「お風呂 ダイエット」について知りたいことや今話題の「お風呂 ダイエット」についての記事をチェック! (37/77)
愛用している化粧水が廃盤になってしまうのは、とても残念ですよね。せっかく見つけた、お気に入りのコスメアイテムだからと、買いだめをしようと考える方も多いのではないでしょうか。 しかし、ここで気になってくるのが、化粧品の保存方法や保存期間ですよね。化粧品の保存期間は、メーカーによって違います。 化粧品の消費期限っていつ? 基礎化粧品やベースメイクには、基本的に消費期限が明記されています!製造日から3年程度となっていることが多いです。開封していてもいなくても、この消費期限は変わりません。なぜなら、長期間置いたままにしておくことで、変質する恐れがあるからです。消費期限を超えたものについては、もったいないかもしれませんが廃棄しましょう。 開けたら早く使い切る! 化粧品のなかでも、特に基礎化粧品、ベースメイク化粧品は、開封したらなるべく早く使い切ることを心掛けましょう。海外コスメをお使いの方、丸いケースを模したマークに「12M」「18M」「24M」などと書かれているのを見たことはありませんか?これは、それぞれ開封したら「12ヶ月以内」「18ヶ月以内」「24ヶ月以内」に使い切ってください、という表示なので、参考にしてみてください。美容液などスキンケアアイテムは、新鮮さが売りの成分構成で作られている物が多く、保存料等もほとんど使用されていないはずです。また、ベースメイクの場合、時間が経つとファンデーションに含まれる油分が分離してくる上、酸化も進むため、肌に悪いことこのうえありません。化粧品メーカーは、肌に良い物を作ろうとするとき、最新の美容成分を配合することを考えます。その美容成分が新鮮さを失わない短期間のうちに、皆さんにご使用していただくことが、メーカーの目標になってくるのです。 どこに保管すればベスト? ところが、たとえ消費期限内であっても保管状態によっては品質が劣化する可能性がないとは言えません。では、化粧品はいったいどこに保管するのが良いのでしょうか?寝室のドレッサー?洗面所?化粧品の置き場所は、その人の生活パターンによって様々だと思います。「ここに置きなさい」という正解はない、というのが正直なところ。ただし、「こういうところに置いてはNG」という条件はあります! 化粧品保管、絶対ダメ! ■直射日光が当たるところ ■湿気の多いところ これらは化粧品の大敵!この二つの条件のうち、ひとつでも当てはまるところには置かないほうが無難。意外と多いのが「洗面所に置いている」という方。風呂上がり、すぐにスキンケアをするには確かに便利ですよね。でも、お風呂場が近いと湿気が多くなりがちです。こまめに換気扇を回すなどして、湿気が籠らないように気を配ると◎。また「冷蔵庫に入れたほうがいいのでしょうか?」という質問もよくあります。これはどちらでも構いません。夏など暑い時季は冷やしたほうが気持ち良いですよね。しかし、温冷の温度差が品質劣化に繋がるという話もあるので、冷蔵庫から出したらなるべくすぐしまうように心掛けたほうがベター。 メイク上達のためには、日々お世話になっているアイテムにも気を配うべく、「化粧品は生もの」と心得て、大切に扱ってくださいね。大切なお肌のためにも、愛用している化粧品を長期間保存して使用するより新たにお気に入りの化粧品を探してみてはいかがでしょうか。 wellfyより
2018年10月19日こんな症状が気になるなら秋バテかも?「胃の調子が悪い」「頭がすっきりしない」「朝起きてすぐ肩が凝ったりだるさを感じる」こんな症状で悩んでいませんか?風邪でもないのにこんな症状があったら、もしかしたらそれは「秋バテ」かもしれません。今回は、秋バテの症状を軽くして体調を整える方法をお伝えします。秋バテを軽くするコツ・1飲み物と食事編体の水分が不足してくると、血液の流れが悪くなって疲れやすくなるのはご存じですか?夏の暑い時期は水分を多く摂りますが、秋になるとあまり汗をかかないからなのか意識しないとあまり飲まなくなるもの。喉が渇いていなくても体は水分を欲しているので、意識して水分を摂りましょう。ただし、体が冷えると自律神経が乱れるので、温かい飲み物を選んでください。また、秋が旬の「ごぼう」や、大根や人参などの根菜類は体を温める食材なので、積極的に摂るといいですね。さらに体温を上げるたんぱく質の食品をとることで、免疫力がアップして風邪をひきにくくなります。秋バテを軽くするコツ2・生活習慣編ストレスが多い方は、睡眠時に働く副交感神経がうまく働かないのでリラックスできません。リラックスするためには、深呼吸をして自律神経を整えましょう。お風呂はシャワーでなく、ゆったりと湯船につかると体がほぐれて疲れがとれます。ウォーキングのような有酸素運動をすることで、自律神経が安定して体温を調整する機能がうまく働くようになります。水分不足解消と体を温める食事、生活習慣の改善で秋バテを予防今回は、秋バテの症状と、症状を軽くするコツをお話しましたが、いかがでしたでしょうか?気温が低くても水分不足に注意して、体を温める食事を積極的に摂りましょう。有酸素運動や、お風呂につかることでリラックスできて体が楽になります。
2018年10月17日”大人体型”を着こなしだけで魅力的に!”大人体型”を魅力的に見せるための着こなし実例集『大人体型の「きれい」を引き出す着こなしの作戦』(税別1,300円)が、2018年10月13日(土)、講談社より発売された。著者は有名ブロガー兼スタイリスト著者は服飾戦略スタイリストの窪田千紘(くぼたちひろ)。かつアメブロ認定の公式トップブロガーだ。彼女がプロデュースする「STYLE SNAP~大人世代のリアルクローズ~」は、特に40代の女性から支持され、月間の平均アクセス総数が400万PVを超えている。気になる中身は?若い時期とは体型が変わって当たり前。同書では年齢と共に変わる女性の体型に着目、”大人体型”の魅力を最大限に活かしつつ、マイナス5キロに見せるための様々な着こなし術が紹介されている。ルールを守るだけで、実際に痩せなくても気になる箇所を即座にカバーできるのが嬉しい。第1章の”大人体型を攻略する6つの「作戦」”にはじまり、「基本アイテムを選ぶ際のチェックポイント」や「大人体型が絶対にやってはいけないNGコーデ」など、より実践的な内容になっている。中でもボトムス3点、トップス4点、アウター1点を着回す「大人体型着回しコーデ」は、ぜひチェックしてもらいたい。過酷なダイエット無しに「5キロ痩せ見え」を叶えるルールブックは、大人の女性のバイブル的存在になるだろう。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『大人体型の「きれい」を引き出す着こなしの作戦』
