オーガニックコスメ、オーガニックコットン、オーガニック食品など、農薬を使わない、など素材づくりからこだわった情報やアイテムをご紹介します。 (38/53)
『メデル ナチュラル』のもっちり薬用高保湿クリーム メデル ナチュラル モイスチャークリーム カモミールブレンドアロマ ¥1,400 国産米セラミドと、日本の名水を配合したナチュラルなトータルケアブランド『メデル ナチュラル』からこの秋発売された「モイスチャークリーム カモミールブレンドアロマ」。肌のバリア機能を高め、季節や環境の変化に強い肌へと導いてくれる「AID LINE」からリリースされた薬用高保湿クリームです。ポイントは、お米から抽出した高保湿成分の天然セラミドと、10種の植物由来成分。肌の炎症を沈めながら、必要な水分をしっかりと保持してくれます。100%天然アロマを使用したカモミールブレンドの香り、オレンジやラベンダーの甘さでリラックス効果も。 『ネロリラ ボタニカ』の濃厚なアイクリーム ネロリラ ボタニカ アイクリーム ニュイ ¥6,500 ※数量限定 メイクアップアーティストの早坂香須子さんと、表参道のオーガニックアロマスパ「シンシア・ガーデン」によるスキンケアブランド『ネロリラ ボタニカ』。“肌の再生、心の再生、土壌と地域の再生”をコンセプトに、素材との出会いや農家の方の想いまでのひとつひとつを大切にした100%ナチュラル処方のブランドです。新発売の「アイクリーム ニュイ」は、自然界の青い美容成分「ブルーグリーンアルジーエキス」、「ジャーマンカモミールオイル」、「ブルーヤロウオイル」を配合した濃厚なテクスチャーの目元用クリーム。植物オイルとハーブのとろりとしたエキスで、寝ている間も目もとにハリと潤いが残り、冬の乾燥から守ってくれます。 早坂香須子さんからのコメントはこちら!「空気の乾燥やエアコンなど、肌で一番薄い目周りは特にダメージを受けやすく、放置すればシワやくすみの原因になります。昼のダメージは、夜の間にこっくりと濃厚なテクスチャーのアイクリームで目元に潤いを与え、補修しておきましょう。夜、目元にたっぷりと使ってください。翌朝にはふっくらハリとツヤ、そして透明感のあるお肌を感じていただけます。目元だけではなく、ほうれい線、首からデコルテの、くすみ・しわ・たるみが気になる部分にもおすすめです。夜のスキンケアにはもちろん、乾燥、くすみが気になる時にも」。 花々が香る『ティアレアーラ』のフレグランスハンドセラム ティアレアーラ フレグランスハンドセラム 各¥1,500 左から、シャイニーノート、ラブノート、リラクシングノート 各¥1,500 みずみずしい質感でべたつかない『ティアレアーラ』のハンドセラムは、塗ってすぐサラサラになるところがポイント。仕事や家事の最中にテクスチャを気にせず保湿することができるので、バッグにひとつ入れておきたいアイテム。自然のエネルギーがあふれるハワイの満月の光を浴びた天然石を漬け込んだ精油で香りづけし、大地と月のパワーを転写した神秘的なフレグランスを使用しています。 左から、ローズ&サンダルウッドを使用し、咲いたばかりのフレッシュローズのような女性らしく柔らかい雰囲気が仕事中に最適な「シャイニーノート」。ネロリ&イランイランを使用した情熱的で優美な香りで、大切な人と過ごすシーンにおすすめの「ラブノート」。フローラル&バニラの穏やかな優しい香りで、家族や友人と過ごす一日にぴったりの「リラクシングノート」。シーンに合わせた3つの香りとハンドケアで、日常に癒しのひとときをプラスしてみてください。 11月デビューブランド!『ツキバエ』のハンドクリーム ツキバエ ハンドクリーム 各¥800 左から、美補正(ローズ)、集中保湿(ラベンダー)、UVケア(ユズ) 各¥800 11月6日にデビューしたばかりの『ツキバエ』は、月の光に照らされてより一層美しく見える「月映え」という言葉をイメージしたナチュラルコンプレックスケアブランド。「くすみのない綺麗な手肌」「徹底的な乾燥ケア」「紫外線対策」という3つをテーマに、6種のオーガニック植物原料を配合した機能的なハンドクリームが誕生しました。 左から、塗るだけでシワや色ムラをカバーして手を綺麗に見せてくれるローズの香りの美補正タイプ。ほのかなパールを配合したパープルカラーのクリームで、血色のいい手肌に。ラベンダーの香りの集中保湿タイプは、アルガンオイルとあんず油でナイトクリームのようなこっくり感で乾燥を防ぎます。ユズの香りのUVケアタイプ(SPF18)は、伸びがよくみずみずしい付け心地で紫外線をブロック。冬から夏までオールシーズン使える高機能なラインアップです。 フェイスケアからボディケアまで、「オーガニック」「アロマ」「ハーブ」「香り」など、心身ともにリラックスしながら自然由来の素材で肌をケアしていくのが新作クリームのポイントのよう。ベッドタイムでの集中保湿はもちろん、外出先でのちょっとしたケアも忘れないようにしながら、今年は乾燥知らずの冬を過ごしましょう! ビーバイ・イー0120-666-877坂崎麻結
2018年11月10日「ARTQ ORGANICS」の新スキンケアシリーズ100%植物由来成分のみで作られたオーガニックスキンケアシリーズ「ARTQ ORGANICS-More Than Skin Deep-」が、2018年11月27日(火)より発売されます。厳しい基準をクリア「ARTQ ORGANICS(アロマティークオーガニクス)」は”心に深く触れる香りが、心身を変える”というコンセプトを掲げ、全ての商品にUSDAもしくはCOSMOS ORGANICの認証を取得しています。原料として使われるのは、70種以上ものオーガニック認証成分。原料そのものが持つ生命力で”肌表面だけなく心身の奥底に触れる”というアロマセラピーケアの考えを軸に、全ての製品がオーガニック認証工場のみで作られています。充実のラインナップ同シリーズのアイテムとして登場するのは、オーガニックソープやクレンジングミルクをはじめ、トナー(化粧水)やクリーム、マッサージオイル、ハンドクリーム、マルチバームなど、充実のラインナップです。発売日の11月27日(火)には、公式ブランドサイトがオープン予定。とことんこだわった新オーガニックスキンケアブランドから、今後も目が離せません。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社Blue inkのプレスリリース
2018年11月08日100%オーガニックのスキンケアブランドモロッコ発のオーガニックスキンケアブランド「PureOild’Or(ピュアオイルドール)」では、新しくブラックボトルシリーズを11月15日から販売を開始する。「PureOild’Or」は、モロッコ出身の起業家であるMOHAMED DIDOUH(モハメッド・ディドゥー)と日本人のビジネスパートナーが2016年に立ち上げたブランドである。同ブランドは、日本の高度な美容水準をクリアしており、化学成分や防腐剤を添加せずに、体にやさしい商品を提供している。ブラックボトルシリーズとして登場「PureOild’Or」では、モロッコ原産100%オーガニックの『サボテンオイル(20ml)』、『アルガンオイル(30ml)』を取り扱っている。今回、多様なニーズに対応して、『サボテンオイル』は、10ml・30mlを、『アルガンオイル』は、30ml・60ml・100mlと容量のバリエーションを増やした。新商品は、『ダマスクローズフラワーウォーター』である。モロッコ南部に自生するダマスクローズは、5月の数週間のみ花を咲かせるバラである。同期間は、村人総出でバラの花を蒸留させて精油を製造する。ローズフラワーウォーターは、製造過程で出るローズの香りとエッセンスが凝縮された水分である。ローズフラワーウォーターのパワフルな香りは、疲れた肌や気持ちにハリと潤いを与えてくれる。植物のパワーにより美しさを引き出す商品が新たに誕生した。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースPureOild’Or※ピュアオイルドール
