オーガニックコスメ、オーガニックコットン、オーガニック食品など、農薬を使わない、など素材づくりからこだわった情報やアイテムをご紹介します。 (27/53)
自然派ドーナツのフロレスタがネイチャーコスメプロジェクトを始動手作りの自然派ドーナツでおなじみの株式会社フロレスタが、オーガニック素材のコスメライン「nature cosmetics」をスタート。このたび、「ネイチャーシャンプー&コンディショナーセット」を発売する運びとなった。フロレスタオーガニックストアにて先行予約販売を開始「nature cosmetics」は、フロレスタのコンセプト「からだにやさしくおいしい、年齢性別問わず、食べるとたのしくうれしくなるドーナツ」を基にした商品を提案するコスメプロジェクトだ。第1弾として誕生した製品が「ネイチャーシャンプー&コンディショナーセット」。原料として、1kgの玄米から約6gしか採れない貴重なこめ油である「0.6ライスブランオイル」を使用。抗酸化作用の高い「トコトリエノール」が豊富に含まれており、髪にツヤを与え、まとまりやすくする。健やかな髪を育てるため、殺菌能力の高いアロマオイル「ティーツリー葉油」と、高い保湿成分を含む「アロエベラ液汁」も配合。シリコン・石油系界面活性剤・合成着色料などの成分を使用せず、安心安全にこだわった。限定価格での先行予約販売を、フロレスタのECサイト「フロレスタオーガニックストア」にて12月9日(水)まで実施。通常価格1,980円(税込み)のところ1,680円(税込み)で、お届けは2021年2月1日(月)となる。(画像はフロレスタオーガニックストアより)【参考】※フロレスタオーガニックストア
2020年12月01日Beオーガニックが贈るスキンケアセット「Beオーガニックストア」より、冬の厳しい乾燥から肌を守る「クリスマス限定スキンケアセット」が発売されました。寒さと乾燥でダメージを受けやすい冬の肌を、こだわりの天然由来成分でしっとり潤すスキンケアアイテム3品と、Beオリジナルリネンバッグ、クリスマスカードがセットに。大切な人へのギフトとしてはもちろん、1年頑張った自分へのご褒美としてもぴったりです。自然の恵みで潤いをチャージ「クリスマス限定スキンケアセット」の内容は、ローション、エッセンス、クリームの3品。いずれもその90%以上は天然由成分で作られています。「Be オーガニックストア ローション」は、天然由来の幹細胞エキスが肌に潤いを与え、きめ細やかな素肌へと導きます。ローズマリーやセージなど、数種類の精油をブレンドした心地よい香りでリラックス効果も高いローションです。続いて「Be オーガニックストア エッセンス」は年齢肌を集中保湿する美容液。天然由来の幹細胞、3種類のコラーゲン、3種類のヒアルロン酸などの美容成分が1滴にギュッと濃縮されています。最後に「Be オーガニックストア クリーム」はホホバオイルのエモリエント成分が柔らかくしなやかな肌へと導く保湿クリーム。ラベンダー、ローズマリー、ベルガモットなどをベースにした精油の香りです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Beオーガニックストア」公式サイト
2020年11月30日美容成分をそのままボトルにラフラ・ジャパン株式会社が運営する原液ブランド「TUNEMAKERS ORGANICS」が、2020年11月24日に「TUNEMAKERS」のオーガニックシリーズとしてリニューアルされました。2016年に誕生した「TUNEMAKERS ORGANICS」は、厳選された有機JAS認証植物由来の原料を使用。美容成分をそのままボトルに詰め込んだ高濃度の原液にすることで肌へのやさしさと機能性を両立した製品を提供してきました。なりたい肌へ最短距離で導くリニューアルされた「TUNEMAKERS」のオーガニックシリーズは、肌悩みに合わせて選べるオーガニック原液をはじめ、角質層のすみずみまでうるおすオーガニック原液化粧水・原液保湿クリームもラインアップ。肌状態に合わせてカスタマイズできる原液美容を提案します。オーガニック原液は、へちまエキス・米エキス・緑茶エキス・ハトムギ発酵エキス・よもぎ葉エキス・大豆エキスの6種類。単品でも十分に高い効果を発揮しますが、原液化粧水・原液保湿クリームと併用することでより効果が期待できます。「TUNEMAKERS」のオーガニックシリーズは、公式オンラインストアのほか 路面店(直営店)、全国のLOFT各店などで発売されます。(画像はプレスリリースより)(画像はラフラ・ジャパン株式会社より)(画像はTUNEMAKERSより)【参考】※ラフラ・ジャパン株式会社※TUNEMAKERS
2020年11月29日ベストコスメを受賞した人気ヘアケア「THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)」のシャンプー&トリートメントが、美容雑誌3誌の「2020年下半期ベストコスメ ヘアケア部門」において相次いで1位を獲得した。精油へのこだわり「THE PUBLIC ORGANIC」は、植物の有用成分が濃縮された「精油」が持つ力に着目した国産オーガニックコスメブランド。製品の95%以上は天然由来成分で作られ、香りづけには100%精油を使用している。人にも環境にも優しい無添加処方だ。そんな同ブランドのヘアケアライン「スーパーバウンシー」シリーズが『MAQUIA』と『VOCE』にて、「スーパーポジティブ」シリーズが『美的』にて、「2020年下半期ベストコスメ(ヘアケア部門)」1位を獲得した。選べる2つのヘアケアライン「スーパーバウンシー」シリーズは、マンダリンオレンジ精油とゼラニウム精油をベースに、乾燥ダメージを受けたストレス髪をケア。シャンプーのアミノ酸系植物泡でしっとり洗い上げ、美髪成分たっぷりのトリートメントで潤いを抱え込む。また「スーパーポジティブ」シリーズはフランキンセンス、イランイラン、レモングラスの3つの精油をブレンドしたダメージリペアシリーズ。“幸せを感じるシャンプー&トリートメント”として、様々な女性誌でベストコスメを受賞している。現在Amazon.co.jpでは、両シリーズが10%オフとなるお得な受賞記念セットを販売中だ。数量限定のためお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※「THE PUBLIC ORGANIC」の公式サイト
2020年11月25日1年を静かに振り返る時期にふさわしい香り株式会社ジョンマスターオーガニックグループが、2020年11月1日に「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)2020年ホリデーコレクション」のフレグランスアイテム3種を限定発売しました(公式オンラインストアでは2020年11月18日より単品発売)。「john masters organics 2020年ホリデーコレクション」のテーマは「small planet.」。気持ちを明るくするようなフレッシュなトップから、心を落ち着けてくれるウッドへと移る洗練された香りは、ブランド創業以来こだわってきた精油100パーセントの調香によるもの。1年を静かに振り返るこの時期にふさわしい香りとなっています。奥行きのある都会的な香りが魅力オレンジやベルガモットなどの明るい印象のフルーティからヒノキやフランキンセンスなど和のニュアンスを感じさせる「ロールオンフレグランス バランス」(3900円)は、ライフバランスをととのえたいと感じたときに支えになるような香りをイメージ。ミニボトルのロールオンオイルで、ネイルや指先などの細かい部分にも使えます。誰にでも愛されるまろやかな香り「フレグランスバーム アフェクション」(3200円)は、ユズやライムなどのフルーティな柑橘系と、パインニードルやヒノキなどの温かみのあるウッド系のブレンドで愛情深くやさしい人・感性豊かな人をイメージ。心を開いておだやかに生きたい気持ちに寄り添います。フレグランスバームなのでネイルやヘアの保湿にも使用可能。ポジティブさをイメージした端正な香り「ボディミスト リヴァイヴァル」(3800円)は、明るく前向きな気分になりたいときや、新しい自分に出会いたいときにお守りとなるような香り。ひと吹きでうるおいが広がるミストはボディや髪にも使えます。※価格は税抜。(画像は株式会社ジョンマスターオーガニックグループより)(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ジョンマスターオーガニックグループ
2020年11月20日和漢スキンケアシリーズANBANの人気商品再登場!スキンケア製品・食品を手がける京LOCOは11月18日、オーガニック原料のみで作った「リップクリーム」の限定発売を開始した。今回発売された「リップクリーム」は、京LOCOの和漢スキンケアシリーズANBAN(アンバン)から毎年冬季限定で販売され、早期に完売する人気商品である。国産椿油とオーガニック認証の原料を使用原料は伊豆諸島・利島産の椿油、オーガニック認証のココナッツオイルとシアバター、そしてホホバオイルのみ。そのほかの余分な原料は一切使われていない。なめらかな椿油が唇になじんで保湿効果を持続し、ココナッツオイルとシアバターが潤いを閉じ込める。毎日の唇のケアに、安心して使えるリップクリーム。就寝前に使えば、翌朝は柔らかでしっとりとした唇がよみがえる。また口紅やリップグロスの下地として活用するのもオススメだ。リップクリームだがオーガニック材料のみで作られているため、目元や指先など乾燥が気になる部分に使えるのも特徴となっている。価格は2,500円(税抜)。シンプルだけど高品質のスキンケアをあなたに京LOCOは京都で生まれ京都で育った姉妹が2012年に立ち上げた。シンプルでありながら、高品質のスキンケアリーズを目指しており、その中でも主軸ブランドである「ANBANシリーズ」は、和漢植物をメインにした肌に優しくシンプルなスキンケアを提供している。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社京LOCOのプレスリリース「リップクリーム」
