「お風呂 ダイエット」について知りたいことや今話題の「お風呂 ダイエット」についての記事をチェック! (13/77)
自分にぴったりのやせ方が見つかるはず読者自身に合うダイエット法を紹介している新刊『自分にぴったりのやせ方、きっと見つかる!パーソナライズダイエット』が発売された。出版社はワン・パブリッシングで、ダイエット、フィットネス、ヘルスケアに関する情報を発信するFYTTE(フィッテ)編集部が編集。A5判、64ページ、定価は1100円(税込)である。まずは「タイプ別・ダイエット診断」から「今度こそやせる」と決意してダイエットを始めるも失敗してしまう。これを繰り返して、ついにはダイエットを諦めてしまうことになる。しかし、人それぞれに体型は異なり、体質も性格も違うはず。ある人が上手くダイエットできたとしても、その方法が自分に合うとは限らない。新刊では、まず自分に合ったダイエット法を見つけるチェックテスト「タイプ別・ダイエット診断」により、自分が5つのタイプのどれに当てはまるかを確認する。続いて診断に合わせ、「ダイエットは短期集中派さん」「炭水化物大好きさん」「脂質過多の食いしん坊さん」「筋肉少なめ冷え太りさん」「便秘でお腹ポッコリさん」のそれぞれに合わせたダイエットプログラムを提案している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※自分にぴったりのやせ方、きっと見つかる!パーソナライズダイエット - 株式会社ワン・パブリッシング
2022年01月04日全品たんぱく質15g以上・糖質20g以下ダイエットと健康を考える人におすすめの高たんぱくで低糖質のレシピを多数掲載している新刊『たんぱく質がとれる!糖質オフレシピ』が主婦の友社から発売された。全てのメニューに15g以上のたんぱく質が含まれており、糖質は20g以下。B5判、80ページ、定価は1,100円(税込)となっている。「キレイやせの極意」は高たんぱく&低糖質ダイエットしてやせることができても、老けて見られるようになったり、やせこけてしまったりするようではキレイになったとはいえない。今やダイエットの常識といえる糖質制限ではあるが、糖質制限だけを続けていると、筋肉からたんぱく質が失われ、やつれてリバウンドしやすい体になってしまう。そこで、おすすめなのが高たんぱくで低糖質の食事である。高たんぱく、低糖質であればキレイにやせることができる。新刊の巻頭では、やせるたんぱく質のとり方などの「キレイやせの極意」を解説する。大豆ミート、おからパウダー、サラダチキン、プロテインパウダーなど話題の食材のレシピも紹介。たんぱく質をとることができるスープ、サラダ、作り置きメニュー、おかずなどのレシピが多数掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※たんぱく質がとれる!糖質オフレシピ - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2022年01月04日ゆるく痩せるダイエットアプリ株式会社palanが、ダイエットアプリ「ゆるっぷる」の利用者にギフト券をプレゼントする「ダイエット成功祈願キャンペーン」を実施している。「ゆるっぷる」は2018年にリリースされた、友達や家族、パートナーと一緒にダイエットできるパートナーダイエットアプリの決定版。「パートナーとゆるく痩せる」をコンセプトに、体重記録や目標設定、パートナーと会話を楽しみながらダイエットに励むことができるツールである。パートナーとダイエット成功祈願「ゆるっぷる」では、ダイエット成功祈願にちなんで、2022年1月1日から1月31日までの期間、「今年こそは痩せる!お正月チャレンジキャンペーン」を実施。同キャンペーンでは「今年こそは痩せたい」「まずは1月だけでも頑張ってみよう」など、2022年のダイエットに対する意気込みを投稿することでギフト券が当たる企画だ。新年に家族や友人と体重管理の目標を掲げ、ダイエットに挑戦する機会を作ってみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※ゆるっぷるサービスサイト
2022年01月04日「肥満脳」から「ダイエット脳」に脳内科医によるダイエットの指南書『勝手に“やせ体質”に変わる! ダイエット脳』が発売された。四六判で208ページ、価格は1,430円(税込)、発行は学研プラスである。著者は加藤プラチナクリニック院長で株式会社「脳の学校」代表、昭和大学客員教授、医学博士の加藤俊徳氏。同氏はMRI脳画像診断、発達脳科学、脳機能計測、発達障害、ADHD、認知症などを専門とし、脳内科医として胎児から104歳までの脳を診断し治療している。「肥満脳」から「ダイエット脳」にかつて加藤俊徳氏自身も、増えた体重を減らそうとダイエットに効果がありそうなものを試し、失敗を繰り返していたという。なかなか成果が得られない中、注目したのが自身が専門の脳であり、脳の仕組みにアプローチすることこそがやせる近道であることに気付く。新刊では、食べたくなくても食べてしまうような鈍感な「肥満脳」の状態から、感度が高い「ダイエット脳」に変え、「やせ体質」と導く方法を伝授する。つらい運動や食事制限は必要なく、一生太らない思考を手に入れる「脳ハウ」を公開。著者自身も10か月で10kgの減量に成功しているという。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『勝手に“やせ体質”に変わる! ダイエット脳』 - 学研出版サイト
2021年12月31日理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則ダイエットにおける運動や食事の基本について解説している新刊『やせるのはどっち? 理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則』が発売された。A5判並製、192ページ、定価は1430円(税込)。出版社は飛鳥新社である。著者は米国スポーツ医学会認定運動生理学士で、全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会プログラム開発ディレクター、一般社団法人フィジカルトレーナー協会代表理事の中野ジェームズ修一氏である。青学駅伝チームも指導する中野氏が解説中野ジェームズ修一氏はこれまで一流アスリートから一般まで指導。アスリートでは、卓球の福原愛氏や、バドミントンの藤井瑞希氏と垣岩令佳氏による「フジカキペア」などを担当し、2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当している。ダイエットに関する情報は巷にあふれかえっており、一般にはどれが正しいのかわからない。新刊では全31問のクイズとイラストによりダイエットにおける正解を紹介する。最寄り駅よりもひとつ遠い駅から歩く場合と、駅で階段を使う場合ではどちらが効果的なのか、ストレッチでやせることはできるのか、ストレッチだけではやせられないのかなどの二択により疑問や迷いを解消。「やせない」「続かない」といった悩みを楽しく解決する。(画像はプレスリリースより)【参考】※やせるのはどっち? 理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則 - 株式会社 飛鳥新社
2021年12月30日予約が取れないダイエットコーチの新刊努力も我慢も意志の力も必要としないダイエットメソッドが公開されている新刊『3か月で自然に痩せていく仕組み』がダイヤモンド社から発売された。著者は株式会社ライフ・プロデュース代表で、バランス整骨院中原の院長、ダイエットコーチ、産後ママダイエットのコーチングも行っている野上浩一郎氏。四六判並製、232ページ、価格は1540円である。「食べてしまうのは当然」が前提のダイエット何度もダイエットに失敗している人は少なくない。世の中にはダイエットの決意をくじけさせるラーメンやスイーツなどがあふれており、食べると太ることがわかっているのに、やめられない。野上浩一郎氏はそんな意志の弱い人を責めるようなダイエットは提案しないと語る。整骨院の院長を務める同氏ではあるが、ダイエットの指導も行い、これまで3万人に施術、600人にダイエット指導を行っている。独自のダイエットプログラムで最も大切にしたのは「おいしいものがあったら、食べてしまうのは当然」ということだという。新刊では、精神科医でベストセラー作家の樺沢紫苑氏も5.6kg痩せた「3勤1休ダイエット」を紹介。成功率は96.6%で、糖質も揚げ物も食べることができ、つらい運動もリバウンドの心配も不要のダイエットメソッドとなっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※3か月で自然に痩せていく仕組み - 書籍 - ダイヤモンド社
