「お風呂 ダイエット」について知りたいことや今話題の「お風呂 ダイエット」についての記事をチェック! (33/77)
大豆ミート料理研究家の坂東万有子氏も監修4月22日、市販の蒸し大豆を食事に加えてダイエットしようという新刊『Dr.クロワッサン ちょい足し蒸し大豆ダイエット』が発売された。同書は東京・あきる野市にある池谷医院院長の池谷敏郎(いけたにとしろう)氏と、大豆ミート料理研究家の坂東万有子氏が監修を務め、980円(税込)の価格でマガジンハウスより発売中である。60点以上の蒸し大豆と大豆ミートのレシピ東京医大医学部出身の池谷敏郎氏は内科や循環器を専門とし、『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッド』など多数の著作を発表。『世界一受けたい授業』『林修の今でしょ!講座』などの番組出演でも広く知られている。36歳の時、池谷氏の体重は79kgであったが、56歳の現在は64kgを維持し続けているという。池谷氏は朝食で無糖ヨーグルトに蒸し黒豆を乗せて食べ、昼食にはコンビニで売られているサラダやちゃんぽん麺に蒸し大豆を入れ、夕食にも大豆料理を欠かさない。本来、大豆を調理するには手間を必要とするが、この新刊では市販の蒸し大豆を使用し、「ちょい足し」感覚でダイエットすることができる。レシピは「時短そうざい」「サラダ」「スープ」「作り置き」「ごはん」「定番料理」を紹介。また、大豆を肉のように加工した「大豆ミート」のレシピも掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『Dr.クロワッサン ちょい足し蒸し大豆ダイエット』 — 池谷 敏郎 監修 坂東 万有子 監修 — マガジンハウスの本
2019年04月30日「私も羽生選手が使用しているマスクを実際に使用してみました。たいへん優れたマスクで、これをしてスケートができるのはすごいなと驚きました」こう話すのは、呼吸器内科医の大谷義夫先生。フィギュアスケートの羽生結弦選手が’15年に中国・上海で行われた世界選手権に出場時、会場入りの際に着けていて話題になったのが、くればぁ社製の超高機能マスクだ。「0.3マイクロメートルの微粒子を95%以上カットできる機能(N95)を持つものが超高機能マスクの基準のひとつ。羽生選手はもともと気管支が弱いことから、PM2.5(2.5マイクロメートル以下の粒子状物質)やウイルス感染予防のために、このマスクを装着していたそうです」しかも羽生選手はこれをリンクでの練習時にも着用していた。「超高機能マスクはきめが非常に細かいため、慣れないと空気を吸い込むのに苦労します。肺活量が少ない人は、すぐに息苦しくなってしまうのです。特に羽生選手が着けている超高機能マスクは0.1マイクロメートルの微粒子を99%カットできる世界最高水準。通常、日常生活で着用しても数分で息苦しくなってしまうレベルです。じつは、この超高機能マスクによる“呼吸のしづらさ”はダイエットに応用することができるんですよ」マスクでダイエット!?いったいどういうことなのだろう。「ふだん、私たちは無意識に1分間に15回前後の呼吸をしています。これを1日に換算すると約2万回。1回1回の呼吸が深くなると、2万回の呼吸運動で消費するエネルギーは大きく変わってくるのです」現代人はデスクワークやスマホ使用などで前かがみの姿勢になることが増えている。このため、呼吸が浅くなりがちだという。「肺は、内臓で唯一自らは動かない臓器。動かすためには横隔膜や外肋間筋といった“呼吸筋”の働きが必要です。ところが呼吸が浅くなると、この呼吸筋への負荷が減り、消費カロリーも減ってしまいます」高機能マスクを着けるだけで、呼吸筋に加圧トレーニングをするような環境を作ることができ、結果的にそれが痩せ体質を作る。「N95レベルのマスクを着用すると、呼吸時の抵抗が通常時の何倍にもなるため、呼吸筋を大きく動かさないと息が苦しくなってしまいます。結果的に呼吸が深くなり、酵素をより多く取り込むことができ、脂肪の燃焼が促進されます。新陳代謝が活発になり、消費カロリーも格段に増えるのです」ポイントは「N95レベル」のマスクを選ぶこと。羽生選手が使用するのはオーダーメイドのもので1枚約1万5,000円と高額だが、一般用のものは薬局などで1枚300円くらいから手に入る。これを、鼻からあごにかけてきちんとフィットさせれば準備はOK。大谷先生は自らのクリニックで患者さん51人に高機能マスクを配布し、2週間で体重にどれだけ変化があったかを調べたことがあるという。「食事の時間などを除いた1日合計8時間の着用で、51人中じつに48人が効果を実感されました。平均で体重が約2キロ減、いちばん痩せた人は4キロも減少しました」1日8時間のマスク着用とはどんなものか。本誌記者もN95のマスクをして過ごしてみた。初日。朝食後、マスク着用で出勤。昼食まで外さない。これで約4時間。昼食後、再び着用し夕食時まで着ける。これで合計8時間をクリア。着用2日目は休日。少し遅めに起きて、朝食後からマスクを着用。昼食をはさんで、夕食時までできっちり8時間になった。いちばんきつかったのは、掃除機をかけるとき。息苦しさから、何度か掃除機を動かす手を止め、小休止する必要があった。「患者さんのなかには、マスクをして自転車に乗ったら、息切れして途中でペダルがこげなくなった人や、ジョギングをしたら1分間で倒れそうになってしまったという人もいました。慣れるまでは、息が上がるようなシーンでの着用は避けたほうが安全でしょう」3日目になると、呼吸筋がマスクの負荷に慣れてきたのか、体を動かしても息が切れることが少なくなった。1日8時間の着用は思ったほど負担に感じない。こうして1週間、1日8時間のマスク着用を続けたところ、なんと2キロの体重減!「マスクをすると、外すのが面倒になるため、自然と間食が減るという傾向も。これも含め、痩せやすい体質への改善が見込めるようです」寝ている時間に着けてみては、と思うかもしれないが、大谷先生によれば、良質な睡眠を確保するためにも就寝時に高機能マスクを着けるのは避けたほうがよいそうだ。花粉症の季節は過ぎようとしているが、これからの季節は中国大陸から大量の黄砂やPM2.5が飛来してくる。「こうした有害物質を体内に取り込まないようにするという意味でも、外出時の高機能マスク着用は非常に有効です」まさに一石二鳥。マスクを着けるだけと手軽にできるので、ぜひお試しあれ!