2018年10月16日10月5日より3種のアイテムが新発売和コスメブランド「まかないこすめ」は、10月5日(金)より、「秋のボディケア」シリーズを新発売した。秋の夜長にボディケアが出来るアイテムとなっている。お風呂タイムやお風呂上がりにボディケア「秋のボディケア」シリーズとして新発売されたのは、ボディスクラブ・ボディクリーム・マッサージオイルの3アイテムだ。「なめらかにとろけるボディスクラブ(しとやかな椿の香り)」は、珠洲の塩・日本酒・はちみつが配合されたスクラブ。体温でとろける粒子がやさしく角質を除去する。マッサージ後に洗い流さず入浴することで、バスソルトとしての役割も果たし、しっとりお肌へと導く。販売価格は3,240円(税込み)。ミニサイズは1,296円(税込み)である。お風呂上がりに使いたいのが「とけてうるおう ボディクリーム(しとやかな椿の香り)」。ヒマワリ・ホホバ・スクワランなど植物をはじめとした10種の保湿成分を配合し、とろけるように伸びやかな使い心地となっている。価格は1,944円(税込み)だ。希少価値のあるゴールデンホホバ油を使用した「お肌の悩みを心地よくほぐすマッサージオイル」は、「ゆずの精油」と「クロモジの精油」の2種が登場。「ゆずの精油」はリフレッシュや活力UPに、「クロモジの精油」は安眠や疲労回復に効果があり、いずれも3,888円(税込み)で販売している。(画像はまかないこすめ公式オンラインショップより)【参考】※まかないこすめ公式オンラインショップ
2018年10月14日最新セルフケアアイテムは操作が簡単で使いやすく、効果も抜群!Tシャツ(スタイリスト私物)、ショートパンツ¥19,000 / SLEEPY JONES(モットハウス・トーキョー)、家庭用電気マッサージ器 エクリア コロル ¥5,530 / エレコム 自分で自分の身体をマッサージするのは、意外と難しいもの。むくんだ脚をほぐすつもりが、逆に疲れが溜まることも…。 そんなときこそ、最新機器の力を借りて、お手軽なセルフケアを。最近ますますパワーアップするマッサージ機器を活用して、疲れた脚も凝り固まった頭皮もしっかりほぐしていきましょう。休日は、自宅で楽しいエステタイムを。 (写真右から)①頭のカーブに沿った10本の3Dアームが頭全体をホールド。スイッチを押して頭にのせるだけで、音波振動のブルブル感が心地いいリラックスへ導く。防水設計だから水に濡れても安心。ルルド ソニックヘッドスパ エイリラン AX-KXL3500 ¥5,400 / アテックス②効果的に筋肉に働きかけ、顔全体のリフトアップをはかるツインズ美顔ローラーシステム。微弱電流が表情筋にアプローチし、温感RFで肌の深部を素早く継続して温めてくれる。ルルド フェイスメイクローラー AX-KXL5250WH ¥48,600 / アテックス③冷えだけでなく、むくみや重だるい脚の悩みにアプローチするマッサージ器。強力振動、指圧ローラー、ピンポイント指圧で脚の血行を促進。お風呂上がりの濡れた身体に使えるのもうれしい。家庭用電気マッサージ器 エクリア コロル ¥5,530 / エレコム kiitos. vol.9より
2018年10月12日フワフワとした質感がとても可愛らしいモヘアネイル。ちょっと変わったネイルがしたいという人にピッタリの素材の1つです。ですが、その見た目から「いつも通りの生活をしても大丈夫なの?」と疑問に思う方も少なくないのではないでしょうか?そこでこの記事では、モヘアネイルをする際の注意点についてまとめてみました。質感が楽しい♪秋冬と相性の良いモヘアネイルモヘアネイルはフワフワした感触が面白いネイルで、パウダー状になっているモヘアの繊維を使うと簡単に出来るネイルです。毛羽立った質感は、このモヘア繊維のマテリアルで作られます。セルフネイルでする場合でも、このマテリアルが手元にあれば簡単にチャレンジ出来ますよ。見た目に可愛いモヘアネイルですが、逆にその見た目から「水に濡れてしまっても大丈夫なのだろうか?」「何か取扱いで気を付ける事はないのだろうか?」と心配される方も多いのではないでしょうか。結論から言うと、手洗いもお風呂も普段通りで大丈夫です。濡れると水分を含んで若干ずっしりとした感じにはなりますが、きちんと水分を拭き取ってあげれば問題は起きづらいでしょう。ちょっとした衝撃や摩擦には注意しよう!モヘアネイル最大の特徴でもある毛羽立った質感を保つために、モヘアネイルをした指は最後にトップコートを塗る事はしません。つまり、普段ハードジェルやセミハードのような少し固めのトップコートを塗って仕上げるのに慣れている方は、爪をぶつけてしまったり、擦ってしまう事には注意して下さい。モヘアネイルの表面を強い力で傷つけてしまうと、モヘアは剥がれてしまいます。水に濡れた時と違って、この剥がれた部分はネイルを修復しない限り治らないので注意しましょう。またフワフワの繊維との摩擦が起こりやすいので、モヘアと同じような素材の洋服を着ている時も、擦らないように注意したいところです。表面がツルツルの仕上がりになるモヘアネイルもツルツルとした質感が好みで、モヘアネイルでもその仕上がりにしたい!という人にはモヘアの繊維が入ったジェルやマニキュアをおすすめします。専用のものを使えば、マニキュアなら乾いた後、ジェルなら硬化した後に触れてもツルツルとした質感のネイルを楽しむ事が出来ますよ!また、パウダーで販売されているモヘアの繊維をクリアジェルの中に混ぜても同じようなツルツルとした仕上がりのモヘアネイルが楽しめます。いつものネイルに比べるとちょっとだけ爪先に気を使って生活しなければなりませんが、フワフワの質感がやみつきになるモヘアネイル。この秋冬に是非一度チャレンジしてみて下さい!Itnail編集部
2018年10月11日総合病院ダイエット科が初監修長野松代総合病院のダイエット科が監修する書籍「1週間で痩せる!自宅でできる糖質制限プログラム」(税別1,300円)が、2018年10月13日(土)、ぴあ株式会社より発売される。現在予約を受付中だ。自宅にいながら入院プログラムを体験同書を監修するJA長野厚生連 長野松代総合病院は、これまで600人を超える患者にダイエット入院を実施。食事療法、行動療法、運動療法の3つを柱とした減量プログラムにより、成功率100%という結果を残している。そんなダイエット入院プログラムを、自宅にいながらな再現できるのが同書の特徴だ。気になる中身は?前半は「炭水化物中毒診断テスト」で自分の身体を知り、さらに糖質制限の必要性や肥満の危険性などへの理解を深めていくところから。読み進めるごとに、現在の食生活を見直し、食べ物に対する意識が変わるよう構成されている。後半はいわば実践編。1週間の糖質オフレシピに加え、理学療法士が教える効果的なダイエットトレーニング等が紹介されている。狭い場所でもできるストレッチや、お弁当用のレシピなども掲載されているのが嬉しいところだ。減量成功率100%を誇るダイエット科の入院プログラムを、自宅で体験してみてはいかがだろうか。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「1週間で痩せる!自宅でできる糖質制限プログラム」
