「お風呂 ダイエット」について知りたいことや今話題の「お風呂 ダイエット」についての記事をチェック! (46/77)
ダイエット中でもなかなかやめられないのが間食。仕事の息抜きに、ついついお菓子に手が伸びてしまいますよね。どうせ間食するなら、身体と美容にいいものをチョイスしたいもの。そこで今回は、ヘルシー志向の強いオーストラリア女子の間で人気のスィーツ&スナックをご紹介します。ストレスオフに集中力アップ。美肌効果も期待できるダークチョコレートPhoto by Lindt Australia仕事中についつい食べたくなるものと言えば、やっぱりチョコレート。中でもカカオ成分の多いダークチョコレートには、ポリフェノールが豊富。赤ワインや緑茶に比べてその量ははるかに多く、100g中に800mg以上も含まれていることが明らかになっています。一般的に、自然食品から摂取することが難しいとされているポリフェノール。ストレスを緩和させると同時に、脳の活動を支えている代表的な栄養分であるBDNF(Brain-derived neurotrophic factor)を増加させ、記憶力・集中力をUPさせる効果があるとされています。さらに女性なら誰もが目指す、アンチエイジングに欠かせない抗酸化力を持つことも証明済み!食べ過ぎると大人ニキビや吹き出物、体重増加が気になってしまうチョコレートですが、大人女子に嬉しい美容&ヘルシー効果は見逃せませんね。オーストラリア女子の間では、甘さをキープしつつカカオの栄養成分がそのまま凝縮されたカカオ成分70%以上のものが人気。ちなみに、私はそれ以上のものは苦味が強すぎて食べられませんでした……。ジム通い中の女子なら必ず取り入れたい、カルシウムが豊富なアンチョビスナックPhoto by Pinterest日頃からジムで頻繁にエクササイズをしている女子なら、迷わず手に取りたいのがアンチョビ(イワシ)スナック。鉄分やカルシウムが豊富なので、丈夫な骨や歯、身体を作るのに欠かせない食材です。オーストラリアでは、スナック感覚で手軽にカルシウムを摂取することが出来る、アンチョビをトウガラシにあえてそのままカリッと揚げたスナックが人気。おつまみ感覚でポリポリ食べながら骨を強化できるし、そのままサラダやパスタの上に振りかけてもOK!大人の為のスナックといった感じで、癖になる味です。大人になるとなかなかカルシウムを摂ることってありませんが、骨のケアもこれからは意識して行いたいもの。アジア食材を扱うお店で手に入るので、見かけたら是非チェックしてみてください。食物繊維が豊富で美肌作りに最適なドライマンゴーPhoto by 7D Mangoes少量で効率よく栄養分を摂取できるドライフルーツ。腹持ちもいいのでダイエットにも欠かせませんが、中でも注目したいのは、ジューシーな味が病みつきになるドライマンゴー。美肌作りに必須なコラーゲンの生成を促進するビタミンCが凝縮されていて、食べるだけでシミやしわに働きかけてくれる注目の美容食材です。食物繊維も豊富なので、毎日のお通じにも◎。腸内環境をしっかり整えて、身体の内側からキレイになれますよ。オーストラリア女子なら必ず一度はハマったことのある人気スィーツ、何袋でも常備しておきたくなります。個人的には普通のマンゴーよりもドライマンゴーのほうが甘味があって食べやすいかも……と思います。リーズナブルで美容と健康にも良い、まさに一粒で二度美味しいオーストラリア女子の間で今話題のヘルシースィーツ&スナック。食べた後お腹に溜まって苦しい……なんてこともないので、見かけたら是非試してみてくださいね。【参考文献】meijiみんなの健康チョコライフ、わかさの秘密、BingoMango
2017年09月06日近々、サロンのサービスに遺伝子分析を導入することもあり、お客様におすすめする前に、まずは自分で遺伝子分析を受けてみました。こういう「自分のことを知る」サービスというのは、興味のある方も多いのではないでしょうか。これが思った通り面白く、今までやっていたことが逆効果だったと発覚したり、何をすれば結果が出やすいか、というのがわかったりします。まだ調べたことがない方は、何かの機会に調べてみることをおすすめします。■遺伝子分析で「がんばっても痩せない理由」が発覚今回受けたのは、フィジカル遺伝子分析という、代謝や肥満、筋肉のつきやすさなどを調べるもの。これを受けたことで、最近やっていたダイエット法でいまいち痩せなかった理由がわかりました。調べたところ、私は、速筋(短距離走で使うような、いわゆるムキムキの筋肉)のつきやすさは、分析結果のグラフの最大値まで高くて、反対に、遅筋(姿勢を保つ体幹の筋肉や、持久力に関わる筋肉)のグラフは非常に低く、体幹の筋肉はつきにくいという結果が出ました。簡単に言うと、マッチョにはなれるけれど持久力はない、というタイプです。その結果を受けて思い当たったのが、ここ2カ月ほどやっているダイエットの効果が出なかったこと。最近書店でよく見かける『体幹リセットダイエット』を、私も試しているのですが、正直、続けているわりにはほとんど結果が出ていません。というか、痩せる・痩せないという以前に、この運動がうまくできないのです。ラクにできる、と書かれていたのでタカをくくっていたところ、最初はかなりきつくて、思ったほど足が上がらなかったり、よろけたりと、そもそも書かれている動きがうまくできず、「どれだけ運動不足なんだ」と愕然。続けていくにつれて、なんとかまともにできるようにはなりましたが、それでもまだラクにできるというほどにはなっていません。私はトレーニングのプロではないので、もっとフォームに気をつけたりすればまた違ってくるのかもしれませんが、普通の筋トレならちょっと続ければ容易にできるようになるのにおかしいなぁ、と思っていたところでの、この分析結果。ただの運動不足かと思いきや、遺伝子的に体幹の筋肉のつきにくさも、関係しているのかもしれないと思っています。反対に、毎日スクワットを20回やっただけで、私の太ももがサイヤ人みたいなムキムキの太ももに近づき、「20回なんて余裕すぎる」という状態に進化してきているのも、きっと遺伝子のなせる業なのでしょう。同じダイエット法でも、合う人と合わない人がいるという、わかりやすい例ですね。■効率よくキレイになりたいなら、遺伝子分析をしてみて損はない遺伝子は一生変わらないものなので、一度調べてしまえば、その後ずっと参考にできるもの。「遺伝子も個人情報だし」と、抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、美容やダイエットの結果を効率よく出したいのであれば、知っておいて損はないと思います。私のような、すぐにマッチョになれるタイプが体を細くしたいと思ったときに、いわゆる筋肉をつけるトレーニングをしてしまっては、かえってがっしりしてしまいます。また、活性酸素を除去しにくい遺伝子を持っている人が、活性酸素の除去を気にせずがむしゃらにジョギングをしてしまうと、痩せたけれど顔にシワが増えた、ということも起こります。自分の目標とする状態を目指すために、何をするのがいいのか・何をしてはダメなのかがわかって効率が上がり、なおかつ結果も出やすくなるのでモチベーションも上がる、と、遺伝子を知っておくことのメリットは多そうです。余談ですが、肥満や代謝に関する遺伝子のリスクはまったくなかったため、私が今太っているのは、100%生活習慣が原因であることも発覚しました。そんな、日頃の生活を省みるきっかけになることも、遺伝子分析のいいところもしれません。ダイエットだけでなく、美容やアンチエイジング面でもより効率を求めるべく、今度は美容系の遺伝子分析も受けてみようと思っています。
2017年09月06日ダイエットに興味を持つ日本人は多い。そのことを反映するかのように、「●●ダイエット」などの流行ダイエットが毎年のように現れる。その中には一時のブームで終わり、今では全く名称を聞かなくなったダイエット方法もいくつかある。このようにダイエットブームの移り変わりが目まぐるしい日本ではあるが、一方で海外に目を向けると、どのようなダイエットが実践されているのだろうか。もしかすると、日本人が驚くような方法で海外の人はダイエットをしている可能性もある。そこで今回、日本在住の外国人20人に「母国で流行しているダイエット方法」について聞いてみたので紹介しよう。Q. 母国で流行している、もしくは流行したダイエット方法は何ですか。また、そのダイエットでは具体的に何をするのか教えてください○●●だけ食べる系・「聞いたことがあるのは、フルーツダイエット。寝る前にフルーツしか食べないダイエット」(シリア/30代後半/男性)・「栄養剤を飲むか、ダイエット効果がある野菜を食べる」(マレーシア/40代前半/男性)・「近頃流行っているのは、菜食主義というもののようです」(スペイン/30代前半/男性)・「流行するダイエット方法は女性雑誌の影響のため、毎月、または季節によって変化します。若い世代は、美容やダイエットについてビデオを作るユーチューバーに従いますから、みんなバラバラです。最近はマーケティングのトリックで『スーパーフード』に熱中する人もいます」(ドイツ/30代前半/男性)・「ハーブティー」(ポーランド/30代前半/男性)・「最近流行ってたのは、果物だけ食べるダイエット方法です」(エジプト/30代前半/女性)・「薬草茶を飲むことです。薬草を煮出して飲むだけですが、苦いため続けるのが難しいです」(パラグアイ/50代/女性)○食事コントロール系・「4日間の日替わりサイクルで食べられる食材の種類が決まるダイエットです。4日目はいつも果物のみで、ご飯は4日に1度しか食べられないので、日本ではやるのは難しいと思います」(ハンガリー/30代後半/女性)・「飲食のコントロールです。晩ご飯抜きとか、炭水化物抜きとかいろいろあります。薬を飲む人もいます」(香港/20代後半/男性)・「パレオというダイエットが流行っています。これは、原始人が食べたようなものだけを食べるダイエットです(乳製品、パンなどがアウトです)」(アメリカ/30代前半/女性)・「パレオダイエット」オーストラリア/30代後半/女性)○フィットネス系・「みんなでラジオ体操するダイエットです。母国は特に音楽が好きで、地味な音楽体操じゃなくダンスができる音楽を流し、リーダーを見ながら踊るというダイエットです」(カンボジア/20代前半/男性)・「公園でエアロビクスダンス。公園で大きな音楽を流し、無料で誰でもエアロビクスを楽しめます」(タイ/40代前半/男性)・「公園でみんなで集まってヨガをする」(インド/30代前半/男性)○その他・「フィリピンではダイエットは人気ではありません。『やせたければ運動すれば』との考えです。または食事を控えればいいです」(フィリピン/30代後半/女性)・「プロテインの摂取と運動を増加することが一番人気だと思う」(ロシア/20代前半/男性)■総評今回聞いた回答者たちの母国の間では、体を動かしてダイエットをするよりも、食事の内容や食べ方を工夫することによるダイエットの方が人気のようだ。個々の回答に注目すると、オーストラリアとアメリカ出身の女性がそろって、肉や魚、野菜などをなるべく自然に近い形で食べるパレオダイエットについて言及していた。極端に食事量を減らせば一時的に体重が落ちるかもしれないが、その後にリバウンドしてしまう確率も高まる。摂取カロリーを意識しつつ、適度な運動を定期的に行うことで基礎代謝を上げるという「健康的なダイエット」が最も体にいいことはしっかり覚えておこう。※写真と本文は関係ありません※本文で紹介した方法は、必ずしもダイエット効果を保証するものではありません調査時期: 2017年7月21日~2017年8月21日調査対象: 日本在住の外国人調査数: 20名調査方法: インターネット応募式アンケート
