「Xiaomi」について知りたいことや今話題の「Xiaomi」についての記事をチェック!
コスパがよく、スタイリッシュなデザインも人気のスマホ&家電ブランド・Xiaomiからロボット掃除機「Xiaomi ロボット掃除機 S20」が発売されました。このロボット掃除機の最大のポイントは、400mLのダストボックスと270mLのウォータータンクを備え、強力な吸引力で、床掃除と水拭きが同時にできること。5000Paの強力な吸引力と3つのパワーモード、大容量ウォータータンク一体型ダスクボックスを搭載。高速で正確なレーザーナビゲーションシステムにより、部屋のレイアウトを瞬時に把握。障害物を素早く感知するため、衝突や巻き込みを防止してくれます。ジグザグの経路で掃除効率が大幅にアップ。また、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールすることで、アプリ経由でリモートコントロールや掃除の進捗を確認できるうえ、スマートスピーカーの音声アシスタントと連携すると、さらに効率的なハンズフリー操作が可能に。 325㎜のコンパクトなサイズなので置き場所にも困りません。「Xiaomi ロボット掃除機 S20」の市場想定価格は24,800円(税込)。2万円台でロボット掃除機が購入できるのはうれしいですね。「Xiaomi ロボット掃除機 S20」商品ページ お問い合わせ:Xiaomi公式サイト
2024年08月13日スマホをはじめとした、さまざまな生活家電をグローバルに展開するブランド「Xiaomi(シャオミ)」がポップアップストア・Xiaomi POP-UP Storeを渋谷PARCOにオープン。9月1日(日)までの期間限定で開催中です。今回のXiaomi POP-UP Storeでは、5月に発売された最新スマホ「Xiaomi 14 Ultra」や「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」、タブレット、ウェアラブル、ロボット掃除機、テレビ、モニターなど、暮らしを便利にしてくれるシャオミ製品の体験が可能。実際に触れてみて、気に入った製品があれば店舗で購入することもできます。展示される製品の一部をご紹介します。ライカとの共同開発で、ライカ社の最高峰の光学レンズを採用した最新スマホ「Xiaomi 14 Ultra」。市場想定価格 :199,900円(税込)高解像度の2億画素のメインカメラを搭載。美しい背面仕上げと大容量バッテリー搭載「Redmi Note 13 Pro+ 5G」。市場想定価格 :8GB/256GB版 59,800円(税込)、12GB/512GB版 74,800円(税込)大画面12.4インチの高精細3K解像度のディスプレイを搭載したタブレット「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」。市場想定価格 :8GB/256GB版 69,800円(税込)、12GB/512GB版 84,800円(税込)スマホやタブレットのほか、ファミリーで楽しめるスマートテレビの展示も。なんと超大型の86インチディスプレイを搭載! 自宅にいながら映画館のような体験ができそうですね。Android TV™ 11を搭載し、40万以上のコンテンツから自由に選んだり、Google Play ストアから7,000以上のアプリやゲームのダウンロードすることもできるスマートテレビ「Xiaomi TV Max 86”」。市場想定価格 :199,990円(税込)スタイリッシュなデザインも魅力のシャオミ製品。Xiaomi POP-UP Storeで、気になる製品を体験してみてはいかがでしょうか。Xiaomi POP-UP Store開催日時 : 2024年9月1日(日)まで。営業時間:11:00~21:00会場 :東京都渋谷区宇田川町15-1渋谷PARCO 5F POP UP SPACE 入場料金 :無料お問い合わせ:Xiaomi 公式サイト