2018年11月04日美腸&健康を手軽に2018年12月16日(日)、株式会社ビーバイ・イーは、植物性100%の食品ブランド『ベジキッチン』より、NPO法人日本ホリスティックビューティ協会監修の「オーガニックひよこ豆みそスープペースト」を数量限定で発売する。味噌は、日本の伝統的な発酵食品だ。朝食に一杯の味噌汁は、体を温め、腸を活性化させる働きがある。美肌・便秘解消・免疫力アップなどの効果が期待でき、美腸と健康に欠かせない食品だ。この新製品は、あったかみそスープ習慣を提案。毎朝、お湯に溶くだけで、簡単に発酵・麹の力を取り入れることができる。こだわりの素材と製法有機玄米麹とオーガニックひよこ豆を使用。ひよこ豆は、高タンパクで脂肪が少なく、ビタミンB群や食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいて、疲労回復や美肌に効果的といわれている。それを創業1914年の福井県老舗味噌蔵「マルカワみそ」の蔵付き麹菌でじっくりと仕込む。天然醸造など昔ながらの製法にこだわった仕込みにより、味噌本来の味と香りが生まれる。これらのこだわりが、素材の旨味を引き立たせ、ひよこ豆の甘みと玄米麹の深いコク、調和のとれたひよこ豆と麹の風味を実現している。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ビーバイ・イーのプレスリリース
2018年10月28日有機JAS認証のオーガニック野菜お届け10月23日、楽天株式会社の農業サービス「Rakuten Ragri(ラグリ)」が有機JAS認証のオーガニック野菜だけを使用したサラダや野菜セットを定期でお届けする宅配サービス「100%オーガニック定期便」をスタートさせた。手に入りにくいオーガニック野菜簡単注文「100%オーガニック定期便」では、原則として農薬・化学肥料不使用、遺伝子組み換え技術不使用で生産された美容や健康に良いとされる「オーガニック野菜のサラダ」と「オーガニック野菜」のみを取り扱い、パソコンやスマートフォンから簡単に注文できるシステムとなっている。また、少量の野菜サラダから大容量の野菜セットまで商品ラインナップが豊富となっており、生活環境に合わせた商品・分量の選択ができる。「100%オーガニック定期便」では、手に入りにくいオーガニック野菜やカットサラダをスマートフォン・PCから手軽に注文することができ、生産地から直接、定期的に全国各地へ新鮮な状態でお届けします。多忙な家庭や食の安全・安心、健康、オーガニックライフスタイルに関心が高い方など、多様化するユーザーニーズに対応し、13種類の豊富な商品ラインナップから生活環境や家族構成などに合わせて好みの商品や分量を選択し、毎週、隔週、毎月1回の3種類のお届け頻度と希望の曜日を選択することができます。(プレスリリースより)生産者がこだわりをもって生産した「オーガニック野菜」が届く「100%オーガニック定期便」を始めてみてはいかがろうか。なお、初めて「100%オーガニック定期便」を利用する場合は、初回特別価格にて購入することができるスタートキャンペーンを実施している。要チェックだ。(画像は100%オーガニック定期便公式HPより)【参考】※100%オーガニック定期便公式HP
2018年10月28日モロッコより日本初上陸自然由来成分から作られた美容アイテムを扱う、埼玉県さいたま市のコスメハウス合同会社は、モロッコのオーガニックコスメブランド「Nectarome(ネクタローム)」の製品販売を、2018年12月12日(水)より開始します。「Nectarome(ネクタローム)」とはネクタロームは、1997年より伝統的な製法に現代の美容法を取り入れた製品を提供している、モロッコ発のオーガニックコスメブランドです。同ブランドのコスメ製品は、マラケシュ郊外の広大な敷地で栽培された50種類以上のオーガニックハーブを用いて受注生産され、常に新鮮であることが特徴。新鮮なアルガンオイルを使用製品のベースとなるアルガンオイルは、フランスやアメリカで国際認証を取得しており、ボディーローションやフェイシャルケアアイテムに生かされています。(画像はプレスリリースより)【参考】※ネクタローム 日本公式サイト※プレスリリース
2018年10月27日オーガニックカフェ「Mr.FARMER」木更津にオープン「美と健康は食事から」をテーマに、産地直送の新鮮野菜を使ったヘルシーメニューを提供するオーガニックカフェ「Mr.FARMER」が、2018年10月26日(金)、千葉県・三井アウトレットパーク木更津店にオープンする。2014年に1号店としてオープンした原宿店をはじめ、新宿、六本木など都内に5店舗を構える同カフェ。今回6店舗となる木更津店で、千葉県への初進出となる。こだわり野菜たっぷりのヘルシーメニュー同カフェの料理には、全国に約100軒ある契約農家から仕入れる、自慢の新鮮野菜がたっぷりと使われている。またドリンクや調味料なども極力オーガニックのものを採用。化学調味料は一切使用せず、素材本来の美味しさを活かした、身体が喜ぶメニューを楽しむことができる。一番のおすすめは看板メニューでもある「サラダ」。季節毎に新メニューが登場し、飽きが来ないよう工夫されている。たっぷり野菜でボリュームも満点。手作りドレッシングと合わせてどうぞ。また植物性食材を使用しない”ビーガン”や、小麦を代表するグルテンを含まない”グルテンフリー”にも対応している。ダイエット中の方やアレルギーに悩む方でも、安心して楽しめるのが嬉しい。「Mr.FARMER」のこだわりメニューで、身体の中からキレイを目指してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社クリエイト・レストランツのプレスリリース※「Mr.FARMER」公式サイト
2018年10月20日愛用している化粧水が廃盤になってしまうのは、とても残念ですよね。せっかく見つけた、お気に入りのコスメアイテムだからと、買いだめをしようと考える方も多いのではないでしょうか。 しかし、ここで気になってくるのが、化粧品の保存方法や保存期間ですよね。化粧品の保存期間は、メーカーによって違います。 化粧品の消費期限っていつ? 基礎化粧品やベースメイクには、基本的に消費期限が明記されています!製造日から3年程度となっていることが多いです。開封していてもいなくても、この消費期限は変わりません。なぜなら、長期間置いたままにしておくことで、変質する恐れがあるからです。消費期限を超えたものについては、もったいないかもしれませんが廃棄しましょう。 開けたら早く使い切る! 化粧品のなかでも、特に基礎化粧品、ベースメイク化粧品は、開封したらなるべく早く使い切ることを心掛けましょう。海外コスメをお使いの方、丸いケースを模したマークに「12M」「18M」「24M」などと書かれているのを見たことはありませんか?これは、それぞれ開封したら「12ヶ月以内」「18ヶ月以内」「24ヶ月以内」に使い切ってください、という表示なので、参考にしてみてください。美容液などスキンケアアイテムは、新鮮さが売りの成分構成で作られている物が多く、保存料等もほとんど使用されていないはずです。また、ベースメイクの場合、時間が経つとファンデーションに含まれる油分が分離してくる上、酸化も進むため、肌に悪いことこのうえありません。化粧品メーカーは、肌に良い物を作ろうとするとき、最新の美容成分を配合することを考えます。その美容成分が新鮮さを失わない短期間のうちに、皆さんにご使用していただくことが、メーカーの目標になってくるのです。 どこに保管すればベスト? ところが、たとえ消費期限内であっても保管状態によっては品質が劣化する可能性がないとは言えません。では、化粧品はいったいどこに保管するのが良いのでしょうか?寝室のドレッサー?洗面所?化粧品の置き場所は、その人の生活パターンによって様々だと思います。「ここに置きなさい」という正解はない、というのが正直なところ。ただし、「こういうところに置いてはNG」という条件はあります! 化粧品保管、絶対ダメ! ■直射日光が当たるところ ■湿気の多いところ これらは化粧品の大敵!この二つの条件のうち、ひとつでも当てはまるところには置かないほうが無難。意外と多いのが「洗面所に置いている」という方。風呂上がり、すぐにスキンケアをするには確かに便利ですよね。でも、お風呂場が近いと湿気が多くなりがちです。こまめに換気扇を回すなどして、湿気が籠らないように気を配ると◎。また「冷蔵庫に入れたほうがいいのでしょうか?」という質問もよくあります。これはどちらでも構いません。夏など暑い時季は冷やしたほうが気持ち良いですよね。しかし、温冷の温度差が品質劣化に繋がるという話もあるので、冷蔵庫から出したらなるべくすぐしまうように心掛けたほうがベター。 メイク上達のためには、日々お世話になっているアイテムにも気を配うべく、「化粧品は生もの」と心得て、大切に扱ってくださいね。大切なお肌のためにも、愛用している化粧品を長期間保存して使用するより新たにお気に入りの化粧品を探してみてはいかがでしょうか。 wellfyより
