オーガニックコスメ、オーガニックコットン、オーガニック食品など、農薬を使わない、など素材づくりからこだわった情報やアイテムをご紹介します。 (40/53)
アメリカ産オーガニックコスメブランド株式会社オズ・インターナショナルは、ワイルドドッグメディアと業務提携し、アメリカ産オーガニックコスメ「キンバリー・パリー オーガニックス」を、2018年6月1日(金)より、発売することとなった。同社が運営する海外コスメのショッピングサイト「アイビューティーストアー」にて取り扱いを開始する。キンバリー・パリー オーガニックスは、2007年キンバリー・パリーが立ち上げたオーガニックコスメブランドだ。敏感肌の娘のためにオーガニック植物由来のクリームを作ったことが、このブランドを立ち上げるスタートとなった。同ブランドの製品は、USDA(米国農務省)認定の農場から調達した原料だけを使用。USDA認定の同社の工場で、一切熱を加えずに植物からエキスやオイルを抽出している。原料も製法もこだわることで、肌に不必要な成分を極力取り除き、すこやかで美しい肌に導くことを目指している。製品の紹介フェイシャルバームは、これ一つで手入れが完了する夜用オールインワンバームだ。ココナッツオイル、シアバター、ジャスミン油など6つの成分のみで作られ、しっとり潤い乾燥から肌を守ってくれる。ジャスミンの香りが癒やし効果を与えるだろう。角質ケアと保湿マスクの効果をあわせ持つエクスフォリエーティングマスクは、肌の表面を滑らかに整えつつ、もっちりと潤った透明感ある肌に導く。バランシングセラムは、6つの天然油を配合したオイルセラムだ。乾燥などによる荒れた肌へのケアに欠かせないアイテムだ。リプレニシングトナーは、マリンコラーゲン、カモミールエキスなどの保湿成分を配合した化粧水だ。肌に潤いと栄養を補給してくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社オズ・インターナショナルのプレスリリース※アイビューティーストアー
2018年05月30日「ナーブルスソープ ダマスクローズ」限定発売パレスチナ発の無添加オーガニックソープブランド「ナーブルスソープ」は、2018年5月26日(土)より、日本では未発売のシリーズ「ナーブルスソープ ダマスクローズ(Damask Rose)」(税抜1,600円)の販売を開始した。公式オンラインストアでの数量限定発売だ。「バラの女王」ダマスクローズダマスクローズはその芳醇な香りから「バラの女王」とも呼ばれている。同アイテムには、そんなダマスクローズの中でも最も香り高いとされる、ブルガリア産の花を使用。2600本の中からわずか1gしか採取できない希少なローズオイルを贅沢に配合している。ダマスクローズ石鹸が持つ美肌効能「ナーブルスソープ」は100%天然由来成分でできている。一番搾りされたオーガニックヴァージンオリーブオイルにダマスクバラ花油をブレンド。余計な添加物は一切加えていない。主な効果はリラックスとエイジングケア。抗酸化作用が高いビタミンEや、ポリフェノールが肌のエイジングサインに直接アプローチ。またオレイン酸がたっぷり潤いを与え、乾燥が原因のシワや毛穴トラブルを予防・改善してくれる。ローズの芳醇な香りに包まれ、リラックス効果も抜群だ。また、皮脂の分泌をコントロールしたり、体臭をブロックしたりする働きも期待される。ヴァージンオリーブオイルとの相乗効果で、しっとり柔らかいトラブル知らずの肌に導いてくれるだろう。(画像は「ナーブルスソープ」公式サイトより)【参考】※「ナーブルスソープ」公式サイト
2018年05月28日「ときめくような柔らかさ、軽さ、輝きの髪へ」がコンセプトのヘアケアブランド、『オリオセタ』。オーガニックアルガンオイル&オーガニック亜麻仁油を贅沢に配合し、ナチュラル志向でありながら、ダメージを補うサイエンス要素を取り入れたブランドです。 5月~9月までは紫外線量が多い日が続きます。正しいケアをしないまま紫外線をたくさん浴びてしまうと髪の表面を覆うキューティクルがダメージを受けてしまいます。特に梅雨時期は湿気による広がりやうねり、スタイリングも今ひとつ決まらないと悩まれる方も多くなります。そんな時にぴったりな『オリオセタ』のヘアケアグッズをご紹介。 オリオセタ モイスチャーシャンプー250ml2,300円(税抜)/750ml4,200円(税抜)アルガンオイル由来の界面活性剤を処方したオイルシャンプー。髪本来のハリのあるしなやかさと軽くシルクのような滑らかさを与えます。軽い使い心地で、浸透性の高いオーガニックアルガンオイルとオーガニック亜麻仁油が髪の内外に栄養を届けます。汚れを優しく取り除き根元から毛先までしっかりと保湿ケアをすることが出来ます。 