2017年09月06日2ヶ月で89,000個以上を売り上げた大人気シリーズ忙し過ぎる情報社会と、何かあるとすぐにコンプライアンス遵守と騒がれてしまう世知辛い世の中である現代。少しでも多くの人に、癒しのあるライフスタイルを提案しようと雑貨の企画販売事業を手掛ける株式会社ほんやら堂より、自宅でも手軽に温泉気分や温泉効果を楽しめるグッズ「温泉さん(ぬくいずみさん)」が発売されたのが2017年6月。8月時点での売り上げが89,000個以上だということからも、その人気ぶりがうかがえる。なぜそこまでこのキャラクターが受け入れられているのだろうか。そもそも、温泉いずみさん(ぬくいずみさん)シリーズとは?温泉いずみさん(ぬくいずみさん)シリーズの特徴まず、自宅でも手軽に温泉気分や効果を味わうためにはお風呂関係のグッズが欠かせない。粉末状だけではなく、湯の花やバスボールなど色々な種類から選択できる入浴剤は、ギフト商品にも入っており人気だ。さらに同キャラクターをあしらった足裏くぐり棒や、手ぬぐいをイメージしたタオルなども人気がある。特に、税別1,500円のギフトには桶がついており、遊び心も満載だ。また温泉いずみさん(ぬくいずみさん)のキャラクター設定が絶妙。昭和が時代背景である一家構成は、父・母・息子・娘と飼い犬「たまごちゃん」。いい加減でおおらかな家族が「大丈夫、大丈夫」と生活する姿が、現代社会では失われてしまった多くの懐かしい特質を彷彿させるため、人気を博しているのだという。夏が過ぎ、秋からは温泉シーズンの到来ともなる。今秋からはラインスタンプも販売される予定だというから、グッズと一緒に是非おさえておきたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※温泉いずみさん(ぬくいずみさん)公式サイト※温泉いずみさん(ぬくいずみさん)プレスリリース(@Press)
2017年09月04日シミやシワ、くすみなど歳をとるにつれて肌の悩みも増えてくるもの。加齢による肌の老化やトラブルは避けられないと、諦めている方も多いでしょう。そんな時は、肌の古い角質を除去して肌の状態を改善するピーリングを試してみてはいかがでしょうか?肌の新陳代謝を促すピーリングについて、おすすめのアイテムをいくつかご紹介します。ピーリングとは?エイジングケアやニキビ治療、肌質の改善に効果的とされているピーリング。フルーツ酸などのマイルドな酸を皮膚に塗ることで、肌に蓄積された古い角質を取り除き、肌の新陳代謝(ターンオーバー)を促します。年齢とともに新陳代謝は鈍くなるので、肌の新陳代謝機能も低下。そこで外部から刺激を与えて、ターンオーバーを促進させようというものです。古い角質がくすみの原因となっていることが多いので、くすみの改善にも効果があるといわれています。ピーリングは美容皮膚科で専用の機器を使った施術を受けることもできますし、市販されているピーリングアイテムを使用すれば自宅でセルフピーリングを行うこともできます。おすすめアイテム(1)ナチュラルアクアジェルCurePhoto by TOYO自宅で角質ケアができるジェルとして人気の高い商品。洗顔をして水分を拭き取ったら、角質やくすみの気になる部分を重点的にジェルをすり込んでいきます。ピーリング剤は顔がヒリヒリするようなものが多いですが、こちらは刺激も弱めで肌に優しい印象。週に1〜2回くらいの使用がおすすめです。おすすめアイテム(2)クレンジングリサーチ ソープ 100gPhoto by BCL古い角質を除去するAHA(フルーツ酸)が配合された石鹸です。刺激が強いので洗った後は少し肌がピリピリとすることもありますが、敏感肌の方向けに、刺激の弱いマイルドなタイプの石鹸もありますよ。プチプラなので使いやすく、アップルの香りが爽やかです。おすすめアイテム(3)ラッッシュパワーマスクPhoto by Amazon顔と全身のセルフピーリングに使えるスクラブです。もちろんラッシュなので、天然のクレイやあずきの粒など自然の素材でつくられています。マスクという名称の通り、塗布して5分〜10分ほどおいてから洗い流します。ペパーミントオイル配合なので、ミントの香りと爽快感が気持ちいい!お風呂上りや暑い季節に、さっぱりとした使用感がぴったりです。加齢とともに肌のトラブルや悩みは増えていくものです。肌の若返りのために、気になる方はピーリングを試してみてはいかがでしょうか?肌に刺激を与えることなので、頻繁にやりすぎると肌をいためてしまうこともあります。肌の状態や調子を見ながら注意深く行うようにしましょう。参考:広尾プライム皮膚科
2017年09月03日ラッシュ(LUSH)から、ジェリー状のフェイスマスク「ジェリーマスク」が登場。2017年9月1日(金)より、全国の店舗とオンラインにて販売される。「ジェリーマスク」は、自然由来の成分がたっぷり入ったジェリーを顔に塗るだけで、しっとりとお肌を整えてくれる新感覚のオーガニックパック。乾燥を防ぐ海藻を主成分に、毛穴の汚れを取り除いてくれるクレーを配合。プルプルとしたジェリーの感触と、新鮮なフルーツの甘い香りで、心までリラックスしながらスキンケアが楽しめる。また、原材料は全て自然由来なのに、常温保存で4ヶ月間使用できるのも魅力だ。独自の処方「セルフプリザービング処方」で、4ヶ月経ってもジェリーはプルプルのまま。旅行先での持ち運びやギフトにも便利だ。自分の肌質に合わせ、異なる効果を持った5種類のジェリーの中から選んでみて。優しいグリーンの「1000ミリヘレンズ」は、収れん作用のある緑茶でハリのある締まった肌に。ブルーの「バース オブ ヴィーナス」は海藻や海水のリッチな潤いで肌を保湿する。オレンジの「ジャスト トゥ クラリファイ」は、パパイヤの果汁で肌の汚れを取り除き、なめらかな肌に。オレンジやグレープフルーツがくすみを抑え、明るいツヤを与える。さらに、同日からは、お風呂をトロトロに“ジェリー化”する新感覚のバスボム「ジェリーボム」も発売。楽しくキレイになれるアイテムたちで、バスタイムを彩ってみては。【詳細】ラッシュ「ジェリーマスク」発売日:2017年9月1日(金)販売店舗:全国のラッシュ、オンライン価格:「ジェリーマスク」バース オブ ヴィーナス、1000ミリヘレンズ、ジャスト トゥ クラリファイ、エフ オー エム オー、バニームーン 65g 各1,300円(税込)【問い合わせ先】ラッシュジャパンTEL:0120-125-204
2017年09月01日ラッシュ(LUSH)から、お湯をトロトロにする新入浴剤「ジェリーボム」が登場。2017年9月1日(金)より、全国の店舗とオンラインストアにて発売される。天然成分で、お湯をトロトロに“ジェリー化”「ジェリーボム」は、ラッシュの代表的なアイテム「バスボム」同様に、お湯の中で重曹とクエン酸がシュワシュワと溶けていくのと同時に、トロトロの柔らかなジェリーがお風呂のお湯一面に広がる入浴剤。ジェリー部分の原材料は、海藻から取れるアルギン酸ナトリウムという成分で、水に触れるとたちまちジェリー状に変化する性質を持つ。アイスクリームの製造などにも広く使われており、肌を柔らかく整える働きがあるという。様々な効能の香り4種がラインナップ香りは、イギリスの魔法使いの物語からインスピレーションを受けて作られた「シークレット アーツ」、ブラジル産のオレンジとグレープフルーツのオイルを配合し、まるで本物のマーマレードジャムに浸かっているような気分を演出する「マーマレード」、ビタミンやミネラルを豊富に含むココナッツクリームを使った「グリーンココ」、優しく香るラベンダーとトンカが深い眠りをサポートしてくれる「ビッグ スリープ」の4種類がラインナップ。お風呂をキャンバスに楽しむ“バスアート”いずれの「ジェリーボム」にも3色以上の色が使われているため、お湯に溶かせば、それぞれの色がマーブル状に混ざり合った“バスアート”を楽しめるのもポイント。美容だけではなく、見た目にも触感にも楽しい「ジェリーボム」で、ワンランク上のバスタイムを楽しんでみては。商品情報ラッシュ「ジェリーボム」発売日:2017年9月1日(金)価格:各900円(税込)香り:全4種(シークレット アーツ、マーマレード、グリーンココ、ビッグ スリープ)取扱店舗:全国のラッシュ、公式オンラインストア