2018年10月19日オーガニックにこだわった進化形美容ソフトソフトクリーム専門店「HoneyTrip」は、丸みのある形が特徴の美容ソフト「バタフライピーソフト」の発売を開始する。まるで作りもののように丸い形とキレイな水色が特徴的なソフトクリームは、オーガニックにこだわって作られている。ソフトクリームでありながらアンチエイジング効果があると言われる「バタフライピーソフト」を、自分の舌で味わってみてはいかがだろうか。さっぱりとした仕上がりが特徴「バタフライピーソフト」は低温殺菌、有機牛乳を使用している点が特徴で、味わいがソフトクリームなのにさっぱりとしている。商品に配合されているバタフライピーはハーブの一種で、海外では美容によいと話題に上っている。見た目にも楽しい水色はバタフライピーによるもので、見た目に反して無味無臭のため食べやすいのも特徴だ。アンチエイジング効果も期待バタフライピーには目のピント調節力の回復や抜け毛防止、頭皮の血行促進の他、効果酸化作用もあるとされ、アンチエイジング効果も期待されている。ソフトクリームという手軽でおいしい方法でアンチエイジング効果を期待できるのだ。スイーツ好きな女性は、ぜひこの機会にその味と効果を試してみてはいかがだろうか?(画像はプレスリリースより)【参考】※HoneyTripのプレスリリース
2018年10月18日レイチェルワインの新アイテム”ピュア&シンプル”の理念から生まれたコスメブランド「レイチェルワイン」より、オーガニック美容オイル「ハンドプレスト アルガンオイル」(税込 3,564円)が発売されました。手搾り製法のオーガニックオイルアルガンオイルとはモロッコの限られた地域にのみ生息する、アルガンツリーから採取されたオイル。リノール酸やオレイン酸といった美容成分を多く含み、紫外線ケアやアンチエイジングへの効果が高いとして注目されています。今回発売されたアルガンオイルは、全ての工程が手作業で行われる「手搾り製法」を採用。1リットルのオイルを採油するのにかかる時間は、20時間とも言われています。もちろん天然由来100%、オーガニック認証を受けた高品質オイルです。全身に使える万能アイテム用途は実にさまざま。フェイスケアはもちろん、ボディにも髪にも使える万能アイテムです。アルガンオイルを馴染ませた肌をホットタオルで押さえるスペシャルパックもおすすめ。また、保湿効果の高いバスオイルとしても利用可能です。モロッコの大地が生んだ万能オイルは、1本常備しておきたいアイテムです。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ウィンフィールド・ライフリサーチのプレスリリース※レイチェルワイン公式サイト
2018年10月11日100%ナチュラル&オーガニック株式会社Kyoto Natural Factoryが2018年10月5日(金曜日)に濃厚ハチミツのオーガニックリップクリーム(本体価格1500円)を発売しました。香りは天然アロマオイル、色は天然色素を使用。合成香料、合成着色料、鉱物油などの石油由来成分やパラベンなどの防腐剤は一切使用していないので安心です。京都の自社工場で天然素材のうるおい成分が壊れないよう1点1点まごころを込めて大切に製造しています。使うたびに心地良く癒される株式会社Kyoto Natural Factoryのリップクリームはみかん(オレンジ色)、ラズベリー(赤紫色)、さくら(薄ピンク色)、チェリー(濃ピンク色)、クローバー(緑色)、ラベンダー(薄紫色)、レモン(黄色)、無香(薄クリーム色)の8種類。種類ごとに異なるハチミツを使用しており、種類によって変わる甘さや風味が特徴となっています。「京都の自然と共生し、ナチュラル素材をベースにまごころ込めた京都発のオンリーワン製品を開発」をモットーとする株式会社Kyoto Natural Factoryでは、リップクリームのほかにもノンカフェインのコーヒー飲料やエッセンシャルオイルなどを製造・販売しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社Kyoto Natural Factoryのプレスリリース/PR TIMES※株式会社Kyoto Natural Factory※Organic Lip Factory
2018年10月10日100%天然のヘナを使用した白髪染め神奈川県湘南藤沢にある美容室BUSH 01-styleは、100%オーガニックのインド直輸入のヘナを使用する貴重な美容室。今、30~40代で働き盛りの忙しい世代の女性に向けて「時短ヘナ白髪染めプラン」のキャンペーンを始めている。「時短ヘナプラン」とは自然なオレンジ色に白髪を染めることができる植物のヘナを使用した白髪染めは、健康志向の昨今、女性から人気が高まっている。しかし、働きながら家事や子育てをしている女性がヘナの白髪染めを行おうとしても、通常なら3時間もかかるため、どうしても上手に染まらない・・・という声が聞かれる。しかも、市販のヘナ白髪染めは天然素材を用いていないことも多く、頭皮トラブルなども生じているためなかなか手を出しにくいかもしれない。そこで美容室BUSH 01-styleでは、美容室でプロが丁寧にヘナを塗り込んだ状態で、帽子をかぶって帰宅してもらい、自宅で浸透させるというプランを開始した。こうすることで、忙しい女性でもヘナの自然の色合いで白髪を染めることが可能になる。自宅で浸透するとなると仕上げ処理が心配になるかもしれないが、そこは経験豊かなプロの美容師がきちんと指導してくれるから安心して欲しい。ヘナの白髪染めに興味がありながらも、時間がなくてなかなかトライできなかった人は、試してみてもよいかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※BUSH 01-style 公式サイト※株式会社BUSH プレスリリース(Dream News)
2018年10月09日ペルル世代の美容と健康の駆け込みスポット、“ビューティアポセカリー”こんにちは、ペルル編集部です!今回は伊勢丹新宿店本館地下2階の“ビューティアポセカリー”を取材してきました。アポセカリーとは、英語の古語で"調剤薬局"という意味を持ち、ナチュラルコスメをはじめ、健康食品や漢方、サプリメント、ルームフレグランスなど、世界各国から集めた選りすぐりの商品を展開し、女性の美と健康を、からだの内外からケアすることを提案しています。行く度に新しい美の発見があり、つい時間を忘れて夢中になってしまいます。 スキンケアオイルや食用オイルを世界中から集めたポップアップショップ「OIL in LIFE~オイルと暮らそう~」 そんなビューティアポセカリーでは、プロモーションスペースにて、その時季のお悩みや関心に合わせたテーマでイベントが随時開催されています。9月19日(水)~25日(火)は、「OIL in LIFE~オイルと暮らそう~」が開催。ミールオイルとスキンケアオイルから構成し、この期間限定のオイルなどを含めた約30ブランドを扱います。世界各国から集めた数多くのオイルの中から、「オイルソムリエ」が一人一人に合ったおすすめの“マイ・オイル”を提案してくれるなど、オイルの魅力にどっぷりとはまることのできるイベントとなりました。 オイルソムリエが自信を持ってオススメする、オイル美容10選!オイルは天然成分なので、様々な種類が存在します。それぞれの体質や肌質、なりたい自分のイメージによって使い分けるのがオススメ!オイルのスペシャリストである“オイルソムリエ”が推薦するオイル美容10選を、ミールとスキンケアに分けてご紹介いたします。 【ミールオイル部門】1. ココウェル プレミアムココナッツオイル¥1026(税込)ラウリン酸を代表とする中鎖脂肪酸が健康的な毎日をサポート ココナッツオイルはエネルギーに変わりやすい中鎖脂肪酸を豊富に含んでおります。加熱に強く、酸化しにくいので炒め物・揚げ物にも適しています。もちろん生のままバターなどの代わりにもお使いいただけます。無臭タイプでクセもないので、香りが苦手な方にもオススメです。 2. エリクシノールナチュラルドロップス300¥10584(税込)ヘンプ由来のCBDオイル。香りも味もマイルドで飲みやすい自然風味の食用オイル。 ヘンプの実や茎から超臨界CO2抽出法で抽出した「CBD」をココナッツオイルとブレンド。直接飲むのはもちろん、飲み物や食べ物に加えても美味しくお召し上がりいただけます。さっぱりした味わいで、リラックスしたい時や気分転換したい時におすすめ。 3. ヘンプフーズ ヘンプシードオイル¥2501(税込)テレビなどでも話題、必須脂肪酸オメガ3がしっかりとれるヘンプオイル!