限定サービスで発売しています。近年、甘くない本格的なRTD(Ready-to-Drink)飲料の需要が増えているそうで、特に「原酒ソーダ」カテゴリーが成長しているのだとか。ウイスキー以外のベースを使った新商品の増加への期待が高まっていることから、今回の新ブランドが誕生したんだそうです。「KIRIN Premium ジンソーダ 杜の香」は、100%ジュニパーベリーを使ったジンに軽やかな炭酸を加え、森で深呼吸するような爽快感と食事に合う味わいを実現したプレミアムジンソーダ。ジュニパーベリーを丁寧に加工し、独自の蒸留方法で清涼感のある香りを最大限に引き出したジンを使用しているのが特徴です。実際にジュニパーベリーを潰してみると、深呼吸したくなるような爽やかな香りが充満……!めちゃめちゃいい香りでした。■“ポストハイボール”は「ジン」と予想!キリンビール株式会社・マーケティング部の松村 孝弘(まつむら たかひろ)さんによれば、“ポストハイボール”として注目されるのはジンなのだとか。理由として挙げられるのは、国内のジンの販売量が、この10年間で2.2倍(※)に拡大しており、需要が急速に伸びていること。また、ジンは飲用者と非飲用者の間でイメージギャップが大きいお酒ではあるものの、一度飲んでみることで理解が深まる可能性も期待できるんだそう。そのため、RTD(Ready-to-Drink)としてジンを「ライト化・ソフト化」することが、消費者のトライアルを促進する鍵となると松村さんは語っています。(※)キリンビール調べまた、RTD製品に対して、消費者が求める品質感は「ピュアさ」と「癒し」。具体的には「スッキリ甘くない」「本格的・こだわり」そして「ピュアさ・癒し」の3つの要素が消費者のニーズに応える製品づくりの鍵になっているんだとか。確かに、甘さが際立つものは年々受け付けなくなっている気がする……。家でも飲食店でも、選ぶのはいつもスッキリ感のあるものばかりです。■いざ試飲!果たして味わいは…⁉いよいよ試飲タイムです。RTD市場動向や味わいの特徴を聞けば聞くほど、どんな味わいなのか気になっていました!ひと口飲むと、ジュニパーベリーのキリッとした爽やかな風味が鼻からスーッと抜けて、シャキッと目覚めるような感覚が……!甘すぎず、アルコール感がありすぎず、これぞ究極の食中酒という印象。どんな食事にも合う軽やかさがありますが、個人的には和食に合わせたい……!■この爽快感、クセになりそう……!今回は、2024年8月27日から全国発売した新ブランド「KIRIN Premium ジンソーダ 杜の香」をご紹介しました。爽やかでおしゃれなパッケージは、コンビニやスーパーで見かけた際につい注目してしまうこと間違いなしです。また、パッケージだけでなく味わいも格別。ジュニパーベリーの爽やかな香りが鼻から抜けるあの感覚、ぜひ味わってほしいです……!もうすでに全国発売中。ぜひ手に取ってみてくださいね!(取材・文:michika)
2024年09月03日東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA 銀座BAR)」から、梅酒カクテルクリームソーダ「漆黒の梅ソニック」と「金色の梅ソニック」が登場。2024年8月28日(水)から11月5日(火)までの期間限定で提供される。ハロウィン着想の限定梅酒カクテルクリームソーダ2種ハロウィンに着想を得た限定メニューとして登場するのは、旬の林檎や葡萄を用いた2種類の梅酒カクテルクリームソーダ。フローズン完熟南高梅を丸々1粒忍ばせているほか、グラスの上にはリンゴスライス、黒ゴマアイスをトッピング。さらに蜘蛛の巣風デザインのチョコレートと、ほんのり紅色に色づいた梅最中を飾ることで、ハロウィン気分を盛り上げる独創的なビジュアルに仕上げている。“まっ黒”ビジュアル×すっきりした口当たり真っ黒な色合いか目を引く「漆黒の梅ソニック」は、黒糖梅酒と葡萄、竹炭を組み合わせたベースシロップを、シャリシャリ食感が特徴のグラニテ調にアレンジ。インパクトのある濃い見た目と、ソーダとトニックで仕上げたすっきりとした口当たりのユニークなギャップを楽しめる。りんご香る梅酒カクテル、梅ミルクエスプーマを乗せて一方、鮮やかなオレンジが目を引く「金色の梅ソニック」は、紀州産南高梅とリンゴを使用したオリジナル梅酒シロップをベースに、マンゴー果汁をブレンド。イチゴシロップで色どりを添えた真っ白な梅ミルクのエスプーマを乗せ、さまざまなフルーツの味わいが重なるフルーティーな味わいに仕上げた。梅づくしアフタヌーンティー&ハイティーもまた、「金色の梅ソニック」と「漆黒の梅ソニックムーン」のいずれかの梅酒カクテルクリームソーダがセットになったアフタヌーンティー&ハイティーもラインナップ。