2021年12月25日テレビなどでもおなじみの小林弘幸医師12月14日、全身の健康やダイエットに効果があるという腸内環境の改善について解説している新刊『腸活にいいこと超大全』が宝島社から発売された。著者は順天堂大学医学部教授で日本体育協会公認スポーツドクター、日本初の便秘外来を開設した小林弘幸医師で、同氏は「世界一受けたい授業」「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」などのテレビ番組出演でも知られる。B6判、288ページ、価格は1,100円(税込)となっている。健康と美容のカギとなる「腸活」メソッド胃の中に入った食べ物はドロドロの状態となり、小腸、大腸へと向かう。腸では、胃から送られてきた食べ物から栄養や水分が吸収され、それらは血液となり全身へ送られることになる。小林医師によれば、便秘などで腸の状態がよくないと、血液の質も悪くなるという。また、免疫細胞の約70%は腸にあり、「幸せホルモン」ともいわれるセロトニンの約90%が腸で作られる。同氏は腸を健康にすることで、風邪を引きにくくなり、美肌効果、美髪効果のほか、冷え性やむくみ、ぽっこりお腹、肩こりを改善、疲れにくくなるとしている。新刊では健康と美容のカギとなる「腸活」のメソッドを解説。ダイエットや便秘解消、ストレス緩和、快眠などにも効果が期待できる食事、運動、ストレッチ、生活習慣などのアドバイスが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※腸活にいいこと超大全 - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2021年12月25日株式会社蒔いて(所在地:東京都港区)が運営する、アルパカニットウェアブランドMAITEでは、身体が冷える冬に向けて、女子大学生31名に対しアンケート調査を行いました。調査を通じ、冷え対策やダイエットなど身体ケアに関する、女子大学生の認識を知ることができました。足元を温めるアルパカレッグウォーマーペルーの山で育てられるアルパカ女子大学生31名を対象にした「女子大学生の冷え・痩せ志向に関する現状調査アンケート」では、全16問の設問から、主に冷えとダイエットなどをテーマとして、女子大学生がオンライン授業など生活変化の中でどのように冷え対策を行っているのか、生の声を集めました。■女子大生の約8割が「冷え」を感じている…!「自分が冷え性だと感じたことはありますか?」という質問では、全体の83.9%が「はい」と回答。そのうち88.5%は「足先」に冷えを感じているという結果が得られました。アンケート1(2)特に冷えるのは?■温活グッズ、人気は靴下・マフラー・腹巻き特に冷えを感じている足先を温める「もこもこ靴下」を冷え対策(温活)のアイテムとして持っている学生が半数。その次に「マフラー」、「腹巻き」と続きます。アンケート1(4)温活グッズ■女子大学生にダイエットは必須…?全体の8割が痩せ志向を持つ。アンケートでは、女子大学生のダイエットに関する意識についても聞いてみました。通常、痩せ型の体系は冷えにつながりやすいと言われています。アンケートでは、冷え対策を行なっている一方で、自分を痩せ型体型と思う人が半数以上との結果が。ダイエットの経験有りの学生は全体の77.4%を占めました。ダイエット方法として特に多いのは冷えにつながりかねない食事制限です。アンケート2(3)ダイエットアンケート2(4)ダイエット方法■「冷え」と「痩せ」どちらを優先する?そして冷えたとしてもダイエットをするか、痩せることよりも冷え対策を優先するかという設問では、全体の約6割が「冷え」より「痩せ」という回答で、冷え対策に対する意識の高さがみられました。アンケート2(7)冷えと痩せ■「冷え」のお悩み解決!アルパカ素材のウォーマーアイテムで温かい冬を過ごそう。MAITEが展開している最高品質のアルパカを使用したふわふわ・あったか温活グッズは、若い方の多くが抱える冷えに効果的です。アルパカ素材は薄くて温かいことが特長で、多くの女子大学生が実感し対策を意識している「冷え」を解消、かつ「着ぶくれ」の心配が要りません。保温性にも優れ、心地よく着ることができます。靴下を履く時に気になる蒸れも、アルパカ素材は汗や水分をよく吸い取り、乾きやすいためベタつかず快適に履くことができます。「温活グッズ」といっても、素材によって製品の特徴や保温性が異なり、ひとくくりにはできません。若い世代に対して、デザインや価格以外にも選ぶ軸を提供していきたいと、MAITEは考えています。これからの寒い季節、まだ在宅時間も長いですが、素材を工夫し積極的に冷え対策を取り入れることで、健康管理や電気代の節約にもつながります。今回アンケート調査を担当した、ご自身も女子大学生でもあるTさんはMAITEの製品を使ってみて、「靴下は肌触り良く、いつも履く普通の靴下より温かく感じました。レッグウォーマーは寝る時に使っているのですが、緩めで締め付けずに温かいと感じました。ダブルでつけていると足首が温かかったです!」と効果を実感していました。今回は女子大学生の「冷え」に関する調査でしたが、そもそもアルパカ素材はサステナブルな背景もあり、これからの世の中に注目されている素材。長く使えるもの+アルパカ素材というMAITEの製品は、女子大学生にも関心をもってもらえるのではないでしょうか。大学生など若い層には少し高級なアルパカ素材ですが、イマドキの女子大学生の悩みに、ワンランク上の温活グッズとして今後注目されそうです。アルパカシルクの腹巻き価格 : 8,800円(税込)商品URL: 足元を温めるアルパカレッグウォーマーレッグウォーマーのカラーも豊富レッグ&アームウォーマー ベビーアルパカ100%価格 : 4,950円(税込)商品URL: 足元を温めるアルパカ靴下アルパカのゴムなししめつけない靴下価格 : 3,300円(税込)商品URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月09日オンラインストアを中心に自然派食品ストア「タマチャンショップ」を運営する有限会社九南サービス(本社:宮崎県都城市、代表取締役社長:田中 茂穂)は、楽天年間ランキング2021において当社プロテイン・タンパクオトメがダイエット・健康ジャンルで第1位、総合11位を受賞したことをお知らせします。国内最大のオンラインショッピングモール楽天市場で、コロナ禍の昨年9月からの1年間でお客様から最もご支持をいただいたプロテインパウダー商品となりました。また、その他各ジャンルにおいて6商品もランクインしました。楽天年間ランキング2021特設サイトURL: タンパクオトメ■楽天年間ランキングについて集計方法:楽天市場内の売上高、売上個数、取扱い店舗数等のデータ、トレンド情報などを参考に、楽天市場ランキングチームが独自にランキング順位を作成集計期間:2020年9月25日(金)~2021年9月24日(金)■拡大するプロテイン市場の動向について近年の健康志向の高まりや、カラダづくりへの関心、コロナ太り解消需要などを背景にプロテインのニーズが高まっています。プロテインパウダー市場は2020年に前年比16.4%増の817億円※1で引き続き二桁成長が続いています。さらに2021年は前年比13.8%増の930億円が見込まれ、市場の拡大が続いています。チャネル別の市場構成では、2020年に新型コロナウイルス感染症の流行を機に「通販」が約35%と市場を大きく拡大させ、「CVS(コンビニエンスストア)」の約20%をおさえてトップシェアとなっています。