必須脂肪酸の含有量が約80%と植物性油の中でも非常に多い、体にうれしい麻の実オイルです。必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6が理想的なバランスで含まれている上、スプーン1杯で1日に必要なオメガ3をとることができます。デリケートなオメガ3、6が壊れないよう、パンやサラダ、お粥など調理の最後に加えるようにしてお召し上がりください。生の飲むオイルとしてはもちろんのこと、醤油や味噌などとも相性がいいので、和のおかずにも合う体が喜ぶオイルです。 4. ビオプラネット オーガニックEXV オリーブオイル&バルサミコ¥1944(税込)ヨーロッパ初のオーガニックオイル!いろんな料理に合わせやすい逸品BIO PLANÈTE社(ビオプラネット)とはオーガニック農場の経営から始まり、ヨーロッパで初めてオーガニックオイルを作ったパイオニアです。高品質なオーガニック原材料を調達しています。オーガニックエクストラヴァージンオリーブオイルに、イタリア・モデナ産の3年間熟成されたバルサミコ酢をバランスよくミックス。振って混ぜ、塩や胡椒を加えるだけで、カプレーゼ風サラダやその他のサラダにぴったりの完璧なドレッシングをすばやく用意できます。また、肉や魚だけでなく、アスパラガスやズッキーニなど、温野菜やマリネにもおすすめです。 5. ビオプラネットオーガニックEXVオリーブオイル オレンジ¥1944(税込)天然のフルーティーで新鮮な風味が特徴的で、デザートにもおススメです同じくBIO PLANÈTEの人気商品。チュニジア北東部の肥沃な山々で育ち手作業で収穫されたオリーブを、収穫してから数時間以内に新鮮なオレンジとともに圧搾。このオレンジは、チュニジア固有の種で、特にバランスの取れた円熟した風味を持っています。特別な風味を魚やエビ、スカンピ料理に添えます。フルーツサラダやハチミツと一緒にヨーグルトに加えたり、バニラアイスクリームなどのスイーツとも相性抜群!加熱せずそのまま召し上がりください。 【スキンケア部門】1.コトシナ KS 美容オイル GT ¥8100(税込)高い保湿力で注目を集める茶の実オイルを贅沢に配合日本・京都発のオーガニックコスメブランド「KOTOSHINA」。「KOTOSHINA」とは、古都の品もの、古都の品格、ことがらをしなものに。という意味が込められているそう。京都宇治の有機緑茶園で一滴一滴、丁寧に絞ったオーガニックの茶の実オイルを70%合した贅沢な美容オイル。主成分は抗酸化作用があるオレイン酸で、エイジングケア※をされたい方におすすめ。ほのかに香る洗練されたグリーンティーの香りは、日常のケアを心地よく、余韻に満ちた豊かな時間へと導いてくれます。※年齢に応じたケア 2.セラプル ラグジュアリーオイルセラム¥9,504(税込)セラミド配合!忙しい女性に嬉しい、オールインワン仕様 世界ではじめてヒトの肌と同じ構造をもつ、自然界の醸造発酵物から抽出されたセラミドを高濃度配合したオイルセラム!この天然ヒト型セラミドが、肌の水分と油分のデュアルバランスを補い保って、使ったあとはふっくらとキメの整ったツヤ肌に。敏感肌のひとにもおすすめ。これ一本でケアが完成するのも、忙しい女性にはとっても嬉しいポイントですよね。 3.ラ ニュイ ドゥース フェイス美容オイルCR¥7560(税込)強い日差しや季節の変わり目にも頑張ってくれた「お肌へのギフト」としての集中ケアオイルハリのあるツヤやかな肌に導くキャロットシードオイル。コールドプレスのプレーンオイルやビタミンたっぷりの成分を含むカレンデュラオイルのブレンドが、ツヤのある肌へと導きます。香り豊かな1滴をお楽しみ下さい。 4.ヴァレ ド ローズ W-ローズ プレシャスオイル¥7560(税込)モロッコの大地が生んだ植物の恵みで、女性らしさをチャージ! モロッコの厳しい自然環境のなかで育つ、植物成分をふんだんに配合したフェイス用オイル。アルガンオイルとサボテン種子オイルをベースに、ダマスクローズの精油にセンチフォリア精油を掛け合わせた贅沢なオイルです。肌のキメを整えて、ハリ感をサポート。2種類のローズが織りなす、うっとりするような香りも楽しめます。 5.インフィオレ ルミエル コンプレクス フェイスオイル コンセントレ¥8640(税込)ツヤやかなうるおい肌に導く植物成分をブレンドしたトリートメントオイル ローズヒップ油や杏子油、オーガニックサフラワー油をはじめとする豊富な植物成分を配合。紫外線による乾燥ダメージが気になる肌をツヤやかでうるおいのある肌へ導いてくれます。セージの清涼感のある香りは、お手入れのひとときを特別なものにしてくれます。 おすすめのオイルを一挙にご紹介いたしましたが、いかがでしたか?どれも魅力的なアイテムばかりで、取材後にはすっかりオイルの虜に!内外両方からオイルを摂ることで、夏にダメージを受けた体も喜んでくれそうですね。あなたも自分の心と体にピッタリなオイルを見つけに、伊勢丹新宿店本館地下2階の“ビューティアポセカリー”に出かけませんか? ーーーーーーーーーービューティアポセカリーでは、週替わりでプロモーションを開催。期間限定ブランドや新商品・限定品などをご紹介しております。本館地下2階=ビューティーアポセカリーに関する最新情報はこちらよりご覧ください。
2018年10月09日シャンプーは毎日使うものだから、こだわりを持って選びたいですよね。「ナノコシャンプー」は超微細な気泡で髪や頭皮の汚れをしっかりと落としてくれるだけでなく、炭酸で血行を促進、保湿力にも優れているそう。トリートメントなしでも潤いが続くので、忙しい毎日のお手入れがもっと楽になるかも。高濃度溶解炭酸で血行促進「ナノコシャンプー」は炭酸の性質を利用したシャンプー。炭酸ガスは皮膚へ吸収されると、毛細血管内に二酸化炭素を発生させます。そうすると、皮膚は一時的な酸欠状態となって、血液から酸素を取り込もうとするのです。この時、毛細血管が拡張して血流量が増加するので、頭皮の血行が促進され、髪のコンディションが整うという仕組み。配合している炭酸は「高濃度溶解炭酸」という、水と炭酸ガスの割合が均等に溶け込んだ特殊なもの。炭酸と言ってもサイダーのようなシュワシュワ感は感じられませんが、特殊製法の炭酸がその効果をしっかりと発揮してくれます。洗浄力で注目のウルトラファインバブル「ウルトラファインバブル」は、聞き慣れない方も多いかと思いますが、最近ではその洗浄力が洗濯機などの家電製品にも活用されるなど、密かに注目されています。目に見えないほど細かい「ナノサイズの気泡を大量に含んだ水」のことで、この超微細な気泡が毛穴の奥まで入り込んで頭皮の汚れをしっかりと落としてくれます。ナノサイズだから水分が浸透しやすく、キューティクルを引き締める効果も。髪にツヤが出てボリューム感も増すので、夏の紫外線で痛んだ髪にもぜひおすすめです。カラーリングの髪におすすめ「ナノコシャンプー」に含まれる「ナノミネラル」は、頭皮・毛髪の不要成分・必要成分にそれぞれ結合して、不要成分は除去・必要成分は補修をする働きがあります。特にカラーやパーマによって残留した化学物質を除去・中和してくれるそう。髪や頭皮の細胞に栄養が吸収されやすくする効果もあるので、キューティクルが補修され、カラーの定着にも期待できます。三位一体のヘアケアシャンプーナノコシャンプー(価格2,800 円+税)洗浄力と保湿力のウルトラファインバブル、血行を促進させ髪の調子を整える高濃度溶解炭酸、化学物質を除去中和して頭皮に栄養を与えるナノミネラル。この3つを合わせることで、相乗効果が生まれ、トリートメントを使わなくても十分に潤う髪に。毎日の頭皮・髪のケアがシャンプー1 本で、手軽に適う「ナノコシャンプー」は、一度使えば毎日のお手入れに欠かせないデイリーアイテムになること間違いなし。使用成分にもこだわり「ナノコシャンプー」は、世界基準となっているオーガニック認証機関「エコサート」の認証成分も配合されています。無添加・パラベンフリー・合成着色料不使用と、成分にもこだわって肌に優しいシャンプーを実現しています。ロングヘアにはナノコヘアーオイルも髪の毛が伸びてくると、毛先のパサつきが気になりますよね。そんなときは、アルガンオイルを配合したアウトバストリートメント「ナノコヘアーオイル 」も併せて使ってみては。「ナノコシャンプー」にも含まれている高濃度溶解炭酸に、スクワラン・ナノミネラル・アルガンオイルを配合。キューティクルを内側から補修するので、髪がしなやかに。とくに毛先のケアが大変な、ロングヘアの方にはおすすめ。ナノコヘアーオイル(価格2,800 円+税)トリートメントなしでも驚くほど潤って、シャンプー1本で毎日のヘアケアが完結する「ナノコシャンプー」。ぜひ使って体感してみてください。information発売元:株式会社ネクサス販売サイト:ナノコシャンプー■製品名:ナノコシャンプー■本体価格:2,800 円+税■容量:250 mℓナノコヘアーオイル■製品名:ナノコヘアーオイル■本体価格:2,800 円+税■容量:90 mℓ