オリオセタ ハイドレーティング コンディショナー200ml 2,300円(税抜)/750ml 4,200円(税抜)オーガニックアルガンオイルとオーガニック亜麻仁油の働きにより、軽くクリーミーなテクスチャーを実現。重さを与えず、髪にツヤを与えます。シルクプロテインを始めとする栄養成分が、髪を内部から補修し、傷んだキューティクルをケアします。自然なハリを引き出し毛先までまとまる髪へ。 オリオセタ モイスチャーマスク30ml1,500円(税抜)/100ml3,800円(税抜)マスクは、通常のコンディショナーやトリートメントの何倍も補修効果・潤い効果が期待できるヘアケアアイテム。週に1〜2回、マスクで集中ケアをすることで、ときめくような柔らかさと輝きのある髪へ導きます。オリオセタ モイスチャーマスクはオーガニックアルガンオイルとオーガニック亜麻仁油のオイル配合。髪の奥深くへ瞬時に浸透し、集中的に補修します。普通毛~硬毛の方、太い髪の方へも効果を発揮します。シルクプロテインが髪を補修することで強度を高めます。また、保水力とツヤを同時に与えることで、扱いやすい髪質に整えます。 オリオセタオイルトリートメントライフ アンド ノーブル30ml1,500円(税抜)/100ml3,800円(税抜)「気分に合わせて香りを楽しむ日々を彩るそんな素敵な瞬間のために」をコンセプトに展開されるリミテッドフレグランスシリーズ。そのシリーズから発売され、2017年好評だった「オイルトリートメントライフ アンド ノーブル」が2018年5月21日に再発売!なんと今回は100mlサイズも登場!浸透性の高いオーガニックアルガンオイルとオーガニック亜麻仁油の使用感はそのままに、ジャパニーズ椿オイルを配合。上品な香りのハーモニーがたのしめます。オイルトリートメントは髪の表面のキューティクルダメージや切れ毛、枝毛にも有効です。オーガニックアルガンオイルに含まれるオレイン酸やトコフェロールが浸透し髪を保護します。ラインでお使いいただく事でより効果を実感できます。 いかがでしたか?頑張ってライン使いするのはもちろんのこと、毎日のことだから"シャンプーだけ〜"、がんばった自分への週末ご褒美ケアのために"マスクだけ〜"なんて使い方もありですよ。 【お問い合わせ先】株式会社ラ キャルプTEL.03-3497-8776 FAX.03-6804-2484
2018年05月26日ボタニカルヘアケア「Aminous」誕生株式会社グリフィンより、国産オーガニックハーブ美容水を使った「Aminous(アミナス) シャンプー&トリートメント」(税抜 各2,500円)が発売されました。頭皮にも環境にも優しい、ボタニカルなヘアケアシリーズの誕生です。国内初!有機JAS取得のハーブ美容水使用同アイテムの原材料となるのは、カミツレ、ドクダミ、ユーカリ、レモングラス、ゲッケイジュ、ハッカ、ラベンダー、ローズマリーの8種類のハーブ。消臭や抗菌など、それぞれがもつ効能をオリジナルブレンドしています。これらのハーブは全て国産にこだわり有機JASを取得。有機JAS取得のハーブ美容水を使用するシャンプー、トリートメントの発売は、国内では初めてです。敏感肌でも安心洗浄成分にはアミノ酸を配合。頭皮に優しい処方で、敏感肌の方でも安心して使用できます。汚れはしっかり落としながらも、髪に必要な潤いはキープ。乾燥をおさえ、指通りなめらかなしっとりした仕上がりを体感できるでしょう。オーガニックハーブの力で、健やか頭皮としっとり美髪を目指してみませんか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社グリフィンのプレスリリース(PR TIMES)
2018年05月24日「ヴェレダ」より徹底保湿の新アイテム誕生高品質なオーガニックコスメで定評のある「ヴェレダ」より、2018年5月23日(水)、しっとりキメ細やかな肌を叶える2つの新アイテム「ワイルドローズ モイスチャーローション」と「ワイルドローズ モイスチャーミルク」が発売された。いずれも100%自然由来成分で作られた、日本限定処方だ。カギは肌リズムを整える「調和力」季節の変わり目は肌トラブルが起こりやすくなるもの。外的環境が変化することで、肌リズムが乱れることが原因と考えられる。そこで「ヴェレダ」は、ワイルドローズが持つ“調和力”に着目。乱れた肌リズムを整え、外的トラブルにも揺らがない、健やかな肌を叶えるスキンケアアイテムが誕生した。化粧水と乳液の2step新製品の一つ「ワイルドローズ モイスチャーローション」(税抜3,800円)は、リッチな潤いが続く保湿化粧水。保湿と整肌効果が高いワイルドローズ葉エキスやシロキクラゲ多糖体を配合。さらに新たな保湿成分セダムプルプレウムエキスが、肌に潤いを閉じ込めてくれる。そしてもう一つの「ワイルドローズ モイスチャーミルク」(税抜3,800円)は、潤いをキープする濃密乳液。オーガニックローズ、スギナエキス、モスカータバラ種子油を贅沢に配合し、肌荒れを防ぎつつもっちり柔らかな肌に仕上げる。オーガニックワイルドローズの力で、外的トラブルに負けない健やか肌作りを始めてみてはいかがだろうか。(画像は「ヴェレダ」公式サイトより)【参考】※「ヴェレダ」公式サイト