梅づくしのオードブルやプティフールを味わいながら、優雅な秋のティータイムを楽しんでみては。詳細「ザ チョーヤ ギンザバー」秋限定の梅酒カクテルクリームソーダ提供期間:2024年8月28日(水)~11月5日(火)メニュー:・梅酒カクテルクリームソーダ 「金色の梅ソニック」・梅酒カクテルクリームソーダ 「漆黒の梅ソニック」※共にアルコール入りとノンアルコールから選択可能。価格:各1,200円※チャージ料別途。<秋の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 梅酒カクテルクリームソーダ付き>価格:平日 4,900円 / 土日祝日 5,400円※チャージ料含む■ザ チョーヤ ギンザバー住所:東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7FTEL:03-3573-8015
2024年08月29日2024年 夏、大好評の「HUB監修 ジン&トニック」に加えて、「HUB監修 クラフトビール ペールエール」が新登場!株式会社ハブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:太田 剛)が監修した「HUB監修 ジン&トニック」・「HUB監修 クラフトビール ペールエール」が、2024年7月30日(火)より順次、セブンーイレブンの一部店舗にて数量限定で販売されることとなりました。「HUB監修 ジン&トニック」は、2023年9月・2024年3月にセブンーイレブン一部店舗で数量限定販売されており、ご好評をいただきました。この度は「HUB監修 ジン&トニック」の再販売と併せて、「HUB監修 クラフトビール ペールエール」もハブ監修ブランドとして新たに登場いたします。この機会に是非お楽しみください。【商品情報】名称:HUB監修 ジン&トニック価格:198円(税抜)名称:HUB監修 クラフトビール ペールエール価格:298円(税抜)販売エリア:首都圏・関西のセブンーイレブン一部店舗※取り扱いがない店舗もございますHUB・82ホームページ : 株式会社ハブホームページ : ■本件に関するお問い合わせ先株式会社ハブ 経営企画部電話:03-3526-8689FAX:03-3526-8691MAIL: ir@pub-hub.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月30日丸善ジュンク堂書店は7月18日より、「文豪クリームソーダ2024」フェアを丸善 丸の内本店(東京)、丸善 ラゾーナ川崎店(神奈川)、HAMARU ラクシスフロント店(神奈川)、丸善 京都本店(京都)の4店舗にて開催します。同フェアは、日本各地の旅先で出会った食材を使ってクリームソーダを創作する「旅する喫茶」とのコラボ企画。オリジナルクリームソーダを味わいながら、元になった文芸作品の世界に浸る……そんな体験ができるフェアとなっています。※旅する喫茶とは:日本全国を巡り、地産食材を使いながら旅をするように開店するクリームソーダとスパイスカレーを提供する出張型喫茶店。■「文豪クリームソーダ」とは?丸善ジュンク堂書店の書店員が選んだ文豪の名作をテーマに、「旅する喫茶」の代表tsunekawa氏が、各作品から得たインスピレーションを元にしたオリジナルクリームソーダでその世界観を色と味で表現。また、広告業界を中心に幅広く活動するフォトグラファー・クロカワリュート氏がアートディレクションを担当。「ハイカラポップ」というテーマを掲げ、デザイン・イラスト・撮影を行い、キービジュアルを制作しています。第1弾となった2023年は、梶井基次郎『檸檬』、室生犀星『蜜のあわれ』、太宰治『女生徒』、坂口安吾『桜の森の満開の下』、宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の5作品をセレクト。夏にぴったりのさわやかな味とSNS映えする色彩が多くのファンを魅了し、地上波の情報番組やネットメディアなどで紹介されました。2024年の予告をX(旧Twitter)でポストした際には「なんだこのワクワクするクリームソーダは……!」「今年も楽しみ!」などのコメントが寄せられています。2024年に丸善ジュンク堂書店の書店員が選んだのは、・江戸川乱歩『人間椅子』・中原中也『山羊の歌』・与謝野晶子『みだれ髪』・中島敦『山月記』・芥川龍之介『杜子春』の5作品。2024年7月18日〜 9月1日の期間、丸善 丸の内本店(東京)、丸善 ラゾーナ川崎店(神奈川)、HAMARU ラクシスフロント店(神奈川)、丸善 京都本店(京都)の4店舗にて開催。期間中はコラボカフェ以外にも、文豪クリームソーダ2024オリジナルグッズのPOP UP SHOPを各店内にて開催します。