「ざわ ちん メイク」について知りたいことや今話題の「ざわ ちん メイク」についての記事をチェック! (63/111)
ファミリーマートで超人気ルージュの販売をスタート2019年3月5日(火)、ファミリーマートにおいて、セルフメイクブランド「media(メディア)」の人気リップ『メディア ブライトアップルージュ』の販売がスタートする。『メディア ブライトアップルージュ』は、発色が美しく、唇に溶け込むような使用感が特徴。保湿成分(水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸)がプラスされ、縦ジワが目立たない唇に仕上げる。ファミリーマートでは、既存の3色(PK-01、RS-01、BE-01)に加え、ファミリーマート限定カラー(PK-03)を販売。限定カラーは、ピンクとオレンジを混ぜ合わせたような華やかなカラーで、肌の白さを際立たせる効果が期待できる。販売価格は、各1,188円(税込み)。大人のためのセルフメイクブランド「media」カネボウ化粧品のセルフメイクブランド「media」は、「大人の肌映えメイク」をテーマに、高品質なメイクアイテムを提案。特に『メディア ブライトアップルージュ』が人気で、セルフ口紅市場売り上げNo.1を誇っている。リップのカラーは全59色。メディア ブランドサイトは、豊富なカラーの中から自分にぴったりな1色が見つかるサービス「肌映えリップ色選び」を提供。この機会に、表情を明るくしてくれる1本と出会ってみてはいかがだろうか。(画像はmedia ブランドサイトより)【参考】※ファミリーマート※media ブランドサイト
2019年03月03日3月1日より2つの新アイテムが登場今を生きる女性達に進化する旬を提案するブランド「SUQQU(スック)」は、3月1日(金)より、2つのリタッチアイテムを新発売する。重ねるほどに、清潔感と透明感をまとい、大人のヌードメイクが進化する。カバーするだけでなく美を重ねる今回、新たに発売されるアイテムは、コンシーラーとリタッチパウダーの2種である。ペン型コンシーラー「ラディアント クリーム コンシーラー」は、肌に光・艶・うるおいを足すことで、みずみずしい艶肌を実現。仕上がりやファンデーションのカラーに合わせて、新色3色が発売され、価格は各5,000円(税別)となっている。単色のリタッチパウダーと4色のカラービーズパウダーによる極薄のコンパクト「リタッチ プレスト パウダー」は、ひとはけでカバーと輝きを叶える。新色2色と、にごりのないソフトな艶肌へ導く限定色「ライティング スノウ」の計3色が登場し、価格は各6,500円(税別)である。肌をうるおいで満たすリクイドファンデーション「ヌードウェアリクイド」や、肌悩みに合わせて選べるプライマーと一緒に使うのもオススメだ。(画像はSUQQUホームページより)【参考】※SUQQU
2019年03月03日「クレ・ド・ポー ボーテ」夏のコレクション資生堂グループが手がけるハイプレステージブランド「クレ・ド・ポーボーテ」より、2019年のサマーコレクションが発表された。2019年4月21日(日)より、リップアイテム「ルージュルミヌ」とクリームアイシャドウ「オンブルクレームソロ」に、それぞれ限定カラーが2色ずつ発売される。光を操る限定アイテム「クレ・ド・ポーボーテ」サマーコレクションは、「Savour the Light -光を満喫しよう-」をテーマに、夏の輝く太陽にぴったりの商品展開になっている。「クレ・ド・ポーボーテルージュルミヌ」(税込5,400円)は、しっとり輝きに満ちた仕上がりを叶えるスマートルージュ。最新技術で光を操り陰影をコントロールすることで、弾むように立体的な唇に仕上げてくれる。限定色として愛らしい”506ポーセリンピンク”と、鮮やかな真紅が目を惹く”507グラッセ”の2色が発売される。ゴールドを利かせたアイシャドウまた「クレ・ド・ポーボーテオンブルクレームソロ」(税込4,104円)は、まぶたにピタッと密着するクリームタイプのアイシャドウ。目元に光を仕込み活き活きとした表情に見せる、”308シャンパンゴールド””309ブロンズゴールド”の2色が登場する。今年の夏は「クレ・ド・ポーボーテ」の限定アイテムで、光を楽しむメイクに挑戦してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のプレスリリース
2019年03月02日ズボラボのラクちん全身ケアアイテムノエビアグループの常盤薬品工業株式会社は、同社が展開するスキンケアブランド『ズボラボ』より、1枚で朝風呂気分を感じられる「全身さっぱりシート」を2019年4月16日に限定発売する。同ブランドは、「サボりたい」という願望と「キレイでいたい」という願いの両方を叶える超ラクちんなスキンケアを提案している。この度発売する「全身さっぱりシート」は、顔と体だけでなく、髪にも使用できるオールインワンシートだ。便利なおしぼりタイプでいつでもどこでも使える同製品は、洗顔・全身洗浄・角質ケア・保湿・ヘアケアの機能を備えている。角質柔軟成分のリンゴ酸AHAを配合していて、汚れや体の古い角質をさっぱりとふき取ってくれるため、つるつるの肌へ導いてくれる。さらに、肌荒れ防止成分や、ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体などの保湿成分を配合しているため、ふくだけで、肌を優しくうるおす。シートの大きさは、26センチ×26センチと大きく、1枚で全身使うことができる。持ち運びにも便利なおしぼりタイプの個包装になっているもの魅力的だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社のプレスリリース
2019年03月01日なめらかなすっぴんに導くクレンジングシート資生堂は、2019年3月上旬、同社が展開するリーズナブルかつ高機能なスキンケアブランド『洗顔専科』より、シート状メイク落とし「すっぴん磨きクレンジングシート」を発売する。同社の調査によると、クレンジングシートは、手軽さとメイクがきちんと落とせるというメリットがある一方で、シートが肌にこすれて、肌へのダメージを心配する女性が多いことが分かった。この度発売となる新製品は、メイクをしっかりと落とせることに加えて、シートの素材にもこだわり、なめらかで透明感のある明るいすっぴんへ仕上げるクレンジングシートだ。ふき取った後もつっぱらない同製品のシートには、肌に刺激になりにくい素材、天然コットン100%の極細繊維を使用。肌を優しくいたわりつつ、毛穴の角質や角栓や老廃物、微細な汚れまで絡め取って、なめらかな肌に仕上げてくれる。さらに、シルクエッセンスやヒアルロン酸などの保湿成分と、整肌成分も配合している。そのため、シートでふき取った後の肌は、つっぱり感がなく、潤った状態をキープ。朝の洗顔シートとしても使用可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のニュースリリース
2019年02月28日メイク仕立てのベストな状態を長時間キープ2019年4月21日(日)、資生堂は、同社が展開するメイクアップブランド『マキアージュ』より、化粧崩れを防ぐミスト「マキアージュ ビューティーロックミスト」を数量限定で発売する。同製品は、去年2018年に数量限定で発売し、手軽さと化粧持ちの良さから、使用者から好評をメイクアップフィクサーだ。今年は、去年よりもふんわりきめ細かいミストに改良している。肌に潤い与えて、ツヤをプラスメイクアップフィクサーとは、メイク後に、ミストを顔全体にスプレーすることで、メイク仕立ての仕上がりを長時間キープするもの。「マキアージュ ビューティーロックミスト」は、ミストのきめ細かく、肌に均一に密着。それにより、ベースメイクやポイントメイクが、よれたり崩れたりするのを防いでくれる。さらに、スーパーヒアルロン酸や水溶性コラーゲンなどの保湿成分を配合しているため、みずみずしいツヤ肌に仕上げる。夏に向けて温かくなる季節、乾燥に加えて、皮脂や汗によって、化粧崩れが起こりやすい。そんな季節だからこそ、肌の潤いをキープしつつ、化粧崩れを防ぐ同製品をメイクの仕上げに使ってみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のニュースリリース
2019年02月27日すべてを手に入れた女には3つの顔がある2月21日、3つの顔を使い分けるメイク術により大人の女性の人生を輝かせようという新刊『すべてを手に入れた女には3つの顔がある』が発売された。著者は人気ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロ氏で、A5判、96ページ、1,300円(税別)の価格で小学館から発売されている。「少女顔」「母性顔」「小悪魔顔」女性ファッション誌や広告、イベントの現場など、小田切氏は多くの女性と出会う中で、「人生を豊かにするメイクとはどういうものか」について考え続け、「すべてを手に入れる女の顔は一つではない」という結論が得られたという。SNSの世界には写真や動画があふれているが、自身が投稿する写真は修正できても、自分以外の投稿では修正されず、また、現実の世界でも、いつも同じメイクによる同じ顔では飽きられてしまうおそれがある。大人の女性に必要なのは、相手を想定したコミュニケーションツールとしてのメイクである。新刊では3つの顔を使い分けることで幸せになる方法を解説。女性の最強の武器となる天真爛漫さを演出する「少女顔」メイクと、相手の甘えたい願望をくすぐる「母性顔」メイク、相手の狩猟本能を刺激する「小悪魔顔」メイクを解説。その使い分けの習慣の必要性などが説かれている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※すべてを手に入れた女には3つの顔がある - 小学館