2017年08月31日■白髪になるメカニズムはじめて白髪を発見したときのショックといったら……。しかも、分け目付近の白髪は他人に発見されやすいため、より気になってしまうのではないでしょうか。そもそも白髪は誰にでも起こり得る、ごく自然な老化現象です。完全に防ぐことはできません。しかし、近年では遺伝的な要素以外でも、無理なダイエットや慢性的な睡眠不足などによって白髪が増えてしまうことがあるといわれています。増えてしまった白髪の場合、正しい対策を行うことで、その後の白髪を予防・改善できます。白髪対策のためには、まずは白髪のメカニズムを理解することから始めましょう。白髪とは「メラニン色素」を持たない髪のこと私たちの髪色はそれぞれが持つ「メラニン色素」によって決まっています。メラニン色素には、黒色メラニンとも呼ばれる赤みを強く持つ「ユーメラニン」と、黄色メラニンとも呼ばれる「フェオメラニン」からできています。「ユーメラニン」を多く含む髪色は暗く、「フェオメラニン」を多く含む髪色は明るくなります。日本人の多くは「ユーメラニン」がメインの髪色です。つまり、白髪とは、そのどちらの色素も持たない髪のこと。白髪は酵素「チロシナーゼ」の量や働きと深く関係それではなぜ、白髪ができてしまうのでしょうか。そもそも髪は作られてすぐの段階では白い毛です。髪が生えていく過程でメラニン色素が混ざることで、色がついて生えてきます。このメラニン色素を持たないまま生えてきた毛が、白髪と呼ばれるもの。髪のメラニン色素は「メラノサイト」という、毛根付近にある細胞で作られています。ただ、メラニン色素が作られるには、メラノサイトがあるだけでは不十分で、「チロシナーゼ」といわれる酵素の働きが必要になります。白髪の発生は、このチロシナーゼの量や働きに深く関係があるといわれています。老化により、酵素「チロシナーゼ」は減少する前述したメラニン色素を作るときに必要な酵素「チロシナーゼ」は、加齢とともに体内から減っていきます。そうなると、どれだけメラノサイト細胞が健康なままであったとしても、メラニン色素をスムーズに作り出せなくなってしまいます。最も一般的な老化による白髪はこのチロシナーゼが減少し、十分に働かないことで起こるものであり、いわゆる若白髪がある人は、主に他の原因があると考えられています。■遺伝だけではない?白髪になってしまう原因昔から、白髪は「遺伝するものだから仕方がない」といわれてきました。確かに遺伝的要素は外せない原因のひとつですが、実際にはさまざまな要因が重なっているとされ、遺伝だけで諦めてしまうのは早合点かもしれません。ダイエットなどによる栄養の偏り白髪には食生活も大きく関わってきます。健やかな髪にはミネラルやビタミン、アミノ酸、タンパク質などが欠かせません。この中でも特にミネラルはチロシナーゼが働くためには欠かせない要素です。偏った食生活や急なダイエットなどで栄養分が十分に行き渡らないと年齢に関係なく、白髪ができる原因になります。生活習慣の乱れやストレス不規則な生活や、喫煙、睡眠不足、ストレスなどは、自律神経のバランスを乱してしまいます。自律神経は成長ホルモンの分泌や全身の血行などをコントロールしていて、ここが乱れると新陳代謝や血行が悪くなり、白髪の原因となってしまうことも。メラノサイトは神経細胞に似た性質を持っているため、ストレスがかかっていると正常な働きがされず、これも白髪ができる原因となります。薬の副作用など胃腸の疾患や甲状腺の疾患といった一部の病気でも、白髪が増える場合があります。また、さまざまな薬の副作用で白髪になる、なんてことも起こり得ます。短期間で急に白髪が増えた場合には、このケースに該当する可能性があります。必要がありそうならばただの白髪と侮らず、医師の診断も必要です。■白髪のケアは体の内側から!ここまで白髪のメカニズムについて紹介してきましたが、そもそもの解決策はないのでしょうか?やはり、髪は体の内側から生えてくるもの。そのケアには体の中からの改善が必要不可欠です。髪は血液から作られている髪の主成分はたんぱく質ですが、さらに元となっているのは血液です。体内のさまざまな細胞は、血液から栄養をもらいながら、成長しています。もちろん髪の毛も細胞でできているため、作られる際には血液が使われます。しかし、髪の毛は内臓などに比べて、命にかかわるほど大切なものではないので、栄養が届くのが、かなり後回しになっています。さまざまな細胞の修復などに血液の栄養が使われた後、最後の余った血液で髪は作られるのです。細胞に栄養価の高い血液を送る白髪は、まず血液中の栄養が足りなくなることから始まります。血液の栄養が足りなくなれば、メラノサイトまで栄養が行き届かなくなり、色をつける指令が出なくなってしまいます。白髪をもう一度色素のある髪に戻すためには、メラノサイトまで質のいい栄養を運び、細胞の働きを元気にしてあげることが重要です。そのためにはやはり、偏った食生活の改善、質の良い睡眠、細かな生活習慣を改善することから始まります。そんなに簡単に白髪が減るの?と思われるかもしれませんが、基本的なことがどれだけできているかが問われます。良質な食事・睡眠・運動。これらは、健康な体を作り上げる上で、とても大切な要素です。忙しさなどからつい忘れていた、当たり前だけど大事なことをしっかり見直すことで、新たにできる白髪の予防策になります。良質な栄養素を食生活からしっかりメラノサイトを若々しく元気にするために、栄養価たっぷりの野菜や、ミネラルの多い海藻類、良質なたんぱく質が摂れる豆類など、バランスのとれた食事が大切です。頭皮の細胞にも栄養素をきちんと届けることができます。白髪の改善は、食事の改善から始まることは間違いありません!質の良い睡眠を体中の細胞は約1年間でほとんどが生まれ変わっているといわれています。古い細胞を排泄し、新しい細胞を作ることで体をフレッシュに保っています。そのターンオーバーが活発に行われているのが睡眠中です。7時間前後の睡眠をコンスタントにとり、睡眠前にはきちんとシャンプーなどを済ませた上で、頭皮環境を清潔で血行の良い状態に保つことも大切です。適度な運動で全身の血流アップ睡眠がしっかり取れたら運動も大切です。大人になるとついつい運動不足になりがちです。ウォーキングや水泳、ストレッチなど体を大きく使って運動をすることで、筋肉のポンプ作用から、血流が良くなり、良質な血液が多く、メラノサイトに行き届くようになります。色素を作ることをやめてしまったメラノサイトに再アプローチして、黒髪に戻していくためには運動も大切な要素です。■これ以上白髪を増やしたくないなら、日々のケアはマストここまで白髪が作られるメカニズムについて説明してきました。遺伝的な要素は当然あるわけですが、日々の心がけで肌と同じく若々しく保つこともできると思います。規則正しくストレスを溜めない生活栄養バランスに気をつけたバランスの良い食事運動する時間を設け、全身の血流を良くすることで血液から栄養を届ける。頭皮のマッサージなどによって頭皮の血流もアップ色素を作る細胞を活性化させることで、新たな白髪の発生を抑制する効果があります。まだまだ諦めずに日々のケアを続けることが大切です。
2017年08月29日理想の身体を“作り上げる”ボディエクサトライ女性の美を追求する想いを目に見える形に変え、豊かな生活がおくれることで幸福を感じてもらうことをモットーに、化粧品や美容機器等の企画・製造販売を行っている株式会社ジャパンギャルズ。8月10日、同社より発表された「ボディエクサトライ」は、まさにモットーを叶える理想の商品。なぜなら、エステやサロンに通うことなく理想のボディメイキングが出来るからだ。ボディエクサトライの特徴この製品はベルトタイプ。EMS(低周波)とキャビテーション(特殊超音波)をオリジナルのプログラムを組んで出力させることにより、ストレッチやトレーニングで得られる効果を得られるという画期的なツールだ。ダイエットではなく「メイキング」もともと「ダイエット」とは、単に体重を落とすことだけではなくストレッチや筋トレをしながら筋肉もつけ“引き締まった体づくり”が目的。しかし昨今では、体重ばかりに目が行ってしまい「マイナス何キロ成功!」というイメージが先行している。もちろん適正体重であることは重要だが、体重ばかりに目を奪われていると必要な部位に必要な筋肉をつけることが出来ず、新陳代謝も衰え身体自体が不健康になっていきやすい。この「ボディエクサトライ」なら、理想的な身体を作り上げることができ健康的な身体を手に入れられる。忙しい女性に、まさにうってつけの製品だ。ただサロン専売品となっているため、詳しくは公式サイトを参考にして欲しい。(画像はプレスリリースより)【参考】※ジャパンギャルズ 公式サイト※ジャパンギャルズ プレスリリース(@Press)
2017年08月29日クラシエホームプロダクツ株式会社ビューティケア研究所は、肌の潤いの根源となるラメラ構造と、その構造維持に必要なラメラケアに関する研究を実施。それによって、ラメラケアを実現する「ラメランス テクノロジー」の開発に成功した。肌の乾燥を招くのはラメラ構造の乱れ?私たちの肌の乾燥に大きく関係しているのがラメラ構造。肌は角質層に覆われていることで体内に蓄えた水分の流出を防ぎ、潤いを維持している。さらに角質層は角層細胞が何層にも積み重なり、その隙間を細胞間脂質が埋めている。この細胞間脂質は水分と脂質が交互に並び層状になっており、この構造がラメラ構造と呼ばれているもの。ラメラ構造がきれいに整っていることが肌の潤いを保つ条件であり、何らかの理由で構造が乱れると、過度に水分が体外に放出されて肌が乾燥した状態になるのだ。洗浄成分によってラメラ構造が乱れることを確認今回の同社の研究で、角質層を洗浄成分に浸けるとラメラ構造に変化が起こり、構造が乱れることが明らかになった。さらに検証を進めた結果、ボディソープの洗浄成分である界面活性剤がラメラ構造に入り込むことで、構造が乱されていることも判明。ボディソープや石けんの使用は肌を清潔に保つために大切だが、その成分がラメラ構造を乱し、お風呂上がりの急激な乾燥の原因となっていたと考えられる。潤いを元から逃がさないラメラケアに着目「ラメラケア」とは、ラメラ構造を守り、うるおいを肌から逃さないケアのこと。不足している成分や保湿効果のある成分を補給する「与える保湿」ではなく、肌の潤いの根源ともいえるラメラ構造を守るスキンケアだ。同社はラメラ構造に浸入する洗浄成分は、分子サイズが小さいために内部に入り込み、角質層のラメラ構造を乱していることを発見した。そこで、分子サイズの大きな洗浄成分を中心に最適な洗浄成分を探索。ラメラ構造に浸入することがなく、さらにラメラ構造の隙間に入り込んで潤いを補給する成分を配合することで、乱れたラメラ構造を修復する独自技術「ラメランス テクノロジー」の開発に成功した。今後はボディウォッシュを皮切りに、洗顔料や基礎化粧品にも「ラメランス テクノロジー」を応用していくべく研究を続けていくという。次世代洗浄技術による、外側から与えるだけではない、“内側から整える保湿ケア”に今後は注目が集まりそうだ。【参考】※クラシエ