※一部、2023年の文豪クリームソーダの提供も行います。■「文豪クリームソーダ2024」紹介◇江戸川乱歩『人間椅子』<作品の紹介>閨秀(けいしゅう)作家の佳子は、夫の登庁を見送ると、夫と共用の書斎に籠り、毎日のように届く読者からの手紙を読んでから執筆にとりかかるのが毎朝の日課だった。そんな佳子の元に表題も書名もない、突然「奥様」という呼びかけから始まる原稿用紙の束が届く。妙に気味悪いものを予感がしながらも、書斎に置かれた肘掛椅子の上で読み進めていく……。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>愛や温もりを表現した色彩のクリームソーダ。椅子をモチーフにしたプレッツェルやウエハースをトッピング。温かみのある見た目ですが、甘さ控えめで酸味のある柑橘フレーバー。◇中原中也『山羊の歌』<作品の紹介>「汚れつちまつた悲しみに……」に代表される中原中也による詩集。作者生前に刊行された唯一の作品。喪失する生の倦怠などをテーマにした作品が多い。他にも代表作として『サーカス』『朝の歌』などがある。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>雪をイメージした白と悲しみを表した哀色からなるクリームソーダ。トッピングの雪の結晶は口に含むと淡く、溶けていく。美しい詩の中に映る哀や喪失を降り積もってゆく雪に重ねあわせる。◇与謝野晶子『みだれ髪』<作品の紹介>与謝野晶子が書いた初の歌集。後に夫となる与謝野鉄幹への強い恋慕の感情をテーマにした、生々しい性愛をイメージさせる歌であり、発表された当時、賛否両論を巻き起こした作品でもある。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>暮れてゆく宵空をイメージしたクリームソーダ。春の空気に漂う感傷的な香りのような、桜とすみれを合わせたソーダ。咲く花は春の夢のように、溶けていく。◇中島敦『山月記』<作品の紹介>隴西の李徴は才能にあふれており、若くして官吏(かんり)の試験に合格し、江南尉という役職を務めていた。しかし自尊心の高い李徴はその役職に甘んじる事を良しとせず、誌家として名を残そうとするが……。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>残月の光が世界を映す深い青と月光のグラデーションのクリームソーダ。レモンのトッピングは月をイメージ。おぼろげな月は様々な想いが混ざりながら、光を失いやがて彼方へ消えてゆく。◇芥川龍之介『杜子春』<作品の紹介>ある日の夕方、元はお金持ちだったが財産を使い果たし、その日暮らしをしていた杜子春の前に現れた老人が黄金の在り処を杜子春に教える。杜子春は、一夜にして大金持ちとなるが、贅沢な暮らしをしていくうちにまたもや無一文となってしまい、お金が無くなった途端、急に態度を冷たくする人間の態度を目の当たりにし、嫌気がさした杜子春は、あの時の老人を仙人だと見抜き、弟子にしてほしいと頼み込む。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>霞みがかかる夕空をイメージしたクリームソーダ。仙人から与えられた家の畑に咲く桃の花をイメージし桃をトッピングしました。夕空は変わらず美しく、一面に咲いているであろう桃の花はやがて果実となったのでしょうか。■開催概要文豪クリームソーダ2024取扱店舗(各店内のカフェ):・丸善 丸の内本店(東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ)・丸善 ラゾーナ川崎店(神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ)・HAMARU ラクシスフロント店(神奈川県横浜市中区本町6-50-10 LUXUS FRONT 2F)※HAMARUラクシスフロント店のみ、クリームソーダの提供は平日は14時からとなります(土日祝日はオープンから提供)・丸善 京都本店(京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL)販売期間:2024年7月18日 〜 9月1日・第1期 7月18日〜8月4日:『みだれ髪』『山羊の歌』『杜子春』・第2期 8月5日〜8月18日:『山羊の歌』『人間椅子』『女生徒※』※『女生徒』は2023年に提供したものと同じものとなります。・第3期 8月19日〜9月1日:『みだれ髪』『山月記』『檸檬※』※『檸檬』は2023年に提供したものと同じものとなります。