2020年11月19日株式会社ケアリングジャパンより11月18日発売株式会社ケアリングジャパンが運営する沖縄オーガニックコスメブランド「琉白(ルハク)」は、11月18日(水)より「月桃エンリッチクリーミーシートマスク」を発売。日本で初めて、フランスエコサートグリーンライフが認定したナチュラル&オーガニック化粧品に与えられる「コスモスエコサート認証」を取得した製品だ。琉球の恵みを濃密に含んだシートマスク「月桃エンリッチクリーミーシートマスク」は、琉球の恵みが肌をうるおいで満たす20分の美容乳液マスクだ。シートマスクには無漂白のオーガニックコットンを100%使用し、肌のキメを整え、ハリのある肌へと導く「月桃」を、葉の蒸留水・精油・エキスで贅沢に配合。保湿成分として「海ぶどう」エキスを配合することで、ミネラルを含んだ水分を肌に届け、海藻成分がしっとり肌を持続させる。さらに、アシタバ・ノニ・アロエなどの植物エキスがやわらかな肌へと導く。いずれの成分も、沖縄の自然の恵みである。月桃・ローズマリー・フランキンセンスの天然精油をブレンドした香りとなっていて、価格は1箱5枚入りで4,620円(税込み)だ。11月30日(月)11時59分までの注文なら、「月桃エンリッチクリーミーシートマスク」1包がプレゼントされる。(画像は琉白公式通販サイトより)【参考】※琉白公式通販サイト
2020年11月17日「Cosme Kitchen VILLAGE」待望のOPENオーガニックセレクトショップの「Cosme Kitchen」や「Biople by CosmeKitchen」を展開する株式会社マッシュビューティーラボが、新業態となる店舗「Cosme Kitchen VILLAGE(コスメキッチン ヴィレッジ)」を、2020年11月12日(木)、御殿場プレミアムアウトレットにオープンした。オーガニックビギナーにもおすすめ日本最大級のアウトレットモールに、マッシュビューティーラボ初となる体験型スペースを併設した店舗「Cosme Kitchen VILLAGE」が誕生した。オーガニック初心者の人でも来店しやすいよう、コスメ、食品、日用品など、生活に寄り添う様々な商品を展開。身体の内側からきれいになれる、ナチュラル&オーガニックアイテムを取り揃えている。サスティナブルな週末マルシェも同店では子どもから大人まで幅広い年代にオーガニックライフを提案し楽しんでもらえるよう、家族で楽しめるワークショップやイートインスペースなどを設けている。また週末には地元の有機農家から届く新鮮な野菜を販売する「Weekend Marche」もオープン。これらの野菜は“規格外”という理由だけでスーパーや百貨店に卸せなかったもの。購入を通じてフードロスをなくすことにもつながる週末限定マルシェだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Cosme Kitchen VILLAGE」公式サイト
2020年11月14日「Biople by CosmeKitchen」の福袋ナチュラル&オーガニックコスメのセレクトショップ「Biople by CosmeKitchen(ビープル バイ コスメキッチン)」より、今年も完売必至の福袋が登場。話題のオーガニックアイテムを集めたお得な福袋「2021年ラッキーバック」の先行予約を、公式オンラインストアでは2020年11月16日(月)の12時から、直営店では2020年12月1日(火)から受付開始する。コスメとフード2種が登場「ビープル バイ コスメキッチン」がセレクトとした旬のオーガニックアイテムを詰め込んだオリジナルラッキーバッグは、毎年発売するやいなや完売する人気商品だ。2021年は人気のスキンケアを集めた「コスメセット」と、身体が喜ぶフードアイテムをセレクトした「フードセット」の2種類が登場する。中身がわかる福袋「2021 コスメ ラッキーバッグ」(税抜7,000円)には、人気のモイスチャーローションをはじめ、シャンプー、コンディショナー、重炭酸洗顔パウダー、フェイシャルマスクなど、税抜15,000円分のアイテムが入っている。この冬のおこもり美容に活躍するアイテムばかりだ。また「2021 フード ラッキーバック」(税抜3,000円)には、定番アイテムの「青パパイヤ酵素」をはじめ、オーツミルクやスナック類など、税抜8,800円相当の食品類が詰められている。いずれのセットにも再生プラスチック100%のサステイナブルなエコバッグつきだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Biople by CosmeKitchen」
2020年11月12日髪のダメージや悩みを感じたら、ヘアケアアイテムを見直す方が多いのでは? シャンプーやコンディショナーを変えてみたり、洗い流すトリートメント(インバストリートメント)をプラスしてみたり。洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を毎日使う方は、意外と少ないようですが、実はパサつきやダメージ感のないツヤ髪を手に入れるためには、洗い流さないトリートメントでヘアケアするのがマスト! そこで今回は、ヘアケア商品のプロデュース経験がある美容家の筆者が、ヘアケアのなかでも洗い流さないトリートメントが欠かせない理由と、おすすめのアイテムをご紹介します。洗い流さないトリートメントでヘアケアするべき理由6つ一般的に、お風呂の中で使う洗い流すトリートメントは、洗い流さないトリートメントよりも髪に浸透しやすくヘアケア力が高いと言われます。では、洗い流さないトリートメントはなぜ必要なのでしょうか。洗い流さないトリートメントでヘアケアすべき理由をチェックしていきましょう。(1)髪のキューティクルを補修する髪を洗ったあとは、キューティクルが開いた状態。髪を乾かす前に洗い流さないトリートメントでヘアケアすると、髪のキューティクルを補修することができます。洗い流すトリートメントでヘアケアをしているけれど、今ひとつツヤが出なかったりダメージが目立ったりと、納得のいく髪質に整わない方は、ぜひ洗い流さないトリートメントを使ってみて。(2)髪をドライヤーの熱から守るドライヤーやヘアアイロンの熱が髪のダメージになるというのは周知の事実。でも、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守る対策をしていない方は多いのではないでしょうか。とくに髪のパサつきやダメージで悩んでいる方は、ドライヤーやヘアアイロンの熱対策をしてみてください。ドライヤーやヘアアイロンによる熱ダメージから守ってくれる洗い流さないトリートメントもあるので、毎日のヘアケアに取り入れてみて。(3)髪を乾燥から守る洗い流さないトリートメントでヘアケアすると、補修成分だけでなく保湿成分も含まれているので、髪を乾燥から守ることができます。髪のパサつきが気になる方はもちろん、静電気に悩まされている方も、髪が乾燥しているサインかもしれません。洗い流さないトリートメントは、朝も日中も、いつでも乾燥が気になるときに使えます。乾燥がとくに目立つときは、お風呂上がりだけでなく、朝や日中にも洗い流さないトリートメントを使いましょう。朝、日中、夜と、使うアイテムを分けるのもおすすめ。(4)髪の絡まりを防ぐ髪がよく絡まる方は、髪にうるおいがなく弾力が低下している状態かもしれません。髪が絡まると、さらなる絡まりやダメージを招きやすくなるので要注意。洗い流さないトリートメントでキューティクルを補修し、保湿して乾燥から守ることで、髪の絡まりを防ぐことができます。絡まるたびに毛先をカットしている方は、毛先を重点的に洗い流さないトリートメントでヘアケアして。(5)髪の摩擦ダメージを防ぐ洗い流さないトリートメントでヘアケアすると、髪の摩擦ダメージも防ぐことが可能。ドライヤーの際に髪をかき上げたり、寝ているときに髪が擦れたりするときも、ヘアケア成分が髪を保護します。(6)髪にツヤと輝きを与える洗い流さないトリートメントのわかりやすい効果は、髪にツヤと輝きがプラスされること! ヘアケアしながら髪にツヤと輝きを与えるので、たちまちに髪のコンディションがよく見えます。髪にツヤがないと見た目年齢を上げてしまうので、洗い流さないトリートメントでうるおいを与えて、天使の輪ができるようにコンディションを整えて。キューティクルを補修してヘアケアしながら、しっとりツヤ髪に整えてくれるアウトバストリートメント。ダメージを増やさないための、守りのケアとしての機能も担います。洗い流すトリートメントしか使っていない方や、ときどきしか洗い流さないトリートメントを使っていない方は、ぜひ毎日のヘアケアに取り入れてみてください。ヘアケアにプラスして! 