2017年08月25日マイボイスコムはこのほど、「ダイエットに関する調査」の結果を明らかにした。同調査は7月1日~5日、全国の男女1万1,006名を対象にインターネットで実施したもの。自分の体型を気にしているか尋ねたところ、63.1%が「している」と回答した。女性20代以上では、各70%台と男性より高くなっている。男性20・30代では、「気にしていない」が3~4割みられた。ダイエットの経験があるか聞くと、22.3%が「現在ダイエットをしている」、33.4%が「過去にしたことがある」と回答した。「現在ダイエットをしている」は、男性30・40代で各2割、女性20~40代で各3割だった。「過去にしたことがある」は男性40代で3割、女性30代以上で4割強だが、男性20代では6割強が「したことがない」と答えている。現在ダイエットをしている人にダイエット方法を尋ねたところ、「食事制限」「食べ方に気を付ける」が各5割、「間食・おやつの制限」「ウォーキング、散歩など」が各3割だった。「ウォーキング、散歩など」は男性や高年代層で比率が高い。「食べ方に気を付ける」は女性高年代層で比率が高く、女性40代以上では最も多い回答だった。ダイエットをしようと思った理由は、「体型・スタイルを良くするため」「健康状態を改善するため」がダイエット経験者の4~5割を占めた。「自分自身で体型・スタイルの変化を感じたため」「生活習慣病を予防するため」は約2割台となっている。男性40代以上では、「健康状態を改善するため」「生活習慣病を予防するため」などの比率が高い。女性では、「体型・スタイルを良くするため」「自分自身で体型・スタイルの変化を感じたため」など、体型や服装についての項目で比率が高かった。リバウンド経験があるかという問いに対しては、ダイエット経験者の7割弱が「ある」と答えた。「1~2回ある」は約4割、現在ダイエットをしている人は、約2割強が「5回以上ある」と回答している。現在ダイエットを行っていない理由は、行っていない人の28.2%が「面倒くさくなった」と回答した。女性20代では「面倒くさくなった」が4割弱で、他の層より高くなっている。ダイエットに関する情報はどこから入手するか聞くと、「テレビ番組」が41.9%で最も多かった。女性20・30代では、「ネットニュース、ネット上の記事」「ダイエットや美容・健康に関するサイト」の比率がやや高くなっている。特に女性20代では、「SNS」という回答も多かった。
2017年08月24日残暑が厳しい今の時期でも「お風呂あがりに乾燥しやすい」「肌がかゆい」といった、悩みを抱えている人はいませんか?乳液やクリームなどでしっかり保湿ケアをしているのに、なぜかお肌が乾燥してしまう……。そんな状態が続いているのであれば、お肌の根本的な対策が必要かもしれませんよ。本来備わっている、お肌のうるおう力みなさんは「ラメラ構造」をご存知ですか?お肌がもともと持っている「うるおう力」とも言える、皮膚の角質層にある保湿機能のこと。肌の水分をたくわえる容器のような役割をしています。ところが、このラメラ構造は外部からの刺激に弱く、乱れたり壊れたりしやすいのです。ラメラ構造が破壊されると水分が蒸発してしまうため、乾燥の原因に。刺激というと何か特別なことと思いがちですが、日常的に行う洗顔や入浴は、ラメラ構造が乱れる代表的なシーンです。従来のボディ洗浄料はラメラ構造に浸透し、その構造を乱していました。その結果水分が蒸発し、肌の乾燥の原因となっていました。いくら「保湿によい成分」をお肌に与えても、受け皿となるラメラ構造が壊れていると、水分をたくわえることはできません。また、ラメラ構造が乱れていると、角質層の隙間から水分が過度に出ていってしまうため、お肌は乾燥した状態のままになってしまいます。医師に訊く、お肌を乾燥から守る方法お肌のうるおいの根源とも言えるラメラ構造を壊さずに、乾燥から守る方法はないものでしょうか?四谷三丁目皮膚科の山田院長によると、肌本来の「うるおい力」をキープすることが、乾燥予防にはとても大切なのだそう。具体的には「洗う成分や洗い方に気をつけることで、ラメラ構造の乱れを抑えることができる」 こと。「ふだんのお風呂の時間を見直してみて、 ボディソープはラメラ構造を壊さないものをチョイスし、ゴシゴシこすらずに優しく洗う方法をとりましょう」とのアドバイスをいただきました。お肌のうるおいを内側からキープする「ラメラケア」皮脂や雑菌を洗い流してくれる、ボディソープや石けん。山田院長の話からも分かるように、通常のものは角質層に入り込んでラメラ構造を破壊してしまうため、お肌の乾燥を防げないという弱点があります。そこで意識したいのが、肌のうるおいの根源「ラメラ構造」を守るケア=「ラメラケア」です。ラメラケアとは、化粧水やクリームなどで保湿成分を補給する前に、ラメラ構造を守ってうるおいを肌から逃がさない保湿を心がけるというもの。肌本来のうるおい力を守っていれば、洗顔後やお風呂あがりにも乾燥せず、本来のみずみずしい肌を保つことができます。角質層に浸透しない洗浄成分を配合した「ラメランステクノロジー」なら、ラメラ構造を破壊せずに洗浄することが可能です。従来のものと比べると、洗顔後の肌のキメが整いふっくら。これからのスキンケアは、外側から与える保湿ケアと、うるおいを肌から逃がさない「ラメラケア」の両方を意識したいもの。秋本番がスタートする前に、根本から乾かない肌を目指しましょう。参考:クラシエ
2017年08月24日青森を凝縮したスキンケア用品タグボート株式会社は、2017年8月1日より「あおもりの恵み お風呂上りジェルクリーム」の発売を開始した。「津軽おのえ温泉 福家」の営業を行ってきたタグボート株式会社は、温泉の効能を持続できるスキンケアをという顧客の要望に応える形で、商品化に至っている。原材料に身近な青森の素材を使用し、安心安全な商品となっている。ぜひ、青森の恵みを肌で味わってみてはいかがだろうか?4つの成分で美肌に「あおもりの恵み お風呂上りジェルクリーム」は、青森ならではの成分を配合している。1つ目は、鮭の軟骨成分から抽出したプロテオグリカン。保湿効果アップはもちろん、シミ改善やたるみ改善にも期待できる。2つ目は、青森県田子にんにく由来性成分。肌のターンオーバーを正常化し、明るい肌へ導くだけでなく、細胞賦活作用も期待できる。3つ目は、同じく青森産カシスエキスだ。外部物質から肌を守り、毛穴の開きや炎症を防ぐ効果がある。さらに、香りは爽やかな青リンゴを採用。リンゴの香りでリラックス効果を高めると共に、青森をたっぷり感じられるジェルクリームとなっている。一風変わった、青森を凝縮したスキンケアタイムを味わってみるのもよいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※タグボート株式会社のプレスリリース
2017年08月20日下呂温泉「小川屋」浴場施設が新装オープン岐阜県の下呂温泉といえば日本三名泉の一つ。そこで60年以上続く伝統のおもてなしを大切にし、楽天トラベル主催の“朝ごはんフェスティバル”で2年連続優勝した「小川屋」が、8月1日より浴場施設「辿 sen」を新装オープンした。岐阜県の下呂は、飛騨山脈がそびえ立つ中で飛騨川が流れる「山と水の故郷」とも呼ばれている場所。“自然”というよりも【地球のエネルギー】を肌で感じられる場所だ。新浴場は、まさにその地球のエネルギーを感じられるような一新されたデザイン。整然とし広々とした空間の中に、隆起的な医師の塊を配置することによって、浴場のはずなのに大自然の中で入浴しているような錯覚に陥りそうな空間を演出している。美容湯治の湯それだけではない。浴槽の一部に人工炭酸泉を使用することによって、お湯の中に炭酸ガスが溶け込む仕組みとなっている。近年、色々な場面で炭酸が注目されてきているが、最新の技術を採用している訳だ。別名「ラムネのお風呂」とも呼ばれるほど泡々の中で入浴することにより、血行が促進され体内の組織への酸素供給量が上がり、新陳代謝が促されることによって美容効果が得られるという。また、炭酸浴は疲労回復に効果があると言われており、高血圧や冷え性、肩こり、腰痛の緩和といった通常の温泉で得られる効果も高めてくれるという。まさに一石二鳥。小川屋にはその他にも、温泉文化と和を融合させた100帖空間「畳風呂」や、源泉かけ流し風呂の「コンセプト貸切風呂」、そして女性専用の露店風呂「ホワイトイオンバス」など多様なお風呂があるため、館内だけで湯めぐりが楽しめる。日ごろの疲れがリフレッシュされ、さらに美容効果が得られる小川屋に、これを機会に足を運んでみてはかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※下呂温泉 小川屋 公式サイト※下呂温泉 小川屋 プレスリリース(@Press)
2017年08月19日情報があふれる現代。自分に合ったダイエット情報を手に入れるのは難しい……私はダイエットアドバイザーという仕事柄、図書館に行くことが多くあります。図書館で読む古い本から学べることもたくさんあり、新刊を読むとさらに知識がつながっていき、とてもおもしろく感じます。以前は良いとされていた方法が間違っていたり、研究が進むことで新たな方法が生み出されていたり……。そんな日々いろいろな情報が出回っている中で、どのように正確で自分に合っている情報を見つけるか???それはダイエットをするに当たっても大切なことです。自分にあったダイエット方法とは?清水流とっておきの見つけ方!誰かがこの方法で痩せたとか芸能人が痩せたなど、実際の体験談を積極的に知っていくことも大事ですが、ただそれではどのやり方が自分に合っているのかはわからないままですよね。では、どうやって見分けるのか?実はどの情報が一番合っているかは、あなたが一番よく知っているのです。朝でも寝る前でも、またはトイレの中やお風呂の中でもいいです。とにかく体がリラックスしていて思考がうるさくないときに、このように心の中で願ってみてください。「私の体にぴったりなダイエット情報を教えてください」と。そしてそのことを忘れてしまってもいいので、気分良く次の日を過ごしてください。すると不思議なことに、答えが向こうからやってきます。例えば……・友達から「いや~最近、朝ご飯を食べるようにしたら便通がよくなって痩せたんだよね。この本、読んでみて!いいよ~。」と言われた。・カフェでたまたま目の前に座った人が読んでいる新聞広告に「○○茶でデトックス効果」という言葉が書かれていた。・普段テレビなんて観ないのに、ふと観たくなりつけたらダイエット番組をやっていた。などなど。求めていたダイエット情報が、知らず知らずのうちに手に入るようになるのです。こう言われても最初は疑ってしまうと思いますが、ぜひ疑うことなくやってみてください。“引き寄せの法則”のダイエットバージョンです。願った答えが返ってくる。”引き寄せの法則”の不思議自分の中で願えば、必ず答えが返ってきます。私のクライアントさんになった方々の中にも、フェイスブックでたまたまダイエットアドバイザーである私を見つけて、お問い合わせしてくださった方々もいます。そういったご縁も、その方々が無意識に「運動しないで好きなものを食べて痩せれたらいいな」と思っていたのだと思います。この方法はとってもカンタンで、何より楽しいです。自らネットサーフィンして探したりしなくても向こうから入ってきますから。ぜひ試してみてください。ダイエットアドバイザー/清水理恵