2019年02月27日雑誌や広告などさまざまなフィールドで活躍するヘア&メイクアップアーティスト、草場妙子さん。彼女のSNSで新作コスメの情報をチェックしている人も多いのではないでしょうか? そんな草場さんと国産オーガニックコスメ『OSAJI』のコラボ第一弾のボディゲルは、一時品薄状態になるほどの人気を呼びました。今回は待望の第2弾として登場したヘアケアアイテムについてご紹介します! 「本当に安全なオーガニック」を追求するブランド オーガニックであることをポリシーとするコスメブランドはたくさんありますが、海外のものは肌に合わなかったり、植物でも成分によっては刺激が強すぎてしまうこともあります。大切なのは「生涯使い続けられる安全な化粧品」であるかということ。植物由来であるからといって、必ずしも皮膚に安全であるとは限らないのです。人の皮膚を生物学的に研究することによってそのことを知った『OSAJI』は、植物の受け入れるべき要素と拒絶するべき要素を熟知することで本当に安全なオーガニックコスメをいちから作っていきました。優しくて、日本人の肌に合うヘアケア、スキンケアアイテムが揃っていること。それが『OSAJI』の魅力なんです。 草場妙子さん×『OSAJI』のヘアケアシリーズ「kokyu」 昨年2月に第一弾のコラボアイテムとして発売され、その香りの良さと使い心地にラブコールが殺到したボディゲル「kokyu」。浄化効果を持つと言われるセージに、ティーツリー、ローズマリー、レモン、オレンジをプラスした、その名の通りゆっくりと深呼吸してリラックスできる香り。甘すぎずスッキリとした使い心地で、一日の疲れをリセットできる特別なアイテムです。 草場妙子さんコラボ オサジ ボディゲル「kokyu」¥2,160(税込) 今回は「他のアイテムも出してほしい!」というユーザーの反響に答え、草場妙子さんのプロデュースによる「kokyu」の香りを堪能できるヘアケアシリーズが誕生。香りの良さはもちろん、ノンシリコンで安全な成分だけを使いながら、ホホバオイルや椿油でツヤ髪もキープしてくれます。 「もともと、OSAJIのヘアケアアイテムのファンだったんです。シャンプーは密度のある泡で刺激レスに、かつしっかり洗えるし、泡切れも優秀。コンディショナーは変な重さがなく、サラサラ仕上げで気持ち良い。そのノーストレスな使用感だけでなく、成分的にももちろん信頼できるから、これまでも家族で愛用してきました。OSAJIの中でも特に好きなアイテムだったんです。その優秀なアイテムに今回、私のプロデュースした「kokyu」が仲間入りすることになり、とっても光栄です。そもそも「kokyu」の香りは、キリッとしていてすっきり。甘さを排した爽やかな香りなので、ヘアケアアイテムとも相性が良いし、ジェンダーレスに使えるから、カップルや家族で共有するのもいいと思う」。(草場妙子さんのコメントより) 草場妙子さんコラボ オサジ ヘアシャンプー「kokyu」¥2,700(税込) ノンシリコンシャンプーというとパサつきが気になるイメージがありますが、このシャンプーは植物性のアミノ酸系洗浄成分によるリッチな泡立ち。スキンケアにも配合されている保湿成分も入っているので、髪のうるおいが実感できるはず。植物性の保護成分によって髪のパサつきや広がりも抑えてくれる嬉しいアイテムです。また、髪だけでなく頭皮のコンディショニング成分が乾燥を防ぎ、健やかな状態をキープ。毎日、安心して気持ち良く使えるシャンプーなんです。 草場妙子さんコラボ オサジ ヘアコンディショナー「kokyu」¥2,700(税込) コンディショナーには、身体にも環境にも優しい毛髪保護成分を配合。キシリトール由来の保湿成分が髪の奥深くの深層部まで届き、水分量を高めることで、髪の内側からキューティクルを補修します。髪自体の補修メカニズムにアプローチしながら、コンディショニング効果も合わせ持ったアイテム。髪を潤しながら整えてくれるので、長く使っていくのがおすすめです。 草場妙子さんコラボ オサジ ヘアオイル「kokyu」¥2,376(税込) 仕上げのケアとしても、スタイリング用としても優秀なヘアオイルには、サトウキビ由来のスクワラン、ホホバオイル、椿油などの髪に必要な油分をバランスよく配合。髪の水分を閉じ込めながら、ベタベタせずに自然なツヤ感を与えてくれるオイルです。アミノ酸系の保湿成分によって髪の水分保持力も高まり、しなやかさもアップ。静電気も抑えてくれるそうです。濡れ髪にも乾いた髪にもOKなので、寝る前やお出かけ前にささっと数滴をなじませてみてください。 「私はいつも、スタイリングにオイルを使ってウェットに仕上げるのですが、今回発売となるオイルならケアしながらスタイリングもできて一石二鳥。ワックスだとちょっと気になる重さも、オイルなので軽やかなまま。シャンプー後、8割くらい乾いた髪になじませるだけでスタイルが決まるので、忙しい朝にも助かります」。(草場妙子さんのコメントより) 定番のヘアケアシリーズは香りで選んで「kokyu」以外の香りも試してみたい人は、4種類の香りが選べる定番シリーズもおすすめ。敏感肌の人には無香料の「Muku」、森林浴のようなすっきりとした香りの「Ibuki」、柚子やオレンジなど柑橘系のフレッシュな香り「Sou」、花束に顔を近づけたときのような華やかな「Ikoi」。どれも自然な香りが揃っているので、自分に合うフレーバーを見つけてみてください。 オサジ ヘアシャンプー、ヘアコンディショナー各¥2,160、ヘアオイル¥2,052 オサジ 5重ガーセタオル ヘアターバン 各¥1,728(税込) 5重のガーゼ生地を使用したヘアターバンは、大阪の歴史あるタオル産地、泉州で作ったもの。吸水性に優れており肌触りもふんわり優しいので、毎日のヘアケア後におすすめです。 『OSAJI』のシャンプーは泡立ち、泡切れがよく、洗ったあとに地肌がしっとりするのも特徴。毛先のパサつきやダメージヘアにはコンディショナーを推奨していますが、シャンプーだけでもしっとりサラサラに仕上がるので、コンディショナーいらずの人も多いそう。まずは人気コラボアイテムの「kokyu」から、『OSAJI』のこだわりを感じてみてはいかがでしょうか。 OSAJI0120-933-871osaji.net text:坂崎麻結
2019年02月25日ルナソルより2月22日新発売浄化メイクがコンセプトのコスメブランド「ルナソル」は、2月22日(金)より、「グロウイングヴェールフィニッシュ」を新発売した。オイルベースの固形下地とパウダーファンデーションがセットになった“オイルパウダーコンパクト”だ。オイルとパウダーの効果で美しい素肌を演出「グロウイングヴェールフィニッシュ」は、オイルのツヤにパウダーのツヤを重ねることで、美しい素肌を演出。オイル下地で、毛穴や肌の凹凸、色ムラを整えてから、きめ細かくツヤのあるパウダーを重ねることで、肌表面をキレイに見せ自然な水ツヤ肌を完成させる。肌に近い層がオイル状、表面がパウダー状となっているため、さらりと軽やかなのに乾燥を感じにくいしっとりとした仕上がりだ。価格は、オイル下地「プライマー」が2,500円(税別)。パウダーは全4色から選べて、各2,500円(税別)。グロウイングヴェールフィニッシュコンパクトが1,500円(税別)となっている。ルナソルの水ツヤ肌を体験出来る「ベースメイクアップキット2019」も、2月22日(金)より限定発売。ファンデーション・下地の現品に、ミニサイズのアイテム3種がセットで、価格は6,500円~9,000円(税別)である。(画像はルナソルホームページより)【参考】※ルナソル「グロウイングヴェールフィニッシュ」