洗い流さないトリートメントおすすめ4つヘアケアアイテムの数はたくさんあって、どの洗い流さないトリートメントを選べばいいか悩む方も多いはず。それぞれ特徴がありますが、筆者が考える洗い流さないトリートメント選びで一番重要なポイントは、“毎日使いたくなること”!どうしてもスキンケアと比べるとヘアケアは後回しになりがちですが、見た目年齢を左右する髪にもしっかり手をかけたいところ。まずは毎日洗い流さないトリートメントでヘアケアできるよう、使い心地の好みにフォーカスしてアイテムを選んでみてください。では、筆者がおすすめする洗い流さないトリートメントを、タイプ別にご紹介しましょう。(1)サラッとしてべたつかない! オイルミストタイプ……Diane パーフェクトビューティー「ミラクルユー シャイン! シャイン! プリズムリペアミスト」使用感満足度が91.7%のDiane(ダイアン)パーフェクトビューティー「ミラクルユー シャイン! シャイン!」シリーズ。洗い流さないトリートメント「プリズムリペアミスト」は、プラチナゴールドケラチンが髪の奥まで浸透して保湿ケアします。髪にうるおいを与えながらキューティクルを補修し、輝く髪に整えてくれるヘアケアアイテムです。「プリズムリペアミスト」は、べたつかないオイルミストタイプ。熱から髪を守る機能ももっているので、ドライヤーやヘアアイロンの前に使ってヘアケアするのがおすすめ。髪の内側、外側にスプレーしてなじませてドライヤーで仕上げると、しっとりツヤツヤの髪に!朝のスタイリング時や、日中に乾燥が気になったときに使うのももちろんOK! 筆者は、夜のドライヤー時に「プリズムリペアミスト」でヘアケアすると、朝も髪のコンディションがいいので、夜だけの使用で満足しています。日中も手ぐしですぐに整い、髪の絡まりが気にならなくなりました。一番うれしいのが、使い始めてすぐに、髪がツヤツヤだと褒められるようになったこと! わかりやすくツヤ感が出るので、髪の印象がすぐに変わります。ヘアケアに即効性を求める方は、ぜひ取り入れてみてください。(2)しっとり落ち着く! なじませやすいオイルタイプ……Natural Cosmo「薔薇椿オイル」ナチュラルな成分で、パサつく髪をまとまりのよい状態に整えたいなら、Natural Cosmo(ナチュラルコスモ)「薔薇椿オイル」がおすすめ。「椿オイルはべたつくし重い」と思っている方にこそ、使ってほしいヘアケアアイテムです。実は椿オイルは、椿の種類、農家や工場の技術によって、重たさが変わるのだそう。Natural Cosmoの「薔薇椿オイル」は、日本中から取り寄せたヤブツバキオイルの中から一番軽いものを使用。椿オイルのイメージが覆るような軽いつけ心地です。髪がペタンとしたり、ふんわりカールヘアをつぶしたりすることなく、うるおいを与えてヘアケアしながらツヤをもたらします。さらに、「薔薇椿オイル」の名のとおり、ブルガリア産のダマスクローズの精油の香りにうっとり。全成分は、ツバキ油、ダマスクバラ花油、たったこれだけ! 不安な成分が気になる方でも、気兼ねなくヘアケアできます。「薔薇椿オイル」は、ヘアケアだけでなく、リップ、ネイル、顔、全身の保湿にも使えるアイテム。ひとつ持っておいて損はないコスメです。(3)ミスト化粧水タイプでみずみずしくうるおう!……La CASTA「アロマエステ トリートメント ヘアローション」スキンケアでは、化粧水が欠かせないという方が多いはず。髪もお風呂上がりに化粧水を与えると、しっとり弾力感のある状態に整います。髪のミスト化粧水・La CASTA(ラカスタ)「アロマエステ トリートメント ヘアローション」は、ハーブの力を活かして髪をみずみずしくイキイキさせるヘアケアアイテムです。細く柔らかい髪用の「アロマエステ トリートメント ヘアローション S」は、トウキンセンカ花 オーガニック、エーデルワイス花/葉 オーガニック、アルニカ花、エキナセア(ムラサキバレンギク)といったハーブの力でヘアケアし、植物性タンパク質でダメージを補修。ハリコシのあるふんわり髪に整えてくれます。普通・太く硬い髪用の「アロマエステ トリートメント ヘアローション T」は、セージ葉 オーガニック、カモミール(カミツレ花) オーガニック、オーキッド、エキナセア(ムラサキバレンギク)を用いてしっとりヘアケアするとともに、植物性タンパク質でダメージケア。パサつく髪もうるおいで満たして落ち着かせるアイテムです。「アロマエステ トリートメント ヘアローション」は熱ダメージから守ってくれるので、ドライヤー前のヘアケアに使うのがおすすめ。また寝癖直しにも役立つのは、ローションならでは。ボトルも軽いので持ち歩きやすく、日中のヘアケアにも便利です。スキンケアでは化粧水のあとに乳液やクリームを使うように、「アロマエステ トリートメント ヘアローション」のあとにヘアオイルなどを使うのもGOOD! 髪にも化粧水を使うというヘアケア習慣を、ぜひ取り入れてみて。(4)ヘアケアしながらスタイリングが決まる!……Natures for「ヘアワックス」ヘアケアとスタイリングを同時に叶えるのが、Natures for「オーガニックヘアケアワックス」。髪だけでなく、触れる地肌や素肌のことまで考えて作られた、COSMOS認証を取得しているオーガニック成分95%以上のワックスです。手に残った分は手肌になじませてOK!この「オーガニックヘアケアワックス」は、自社直輸入の高品質なオーガニックシアバターをベースに、ミツロウやサジー、ヘチマ葉エキスなどの美容成分を使用。紫外線や乾燥などのダメージをケアして髪を守りながら、スタイリングも叶えます。一般的なヘアケアワックスは、シャンプーでなかなか落ちないと感じるものもありますが、「オーガニックヘアケアワックス」は石けんシャンプーでもオフ可能。さらに好みの仕上がりに合わせて、「スムースソフト」と「ニュアンスハード」の2タイプから選べるので、スタイリングも思い通り!サラサラな仕上がりが好みの方、自然なまとまりやツヤを与えたいときには「スムースソフト」。毛先に動きや束間を出したり、ボリュームを調整したりするときには「ニュアンスハード」が合います。朝のヘアケアにひとつアイテムを選ぶなら、ヘアケアしながらスタイリングもできて、手も洗い流す必要がない「オーガニックヘアケアワックス」がイチオシ! 時短になるだけでなく、髪も喜びます。先に紹介した「アロマエステ トリートメント ヘアローション」のあとに使うのもおすすめです。洗い流さないトリートメントでヘアケアしていなかった方は、取り入れてみるとたちまちに髪のコンディションに変化を感じられるはず! ぜひトライしてみてくださいね。
2020年11月07日たくさんのヘアケアブランドがあり、どれを選べばいいか迷子状態の方は少なくないはず。とりあえずCMで気になったブランドや、ヘアサロンで勧められるヘアケアを何となく使っていませんか?きちんとヘアケアを選ばないと、いつまでも髪に自信が持てません。スタイリングにも悩まされることになりがちです。そこで今回は、悩みやコンディション別にヘアケアの選び方と、美容家の筆者のおすすめヘアケアブランドをご紹介します。ぜひ参考にして、なりたい髪に着実に近づきましょう!ヘアケアブランドの正しい選び方! 髪のお悩み別に紹介星の数ほどあるヘアケアブランド。自分にはどんなヘアケアアイテムが必要か、一度チェックしてみましょう。(1)ダメージが目立ちツヤがない毛先がギシギシしていたり、枝毛があったり。指どおりが悪くツヤがない髪には、深部まで補修してキューティクルを整えるヘアケアがおすすめ。補修成分が入っているヘアケアブランドがほとんどですが、とくにダメージ補修、キューティクル補修がメインで書かれているものを選ぶとよいでしょう。どんな補修成分が入っているか、どのようにダメージヘアにアプローチするのか、ブランドの公式サイトでチェックしてみて。(2)白髪や抜け毛が気になる年齢とともに出てくる髪色やボリュームの悩みには、頭皮の環境を整えるヘアケアがマスト。髪をかき上げながら自分の頭皮を観察してみてください。乾燥していたり、血行が悪くて赤黒っぽく見えたり、日焼けしていたりしませんか?髪を育てる“土壌”ともいえる頭皮を整えると、髪もイキイキします。ブランドによって着目成分や使い方、香りなどに特徴があるので、好みやライフスタイルに合うものを選びましょう。できれば、お風呂の中で使うインバスケアと、お風呂上がりに使うアウトバスケアのW使いが理想。しかし、頭皮ケアを続けられなければ効果を感じられないので、無理なくできるヘアケアアイテムを選ぶのがポイントです。(3)髪にハリ・コシ・ツヤがない髪のハリやコシ不足、ツヤのなさも、ダメージや頭皮環境の問題から来ていると考えられます。また年齢とともに起こる女性ホルモンの変化によっても、髪の悩みが現れがち。髪や頭皮、年齢の問題を感じたら、頭皮ケアと女性バランスを考えたヘアケアブランドがおすすめです。今まで「なんとなく」でヘアケアを選んでいた方はとくに、髪と頭皮のエイジングケア、ダメージケアができるヘアケアに変えると、違いを感じられるはず!(4)うるおいが少なくパサついている髪が広がったり、ごわついたり、パサついて見えたりするのは、乾燥のせい。髪が乾燥して広がるとツヤがなく老けて見えがちな上、顔が大きく見えてしまう恐れがあるので要注意です。髪のうるおい不足が気になったら、水分量をアップさせるトリートメントを使うとよいでしょう。髪の乾燥は、肌と同じようにあらゆるトラブルの元凶。早めに手を打っておかないと、見た目の美しさを損なうだけでなく、絡まりやダメージにも繋がります。