オーガニックコスメ、オーガニックコットン、オーガニック食品など、農薬を使わない、など素材づくりからこだわった情報やアイテムをご紹介します。 (37/53)
冬の中でも1月2月は特に冷え込みが厳しくなりますね。こんな時期は暖かいお風呂に浸かり、お気に入りのバスアイテムでゆっくりと身体の疲れも冷えも癒やしましょう。今回はこの冬イチオシのバスアイテム、HERBIVORE BOTANICALS(ハービヴォアボタニカルズ)の「SELF LOVE KIT(セルフラブ キット)」をご紹介します。HERBIVORE BOTANICALSって?こちらのブランド、オーガニックにこだわりがある方ならご存じの方も多いのではないでしょうか。HERBIVORE BOTANICALSは100%天然由来成分にこだわり、香りや使用感も良い高品質な製品を作り続けているブランドです。植物や鉱物を使用した代替医療の考え方をベースとした処方で、ナチュラル派の女性にピッタリ。元々は、シアトル在住のご夫婦が自宅のキッチンでスタートさせたブランドなのだそう。ご夫婦でブランドを立ち上げるなんて、素敵ですね……!日本初のスペシャルキット!今回ご紹介するのは、2019年1月15日から数量限定で発売される「SELF LOVE KIT(セルフラブ キット)」です。発売以来大人気のイルミネイトボディオイル(ローズクオーツ)をはじめ、シュガースクラブ(フェイス&ボディ)、スキンソフトニングバスソークが、オリジナルパッケージに入ったスペシャルキットとして登場。スペシャルキットが日本国内で発売されるのは、HERBIVORE BOTANICALS日本上陸以来、初めてなんですよ!イルミネイトボディオイル(ローズクオーツ)/60ml宝石のローズクオーツからインスパイアされてつくられた、繊細に輝くラメを配合したボディオイル。光の反射を利用して肌に自然な輝きと立体感を与えます。やさしいローズに、みずみずしさを感じられるジャスミンにオーキッドをミックスした、ラグジュアリーで華やかな香り。シュガースクラブ(フェイス&ボディ)/112gオーガニックバージンココナッツオイルとお砂糖でできた、オイルインタイプのスクラブ。思わず誰かに触って欲しくなる、すべすべの肌触りに……♡同時に肌を保湿し、しっとりモチモチに。甘くやさしいココナッツ&ローズの香りです。スキンソフトニングバスソーク/112gオーガニックのココナッツミルクをベースに、天然のバニラ精油を加えた贅沢なパウダー状の入浴剤。お肌にうるおいを与え、しっとりとやわらかな触り心地に。ココナッツとバニラの甘い香りにつつまれて、幸せな気分に浸れそう!ローズクオーツで恋愛運アップ♡イルミネイトボディオイルは、恋愛運向上のお守り”ローズクオーツ”にインスパイアされたボディオイルです。初詣で恋愛運アップを願った方にとっては、ラッキーアイテムにもなりそう!淡いピンクが可愛いデザインも素敵ですので、大切な方へのギフトとしてもおすすめです。ぜひ店頭で実物をチェックしてくださいね。参考:HERBIVORE BOTANICALS ブランド公式サイト
2019年01月12日2019年1月18日(金)より数量限定販売東京都港区の株式会社ヴィークレアは、オーガニック美容ヘアケアブランド「&honey」より「&honey チェリーブロッサムハニー」の販売を開始します。「保水オーガニック美容」にこだわって同ブランドの製品の特徴は、90%以上の保湿成分で作られていること。さらに、ヒアルロン酸やローヤルゼリーなどの潤い効果により、シャンプー、トリートメントを使った後の水分の蒸発を抑え、髪に14%の水分量を保ちます。桜をイメージした季節限定商品今回の新商品は、「シャンプー&ヘアトリートメントペアセット」と「ヘアオイル」の2種類。保水力に優れるハチミツに国産ソメイヨシノの香りを合わせました。人気イラストレーター ホラグチカヨ氏による、限定イラストパッケージも素敵です。(画像はプレスリリースより)【参考】※&honey 公式サイト※プレスリリース
2019年01月11日すこやかで美しい皮膚を保つ化粧品日東電化工業株式会社が運営するオーガニックコスメブランド「OSAJI(オサジ)」が、2018年12月27日(木曜日)18時に新しいイメージムービーを公式サイト、直営店店頭、動画サイトなどで公開しました。「皮膚科学から学んだ安心安全なオーガニックコスメ」をコンセプトとする「OSAJI」の製品は、アレルギーに対してリスクのある成分は極力使わず国産の植物原料や植物由来原料を使用。ブランド名は江戸時代の将軍や大名に仕えた医師の呼び名である「お匙」に由来しています。書きおろし題字は限定商品のパッケージにも採用今回公開されたイメージムービーは、若手書家の金森朱音さんが出演。1991年岐阜県生まれの金森さんは、企業への作品提供や音楽関係の題字提供で活躍中。書のイメージを変えるべく「自分にしか書けないもの」を目指して日々表現を続けています。ムービーは「OSAJI」ブランドのシンプルさや製品開発に対する情熱、初心に帰ることの大切さと信念を、書道の感覚的でひたむきなアートワークとともにアーティスティックに伝える内容となっています。今回のムービーのために書きおろされた題字は、直営店舗で発売される「OSAJI迎春セット」(税別2500円)のパッケージにも使用されています。(画像はプレスリリースより)【参考】※日東電化工業株式会社のプレスリリース/PR TIMES※日東電化工業株式会社※OSAJI(オサジ)
2019年01月06日新オーガニックコスメブランド誕生女優・高橋恵子の娘、高橋佑奈がマネージャーを務める新オーガニックコスメブランド「Ang.U (アンジーユー)」が誕生しました。心と身体を浄化するコスメ「Ang.U」が目指すのは、”肌・心・身体の浄化”。その秘めた力から「奇跡の木」とも呼ばれるモリンガオイルを主成分とし、植物エキスとアロマオイルを独自のブレンドで配合した自然由来のスキンケア商品を提供しています。商品の一例スプレー式の化粧水「リフレッシュモイストミストローション」は、メイクの上からも使える便利アイテム。ローズマリー葉エキスの力で血行を促進し、カミツレ花やマヨナラ葉のエキスが肌をしっかり保湿、透明感のある肌へと導きます。美容液は朝専用の「モーニングピュアセラム」と、夜専用の「ナイトオイルエッセンス」の2種類を用意。また最高品質のモリンガに乳酸菌末と有機アガベパウダーを配合した「オーガニックモリンガパウダー」は、食物繊維、ビタミン、ポリフェノール、鉄分といった女性の身体に不可欠な栄養素を手軽に摂取することができます。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ブロウアップのプレスリリース
2019年01月02日個性や流行ではなく、地球規模の消費の未来を見とおす視点から商品を生み出してきた『無印良品』。無駄なプロセスを省略し、極めて合理的な生産工程から生まれる製品はとてもシンプル。だけど、豊かな素材や加工技術は吟味して取り入れ、生活の「基本」と「普遍」を高い水準で実現する。そんな『無印良品』だからこそ、スキンケアのためのアイテムも、「素」を重要視したベーシックなアイテムばかりです。スキンケアのベースになるのは「水」という考えから、なによりも水の質にはこだわっています。使用しているのは、岩手県釜石市で数十年かけてさまざまな岩盤でゆっくりと濾過された天然水。涙とほぼ同じpHの超軟水です。肌のタイプや必要なケアに合わせて4シリーズから選べますが、今回は、なかでもおすすめのオーガニックシリーズと、敏感肌シリーズをご紹介します。 導入化粧液導入化粧液(大容量/400ml)¥2,290導入化粧液(新/200ml)¥1,290 こちらは、化粧水の前に使用するプレ化粧水。まず、洗顔後、導入化粧液を適量、手やコットンに取り、顔全体になじませます。手のひらを押し当てるようにしっかりと肌に入れ込むのがポイント。これによって肌をやわらかくし、その後に使う化粧水の美肌成分が角質層まで浸透しやすい肌に整えます。天然うるおい成分としてツバキ種子エキスなど5種類の植物エキスとアンズ果汁を配合。無香料、無鉱物油、無着色、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリー。無印良品のどのスキンケアシリーズと組み合わせても使えます。 オーガニックシリーズオーガニックオールインワン美容液ジェル(100g)¥1,790オーガニッククリームクレンジング(150g)¥1,490オーガニック保湿化粧液(大容量/400ml)¥2,790オーガニック保湿乳液 (150ml)¥1,790オーガニック保湿洗顔ジェル(100g)¥1,190 乾燥が気になる肌に、オーガニック植物成分がうるおいを与えるシリーズ。化粧液や乳液、美容液ジェルには、肌荒れ防止に優れたカミツレ(カモミール)や、肌のキメを整えなめらかにするラベンダーといった、天然うるおい成分を持つ8種の植物エキスと、美肌成分のアロエベラ液汁を配合。有機栽培農法により育てられたオーガニック植物成分を10%以上配合し、肌をしっとりと保ち、ツヤを与えてくれます。洗顔ジェルは、植物石けんを主成分とした、しっとりとした洗い上がりが特徴。メイク落としは、肌にやわらかくなじみ、メイクや毛穴の汚れをやさしく落とす保湿クリームのような使い心地。すべて合成香料無添加、無着色、無鉱物油。清涼感のあるハーブ系のエッセンシャルオイルの香りを楽しみながら、リラックスしてケアできます。薬用美白シリーズもあり、日焼けによるダメージ肌にもおすすめです。 マイルド洗顔フォームマイルド洗顔フォーム(120g)¥390 スキンケアの始まりは、たっぷりの泡で洗う洗顔から。朝の洗顔は、毛穴の詰まりやくすみを避けるための大切な習慣です。こちらは、うるおいをしっかり保ちながらやさしく洗い上げてくれる洗顔フォーム。天然うるおい成分としてオレンジ果汁が配合され、無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー。使い方は、手のひらに適量(約1cm)とり、少量のぬるま湯でよく泡立てて顔全体を包み込むように洗い、その後十分にすすぐだけ。 マイルドオイルクレンジングマイルドオイルクレンジング(大容量/400ml)¥1,190 手のひらに適量を取り、メイクとなじませるように顔全体にのばしてから、ぬるま油で十分にすすぎます。オリーブオイルとホホバオイルを配合で、ポイントメイクにも素早くなじみ、きちんと落としてくれます。天然うるおい成分として、アンズ果汁、桃の葉エキスを配合。もちろん、無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリーで安心です。 ほぐしテトラほぐしテトラ¥490 ちまたの女子に「気持ちよくて感動!」とひそかに流行っているのが、こちらのマッサージグッズ。微妙にサイズの異なる大小の球が、肩や首など、気になる部分の筋肉のコリを心地よく刺激し、ほぐしてくれます。 ストレスや疲労による負担は、肌の大敵。自分の手でケアし、向き合う時間をつくることで、肌本来の状態に整うはず。 リラックスしたい時やバスタイムのお供におすすめです。 無印良品ネットストア www.muji.net/store?sc_cid=pb-1812_000811photograph:Masatomo Murakamitext : Shiori Fujii