2018年10月01日「メルヴィータ」創立35周年を記念し10月9日まで発売フランス南東部アルデーシュ生まれのオーガニック認証ブランド「メルヴィータ」は、10月9日(火)まで「35周年オーガニックセット」を期間限定発売する。1983年に創立した「メルヴィータ」の35周年を記念したセットだ。「ビオオイル アルガンオイル」と半額相当のコフレボトル「35周年オーガニックセット」は、「ビオオイル アルガンオイル」と、アルガンオイル半額相当のコフレボトルがセットとなっている。認証オーガニックの「ビオオイル アルガンオイル」は、圧倒的な支持を受けている「メルヴィータ」の代名詞とも言える商品。「アルガンオイル 35周年オーガニックセット」は、アルガンオイルと、その半額に相当する「オーガニックコフレボトル」がセットとなり、3,500円(税別)で発売される。オンラインショップの「オーガニックコフレボトル」は、「ネクターデローズ クレンジングオイル」、「フラワーブーケ ローズ フェイストナー」、「ロゼエクストラ ブリリアント ボディオイル」の3商品入り。ボトルの構成品は店頭とは異なる。「アルガンオイル 35周年オーガニックセット」の他にも、様々な「35周年オーガニックセット」が用意されている。予定数量に達すると、期間前でも販売終了になるので注意。(画像はメルヴィータ公式サイトより)【参考】※メルヴィータ公式サイト
2018年09月14日ブランド10周年記念の限定パッケージで販売株式会社AMRITARAが手がける国産オーガニックブランド「アムリターラ」が冬限定のオイル美容液「モリンガシードオイルセラム」を2018年9月10日(月曜日)にWEBショップと直営店で発売しました。「モリンガシードオイルセラム」は、モリンガの種をジュースのようにしぼって非加熱のまま作りあげたプレミアムなオーガニックオイル美容液。冬の乾燥した肌にべとつくことなく浸透し「うるおい」と「ハリ」を与え「つや」のあるなめらかなお肌へ導きます。今回はブランド設立10周年を記念し、限定パッケージでの販売となります。世界一レベルの栄養価を誇る「生命の樹」「モリンガシードオイルセラム」の原料であるモリンガの葉は卵の約2.4倍のたんぱく質を含み、鉄分は牛レバーの約2倍、葉酸はケールの約6倍、ポリフェノールは赤ワインの約3.6倍といわれています。植物の中では驚異的といわれる栄養価の高さから「生命の樹」という別名を持っています。「モリンガシードオイルセラム」は、フィリピン・イロコスノルテ州で農薬を使わずに育てられたモリンガオレフィラ在来種をぜいたくに使用。売上の一部はフィリピンでのモリンガの植林に使われています。また、原料となるモリンガオイルは現地の子供たちが大学まで行けるよう独自の資金体系を使い、正当な対価を生産者に支払っている団体があつかっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社AMRITARAのプレスリリース/PR TIMES※株式会社AMRITARA
2018年09月12日オーガニックワールドの創造へ一般社団法人オーガニックフォーラムジャパンは、同社が主催する日本最大規模のオーガニックの祭典『第3回オーガニックライフスタイルEXPO』を、9月22日(土)と23日(日・祝日)に東京国際フォーラム 展示ホールEで開催する。『オーガニックライフスタイル EXPO』では、オーガニックのすそのを広げて生活に根付かせ、購入につなげることを目的としている。23ブランドのオーガニック&ナチュラルコスメが結集「エシカルコスメゾーン」として、エシカルコスメプロデューサーの監修による国内外の魅力的なオーガニック&ナチュラルコスメブランドが一堂に会し、国内最大級のブランドストリートが出現する。他にも、「キッチンガーデンルーム」「新規就農者応援ゾーン」「オーガニックレストラン村」など、業界のトレンドを先取りする企画を展示する。昨年は、224社・団体・生産者が参加しており、今年も233社・団体・生産者が参加予定となっている。食品・コスメ・オーガニックコットン製品・住宅など、ライフスタイルのすべてが結集する。メインステージとミニステージ、会場向かい側のセミナールーム3か所とサテライト会場では、業界関係者や一般消費者の関心が高く、学ぶ意欲に応える講座などを開催する。開催時間は、10時~17時まで。入場料は、1,000 円(税込み)だが、招待状持参の場合や事前の入場登録で無料となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース一般社団法人オーガニックフォーラムジャパン※一般社団法人オーガニックフォーラムジャパン
2018年09月11日2018年11月1日(木)より新発売株式会社オーガニックスタイルズは、展開するブランド「tokotowa organics(トコトワオーガニクス)」より、保湿ケアに優れた「オーガニックでいつでも手軽に保湿&美肌セット」を数量限定で販売します。オーガニックと植物原料にこだわって空気が乾燥する時季を迎え、肌の保湿にも注意が必要になってきます。同セットは、メイクの上からでも保湿ケアが可能なアイテムがそろっていますので、冬でも常に潤いを保てることが特徴。オーガニック芳香蒸留水と植物エキスなどの自然成分100%にこだわり、水を1滴も加えずに作られた「ピュアエッセンスミスト」で、自然のパワーをもらいましょう。セット内容同セットには、オイルインミスト保湿化粧水である「ピュアエッセンスミスト」が2種類。さらに、「天然石ローズクォーツのかっさ」が入っています。価格は税抜き3,800円で、全国のショップや公式オンラインショップから購入可能です。(画像はプレスリリースより)【参考】※tokotowa organics 公式オンラインショップ※プレスリリース
2018年09月09日くつろぎのバスタイム。無香料の入浴剤に好きな香りを加えてみたら、爽快感もひとしお。 たっぷり汗をかいた、夏の一日の終わり。 酷使した身体をケアするバスタイムは、現代女性にとってなくてはならないリフレッシュタイムです。肌に優しいアイテムを選ぶのはもちろん、五感からリラックスできる香りにもこだわりたいもの。 植物の穏やかなフレグランスで、心身の疲れを癒して。好きな香りに包まれて過ごす、とっておきのバスタイムを。 (写真左から)①スイスの修道院に中世から伝わるハーブレシピをベースに、33種の精油と7種のハーブエキスを配合。バスタブへ直接数滴入れても、肌に直接塗っても。ナリン ハーブオイル33+7 50ml ¥5,900 / スターティス②ハッカ特有のスッとした清涼感はリラックス効果も抜群。100Lのお湯に対して1〜2滴入れると湯上がりが爽快なハッカ湯の完成。天然ハッカ油p 20ml ¥860 / 健栄製薬③気持ちのバランスを整える100%精油調香のボディソープ。すっきり系の精油をほんの少し混ぜても◎。ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス ボディソープ 480ml ¥980 / カラーズ④天然由来保湿成分シアバターと温泉に含まれる重曹が主成分のバスパウダー。無香料だから好きなアロマと合わせて。ママバター バスパウダー(参考商品)⑤塩ではなく、硫酸マグネシウムの入浴剤。血行を促進する効果が高く、全身の疲れやコリをやわらげる働きも。シークリスタル エプソムソルト 2.2kg ¥1,300 / ヒロセ⑥岩手山麓の角閃石の天然石入浴料。遠赤外線効果で身体を内側から温め、リンパ流が活性化されてデトックス効果も期待できる。ネラル バスストーン 600g ¥4,500 / シーボディ (写真左から)⑦⑧緊張をやわらげる効果のあるオレンジ・スイートの香りで質の良い睡眠にアプローチするオーガニックシャンプー&トリートメント。ザ パブリック オーガニック スーパーリラックスシャンプー、トリートメント 各500ml 各¥1,544 / カラーズ⑨オーガニックヒマシオイルの濃厚オイルで痛んだ髪を補修。オレンジ&ユーカリ精油の快活な香り。ザ パブリック オーガニック スーパーリラックスヘアマスクSMS 220g 各¥1,544 / カラーズ⑩⑪40種のアロマを凝縮し、スカルプケアに特化したノンシリコンのシャンプーとコンディショナー。毛先だけでなくハーブの力で地肌も整えて。ナリン ハーブオイル 33+7 シャンプー 250ml ¥2,500、トリートメント250ml ¥2,600 / ともにステータス kiitos. vol.9より
