「LINE」について知りたいことや今話題の「LINE」についての記事をチェック! (5/83)
涙腺崩壊した。そうつづり、母親から届いたLINEのメッセージの内容をTwitterに投稿したのは、りり(@riry_lili)さん。母親から届いたメッセージは、母親が娘を思う気持ち、そして家族の絆が伝わるものでした。娘「浮気されて別れた…」長年付き合っていた恋人に浮気をされたという、投稿者さん。相手の希望もあり、一度は関係の修復を選んだものの、最終的に自らの意思で別れを告げたといいます。しかし、相手との縁が切れたとしても、心に負った傷が治るわけはなく、浮気をされたという事実がなくなるわけでもありません。傷心の投稿者さんの心のよりどころとなったのは、実家の母親でした。実家に帰るため、投稿者さんがLINEで連絡をとったところ、母親は娘の異変を察知したようで、「何かあった?」と心配する返信が…。恋人という身近な存在に裏切られた時の絶望感や失望感は、言葉にいい表せないものがあります。だからこそ、母親からの「1番の味方」「自慢の娘」という励ましの言葉は、投稿者さんの傷付いた心に深くしみ、失った自信を取り戻すきっかけにもなったことでしょう。何より、1人ではないという心強さも覚えたはず。投稿者さんの母親からのLINEには、「素敵なお母さん」とコメントが寄せられたほか、家族という存在の大きさを実感した人が多くいました。また、投稿者さんの幸せを願うコメントも…。・こんなに素敵な方に、愛情たっぷりで育てられたのなら、お母様のおっしゃるように、きっと素敵な男性と結ばれると思います!・親からのこういう言葉って、本当にウルッとくるものがありますよね。・すごい素敵な母親ですね。寄り添ってくれるのが、素晴らしいですね!寄せられたコメントを受け「ママの娘でよかったって本当に思いました」と、つづっている投稿者さん。母親だけでなく、多くの人が投稿者さんの幸せを願っています![文・構成/grape編集部]
2023年06月15日日常のいろいろな場面で、LINEやSNSのダイレクトメッセージ、メールなどを送る機会があるでしょう。気軽にメッセージをやりとりできるのは便利なのですが、打ち間違いや変換ミスなどで誤字脱字をしてしまうこともしばしば。誤った文章のメッセージを送っていたことに後で気付き、恥ずかしい思いをするケースもあるようです。抱腹絶倒!メールの打ち間違いおもち(omochi_australia)さんは、スマホでメッセージを送る際、よく打ち間違いをしてしまうそうです。これまでに、おもちさんが送ってしまった『間違いメッセージ』をInstagramに投稿したところ、思わず吹き出す人が相次ぎました。スペルミスや打ち間違い、文章の途中で送ってしまうなど、さまざまな『ミス』に笑いが込み上げますね。さらには、「請求書をいただくことは可能ですか?」と送るつもりが、文字入力の予測変換間違いで、「請求書をいただくことは狩野英孝ですか?」と送ってしまったのです…!突然の、お笑いタレントの狩野英孝さん登場に、メールの受信者も戸惑ったようで、内容を確認する丁寧な返信が届いたといいます。投稿には「変換ミス、あるある!笑いすぎてお腹が痛いです」「狩野英孝でコーヒーを吹きました」「面白すぎて電車の中で見られない」などの声が寄せられていました。確認しているつもりでも、急いでいたり焦っていたりすると、誰だって間違えてしまうもの。ミスに気付いた時に、すぐ訂正メッセージを送れば、相手も笑って受け止めてくれる…はずです![文・構成/grape編集部]
2023年06月12日父と娘がLINEでやりとりをする…娘さんの年齢によって、さまざまなメッセージが想像できます。タイガー(@107tiger)さんの娘さんは、小学生。ある日、父であるタイガーさんは夜勤中に娘さんからLINEのメッセージを受け取りました。そのやりとりをSNSに投稿したところ、大きな反響を呼ぶことに…一体、どんなやりとりだったのでしょうか。このやりとりを「夜勤中、下の娘からLINEが来ました。このまま嘘をつかない正直な子に育って欲しいと思います」というメッセージと共に公開した、タイガーさん。どうやら不在の間に、娘さんが誤ってプラモデルを壊してしまったようです。LINEにある『手紙』とは、プラモデルが握っている紙のことでしょうか…とても独創的な置き手紙の方法ですね!娘さんは置き手紙をしたものの、それだけでは不安な気持ちが治まらなかったのでしょう。LINEで壊してしまったことを伝えてきたのです。この投稿に「泣いてしまった」「こんな親子になりたい」などのコメントが寄せられました。・娘さんはかわいいし、タイガーさんはいいパパすぎる。こんな親子になりたい。・いい親子だなあ。泣いてしまった。・壊した報告に対して優しく返せるパパだから、子供も素直にいえるんだろうな。・心が和んだ。本当、この子には真っ直ぐ育っていってほしい。自分の過ちを素直に認めて謝った娘さんと、優しい言葉で包み込んだタイガーさん。娘さんにはこれからも、タイガーさんの背中を見て真っ直ぐ育っていってほしいですね!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2023年06月11日プレゼントを贈る時、相手に喜んでもらうために、どんなものが欲しいか、探りを入れたことはありますか。中には、相手に気付かれないよう、それとなく聞くという人もいるでしょう。りと(@rito_nono)さんは、ある日、メッセージアプリ『LINE』で恋人とやり取りしていました。すると、「参考までに聞きたいんだけど、傘とパジャマならどっちが好き?」というメッセージが届いて…。梅雨が近い頃だったので、「今は傘かな」と答えた、りとさん。さらに、「折りたたみで、軽くて、大きくて丈夫なもの。できれば晴雨兼用がいいな」と、具体的な特徴も添えて伝えました。後日、りとさんは恋人からプレゼントをもらったのですが…。袋から出てきたのは、りとさんがLINEで伝えていた特徴に対して、そのものズバリな折りたたみ傘だったのです。期待や予想をまったく裏切らない展開に、りとさんはむしろ「ヘタすぎてかわいい」と、愛しさを感じたのでした。【ネットの声】・もうちょっとさりげなくできないものか…!笑った。・お2人のやり取りを見ながら、お酒を飲むのが好きです。・推せるわぁ…。というか、「傘とパジャマどっちが好き」っていう最初の質問から面白すぎる。サプライズ感には欠けるものの、「りとさんに喜んでほしい」という恋人の気持ちが伝わってくる、素敵なエピソード。LINEの「参考程度にね」というメッセージが、お互いの意思をつないでいるのかと思うと、ちょっぴりニヤっとしてしまいますね…![文・構成/grape編集部]
2023年06月03日義父母との連絡ツールとしても、いまや一般的になっている“LINE”。しかし、LINEをきっかけとした義実家トラブルに発展するケースもあるようです。女性の心に寄り添うメンタル心理カウンセラーの並木まきが、義父母から送られてきて思わず目を疑ったという、LINEにまつわるエピソードを3つご紹介します。関係良好だと思っていた義母から自分の悪口が…「普段の関係は非常に良好だと思っていた義母から、いきなり『うちの嫁はかわいげもないし愛想もない。たいして美人でもないのにツンツンして生意気な人なのよ』ってLINEが届いたときには、唖然としました。おそらく、義母が友人に送ろうとしたLINEを私に誤爆したのだと思われますが、普段は『きれいな人が義理の娘になって嬉しいわ』なんて私のことを褒めていたくせに、本心ではこんなふうに思っていのか…とショックでしたね。その後、何事もなかったように送信取消をされてそれっきりですが、私はポップアップ機能で読んだあと。お義母さん、本心がバレてますよ!」(34歳女性/エステティシャン)いつか離婚させる!?「結婚当初から、義母とはそんなに仲がいいほうではありませんでした。