2018年12月25日塗るケア、飲むケア、空気のケア。3種のハーブケアで健やかに イギリスでは、日々の健康管理に植物の力を活用する人がとても多いそうです。ビタミンやフラボノイドなどの天然成分が豊富なハーブを使ったケアは、医学が発達した現在でも人びとの暮らしに根付いているんですね。家庭菜園で育てたハーブをシロップやハーブティにして食事に取り入れたり、アロマを焚いてリラックスしながらセルフケアをしたり。ライフスタイルの中にそういった自然の効能を組み込んでいくことが、健康に過ごすための秘訣なんです。 店頭でさまざまな健康の悩みを聞き、オーガニックハーブの力を取り込んだケアを提案していく。『ニールズヤード』の原点は、そんなナチュラルアポセカリー(自然薬局)のスタイルです。古来から受け継がれるハーバリストの知恵を生かしたホリスティックケアは、ブランドの基本。ユーカリのバームを塗ったり、ハーブティを飲んだり、エアーリフレッシュで空気を整えたり。病気になってから薬を飲むのではなく、毎日の暮らしの中にそんなケアを取り入れてみてください。 喉や鼻をスッキリ&手を清潔に保つ「塗るケア」ユーカリ バーム 10g ¥1,600 「ユーカリ バーム」は、ユーカリを始めとする清涼感のあるハーブを数種ブレンドしたバーム。ユーカリは鼻や喉を健やかに保ち、スムーズな呼吸をサポートしてくれるハーブです。詰まりやすい鼻にもすっきりと通りがよく、乾燥でイガイガする喉を整えたいときにも。使い方は、適量を手にとってあたため、鼻の下や喉もとに塗るだけ。乾燥が激しいときはマスクをつけると、さらに香りの効果が持続して気持ちよく過ごせますよ。 ハーバル ハンドフレッシュナー 45ml ¥1,800 手についた雑菌が気になっても、外出先で手洗いなどがすぐにできないときがありますよね。そんなときは、シュッとひと吹きして指や手の平になじませるだけで手肌をリフレッシュできるハンドスプレーを常備しておくのがおすすめ。レモングラス、ラバンジン、タイムなどのハーブをブレンドした肌に優しい植物性のアルコールで、雑菌がつきやすい手を清潔に保ってくれます。 ハーブたっぷりのお茶、キャンディ、シロップで「飲むケア」【季節限定】オーガニックブレンドハーブティ コールドシーズン 12包入り ¥1,400 寒い日に冷たいドリンクやお酒を飲むと、身体が冷えて体調を崩しやすくなります。そんなときにおすすめなのが温かいハーブティ。健やかさを保つエキナセア、清々しく喉をうるおすセージ、フレッシュなペパーミントなど、このシーズンにおすすめのハーブをブレンドしたシーズンティは風邪のひき始めにもぴったりです。温めたティーカップやポットにお湯を注ぎ、ティーバッグを入れて約3分ほどしっかり蒸らして、最後にティーバッグを軽く振ってから取り出してみてください。栄養分がしっかり抽出できるので、より効果的に美味しくいただくことができますよ。 エルダーベリー コーディアルシロップ 150ml ¥2,700 冬に強い身体づくりには、ビタミンが欠かせません。ビタミンが豊富に含まれたエルダーベリーとオーガニックのレモン果汁を、お湯、炭酸水、水などで割って手軽に摂れるコーディアルシロップは、大人はもちろん小さな子供にもおすすめ。ビタミンA、C、アントシアニンなどが手軽に補給できる嬉しいアイテムです。美容にも健康にもいいので、一本はキープしておきたいですね。 ユーカリ スロートキャンディ 45g ¥1,100 喉の乾燥や痛みが気になるときには、手軽に取り入れられるハーブのキャンディを。ハチミツをベースに、プリポリス、スッキリとした香りが鼻に抜けるユーカリ、ミントを配合しています。喉の乾燥をうるおしながら、リフレッシュにもなる頼れるキャンディ。シュガーレスなので甘すぎず、オフィスで日常的に取り入れたいという人にも安心です。 生活空間をクリアにリフレッシュする「空気のケア」ブレンドエッセンシャルオイル ハーバルフレッシュナー 5ml ¥2,400 部屋で過ごす時間をより快適にするために、「空気のケア」も大切です。タイム、ラバンジン、レモングラスなど100%天然の精油6種類をブレンドしたハーバルフレッシュナーを使えば、清々しい香りが広がり、思わず深呼吸したくなるような心地のいい空間に。鼻がムズムズしたり、部屋の空気がよどんで感じるときは、芳香器やディフューザーに3~6滴落としてみてください。寝る前や外出するときは、マスクに一滴たらすことで呼吸をすーっと爽やかにしてくれます。 『ニールズヤード レメディーズ』の、オーガニックハーブを使った3種のケアをご紹介しました。ひとつひとつは小さなケアですが、毎日のライフスタイルに自然と取り入れていくことで、きっと体調の変化を感じられるはず。植物や自然の力を取り入れて、寒い冬も元気に過ごしてください! ニールズヤード レメディーズお客様窓口0120-316-999www.nealsyard.co.jp text:坂崎麻結
2018年12月24日自然医療とデザイン。夫婦のパートナーシップで生まれたブランド 『HERBIVORE BOTANICALS』が誕生したのは、Julia WillsとAlexander Kummerow夫妻が暮らすアメリカ・シアトルにある自宅のキッチン。デイスパを経営する母のもとで育ち、代替医療で有名なバスチーユ大学で自然医療を学んだJuliaと、アートやデザインを得意とするAlexがタッグを組んだことで見た目も中身もパーフェクトなプロダクトが生まれました。 材料にはオーガニック栽培された植物をはじめ、日本の竹炭、フランスのピンククレイ、ブラジルの天然鉱物など、世界中から厳選した天然素材を使用。すべてブランドのオリジナルレシピで処方し、地球の上質なビタミンやミネラルの力を取り入れることで健康な肌を取り戻してくれます。 何より大切にしているのは、“毎日のケアが楽しいものになる”ということ。魅力的な香り、心地よいテクスチャー、気分が上がるようなデザインなど、さまざまなこだわりが揃うことで、スキンケアやバスタイムの時間そのものが愛おしくなるはず。 アメリカ・シアトルでブランドをスタートさせたJulia Wills、Alexander Kummerow夫妻ハービヴォアボタニカルズ セルフラブ キット ¥5,800(1月15日発売) いつも頑張っている自分自身への“セルフラブ”キット 日本上陸以来、初のスペシャルキットとなる「セルフラブキット」は、定番人気のイルミネイトボディオイル(ローズクオーツ)、シュガースクラブ、スキンソフトニングバスソーク(ミニサイズ)がセットになった、初めての人にもおすすめのラインアップ。その名の通り、いつも頑張っている自分へのご褒美としてリラックスタイムを楽しめるキットになっています。大切な人へのメッセージとして贈るのも素敵ですよね。それぞれのアイテムについても詳しくご紹介していきます。 イルミネイトボディオイル(ローズクオーツ)60ml 宝石のローズクオーツからインスパイアされたというボディオイルは、繊細にきらめくラメが配合されており、光の反射によって肌に自然な輝きと立体感を与えてくれるアイテム。しっかりと肌に浸透するベタつかないテクスチャーで、肌にツヤとうるおいをプラスしてくれます。気になる香りは、優しいローズにジャスミンとオーキッドをミックスした華やかなフレーバー。お風呂のあとに全身になじませれば、もっちりと弾力のある肌に仕上げてくれます。また、ヘアオイルとして毛先や髪のツヤ出しに使ったり、バスタブに数滴たらしてバスオイルとして使ったり、デコルテなどに重ね塗りしてパーティシーンに使ったりと、さまざまなシーンに対応する頼れるオイルなんです。 シュガースクラブ(フェイス&ボディ)112g オーガニックバージンココナッツオイルとお砂糖で作られているフェイス&ボディ用のシュガースクラブ。肌全体をなでるようにマッサージすることで、古くなった角質を優しく取り除いてすべすべの肌に仕上げてくれます。オイルインタイプなので、角質を落としながら肌を保湿し、しっとりとした洗い上がりなのも嬉しい。ひじ・ひざ・かかとの黒ずみケアや、ヒップなどざらつきの気になる部分にもおすすめ。肌を傷つけないお砂糖のマイルドな使用感がクセになるアイテムです。マッサージ後、そのままバスタブに浸かって入浴剤として使用するのも◎。 スキンソフトニングバスソーク 112g 最後は、オーガニックのココナッツミルクをベースに天然のバニラ精油を加えたパウダー状の入浴剤「スキンソフトニングバスソーク」。赤ちゃんとの沐浴や小さな子供とのバスタイムにも使える、しっとりやわらかな優しい使い心地に癒されます。ココナッツとバニラの甘い香りは脳をリラックスさせ、心をゆっくりと落ち着かせてくれる効果も。浴槽に50gほどを入れ、よくかき混ぜてから贅沢なバスタイムを楽しんでください。 ハービヴォアボタニカルズ セルフラブ キット ¥5,800(1月15日発売) 日本上陸前は、注目のアメリカ土産として海外のセレクトショップで購入されることも多かった『HERBIVORE BOTANICALS』のアイテム。フォトジェニックなパッケージデザインはもちろん、天然成分がたっぷり詰まった使い心地にファンが多いブランドです。「セルフラブキット」はブランドを代表する人気アイテムがお得に試せるスペシャルなセットなので、この機会にぜひ手に入れて、いつものバスタイムを特別な時間に変えてみてください。 1月9日(水)~15日(火)までは、「It’s so easy 青山店」、「It’s so easy オフィシャルオンラインストア」、「It’s so easy POP UP SHOP」限定で先行販売も行われるとのことなので、こちらも忘れずにチェックを! It’s so easy POP UP SHOP:期間:2019 年1 月9 日(水)~1 月15 日(火)場所:伊勢丹新宿店 本館地下2 階=ビューティアポセカリー パーク/プロモーション 一般発売:1月15日(火)より、HERBIVORE BOTANICALS ブランド公式サイト、BEAUTY LIBRARY青山店・新宿ミロード店、ESTNATION 六本木店・銀座店、CIBONE CASE、その他全国の取り扱いショップにて販売 HERBIVORE BOTANICALS(メリーゴーラウンド)0120-430-340 ブランド公式サイトherbivorebotanicals.jp It’s so easy オフィシャルオンラインストアwww.itssoeasy.jp text:坂崎麻結