2017年08月08日ジルスチュアートビューティ(JILL STUART Beauty)10月の新アイテムが、2017年10月6日(金)より発売される。ネイルオイル10月より展開される新商品は、フラワーエッセンスが溶け込んだネイルオイル「ジルスチュアートフラワーネイルオイル」。ピンクとクリアの2層になったエッセンスが爪や甘皮に潤いを与え、爪トラブルのない滑らかな手指に導いてくれる。オイルには、ローズエキスやラベンダーオイル、カメリアオイル、ピオニーエキスといった花のエキスが配合されており、美容効果はもちろん、透明感のある甘く幸せな香りも楽しめる。ハンドクリーム「ジルスチュアートサプライズラブハンドクリーム(ハートメッセージ)」は、パッケージに気持ちを伝えるメッセージが書かれたプレゼントにぴったりな限定アイテム。メッセージは、感謝の気持ちが伝わるものと、祝福の気持ちが伝わるもの、愛の気持ちが伝わるものの3種類。カモミール、オレンジ、ピュアローズと、それぞれ異なる香りづけになっている。花や果実のエキスなどの美容成分が配合されたハンドクリームは、手をしっかりと潤わせてくれるのにべたつきのない使用感だ。ボディケアアイテムボディケアアイテムには、「ジルスチュアート リラックスボディオイル」と「ジルスチュアート リラックスフレグランスグロススプレー(ヘアトリートメント)」が、限定アイテムとして登場。「ジルスチュアート リラックスボディオイル」は、ピーチカーネルオイル、ローズヒップオイル、アプリコットオイル、グレープシードオイル、マカデミアナッツオイルの5種類のオイルをバランスよく配合したボディオイル。肌にすっと馴染む使い心地で、お風呂上りに使用すると蒸気を閉じこめたようなみずみずしいボディに導いてくれる。「ジルスチュアートリラックスフレグランスグロススプレー(ヘアトリートメント)」は、髪の毛1本1本に自然なツヤ感を与えるグロススプレー。べたつきや重さのない軽やかなヘアスタイリングができる。キューティクル補習成分が配合されているので、ヘアセットだけではなく、髪本来のツヤを高めるケア効果にも期待ができる。ホワイトフローラルのほのかな香りがずっと続くのも嬉しいポイントだ。アイテム詳細ジルスチュアート10月発売の新アイテム発売日:2017年10月6日(金)・ジルスチュアートフラワーネイルオイル 10ml 1,800円+税<新商品>・ジルスチュアートサプライズラブハンドクリーム(ハートメッセージ) 30g 各1,400円+税<限定品>・ジルスチュアート リラックスボディオイル 100ml 3,000円+税<限定品>・ジルスチュアート リラックスフレグランスグロススプレー(ヘアトリートメント) 40g 1,500円+税<限定品>【問い合わせ先】TEL:0120-878-652
2017年08月06日ビーチやキャンプ、バーベキュー、フェスなど夏の楽しみはたくさんありますが、野外のアクティビティが増える季節は日焼けが心配という方も多いでしょう。日焼け止めを塗っていても日焼けしてしまうこともありますし、うっかり日焼け止めを忘れてしまうこともあると思います。日焼けをしてしまったら、しっかりとケアをするかどうかでその後のお肌の状態がかなり変わってきます。日焼けした肌のケアにぴったりのおすすめアイテムをご紹介します。ぷるぷるの感触が夏にぴったりのジェルワンダーハニーうるおい素肌のウォーターゼリーシトラスソルベPhoto by VECUA Honey紫外線を浴びた肌のケアにおすすめの、顔と体に使えるオールインワンジェルです。ぷるぷるのゼリーのような感覚が夏にぴったり。柑橘系の爽やかな香りにも癒されます。爽やかな使用感で、グレープフルーツやシトラス系の香りが好きな方にはたまらないでしょう。保湿力はそこまで高くないので、さっぱりとしたつけ心地を重視したいという方におすすめです。いい香りでリッチな気分になるアイテムサボンシャーベットボディジェルPhoto by SABONスキンケアの人気ブランド「SABON」のェルタイプのボディローションです。さらっとしたつけ心地が気持ちよく、日焼けした肌のケアにぴったり。冷蔵庫で冷やして使うと、さらにひんやりとして気持ちいいのでおすすめです。日焼けによる肌荒れをケアするアロエベラエキス配合で、肌にうるおいを与えてくれます。ボディクリームなどに比べると保湿力は弱いですが、その分つけた後のベタつきなどがないのでお風呂上がりのクールダウンにもおすすめ。肌にのせてなじませると、すぐにサラサラに。高級感のある香りもいい気分にしてくれます。プチプラなら全身にたっぷりと使えるコパトーン アフターサン オイルフリー ジェルPhoto by 大正製薬日焼けケアのアイテムとして定番のジェル。顔から体まで全身に使えます。コスパがいいので全身に好きなだけ使えるのが嬉しいです。日焼けをした肌には、とにかくたっぷりとうるおいを与えてあげましょう。冷蔵庫で冷やして使うと、かなりひんやりとしてほてりをしずめてくれます。つけた後のベタつきが少しきになるという方もいるかもしれません。オーガニックのアロエ成分でしっかり保湿エーザイ 薬用ベラリスPhoto by Eisaiオーガニックアロエベラ使用の薬用ジェルローションです。ほてりをしずめて、肌の調子を整えてくれます。プチプラなので、顔から全身にたっぷりと使えますよ。さらっとしたつけ心地で、スキンケアとして毎日のケアにも使いやすいです。赤ちゃんにも使用可能なので、敏感肌の方にもおすすめ。日焼けした肌にはアフターケアがとても大切。しっかりとケアをすれば日焼けをした後もしっとりお肌を保てますよ。アフターケアの準備を事前にしっかりしておけば、思う存分屋外のレジャーも楽しめそうです。
2017年08月05日年々気になる体脂肪。男女の付き方の違いには理由があった!?脂肪の付き方は男女で差があり、男性は内臓脂肪が、女性は皮下脂肪が付きやすくなっています。この根本的な男女の違いは、赤ちゃんを授かるか授からないかに関わっています。クマなど冬眠する動物は、冬眠中に食べなくても大丈夫なように、秋にどんぐりなどの脂肪分たっぶりの実を食べて冬に備えます。こうして、寒さに対抗できるように、内臓脂肪を蓄えます。冬眠中はこの内臓脂肪を燃焼させ、発熱体として利用するといわれています。ただ、メスの場合は内臓脂肪の代わりに赤ちゃんが発熱体になってくれます。そのため内臓脂肪が少なくても冬眠できるのです。また、おなかの中に赤ちゃん用の空間を作るために、内臓脂肪ではなく皮下脂肪を付けるようになったともいわれています。更年期からの体の変化先ほど、女性は内臓脂肪よりも皮下脂肪のほうが付きやすいというお話をしました。しかし悲しいことに、女性は閉経することで女性ホルモンが減少し、男性ホルモンが増えて女性でも内臓脂肪が付きやすくなってしまいます。しかも男性よりも筋肉のない女性は、何をしても痩せなくなってしまうのです。さらに、年とともに男性ホルモンまでも減少。意欲や判断力も低下し、好きなものにもあまり興味を示さなくなり、外出も減っていきます。そのことでより一層、一日のエネルギー代謝が下がり、なかなか痩せられなくなってしまいます。年を取ることは悪いことばかりじゃない!いま、好きなことを見つけよう年を重ねることで、確かに体力や筋力は衰えたかもしれませんが、その分得たものはなんですか???これをしっかりと20個は書き出してください。どの出来事にもメリットとデメリットは同じ数だけあります。しっかりと今の状況を知り、その中でも感謝できることを見つけるのです。確かに20代は足首もきゅっとして、ウエストもきゅっとして、肌もきめ細かくたるみもなくきれいです。でも私は戻りたくありません。私が20代だった頃は、ちょっとのことで一喜一憂したり、イライラしたり、けんかしたり、精神的に未熟だったからです。今のほうがあらゆる出来事を俯瞰的に見れるようになりましたし、とにかく毎日が穏やかです。35歳を超えて体型も乱れてきましたが、自分の好きなことをして、無理なくアンチエイジングをして生きていこうと思っています。あなたにも絶対に今でよかったと思うことがあります。ネガティブな一面もしっかりとその気持ちを認めてあげてください。その分メリットな一面も見つけてみてください。ネガティブとポジティブが上手に統合されると、そこには穏やか感謝しか残っていませんから……!ダイエットアドバイザー/清水理恵
2017年08月04日通りすがりに”フワッ”と良い香りがする女性って、男性はもちろん同性でもウットリしちゃいますよね〜。そんな”ほんのり良い香り”を叶えてくれるアイテムがヘアフレグランスやヘアミスト。特に夏場は香水よりもライトなヘアミストがオススメです。今回は、本当に良い香りがするオススメヘアミストを厳選してご紹介します。ヘアミストの正しい付け方ヘアミストは香りだけではなく髪にとって良い美容成分が入っているものが多いため、香水とヘアケアを兼ねて使っている人が増えていますよね。正しいヘアミストの使い方は、よく乾いた髪の内側に吹きかけることです。髪が生乾きの状態でヘアミストを付けてしまうと、香りが変化してしまうので注意。また頭皮に吹きかけてしまうと頭皮トラブルの原因になる可能性があるので、毛先を中心に付けましょう。良い香りがするオススメヘアミスト〜プチプラ編〜フィアンセ フレグランスヘアミスト ピュアシャンプーPhoto by amazonあの”お風呂上がりの良い香り”をリアルに再現したヘアミストで、私もこちらを使っていた時に良く「良い香り!」と言われていました!ヘアミストで何を使おうか迷っているなら、まず間違いないアイテムです。フェルナンダ フレグランス ヘアスタイリングミスト ピンクエウフォリアPhoto by amazonフェルナンダシリーズから出ているヘアミストの中でも、特に人気の香りがこちらのピンクエウフォリア。アップルをベースとしたフルーティーな香りです。UVカット成分も配合されているので、夏の紫外線ダメージも防いでくれます。ポール&ジョー ヘア&ボディ ミストPhoto by amazonポール&ジョーのヘアボディミストは、プチプラとは思えないほど上品なローズの香りが特徴です。きめ細やかなミストが全身を包み込んでくれます。良い香りがするオススメヘアミスト〜ハイブランド編〜クリスチャンディオール ミス ディオール ヘア ミストPhoto by amazonディオールのシリーズは高級感のある香りが特徴ですよね。中でもとにかく上品な香りなのが、こちらのミスディオールのヘアミスト。ワンプッシュでイイ女度をグッと上げてくれます!香りも長時間続くのも人気の秘訣です。クリスチャンディオールジャドールヘアミストPhoto by amazonこちらもディオールのヘアミストで、今年発売された新作のアイテムです。爽やかなフローラルの中にセクシーさを感じる香りで、アラサー女性にぴったり。シャネル チャンス オー タンドゥル ヘア ミストPhoto by amazonシャネルの香水は好き嫌いが別れるイメージですが、こちらのヘアミストは万人受けするほのかな甘い香りが特徴です。ボトルも可愛くて毎日持ち運びたくなりますね。いかがでしたでしょうか?良い香りとツヤツヤ髪の両方をゲットできるヘアミストで、女度をグッと上げましょう!