長期休暇に帰省をしないと、私から義母にLINEで連絡を入れたところ、その返信に『信じられない。あなたと結婚してから息子は別人のようになって、実家にも帰ってこなくなった。いつか離婚させるから、覚悟しなさいね』って挑発的なメッセージが届きました…。もともと義母は性格がきつくて感情的な人なのですが、帰省しないって伝えただけで、こんなふうに言われるとは思っていなくて。ここまで私に対して攻撃的なのか、と目を疑いましたね」(35歳女性/パート)そのうち内緒でデートしようね「義父は不倫の常習犯で、義母は長い間、悩まされてきたと聞いています。生粋の女性好きみたいなタイプの義父は、息子の妻である私にも、下ネタや際どい話題をしてくる人で、ちょっと手を焼いていたんですよね。ある日、義父からLINEで『そのうち母さんや息子には内緒で、俺とデートしようね』ってハートのスタンプ付きのLINEが届き、かなり気持ち悪かったです。でも、夫や義母に伝えると大騒ぎになりそうだったので、既読無視しました…。今でもたまに、義父からそんなLINEが届くので、そろそろ夫や義母に報告しようかなと思っています」(37歳女性/音楽関係)義実家から届いたLINEにギョッとする内容が書かれていたら、思わず目を疑ってしまいますよね。無用なトラブルは避け、適切な距離を保ちたいものです…。©fizkes/gettyimages文・並木まき
2023年05月26日世界の常識をひっくり返すような『世紀の発見』は、時として、日常の何気ないシーンがきっかけで見つかることがあります。きっと、あまりにも自然に溶け込んでいて、気付かない人が多いのでしょう。ぬー(@nu_clear_)さんは、ある日、コミュニケーションアプリ『LINE』で友人とやり取りをしていました。すると、友人が突然「大発見したんだけどさ」と切り出し…。『LINE』には、文字型スタンプの『デコ文字』という機能があります。この『デコ文字』のうち、ぬーさんの友人は、ひらがなの『た』という文字に注目。『た』をよく見ると、カタカナの『ナ』と『ニ』に似ていることに気が付き、返事の「なに?」に代用できると発見したのです…!友人の発見に「特許取れるぞマジで」と感動した、ぬーさん。早速、『た』で返事をしてみることにしました。確かに、会話が成り立っている…!『LINE』の大発見に、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられました。・もはや、ノーベル賞レベルの発見でしょ…。・『た』が『た』に見えなくなってきた…これが、いわゆる『ゲシュタルト崩壊』か。・理解するのに時間がかかったけど、分かった瞬間に笑いが止まらなかった。・面白いね~。今度使ってみます。みなさんも、『LINE』で返事をする時は、『デコ文字』の『た』を使ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年05月22日何かとバタバタしてしまいがちな時間帯である朝。学校や職場に向かうため、急いで準備した経験を持つ人は多いことでしょう。2人の子供と夫と暮らす、ゆんぼ(yumbo2510)さん一家にも、慌ただしい朝があったそうです。ある日の朝、寝坊をしてしまったゆんぼさん家族。保育園に間に合うギリギリの時間に、夫と息子が家を出たところ…。バタバタした朝になってしまったことを、「私のせい」と感じたゆんぼさん。夫から届いた「みんなでがんばろう!」という言葉にハッとし、気持ちが楽になったそうです。ゆんぼさんは、夫について「『私が』を『みんなで』に変換してくれるのがありがたい」とつづっています。このエピソードを読んだ人からは「素敵すぎる」「ちょっとした表現の違いで、受け取り方が変わるなあ」などのコメントが寄せられていました。起こってしまったミスに対して、ついつい「自分のせい」と責めてしまう人は少なくはないでしょう。その時は、ゆんぼさんの夫の言葉を思い出し、気持ちを楽にしてみるものいいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年05月13日そばにいなくても、家族や友人、恋人などと、文面で会話ができるLINE。気軽にやり取りができるぶん、何気なくLINEの画面を開いて、相手から来たメッセージにドキッとすることもあります。恋人にLINEで「私と付き合ってて楽しい?」と聞かれ…ある夜、交際相手である女性と『LINE』でやり取りをしていた夜星(@Y_N_Hoshi)さん。突然、交際相手から「私と付き合ってて楽しい?」と聞かれました。なぜそう思ったのか、夜星さんが理由を尋ねると…。不安…じゃなくて、自信があったんかーい!なんと交際相手は、「私と付き合うと絶対に楽しいだろうな」と考えて、夜星さんに質問を投げかけたのです。予想外な回答に、夜星さんは思わず笑ってしまいました。返答次第では、深刻な展開になっていたであろう質問。クスッと笑える返答からは、普段から夜星さんと交際相手の仲がよいことがうかがえます。【ネットの声】・笑った!これは女性のファンになりそうだわ。・かっこよすぎる!面白くて最高。・別れそうだなとハラハラしたら…そっちかい!こういうやり取り、大好き。こんな風に自信を持って、交際相手と一緒にいられる関係は理想ですね。ポジティブなやり取りに「うらやましい」と思った人は、1人や2人ではないはずです…!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2023年05月05日みなさんは、LINEで友人や家族とやり取りをしている最中、トークやトークルームでのやり取りをスクリーンショットで保存したくなった経験はありますか。特に第三者に送る場合は、スクリーンショットを撮影した後、自分で必要な部分のみ切り取ったり、個人が特定されないようにモザイクやスタンプで加工したりと、意外と手間がかかるもの。そんな時間のかかる工程が、LINEのアプリのみで簡単に解決できます!LINEでスクリーンショットを撮る方法スクリーンショットを撮りたいメッセージを長押しすると、『コピー』や『リプライ』など10項目が表示されるので、『スクショ』を選びましょう。点線が表示されるため、スクリーンショットしたいメッセージまでをタップで囲い、『スクショ』をタップ。その後、切り取った範囲が表示されるため、右下の矢印マークを押せば、画像を保存できます。その上にある、虹色の丸で囲まれたペンのマークをタップすれば、スクリーンショットに落書きをすることも可能です。情報を隠したい場合は?また、やり取りした相手の情報を隠したい時は、点線でスクリーンショットの範囲を選択した後、『情報を隠す』をタップ。ほかの人のアイコン画像とユーザーネームが適当なものに変わるので、そのまま『スクショ』をすれば、情報を一瞬で隠すことができます。ちなみに、筆者がトークルームの個人情報を、一つひとつモザイクで隠した結果、3~5分ほどかかりました。情報を隠す作業が一瞬で済むのは、ありがたいですね!みなさんも、LINEの『スクショ』機能を活かしてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年04月25日家族や友人、パートナーなど、幅広い人たちと気軽にやり取りができる、コミュニケーションアプリ『LINE』。テキストや画像を送るのはもちろん、スタンプなどワンタップで自分の気持ちを相手に伝える機能が備わっているとあり、ほとんどの人がスマホで利用しているでしょう。本記事では、知っているとちょっぴり嬉しい、LINEで表示されるテキストのフォントを変更する方法をご紹介します!『LINE』のフォントを変更する方法LINEのフォントを変更したい場合は、まずホーム画面にある『歯車マーク』をタップし、設定画面を開きましょう。下にスクロールし、『一般』の項目にある『LINE Labs』をタップします。『カスタムフォント』という項目が下に表示されるので、オンに変更。