※1 株式会社富士経済「プロテインブームによる商品開発競争とチャネル間競合が進むたんぱく補給食品市場2021」■美容専門プロテイン タンパクオトメ について2021年12月に発売から5年で累計販売100万袋を突破し、プロテイン市場トップシェアの「通販」チャネルの中で国内最大の楽天市場において、ダイエット・健康ジャンルで1位を受賞。さらに約3億点ある商品の中で、総合11位にも輝きました。キレイづくりのため、女性にこそ「たんぱく質(プロテイン)」を活用してほしい!気軽に楽しく続けてほしい!という想いのもと、・Wたんぱく質(動物性+植物性)と豊富な美容成分(26種類)を配合・安心の低カロリー(15gあたり約56kcal)&7つのフリー・続けやすい価格(1杯99.3円)を実現するなど品質を徹底的に追求した結果、多くの女性を中心としたお客様に支持をいただき、今回の受賞につながったと考えています。〇商品概要商品名 : タンパクオトメ種類 : ほんのりチャイ・ぜいたくベリー・まろやかカカオ・すこやか朝バナナ・休息プロテイン・博多あまおう価格 : 2,980円(税込)商品ページ: 内容量 : 260gタンパクオトメシリーズ■タンパクオトメを買うなら今がお得!タマチャンショップ楽天市場店では、今年1年の感謝の気持ちを込めて「タマチャンショップ・オブ・ザ・イヤー」と題した大型セールを開催中。期間 : 2021年12月1日(水)~2021年12月16日(木)セール特設ページURL: タンパクオトメシリーズは、購入袋数に応じて使える200円・500円・1,000円OFFクーポンを発行中です!タンパクオトメを始め、ランクインした商品を含む多くの商品を今だけお得にご購入いただけます。さらに2021年12月11日(土)までは楽天市場の最大セール「楽天スーパーセール」も開催中です。【受賞商品】■総合賞11位 タンパクオトメ■食品ジャンル7位 三十雑穀■スイーツ・お菓子5位 OH!オサカーナ9位 ななつのしあわせミックスナッツ300g16位 ななつのしあわせミックスナッツ1kg■ダイエット・健康ジャンル1位 タンパクオトメ21位 みらいのこうそ28位 こなゆきコラーゲン楽天年間ランキング受賞商品(ななつのしあわせミックスナッツ・みらいのこうそ・三十雑穀)楽天年間ランキング受賞商品(こなゆきコラーゲン・OH!オサカーナ)楽天年間ランキング2021特設サイトURL: ■タマチャンショップについて安心・安全で、おいしく栄養いっぱいの「食」を楽しみながら、健康に、美しくなれる。みんなが笑顔になれる「しあわせ食」をテーマに、地元・九州はもちろん、全国各地から上質な食材を厳選し、500点を超えるオリジナル商品の開発、販売をしています。現在は公式オンラインストアを始め、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonなど12ECモールを運営。一方で本拠地である宮崎県都城市をはじめ、宮崎、福岡、鹿児島、熊本、大阪、福井にも合計9実店舗を構え、直接お客様と触れ合う機会も多くなりました。▼プレスリリース【タマチャンショップ】楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2020受賞!通算7度目、総合7位やダイエット・健康ジャンル大賞など3部門受賞の快挙!2021/1/29配信 ▼タマチャンショップ公式サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月07日痩せ方をパーソナライズド株式会社Buildsの運営する超・個別最適化の完全オンライン型パーソナルトレーニングサービス「CLOUD GYM(クラウドジム)」は、入会者全員に「遺伝子検査ダイエットBOOK」の提供している。同サービスは、遺伝子タイプに合わせてダイエットを提案するクラウドジムが、遺伝子検査を活用してタイプ別の食事方法やトレーニング方法を伝授するものだ。自分に合ったダイエット方法を伝授株式会社Buildsの実施した調査によれば、コロナ禍でのダイエット経験者のうち約6割の人がダイエットに成功しておらず、「自分に合った方法が分からない」という結果が出ている。自分に最適なものを求める「パーソナライズド化」が進む中で、遺伝子検査ダイエットは、フィットネス業界における個別最適化のニーズに応えるダイエット方法だ。遺伝子検査で、筋肉を発達させやすいトレーニング方法が分かる筋肉繊維タイプやどのような食事をとると代謝が悪化するかが分かるエネルギー代謝タイプを解析。「遺伝子検査ダイエットBOOK」ではタイプ別の食事の注意点やレシピ、トレーニングのメニューやポイントを紹介している。(画像はプレスリリースより)【参考】※「CLOUD GYM」サービスURL
2021年12月02日ずぼら管理栄養士考案の「ずるやせダイエット」とは2021年12月8日、WAVE出版から、新刊『ずぼら管理栄養士が教える ずるやせダイエット』が発売される。著者は管理栄養士の高杉保美氏。同書では、ストイックな食事制限やきつい筋トレをせずに、楽しくやせる「ずるやせダイエット」の方法を伝授。栄養学に基づいた「4つのメソッド」を守るだけで、お米や外食、お酒を楽しみながらキレイにやせることができる。管理栄養士考案の超ずぼらレシピや太らないメニューにも注目だ。販売価格は1,540円。Amazon.co.jpや楽天ブックスなどで予約を受け付けている。ダイエット中でも食事を楽しみたい人や、やせてもリバウンドしたくない人、年齢を重ねても若々しくいたい人などにオススメだ。自身も15kgのダイエットに成功!高杉保美(たかすぎ ほみ)氏は管理栄養士の資格を取得後に、食事だけで15kgの減量に成功。業界最大手ジムにて2,000人以上の栄養指導を実施し、2020東京オリンピック女子ラグビーの管理栄養士を務めた経験をもつ。現在は「ダイエット」「脳活性」「アンチエイジング」を専門とする管理栄養士として活躍。著書には『やセレクション 〜これを選んで食べたら15kg痩せました~』がある。(画像は管理栄養士 高杉保美 オフィシャルブログより)【参考】※管理栄養士 高杉保美 オフィシャルブログ※管理栄養士 高杉保美 オフィシャルインスタグラム※Amazon.co.jp※楽天ブックス
2021年12月01日アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、4カ月間で無理なく続ける「ガーミンでランニングダイエット」企画への参加者募集を、2021年12月1日(水)より開始いたします。ウェルネスライフを提唱するGarminは、ランニングと食事の専門家とタッグを組み、楽しく健康的にダイエットに取り組む「ガーミンでランニングダイエット」を2022年1月中旬から5月中旬の4カ月間実施いたします。チャレンジャーは4カ月間無料で専門家の指導を受けることができ、さらにGarminから人気GPSスマートウォッチ「VENU 2S」が提供されることにより、自身の健康管理を効果的に行うことができます。ランニングダイエットチャレンジャー募集中Garminはランニング・ゴルフ・サイクルなどを始めとしたスポーツから、アウトドア、日常やビジネスと幅広いシーンでカラダの状態を知るウェアラブルデバイスを展開しています。また、計測した1日のヘルスケアデータやアクティビティデータを一括して確認できる専用アプリ「Garmin Connect」が、健康管理をサポートする仕組みとして高く評価されています。コロナ禍の生活スタイルによる体型や体重の変化を契機に、ランニングを始めて健康的にダイエットに挑戦したい方、ぜひGarminと共に新たな一歩を踏み出しましょう。【応募資格】■年齢20歳以上の女性■標準体重以上ある方 ※標準体重=身長(m)×身長(m)×22(例)身長161cmの方の場合:1.61×1.61×22 = 57.03→57kg以上の方が応募資格に該当■未婚・既婚とも可■期間の開始から終了まで、専門家の指導に従い参加継続ができる方■対面で月1回、オンラインで月1回、各指定日に専門家の指導を受けることが可能な方■期間中及び終了後3年間、当社WEBサイト・SNS・報道資料・販売店向け資料にお名前(ニックネームでも可)・年齢・体重・写真・計測データを掲載、また掲載するコメントや写真撮影に協力できる方■提供したスマートウォッチ等を必ず使用できる方■本気で体重・体脂肪を落としたい方■ランニングと食事・生活習慣の改善で健康的なダイエットを行い、結果を出したい方※入れ墨、タトゥーのある方はご応募いただけません。