2019年04月28日「美しく歳を重ねる人でありたい」とは多くの方が願うことだけれど、そもそも美しく歳を重ねるってどういうことなのだろう。自然体で、上品で、清潔感があり、そして何よりも心の豊かさがその佇まいに現れている――私が思う美しく歳を重ねている人のイメージだ。そんな人に、他人は美しいという気持ちを抱くように思う。決して、若作りをしていることではない。年齢を重ねるということは、日々若さを失っていくのと引き換えに、楽しいことや嬉しいこと、悲しく辛いことも、全部ひっくるめた豊富な経験からくる心の豊かさが、人となりににじみ出てくることである。そして、もちろん外見も大切。それは容姿の美しさではなく、上品さと清潔感とそして“こなれ感”。「がんばっている感」が出すぎるのは望ましくない。一生懸命やっていても自然体に見えるような、やりすぎていない感じが理想。■アラフォー以降は「引き算」を考える日本人には特に“かわいい系”を好む人が多く、年齢と共に何かとプラスする傾向が多いように思う。髪もお洋服もストッキングも靴もバッグも、フリフリにキラキラ。フリフリやキラキラが悪いわけではない。全身がそうだと、もうお腹いっぱい。フリフリ同士がケンカしちゃうでしょう(笑)?いくら好きでもひとつだけにしましょうよ。そうすると、もっと素敵に見えるはず。メイクもそう!最近、ファンデーションを厚塗りする人はかなり減ってきたように思うけれど、まだまだプラスしすぎている人が多いように思う。エクステも便利だけど、若い人と同じようなカールが大きく長すぎるものはダメ。なぜなら、目の回りのシワやまぶたのたるみを強調してしまうから。絶対に必要なのはマイナスしていくこと。年齢と共に足していくのではなく引き算すること。お洋服もシンプルなコーディネートの方がスタイリッシュに見えませんか?ベースメイクも薄塗りの人の方が若く見えませんか?多少のシミがあったとしても。でも、自身のスタイルの中でマイナスを実践するにはベース部分が大切。身体も肌も髪の毛も健康じゃなければ成立しない。なぜなら、美は身体の中から生まれてくるものだから。健康美こそ、美しく歳を重ねるキーなのだ。■美しく歳を重ねる努力は大変?それなら習慣にすればいい素敵な女性に「何かされていますか?」と聞くと「特に何も……」という答えが必ずと言っていいほど返ってくる。その人は、何もしていないわけではない。本当に何もしていなかったら、維持できないもの。あっという間におばさんを通り越し、おじさん化してしまう(笑)。「美は1日にして成らず」とはそのとおりで、日々の積み重ねが大切。その人は努力をしていないだけ。努力ではなく、生活の一部に溶け込んでいるから、「特に何も……」という答えになってしまうのであり、それを額面通りに受け取って、何もしなくていいんだと思い込むのは間違っている。だって、わざわざ毎日の歯磨きに努力だと思っている人はいないでしょう(笑)?だから、生活の一部にしてしまうこと。ルーティンにすればずっと続く。おじさんにならず、なんとか保てるはず(笑)。ルーティンにするには“ながら族”になればいい。車を運転しながら。テレビを見ながら。お風呂に入りながら。ドライヤーで髪を乾かしながら。時間は自ら作るもの。すべての人に平等に与えられた24時間を、何にどう割り振るか真剣に考える気持ちとあきらめない気持ちが、美しく歳を重ねる秘訣なのかもしれない。貴田 加野さんの記事一覧2016年9月23日公開2019年4月24日更新
2019年04月24日本島彩帆里が、無印良品の「美養おやつ」を紹介ダイエット美容家の本島彩帆里は、2019年4月16日、自身のInstagramの中で、ダイエット中にオススメな無印良品のおやつを公開。栄養補給ができるおやつを中心に17品を紹介している。本島彩帆里が厳選した無印良品のおやつは、「素のままミックスナッツ」、「素のまま殻付きピスタチオ」、「クルミ&白いちじく」、「生アーモンド」、「小魚&アーモンド」、「きなこくるみ」、「種付きプルーン」、「デーツ」、「熊本県産温州みかん」、「するめ足」、「いかソーメン」、「あたりめ」、「スティック切れ端干しいも」、「宇治抹茶の飴」、「南高梅入りべっこう飴」、「豆乳プリン 黒蜜きなこ付き」、「くず餅 黒蜜宇治抹茶きなこ付き」。いずれも少量で、食べ過ぎを防げるおやつとなっている。各おやつのオススメ理由は、本島彩帆里のInstagramを確認。20kgの減量に成功した経験をもつ本島彩帆里本島彩帆里は、自身のダイエット経験や、エステサロンでのダイエット指導、施術経験を活かして、ダイエット美容家として活躍。エベリスト株式会社CBOのチーフビューティーオフィサーを務めている。『「もんでヤセない身体はない」式 しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り!』、『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』など著書多数。Instagramのフォロワー数は28万人を超えている。(画像は本島彩帆里 オフィシャルウェブサイトより)【参考】※本島彩帆里 Instagram※本島彩帆里 オフィシャルウェブサイト
2019年04月21日らくらくゆっくり走って健康に4月13日、ゆっくり走ることで健康効果やダイエット効果が得られるというスロージョギングを紹介している新刊『歩く速さなのに健康効果は2倍! らくらくスロージョギング運動』が発売された。著者は一般社団法人日本スロージョギング協会アドバイザーでエアロビックダンスの指導も行っている讃井里佳子(さぬいりかこ)氏で、スロージョギングを実践しているという女優の高畑淳子氏との対談も掲載。同書は192ページ、講談社+α新書として880円(税別)の価格で発売中である。故・田中宏暁教授提唱のスロージョギング運動は健康や体型の維持のためにも必要なものであるが、一念発起してジョギングを始めてみてもつらいため長続きしないということが起こりうる。また、高齢者など体力に自信がない人のジョギングは身体に過剰な負担となる可能性もある。スロージョギングは福岡大学体育学部(現スポーツ科学部)教授だった故・田中宏暁氏が提唱した運動で、隣の人と話ができる程度のゆっくりとしたジョギングのことである。天皇皇后両陛下もスロージョギングをされているとされ、そのエネルギー消費量はウォーキングの2倍。ダイエットにも効果的なものとなっている。隣の人と笑顔で話せるペースで讃井里佳子氏は田中教授から運動生理学を学び、スロージョギングの研究と指導を行っており、日本テレビ「世界一受けたい授業」、フジテレビ「ノンストップ!」など多数のテレビ番組にも出演している。新刊『歩く速さなのに健康効果は2倍! らくらくスロージョギング運動』では、認知症や骨粗しょう症、高血圧、糖尿病、脱メタボなどに効果があるというスロージョギングを紹介。歩幅を狭くし、隣の人と笑顔で話せるペースで速く走らないことが大切だとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『歩く速さなのに健康効果は2倍! らくらくスロージョギング運動』(讃井 里佳子):講談社+α新書 - 講談社BOOK倶楽部
2019年04月18日目指せ体質改善!4月25日、東京都渋谷区道玄坂のヴェラハイツ道玄坂において、食育コンサルティングなどを行っているベルディアによるセミナー「本気で痩せる! 目指せ体質改善! 食育deダイエット」が開催される。参加費は2,000円で定員は8名限定の先着順。現在、参加希望者の申し込みを受け付けている。健康的に痩せたい人などにいつの時代も様々なダイエット法が流行し、近年でもバナナダイエットやリンゴダイエット、糖質制限ダイエットなどが流行している。しかし、はやっているからという理由だけで始めるダイエット法では健康を害することもある。また、そのダイエット法により痩せられたとしても、その体型を維持し続けられるかの点において、その難しさを感じている人は少なくない。ダイエット法によっては費用がかかるものも多く、同じ費用をかけるのであれば、安心で安全なものを選ぶべきである。主催者はこのセミナーについて、女性の参加者が多く、初参加、一人での申し込みがほとんどであるため、気軽に参加してほしいとしている。健康的に痩せたい人、ダイエットに失敗してしまう人、リバウンドを繰り返す人、ストレスのないダイエットをしてみたい人などにおすすめだという。日時: 4月25日(木) 19:00~21:00(開場19:00 開始19:30~20:30終了)場所: 東京メトロ半蔵門線渋谷駅2番出口より徒歩5分東京都渋谷区道玄坂1-17-9ヴェラハイツ道玄坂506号室費用: 2,000円定員: 先着8名申込: 受付中(ベルディアのサイトより引用)申し込み方法など、詳しい情報は以下リンク先のベルディアのサイトで確認を。(画像はベルディアのサイトより)【参考】※【渋谷開催:4/25】本気で痩せる!目指せ体質改善! 食育deダイエット - ベルディア