『HCマルゴシップ』や『AI手書き』シリーズなど、いくつか候補が出てくるので、自分の好きなフォントを選べば完了です!ちなみに、筆者は『ピクセル・エムプラス 12』というフォントをチョイス。試しにトークルームを作り、打ってみることにしました。ひと昔前のテレビゲームで、よく目にしたピクセル調のフォントですね。『ピクセル・エムプラス 12』のフォントを見て、『レトロゲーム愛』があふれた筆者。すかさずある文章を打ち込みました。『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する、あるあるなセリフ!「返事がない、ただのしかばねのようだ」は、マップに転がる骸骨や亡骸を調べた時に表示されるテキストです。ファンからは名言と称され、また愛され続けているセリフのため、打たずにはいられませんでした…。兎にも角にも、今後友人やパートナーとLINEでやり取りするのが、より楽しみになりそうです。みなさんも、LINEのフォントをカスタマイズしてみてはいかがですか!スマホ限定かつ、正規リリース前の機能のため注意が必要カスタムフォントは『LINE Labs』という、「リリース前の機能をひと足先に体験できる」というもの。スマホ限定で、iOS・Android版に対応しているそうですが、正式リリース前の実験用の機能であるため、予告なしに削除される場合があるので、注意が必要です。2023年4月24日現在、カスタムフォントは正常に使用できています。今後正規リリースされることを祈りましょう![文・構成/grape編集部]
2023年04月24日お笑いタレントの、やす子さんといえば、「はい~!」という元気な掛け声が印象的ですよね。やす子さんは、メッセージアプリ『LINE』でマネージャーとやり取りをしていた様子を、Twitterに投稿。やす子さんが「マネージャーさんのほうが、やす子」とコメントした、『LINE』に届いた言葉をご覧ください。マネージャーさんの方が、やす子 pic.twitter.com/8NkXk5EaKe — やす子 (@yasuko_sma) April 21, 2023 「はいー」と返す、マネージャー。語尾を伸ばしているため、どうしてもやす子さんの掛け声が脳内で再生されてしまいますね!「起きれましたかー?」も、やす子さんの声を思い浮かべてしまうことでしょう。やす子さんとマネージャーのやり取りに、「どっちがどっちなのかが分からなくなる!」「逆になったんですか!?」とツボにハマる人が続出。あなたも「はいー!」を使うことがある時、やす子さんの顔が自然と浮かんでくるかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2023年04月21日親にとって、子供は何歳になろうと、自立して親元を離れようとも、かわいい『子供』のまま。太陽(@DVtaiyou)さんのスマホには、そんな我が子の生活を気に掛ける母親からのメッセージが残っていました。母親の心配の方向性に、子供は…母親との過去のやり取りを見返していた、太陽さん。目に留まったのは、2018年11月に母親が送ってきた、メッセージでした。その内容に、時を経て、太陽さんは少々複雑な気持ちになってしまったといいます。母親とのLINEを見返してたらかなり不愉快な心配をされていた pic.twitter.com/MxGiKBysLW — 太陽 (@DVtaiyou) September 29, 2020 我が子がナメクジを食べる可能性を考えるほどとは、一体…!生活の心配をしてくれる気持ちはありがたいものです。しかし、心配の内容がななめ上すぎるあまり、もはやバカにされているのではないかと思ってしまうほど。もちろん、母親はいたって真剣。そこに、我が子をけなすつもりなんて、まったくなかったことでしょう。「どんだけ心配しているんだ」「ナメクジというお母様のチョイスに笑った」といったコメントが寄せられた、太陽さんの母親からのLINE。離れて暮らしているのならなおのこと、定期的に親に近況を伝えてあげると、こんな予想外な心配をされることはないかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2023年04月19日メールよりもスムーズなコミュニケーションツールとして、今ではすっかり定番のアプリとなっているLINE。このLINEには、企業が運営している「公式アカウント」というものが複数あります。いずれの公式アカウントもお得なクーポンが配布されたり、嬉しい機能が利用できたりと、知って得する情報が盛りだくさんです。しかしこの公式アカウントは、多くの企業から提供されており、その数は膨大。「結局、何を登録しておけばよいのか分からない」という人も多いでしょう。そんな人のために、今回は「まずはこの3つだけ登録しておこう」という公式アカウントを紹介します。とりあえずこの3つは登録しておこう!LINEには複数の公式アカウントがあります。結局のところどのアカウントに投稿しておくとよいのでしょうか。最低限、登録しておきたい公式アカウントをシンプルにまとめてくれたのは、知らないと損するiPhone裏技を発信しているかずや(kazuya_iphone)さんです。早速、実際の投稿をみていきましょう。 この投稿をInstagramで見る かずや|知らないと損するiPhone裏技(@kazuya_iphone)がシェアした投稿 投稿によると、まず登録しておきたい公式アカウントは以下の3つ。リマインくんダイエットトレーナーヤマト運輸忘れたくないことを指定した時間に教えてくれたり、ダイエットのサポートをしてくれたり、手軽に再配達の依頼ができたりなど、LINEをもっと便利に活用できるアカウントです。快適な生活を、ちょっとサポートしてくれるアカウントなのでぜひ登録してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年04月09日誰かを好きになると自らガンガンLINEを送ってアプローチする!という積極的な女性も意外に多いと思います。しかしあまりに前のめりになりすぎると、自分でも気づかぬうちに、男性が引いてしまうような重すぎるLINEを送っていることも…。今回は、男性がドン引きしたという女性からのLINEを紹介します。一度デートしただけなのに、大量の写真付きLINEが…「1回デートした女性が、デートの翌日から大量にLINEを送ってくるようになりました。しかも全て、写真付きなんです。『おはよう』というLINEと共に朝食の写真を送ってきたと思ったら、通勤時には、『今日はいい天気だね』と青空の写真。お昼休憩には『ランチは会社の近くのイタリアンにしたよ〜』とパスタの写真…。まるで絵日記のように大量の写真が次々と送られてくるんです。最後はついに自撮りの写真まで送ってきたので、かなり引いてしまいました。付き合ってもいない関係の女性から、やたらと写真が送られてくるのはちょっと怖い気がします」(周一/32歳/メーカー)聞かれてもいないのに、自分のことを知ってほしくて、1日の出来事や近況などを一方的に送りつける人がいますが、二人の関係がまだ深まっていない時点でそれをやるのはNG。ましてや大量の写真を送りつけるのは、相手には精神的負担になってしまいます。連絡の頻度やメッセージの文量などは、親しくなるまでは相手のリズムに合わせるようにするのがおすすめ。重たい印象を与えません。未読LINEの数を見て唖然…「付き合って2週間くらいの彼女。毎日仕事中でもLINEをまめに送ってくるタイプの子で、一息ついた際に適当に返信していたんです。でもある時、終日会社のイベントにかかりっきりで、スマホを全く見られない日がありました。ようやく仕事を終えてLINEを開いたら、なんと彼女から52件もの未読LINEが…。しかも内容はたわいもない世間話で、特にこれといった用件もないんです。