私の母が作る料理で大好きだったのが、豚肉とごぼうで作る「柳川もどき」です。ごぼうの香りが苦手だった私でも、この料理は何度もお代わりするほど好きでした。ずいぶん後になって、「本当の“柳川鍋”とは、どじょうで作ったもの」だと知りました。社会人…
2014年10月25日時々、葉っぱの付いたにんじんが売られています。あのにんじんの葉、皆さんはどうされていますか? にんじんの葉は香りが独特で強いので、使わずに捨ててしまっている人も案外多いのではないでしょうか。我が家では、にんじんの葉でかき揚げをしたり、炒っ…
2014年10月20日子どもが大好きなおかずと言えばハンバーグやつくね、ですよね。我が家の子どもたちもハンバーグやつくねが大好きで、食卓にあるといくつもいくつもおかわりをします。お肉に多く含まれるたんぱく質は体の筋肉や血液、皮膚、爪、臓器などを作り、生きていく…
2014年10月19日我が家ではサッと出せる常備菜を何種類かいつも冷蔵庫に用意しています。中でもピクルスは、慌ただしくてあまりお料理に時間をかけられない、でも野菜のおかずは用意したいという時にとても便利です。温野菜を好む我が家の次男は、あまりサラダなどの生野菜…
2014年09月26日ラタトゥイユとは、炒めた野菜をトマトと香草、ワインで煮込んだ、南仏ニースの郷土料理です。昨年、南仏に数か月滞在していた時、よく食べていました。どこのお店で食べても個性があり、おいしかったのが思い出されます。そのまま食べてももちろん美味しい…
2014年09月24日ポテトチップスといえば、子どもが大好きなスナック菓子。市販のポテトチップスは塩分や添加物、酸化した油など、親からすると気になる点がたくさんありますね。できるだけ食べさせたくないと考えている方もいるのではないでしょうか。我が家では、基本的に…
2014年09月18日寝苦しい暑い夜を過ごした翌朝は食欲がわかず、しっかりとした朝ごはんはなかなか食べられないという人も多いでしょう。そんな時には、コップ一杯で栄養がたっぷり取れるスムージーがおススメです。スムージーは野菜や果物を生のままミキサーで撹拌(かくは…
2014年08月12日夏といえば枝豆! ビールに枝豆の相性は最高ですよね。子供も大好きな枝豆は我が家では夏には欠かせないもののひとつです。枝豆「EDAMAME」は、海外の人にも人気だとか。旬の枝豆のずんだ餡を使った白玉の簡単おやつをご紹介します。枝豆を使うこと…
2014年07月19日夏が旬のとうもろこし。茹でたり、蒸してそのまま食べるのもとても美味しいのですが、温かいつぶつぶのコーンスープとは一味違う、夏向きの冷製コーンスープです。とうもろこしの茹で方を工夫すればお砂糖を加えたかのような甘みが出るので子どもにも大好評…
2014年07月18日アボカドを使った、ホームパーティの前菜に好評なディップです。ホームパーティに出すといつもこれはあっという間になくなってしまうほど。カリカリに焼いた薄切りフランスパンの上に乗せれば食前酒に合うカナッペになります。アボカドは森のバターと言われ…
2014年06月27日ほかほかの炊きたてご飯はとても美味しいけれど、残ってしまったご飯を再び温めたものは炊きたてに比べると味が落ちてしまいますよね。わが家の子供達は炊きたてご飯でないと食がすすまないので、色んなアレンジをして残りご飯ということを感じさせない工夫…
2014年06月23日子どもも大人も大好きなアップルパイ。今回はりんごを煮ずにそのまま使って作れる簡単で美味しいアップルパイをご紹介します。パイ用の耐熱皿がない場合でも、パイ皮の端を少し折りたたんで、りんごの具が流れ出ないように壁を作って格子状の蓋をしても簡単…
2014年06月19日最近アサイーやマテ茶など南米の「スーパーフード」と呼ばれる栄養価の高い食品が人気ですが、今日は栄養価がとても高く簡単に調理出来る「キヌア」のサラダをご紹介します。キヌアとは南米のアンデス産の雑穀で最近スーパーフードとして欧米や日本で注目を…
2014年05月31日3人の子供を持つママが大人も子供も喜ぶようなレシピを中心に色々紹介していきたいと思います。今回ご紹介するのは「ファラフェル」です。「ファラフェル」は中近東の名物でスパイスと香草で味付けしたひよこ豆の揚げ団子。お肉を使っていないのに食べごた…
2014年05月27日