2024年06月19日スマートフォン アクセサリーブランド「ラスタバナナ」は、通販サイト「ラスタバナナダイレクト」にて、120W急速充電対応のハイスペックスマホ「Xiaomi 13T / 13T Pro」専用アクセサリーを、12月8日より発売を開始しました。保護フィルムスマートフォンの画面を保護するPET素材のフィルムです。反射防止フィルム画面への映り込みを抑える反射防止フィルムです。購入はこちら : 指紋防止フィルム画面への指紋がつきにくい指紋防止フィルムです。購入はこちら : 保護ガラススマートフォンの画面を保護するガラスフィルムです。高透明ガラス貼り付け簡単な高透明のガラスフィルムです。購入はこちら : ブルーライトカットガラス貼り付け簡単なブルーライトカットタイプのガラスフィルムです。購入はこちら : クリアケース迷ったらコレ!スタンダードなクリアタイプの背面ケースです。TPUケース購入はこちら : ハイブリッドケース購入はこちら : 手帳型ケース薄型シンプルで飾らない手帳型ケースです。フタの固定は開閉しやすいサイドマグネット式を採用しています。ブラック×レッド購入はこちら : ネイビー×ブラウン購入はこちら : ネットショップ販売ページラスタバナナダイレクト : Amazon.co.jp : 楽天市場店 : Yahoo!ショッピング店 : au Payマーケット店 : 販売チャネル全国家電量販店、スーパーマーケット、携帯電話ショップ、雑貨専門店、インターネットショッピングモール、自社インターネットショップなどフォローして最新情報をチェックT w i t t e r : I n s t a g r a m : Y o u t u b e : 公式アプリをリリースしました!会員登録すると10%OFFで購入できる「ラスタバナナダイレクト」公式アプリをリリースしました。お使いのスマホを登録すると対応アクセサリーを1タップで表示。アプリ専用クーポンも定期的に配信しております!ラスタバナナアプリダウンロード : 会社概要商号:株式会社 テレホンリース代表:代表取締役 加藤 義隆所在:愛知県名古屋市中区三の丸一丁目13-1設立:1988年9月3日URL: お問合せ■商品に関して株式会社テレホンリース info2@rastabanana.com ■リリースに関して株式会社テレホンリース担当:三浦 miura@rastabanana.com ※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月08日ビッグローブ株式会社は、モバイルサービス「BIGLOBEモバイル」において、シャープ製スマートフォン「AQUOS sense7」とXiaomi製スマートフォン「Xiaomi 12T Pro」の提供を7月3日より開始しました(注1)。AQUOS sense7使いやすいセンターカメラレイアウトを採用。1/1.55インチ大型センサーを搭載したメインカメラは、全画素を使用した像面位相差オートフォーカスにより高速・高精度なピント合わせが可能。本体はアルミ筐体を採用し、約158gと軽量ながらも防水防塵機能(注2)を備え、MIL規格に準拠した耐衝撃試験(注3)もクリアした堅牢性の高いボディ。さらに4,570mAhの大容量バッテリーと、消費電力を抑えるシャープ独自のIGZO OLEDを搭載しており、長時間の動画視聴に適したスマートフォン。■Xiaomi 12T Pro5,000mAhの大容量バッテリーは、120W Xiaomi ハイパーチャージ(急速充電)により約19分(注4)で100%充電可能。スキマ時間で充電ができるため電池消費を気にせず利用できる。さらに、約2億画素カメラや高性能チップセットを備え、高いカメラ性能・動作性能を誇る。また、687億色の表示が可能なCrystalRes 有機EL(AMOLED)ディスプレイと、オーディオメーカーHarman Kardon監修のステレオスピーカーを搭載。鮮明な映像と臨場感あふれるサウンドで映画や音楽を楽しめるハイエンドスマートフォン。両機種ともに大容量バッテリーを備え、BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプション(注5)で長時間動画を視聴いただくのに最適です。なお、BIGLOBEモバイルの音声通話SIMと「AQUOS sense7」または「Xiaomi 12T Pro」をセットで申し込んだ場合、下記特典を利用することができます。・エンタメフリー・オプション初回 最大6カ月無料・セキュリティセット・プレミアム(注6)初回 最大2カ月無料※対象:上記オプションを初めてお申し込みの方※特典の詳細は公式サイトをご確認ください。BIGLOBEはネットとリアルの世界の「Life-changing Company」を目指し、お客さま一人ひとりのかなえたい想いを実現してまいります。(注1) 購入にはBIGLOBEモバイルの契約が必要となります。(注2) IPX5/8の防水機能。IP6Xの防塵機能。