2019年02月25日アンプリチュード(Amplitude)は“プロの仕上がりを叶える”メイクアップ用「ブラシコレクション」を2019年3月27日(水)より発売する。2018年秋日本発のハイプレステージメイクアップブランドとして誕生した、アンプリチュード。2019年には、ベースメイクに加え、カラーメイクアップコレクションが本格デビューした。続く、2019年春、アンプリチュードは“プロの仕上がりを叶える”メイクアップ用「ブラシコレクション」を発売。ベースメークからリップメイクまで、メイク全工程にマッチする14本のブラシを用意した。どのブラシもメイクテクニックを内蔵しているかのようなこだわりのデザイン。自分にぴったりなブラシをセレクトするだけで、プロのようなメイク技を体感できるはずだ。例えば、アイシャドウブラシは、シルエット違いで6種類をラインナップ。クリームタイプのアイシャドウ用の「クリームアイシャドウブラシ」は、パールなどもキレイに密着できる優れもの。斜めにカットした「アイシャドウブラシ ダイアゴナルライン」は、目の形にフィットするので目の際にも塗布しやすく、アイシャドウをブレンドするのもお勧めだ。また、アイライナー用には2種類を展開。「アイライナーブラシ M」は、繊細な動きに対応してくれるので、目の際のアイラインを残しながら、ぼかすことも簡単に出来る。下まぶたに色をのせるときにも便利だ。「アイライナーブラシ S」は小ぶりなタイプなので、より繊細なラインを叶えてくれる。【詳細】アンプリチュード「ブラシコレクション」・アンプル フェイスブラシ 12,000円+税・アイシャドウブラシ ダイアゴナルライン 4,000円+税・クリームアイシャドウブラシ 4,000円+税・アイライナーブラシ M 3,000円+税・アイライナーブラシ S 3,000円+税 ほか発売日:2019年3月27日(水)【問い合わせ先】アンプリチュード(Amplitude) TEL:0120-781-811
2019年02月24日イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)から、“メイク映えする素肌”を導くスキンケア「トップ シークレット」シリーズの新作部分用乳液・化粧下地「トップ シークレット モイスチャーエクラ ポア マット」が、2019年5月10日(金)より発売される。イヴ・サンローランの「トップ シークレット」は、つるんとなめらかな“メイク映えする素肌”へと導く人気のスキンケアシリーズ。これまでローションや、メイクの上からでも使えるジェル状乳液、より濃密な潤いを与えるクリームなどが発売されてきた。そんな「トップ シークレット」シリーズに加わる新作は、よりメイク映えする肌へと整える部分用乳液。ローション、乳液またはクリームの後にワンステップ加えることで、テカリ・毛穴・くずれと無縁な“毛穴レスな肌”に整えてくれる。余分な皮脂を吸着してくれるネオスキンパウダーを、「トップ シークレット」シリーズの乳液の4倍配合。まるであぶらとり紙のように、肌のテカリをブロックし、1日中テカリしらずのサラサラ肌をキープしてくれる。保湿成分・モイストフィット成分を配合しているので、肌なじみがよいのに、ベタつかず肌にしっかり潤いを届けてくれる。日中の感想や紫外線から肌を守り、また使い続けるごとに素肌まで美しく、毛穴の気にならないなめらかな肌へと整えてくれる。【詳細】イヴ・サンローラン トップ シークレット モイスチャーエクラ ポア マット 30ml 6,000円+税発売日:2019年5月10日(金)【問い合わせ先】イヴ・サンローラン・ボーテTEL:03-6911-8563
2019年02月24日クリスチャン ルブタン ビューティ(CHRISTIAN LOUBOUTIN BEAUTY)のリップカラーを特集。メイク好き女子を中心に注目を集めるコスメの人気の秘密に迫る。はじまりは「レッドソール」から…クリスチャン ルブタン ビューティのはじまりは、クリスチャン ルブタンを象徴する「レッドソール」から。後ろを向いたときにちらりと靴底から見える、女子の憧れの赤。この「レッドソール」からインスピレーションを得て、ブランドを代表する究極の赤「ルージュ ルブタン」が生まれた。デビューコレクションのネイルカラーの後を追うように現れたリップカラーは、単なるメイク道具ではなく女性の立ち振る舞いを美しく見せるツールになって欲しい…と願って、クリスチャン・ルブタンが創り上げた。パッケージ、カラー、質感全てにこだわった“究極のリップカラー”が誕生する。ジュエリーのようなパッケージ他ブランドと一線を画すのは、ジュエリーのような華やかなパッケージ。重厚感のあるボディは、魔法の秘薬が入った小瓶を想起させるドラマティックなデザインだ。きゅっと尖ったケース先、きらめきを放つゴールドの装飾、芸術作品のように細かいカッティングが施されたキャップなど、そのディテール全てにこだわりが詰まっている。アクセサリーにもOKそして最大のポイントは、アクセサリーとして身に着けることができること。リップカラーには、シルクリボンが付属するので、ケース上から通せば、ペンダントのように着用可能だ。「突然ジュエリーのアイデアが思い浮かんだ」とルブタンが語る、リップカラーは、ネックレスやイヤリングのように身に着けたり、好きなところに留めたりして、アレンジを楽しめる。「ルージュ ルブタン」だけ色が違うゴージャスな黄金パッケージが印象的なリップカラーだが、実は究極の赤「ルージュ ルブタン」だけパッケージの色が異なる。美しい赤を引き立てるよう、漆黒のパッケージとなっている。付属するシルクリボンのカラーもあわせてチェンジ。「ルージュ ルブタン」だけ黒のリボンを、他のカラーにはゴールドのリボンがセットになっている。選べる質感、なりたい表情を叶えるテクスチャーリップカラーからは、3つの質感が登場。一つひとつ異なる性質を持ったテクスチャーなので、なりたい表情にあわせて色みだけでなく質感もセレクトするのがオススメだ。シルキーサテンなめらかな質感の「シルキーサテン」は、ひと塗りでしっかりと発色。濃厚なカラーは時間がたってもにじみにくいのが特徴だ。唇に潤いを与えてくれるので、長時間たっても潤いがつづく。ベルベットマット「ベルベットマット」は、マットなのに乾燥知らずのリップカラー。スエードのような発色で唇に彩りを添える。シアーヴォワル「シアーヴォワル」は、クリーミーなテクスチャーですっと伸び広がり、輝きのあるグロッシーな仕上がりをもたらしてくれる。つけ心地も軽いので、ストレスフリーでリップメイクが楽しめるのもポイントだ。質感に合わせてパッケージも変化また、カラーだけでなくリップの質感によって、パッケージのデザインが異なる。「シルキーサテン」はなめらかなテクスチャーを想起させるつるんとしたボディ、「ベルベットマット」はツヤ消しのボディだ。そして「シアーヴォワル」はマーメイドの尾の模様のような繊細な装飾をボディに施している。いずれのモデルにも、王冠型のキャップをセット。選べるカラーまた、カラーもバリエーション豊富なのが魅力。それぞれの質感からアイコンレッド「ルージュルブタン」が登場し、チョコレートのようなブラウンや深みのあるワインレッド、鮮やかなオレンジレッドなど旬なカラーも揃っている。刻印サービスで世界に一つのマイリップをゲットまた、クリスチャン ルブタン うめだ阪急店では、これまで期間限定サービスだった「エングレイビングサービス」を常設サービスとして実施。リップカラー(シルキーサテンまたはベルベットマット)を購入すると、ボディに自分の名前や大切な人のイニシャルなどを刻印できる。クリスチャン ルブタン 松屋銀座店でも、リップカラーのエングレイビング サービスを2021年9月10日(金)、9月11日(土)の2日間限定で実施。シルキーサテンまたはベルベットマットのリップカラーを購入すると、最大8文字まで刻印することができる。さらに、2021年9月1日(水)から9月5日(日)まで、クリスチャン ルブタン ジェイアール名古屋タカシマヤ店では、リップカラー購入者に、ロゴ入りのシルバーメダリオンチャームをプレゼントする。希望者には、メダリオンチャームの裏面に、好みの文字1文字を刻印サービスも行う。いずれも自分へのご褒美や大切な人への贈り物にぴったりなので、気になる人はチェックしてみて。【詳細】クリスチャン ルブタン ビューティ リップカラー・リップカラー(シルキーサテン) 全24色 各13,750円(税込)・リップカラー(ベルベットマット) 全19色 各13,750円(税込)・リップカラー(シアーヴォワル) 全4色 各13,750円(税込)■エングレイビングサービス<常設>クリスチャン ルブタン うめだ阪急店開始日:2020年4月1日(水)常設スタート場所:大阪府大阪市北区角田町8-7 うめだ阪急 2階 HANKYU BEAUTYTEL:06-6313-7511(直通)<期間限定>・クリスチャン ルブタン 松屋銀座店:2021年9月10日(金)、9月11日(土)※対象のリップカラ(シルキーサテン/ベルベットマット)購入者対象※来店者のみ受けられるサービス※8文字まで■メダリオンチャームプレゼント<期間限定>・クリスチャン ルブタン ジェイアール名古屋タカシマヤ店:2021年9月1日(水)~9月5日(日)※対象のリップカラー購入者対象※来店者のみ受けられるサービス※希望者には、メダリオンチャームの裏面にエングレイビング(刻印)サービスを実施。1文字のみ。【問い合わせ先】クリスチャン ルブタン ビューティTEL:0120-449-360(11:00~17:00 土・日・祝日を除く)