※妊娠の可能性のある方、現在妊娠中、授乳中の方はご応募いただけません。※心疾患のある方や医師にかかられている方などは、医師に相談の上ご応募ください。【ガーミンでランニングダイエット募集ページ】企画の詳細と応募については、下記より特設WEBページをご確認ください。 【募集期間】2021年12月1日(水)~12月20日(月)【募集人数】最大3名 ※応募多数の場合は当社にて選考いたします。【スケジュール】チャレンジャー決定:2021年12月下旬予定※選ばれた方には別途事務局よりご連絡いたします。ダイエット企画:2022年1月中旬~5月中旬※詳細スケジュールはWEBページをご確認ください。【ランニング・食事の指導者】ランニング指導者で管理栄養士でもあるJapanマラソンクラブの深野先生が全面サポートします。深野 祐子先生深野 祐子先生Japanマラソンクラブチーフインストラクター・ジョギングインストラクターマスター/管理栄養士東京農業大学 応用生物科学部 管理栄養士専攻卒業後、管理栄養士に。給食会社に就職し、産婦人科や老人ホームでの栄養業務に携わる。2008年からJapanマラソンクラブでインストラクター兼フードアドバイザーとして市民ランナー向け走り方や食事を指導。企業にて健康運動・栄養指導なども行う。【Garmin】についてGarmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS 受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。 ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。※本リリースに掲載されている企画内容は予告なく変更となる場合がございます。<本企画に関する読者からのお問い合わせ先>ガーミンジャパン株式会社「Garmin式ランニングダイエット」企画事務局E-mail: jp_Present@garmin.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月01日たろにぃ氏断言「俺がお前を絶対ヤセさせる!」YouTubeで人気のダイエットアドバイザーであるたろにぃ氏による新刊『1%のやる気があれば今すぐ始められる! 見た目リセットダイエット』が発売された。同氏のYouTubeチャンネル「たろにぃ - 見た目リセットダイエット」は25万人以上が登録。自身も失敗を繰り返しながら1年で12kgのダイエットに成功した経験を持つ。同書はパーソナルトレーナーの脇田行(わきたいく)氏が監修しており、A5判の単行本で128ページ、定価1,430円である。「簡単すぎて失敗しようがないこと」を毎日続けるダイエットで失敗を繰り返すうちにたろにぃ氏は「失敗するときはいつもやめてしまったときだ」と気付く。当たり前のことのようだが、この経験が「簡単すぎて失敗しようがないこと」を毎日続けることが重要であるという現在のダイエットアドバイザーとしてのモットーへとつながる。新刊では誰でも続けられる「見た目が変わる14日間プログラム」を掲載。20秒間のエクササイズを行い、10秒間休み、次のエクササイズへと進むため、達成感を得やすく飽きにくいプログラムである。なお、同書には著者とともにトレーニングできる動画を視聴できる二次元コードを記載。また、現在、Amazonでの購入者を対象に「あなたのダイエットを応援するスマホ壁紙全3種 データ配信」の特典が用意されており、期間は2022年1月7日までとなっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「1%のやる気があれば今すぐ始められる! 見た目リセットダイエット」 たろにぃ【生活・実用書】 - KADOKAWA
2021年12月01日神奈川県立保健福祉大学学長・中村丁次氏が監修11月25日、一般にはとっつきにくい栄養学をわかりやすく学ぶことができる新刊『ダイエット・健康食の正しい知識が2時間で身につく! 栄養学の基本ゆる図鑑』が宝島社から発売された。同書は神奈川県立保健福祉大学学長、医学博士の中村丁次(なかむらていじ)氏が監修を務め、A5判、144ページ、価格は1155円(税込)である。ながめるだけでもわかる体にいいこと・お得なこと赤ワインにはポリフェノールがたくさん含まれており、体によいといわれている。しかし、なぜ、ポリフェノールが体によいとされているのか、どのような働きをしているのかについて、正しく説明できる人は少ない。発売された新刊では、栄養素の基本中の基本からイラストとともに解説。知っておくべきエネルギー産生栄養素の基本、押さえておくべきビタミンの基本、体をサポートするミネラルの基本、知って得する栄養素の基本、病気に打ち勝つ栄養素の基本を紹介している。特に女性が知りたいダイエットや体の不調対策、若返り、免疫機能改善などに本当によいものをわかりやすく、楽しく学べる一冊となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ダイエット・健康食の正しい知識が2時間で身につく! 栄養学の基本ゆる図鑑 - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2021年11月30日2021年11月下旬発売健康食品メーカー株式会社メタボリックの展開する「キトサン・アフターダイエット」が年に1度の特別企画品として、「キトサン・アフターダイエット徳用 20%増量」を2021年11月下旬から数量限定で販売する。1997年3月に発売された「キトサン・アフターダイエット」は、20年以上続くロングセラー商品。「食べ過ぎた時に飲めば安心」、「飲めば実感できる」といった評価を受け、1997年3月~2020年9月までの期間のシリーズ累計出荷数は650万個を超える。年末年始の食べ過ぎに「キトサン・アフターダイエット徳用 20%増量」は、300mg×6粒×72袋の大容量パック。油分・糖質の多い食事の後に飲むことで、カニの甲羅から作られる動物性食物繊維「キトサン」が油分をサポートし、つる性の植物であるガガイモ科のギムネマ・シルベスタから抽出した「ギムネマ」が、糖分に働きかける。この他、ムコ多糖蛋白複合体、サイリウムハスク、トウガラシといったサポート成分を含み、スムーズな朝や代謝をサポート。クリスマスやお正月などで、ついつい食べ過ぎてしまうシーンにも、分包タイプで会社や外出先にも持ち運びやすく飲み忘れがないため安心だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社メタボリックキトサン・アフターダイエット商品ページ
2021年11月27日KINS代表が初の書籍を発売菌ケア専門家・下川穣氏による書籍『腸活にも、美肌にも、ダイエットにも!菌ケアで美しくなる』(税込1,540円)が、2021年11月25日に幻冬舎より発売された。「菌ケア」のパイオニア著者の下川穣氏は、口腔内・腸内フローラを専門とする歯科医師としての経験を活かし、総合的な「菌ケア」サービスを提供する株式会社KINSを設立。体内に1,000兆個も存在すると言われる常在菌のバランスを整えることで、身体の内側から美と健康をサポートする「菌ケア」の第一人者だ。そんな菌のプロフェッショナルである下川氏が正しい菌ケアを伝えたいとして、自身初となる書籍を発売した。菌のバランスを整え不調にさよなら同書では、日々の食生活と生活習慣を見直すことで常在菌のバランスを整え、身体の不調を根本的に改善する方法を紹介。「菌を取り入れる」、「菌を育てる」、「菌の邪魔をしない」という3つの原則をベースに、具体的な菌ケア術が分かりやすく解説されている。また話題のYouTuber「1人前食堂Mai」による、簡単に作れるオリジナル菌ケアレシピも収録。読了後には、日々の生活にすぐにでも菌ケアを取り入れられる内容になっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※幻冬舎の公式サイト