2019年04月11日春分を過ぎて、道端にも色あざやかな花を目にするようになり、いよいよ春到来。心踊る季節でも、やはり紫外線とシミが気になる季節。せっかくの気持ち良い気候のお出かけも日焼けに怯えたままでは楽しみも半減してしまいますよね。 シミの出来にくい肌って? 実は肌は、細胞のサイクルを正常にすることでシミを出来にくくすることができるのです。 肌の細胞のサイクルとはつまり、残った余分な角質がきちんと剥がれ落ちて新しいきれいな皮膚が出来てくるサイクルのこと。角質が残ったままだと肌のくすみやシミの原因にもなります。 肌をサイクルさせる、発酵スキンケア そこでオススメしたいのが発酵食品である糀(こうじ)を使った発酵スキンケア。 なぜかというと肌の細胞がうまくサイクルし続けるためには皮膚表面に加えて身体の内側もきちんとサイクルしていることが重要だから。 それを助けるのにぴったりなのが「糀」なのです。 ・お風呂に入れるだけの入浴剤・水に溶くだけの化粧水・雪糀(ゆきこうじ)を使ったフェイスパックなど。 スキンケアにもキッチンでも使いやすいパウダー状の糀を購入することもできるので、簡単に日常に取り入れることができます。 糀は内からも外からも、キレイをつくる。 糀のもつ栄養素は吸収性に優れている上に腸内フローラを健康に保ってくれます。 腸で老廃物がきちんと代謝されないと皮膚から排泄しようとして肌トラブルが起きることもあるので美肌のためには腸内環境がとても重要なのです。 また「コウジ酸」は、酒造りをする杜氏さんの手が美しいことから発見されメラニンが出来る根本の働きをストップさせる有効な美白成分として有名。 また糀は多様な酵素を出すので角質や皮脂を分解したり皮膚の栄養分や保湿因子をつくり出すはたらきまで持っています。 つまり、糀を使うことでこれら作用が肌のサイクルを助け日焼け後の肌の心配ごとに内からも外からも“身体まるごと”対処することができるのです。 無駄のないスキンケアで心まで軽やかに。 口に入れられるもので出来るケアをすると、素敵なおまけがついてきます。それは無駄がなく心から安らかな気持ち良さを感じられること。 自分の目に見えるもので必要なものだけを使って必要な分だけつくるから 保存料や添加物など肌の負担になるようなものを入れる必要もないのです。手作りのお弁当を食べると元気が出ることにちょっと似ているような気がします。 シミを作りにくい肌に整えるために自分で出来ることを知っておくだけでお花見にピクニック、通勤も、きっと気分良く軽やかに。 日差しが気持ちよくなったら、糀を買いに行ってみてください。 そしていっそう上向きな笑顔で光いっぱいの春を思い切り楽しみましょう。 糀スキンケアの簡単レシピ <糀パック>・水…大さじ1~1.5・雪糀…大さじ1容器に材料を混ぜて湯船や洗面器のお湯37℃前後で湯煎してから洗顔後の顔や身体にのせて様子をみて数分置き、こすらないように拭い落としてから流す。(私はそのまま全身にすり込むようにボディウォッシュ代わりにしてしまいます) <糀化粧水>・水…200cc・雪糀…小さじ1材料をよく混ぜ蓋をして冷蔵庫で一晩置く。上澄みをスプレー容器等に移して使う。point : 酵素が皮脂から保湿因子をつくりだすので、軽い運動や入浴後に使い皮脂が滲んでくる状態がベターだと感じます。 ※どちらも冷蔵庫で保管して2~3日を目安に早めに使い切ります。 パウダー状の糀「雪糀」はなめらかな粒子でスキンケアに使いやすくおすすめです。 キレイになる、糀。「 雪糀 」
2019年04月09日これからのシーズンは、暑さで肌のべたつきが気になり始めます。お風呂上りや寝ている間に、肌がべたつくと気分も下がりますよね。そんな肌のべたつきを押さえて、寝てる間も美しい肌をキープしたいなら、資生堂のスノービューティーを使ったケアがおすすめ!朝のメイクの仕上げから、日中のメイク直しはもちろん、夜も使えるフェースパウダーとして人気のスノービューティーから、「スノービューティーホワイトニングフェースパウダー2019」が2019年7月21日(日)より、 数量限定で発売されます。24時間使える、スノービューティーホワイトニングフェースパウダー2019の魅力をご紹介します。夏限定発売「スノービューティーホワイトニングフェースパウダー2019」の実力とは?スノービューティーは、透明美肌を演出する七色のパールと、半透明マグネットホワイトパウダーの効果で、色ムラや毛穴をカバーしながら透明感を高め、肌印象をアップさせることにこだわってきました。そんなスノービューティーから、「スノービューティーホワイトニングフェースパウダー2019」として、7月に数量限定で発売されます。夏の美白ケアニーズや、さらりと快適な肌を保つニーズに対応し、朝はメイクの仕上げに、夜は素肌ケアとして24時間使えるフェースパウダーとなっています。日中はおしろいとして、透明感の高いつや肌になめらかコート製法を用いた微粒子パウダーが均一に広がり、粉っぽさを感じさせずなめらかにフィットして、くすみや色ムラ、毛穴や凹凸を補正し、透明感のあるきめ細かい肌に仕上げてくれます。重ねづけしても、厚くならず均一でサラサラな肌に仕上がるので、日中のメイク直しはこれ一つでOK!休日は下地やBBにプラスすれば、自然なカバー力と透明感で、すっぴん風メイクも叶えてくれます。夜は素肌ケアとして、眠っている間の肌まで美しくなんと夜寝るときに塗る、ナイトパウダー的な使い方も推奨されています!有効成分には、美白効果が期待できるm-トラネキサム酸を配合。寝ている間もメラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぎ、ユキノシタエキスやスーパーヒアルロン酸などの保湿成分がうるおいのある澄んだ肌に整えてくれます。乳液などのベタつきを抑えながら肌を包み、スキンケアの効果を密封してくれるうえに、穏やかにやさしく香るフローラルアロマの香りで癒し効果も期待できます。デコルテ、首もと、手もとにも、ボディクリームやハンドクリームの後に重ねることで、さらりとした美しいボディを演出できちゃいます。商品名:スノービューティーホワイトニングフェースパウダー2019(医薬部外品)【数量限定品】容量:25g商品名:スノービューティーホワイトニングフェースパウダー2019(レフィル付き)(医薬部外品)【数量限定品】容量:本体25g・レフィル25g気になるパッケージデザインは?2014年に登場して以来、優れた機能性だけでなく、美しいパッケージも支持されファンを拡大してきたスノービューティー。これまでも、「世界中の7つの雪の結晶」や「フィンランドの夜に輝く雪の華」、「イエローナイフのオーロラの光で目覚める雪」など、独自のイメージテーマをもとにデザインされた美しいパッケージが話題となりました。今回のパッケージは、ロシアのモスクワをイメージテーマとして、バロック様式やアラベスク模様が構築する幾何学的な街並みに降り注ぐ雪を表現しているそう。ブルーカラーを基調とした雪の結晶が輝く気品あるデザインは、スノービューティーの真骨頂。さらに、朝用と夜用のそれぞれの用途にあわせた2種類のパフがセットされているのもポイント。肌あたりのなめらかさや粉含み、広がりの均一さを高め、仕上がりのなめらかさを向上させるため、進化したパフが内蔵されています。朝用と夜用が同じだと、衛生的にも気になりますもんね。これは嬉しいポイント!おしろい用パフ:日中用スキンケア用パフ:夜用コンパクトとパフを持ち歩きできるファスナータイプの専用アミュレットポーチ付きで、美しさのお守りのように持ち歩くことができます。スノービューティーホワイトニングフェースパウダー2019の発売は、2019年7月と少し先ですが、数量限定発売なので今から予約するのがおすすめ!この春、ワタシプラスやAmazonで予約が開始されました。しかも、先着予約購入の限定徳門も充実!ラッピングだけでなく、お揃いデザインのハンドクリームも。こちらのキャンペーンページから確認してみてくださいね♪これからの暑い季節も、爽やか&なめらか肌でキラキラ快適に過ごしましょう!参照:スノービューティー
2019年04月07日MCTオイルを配合したダイエットおきかえドリンク株式会社ディーエイチシーは、4月4日(木)より、「DHCプロティンダイエット MCTプラス」を新発売した。人気のダイエットおきかえドリンク「DHCプロティンダイエット」に、新商品が登場だ。女性にうれしいソイプロテインのみを使用「DHCプロティンダイエット MCTプラス」は、ココナッツなどに含まれる中鎖脂肪酸100%のオイル「MCTオイル」が配合されている。「MCTオイル」は、すぐにエネルギーに変わる上に、満足感を維持させる良質なオイル。さらにたんぱく質には、吸収が緩やかなソイプロテイン(大豆たんぱく)のみを採用した。毎日のすっきりをサポートする乳酸菌と酵母や、食物繊維、オリゴ糖もプラス。1回の食事に必要なビタミン・ミネラルも11種類ずつ配合され、ダイエット時に不足しがちな栄養素も摂取することが可能だ。1食あたりのカロリーは167kcal以下。毎日飲んでも飽きないよう、マンゴー味・ダブルベリー味・バナナ味・抹茶味・チョコ味の5種のフレーバーが用意されている。5種のフレーバーが3袋ずつ入った15袋入りで、価格は5,120円(税別)。7月3日(水)までは2個セットがお得になるデビューキャンペーンも実施している。(画像はDHC公式オンラインショップより)【参考】※DHC公式オンラインショップ