2018年10月10日「一般の方のリバウンド率7%に対して、これまでCMにご出演いただいたタレントさんのリバウンド率が高いということは事実です」劇的なビフォー→アフターのCMで世間の注目をあびるライザップだが、先日の株主総会で、瀬戸健社長がこう発言して話題になっている。たとえば、経済評論家の森永卓郎は、いちばんやせた2年半前よりも5キロ増。赤井英和も「5キロ戻った」と発言するなど、確かにリバウンドしているようだ。しかし、「結果にコミットする」のうたい文句どおり、短期間でダイエットに成功させているのはたしか。それにしても、これほどの短期間でダイエットに成功する秘訣は何か。ダイエットのプロである低糖質(ローカーボ)料理研究家の麻生れいみ先生と、フィットネストレーナーの郡勝比呂さんが解説してくれた。【1】徹底した糖質制限による食事最近よく耳にする糖質制限ダイエットだが、ライザップでは、いっさいの糖質を取らないのが原則。ごはん、パン、麺類、いも類ではじゃがいも、さつまいも、山いも、野菜ではにんじん、とうもろこし、かぼちゃがNG。もちろんお菓子、果物、マヨネーズ、オイルもいっさい口にしてはいけないという。「野菜の中でも甘さのあるかぼちゃやにんじんは糖質が多いんです。2カ月間、これだけの糖質を制限すれば、5~10キロは減量できると思います」(麻生先生)【2】運動は機械トレーニング対して運動は、専用のジムでバーベルやベンチプレス、スクワットなどのトレーニングを週2回。「運動というとランニングなどを想像しますが、やせるだけならフリーウエートによる筋トレのほうが効果的。よく計算されています」(郡さん)【3】マンツーマンのトレーナー指導「これがライザップのキモといえます。1対1できめ細かく指導することで、挫折することが少なくなるはず」(郡さん)
2018年10月09日「ダイエットボール」が付属9月29日、付属の「ダイエットボール」で下腹をスリムにしようという『世界一下腹が凹む! ライザップ式「ダイエットボール」』が発売された。同書は日経ヘルスが編集しており、B5変判で52ページ、1,512円(税込)にて日経BP社が発行している。結果にコミット!ダイエットボール筋トレ美しくなりたい人や健康志向の人のための月刊誌『日経ヘルス』は、創刊20年を迎えている。今回、日経ヘルスは、テレビコマーシャルの「結果にコミットする」のフレーズが印象的なパーソナルトレーニングジムのライザップと共同で下腹に効果的なメソッドを開発した。新刊では付属の直径15cmのダイエットボールにより、運動不足の人でも体が硬い人でもできる筋トレなどのメソッドを掲載し、読者モニターの奮闘の様子も紹介。読者モニターの中には6日間で下腹マイナス6cmの成果が得られた人もいるという。また、食事編ではライザップ式「美ボディ食事術」と、食べながらやせられるというレシピを掲載。目標設定、食事、運動を記録するシートも収録されており、このメソッドにより、わずか2週間で理想の体にみるみる近づくとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※世界一下腹が凹む! ライザップ式「ダイエットボール」
2018年10月05日「血圧はどういうときに上がって、どういうときに下がるのか。その変動を計測しているうちに、何が本当に血圧を下げる方法なのかわかってきました。高血圧に悩む患者さんたちがなるべく薬に頼らないで、永続的に血圧を下げて、安定させる“最強の方法”を見つけたのです」そう語るのは“ミスター血圧”こと、前東京女子医科大学医学部教授の渡辺尚彦先生。渡辺先生は、自分の血圧を30年以上、毎日24時間、入浴中以外ずっと測り続けている。データをもとに実験をしながら、血圧を下げる方法を突き止め、1冊にまとめた近著『血圧を下げる最強の方法』(アスコム)が話題だ。「世の中でヘルシーといわれている食べ物が、血圧にとってよくない、健康法だと思っていたことが実は危険だった、ということがあります。血圧にとってよい方法は何かを知ってほしい」(渡辺先生・以下同)そこで今回、三択クイズ形式で、血圧を下げる生活習慣を教えてもらった。クイズに答えて、正しい知識を得よう!【Q】寝るときは……(1)あおむけ(2)横向き(3)うつぶせ【正解】2・横向き「ふだんの食事も塩分控えめ、適度な運動を心がけているにもかかわらず、血圧が高いという人は、“睡眠時無呼吸症候群”を疑ってみましょう」睡眠時無呼吸症候群とは、肥満などの体質が原因で、寝ているときに喉の奥にある軟口蓋が下がって気道をふさぎ、一時的に呼吸を止めてしまう状態のこと。十分な睡眠がとれないために血圧を上げてしまうという。「あおむけに寝ると、軟口蓋が重力で下がって気道がふさがります。うつぶせ寝も呼吸がしづらくなるので、あまりオススメできません。横向きでしっかり睡眠をとりましょう」【Q】睡眠不足解消には……(1)休日の朝寝坊(2)15分以上の昼寝(3)6時間未満の睡眠【正解】1・休日の朝寝坊何かと忙しい現代人。ふだんからたっぷり睡眠をとっている人は少ないだろう。「ベストな睡眠時間は6~8時間で、寝ている時間が長い人ほど、平均血圧は当然低くなります。睡眠不足は心身の疲労が十分に回復せず、血圧が十分に下がらないまま起きてしまい、起床時の血圧の上昇を導いてしまいます」15分以上の昼寝は不眠を招くので逆効果。毎日の疲れを取るために、休日に朝寝坊してもいいが、1時間くらいが適当。寝すぎには注意。【Q】アロマテラピーは……(1)ローズマリー(2)ラベンダー(3)グレープフルーツ【正解】2・ラベンダーアロマテラピー(芳香療法)は、正式な医学とは認められていないが、いくつかの精油は臨床実験によって効果が実証されている。そのひとつがラベンダー。「ラベンダーの香りを嗅いだ後に脳波を測ったところ、アルファ波が増えていたことがわかりました。副交感神経を優位にして、血圧を下げる作用がはたらきます」ところが、反対に交感神経を優位にする精油もある。「ローズマリーやグレープフルーツなどのかんきつ系は、反対に交感神経を優位にさせ血圧を上げてしまいます」【Q】お風呂は……(1)ぬるめのお湯で長湯(2)サウナの後の水風呂(3)熱いお湯で短時間の入浴【正解】1・ぬるめのお湯で長風呂「気持ちいいからといって、熱いお湯で短時間の入浴は “ヒートショック”を招きます。特に、サウナと水風呂の往復は自殺行為です。サウナで拡張した血管が水風呂に入ると一気に縮むので、血圧が急上昇してしまいます」ベストは心臓に負荷がかからない、39~40度のぬるめのお湯。長湯をするときは水圧がかからない半身浴でじっくり体を温めよう。