2019年02月23日ベースメイクの仕上がりをワンランクアップ2019年3月1日(金)より、ジルスチュアートはベースメイクアイテムの発売を開始する。発売されるのは、毛穴カバー&テカリ防止の部分用化粧下地「スムージングフラットプライマー」、メイク仕上げに吹きかけてメイクとうるおいをキープするミスト「キープ&オイルコントロールメイクアップセッティングミスト」だ。化粧崩れしにくい成分を配合「スムージングフラットプライマー」は、体温で溶け出すメルティングペーストを配合しているため、塗り心地がなめらか。そして同製品は、毛穴皮脂ケア成分やテカリ防止成分を配合し、毛穴をしっかりカバーしてくれる。密着性の高いアミノ酸パウダーやミネラルパウダーが化粧崩れの原因となる皮脂を吸着し、テカリを防止。つけたての仕上がりを長時間キープしてくれる。うるおいミストでメイクしたての状態が続く「キープ&オイルコントロールメイクアップセッティングミスト」は、肌の特性に合わせたラスティングヴェール成分を配合。この成分が自然なヴェールをつくり、メイクの質感を変えることなく心地よい肌をキープする。さらに、ラスティングヴェール成分はリッチモイスト成分と保湿成分をラッピングするため、肌のうるおい感を持続してくれる。(画像はジルスチュアートの公式サイトより)【参考】※ジルスチュアートの公式サイト
2019年02月22日コスメデコルテ(DECORTÉ)2019年サマーポイントメイクコレクションが、2019年4月16日(火)より発売される。自分だけのツヤ色に「ティント リップグロス」コスメデコルテ2019年夏の目玉となるのは、限定登場となる「ティント リップグロス」。唇の水分に反応してほんのり色付くティントタイプで、自分だけの美しい発色を叶えてくれる。これ1本で“うるうる”としたツヤリップに仕上げるのはもちろん、リップスティックの上に重ねてニュアンスチェンジを楽しむのもOK。配合したヴァチュリアスオイルは、にじみ出るような艶と輝きをもたらし、内側から発光しているようないきいきとした艶を叶えてくれる。また、美容オイルもたっぷりと配合しているので、トリートメントのようなとろけるタッチでするするとのび広がる。カラーは、多彩なパールがきらめくグロウピンク、ノンパールのクリアローズ、ゴールド&レッドパール入りのきらめくベージュピンクの3色だ。“濡れ艶アイカラー”「アイグロウ ジェム」に限定色また、人気の“濡れ艶アイカラー”「アイグロウ ジェム」からは、大粒パール入りの限定色が2色追加。ニュアンスピンクにピンク・ブルー・グリーンのパールを入れたPK887と、温かみのあるベージュにレッド・ゴールド・シルバーパールを入れたBE394がラインナップする。どちらもベースはスキントーンにマッチしやすいシアーな発色。配合したパールは、使うたびにほぐれ、絶妙なきらめきと深みを目元に与えてくれる。角度によって色、艶のコントラストが生まれるので、指先で重ねるだけで簡単に立体感のあるグラデーションアイに仕上げることができる。クリア発色&繊細パールでいきいき肌に「アイグロウ ジェム」の技術を応用し生まれた新感触クリームチーク「クリーム ブラッシュ」には、肌馴染みのよいパール入りベージュが限定色として仲間入り。白膜感のないクリアな発色で肌をいきいきと仕上げ、配合した繊細なパールが頬に輝きを与えてくれる。汗・皮脂に強く、つけたての美しさが長時間続くので、気温が上昇する春夏シーズンにもぴったりだ。【詳細】コスメデコルテ2019年サマーポイントメイクコレクション発売日:2019年4月16日(火)※3月16日(土)より店頭予約&お試し開始。・コスメデコルテティント リップグロス 限定3色 各2,700円+税・コスメデコルテアイグロウ ジェム 限定2色 各2,700円+税・コスメデコルテクリーム ブラッシュ 限定1色 3,500円+税【問い合わせ先】コスメデコルテTEL:0120-763-325
2019年02月22日紫外線をカットするメイクキープスプレー通信販売業・卸売り販売業を展開する株式会社ティーサイドは、同社が販売するリシャンシリーズから新しく『リシャン メイクキープUVスプレー』を発売する。全国のPLAZAでは、2月13日から先行販売をスタートした。バラエティショップなどでは、3月中旬頃から順次販売を開始する予定である。同製品は、メイクが崩れないように保つ機能の他に、UVカット機能がプラスされたメイクキープスプレーである。これからのシーズンに向けて、風邪予防・花粉症対策でマスクを着用している女性やメイク崩れが気になる女性にもおすすめのアイテムである。100g入りでコストパフォーマンスNo.1『リシャン メイクキープUVスプレー』は、通常のメイクの後に、サッと吹きかけるだけで汗や皮脂からメイクを守る働きがある。スプレータイプは、粉が白く残りがちだが、 同製品はスプレーしても白くならないタイプである。そして、肌にやさしいノンアルコール、パラベンフリー、無着色、無香料なので、安心して使用することができる。紫外線カット率は、SPF50+、PA++++と国内基準最高レベル。販売価格は、ワンシーズン使うことができる100g入りで1,400円 (税抜き)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社ティーサイド※T-SIDE
2019年02月21日春のトレンドが分かるメイクアップイベント2019年3月31日(日)、講談社26階レセプションホールにおいて、「春顔に着替えよう 長井流・春のキラキラEYEメイク・レッスン」が開催される。同イベントは、ヘア・メイクアップアーティストの長井かおり氏、キャンメイク、VOCEのコラボレーションによって実現。キャンメイクの新色コスメを使った最旬メイクのつくり方を学ぶことができる。1日2回開催で、1回目が12:00から14:00まで、2回目が15:30から17:30まで。各回の定員は40名程度。キャンメイクの豪華お土産セット付きで、参加費は3,000円。イベント終了後は、長井かおり氏との写真撮影もOKだ。イベントへの参加申し込みは、VOCEホームページの専用フォームにて受け付けている。応募期間は2月15日(金)から2月28日(木)まで。応募者多数の場合は抽選となる。人気ヘア・メイクアップアーティスト長井かおり氏長井かおり氏は、美容部員を経て、2005年にヘア・メイクアップアーティストに転身。「VOCE」、「MAQUIA」、「美的」など多くの雑誌で、モデルや女優のヘアメイクを担当している。「誰にでも似合う自分史上一番キレイになれるメイク」テクニックが高く評価され、メイクアップセミナーの講師としても活躍。著書には『長井かおりが教える「永遠の定番メイク」』、『テクニックさえ身につければ、「キレイ」はもっと引き出せる』などがある。Instagramのフォロワー数は2万人を超えている。(画像は長井かおり公式ホームページより)【参考】※VOCEホームページ※長井かおり公式ホームページ※長井かおりInstagram
2019年02月19日ディック・ブルーナのキャラクター「ミッフィー」をイメージした熊野化粧筆「ミッフィークマノフデ(熊野筆)」が登場。2019年3月5日(火)から3月14日(木)まで西武池袋本店にて開催される、「ミッフィーzakkaフェスタ」にて販売される。日本一の筆の産地である広島県熊野町で、職人の手によって生み出される熊野筆のメイクブラシ。2018年には、「リラックマ」をイメージしたフェイスブラシやチークブラシを販売し、好評を博した。新たに登場する「ミッフィー」シリーズでは、ブルーナの絵本『うさこちゃんと にーなちゃん』で描かれているキャラクター「ミッフィー」と「メラニー」がフェイスブラシに。2色の原毛を手仕事で丁寧に整えていくことで、キャラクターの愛らしい表情が毛の先に描き出されている。桜の木を使用したブラシの軸には花柄をあしらい、絵本やキャラクターが持つ、のどかな雰囲気を演出している。フェイスブラシの他、チークブラシもラインナップ。持ち手には、「ミッフィー」や「ボリス」を刻印。「ミッフィー」モデルには、絵本『うさこちゃんのたんじょうび』に登場する「くまさん」をイメージした黄色の染色毛が使われている。【詳細】ミッフィークマノフデ(熊野筆)発売日/場所:・2019年3月5日(火)~ ミッフィーzakkaフェスタ 西武池袋本店〈数量限定〉※オンラインストア「ヒキダシストア」では、2019年2月14日(木)~販売。価格:フェイスブラシ 各5,500円+税、チークブラシ 各3,700円+税■ミッフィーzakkaフェスタ 西武池袋本店 ※入場無料期間:2019年3月5日(火)~3月14日(木) 時間:10:00~21:00※3月10日(日)は20:00まで。最終日の3月14日(木)は当会場のみ18:00閉場。 会場:西武池袋本店 別館2階=西武ギャラリー 住所:東京都豊島区南池袋1-28-1TEL:03-3981-0111(大代表) Illustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv,1953-2019 www.miffy.com