2018年12月23日上質な睡眠のための寝室用ディフューザーナチュラル&オーガニックコスメブランド「ザ パブリック オーガニック」より、上質な睡眠のための精油ディフューザーが誕生。2018年12月25日(火)の発売に先がけ、現在予約を受け付けている。現代人の睡眠トラブルを解決様々な外的ストレスにより、約30%の人が普段の睡眠に不満や悩みを抱えていると言われる現代社会。睡眠が不足すると、健康面でも美容面でも様々なトラブルの元となる。そこで日本人が直面している睡眠問題を解決すべく誕生したのが、「ホリスティック精油ディフューザー」だ。同商品は睡眠専門医、精油専門家、植物療法士がタッグを組んで開発した、寝室用のディフューザー。良質な睡眠を妨げる一因となる、自律神経やホルモン分泌の乱れを、高濃度の精油の力でコントロールしてくれる。悩みに合わせた5つのラインナップ”目覚めが悪い””疲れが取れない””眠りが浅い””夜中目が覚めてしまう””夜寝付けない”など、睡眠に関する悩みは人それぞれ。同商品は現代人に多い5つのお悩みに合わせ、専門家監修のもとに処方されている。睡眠効果を高めるために、合成香料は一切使われていない。世界中から上質な原料を厳選し、100%精油調香でブレンドしている。質の高い睡眠は美と健康のカギ。睡眠に関するトラブルに悩んでいる方に、手に取ってもらいたい商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ザ パブリック オーガニック」公式サイト
2018年12月23日肌を乾燥・刺激から守る株式会社Faciliter la vieは12月18日、防腐剤無添加のオーガニック化粧品シリーズ「Touche ma peau(トゥシュ・マ・ポー)」を展開すると発表した。同シリーズでは、「肌蘇生」をコンセプトに、医師がこだわって選んだ質の良い天然精油を原料にして、防腐剤を一切使用しないオーガニック化粧品を提供していく。2018年12月17日、シリーズの第一弾として、肌トラブル対策用のクリーム「problem R」を発売した。天然の植物油&アロマを独自にブレンド同製品には、肌に潤いを与える野菜油、スクワラン、ミツロウをベースとして配合。その他に5種類の植物油と6種類の天然アロマオイルを独自にブレンドしている。アルガンオイルやホホバオイルなどの5種類のオーガニック植物油には、肌のバリア機能やターンオーバーを助けて、生き生きとした素肌に導く働きがある。肌に塗ると、肌の表面をラップしたような状態に。それにより、肌内部の水分を閉じ込めて、ぷるぷるとした潤いを持続させる。さらに、ヒバ油・ラベンダー油・ローズマリー葉油を含む6種類のアロマオイルが、清涼感のある香りを実現している。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社Faciliter la vieのプレスリリース
2018年12月19日新ブランド「COM+(コンプラス)」株式会社VUENより、”Complex をplus(コンプレックス良い方向)に。”をコンセプトとした新コスメブランド「COM+(コンプラス)」が誕生。新商品「薬用 美白オーガニックアイクリーム」(税抜3,000円)が、2018年12月13日(木)より発売された。5つの目元悩みにアプローチスマートフォンやパソコンの普及により、私たちの目元は毎日酷使されダメージが蓄積している。今回発売された「薬用 美白オーガニックアイクリーム」は、目元のダメージをケアし、美白と小じわ対策を叶える多機能アイクリームだ。15種類のオーガニック保湿成分をはじめとした美容成分が、くすみ、乾燥、そばかす、肌荒れ、シミ、5つのトラブルにアプローチ。気になる目元悩みを改善し、自信を取り戻させてくれる。肌に優しいオーガニック成分デリケートな目元だからこそ、肌への負担は無くしたいもの。同商品の保湿成分15種類はすべてオーガニックのもの。動物由来原料は一切使われていない。もちろん合成香料や合成着色料、鉱物油、パラベンも不使用。各種安全性試験も実施されている。目元をいたわるオーガニックアイクリームで、ふっくらみずみずしい目元を手に入れてみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社VUENのプレスリリース
2018年12月19日口内環境を整えることが風邪やインフルエンザの予防に?風邪やインフルエンザの予防対策としてすぐに思いつくのは手洗い、うがい、マスク、水分補給。加えて注目したいのが歯磨き。こまめにお口の中を清潔にしておくことで菌が増殖することを防ぎ、風邪やインフルエンザの予防にもなるといわれています。 人によって1日の歯磨き回数は異なりますが、毎日歯磨きのたびに口の中に入れるものだから安心なオーガニックのものを使いたいと思いませんか?数あるオーガニックケアアイテムから、テクスチャーやフレーバーなど自分好みの1本をみつけることが、口内環境を整える第一歩。 『コスメキッチン』で買える口内の健康をキープするのに歯磨き粉をご紹介! コスメキッチンで見つけた歯磨き粉ミントの刺激が苦手ドラッグストアなどにおいてある歯磨き粉のほとんどはミントベースのフレーバー。確かに、歯磨き後スーっとして爽快ではあるのですが、やっぱり苦手なという方もいますよね。そんな方におススメなのがこちらの歯磨き粉。ほんのり甘みがあり、なんと珍しいジェルタイプ。今までちょっと億劫だった歯磨きタイムが楽しくなりますよ!ネイチャーズゲートトゥースペースト〈ウィンターグリーン〉¥1,500 歯を白くしたい!ニコッと笑った時の歯が白く美しいのはみんなの憧れ。歯医者さんでホワイトニングもいいけれど毎日の歯磨きで白い歯を目指したい人って意外と多いのではないでしょうか?そんな方におススメの歯磨き粉です。メイドオブオーガニクス ホワイトニングトゥースペースト 75g ¥1,400 こちらは海塩の粒状の塩が研磨効果を発揮。美しく白い歯にアプローチしてくれます。ヴェレダ 歯みがき ソルト75mL ¥1,000 歯磨きで美しい歯ぐきも手に入れたい歯と同じく口の印象を左右するのが歯ぐき。健康的な赤~ピンクを保ちたいですよね。こちらはスーパー成分といわれる「ドラゴンブラッド」とビタミン Cで歯ぐきをケアできる美容液歯磨き粉。。メイドオブオーガニクス ドラゴ ンブラッド ガムセラム ソルティ75g ¥1,400 歯石をどうにかしたいいつのまにかたまってしまう歯石。歯医者さんでとってもらうのもいいけれど、予約が取りにくかったり、時間がなかったりという経験ありませんか?毎日の歯磨きで歯石対策に特化したのが欲しいという方におすすめなのがこちら。スペアミントフレーバーで息をリフレッシュ。ヴェレダ 歯みがき プラント 75mL ¥1,000 2種類の塩の力で歯石を除去し爽やかな口内をキープ。 ドクターハウシュカ MEDソルトウォー タートゥースペイスト 75mL ¥1,000 歯を丈夫に保ちたい!シリカという成分知っていますか?お肌や髪の毛などに含まれる成分で、骨を強丈夫にするとも言われてます。そのシリカ含まれた歯磨き粉は歯と歯ぐきを清潔に保ってくれま。すっきり感と甘さを持ち合わせたスペアミントのフレーバー。 ネイチャーズゲート トゥースペースト〈ペパーミント〉170g ¥1,300 コスメキッチンであなたに必要な歯磨き粉をあなたの目的にあう歯磨き粉は見つかりましたか?朝はホワイトニング、夜は歯石対策などという風に使い分けをするのもよさそうですね。お気に入りの歯磨きフレーバーに出会うと毎日の歯磨きタイムが楽しみになりますよ。 kiitos.vol9より
2018年12月18日個性や流行ではなく、地球規模の消費の未来を見とおす視点から商品を生み出してきた『無印良品』。無駄なプロセスを省略し、極めて合理的な生産工程から生まれる製品はとてもシンプル。だけど、豊かな素材や加工技術は吟味して取り入れ、生活の「基本」と「普遍」を高い水準で実現する。そんな『無印良品』だからこそ、スキンケアのためのアイテムも、「素」を重要視したベーシックなアイテムばかりです。スキンケアのベースになるのは「水」という考えから、なによりも水の質にはこだわっています。使用しているのは、岩手県釜石市で数十年かけてさまざまな岩盤でゆっくりと濾過された天然水。涙とほぼ同じpHの超軟水です。肌のタイプや必要なケアに合わせて4シリーズから選べますが、今回は、なかでもおすすめのオーガニックシリーズと、敏感肌シリーズをご紹介します。 導入化粧液導入化粧液(大容量/400ml)¥2,290導入化粧液(新/200ml)¥1,290 こちらは、化粧水の前に使用するプレ化粧水。まず、洗顔後、導入化粧液を適量、手やコットンに取り、顔全体になじませます。手のひらを押し当てるようにしっかりと肌に入れ込むのがポイント。これによって肌をやわらかくし、その後に使う化粧水の美肌成分が角質層まで浸透しやすい肌に整えます。天然うるおい成分としてツバキ種子エキスなど5種類の植物エキスとアンズ果汁を配合。無香料、無鉱物油、無着色、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリー。無印良品のどのスキンケアシリーズと組み合わせても使えます。 オーガニックシリーズオーガニックオールインワン美容液ジェル(100g)¥1,790オーガニッククリームクレンジング(150g)¥1,490オーガニック保湿化粧液(大容量/400ml)¥2,790オーガニック保湿乳液 (150ml)¥1,790オーガニック保湿洗顔ジェル(100g)¥1,190 乾燥が気になる肌に、オーガニック植物成分がうるおいを与えるシリーズ。