乾燥した状態が続いているなら、髪の水分アップが得意なヘアケアブランドの集中パックを使って。5分、10分と時間を置かなければならないものもあれば、たちまちにヘアケアできるパックもあります。「時間がないから無理」と諦めないで!では、以下では筆者のおすすめヘアケアブランドをご紹介します。ヘアケアブランド……悩み別おすすめ4ブランド! 美容家が溺愛するアイテムはこれおすすめヘアケアブランド1:ダメージ&ツヤのなさ……Diane パーフェクトビューティー「ミラクルユー シャイン!シャイン!」ドラッグストアなどで気軽に買える、機能的なヘアケアブランド・Diane(ダイアン)パーフェクトビューティー。「ミラクルユー シャイン!シャイン!」は、プリズムリペア処方で、ダメージ補修しながらツヤ髪に仕上げてくれるシリーズです。プリズムリペア処方とは、髪の芯まで保湿するプラチナゴールドケラチンと、アイロンの熱でダメージ補修するエルカラクトン、毛先までとぅるんとしたツヤ髪に仕上げるプリズムシャインコートで、ダメージ髪にアプローチする設計。期待の成分・プラチナゴールドケラチンは、世界で初めて採用したそう!さらに、“ギーといえばこのブランド!”ともいえる、GHEE EASY(ギーイージー)と共同開発したオーガニックギーオイルを使用し、ダメージを集中ケア。カラー後もツヤ髪が続くように作られています。紫外線やドライヤーの熱、摩擦、乾燥、ヘアケアやパーマなどの化学的なダメージなど、過酷な状態にさらされる髪。どんなダメージ髪もケアしてツヤツヤに導くプリズムリペア処方のDiane「パーフェクトビューティー ミラクルユー シャイン!シャイン!」は、使うほどにヘアケア効果を実感できるはず!筆者が使ってみると、髪の指どおりがよくなり、絡まりにくくなったのを感じています。髪の1本1本の内部がしっかりしたようで、ツヤ感もアップして髪を下ろして過ごす日も増えました。ダメージが気になり、髪を結んでまとめてごまかしている方は、ぜひ試してみて。おすすめヘアケアブランド2:髪の年齢悩みには頭皮ケア……CARINA GINZA「EGHONEY」年齢とともに気になる髪色やボリューム。少しでも悩み始めたら、頭皮ケアに注力して。頭皮ケアとしておすすめのヘアケアブランドは、CARINA GINZA(カリーナ ギンザ)の「EGHONEY(イージーハニー)」。銀座にあるヘッドスパサロン・CARINA GINZAが開発したプロフェッショナル仕様の頭皮ケアブランドです。数多くの方の髪や頭皮と向き合ってきたCARINA GINZAが辿り着いたのは、頭皮という土壌を健やかに整えること。髪や頭皮に悩まされている人の多くが、“土壌が痩せている”のだそう!健やかな髪をキープして、10年後、20年後も自信をもって歩くためには、“土壌”を整える頭皮ケアがマスト。そこで、頭皮を保湿し弾力のある豊かな“土壌”をキープするヘアケアとして開発されたのが、「EGHOENY」です。「EGHONEY」は、シャンプーとトリートメントのあいだに使うヘアケアアイテム。週1回のお手入れが目安です。使い方は、シャンプーのあと頭皮全体になじませて、生え際から頭頂部に向かって引き上げるようにマッサージし、5分ほど時間をおいて洗い流します。「EGHONEY」の特徴成分は、日本酒由来のα-EGとハチミツ。日本酒独特の成分であるα-EGには、肌のコラーゲンをサポートしハリと弾力のあるコンディションに導いてくれるはたらきが。年齢が気になる方の頭皮の状態をイキイキさせるために、うってつけの成分です。ハチミツは保湿が得意。乾きがちな頭皮をしっとりさせながら、健やかな状態に整えてくれます。その他にも、スパニストが頭皮のために厳選した、アスタキサンチン、セラミドなどの成分を使用。スッキリとヘアケアでき、ニオイも気になりにくくなります。悩み多き頭皮をトータル的にサポートし、コンプレックスから解放してくれるような頼もしい設計です。筆者も愛用していますが、紫外線をたっぷり浴びてしまったあとも、「EGHONEY」で週1回のスペシャルヘアケアをすると、頭皮の状態が良いと感じました。秋口には、夏の紫外線ダメージや乾燥の影響が頭皮にも出始めますが、「EGHONEY」に頼るとコンディションの低下は感じません。プラスワンするヘアケアですが、週1回でよいので続けやすいアイテム。むしろ、頭皮が整う心地良さから、週に何度も使いたくなります。余裕があれば、毎日使っても大丈夫です。ぜひ髪や頭皮の悩みを抱える方は、ヘアケアに取り入れてみてください。おすすめヘアケアブランド3:女性バランスと頭皮が気になる……HANAオーガニックHANAオーガニックは、福岡発のオーガニックコスメブランド。日本の気候や日本人の肌質、悩みに合わせて製品づくりをしているブランドです。とくに和漢植物の力を取り入れながら、女性の美しさを引き出すアイテムを開発しています。そんなHANAオーガニックのヘアケアアイテム・「リセットシャンプー」と「3WAYトリートメントパック」は、ヘアサイクルに着目して作られたもの。髪は、新生、成長、脱毛、再生といったサイクルを繰り返していますが、年齢とともにこのヘアサイクルが乱れやすくなります。それゆえ、髪や頭皮の悩みは年々増えてしまいがちなのです。そこでHANAオーガニックは、頭皮の常在菌バランスをサポートする成分として、善玉菌が好むとされるバイオエコリアを採用。バイオエコリアを使ったヘアケアで洗うことで、頭皮環境を健やかに導きながら、うるおいと皮脂のバランスも整えてくれます。さらに、外的刺激や環境に対応するために、オオバクエキス、ドクダミエキス、センブリエキスなどの和漢植物ミックスを使用。保湿してキメを整えながら、荒れを防ぐ効果が期待できます。コンフリー葉エキスやニンジン根エキスといった、頭皮のエイジングケアにぴったりの植物由来成分も入っているのが心強い!*そして、女性なら誰でも気になる女性バランスに着目した、ダマスクローズ、ゼラニウム、クラリセージ、ラベンダー、ネロリ、イランイランといった精油も。フェミニン度が高まるような香り成分でヘアケアをサポートし、女性のバランスも整えてくれます。うっとりする香りに包まれながらヘアケアすると、バスタイムが幸せなひとときに。筆者もリピートしていますが、頭皮のコンディションが安定するとともに、穏やかな気持ちになれるので、自分自身のバランスも取りやすくなるのを感じています。HANAオーガニック「リセットシャンプー」は、ナチュラル系のシャンプーの中でも、泡立てやすく使用感がよいタイプです。初めてナチュラル系シャンプーを使う方でも、しっかり髪をすすいで全体を濡らしてからシャンプーすると、問題なく快適に洗えるはず。シャンプー後に「3WAYトリートメントパック」を使うと、髪がしっとり柔らかく整うのを感じられるでしょう。「3WAYトリートメントパック」は、お風呂の中で使うトリートメントとしてだけでなく、頭皮パックとして、さらにお風呂上がりに使うアウトバストリートメントとしても使えます。ぜひ3パターンの使い方を取り入れて、しっとり柔らかな髪と弾力のある頭皮を手に入れて。おすすめヘアケアブランド4:髪のうるおい不足で広がる……SBCP髪の乾燥が著しく広がりやすい髪を、いち早くうるおいで満たしたいときには、(SBCPステップボーンカットプロダクツ)がおすすめ。ニューヨーク・ブルックリン発、小顔カットで有名なSTEP BONE CUTを生み出したヘアメイクアップアーティスト・SAYURI氏プロデュースのヘアケアブランドです。なかでも「生ミネラルヘアマスク+」は、瞬時に髪にうるおいを届けて、ぷるんと弾力とハリを感じる状態に整えてくれるヘアケアアイテム! たった1分間で深部に浸透し、髪の強度や水分量をアップ。キューティクルを修復し、ダメージでやせた髪をケアします。しっかりと髪や頭皮を保湿して乾燥から守り、うるおいに満ちた状態をキープ。水分量が保たれることでくせ毛も気にならなくなり、まとまりの良い髪に整います。髪のうるおいを保ち落ち着かせることで、広がりにくく小顔に見せる効果も!理想のコンディションに仕上がる秘密は、アルガンオイル、シアバター、ローズヒップオイルといったナチュラルな保湿成分と、ヒアルロン酸の2倍の保湿力があるとされるリピジュア、うるおいを持続させるヒアルロールという成分。ダメージケアのカギとなるのは、キューティクルを補修するエルカラクトン、うねりやくせ毛のケアに適したメドゥフォーム‐δ‐ラクトンに、毛髪の強度、太さ、水分量を整えるペリセア。生ケラチン、低分子ケラチン、19種類のアミノ酸といった補修成分です。さらに、髪や頭皮のエイジングケアにうれしいコハクエキス、フムスエキス(フルボ酸)、フラーレン、ツヤ効果を高める12種類の植物由来エキスも入っています。ナチュラルな成分とテクノロジーを融合させたハイブリットヘアケアで、乾燥し悩みが多い髪や頭皮も、しっとり理想的な状態に導いてくれます。ラグジュアリーなアイテムですが、パワフルで信頼できるヘアケアマスクなので、パサパサでハリや弾力のない髪を何とかしたい方は、ぜひ使ってみて。髪や頭皮の悩み別に、おすすめのヘアケアブランドを4つご紹介しました。自身のコンディションに合ったアイテムを選んで、扱いやすく美しい髪を目指してみてくださいね。