2017年08月02日これまでにさまざまなダイエットに取り組んでいるダイエッターならば、「地中海式ダイエット」と呼ばれるダイエット方法を一度は耳にしたことがあるだろう。地中海沿岸の伝統的な食事スタイルを取り入れるこのダイエットは、「健康的なダイエット」として知られており、実践経験がある人も少なくないはずだ。地中海スタイルの料理を用意するとなると、ハードルが高いように感じる人もいるに違いない。だが、地中海式ダイエットは3つの簡単なポイントさえ押さえておけば、意外と簡単なのかもしれない。海外のさまざまなニュースを伝える「MailOnline」にこのほど、「地中海式ダイエットのルール」に関するコラムが掲載されたのでその内容を紹介しよう。最近の研究によると、「果物を食べる」「魚を食べる」「清涼飲料を控える」というこの3点を守ることが、地中式海ダイエットにおいて非常に重要であることが明らかになったという。このルールを一つ守るたびに前がん性の大腸ポリープリスクを30%以上減らせるそうで、すべてのルールに該当するように行動変容できれば、こういった病変リスクを最大で86%もカットできるとのこと。研究はテル・アビブ医療センターのグループによって実施された。研究者たちは大腸の内視鏡検査を受けた人たちをはじめとする808人の食生活アンケートを分析。対象者は、大腸ガンリスクが高くない40歳から70歳だった。同研究における「地中海式ダイエット」とは果物や野菜、豆類、ナッツ類、種子、全粒粉、魚、肉を平均よりも多く摂取し、オリーブオイルのような不飽和脂肪酸を多く摂取する食事と定義した。その結果、大腸内視鏡検査によって大きなポリープが発見された人は、地中海式ダイエットの食事をしていないことが判明した。地中海式ダイエットにおける典型的な食べ物を2、3種類食べるだけで、全く食べない人よりもポリープの生成リスクが半減したという。さらに進行性ポリープの生成リスクを下げる最善の方法は、果物と魚を多く摂取し、ソフトドリンクの摂取量を減らすことも明らかになった。この大規模な集団ベースのコホート研究は、大腸ポリープが食事や他のライフスタイルと関連しているという仮説を証明するものだった。だが、この研究結果と死亡率の低下に相関があるかは不明のままだ。また、食生活の変化が有益であるかどうか、もしそうならばいつ食生活を変化させればよいのかも明らかになっていない。「そのように情報が不足しているにも関わらず、地中海式ダイエットを他の健康関連の要因とすることは理にかなっています」と、欧州臨床腫瘍学会(ESMO)広報担当でリスボンのInstituto CUF de Oncologiaのダーク・アーノルド博士は語っている。※写真と本文は関係ありません○記事監修: 杉田米行(すぎたよねゆき)米国ウィスコンシン大学マディソン校大学院歴史学研究科修了(Ph.D.)。現在は大阪大学大学院言語文化研究科教授として教鞭を執る。専門分野は国際関係と日米医療保険制度。
2017年08月02日資生堂は、「24時間、いつでもどこでも肌快適ケア」をコンセプトにしたデオドラントブランド「エージーデオ24」より、足用デオドラントクリーム「デオドラントフットクリーム(医薬部外品)」(全1品目1品種オープン価格)を2017年9月上旬より発売します。■商品特徴24時間、肌快適ケアいつでもどこでも快適な肌を願う人へ高密着処方で肌にすき間なく届く、直塗りタイプ足のニオイとムレに対応○ニオイ対応肌にピタッと密着して足のニオイ菌を殺菌。気になる足のニオイをしっかり防ぎます。有効成分:IPMP(イソプロピルメチルフェノール)配合○ムレ対応速乾、足さらさらムレ防止、足ムレを抑える汗吸湿パウダー酸化亜鉛、クロルヒドロキシアルミニウム(制汗成分)配合○足指の角層ケア(保湿)配合※足のニオイは菌が汗や角層(垢)などを分解することで発生します。○白くならずに足さらさら快適銀含有アパタイト(さらさらパウダー)・ヒアルロン酸パウダー(保湿)配合■発売背景近年、エチケット市場において、フットケアカテゴリーの伸長が市場の成長を牽引しています。「エージーデオ24」では、春や夏といった気温・湿度が高くなる季節だけでなく、秋冬の暖かいオフィス環境など、一日の中で何度も訪れる足のニオイやムレが気になるシーンと足特有のニオイ発生に着目しました。足の「ニオイ」「汗・ムレ」の悩みに対応した薬用の直塗りタイプの「デオドラントフットクリーム」を発売します。おすすめの使い方は「おやすみ前の足指ニオイケア」です。朝は忙しいお客さまのライフスタイルを考慮し、おやすみ前のケアを新たに提案。「お風呂上がりの清潔な足指に!」「夜のボディーケアといっしょに!」足指をケアして、いつでもどこでもニオイやムレに悩まされない快適に過ごせる毎日を提案します。(お問い合わせ先)資生堂お客さま窓口 フリーダイヤルTEL 0120-81-4710
2017年07月29日フェイスマスクを使用するようになって久しいのですが、以前は女友達との約束やデートの前日に、少し気合いを入れるためのアイテムとして使うのがお決まりでした。今現在も、モチベーションを高めるという意味合いは変わりませんが、特別な日のためというよりも、肌状態をリセットしたり、1週間を通してなるべく良好な状態をキープするためのスペシャルケアとして使用しています。■日曜日。平日という舞台に備え、クレイマスクですべてをリセット1週間のうち、日曜日はフェイスマスクの使用を徹底しています。なぜなら、私にとって平日こそ本番(この言葉は、仕事を心の底から楽しんでいる女友達の受け売りです)。月曜日から長きに渡って繰り広げられる舞台に備え、できる限りのメンテナンスをして、肌も心持ちもリセットしておく。そうすると、月曜日を前向きな気持ちで迎えることができるのです。そんな日曜日にぴったりなのが、THREE(スリー)の「ピュリファイング クレイマスク」。クレイに毛穴汚れや皮脂汚れを吸着する効果が期待できることは皆さんご存知だと思います。数あるクレイマスクの中からスリーを選んだのは、使用感のわかりやすさから。顔に塗布してから乾くまでの間に、「まさに今、汚れが取り除かれている!」と思えるほど、毛穴がギューッと引き締まっていくのを感じられます。クレイマスクは他にも試しましたが、この“引き締め感”が強いのは断トツでスリー(あくまで個人の感想です)。人によっては刺激が強く感じられると思うので、マイルドな使用感をお好みの方にはAesop(イソップ)やCLAYD(クレイド)などがおすすめ。洗い上がりの肌はつるんとワントーン明るく、まるで肌がリセットされたかのよう。新しい1週間の始まりにふさわしいアイテムです。■水曜日。フレッシュさをプラスしてくれるジェル状マスクでメンテナンス華金が楽しみで仕方なかった若かりし頃と比べ、ここ最近は金曜日に向けて単純に疲労が蓄積していく……。週の始めからハードモードだと、徐々に顔が疲れていくのを実感します。疲労の度合いによって、必要なメンテナンスを取り入れるのが水曜日の夜。フレッシュさを取り戻してくれるアイテムとして、今現在、個人的にお気に入りなのがKiehl’s(キールズ)の「エッセンス ジェルマスク CL」。写真左の製品です。こちらの製品を手に取ったのは、美容皮膚科での治療後、回復を早め、効果を維持するため。BAさんに相談したところ、炎症を抑えるカレンデュラと、お肌を保湿するアロエの成分が入ったこちらがぴったりです!とおすすめしていただきました。マーマレードのようなプルプルとしたジェルを、お風呂上がりの肌に惜しみなく乗せ、5分〜10分ほど放置しておきます。その後、フェイスマスクと同じラインの化粧水「ハーバル トナー CL アルコールフリー」をコットンにたっぷり染み込ませて拭き取り。水分たっぷりのジェルマスクなので、ベタつきがないのもこの季節には嬉しい。お肌にみずみずしさを与え、どことなく疲れていた顔に、はつらつとした印象を取り戻してくれる気がします。■大切な日の心強い味方。ここぞという時に必ず使いたい、美容液マスク冒頭で「平日こそ本番」と書きましたが、気持ちの問題ではなく、文字通りの本番を迎えるときに必ず使うことにしているのが、LANCÔME(ランコム)の「ジェニフィックマスク」。肌にしっかりと密着するジェル状のマスクがあまりにも気持ちよく、それだけで効果を期待してしまうほど……。ジェニフィック及びジェニフィックマスクに配合されている整肌成分「ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸(アミノスルホン酸誘導体)」には、古くなった角質の除去を促進する効果があり、フェイスマスクは美容液と比べて、その成分がより多く配合されているそう。そのためマスクを使用したあとは、キメが整った、つやつやとした肌を実感できます。角質層にアプローチする製品は、肌への刺激を考え、日常的には使用しないようにしています。しかし、オフィシャルなイベントを迎える直前など、徹底して肌の調整をしておきたいときには、大いに頼りたい。効果がわかりやすいからこそ、自分にとって、大切な日の前には「必ず使わなければならない」アイテムなのです。ちなみに、ジェニフィックマスクは本来お風呂あがりに使用するものですが、洗顔後、浴槽に浸かって体が温まっている状態で使用しても良いそう。安息がほしいとき、お風呂+フェイスマスクの組み合わせでボーッとしながら過ごすのが、至福のひとときです。■自分に合うフェイスマスクを選んで、ほしい素肌を手に入れるフェイスマスクは現在の美容トレンドなだけに、必然的に選択肢が多くなり、吟味するのも楽しいくらいですが、現状の肌悩みや、目指したい素肌と製品の持つ効果を照らし合わせ、うまく組み合わせて使うのがベストだと思っています。参考リンクとして、グーグルの美容トレンドレポートのリンクを記載します。読み応えのある内容ですので、ぜひ一度目を通してみてください。皆さんのフェイスマスク選びの参考になりますように。猫川 舐子さんの記事一覧