2018年09月26日2週間の食前酢キャベツで体が変わる!9月20日、太る原因の一つとされる腸内細菌を撃退して痩せようという『デブ菌撃退 食前酢キャベツダイエット -2週間で体が変わる!-』が発売された。著者は寄生虫学、感染免疫学、熱帯医学、免疫学などが専門の医学博士である藤田紘一郎氏。また、同書のダイエット法を実践した元サッカー日本女子代表の丸山桂里奈氏のインタビューも掲載されている。同書は1,188円(税込)の価格でワニブックスが発売している。2週間で体重2.5kg減・ウエスト8cm減藤田氏は感染免疫学や寄生虫学の観点から公衆衛生についての著作が多く、近年注目されている腸内細菌の分野では一般向けの『腸内革命』が大ヒット、『すべては「腸内細菌」で決まる!』『2週間で腸内「ヤセ菌」を増やす最強ダイエットフード10 -毎日食べてもあきない70のレシピ-』などの著作がある。発売された新刊によれば、「食前酢キャベツダイエット」を実践した元なでしこジャパンの丸山桂里奈氏は2週間で体重が2.5kg減、ウエストでは8cm減らすことができたという。同書では「デブ菌」と「ヤセ菌」の解説、なぜ酢とキャベツで痩せられるのか、その健康面の効果、簡単にできる美味しい酢キャベツの作り方、あきない酢キャベツの摂り方などが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※デブ菌撃退 食前酢キャベツダイエット -2週間で体が変わる!-
2018年09月25日1日1分で痩せやすい身体にダイエットに挫折経験のある女性必見、講談社の実用書「たった1分乗るだけ!ラクやせパッド」(新装版)が、2018年09月28日(金)に発売される。1回のケアに必要な時間はわずか1分。苦しい運動は一切必要ないというから驚きだ。毎日たった1分の習慣で、体幹を鍛え痩せやすい身体へと導いてくれる。著者はあのカリスマトレーナー同書の著者は、ボディメイクトレーナーの佐久間健一。ミス・インターナショナル世界大会の公式トレーナーを務めるなど、業界では名の知れたカリスマ的存在だ。2017年に発売された著書「体幹リセットダイエット」(サンマーク出版)は、120万部を超える大ベストセラー。そんな著者が開発した”ラクやせパッド”に期待が高まっている。痩せるポイントは”重心チェンジ””ラクやせ”のポイントは重心にある。本来女性の多くはかかとに重心をかけている。これが猫背やぽっこりお腹の原因となるのだそう。それが約70度の傾斜がある”ラクやせパッド”に1分乗るだけで、だれでも簡単につま先重心にチェンジ可能。体幹を整え姿勢を正すことで、代謝アップが期待できる。さらに、下腹部、ウエストくびれ、太ももなど、部分痩せに効果のある運動も紹介されている。気になる箇所をピンポイントにケアすることができるのも嬉しい。たった1分乗るだけの簡単ダイエットを、試してみてはいかがだろうか。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※たった1分乗るだけ!ラクやせパッド(新装版)
2018年09月23日時短&簡単!腸内細菌を活性化「新!玉ねぎヨーグルト」を作ろう♪こんにちは。かんたんダイエットの専門家 藤井香江です。「ぽっこりお腹」に悩む人も少なくないと思いますが、その原因の1つは便秘です。お腹がはって動くのが辛かったり、カラダが熱を持っていると感じるとき実は便秘が原因になっていることが多いんです。便秘とは、本来、身体の外に出るはずだった老廃物や毒素が身体の中にたまった状態。それが長く続くと、体調不良の引き金になります。そんなツライ状態を解消するのが「進化型!玉ねぎヨーグルト」。玉ねぎヨーグルトに、オリゴ糖を含むはちみつをプラスすることでヨーグルトの善玉菌の活性化が期待できます。口あたりもより滑らかになるので、ぐーんと食べやすくなります。実は私、もう10年以上「玉ねぎヨーグルト」を作り続けているベテラン!(^^)!アレンジもスープからおかず、作り置きレシピまで本1冊書けるほど、あります~♪玉ねぎヨーグルトの作り方はとても簡単!切って混ぜるだけ。和洋中、イタリアンにも使える万能作りおきサブおかずです。では、さっそくその効果とレシピをご紹介します。材料は4つだけ!「はちみつ」で善玉菌が活性化♪効果抜群♪新しい!「玉ねぎヨーグルトの作り方」をご紹介します。■材料玉ねぎ1個(200g)プレーンヨーグルト400g塩小さじ1/2はちみつ小さじ1/3■作り方1玉ねぎを薄くスライスし、30分ほど空気にさらす。2すべての材料をよく混ぜ合わせる。3冷蔵庫で一晩、保存する。(賞味期限冷蔵4~5日)■食べ方・二晩寝かせると、玉ねぎとヨーグルトがよくなじみ、食べやすくなります。・目安は1日50g。■期待できる効果便秘解消・・・水溶性食物繊維のイヌリンが便秘によい。ダイエット・・・腸内細菌によって作られる短鎖脂肪酸が、腸からからだを元気に。免疫力アップ・・・免疫系細胞の約7割は腸にあつまっています。腸内環境を整えることで免疫細胞の活性化に期待。美肌・・・腸内を整えることで美肌力がアップ。ホワイトソース風!伊洋中&トルコ♪豪華な万国料理がカンタンにアレンジ豊富な玉ねぎヨーグルト。美味しい食べ方とさまざまなアレンジをご紹介させていただきます。★美味しく食べるポイント・プレーンヨーグルトをコーヒーフィルターなどで水切りしてから使うと、2~3日後も水っぽくならず食べやすい。・玉ねぎはみじん切りにしておけば、ソースとして使いやすい。・スパイスやチーズ、ナッツ類、ドライフルーツを組み合わせる。★アレンジドレッシングやタルタルソースのように使う。・唐揚げなどの揚げ物、肉ソテーに添える。・トーストの上に乗せる。・ゆで卵、ツナ缶と和える。・お魚のソテーやムニエルに乗せる。・納豆と和える。・スパイスをふる。(黒コショウ、にんにくパウダー、パセリ、バジル、シナモン)・刻み大葉・ねぎ、明太子と和える。・レモン果汁、柑橘果汁を加える。いかがでしょうか?簡単・アレンジ自在な「玉ねぎヨーグルト」、ぜひ皆様もおためしくださいね♪
2018年09月21日購入者限定3大特典をプレゼント9月14日、手軽に作ることができて健康的にやせられるというスープを解説した『「腹ペタ」スープダイエット 作りおきで、かんたん!』が発売された。著者は食べやせスリムデザイナー、美容編集・ライターの藤井香江氏である。A5判で96ページ、1,200円(税別)にて講談社より発売中。同書の購入者には期間限定で特典PDFファイル「コンビニで選ぶべきフード」「あなたがやせない本当の理由」「幻の裏 腹ペタスープレシピ」 がプレゼントされる特典も用意されている。脂肪燃焼・美肌・アンチエイジングなど10代後半、50kgだった体重が70kgになってしまった藤井香江氏は、様々なダイエットを試みるもいずれも失敗した経験を持つ。また、失敗ダイエットの影響で体調を崩してしまっていた。そんな藤井氏の新刊『「腹ペタ」スープダイエット 作りおきで、かんたん!』では、ダイエットに失敗しながらも健康的にやせられ、20年以上リバウンドしない「食べてやせる」方法を紹介している。『「腹ペタ」スープ』は材料を鍋で煮るだけ、または炊飯器でも作ることができるという。同書では代謝をアップさせ、美肌、アンチエイジング、便秘、むくみ、貧血、冷えなどへの効果が期待されるスープの基本ルールを解説。味を変えることで飽きることのない「味チェン」、朝のクレンズポタージュなどが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「腹ペタ」スープダイエット 作りおきで、かんたん!