2018年05月23日新しい季節の幕開けは、麗らかな日差しに似合うフレッシュなコスメを新調したい! 気分が高まる春の訪れとともに誕生した、新ビューティアドレス「Make↗Kitchen」は、あたたかな陽気に映えるシーズナルメイクを完成させるのに訪れておくべきスポット。 ここでは、3つのキーワードをもとに、その全貌を大公開。 POINT ① ここでしか手に入らないメイクアイテムまずは、“素肌が喜ぶナチュラル&オーガニックのメイクアップ”をコンセプトにした唯一無二なブランドのラインナップに注目を。なかでも、今回新たに登場したモロッコの砂漠を生き抜くウチワサボテンのオイルを使ったオリジナルブランド〈to / one〉や、マッシュビューティーラボとの共同開発により生まれた〈m.m.m〉と〈MIMC BEAUTÉ〉の2つのブランドからは、スキンケアを兼ね備えた、肌なじみのいいコスメティックが多数登場している。自然の成分で肌を労わりながら、甘やかな色や香りを楽しもう! 『 to / one(トーン)』 ウチワサボテンのオイルとフラワーエッセンスを配合し素肌の美しさを引き出してくれるブランド。鮮やかな色彩が肌に溶け込み、みずみずしく透明感のある印象を演出。 『m.m.m(ムー)』(上から時計回りに)ムースキンスムーザーメイクベース¥3,200、同スキンプロテク ター保湿バーム¥3,000、同カラーチューナーカラーメイクベースSPF22 PA++ 15mL YE、GR 各¥2,900/以上すべてメイクアップキッチン ツールレスでマルチに使える遊び心のあるアイテムが特徴。つけたときに、その心地よさに発した擬音語“ムー”がブランド名の由来だというエピソードにも乙女心がくすぐられる。 『MIMC BEAUTÉ(エムアイエムシー ボーテ)』(右から)エアリーパウダーファンデーションSPF40PA+++ 10g全3色¥5,400、同ラスティングスティックファンデーション5g全3色¥4,900/ともにメイクアップキッチン 「コスメキッチン」でもおなじみの〈 MiMC 〉が、20代からのプレエイジングケアとして開発。ベ ースメイクを中心としたアイテムが、いつまでもイノセントな肌でいられるようにサポートしてくれる。 POINT ② ナチュラル&オーガニックに最新のテクノロジーをプラス 自然派を謳うコスメティックに加えて、最新のテクノロジーを備えたビューティーギアをセレクトしているのも「 Make↗Kitchen 」の見どころのひとつ。店頭には美容家電のパイオニアである〈ヤーマン〉が世界中から厳選したアイテムが、美顔器から洗顔機、ヘッドスパリフトに至るまで豊富に取り揃えられている。セルフケアだけではカバーできない部分は、ギアに頼ってみるのもあり。 POINT ③ タッチアップとバーチャルでメイクをシュミレーション 広々とした店内の一角に設けられているタッチアップスペース。常駐している専門スタッフがカウンセリングしながら、一人ひとりに合ったタッチアップを行い、自分に適したアイテムを選んでくれるという。また、店内には“YouCam Makeup” というアプリが設置され、バーチャル上でカラーシュミレーションが可能。さらに、肌のシワやシミを瞬時に見極め、肌年齢を解析してくれる。お店に訪れた際は是非トライしてみよう! 【店舗情報】 Make↗Kitchen ルミネ新宿 ルミネ2 東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿 ルミネ2 2Ftel:03-6302-0535open : 11:00〜21:30(月〜金)、10:30〜21:30(土日祝) Hattoriedit&text:Marina Haga kiitos. vol.8より
2018年05月23日オーガニックビューティセラピストによる初書籍5月15日、脱ファンデーションで二十歳の時よりも肌が綺麗になったと語る坂田まこと氏の初書籍「私、ファンデーションを卒業します」が発売された。四六版で、ソフトカバー、1,500円(税別)にて、キラジェンヌ株式会社より刊行中である。坂田氏は、東京・自由が丘や神奈川・鎌倉にあるファンデーションを卒業するためのオーガニックサロンの店舗を構えており、一般社団法人日本オーガニックビューティセラピスト協会代表理事、自然療法士、オーガニックビューティセラピストである。セラピストの植物オイルクレンジング法とは?「ファンデーションを塗りたい女の子なんて一人もいません」と語る坂田まこと氏は、二十歳の時にファンデーションを卒業している。