一人で一日中しゃべり続けていたみたいで、本気で引きました」(孝太郎/29歳/広告)LINEとは本来、お互いが連絡を取り合うためのコミュニケーションツール。相手から返信がないのにも関わらず一方的にLINEを送りつけるのは、自己中心的です。引かれてしまうのも無理がないかもしれません。相性占いを勝手にしていた女性「2、3回食事に行った女性がいて、相手が僕に興味を持ってくれているのは気づいていたんですが、僕としてはまだ気持ちが固まらずにいました。するとある時、彼女からLINEがきて『見て!私たちの相性97%だったよ!付き合ったらすごくうまくいくみたい』と、相性占いの結果が送られてきました。それだけでもびっくりしたんですが、その占いは、二人の生年月日を入力する占いだったんです。誕生日を教えたこともないのになんで知っているんだろう…とちょっとゾッとしてしまいました」(悟/34歳/会計士)占い好きの女性は多いですが、勝手に占われていると知ったらほとんどの男性が引いてしまうかもしれません。付き合っていないのであればなおさら、秘密にしておいた方が無難でしょう。また男女問わず、自分の個人情報を探られて良い気がする人はいません。好きな人のことが気になってSNSなどで情報収集する人も多いと思いますが、相手には伏せておきましょう。以上、男性がドン引きした重すぎるLINEを紹介しました。積極的なアプローチは素晴らしいことですが、相手の都合を無視して、ただ一方的に連絡をするのはNGです。本当に距離を縮めたいのであれば、無理やり気持ちを押し付けるのではなく、相手の気持ちも考えたLINEを送り、じっくりと関係を深めていきましょう。©franckreporter/Gettyimages©Dmitry Ageev / EyeEm/Gettyimages©yacobchuk/Gettyimages文・小澤サチエ
2023年03月29日Twitterユーザーの、じぇーすけ先生(@J50418653)さんはある日、父親から救援要請を受けました。父親からのメッセージを見て、じぇーすけ先生は笑ってしまったそうです。実際に送られてきた、父親からのメッセージがこちら。スマホの『Wife』が消えました。お助けください。実家の父から「wifeが消えました。助けてください。」と連絡が来たので行って来ます。wifiね。wife消さないで。— じぇーすけ先生 (@J50418653) March 19, 2023 『Wife』は日本語で、妻。日本語に訳せば「妻が消えました。お助けください」とも読め、一大事件が発生してしまったかのようです!父親がいいたかったのは「スマホの『Wi-Fi』が消えました」という内容。誤って『Wi-Fi』を『Wife』と打ってしまい、クスッと笑える状況を作り出してしまったのでした。【ネットの声】・飲んでいたコーヒーを吹き出しました!・笑った。『WiFi』と『wife』、1文字違いで大事件だ!・うちの母親は「『ゴリラ豪雨』に気を付けてね」というメッセージを送ってきたことがありますよ。じぇーすけ先生の元には、また『Wi-Fi』が切れた父親から「『Wife』が消えました」という緊急の連絡が入るかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月23日『侍ジャパン』が快進撃を見せている、野球の世界大会『ワールド・ベースボール・クラシック(通称:WBC)』。日本時間2023年3月21日に行われた準決勝で、日本代表は強敵であるメキシコ相手に6対5で勝利し、決勝への進出を果たしました。名だたる顔ぶれがそろう中、準決勝で注目されたのは、日本代表の一員であり、球団『東京ヤクルトスワローズ』所属の村上宗隆選手。これまでの試合で不振が続いていた村上選手ですが、準決勝ではサヨナラタイムリーで見事な逆転勝利をつかんだのです。準決勝後の『村上宗隆選手のLINE』画面が話題に準決勝の試合終了後、Twitterを更新したのは球団『東京ヤクルトスワローズ』所属の田口麗斗(たぐち・かずと)選手。投稿されたスクリーンショットは、なんと同じチームに所属する仲間であり、今まさに『WBC』に出場している村上選手とのやり取りでした!村上選手の準決勝での活躍を見て、連絡をせずにはいられなかったのでしょう。田口選手は、「マジでかっこよかった!みんな叫んだわ」といったメッセージを、メッセージアプリ『LINE』で送信した模様。『仲間』からの応援を受けた村上選手は、このような返事をしました。みんな喜んでくれてました?@taguchi90ーより引用嬉しい^^@taguchi90ーより引用みんな同じ気持ち帰りを待ってます!世界一奪ってこい pic.twitter.com/F0jMsIzNIg — 田口 麗斗 (@taguchi90) March 21, 2023 勝利を誇ったり、自身の活躍をアピールしたりするのではなく、試合を観ていた人たちの気持ちを受け止めて喜んだ村上選手。「嬉しい」というひと言に付属したシンプルな顔文字からは、村上選手の気持ちや人柄が伝わってきますね。田口選手と村上選手のやり取りは拡散され、多くの人から「あの村上選手もまだ23歳の若者なんだよね。かわいい」「応援してる人の気持ちを一番に考えるところが素敵!」といった声が上がっています。翌22日10時半現在、14年ぶりとなる『WBC』優勝をかけて、アメリカを相手に熱い試合を繰り広げている日本代表。試合を通して、日本だけでなく、全世界の人の心を熱くしてくれるに違いありません![文・構成/grape編集部]
2023年03月22日多くの人が使うメッセージアプリのLINE。実はLINEにはさまざまな裏技が存在し、知っているとトークが便利になることをご存じでしょうか。今すぐ試したくなる、LINEの裏技を紹介します。※写真はイメージすぐに返信できないけれど、既読を付けないでトークの内容を確認したい時はないでしょうか。LINEでは、既読を付けることなくトークを見ることができます。まずは画面を長押ししましょう。そうするとポップアップが表示され、既読を付けずに内容を確認できます。表示されるのはトークの一部になるので、すべて読みたい場合や長いトークの確認には向いていません。メッセージのピン留めができる※写真はイメージLINEでたくさんのメッセージを受信していると、大切なメッセージが埋もれてしまうことはないでしょうか。LINEのピン留め機能は、トーク画面で特定のメッセージをピン留めして、大切なメッセージを後からすぐ見られるようにする機能です。使い方は、ピン留めしたいメッセージを長押しして、アナウンスを選択します。ピン留めしたメッセージはトークの上部に固定されるため、お知らせや、集合の日時などすぐに見たいメッセージに使うと便利です。メッセージ一覧の上部に特定の人を固定できる※写真はイメージたくさんのメッセージを受信していると、連絡を取りたい人が埋もれてしまうことがあります。連絡を取りたい人が埋もれないようにしたい時には「お気に入り」を活用しましょう。「お気に入り」は、登録した人をトーク一覧の上部に表示させる機能です。設定方法は、まずお気に入り登録したい相手のプロフィールを開き、右上の「★」を選択します。その後に「トークリスト」で表示設定を「お気に入り」に変更するだけです。グループトーク内で特定の人にメッセージを送れる※写真はイメージグループトーク内での会話時、特定の人だけにメッセージを送れる機能があります。それが「メンション機能」です。メッセージに「@+相手の名前」を書くと、グループ内で会話が盛り上がっている時でも、特定の人にメッセージを送れます。LINEの裏技を使いこなして快適なコミュニケーションをLINEには、便利なのに意外と知られていない機能が多数あります。仕事やプライベート、さまざまなシーンで使うLINEだからこそ、便利な機能をどんどん使っていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年03月09日既婚男性が浮気相手に宛てたLINEを誤って家族に送信し、不倫の事実が明らかになることは多々あるようです。