「ウォーキング ダイエット」について知りたいことや今話題の「ウォーキング ダイエット」についての記事をチェック! (47/66)
「グリコヒネット」スタート!グリーンネット株式会社では、グリーンコーヒー専門の情報発信サイト「グリコヒネット」をスタートした。グリーンコーヒーは、欧米で話題の健康ダイエット飲料。海外では、薬局やスーパーなどでも販売されており、人気の商品だ。グリーンコーヒーとはグリーンコーヒーは、「焙煎していない生のコーヒー」のこと。クロロゲン酸を多く含み、ダイエットや美容、糖尿病リスクの軽減などに高い効果をもたらすことがわかっている。日本の認知度が低い!海外ではハリウッドスターがきっかけとなってブームになっているが、日本ではまだまだ認知度の低いグリーンコーヒー。この状況を打開すべく、同社では、グリーンコーヒーの情報を発信する「グリコヒネット」の運営を開始した。こんなことがわかる!グリコヒネットには、グリーンコーヒーに関連した健康・美容・ダイエットなどの話題が満載。また、グリーンコーヒーを使用したレシピも知ることができる。さらに、グリーンコーヒーだけでなく、一般的なコーヒーに関連した「健康効果」について積極的に発信していく考えだ。(画像はプレスリリースより)
2016年05月26日薄着になる機会が増える夏を前に、多くの女性たちが意識し始めるのが「ダイエット」。女性にとって永遠のテーマとも言えるダイエットだが、様々なダイエット方法のなかでも王道と言えるのが「食事ダイエット」だ。今後はどのようなものがダイエット食のトレンドとなるのか。総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティングは、現在食事ダイエットをしている20歳~59歳の女性400人を対象に、「食事ダイエットに関する調査」を実施した。食事ダイエット中の最大の悩みは「空腹感」まず食事ダイエット中の悩みについてリサーチしたところ、最も多かったのが「お腹が空きやすい」という悩みで、なんと約7割の女性が回答している。ストレスやイライラにつながる空腹感はダイエット中の大敵。ダイエット中であっても、満腹感を得られる食事をしたいと考えている女性が多いことが明らかになった。また、食事ダイエットで活用したくない食事を聞いたところ、最も多い回答が「飽きてしまって続けられない食事」で、過半数を上回る60.8%という結果に。そして「満腹感が得られない食事」や「簡単に作れない食事」も上位にランクイン。「飽きない」「満腹感が得られる」「簡単に作れる」ことが、理想的なダイエット食の条件であることが分かった。満腹感があってアレンジもできるのが「おかゆ」の魅力次は「食事ダイエットをしているときに食べるもの」について、〈満腹感を得られそう〉〈味のアレンジがしやすそう〉〈健康的に減量できそう〉の3つのイメージにあてはまるものをそれぞれヒアリングした。その結果、3つの項目全てにおいて第1位に輝いたのは「おかゆ」。半数以上の女性があげている「お腹が空きやすい」「飽きやすい」といった食事ダイエットの悩みを解決する食べ物として、「おかゆ」が適していると考えられているようだ。フードコーディネーターもおかゆを推薦!フードコーディネーター・南恵子氏も「おかゆは、ごはんと同様にどんなおかずとも相性が良いものです。また水分の多いおかゆをお茶碗一杯分と置き換えると、ボリューム感の割に、エネルギー量を抑えることができます。」と、ダイエット中の食べ物としておかゆを評価している。お米があれば簡単に作れて、満腹感もちゃんと得られるおかゆ。梅干や卵などお好みの食材でアレンジを楽しみながら、今年の夏こそダイエットを成功させてみては?
2016年05月26日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて、調査レポート「朝のホットレモンウォーターでヤセ体質に」を公開した。「ホットレモンウォーター」とは、白湯にレモン汁を入れた飲み物。体を浄化しヤセ体質へと導く効果があると言われており、ミランダ・カーやビヨンセ、ジゼル・ブンチェンら多くの海外セレブたちが、朝に飲むことで話題となっている。白湯を飲む効果としては「内臓が温まり代謝がアップ」「血液循環を良くする」「老廃物が排出されやすくなるデトックス効果」「冷え性改善」「便秘解消」「むくみ解消」などが挙げられる。そのような白湯にレモンを加え、「ホットレモンウォーター」にすることで、美容とダイエットに関する効果はさらにアップするという。同サイトでは、「ホットレモンウォーター」の効果を3点挙げている。1つ目は「美容・ダイエット効果」。レモンには美肌作りに必須の栄養素であるビタミンC、むくみの解消に効果があるというカリウム、代謝をスムーズにするクエン酸が豊富に含まれている。特にクエン酸は血流アップをアップさせ、冷え性の改善やダイエット効率を上げる働きがあるため、疲労回復などにも有効とのこと。温かいホットレモンウォーターにすることで血行はさらに促進されるので、効果がより高まるという。2つ目は「内臓の機能を活性化」。睡眠中に失われた水分を朝一番で補給する際、温かい水を飲むと、内臓が温まるという。血流促進・胃腸の機能が良くなり、腸のぜん動運動も促進させる効果もある。レモン汁は肝機能を活発にする作用もあるため、老廃物や有害物質のデトックスを促す効果も期待できるとのこと。3つ目は「抗菌作用で口臭予防・のどの殺菌」。レモン汁には抗菌作用があり、歯痛の軽減・口臭予防といった効果があるという。のどの痛みなど風邪の症状がある際には、レモン汁入りの水でうがいをするのもよいとのこと。ただし、レモンの酸は歯のエナメル質にあまり良くないため、直後の歯磨きは避けたほうがいいという。同サイトでは、ホットレモンウォーターの作り方も紹介している。材料はレモン1/2個(または市販のレモン汁小さじ2)と、50~60度ほどの白湯をマグカップ1杯(180cc程度)。酸味が苦手な場合は、はちみつを少し入れると飲みやすくなるという。好みでシナモンパウダーや生姜を入れれば、より血の巡りが良くなるとのこと。詳細は、「microdiet.net」内の調査レポート「朝のホットレモンウォーターでヤセ体質に」で案内している。
2016年05月24日夏に向けた無理のないダイエットとは?巷にあふれるダイエット情報。この春、美容最新ニュースのおススメアプリは大人な女性のためのWebマガジン”ANGIE(アンジー)”。注目のキーワードで検索夏に向けて、どんどん薄着になってくる大人な女性たちが、食べ物・ボディに関する記事を読みたいと思ったら、ぜひチェックしてみて。近ごろ話題の「バターコーヒー」「カリフラワーライス」「キヌワ」など聞き覚えはあるが、詳しく検索してみないとわからない「ダイエット」ワード。まずはこのアプリの「ダイエット」タグから調べてみた。新感覚のダイエット法あり、アメリカで流行りの食べ物ありのピックアップ記事の見出しをみれば、電車の待ち時間の間に読めてしまう記事ばかり。プロライターによる最新情報満載ファッション、美容、仕事に趣味などのキーワードから読み解く、アラフォー&アラサーのための情報が満載。スタイリスト、フードコーディネーターなど50人以上の専門ライターによる執筆で、カスタマー評価も高いこのアプリは、下のリンクからダウンロードしてみて。【アプリダウンロード】
2016年05月23日夏本番前に!キレイを作る電子書籍が半額に学研グループのデジタル事業会社 株式会社ブックビヨンドは、「学研リレーSALE」の一環として、ダイエット・美容関連の電子書籍28タイトルを半額で提供している。「夏の準備はこれからが勝負!! ダイエット・美容関連本【50%OFF】!」と称して、通常324円~1260円(税別)の電子書籍が今だけ半額だ。期間は5月26日まで。SALE対象タイトルを一部紹介たとえば、小顔を作る方法がお得に(価格は税別)。『ぐるぐる押してみるみる10歳若返る!整顔マッサージ』著者は脳梗塞によるマヒを、自力で克服した「整顔師」。1日たった5分のマッサージで、シワ、たるみ、むくみなど、女性が気になる顔の悩みをみるみる解消してくれる「整顔マッサージ」を、誰でも自分でできるように詳しく解説する。通常価格1260円→SALE価格630円食生活改善ならこちら(価格は税別)。『体重&体脂肪を落とす食べ方1週間プログラム』体重や体脂肪を食事法で落とすためのプログラム。1週間ごとに「食事量を知ろう」「リバウンドしない食習慣を知ろう」などのテーマを設ける。書き込み式のワークブックの要素や、その日すぐに作れるレシピなど具体例満載でやせる食べ方の基本を学べる一冊。通常価格450円→SALE価格225円気になっていたあの本もセールになっているかも?ぜひチェックしてみて!(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ブックビヨンドプレスリリース※学研BookBeyond