坂田氏は肌の疾患に悩まされた経験から、同様の悩みを抱えている女性に向けて、オーガニックスキンケアを普及させようとしている。自叙伝でもある「私、ファンデーションを卒業します」は、なぜ、著者が二十歳でファンデーションを卒業できたのかについて、植物療法について、オーガニックなコスメとスキンケアについてなどを紹介している。また、メイクアップアーティストの大津篤子氏による3つのオーガニックメイクアップスタイルを掲載。坂田氏の「ORGANIC MOTHER LIFE」のオーガニックトリートメントなども紹介。さらに、セラピストが行っている植物オイルクレンジング法をフローチャートで掲載している。(画像はキラジェンヌ株式会社のサイトより)【参考】※私、ファンデーションを卒業します
2018年05月23日tokotowa organicsの2周年記念商品株式会社オーガニックスタイルズが展開するブランド「tokotowa organics(トコトワオーガニクス)」は2018年5月21日(月)より「トコトワ2周年記念オーガニック限定セット」を数量限定で発売する。同社は日本で初めてオーガニックパフュームの取り扱いを始めた会社。原料や素材にこだわり天然石入りのパフュームを販売している。今回発売される同製品はオーガニック美容水とオーガニックパフュームオイル、さらに10種の天然石がセットになっている。使用されている素材は自然成分100%。日本で育った様々な植物のエレガントな香りが堪能できるだろう。薔薇と柚子の2タイプ同製品には「トコトワ オーガニックピンクセット」と「トコトワ オーガニックイエローセット」の2タイプがある。「トコトワ オーガニックピンクセット」にはピュアエッセンスミストピンク(50ml)、ロールオンパフュームオイルピンク(7.8ml)、輝く10種の天然石が入っている。香りのベースはオーガニックローズで、価格は税込4,750円(送料込み)。「トコトワ オーガニックイエローセット」にはピュアエッセンスミストイエロー(50ml)、ロールオンパフュームオイルイエロー(7.8ml)、輝く10種の天然石が入っている。香りのベースはフレッシュな柑橘系で、価格は税込4,550円(送料込み)。どちらのミストも自然成分100%から作られている。パフュームオイルも自然成分100%のうち96%がオーガニック植物原料。心地良い香りと良質な素材が女性の美しさをさらに引き立ててくれるだろう。同製品はトコトワオーガニクスの公式オンラインショップにて販売を開始する。商品が無くなり次第販売は終了。数量限定のため購入はお早目に。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社オーガニックスタイルズ※トコトワオーガニクス公式オンラインショップ
2018年05月20日オーストラリアから日本上陸横浜油脂工業株式会社は、オーストラリアのオーガニックコスメブランドである「AuFlorasSPRINGFIELDS(エーユーフローラススプリングフィールズ)」の新商品販売を開始しました。「AuFlorasSPRINGFIELDS」とは「AuFlorasSPRINGFIELDS」は、オーストラリアで1989年に創設された「スプリングフィールズ社」によるブランドです。従来より、植物由来原料にこだわり、厳しい基準の下で純精油やオーガニックスキンケア商品などを作り続けています。ニューサウスウェールズ州に持つ自然農園は、オーガニック認定機関であるACOの認定を受けており、植物の研究に活用されていることにも注目。3種類の美容オイルを新発売新商品は、ACO認定を受けた「ORGANIC PLANT OILS」。ラインナップは「ホホバオイル」、「ローズヒップオイル」、「アルガンオイル」の3種です。新たにオープンしたWEBサイトも参考に。(画像はプレスリリースより)【参考】※AuFlorasSPRINGFIELDS 公式サイト
2018年05月20日■ジュリーク肌がとても心地いいのです。すーっとのびてなめらかになじみ、すっかり透明になるその軽やかさ。1日中しっとりして乾かず、落とすころにはむしろ調子がいいくらい!スキンケア乳液のような快適さと美容効果がうれしい日焼け止めです。ジュリークUVディフェンスローションSPF50PA++++50mL4900円(税抜)太陽の光がこんなにも気持ちよく感じられるなんて。まるで透明な保湿ヴェールのようなつけ心地。べたつきも白浮きもゼロのオイルフリー処方、それでいて“遮る・守る・整える”の“トリプル防御”で繊細な肌を健やかに保つ頼もしい働きを備えています。太陽光にフォーカスした設計で、肌に降りそそぐUV-A波とUV-B波を強力にブロック。