2020年11月04日だんだんと寒くなってきて、インフルエンザなどの感染症流行に対していつも以上に敏感になっていませんか? 帰宅したら真っ先に行う手洗いは、手肌をきちんと保湿しながら、汚れをしっかり落とせて、さらに見た目も素敵なハンドソープがいい。選りすぐった12ブランドから、おすすめのハンドソープを集めました。子どもにもやさしい無香料タイプや、泡立てる必要のないフォームタイプ、さらに触らずにセンサーで自動で泡が出てくるタイプまで充実のラインナップでご紹介します! 家族に合うタイプのものを見つけて、手洗いを少しでも心地よい時間に。タイプ別おすすめハンドソープ1.リキッドソ-プ2.泡ソープ3.オートソープディスペンサーtype_01リキッドタイプ『バウム』アロマティック ハンドウォッシュ“樹木との共生”をテーマにしたスキン&マインドケアブランドとして、今年デビューしたばかりの『バウム(BAUM)』。肌に必要なうるおいを保ちながら、不要な汚れだけをしっかり落とし、ピュアな肌へと導くハンド用ソープ。パラベン、シリコーン、合成着色料はフリー。さらに天然樹木などの香料をモダンに調香した香りが、森林浴のようなリフレッシュ感を演出してくれる。バウム アロマティック ハンドウォッシュ 300ml ¥3,000/バウム0120-332-133『エコストア』ハンドウォッシュポンプニュージーランド発のナチュラルトータルケアブランド『エコストア』のハンドソープ。アロエより保湿力が高いといわれるハラケケの植物エキスを保湿成分として配合し、保湿しながらしっかり洗い上げる。無香料なので赤ちゃんや子どもにやさしく、もちろん敏感肌の人にもおすすめ。容量が2倍の詰め替えもあり。ハンドウォッシュポンプ <無香料> 425ml ¥880/エコストア03-3261-2893『マーチソンヒューム』リキッド ハンドソープ植物の力で汚れを落とし、手肌にやさしいハウスクリーナーが有名なシドニー発の『マーチソンヒューム』のハンドソープ。ハウスクリーナーと同様、植物由来の原料にこだわり、グレープフルーツ果皮油や天然のアロマエッセンスを配合。お肌のうるおいを残して、汚れだけをしっかり落とす。洗った後も柑橘系のさわやかな香りも人気の理由。スーパーネイティント”リキッド ハンドソープ グレープフルーツ 480ml ¥2,800/マーチソンヒューム 0877-86-1244『オサジ』ハンドウォッシャージャパンメイドの敏感肌向けのケアブランド『オサジ(osaji)』からは、感染症対策にも効果が期待できる、抗菌作用のある植物由来の保湿剤を高配合したハンドソープに注目。手肌をやさしく守りながら、清潔に保つことを重視。ティーツリーやローズマリー精油をブレンドし、すっきりと爽やかな香りで、気分までリフレッシュできる。ハンドウォッシャー ティーツリー&ローズマリー 300ml ¥1,650/オサジ0120-933-871『イヤマ』ハンドソープデンマークのスーパーマーケット『イヤマ(Irma)』のハンドソープ。デンマーク王室御用達の自然派化粧品メーカー『アリソン』によるプロデュースで、たっぷりの天然成分とミネラルを豊富に含んでいるほか、肌のバリア機能を回復する働きがあるマリスサル(死海の塩)も配合。とろりとしたテクスチャーで滑らかに泡立ち、アロエベラ葉汁配合で手肌をやさしくいたわりながら、洗い上げてくれる。ハンドソープ 250ml ¥1,800/イヤマ(CDC generalstore076-483-3266)『エッフェオーガニック』ナチュラルハンドウォッシュスキンケアにも定評がある、ナチュラルコスメブランド『エッフェオーガニック』からハンドソープが登場。アミノ酸系洗浄成分をベースにし、エイジングケア効果のあるローズマリー葉エキスやセージ葉エキスなどのオーガニック成分を採用。さらにモズク由来エキスが肌をやさしく労わりながら洗い上げてくれる。ベルガモット&ヒノキの品位ある香りも魅力的。ナチュラルハンドウォッシュ ベルガモット&ヒノキ 280ml ¥2,300/エッフェオーガニック『ソマリ』ハンド用液体石けん大正13年創業、老舗の石鹸ブランド『木村石鹸』から、職人のこだわりが詰まったハウスケア&ボディケアブランド『SOMALI』。手肌へのやさしさにこだわり、食用にもなるヤシ油からつくられる石けんを元に、熟練職人の勘と技で、洗浄力も満足できるハンドソープを実現。手のかさつきやつっぱりを防ぐ保湿成分をたっぷり配合したきめ細かな泡で、しっとりとした洗い上がりにリピーター多数。ハンド用液体石けん 250ml ¥1,296(税込)/木村石鹸0120-117-883『シロ』クレイハンドソープ人気のコスメティックブランド『シロ(SHIRO)』の、細かなクレイを配合したクレイハンドソープ。つぶつぶのクレイが、手肌の汚れや余分な皮脂をやさしくオフしてすっきりと洗い上げる。保湿成分のアロエ配合で、しっとりとしたうるおいを感じられる。みずみずしいフルーツがかろやかに香る、透明感のある自然な石けんの香りが手洗い後も続くのがうれしい。クレイハンドソープ 145ml ¥2,000/シロinfo@shiro-shiro.jptype_02泡タイプ『ジェームズマーティン』薬用泡ハンドソープ飲食、医療や介護現場の声から生まれ、高く評価されるプロ仕様のケアブランド『ジェームズマーティン』のハンドソープがこの冬注目。肌と同じ弱酸性の保湿成分配合により肌荒れを抑え、殺菌成分配合により手指を殺菌消毒。さらにすすぎ性にも優れていて、短いすすぎ時間でさっぱりと流せるのはさすがプロ仕様ならでは。無香料で、キッチンでも活躍してくれる予感。ジェームズマーティン 薬用泡ハンドソープ 400ml ¥1,202(税込)/ジェームズマーティン(株式会社ファーストコレクション03-3797-4835)『マークス アンド ウェブ』ハンドウォッシュデイリープロダクトブランド『マークス アンド ウェブ』の、液体石けんと刺激の少ないアミノ酸系洗浄成分をベースにした、泡ハンドソープ。きめ細かくモチモチの泡がふわっと肌を包みこみ、うるおいを守りながらしっとり洗い上げる。ラベンダー精油とゼラニウム精油の香りは、洗ったあとはあまり残らないので匂いに敏感な方にもおすすめ。ほかにも子どもにおすすめの無香料もあり。フォーミングハンドウォッシュ 370ml ¥1,408/マークス アンド ウェブ お客様相談室0120-75-6868『ザ(THE)』ハンドソープ“これぞ”という定番品を研究開発し、発信していくライフスタイルブランド『THE』の泡ハンドソープ。アルコール類や殺菌剤、着色料は一切不使用で、保湿剤と洗浄剤には、天然由来の成分を採用。また、少量でもしっかり汚れを落とせるため、1プッシュを最低限の使用量も抑えており、人にも環境にも配慮されているのも魅力的。無香料で、小さな子どもにも◎。ザ・ハンドソープ 500ml ¥2,350/THE オートソープディスペンサー『サラヤ』ウォシュボン オートソープディスペンサー子どもが楽しく手洗いをするなら、手を差し出すだけで、センサーが感知して泡が出てくるオートディスペンサーがおすすめ。医療や食品衛生などのプロの現場で選ばれる『サラヤ』のオートソープディスペンサーなら、ヤシの実由来の成分で肌にやさしく洗い上がりも抜群。さらにノータッチ式なので、衛生的なのも嬉しい。ウォシュボン フォームタイプも、おすすめ。ウォシュボン オートソープディスペンサー ホワイト 300ml ¥3,828(税込)/サラヤ 0120-40-3636photography/Chiharu Fukutomi
2020年11月03日Lebena organicより10月30日発売国産オーガニックブランド「Lebena organic(レベナオーガニック)」は、10月30日(金)より、「Holiday Coffret 2020」の販売を開始した。人気のヘアケア製品を詰め合わせた嬉しいセットが期間限定で登場だ。精油の香りも楽しめるヘアケアアイテム「Holiday Coffret 2020」は、「Lebena organic」のシャンプー&トリートメントにヘアオイルやオリジナルエコバッグを加えたセットである。「リファイニングスカルプシャンプー/トリートメント&シルキーモイストオイルセット」は、ブランドで人気の3アイテムの詰め合わせ。全てのアイテムに、イランイラン・ゼラニウム・ベルガモットなどの精油を使用しており、香りで心も体もリラックスすることができる。7,092円(税込み)で販売される。「リファイニングスカルプシャンプー/トリートメント&オリジナルエコバッグ」は、コフレ限定のシンプルなデザインのエコバッグを加えたセット。価格は5,490円(税込み)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※Lebena organic公式オンラインストア
2020年11月03日毎日の健康管理・体調維持に活用可能株式会社たかくら新産業が、2020年10月25日に新商品「マヌカハニー+カモミールスプレーグレープ味」(税抜1500円)を発売しました。「マヌカハニー+カモミールスプレーグレープ味」は、大人気商品「マヌカハニー+カモミールスプレー」のノンアルコール版。アルコールが気になる人や未成年者(2歳以上)も安心して使用できます。リフレッシュしたいときはもちろん、季節の変わり目や人混みにいるときなど、毎日の健康管理・体調維持に活用可能。「しいたけ占い」のキャラクターデザインなどを手がけるアーティスト・タロアウト(tarout)さんによるパッケージイラストも魅力です。体調管理に欠かせない栄養素を配合「マヌカハニー+カモミールスプレーグレープ味」は、ミネラル成分(ブドウ糖、カルシウムなど)・ビタミン・フラボノイド・酵素を含むオーガニックマヌカハニーと、タスマニアにのみ自生する太古の植物「レザーウッド」の花から採取されるレザーウッドハニーを使用。強いリフレッシュ作用を持つ成分「レプトスペルモン」と天然ビタミンCがたっぷり含まれたマヌカエキス(抗菌ハーブエキス)も配合されています。さらに身体をととのえるオーガニックブルージャーマンカモミール、天然の滋養源と呼ばれているオーガニックプロポリス、身体のコンディションを高める効果が期待できるオーガニックエキナセアも配合。農薬は不使用なので安心です。(画像は株式会社たかくら新産業より)(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社たかくら新産業