2018年09月19日ダイエット中の人にお勧めなアイス生はちみつを利用して美容と健康に役立つ商品の開発、販売を行う株式会社MY HONEYより「ダイエットはしたいけどアイスも食べたい!」という人に耳よりの商品が販売されている。それが「BOUDDICA(ボディーカ) ICED CHOCOLAT」だ。BOUDDICA(ボディーカ) ICED CHOCOLATの特長BOUDDICA(ボディーカ) ICED CHOCOLATは、生はちみつを使用した完全無添加のアイス。砂糖、人工甘味料、乳製品、卵を使用していない。アイスの常識を覆したかのような商品だが、乳製品を一切使っていないのにとてもミルキーな味わいがするという。アイスは通常、新鮮でこだわりある卵をもちいるだけでリッチな味わいになるという。しかしこの商品は卵不使用。それなのに、リッチな味わいを実現させている。ダイエットのために砂糖不使用の商品を選ぶ人は多くいるが、アイスでこれを実現させ、しかもスウィーティな味わいに仕上がっている。3種類のフレーバーBOUDDICA(ボディーカ) ICED CHOCOLATは抹茶、フランボワーズ、ヘーゼルナッツの3種類から選べる。特にヘーゼルナッツはアーモンドの1.6倍のオレイン酸が含まれているため、濃厚な味わいながら美容にも嬉しい食材。チョコレート味がベースとなっている。120gで税別400円の同商品は、生はちみつ専門店「MY HONEY表参道店」で販売されている。一度は味わってみたいものだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社MY HONEY 公式サイト※株式会社MY HONEY プレスリリース(Dream News)
2018年09月18日ラッシュ(LUSH)のハロウィン限定バスグッズが、2018年9月28日(金)より全国のラッシュ店舗にて発売される。しゅわしゅわ溶け出す「モンスターズ ボール」2018年のハロウィンは、不気味な目玉のバスボムやキュートなモンスター、大きな目の黒猫など、ユニークなモチーフを起用したバスアイテムが多数登場している。1つ目のモンスターを描いた「モンスターズ ボール」は、お湯につけるとしゅわしゅわと溶けだし、ライム、ネロリなどをブレンドしたスイーツのように甘い香りが広がるバスボム。可愛らしいルックスと優しい香りで、イベント気分を盛り上げてくれそう。とろ~りジェリーに変化、おばけのバスボムおばけをのせたボール状のジェリーボム「エクトプラズム」は、お風呂の中でとろりとしたジェリーに変化する。タンジェリンとグレープフルーツなどのフレッシュな香りとともに、お湯がとろみのあるテクスチャーに変化し、リラックスタイムを届けてくれる。フワフワ泡の黒猫バブルバー黒猫の「ビウィッチド」は、勢いよくお湯を注ぐとフワフワの泡が出来上がるバブルバー。疲れた日の最後には、ブラックカラントを思わせるフルーティな香りとともにバブルバーで身体を癒して。ラメ入りパンプキンバブルバーハロウィンの主役・パンプキンもバブルバーに変身。キラキラのラメを纏った「スパークリー パンプキン」は、温かみのあるジュニバーベリーと爽やかなグレープフルーツのすっきりとした香りがたのしめる。暗闇で光る!ゴースト型ソープゴースト型のソープ「ゴースト イン ザ ダーク ソープ」も限定登場。発光パウダーが入っていて、暗闇で光るのも魅力の一つ。香りは、レモングラスオイルとベルガモットオイルを合わせたもの。もこもこの泡で身体を洗って、ボディケアを楽しんで。【詳細】ラッシュのハロウィン限定バスグッズ発売日:2018年9月28日(金)取り扱い店舗:全国のラッシュ店舗※9月14日(金)よりオンラインストアで発売。<アイテム例>・モンスターズ ボール 850円・エクトプラズム 900円・ビウィッチド 900円・スパークリー パンプキン 860円・ゴースト イン ザ ダーク ソープ 890円ほか※価格はすべて税込み。【問い合わせ先】ラッシュジャパンTEL:0120-125-204
2018年09月17日紫外線や冷房による乾燥ダメージを受けた夏の髪、秋が近づく頃にはパサパサになっていませんか? ママは活発な子どもの外遊びや夏休みのお出かけで散々紫外線を浴びているはず。肌は日焼け止めを塗ったり保湿をしたりときちんとケアしていても、髪の毛にまではケアが行き届いていないという人は、ダメージを持ち越さないためにもヘアケアをしっかりしましょう。そこに飛び込んできたのが、「ママバター」ヘアケアシリーズのリニューアル情報。ママバターといえば、良質なナチュラルシアバターを高配合した保湿ケアブランド。今回は、シアバターの配合量がアップして、さらに熱から髪を守る植物由来のヒートプロテクト成分が追加されたのだそう。早速、ひと足お先に試してみました!シアバターの配合量アップ+熱から守る成分を配合!天然由来保湿成分のシアバターの配合量を増やしてさらに保湿力が向上。ダメージを受けて開いてしまったキューティクルを閉じて、熱によるタンパク質の変性などを防ぎ、髪を熱から守る効果があるといわれる植物由来のヒートプロテクト成分であるナタネ由来の「γ-ドコサラクトン」が新たに配合されました。このシアバターの保湿力と植物由来のヒートプロテクト効果で、髪がまとまりやすく艶まで復活。パサつきを感じないしっとりとした髪に整います。容量がアップ&すっきりした甘すぎない香りだから家族みんなで使える!陶器のような質感で丸みのある形のボトルを採用し、柔らかな印象のパッケージへと一新。家族みんなで使えるようにと、シャンプーとトリートメントは430mL→500mLに、ヘアマスクは200g→220gに容量がアップしました。香りもフローラルハーブの優しいラベンダーに、フレッシュな甘さのオレンジをブレンドした“ラベンダー&オレンジ”の香りにリニューアル。甘すぎず、幅広い年代にウケがよさそうな100%天然のブレンドアロマの香りは、1日の終わりに家族みんなを癒してくれそうです。1年中お風呂上がりはドライヤーで乾かすので、常に熱ダメージを受けているのに、夏はそれに加えて紫外線によるダメージも重なって、髪はお疲れモード。保湿力と熱から守る力がアップしたママバターのヘアケアで、家族みんなで健康的な髪を手に入れたいですね!【参考】ママバター
2018年09月17日マヌカハニー100%配合の潤い持続型のボディソープ化粧品の製造・販売事業を展開するラ・シンシア株式会社は、『マヌカコスメ ヒーリングボディソープ』を発売した。同製品は、9月3日(月)から、東急ハンズ全店で取り扱いをスタートし、9月中旬よりロフト、バラエティショップで販売する予定である。価格は、500ml入りで1,080円(税込み)。「マヌカハニー」は、ニュージーランドに自生するマヌカの木から採取した貴重な蜂蜜であり、特有の抗菌活性力や豊富な栄養素を含んでいる。採取期間が1年で4週間と限られており希少性が高いことから、“世界でもっとも高級な蜂蜜”と評価されている。『マヌカコスメ ヒーリングボディソープ』には、ニュージーランドの契約養蜂家から直輸入したマヌカハニーを配合している。天然アミノ酸配合で肌を優しく洗い上げる『マヌカコスメ ヒーリングボディソープ』は、8種の天然アミノ酸配合のボディソープであり、クリーミーでやわらかな泡が肌を優しく洗い上げる。肌と同じ弱酸性でノンシリコン処方となっている。9種のボタニカル成分配合で肌荒れを予防する。3種のヒアルロン酸配合で、お風呂上りの肌の乾燥を防ぎ、しっとりとした潤いを持続する。蜂蜜とりんごの香りに癒やされ、リラックスしたバスタイムを楽しむことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースラ・シンシア株式会社※マヌカコスメ ヒーリングシリーズ