2019年02月18日ディオール(DIOR)のメイクアップライン「ディオール バックステージ」から、アイシャドウ パレットの新色が2019年4月5日(金)より登場する。「ディオール バックステージ」は、ファッションショーのバックステージから生まれたメイクアップライン。プロのような美しいメイクを簡単に仕上げられると、人気を集めているシリーズだ。新作は、8色のアイシャドウがセットになった「ディオール バックステージ アイ パレット」から登場。クリーミーなテクスチャーのプライマー1種とマット&シマー発色のアイシャドウを組み合わせれば、6,720通りものアイメイクが楽しめる。新色は、赤みのあるブリック カラーが特徴の003 アンバー。ブルーベース、イエローベースどちらの肌色にもマッチする色味だ。赤みブラウンでグラデーションアイに仕上げれば立体的な目元にチェンジ。組み合わせ次第でナチュラルにも仕上げられるので、デイリー使いにもぴったりだ。また、人気の「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」の限定色ピンクベージュも同日発売。ブリック カラーのアイシャドウと相性のよい、ナチュラルなカラーとなっている。【詳細】ディオール バックステージ アイ パレット 新1色 5,500円+税ディオール アディクト リップ マキシマイザー 限定1色 3,600円+税発売日:2019年4月5日(金)※2019年2月22日(金)~24日(日)公式オンライン ブティックで先行販売。【問い合わせ先】パルファン・クリスチャン・ディオールTEL:03-3239-0618
2019年02月18日アールエムエス ビューティー(rms beauty)は“パレットひとつでトータルメイクが完成する”「カラーパレット クラシックコレクション」を2019年2月27日(水)より店舗限定で発売。先駆け、2月20日(水)より伊勢丹新宿店で先行発売する。アールエムエス ビューティーの新作「カラーパレット クラシックコレクション」は、ブランド人気のマルチハイライター「ルミナイザー」に加え、ファンデーション、アイシャドウ、チーク、リップ、保湿バームをすべてセットイン。パレット1つでトータルメイクが完成する、忙しい現代女性にぴったりなアイテムとなっている。ブランドの代表アイテム「ルミナイザー」は、目元・口元・頬とマルチに使えるハイライター。コンシーラーとして目の下にのせれば、顔色を明るくみせてくれる効果も持つ。また、くすみを払ってくれる効果もあるので、外出先でのメイク直しにもぴったり。くすみがちな夕方、鼻筋、まぶたの中央などにのせれば、明るい表情に仕上げてくれる。ほのかな赤みを含んだ「アイポリッシュ ラッキー」は、単色で使えばチークに。唇にも頬にもOKな「リップチーク プロミス」と混ぜて使うとリップとしても使用可能だ。プロダクトの使い方は自由自在なので、自分なりのアレンジを加えて様々なメイクを楽しむことができる。【詳細】アールエムエス ビューティー「カラーパレット クラシックコレクション」5,900円+税発売日:2019年2月27日(水)店舗限定発売※2月20日(水)より伊勢丹新宿店本館地下2F=ビューティアポセカリーで先行発売。内容:アンカバーアップ 11.5(日本未発売カラー)、ルミナイザー、アイポリッシュ ラッキー、リップチーク プロミス、リップスキンバーム バニラ※予約などの問い合わせは、店舗によって異なるため、店舗に直接問い合わせ。【問い合わせ先】株式会社 アルファネットTEL:03-6427-8177
2019年02月17日チークは血色感を出すのに欠かせないアイテム。目元や口元よりも色を乗せる面積が広いので、色や質感に左右されやすいアイテムでもあります。今回は、流行りのカラーや質感、さらに「チークあるある」とも言える、チークを濃く入れすぎてしまったときのお助けアイテムをご紹介。■絶妙なベージュチークで程よい血色感をローラメルシエ ブラッシュカラーインフュージョン 06 チャイ税込3780円ローラメルシエの「ブラッシュカラーインフュージョン」は昨年9月に発売され、現在も入荷されるたびに即完売になる大人気チーク。粒子がとても細かいのが特徴で、ブラシへの粉含みが良いため、ムラになることがありません。しっとり・なめらかな質感のおかげで、チークで美肌をつくることができます。今回ご紹介するのは、全10色の中でも特に人気の高いカラー「チャイ」です。肌に溶け込む絶妙なベージュで、その人本来の血色感をほんのりプラスしてくれるカラー。主張しすぎないナチュラルな仕上がりのチャイは、アイメイクとリップメイクの邪魔になることがなく、チークで抜け感を出したいときにはもってこいのカラーで即完売も納得。発色の調節がしやすく、失敗のリスクが少ないため、チークに苦手意識がある方にもおすすめですし、王道のピンクやオレンジ、コーラル系のチークに飽きてきた方にもおすすめです。■クールな大人ピンクで春メイクを楽しむSUQQU シマーリクイドブラッシュ102 艶紫蘇 税込4212円今年1月に発売されたSUQQUの「シマーリクイドブラッシュ」から、限定色の「102 艶紫蘇(TSUYASHISO)」を紹介します。蘭のような淡い紫を感じるオーキッドピンクの艶紫蘇は、肌に明るさと透明感を与えてくれます。一見、可愛らしいピンクのようですが、SUQQUらしい落ち着いたくすみピンクで、年齢に関係なく使いやすいカラーだと思います。シマーリクイドブラッシュの特徴は、うるおいたっぷりの瑞々しいテクスチャー。ハリ感とツヤをつくってくれるのはもちろん、保湿力が抜群で乾燥知らず。リキッドチークなので密着度が高く、色持ちが良いのも高ポイントです。■チークを馴染ませ、さらなる美肌へNARS ブラッシュ4024 Nico 税込3996円チークのぼかしアイテムとして有名なNARSの「Nico」。私も愛用者のひとりです。Nicoは色付きフェイスパウダーに近いようなベージュカラーのチーク。「チークを濃く入れすぎてしまった!」といった緊急事に、本領を発揮してくれます。濃いチークの上からNicoを馴染ませるとチークの色みが柔らぎ、さらに、肌の内側からポッと赤みが滲み出るような仕上がりになるのです。もちろん、濃いチークの上からだけではなく、チークを入れた境目をぼかしたり、チークの前に仕込んで素の頬の赤みを補正することも可能。持っているとお助けアイテムになってくれること間違いなしの逸品です。クリニーク チークポップ21 バレリーナポップ 税込3564円CLINIQUEの「バレリーナポップ」は、私の中ではニュアンスチェンジャーのタイプに入ります。手持ちのチークの幅をグーンと拡げてくれるアイテム。いつも使っているチークにプラスすると簡単に「色変」を楽しむことができます。淡いペールピンクのバレリーナポップはピンク、レッド、ラベンダー系のチークと相性が抜群。微細パール入りでツヤ感も足され、活き活きとした頬にしてくれます。Nicoと同様、チークのぼかしにも最適です。バレリーナポップは2018年夏に数量限定で発売されたもので、現在はカウンターで購入するのが難しいですが、免税店やネット、アウトレットなどで運良く見つけられた方は、ぜひ手に取っていただきたいです。■最後にチークはわりとはっきりと色が出るので、自己満足というよりは自分の肌にしっかり馴染むものを意識して選ぶことにしています。中には流行に乗って買ってしまったチークもありますが、そういうときはNicoやバレリーナポップのような、上から重ねて補正するタイプのチークを持っていると心強いです。春先に向け、あたたかみを感じるようなメイクにシフトチェンジしている方も多くいらっしゃると思います。今春はチークも一新して、新たな気持ちで新年度を迎えてみてはいかがでしょうか。
2019年02月15日首や目元は、年齢が出やすいパーツ。スキンケアの延長でお手入れしても、なかなか効果を実感できない方も多いのではないでしょうか?メイクだけでは隠せなくなってきているし……。そんなお悩みの救世主となるべく、新コスメブランド「KAMI-WAZA」から首と目元の美を追求したコスメシリーズが発売されます。新コスメブランド「KAMI-WAZA」って?「KAMI-WAZA」のブランドコンセプトは、”本物へのこだわり”。新しい価値を追求し、 時代を超えて愛される本物にこだわった商品を届けたいという願いの元、長年コスメづくりに関わってきた匠人たちのワザを結集したコスメシリーズが誕生しました。そんな独自のワザが詰まった4種のアイテムをご紹介します。首のキレイが美を制す! KAMI-WAZANECK SPA(ネックスパシートマスク)容量:1箱3枚入り価格:1,200円(税抜)こちらは、年齢を感じやすい首専用のスパシートマスク。首元のシワ改善効果が注目されている話題の成分「レチノール誘導体」を高濃度配合し、肌の新陳代謝を活発にして、 ハリや弾力の元となるコラーゲンやヒアルロン酸産生をサポートしてくれます。さらに、マスクの素材には、世界唯一のセルロース長繊維不織布「ベンリーゼ」素材を採用。ベンリーゼは、他の素材に比べて密着性・保湿性・透明性が高くシートからの液だれや、 シート端の乾燥、 動きによる剥がれが少ないのがメリット。スマホや家事をしながらケアできるので、すき間時間も有効に使えますよ。日頃のお手入れや、週末などの特別な日に向けての集中ケアとしてもおすすめです!24時間まつ毛美容KAMI-WAZALASH(まつ毛美容液)容量:4.5g価格:1,800円(税抜)年齢とともに衰えがちなまつ毛の成長を促す、まつげ専用の高濃度美容液です。育毛成分ペプチド3種がまつ毛の根元から毛先までしっかり浸透して、エリア別にアプローチすることでまつ毛全体にバランスよく働きかけます。