その不倫が娘の知るところになると、かなり冷たい扱いを受けるのだとか。そこで今回はサレ妻が暴露する“娘が幻滅した「不倫夫の誤爆LINE」”をご紹介します。可愛いから頭ポンポンしてあげる「うちには高校三年生になる娘がいます。ある日、娘が『私、父親ガチャ外れたわ…』と言ってスマホを見せてきました。そこには『〇〇ちゃんまだ22歳だよね』『可愛いから頭ポンポンしてあげる』と夫が他の女性に宛てたであろうメッセージが…。夫はどうやら同僚である浮気相手へのLINEを娘に誤送信した様子。娘が悲しそうに『この不倫相手、私とそんなに年が変わらないよね』と言うので、家族を傷つけた夫に私の怒りは爆発して。帰宅した夫に娘のスマホを見せ『これはどういうこと…? 』と詰め寄ると顔面蒼白に。それから、何を話しかけても娘に無視される夫…。そのありさまを見て『不倫をしたあなたが悪いのよ』とほくそ笑んでしまいました」(椛・仮名/43歳)父親が自分と年の近い女性と不倫していたと知って、娘がショックを受けないわけがありませんね。自らのミスで娘に不倫がバレたのだから、夫は冷たい仕打ちを受けて当然ではないでしょうか。こうなると親子関係を修復するのも難しいでしょう。妻より長い時間を共に過ごそうね「夫はとても仕事熱心なんです。少し前に『会社でもっとやりがいのある仕事がしたい』ととある部署に異動を申し出たと聞いていました。しかしとある休日、みんながリビングにいる時に夫が家族のグループLINEにメッセージを誤爆。そこには『〇〇さんとずっと一緒に働きたかった』『妻より長い時間を共に過ごそうね』という不倫相手への言葉が…。すると、全てを察した娘が『もしかして浮気しているの…? 』『パパなんて大嫌い』と夫に言い放ったのです。夫はひたすら弁解するも『そばに来ないで! 』と娘に突き放されて。『身から出た錆じゃない…』と思いつつも、慰謝料をきちっともらって離婚することにしました」(誠子・仮名/40歳)子どももある程度の年齢になると、良いこととそうでないことがわかるようになりますね。一度失った信用はそう簡単に戻ってこないので、親として普段から襟を正す行動が求められるでしょう。今回のように事態の深刻さから離婚を考えるのもひとつの手です。〇〇ちゃん大胆だね、今夜は寝かせないよ「夫は小さい会社を経営しています。よく職場の女性と連絡を取り合っているのですが、夫が『ただのビジネスパートナー』だと言うので、その言葉を信じていました。ある日、小学生の娘が自分のスマホから『まだ帰ってこないの? 』『一緒にお風呂に入りたい』と夫にLINEを送った時のこと。娘が『パパの様子がおかしい』と言うのでスマホを見ると、そこには『〇〇ちゃん(職場の女性)大胆だね、今夜は寝かせないよ』と書いてあったのです。案の定その日夫は帰って来ず…次の日娘に『パパ、こんなことして恥ずかしくないの…? 』と責められていて。これを機に夫は娘に距離を置かれ、私は夫のスマホにGPS機能をつけることにしました」(優理・仮名/42歳)娘からののしられたとなると、さすがに夫も不倫に懲りたのではないでしょうか。娘と不倫相手を間違えるなんて、もちろん言語道断です。夫にそれなりのペナルティを課すことで、今後の浮気の抑止力にしたいところです。以上“娘が幻滅した「不倫夫の誤爆LINE」”をご紹介しました。娘に失望されたとなると、夫の焦りは相当なものと想像できますね。しかし、思わぬ形で父親の不倫を知った娘の心境は察するに余りあります。娘のフォローをしっかりしつつ、今後の人生について考慮する必要がありそうです。©Valeriy_G/Getty Images©nd3000/Getty Images©Kerkez/Getty Images文・菜花明芽
2023年02月23日俳優の安藤サクラさんが、2023年1月27日、Twitterに投稿した父親とのやり取りに、多くのファンが癒されています。安藤さんの父親は、俳優や映画監督として知られる、奥田瑛二さんです。同日、安藤さんのもとに、メッセージアプリ『LINE』で届いた奥田さんからの連絡。そこには、『地下鉄銀座線』というひと言とともに、1枚の写真が送られていました。父からのライン'地下鉄 銀座線'と。文面は淡白だが、これを電車の中でひっそり撮ってる瑛二を想像すると、超可愛いじゃん pic.twitter.com/NBOkzgiOwd — 安藤サクラ (@sakura_ando) January 26, 2023 写っているのは、安藤さんが主演を務めるテレビドラマ『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系)の広告。奥田さんは、自身の娘である安藤さんを、広告を通じて電車内で目にしたのが嬉しくなったのかもしれません。父親が思わず広告を撮影し、娘に送る姿を想像した安藤さんは、「文章は淡泊なのに、超かわいいじゃん」とキュンとしたようです!安藤さんと奥田さんのやり取りに、多くのファンも癒されています。・このドラマは好きで見ています!写真を撮った奥田さん、とてもかわいらしいですね。・安藤さんの俳優業を応援しているのが伝わってきて素敵だと思いました!・奥田さんが電車に乗っていることに、まず驚きです!自身も俳優業を務めている、奥田さん。短いひと言と写真で送ってきた連絡には、「これからも仕事頑張って!」という想いが込められていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年01月27日毎日何度も送ることのあるLINEメッセージや写真。特定の人にしか知られたくない話や写真も送り合うため、当たり前ですがミスはないように送信していますよね。しかし、人は間違いを犯すもの。どんなに恥ずかしい内容でも、時には間違って一番送りたくない相手に送ってしまうことも…。今回は、20~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に聞いた「誤爆LINEの赤っ恥エピソード」をご紹介します!女性約200人に聞いた「誤爆LINEの赤っ恥エピソード」「あの人にしか見せられない秘密の写真」なはずが、間違って誰かに送ってしまったことありませんか?送信した相手にもよりますが、送った方はもう取り返しがつかない事態に、パニック寸前になってしまうことも。今回は、20~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に、忘れられない誤爆LINEエピソードを聞いてみました!夫が間違えて、私の母に誤送信「結婚したての頃、夫が私と間違えて私の母に『この服どう思う?』と試着した画像を送信。母から『いいと思うけど、娘に見せてあげてね(笑)』という主旨の返信がきたことを、とっても恥ずかし気に私に報告してきました」(30歳・会社員)お母さんの返しが優しすぎて神対応な気がしますし、ほっこりエピソードでもある気もしますが、確かに夫からすると、かなり恥ずかしかったことでしょう。しかし、ナイスな返信をしてくれる優しいお母さんでよかったですね!友達に送るはずの写真を、クライアントに誤送信「大切なクライアントに、間違って友達と撮った写真を送ってしまい、とても恥ずかしい思いをしたことがあります。以後、送る前は注意しています」(36歳・自営業)プライベートメインで使用している人も多いですが、LINEのビジネスアカウントだったり、プライベートでもLINEで会社の関係者とつながっているケースもあるので本当に油断大敵ですよね。特に、ほろ酔い加減でLINEを使っていると誤爆をするリスクも上がりそうなので、ビジネスの相手とラインでつながっている方は特に気をつけたほうが良いかもしれません!彼へのラブラブメッセージを母へ誤送信「彼に送るはずだったラブラブな文章を母に送ってしまったことはあります」(24歳・その他)これは、とても恥ずかしいですよね。ラブラブな文章の内容にもよりますが、本当に誤爆に気づいた直後はパニックにもなりかねません…!ただ、一方で受け取った母の視点からすると、「娘もこんな恋をしているのね」「こんな恋をするくらい大きくなったのね」と微笑ましい目で見ているのかもしれませんよ。注意してても起きてしまうけれど…とにかく誤爆LINEには気をつけて!おそらく、大小関わらず誰もが誤爆LINEを経験したことがあるのではないでしょうか。特に仕事の関係者とLINEでつながっているケースは、プライペートと混同する可能性も高く注意がより必要ですよね。プライベート性が高い投稿や、極力一部の人にしか知ってほしくないメッセージは、細心の注意を払って送信ボタンを押すように心がけましょう。©Natalia Lebedinskaia/Getty Images©Justin Case/Getty Images©Guido Mieth/Getty Images文・オリ子