2020年11月02日「ジュリーク」直営店がオープン自然の恵みにこだわったオーストラリア発のオーガニックコスメブランド「ジュリーク」が、2020年11月11日(水)、西武池袋本店2階に直営店をオープン。オープニング企画として、数量限定のプレゼントキャンペーンが開催される。「ジュリーク」のコンセプト自然とつながる“well-being”なライフスタイルへ導くオーガニックスキンケアブランド「ジュリーク」。そんなジュリークの世界観を表現するため、新店舗には古材を使いナチュラルな雰囲気を演出している。店舗では自然由来原料から作るスキンケア、ボディケアアイテムを豊富に取り揃え、ビューティーカウンセラーを配置。ひとりひとりの肌悩みに合わせ、素肌力を高めるためのアドバイスを受けることができる。数量限定プレゼントキャンペーンオープニング記念として、税込7,865円以上購入すると「ローズ バランシングミスト」の15mlサイズを、税込18,150円以上購入するとエッセンシャルオイル、珪藻土アロマストーン、アロマストーン敷き角皿のセットをプレゼント。「ローズ バランシングミスト」は先着100名、「アロマストーンセット」は先着40名限定のため、気になる人はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ジュリーク」公式サイト
2020年10月30日エイジングケアにプレゼント実施株式会社栃本天海堂は、オーガニックコスメ「PHYT’S(フィッツ)」のアロマラインシリーズで、2020年10月19日より「肌歴史に変革を!」をテーマとしたエイジングケアキャンペーンを開始している。同ブランドのアロマラインシリーズの中から総額で6,000円以上の購入で、アルガンオイル配合のフィッツ リップスティックがプレゼントされる。期間は2020年10月19日(月)から11月20日(金)までとなっている。100%自然由来成分で作られたスキンケアフィッツのスキンケアのラインナップは、芳醇なクリームや濃密な植物オイル美容液など全6種類。100%植物由来成分で、アンチエイジングに特化したフランスのコスメブランドだ。優しい自然成分により、目元、口元のデリケートな部分にも安全だ。1人1人の異なる年齢や敏感肌に対応し、年を重ねた肌の悩みを解決する。また自然成分に加え、上品な香りのアロマ効果によるリラックス効果にもこだわりを持っている。本場フランスだけでなく、世界のエステシャン、ホテル、スパ、サロンなどで採用されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社栃本天海堂のプレスリリース※フィッツ キャンペーンサイト
2020年10月23日心も身体も“mochi mochi”に株式会社NatureLab.North Americaより、オーガニック植物エキスと100%精油配合で心も身体も癒やすホリスティックシートマスクが新登場。2020年11月15日(日)、「mochi mochi(モチモチ)シートマスク 朝用/夜用」が発売されます。オーガニック原料×アロマの力同アイテムは自然のパワーで頭・心・身体の調和を目指す「アーユルヴェーダ」の考えに参考に生まれました。エコサート認証取得オーガニック原料が優しく肌をケアし、上質な精油100%の香りで気持ちをリラックスさせてくれます。朝用と夜用の2種類「mochi mochi シートマスク」は、1枚で基礎化粧品5役を担うオールインワンタイプ。時間のない朝も疲れた夜もこれ1枚でスキンケアが完了する時短アイテムです。「朝用」は爽やかな「サンライズアロマ」の香りで身体をスッキリと目覚めさせ、キュウリ果実エキスやカニナバラ果実エキスでメイク前の肌を整えます。ふきとりにより洗顔の効果もあるのが嬉しいポイントです。一方「夜用」はラベンダーをベースとした「ムーンライトアロマ」の香り。疲れをほぐして上質な睡眠を誘います。またローズマリー葉エキスやビルベリー葉エキスなどの働きで、眠っている肌にたっぷり潤いをチャージします。(画像はプレスリリースより)【参考】※「mochi mochi シートマスク」
2020年10月19日「Cosme Kitchen」の最新ムック本ナチュラル&オーガニックコスメのセレクトショプ「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」のムック本『Organic Beauty Book vol.6』(税抜1,100円)が、2020年10月21日(水)、株式会社文友舎より発売される。第6弾のテーマは?今回で第6弾となる『Organic Beauty Book』。毎年大好評で、前回のvol.5は発売後即完売となったほどの人気商品だ。今回は“Enjoy the moment”というテーマのもと、肌タイプ別のおすすめオーガニックスキンケアや、美容のスペシャリストによる裏技テクニック、愛用品などが紹介されている。最旬コスメも試せる豪華付録『Organic Beauty Book』の人気の一因は、何といっても付録の豪華さ。特に今回は、この秋デビューする注目の新コスメブランド「immuno(イミュノ)」のオイル美容液(5ml入り)や、11月に限定発売される「FEMMUE(ファミュ)」の新マスク「ドリームグロウマスク」など、スペシャルな全11個の付録付き。史上最高の豪華な内容になっている。いずれも持ち運びに便利なトライアルサイズで、旅行やジムなどでも活躍する。さらに「Cosme Kitchen」のオンラインストアで使用可能な1,111円分のクーポンまでもらえるというから驚きだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Cosme Kitchen」公式サイト
2020年10月18日朝用・夜用のオールインワンシートマスク2020年11月15日(日)、株式会社ネイチャーラボは、同社が展開するスキンケアシリーズ『mochi mochi(モチモチ)』から、ホリスティックシートマスク「mochi mochiシートマスク 朝用・夜用」を発売する。同製品は、オーガニック植物エキスと100%精油を配合したマスクだ。朝用は、洗顔・化粧水・パック・乳液・保湿下地の5役を、夜用は、化粧水・パック・美容液・乳液・クリームの5役を兼ね備えたオールインワンアイテムだ。潤いを集中チャージできる朝用シートマスクは、朝の光をイメージしたサンライズアロマの香りを採用している。ヒノキ、ゼラニウム、ラベンダーの精油をブレンドして、爽快感のある香りが特徴だ。キューカンバー、ノバラ、タイムから抽出した美容成分が、もちもちの肌に導きつつ、すっきりとした使用感を実現している。夜用のシートマスクは、月の光をイメージしたムーンライトアロマの香りを採用している。アオモジ、レモン、ラベンダーの精油をブレンドして、1日の緊張をほぐす穏やかな香りが特徴だ。ビルベリーやローズマリーの葉から抽出したエキスによって、肌にたっぷりの潤いを届けてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ネイチャーラボの新着情報※mochi mochi(モチモチ)の公式サイト
2020年10月17日化学成分なしの白髪染めえそらフォレスト株式会社の展開する、オーガニック植物を取り入れた国産スキンケア化粧品「HANA ORGANIC」の「Scalp & Haircare」ラインから、自宅で簡単に白髪を染められる「カラーコンディショナー」が10月26日より発売される。頭皮の負担となるジアミン系カラーを使用せず、すべて植物由来の自然成分で作られている。メイクと同じように表面に付着して白髪を目立たなくする。より自然に、より艶やかにカラーはアッシュブラウン、ダークブラウンの2種。使うたびに少しずつ色がつき、自然な髪色を実現。ヘアカラーの独特の匂いはなく、HANA ORGANIC 独自ブレンド「ダマスクローズと花精油」の香りに仕上げ、アロマ効果も期待できる。またオーガニックオイルや植物由来のコンディショニング効果でケア、指通りのよい艶やかかな髪に仕上げてくれる。使い方は簡単で、シャンプー前の乾いた髪につけるだけ。毎日のお手入れとして、安全に、簡単に白髪染めができる。「白髪」「細毛」「ボリュームダウン」など、ヘアカラーを使うことで心配になる、女性の髪への悩みと向き合い、開発された商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※えそらフォレストのプレスリリース(@Press News)※えそらフォレストの公式サイト