さらに、サウスオーストラリアのオーガニック自社農園で育てられたハーブをはじめ、厳選された植物由来成分の働きで、太陽光によるダメージから肌を守るとともに、乾いた肌にうるおいを与えて整えます。たとえば、太陽光によるエイジングサインの進行を防ぐミチヤナギやチコリ、肌荒れを防いでハリ・弾力を与えるカレンドラやスピランティス、エキナセア、肌のうるおいを保つマシュマローやカモマイル。贅沢な植物成分の力でエイジングケアまで叶える日焼け止め乳液は、まさにDRESS世代の光対策にうってつけ。みずみずしく弾む明るい肌で、この夏をめいっぱい楽しんで。お問い合わせ先/ジュリーク・ジャパンTel. 0120-400-814■アルトラサン高いプロテクト効果と肌へのやさしさを追求した魅力的なラインナップには、目もと専用の日焼け止めクリームまで揃う充実ぶり。太陽ととても近い国、スイスから上陸したサンケア専門ブランド「アルトラサン」のフェイスケアをチェックして。アルトラサン・フェイス ブライトニング SPF50+SPF50+PA++++40mL4000円(税抜)・フェイス アイボリー SPF50+SPF50+PA++++50mL4200円(税抜)・ミネラル アイクリーム SPF30SPF30PA+++15mL3500円(税抜)・フェイス ミネラル オーガニック SPF50(※クリニック専売品)SPF50PA++++40mL4200円(税抜)高機能でユニーク、そして多彩。アルトラサンのサンケアは、デリケートな肌を強い紫外線から優しく守り健やかに保つ、敏感肌にフォーカスしたフォーミュラが特長。UV-A、UV-Bはもちろん近赤外線までブロックする“トリプルプロテクション”機能を備える一方、10種の成分を使用しないこだわりの無添加処方で肌への負担をできる限り軽減するよう配慮されています。ライフスタイルやシーンにあわせて選べるバリエーション豊かな製品には、それぞれさまざまな天然由来成分を配合。ブライトニング効果やトーンアップ効果、皮膚コンディショニング効果など、ひとつひとつこだわりの機能(ぜひ公式サイトでご確認あれ!)が備わっているのも魅力です。なかでも特にユニークなのが、冒頭でもご紹介した目もと専用の「ミネラル アイクリーム SPF30」。デリケートかつ年齢のサインが出やすい目もとを紫外線ダメージから守るだけでなく、乾燥などによるくすみやかさつきを防ぐ高いスキンケア効果でハリのある明るい目もとへ導く、アイクリームのような日焼け止めです。そして、どの製品にもいえるのが、肌なじみとフィット感のよさ。べたつかず、でも1日中しっとり。ウォーターレジスタントでありながら石けんで落とせる使いやすさも◎です。お問い合わせ先/ピルボックスジャパンTel. 03-6804-2922■アムリターラ肌になじませたとたん、とびきりの心地よさとともに軽やかに解き放たれることでしょう。光を浴びるたび、肌と心をくすませる後ろめたさから。さあ、すっかりリラックスして過ごしましょう。昼の光の中で、夜の明かりの下でも。アムリターラ・オールライトサンスクリーンクリームSPF18PA+40g3800円/5g620円(税抜)・オールライトサンスクリーンパウダーSPF38PA+++10g4300円/約5日分680円(税抜)※レフィルのみ10g3300円(税抜)肌をとりまくさまざまな光がもたらすリスクから幅広く肌を守るオーガニックサンスクリーン。この日焼け止めが特別なのは、徹底的にやさしさを追求した処方で肌に負担をかけずに、紫外線から近赤外線、ブルーライトまでブロックするところ。この“やさしさ”がとにかく群を抜いて素晴らしいのです。紫外線吸収剤はもちろん、酸化チタンや酸化亜鉛さえも使わずに肌を守る秘密は、天然の美容ミネラル“セリウム”の力。肌への刺激にならずに幅広い領域の光を遮蔽するこの優れた成分を、さらに植物由来成分でコーティングしているというこだわりよう。それゆえに日中だけでなく、夜もスキンケア感覚で使えるのがうれしいところです。ぷるんとなめらかにのびて肌をしっとり保つクリーム。さらりときめ細かく肌になじむパウダー。肌に発光したかのような美しい透明感をもたらす魅力的な仕上がりが、明るい気分を誘います。そしてなにより、いつもいつまでも肌に寄り添っていてほしくなる軽やかさと心地よさにうっとり。厳選された植物由来の保湿成分を豊かに配合し、使うほど素肌からきれいになれる、まったく新しい日焼け止めです。お問い合わせ先/アムリターラTel. 0120-980-092■ドイツ・マリエン薬局たっぷり太陽を浴びた肌を、陽にさらされて乾いた肌を、鎮めるようにうるおしてその日のダメージをリセット。癒され満たされた肌が生き生きと活力を取り戻していくようすに、単なるアフターサンケアにとどまらない実力を感じるのです。ドイツ・マリエン薬局“保湿ができる”紫外線ダメージリペアジェル35mL3580円/80mL5680円(本体価格)翌朝息をのむほどの明るい輝き。