2019年04月07日TSUBAKIのクールシャンプー&コンディショナー資生堂が手がけるヘアケアブランド「TSUBAKI(つばき)」より、夏のベタつく地肌と髪ダメージをケアする冷感シャンプー&コンディショナー「TSUBAKI クールポンプペア(SP&CD)」が誕生。2019年4月上旬より発売される。夏の髪トラブルを撃退紫外線ダメージや汗・皮脂の増加により、初夏から夏にかけて髪・頭皮のトラブルを感じる人は多いのではないだろうか。「TSUBAKI クールポンプペア」は、そんな季節にぴったりの冷感ヘアケア商品。嫌なニオイやベタつきの原因となる頭皮の汚れを、地肌清浄成分のローズマリーの力でスッキリと洗い上げ、健やかな地肌を叶えてくれる。また花果実とクールミントをブレンドした爽やかな香りで、ひんやり心地よい使用感。お風呂タイムにさっぱりリフレッシュできるのも嬉しい。紫外線ダメージを集中ケア夏は紫外線ダメージケアも欠かせない。同商品には5種の美容成分(レモン果実水、ボタニカルエッセンス、大豆プロテイン、ローヤルゼリー、椿オイルエッセンス)を配合。これらの成分が髪の内側まで浸透し、1本1本を芯から美しく整える。また紫外線によるダメージに特化したトリートメント成分で、キューティクルの整ったツヤ髪に仕上げてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のプレスリリース
2019年04月06日ダイエット・健康レシピは803月26日、ダイエットできて健康効果もあるとされるもち麦を使用したメニューのレシピ集『もち麦でおいしくやせる! 健康になる!』が発売された。掲載されているレシピは80。880円(税別)で宝島社から発売中である。同書は都築学園グループ総長の都築仁子氏、横浜薬科大学特任教授・総合健康メディカルセンター長で医学博士の渡邉泰雄氏、農学博士で管理栄養士の豊山恵子氏が監修を務め、栄養士の若宮寿子氏がレシピ制作を担当している。「大麦β-グルカン」で健康的にやせる大麦の一種であるもち麦には水溶性食物繊維「大麦β-グルカン」が豊富に含まれており、不溶性食物繊維も含まれている。これらの食物繊維により腸内フローラ、腸内環境が改善、便秘解消に効果があるとされる。また、コレステロール値の改善、ダイエット効果も期待できる。新刊では、まずなぜもち麦で健康効果やダイエット効果が期待できるのかが解説され、レシピでは作りおきでき、糖質オフなのに満腹になる肉や魚のおかずを紹介。続いてさらに食物繊維を摂取できる野菜がメインのおかずが紹介されている。また、卵と大豆製品のおかずや21時以降でも罪悪感なしに満腹感が得られるご飯類、手早く作る朝食とスープ、低糖質デザートなどのレシピが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※もち麦でおいしくやせる! 健康になる! - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2019年04月03日ドクターシーラボ公式通販サイトにて3月25日発売株式会社ドクターシーラボは、3月25日(月)より、「ドクターシープログラム 肥満遺伝子検査セット」の結果に応じて選べる「ダイエットサポートサプリ」を新発売した。3種のタイプ別サプリメントとなっている。日本人に多い肥満遺伝子 3タイプにアプローチ「ダイエットサポートサプリ」は、肥満遺伝子のタイプに合わせたサプリメント。日本人に多い肥満遺伝子3タイプ分が開発された。まずは、頬の内側の細胞から遺伝子を調べることで、自分に合ったダイエット法へと導く「ドクターシープログラム 肥満遺伝子検査セット」を使い、肥満遺伝子を知ることからスタート。内臓脂肪がつきやすく、おなかがぽっこりしてしまう「りんご型」、皮下脂肪がつきやすく、下半身太りになる「洋なし型」、太りにくいが筋肉がつきやすい「バナナ型」の3つのタイプごとに開発されたサプリメントを活用し、理想的なダイエットを行うことが出来る。価格は、4,104円(税込み)。指定の日に届き、買い忘れの心配がない「定期トクトク便」も用意されている。(画像はドクターシーラボ公式通販サイトより)【参考】※ドクターシーラボ公式通販サイト
2019年04月03日今度こそダイエットから卒業したい人に3月22日、ダイエットについての悩みを解消し、ダイエットから卒業したい人に向けた新刊『ダイエット事典』が飛鳥新社から発売された。四六判並製で256ページ、価格は1,389円(税別)である。著者は運動指導者で、株式会社「rinato」代表取締役、株式会社ルポルテ代表取締役の森拓郎氏である。パーソナルトレーニングジム「rinato」の森拓郎氏森拓郎氏は大手フィットネスクラブに勤務し、2009年、東京・恵比寿に自身のパーソナルトレーニングジム「rinato(リナート)」をオープン。「rinato」では加圧トレーニング、ピラティス、ファスティングなどの総合的なボディメイク指導を行っている。森氏はテレビや雑誌などでも活躍し、著作も『30日でスキニーデニムの似合う私になる』や『オトナ女子のためのヤセるレシピ』、『運動効果を最大限に引き出す最強の食事』などを発表している。食べ方を変えるだけでリバウンドなしいつの時代でも、流行のダイエット法があるが、ダイエットを志し、はやっているダイエット法を実践しても、思うような結果が得られず、ダイエットから卒業できない人は多い。発売された新刊『ダイエット事典』では、つらい運動を必要とせず、リバウンドもなく、食べ方を変えるだけのダイエット情報が掲載されている。まず運動と体の仕組みが解説され、栄養と食品の基礎知識、太らない食べ方や要注意の食品が掲載されている。また、健康的な食べ方とはどういうものか、食材の選び方、外食やコンビニを利用する際のコツなども紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ダイエット事典 - 株式会社 飛鳥新社
2019年03月30日「瞑想とは、私たちの心の奥深いところへ導いてくれるもの。同時に、リラックスできたり、集中力が増したり、自律神経が整ったりと、さまざまな効果が得られることもわかっています。更年期障害の軽減や認知症予防、ダイエットなどに関心のある方は、それらの悩みをきっかけに始めてみてはいかがでしょうか」そう話すのは、40年以上ヨガ研究を続ける、龍村ヨガ研究所所長の龍村修さん。龍村さんが全国で主催する瞑想講座は、ヨガ講座と並ぶ人気を博しているという。「瞑想にはさまざま種類があり、“動く瞑想”ともいえるヨガもその1つ。『体が硬いからヨガはちょっと……』という方もご心配なく。座ったまま呼吸を使って行う方法や、言葉を唱えるだけのものもあります。何歳になっても、瞑想を始めるのに決して遅いということはありませんし、特別な準備や道具も必要ありません。まずはいろいろな瞑想を試して、ご自身に合うものを探してみましょう」一般的に、朝早い時間が瞑想に向いているといわれるが、早朝は朝食の準備や出勤前の支度であわただしく落ち着かない。無理に時間を取るより、日中の空き時間や夜寝る前のリラックスタイムに行うほうが心の余裕ができ、かえって集中しやすい。瞑想の効果は科学的に実証されるようになった。たとえば、GoogleやFacebookなど世界の名だたる企業が研修に取り入れる「マインドフルネス瞑想」は、脳の海馬や扁桃体に影響を与え、不安やストレスを軽減させることが明らかになっている。「私たちの心はふだん、無意識の思い込みや世間の目などによりバイアス(偏り)がかかった状態。不安になったり傷ついたりするのは、そのせいです。瞑想はそんなバイアスを取り払い、人々の抱えている不安が、じつは大したことではないと気づかせてくれる。言い換えるなら、小さな悟りを開くことができるんですよ」そんな瞑想のなかから、認知症予防、ダイエットに効果的な2つの瞑想法を紹介。【数息観瞑想】呼吸の数を数え続けることで集中力を高め、自己を観察する瞑想。寺院でもよく行われる。認知症予防や物忘れを防止したい人におすすめ。空き時間にどこででもできるので日常生活に取り入れやすい。1)心の中で「1つ、2つ」と呼吸を数え、10まで数える。2)10まで数えたら、1に戻って再び10まで数える。雑念が湧いて意識が離れてしまったら落ち着いて集中し直し、また1から数える。これを集中力が持続する間、何度も続ける。「瞑想をしようと思っても、つい雑念が浮かんでくるものですが、数を数える行為に意識を定めると集中を継続しやすくなります」(龍村さん)【倍速呼吸瞑想】吸う息よりも吐く息を長くして行う呼吸瞑想。呼吸するときに使う筋肉をストレッチし、深い呼吸に導いていく。1)椅子に座って行う。4秒かけて鼻から息を吸い、いったん止める。2)止めたら、倍の8秒かけて口から息を吐ききる。正確に時間を計らなくてもいいので、自分なりに一定のテンポで行う。数回繰り返し、その後自然な呼吸に戻してリラックス。「ふだん浅くなりがちな呼吸を意識して深くなるよう整えていくと、瞑想を深めることができます。また、深い呼吸と筋肉のストレッチで代謝が高まり、ダイエット効果も期待できるでしょう」(龍村さん)数息観瞑想や倍速呼吸瞑想で集中力が持続するようになってきたら、徐々にステップアップをしていこう。数息観瞑想なら数える息の数を10から20に、倍速呼吸瞑想なら4秒かけて息を吸い、12秒かけて吐くといった具合に3倍にして、より深い瞑想状態を目指してみよう。