2021年11月26日やんちゃな6歳と3歳の兄弟ママ、けいこです。朝から晩までバタバタの日々ですが、とくに大変なのが子どもとのお風呂タイム。お風呂に入る前から上がったあとまで、とにかく慌ただしい毎日です(涙)…以前はお風呂上りにボディクリームを塗ったりもしていましたが、子どもができてからは、風邪を引かせないようにと常に子ども優先。自分のためのボディケアタイムなんて確保できていないのが現状です。そして、年齢とともに最近気になってきたのが「お肌の乾燥」。顔のスキンケアはなんとかやれているけれど、からだまで気が回らない。ちゃんとお手入れしたほうがよいのはわかるけれど、なかなか時間を確保できていなくて…… みんなどうしているんだろう?(涙)忙しいママ必見! 乾燥からお肌を守る3つのルールって?そんなけいこさんと同じようなお悩みを抱えるママたちに伝えたい、手軽に始められる“ボディの乾燥対策” があります。ロート製薬さんにお話を伺いました!子どもとのお風呂タイムは毎回慌ただしくて、自分のからだの保湿ケアまで手が回りません~(涙)年々乾燥肌も気になっていて…けいこさん、だいじょうぶですよ! 忙しくてもちょっとしたことから乾燥肌対策は始められるんです。今日からすぐに実践できるヒントご紹介します!▼その1:タイミング入浴後だけでなく、“洗うとき”からケアをする!乾燥肌の一番の解決策は、やっぱり保湿! なのですが、そもそもの大きな原因のひとつに「からだの洗い方」が関係していて、からだを洗う時から、うるおいを守ることがとても重要です。その理由は、誰のお肌にも存在している、うるおい保持に重要な「セラミド」が、洗い方によって洗い流されている可能性があるから。お風呂上りの保湿ケアをがんばっていた人も「洗い方」から見直してみましょう。▼その2:洗い方洗顔同様、からだも泡を使って“手”で洗う!お肌のうるおい成分「セラミド」は、からだを洗うときに汚れと一緒に流れてしまいがち。ナイロンタオルなどでゴシゴシと洗っていた方は要注意です。おすすめの洗い方は、お顔と同じように泡をたてて、手を使って洗うこと。今日からすぐに実践できるので、ぜひ試してみてください。よく耳にする“セラミド”のこと、じつはあまりよくわかっていないのですが…汗ご説明しましょう! “セラミド”とは、私たちの肌にもともと存在する成分なんです。肌の角質細胞の間を埋める「細胞間脂質」の50%を占めるのが「セラミド」。水分保持機能を持ち、外部刺激からのバリア機能をサポートしてくれる、お肌のうるおいを支えている大切な成分です。でも、残念ながらこのセラミドは、加齢とともに年々減少するため、お肌のうるおい力はどうしても下がっていきます。だから、乾燥肌の方だけでなく、どんな方でも「保湿」はとても大切なんです。▼その3:選び方低刺激の肌にやさしいボディシャンプーに変えてみる手で洗うときはたっぷりの泡でやさしく洗うことが大事。ボディシャンプーも敏感肌用、低刺激なものに変えてみましょう。ロート製薬では「敏感肌に悩む人を、少しでも減らしたい!」という強い想いから、セラミドをはじめとする肌のうるおい成分をしっかり守りながら、汚れだけを選んで落とすことができる次世代洗浄技術を開発。これにより誕生した、洗いながらうるおう肌に導いてくれる乾燥肌用のボディウォッシュ「ケアセラ®」がおすすめです。なるほど! 洗いながらうるおいを守ってくれるボディウォッシュなら、お風呂のなかから乾燥肌ケアができて、嬉しい限り。乾燥する季節には、パパや子どもたちにも肌トラブルがおきがちなので、家族みんなで使っていきたいですね。みなさんも、ツッパリ感のない、しっとりとした洗い上がりを体感してみてくださいね。 \セラミドで本気の乾燥肌対策/「ケアセラ®」をチェック \洗う乾燥肌対策(※1)、始めよう/乾燥肌用のボディウォッシュ「ケアセラ®」ロート製薬の「ケアセラ®」の洗浄料は、世界初(※2) セラミドプラス(※3)(うるおい成分)を配合、泡で洗う高保湿ボディウォッシュです。乾燥の大きな原因のひとつである「からだの洗い方」に着目し、うるおい肌のカギである「セラミド」を守って洗い上げることにこだわりました。たっぷりの泡を、手でやさしく広げて洗うだけで、しっとりとなめらかな洗い上りに。からだだけでなくお顔にもお使いいただけます。男女問わず、お子さまから高齢者の方にまで幅広くお使いいただけるボディウォッシュです。 \セラミドで本気の乾燥肌対策/「ケアセラ®」をチェック ▼こだわりのうるおい成分を配合うるおい成分「セラミドプラス ※3」に加えて、7種の天然型セラミド、3つの植物エキスを配合。セラミド(うるおい成分)を与え、お肌に残して洗う「セラミド保持処方」を採用しています。*弱酸性、低刺激性。パラベンフリー。敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み。(すべての方に刺激が起こらないというわけではありません) \あわせて使いたい 保湿ケア/「ケアセラ®APシリーズ」をチェック \ 記事のご感想をお聞かせください! /アンケートはこちら(※外部サイトにリンクします) [PR] ロート製薬 イラスト:チッチママ
2021年11月22日植物性100%、ボタニカルライフプロテインアンファー株式会社は、同社が展開する食品ブランド「ドクターズ ナチュラル レシピ」において、2019年に販売した「ボタニカルライフプロテイン(ほうじ茶味)」を2021年11月24日(水)より数量限定で再販することが決定したと発表している。「ボタニカルライフプロテイン」は大豆、玄米、ヘンプと3種類の植物性タンパクを使用した100%植物性プロテインに、20種類のスーパーフードを加えた健康サポート商品だ。低脂肪・高タンパク、低糖質、着色料や酸化防止剤、香料などは使用されていない。成分に含まれたほうじ茶は宇治茶葉を使用。やさしい甘みを加えリラックス効果のあるテアニン、血流に働きかけるプラジンが含まれている。ホットでもアイスでも、好みや気分に合わせて水や牛乳、豆乳などに混ぜるだけで手軽に楽しむことができる。食事やおやつの代わり、美容やダイエットのサポートにも最適だ。キャンペーンや体験ストアを活用できる同社では、「ボタニカルライフプロテイン(ほうじ茶味)」の再販を記念して、11月24日から12月17日までの間、ボタニカルライフプロテインのセットなど対象商品が最大で50%オフ・送料が無料になるキャンペーンを行う。また11月15日より、東京都渋谷区の体験型ストア「b8ta Tokyo-Shibuya」でのオリジナルフレーバーの試飲体験も随時行っている。(画像はプレスリリースより)【参考】※アンファーストア
2021年11月18日食欲コントロールダイエット協会代表理事の新刊11月11日、食事制限なし、禁止食品なし、激しい運動も必要としないダイエット法を解説している新刊『101の科学的根拠と92%の成功率からわかった 満腹食べても太らない体』がSBクリエイティブから発売された。著者は「食欲コントロールダイエット」を提唱し、食欲コントロールダイエット協会代表理事、産後ダイエットサロンLeaf代表の富永康太氏である。四六判、280ページ、価格は1,694円となっている。食事制限ではなく食欲をコントロールする次々と現れては消えるダイエット法。それらのダイエット法を試みても、我慢して頑張ったわりには成果が得られないことが多い。富永康太氏は理学療法士として活動し、その知見が体重コントロールにも通ずるとして、年間200人以上を指導している。新刊では食事制限ではなく、食欲をコントロールするというアプローチによるダイエット法を解説。体の状態や生理機能を一定の状態に保つ性質「ホメオスタシス」を重視し、つらい運動や糖質制限、カロリー制限などは行わない。食べる量を減らさず、食べるものの質や食べ方に少し工夫をする「食欲コントロール法」により、二度と太らない体を目指す方法が解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※101の科学的根拠と92%の成功率からわかった 満腹食べても太らない体 - SBクリエイティブ