2020年10月17日新しい毛髪科学 「保水バイオ美容」 を採用株式会社ヴィークレアが、2020年11月2日に新しいヘアケアブランド「&bio(アンドビオ)」の製品4種類を発売します。「&bio」の製品は、厳選されたバイオテクノロジー原料とオーガニック原料を5:5の独自の比率で配合。3種のオーガニックオイル(オリーブオイル・アルガンオイル・シアバターオイル)を独自の配合比率で構成し、髪の内部に浸透する自然由来の力でうるおいを与えながらも、ふんわりとすこやかな髪へと導きます。至福のリラックスタイムを演出今回発売される製品は、うるおい成分たっぷりの「ピュアモイスト シャンプー 1.0」(1400円)、髪の内部までうるおいを与える「ピュアモイスト ヘアパック 1.5」(1000円)、キューティクルを保護する「ピュアモイスト ヘアトリートメント 2.0」(1400円)、全体にツヤ感を与える「ピュアモイスト ヘアオイル 3.0」(1400円)の4種類。いずれの製品も90パーセント以上をバイオ植物・有機エキス・ヒアルロン酸などの保湿・保護成分で構成。髪表面をナチュラルなうるおい成分で包み込むことで水分の蒸発を防ぎ、14パーセントという高い水分量を実現しています。シャンプーにはスイス産エーデルワイス、ヘアパックはブルガリア産ローズ、トリートメントはフランス産ラベンダー、ヘアオイルはモロッコ産ローズマリーを使用。アイテムを重ねるごとに変化するステップ式フレグランスで至福のリラックスタイムを演出します。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ヴィークレア
2020年10月16日「LIFE」が「Oisix」の商品の発売を開始オイシックス・ラ・大地は10月10日から、スーパーマーケット「LIFE(ライフ)」奥戸街道店の「BIO-RAL(ビオラル)」コーナーにて、ヴィーガンミールキット 「Purple Carrot(パープルキャロット)」の販売を開始する。奥戸街道店での販売に続き、10月17日からはLIFE落合南長崎駅前店でも販売を開始する予定だ。「Purple Carrot」は同社が運営する食品宅配サービス「Oisix」で販売中の人気商品。「Oisix」ではヘルシーで野菜たっぷりな「時々ヴィーガン」の食生活を提案しており、初の実店舗での販売を通じてより購入しやすくした。わずか20分でヴィーガン料理が作れるキット「Purple Carrot」は動物性の食品を一切使わないヴィーガン料理を、わずか20分で作れるミールキット。食材とレシピがセットになっているので、専門的な知識は不要だ。「週に数回だけヴィーガン食にする」という新しい食習慣を、手軽に送ることができる。LIFEが展開する「BIO-RAL」は、“オーガニック”“ローカル”“ヘルシー”にこだわったナチュラルで健康的な食生活を提案するブランド。ライフの運営会社であるライフコーポレーションの担当者は、Purple Carrotのヴィーガンミールキットは、BIO-RALが大切にしているオーガニック・ヘルシー・ローカル・サスティナブルに合致する商品であり、品揃えすることでBIO-RALコーナーにより厚みが出ると考えています。(プレスリリースより)と述べている。(画像はプレスリリースより)【参考】※オイシックス・ラ・大地株式会社のプレスリリース
2020年10月15日日本初上陸のオーガニックコスメに注目株式会社ストライプデパートメントは、2020年10月7日(水)、同社が運営するECサイト「STRIPE DEPARTMENT」にて、フィンランド生まれのオーガニックコスメブランド「HAVU Cosmetics(ハブコスメティクス)」の取り扱いをスタートしました。日本初上陸です。サステナブルな素材のリップスティック2018年にフィンランドで誕生した「HAVU Cosmetics」は、製品自体だけでなくパッケージにも生分解可能なオーガニック素材を使用しています。今回「STRIPE DEPARTMENT」で発売されたのは、天然ワックスとオイルのみで作られたリップスティック。香料や保存料は一切使われていません。また木製のアウターケースはフィンランドで丁寧にハンドメイドされたもの。木のぬくもりを感じさせるデザインが目を引きます。カラーは全10色、価格は税抜4,800円です。(画像はプレスリリースより)※「STRIPE DEPARTMENT」公式サイト
2020年10月13日「HALENA」の新オーガニック乳液オーガニックスキンケアブランド「HALENA(ハレナ)」より、敏感肌も優しく潤しふっくらとしたハリ肌に導く新保湿乳液「ハレナオーガニックミルク」(税抜3,000円)が新登場。2020年11月24日(火)に発売される。自活力を高めて弾むハリ肌に「ハレナオーガニックミルク」は、肌が本来持つ自活力を高めて潤いとハリに満ちた上向き肌へと導く国産オーガニック乳液だ。「ナノ化セラミド」と「浸透型ヒアルロン酸」が角質層まで潤いを溜め込み、さらに超高圧熟成した「アルガンオイル」と「サボテンオイル」が、肌表面にヴェールを作り潤いを逃さない。潤いをたっぷり補給・閉じ込めることで、肌を柔らかくほぐしながら肌自活力を引き上げ、弾むようなハリ感を叶えてくれる。天然由来成分で肌をトータルサポート同アイテムは敏感肌の人でも安心な無添加・低刺激処方。製品の99%は天然由来のオーガニック成分で作られている。ハリ・弾力をサポートする「ローズヒップエキス」や「マカペプチド」、肌のバリア機能を高めてくすみを防ぐ「マンダリンオレンジ果皮エキス」など、厳選した植物エキスが活き活きとした美肌作りをサポートする。さらに肌の引き締め効果がある「タチジャコウソウ花/葉エキス」配合で、毛穴トラブルにも効果的だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「HALENA」公式サイト
2020年10月10日フェイスマスクブランド・ルルルン(LuLuLun)から、厳選オーガニック成分配合のシートマスク「フェイスマスク ルルルンオーガニック」が登場。2020年10月5日(月)より全国発売をスタートする。“まるでアロマテラピー”オーガニック成分配合のシートマスクルルルンの新作は“アロマテラピー”のように心地よい香りを楽しみながら、スキンケアできるシートマスクだ。厳選したオーガニック植物から抽出したアロマを配合することで、五感に働きかける豊かな香りを実現。セレクトしたのは、ダマスクローズ、カモミール、ユズ、ラベンダー、ティーツリーの5種類。一つひとつ香りが異なり、また配合している成分も異なるので、その日の気分や肌コンディションに合わせてセレクトできる。「ルルルンオーガニック ローズ」2600本からわずか1gしか採取されない、希少なダマスクバラの精油を配合したシートマスクは、華やかで甘い香りが特徴的。紫外線による酸化ダメージを防いで、艶やかな肌に導くダマスクバラ花エキス配合で、若々しい肌に整えてくれる。「ルルルンオーガニック カモミール」4,000年前から薬草として使われてきたハーブ・カモミールオイルは、不安やイライラを抑えて、肌と心をなめらかに整えてくれる。「ルルルンオーガニック カモミール」では、ハンガリー産カモミールオイルのフルーティーで優しい香りを楽しむことができる。「ルルルンオーガニック ユズ」血行促進や身体を温める効果があるユズを使用した「ルルルンオーガニック ユズ」は、ほっこりみずみずしい柑橘系の香り。江戸時代から化粧水として女性の肌をうるおしてきたヘチマのエキスを配合しているため、乾燥しがちな肌をしっとり保湿してくれる。「ルルルンオーガニック ラベンダー」心も肌も落ち着かせる効果を持つラベンダーオイルと、バリア機能を高めて、揺らぎがちな肌を心地よく整えてくれるエーデルワイスエキスを使用した。香りは、フランス産ラベンダーオイルの心落ち着く仕上がり。「ルルルンオーガニック ティーツリー」炎症の起こりにくい肌へと引き上げる紅富貴エキスと、ニキビで悩む肌を鎮めてくれる4-テルピネオールを配合した「ルルルンオーガニック ティーツリー」。香りは、スッキリと清潔感にあふれるティーツリーオイルの香りだ。【詳細】フェイスマスク ルルルンオーガニック発売日:2020年10月5日(月)取扱い店舗:全国のバラエティストアなど※2020年9月18日(金)より公式オンラインストアにて発売。・ルルルンオーガニック ローズ 5包入り 1,200円+税・ルルルンオーガニック ユズ 5包入り 1,200円+税・ルルルンオーガニック ラベンダー 5包入り 1,200円+税・ルルルンオーガニック ティーツリー 5包入り 1,200円+税・ルルルンオーガニック カモミール 5包入り 1,200円+税【問合せ先】株式会社グライド・エンタープライズフリーダイヤルTEL:0120-200-390
2020年10月08日体感温度を上げるオーガニックコットンオーガニックコットン衣料ブランド「プラスニド」を運営するゲンナイ製薬株式会社は、秋専用の「あなたになじむ あきのはらまき」を、大阪府枚方市「枚方 T-SITE」において、2020年10月5日(月)~11月4日(水)の期間限定で発売する。同社は「体感温度を2℃上げる」をコンセプトに、季節に合わせて編み込んだ四季のはらまきを展開している。無農薬オーガニック糸を使用し、専門機関でのパッチテストを実施、伸縮性に優れ柔らかい肌触りとほどよいフィット感が特徴だ。職人の手によって国内で丁寧に作られている。天然素材を四季に合わせて現在開催中のフェア「実は、おなか冷えていませんか?~はらまきでカラダの温度を整える~」において販売中だ。秋用のはらまきは、冬用よりコットン糸を約25%薄くメッシュ状に編み込み、残暑や朝晩の冷え込みにもちょうどよく仕上げている。色はコスモス色で、植物から抽出した天然色素による草木染めを使用している。同商品は大阪での限定販売だが、「プラスニドオンラインショップ」でも取り扱っている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ゲンナイ製薬株式会社のプレスリリース(@Press News)※プラスニドオンラインショップ