価格:各1,300円特典:クリームソーダの注文で、それぞれの作品をモチーフににしたブックカバーになる敷紙をプレゼントします(柄は注文したクリームソーダのモチーフとなります。無くなり次第終了)。「文豪クリームソーダ2024」オリジナルグッズ・5種類のクリームソーダをモチーフにしたオリジナルグッズのほか、「旅する喫茶」が様々な企業とコラボして作成されたグッズも販売します。商品ラインアップ:◎「アクリルスタンド」880円対象作品:『人間椅子』『山羊の歌』『みだれ髪』『山月記』『杜子春』キービジュアルデザインを担当したクロカワリュートさんのデザインによる「文豪クリームソーダ」のアクリルスタンド。ブラインド形式のランダム販売となります。◎「バスエッセンス(入浴剤)」各1,980円対象作品:『人間椅子』『山羊の歌』『杜子春』クリームソーダの色を表現した入浴剤をアソートしました。入浴時に楽しめるだけでなく、部屋に飾るとまるでクリームソーダのよう。オシャレなインテリアとしても利用できます。※同商品は入浴剤です。食べられませんので注意してください。◎「ステッカー」各385円◎「クリアカード」各440円◎「マスキングテープ」各550円◎「ツインメモ」各660円対象作品:『人間椅子』『山羊の歌』『みだれ髪』『山月記』『杜子春』◎「ガラスペン」24,200円対象作品:『みだれ髪』文豪クリームソーダ2024『みだれ髪』をモチーフにした、手作りのガラスペンを「clarto」とのコラボレーションで製作。「clarto」の職人技が生み出した、1本1本異なるクリームソーダの泡感や、頂部にあしらわれた愛らしいチェリー、そして優れた使用感を楽しめます。※ガラスペンの販売はECサイトのみの販売で、数量限定・受注販売制となります。店頭では注文できません。オリジナルグッズ取扱店舗:・丸善 丸の内本店(東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ)・丸善 ラゾーナ川崎店(神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ)・HAMARU ラクシスフロント店(神奈川県横浜市中区本町6-50-10 LUXUS FRONT 2F)・丸善 京都本店(京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL)・オンラインストア 文豪クリームソーダ Goods販売期間:7月18日〜 9月1日取扱商品:文豪クリームソーダ2024オリジナルグッズ(ガラスペンを除く)、「旅する喫茶」コラボグッズ※クリームソーダの提供期間に関係なく、グッズは初日より全アイテムを販売します。※取扱店舗以外では購入できません。特典:店頭にて「文豪クリームソーダ2024オリジナルグッズ」を一度の会計で税込3,300円以上購入するとショッパーバッグをプレゼント。(数量限定、無くなり次第終了)(エボル)
2024年07月23日サーティワン アイスクリーム(31 ICE CREAM)は、夏季限定のアイスクリームドリンク「ザ・クラッシュソーダ」を、2024年9月4日(水)まで期間限定発売する。サーティワンの「ザ・クラッシュソーダ」に白桃×レモネードの新作「ザ・クラッシュソーダ」は、グラデーションが美しい2層のシュワシュワソーダと細かいザクザク氷に、好きなアイスクリームを乗せて楽しむ夏限定の人気ドリンク。2024年夏は新フレーバー「白桃&レモネード」が登場する。もぎたての白桃をイメージした甘いシロップと、すっきりとした酸味のレモネードを組み合わせた。ピンクとイエローのキュートな色合いもポイントだ。組み合わせるアイスには、レモンの爽やかな風味をさらに引き立てる「レモンシャーベット」を選んでみては。毎年人気の「メロン&ブルー」も毎年人気の定番フレーバー「メロン&ブルー」も用意。涼し気なグリーン&ブルーのカラーが目を惹くドリンクは、ほどよい甘さと爽快感をあわせ持つ絶妙な味わいに仕上げている。トッピングには、パチパチの“ポップロックキャンディ”が弾ける、人気NO.1「ポッピングシャワー」がおすすめだ。詳細サーティワン 夏季限定 アイスクリームドリンク「ザ・クラッシュソーダ」販売期間:~2024年9月4日(水)※無くなり次第終了価格:・「ザ・クラッシュソーダ 白桃&レモネード」620円・「ザ・クラッシュソーダ メロン&ブルー」620円