(注3) 米国国防総省基準 MIL-STD-810Gの耐衝撃(落下)の規格に準拠した独自試験。(注4) 同梱の充電器利用、画面消灯・充電速度のブースト設定時。2~100%までの最短充電時間。使用環境等により変動。約2分後に満充電により充電停止。メーカー調べ。(注5) エンタメフリー・オプションについては下記Webページをご覧ください。注6) セキュリティセット・プレミアムについては下記Webページをご覧ください。※ 記載されている会社名および商品名は各社の登録商標または商標です。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年07月06日株式会社テレホンリース(本社:愛知県名古屋市中区)は、19分で100%まで充電・2億画素カメラと群を抜く速さの最新ハイエンドチップを搭載した、Xiaomiのフラッグシップスマートフォ「Xiaomi 12T Pro」の専用アクセサリーを、通販サイト「ラスタバナナダイレクト」にて販売を開始しました。商品概要液晶保護ガラス購入はこちら : 画面のふち部分まで覆うタイプの高透明ガラスフィルムです。硬度10Hで傷に強く、気泡の原因となるホコリを寄せ付けない加工を施しているので、貼付けも安心です。端末メーカーとのパートナーシップにより、端末形状に合わせた精密設計になっています。液晶保護フィルム指紋防止購入はこちら : 画面の平面部分を覆うタイプの高透明フィルムです。指紋がつきにくい加工をしておりますが、高画質で精細な表現は損なわないため、動画をよく観るかたにオススメの保護フィルムです。充電ケーブルを使ってフィルムの位置合わせが可能な、ジョイントマーカー機能を採用しており、簡単に貼付けが出来ます。反射防止購入はこちら : 画面の平面部分を覆うタイプの反射防止フィルムです。指紋がつきにくく、画面への映り込みを軽減する加工をしております。指すべりが滑らかなフィルムですので、ゲームをするかたにオススメです。充電ケーブルを使ってフィルムの位置合わせが可能な、ジョイントマーカー機能を採用しており、簡単に貼付けが出来ます。手帳型ケースブラック×ダークブラウン購入はこちら : 飾らないシンプルな薄型の手帳型ケースです。内側部分にカードポケットを搭載。端末を固定ケース部分は、着脱がラクラクなソフト素材を採用。また、動画などの視聴に便利なスタンド機能も付いています。カラー:ブラック×ダークブラウンネイビー×ブラウン購入はこちら : 飾らないシンプルな薄型の手帳型ケースです。内側部分にカードポケットを搭載。端末を固定ケース部分は、着脱がラクラクなソフト素材を採用。また、動画などの視聴に便利なスタンド機能も付いています。カラー:ネイビー×ブラウン購入はこちらラスタバナナダイレクト : Amazon.co.jp : 楽天市場店 : Yahoo!ショッピング店 : au Payマーケット店 : 販売チャネル全国家電量販店、スーパーマーケット、携帯電話ショップ、雑貨専門店、インターネットショッピングモール、自社インターネットショップなどフォローして最新情報をチェックT w i t t e r : I n s t a g r a m : Y o u t u b e : 公式アプリをリリースしました!会員登録すると10%OFFで購入できる「ラスタバナナダイレクト」公式アプリをリリースしました。お使いのスマホを登録すると対応アクセサリーを1タップで表示。アプリ専用クーポンも定期的に配信しております!ラスタバナナアプリダウンロード : 会社概要商号:株式会社 テレホンリース代表:代表取締役 加藤 義隆所在:愛知県名古屋市中区三の丸一丁目13-1設立:1988年9月3日URL: お問合せ■商品に関して株式会社テレホンリース info2@rastabanana.com ■リリースに関して株式会社テレホンリース担当:三浦 miura@rastabanana.com ※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月23日米Qualcommと中国Xiaomi(小米科技)は12月2日(米国時間)、3Gならびに4Gの中国特許ライセンス契約で同意したと発表した。これにより、両社ともに中国内外でのビジネス拡大に向けての一歩を歩み出した。Gartnerが今年8月に出した2015年第2四半期(4~6月期)の世界のスマートフォン市場に関する最新の調査報告によれば、スマートフォンの販売台数シェアでXiaomiは4.9%であり、3位のHuawei、4位のLenovoに続いている。