化粧液や乳液、美容液ジェルには、肌荒れ防止に優れたカミツレ(カモミール)や、肌のキメを整えなめらかにするラベンダーといった、天然うるおい成分を持つ8種の植物エキスと、美肌成分のアロエベラ液汁を配合。有機栽培農法により育てられたオーガニック植物成分を10%以上配合し、肌をしっとりと保ち、ツヤを与えてくれます。洗顔ジェルは、植物石けんを主成分とした、しっとりとした洗い上がりが特徴。メイク落としは、肌にやわらかくなじみ、メイクや毛穴の汚れをやさしく落とす保湿クリームのような使い心地。すべて合成香料無添加、無着色、無鉱物油。清涼感のあるハーブ系のエッセンシャルオイルの香りを楽しみながら、リラックスしてケアできます。薬用美白シリーズもあり、日焼けによるダメージ肌にもおすすめです。 マイルド洗顔フォームマイルド洗顔フォーム(120g)¥390 スキンケアの始まりは、たっぷりの泡で洗う洗顔から。朝の洗顔は、毛穴の詰まりやくすみを避けるための大切な習慣です。こちらは、うるおいをしっかり保ちながらやさしく洗い上げてくれる洗顔フォーム。天然うるおい成分としてオレンジ果汁が配合され、無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー。使い方は、手のひらに適量(約1cm)とり、少量のぬるま湯でよく泡立てて顔全体を包み込むように洗い、その後十分にすすぐだけ。 マイルドオイルクレンジングマイルドオイルクレンジング(大容量/400ml)¥1,190 手のひらに適量を取り、メイクとなじませるように顔全体にのばしてから、ぬるま油で十分にすすぎます。オリーブオイルとホホバオイルを配合で、ポイントメイクにも素早くなじみ、きちんと落としてくれます。天然うるおい成分として、アンズ果汁、桃の葉エキスを配合。もちろん、無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリーで安心です。 ほぐしテトラほぐしテトラ¥490 ちまたの女子に「気持ちよくて感動!」とひそかに流行っているのが、こちらのマッサージグッズ。微妙にサイズの異なる大小の球が、肩や首など、気になる部分の筋肉のコリを心地よく刺激し、ほぐしてくれます。 ストレスや疲労による負担は、肌の大敵。自分の手でケアし、向き合う時間をつくることで、肌本来の状態に整うはず。 リラックスしたい時やバスタイムのお供におすすめです。 無印良品ネットストア www.muji.net/store?sc_cid=pb-1812_000811 photograph:Masatomo Murakamitext : Shiori Fujii
2018年12月17日モロッコを代表するコスメブランドモロッコを代表するオーガニックコスメブランド「nectarome(ネクタローム)」が2018年12月12日(水曜日)に、コスメハウス合同会社を日本総代理店として日本国内での正式販売をスタートしました。1997年に誕生した「nectarome」は、モロッコの各家庭に代々伝わる伝統的な美容レシピと現代の美容法を融合させたコスメブランド。製品にはマラケシュ郊外で運営している約3000平方メートルのオーガニック・ガーデンで栽培した50種類以上のオーガニックハーブを使用し、製造もガーデン内の工場で行われています。製品の基本となるアルガンオイルは、オーガニック認証機関「エコサート(ECOCERT)」の中でも特に取得・維持条件が厳格だと言われている「エコサート・コスメティック(ECOCERT COSMETIC)」認証とアメリカのオーガニック認証「USDA ORGANIC」を取得しています。2018年9月には有楽町マルイでプレリリースイベントを開催。年齢や性別を問わず幅広い層からの好評を得ました。クリスマスコフレはコットンポーチ付き「nectarome」では、2018年2018年12月25日(火曜日)まで公式通販サイトでクリスマスコフレを販売中。ボディー全体や足、手、爪、かかとやひじのケアとヘアケアに使える「ボディーケアセット」、顔と首のケアに使える「フェイシャルケアセット」、全身のケアに対応する「トータルケアセット」の3種類で、乾燥肌・混合肌・脂性肌・普通肌・年齢肌など全ての肌タイプに使用可能です。ハンドメイドのコットンポーチが付属します(MサイズもしくはLサイズ)。(画像はプレスリリースより)【参考】※コスメハウス合同会社のプレスリリース/PR TIMES※コスメハウス合同会社※Nectarome
2018年12月14日コスメデコルテ(DECORTÉ))No.1フェイスパウダーがパワーアップ。新色を加え“なりたい質感に合わせて選べる”全6色展開で「コスメデコルテフェイスパウダー」が、2019年1月16日(水)より発売される。コスメデコルテフェイスパウダーの歩みコスメデコルテからフェイスパウダー「パウダー イントゥイス」が登場したのは、1998年8月。スベスベ、サラサラな肌になれると話題を呼び、瞬く間にブランドを代表する商品に。新色ピンクが登場すると再び人気に火が付くなど、歴史を重ねるうちに進化を遂げてきた。新フェイスパウダーの特徴2019年新商品として登場する「コスメデコルテフェイスパウダー」は、シルクのようになめらかなタッチとなりたい質感に合わせて選べる幅広いカラー展開が特徴。肌にとけこむなめらかなタッチ最高級のオーガニックシルクを用いた板状粉体「オーガニックシルクパウダー」に、アミノ酸をコーティング。これにより肌との摩擦が少なくとけこんでいくようななめらかなタッチを実現した。肌にのせると、毛穴や凹凸をカバー。すべすべ肌に整えてくれるだけでなく、ファンデーションの持ちもキープしてくれる。パウダーをのせてもしっとり感が続くのもうれしいポイント。保湿成分である4種の植物エキスが、乾燥しがちな肌をやさしく包み込んでくれる。“なりたい質感に合わせて選べる”全6色■ツヤ仕上がり00 トランスルーセント<新色>カラー:クリア、パール:なし11 ルミナリィ アイボリーカラー:アイボリー、パール:あり80 グロウ ピンク★人気色 カラー:ピンク、パール:あり30 シャイニーテコラッタカラー:テコラッタ、パール:あり■フォギーマット仕上がり10 ミスティ ベージュカラー:ライトベージュ、パール:なし12 ルーセント ベージュカラー:ベージュ、パール:なしカラーは全6色。既存の人気色5色に新色が1色追加される。新色「00 トランスルーセント」は“生ツヤ”仕上げの新カラー。パールを一切使用していないのに、自然なツヤをもたらしてくれ、キメ細かく透明感のある肌へと仕上げてくれる。【詳細】コスメデコルテフェイスパウダー 全6色 各5,000円+税<新商品>※パフ付き発売日:2019年1月16日(水)【問い合わせ先】コスメデコルテTEL:0120-763-325
2018年12月08日家族のために、いちから作られた「安全な化粧品」 『OSAJI』の創立者は日東電化工業の茂田正和さん。もともとは化粧品事業のなかった会社ですが、とあるきっかけで2001年に化粧品開発を始めました。それは交通事故に遭ったお母さんが、精神的ストレスから皮膚疾患を起こしてしまい、それまで好んで使っていた植物由来の化粧品がまったく使えなくなってしまったこと。「食べて安全なものは、肌にも安全なはず」と考えていた茂田さんはそのことに疑問を抱き、自宅のキッチンで化粧品作りをスタートしました。 人の皮膚について生物学的に学びながら研究を続けた茂田さんは、「植物由来=オーガニックのものだからといって、必ずしも皮膚に安全とは限らない」ことを知り、植物の受け入れるべき要素と、拒絶するべき要素。このふたつを熟知することで「生涯使い続けられる安全な化粧品」をいちから作っていきました。一方、両親や祖父母に華道家、茶道家、俳人、音楽家をもつ茂田さんは、これまでもアーティスト、ミュージシャン、デザイナー、料理人とコラボレーションを行ってきました。「日本文化を深化させること」。『OSAJI』にはそんな哲学も宿っているのです。 オサジ ボディゲル meguri ¥2,000オサジ ハンドクリーム meguri ¥1,000 ジンジャー、ゆず、タイムの精油をブレンドした季節の香り 『OSAJI』のアイテムは、その香りの良さも特徴のひとつ。今は季節限定の香りとして、定番人気の保湿アイテムに少しスパイシーで癖になるジンジャー、ゆず、タイムをブレンドした「meguri」が登場しています。限定のパッケージもシンプルで素敵です。 油分を極力使わないことから、ベタつかない伸びの良さが嬉しいボディゲルは、フェイシャルケアと同じ保湿成分をたっぷりと使った贅沢なアイテム。3000年前から楊貴妃が美容のために食したと言われるシロキクラゲ多糖体配合で、ヒアルロン酸の2倍もの保湿力を誇ります。肌の酸化を防止する作用があるので、徐々にバリア機能がアップしていくという効能も。全身の乾燥する部分にたっぷりとつけながら、気になるところには重ねづけするのがおすすめです。 もうひとつは、ボディゲルと同じシロキクラゲ多糖体と、角質層のバリア機能を形成する成分スフィンゴモナスエキスを配合したリッチなハンドクリーム。水分の蒸発を防ぐ高い保湿効果で、外部刺激による肌荒れも防いでくれます。特に冬はウイルスの予防などもあり、手を一日に何度も洗うことが多いのでは?そんなとき、さらりとしたテクスチャーで香りも優しいアイテムなら、事務作業に忙しいオフィスでも、部屋で家事をしながらでも気にせず保湿することができます。 オサジ 草場妙子さんコラボ ボディゲル kokyu ¥2,000 草場妙子さんとコラボしたボディゲルで、一日の疲れをリセット ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんとタッグを組んで生まれてこのアイテムは、草場さんが今いちばん気になっているというハーブ「セージ」をベースに、ティーツリー、ローズマリー、レモン、オレンジをブレンドした ボディゲル “kokyu(呼吸)”。 甘すぎずにすっきりとリラックスできる香りで、一日の疲れをリセットできる特別なアイテムが誕生しました。 「自分にとっての一番の肌悩みがボディの乾燥なんです。顔ももちろん乾燥しやすいのですが、いろいろな化粧品を知って、自分なりの対処法を見つけたことでだんだんと深刻な乾燥を感じなくなってきて。ところが体に関しては、いろいろ試しても、どうにも乾燥してしまって。オイルを使っている時期もありましたが、内側からの乾燥まで拭いきれないというのでしょうか。表面はすごくしっとりするのに、中までしっとり、とはいかない。