日に日に増してゆくなめらかな透明感。そんな心ときめく実感に、きっと手放せなくなるはずです。大人の肌なら、なおさら。高濃度のアロエベラエキスとメディカルグレードのラベンダー精油、ビタミンを豊富に含む小麦胚芽オイルやヒッポファンオイルなど、肌を健やかに導く効果を持つ植物成分を贅沢に配合したアフターサンケア用美容ジェル。炎症を起こすほどの日焼け、軽いやけどによるダメージさえも癒すその優れたパワーは、エイジングケアにも確かな手ごたえを感じさせてくれます。実感できる効果を追求し、なんと、月の満ち欠けや天候といった自然の影響や、作り手の心身のコンディションにいたるまできめ細かくこだわり、繊細に組み合わされた成分の力を最大限に引き出すよう努めているんですって!お手入れが待ち遠しくなるみずみずしさ。肌にひんやりとなじんですべすべなめらかに整える軽やかなテクスチャー。肌がよろこぶ快適さで、エイジングを招く紫外線ダメージをしっかりとケアしながら、続けることで肌のバリア機能を整えて健やかに弾む肌へ。季節を問わずに使いたくなる心地よさと驚くばかりの実感に、心まで癒され満たされることでしょう。お問い合わせ先/ドイツ・マリエン薬局Email. shop@marienremedy.comText/小島 奈緒子
2018年05月18日香りを携帯して、いつでもなりたい自分に2018年5月1日より、株式会社エムケイエンタプライズは、スイス製「アロマスティック」の発売を開始した。同製品は、リップスティックサイズで手軽に持ち運べ、水、キャンドル、電気を使わずに楽しめるアロマディフューザー。スイスのAROMASTICK社が、製法・原材料・配合などを長年研究し、生まれた革新的な製品だ。香りには、気分や感情ととても密接な関係がある。この製品により、気分で洋服や音楽を選ぶように、いつでも、どこでも、なりたい気分に合わせて香りを選べるようになる。厳選された安心・安全のオーガニックエッセンシャルオイル使用ヨーロッパ(EU)オーガニック基準認定した原材料を使用。さらに、100%植物由来エッセンシャルオイル(精油)を使用することで、安全・安心を実現している。香りは6種類。「フォーカス(集中したい時)」、「エナジー(元気が欲しい時)」、「リラックス」、「バランス」、「カーム(落ち着きたい時)」、「リフレッシュ」。使い方は簡単。ふたを外し、鼻孔に近づけ、直接吸入するだけだ。価格は、税込みで1,080円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社エムケイエンタプライズのプレスリリース※アロマスティック オフィシャルサイト
2018年05月14日本格的に紫外線が気になる季節に向けて、新しく新調したいのが、毎日の外出に欠かせない日焼け止め。毎年新しいものが登場していますが、塗った後白く浮いてきてしまったり、時間が経つと肌がピリピリしてきてしまったり、なかなか自分の肌にピタリと合うものを見つけるのに苦労している人も多いのでは?ファンデーションと違い、身体全体にずっとつけている日焼け止めは、できる限り肌にマイルドなものをチョイスしたいですよね。私が住む南半球のオーストラリアでは、紫外線量が日本に比べてなんと7倍以上も強いと言われているほどで、みな、紫外線対策には真剣そのもの。Cancer Council Australiaが発表したデータによると、オーストラリアでは、年間およそ434,000人が、皮膚がんを発症しているという報告もあるぐらい、紫外線によるダメージは深刻なんです。そんな厳しい環境だからこそ、紫外線予防に関する研究が盛んなオーストラリア。毎年グレードアップした国内外の日焼け止めが、続々と登場しています。ケミカルフリーの完全オーガニックのものや、皮膚科医が開発したもの、赤ちゃんでも使用OKな敏感肌に特化したものなど、とにかくチョイスはたくさん!そこで今回は、2018年夏に向けて注目の新型日焼け止めをピックアップしてみました。まずは紫外線の種類をおさらい。UVAは肌の奥にまで到達してしまう!日本ロレアル近年様々なメディアで取り上げられている、紫外線の種類。太陽光から発射される紫外線は全部で3種類に分けられ、それぞれ、UVA(紫外線A波)、UVB(紫外線B波)、UVC(紫外線C波)と表記されています。このうち、オゾン層に吸収されるUVCは肌への影響はないものの、オゾン層を通り抜け、地上に降り注いでしまうUVAとUVBには要注意!それぞれ肌に与えるダメージに違いがあるのです。日本ロレアル地上に降り注ぐ紫外線の95%を占めると言われるUVA。波長が長いことから、表皮だけでなく、その奥にある肌の真皮にまで到達すると言われています。そのため、肌細胞のコラーゲンや、ヒアルロン酸を作り出す繊維芽細胞を破壊してしまい、結果、肌の弾力とハリが失われ、エイジングが加速してしまうことに!