2024年07月01日ロッテの新作アイス「爽 Wラムネ」が、2024年7月1日(月)より全国発売される。“キンキン”に冷えたソーダ&グレープの渦巻きラムネ味“シャリッとした”微細氷の食感が特徴のアイス「爽」から、夏の定番・ラムネを主役にしたフレーバーがお目見え。新作「爽 Wラムネ」は、ソーダとグレープのラムネ2種を“渦巻き状”に組み合わせており、一口ですっきりとした甘さを味わうことができる。また、通常より大きい微細氷を使用しているのもポイント。2023年に好評を得た「爽 2色ラムネ」より微細氷の比率をアップさせることで、さらに“超キンキン”に冷えたクール感を楽しめる。「爽 Wラムネ」を食べて、暑い夏を乗り切ってみては。【詳細】爽 Wラムネ 185mL 172円※希望小売価格発売日:2024年7月1日(月)展開:全国【問い合わせ先】株式会社ロッテTEL:0120-106-244(フリーダイヤル)
2024年06月28日「あのとき助けていただいた、メロンクリームソーダだす」そんなひと言とともに、飼い主(@pomekichi0)さんがXに投稿した写真に、多くの『いいね』が付いています。コメントからは、まるで『メロンクリームソーダの妖精』が恩返しに来たような、ファンタジーな場面を想像してしまいますが…。こちらの2枚を見れば、いい得て妙な表現だと納得してしまうはずです!なんてかわいい、メロンクリームソーダ…!写っているのは、ポメラニアンのポメ吉ちゃん。暗い時間帯の散歩に使う、光る首輪を着けたところ、首元が鮮やかな緑色になっていたのです!白い毛の色合いも相まって、メロンクリームソーダに例えたくなるのも分かりますね。投稿には「おいしそう。見た瞬間、あの味がよみがえった」「世界一かわいいメロンクリームソーダの精霊!」などの声が寄せられていました。ご機嫌な表情から散歩を楽しんでいることがうかがえる、『メロンクリームソーダの妖精』。清涼感あふれるスイートな姿は、多くの人を癒しました![文・構成/grape編集部]
2024年06月27日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「野菜のソーダ揚げ」 「サツマイモ茶飯」 「キュウリの酢みそ和え」 「ベーコンとキャベツのみそ汁」 の全4品。 サクっと揚げた食感の楽しいメインに、野菜がたくさん摂れる副菜が勢揃いの献立。 【主菜】野菜のソーダ揚げ 炭酸水の効果で衣がサクッとする彩り豊かな天ぷらです。 調理時間:20分 カロリー:468Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ナス 1本 グリーンアスパラ 2本 黄パプリカ 1個 ゴボウ 1/2本 <衣> 塩 小さじ1/4 炭酸水 100~120ml 小麦粉 2/3カップ 揚げ油 適量 天つゆ (市販品)適量 大根おろし 1/4カップ ショウガ (すりおろし)1/2片分 【下準備】 ナスはヘタを切り落として縦4つに切り、長い場合はさらに横斜め半分に切る。 グリーンアスパラの根元の固い部分は切り落とし、ピーラーで根元の皮を薄くむき、長さ2~3cmの斜め切りにする。 黄パプリカは縦半分に切って種とワタを取り、ひとくち大に切る。 ゴボウはタワシできれいに水洗いし、斜め薄切りにして水に放ち、水気を拭き取る。 ボウルに<衣>の塩と炭酸水を混ぜ合わせ、さらに小麦粉を加えて軽く混ぜる。 【作り方】 1. 野菜を<衣>に通し、170℃の揚げ油でサクッと揚げ、油をきる。 2. 器に敷き紙を敷いて天ぷらを盛り合わせ、大根おろし、ショウガ、天つゆを添える。 【主食】サツマイモ茶飯 ほうじ茶で作る茶飯 、サツマイモも一緒に炊き込む風味豊かなご飯です。 調理時間:1時間 カロリー:366Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) お米 1合 お茶 (ほうじ茶)適量 サツマイモ 1/2本 塩 少々 塩 少々 【下準備】 お米は水洗いし、ザルに上げて30分おく。 サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、1cm角に切る。塩を加えた水に放ち、アクを抜き、水気をきる。 【作り方】 1. 炊飯器に洗い米、サツマイモ、塩、普通に炊く時の水加減のほうじ茶を加えてスイッチを入れる。 2. 炊き上がったら10分そのまま蒸らし、全体に軽く混ぜて器に盛る。 【副菜】キュウリの酢みそ和え 3つの調味料を混ぜるだけの酢みそは覚えておくと便利!何にかけても美味しいですよ。 調理時間:10分 カロリー:45Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) キュウリ 2本 塩 少々 <酢みそ> 白みそ 大さじ1 酢 大さじ1 砂糖 小さじ2 【下準備】 キュウリは縦半分に切り、斜めにスライスし、塩をしてしんなりしたら水洗いし、しっかり水気を絞る。 【作り方】 1. ボウルに<酢みそ>の材料を混ぜ合わせ、キュウリを加え、和える。 【スープ・汁】ベーコンとキャベツのみそ汁 ベーコンの塩味がみそと良く合い、より美味しく仕上がります。 