もうちょっとなにか……と思った時にOSAJIのボディゲルを使ってみたら、内側まで水分が届く、しっかり潤った!感覚がありました。ボディってわかりやすくて、乾燥が進むとカサついた部分にかゆみが出やすくなりますよね。それが無くなったので、本当に大好きなアイテムです」と草場さん。 『OSAJI』のアイテムを一通り使ったという草場さんが、「これだ!」と思ったのがボディゲル。入浴後に全身にくまなく使うことで、春夏はみずみずしさを、秋冬は保湿力の頼もしさを実感できるそうです。とにかく香りが素晴らしいアイテムなので、ぜひ一度お試しを。 オサジ クリスマスコフレ PollyFernコラボ(ハンドクリーム、ボディゲル、ポーチ) ¥3,500 イギリスのアーティストのデザインをまとったクリスマスコフレ 『OSAJI』の定番ハンドクリームとボディゲルがセットになったクリスマスコフレ。今回のためだけにパッケージと付属のポーチをデザインしてくれたのは、イギリスの陶芸家・イラストレーターのポーリー・ファーンさん。『OSAJI』のデザイナーが彼女の作品に一目惚れしたことから、このコラボが実現したそうです。デザインのモチーフは『OSAJI』で使っている精油たち。コフレ限定のシダーウッド、フェンネル、クローブの香りで、甘いクリスマスを過ごしてみませんか? クリスマスコフレのデザインを手がけたアーティストのポーリー・ファーンさん 「オーガニック」と一言にいっても、海外のものは肌に合わなかったり、植物の成分が強すぎてしまうこともあります。オーガニックであること、そして優しくて日本人の肌に合う本当のいいものであること。そのどちらも叶えてくれる『OSAJI』のアイテムは、まさに「今欲しかったスキンケアブランド」ではないでしょうか。自社工場で作っていることから、リーズナブルな価格なのも嬉しいです。まずは定番のボディゲルやクリスマスコフレで、その魅力を確かめてみてください! OSAJI0120-933-871osaji.net text:坂崎麻結
2018年12月08日ラッシュ(LUSH)は、アジア最大規模のフラッグシップショップ「ラッシュ 新宿店」を、JR新宿駅中央東口前に2019年6月1日(土)にオープン。ラッシュとはフレッシュなフルーツや野菜、そして香り高いエッセンシャルオイルを使用した、ハンドメイドコスメを展開するラッシュ。日本では、シーズンごとに異なるラインナップを揃える“バスボム”を主役とした世界初となるコンセプトショップ「ラッシュ 原宿店」が2018年11月にオープンしている。デジタルと融合した「ラッシュ 新宿店」デジタルと融合したショッピング体験ができる「ラッシュ 新宿店」では、店内に設置されたデジタルディスプレイやタッチセンサーなどを利用することで、感覚的な買い物が楽しめる。ディスプレイや「ラッシュ ラボ(Lush Labs) アプリ」でパッケージの無いアイテムをスキャンすれば、その詳細情報を24時間閲覧、さらに購入も可能だ。その他、店内ではバスボムが溶ける様子から着想を得た“バスアート”を投影し、幻想的な雰囲気をデジタルアートで創り上げている。コンセプト異なる4フロア4フロア構成の「新宿店」では、フロアごとにコンセプトやムードが異なり、香り・照明・音楽も変化。フロア構成は以下の通りだ。1階:メイクアップ、フラワー、フレッシュ2階:スキンケア、ヘアケア、フレッシュ、マウス、メイクアップ、パフューム3階:シャワー、バス、ソープ、ギフト、パーティー、スワッグ4階:スパトリートメントフラワーブーケや鉢植えを販売1階では、ラッシュとして初のオーガニックフラワー、新宿店限定コスメ、作り立てのフレッシュなスキンケアアイテムなどを販売し、ラッシュの最先端を発信する。花の販売サービス「ラッシュフラワー(Lush Flowers)」では、季節ごとに異なる日本の花々を年間を通じて約100種類ほど取り揃え、環境に配慮した包装のフラワーブーケを提供。店内にはその他にも、オーガニック綿花やアボカドの鉢植え、苔玉などを並べる。■ラッシュフラワー 販売アイテム例・フラワーブーケ サイズにより価格が異なる・鉢植え 1,500円(税込)・苔玉 1,800円(税込)新宿店限定メイクアップアイテムが登場新宿店限定で用意されるメイクアップアイテムは合計162種。肌トラブルを落ち着かせるアロエベラを配合したリキッドファンデーション「ビヨンド ファンデーション」や、ホホバオイルが適度な潤いをキープしてくれるフェイスパウダー「エモーショナル ブリリアンス」など、まるで“スキンケア”のようなメイクアップアイテムが揃う。■新宿店限定メイクアップアイテム例・ビヨンド ファンデーション 30g 全40色(31種のみ先行販売) 各3,800円(税込)<新商品>・エモーショナル ブリリアンス 20g 全3色 各2,070円(税込)<新商品>歴代パフュームを紹介する“ライブラリー”2階ではスキンケアやヘアケアアイテムを販売。また、ラッシュの歴代名作パフュームを年代順に並べ、香りを生み出すインスピレーションとなった書籍と共に紹介する空間「パフュームライブラリー バイ ラッシュ」も登場する。展開されるパフュームは、ラッシュの前身である「コスメティクス・トゥ・ゴー」初期に発売された、ネロリやローズをブレンドしている「サラリウム」など。これら29種類のパフュームと書籍は購入することが可能だ。■パフュームライブラリー バイ ラッシュ限定アイテム例・サラリウム 100ml 27,000円(税込)・ジャンク 100ml 12,400円(税込)ハンドメイド体験で特別な日を祝す“パーティー”サービス2階および3階では、4名から10名で参加し、特別な日を祝すユニークなサービス「ラッシュパーティー」も提供。店頭とオンラインで受付している。メニューは2種類で、ハンドメイド体験と共に、ラッシュのアイテムを使ったゲームを楽しむことができる「ファン アンド ゲイムズ」と、ラッシュのスタッフと自分の肌にぴったりのスキンケアアイテムを見つける「トリート ユアセルフ」が用意されている。いずれのメニューも、風船型の「パーティー バルーン バブルバー」など「ラッシュパーティー」限定アイテムをギフトとして持ち帰ることができる。■ラッシュパーティー ※4名から10名で参加、所要時間60分間。・ファン アンド ゲイムズ 4,000円(税込)・トリート ユアセルフ 4,000円(税込)“30分”でケアできる新チェアトリートメント4階のスパトリートメントには、従来の個室で行う10種類のプログラムに加えて、ショップフロアの空間で行う30分間のチェアトリートメントプログラムが新登場。事前予約は9月1日(日)以降分を対象に、6月1日(土)より受け付けている。チェアトリートメントは、フェイス、首、手、腕を合わせてケアする「フレッシュ フェイシャル」と、サウンドトラックに合わせてリズムを刻みながら全身をストレッチする「ショップ ドント ドロップ」の2種類。いずれも仕事帰りやショッピングの合間などに、気軽に立ち寄れるのが魅力だ。また日本初上陸となる、入浴を含んだトリートメント「テールズ オブ バス」も登場する。■チェアトリートメント・フレッシュ フェイシャル 6,500円(税込)/施術時間30分・ショップ ドント ドロップ 6,000円(税込)/施術時間25分■新トリートメント・テールズ オブ バス 22,680円(税込)/施術時間75分詳細「ラッシュ 新宿店」オープン日:2019年6月1日(土)営業時間:11:00~22:00定休日:不定休住所:東京都新宿区新宿3丁目26-6 FFビルアクセス:JR新宿駅中央東口より徒歩2分、東京メトロ新宿三丁目駅A5出口より徒歩3分 販売フロア:・1階 メイクアップ、フラワー、フレッシュ・2階 スキンケア、ヘアケア、フレッシュ、マウス、メイクアップ、パフューム・3階 シャワー、バス、ソープ、ギフト、パーティー、スワッグ・4階 スパトリートメント(2019年8月31日(土)オープン)【問い合わせ先】ラッシュジャパンTEL:0120-125-204(フリーダイヤル)
2018年12月07日NOMAMA(ノママ) ナチュラルミックスクリーム SOFT(ソフト)¥1,800 肌につけるものも、食べるものと同じくらい安心なものを使いたい。 『NOMAMA』の名前の由来は、素材そ“のまま”。「肌につけるものも、食べるものと同じくらい安心なものを」をテーマに、無添加処方にこだわっているそう。キッチンにも安心して置けます。インテリアとしても絵になるパッケージのかわいさも魅力です。 NOMAMA(ノママ) ナチュラルミックスウォッシュ CLEAR(クリア) ¥1,500 お砂糖の成分を配合した洗顔ウォッシュ 天然由来のお砂糖の成分・スクロースを40%も配合。砂糖は保水力が高く、潤いをキープしてくれるのだそう。ナッツオイルに含まれるビタミンやミネラルがお肌を柔軟に整えます。また、砂糖の保水力の効果で、もっちり弾力ある濃密な泡立ちが実現し、優しく包み込むように洗顔することができます。洗い上がりの好みで選べる2種類の展開です。 NOMAMA(ノママ) ナチュラルミックスウォッシュ CLEAR(クリア) ¥1,500 ゆでたまごのようにつるんとした洗い上がりのCLEAR(クリア)。マカダミアオイルとオレンジピールも配合。ゼラニウムハーブの香りです。 NOMAMA(ノママ) ナチュラルミックスウォッシュ SMOOTH(スムース) ¥1,500 マシュマロのようになめらかに洗い上がるSMOOTH(スムース)。アーモンドオイルとラベンダーハーバルも配合。ラベンダーベルガモットの香りです。 アボカドやヨーグルトなど食品由来の成分を配合したクリーム 口にできる成分ばかりで出来たユニークなフェイスクリーム。乳液のさっぱり感とオイルの保水力、両方の良いところを合わせ持っていて、乳液の代りに使用します。テクスチャーのまったく異なる2種類の展開です。 NOMAMA(ノママ) ナチュラルミックスクリーム HARD(ハード)¥1,800 ハードクリームは、アボガドとオレンジピールにくわえて、スーパーフードとして注目される希少なモリンガバターを配合した贅沢な処方。こっくり濃密なテクスチャーで保湿力抜群。お肌をしっかり守ります。 NOMAMA(ノママ) ナチュラルミックスクリーム SOFT(ソフト)¥1,800 ソフトクリームは、ヨーグルト成分にソイミルク成分とアーモンドミルク成分をくわえた、食品由来成分たっぷりの処方。ジェルのようなみずみずしいテクスチャーで、お肌をぷるんと優しいヴェールで包みます。 無添加だからこそこだわった酸化を防ぐパッケージ 『NOMAMA』のスキンケアは、洗顔→化粧水→クリームのシンプルな3ステップ。ローションは、サラサラから濃厚までテクスチャーの違いで選べる4種類の展開です。そして、フレッシュな無添加処方だからこそこだわっているのが、酸化への対策。酸化を防ぐパッケージを採用するなど、徹底的にこだわっています。左から、NOMAMA(ノママ)ナチュラルミックスローション 各¥1,600、ナチュラルミックスクリーム各¥1,800、ナチュラルミックスウォッシュ 各¥1,500 ローションは、食品にあるような真空ボトルを採用。最後までフレッシュな状態で使えます。化粧品で真空ボトルを使っているブランドは、ほとんどなく、酸化防止へのこだわりが伺えます。 クリームは、自分で開封するまで完璧な密閉状態がキープされるバージンシール容器を採用。これも食品ではよくあるパッケージで、鮮度が高くキープされています。 自然由来にこだわった香りでリラックス 『NOMAMA』のスキンケアのもうひとつの魅力は「香り」。香りも、もちろん自然由来にこだわった安全な天然精油100%の処方です。ぜひ、『NOMAMA』のスキンケアで、うっとりリラックスしながら美容の時間を楽しんでくださいね。 問い合わせ先:宮崎寛子