2021年11月16日専属コーチにマッチング株式会社メディロムは自社開発の特定保健指導向けアプリ「Lav」のダイエットプログラムを一般ユーザー向けにリリースした。同アプリは同社運営のリラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku」のユーザー向けに医師監修の下で開発されたもの。食事・運動・睡眠をベースにフィジカルからメンタルまで生活習慣の見直しを行い、個々の健康課題の解決を支援するツールだ。プログラムに合わせ、パーソナルトレーニングのための専属のコーチをマッチングする機能もあり、期間中にはチャットによるサポートも受けられる。デトックスプログラムが追加に一般ユーザー向けリリースに伴い、「Lav」には新たにデトックスプログラム追加された。固形物を断ち、消化器官を一定期間休ませる「ファスティング」によって、ビタミンやミネラルなどの必要な栄養素を摂取しながら、ため込んだ老廃物を排出する。初ファスティングに取り組む人でも、健全な空腹状態を作り、代謝機能を活性化できるよう、専属コーチによるチャットサポートが受けられる。ダイエットプログラムでは内科医監修のメソッドに沿って、減量目標の設定に合わせたプログラムの購入が可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※生活習慣改善アプリ Lav
2021年11月08日『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』に続く第2弾10月29日、ダイエットと健康を両立するエビデンス(科学的根拠)に基づく方法を紹介している新刊『科学的に正しいダイエット 最高の教科書』が発売された。四六判の単行本で344ページ、出版社はKADOKAWA、価格は1540円である。著者は理学療法士で、トレーナー、博士(医学)の庵野拓将(あんのたくまさ)氏。同氏は自身のブログで、筋トレやダイエットについての最新の研究報告を理学療法士の立場から紹介しており、2019年には著書『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』を発表している。ダイエットの基本 食事・運動・睡眠をわかりやすく巷間にあふれる手軽で簡単なダイエット法。しかし、現実は厳しく、私たちもダイエットが簡単ではないことを知っているからこそ、甘い謳い文句に惹かれてしまうのである。ただ、着実に成果が得られる方法も存在するという。成功の秘訣は、ダイエットに関するメカニズムを知り、科学的に正しい手法を選択し、自分のライフスタイルを見直し、無理なく続けることだとしている。新刊では、現時点で明らかになっている「科学的に正しいダイエット法」を紹介する。世界トップクラスの大学など、最高水準のデータから最新のダイエットの知見がわかりやすくまとめられており、掲載の「ダイエットの5つの新常識」により、ダイエットの成功と、健康的な身体を手に入れることができる。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「科学的に正しいダイエット 最高の教科書」 庵野 拓将【生活・実用書】 - KADOKAWA
2021年11月04日ダイエットや健康維持にたんぱく質を10月27日、ダイエットや健康維持に欠かせないたんぱく質を摂取できるレシピ集『高たんぱく質の絶品おかず』が発売された。価格は1430円で、出版社は扶桑社である。同書には「おいしく食べて美やせ体質になる!」という副題がつけられており、著者は料理研究家で栄養士、フードコーディネーターの牛尾理恵氏。同氏には『30分で3品完成! 作りおき糖質オフおかず210』や『オートミール ヘルシー&ダイエットレシピ』などの著作もある。おかずだけでなくごはん・麺・汁物・スープも人体を構成しているたんぱく質。口から入ったたんぱく質は私たちの体のあらゆる組織の材料となり、免疫にも関わっている。近年のダイエットは糖質オフが定番であるが、糖質オフの観点からも高たんぱく質食が注目されている。発売された『高たんぱく質の絶品おかず』では、美しく、疲れにくい体になるという高たんぱく質のおかずを100品紹介する。著者は料理研究家であるため、完全に糖質オフにすることが難しいという制約がある中、10kgのダイエットに成功している。1品あたりのたんぱく質量は15g以上。主菜や副菜が中心のレシピ集ではあるが、ごはん、麺、汁物、スープのレシピも掲載する。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※高たんぱく質の絶品おかず - 書籍詳細 - 扶桑社
2021年11月02日入会金無料・コース料金10%OFF株式会社ビーコンセプトの運営する下半身・太もも痩せに特化した女性専用パーソナルトレーニングジム・ダイエットジム「BCONCEPT(ビーコンセプト)」は、5周年を記念して、入会金無料・コース料金10%OFFのダブルキャンペーンを実施中だ。ダブルキャンペーンは12月31日まで、全国27のすべての店舗で適用されている。骨盤を根本からケアビーコンセプトのトレーニングは、医師と共同開発した独自のメソッドで、下半身太りの原因である骨盤を根本からケアし、脚痩せしやすいキレイな姿勢に導くものだ。女性専用・完全個室でプロトレーナーによるマンツーマン指導を受けられる。「運動が苦手」「トレーニングについていけるか不安」という人でも、専属トレーナーが体調と食事管理を徹底サポートし、ダイエットプランをサポート。ヒップアップ・美脚・くびれ・美姿勢といったピンポイントなボディメイクに挑戦できる。産後のママにも嬉しい子供連れでのトレーニングも受け付けており、完全手ぶらでの通いもOKだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※BCONCEPT(ビーコンセプト)公式HP
2021年11月02日内側から腸をキレイにして、スッキリやせよう2021年11月24日(水)、池袋コミュニティ・カレッジにおいて、オンライン講座『ごはんと内臓ほぐしでスッキリボディに!』が開催される。講師は管理栄養士の佐野雪江氏が務める。同講座では、腸を元気にしてダイエットに役立てる方法をレクチャー。ペットボトルを使ってお腹をソフトに押すセルフケアにも注目だ。開催時間は10:30から11:30まで。受講料は3,300円(税込み)。受講するにあたってはZOOM環境が必要となる。内側からキレイになりたい人や固くなった腸をほぐしたい人、便秘に悩んでいる人などにオススメだ。申し込みは池袋コミュニティ・カレッジのホームページにて受け付けている。問い合わせは池袋コミュニティ・カレッジ(電話番号:03-5949-5488)まで。女性の健康をサポートする佐野雪江氏佐野雪江氏は1979年3月生まれ。東京都出身。老人保健施設と保育園に勤務した経験を持ち、管理栄養士、健康食育シニアマスター、漢方スタイリスト、内臓整体セラピストして活躍している。これまでに3,000人以上の栄養指導を実施。女性向けの食に関するセミナーやデトックスプログラムなどを行う他、コラム執筆やレシピ開発なども行っている。(画像は管理栄養士 佐野雪江のしっかり食べてダイエットより)【参考】※池袋コミュニティ・カレッジ※管理栄養士 佐野雪江のしっかり食べてダイエット
2021年10月27日まんがでもわかる人生ダイエット図鑑10月21日、「オバ記者」の異名で知られる野原広子氏による新刊『で、やせたの?』が小学館より発売された。四六判、160ページ、価格は1650円(税込)となっている。野原広子氏はライターとして43年のキャリアを持ち、名物記者として体当たり取材が人気である。同書には「まんがでもわかる人生ダイエット図鑑」という副題が付けられており、イラストレーターの有田リリコ氏がイラスト、まんがを担当している。紅茶キノコからコアリズムまで野原広子氏によれば、日本にダイエットという言葉が登場して約70年になるという。同氏は10代の頃からあらゆるダイエットを行っており、ダイエット歴は約50年。その間、さまざまなダイエット法が出現しては消えていった。新刊は週刊誌で人気コラムを担当している著者が、ダイエットとともに人生を振り返る内容となっている。まず「ダイエット70年史」と題し、1950年代から現在までの数々のダイエットブームを回顧する。また、朝バナナ、夜トマト、コントレックス、酵素ダイエット、炭水化物抜きダイエット、バレリーナダイエット、ボクササイズ、耳ツボ、洗濯バサミ、月曜断食など「大ブームになったダイエット」を紹介。著者は「この本で笑って楽しんでいただけたらこんなうれしいことはありません」としている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※で、やせたの? - 小学館