2016年05月20日グリコからダイエットサプリが新登場江崎グリコは、ダイエットサプリメントの新製品「パプリカオイル ダイエット」を通販限定で6月15日に発売する。なんと一日一粒飲むだけで、家事や通勤など、日常生活の動き自体をダイエットに変えてしまうという心強い商品だ。赤いパプリカのパワー!「パプリカオイル ダイエット」には、その名の通り、パプリカから抽出したオイルに含まれる成分が配合されている。ハンガリーの郷土料理に欠かせないパプリカは、実は緑黄色野菜の優等生とも言われ、健康長寿野菜として知られている。特に、β-クリプトキサンチンはダイエットにも有効な成分だ。「パプリカオイル ダイエット」には、パプリカ1.8個分、とうがらしにして約24本分のβ-クリプトキサンチンがぎゅっとつまっている。ダイエットには、もう特別な運動はいらない?!ボディラインを保ち、健康を維持するために一番効果的なのは、やっぱり運動。そんなことはわかってる!でも、時間がないし、そもそもハードな運動は続かない。「パプリカオイル ダイエット」は、そんなあなたにこそ試してほしい。代謝が底上げされれば、生活自体が運動に変わるかもしれない。今なら送料無料の1週間トライアル、7粒980円(税別)の先行予約を受付中だ。数量限定なので、チェックはお早めに。【参考】※江崎グリコパプリカオイル ダイエット 紹介ページ
2016年05月18日その発想はなかった!パールがダイエットをサポート真珠の卸業を手がける株式会社WSPは、ダイエットサポートサプリ「パールdeダイエット」を、5月16日よりインターネットにて販売開始する。肌の露出が増えてくるこれからの季節、ダイエットが気になる人は多いはず。でも急激に痩せた場合、髪のツヤや肌の潤いがなくなってしまう危険性が高い。「パールdeダイエット」はまさにこの悩みを解消してくれるサプリだ。まさに食べてもOK!なダイエットサプリ真珠の含むカルシウムは、骨粗しょう症の予防にも効果的と言われ、効率よく体内に吸収されるので、ダイエット中のカルシウム不足をしっかり補ってくれる。また、活性酸素を除去するコンキオリンは、肌や髪の潤いを保つ効果が期待できる。ダイエットに効果的な成分としては、「ギムネマ」と「キトサン」などを配合。「ギムネマ」は、糖分の吸収を抑え、血糖値の上昇を防ぐ役割を果たす。「キトサン」は、脂質や塩分を腸で吸収させずに排泄させるため、体内の塩分量やコレステロール値を抑えることができる。返品・交換が無期限保障、7日間からお試し可能なトライアルパックも用意されている。これなら、やせたい、でも食べたい!というワガママも叶うかも?!(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社WSPプレスリリース
2016年05月18日ステップワールドはこのほど、「ウエスト(くびれ)に関するアンケート調査」の結果を発表した。同調査は4月18日~5月1日、20~60代の女性225名を対象にインターネットで実施したもの。現在の自分のスタイルに点数をつけるとしたら、100点満点中何点であるか聞いたところ、平均点は46点だった。最高点は90点、最低点はマイナス50点と、かなりバラつきはあるものの、30~60点台が最も多く占めている。痩(や)せたいと思うか尋ねたところ、99%が「はい」と回答した。気になる身体の部位について聞くと、58%が「お腹まわり」と回答。2位の「太もも」(25%)の倍以上の値となっている。現在のウエストから、どのくらい細くなりたいか尋ねると、40%が「5~10cm」と回答した。次いで37%が「3~5cm」、13%が「10cm以上」と答えている。「この人に言われたら、ダイエットを頑張れると思う芸能人」について尋ねたところ、1位は「ディーン・フジオカ」さんだった。2位は「マツコ・デラックス」さん、3位は「福山雅治」さんとなっている。現在の生活がダイエットに適しているかどうか知りたい人は、ダイエット診断テストで確認することができる。
2016年05月16日夏は大好きだけど、体のラインが気になって露出ができない!こう感じている人、いませんか?私も毎年この季節になると危機を感じ、新たなダイエットに挑戦しますが1ヵ月も続きません。その理由は、すぐに飽きてしまうからです。そこで、私と同じような理由でダイエットを断念している方にぴったりなダイエットスタジオを探してみました。会社帰りにたっぷり汗をかける、少し変わったエクササイズができる施設ばかり。キーワードは「新感覚」です!日本初!45分間の空中エクササイズ「JUMP ONE」Photo by JUMP ONE銀座にある「JUMP ONE」で体感できるのは、日本初となるトランポリンフィットネス!トランポリンは宇宙飛行士の訓練としても用いられ、NASAの研究では高い運動効果があるという結果が出ています。音楽が鳴り響く暗闇のなか、45分間飛ぶだけで400〜800kcalもカロリー消費できるそう!ちなみにジョギングを45分間した場合、たったの315kcalしか消費できないそうです。空中でのバランスを維持するために常に体幹を意識するので、自然と全身の筋肉が刺激されて引き締まった体つきに。周りが暗いので「周囲の目が恥ずかしい」と思うこともなく、開放感にひたりながら体を思い切り動かすことができます。初めての方は2,000円(クレジットカード決済)のトライアルチケットでレッスンを受けることができ、月に4回まで通える定額の月会費制プランは12,800円で利用できます。バイクフィットネスで高カロリー消費!「FEELCYCLE(フィールサイクル)」Photo by The Japan Times有酸素運動と筋トレ。ダイエットに効果的と言われている2つの運動を同時にできるのが「FEEL CYCLE(フィールサイクル)」です。クラブのような大音量と重低音の音楽が流れるなか、リズムにのりながら運動できるので高揚感が増し、「つらい」と感じる暇がないところも魅力。45分間で約400~800kcalを消費できるのもすごい!参加者全員でハイタッチしたくなるような、ライブ感覚のエクササイズスタジオです。早朝の7時から深夜の23時まで営業しているので、出勤前でも出勤後でも参加できます。六本木、銀座、新宿、中目黒、上野、池袋、赤坂など多くの店舗があるので、気軽にダイエットに取り組むことができますね。初めての方は3,000円(クレジットカード決済)のトライアルチケットで利用可能。どの時間帯も無制限に利用できる月会費制のプランは、月額13,000円~18,000円程度(スタジオにより異なる)となっています。やわらかく、しなやかなボディラインが叶う「エアリアルフープ」Photo by Polish天井から吊るされたフープに体を預けて、手や足の動きに変化をつけ、美しいポーズをとることで筋力と柔軟性をアップさせる「エアリアルフープ」は、しなやかな体づくりにおすすめ!サーカスなどの空中演技で目にしたことのある人もいるのではないでしょうか?「見た目はきれいだけど、体がかたいから難しそう」という女性にも、時間をかけて柔軟し、筋力をつけていく入門クラスがあるので安心して参加することができます。六本木駅徒歩1分の立地にあるダンススタジオ「Polish」では「エアリアルフープ」に加え、固定されたポールを使った「ポールダンス」や、天井から吊るされたシルクに体を巻きつかせてパフォーマンスする「エアリアルシルク」などのダンスレッスンも豊富。空いた時間に合わせてレッスン内容を変えれば、飽きずに通い続けられますね。こちらは無料見学でレッスンの雰囲気をつかむことができるので安心。2回目以降はレッスン料の半額(2,500~3,000円)で参加できます。入会後のレッスンはチケット制で、4チケット14,000円(1回当たり3,500円)から購入可能。チケット数が多いほど1回当たりの受講料がお得になりますよ。露出の多くなる夏を、楽しく堂々と過ごしたい!そんな人は今までに体感したことのない新感覚のエクササイズでたっぷり汗をかいて、楽しみながら美ボディーをゲットしてみませんか?