2017年07月26日夜、眠る前にすることは、翌朝のきれいにつながること。明日からのきれいを作ること。美しく生きる人に、「きれいのために夜していること」を聞きました。JUMII TOKYO代表・前島ゆみさんがきれいのために朝していること■ていねいにクレンジングするクレンジングにはメイクやスキンケアよりも時間をかけています。クレンジング後に洗顔をしないので、落とすべきものを一度に落とし切る必要があります。そのため、クレンジング剤はケチらず、たっぷり使うのがこだわりです。目元のメイクをしっかりめにしたときや、毛穴の詰まりが気になるときなどはジェルタイプ、軽いメイクのときはミルクタイプ、とクレンジング剤と使い分けています。マッサージしている感覚で顔にしっかりなじませて。秋冬の時期は、ピュアヴァージンココナッツオイルを使ってクレンジングすることもあります。肌が乾燥しやすい季節に、余計なものを落としつつも、肌に潤いを与えてくれます。■お風呂でもオイルが大活躍湯船には毎晩必ず浸かります。アロマオイルを数滴垂らし、リラックスした状態で、ストレッチをするのが日課です。アロマオイル以外にも、オイルはいろいろと使います。たとえば、ボディウォッシュも、オイルで泡立たないタイプのものを使用。体を洗い上げながらマッサージもできて、かつ保湿もできる、という風に1本で大活躍してくれます。お風呂からあがった後のボディケアは、まずミスト状の化粧水で保湿した後、オイルを塗るのが基本。どうしても時間がないときは、お風呂から出る前にオイルをさっと塗って、タオルで水気を軽くオフする時短ケアをします。■保湿重視でスキンケア途中までは、オイル→化粧水、というように、朝のスキンケアと同じ行程ですが、その後は美容液→クリームとしっかりしたものを重ねます。美容液はヘレナ・ルビンスタインの「フォース C. 3」が優秀で、何本もリピートしています。■アロマを焚くせっかちな性格のためか、いつも脳が興奮状態にあって、夜になっても休まらなくて、睡眠をとっても疲れたまま……という状態に悩んだことがあります。それに関連し、呼吸も浅くなりがちで、なんとかしたいなあと思っていました。そんななか、出会ったのがアロマ。焚いてみると、とても心地よくて、その後NARD JAPAN認定メディカルアロマテラピストの資格を取得したほど、アロマに魅了されました。香りは脳に直接働きかけ、日中しっかり働いてくれた脳をリラックスさせてくれます。その日の状況や気持ちによってアロマを選んだり、数種類をブレンドしたりして、頭を休めています。アロマではないのですが、日中に自宅で仕事をするときなどは、お気に入りの香りのルームフレグランスを室内にシュシュッとします。気持ちのスイッチは香りで切り替わるので、香りをうまく活用するのはおすすめです。■夕食後にヘーゼルナッツオイルを飲む抗酸化作用があるヘーゼルナッツオイルを夕食後、スプーン1杯飲んでいます。顔やボディに塗って体の表面をケアするだけではなく、体の内側からも良質なオイルを摂取するよう心がけています。■寝る前はバランスボールでストレッチ直径60cmほどの大きなバランスボールを自宅に置いていて、息子と遊ぶのも兼ねてストレッチをしています。「どちらが長い間乗っていられるか」みたいな勝負をして、盛り上がることも(笑)。自分の時間は、息子が眠った21時半くらいから2時間ほど。その間は本を読んだり、仕事が残っていれば仕事をしたりしています。ひとりの時間はあまり取れないのが正直なところ。それでも何らかの運動や体を動かすことをしたいな、と思ったとき、息子と一緒にするなら、息子としっかりコミュニケーションできますし、私も体をケアできますし、一石二鳥なんですよね。■良質な睡眠をとるために、頭の中を空にするインドネシア・バリ島、中でもウブドが大好きで、定期的に行っています。そこで出会った方から、「ゆみさんは常に仕事のことなど、いろいろと目まぐるしく考えているタイプなので、メディテーション(瞑想)をしたほうがいい」とアドバイスされ(笑)、さらに「仏像」までいただきました。今自宅にその仏像を置いています。けっこう大きくどっしりした仏像の前で、眠りにつく前に「何も考えない時間」を設けます。「あのメール返さなきゃ」「あれ、まだ手をつけてないな」など、とくに仕事に関する雑念があふれてきて、頭を空っぽにする、無にする練習って難しいな……と感じます。でも、「今はその時間じゃない。一回置いておこう!」と、意識を切り替えて、雑念を頭の外に追い出すんです。そうやってできるだけ、脳内を空っぽにしようとしていると、気づくとクールダウンできています。今では、落ち着いて眠るために欠かせない時間になっています。■最低6時間、質の良い睡眠をとるしっかり寝ないと頭が働かないので、「絶対に6時間は眠る」と決めています。基本的に毎朝5時半に起きて、息子と朝の運動をするため、23時半までには就寝。平均的には23〜23時半にはベッドに入っています。良質な睡眠を最低6時間とって、翌日も元気に過ごすために大事にしているのは、睡眠環境を完ぺきな状態に整えること。半年に一度のペースで、シーツや枕カバー、タオルケット、バスタオルなどを一式、西川で買い替えます。アロマを焚いたり、ストレッチをしたり、瞑想をしたり……そういった睡眠への準備行動も効いているのか、ベッドに入ると1〜2分で寝付けて、翌朝はすっきりした目覚めなので、質の良い眠りになっているのかなあと思います。前島ゆみさんプロフィールJUMII TOKYO代表。ビューティプロダクトプランナー。20代で益若つばさプロデュースブランド「CandyDoll」や、モデル愛用率NO.1のカラーコンタクトブランド「AngelColor」のコスメブランドの立ち上げ及びディレクションを行う。30代に入りオーガニックコスメに興味を持ったことから、ミランダ・カーやジゼル・ブンチェンなど多くのセレブリティーも愛用するNY発ナチュラルコスメブランド「rms beauty」の日本上陸立ち上げに参画し、その後フリーに。現在は、美容製品を中心にジュエリーなど女性向け製品のブランドのコンセプターや製品企画・イベントのプランニング・ディレクションを手掛ける。7月25日、JUMII TOKYOから新作を発売。プライベートでは小1の男の子のママ。/池田園子
2017年07月25日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて調査レポート「夏の間食・おつまみは枝豆がオススメ! 枝豆の美容とダイエット効果」を公開した。枝豆は大豆が熟す前の若い実で、緑色の未成熟のうちに収穫される大豆のことを指す。同じ大豆ではあるが、大豆と枝豆では含まれる栄養素が異なるという。枝豆は豆と野菜の中間とも言える存在で、両方の栄養的特徴を兼ね備えたハイブリッドな緑黄色野菜と言えるとのこと。大豆には含まれないビタミンCが豊富であるほか、野菜としては非常に多いタンパク質、必須アミノ酸も含んでいる。各種ミネラルや食物繊維も多く、低カロリーであるため、ダイエットや美容に役立つ食べ物であるという。枝豆には糖質(炭水化物)をエネルギーに代謝し、脂肪として体に蓄えられるのを防ぐために必要なビタミンB1が含まれている。脳や筋肉、神経に栄養を送り、全身の機能を正常に保つためにも必須の栄養素で、不足すると疲労感、倦怠感、集中力の低下などの症状が起こるとのこと。ビタミンB1は水溶性ビタミンで、余剰分は尿として排泄されるため、枝豆を食べすぎても過剰摂取になる恐れはない。一方で体に蓄積しておけないため、日常的に補う必要のある栄養素であるとのこと。また、枝豆には腸内環境を整える作用に優れた食物繊維が含まれている。その量は、ごぼうに匹敵するほどであるという。枝豆の食物繊維は水を吸収し数倍に膨れる性質がある「不溶性食物繊維」が多く、腸のぜん動運動を活発化し、便通を促進する効果があるとのこと。不溶性食物繊維が多い食品を食べる際には、水分を多めに取り入れるとよい。枝豆はやせるためには必要な栄養素であるタンパク質も多く含まれるのが特徴。ダイエット中は、食事量を減らすことに意識が向くため、タンパク質の摂取量が不足しがちな人も見受けられる。タンパク質が不足してしまうと、初期に起こる現象として筋肉量の減少が挙げられる。すると代謝が落ち、やせにくく太りやすい体になってしまう。また、枝豆には造血に必要な鉄分、葉酸が含まれている。特に葉酸は、数多くの食品の中でも非常に高い含有量であるとのこと。これらの吸収を高めるビタミンCも含まれているため、貧血対策にもよいという。貧血になると、代謝の低下や脂肪分解酵素の働きが低下するので、ダイエットにも影響が及ぶとのこと。詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事「夏の間食・おつまみは枝豆がオススメ!枝豆の美容とダイエット効果」で解説している。
2017年07月25日「ダイエット最強講座」開催概要日本テレビ系列「ダイエットヴィレッジ」のメイントレーナーとして活躍している、桑崎寛と山口絵里加がタッグ組んだスペシャル集中講座が、2017年8月に開催される。開催日は、2017年8月6日(日)から8月8日(火)までの3日間。各日、4時間を予定。ダイエット合宿並のプログラムが用意され、桑崎と山口から徹底的に指導される。1日のみの参加も可能。場所は東京都内近郊を予定。詳細は、近日中に公開となる。山口絵里加のプロフィールパーソナルトレーナー、スポーツトレーナー、フィットネスインストラクターとして活躍している山口絵里加は、ミスコンやモデルの経験を活かして、体温上昇をコンセプトにした美コアプログラムを開発。3,000人以上の女性の身体づくりをサポートしてきた経験がある。桑崎寛のプロフィール桑崎寛は、早稲田中学・高等学校、明治学院大学経済学部商学科を卒業。1995年にトリンプインターナショナルジャパン入社。その後、ティップネスRUSHシリーズ(パワー・ファイティング)のコリオグラファーなどを経て、フリーインストラクター・パーソナルトレーナーとなる。現在は、横浜リゾート&スポーツ専門学校講師、ベストボディジャパンコンテストアドバイザーなど様々な肩書きをもち、身体づくりのプロとして活躍している。(画像は山口絵里加オフィシャルブログ「美コア健康的ダイエット習慣」より)【参考】※山口絵里加オフィシャルブログ「美コア健康的ダイエット習慣」※桑崎寛オフィシャルブログ「GET美BODY」
2017年07月24日夜、眠る前にすることは、翌朝のきれいにつながること。明日からのきれいを作ること。美しく生きる人に、「きれいのために夜していること」を聞きました。■石けんでやさしくメイクを落とす朝の洗顔はシンプルですが、夜はきちんとメイクを落とします。使うのはクレンジング剤ではなく、ココナッツオイルでできた石けん。肌にやさしいのはもちろん、肌に必要な成分を落としすぎないので、安心なんです。小鼻周りなど、角栓のざらつきが気になるような箇所は、石けんを泡立ててていねいにマッサージ。肌がなめらかになるような気がします。リップやしっかりアイメイクしたときの粘膜部分などのメイク落としには、ココナッツオイルが活躍します。とくにデリケートな部分なので、安心安全なものを使いたいなと思うんです。■湯船にココナッツオイルをひとさじ入れるバスルームにはココナッツオイルの瓶をひとつ置いています。ココナッツオイルは美容に幅広く使えるので、バスルームに常備しておくのがおすすめです。一番簡単な使い方は、湯船にココナッツオイルをひとさじ入れること。加えた瞬間、お湯の表面にオイルの膜が浮かぶのがわかるはずです。湯船から出たときに、全身がココナッツオイルを薄くまとった状態になり、その時点で肌がしっとり、もちもちします。バスタオルで水気を軽くとるだけでOK。お風呂上がりにボディクリームやオイルなどを塗って保湿する手間もかかりません。究極の時短美容かなあと思います(笑)。■白湯(水)を飲む眠っている間は水分が不足した状態になるので、眠る前に常温の水をグラス1杯飲むことにしています。秋冬など寒い季節は水ではなく、ココナッツオイルをひとさじ入れた白湯を飲んで、体を温めます。