さらに恐ろしいことに、UVAは窓ガラスや雲を通過して肌に降り注いでしまうということなので、これは太陽が隠れている日でも油断できません。建物の中にいるからと安心できないのがこのUVAです。また、残り5%を占めるUVBは、肌の表面で吸収される紫外線です。よくビーチやアウトドアのアクティビティなどで、長時間屋外で過ごした後、肌が赤くなってしまうのはこのUVBの影響によるもの。肌表面の細胞にダメージを与え、赤みやシミ・そばかすの原因となってしまうのだそう。日焼け止めの2つの指標、SPFとPAの違いって?いざ日焼け止めを選ぶ段階で、気になるのが紫外線を予防する効果の度合。その指標として使われているのが、SPF(Sun Protection Factor=紫外線防御効果)とPA(Protection Grade of UVA=UVA防御指数)です。日焼け止めクリームのパッケージには、必ずと言っていいほど「SPF50」や「PA++++」といった表示が記載されていますよね。前者のSPFは、肌の赤みを引き起こすUVBを防ぐ指標、後者のPAはエイジングに繋がるUVAを防ぐ指標です。両者とも、数字が大きければ大きいほど、+の数が多ければ多いほど、紫外線防御効果は高くなります。レジャーやスポーツ、買い物や通勤など、ライフスタイルの場面ごとに、適切な日焼け止めの種類は違ってきます。SPFとPA、それぞれの指標を上手く組み合わせ、臨機応変にベストなものを使い分けるのが◎。例えば、買い物や通勤などで、外に出ている時間が1時間以内という場合には、SPFはそんなに高くない、35程度のもので十分。逆に、1時間以上太陽の下でアウトドアやスポーツを楽しむ場合は、SPF50以上がマスト。また、会社のデスクが窓際で、室内にいても紫外線が常に降り注いでいる環境にいる場合は、SPF よりもPA数値にこだわって日焼け止めをチョイスするのがベターです。敏感肌さんにおススメな日焼け止めの特徴って?顔を始め、デコルテや腕、足など、とにかく露出している部分には、全身くまなく塗っておくことが大切な日焼け止め。1日の間に何度も塗りなおすものだからこそ、途中で不快に感じてしまうものは絶対NG。敏感肌さんはもちろんのこと、そうでなくても、肌馴染みのいいものを選びたいですよね。まずは、夜の洗顔で落としやすいもの、保湿成分が多めに配合されているものを中心にチェックしてみましょう。また、肌の奥に入り込もうとする紫外線を吸収して外へ排出してくれる紫外線吸収剤が含まれているものは、肌の刺激や赤みを引き起こすことがあるそうなので、敏感肌の場合は要注意。毎回肌がピリピリして赤くなるようなら、成分を一度見直しみると◎。海外発!敏感肌でも安心な日焼け止め毎年続々と新しい日焼け止めが登場しています。なかでも今年是非使ってみたい、機能性は高いのに肌に優しいアイテムをピックアップしてみました。ロラッシュポゼ皮膚科医が開発した世界的に有名なロラッシュポゼのAnthelios Clear Skin SPF 60 Sunscreen は、なんとSPF60の新アイテム。白浮きやテカり、毛穴の詰まり感は一切なしの、とにかくつけ心地が最高にいい日焼け止めです。パラベンや香料が一切配合されていないので、敏感肌さんにも最適。嬉しいのは、UVAによるエイジングから肌を防御してくれる抗酸化機能がついているところ。これはもう、試してみるしかありませんね!NURTURE my BODY肌につけるものは最小限のものだけにしたい、というシンプル派におススメなのが、NURTURE my BODYから出ているOrganic Baby Sunscreen SPF 32です。100%オーガニックのキッズ用日焼け止めクリームで、ホホバオイルやシアバター、ビタミンEが配合されていて、肌を優しく包み込んでくれますよ。6か月未満の赤ちゃんにも使用可能なので、日焼け止めでいつも肌荒れを起こしてしまうという、超敏感肌さんでも安心です。alba BOTANICAそして最近美容業界で話題のボタニカルコスメブランドからも、植物性の日焼け止めが登場。alba BOTANICAのSensitive Sunscreenは、抗酸化機能が凝縮されているグリーンティーとビタミンEをベースに、肌の保湿効果が高いアロエベラとカモミールが配合された、オーガニックの日焼け止めクリームです。オキシベンゾンやオクチルトリアゾンといった、紫外線吸収剤に使用されている成分が使われていないのも、敏感肌さんにおすすめな理由。ナチュラルなボタニカルの成分で肌をケアしながら、日焼け対策ができてしまうのは高ポイントです。敏感肌さんがうっかり日焼けしてしまったら?どんなに気をつけていても、思わぬところでうっかり日焼けしてしまうもの。そんな時は、まず肌をしっかりクールダウンさせることが大切です。Aloe PuraボタニカルブランドAloe Puraから出ているアロエジェルを一つ持っておくと、とっても便利。殺菌&抗炎症作用のあるアロエは、急な日焼けで火照った肌を落ち着かせ、潤い補給に欠かせないアイテム。日焼け止めクリームと併せて購入しておくと役に立ちますよ。これからのシーズンにフル活用が必須な日焼け止め。上記のポイントを押さえ、1日中肌にしっくりくるマイルドなつけ心地のものをチョイスしてみてくださいね。【参考文献】『ドクターシーラボ』『日本ロレアル』『ロラッシュポゼ』『ROHTO』