2018年09月06日髪にも肌にも保湿を『tokotowa organics(トコトワオーガニクス)』は、2018年11月1日より保湿と美肌ケアに使える『オーガニックでいつでも手軽に保湿&美肌セット』を発売することを発表した。このセットはメイクの上からでもケアを行える点が特徴で、気になった時にいつでも保湿ケアを行うことができるため、乾燥が気になる女性にとっては心強いアイテムとなりそうだ。『オーガニックでいつでも手軽に保湿&美肌セット』について『オーガニックでいつでも手軽に保湿&美肌セット』は、植物エキスなどの自然成分を100パーセント使用したケア商品だ。セット内容は、オイルインミスト化粧品と天然石ローズクォーツのかっさ。オイルインミスト化粧品なので、メイクの上からでも手軽に保湿ケアができる。オーガニックアルガン油やシュガースクワランを使用しているため、肌に浸透しやすく潤いを逃がしにくいのもポイントだ。天然石でできたかっさは、新陳代謝を促して老廃物を排出し、血行促進や肌のたるみ、むくみの解消に効果的。肌のキメを整えて柔軟性のある肌にしてくれる他、リフトアップや小顔効果も期待できるため、ぜひ持っておきたいアイテムだろう。選べる2種の香りオイルインミスト化粧品はローズの香りがするピンクと、柑橘の香りが特徴のイエローという2種展開。自分好みの香りで保湿ケアができるセットを、この機会に手に入れておくのもよいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社オーガニックスタイルズのプレスリリース
2018年09月06日髪はもちろん頭皮のダメージもケアユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社のトータルビューティーケアブランド「LUX(ラックス)」が、秋季限定アイテム「ラックス プレミアム ボタニフィーク オータムリセット&リラックス」を2018年8月27日(月曜日)に全国発売しました。「LUX」のヘアケアシリーズ「Botanifique By LUX Premium」のシャンプー・トリートメントは、シリコン、パラベン、合成着色料無添加。ていねいに手摘みで採取した野生のローズヒップからじっくりと時間をかけて抽出した100%アンデス産のピュアオーガニックオイルのみを使用しています。今回発売された「ラックスプレミアム ボタニフィークオータムリセット&リラックス」は、ピュアオーガニックオイルにくわえてローズマリーエキスとカモミールエキスを配合。夏の紫外線で蓄積した髪や頭皮のダメージをケアしながら、ローズマリー&カモミールの香りでゆったりとリラックスできます。インスタグラムでプレゼントキャンペーン実施中「LUX」では、「ラックスプレミアム ボタニフィークオータムリセット&リラックス」の発売を記念してフォトコンテストキャンペーンを実施しています。インスタグラムの「LUX」公式アカウントをフォローして、テーマに沿った写真を投稿すれば応募完了。抽選で5人に「ボタニフィークオリジナルフラワーボックス」と「スタイリング&ボディーソープ」がプレゼントされます。写真のテーマは「シャンプーやボディーソープに入っていたらうれしい秋のお花とボタニフィーク商品」か「シャンプーやボディーソープに入っていたらうれしい秋のお花を使ったハーバリウムとボタニフィーク商品」のいずれか。投稿のさいには「#ボタニフィーク」「#愛され花シャン」のタグをつけてください。(画像はプレスリリースより)【参考】※ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社のプレスリリース/PR TIMES※ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社※LUXオフィシャルサイト
2018年08月31日夏の終わりは肌もお疲れ。一気に過ごしやすい気候になった今日この頃。暑さが和らぐのと同時に、肌には夏の疲れがどっと現れます。 紫外線に冷房、汗や皮脂に触れた夏肌は、表面はベトついているのに内側は乾燥している”インナードライ”の状態に傾きがち。さらに水分不足の肌は、カサカサごわついてファンデーションの仕上がりにも影響を与えます。 皮脂でベトベト、メイクが崩れちゃうからスキンケアは化粧水だけ!なんて方は要注意!知らず知らずのうちにインナードライ肌に陥っているかもしれません。 秋になり本格的な乾燥が訪れる前に、夏の肌疲れをしっかりケアしてあげましょう。 ベトつかないけど潤うアルガンオイル夏のお疲れ肌ケアにおすすめなのが、洗顔のあとにオイルをプラスする方法。 『オイルか~。潤いは欲しいけど、ベトベトするのも嫌なんです私。』そんな人はぜひ、洗顔のあとにブースターオイルとしてアルガンオイルを使ってみてください。 こちら、reMio(レミオ)という国産オーガニックコスメブランドの100%ピュアなアルガンオイル。純度の高さをものがたる美しくクリアな黄金色と、ボトルから覗くアルガンツリーのイラストにうっとりです。 オイルというと、ベトつくイメージの方も多いかもしれませんが、化粧水の前に入れ込むことで肌表面にオイル感が残りません。さらにアルガンオイルは肌との親和性が高いので、さらっと軽やかに使えるのが特徴です。 アルガンオイルは、モロッコ南西部に生息するアルガン樹の実から圧搾されたオイルでエイジングケア成分であるビタミンEや必須脂肪酸が豊富。 そのため現地では何百年も昔から美と健康のために愛されてきたオイルなんです。 いつものケアにプラスワンで夏の疲れをケア使い方は簡単。洗顔のあとスキンケアの一番最初に、アルガンオイルを塗布します。数滴とり手のひらで温めたら優しく伸ばしていきます。ほんのりナッツの香りが漂い、ここでも品質の高さを実感! 肌全体に伸ばすと、すぐにベトつき感もなくなりその後に使う化粧水もぐんぐん入っていく感覚が。 潤いが満たされた肌はもちっと柔らかく仕上がりました♡ 乾燥が気になるところは部分的に上から重ねて使うのもおすすめです。 秋冬のコンディションを決めるのは、今のケア!晩夏の肌ゆらぎに、ぜひお試しくださいませ。 【製品お問い合せ】reMio/レミオ・ジャパンオーガニックアルガンオイル3,300円+税
2018年08月30日「ダイアンボタニカル」に新シリーズ登場天然由来のヘア&ボディケアブランドとして人気の「ダイアンボタニカル」に、新シリーズ「ホイップシアバター」が誕生。2018年9月15日(土)より、全国で販売がスタートします。9割以上が植物由来成分!「ダイアンボタニカル」は、90%以上が天然の植物由来成分で作られています。また合成色素や石油系界面活性剤、パラベンなどは一切使用しない、7つのフリー仕様。子どもでも安心して使える優しさがポイントです。オーガニックシアバターでしっとり肌へ今回発売される「ホイップシアバターシリーズ」は、ダイアンボタニカルの中でも特に保湿に特化したもの。保湿力の高いオーガニックシアバターをホイップ状に柔らかくし、メイン成分として配合しました。無添加処方はそのままに、シアバターの働きでしっとり潤いのある肌へ。シャンプー、トリートメント、ボディソープ、ボディスクラブ、ボディミルクといった充実のラインナップです。徐々に乾燥が気になる季節が到来。これからの時期にこそ試してほしいシリーズです。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ネイチャーラボのプレスリリース
2018年08月30日2018年9月1日(土)より数量限定販売株式会社ヴィークレアは、ナチュラルヘアケアブランド「&honey」より「&honey ワイルドローズ」の販売を開始します。「&honey」の特徴は「保水オーガニック美容」「&honey」の製品は90%以上が保湿成分で作られ、ローヤルゼリー、ヒアルロン酸などの潤い成分が豊富です。シャンプー後の蒸発が抑えられ、髪に14%の水分量を保ちます。モロッコ産のオーガニック認定アルガンオイルも含まれ、髪の潤いに効果抜群。もちろん、合成酸化防止剤などは使われていません。秋限定の新商品今回の新商品では、定番の保湿成分であるハチミツに改めて着目し、その保水力を再提案します。香りにはモロッコ産のワイルドローズとハニーを合わせました。さわやかな甘い香りとともに、乾燥しがちな秋に最適です。(画像はプレスリリースより)【参考】※&honey 公式サイト※プレスリリース