調理時間:10分 カロリー:127Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ベーコン (ブロック)2cm キャベツ 2枚 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 ネギ (刻み)大さじ2 【下準備】 ベーコンは幅5mmの棒状に切る。 キャベツはザク切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮たったらベーコン、キャベツを加える。再び煮たったらみそを溶き入れる。 2. 煮たつ直前に火を止め、最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
2024年06月27日東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA 銀座 BAR)」から、「真夏の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 海酒カクテルクリームソーダ付き」が登場。2024年6月20日(木)から8月27日(火)までの期間限定で提供される。真夏の“梅づくし”アフタヌーンティー「真夏の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」は、梅酒との相性を考えたフード&スイーツとともに、本格梅酒の“利き梅酒”が楽しめる飲み比べや梅酒の味わいを引き出した梅酒カクテルなど、100種類以上のドリンクを飲み放題で楽しめる。またデザートカクテルとして、選べる新作「真夏の海酒カクテルクリームソーダ」がセットに。“梅づくし”の味わいを堪能できるメニューが勢揃いする。変化する海の風景に着想を得た梅酒カクテルクリームソーダ「真夏の海酒カクテルクリームソーダ」は、紀州産南高梅のオリジナル梅酒シロップをベースに、パイナップルやクランベリー、グレープフルーツなどを組み合せたトロピカルな味わいのドリンク。鮮やかなブルーが海の風景を思わせる「オーバーザオーシャン」をはじめ、夕日のように赤く色づいた「サンセットオーシャン」、“月あかり”を意味する「ムーンリットオーシャン」など、時間の流れによって変化する夏の海の風景を表現した3種類が揃う。各カクテルには、太陽や月をイメージしたフローズン完熟南高梅を1粒まるごとイン。スライスしたパイナップルにバニラアイスと梅最中、気分を盛り上げる鮮やかなパラソルを添えて夏気分を高めるビジュアルに仕上げた。ドリンクが進むフードやプティフールまた、ボリューム満点なオードブルや、梅酒が進むセイボリー、プティフールなどのフードメニューも充実。「アイスクリームな梅ポテトサラダ」は、梅ポテトサラダをアイスクリームに見立てた、遊び心あふれる見た目が特徴だ。このほか、「梅の実入りチーズホイップ最中」や「三元豚ポークパストラミ 梅コンフィチュール 」など、梅の味わいを活かした豊富なメニューが展開される。詳細「真夏の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 海酒カクテルクリームソーダ付き」開催期間:2024年6月20日(木)~8月27日(火)提供店舗:ザ チョーヤ ギンザバー(東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7F)価格:平日 4,900円、土日祝日 5,400円※チャージ料含む<メニュー例>■オードブルアイスクリームな梅ポテトサラダ、梅の実入りチーズホイップ最中、三元豚ポークパストラミ 梅コンフィチュール、ハモンセラーノ 梅コンフィチュール、合鴨の燻製 梅コンフィチュール、燻製梅 梅コンフィチュール■梅酒が進むセイボリーササミとチーズのフリット 梅タルタルを添えて、梅干し風味のフライドポテト■プティフール盛り合わせ梅チーズタルト、さくさく梅あられ、梅酒風味のパウンドケーキ、ベイクドチョコレート梅ソース■デザートカクテル(1品を選択)真夏の海酒カクテルクリームソーダ 「オーバーザオーシャン」、真夏の海酒カクテルクリームソーダ「サンセットオーシャン」、真夏の海酒カクテルクリームソーダ 「ムーンリットオーシャン」※アルコールタイプとノンアルコールタイプから選べる。※季節など状況によりプラン内容が変更になる場合がある。■ドリンク利き梅酒The CHOYA フライト 5種類(シングルイヤー・エイジドスリーイヤーズ・ブラック・クラフトフルーツ・黒糖梅酒)、利き梅酒The CHOYA 至極のフライト 3種類(至極の梅・限定梅酒 セレクション Deep & Rich・限定梅酒 セレクション Sweet & Juicy)、ノンアルコール/その他ドリンク(酔わない梅スカッシュ・酔わない梅レモンサワー・酔わないThe CHOYA・ノンカクシンデレラ・ノンカクサンセット・コーヒー・紅茶・ウーロン茶など)【問い合わせ先】TEL: 072-956-0515(代表)