2023年01月14日全国各地に展開している、ファミリーレストランの『サイゼリヤ』。リーズナブルな価格でおいしいメニューがあるため、日頃から多くの人が足を運んでいます。中野(@pisiinu)さんは2023年の年明けに、知人と同店を利用しました。知人は、すでに入店し中野さんを待っていた様子。メッセージアプリ『LINE』で「何か頼んでおこうか?」と聞かれた中野さんは、返信をします。新年サイゼ初め、先に店に着いてる人とのLINEです。 pic.twitter.com/CL9xiXL9qM — 中野 (@pisiinu) January 4, 2023 きっと多くの人が、中野さんの返信を見て「何を書いているんだろう」と疑問を抱いたことでしょう。アルファベットと数字の組み合わせである、『AA01』『AA02』『MT02』『RP02』『DB01』。実は、メニュー表に書かれている番号のことだったのです!中野さんが返信した番号を、メニュー名に書き換えるとこのようになります。AA01:『辛味チキン』AA02:『アロスティチーニ』MT02:『若鶏のディアボラ風』RP02:『ラージライス』DB01:『セットドリンクバー』メニュー表に書かれた番号を覚えるのは、簡単なことではありません。暗記力がよく、日頃から注文しているといったことがなければ、番号は覚えられないでしょう。中野さんがサイゼリヤに足しげく通っていることがよく分かるやり取りは、ネットを通じて大きな反響を呼びました。・もはや店員さんよりも覚えていそう!サイゼリヤの上級者ですね。・最初は何かの暗号かと思ったけど、メニュー番号だったとは…。恐れ入った。・いつかは自分もここまで極めたい!中には、「ほぼ毎日サイゼリヤに行っているけど、番号を覚えようとしたことはなかった」といったコメントも。中野さんが番号でメニューを覚えているのは、一種の特技といっても過言ではありませんね…!そんな中野さんのイチオシは、粉末調味料の『やみつきスパイス』。レジ前で販売されているということから、興味のある人は購入してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年01月13日みなさんは、忘れられない誤爆LINEエピソードがありますか?多かれ少なかれ、経験している人は多いでしょう。いったい、みんなはどんな誤爆事件を起こしているのでしょうか。今回は、20~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に聞いた「誤爆LINEの赤っ恥エピソード」をご紹介します!女性約200人調査!忘れられない誤爆LINEエピソードとは?何気ない会話から、深刻な悩みや恋愛相談までありとあらゆるやり取りが繰り広げられるLINEですが、送る相手以外には絶対に知られたくない内容を、間違って誰かに送信してしまうことも…。今回は、20~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に、忘れられない誤爆LINEエピソードを聞いてみました!複数の男性とやり取り、酔った勢いで…「いい人がいないか、複数の男性とLINEのやり取りをしていたのですが、その日は私が酔っ払った勢いで、メッセージを送りたい男性ではない別の人に、名前も間違えたまま送ってしまい、酔いが覚めて焦りまくりました…」(29歳・会社員)恋人や結婚相手を効率的に探すには、同時並行で進めるのが手っ取り早いかもしれませんが、比較する男性の数があまりにも多すぎたり、似た名前の相手だったりすると、ミスが起こりやすそうですよね。特に、お酒が入った時は要注意!それにしても、送った後、相手にどう弁解したのかが気になります…!学生時代、彼への不満を本人に…「中学生の時、『彼が冷たい(泣)』という相談を友達に送ろうと思って、まさかの本人に送ってしまった。当時は今と違って送信取り消し機能がなかったので、だいぶ気まずかったのを覚えています」(23歳・会社員)学生時代の甘酸っぱい恋。まだ恋愛にも慣れてないので、いっそう不安が強い時かもしれませんね。なんとなく友達に相談したつもりが、まさかの直接相手に送ってしまっていたとは。しかし、それにより彼氏も彼女に対して「冷たく感じさせちゃってごめんね」など、良い方向に転んでいたら、不幸中の幸いな誤爆ではありますが、実際はどうだったのでしょうか。友達に、深刻な相談を誤送信「親に『仕事を辞めたい…』と伝えるつもりが、間違って友達に送ってしまいました。読んでしまった友達は、とても心配してくれたのですが、私のミスで余計な心配をかけてしまいました」(34歳・その他)送ってしまった友達との関係や、誤送信してしまった内容にもよりますが、ひょっとすると、友達は自分に真剣に相談してくれたことが実は嬉しかった可能性もありますよね。もちろんできれば起きてほしくないことではありますが、誤送信によって友達の優しさを感じられたり、より深い絆が生まれたりするケースがあるのかもしません。誤送信から新たなストーリーが生まれることも?時には、誤送信がきっかけで事態が好転したり、新しい気づきが生まれるケースもあるのかもしれません。また、致命的な誤爆になってしまうようなヘビーな内容は、直接会って話すなど伝え方を考えるとよいのかもしれませんね。©nicoletaionescu/Getty Images©Peathegee Inc/Getty Images文・オリ子
2023年01月11日便利なスマホは、高齢者も使ってみたいもの。古い携帯電話からスマホに替えた後、機能やアプリなどを覚えようと、四苦八苦しながら操作している人は少なくありません。一人暮らしをしている、つくね(@merompans)さんは、祖父からのメッセージがLINEに届いたことに気が付きました。スマホを買ったという祖父は、メッセージの送り先が合っているのかが分からず、不安な様子。「じいちゃん、スマホを、買いました」とつくねさんに報告してから、あわててメッセージを消そうとします。『Siri(シリ)』とは、iPhoneなどのApple製品に搭載されている、音声アシスタント機能のこと。設定によって、音声や文字入力の指示通りの操作をしてくれます。そのため、つくねさんは「祖父はiPhoneを買ったんだ」と思いました。しかし、祖父と会った時にスマホを確認すると…。「よく見たらあんたの機種、Androidやないかい」この日以来、初めておじいちゃんに会ったんだけど、よく見たらあんたの機種Androidやないかい pic.twitter.com/umRHtN8bsb — つくね (@merompans) December 31, 2022 祖父が買っていたスマホは、iPhoneではなく別の機種。違う音声アシスタント機能は使えますが、当然『Siri』は搭載されていません!きっと、スマホの話題に触れた際、「スマホには『Siri』という便利機能が搭載されているもの」と覚えてしまったのでしょう。