さらに、毛髪と根元別のトリートメント成分配合で、美しいまつ毛を育ててくれます。まつ毛パーマやエクステを使用していていても、安心して使用できるのも高ポイント!メイク中にも働く美容成分KAMI-WAZA LINER(まつ毛美容液配合アイライナー)色数:1色(ブラウニーブラック)容量:0.5ml価格:1,400円(税抜)まつ毛美容液を配合し、メイク中もまつ毛ケアが叶う極細アイライナーです。「まつ毛美容液」と同じトリプルペプチドに加えて、根元のトリートメント成分を配合し、肌に優しく美しいまつ毛を育ててくれます。カラーは、まぶたに馴染む絶妙カラー「ブラウニーブラック」。0.1mmの極細筆先で描きやすく、重ね塗りすることで、よりブラックに近づけることができるので、自分の瞳に合う色を作りだすことができます。スマッジプルーフ処方で滲みにくく、お湯で簡単にオフできるのもメリット。ロング&ボリュームが1本で叶うKAMI-WAZAMASCARA(まつ毛美容液配合マスカラ)色数:1色(スキニーブラック)容量:8g価格:1,600円(税抜)アイライナーと同じく美容液成分配合でメイク中でもまつ毛ケアが叶うのが、こちらのマスカラ。「まつ毛美容液」と同じトリプルペプチドと毛髪のトリートメント成分を配合し、美しいまつ毛に育ててくれます。ゴールドとレッドの2色のパールが輝く「スキニーブラック」が、絶妙なニュアンスのある目元を演出。ロングもボリュームもこの1本で解決することができ濃く・長いふさふさまつ毛を手に入れることができます。皮脂・汗に強いのに、お湯で簡単に落とせるフィルムタイプなので、お手入れも簡単です。今回ご紹介した、KAMI-WAZAコスメシリーズ4種は、2019年2月21日(木)より全国化粧品販売店にて発売されます。先行販売決定!本日2月9日0時より、楽天、Yahoo!Shopping、Amazonにて先行販売がはじまりました!また、原宿竹下通りにあるD’orでも先行販売を行なっています♪普段はついケアを怠りがちな首やまつ毛ですが、専用アイテムで集中ケアをするチャンスです。”神ワザ”で周囲に差をつけてみては?参考:KAMI-WAZA公式サイト
2019年02月13日濡れツヤきらめくスパークリングジェル2019年2月5日、ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社は、『ミッケポッケ』から、眉、目もと、頬、唇にマルチに使え、濡れたようなきらめきとツヤを与える「スパークリングジェル」が発売された。『ミッケポッケ』は、トレンド×カワイイをコンセプトにポケットタイプの製品を提案する新ミニコスメブランドだ。丸、三角、四角で構成された積み木のようなかわいいロゴデザインが特長だ。製品はミニサイズのため、ポーチに収納しやすく、いつでも持ち歩くことができる。簡単に印象チェンジできるアイテムスパークリングジェルは、3色を展開している。かわいさを演出するピンク、オシャレですずしげなブルー、肌にしっくりとなじむコーラルだ。同製品には、濡れツヤジェル処方を採用。高密着オイルやスクラワンなどの美容液保湿成分が配合されているため、肌に透明感を演出するとともに、うるおいやツヤを長時間キープしてくれる。さらに、3色の偏光パールを配合しているため、つけた部分にキラキラと輝きを与えて、普段のメイクに華やかさをプラスする。価格は、各税抜き900円にて発売されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループのニュースリリース
2019年02月08日日本のナチュラルコスメブランド「ムー(m.m.m)」から待望のカラーアイテムがデビュー。2019年2月15日(金)よりメイクアップキッチン(Make↗kitchen)にて先行発売、2019年3月1日(金)より全国で発売をスタートする。ムー初のカラーメイクアップムー初のカラーメイクアップアイテムは、6つのキーワードをもとにデザインされた。1.カラーブラックやブラウンなど“無難”なカラーはあえて選ばない。華やかなのに“使える”カラーバリエーション。2.組み合わせ自由単品はもちろん、他のアイテムと重ねたり、組み合わせたり、ファッションのように自由な感覚で楽しめること。3.軽いつけ心地自然由来のやさしい成分がメイクしながら肌をいたわってくれる。つけ心地は軽く、つけていることを忘れるほどの心地よさ。4.デュアル仕様Wエンド仕様を積極的に起用。1つでグラデーションを楽しめるなど、コンパクトで持ち運びにも便利。5.ブラシフリー、パウダーフリーブラシがなくても使用できる「ブラシフリー」となっているので、どれも指先でなじませればOK。また、テクスチャーは「パウダーフリー」なので肌になじみしっかりフィット。6.ニュアンスメイク各パーツに奥行、ツヤ、アクセントをもたらすことで、個性を活かしたニュアンスメイクを提案。新カラーメイクアップコレクションからは、これら6つのポイントを兼ね備えた5製品が登場する。中でも注目の3アイテムを紹介。バイカラーMIX「リップ+チーク クリームティント」口紅にもチークにもなる「リップ+チーク クリームティント」は、2色が一つになったバイカラーでの登場。内側から発色しているような自然な発色で、仕上がりはシルキーマット。唇にのせるときは、中心から外側に向かって指でポンポンと伸ばしていけばOK。輪郭はふんわりとしたナチュラルなラインで縁取られ、血色感のある口元に仕上げてくれる。頬に使用する際には、これ1つでシルキーマットな頬を楽しむのもOKだが、既存のハイライトカラー「スキングロウ」を重ねれば、ツヤやかな仕上がりにチェンジ。カラーは、ヘルシーなオレンジベージュ、肌なじみのよいピンクベージュ、フューシャのニュアンスを持つピンクレッドの全3色だ。デュアル仕様のリップグロス「リップシャインベースコントロール」「リップシャインベースコントロール」は、リップグロスとしてはもちろん、リップカラーの下地にも使えるマルチなリップ製品。リップトーンを自在にコントロールし、奥行きや抜け感をプラスしてくれる。展開カラーは2色。爽快なミントの香りの01は、唇の色をソフト&スモーキーに演出してくれる。ウォームカラーの02は、ショウガ根エキス、トウガラシエキス配合で、唇をふっくらとさせるプランプ効果も。“ちょうどいい”ニュアンスアイカラー「アイライトクッション」ツヤ、カラー、ニュアンスがすべて“ちょうどいい”アイカラーとして生まれた「アイライトクッション」。なじみのよいニュアンスカラーで、ひと塗りで透明感と明るい輝きを、重ね塗りと鮮やかな発色が楽しめる。アイカラーベースにはもちろん、アイメイクの仕上げに取り入れれば、ツヤのあるまなざしに。やさしいオレンジベージュ、深みのあるワインレッド、モードなグレージュの3色がラインナップする。【詳細】「ムー(m.m.m)」カラーアイテムがデビュー発売日:2019年3月1日(金)※2019年2月15日(金)よりメイクアップキッチンにて先行発売。・ムー リップ+チーク クリームティント 全3色 各3,500円+税・ムー リップシャインベースコントロール 全2種 各3,600円+税・ムー アイライトクッション 全3色 各3,200円+税・ムー スパークルシャドウペンシルDUO 全3種 各3,600円+税・ムー ブロウシェイダーDUO 全2種 各3,600円+税【問い合わせ先】ムー お客様相談室TEL:0120-532-727
2019年02月08日RMK(アールエムケー)のスキンケアが生まれ変わる。新保湿液「RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション フレッシュ」「RMK バランス スキンコンディショナー」が、2019年4月5日(金)より発売される。RMKの保湿液とは?RMKの保湿液は、メイク落とし・洗顔後にこれ1本で、化粧水・乳液の役割を果たしてくれるスキンケア。保湿液の後は、美容液を塗布するだけでOKなので時短ケアにもぴったりと、発売以来人気を集めている。新保湿液でメイクの前の“プレメイク”そんなRMK人気アイテムが新たなコンセプトのもと生まれ変わる。「ファースト センス(First Sense)」をキーワードに、ステップはこれまで同様シンプルなまま、スキンケアをメイクの前のステップと位置付ける新アイデアを取り込んだ。目指すのは、メイク前の肌を仕立てる“プレメイク”。ドットを主役にしたシンプル&クリーンなパッケージにも注目だ。RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション フレッシュ「RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション フレッシュ」は、コットンで優しくふきとった後になじませる、新タイプの保湿液。古くなった角質を取り除くことで、毛穴の目立たないつるんとした肌へと導いてくれる。水分をたっぷりと抱えたジェル状のテクスチャーは、ひたひたのうるおいで肌を満たしてくれる。とろりとしたジェルは、塗布するとみずみずしい質感に変化してすばやく浸透。さらりとした膜で覆うように肌を守ってくれる。またなじんだ後は、べたつかずさらさらとした仕上がりなので、スキンケア後のメイクにもぴったり。