2016年05月15日ダイエット器具やスポーツジム、食べるだけで痩せる食材……。次々に登場するダイエット法を試してもなかなか続かず、お金も時間も無駄にしてしまったという経験のある人も多いのでは?そんな方にご紹介したいのが、『肥満外来の女医が教える 熟睡して痩せる 3・3・7睡眠ダイエット』(左藤桂子著、SBクリエイティブ)。著者は、30年間にのべ3万人のダイエットを成功させた肥満外来の医師。特別な器具はもちろん、特別な時間を割く必要もなく、「3・3・7」のルールさえ守れば1年でマイナス10kgも夢ではないというのです。■睡眠でジョギング1時間分のカロリーを消費!実は、肥満に悩んでいる人の多くはきちんとした睡眠がとれていないそう。本来、ぐっすり眠るだけで、成長ホルモンの分泌により毎晩300kcalを消費できることがわかっているというのです。これはなんとジョギング1時間分。1ヶ月続ければ9,000kcal消費することになります。脂肪1kgは7,200kcalなので、1ヶ月で約1kg、1年間で約10kg痩せられる計算に。一方、睡眠時間が短い、眠りが浅いなど、きちんと眠れていない状態では消費カロリーが70%減。一晩で200kcalの脂肪が分解されず体に蓄積されてしまうのです。これでは半年後に5kg、1年で10kg太る計算になってしまいます!ただし、眠りさえすれば痩せられるというわけではありません。睡眠中に「痩せホルモン」ともいわれる成長ホルモンをたくさん分泌させるには、「3・3・7」のルールがあるのです。■痩せホルモンをたくさん分泌させる睡眠ルール(1)寝はじめの「3時間」はまとめて寝る睡眠で痩せるためには、寝はじめの3時間が肝心。この3時間がもっとも深い眠りになり、成長ホルモンをまとめて分泌させます。何時に布団に入ったとしても、はじめの3時間だけは途中で目覚めることなく眠ることが大切だというのです。では、ぐっすり眠るためにはどうすればいいのでしょうか?それは、眠る環境を整えること。清潔でない寝室で眠ると汚れた空気を体外へ出そうとして体が活動をはじめ、眠りがどんどん浅くなっていきます。寝室はこまめに掃除し、空気清浄機を置くのもいいとか。また、布団のなかの温度を体温より少し低めの32~34度に保つと快眠に。夏場はエアコンの風が直接当たらないように調整したうえ、就寝後3時間程度でオフになるようタイマーをセットしましょう。冬場は寝る前に十分に部屋をあたため、布団に入ったらスイッチを切るのがベストだそうです。(2)夜中の「3時」には寝ている成長ホルモンは22時~2時の間にもっとも活発に分泌されます。だから、その間に眠った状態になっていることが重要。とはいえ、生活パターンによっては毎日同じ時間に寝るのが難しいこともありますよね。そのため、遅くとも3時までには眠っているようにしましょう。ただし、3時に布団に入るのはNG。3時には深い眠りに入っていることが痩せる鍵になるのだそうです。(3)1日のトータル睡眠時間は「7時間」を目指す健康的に痩せるためには、1日の睡眠時間は7時間を目安にしましょう。体がスッキリする睡眠時間には多少個人差はありますが、長く寝たからといってたくさん痩せるわけではありません。7時間まとめて寝られない日は、通勤時間や昼休みの仮眠を合わせればOK。寝だめや二度寝をしてもかまわないそうです。ただし、その際は「朝は一度起きて、光を浴びる」「昼前には起きる」のルールを守ってください。朝の光を浴びずに寝続けてしまうと体内時計がずれ、夜に眠れなくなってしまうからです。また、「寝過ぎ」の状態もその日の夜に眠れず、逆に睡眠不足を引き起こしてしまいます。週末などにゆっくり眠りたい場合はこの2点を守れば、夜の睡眠に影響することなく体をリフレッシュできますよ。*夜型の生活パターンの人にとっては、「睡眠のルール」を続けることが少しプレッシャーになるかもしれません。そんなときはできることから始めればOK。このルールは(1)の「寝はじめの3時間はまとめて寝る」がもっとも重要度が高く、次いで(2)(3)の順に重要度が下がるといいます。忙しくてなかなか睡眠時間を確保できない人は(1)のルールから試してみるのがおすすめ。この本には睡眠法だけでなく、痩せるための食生活や日常の習慣も紹介されています。それぞれのライフスタイルに合わせて無理なく続けることで、健康的なダイエットを目指しましょう!(文/平野鞠) 【参考】※左藤桂子(2016)『肥満外来の女医が教える 熟睡して痩せる 3・3・7睡眠ダイエット』SBクリエイティブ
2016年05月14日キュートなデザイン!ダイエット黒酢にリンゴ味登場 総合食品メーカー ヤマモリ株式会社は、「ダイエット黒酢ドリンク」シリーズから、ハローキティコラボデザインの<りんご>を発売している。「ダイエット黒酢ドリンク」シリーズは、玄米黒酢をベースに、たっぷり果汁を加えた希釈タイプの飲用酢。女性を中心に高い支持を得ている。ほとんどジュース感覚。これなら毎日続けられる!美容や健康にいいとはわかっていても、酢を毎日飲むのはけっこう大変。でもりんごがたっぷり入った「ダイエット黒酢ドリンク」なら、すっきりとしてかなり飲みやすい。また、希釈タイプなので、飲むだけではなく、そのままフルーツソースとして使うこともできる。ヨーグルトやアイスクリームにかけて、また違った味わいを楽しむのもおすすめだ。まさにキティちゃん一人分ハローキティコラボはデザインだけではない。ドリンク1本に、ハローキティの体重と同じ、りんご3個分の食物繊維が配合されているのだ。キティファンにはなんともたまらない、こだわり仕様だ。りんごのほかにも味はいろいろ、選べる楽しみ「ダイエット黒酢ドリンク」にはほかにも、スーパーフードとして話題の<アサイー>、美肌効果の高い<ローズヒップ>が入ったバージョンも。気分によって味を選べるのも嬉しい。ダイエットは無理せず、楽しく、長続きするのが一番。これなら明日からでも取り組めるかも?!(画像はプレスリリースより)【参考】・ダイエット黒酢ドリンク・ヤマモリ
2016年05月12日最近、多くの雑誌やメディアなどで酵素ドリンクが取り上げられています。タレントやスポーツ選手も取り入れていたり、妊娠中や授乳中にも飲めるとあって注目されているそう。今回は、そんな酵素ドリンクの魅力を紹介します。健康的にダイエットできる酵素ドリンク酵素ドリンクの良いところは、なんといっても健康を意識したダイエットができることです。酵素は体内で起こる化学反応に対して、反応を速くしたり遅くしたりする“触媒”の役割を担っています。つまり、人間の体内でおこる消化、吸収、分泌、代謝、排泄などのすべての活動に関与しているのです。そのほか、アミノ酸とビタミンCからコラーゲンを作ったり、アルコール成分を分解したり、体内の活動に欠かせない存在なのです。その中でもダイエットで大切なのは、腸内の消化、吸収を促進する「消化酵素」、代謝機能を高めてくれる「代謝酵素」です。消化酵素は、腸内環境の改善にも役立つなど、健康とダイエットの強い味方となります。酵素は体内で作られますが、食べ物にも含まれます。それが「食物酵素」。食物の発酵過程でも酵素が生成され、その酵素を用いたものが「酵素ドリンク」なのです。 酵素ドリンクのメリットそれでは、酵素ドリンクの具体的なメリットはどんなものなのでしょうか。・ダイエットだけでなく美容にも良い酵素ドリンクには酵素以外にもたくさんの成分が含まれています。野菜や果物などを原料としているので、ビタミン、ミネラルなどがバランスよく含まれ、野菜不足や偏った食生活をしている人に最適です。・毎日続けることで便秘解消やストレスにも効果がある多くの女性は、妊娠や産後太りをきっかけに便通が悪くなることがあります。便通が悪いと気分がすっきりせず、イライラするものですが、酵素ドリンクを試した人の多く人が、「毎日便通があるようになった!」「おかげで肌の調子が良い」「顔色が良くなった」など、体調、美容、精神面まで改善されたと実感しているようです。・子どもでも飲める酵素ドリンクは、青汁や癖のある健康ドリンクと違ってフルーツ味のものがほとんど。子どもでも飲めるのも嬉しいところです。ジュースを酵素ドリンクに置き換えれば野菜嫌いの子どもにもぴったり。おやつ感覚で栄養分を摂ることができます。・アレンジもいろいろ酵素ドリンクはいろいろなアレンジを楽しめます。例えば、豆乳やヨーグルトに入れたり、お菓子などに入れてもおいしいと好評。いろいろな方法で飽きずに続けられるのもメリットです。いかがでしたか? 今話題の酵素ドリンク、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