2018年08月24日独自にセレクトしたナチュラルアイテムを取り扱う「コスメキッチン(Cosme Kitchen)」。店内には、ナチュラル&オーガニックコスメを中心に、アロマやハーブティー、雑貨など、幅広いジャンルのアイテムを取り扱っている。生産地や原材料に拘った商品は、安心・安全に使用できることから、リピーターも後を絶たない。今回はそんなコスメキッチンから、"本当に売れている"人気のベストセラーアイテムを特集。スキン&ボディケアを中心に、各ジャンルごとに紹介する。売上NO.1のナチュラルコスメを一挙に紹介!スキン&ボディケアは、毎日欠かせないルーティンだからこそ、自分の肌とマッチしたものを使い続けたい。コスメキッチンのベストセラーアイテムには、国内外の優秀ナチュラルコスメが選出。各ジャンルで売上No.1を誇る商品から、気になるアイテムを見つけて、近くのショップで試してみて。<スキンケア>"しっとり肌"を叶える「ドゥーオーガニック」のクレンジング日々のクレンジングに迷っている人は、ドゥーオーガニック(do organic)の「クレンジング リキッド」を使ってみて。コスメキッチンで4年連続首位を獲得している実力派クレンジングは、リキッドタイプにも関らず、オイル派も納得のメイク落ちが魅力。また天然成分をたっぷりと配合しているので、ツッパリ感のないしっとりとした洗いあがりを実感できる。まつ毛エクステに対応しているのも、現代女性に嬉しいポイントだ。<詳細>ドゥーオーガニック「クレンジング リキッド」120ml 2,800円+税シチリア産“泥”たっぷりの「アルジタル」のフェイスマスクアルジタル(ARGITAL)のフェイスマスク「グリーン クレイペースト」は、デイリースキンケアに取り入れてほしい逸品。シチリア産の特殊なグリーンクレイが、不要な角質や毛穴の汚れをオフして、みずみずしくクリアな肌へと導いてくれる。<詳細>アルジタル「グリーン クレイペースト」20ml 300円+税/50ml 900円+税/250ml 3,600円+税リッチな潤いをもたらす「エッフェ オーガニック」の化粧水&乳液スキンケアに欠かせない化粧水&乳液は、日本発のコスメブランド「エッフェ オーガニック(F organics)」のセットを選んでみてはいかがだろう。「モイスチャーローション」は、数々のアワードにも輝いた、リッチなとろみが特徴の化粧水。ブレンド精油の豊かな香りも魅力のひとつで、毎日のスキンケアに癒しの時間を届けてくれる。また乳液「モイスチャーミルク」は、オイルの配合によって、ぷるんと潤う理想の肌へと導く。デコルテケアとして使用するのもグッド。<詳細>エッフェ オーガニック「モイスチャーローション」30ml 800円+税/150ml 3,800円+税、「モイスチャーミルク」25ml 800円+税/120ml 3,800円+税6種の“ジェム”をつけ込んだ「シゲタ」の美容液フランス生まれのシゲタ(SHIGETA)の「EX オイルセラム」は、ハリと輝きを同時に叶えてくれるオイル美容液。べたつかずにさらりと肌へと馴染む心地の良いテクスチャーが特徴だ。またオイルには、フランスのジュエリーデザイナー、マリーエレーヌ・ドゥ・タイヤックによって選ばれた6つのジェムストーンをつけ込んだという魅惑的なストーリーも隠されている。<詳細>シゲタ「EX オイルセラム」5,5ml 2,750円+税/15ml 7,000円+税<ボディケア>“お浄め”効果抜群?!「おいせさん」のボディソープバスタイムのボディケアには、"お浄めコスメ"として人気を博す「おいせさん」の「お浄め塩ボディソープ」がお勧め。しっかりと泡立てた後は、浄化の時に塩をまくような気持ちで身体の汚れをオフしてみて。レモン、ローズマリー、パチョリなどが香る、さっぱりとした仕上がりも人気の秘密だ。<詳細>おいせさん「お浄め塩ボディソープ」280ml 2,200円+税甘いチョコが香る「ジョヴァンニ」のボディスクラブ特別な日には、ボディスクラブを使用してすべすべの肌を楽しみたいもの。ジョヴァンニ(giovanni)の「シュガーボディスクラブ」は、ふんわりと広がる甘いチョコの香りが魅力。オーガニックシュガーをはじめ、クルミの殻やはちみつなど、自然由来の成分がたっぷりと入ったスクラブは、不要な角質をオフして、思わず触れたくなるようなモチモチ肌に仕上げてくれる。<詳細>ジョヴァンニ「シュガーボディスクラブ」260g 2,600円+税全身潤う「ヴェレダ」のボディクリーム&オイルバスタイム後のお手入れには、スイス生まれのヴェレダ(WELEDA)のボディケアグッズが人気。ボディクリーム「スキンフード」は、全身に使える万能タイプで、乾燥やかさつきもしっかりと保湿。「ホワイトバーチ ボディオイル」は、肌にすっと馴染むボディオイルで、マッサージをしながら使用すると引き締め効果も期待できる。<詳細>ヴェレダ「スキンフード」75ml 2,400円+税、「ホワイトバーチ ボディオイル」100ml 3,800円+税下地にもOK!「Dr.ハウシュカ」のリップスティックオールシーズンでポーチに忍ばせたいのは、Dr.ハウシュカ(Dr.Hauschka)のリップクリーム「リップケアスティック」。人気の秘密は、唇に溶けこむようなリッチなテクスチャーと、長時間持続するしっとりとした保湿力。ルージュの下地として使用するのもおすすめだ。<詳細>Dr.ハウシュカ「リップケアスティック」4.8g 1,600円+税<ヘアケア>南国のココナッツが香る、「ジョヴァンニ」のシャンプー&コンディショナー髪質に合わせたヘアケアグッズを選びたい人には、ジョヴァンニ(giovanni)の「2chic ダメージ シャンプー」&「2chic ダメージ コンディショナー」のセットがお勧め。中でも甘く香るココナッツのシリーズが人気で、しっとりと纏まるツヤ髪に仕上げてくれる。ふんわりと広がるココナッツの香りで、リラックスしたバスタイムを楽しめそう。<詳細>ジョヴァンニ「2chic ダメージ シャンプー」「2chic ダメージ コンディショナー」44ml 各750円+税/250ml 各2,300円+税<コスメキッチン限定>売り上げベスト1位!「ザ・プロダクト」のヘアワックス「ザ・プロダクト(product)」の「ヘアワックス」は、2017年にコスメキッチンで売り上げNO.1を獲得とした最優秀アイテム。少量を毛先に馴染ませるだけで、纏まりヘアを叶えてくれるワックスは、プロの愛用者も多い。また天然由来成分のみで作られているので、全身の使用も可。爪やリップの乾燥が気になる際に、ポイント使いで使用するのもおすすめだ。<詳細>ザ・プロダクト「ヘアワックス」 42g 1,980円+税コスメキッチンの魅力世界各国から集結したナチュラル派ブランドコスメキッチンの店頭に並ぶバリエーション豊かなラインナップから、自分のお気に入りを発掘するのも楽しい。店内には、日本女性の為にヘア&スキンケアを提案する「ラ・カスタ(La CASTA)」や、日本の美容食材を取り入れた「ドゥーオーガニック(do Organic)」といった国内ブランドに加え、イタリア・シチリア島生まれの本格オーガニックスキンケア「アルジタル(ARGITAL)」、イスラエル発のハーブ&オイルを組み合わせたソープブランド「ガミラシークレット(gamila sectet)」、香りも豊かなイギリス発の植物美容ブランド「オーガニック・ボタニクス(organic Botanics)」など、世界各国のインポートブランドが一堂に集結。またブランドの個性を添えたパッケージや、そこに隠されたストーリーなど、アイテムを手に取って初めて気付く魅力&発見もたっぷりと用意されている。ジャンルを絞ったショップ&レストラン展開も関東エリアを中心に、全国にショップを構えるコスメキッチンは、近年ジャンルを絞ったショップを続々と展開している。ナチュラル&オーガニックコスメに特化したセレクトショップ「メイクアップキッチン(Make↗Kitchen)」や、フードとコスメのセレクトショップ「ビープル バイ コスメキッチン(Biople by CosmeKitchen)」、そしてオーガニックレストラン「コスメキッチン アダプテーション(Cosme Kitchen Adaptation)」など、人々のライフスタイルにより密着。コスメキッチンファンの人は、是非各ショップ&レストランを訪れて、自然派を取り揃えた拘りの店内を堪能してほしい。