2018年09月09日濃密な美容風呂に毎日入れる!花王が展開する女性向け入浴剤ブランド「バブエピュール」は、10月13日に、バスタブに入れるだけで濃密美容液風呂にかわる浴用化粧料『バブエピュールバスエッセンス』を発売する。ヒアルロン酸、コラーゲン、アルガンオイル、モイストエッセンス(保湿剤)といった美容液成分を約80%配合した、液体タイプの浴用化粧料。お風呂に入れると美容液成分が広がって溶け込み、全身すみずみまでがつるんとうるおいに満たされるような、濃密美容風呂へとかえてくれる。普段は手の届きにくい背中やケアを忘れがちな場所も、お風呂につかるだけでうるおいケアできるのだ。天然ハーブの上質な香りで、心までほぐれそう『バブエピュールバスエッセンス』は、天然ハーブアロマを調香した2種類の香りが発売される。優雅で女性らしい香りの「イランイラン&サンダルウッドの香り」は、気分を穏やかにしてくれる効果が期待できる。奥深くやすらぎのある「ラベンダー&マージョラムの香り」は、気分をときほぐしたい夜に選びたい。それぞれ280ml(8回分)入りのボトルタイプと、使い切りタイプ(35ml入り)が発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社プレスリリース
2018年09月07日ママになっても美を諦めない!漫画家の浜田ブリトニーが、8月31日に更新したオフィシャルブログにて、100日におよぶ産後ダイエットの結果を報告した。妊娠中に14キロも増量してしまったという浜田。出産して1ヶ月後から、「マイナス10キロ」を目標に産後ダイエットをスタートさせていた。食事をヘルシーなメニューにして野菜を積極的に摂ることと、朝ご飯を酵素ドリンクに置き換えることなど。また、朝には半身浴や軽いストレッチなどを取り入れていたという。ダイエットを始めた当初は便秘に悩むこともあったそうだが、酵素を摂るようにしてからはそれも解消し、体重が落ちていく実感を得やすくなったそうだ。毎日の体重や体脂肪率などはこまめにブログに上げており、その結果をファンと共有することでもモチベーションを上げていたのだろう。頑張りすぎないダイエットの結果は?見事ダイエット100日目を迎え、体重は目標だった10キロ減を見事達成。43.0キロとなった。さらに、産後は90センチあったウエストも、マイナス15センチの75センチとほっそり。ボタンが留まらなかったショートパンツも、すっきりと履きこなせるボディを手に入れた。浜田は「私は酵素ダイエットがカラダに合っていて今回で本格的な酵素ダイエットは二回目ですが二回とも見事に目標体重まで落とす事が出来ました」(浜田ブリトニーオフィシャルブログより引用)とコメント。今後も美容体重を目指して、ゆっくりとダイエットを続けていきたいとしている。(画像は浜田ブリトニーオフィシャルブログより)【参考】※浜田ブリトニーオフィシャルブログ
2018年09月04日「ベジバリア塩糖脂」発売9月1日、累計188万個出荷(2018年7月現在)を誇る化粧品や健康食品のベジエシリーズの新商品「ベジバリア塩糖脂」が株式会社KIYORAより発売された。塩分・糖質・脂質の過剰摂取抑える「ベジバリア塩糖脂」は、塩分・糖質・脂質の過剰摂取を抑えるサプリメントで、外食や加工食品に頼りがちな現代人にピッタリの商品となっている。また、13種類もの野菜粉末が配合され、手軽に野菜の栄養素を摂取することもできる。形状は小粒タイプで、食事の前に手軽に摂取することが可能。毎日続けやすい仕様だ。【ダイエット3大敵は塩・糖・脂の過剰摂取】現代人の食生活に共通する悩みは塩分・糖質・脂質の過剰摂取。近年、海外でも塩分の摂り過ぎが問題視されています。外食・加工食品に頼りがちな現代人は、「糖」「脂」だけでなく「塩」もケアすることが重要です。そこで、塩分、糖質、脂質の食事が多い現代人のために、手軽に栄養を補えるサプリメントを開発しました。(プレスリリースより)9月1日より一部のドラッグストアで先行発売し、10月20日に全国発売。価格は90粒(30回分)が1350円(税抜)、180粒(60回分)が2380円(税抜)となっている。ダイエットの大敵である塩分・糖質・脂質を抑える「ベジバリア塩糖脂」を是非お試しあれ。なお、詳細な配合成分はプレスリリースに記載されている。そちらも要チェックだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース「ベジバリア塩糖脂」発売※ベジエシリーズ公式HP
2018年09月02日そろそろ夏も終わりに近づき、もうすぐ秋ですね! 秋と言えばファッションの秋! 細身のパンツなどかっこよく履きこなしてお子さんと出かけたいですよね!太もも痩せに効果のあるトレーニングは、ワイドスクワット! 内もも(内転筋)を鍛えて上げましょう!私の子どもはもう15キロになるのでかなり重たいのですが……(笑)、今回のトレーニングはお子さんをしっかり抱っこしながらできるので、なかなか時間が取れない時でもいつでもOKです!子ども一緒にできる太ももやせダイエット1 脚を腰幅よりも広く開き、つま先は45度外にむけ、膝も内股にならないようにつま先と同じ向きにします2 お尻をぎゅっと固くしめて、ゆるめないまま太ももが床と並行になるくらいまでお尻を真下へおろします3 上に上がるときもお尻の力はゆるめず、上半身がエレベーターのように動かします4 出来る方は30回ほど続けてみてください
2018年09月02日新感覚酒粕シェイク「JOGURT(醸グルト)」新潟発の酒粕専門店「Hacco to go!」を2018年7月16日から品川区で運営している、新潟県長岡市にある株式会社FARM8。米どころ新潟から、新しい酒粕の楽しみ方を提案している同社が手掛ける新感覚酒粕シェイク「JOGURT(醸グルト)」に、新フレーバーが続々登場している。酒粕シェイク「JOGURT(醸グルト)」のラインナップはプレーン、ストロベリーであったが、2018年8月25日より追加されたのがマンゴー、ブルーベリー、キャラメルの3種類だ。酒粕シェイク「JOGURT(醸グルト)」とは“飲む点滴”と呼ばれている甘酒よりも多くの栄養成分が含まれている酒粕。従来、酒粕はおばあちゃんが漬物に使うようなイメージであり、女性や若い人に近い存在ではなかったが、昨今の健康ブームで注目を集めている。理由の一つに「ダイエット効果」が期待できることが挙げられる。酒粕に含まれているレジスタントプロテインという成分は、食物繊維の機能をもつタンパク質。レジスタントプロテインは体内で脂肪を吸着し、分解されずにそのまま体外へ排出するのだという。つまり、体内への脂肪蓄積を防いでくれるわけだ。