2018年12月07日1978年にオーストリア人のホースト・レッケルバッカーがインドで出会ったアーユルヴェーダにインスパイアされ創立されたアヴェダ。もともとサロンを経営していた彼が古代インドの智慧を取り入れ、美を考える前提に身体と精神を整えるという信念をもとに始まりました。地球に負荷をかけない植物由来の製品を提供するビジョンは、現在も脈々と受け継がれています。そもそもアーユルヴェーダとは、インド5000年の歴史の中で生まれた世界三大伝統医学のひとつ。病気の治療だけではなく、より良い人生を目指す考え方がアーユルヴェーダなのです。ホーストはこう教えています。「人生をプラスにする機会は私たち一人ひとりに毎日訪れている」。その機会のひとつ、クリスマスはもうすぐそこ。自分へのご褒美や友人へのギフトにしたい、アヴェダのリラックスさせてくれるホリデーギフトをご紹介します。*数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきます。 日頃のダメージを集中ケアDR ダメージケア ギフト ¥6,400(税抜) 紫外線や乾燥などで痛んだ髪を1年の終わりにリセットしたい。そんなあなたには植物由来成分がダーメジを受けた髪を深部から集中補修してくれるダメージケアセットがおすすめ。アヴェダの人気ヘアケア「ダメージレメディーシリーズ」のスター製品が詰まったセットは、痛んだ髪をケアしつつ、輝くツヤ髪に生まれ変わらせてくれます。タンパク質を含んだキノア種子エキス配合のシャンプーとコンディショナーが、ダメージを修復しさらさらのやわらかい手触りに。キューティクルを補修し健やかな髪にしてくれる洗い流さないトリートメントのデイリーリペアと枝毛や乾燥のケアをしてくれるスプリットエンドリペアで仕上げます。オーガニックのベルガモット、マンダリン、イランイランなど爽やかさがはじける香りです。 お家で贅沢スカルプケアをプラマサナ スカルプケア ギフト ¥13,200(税抜) 髪だけではなく頭皮のケアも忘れてはいけません。しなやかな髪は土台となる頭皮から生まれます。スカルプケア専用ブラシが頭皮に蓄積した余分な角質と汚れを取り除き、頭皮用クレンザーが皮脂のバランスを整えてくれます。さらに頭皮用の美容液クリーンな頭皮環境をキープし地肌をプロテクトしてくれるという3ステップで頭皮の洗浄と保護を完璧に。グレープフルーツ、ネロリ、サイプレスなどクリーンな香りのアロマブレンドのスカルプケアセットに加え、洗い流さないヘアトリートメントとハンドクリーム、フットクリーム、ホリデー限定のオリジナルエコポーチが付いてくるのが嬉しいギフトセットです。 ラベンダーで存分に癒されるボディケアセットSF ラベンダー ボディケア ギフト ¥4,000 (税抜) アロマテラピーという言葉が生まれるきっかけになったラベンダーは、アロマテラピーには欠かせない存在。ラテン語で「洗う」という意味のラベンダーは、文字通り疲れた体と心を洗うリラックス効果があります。さらに自律神経の乱れを整え、頭痛や月経痛などへの鎮静効果も期待できるので、現代社会で戦う女性の味方。全身の保湿ケアや頭皮オイル、バスオイルにも使える多機能オイルとハンドクリームにたっぷりと入ったラベンダーの香りが、1年の疲れを癒してくれます。ヘアトリートメントも付いてくるのが嬉しいですね。 アロマを感じて心地良いひとときを安らぎアロマギフト ¥5,400(税抜)12/1発売 オンライン限定 香りで癒されたい!という方におすすめしたいのがアヴェダの安らぎアロマギフト。紅茶と2種類のハンドクリームセットです。リラックス効果と幸福感をもたらしてくれるリコリスやペパーミントなどがブレンドされオーガニックでカフェインフリーが嬉しい安らぎハーブティー。そして、植物由来のエモリエント成分が配合されたハンドクリームはオーガニックのオレンジ、ラベンダー、ユーカリなどの香りが気分をリフレッシュ。さらにローズマリーやベルガモットが配合された人気シリーズ「ビューティファイング」のハンドクリームは心を弾ませてくれます。2種類のハンドクリームとハーブティーが日々の喧騒に安らぎをもたらしてくれる極上のギフトセットです。 最高の贅沢セルフヘアケアならコレラグジュアリー セルフケア ギフト ¥10,600(税抜)12/1発売 オンライン限定 自分へのご褒美を満喫するなら、6つの製品が詰まったラグジュアリーセルフケアギフトで決まり。メープルウッドを使用した頭皮のマッサージ効果があるパドルブラシに、トウモロコシとココナッツ由来のコンディショニング成分が配合されたドライヤーの熱から髪を保護するスタイリングスプレー、「ダメージレメディー」シリーズのトリートメントとシャンプー&コンディショナー、そしてオーガニックのラベンダー、プチグレン、イランイランなど25種類の花と植物エッセンスがブレンドされたキャンドルが詰まった豪華なセットです。 クリスマスにはAVEDAのホリデーギフトで心からの癒しを外側の美しさだけではなく、内面の美しさを磨く。心と体の健やかさは、外面だけではなくより良い人生への鍵となるはず。アヴェダのホリデーギフトは、現代社会で生きるすべての女性を癒してくれます。ちなみに、アーユルヴェーダでは、曜日によっても受ける惑星の影響が違うと言われていて、金星からの光を浴びて幸運が舞い込むという金曜日がおすすめですよ。 AVEDAwww.aveda.jp text:和田典子
2018年12月05日純粋で美しい香りが特徴オーストラリア生まれのスキンケア&ヘアケアブランド「A’kin」(エイキン)オンラインサイトが、クリスマスギフトの販売を2018年12月1日(土曜日)にスタートしました。株式会社JNトレーディングが輸入販売している「A’kin」の製品は植物化学者と共同開発。植物がもつ本来の力を最大限に引き出し美しさを高めるように設計されています。パラベン、硫酸塩、人工着色料、人工芳香剤は不使用で髪や肌にナチュラルな製品作りにこだわりつづけています。乾燥しがちな冬のスキンケアに最適今回発売されたクリスマスギフトは「100%オーガニックローズヒップオイル」「ローズミストトナー」「ローズヒップオイルフェイシャルモイスチャライザー」「A’kinスペシャルパスポート」の4点セット。「A’kin」の美容オイルの中でも1番保湿力の高い「100%オーガニックローズヒップオイル」は定番の人気商品。80%脂肪酸(オメガ3、6、9)エキスを濃縮しているので、肌の保湿環境をととのえ健康的で生き生きとした肌へ導きます。「ローズミストトナー」はメイクの上からも使用可能なミスト化粧水。お肌にうるおいを与えてととのえるアロエベラを配合しています。ローズエッセンスのアロマ効果でリフレッシュも期待できます。「ローズヒップオイルフェイシャルモイスチャライザー」は、なめらかなテクスチャーで肌を素早く保湿し健康的な柔らかさを保ちます。「A’kinスペシャルパスポート」は2018年12月1日(土曜日)から半年間何度でも利用可能。「A’kin」オンラインサイトでのお買い物が20%オフになります。「A’kin」のクリスマスギフトは9800円(税抜)。2018年12月20日(木曜日)までの期間限定販売となります。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社JNトレーディングのプレスリリース/PR TIMES※株式会社JNトレーディング※A’kinオンラインサイト
2018年12月05日オールインワン・ボディソープが誕生美容サロン経営や美容材料・化粧品の販売事業などを展開する株式会社ケンジは、ボディ-ソープ『モイスチャーベール スキンウォッシュ』を12月1日に発売した。『モイスチャーベール スキンウォッシュ』は、“スキンケア発想”のオールインワン・ボディソープである。汚れを落として体を洗うだけではなく全身を泡パックすることで、肌をやさしくケアすることができる。ケンジグループは、神奈川・東京エリアに、107店舗の美容室・マツエクサロン・ネイルサロンを展開している。新商品は、ケンジグループ全店で12月1日から販売を開始した。ビューティーメディアサイト「PETiTL(プチル) オンラインストア」では、12月上旬から取り扱う。10種のオーガニック美容成分を配合『モイスチャーベール スキンウォッシュ』は、カオチン化したヒアルロン酸が肌に吸着して潤いのベースを作るため、しっとりとしたなめらかな素肌へと導く。オーガニック原料から抽出したエキスなどの成分をバランスよく配合しているので、エイジングケア・保湿・血行促進・抗菌効果が期待できる。肌へのやさしさを考え、鉱物油・着色料・アルコール・シリコン・パラベンを加えない無添加処方であり、赤ちゃんでも安心して使用することができる。香りは、フルーティーフローラル。上品なローズやジャスミンに爽やかなシトラスフルーツが加わった香りが全身を包みこむ。価格は、500ml入りで、3,500円(税抜き)。ケンジグループ店頭では、3,000円(税抜き)で販売する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ケンジ※【新発売】モイスチャーベール スキンウォッシュ12月1日(土)発売!