2018年08月23日ヘチマ水収穫・化粧水作り体験会9月8日、株式会社ネオナチュラルが岐阜県郡上市大和町にある自社の「ネオナチュラル母袋(もたい)有機農場」において、「ヘチマ水収穫・化粧水作り体験会」を開催する。現在、参加者を募集しており、8月30日までの受け付け。費用は3,000円(税込)で、おみやげ付きとなっている。ヘチマ水採集から始まる体験会ネオナチュラルはオーガニックコスメや日用品の企画、開発、製造、販売などを行っており、「皆様に元気で豊かなナチュラルライフをお届けする」を企業理念に掲げている。ネオナチュラルの化粧品の主要成分となっている有機ヘチマ水。この体験会では収穫と化粧水作りを行い、その原料を知り、オーガニックコスメが手元に届くまでにどのような過程を経ているかを知ることができる。また、健康であるために食事や睡眠、運動といった生活習慣を提案する。当日は参加者自らヘチマの茎からヘチマ水を採集し、肌の健康のためのセミナーが行われる。その後、有機ヘチマ水をベースとし、参加者それぞれの肌に合う化粧水をブレンドする。また、「ヘチマ葉茶」が提供され、発酵飲料「はだ恵(めぐ)り」の試飲会も行われる。日時: 9月8日(土) 10:00~12:45(受付 9:30~9:50)場所: ネオナチュラル母袋有機農場岐阜県郡上市大和町栗巣1079費用: 大人3,000円(教材費込み、おみやげ付き)定員: 18名申込締切: 8月30日(木)24:00まで(株式会社ネオナチュラルのサイトより引用)なお、雨天決行、荒天の場合は中止となる。申し込み方法など、詳しい情報は以下URLのネオナチュラルのサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※体験型スキンケア農場
2018年08月21日関心の高まるオーガニック化粧品イオンのプライベートブランド「トップバリュ」より、ブランド初の国際オーガニック認証取得となるスキンケア化粧品シリーズ「トップバリュ グリーンアイオーガニック geo organics(ジーオ オーガニクス)」が発売される。肌環境を整え、肌をやわらかくするオイルの働きに着目したオーガニック化粧品「ジーオ オーガニクス」は、今注目の「オイル美容」をメインとしている。信頼性の高い認証を取得使用される天然由来原料は、すべての生産工程において人や環境に配慮しており、石油系界面活性剤、合成香料、パラベン、フェノキシエタノール、シリコーンといった合成原料は不使用。遺伝子組み換え作物からつくられた成分も使用していない。こうして世界的に信頼性の高い国際オーガニック認証を取得したことで、広がりをみせるオーガニック市場において「数ある商品から選ぶための基準が欲しい」と考える消費者のニーズに応える。保湿・収れん作用のあるオレンジ果実水をベースにした「ジーオ オーガニクス スキンローション」は、日本古来の植物「どくだみエキス」と「へちま水」を配合した、とろみのあるローション。シンプルケアで肌悩みを解消肌への浸透を高める「ブースター(導入)」として洗顔後に使用する「ジーオ オーガニクス ピュアオイル」は、最後の一滴まで鮮度にこだわっており、酸化しにくい二重構造ボトルを採用している。オイルのあとはローション(化粧水)をなじませるだけでしっとりとうるおい、「ハリやキメ」「ごわつき、ざらつき」といった肌悩みの解消を促してくれる。乳液いらずなので、スキンケアの時間が短縮できるのもうれしい。そのほか、クレンジングミルクや泡洗顔など、全9種類のラインナップで発売される。どれも「トップバリュ」らしいお手頃価格で、毎日のスキンケアに安心して使用できる。発売は全国の「イオン」「イオンスタイル」などにて、8月21日より順次行われる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年08月17日2週間で消える本物そっくりのタトゥーエーアンドジーインターナショナル株式会社が運営しているオーガニックタトゥーの「インクボックス」が、2018年8月11日(土曜日)に「木村カエラコレクション」を数量限定で発売しました。「インクボックス」はカナダ発のオーガニックタトゥー。北米では雑誌やテレビ番組で取り上げられダントツの人気を誇っています。タトゥーシールではなく、肌の表皮に染料を浸透させるので、水に濡れてヨレたり短時間で消えてしまう心配はなく本物のタトゥーそっくりな質感を再現できます自宅で使うために必要なキットがすべてセットされているため、所要時間およそ20分でカンタンに使用可能。くわしい使いかたは動画でも公開されています。染料はすべて自然な原料で作られており100%オーガニックなため安全。およそ2週間で角質とともに薄れて消えていきます。箱と説明書もオリジナルデザイン今回発売された「木村カエラコレクション」のデザインは8種類。すべて木村カエラさんが1つ1つ手描きでデザインしています。さらにタトゥー本体だけではなく箱や説明書も木村さんによる手描きデザインとなっています。「インクボックス」では、全世界で1000種類以上、日本だけでも400種類以上の豊富なタトゥーデザインを多数販売中です。(画像はプレスリリースより)【参考】※エーアンドジーインターナショナル株式会社のプレスリリース/PR TIMES※エーアンドジーインターナショナル株式会社※インクボックス
2018年08月17日オリンピック代表チームも使用している製品「アロマスティック」の日本総代理店である株式会社エムケイエンタプライズが、オーガニック・ナチュラル商品の専門展示会「国際オーガニックEXPO2018」に初出展します。ヨーロッパから日本初上陸した「アロマスティック」は水や火、電気を使わずにいつでも高品質な精油を楽しめる製品。口紅サイズで持ち運びもカンタンです。「Focus(集中したい時)」、「Energy(元気が欲しい時)」、「Relax(リラックスしたい時)」など気分に応じた6種類の香りが選べます。人や環境にやさしい欧州基準認定のオーガニックエッセンシャルオイルを使用しており、特殊容器で開封後約6カ月間香りが持続。ドイツオリンピック代表チームなどでも使用されている国際特許取得商品です。会場ではフードコードも開催予定「国際オーガニックEXPO2018」は2018年8月30日(木曜日)から9月1日(土曜日)まで「パシフィコ横浜」(横浜市西区)で開催(※)。当日は会場を「オーガニックゾーン」「コスメティックゾーン」などに分け、さまざまな企業がブースを出展します。株式会社エムケイエンタプライズのブースでは「アロマスティック」の体験や展示会限定インスタキャンペーンなどが実施されます。また会場中央のフードコート&キッチンカーでは、体にやさしく美味しいオーガニック&ナチュラルフードとドリンク、デザートが多数提供されます。※一般消費者は9月1日のみ入場可能(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社エムケイエンタプライズのプレスリリース/ValuePress※株式会社エムケイエンタプライズ※国際オーガニックEXPO2018
2018年08月17日Dual Faceより新ライン誕生エイボン・プロダクツ株式会社は、同社が展開するスキンケアブランド「Dual Face (デュアルフェイス)」から、プレミアムライン「Dual Face OIL RICH (デュアルフェイス オイルリッチ)」を2018年9月25日(火)より発売する。同ブランドは、「Dual Face」つまり、仕事とプライベートの二面の顔を使い分ける働く女性を応援するスキンケアブランドだ。そして、この度誕生するのが、「わたしがワタシを輝かせる」をコンセプトに、どんな場面でも女性をさらに輝かせるプレミアムスキンケアラインである。配合されたたっぷりオイルが、乾燥による肌トラブルを防いで、柔らか肌へと導く。乾燥知らずの艶やかな柔らか肌へ新ラインは、全4製品。クレンジングと洗顔の二役を担う「ディープクレンジング」、導入美容液「クリスタルセラム」、肌を潤す「ミルキーローション」、水分を逃がさない美容オイル「ミルキーエマルジョン」。この4ステップにより、一日中しっとり柔らか肌を実現する。この新ラインの全商品には、3種のオイルを配合。これらは、保水力と肌への浸透性に優れており、潤いを肌にしっかり閉じ込める。さらに、エイジングケアに着目した3種のオーガニック保湿成分を配合。また、同ブランド共通成分である6種のオーガニック保湿成分も配合。これらが肌にハリを与えてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※エイボン・プロダクツ株式会社のプレスリリース
2018年08月16日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?