2019年03月28日新美容サプリメント発売リブ・ラボラトリーズ株式会社より、美容・健康・ダイエットをサポートするマルチサプリメント「All in One Style」が、2019年3月22日(金)に発売された。1つでマルチな効果「All in One Style」は、1つでダイエット、美容、ビタミンをトータルサポートする、女性のためのサプリメント。ダイエットサポート成分として、食物繊維を補う難消化性デキストリンや酵素など厳選10種を配合。またコラーゲンやプラセンタ、ヒアルロン酸といった7種の美容成分が、ハリ・ツヤ・透明感を引き出してくれる。さらに1日に必要なビタミン摂取量をカバー。11種類のビタミンを、バランス良く摂取することができる。価格は60粒入りが1,280円、120粒入りで1,980円(いずれも税抜価格)だ。高橋愛のスペシャルインタビュー公開今回新商品の発売を記念して、イメージキャラクターを務める女優・モデルの高橋愛とのインタビューを公開している。インタビューではサプリメントの使用感と共に、美容・健康・スタイル維持のための習慣や、ダイエットについて語られている。また夫婦円満の秘訣や、この春気になるファッションなど、プライベートに関するトピックも。是非チェックしてみてほしい。(画像はプレスリリースより)【参考】※リブ・ラボラトリーズ株式会社のプレスリリース※「All in One Style」公式サイト
2019年03月28日61.1kgから49.6kgへ!サスペンスドラマの裏の女王とも称される女優の山村紅葉氏がダイエットに挑戦し、3月25日にその結果が発表された。彼女が挑戦したのは、友梨ビューティクリニックのダイエットメソッド「“たかの友梨”式・黄金5法則」。ダイエット前の体重は61.0kgと、標準体重を大幅に上回るぽっちゃり体型だった。そこで「人生最後のダイエット」を決意。その結果、11.50kgの減量に成功した。ダイエットの内容は、日常生活では“たかの友梨”式・黄金5法則にのっとった食事メニューや適度な運動に取り組み、仕事の合間にたかの友梨のサロンにてエステティックトリートメントを受けるというもの。舞台や映画撮影で多忙をきわめる山村紅葉氏だが、ダイエットを苦痛と感じることはなく、むしろサロンでの時間が楽しみだったという。「本当に変わったんだな」と実感3か月間ダイエットに取り組んだ結果、11.50kgの減量に成功。夢だった40kg台を達成した!ダイエット開始時は「肥満(1度)」の25.1だったBMI値も、「普通値」の20.4に減少。健康的に痩せることが数値からも証明された。山村紅葉氏は一番驚いたのは、主人が私の後ろ姿を若いキレイな家政婦さんと間違えたこと!本当に変わったんだな、と実感しました(プレスリリースより)と、喜びの気持ちをコメント。さらにもっともっと磨き続け、進化した山村紅葉を見てほしい(プレスリリースより)と、抱負を述べている。(画像はプレスリリースより)【参考】※たかの友梨公式サイト※株式会社不二ビューティのプレスリリース
2019年03月28日SABON(サボン)は、2019年スプリング「ライミーラベンダー(LIMY LAVENDER)」コレクションを2019年3月21日(木)よりSABON全店舗で数量限定発売する。ライムとラベンダーが奏でる、春の香り新作「ライミーラベンダー」コレクションは、フレッシュなライムと優しいラベンダーが奏でる、春の香り。どこか懐かしさを感じさせるホワイトムスクと上品なホワイトフリージアを重ねることで、心弾むフレグランスを完成させた。ボディスクラブでシルクのような“ツルツル”の肌に「ライミーラベンダー」コレクションからは、バスタイムやボディケアタイムが楽しくなるバリエーション豊富なアイテムが展開される。SABONで一番人気のアイテム「ボディスクラブ」も春の香りで登場。ミネラル豊富な死海の塩と9種の植物性オイルをブレンドした「ボディスクラブ」は、シルクのように滑らかな“ツルツル”の肌に仕上げてくれる。潤いを閉じ込めて洗い上げるシャワーオイル「シャワーオイル」は、たっぷりの泡でやさしくしっかり汚れを落としながらも、肌に潤いを閉じ込めてくれる。肌が柔らかくなるトリートメントミルク「ボディミルク」は、お風呂上りの温まった肌にのせると、ライムのフレッシュな香りが広がり、さっぱりとした気分に。その後、優しいラベンダーの香りに変わる。使うほどに肌が柔らかくなっていくので、毎日のケアにオススメのトリートメントミルクだ。【詳細】SABON 2019年スプリング「ライミーラベンダー」コレクション発売日:2019年3月21日(木)数量限定発売取扱店舗:SABON全店舗<アイテム例>・ボディスクラブ 600g 5,500円(税込)・シャワーオイル 500mL 3,400円(税込)・シルキーボディミルク 200mL 4,000円(税込)【問い合わせ先】SABONTEL: 0120-380-688
2019年03月23日冬から春への移り変わり。暖かくなって嬉しいはずなのに、「鼻水が止まらない」「なんだか熱っぽい」それ、もしかすると花粉症かもしれません。頭がぼーっとしたり、目がかゆくなったり、鼻水がとまらなかったり……花粉症になると、普通に生活するだけなのに、大変ですよね。そんなつらい花粉症はオリーブオイルが助けてくれるかも?目から鱗の情報をお届けします!花粉症対策にどうしてオリーブが?実は花粉症対策に有効であるとして、注目されているオリーブリーフエキス。オリーブリーフには抗アレルギー作用が認められ、花粉症の様々な症状緩和が期待されるのです。具体的に言うと、花粉のアレルギー物質を結合させる抗体(igE抗体)の量を減らす働きがあるそうです。驚きなのが、花粉症の発症そのものを抑えるので、まだかかってない方はもちろん、毎年苦しいとお嘆きの方にもオリーブリーフエキスは効果的です。ごく最近、順天堂大学の研究によるとオメガ3脂肪酸が花粉症を改善させる効果があるとわかりました。DHAやEPA、α-リノレン酸といったオメガ3脂肪酸(*1)の食事摂取がアレルギー性結膜炎(花粉症)を改善させるメカニズムの解明に成功しました。オメガ3脂肪酸摂取は、アレルギー症状を引き起こす多種の炎症性脂質メディエーター(*2)を結膜中から著しく減少させることにより、花粉によるアレルギー性結膜炎の症状を軽快させました。引用:学校法人順天堂大学オメガ3脂肪酸は主に亜麻仁油などに多く含まれますが、オリーブオイルにも類似成分のリノール酸を含み、安価に花粉症予防をすることが可能です。花粉症対策におすすめなオリーブオイルを使った商品は?ナイーブボタニカル「ナイーブボタニカル」は厳選したオリーブの恵みを閉じ込めたクレンジングシリーズです。メイクに密着するようにとろけてなじみ、メイクも毛穴の奥の汚れもスルスル落としきります。毛穴汚れ除去オリーブ果実油は毛穴に詰まった汚れを柔らかくし、角栓や毛穴の黒ずみとなじむことで汚れを取れやすくします。お肌に必要な皮脂を保ちつつ、汚れを除去する優れもののオリーブ果実油は洗い上がりもしっとり。オリーブ果実に含まれるスクワランは、人が元来保持している成分でもあるため潤いの浸透性が優れているのが特徴です。保湿保湿効果に大変優れたオリーブ葉エキスは、ポリフェノール(オレウロペイン)を含み、高い美容効果が期待できます。それに花粉にたいする抗アレルギー効果が期待できます。ナイーブボタニカル クレンジングを使ってみた洗顔料や泡の洗顔などと一緒にクレンジングシリーズ4品が新発売されています。今日は試しにクレンジングを使ってみました!手に出したアイシャドウにオイルをそろっと…軽〜く擦っただけでスルスルと落ちてくれました!なんだかまろやかな使い心地で、「落としてる」感がないのが特徴。ベタつきはないのに、しっとり感が残ります。洗顔料も使ってみましたが、泡のあたりが優しくて気持ちいい〜。お風呂上がりもしっとりが続きます♪ナイーブボタニカル 公式サイト日本オリーブオリーブマノン化粧用オリーブオイルオリーブマノンの化粧用オリーブオイルは、100%純粋で一切の添加物を配合していない、オリーブオイル。クレンジング、マッサージ、パックなど様々な用途に使えます。こちらも手に出してみました!ひと擦り、というかひと触りしかしていませんがするっと溶けてくれました!すごく優しい使い心地。でもその分強烈な洗浄力があるわけではないので、しつこく染み込んだ部分はもう何回かくるくる触ってあげましょう。強くこする必要はもちろんナシです!ゆっくり浮いてくれますよ。グリーンローション(果汁水)こちらの化粧水は自社農園産のオリーブ果汁を使用し、ご当地コスメとして20年以上地元の方に愛されている商品。なんと年間17万個販売しているそうですよ。オリーブオイルのような重厚感があるのかと思いきや、香りはまさかのスッキリ華やか系!カミツレの香りだそうで、オリーブ特有のちょっと植物っぽいあの匂いではありませんでした。テクスチャもさらっと爽やかで驚き!オイルが苦手でも急いでる朝でも使えそう!前後のケアを邪魔しないので、これは取り入れやすそうですね。日本オリーブ 公式サイト井上誠耕園小豆島で親子三代で営むオリーブ農園の井上誠耕園では美容目的でも使えるオリーブオイルを開発しています。井上誠耕園の「美容オリーブオイル」は、何も加えていないピュアな精製オイル。小豆島だけでは足りないオリーブ果実をスペインから取り寄せて酸価0.2の高精製なオイルにしています。井上誠耕園 公式サイトオリーブの森オリーブの森の「ジ・オリーヴオイル」は余計なものを加えず、何も引くことない天然で上質な美容オイルです。美肌をつくるのに適した上質なオリーブ果実を100%使用しています。そのため、オリーブが不作だと販売休止になっている製品もあるほど!おすすめは美容成分たっぷりの初絞りのもの。花粉症予防にもぴったりですよ。化粧水のあと、たった1〜2滴で乾燥肌や敏感肌もしっとりしてくれます。オリーブの森 公式サイトまとめまさかオリーブオイルが花粉症予防にもなるなんて…!オリーブオイルに含まれるオレイン酸は悪玉コレステロール濃度を下げる働きがあります。ほかにもオメガ○○脂肪酸には様々な効果があることが今回調べてみてわかったので、食べても健康になるオイル美容に注目したいと思います!