しかも、糖の吸収を遅らせることによりコレステロールの吸収を防ぐことができるだけでなく、血糖値の上昇を防ぐこともできるため、美容にも、健康にも素晴らしい効果を発揮するというのだ。酒粕がシェイクになった背景とはもともと、酒粕が美容や健康に良いということは専門家の間で知られていた。しかし、どうやって摂取するのかという点でレシピが難しく、しかもきちんと保管しなければすぐに発酵しすぎてしまい、使い物にならなくなってしまうため、なかなか注目されてこなかった。同社は、酒粕も楽しく食べられるよう工夫に工夫を重ね、「これが酒粕?」と驚くようなメニューを開発。自分がまた食べたくなるだけでなく、他の人にも教え、子どもにも食べさせたくなるような「米を大切に思う良い循環」を生み出している。美容に良い酒粕がシェイクになっただけでも興味深いものだが、新フレーバーが追加されたのをきっかけに、一度は試してみても良いかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社FARM8 公式サイト※Hacco to go!プレスリリース(Dream News)
2018年08月31日こんにちは。田中里奈です。今月のテーマは、「最近の私流スキンケア」。私は今、絶賛“腸活”にハマっています! スキンケアにもダイエットにも効いている実感があるので、皆さんにもご紹介させてください。旅先に持っていくサプリたち。腸活系のサプリやプロバイオティクスも入っています。■体重が増えたことで、腸の異変が発覚!腸活を始めたのは、今年の春です。きっかけは、体重が急に増えたこと。あまり食べないようにしていても全然痩せず、数日間ジュースだけを飲んで体内をクレンジングする「ジュースクレンズ」を試したところ、臓器全体が停止しているような感覚があり、たまたま友人に紹介してもらった「腸もみサロン」に駆け込みました。すると、「こんなに腸が固くなってしまっている人初めて!」とサロンの方に驚かれてしまいました。どんなに食事に気をつけても、小腸から栄養素が吸収できていない状態になっていたのですね。そこからは、身体について自分でも詳しく勉強しました。腸内環境が悪くなると、血流も悪くなり、リンパも滞るし、子宮も冷えるし、代謝も悪くなる。“幸せホルモン”と言われるセロトニンや免疫も分泌されにくくなるなど、いいことがひとつもないと知りました。逆に、腸が良くなりさえすれば、色々な不調が一気によくなる可能性がある。そこで、「食べないダイエットより、表面的なスキンケアより、腸活だな!」と自分的インナーケアブームが始まったのです(笑)。■毎日発酵食品を食べ始めたら……そうして3カ月ほど前から、腸にいい食生活をスタート。心がけているのは、毎日発酵食品を摂ることです。納豆や味噌の他にも、ワカメ、もずく、山芋などトロトロ・ネバネバしたものは積極的に食べています。併せて、「酵素ジュース+腸もみ」を続けていたところ、冷たかったお腹が1カ月ほどで温かくなり、体重が多少増えてもスッと戻りやすくなりました。ちゃんとカサのあるものを食べるようになりましたし、偏りのない食生活が習慣になってきました。海外旅行中でも、発酵食品は可能な限り、食べるようにしています。以前は旅行に行くと簡単に体重が増えていたし、むくみもひどかったのですが、最近は戻りやすくなり、体調の回復も早いです。腸をよくするだけで、スキンケアはもちろん、体の全部がよくなる感覚がありますね。最近は「血流」にも注目していて、血を増やす食べ物も摂るようにしています。■心が元気だからと、体の声を聞かずにいた体の内側は目に見えませんが、実は一番大事で、ケアが必要な場所なんだな……と気づけたことは、今年の大きな収穫です。同時に、これまでまったくと言っていいほど、自分の体と向き合ってこなかったことを反省しました。心が元気すぎて、体を酷使していたというか、いつも体に無理を強いていて、しんどいときでも、体には「まだいける!」「もう少しだからがんばってね」という声がけしかしてこなかったな、と。毎月、韓国へ買い付けに行く仕事のときなどは、毎回24時間体制。気力で押しきっていましたが、今は「ありがとう」という気持ちで、できるだけ体を労わる時間を意識しています。癒しの大切さもわかりましたね。体を癒すと、心もさらにポジティブに変換することを知りました。体や自分を大事にしていると、身の回りの人を大事にしたい思いが増して、もっともっと優しくできる。体のケアを始めたことで、いい気づきの連鎖が起こっています。昔から「私はいいからと、何でも他の人を優先して自分自身のことを後回しにしてしまっていたのですが、今は「自分の体を自分がケアせずして、誰がしてあげられるんだろう」と思えています。自分がいろいろな意味で自分自身を大切にすることの大切さを改めて感じています。体とは一生の付き合いですし、小さな不調のサインもないがしろにせず、常に心と体のバランスが取れている状態を目指したいですね。構成/外山ゆひら画像/Shutterstock
2018年08月30日美肌の基本“保湿”にこだわったマスク化粧品・バス用品の開発・製造・販売事業を展開する株式会社エミュールは、『エミュール ミネラルフェイスマスク』を8月27日(月)に発売することを発表した。価格は、フェイスマスク・1枚入りが600円(税別)、フェイスマスク5枚入りが3,000円(税別)となっている。同社の通信販売サイトの他、百貨店・カタログ通信販売などで販売する。フェイスマスクで10分のスペシャルケアを『エミュール ミネラルフェイスマスク』は、フランス・ブルターニュ地方の海水から抽出した海水ミネラルをベースにしている。バリア機能の回復に必要なマグネシウムが豊富に含まれている。そして、体内で水分を保持する保湿成分のヒアルロン酸・潤いを保つ鍵となるセラミドの他に、加水分解コラーゲン・リンゴ幹細胞エキス・月桃エキス・ナットウガム・クロレラエキス・ホホバ種子油など、15種類の美容成分を配合している。マスクの素材は、日本産の厚手のコットンを採用しており、十分に美容液が浸み込んで、いつまでもしっとりとしたリッチな使用感が継続する。1枚のマスクにつき、美容液がたっぷり(30ml)入っており、お風呂上がりの潤いケアにおすすめである。同製品には、合成香料、合成着色料、旧指定成分、パラベンを配合していないので安心して使用することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社エミュール※エミュール ミネラルフェイスマスク
2018年08月28日「コバラサポート ふくらみplus」に桃味登場大正製薬株式会社のダイエットサポートドリンク「コバラサポート ふくらみplus」シリーズに、新フレーバー”白桃風味”が登場。2018年9月4日(火)より、全国のコンビニやオンラインにて販売がスタートする。大正製薬の”コバラセンサー技術”「コバラサポート ふくらみplus」は、お腹の中でゼリー状にふくらみ、空腹を抑えてくれるダイエットサポート飲料。ふくらむ秘密は大正製薬独自開発の”コバラセンサー技術”だ。空腹時の胃の中は強酸性。同ドリンクに含まれる成分は、強酸性の中ではゼリー状に変化する。するとゼリーに含まれる炭酸が、お腹の中で気体になってふくらむ仕組みだ。しかも満腹時には作用しないという、画期的な技術。空腹時の食べ過ぎを簡単にマネジメントできる。もちろん糖類ゼロ、カロリーゼロでダイエットの強い味方だ。ボトルタイプに進化!同ドリンクは従来缶タイプだったものを、愛用者の希望に応えてキャップ付きにリニューアル。持ち運びに便利なボトルタイプに生まれ変わった。カバンに1本忍ばせておけば、空腹時にいつでも取り出せる。ますます進化を続ける「コバラサポート ふくらみplus」。爽やかな新フレーバーを試してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】大正製薬株式会社のプレスリリース