2024年06月17日東京・御茶ノ水の日本茶レストラン「レストラン 1899 お茶の水」と新橋の日本茶カフェ「チャヤ 1899 東京」から、新作ドリンク「日本茶クリームソーダ」シリーズが登場。2024年7月1日(月)から9月30日(月)までの期間限定で提供される。日本茶で作る令和版のクリームソーダ「日本茶クリームソーダ」「日本茶クリームソーダ」は、昭和レトロなクリームソーダを日本茶でアレンジした新感覚のドリンク。店舗専属の日本茶のプロ“茶バリエ”が一杯ずつ丁寧に挿れるお茶をソーダで割り、ジャージー乳で作る濃厚なミルクアイスと、シロップ漬けの真っ赤なサクランボを浮かべた令和版のクリームソーダだ。抹茶・ほうじ茶・和紅茶の3種類フレーバーは、茶せんで点てた抹茶、急須で淹れたほうじ茶、和紅茶をそれぞれベースにした3種類がラインナップ。いずれのフレーバーも隠し味に少量の蜂蜜を加えることで、お茶の渋みを軽くしつつ、深みのある味わいに仕上げている。商品情報「日本茶クリームソーダ」販売期間:2024年7月1日(月)〜9月30日(月)価格:各800円フレーバー:「抹茶クリームソーダ」「ほうじ茶クリームソーダ」「和紅茶クリームソーダ」販売店舗:・レストラン 1899 お茶の水(東京都千代田区神田駿河台 3-4)・チャヤ 1899 東京(東京都港区新橋6-4-1)
2024年06月01日東京ミッドタウンの夏イベント「ミッドタウン サマー 2024(MIDTOWN SUMMER 2024)」が、2024年7月12日(金)から8月25日(日)までの期間限定で開催される。東京ミッドタウンの夏イベント「ミッドタウン サマー 2024」「ミッドタウン サマー 2024」は、“東京ミッドタウンで過ごす夏の涼”をコンセプトに掲げる東京ミッドタウン夏の恒例イベント。木漏れ日や心地よい風で、都会にいながらも涼を感じたり、氷で冷やされたひんやりとした小川に足を浸して夕涼みを楽しんだりと、様々な涼しみ方を提案する。屋外ラウンジ「翠ジンソーダ ミッドパーク ラウンジ」木漏れ日の下でドリンクやフードを楽しめる屋外ラウンジ「翠ジンソーダ ミッドーパーク ラウンジ(MIDPARK LOUNGE)」が、期間限定でオープン。2024年は、翠ジンソーダを主役に、翠ジンソーダを使用したアレンジドリンクが展開される。フードは、ドリンクとも相性抜群の肉料理を中心に、夏ならではのフルーツを使用した涼やかなスイーツなどが揃う。“足水”で夕涼みを体験&ひんやりミストも「アシミズ(ASHIMIZU)」は、ミッドタウン・ガーデンを流れる小川に足を浸すことで、夕涼みを体験できるスポット。ひんやりとしたミストにも包まれるほか、毎日氷を投入する演出も行うので、より一層涼やかに過ごすことが可能だ。夜にはライトアップが実施され、幻想的な雰囲気の中“足水”を楽しめる。子どもから大人まで楽しめるワークショップもまた、子どもから大人まで楽しめるワークショップも豊富に用意。切り絵で作る、まるで木漏れ日のようなモビールづくり、硬質スチレンフォームを用いたどうぶつの彫刻づくりなど、夏休みの自由研究にもぴったりなワークショップが目白押しだ。開催概要「ミッドタウン サマー 2024」開催期間:2024年7月12日(金)~8月25日(日)場所:東京ミッドタウン各所住所:東京都港区赤坂9-7-1■「翠ジンソーダ ミッドパーク ラウンジ」期間:7月12日(金)~8月25日(日)※荒天中止時間:平日 17:00~22:00、休日 12:00~22:00※ラストオーダー21:30※お盆期間(8月13日(火)~8月16日(金)) 12:00~22:00※ラストオーダー21:30場所:ミッドタウン・ガーデン席数:120席程度■アシミズ期間:7月12日(金)~8月25日(日)※雨天・荒天中止、毎週火曜定休時間:15:00~21:00※ミスト演出あり / 18:00~21:00※ライトアップ演出あり場所:ミッドタウン・ガーデン料金:無料(タオル販売あり 1枚100円)席数:70席程度氷投入演出:1回目 15:30 / 2回目 17:00※氷投入は天候状況により予告なく変更・中止になる可能性あり※掲載写真は過去のイベントの様子及びイメージ。内容は変更になる場合あり。※掲載情報は予告なく変更となる場合あり。※営業時間が変更・休業となる場合あり。