2021年10月27日ダイエットの食事指導と講師養成を行う、一般社団法人Belle Life Style協会は、2021年10月7日【大人のダイエットの日】に向けて20代から70代の女性1,551名を対象にダイエットについてのアンケートを実施しました。現在、我が国のダイエット事情はどのようになっているのか。調査の結果、驚きの実態が明らかになりました。アンケートの結果 女性の98.6%がダイエット経験者■調査結果のポイント・「ダイエットを経験したことがある女性 98.6%・ダイエット法ベスト3は「運動」「カロリー制限」「置き換え」・「無理な食事制限ダイエットを経験したことがある」 64.8%・「一時的に成功したが、リバウンドした」 54.3%今までにダイエットをしたことがありますか?現在、テレレワークや外出自粛による運動不足、さらにはデリバリーサービスの利用により、生活習慣病やコロナ重症化のリスクが社会問題になっています。今回の調査の結果、ダイエット経験がある女性は98.6%という結果を得ました。(図1)今やほぼ全ての女性がダイエットを経験していることが明らかになりました。■ダイエット法ベスト3は「運動」「カロリー制限」「置き換え」あなたがしたことのあるダイエットは何ですか?(複数回答可)■54.3%の女性が「ダイエットで一時的に成功したが、リバウンドした」と回答あなたはダイエットに成功したことがありますか?ダイエットの内容について調査した結果、カロリー制限や糖質制限・食品置き換え・断食・単品ダイエットなど「無理な食事制限をしたことがある」と答えた女性の割合は64.8%。実に半数以上が無理な食事制限をしていました。【図2】「ダイエットに成功したことがあるか?」という質問には、54.3%の女性が「ダイエットで一時的に成功したが、リバウンドした」と回答。【図3】ほとんどの方が無理なダイエットで一時的に痩せ、リバウンドを繰り返している現状が明らかになりました。一般社団法人Belle Life Style協会では、一時的に理想の体型を手に入れるのではなく、栄養バランスの整った食事をすることで、日本中の女性が心身ともに健康になる社会を目指しております。女性が美しく、自分らしく生きることで家庭の食卓も整い、家族みんなが健康で幸せになれるような社会を創りたいと考えております。その解決策の一つとして、我が国のダイエットの現状を知るべく、今回【10月7日大人のダイエットの日】に向けて1,551名の方へアンケートを実施いたしました。今回のアンケート結果が、無理なく食事を楽しみながら健康になるために、食と健康を見直すきっかけになればと考えております。本件に関するさらなる調査結果の詳細について、改めて取材でお話することも可能です。ぜひご相談くださいませ。■一般社団法人Belle Life Style協会 会社概要代表理事: 松田 リエ設立年 : 2017年7月従業員数: 8人本所在地: 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目24-8 三立ビル3F会社HP : <代表理事 松田 リエ 経歴>看護師として2年半勤めたあと、海外医療の本場に携わりたいと思い、単身オーストラリア・シドニーへ。実務をこなしながらアシスタントナースの資格を取得。帰国後、保健師に転身し、予防医療に出会う。生活習慣病やメタボリックシンドロームを未然に防ぐための食生活指導に携わりながら、自分自身を実験台として研究を始める。自分自身と向き合うことで代謝の循環のみならず、貧血や寝起きの悪さ、日々の活力、PMS、肩こり、腰痛、精神的な不安定さなども解決。自己実現に向けて、人生そのものがうまく循環していくようになる。看護師として臨床経験・保健師として食生活指導を経験、医師と栄養士の監修もあり、安心安全のベルラスダイエットのメソットを確立。産後5ヶ月のころから、三重県という地方でもWebを使いダイエットサポート事業を軌道に乗せ、2016年には妹とたった二人でダイエット協会を設立。協会設立4年で全国各地に約200名のベルラスダイエット認定パーソナルサポーターを育成し、1,300名以上の方が3ヶ月のベルラスダイエット講座を受講。現在、スタッフは8名、2億円近い売上を上げている。スタッフ全員子育て中の主婦の組織、緊急事態宣言の最中でも、全国リモートワークで働き、コロナ前と変わらず安定した経営をしている。前年比120%近く売上のアップ。利益率は前年度の5倍の収益を達成。SNS総フォロワー数15万人。メルマガ登録者23,870人・ライン登録者23,216人。コロナ禍からYouTubeチャンネルを立ち上げ、現在チャンネル登録者数7万人突破。最近では2本目のチャンネルを立ち上げ、より広い層に楽しんでもらうため日々、試行錯誤しながら、在宅で一人で配信中。■雑誌・出版・出演等・雑誌壮快、鯖缶レシピ掲載・マキノ出版 糖尿病、高血圧を撃退!(楽)やせる サバ缶特効レシピ掲載・HAPPY WOMAN FESTA(国連行事)に登壇・Suzuka Voice FM78.3MHzに出演・三重ふるさと新聞・雑誌HARBへ記事が掲載・2022・2月 小学館からレシピ本出版予定・オンラインイベントに1週間で850名集客・オンラインで3,500名規模のセミナーに登壇 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月26日「おにぎりは世界一のダイエット食品です」そう話すのはダイエットトレーナーの小澤幸治さん。元プロボクサーで、10キロを超える減量もおにぎりを食べて乗り切ったという。だが、「お米を食べると太る」と思っている人は多い。「それは大きな誤解です。体内に吸収された糖質すべてが脂肪になるのではなく、糖質はエネルギーとして消費され余った分が脂肪に変わるのです。糖質制限がはやっていますが、糖質を取らないとエネルギー不足になり筋肉が落ちて、痩せづらい体になってしまうこともあります。なかでもお米は糖の吸収に時間がかかり、血糖値の上昇もゆるやか。余分なエネルギーとして蓄積されにくく、満腹感も持続します。さらに水分が多く、食物繊維と似た働きの難消化性でんぷんも含まれ、便秘解消効果も期待できます。ダイエットにぴったりな食材なのです」(小澤さん・以下同)おにぎりダイエットのルールは次の4つ。【1】女性は1日6個食べる【2】1日最低4回以上に分けてこまめに食べる【3】ひとくち30回以上かむ【4】21日間を目標に取り組む「ダイエットの原則はシンプルで、摂取カロリーを消費カロリーが上回れば痩せていきます。身長にもよりますが標準的な活動量の女性の場合、1日に必要なエネルギー量を1650キロカロリーと想定。ダイエットのために10%減らして、1日約1500キロカロリー摂取を目指します。おにぎり1個は約200キロカロリーですから、1日6個食べても1200キロカロリー。昼食と夕食にスープやお味噌汁を添えても1日1500キロカロリーまでに抑えられるのです。まさにダイエットにうってつけです」小澤さんおすすめのおにぎりを紹介。【鮭ときゅうりのゆずこしょうおにぎり】〈材料〉おにぎり2個分ごはん…200g甘塩鮭…1切れきゅうり…1本塩…小さじ1/3塩昆布…7gゆずこしょう…小さじ1/2水…小さじ1焼きのり…適宜(1)鮭は焼いて皮と骨をとり粗くほぐす。きゅうりは薄切りにして塩もみし、水けを絞る。(2)ボウルにゆずこしょうと水を入れて溶き、ごはんを加えて混ぜ、なじんだら(1)と塩昆布を加えてさっくりと混ぜる。(3)ラップを広げ、2つおにぎりをにぎってのりを巻く。