2018年08月26日『体質が変わる 美人の極上睡眠』開催概要2018年10月7日(日)、NHK文化センター京都教室において、1日講座『体質が変わる 美人の極上睡眠』が開催される。講師は、ナイトケアアドバイザーの小林麻利子。睡眠や入浴を中心として生活習慣を見直し、肥満、自律神経失調症、肌荒れ、便秘などの解決を目指す。開催時間は10:30から12:00まで。受講料は会員が3,369円(税込み)、一般が4,050円(税込み)。女性限定。キレイになりたい人や、睡眠や身体の不調に悩んでいる人にオススメだ。NHKカルチャーのウェブサイトにて申し込みを受け付けている。問い合わせは、NHK文化センター京都教室(電話番号:075-254-8701)まで。小林麻利子のプロフィール小林麻利子は、京都府京都市出身。同志社大学を卒業。生活習慣改善サロン Fluraの代表を務め、ナイトケアアドバイザー、パーソナルボディトレーナーとして活躍している。睡眠とお風呂のスペシャリストとして知られ、のべ1,700名の女性の悩みを解決。自身も生活習慣を改善したことで8kgの減量に成功している。日本睡眠改善協議会認定睡眠改善インストラクター、公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター・アドバイザーなどの資格を保有。著書には、『美人をつくる熟睡スイッチ』、『あきらめていた「体質」が極上の体に変わる』がある。(画像は小林麻利子オフィシャルブログより)【参考】※小林麻利子オフィシャルブログ※NHKカルチャー※生活習慣改善サロン Flura
2018年08月22日体幹を鍛えればリバウンド知らず8月18日、体幹のトレーニングでやせようという女性向けの「リバウンドしない体幹ダイエット」が発売された。著者は株式会社アスリートウェーブの代表で、KOBAスポーツエンターテイメント株式会社代表、日本体育協会公認アスレティックトレーナーの木場克己氏である。また、プロフィギュアスケーター兼タレントの澤山璃奈氏がトレーニングモデルを務めており、同書はA5並製で1,404円(税込)にてKKベストセラーズより発売中である。長友佑都・池江璃花子の指導者による体幹ダイエット鹿児島出身の木場克己氏は体幹トレーニング第一人者であり、独自の「KOBAトレ」を確立。サッカー日本代表の長友佑都選手をはじめ、プロサッカーチームや選手を指導。水泳の池江璃花子選手や陸上選手などにも指導を行い、スポーツ以外ではback numberや華原朋美氏なども指導している。新刊「リバウンドしない体幹ダイエット」では、女優やモデルが密かにやっているというボディメイキングの方法を紹介。体幹のトレーニングにより、お腹をへこませるメソッドを解説している。同書では柔軟を高め、ウエストの引き締めといったモデル用の体幹トレーニングの方法を解説。また、ストレッチで姿勢改善、肩こりや腰痛を解消し、女性の健康で注目されている骨盤底筋群のケアも紹介している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※リバウンドしない体幹ダイエット
2018年08月22日3つの展示会を同時に開催展示会、国際会議、セミナーの企画・主催・運営事業を展開するUBMジャパン株式会社は、美容と健康の総合展示会「ダイエット&ビューティーフェア」、「アンチエイジング ジャパン」、「スパ&ウエルネス ジャパン」での全出展企業の情報を公開した。同展示会は、東京ビッグサイト(西1・2ホール&アトリウム)で9月10日(月)から12日(水)までの3日間にわたって開催し、化粧品、美容機器、サプリ、健康食品、アンチエイジング素材など、国内外から約400社が出展する予定である。美容・健康業界のプロとバイヤーが一堂に集結「ダイエット&ビューティーフェア」では、コスメ・美容機器、インナービューティー、ダイエット、ボディメイキング等、さまざまな美容・健康業界の専門家が集結する。「アンチエイジング ジャパン」は、エイジングケア(美と健康長寿)企業が出展する国内初の専門展示会であり、「スパ&ウエルネス ジャパン」は、国内唯一のスパ専門展示会である。展示会では、それぞれテーマに合わせた最新の関連商品や情報を効率よく入手し、理解を深めるための基調講演のほか、美容・健康情報セミナーや集中展示コーナーを多数企画している。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースUBMジャパン株式会社※美容・健康業界イベント(展示会)
2018年08月21日チャコールダイエットに新フレーバー株式会社モノリスはチャコールダイエットで話題となっている「UltraCharcoal(ウルトラチャコール)」に、2018年8月20日よりマンゴー味を追加する。炭を水に混ぜて飲むことでダイエット効果を期待するチャコールダイエットはニューヨークで注目されている。チャコールダイエットに用いられるドリンクは活性炭ドリンクと呼ばれ、無味無臭のものが多いが、「ウルトラチャコール」では飲みやすく味をつけている。フルーツジュースの味をつけたことで飲みやすくなり人気の出ている「ウルトラチャコール」は、2018年8月1日時点で累計2万個以上を販売した大人気商品だが、そこに新たなフレーバーとしてマンゴーが加わることとなる。「ウルトラチャコール」について「ウルトラチャコール」は活性炭、備長炭、竹炭という3種の炭をブレンドしている。炭には毒素を吸着する作用があるため、デトックス効果も期待されている。今回新たに加わったマンゴーフレーバーにはアフリカンマンゴーを使用。食欲抑制と脂肪燃焼効果も期待され、海外セレブの間でも注目されつつあるマンゴーだ。コラーゲンやプラセンタも配合され、デトックス効果に加えて美肌効果も期待できるドリンクとなっている。マンゴー味なので水や牛乳などで割っても飲みやすく、それぞれ違うおいしさを味わえるのもポイントだ。飲み方も簡単飲み方は、小さじ一杯分をコップに取り、そこに水や牛乳を注ぐだけ。あとはスプーンやマドラー、シェイカーなどを使ってよくかき混ぜれば完了となる。お腹の膨満感が気になる人や、デトックス効果に興味がある人などは、この機会に試してみてはいかがだろうか?(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社モノリスのプレスリリース
2018年08月17日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?