2018年12月03日モロッコ発のオーガニックコスメ「Nectarome」モロッコの希少なアルガンオイルを使用したスキンケア商品を手がける「Nectarome(ネクタローム)」では、公式オンラインストアにて予約販売を開始した。また予約特典として、購入商品のミニボトルがプレゼントされるキャンペーンも実施中だ。世界最難関のオーガニック認証を取得「Nectarome」の要であるアルガンオイルは、世界で最も厳しいと言われる国際オーガニック認証「ECOCERT(エコサート)」にて、 オーガニックコスメ認証を受けている。「Nectarome」は製品のクオリティの高さが認められ、今ではマラケシュのラグジュアリーホテル「マンダリン・オリエンタル」のスパにも採用される程。今や世界的ブランドだと言えるだろう。アンチエイジングに期待大同ブランドのオーガニックアルガンオイルは、低温圧搾法(コールドプレス法)により、時間をかけてじっくりと抽出。それにより栄養素を損なうことなく、アンチエイジングに欠かせない美容成分がギュッと濃縮されている。またアルガンオイルに含まれるオレイン酸が肌の水分をキープ。さらに抗酸化作用の強いビタミンEが肌の新陳代謝を活発にし、ターンオーバーを正常に整えてくれる。フェイスケアにはもちろんのこと、ボディケア、ヘアケア、ネイルケアなど、全身に使える万能オイルだ。どんな肌質の方でも使えるのが嬉しい。予約特典の受けられるこの機会に、気になる商品を手に入れてみてはいかがだろうか。(画像はコスメハウス公式サイトより)【参考】※コスメハウス公式サイト
2018年12月01日ママとパパ、そしてベビーのケアに株式会社ASKが、2018年11月27日(火曜日)よりオーガニック認証スキンケア製品の販売をスタートしました。「CUDDLE BABY」は、心身のバランスを考えた香りと素材にこだわったスキンケア製品。世界中のオーガニック原料農家から直接買い付けした70種以上のオーガニック認証原料を処方しています。製造から出荷までの工程は、きびしい検査基準をクリアした米国USDAおよび欧州COSMOS ORGANIC認証工場でおこなっており、合成界面活性剤、合成保存料、石油系成分全般は不使用なので安心です。敏感肌の人も安心して使えます「Vegetable Baby Soap CDLオーガニックソープA」(3000円)は心地よくお肌を包みこむように洗い流しながら、肌本来のうるおいを残すオーガニックベジタブルソープ。「Moisturizing Cleansing Foam for Baby CDLオーガニックフォーミングソープA」(4000円)は、顔にも使用可能な全身用オーガニックフォーミングです。「Extra-Virgin Vegetable Baby Massage OilCDLオーガニックマッサージオイルA」(4500円)は4種のオーガニックベジタブルオイルが荒れがちな肌を保護して乾燥をケア。こちらも顔に使用できます。「CUDDLE BABY」のスキンケア製品は公式ECサイトおよび「UCHINO TOUCH」六本木ヒルズ店にて発売中です。※価格は税抜(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ASKのプレスリリース/PR TIMES※株式会社ASK
2018年11月30日「nectarome」予約受付スタートモロッコで生まれたオーガニックコスメブランド「nectarome(ネクタローム)」では、自身の公式オンラインストアにて、商品の予約受付を開始しました。2018年12月12日より順次発送予定です。「nectarome」とは?「nectarome」はモロッコで代々伝わる伝統美容と、アルガンオイルをはじめとしたナチュラルオイルを世界中に届けたいという思いからスタートしました。同ブランドの製品は、広大なオーガニックアロマガーデンで自家栽培される、50種類以上ものオーガニックハーブを使って作られています。ブランドの顔であるオーガニックアルガンオイルの他に、フェイシャルケアやボディケアなどが用意されています。今なら予約特典も!現在予約注文の特典として、購入した製品の特製ミニボトルをプレゼント。持ち歩きに便利なトラベルサイズです。モロッコの大地が生んだオーガニックコスメを、この機会に試してみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※コスメハウスのプレスリリース
2018年11月30日2018年11月22日(木)より販売開始千葉県市川市の株式会社マーナーコスメチックスは、同社の「ナチュラセラシリーズ」より新商品の販売を始めます。オーガニックにこだわった新しい美容保湿液は、「ピュアオイルリッチエッセンス」。国産オーガニックにこだわりました原料にオーガニック植物由来の天然素材を用いた、保湿力に優れた美容液の新登場です。7種の植物エキスから成る抗炎症成分により肌荒れが抑えられ、国産コメ由来成分が年齢とともに失いがちなセラミドを補ってくれます。エイジングケアにも効果が高いとされるアルガン幹細胞も配合され、保湿と透明感豊かな肌を手に入れましょう。オンラインショップへ新発売される美容保湿液「ナチュラセラ ピュアオイルリッチエッセンス」の価格は、税抜き3,241円。同社の公式通販サイトで購入できます。(画像はプレスリリースより)【参考】※マーナーコスメチックス 公式通販サイト※プレスリリース
2018年11月26日植物の恵みでピュアなまなざしを 吉川ひなのさんといえば、いつまでも少女のように煌めく瞳が印象的な女性です。現在海外に拠点をおく彼女は、素材にこだわった子供服ブランド『Love the Earth』を手がけるなど、そのオーガニックな暮らしにも注目が集まっています。『アネリアナチュラル』では厳選した植物由来成分に加え、“繊細な美”の花言葉を持つハイビスカス花エキスを配合。その高い保湿効果で乾燥などのダメージからまつ毛を守り、艶のある状態をキープします。合成着色料、エタノール、シリコーンなどの成分は使用せず、天然由来成分のみで健やかな美しい目もとへ導いてくれるアイテムです。 アネリアナチュラル トリートメントマスカラ ブラック 7ml ¥2,300 美容液成分入りのロング&セパレートマスカラ 普段使いできるブラックのマスカラには、エコサート認証の「シロキクラゲ多糖体」と「ハイビスカス花エキス」を配合。セパレートしやすいブラシを採用し、ひと塗りでまつ毛1本1本をキャッチしてカールをキープさせながら、しっかり保湿してメイク中もケアしてくれるのが嬉しい。お湯で簡単に落とせるフィルムタイプなので、汚れとともに潤いまで落としてしまう過度なクレンジングは必要なし。まつ毛エクステを使っている人にもおすすめです! アネリアナチュラル トリートメントマスカラ クリア 7ml ¥2,300 マスカラ&下地&美容液の3WAYタイプ クリアマスカラとして、マスカラ下地として、まつ毛美容液としても使えるのがこの一本。ナチュラルメイクで過ごしたい日や、パンダ目防止、カールキープなど、実はクリアマスカラ自体もさまざまな用途で使える万能アイテムなんです。派手なメイクはしたくないけれど、ツヤとハリのある印象的な目もとを叶えたいという人にぴったり。しっかりメイク派の人には下地としてはもちろん、マスカラの仕上げとしてトップコートのように使うのもおすすめ。透明感をプラスしながら、メイクくずれしない目もとを叶えてくれます。ブラックと同じように「シロキクラゲ多糖体」と「ハイビスカス花エキス」が配合されており、トリートメント効果もばっちりです。 アネリアナチュラル アイラッシュセラム 3ml ¥2,500 まつ毛を集中ケアする美容液 天然由来の育毛成分で発毛サイクルのバランスを整える「有機エンドウ芽エキス」、保湿力のある「ハイビスカス花エキス」に加え、エコサート認証の7種類のハーブ(カミツレ花エキス、カンゾウ根エキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、チャ葉エキス、ツボクサエキス、ローズマリー葉エキス)をブレンドしたアイラッシュセラム。まつ毛の伸長と発毛をサポートする優しい処方で、集中ケアとして定期的に使用したいアイテムです。毎日マスカラを使う人は必ずケアが必要なので、まずは一本手に入れておきましょう。 「目もとって少しのことで印象が変わるので、いつも大切に考えています。デリケートな目もとに毎日使うものだからこそ、ナチュラルなアイケアやアイメイクがあったらいいなぁとずっと思っていました。自然の恵みを取り入れてお手入れやメイクを楽しむって、とっても気持ちいい!ぜひ、みんなにも体感してもらえると嬉しいです」と、プロデュースをつとめた吉川ひなのさん。 口に入れるものと同じように、肌やまつ毛に触れるものだってなるべく気を使っていきたい。そんな当たり前の思いから生まれたアイケアブランド『アネリアナチュラル』を、毎日のメイクに組み込んでみてはいかがでしょうか。 アマラ03-6804-2822amarainc.co.jp text:坂崎麻結
2018年11月25日「KOTOSHINA」オンラインショップにて12月25日まで発売京都発のオーガニックコスメブランド「KOTOSHINA(コトシナ)」は、12月25日(火)までの期間限定で「クリスマスキット」を発売中だ。美容オイルと、ミニサイズのフェイスケア商品が入ったクリスマスコフレとなっている。京都宇治の有機緑茶とフランスの天然美肌スパウォーターを使用「KOTOSHINA(コトシナ)」は、京都宇治の有機緑茶園、フランスのオーガニックコスメ専門メーカーと提携して誕生したオーガニックスキンケアラインだ。すべての製品に京都宇治の有機緑茶成分が配合され、また、ほとんどの製品にフランス GAMARDE LES BAINSの温泉水が配合されている。「クリスマスキット」では、「美容オイル」現品と、ミニサイズのフェイスケア商品を限定BOX入りで販売。「美容オイル」は、オーガニックの茶の実オイル(チャ種子油)を70%と、古くから美容オイルとして親しまれてきたバオバブ種子油、アルガンオイル、月見草油などを配合している。その他に、メイクアップや汚れをしっかり落とす「クレンジングミルクN」、ほのかなグリーンティーの香りに包まれる洗顔ジェル「フェイスウォッシュジェルN」、お肌をトーンアップするフェイスローション「ローション ホワイトN」、保湿クリーム「クリーム ホワイト」がセットとなっている。販売価格は、通常販売価格12,100円のところ、8,900円(税別)である。(画像はKOTOSHINAホームページより)【参考】※KOTOSHINA