■寝具やナイトウェアは心地よいものを選ぶ寝具にはこだわっていて、上質な寝具を取り扱うECショップ「ホテルライクインテリア」で、良いものを少しずつ買い足しています。頻繁に買い換えるものではないので、多少値段がはっても、良い眠りにつながるものを使いたいなと思うんです。たとえば、ベッドや布団のシーツは、糸の密度を示す数値・スレッドカウントが高いものを選びます。一般的にスレッドカウントの数値が高いほど、生地表面がなめらかになり、生地と直接接する肌も心地よく感じられるようです。同様にナイトウェアの質感も大切にしていて、素材はシルクやオーガニックコットンのもの、と決めています。キャミソールタイプやオフショルダーなど、女性性を意識できるデザインで、かつ着ていて心地よく、気持ちが満たされるものを選びます。会食がある日やとくに忙しい日はそうはいきませんが、基本的には娘と一緒に22時くらいには寝て、7時に起きる、というように、睡眠時間はしっかり確保していますね。■眠る前にストレッチ+αのリラックスタイムを設ける朝にする腸(おなか)をひねる運動と同じように、夜は娘と一緒にストレッチをしています。開脚して体を前にぺたっとつけるなど、本当にごく簡単なものです。無理をしないからこそ、続けられているのかなあと思います。最近、娘のリクエストもあり、ストレッチと「瞑想」がセットになりました(笑)。それに加え、この半年ほど、キャンドルをつけた状態で、娘と1日の振り返りをするようになりました。その日1日を無事に過ごせたことや、ヒト・モノ・コト……さまざまなつながりに感謝することを教える目的です。眠る前に心身を落ち着かせる、大事なひとときになっています。荻野みどりさんプロフィール株式会社ブラウンシュガーファースト代表取締役。「わが子に食べさせたいかどうか?」を基準に食材を厳選する手作りの菓子店として2011年に創業。「有機エキストラバージンココナッツオイル」を筆頭に、「有機ココナッツシュガー」「有機アップルソース」など、支持される食品を提供し続けている。/池田園子
2017年07月23日「リセットごはん 野菜」が7月1日から販売スタート大人のダイエット研究所と紀ノ国屋がコラボレーションをした「リセットごはん 野菜」が、2017年7月1日から販売が開始された。リセットごはん 野菜とは、100g以上の野菜を含んだ商品やメニューを独自に認定するもの。大人のダイエット研究所では、リセットごはんの認定を通して、忙しい大人の野菜摂取量を増やすことを目指している。「リセットごはん 野菜」の販売店舗は、紀ノ国屋インターナショナル(青山店)、国立店、等々力店、吉祥寺店、鎌倉店、エチカ表参道店、エキュート立川店、アトレヴィ三鷹店、ルミネ ザ・キッチン品川店、恵比寿駅店、アトレ吉祥寺店、Daily Table KINOKUNIYA 西荻窪店の12店舗。3種類の認定メニュー紀ノ国屋で販売されている「リセットごはん 野菜」は、10品目の野菜入りミネストローネ、1/3日分の野菜が摂れる自家製キーマカレー、1/3日分の野菜が摂れる冷やしナムル麺の3種類。いずれも、「リセットごはん 野菜」の基準となっている野菜量100g以上を満たしている。ミネストローネは、米粒形のパスタ「リゾーニ」でボリュームアップ。キーマカレーは、野菜の旨みと甘みを活かし、冷やしナムル麺は、特製のコチュジャンダレで、辛みと旨みのアクセントをプラスしている。(画像は大人のダイエット研究所 Facebookより)【参考】※大人のダイエット研究所 Facebook※紀ノ国屋
2017年07月23日疲労回復には、ビタミンを補うことが大事7月になると、本当に暑くなってきましたね。私は、もともと秋や冬のが得意なので、夏は時が過ぎるのを待つのみです。暑さで体力を奪われ、日中のエアコンで自律神経が乱れ、だるさで疲労困憊。ダイエットのためとはいえ、そんな状態で朝からジョギングや歩くのも嫌になってしまいますよね。今回は、そんな夏バテダイエッターさんにピッタリな飲み物をご紹介します。混ぜるだけで簡単完成!疲労回復「きな粉豆乳ドリンク」スムージーだと果物を洗ったり、切ったりそしてジューサーを洗うもの夏は一苦労。そんなときのオススメはこちら!!「きな粉豆乳ドリンク」<材料>きな粉…大匙2杯、豆乳…コップ1杯<作り方>きな粉をコップに入れて、上から豆乳を注いで混ぜるだけ。か……簡単過ぎる!しかし、そのお手軽さとは対照的にものすごい疲労回復効果と美容効果とダイエット効果があります。きな粉豆乳ドリンクの効果は??まず豆乳は、牛乳と比べて脂質が約1/2です。また牛乳は動物性脂質で、豆乳は植物性脂質です。必須脂肪酸のαリノレン酸や抗酸化物質のサポニンや、代謝をつかさどるビタミンB群、代謝を高めるレシチンが含まれていますので、体内で脂肪燃焼に役立ちます。そして、豆乳やきな粉に含まれるイソフラボンは、髪の毛のツヤ、肌のハリ、血行促進に欠かせない女性ホルモンと同じ作用をもちます。豆乳ときな粉の両方から、ふんだんに摂取できますよ。きな粉 大匙2杯をコップに入れて豆乳を注ぐだけ。なんと簡単で素晴らしい疲労回復ドリンクなのでしょう。ぜひ試してみてください。ダイエットアドバイザー/清水理恵
2017年07月22日秋の「専科」はパックがスゴイ資生堂はスキンケアブランド「専科」から、泡状パック「パーフェクトホイップマスク」とシート状マスク「パーフェクトパーリーマスク」を9月中旬に発売すると発表した。バスタイムで時短ケア「専科」は高い機能性と、リーズナブルな価格展開で多くのファンを獲得している。そんな「専科」は今秋、忙しい女性たちのリラックスできる時間として「バスタイム」に注目。お風呂場で使えるパックを新発売するという。蒸気で満ちたお風呂場は、スキンケアにうってつけの場所でもある。泡状のパック「パーフェクトホイップマスク」は、お風呂の中で約3分顔に塗り、洗い流すだけの簡単スキンケア。蒸気でやわらかくなった肌の奥まで保湿成分が入り込み、なめらかでうるおいのある肌へと導いてくれる。濃密な泡はしっかりと肌に密着するため、湯船の中ではもちろん、なんとシャワー中でも使えるという。入浴後の肌の乾燥も防いでくれるので、お風呂上がりのケアものんびりでOK。まさに革命的な泡パックの登場で、バスタイムがゆったりと楽しめるようになりそうだ。パールのエキスで輝きを同時発売の「パーフェクトパーリーマスク」は、ホワイトパールエキスを配合した濃密な美容液がたっぷり含まれた、シート状の美容マスク。乾燥やくすみが気になる肌に透明感を与え、真珠のような明るい輝きをもたらしてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂プレスリリース
2017年07月22日すっかり毎日暑くなり、薄着の季節がやってきました。しかしながらTシャツから覗くむちむちとした二の腕や、すっかり丸みを帯びた太ももは見るたびに薄着になる勇気を奪いますよね……。ダイエットをしても一度ついてしまった肉はなかなか手ごわく、長続きしない人も多いのではないでしょうか?そんなあなたにはドイツ人たちから学ぶ、食べても太らない「ドイツ式ダイエット」がおすすめ!実践した私がその魅力をご紹介します!“体によいもの”だけを取り入れるドイツ式ダイエットの条件その1は「食べ物の質を上げる」ことです。ドイツは野菜からスナック類、さらにはお茶に至るまで多くのビオ製品で溢れていますが、ドイツ人女性はできるだけそれらを口にするようにしています。そうすることで、まずは体内をキレイにし、痩せやすい体を作っているのです。私たちの周りは、添加物や農薬がたっぷりと含まれた食品で溢れています。健康によさそうなカロリーオフのヌードルも原材料を見たら添加物だらけだったり、外食で口にしているサラダも農薬がたっぷりとかかったものかもしれません。しかしこれらの有害物質は、一度体の中に入ると消化されずにいつまでも体内に残り、脂肪の燃焼を妨げます。また血行不良も招くので、ダイエットの大敵である冷えをもたらして基礎代謝を一気に下げてしまう可能性も。これではいくら頑張っても痩せにくい上に、老化現象を早めることにも繋がります。まずは体の中に有害なものを入れないようにしてみてください。ドイツ人たちはいいものを食べるというよりも「悪いものを体に入れたくない」という意識が高いようです。積極的に有機野菜などの健康的な素材を取り入れていくと自然と「もっと食べたい!」という欲求がなくなり、腹八分目が保てますよ。また、体にいいものが入ってくるとポテトチップスなどのお菓子がまずく感じてくるので、不思議と間食断ちもできます。朝の果物が、体の毒素を取り除くまた、たくさんのフルーツを摂ることもドイツ式ダイエットの基本です。特に朝のフルーツは1日の代謝を上げると同時に、体の毒素の排出を促す効果が期待できるのでダイエットに最適です。駅の売店にもカットフルーツが売られているほど、新鮮なフルーツはドイツ人たちの人気の朝食となっています。フルーツは太るイメージもありますが、人間の体は午前中は排泄する時間です。消化も早くエネルギーになりやすいので、気にせずむしろ積極的に取り入れるといいでしょう。ヨーロッパには「朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅」ということわざがあるほど大切にされている習慣なんですよ。ちなみに朝におすすめのフルーツNo.1はスイカです。スイカには脂肪細胞の成長を抑制するリコピンやむくみを防止するミネラルが豊富に含まれていて、朝食べることによって毒素排出をさらに促してくれます。また、食物繊維が豊富なキウイもお通じをよくしつつ、お腹の中で膨張するので、腹持ちがよくおすすめです。一時期、朝バナナダイエットが流行ったことがありましたが、バナナも朝食には悪くはないものの、キウイのほうが食物繊維が豊富でカロリーも低いのでより優秀です。ダラダラ運動で、効果を上げる!食べるものにこだわったら、生活にちょっとした運動を取り入れてみましょう。運動と言っても走ったりジムで鍛えるのではなく“お散歩”程度で十分です。ドイツ式ダイエットでは1日、もしくは隔週で“計20分”ほど運動するだけで効果的です。運動で痩せるというより、筋肉を適度に動かしてあげるイメージですね。食べ物にこだわったことで体内環境が向上しているので、そこに少しの運動を加えることでより太りにくい体を定着させることができます。また、脂肪も燃焼しやすくなっているので、今までの運動よりも効果があるはずです。特に少しの運動でもたっぷりと出てくる汗を見ると、代謝がよくなっていることが目に見えて分かりますよ。ドイツ人女性はとてもスタイルがよく、メリハリのある体つきの人が多いですが、それは日々の心掛けから生まれている賜物なのです。無理なく行え、健康な体を手にできる「ドイツ式ダイエット」。この夏をより楽しく過ごすためにも、ぜひ試してみてくださいね。参考:『「つらい冷え性」がいますぐ治る本』 PHP文庫/坂戸 孝志、青森県産食品素材、ゼスプリインターナショナル ジャパン株式会社
2017年07月20日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?