2020年10月07日カリフォルニア生まれの100%オーガニックブランドKOKOBUYが展開するオーガニックヘアケアブランド「product(ザ・プロダクト」のオフィシャルオンラインショップが、10月2日にオープンした。「product」は髪と頭皮に必要な自然由来の成分だけで作られた、100%オーガニックのヘアケアブランドである。2007年に米国カリフォルニア州に誕生して以来、無農薬はもちろんのこと、栽培した植物からエッセンスなどを抽出する際にも、化学的なものを使わない「ワイルドクラフテッド(Wild Crafted)」製法で作られているのが特徴だ。アメリカの大地の色を表すブラウンの瓶に、西海岸の透き通るような海を表すブルーのラベルが、自然の力をそのまま取り入れる“ナチュラル精神”を表現している。「オフィシャルショップ限定キット」も登場オフィシャルオンラインショップでは、ヘアサロンや美容情報メディアで高く評価されているプロフェッショナル仕様のヘアケアアイテムや、ナチュラル志向のユーザーから指示されているスキンケアシリーズなど、フルライナップがそろえられている。また、オフィシャルオンラインショップ限定で、スキャルプブラシやオーガニックコットン使用のエコバッグと製品をセットにした「オフィシャルショップ限定キット」も登場する。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 KOKOBUYのプレスリリース
2020年10月07日「product」の公式オンラインストアカリフォルニア生まれのオーガニックヘアケア&スキンケアブランド「product(ザ・プロダクト)」が、2020年10月2日(金)、公式オンラインストアをオープンしました。生活によりそうオーガニックアイテム「product」では、厳選した自然由来原料だけで作られたサロン品質のヘアケアアイテムや、オーガニック志向の人に高い支持を受けるスキンケアシリーズなどを展開しています。今回オープンした公式オンラインストアでは、「product」のフルラインナップを販売。またオンラインストア限定アイテムとして、スキャルプブラシと頭皮用トリートメントもしくはシャンプー&コンディショナーがセットになった「Scalp Hair Care Kit」も登場。この他にもオーガニックコットン100%のエコバッグとヘアワックスがセットになった「Eco Bag Wax Kit」も限定登場します。(画像はプレスリリースより)【参考】※「product」公式オンラインストア
2020年10月05日アクア・アクア(AQUA AQUA)の2020年クリスマスコフレ「アクア・アクアメイクアップコレクション」が、2020年11月1日(日)より限定発売される。“オールスター”コスメが入ったクリスマスコフレ「アクア・アクアメイクアップコレクション」には、アクア・アクアを象徴するオールスターコスメがラインナップ。みずみずしいツヤ肌が叶う化粧下地目玉となるのは、9月に発売されたばかりの化粧下地「オーガニッククッションコンパクトカラーベース」だ。フルーツ美容液や植物オイルをたっぷり配合し、天然ミネラルで色をつけたナチュラル処方の化粧下地となっており、肌悩みをカバーしながらみずみずしいツヤ肌を叶えてくれる。コフレには、内側から発光しているかのような艶を演出してくれる「グロー」タイプをイン。数量限定ケース「ライトグレー」も付いてくる。とろけるつけ心地のルージュまた、オーガニックオイルが溶け出すようななめらかなつけ心地のリップスティック「オーガニックリッチカラールージュ」の、上品ブラウンレッド「02ダークチェリー」も現品サイズでセットに。透明感あふれる肌へ導くフェイスパウダーのミニサイズもさらに、透明感あふれる肌へ導く「オーガニックフェイスパウダー UV」の「トーンアップピンク」カラーも、ミニサイズでセットインした。【詳細】アクア・アクアメイクアップコレクション 5,400円+税発売日:2020年11月1日(日)限定発売セット内容:・オーガニッククッションコンパクトカラーベースリフィル(グロー) SPF13PA++※現品サイズ・オーガニッククッションコンパクトケース(ライトグレー)・オーガニックリッチカラールージュ(02ダークチェリー)※現品サイズ・オーガニックフェイスパウダー UV ミニ(トーンアップピンク) SPF50PA++++※非売品【問い合わせ先】アクア・アクアTEL:03-6455-4050
2020年10月04日ジュリーク(Jurlique)の2020年クリスマスコフレ第1弾が2020年10月28日(水)から、続く第2弾が2020年11月25日(水)より数量限定で発売される。オーガニックスキンケアブランド・ジュリークの2020年クリスマスは、ブランド人気のスキンケアやボディケアを集めた、特別なコフレを展開する。第1弾・第2弾に分かれ、4つのクリスマスコフレが登場する。第1弾:2020年10月28日(水)発売「プレシャスモーメント フォースキン」は、ジュリークのスキンケアを“ライン使い”で楽しめるコフレだ。しっとりとした肌へ整えてくれるメイク落とし「リプレニッシングモイスト クレンジングローション」と、肌を柔らかく仕上げてくれる美容オイル「スキンバランシングフェイスオイル」の現品を中心に、人気のスキンケアを揃えた。くすみもオフしてくれる洗顔料「ラディアントグロウ フォーミングクレンザー」と、しっとり肌が続く化粧水「ジュリーク ハイドレーティング ウォーターエッセンス」はミニサイズで用意し、オーガニックコットン使用のポーチもセットした。「ハンドクリーム カルテットキット」は、ミニサイズのハンドクリーム4本が1度に手に入るコフレ。甘く優美なローズの香りと清潔感のあるラベンダーの香りをそれぞれ2本ずつ揃えた。花々のパワーを閉じこめたハンドクリームは、指先までうるおいで満たし、しっとりとした手肌に仕上げてくれる。第2弾:2020年11月25日(水)発売クリスマスコフレ第2弾の目玉となるのは、クリスマスまでを楽しくカウントダウンできる「ジュリーク アドベントカレンダー」。バラの香りの「ボディクリーム ローズ N」やフルーティーラベンダーの香りのエッセンシャルオイルの現品も入った豪華なラインナップで、ここでしか手に入らないグリーンフローラル調のアロマキャンドルもセットイン。そのほか、人気のハンドクリームやボディケア製品、スキンケア製品のミニサイズも詰まっている。月の満ち欠けや宇宙のリズムに沿って農作物を耕す「種まきカレンダー」に沿った使用日とともに提案する。また、ローズにフォーカスしたコフレ「ローズ with ラブ」も同日より限定発売。ミスト化粧水「ローズ バランシングミスト」と「ボディケアローション ローズN」の現品に、ローズの香りのミニハンドクリームを一つにしたコフレは、組み合わせて使うことで、優雅なローズの香りを存分に堪能できる。使用しているのは、オーストラリアの豊かな自然の恩恵を受けたオーガニック認証自社農園のローズ。大切な人へギフトとして贈るのもおすすめだ。【詳細】ジュリーク2020年クリスマスコフレ■第1弾:2020年10月28日(水)発売予約開始日:直営店 10月1日(木)/ 公式オンラインショップ 10月17日(土)・プレシャスモーメント フォースキン 6,300円+税セット内容:リプレニッシングモイスト クレンジングローション 200mL<現品>、ラディアントグロウ フォーミングクレンザー 20g、スキンバランシングフェイスオイル 10mL<現品>、ジュリーク ハイドレーティング ウォーターエッセンス 10mL、ジュリーク オーガニックコットンポーチ・ハンドクリーム カルテットキット 4,000円+税セット内容:ローズ ハンドクリーム 15mL×2本、ラベンダー ハンドクリーム 15mL×2本■第2弾:2020年11月25日(水)発売予約開始日:直営店/公式オンラインショップ 10月28日(水)・ローズ with ラブ 3,800円+税セット内容:ローズ バランシングミスト 50mL<現品>、ローズ ハンドクリーム 15mL、ボディケアローション ローズN 30mL<現品>・ジュリーク アドベントカレンダー 20,000円+税セット内容:ハイドレイティング エッセンスCR 50mL<現品>、ニュートリディファイン フォーミングクレンザー S 10mL、ローズ バランシングミスト 15mL、ニュートリディファイン アイクリーム S 5mL、シャワージェル ローズ N 30mL、ボディケアローション ローズ N 30mL、ボディクリーム ローズ N 150mL<現品>、ローズ ハンドクリーム 15mL、ラブバーム ローズ 15mL<現品>、エッセンシャルオイルブレンド リラクゼーション 10mL<現品>、ジュリーク アロマキャンドル 100g<限定品>【問い合わせ先】ジュリーク・ジャパン フリーダイヤルTEL:0120-400-814
2020年10月03日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?