2018年11月16日確かな処方のオーガニック化粧品株式会社バル(京都市中京区)が運営しているオーガニックコスメブランド「コトシナ」が、2018年12月1日(土曜日)よりハンドソープを新発売します。古都の品もの、古都の品格、ことがらをしなものにという意味が込められたブランド名をもつ「コトシナ」の商品はパッケージに天然由来成分配合比率、有機農業由来成分配合比率を明記。裏付けされた確かな処方で販売しています。成分・生産工程において フランスの有機認証機関QUALITE FRANCE(カリテフランス)に認証され、COSMEBIO(コスメビオ)ラベルを取得しています。日常の暮らしに上質なひとときを提供今回新発売されたハンドソープは泡立ちのよいジェルタイプ。肌残りのないさっぱりとした使い心地が特徴で、男女を問わず使えます。泡立てた瞬間にふわっと立ち込め、洗った後もほんのり残るさわやかなグリーンティーの香りが心まで癒します。洗練された印象を与える京都らしいシンプルなパッケージはギフトにも最適です。※COSMEBIOラベルは一部取得していない製品があります。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社バルのプレスリリース/PR TIMES※コトシナ公式サイト※コトシナオンラインショップ
2018年11月12日『メデル ナチュラル』のもっちり薬用高保湿クリーム メデル ナチュラル モイスチャークリーム カモミールブレンドアロマ ¥1,400 国産米セラミドと、日本の名水を配合したナチュラルなトータルケアブランド『メデル ナチュラル』からこの秋発売された「モイスチャークリーム カモミールブレンドアロマ」。肌のバリア機能を高め、季節や環境の変化に強い肌へと導いてくれる「AID LINE」からリリースされた薬用高保湿クリームです。ポイントは、お米から抽出した高保湿成分の天然セラミドと、10種の植物由来成分。肌の炎症を沈めながら、必要な水分をしっかりと保持してくれます。100%天然アロマを使用したカモミールブレンドの香り、オレンジやラベンダーの甘さでリラックス効果も。 『ネロリラ ボタニカ』の濃厚なアイクリーム ネロリラ ボタニカ アイクリーム ニュイ ¥6,500 ※数量限定 メイクアップアーティストの早坂香須子さんと、表参道のオーガニックアロマスパ「シンシア・ガーデン」によるスキンケアブランド『ネロリラ ボタニカ』。“肌の再生、心の再生、土壌と地域の再生”をコンセプトに、素材との出会いや農家の方の想いまでのひとつひとつを大切にした100%ナチュラル処方のブランドです。新発売の「アイクリーム ニュイ」は、自然界の青い美容成分「ブルーグリーンアルジーエキス」、「ジャーマンカモミールオイル」、「ブルーヤロウオイル」を配合した濃厚なテクスチャーの目元用クリーム。植物オイルとハーブのとろりとしたエキスで、寝ている間も目もとにハリと潤いが残り、冬の乾燥から守ってくれます。 早坂香須子さんからのコメントはこちら!「空気の乾燥やエアコンなど、肌で一番薄い目周りは特にダメージを受けやすく、放置すればシワやくすみの原因になります。昼のダメージは、夜の間にこっくりと濃厚なテクスチャーのアイクリームで目元に潤いを与え、補修しておきましょう。夜、目元にたっぷりと使ってください。翌朝にはふっくらハリとツヤ、そして透明感のあるお肌を感じていただけます。目元だけではなく、ほうれい線、首からデコルテの、くすみ・しわ・たるみが気になる部分にもおすすめです。夜のスキンケアにはもちろん、乾燥、くすみが気になる時にも」。 花々が香る『ティアレアーラ』のフレグランスハンドセラム ティアレアーラ フレグランスハンドセラム 各¥1,500 左から、シャイニーノート、ラブノート、リラクシングノート 各¥1,500 みずみずしい質感でべたつかない『ティアレアーラ』のハンドセラムは、塗ってすぐサラサラになるところがポイント。仕事や家事の最中にテクスチャを気にせず保湿することができるので、バッグにひとつ入れておきたいアイテム。自然のエネルギーがあふれるハワイの満月の光を浴びた天然石を漬け込んだ精油で香りづけし、大地と月のパワーを転写した神秘的なフレグランスを使用しています。 左から、ローズ&サンダルウッドを使用し、咲いたばかりのフレッシュローズのような女性らしく柔らかい雰囲気が仕事中に最適な「シャイニーノート」。ネロリ&イランイランを使用した情熱的で優美な香りで、大切な人と過ごすシーンにおすすめの「ラブノート」。フローラル&バニラの穏やかな優しい香りで、家族や友人と過ごす一日にぴったりの「リラクシングノート」。シーンに合わせた3つの香りとハンドケアで、日常に癒しのひとときをプラスしてみてください。 11月デビューブランド!『ツキバエ』のハンドクリーム ツキバエ ハンドクリーム 各¥800 左から、美補正(ローズ)、集中保湿(ラベンダー)、UVケア(ユズ) 各¥800 11月6日にデビューしたばかりの『ツキバエ』は、月の光に照らされてより一層美しく見える「月映え」という言葉をイメージしたナチュラルコンプレックスケアブランド。「くすみのない綺麗な手肌」「徹底的な乾燥ケア」「紫外線対策」という3つをテーマに、6種のオーガニック植物原料を配合した機能的なハンドクリームが誕生しました。 左から、塗るだけでシワや色ムラをカバーして手を綺麗に見せてくれるローズの香りの美補正タイプ。ほのかなパールを配合したパープルカラーのクリームで、血色のいい手肌に。ラベンダーの香りの集中保湿タイプは、アルガンオイルとあんず油でナイトクリームのようなこっくり感で乾燥を防ぎます。ユズの香りのUVケアタイプ(SPF18)は、伸びがよくみずみずしい付け心地で紫外線をブロック。冬から夏までオールシーズン使える高機能なラインアップです。 フェイスケアからボディケアまで、「オーガニック」「アロマ」「ハーブ」「香り」など、心身ともにリラックスしながら自然由来の素材で肌をケアしていくのが新作クリームのポイントのよう。ベッドタイムでの集中保湿はもちろん、外出先でのちょっとしたケアも忘れないようにしながら、今年は乾燥知らずの冬を過ごしましょう! ビーバイ・イー0120-666-877坂崎麻結
2018年11月10日「ARTQ ORGANICS」の新スキンケアシリーズ100%植物由来成分のみで作られたオーガニックスキンケアシリーズ「ARTQ ORGANICS-More Than Skin Deep-」が、2018年11月27日(火)より発売されます。厳しい基準をクリア「ARTQ ORGANICS(アロマティークオーガニクス)」は”心に深く触れる香りが、心身を変える”というコンセプトを掲げ、全ての商品にUSDAもしくはCOSMOS ORGANICの認証を取得しています。原料として使われるのは、70種以上ものオーガニック認証成分。原料そのものが持つ生命力で”肌表面だけなく心身の奥底に触れる”というアロマセラピーケアの考えを軸に、全ての製品がオーガニック認証工場のみで作られています。充実のラインナップ同シリーズのアイテムとして登場するのは、オーガニックソープやクレンジングミルクをはじめ、トナー(化粧水)やクリーム、マッサージオイル、ハンドクリーム、マルチバームなど、充実のラインナップです。発売日の11月27日(火)には、公式ブランドサイトがオープン予定。とことんこだわった新オーガニックスキンケアブランドから、今後も目が離せません。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社Blue inkのプレスリリース
2018年11月08日100%オーガニックのスキンケアブランドモロッコ発のオーガニックスキンケアブランド「PureOild’Or(ピュアオイルドール)」では、新しくブラックボトルシリーズを11月15日から販売を開始する。「PureOild’Or」は、モロッコ出身の起業家であるMOHAMED DIDOUH(モハメッド・ディドゥー)と日本人のビジネスパートナーが2016年に立ち上げたブランドである。同ブランドは、日本の高度な美容水準をクリアしており、化学成分や防腐剤を添加せずに、体にやさしい商品を提供している。ブラックボトルシリーズとして登場「PureOild’Or」では、モロッコ原産100%オーガニックの『サボテンオイル(20ml)』、『アルガンオイル(30ml)』を取り扱っている。今回、多様なニーズに対応して、『サボテンオイル』は、10ml・30mlを、『アルガンオイル』は、30ml・60ml・100mlと容量のバリエーションを増やした。新商品は、『ダマスクローズフラワーウォーター』である。モロッコ南部に自生するダマスクローズは、5月の数週間のみ花を咲かせるバラである。同期間は、村人総出でバラの花を蒸留させて精油を製造する。ローズフラワーウォーターは、製造過程で出るローズの香りとエッセンスが凝縮された水分である。ローズフラワーウォーターのパワフルな香りは、疲れた肌や気持ちにハリと潤いを与えてくれる。植物のパワーにより美しさを引き出す商品が新たに誕生した。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースPureOild’Or※ピュアオイルドール
2018年11月04日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?