2016年05月11日アサヒグループ食品が展開するダイエットサポート食品「スリムアップスリム」ブランドはこのほど、「"あと3kg"プロジェクト」を開始した。同プロジェクトは、ダイエット市場が盛り上がりを見せる5~6月にかけて、本気でダイエットに取り組みたい女性を応援することを目的に実施するもの。「あと3kg」という数値は、1日1食を同社商品「Slim up Slim シェイク」に置き換えた場合、40日間で約3kg相当のカロリー摂取を減らすことができるという計算から導き出したものだという(栄養素等表示基準値より1日摂取目安を2,200kcalとして算出)。同プロジェクトでは、2つのキャンペーンを実施する。「ハッシュタグキャンペーン」は、InstagramまたはTwitterに、ダイエットにまつわる画像を付け、「#あと3kgプロジェクト」と、ダイエットの目標を投稿した人の中から抽選で、「Panasonicビューティトレーニング(ラン・ウォーク用ウエスト)」などのダイエット応援グッズをプレゼントする。「Twitterフォロー&リツイートキャンペーン」は、スリムアップスリムTwitter公式アカウント(@slimupslim)をフォローし、リツイートした人に抽選で「スリムアップスリム 酵素+スーパーフードシェイク 抹茶ラテ」1回分試供品をプレゼントする。プロジェクト実施期間は、6月26日の23時59分まで。詳細はプロジェクト公式サイトで案内している。同社は過去に、ダイエットに関する調査やブライダルに向けたダイエット調査も実施。一般女性の減量目標を確認してみよう。
2016年05月11日こんにちは。大山奏です。料理を始めるようになるとスーパーなどに行く回数が自然と増えますよね。そこで気づくことの一つが、季節による野菜の種類の違いではないでしょうか? 季節を問わず変わらない食品もありますが、やはり旬の食材を使うと、安くすんだり栄養価が高かったりといいことも多いです。旬の野菜を使うメリットはたくさんあるので、何を食べたいのか困ったら旬の食べ物からメニューを考えてみるのも一つの手かもしれませんよ。今回は春が旬のたけのこを使った料理を紹介したいと思います。たけのこは低カロリーなうえに、魅力的な栄養素も詰まっているのでぜひ食べたい食材の一つです。今回紹介するのは、たけのこのマグロフレーク炒めです。○たけのこのマグロフレーク炒め材料(1人分)たけのこ 100g / 味付きマグロフレーク缶 90g / しょうゆ 大さじ1 / 酒 大さじ1 / 乾燥わかめ 一つまみ(好みに応じて)A(チューブしょうが 2~3cm / チューブニンニク 2~3cm / しょうゆ 大さじ1 / 砂糖 小さじ1)つくり方1.たけのこは一口大に切っておく。2.フライパンに油をひき、たけのこ、マグロフレークを入れる。3.2にAを加えて炒める。4. 3に好みで乾燥ワカメを水で戻したものを加えて炒め、水気が飛んだら完成。○"健康食材"としてのたけのこのパワーたけのこの栄養価についてあまり詳しくない人もいるかもしれませんが、特に食物繊維が豊富です。生野菜などを普段あまり食べない人にとっては、食物繊維を摂(と)れるたけのこは便利な食材でしょう。たけのこは炒めても歯ごたえがあり、よくかむ必要もあるので満腹感を得られやすいというメリットもあります。血糖値の上昇を抑える働きもあるので、糖尿病などの生活習慣病予防にもいい食材と言えます。またカリウムも豊富なので、体内のナトリウムとのバランスも取れて、むくみ解消も期待できます。毎日のデスクワークなどで脚のむくみがひどい人は、たけのこを食べてみるといいでしょう。このたけのこマグロフレークのカロリーは、たけのこが26kcalとマグロフレークが120kcal程度なので、全体で150kcalくらいとかなり低カロリーです。塩分が気になる場合は、しょうゆと酒を入れずに調理しても、味付きマグロフレークの味だけでおいしく食べることができます。一品あればご飯のお供にも困らないので、ぜひ一度は作ってみてくださいね!○筆者プロフィール: 大山 奏(おおやま かなで)スピリチュアルと運動が好きなアウトドア系ライター。整体師。癒やしを与えられる人になろうとアロマテラピーインストラクター・セラピストへ向けて勉強中。ストレス解消法は神社巡りと滝行。スピリチュアル系雑誌の執筆から脳科学・恋愛記事まで、興味のあるものには迷わず挑戦している。ブログ「ひよっこライター大山奏」では、日々の出来事を思うままにつづっている。また、これまでのさまざまなストレッチをまとめた電子書籍も販売中。
2016年05月11日母として妻として、仕事では責任ある立場として。朝から晩までフル稼働なはずなのに、なぜか魅力的に映る女性がいます。そんな気になるあのヒトの「きれいの裏舞台」に迫ります。第2回は、Instagramのフォロワーが10万人を超える、人気ダイエットアドバイザーの彩帆里さん。ご自身がマイナス20kgの産後ダイエットに成功した秘訣を惜しみなく紹介したところ、フォロワーが急増。半年足らずでダイエット界のトレンドリーダーになったシンデレラレディです。出産を経てなお美しさを保つ、彩帆里メソッドとは? 毎日のタイムテーブルと、忙しいママでもできるスキンケア、ボディケアを教えていただきました。本島彩帆里さん産後ダイエットで−20キロの減量に成功。 元エステティシャン、痩身サロン店長として施術やカウンセリングをし何百人ものダイエットのサポートを経験 結婚 出産をし、産後ダイエットで20Kgのダイエットに成功。体質改善をし、産前より痩せる 経験や知識を生かし、現在はダイエットアドバイザーとしてコラムや自身のInstagramで、ダイエットや美容、料理など情報を発信している。blog: Instagram: @saoooori89 twitter: @saoooori89 お子さん : 子供一人、息子(2歳) 運動など : 自宅でのマッサージや筋トレに加えて、ヨガやウォーキングも食生活 : 和食中心、バランスよく食べる。添加物などの加工品は避けている お悩み : ニキビ跡、太りやすい 2歳の男の子を育てながら、自宅でエステサロンを営む彩帆里さん。家事、育児、仕事をこなしながら美しいボディラインを維持しているのに、一日のスケジュールを見る限り、美容時間を贅沢に使っている感じでもありません。彩帆里さんによると、「スキンケアもボディケアも、続けることが大事。毎日当たり前にこなしている家事や育児のなかに美容メソッドを組み込ませていくと、特別な時間を作らなくてもじゅうぶんキレイになれる」のだそうです。■本島さんの一日(平日)7:00 : 起床8:00 : 朝ご飯などの支度や息子の保育園の準備、送り9:00 : 家事10:00 : 午前中は主に自宅エステサロン業務 ない時は朝ヨガ11:00 : 自宅サロン業務13:00 : 昼食 / コラム執筆や移動、打ち合わせ17:00 : 買い物、保育園お迎え18:00 : 夕食支度、夕食19:00 :お風呂 スキンケア マッサージ 子供と遊ぶ20:00 : こどもと遊ぶ時間21:00 : 子供に絵本をよんであげてから寝かしつけ22:00 : インスタやブログ更新 テレビをみる23:00 : 執筆作業や勉強、読書タイム1:00 : 就寝 たとえば、食事。彩帆里さんがマイナス20kgのダイエットに成功したのも食事の改善でした。食事制限ではなく、必要な栄養だけを選んで摂ると考えたら、ストレスなくヘルシーな食生活にシフトできたそうです。あわせてスキンケアも、必要な成分だけを取り込める、オーガニックコスメにこだわっています。なかでも使用頻度が高いオイル3点を教えていただきました。▼トリロジー ローズヒップオイル「生理前に必ずと言っていいほど肌荒れが起きるタイプなのですが、こちらを使い始めてからはだいぶおさまってくれるようになりました。女性ホルモンが乱れやすい生理前にはとくに欠かせないアイテム。オーガニックなので、お肌への負担を気にせず使えます」▼ポールシェリー リンパハーバルオイル「ボディケアに使っています。むくみやセルライトをほぐしたいときの強い味方。リンパの流れを高めてくれます。マッサージした後や、翌日の足のスッキリ感が気持ちいい! 入浴後のまだ湿った肌に数的たらし、保湿もかねて軽くマッサージしています」▼無印良品 スクワランオイル「フェイシャルマッサージ用に。顔のマッサージはよくするのでコスパも大事。できるだけ皮膚に負担がかからないよう、たっぷり使ってマッサージします。終わった後は、ホットタオルでおさえながらオイルを軽くオフ。肌なじみもいいです」本島さんに「育児中にできるエクササイズ」を教えていただきました!「子どもと遊ぶとき、バランスボールを使っています。子供は純粋に揺れるのが楽しいですし、私は遊ばせながらエクササイズができるので助かります。また、寝かしつけに時間がかかるときは、子どもの横で仰向けになり足を持ち上げて下ろす腹筋運動や、持ち上げたまま足を開いたり閉じたりする内ももを引き締めるトレーニングなどをしています。回数を決めず、その日の調子にあわせて辛くならない程度におこなうと、長く続けられると思います」・トリロジー ・ポールシェリー ・無印良品