2019年03月22日注目のもち麦でやせる!!3月14日、ダイエットや健康面で注目されているもち麦のレシピ本『安うま食材ダイエット!vol.2 もち麦』がKADOKAWAよりレタスクラブムックとして発売された。KADOKAWAは2月に同じくレタスクラブムックとして『安うま食材ダイエット!vol.1 おから』を発売しており、新刊はその第2弾となる。新刊はB5変形判で52ページ、価格は486円(税込)である。朝食・おかず・スープ・おやつなど食物繊維が豊富に含まれている大麦は便秘解消に効果があるとされ、血糖値上昇を抑制しダイエット効果もあるという。しかし、米などとは異なるパサついた大麦の食感が苦手だという人も少なくない。もち麦は大麦の一種であるが、その名の通りもちもちした食感が特長となっている。もち麦は大麦の中でも特に水溶性食物繊維「大麦β-グルカン」が豊富で、不溶性食物繊維も含まれており、糖質の吸収を抑制。コレステロール値の改善、整腸作用が期待できる。『安うま食材ダイエット!vol.2 もち麦』では、もち麦のダイエット効果などが解説され、レシピでは朝食のメニュー、メインのおかずとサブのおかず、もち麦サラダ、チャーハンなどのご飯もの、中華スープ、みそ汁といったもち麦の汁もの、もち麦を使ったおやつのレシピが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※安うま食材ダイエット!vol.2 もち麦:雑誌・ムック - KADOKAWA
2019年03月22日仕事に家庭に育児にと、現代の働く女性は大忙し。肌老化が気になってきても、ゆっくり肌磨きをする時間がとれないこともしばしば……。スキンケアは丁寧にしたいけれど、時間がないっ!というのが本音ですよね。そんな忙しい女性の強い味方としておすすめしたいのが、クラシエ薬品の「プラセンダイヤ」です。忙しい毎日の中でも1秒でチャージできる「1秒美容」がコンセプトの、プラセンタ配合の美容サポートドリンクなんです。1秒美容が叶うプラセンダイヤって?「プラセンダイヤ」は、和漢プラセンタという新発想の下、クラシエ薬品が開発した美容ドリンクです。商品名になっているプラセンタは、必須アミノ酸やビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富な注目の美容成分。このプラセンタに加えて、タンパク質やカルシウム、鉄分、ビタミンB群、食物繊維などが豊富なハトムギと、スーパーフルーツとして注目のクコの実を配合し、体の内側から美容をサポートしてくれます。美容に必要な栄養素をたっぷり含んでいるのに、1本当たりのカロリーは1.6kcalと低カロリー。さらに、飲みやすいピンクグレープフルーツ味で、携帯し易いミニボトル入りなので、自宅でもお出かけ先でもササっと美容チャージできるのも嬉しいポイントです!1日1本、たった1秒で、体のなかから美肌へ導いてくれます。商品名:プラセンダイヤ希望小売価格:3,400円(税抜)容量:10mL×10本肌の老化を自覚するのは38歳からクラシエ薬品が全国の30~50代の働く女性300人を対象に行った美容に関する意識調査では、肌の老化を感じ始める年齢は38歳であることが明らかになりました。老化を感じるタイミングとしては、平日の疲れが蓄積する週末の寝起きに感じる人が4割強と最多で、次いでお化粧をする際、残業時間中という結果でした。また、80%以上の女性が日々忙しいと感じていて、美容に割く時間をなかなか確保できていないことも判明しています。Q.日々忙しいと感じますか?「クラシエ薬品 プラセンダイヤ」調べさらに、理想の美容時間は1日「20分以上」なのに対して、現実は「5分~10分未満」と、実に約3倍もの差がありました。そんな忙しい女性たちが、美容のために普段行っていることは、「顔のスキンケア」が約90%と断トツ!その一方で、時短したい美容に関しても「顔のスキンケア」との回答が約60%と高く、顔のケアは重視するものの、毎日のケアが負担になっている可能性が伺えます。中でも子どものいる働く女性は、仕事と育児で老化を感じやすい傾向があるようです。月曜の朝や金曜のお風呂上りに肌の老化を感じている割合が、子どものいない働く女性よりも子どもがいる女性の方が高かったのです。朝は子どものお出かけ準備に時間がかかり、お風呂あがりも子どものお世話でゆっくりはできない……。働くママにとっては、お風呂でも十分なリフレッシュができない現状が浮き彫りになりました。また、調査では春の肌トラブルについてもリサーチ。70%の女性が春に肌のトラブルを抱えた経験があり、「乾燥」と「かゆみ」の二大トラブルが、春に女性の肌を苦しめていることも判明しました。肌が敏感になりやすいこれからの季節には、いつも以上に肌をいたわることが重要だと言えますね。プラセンダイヤをお試し!ジャジャーン!ANGIE編集部でプラセンダイヤを入手してみました!ひとつひとつは手のひらに収まるサイズで、パッキン式なので持ち運びも衛生面も◎。独特の獣臭さがあるプラセンタですが、ピンクグレープフルーツ味のおかげでかなり飲みやすくなっていました。冷やすとより一層飲みやすくなりますよ♪私はもともとプラセンタをスキンケアの最後の砦に使っていたのですが、塗るのをストップしてこちらに切り替えてみました。1週間飲み続けていますが、今のところ肌コンディションはいい感じ!飲んで取り入れられるなら、こっちの方がラクチンで嬉しいですね!時短でもしっかり肌ケアスキンケアだけで、老化や敏感な肌のケアまでしっかり行うとなると、時間も手間もかかり大変ですよね。プラセンダイヤなら、そんな忙しく働く女性の肌をたった1秒でサポートしてくれます。お出かけ前のプラセンダイヤを習慣にして、1日中トラブル知らずの肌を目指してみませんか?参照:プラセンダイヤ
2019年03月21日こんにちは!さいきんドタバタなANGIE編集部のトヅカです。みなさんはさいきんどうですか?ドタバタしてませんか?お風呂が面倒、朝起きられない、そしてどんどん顔が雑になる。そんな私みたいなことになっていないでしょうか。今回ご紹介したいのは、私がいま気に入っている時短スキンケア・JITANNO(ジタンノ)です!JITANNO(ジタンノ)とは?JITANNO(ジタンノ)は、その名の通り時短を叶えるスキンケアシリーズです。ダブル洗顔不要のウォータリークレンジングと、オールインワン美容液が発売中。仕事に育児にその他諸々…現代社会の女性が大忙しなのは、みなさんも肌で感じているところではないでしょうか?そして、時間はないけどキレイでありたい!という思いもあるのではないでしょうか。私はあります。時間もないしめんどくさい。でも肌だけは!キレイでありたい!!そんな強い意志とともに日々生きております。そんな私達を支えるべく、時短スキンケアの革命児・JITANNOは誕生しました。百聞は一見に如かず!JITANNOの実力をチェック!ウォータリークレンジングのパワーは?というわけでもうドンドン見ていきましょう。まずはクレンジングから。オイルかな?と思ったらウォーターベースでさらっさらのクレンジング!本当に落ちるのかしら…………うわっうわ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!めちゃくちゃ落ちる〜〜〜〜〜〜〜!!!!!もうこする前から、のせた瞬間落ち始めたので撮影者が慌てふためく事態に。これがJITANNO…おそるべし!私はここ2週間ほど毎日お世話になっています。どんなに図太いマスカラだって0.5秒でお別れです!オイルクレンジングみたいな感じだったら苦手だな…と思ったのですが、ベタベタ感もツッパリ感もゼロ。ウォータークレンジングって快適〜!普段はこのあとに泡洗顔も使用していますが、1日2日くらいだったらこれ1本でも大丈夫。しかもお風呂場に置いても大丈夫というのだから死角がなさすぎる。毎日ありがとう…オールインワン美容液のテクスチャは?「化粧水」「乳液」「クリーム」「保湿美容液」「オイル美容液」「化粧下地」の6役を担うという自信ありげなオールインワン美容液!果たしてその時短力は…?あっ白い!乳液みたい!ゲル状美容液というので、ついサラサラもしくは半透明のプルプルなやつを想像してしまいました。でも下地が入っているのだから、白くても不思議ではないですよね。テクスチャはなめらかで伸びがよく、すぐにサラサラになってくれます。これなら急いでいる朝でも使える〜!1本だけって保湿力がかな〜り不安なのですが、朝ならこれだけでも大丈夫です。私もよくこれだけ塗って出勤しています。いつもありがとう…JITANNO(ジタンノ)商品情報ジタンノ オールクリアウォータリークレンジングよく落ちるのにベタつき・ツッパリ感のない優秀クレンジング。お風呂場に置きっぱなしでも大丈夫!パラベンや香料なども入っていない優しい処方。価格:1,800円(税抜)容量:200ml全成分:水・PG・イソステアリン酸PEG-20グリセリル・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル・ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル・PEG-8(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ・PPG-9ジグリセリル・イソペンチルジオール・セラミドAP・セラミドNG・セラミドNP・ユズ果実エキス・アーチチョーク葉エキス・カンゾウ根エキス・ローズマリー葉エキス・モモ葉エキス・ザクロエキス・乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液・アラントイン・BG・DPG・PPG-4セテス-20・クエン酸・クエン酸Na・EDTA-2Na・フェノキシエタノール・安息香酸Naジタンノ オールインワンモイストエマルジョン ゲル状美容液困った時はこれ一本!