オレンジをベースにジンジャー、ナツメグでスパイスを効かせた香りは、心まで癒してくれそうだ。RMK バランス スキンコンディショナー季節の変化、乾燥などでゆらぎがちな肌には「RMK バランス スキンコンディショナー」がオススメ。ヒアルロン酸を配合したアルコールフリーのマイルドなテクスチャーが、角質層までうるおいを届けてくれる。肌あれを防ぐ2つの有効成分や美容成分が、肌をすこやかに整えてくれる。香りは、グリーンティーノートをベースに、爽快感のあるシトラスと暖かみのあるジンジャーをブレンドした。落ち着きのある香りで心まで穏やかに。RMK スキンチューナー ブライトニング(C)明るい肌に整えてくれる「RMK スキンチューナー ブライトニング(C)」は、処方はそのままにパッケージをリニューアル。日焼けによるメラニンの生成を抑え、気になるシミ、ソバカスを防いでくれるので、なめらかな明るい肌へと近づけてくれる保湿液だ。新パッケージは、新製品2品と同様にドットがポイント。ブラック&ホワイトのシンプルなパッケージに、遊び心を加えている。RMKのスキンケア ステップ使い方は、メイク落とし・洗顔でクレンジングした後に塗布すればOK。その後は、美容液、日焼け止めのステップをふんでメイクへと繋げて。また、保湿液は肌の状態に合わせて選択を。デイリーケアには「RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション フレッシュ」が、ゆらぎ肌には「RMK バランス スキンコンディショナー」が、ブライトニングケアを取り入れたいときは「RMK スキンチューナー ブライトニング (C)」の使用がおすすめだ。【詳細】RMK新スキンケア発売日:2019年4月5日(金)・RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション フレッシュ 150mL 3,600円+税・RMK バランス スキンコンディショナー(医薬部外品) 150mL 4,000円+税・RMK スキンチューナー ブライトニング (C)(医薬部外品) 160mL 3,800円+税【問い合わせ先】RMK DivisionTEL:0120-988-271
2019年02月08日THREE(スリー)のベースメイクに新作2種が仲間入り。「THREE プリスティーンコンプレクションヴェール」と「THREE プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション」が、2019年3月13日(水)に発売される。新作プライマーで、素肌とパウダーファンデーションの密着度をUP!「THREE プリスティーンコンプレクションヴェール」は、後に重ねるパウダーと素肌の密着感を高めてくれる新作プライマー。素肌に十分な保湿感と凹凸のない滑らかな質感を与えることで、パウダーファンデーションで生じがちな粉っぽさや重たさを心地よくブロックしてくれる。また植物由来の成分をたっぷりと配合したことで、スキンケア後のような瑞々しい“潤い肌”を長時間キープしてくれるのもポイント。明るいピーチカラーは、時間が経ってももくすみにくく、ナチュラルな血色感をもたらしてくれる。“素肌”の美しさを最大限に引き出す、新パウダーファンデーションまるでノーメイクかのような、ヘルシーで清らかなアクティブスキンに仕上げてくれる「THREE プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション」。ありのままの素肌を“最小限にカバーして、最大限に生かす”為、THREEが考案したのは特徴の異なる2種のファンデーションのレイヤリングだ。コンパクトにセットされたのは、塗っていることを忘れてしまう程“薄膜”でありながらも、キメ細やかで軽やかに広がる「スレンダーマット」と、光を肌にとけ込ませて、本来持っている立体感と生命感を一層引きだすハイライト「スレンダーグロー」。2種類のパウダーのつけ方の順番によって、躍動感溢れる表情や、ナチュラルに骨格を活かしたメイクアップなど、異なる仕上がりを楽しむことが出来る。なお「THREE プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション」は、朝のメイクアップにはもちろん、デイタイムのメイク直しで重ね付けしてもOK。重さやヨレを感じさせない、フレッシュな素肌感を再現してくれる。カラーは全8色と豊富に用意してあるので、店頭で自分の肌色に近いカラーを選んでみて。【詳細】THREE 19年新作ベースメイク発売日:2019年3月13日(水)アイテム例:・「THREE プリスティーンコンプレクションヴェール」30g SPF27/PA+++ 4,000円+税<新商品>・「THREE プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション」全8色(リフィル) 12g SPF26/PA+++各4,500円+税<新商品>/ケース 別売1,800円+税<新商品>■「THREE プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション」専用ブラシ・「THREE プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション ブラシ」5,200円+税<新商品>・「THREE プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション ブラシ H」1,800円+税<新商品>・「THREE プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション スポンジ」500円+税<新商品>【問い合わせ先】THREETEL:0120-898-003(フリーダイヤル)
2019年02月07日THREE(スリー)より、2019年春のメイクアップコレクション「CHERRY PETAL BREEZE」が登場。2019年3月3日(日)より発売される。桜の世界観を落とし込んだ19年春コスメ2019年春コスメの着想源となったのは、パリ在住のシンガーALA.NIが歌う“CHERRY BLOSSOM”の歌詞。そのマチュアでロマンチックな世界観を、春の柔らかな色合いにのせて表現した、アイシャドウやリップスティックなどが展開される。4色アイシャドウ&リップの限定キット「THREE シーズンコレクションキット 2019」は、4色アイシャドウとリップカラーを組み合わせたメイクアップキット。4色アイシャドウは、重ねるほどに印象的な目元を演出する「4Dプラスアイパレット」の限定色だ。濃淡の異なるピンクカラーは、移ろい行く桜の花びらを連想させる色合い。またグレイッシュカラーを交えたことで、甘さをコントロールしたモード&センシュアルな表情を作り出してくれる。リップカラーは、唇をコズミックな光でコーティングする「リリカルリップアミ」の限定色・ブロッサムピンク。繊細なカッパーパールを濃密に配合したリップは、メタリックでありながらも柔らかな光で、口元にエレガントな立体感をプラスしてくれる。また、見た目以上にクリアな発色なので単色使いはもちろん、他のリップと重ねてアレンジを楽しむのもOK。可憐なムードと色っぽさを兼ね揃えたリップは、女性の美しさをぐっと引き立ててくれるはず。花びらのような瑞々しさを叶えるリップスティックに、限定カラー花びらのような瑞々しさとしなやかさを叶える「THREE デアリングリィデミュアリップスティック」にも限定色が登場。奥ゆかしくも凛とした空気を纏ったサクラコーラル、艶やかな発色で魅了するチェリ―ピンク、温かみのあるブロッサムブラウンといった色合いは、鮮やかな発色とツヤのある透明感で、センシュアルな表情へと導いてくれる。また美容成分をたっぷりと配合したリップスティックは、リップクリームのような滑らかな着け心地もポイント。唇に薄く密着すると、プルンと弾けるような潤いで包み込んでくれる。春の情景を表現した限定ネイルポリッシュメイクアップと一緒に、爪先も春色に染めて。「THREE ネイルポリッシュ」からは、心に映る春の美しい情景を落とし込んだ限定4色が登場。桜の花びらのように儚くもしなやかなペタルピンクや、アヴァンギャルドな春の幻影を表情したダークチェリーレッド、大粒の3色ラメが舞うクリアピンクブロッサムなどが展開される。【詳細】THREE 2019年春「CHERRY PETAL BREEZE」発売日:2019年3月3日(日)アイテム例:・「THREE シーズンコレクションキット 2019」全1種 7,800円+税<限定発売>・「THREE デアリングリィデミュアリップスティック」全3色 3,900円+税<限定発売>・「THREE ネイルポリッシュ」全4色 1,800円+税<限定発売>【問い合わせ先】THREETEL:0120-898-003(フリーダイヤル)