祖父の勘違いには「おじいちゃん、かわいすぎる!」「新年早々に癒された」「電車の中で笑った」などのコメントが相次いでいます。機械の操作が得意なタイプの高齢者もいますが、新しい道具を使う際に、いろいろと間違えるのはよくあること。明らかにスマホに慣れていない様子は、むしろほほ笑ましく感じる人が大半のようです。つくねさんから使い方を教えてもらって、LINEでのやり取りなどを楽しんでほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2023年01月10日好きな人とのLINEでは、相手のひと言ひと言に一喜一憂しますよね。どういう意味なんだろう……と相手の心理を読み解こうともします。ただ、それがあまり良い結果をもたらさない場合もあります。そこで、アラサー男性が“脈ナシ女性に送るLINE”と題して、話を聞いたのでご紹介します。こんなLINEが届いたら、あなたに興味はないのかも。誤字脱字が多い「LINEは嫌いじゃないので、誰に対しても返信はします。ただ、興味のない人に送ってる文章を読み返すと、誤字脱字が多いなって……。文章を打ったらすぐに送るので、読み返すと会話が成立していないときが結構あります(笑)。好きな人にはそんなことしないんですけどね」タクマ(仮名)/26歳好きな女性に対しての返信は、入念にチェックをおこなうため、誤字脱字が少ない。万が一、文章が変でも、すぐに訂正やフォローの連絡を入れるようにしているようです。よって、誤字脱字が多かったり、話が噛み合わないのなら、あなたに興味がないかもしれません。返信は早いが短文「そんなに興味のない女性からの連絡って、時間が経つとすぐに忘れちゃうんですよね。だから、LINEが来たらすぐに返すようにしています。ただ、短文で内容は薄いですよ。素っ気ない感じは出ちゃいますね」タイチ(仮名)/25歳好きな女性からのLINEは、届くだけでうれしいですし、じっくりと文章を考えるので長文になりやすい。一方で、興味がない女性に対しては、短文、もしくはスタンプだけという男性の意見は圧倒的に多かったです。まめに返信が来ていたのに急に途切れる「誰に対してもLINEはするし、来たら返信もします。それは、興味のない人に対しても同じ。けっこう盛り上がっちゃうこともあります。そうすると、途中でヤバいって思います。気があるって思われたら困るので、そこから急にペースを落としたり、既読スルーします」ヨシ(仮名)/28歳まめな男性なら、相手が誰であってもやり取りをするかもしれません。でもやはり、勘違いさせてはいけないと思うわけです。そこで、ペースダウン。しかし、恋愛の駆け引きとして返信を遅らせるパターンもあるので、冷静な見極めが必要です。同じことを何度も聞く「ちょっと前に、興味のない女性から毎日のようにLINEが来ていました。気持ちはないけど、一応返信しようと思ったんです。その子の登録名があだ名だったので、名前を聞いてみました。そうしたら、“前に言いましたよ”と返ってきました。すかさず、“下の名前だよ!”と返したら、“それも伝えました”と……。LINEをさかのぼってみたら、最初のほうに聞いていました」レン(仮名)/26歳好きな相手であれば、忘れることはないでしょう。LINEであれば、さかのぼって何度も見返すはず。まさか、名前なんて忘れるはずがありません。何度か連絡した後に、名前を聞いてくるような相手なら、こちらからお断りしたいところです。“男が脈ナシ女性に送るLINEの特徴”をご紹介しました。ほかにも、「いつも突然誘われる」「こっちが誘っても忙しいと断られる」なども脈ナシの傾向があると言えます。ただ、相手も駆け引きでそうしている場合もあるので、こりゃダメだ……と即決するのはやめましょう。©VdZ/shutterstock©Marjan Apostolovic/shutterstock©Aleksandr Yu/shutterstock©Champion studio/shutterstock※ 2020年2月19日作成文・塚田牧夫
2023年01月05日2022年12月26日、俳優の石田ゆり子さんがInstagramを更新。つづられた内容に、心配の声が上がっています。石田ゆり子「LINEでケンカをするほど不毛なことはありません」同日、石田さんは車の運転席に座る写真を投稿。運転をする時にサングラスをかけるようになったことや、文字を読む際にリーディンググラスをかけるようになったことを明かしました。その後、続けてLINEでケンカをしたことを示唆する内容をつづっています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 石田ゆり子 Yuriko Ishida(@yuriyuri1003)がシェアした投稿 そして、ラインで喧嘩をするほど不毛なことはありません。売り言葉に買い言葉。リハックのひろゆきさん並みに論破したいけどできません。成田さんみたいにズバッと核心ついた面白いことも言えない。そしていろいろ、反省しています。。心の狭いわたし。良いお天気です。美味しいもの食べて自分を励ますことにします。反省の多い今日この頃わたしは本当に未熟者です。yuriyuri1003ーより引用『論破王』として知られる実業家の、ひろゆきさんや、コメンテーターとして活躍する成田悠輔さんの名前を出し、「論破もできない。面白いこともいえない」と、気持ちが沈んでいる様子の石田さん。きっと、知り合いや友人と文章でやり取りしているうちに、いい合いになるような問題が生じたのでしょう。「この頃の私は本当に未熟者です」と、反省の意を示していました。石田さんの投稿には、ファンから24万件以上の『いいね』と、心配の声が相次いで寄せられています。・呼吸が浅くなるようなことはやめて、おいしいものをたくさん食べて、きれいな空を見上げてね。・論破ができなくても、面白いことがいえなくても、相手を思いやる優しさがあればいいと思います。心おだやかに過ごしてください。・後悔するより、反省する考え方が素敵だと思います。元気を出してくださいね。友人や同僚、上司などの関係性を問わず、意見がぶつかる場面はほとんどの人が経験するもの。結果、ケンカに発展する場合もあるでしょう。しかし、大事なのはその後どうするかです。石田さんのように自分自身を振り返り、後悔ではなく『反省』をした後、その相手ともう一度冷静に向き合えば…解決の糸口が見つかるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年12月29日俳優の志尊淳さんが、2022年12月26日にTwitterを更新。メッセージアプリ『LINE』での、マネージャーとのやり取りをファンに公開しました。日頃行われているという、撮影現場でのスタッフとの詳細な作業をつづった志尊さん。スタッフがいう『チェックオッケー』は、撮影終了を意味するといいます。この言葉が出ると、志尊さんは着替え場まで猛ダッシュするそうです。マネージャーはある撮影日、上記の流れを変える内容を『LINE』で連絡してきました。お疲れ様です。このシーン終わりで○○(注:黒塗り部分)ということで、○○からネギ束贈呈がありますので、撮影後走り出さないで下さい…!!@jun_shison0305ーより引用撮影現場にて。「はい、カット。チェックします。チェックOKで志尊さん本日以上です。」この言葉でプリセット「チェックオッケーでした。」この言葉で音速で着替え場まで走る。これが習慣。そんな僕にマネージャー氏からのLINE。こんなこと言われる27歳でごめんなさい。ん、ネギ束贈呈? pic.twitter.com/2HNx9mJa6c — 志尊淳 (@jun_shison0305) December 26, 2022 「志尊さん、撮影お疲れさまでしたー!」という言葉とともに、スタッフからネギを渡される…なんだかシュールな光景となりそうですね!ネットを通じて、志尊さんとマネージャーのやり取りは笑いを誘っています。