下地機能も兼ねているので、ドタバタな朝におすすめです♪価格:2,700円(税抜)容量:100g全成分:水・BG・エタノール・イソノナン酸イソトリデシル・テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル・DPG・シア脂・エリスリトール・グリセリン・グリチルリチン酸2K・セラミドAP・セラミドEOP・セラミドNG・セラミドNP・加水分解ヒアルロン酸・ヒアルロン酸Na・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム・トコフェロール・アルガニアスピノサ核油・アルガニアスピノサカルス培養エキス・ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス・雌阿寒金梅培養エキス・シゾサッカロミセスポンベエキス・セイヨウシロヤナギ樹皮エキス・アラキルグルコシド・ダイズステロール・キサンタンガム・(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー・クエン酸Na・エチルヘキシルグリセリン・水添レシチン・ペンテト酸5Na・クエン酸・イソマルト・レシチン・ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)・ジメチコン・シクロペンタシロキサン・(C14-22)アルコール・ステアリン酸グリセリル(SE)・ポリソルベート60・アラキジルアルコール・(C12-20)アルキルグルコシド・ポリアクリレートクロスポリマー-6・ベヘニルアルコール・乳酸・安息香酸Na・フェノキシエタノール2月21日にデビューしたてのJITANNO。何かと忙しくなりがちなこの時期に、強い味方を手に入れてみては?参照:Cure
2019年03月17日油分をカットできるお皿が登場!油分をカットして、カロリーの低減を目指すお皿『カロリカ』が、Makuakeにて、クラウドファンディングに挑戦している。中央部を高くして、油分が外側へと自然に流れる形状を採用。余計な油分は皿の縁に溜まるため、食事のカロリーをカットすることができる。『カロリカ』は九州・佐賀の李荘窯で製造しており、大サイズは直径が24mm、高さが18mm、重量が510g、小サイズは直径が190mm、高さが15mm、重量が310gとなっている。ダイエット中だけれど美味しいものが食べたい人や、健康的な食習慣を身につけたい人などにオススメだ。毎日使っているお皿を『カロリカ』に変えて、ヘルシーでスリムな体を目指してみてはいかがだろうか。気になるリターンをチェックMakuakeにて『カロリカ』のプロジェクトに5,616円(税込み)支援すると、『カロリカ大小シングルセット』が送料無料で送られてくる。これは販売予定価格7,020円(税込み)の20%オフの価格となっている。色は白と黒から選択可能。その他、『カロリカ大小セット』が2セット送られてくる9,828円(税込み)のコースや、4セット欲しい人のための19,656円(税込み)のコースなどが用意されている。(画像はMakuakeより)【参考】※Makuake
2019年03月16日忙しくてもOK!みそ汁ダイエット発酵食品として健康効果や、ダイエット効果が高いことで注目されているみそ汁。3月14日、みそ汁ダイエットについて解説した書籍『おいしく食べて「やせる!みそ汁」』が三笠書房・王様文庫から発売された。仕事や家事で疲れている女性は多い。そんな女性におすすめなのが、具だくさんみそ汁だ。著者は、管理栄養士・健康運動指導士などの資格を持つ小島美和子氏。小島氏は「時間栄養学」を提唱しており、自分のからだに合わせた食べ方・暮らし方をデザインすることで、安定した精神と体を作り、人生を輝かせるメソッド「食コンディショニング」シリーズの著者でもある。今回発売された書籍は、「食コンディショニング」シリーズの第3弾。カロリー制限によるダイエットではなく、きちんと食べながらベストの体重と体調、そしてメンタルを手に入れることを目標としている。みそ汁の具は何をいれればいいの?『おいしく食べて「やせる!みそ汁」』には美しく痩せるもととなる具だくさんみそ汁について、詳しく解説されている。基本となる具材は「たんぱく質」、「野菜」、「きのこ又は海藻」の3つの食材の組み合わせだ。この組み合わせで代謝をアップさせ、低カロリーでありながら、体に必要な栄養素がしっかりと摂取できるのだという。ごはんとみそ汁で「食べてやせる」、日本人にぴったりのダイエットといえそうだ。また、『おいしく食べて「やせる!みそ汁」』で紹介されている1週間で効果が実感できるプログラムは、朝にみそ汁を食べる方が効果的な人向けのものと、夜の方が効果的な人向けの2つに分かれている。チェックシートで自分がどちらのタイプかを確認することで、より効果的なみそ汁ダイエットが実践できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※有限会社クオリティライフサービスのプレスリリース※有限会社クオリティライフサービスのホームページ
2019年03月16日オンライントレーナー・松永健吾氏の新刊3月8日、ダイエットを成功させるメンタルや生活習慣を解説している新刊『やせない理由はあなたのガマンにありました!』が日本文芸社から発売された。著者はオンラインパーソナルトレーニングを行っているパーソナルトレーナーの松永健吾氏で、新刊の価格は1,300円(税別)。張り切るだけのダイエットが失敗の始まり教育大学で生涯スポーツを学び、フィットネスクラブでの勤務を経て独立した松永氏は、フィットネスクラブに通えない人に向けて、出張トレーニングを開始している。また、スマートフォンアプリなどを活用したオンラインパーソナルトレーニングも行っている。いつの時代も様々なダイエット法が流行しているが、自分自身がどのような食事をしているか、代謝はどうなのかなどを把握しないまま行われるダイエットでは失敗してしまう可能性が高い。また、極端な食事制限や失敗体験などはメンタルへの悪影響となりストレスを生む。読者限定!2大特典付き新刊で「ダイエットはメンタルが10割」だと語る松永氏は、たとえよいダイエット法を実践していたとしても、メンタルが整えられていないと効果が得られないとしている。著者はダイエットに必要なのは「制限」「ガマン」ではなく「管理」だとしており、さらに自己分析が不可欠だという。新刊ではやせるためのメンタル、食事術、やせる筋トレなどを解説している。なお、読者限定でカロリーやタンパク質、糖質、炭水化物がわかる「自己分析ワークシート」と、特設サイトで視聴することができる「マツケンのやせる 神エクササイズ動画」の特典も用意されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※やせない理由はあなたのガマンにありました! - 株式会社日本文芸社
2019年03月14日女子栄養大クリニック監修ダイエットで選ぶべき食品がひと目でわかる書籍『ダイエットの食品早わかり』が発売された。出版は女子栄養大学出版部からで、同大栄養クリニックが監修。B5判変型で144ページ、価格は1,400円(税込)である。肥満などの治療を行っている大学内クリニック女子栄養大学は、栄養学と保健学の教育、研究を行い、管理栄養士や栄養士などの育成を通し、国民の健康の維持と増進に貢献。女子栄養大学栄養クリニックは、創立者の香川綾氏が開始した大学内クリニックで、生活習慣病や肥満、メタボの治療、予防、対策などの活動を行っている。同クリニックはこれまでも『時短カンタン糖尿病ごはん』『いつものおかずで塩分一日6g献立』『女子栄養大学栄養クリニックのさば水煮缶健康レシピ』などを発表、または監修している。ランキングだからエネルギーが一目瞭然新刊の『ダイエットの食品早わかり』では、ダイエットにおける食品をエネルギーの低いものから高いものの順にランキングの形で掲載。ダイエット中にどの食品を選ぶべきか、一目瞭然でわかるようになっている。また、ダイエットでは要注意の食品、ビタミンやミネラルを含む食品のランキング、ダイエットを健康的に成功させるために知っておくべきコツなどについても紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※女子栄養大学出版部 - 新刊案内一覧
2019年03月14日「月刊 湘南HEALTHISTAs」では、【湘南ヘルシスタ】たちによる、ヘルシーでハッピーなレポートを毎月お届けします! 連載を担当する【湘南ヘルシスタ】とは、日々をヘルシーに楽しむ女性のこと。 gogo Healthy!!とうたいながら、花粉飛散情報に一喜一憂しているメンバー多数...と、いうわけで今月は「花粉症対策」について。 「花粉症は辛いけど、花粉が舞う季節ずっと薬お薬に頼るのは抵抗がある。」そんな意見が圧倒的に多い中、どうしても薬で症状を抑えなければいけない時以外は、体に負担が少ない方法や地道に体質改善をしていくのがヘルシスタ流。 食で体質改善 キレート作用が期待できるクエン酸が豊富な蜂蜜レモン漬け(もちろん無農薬でオーガニック!)や、味噌汁や納豆など発酵食品を毎日食べて腸内環境を整える食生活を心がけています。がしかし、辛さを耐えるのも正直ストレス!泣エイヤっと体質改善を助けるサプリメントを活用するのもオススメです。左上から時計周りに、プロバイオティクスサプリメント/iherb、乳酸発酵ハナビラタケ/かつらぎ産業、青パパイヤ酵素/三旺インターナショナル ヒーリングオイルでガードアーユルベーダでは目にも入れて使うヒマシ油(左)とハワイで購入したオーガニック軟膏(右)。お風呂上がりのスキンケアで、過敏になった瞼や肌荒れ部分に塗り込めて。 便利なナチュラルレスキューグッズ!giglio/イタリアンレザーサコッシュ(外出に欠かせないグッズたち。左から、青パパイヤ酵素の1000倍希釈スプレー、毎年春前にiherbで購入するホメオパシー処方の目薬とチュアブル、点鼻薬。(ケミカルな成分が入ってないのに楽になるんです。不思議!!) 青パパイヤ酵素のスプレーは、飲用で紹介したサプリメントをミネラルウォーターで溶いたもので、花粉症特有の目や鼻の痒みに襲われた時にシュッと顔にひと吹きするだけ。不快感がスーッとなくなるんです。これまた不思議!! 伊達眼鏡も花粉症対策の強い味方です。HEALTHISTAs Instagram@堀まいの 毎日を自分らしくヘルシーに過ごすエッセンス。ぜひ参考にしてくださいね。※効果や実感については個人の感想です。【information】今春オープンした横浜駅直結、国内最大規模のハンドメイド体験施設「MONOTORY」オフィシャルアーティストとして、ヘルシスタの作家達がリレー形式で隔週木曜開講。第二回は3/28 10:00〜 Mikant(ミィカ)の ドリームキャッチャークラス。ご予約は、こちら 4/11〜17 上大岡京急百貨店3F オゥ マルシェにて、Pop up shopを開催。湘南在住ハンドメイド作家の一点物が並びます。詳細はInstagramで随時更新中