2019年02月07日豪華若見えコスメセット付き1月31日、元タカラジェンヌでヘア&メイクアップアーティストのCHIHARU氏がプロデュースしたコスメパレットと、リップグロスが付属している新刊『宝塚OGメイク 若返りコスメパレットBOOK』が発売された。同書にはモデルとして、元宝塚歌劇団OGの真飛聖(まとぶせい)氏と、愛輝翔(あいきしょう)氏、初嶺麿代(はつねまよ)氏も登場。価格は1,900円(税別)で、発売は宝島社である。元男役スター「矢吹翔」のCHIHARU氏1986年に第72期として宝塚歌劇団に入団し、雪組と花組で男役スターとして活躍した「矢吹翔(やぶきしょう)」は、2004年に退団し、在団中からから学び取得していたメイクの国際ライセンスを活かし、ヘア&メイクアップアーティストとして「CHIHARU」と名乗るようになる。ヘア&メイクアップアーティストとしては、雑誌や女性誌、宝塚歌劇団の公演ポスター、カレンダー、写真集、講演、TV出演など、幅広く活躍中であり、「Love me 塾」を主宰している。オスカル風・エリザベート風メイクで悩み解決宝塚歌劇の女優たちは、国籍や性別、年齢などを役柄に合わせてメイクを変える必要がある。元男役のCHIHARU氏が今回プロデュースしたメイクアイテムは「Revuety 若返りコスメパレット」と「Revuety キラめきリップグロス」である。また、書籍には付録の基本的な使い方、顔のタイプ別若返りメイク、「オスカル風メイク」など、宝塚歌劇におけるキャラクターメイクによる顔の悩みの解決法などを掲載。しわやたるみ、下がりまぶたなどの悩み解消Q&A、ヘアアレンジによるフェイスラインのリフトアップ術も掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※宝塚OGメイク 若返りコスメパレットBOOK - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2019年02月06日メイクの祭典「イセタン メイクアップ パーティ(ISETAN MAKE UP PARTY)」が、2019年3月6日(水)から11日(月)まで、伊勢丹新宿店本館6階=催物場にて開催される。「イセタン メイクアップ パーティ」は、有名コスメブランドが集う“メイクの祭典”。3回目を迎える2019年は、テーマを「メイクのアミューズメントパーク」と掲げ、伊勢丹が起用するトップアーティストによるブランドの垣根を超えたタッチアップのほか、ライブ感のあるステージショー、インフルエンサーと結成した「イセタン メイクアップ パーティ アンバサダー」チームによる、SNSでの情報発信といった企画を実施する。今回は、約40の豪華コスメブランドが集結。エスティ ローダー(Estée Lauder)、ディオール(DIOR)、ランコム(Lancôme)、クレ・ド・ポー ボーテ(clé de peau Beauté)、アディクション(ADDICTION)、アンプリチュード(Amplitude)、クリスチャン ルブタン ボーテ(CHRISTIAN LOUBOUTIN BEAUTÉ)などのコスメブランドが出店する。また、 3月6日(水)から9日(土)までの期間限定で、新宿店本館1階=化粧品/プロモーションにてメイクブランド、フローフシ(FLOWFUSHI)の新ブランドをお披露目。“アンフレーム(Unframe)”をテーマに掲げた新ブランドが3月14日(木)の全国展開に先駆けて登場する。【詳細】イセタン メイクアップ パーティ会期:2019年3月6日(水)~11日(月)最終日18時終了場所:伊勢丹新宿店本館6階=催物場住所:東京都新宿区新宿3-14-1■新ブランドお披露目期間:2019年3月6日(水)~9日(土)場所:新宿店本館1階=化粧品/プロモーション■出店店舗一覧アーティス(ARTIS)、アディクション(ADDICTION)、アナ スイ(ANNA SUI)、アールエムケー(RMK)、アンプリチュード(Amplitude)、イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)、イプサ(IPSA)、エスティ ローダー(Estée Lauder)、エピステーム(episteme)、エレガンス(Elégance)、キッカ(CHICCA)、クラランス(CLARINS)、クリスチャン ルブタン ボーテ(CHRISTIAN LOUBOUTIN BEAUTÉ)、クリニーク(CLINIQUE)、クレ・ド・ポー ボーテ(clé de peau Beauté)、ゲラン(GUERLAIN)、コスメデコルテ(DECORTÉ)、資生堂(SHISEIDO)、ジバンシイ(Givenchy)、シュウ ウエムラ(shu uemura)、ジョルジオ アルマーニ ビューティ(GIORGIO ARMANI BEAUTY)、スック(SUQQU)、スティーブン ノル プロフェッショナル(STEPHEN KNOLL PROFESSIONAL)、スリー(THREE)、セルヴォーク(Celvoke)、ダフニ(DAFNI)、トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)、ディオール(DIOR)、ドゥ・ラ・メール(DE LA MER)、ナーズ(NARS)、ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN)、ポーラ(POLA)、ポール & ジョー(PAUL & JOE)、マック(M·A·C)、ミネラル エアー(MINERAL air)、メイクアップフォーエバー(MAKE UP FOR EVER)、ヤーマン(YA-MAN)、ランコム(Lancôme)、ルナソル(LUNASOL)、レ・メルヴェイユーズ ラデュレ(Les Merveilleuses LADURÉE)、ローラ メルシエ(laura mercier)伊勢丹会館2階=カスタマーズサロン企画:シスレー(SISLEY)【問い合わせ先】伊勢丹新宿店TEL:03-3352-1111(大代表)
2019年02月04日M·A·C(マック)のベースメイク「ライトフル」シリーズから、新作のリキッドファンデーションとコンシーラーが登場。2019年2月1日(金)に発売される。「ライトフル」シリーズ初のリキッドファンデーションとなる「ライトフル C+ ナチュラリー フローレス SPF 35 ファンデーション」は、M·A·Cのファンデーション史上最も瑞々しいテクスチャーを実現。軽いタッチで滑らかに肌に密着すると、素肌のようなナチュラルな仕上がりを叶えてくれる。また光を多面的に反射する効果を持っているので、くすみや影といった肌の悩みも同時にカバー。ライトをフルで浴びたかのような、自然な輝きと透明感を演出してくれる。またファンデーション後に合わせて使用してほしいのが、肌悩みをスポットでカバーするコンシーラー「ライトフル C+ スポット コンシーラー」。クリームタイプの形状記憶クリームは、肌の複雑な凹凸や動きに合わせて、ぴったりと密着。ナチュラルマットな仕上がりは崩れにくく、1日中メイクしたてのような美しく明るい肌を叶えてくれる。なお「ライトフル C+ ナチュラリー フローレス SPF 35 ファンデーション」と「ライトフル C+ スポット コンシーラー」は、どちらも肌そのものを潤して美しく見せてくれる美容成分を配合。つけている間にも肌の内側から保湿してくれるベースメイクは、忙しい女性にもオススメだ。【詳細】M·A·C「ライトフル」シリーズ新作発売日:2019年2月1日(金)アイテム:・ライトフル C+ ナチュラリー フローレス SPF 35 ファンデーション 全10色 SPF35/PA++ 各5,700円+税・ライトフル C+ スポット コンシーラー 全5色 各3,400円+税【問い合わせ先】M·A·C お客様お問い合わせ先TEL:0570-003-770
2019年02月03日LBパワーオブアイライナーリキッド2019年1月28日(月)、株式会社アイケイは、メイクブランド『LB(エルビー)』から、「パワーオブアイライナーリキッド」の新色2色を発売した。発売を記念して、LBの公式Twitterアカウントをフォローして、対象のキャンペーン情報をリツイートすると、抽選で300名に「パワーオブアイライナー チョコブラウン」が当たるキャンペーンを行う。キャンペーン期間は、2019年2月7日から2月14日だ。トリプルプルーフで落ちにくい処方「パワーオブアイライナー」は、同ブランド史上最も落ちにくいリキッドタイプのハイスペックなアイライナーだ。今回発売の新カラーは、深みのある色味で目もとを引き立てるロイヤルブラウンと、花なじみがよい色味でナチュラルな仕上がりのチョコブラウン。同製品は、汗・水・涙に強いウォータープルーフ、皮脂に強いスマッジプルーフ、擦れに強いラブプルーフの3つのプルーフを採用しており、落ちにくいアイライナーを実現してる。コシのあるブラシタイプのペン先が、しなやかに目もとに滑り、繊細なラインから、目尻の太めのラインも美しく描くことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アイケイのニュースリリース
2019年02月02日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?