2016年05月09日ダイエットのための運動、長続きしていますか? 天気の悪い日は出かけるのがおっくうだし、スポーツクラブはお金がかかりますよね。食事制限もいいですが、やせた体を維持するためには筋肉量を増やすことが必要です。そこで、お家でできる、器具もお金もいらないダイエット方法を紹介します。タダでできる「エアエクササイズ」って? エアエクササイズとは、基本的にその場から動かずにジョギングをしたり、縄跳びなどの動作をおこなうこと。家の中でできるため、天候に左右されず、スキマ時間におこなえます。忙しいママにもぴったりのエクササイズです。動きは少ないですが、筋肉をしっかり意識して動かすことで大きな効果を得られます。ただし床に振動が発生するので、階下に人が住んでいるなら衝撃や音を出さない工夫が必要。厚手のカーペットやコルクマット、座布団などで防音しましょう。エアジョギング まずは簡単なエアエクササイズから始めましょう。エアジョギングとは、その場から動かずにジョギング(走るマネ)をするエクササイズ。大きく腕を振ることで、胸や背中、腕の筋肉も鍛えられます。1日20~30分おこなって、3日で痩せたという話も。テレビを見ながらでもできますね。床への振動が気になるなら、あまり足を上げないようにするか、足踏みに切り替えること。足踏みをする場合は、足を90度の直角になるように上げて、両手を大きく振りましょう。 エアサイクリング続いては、自転車をこぐ動作を取り入れたエクササイズです。1. ヨガマットなどを引いた床に寝転がって、両手は体の横におろして床に付けて体を支えます。2. 両足を持ち上げて自転車のペダルこぎの動きをします。主に太ももと下腹部に効果的です。3. これ以上つらくて無理、という状態までこぎましょう。両足を床に近づけると強度が上がります。短時間で終わりますので、気が向いたらこまめにエアサイクリングしましょう。エア縄とびエア縄跳びは、その場で縄とびの動きをすればOK。両手は縄とびを動かすようにクルクル回しますが、難しければトイレットペーパーの筒を持つとうまくできます。両足でジャンプすると床の振動が大きくなるので、ボクシング選手がやっているランニングのような足の動かし方をするといいでしょう。ジャンプして両腕を早く動かすエア縄とびは、エアエクササイズの中では最も運動強度が高く疲れやすいので、自分の体力に合わせておこないましょう。早くダイエットの結果を出したいなら、エアジョギングかエア縄とびを1日30分ほど毎日おこない、スキマ時間を見つけてのエアサイクリングがおすすめです。しかし最初は疲れない程度に余裕を持ってエアエクササイズを。だんだんと回数や時間、強度を上げていくことが長く続ける秘訣です。
2016年05月06日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて、調査レポート『食事代わりにお菓子を食べている人は要注意! 』を公開した。ダイエット中は、お菓子やスイーツの誘惑にかられる人も多い。「食事の代わりに甘いものを食べてカロリーを調整してはどうか」と考えている人や実際に経験をした人も多いと思われるが、このようなお菓子の摂取方法は、太るだけではなく体にもさまざまな悪影響を及ぼす可能性があるという。同サイトは、「食事代わりにスイーツ」のデメリットを3点挙げている。1つ目は「太る元」であること。カロリー的には大差なく、むしろ低カロリーで済んでしまう場合があるが、ケーキ、プリン、クッキーなどの洋菓子は糖質と脂質が主成分で、ビタミン、ミネラル、食物繊維などダイエットに欠かせない栄養素の摂取はほぼ期待できないという。また、血糖値が下がっている「空腹時」に、スイーツでたっぷりの糖質を摂(と)ると血糖値が一気に上昇し、血糖値をコントロールするホルモン「インスリン」が過剰分泌される。エネルギーとして使われなかった余剰分の糖は、脂肪として蓄えられてしまうとのこと。特に注意したいのは「朝」。血糖値が下がっているだけではなく、体へ吸収されやすい状態でもあるため、朝食代わりにスイーツを食べることは、太りやすくなる原因にもなるとのこと。さらに血糖値の急上昇・急降下を日常的に繰り返すと、糖尿病のリスクが高まることから、健康面でも注意が必要と指摘している。2つ目は「体調不良の元」。スイーツでエネルギーは得られるが、多くの糖質や脂質を体内で処理するためには、大量のビタミン・ミネラルが消費される。糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が不足すると、疲労感や倦怠(けんたい)感が起きるほか、脳へのエネルギー供給が滞り、イライラしたり集中力が低下したりすることもあるという。脂質の代謝にはビタミンB2が使われる。不足すると脂質の代謝がうまくいかず、エネルギーとして利用されにくくなり、体脂肪になるとのこと。また、肌や髪のトラブルなどが起こり、口の端が切れる口角炎になる場合もあるという。ビタミンB1、B2ともに水溶性で体に貯蔵ができないため、毎日摂取する必要がある。ビタミンB1は、豚肉や鰻(うなぎ)、玄米などに、ビタミンB2は豚・牛・鶏レバー、鰻、納豆、卵、魚に多く含まれている。3つ目は「糖化」により、老化が進むことが挙げられる。糖質を摂りすぎると体内では、体内の糖とタンパク質とが結びつき変性する「糖化」という現象が起こる。糖化が起こるとAGEs(エイジス・終末糖化産物)という褐色の老化物質が発生し、肌や血液、臓器など、全身の老化を加速させてしまうという。同サイトによると、スイーツを食べたいときのベストなタイミングは「玄米、野菜、きのこ、海藻など食物繊維たっぷりの食事の後」であるという。食物繊維を摂(と)った食後は、血糖値の急上昇・急降下の問題が少なく、すでに満腹感を得た後であるため、量を食べ過ぎる心配もないとのこと。また、お菓子・スイーツは、脂質の高い洋菓子よりも和菓子、白砂糖より黒砂糖やはちみつを使用したものを選ぶことを勧めている。その他のデメリットや詳しい説明は、microdiet.netの最新の記事『食事代わりにお菓子を食べている人は要注意! 』で公開している。
2016年05月06日運動も食事制限もしたくないけど痩せたい。そんな女性の永遠の夢が、体の一部に存在する脂肪に刺激を与えるだけで叶うかもしれません。カロリーの消費量を増やす「褐色脂肪細胞」を利用して、楽にダイエットしてみませんか。褐色脂肪細胞の働きとは人間は食事などを食べすぎてカロリーを余分に摂取することなどにより、体に脂肪をためこんで肥満になります。このぜい肉となる脂肪のことを、「白色脂肪細胞」といいます。褐色脂肪細胞は、筋肉のような働きをして白色脂肪細胞を燃焼して熱に変換し、消費カロリーを増加させるのです。ダイエットの味方である褐色脂肪細胞は、体に存在する数が少なく増えることはありません。そのため、刺激を与えて活動を活発にする必要があります。褐色脂肪細胞を活発にする方法褐色脂肪細胞は背中の肩甲骨の周辺と、わきの下などにあります。壁を登るボルダリングでダイエットできたという話がありますが、肩甲骨周辺をよく使って褐色脂肪細胞が刺激されるから、という説があるほどです。褐色脂肪細胞を味方につけ、働きを活性化させる方法を、いくつか紹介しましょう。 ●温冷シャワー浴入浴時に、背中の首から下に約40度のお湯と20度の水を30秒ずつかけます。それぞれ5回が目安です。冬は浴室全体を温めておこないます。※高血圧や心臓疾患、貧血など体調に不安がある人はやめましょう。●ペットボトル法体の冷えを感じると、褐色脂肪細胞はたくわえた脂肪を燃やして熱を作り始めます。これを利用して凍らせたペットボトルを15秒ほど両手で持つと、「体が冷えた」と褐色脂肪細胞が勘違いして、活動を活発にして熱を作り出すのです。お湯で手を温める、ペットボトルを持つ、という動作を5回ほど繰り返しましょう。●肩甲骨体操この肩甲骨体操を、スキマ時間にやってみましょう。褐色脂肪細胞の活性化以外にも肩こりや猫背の改善、リンパの流れをよくする効果があります。1. 背筋をのばして頭の上で両手を合わせます。息を吐きながら手のひらを体の外側に向けつつ、ゆっくりと肘を下ろします。2. 両肘で背中をキュッと締め、胸を張ります。3. 今度は息を吸いながら、最初の姿勢にゆっくりと戻します。背筋をまっすぐ伸ばして正しい姿勢をとるだけでも、背中が刺激されて血行が良くなり、褐色脂肪細胞の活性化が期待できます。気がついたときに肩甲骨のあたりを動かせば、「楽をして痩せる」を実現できそうですね。