2024年05月26日カクテルベースの4大スピリッツ(ジン、ウォッカ、テキーラ、ラム)の中で、香りが高く人気のお酒が「ジン」です。CMなどでも話題ですね。今回は、香り高いジンの中でも飲みやすいカクテル「ジンバック」をご紹介します! おうちで作れる秘伝のレシピや、ジンバックに合うおつまみなど、ジンを身近に感じる魅力的なレシピをご紹介します。■「ジン」ってどんなお酒?ジンは、大麦やジャガイモ、トウモロコシなどの穀類をベースにした蒸留酒です。そこに黒い実をつけるジュニパーベリー(ねずの実)などの「ボタニカル」(蒸留酒の原料に用いられる香草類)の成分を加えたオランダ原産のお酒です。最近では「工芸品」を意味する「クラフトジン」が話題です。小規模な蒸留所でオリジナルのボタニカルを使った希少価値の高いジンのこと。日本でも様々な地方で作られており、海外からも注目を浴びるお酒になっています。■「ジンバック」とはどんな飲み物?ジンをジンジャーエールとレモンで割ったさわやかな味わいのロングカクテルが「ジンバック」です。ラムバックやテキーラバックなど、バックとつくカクテルはジンジャーエールで割ったカクテルを指します。「ジンバック」の「バック」はstag(牡鹿)という意味で、アルコール度数が高いお酒で作ることから「雄鹿のような強いキック力のあるカクテル」という意味で名付けられたといわれています。■お酒好きライターオススメの「ジンバック」の作り方ジンジャーエールの香りと炭酸が飛ばないよう、グラスはなるべく細長いものを使いましょう。カットレモンを入れるとよりおしゃれに演出できます。「ジンバック」はシェイカーを使わないので気軽に楽しめるのが良いところ。人が集まるパーティードリンクにも◎ ジンとジンジャーエールは1/4のバランスが良いと言われていますが、強めが好みの方は調整してくださいね。・材料(1杯分)・ジン 45ml・レモンジュース 15~25ml(レモン汁でも可。筆者のオススメはレモン濃いめ)・ジンジャエール 適量(味見しながら調整するのが◎)・カットレモン お好み・作り方1、グラスに氷を入れ、ジンを注ぎ、マドラーでくるくると混ぜてジンを冷やす。(市販のロックアイスを使うとお店のような本格的な味わいに仕上がります)2、レモンジュースを加え、ジンジャーエールをグラスに注ぐ。3、ジンジャーエールの炭酸が抜けないようマドラーで静かに氷を1、2回持ち上げるようにして炭酸がシュワっとなるように混ぜたら出来上がり。市販のジンジャーエールは、甘口辛口とありますが、ライターオススメは辛口のジンジャーエール! ジンのさわやかな香りが引き立ちます。また、ライムで作ると「ドラゴンフライ」というカクテルに。また、後ほどご紹介する「自家製ジンジャーエール」でつくるとおいしさ倍増です。・「ジン」を使ったその他のカクテル一番有名なのが、トニックソーダーでジンを割った「ジントニック」、ライム果汁で割った「ジンライム」、ジンとベルモットで作るカクテルの王様と呼ばれている「マティーニ」などカクテルの種類が豊富なお酒です。■「ジンバック」をもっとおいしく!【自家製ジンジャーエール】レシピ市販のジンジャーエールと違ってピリリと辛くてスパイシーな大人の味です。自家製ジンジャーエールでジンバックを作ると少し強めのショウガがピリッと刺激的でおいしさが倍増します! ジンジャエールはウイスキーで作るハイボールやウオッカで作るモスコミュールにも使えますよ。■ジンバックに合う!【簡単おつまみ3選】香り高いジンをさわやかなジンジャーエールで割った「ジンバック」には、ショウガを使った揚げ物や、野菜の旨味を感じられる野菜のグリル、そしてハーブを使った料理が良く合います。・下味しっかり鶏の唐揚げ香り高いジンをジンジャーエールで割ったジンバックには、同じくショウガを効かせた料理がよく合います。鶏肉にしっかりとショウガとニンニクで下味をつけた唐揚げはおつまみの鉄板です。ジンバック同様に、ウイスキーをジンジャーエールで割ったハイボールにも合いますよ。・ズッキーニボートボタニカルの香りが印象的なジンは、グリルして少し焦がした野菜などと相性が良い良いです。中でも火を入れるとジューシーなズッキーニにチーズを乗せてトースターで焼いたズッキーニボートは、手間なく作れて簡単です。ベーコンの代わりにツナでも代用可能です。・野菜のグリルズッキーニやパプリカなど、火を通すと甘味と旨味がグッと増す野菜のグリルはとってもヘルシー。お酒を飲むときはついつい食べ過ぎてしまいますが、野菜のグリルなら安心して食べられます。彩りも美しくおもてなしに良いですね。今話題のお酒「ジン」。ボタニカルの癒やされる香りがこれからの季節にオススメのお酒です。今回ご紹介した自家製のジンジャーエールはショウガがたっぷり入って疲労回復にも◎。飲みやすく爽やかなジンバックとオススメのおつまみで良い週末をお過ごしくださいね。
2024年04月28日