2019年03月11日仕事も家事も、そして育児も手抜き無し!でも、自分のケアは後回しにしていませんか?忙しく頑張っているからこそ、もっと輝くために、自分のお手入れにも気を配りたいものです。そんな女性を応援する、オールインワンスキンケアシリーズ「シンプルバランス」が、2019年3月1日にリニューアル発売されます。時短とキレイを両立する「時短美容処方」に改良され、「時短10秒ケア」アイテムとして生まれ変わったシンプルバランスをご紹介します。働く女性の味方!生活応援型スキンケアシンプルバランスがリニューアルされた背景には、働くママが増加したことが関係しています。新しい時代のママ像として今、注目されるのが、仕事も育児も効率的にこなしながら自分も大切にする「セルフプロデュース」型ママ。ママになっても、自分も大切にしたい!そんな願いを持つママが増えているんです。しかし現実は、甘くなくて……実に50%以上のママが、スキンケアを時短していることもわかっています。そんな賢く時間を節約したいママの希望を叶えるべく、シンプルバランスが生まれ変わりました!時間のない朝や、子供の世話で忙しいお風呂上り、疲れて早く休みたい時でも、10秒ででスキンケアができる時短美容処方に改良。保水効果の高いセラミドNGと、浸透促進成分CHを複合させた独自時短成分「セラミドAQ」が、水溶性美容成分の浸透を促進し、時短でもしっかりスキンケアが完了します。目的別に、うるおい、ハリつや、美白の3つのシリーズから、それぞれローションとジェルが発売されます。ローションは化粧水+乳液+美容液が1つで完了するオールインワン乳状保湿液タイプ。ジェルは化粧水+クリーム+美容液が1つで完了するオールインワンジェルタイプとなっています。うるおいローション&ジェル乾燥対策におすすめしたいのが、潤い素肌に導くヒアルロン酸配合の保湿シリーズです。『シンプルバランス うるおいローション /つめかえ用』価格 : 864 円(税込参考価格)・ 800 円(税抜参考価格)/702 円(税込参考価格)・ 650 円(税抜参考価格)容量 : 220mL/200mL『シンプルバランス うるおいジェル』価格 : 1,080 円(税込参考価格)/ 1,000 円(税抜参考価格)容量 : 100gハリつやローション&ジェル乾燥小じわが気になるなら、ハリとつやのある素肌へ導くコラーゲン配合のハリつやシリーズがおすすめ!乾燥小じわを目立たなくする効能効果も検証済みです!『シンプルバランス ハリつやローション /つめかえ用』価格 : 864 円(税込参考価格)・ 800 円(税抜参考価格)/702 円(税込参考価格)・ 650 円(税抜参考価格)容量 : 220mL/200mL『 シンプルバランス ハリつやジェル』価格 : 1,080 円(税込参考価格)/ 1,000 円(税抜参考価格)容量 : 100g薬用美白ローション&ジェルシミ対策には、美容有効成分プラセンタエキス配合の薬用美白シリーズがおすすめ!『シンプルバランス 薬用美白ローション /つめかえ用』価格 : 864 円(税込参考価格)・ 800 円(税抜参考価格)/702 円(税込参考価格)・ 650 円(税抜参考価格)容量 : 220mL/200mL『 シンプルバランス 薬用美白ジェル』価格 : 1,296 円(税込参考価格)/ 1,200 円(税抜参考価格)容量 : 100gシンプルバランス 「うるおいローション&ジェル」を使ってみた!最近乾燥が気になるので、シンプルバランスの「うるおいローション&ジェル」を編集部で実際に使ってみました。こちらはトリプルヒアルロン酸と8種のアミノ酸が配合されているからすごく保湿してくれそう!そのほかコラーゲンやホホバオイルなど肌をしっとりさせるのに効果的な成分が多くて嬉しいですね♡浸透しやすそうなジェルを使ってみました。ジェルの使用感このように、ちょっと半透明でとろみのあるジェル!すこしゆるめで肌への浸透が早そうです。肌に塗ってみると、花粉の時期もあり肌が敏感になっていたのか、目元は少しピリついたかも?頬はスーーっと浸透してくれてすぐにもっちり肌になりました!べたつかないので、朝のドタバタ時間でも活躍してくれます♪時短とキレイが両方叶う上に、価格もお手頃なシンプルバランスのスキンケアシリーズは、やさしくマイルドな使い心地で、家族と一緒に使えるのもメリット!パッケージも生活になじみやすいスマートでシンプルなデザインに生まれ変わりました。自分のために、そして大切な誰かのためにも、シンプルバランスで肌のお手入れを始めませんか?参考:シンプルバランス
2019年03月09日食事制限よさようなら!スーパーフードでダイエットダイエット食品などを手がけるアトラスは3月6日、ダイエット用サプリメント「Delish Organics」を新発売した。「Delish Organics」は有機栽培された国産のスーパーフード、「マルベリーリーフ(桑の葉)」が作られたサプリメント。「Delish Organics」の開発コンセプトは、「NO MORE ガマン!」。ダイエットには食事制限によるカロリーコントロールなど、「ガマン」がつきものである。このためストレスで、途中で挫折することも多い。しかし「Delish Organics」には、糖質など太る原因となる血糖値をコントロールし、インスリンの分泌を抑える栄養素「DNJ」という成分が含まれている。食事と一緒に摂取することで、血糖値が小腸で分解・吸収されるので、無理な食事制限を行わなくても、太りにくくしてくれるのが特徴だ。安心・安全の100%国産、有機JAS認証を取得現在、スーパーフードは海外製品が多く流通しているが、「Delish Organics」に使われているのは100%国産の桑の葉で、有機JAS認証を取得。全ての生産工程を国内工場で行っており、保存料・着色料・人工香料はもちろんのこと、遺伝子組み換え原料も使われていない。食前もしくは食中に、1包をお水かお湯に溶かして飲むだけの簡単ダイエット。ドレッシングやヨーグルトに混ぜて使うのもおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アトラスのプレスリリース※株式会社アトラスのホームページ
2019年03月09日北海道で熟睡セミナーが開催決定!2019年3月30日(土)、大丸札幌店 6階グリーンパティオにおいて、睡眠とお風呂の専門家・小林麻利子が講師を務める『ぐっすり眠れる!美人になれる!熟睡セミナー』が開催される。小林は、北海道や山陰での日照不足による睡眠課題を以前から心配していたという。同セミナーでは、北海道で良質な眠りを実現するために必要な工夫を学ぶことができる。開催時間は14:00から14:40頃まで。参加費は無料。先着25名のみ着席して観覧することができる。着席を希望する場合は大丸札幌店WEBページ応募フォームからの応募が必要となる。応募フォームは、3月22日(金)10:00に掲載予定。立ち見でも観覧することができる、睡眠とお風呂の専門家・小林麻利子小林麻利子は京都府出身。生活習慣改善サロン・フルーラを主宰し、ナイトケアアドバイザー、パーソナルボディトレーナー、睡眠とお風呂の専門家として活躍している。指導した女性の人数は延べ1,700名。サロンは1年以上も予約がとれないほど大人気となっている。日本睡眠改善協議会認定睡眠改善インストラクター、IHTA認定ヨガインストラクターなどの資格を保有。著書には、『あきらめていた「体質」が極上の体に変わる』、『美人をつくる熟睡スイッチ』がある。(画像は眠りとお風呂の専門家 小林麻利子オフィシャルブログより)【参考】※眠りとお風呂の専門家 小林麻利子オフィシャルブログ※生活習慣改善サロン・フルーラ
2019年03月09日1日1回食べてやせるみそ汁2月28日、満腹感が得られ、1日1回食べることでやせられるというみそ汁を紹介している新刊『魔法のダイエットみそ汁』が刊行された。160ページ、900円(税別)の価格で日本文芸社から発売中である。同書は高雄病院(京都市)の理事長で内科医、日本糖質制限医療推進協会理事長の江部康二氏が監修を務め、料理研究家で管理栄養士の岩﨑啓子氏が料理を担当している。ダイエット・便秘解消・美肌・美髪など江部康二氏が理事長の高雄病院では1999年から糖質制限食を導入。これは世界初の試みであったという。2005年には『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』を発表している。ダイエットにおいては食生活の見直しが必要となり、空腹感との戦いになる場合が多い。発売された『魔法のダイエットみそ汁』に紹介されているみそ汁には、たくさんの具が含まれているため満腹感が得られ、しかも綺麗にやせられるという。さらに、ダイエットだけでなく、便秘解消、むくみ改善、肌や髪を美しくし、冷え性も改善するとしている。また、なぜ、掲載のみそ汁で空腹感とは無縁のダイエットができるのか、そのメカニズム、作り方と食べ方のほか、「効能別みそ汁レシピ30」も紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※魔法のダイエットみそ汁 - 株式会社日本文芸社
2019年03月06日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?