両社のライセンス契約締結により、近年ライセンス事業ならびにプロセッサ販売事業で苦戦が続くQualcommが新たな収益源を得られる機会を得たことになる。Wall Street Journalによれば、現在Qualcommのライセンス収入が同社事業における利益の半分以上を稼ぎ出しており、さらに端末メーカーなど顧客の半分は中国に存在している。特に近年は端末メーカーの多くが中国に拠点を構える一方で、ライセンス契約獲得では苦戦が続いている状態だ。今回のXiaomiの契約はHuawei、TCL、ZTEの動きに続くもので、同社は現在Lenovoとの契約締結に向けた動きにあるという。だがQualcommにとっての苦難は、今年2月に発表された中国政府機関との独占禁止法に関する和解で、制裁金ならびに新しいライセンス料金形態の導入を余儀なくされたことで、結果として他国に比べて中国内での収益率が落ちている点だ。とはいえ、端末メーカーの偏在状況を考えれば中国は大きな足場であり、同社にとって大きな前進といえる。一方で、これはXiaomiにとっても将来的な事業拡大の布石になるともいわれている。同社は現在中国を中心に主に新興国を携帯端末ビジネスの市場ターゲットとしているが、その理由は特許や知的財産の問題にあるといわれる。先進国への進出は、比較的若い同社にとって格好の特許訴訟のターゲットとされる可能性を秘めており、新興国で成功していたビジネスモデルをそのまま持ち込むことが難しい。だが今回のQualcommとのライセンス契約のように、1件ずつ問題を潰していくことで、将来的な市場拡大に向けた地ならしとなっていくだろう。
2015年12月04日中国・Xiaomi(シャオミ)のグループ企業Ninebotは10月19日、"小型セグウェイ"のような自己バランススクーター「Ninebot mini」を発表した。価格は1,999人民元(315米ドル)で、日本円に換算すると約38,000円。Ninebot miniはコンパクトで低価格な電動自己バランススクーター。同タイプの乗り物としては、米セグウェイ社の製品が有名で、"セグウェイ"の名称そのものが代名詞となっているほどだ。しかし2015年4月、XiaomiがNinebotに8,000万ドルを出資して、Ninebotがセグウェイを買収。現在はNinebotが世界最大の"セグウェイ"メーカーとなっている。今回発表された「Ninebot mini」はアクセルやブレーキを装備しておらず、運転者の重心移動で操縦する。中央にあるスティックがステアリングとなっており、膝やふくらはぎではさんで傾けることで、左右に曲がる。また、Ninebot miniをスマートフォンから操作することも可能だ。最高速度は16km/h。傾斜15度の坂を登れる。質量は12.8kg。一度の充電で22km走行するという。
2015年10月20日(前編はコチラ)○XiaomiコアのフロントエンドXiaomiコアのフロントエンドは、32KBのL1命令キャッシュを持ち、分岐予測は2048エントリのBTB(Branch Target Buffer)とTAGE(TAgged GEometric history length)分岐予測を用いている。また、512エントリの間接分岐予測器と、48エントリのリターンスタックを持っている。そして、Loop Detectというブロックを持ち、ループの全命令が命令バッファに収まっている場合は命令キャッシュ側から命令を読まなくて済むようになっている。この機構は、少し前のIntelのCoreプロセサでも採用されていたことがある。多種の分岐予測機構を持ち、Loop Detectを行うなど、Xiaomiコアは、かなり高級なメカニズムを実装している。○XiaomiコアのOut-of-Order実行機構Xiaomiコアは1サイクル最大4命令をデコードすることができ、また、最大4命令をリネームしてディスパッチすることができる。リオーダバッファは160命令を保持、物理レジスタは192個とXeonなどのハイエンドコアに劣らない量のOut-of-Order実行資源を積んでいる。Xiaomiコアは4つの整数演算ユニットを持ち、その内の1つはマルチサイクルの整数演算や分岐命令の処理が行える。浮動小数点演算は64bitの演算器を2個持ち、128bitのSIMD演算を行う場合は2個の演算器を繋いで処理するようになっている。ロード/ストアユニットは24エントリのキューを持ち、32KBのL1データキャッシュをアクセスする。