【春菊と亜麻仁油のたらこまぶし2色おにぎり】〈材料〉おにぎり2個分ごはん…200gたらこ…100g亜麻仁油…小さじ1春菊…1/3束だし醤油…大さじ1と1/2焼きのり…適宜(1)たらこは熱湯で1分半ゆで、薄膜を取って細かくほぐし、亜麻仁油を加えて軽く混ぜる。(2)春菊はさっとゆで、みじん切りにして水けを絞り、だし醤油とあえる。(3)ごはんを半分に分け、(1)と(2)をそれぞれに加える。(4)ラップを広げ、その上に春菊ごはん、たらこごはんの順にのせ、ラップで包み、三角ににぎる。同様にもう一つ作り、のりを巻く。【サバそぼろと小松菜の混ぜ込みおにぎり】〈材料〉おにぎり2個分ごはん…200gサバ水煮缶…1/2缶A(酒、みりん、しょうゆ…各大さじ1/2、砂糖…小さじ1/2、しょうが〈みじん切り〉…1/2かけ)小松菜…2株白いりごま…小さじ2焼きのり…適宜(1)小鍋にサバの水煮缶を汁ごと入れ、Aを加えて中火にかけ、ほぐしながら水分がなくなるまでそぼろ状に炒め煮る。(2)小松菜はさっとゆでて、水けを絞り1cm程度の長さに刻む。(3)ボウルにごはんを入れ、(1)と(2)、白いりごまを加えてさっくり混ぜる。(4)ラップを広げ、2つおにぎりをにぎってのりを巻く。21日間のおにぎりダイエットで、54歳男性はマイナス5.2キロ、51歳女性もマイナス3.6キロを達成。パン好き、ラーメン好きな中高年も、無理なく痩せている。「我慢を強いるダイエットは挫折しがちです。4つのルールも目安だと思って気楽に続けて。ダイエット後はお米中心の適量和食で、リバウンドはありません」
2021年10月25日クックパッドのオートミールレシピから厳選10月11日、健康食材のオートミールによる簡単で美味しいレシピが豊富に掲載されている新刊『クックパッド オートミールでダイエットレシピ』が宝島社から「TJ MOOK」として発売された。クックパッド監修によるこのレシピ集では、合計78品のレシピを掲載。A4判、80ページ、価格は880円(税込)となっている。オートミールで40kg減のこれぞうさんのレシピも海外では朝食として食べられることが多いオートミールではあるが、日本でも食べられるようになってきたとはいえ、まだまだ馴染みのない食材である。オートミールはオーツ麦を脱穀、加工したもので、牛乳などで煮たり、ヨーグルトやフルーツ、ナッツなどを加えたりして食べることが多い。オートミールにはいくつかの種類があり、新刊では調理しやすいクイックオーツと、ロールドオーツを使用するダイエットレシピを紹介。オートミールを米に置き換えることで40kgのダイエットに成功したこれぞうさんの話題のレシピも紹介されている。ダイエットではなかなか手を出しにくいチャーハン、ピザ、パスタ、パンケーキ、クッキー、ケーキなどのレシピも掲載され、管理栄養士の北嶋佳奈さんによるオートミールの健康効果、美容効果の解説もあり、レシピだけでなく、オートミールの基礎知識も得られるようになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※クックパッド オートミールでダイエットレシピ - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2021年10月19日株式会社梓書院は、全国で女性専門ダイエットジムを展開する「ホットスリムスタジオ」と、美の伝道師「SHOKO」がコラボした、大人女子のためのボディメイク本を出版しました。お家時間が長くなり、運動不足や体型を気にする女性はますます増えています。しかし、トレーニングを始めたいと思うけれど、「なにから始めたらいいかわからない」、「悩みを解消するためにどんなメニューを選べばいいかわからない」、「忙しくて時間がとれない」といった多数の声を聞き出版に至りました。世界一簡単な美ボディメイク ラグレス・ワークアウト■世界一簡単な美ボディメイクホットスリムスタジオは、2013年2月に東京都立川市に女性専門ダイエットジムをオープンして以来、全国に3店舗展開し、累計6,000人以上の指導を行ってきました。ジムやYouTubeでは200種以上のトレーニングメニューから、お悩みや目的にあわせてメニューを提供していますが、本書では誰でも気軽に、簡単に効果を実感していただきたいと思い厳選した20種のメニューを紹介しています。「むね」「おなか」「せなか」「あし」「お尻」の5つの部位別に厳選したワークアウトで、自分に合ったメニューを簡単に選んで実践することができます。■Amazon「ダイエットエクササイズ」部門 新着1位獲得!Amazon新着ランキング「ダイエットエクササイズ」部門で1位獲得、Amazon売れ筋ランキング「ダイエットエクササイズ」部門で2位獲得と、発売初週から大好評!リアル書店での売れ行きも好調で、女性専門のシンプルでわかりやすいワークアウト本が求められていることがわかります。■部位別、お悩み別プログラムも掲載短期・中期・長期の目標期間別ダイエットプログラムや、姿勢美人・脚長美人・くびれ美人などの目標スタイル別ボディメイクコース、肩こり・腰痛・むくみなどのお悩み解消コースなど、目的にあわせた組み合わせプログラムも掲載。たった20種のプログラムでも、組み合わせ次第で効果的にお悩みを解消できるシンプルさが人気です。■美ボディのために大切な考え方や情報も女性らしい体づくりに大切なことや、トレーニングすることで感じる心の変化、いつまでもキレイでいるための秘訣など、美ボディのためのコラムも満載。■書籍概要書籍名 : 世界一簡単な美ボディメイク ラグレス・ワークアウト著 : ホットスリムスタジオ/塚原 祥子版形 : A5判頁数 : 67頁発売日 : 2021年9月30日発行元 : 梓書院定価 : 1,100円(10%税込)ISBN : 9784-87035-724-2販売URL: <ホットスリムスタジオ> <ホットスリムスタジオがプロデュースする、女性に人気の無添加*プロテイン> * 着色料、香料、保存料、乳化剤、酸化防止剤、消泡剤、人工甘味料Amazonホエイプロテインサプリメント部門 新着ランキング1位楽天市場ホエイプロテイン リアルタイムランキング1位楽天市場ホエイプロテイン デイリーランキング1位(日本、オーガニック)【メディア掲載実績】『Harper's BAZAAR』女性や初心者、ダイエット中の人に人気の最新プロテイン20 オーガニックや無添加、おいしさも追及! <美の伝道師「SHOKO」>BEST BODY JAPAN 2018 福岡大会 グランプリ(WOMAN'S CLASS) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月14日週末2日間で2kgやせの裏ワザ10月5日、週末2日間だけの努力によるダイエット法を解説している新刊『即やせ確定!週末だけダイエット』が発売された。著者はパーソナルジム「リメイク」代表、女性専門のパーソナルトレーナーの石本哲郎氏で、メディアでも人気。著作『根性なしでも10kgヤセたい!!』『脚からやせる神トレ』『神やせ7日間ダイエット』『力尽き筋トレ』も発表している。新刊は1,540円(税込)の価格にて、ワニブックスから発売中である。平日忙しい・平日やる気が出ない人にのべ1万人以上の指導経験がある石本哲郎氏は、どのような時にダイエットを挫折してしまうのかを知るため、自身の体を意図的に太らせてからダイエットするという減量実験を何度も繰り返し実施。その経験を活かし、指導を行っている。新刊では、平日は忙しい、やる気が出ない人のための週末ダイエットを掲載。平日に頑張る必要はなく、週末2日間のみ頑張るだけなのに、しっかりやせることができるとしている。カロリー計算不要で、筋トレ、有酸素、食事管理、時間栄養学、栄養ドリンク、カフェインといったダイエットに有効な要素を週末2日間に詰め込んだダイエット法である。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※即やせ確定!週末だけダイエット(石本哲郎) - ワニブックスオフィシャルサイト
2021年10月12日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?