2016年05月05日ダイエットもキレイも両立させたいあなたに株式会社ジプソフィラは、美容液入り酵素ドリンク「生酵素とプラコラ」をリニューアルした。同商品は、222種類の果物を熟成・発酵させた「生酵素」と、もはや美容には欠かせない成分「コラーゲン」を100,000mg相当、さらに近年注目を浴びる美容サポート成分「プラセンタ」を10,000mg相当配合。「ダイエット」も「美容」も気になる人におすすめの酵素ドリンクだ。今回のリニューアルでは、「衛生面」や「つかいやすさ」を考慮し、これまでのビンタイプから個包装のパウチタイプへとパッケージを一新。持ち運びが容易になったため外出先でも手軽に飲むことができ、毎日続けやすい。楽しみ方は無限大!?何十回もの試作の末たどりついた飽きの来ないラズベリー風味は、様々な物と相性抜群。豆乳や炭酸、ヨーグルトと混ぜる、凍らせてシャーベットにする等、アレンジ次第で多様な楽しみ方ができるのも魅力だ。原液720g(24g、30包)で値段は税込み5,122円。パウチを開け中身をグラスに注ぎ、水や炭酸水などで割ってかき混ぜるだけで、美容成分と栄養を手軽に補給できる。(画像はプレスリリースより)【参考】・生酵素とプラコラ
2016年05月02日もち麦という麦をご存知ですか?「なにそれ?」「どんな食材?」「初めて聞いた」という方も多いかもしれませんね。もち麦とは、もちもちとした「もち性」の大麦。とろろご飯でなじみのある押し麦は、粘り気の少ない「うるち性」になります。もともと大麦には多くの食物繊維が含まれています。とくに、もち麦に含まれる食物繊維の量はダントツで、プチプチ、プリプリした食感が特徴です。そんな食感の楽しさにハマり、気づけば2.5kg痩せ、その後1年間で14kgも痩せたのが、シェフの山下春幸さんです。食事制限も運動もしないのに勝手に痩せていく「もち麦」ダイエットの真髄を、70種以上のおいしいレシピの数々とともに、著書『もち麦ダイエットレシピ』(アスコム)でたっぷりと紹介してくれています。ダイエット効果と健康効果というダブルの力をもつスーパーフードとして、脚光を浴びているもち麦が、ダイエットとどう結びつくのか探っていきましょう。■もち麦のダイエット効果(1)白米の約25倍も食物繊維が!もち麦のやせパワーの源は食物繊維の豊富さで、なんと白米の25倍もあり、食物繊維が多いといわれるごぼうと比較しても2倍以上あります。現在の日本人の食物繊維摂取量は、1日平均で11~14g。厚生労働省が目標として掲げている18~20gには、追いついていないのです。ところが、白米の代わりに、米1合(150g)に対し、もち麦50gを加えた「3割炊きのもち麦ごはん」なら、茶碗1杯で約2.4gも多く摂れます。米0.4合(60g)に対し、もち麦50gを加えた「5割炊きのもち麦ごはん」なら、なんと約3.4gも摂れるのです。しかも不溶性食物繊維と水溶性食物繊維という異なる2つの食物繊維を、もち麦はバランスよく含んでいます。(2)便秘改善&美肌効果も2種類の食物繊維は、それぞれ役割が違います。まずは、不溶性食物繊維から見ていきましょう。野菜やキノコ、豆類にも含まれますが、文字通り、水に溶けずに腸内の水分を吸ってふくらみ、便のかさを増し、排便を促してくれます。また、腸内の有害物質を体外に排出させる働きもあります。一方の水溶性食物繊維は、腸内細菌のエサになって善玉菌を増やし、腸内環境の改善に役立ちます。腸内環境が整うことで、便通がよくなるばかりか、美肌効果、代謝改善、ダイエット効果があり、免疫力も高まります。とはいえ、腸内環境はだいたい2~3週間で変化し始め、3ヵ月で体質が変わると言われています。(3)糖尿病&メタボ予防にも!食後の血糖値の上昇を抑制することが、糖尿病の予防に有効ですが、水溶性食物繊維には、糖質の消化・吸収を緩やかにし、血糖値の急上昇を防ぐ働きもあります。また、インスリンの過剰な分泌もなくなるので、余分なブドウ糖を脂肪細胞に貯め込まなくなり、体に脂肪がつくのを防ぎ、太りにくくなるようです。とくに水溶性食物繊維のなかでも注目を集めているのが「β-グルカン」。体内にある不要なものを包み込んで体外に排出してくれるのですが、その働きにより、悪玉コレステロール値は下がり、中性脂肪の減少にも効果を発揮します。■ベストタイミングは朝食食後の血糖値の急激な上昇を抑える働きがあるばかりか、次の食事、さらにはその後の食事まで、長時間にわたって血糖値の上昇をゆるやかにすることがわかってきました。それを「セカンドミール効果」と呼びます。その働きを最大限に利用するなら、朝食にもち麦を食べるのが、ベストです。1日中血糖値の上昇がゆるやかなので、満腹感が持続し、食べ過ぎを予防できます。さらには、夕食にもち麦を食べることで、効果は翌朝まで続きます。■メニューはアレンジ自在もち麦は白米に混ぜて炊くだけでなく、たっぷりの水分でゆでた「ゆでもち麦」にしても便利。弾力のあるもっちりとした歯ごたえを、サラダに加えたり、スムージーに加えたりして楽しめます。ポタージュなどのスープに加えれば、食感は残るのにとろみが出てきて、マイルドな口当たりに。忙しいときや食欲のないときは、おにぎりにしておくといつでも手軽に食べられます。昆布やひじきなどの具を混ぜ合わせて握れば、ビタミンやミネラルなども加わり、ますますバランスのよい食事に。もち麦を加えた混ぜご飯は崩れやすいので、ラップを利用してしっかりと握りましょう。*もち麦ダイエットは、主食の白米をもち麦ごはんに変えるだけでOK。あとはいつも通りの食生活ですが、2~3週間で内蔵脂肪が減り、ウエストサイズがダウン。同時に体重も少しずつ減ってくるようなので、夏に向けてさっそくはじめてみませんか?(文/山本裕美) 【参考】※山下春幸(2016)『もち麦ダイエットレシピ』アスコム
2016年04月30日ダイエット中に嬉しいラーメン!株式会社力の源ホールディングスが運営する人気ラーメン店「一風堂」は4月27日(水)、「2ぶんの1」をテーマにした新コンセプトストアをルミネエスト新宿にオープンさせた。1985年に「女性が一人で入れる一風堂」をコンセプトにオープンして以来、老若男女に愛されている「一風堂」。さらなる顧客満足を追求し、味わい、サイズ、糖質量、サイドメニュー、雰囲気などにチャレンジを盛り込んだ実験店舗を展開するに至った。サイズも糖質もハーフサイズにルミネエスト新宿店では看板のとんこつラーメン「白丸元味」「赤丸新味」のほか、鶏パイタンと豚骨をブレンドした「鶏豚(とりとん)そば」や、新たに開発した「香菜(シャンツァイ)担々麺」といった4種をラインナップ。これらすべてが約2分の1サイズから選択できるようになっている。また、糖質量を通常の麺の半分に抑えた「糖質ニブンノイチ麺」や麺の代わりに豆腐を入れた「白丸とんこつ百年豆腐」も定番メニューに加わった。「2ぶんの1」はいいことだらけハーフサイズを選べることで、カロリーや糖質を抑えたいというニーズに応えただけでなく、現在社会問題になりつつある「フードロス」の削減にもつながっていく。メリットいっぱいの「2ぶんの1」ラーメン店。評判次第では、他店舗へ導入する可能性もあるとのこと。まずは新宿まで食べに行こう。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社力の源ホールディングスプレスリリース
2016年04月28日知らないことがたくさん!古くから栄養豊富な食品として知られるはちみつだが、その効能は実にさまざま。「疲労回復」「不眠解消」「肝臓強化」など、働く女性にも役に立ちそうなものばかりだ。また「保湿効果」も抜群で、ビタミン群も豊富。さらに摂り方次第では、ダイエット効果もあるという。はちみつ講座を開催!シニア向け情報サイト「アトラ50」を運営中のシニアプロジェクトでは、このたび「はちみつのことをもっと知ってほしい」との思いから、はちみつ講座を開催する。"はちみつマイスターが伝える"『暮らしを彩るはちみつ講座』開催日時:2016年5月18日(水)14:30~16:00会場:BLUE OCEAN CAFE(東京都江東区住吉2-2-4)参加費:3,000円(ドリンク代は別途)(プレスリリースより抜粋)申し込みは、「アトラ50」のホームページからおこなえる。はちみつマイスターが教える!講師は、はちみつマイスター認定講師である大石結子氏。はちみつの効能や成分、種類を学べ、テイスティングする機会もある。気になる美容や健康に関する効能について知るチャンスだ。また、スペシャルゲストとして100%国産・天然で非加熱製法をおこなっている「巣鴨養蜂園」のスタッフの話も予定されている。正しく学んで、上手に生活に取り入れよう。(画像はプレスリリースより)【参考】・はちみつマイスターが伝える『暮らしを彩るはちみつ講座』を5月18日に開催します!