ロードからそのデータを使えるようになるまで4サイクルというのはちょっと遅い感じであるが、致命的ではない。○キャッシュコヒーレンシ機構Marsシステムでは、Hawkと呼ぶキャッシュコヒーレンシプロトコルで全キャッシュのコヒーレンシが維持されている。Hawkはパケットを使うディレクトリベースのMOESIライクのコヒーレンシプロトコルであるという。○パネル間を接続するメッシュネットワークMarsチップ内のパネル間の接続はルーティングセルを使った4×2のメッシュ接続になっている。この接続に限ればルーティングセルは3ポートで良いが、実際には次の図のようにルーティングセルは6ポートのスイッチになっている。残りの3ポートはIOUやMIU、あるいはカスケードと書かれており、I/Oやメモリへの接続や他のチップとの接続に使われると思われる。ホップあたりの遅延は3サイクルでルーティングセルあたりのバンド幅は384GBとなっている。但し、これは6ポートのIn/Outの合計と考えると、1リンクでは32GB×2ということになる。○Cache and MemoryチップCMCチップは16MBのL3キャッシュと2チャネルのDDR3 DIMMチャネルを集積している。従って8個のCMCチップの合計では128MBのキャッシュを持つことになる。次の図ではDDR3-800となっているが、これはDDR3-1600の間違いで、CMCあたりのメモリバンド幅は25.6GB/sとなる。CMCとCPUチップの接続は高速シリアル伝送ではなく、独自の並列伝送のインタフェースを使っている。シリアル-パラレル変換の時間ロスが無く高速というのが理由であるが、信号だけでも1024本であり、グランドの接続を含めると1500~2000ピンが必要となる。この接続が、Marsチップ全体で3000ピンを必要とする主因になっていると考えられる。○メモリアクセスのバンド幅とレーテンシローカルのL1キャッシュをヒットした場合は2サイクル、ローカルのL2キャッシュヒットは8サイクル、同一パネルの他方のL2キャッシュのヒットは20サイクル。直結されているCMCのL3キャッシュヒットは36サイクルでメッシュを経由しないでCMCを通してDDR DIMMをアクセルする場合は70サイクル程度のアクセスタイムとなる。メモリの実効読み出しバンド幅は12.8GB/s、実効書き込みバンド幅は6.4GB/sと書かれており、DDR3-1600のピークバンド幅である25.6GB/sと比べると、実効バンド幅は、読み出しは1/2、書き込みは1/4となっている。これはパネルとネットワークは2GHzで動作し、CMCは1.5GHz動作とした場合の値である。(後編はコチラ)
2015年09月02日中国Xiaomi(小米科技)は、5.7インチのAndroidスマートフォン「Mi Note」を27日より中国で発売する。16GBモデルと64GBモデルが用意され、価格は16GBモデルが2,299人民元、64GBモデルが2,799人民元。「Mi Note」は、同社がフラグシップモデルと位置づける5.7インチAndroidスマートフォン。発表文の中でも「iPhone 6 Plus」(Apple製)よりも0.15mm薄く、11g軽いと強調するなど、5.5インチのiPhone 6 Plusを意識していることがうかがえる。デザイン面では、側面はメタルフレーム、背面と前面にはGorilla Glass3が採用され、背面の縁は湾曲したデザインとなっている。「Mi Note」の主な仕様は次の通り。OSはAndroid 4.4をベースにしたMIUI V6。CPUは、Qualcomm Snapdragon 801(クアッドコア、2.5GHz)。内蔵メモリは3GB。ストレージは16GB/64GB。外部ストレージには対応していない。ディスプレイ解像度は1,920×1,080ピクセル。サイズ/重量は、高さ約155.1mm×幅約77.6mm×厚さ約6.95mm/約161g。バッテリー容量は3,000mAh。背面には1,300万画素、前面には400万画素のカメラを内蔵。通信面では、TD/FDD-LTE、WCDMA、GSMをサポートするほか、GPS、Bluetooth 4.0、IEEE802.11b/g/n/acに準拠したWi-Fiに対応している。カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2色。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年01月16日