・想像しただけで笑ってしまいました…!・花束ではなく、ネギ束か。「野菜を食べてほしい」という想いが込められているのかな?・マネージャーさんに、天然な一面があることが分かりました。志尊さんは、ネギ束…ならぬ花束をもらい、作品での演技を無事最後までやり遂げられたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年12月27日家族や友人など、不特定多数の人と気軽にやり取りができるメッセージアプリ『LINE』。メールよりも簡易的にメッセージや写真が送れるとあって、利用している人がほとんどでしょう。松丸亮吾、友人とのLINEを公開2022年12月10日、タレントの松丸亮吾さんは、友人とのやり取りをTwitterで公開しました。山形県のラーメン店を訪れた写真を、LINEで友人に送った松丸さん。すると、斜め上の返信があったそうです。実際のやり取りをご覧ください。大喜利が得意な友人、好き pic.twitter.com/6dk6JgMBAJ — 松丸 亮吾 (@ryogomatsumaru) December 10, 2022 松丸さんのメッセージには触れず、写真に対して大喜利をしてきた友人。ラーメンを前に目を見開く松丸さんを見て、「お前もこの鍋で煮込んでやろうか?」といっているように見えたのでしょう。予想外の返信に、松丸さんは「大喜利が得意な友人、好き」と褒め称えました。友人とのやり取りを公開した松丸さんのコメント欄には、誘発されたようにファンが大喜利を披露。また、友人の返信に「もうそれにしか見えない」「笑った」「いい友人だなあ」などの声が寄せられています。松丸さんの友人のように、送られてきた写真に対して突如大喜利で返したら、相手をクスッとさせることができるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2022年12月11日各大学にある全国大学生活協同組合連合会(通称:大学生協)は、大学生活をサポートするほか、大学生からのさまざまな質問に回答する取り組みも行っています。ねふ(@kagakuc6h6)さんは、1人の女子大学生が抱く悩みに対する、九州大学の大学生協からの回答を目にし、「役に立ちそうだ」と思ったそうです。女性の悩みは、以下のようなものでした。最近、恋人に「『LINE』の返信が遅い」と怒られました。ちなみに丸一日、放置しました。正直、『LINE』を開くこと自体が面倒です。何かよい対処法があれば、教えてください。女性が抱いた悩みは、恋人から指摘された、『LINE』の返信に関すること。これに対し、同大学の生協からの回答は…。クリックすると画像を拡大しますギリギリの方法になりますが、『LINE公式アカウント』です。『LINE公式アカウント』は個人でも利用でき、その中に『自動返信』という機能があります。この機能に『さしすせそ』、「さすが」「知らなかった」「すごい」などを設定しておけば、ほとんどの場面を乗り切れると思います。これで後は「『LINE』では話が通じないけど、電話だと常人」というキャラを確立できれば、『LINE』を開かなくてよくなるかと思います。応援しています。頑張ってください。これ微妙に役に立ちそうなのおもろい pic.twitter.com/K1jV286ppP — ねふ@化学 (@kagakuc6h6) December 6, 2022 同大学の生協が送ったアドバイスは、女性が『LINE公式アカウント』を設定すること。主に企業や著名人などが使っており、アカウントを登録した個人に対し、自動でメッセージの送信や返信をする機能があるものです。企業や著名人に限らず、個人でも利用することができます。恋人からのメッセージに対し、とりあえず褒めることを心がける言葉を送り返す設定をすれば、怒られる問題は小さくなるはず…同大学の生協は、そのように考えたようです。『LINE公式アカウント』を個人で設定している人は、多くはないでしょう。そのため、このやり方に感心する声が上がるとともに、笑った人も続出しています。・個人でも公式アカウントって設定できるんだ!知らなかった。・「ギリギリの方法になりますが」の言葉に、じわじわくる!・地味に使えそうなやり方に、朝から笑った!・こんな方法をひらめくなんて…。さすが九州大学だわ。このやり方を個人で実践した場合、決まったパターンしか返信が来ないため、届いた相手がモヤモヤをすることはありえます。それでも、『LINE』で返信をせず、放置しているよりはマシ…なのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年12月08日実家を出て、1人で暮らす子供。親にとっては「ちゃんと食べているのか?」「きちんと生活できているのか?」と心配になることもあるでしょう。実家を出て大学に通う、つくね(@merompans)さんは一人暮らしをする大学生。ある日、LINEで「炊飯器が壊れた」と母親に伝えたところ、母親からこんな返信があったといいます。じゃあお米炊くための鍋送ってあげるね「炊飯器を送ってほしかった」というのが、息子さんの本音でしょう。「???」と返信するものの、「米が炊けるならいいか」と気を取り直します。数日後、「今日届くと思うから」と母親からLINEがあり、言葉通り段ボールに入った荷物が届きますが…。サンタさんに頼んだ物とは全く別の物が届いた子供の気持ちになった pic.twitter.com/cLU9Pd0P07 — つくね (@merompans) July 3, 2021 冷風扇???いうまでもなく、冷風扇ではお米を炊くことはできません。また、そもそも母親と息子のLINEに冷風扇という単語は一切登場していませんが…一連のやりとりに、多くのコメントが寄せられました。・どうしてそうなった!・お母さん、センスありすぎて笑う。・いやいや、なぜ冷風扇?ちなみに、息子さんは「奇行だけど助かる。でも炊飯器が欲しかった」と、正直な感想をつづっています。炊飯器の話から、なぜ母親が冷風扇を送ろうと考えたのかは分かりませんが、そのチョイスからは、息子さんを大切に想う親心が伝わってきます。母親が送ってくれた冷風扇は、暑い季節を乗り越えなくてはならない、つくねさんの強い味方となるでしょう!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2022年11月13日お笑いコンビ『鬼越トマホーク』の坂井良多さんが、2022年9月30日に自身のTwitterを更新。坂井さんが明かした、妻とのやり取りに、頬がゆるんだ人が続出しています。同年8月に、元アイドルの早乙女ゆみのさんとの結婚を発表した坂井さん。早乙女さんは、坂井さんのどのような姿にも、「かわいい」と表現するのだそうです。私の妻は私がどうなっても可愛いと言ってくれます。 pic.twitter.com/QVI7fzLtwX — 鬼越トマホーク 坂井良多 (@sakai026) September 30, 2022 早乙女さんがメッセージアプリ『LINE』で送ってきたのは、テレビ番組でトラップに引っかかったのか、驚いた様子を見せている坂井さんの1枚。この姿について、早乙女さんは「杏仁豆腐の中に落とされたつくねみたいでかわいい」とキュンとしたようです!杏仁豆腐とつくねという、独特な組み合わせで表現していますね。坂井さんと早乙女さんの『LINE』でのやり取りに、多くの人が「こんな夫婦になりたい」と感じました。・思わずむせてしまった!普段から早乙女さんと仲がいいことが伝わってくる。・例えが秀逸すぎてツボにハマる!ギャグセンスが高い…。・大喜利をさせたら、早乙女さんは最強なのかもしれないですね!早乙女さんは、今後も坂井さんのどんな姿にもキュンとしていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年10月02日