2016年04月27日サニーヘルスはこのほど、同社が運営するダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて、調査レポート「生理前の旺盛な食欲対処法3つ」を公開した。女性の体は生理周期の約1カ月間の間にホルモンバランスが変わる。排卵後は体が妊娠に備え栄養を体に蓄えようとしたり、精神的に不安定になったりすることも少なくない。そのため、生理前は食欲が旺盛になり、食事量も間食もいつもより増える女性も多いという。同サイトでは、生理前の食欲に対して3つの対処法を挙げている。1つ目は「太りにくい間食をする」ことで、間食の質をダイエット向きのものへとシフトさせることが大事だという。特に食物繊維が豊富で、強い抗酸化作用を持つ「ナッツ、ドライフルーツ、ポップコーン」がおすすめとのこと。食物繊維はダイエットには必須の栄養素で、腸内環境を整える作用、脂肪の吸収を抑える作用、血糖値を急上昇させない作用などがある。生理前は黄体ホルモンの分泌量が増え、その作用により血糖値が下がる。血糖値が低い状態で糖質を摂取し血糖値が急上昇すると、余った糖が体脂肪として蓄積されるため、それを防ぐ食物繊維は欠かせないという。ナッツ、ドライフルーツは特にビタミン・ミネラルも豊富なため、適量を間食として食べれば美容パワーを補給できる。また、噛(か)み応えがあるので、少量でも満足感を得やすい。ポップコーンは使用しているとうもろこしの実は少量だが、膨らんでボリューム感が出るため、実際よりもたくさん食べた気になれるとのこと。対処法の2つ目は「食事をしっかり取る」こと。生理前に主食を減らすと、より空腹感に悩まされるため、適量をきちんと摂取することが大事だという。血糖値の上昇を緩やかにするために、食物繊維が豊富な玄米や雑穀米、全粒粉を使用したパンがおすすめとのこと。なお、メインのおかずは青魚がよいという。青魚にはDHA・EPAなどオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、イライラや精神的不安定、頭痛、腹痛、腰痛などのPMS(月経前症候群)の緩和が期待できる。副菜には豆類、芋類、海藻など、食物繊維が多いものを取り入れることが大事とのこと。対策法の3つ目は「香りで食欲を抑える」こと。空腹を感じやすい食間や食前に、食欲を抑える作用の香りを取り入れるとよいという。最もよく知られているのがグレープフルーツで、アロマオイルでなくても、生のグレープフルーツでも効果を得ることができる。手で皮をむいて食べるとより香りが立ち、効果的とのこと。そのほか、アロマオイルのパチュリも、食欲を抑制する効果やPMSを緩和する効果があると言われている。詳しい情報はmicrodiet.netの「生理前の旺盛な食欲対処法3つ」で公開している。
2016年04月26日ゴールデンウィークが明けると、あっという間に夏がやってきます!薄着になると気になるのが、体のラインですよね・・・。そこで今回は、ゆとり女子にオススメのダイエット法『アルカリ性ダイエット』をご紹介します!■アルカリ性ダイエットって?摂取した食べものが、酸性とアルカリ性のどちらのミネラルとして残るかによって分類し、アルカリ性を多めに(全体の70%)とるダイエットのこと。肝臓や腎臓に負担をかけてしまう酸性を抑えることで、腸の働きが活発になり、痩せやすい体質になると言われています。糖質や脂質の摂取を控えるので、短期間でのダイエット効果が期待できることも人気の理由のひとつ。「どうしても、夏本番前に!」と考えているゆとり女子にとっては、嬉しいダイエット法になりそうです。■お金をかけずに続けられる!数あるダイエット法の中でも、アルカリ性ダイエットがゆとり女子にオススメな理由は、2つあります。1つめは、お金がかからないこと。日々の食事の中で多めに摂取すべきアルカリ性の食べ物は、野菜や果物、ミネラルウォーターなど。見て分かる通り、ベジタリアン寄りの食生活になるだけです。この食材を、食事の全体の70%にするというのが、アルカリ性ダイエットの方法。高級食材を買うダイエットじゃ、ゆとり世代にはちょっと難しい・・・。でも、普段の食事のバランスを変えるだけなら、お金がかからないので続けられますよね!この手軽さは、嬉しいメリットの一つです。■健康面でもいいことがある!2つめは、ダイエット効果だけでなく、健康にも良いこと。体に負担をかける酸性の食品を抑えるため、頭痛や不眠症防止などに効果があるそうなのです。無理なダイエットは、体を壊すもと。朝から晩まで、勉強・バイト・仕事・プライベートと多忙なゆとり女子にとって、健康は何よりも大事です!ですから、ダイエットをするにしても、健康にも良いアルカリ性ダイエットがオススメなのです。■アルカリ性ダイエットはこんな点に注意もちろん、気をつけたいことも。日々の食事の中で全体の30%まで減らすべき「酸性」の食べ物は、お肉や魚、お米、コーヒー・紅茶や、アルコール類だと言われています。「コーヒーや紅茶が大好きだから、それはなくせない!」「飲み会断れないから、アルコールは絶対摂取しちゃう・・・」そう思った場合でも、「だったら、お肉や魚、お米をやめれば良いよね」と考えてはNG!お肉や魚、お米も、体にとって大事な栄養素。アルカリ性ダイエットは、酸性をなくすのではなく、バランス良く摂取することが重要です。コーヒー・紅茶を飲む頻度を減らす、お酒を飲む量を控える、おやつの甘いものを少なくする・・・「ガマンは辛いなぁ」と思うかもしれませんが、人はお肉や魚といったタンパク質が不足していると、甘いものを欲すると言います。バランス良く食事ができるようになると、自然と甘いものを求めすぎなくなるので、アルカリ性ダイエットをキッカケに食事バランスを見返してみると良いですね!
2016年04月25日オルビスはこのほど、1食おきかえダイエットの人気商品『プチシェイク』から、春季限定の「ロイヤルミルクティー風味(マンナンボール入り)」(7食分1,512円・税込)を数量限定で発売した。販売は通信販売、全国の「オルビス・ザ・ショップ」にて。「プチシェイク」は、牛乳100mlと混ぜ、通常の食事に1食分おきかえるだけで手軽にカロリーダウンできるダイエット食品。「フレッシュストロベリー味」「マスカット&アロエ味」など10種類がラインアップする。今回、数量限定で発売した同商品は、香り豊かなロイヤルミルクティー風味で、こんにゃく由来の「マンナンボール」も加えた。かむことでさらに満足感がアップするという。1食分に食物繊維をはじめ約1/3日分のビタミン11種類と鉄も配合した。カロリーは1食あたり151kcal(牛乳100ml分の約69kcalを含む)。
2016年04月25日ここらで本格的にダイエットを決心2016年4月23日、オルビス株式会社は「プチシェイク ロイヤルミルクティー風味(マンナンボール入り)」を発売する。春が過ぎ、季節は初夏へと移ろうとしている。気温が高い日も増え、とうとう冬服を完全に脱ぎ捨てる季節がやって来たようだ。この季節で気になるのはやはりボディラインだろう。これまでは重ね着などでごまかすこともできたが、肌の露出はこれから増える一方。ここらで本格的にダイエットを決心する人も多いのではないだろうか。そんな人々にオルビスが手をさしのべる。ロイヤルミルクティー風味は数量限定発売同社が販売する「プチシェイク」はいわゆる1食おきかえダイエット。1998年から今までで1億食以上も売り上げている。液体ベースに牛乳を注ぐだけでできあがるため仕事が忙しい人でも続けやすい。ぷるぷるとした食感が心地よく、食べ応えもある。しかも、程よい甘みがあり、ダイエット中でもスイーツを食べているような感覚でストレスを感じにくい。1食分が約150キロカロリーなのに、得られる満足感はそれ以上だ。今回発売のマンナンボール入りのロイヤルミルクティー風味は数量限定発売。台湾スイーツのタピオカ入りミルクティーのような美味しさを味わうことができる。肌の露出が増える前にダイエットをする人はいちどプチシェイクシリーズをお試しあれ。(画像はプレスリリースより)【参考】・オルビス株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2016年04月24日家事や仕事に毎日多忙なママたち。毎日のルーティンの行動を利用できるダイエットがあれば、いいですよね。掃除機をかけながら、通勤中の電車のなかでなど、いつもの行動にちょっとした動作を加えるだけでダイエットに早変わりする方法を紹介します。■ダイエットに失敗しないための極意「ダイエットをはじめても、すぐ挫折してしまう」「リバウンドをして逆戻り」という方は、設定しているハードルが高すぎるのかもしれません。ダイエットを成功させるコツは「がんばりすぎない」こと。無理な食事制限やハードな運動は、脳やカラダにストレスを与えてしまい、挫折を招いてしまいます。そこで、誰でも気軽にはじめられるのが、「NEATダイエット」です。「NEAT(Non-Exercise Activity Thermogenesis)」とは、立つ、すわる、など家事や日常生活における動作で消費するエネルギーのことです。いつもの生活習慣にちょっと負荷を加えて、いつもより多めにカロリーを消費することで、運動と意識せずに無理なく続けられます。■がんばらないで痩せ体質に!?1.朝夜2回「つま先立ち」で歯みがきタイム歯みがきは毎日行う習慣化された動作です。NEATダイエットのポイントは、習慣化された動作と組みあわせること。歯みがきを行うときは、かかとを上げてつま先立ちになります。いつもなにげなく行っている歯みがきですが、朝夜このつま先立ちを行うことによって代謝アップにつながります。歯みがきタイムのほかにも、通勤中の電車のなかや食器を洗うときなど、立っている時間を有効利用してNEATを増量しましょう。2.電車の中では立ったままエクササイズ忙しい人でもいつでもできるのが電車のなかでのNEATダイエット。席が空いているからといって、すぐさま座らず、通勤時間はなるべく立っているよう心がけてください。背筋をピンと伸ばしておなかに力を入れれば、腹筋をきたえることやヒップアップにもつながります。3.エスカレーターにはさよなら。階段を使って筋力アップ!駅でエスカレーターと階段があったら、迷わず階段を選びましょう。階段の上り下りは下半身の筋肉をしっかり鍛えることができます。また、心拍数が上がることで心肺機能も強化できます。毎回階段を使うのはツライ、という方は、はじめは下りだけでもOK! エスカレーターにはさよならして、筋力アップを目指しましょう。4.掃除機5分でくびれボディを手に入れる!いつもの掃除に+αした動作を加えるだけで、代謝量をアップできます。掃除をするときは中腰になり、おなかをギュッと引きしめます。5分間行いましょう。腹筋とふくらはぎの筋肉を鍛えることにより、くびれと美脚を手に入れることができますよ。日ごろから習慣化された行動に+αして、痩せやすいカラダづくりを目指しましょう。忙しい主婦の方でも無理なく行えますよ。
2016年04月22日アサヒグループ食品はこのほど、「ブライダルに向けたダイエット」についてのアンケート結果を発表した。同調査は3月27日、関西で開催した「レイウェディング ブライダルフェア」に来場した20~49歳の女性119人を対象に実施したもの。ダイエット意向を聞いたところ、92.4%が結婚式に向けてダイエットしたいと回答した。減量目標を聞くと、「マイナス4~5kg」と答えた人が最も多く40.9%、次いで「マイナス2~3kg」が37.3%、「マイナス6~10kg」が12.7%だった。2015年11月に、20~49歳の女性に向けて実施したインターネット調査では、ダイエットをしたい女性は約80.0%、ダイエットの減量目標は「マイナス2~3kg」と答えた人が25.0%で最も多かった。結婚を控えた女性の方が、一般女性と比較してダイエット意向が高いことがわかった。ダイエットするにあたり、不安に思っていることはあるか尋ねたところ、57.3%が「結果をちゃんと出せるか」と回答した。2位は「空腹を感じないか」(47.3%)、3位は「忙しいのでダイエットが続くか」(45.5%)となっている。
2016年04月21日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて、調査レポート「映画のお供『ポップコーン』が実はダイエットにおすすめのヘルシーフード」を公開した。「ポップコーン」は、とうもろこしの粒を丸ごと炒(い)ったもの。「ジャンクフード」「映画のお供」「行列グルメ」といったイメージが強いが、同サイトによると実は「ダイエットの味方」であるという。ポップコーンには、ポップ種(爆裂種)という種類のとうもろこしを使用する。種皮がかたく、水分量が少ないのが特徴。八百屋に並んでいる茹(ゆ)でて食べるスイート種(甘味種)は、種皮が柔らかいためポップコーンを作ることはできないという。市販のスナック菓子と比べてポップコーンが優れている点として、種皮ごと食べられる「WHOLE GRAIN(ホールグレイン・全粒穀物)」であることが挙げられる。多くのスナック菓子は、小麦粉やじゃがいもなどを原材料に他の成分や添加物を混ぜて加工しているが、ポップコーンは、とうもろこしの粒や種皮も丸ごと使用し、あまり加工はしていないという。基本的に食物の栄養は種皮部分に多く含まれている。とうもろこしも同様で、美肌やダイエットに必須で、腸内環境を整える食物繊維や強い抗酸化力を持つことで知られるポリフェノールが種皮部分に豊富に含まれている。種皮も食べるポップコーンは、それらを余すことなく摂取することができるという。肥満問題が深刻なアメリカでは、摂取する穀物の半分以上は精製されていないものにすることが推奨されている。同国では全粒穀物が健康に良いという意識は広く認識されており、パッケージに「WHOLE GRAIN」の表示がある食品が多数陳列されているという。世界保健機関(WHO)と国際連合食糧農業機関(FAO)による2003年のレポートでも、野菜や全粒穀物に豊富に含まれている食物繊維は、肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクを低下させると報告されている。ポップコーンはヘルシーな全粒穀物であるため、使う油や味付け次第では、ダイエット向きの食べ物になる。かさがあって見た目にボリューム感があるので、たくさん食べたような満足感も得ることができる。食物繊維も豊富に含んでいるので腹持ちも良く、血糖値が上がりにくい。ビタミンEや鉄といった栄養素も比較的多く含まれている。そのほかの食べ方のポイントや詳しい説明は、microdiet.netの最新の記事「映画のお供『ポップコーン』が実はダイエットにおすすめのヘルシーフード」で公開している。
2016年04月20日暖かくなってくると、ダイエットを意識せずにはいられません。冬はコートやセーターで隠せたボディラインがあらわになってしまうのは、恐ろしいですよね。そんな時、アメリカでは「パレオダイエット」が話題になっているという情報をキャッチ! 日本でも注目されつつある「パレオダイエット」についてご紹介しましょう。ハリウッド女優やスポーツ選手たちも取り入れている「パレオダイエット」とは? パレオダイエットは「Paleolithic diet」のこと。Paleolithicには「旧石器時代の」という意味があり、まさに当時の食生活を意識しながらダイエットするものです。アメリカではハリウッド女優やスポーツ選手たちも取り入れているのだとか。旧石器時代には、人々はまだ農耕や酪農を始めていません。そのため、野菜や果物、魚、肉、ナッツ類、卵は食べることができますが、米などの穀物や豆類、乳製品は避けることが推奨されています。厳密には塩や砂糖もNGのようですが、それでは味気ない食事になってしまうので、海塩(シーソルト)やはちみつなどの自然の恵みはOKとするルールも。油は、ココナッツオイルやオリーブオイルを使うことが多いようです。 制限が少ないから、手軽にスタートできるこのパレオダイエットは、食材のルールさえ守れば好きなだけ食べることができるので、カロリー計算は不要です。野菜も肉も食べられるし、甘いものが欲しくなったら果物を食べればOK! 糖質制限もされないので、イモ類を食べることもできます。食べてもいい食材が意外と多く、ストイックな食事制限をしなくていいことから、長く続けられる人も多いそう。しかし、いざやろうと思っても、夫や子どもも同様に同じ食事にするのは難しいですよね。ママには実践しにくい面もありますが、その場合はパレオダイエットのいいところを取り入れることから始めてみてはいかがでしょうか。添加物を減らし、自然の状態に近い食材を選ぶこのダイエットには、旧石器時代の食事をすることで加工食品に含まれた添加物を避けられるメリットがあります。できるだけ加工食品を使わない食事なら、それほど無理なく取り組めるはず。また、できるだけ自然の状態に近い食材を選ぶ工夫もしてみましょう。たとえば、米なら玄米、小麦粉なら全粒粉を選ぶようにすること。こうして食材を吟味することで自然と栄養を意識するようになるし、ダイエット効果が薄れたとしても健康的な食生活を送れそうです。つらい食事制限や運動をしなくてもいいことから、手軽なダイエットとして注目されていますが、家族と暮らしていると決して手軽とはいえないかもしれません。しかし、どのようなダイエットにも、すぐに「まねできるポイント」はあるものです。また、あまりストイックになりすぎると挫折してしまう危険があるので、まずはルールを把握したうえで、自分にあったスタイルにアレンジしてはいかがでしょうか。
2016年04月18日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?