2018年05月11日3万点以上の世界のナチュラル&オーガニックアイテムが取り揃うオンラインストア「naturacart(ナチュラカート)」ナチュラカートは、「natural・organic・wellness・eco・fair trade」の5つのコンセプトを基に、世界50カ国のメーカー・ショップ・バイヤーなどが選んだ、ビューティ・フード・ワイン・サプリエント・スポーツなど、現在2,000以上のブランドと、3万点以上のアイテムが販売されています。 自宅やオフィスにいながら、世界中のナチュラル&オーガニックのお買い物ができるWEBサービスで、日本未発売の人気ブランドや限定アイテムも購入できるも嬉しいポイント!海外からのお買い物というと商品のやりとりや支払いなどの心配が多いもの。 でも、ナチュラカートでは、オーガニック情報にアンテナを張っている世界各国に暮らす日本人バイヤーが商品を出品し、バイヤーさんから直接商品を配送する仕組みで、購入や配送のやりとりはナチュラカートのサイト内の簡単なステップで買い物を進めることができ、商品の「紛失補償」オプションをつけることができるので、万が一のトラブルにも安心です。 世界と出会う、ナチュラル&オーガニックマーケット『naturacart』POP UP SHOPそんな世界中のナチュラル&オーガニックのアイテムから、日本初上陸のアイテムを含め、ナチュラカートがおすすめする厳選アイテムをセレクトした期間限定のポップアップショップが有楽町マルイ1Fカレンダリウムに登場。ずらりと商品が並ぶ店内。なんと、ここにはフードやビューティ、雑貨などのアイテムが30ブランド以上、約300点が勢ぞろいしているのだとか!ナチュラカート限定販売アイテムやナチュラカートのおすすめアイテムをセレクトした数量限定の「HAPPY BAG」も要チェック。「naturacart」公式instagramアカウント@naturacartをフォローすると、店内商品が5%オフになるキャンペーンも!ここでしか買えないアイテムをお得に買えるので嬉しいですね。自分のためのお買い物はもちろん、母の日ギフトで迷っている人はこの週末にお店にGO!おすすめアイテムをピックアップTHE TRUE HONEY CO. (トゥルーマヌカハニー)MGO1000+<日本未発売>ニュージーランド発の収穫から瓶詰、販売までを手掛ける最高品質のマヌカハニーブランド。マヌカハニーは古くから滋養食としても親しまれている注目の健康補助食品。医療グレードともいわれるMGO300以上の商品のみを展開。reSPARKLE (リスパークル)ナチュラルフルーツアンドベジタブルウォッシュ<日本未発売>オーストラリア発の100%植物性の洗浄成分とカビやバクテリアを除去するバイオフラボノイドを配合した野菜や果物用のスプレー洗剤。食材についた残留農薬やワックス、土汚れを優しく落とします。健美腸FINE SWEETS グルテンフリークッキー食物繊維を豊富に含みながら添加物・化学調味料白砂糖不使用のグルテンフリークッキー。内側からキレイをサポート。便秘外来・女性専門外来などに対応する小林メディカルクリニックの小林暁子院長が「罪悪感なく、腸も喜ぶ美味しいスイーツを食べたい」と創ったブランド。naturacart(ナチュラカート)naturacart.com『naturacart』ポップアップショップ期間:2018年5月7日(月)~20日(日)営業時間:11:00~21:00 (日・祝は10:30~20:30)※最終日は19:30まで場所:有楽町マルイ 1F カレンダリウム(〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目7-1)特設ページ:
2018年05月11日メイクやファッションと比べて、意外と後回しになりがちなヘアケアですが、髪の毛にもしっかり気を配っている女性って実年齢より若く見えますよね!でも、自分の髪に合うシャンプーってなかなか見つからないんですよね。特に敏感肌だと、成分にも気を付けたいし、サラツヤ髪を手に入れたいし…と、シャンプーに求める要素は多いもの。そこで今回は、シャンプーの選び方や、敏感肌の方にオススメのシャンプーを紹介します!自分に合ったシャンプーを見つけて、理想の髪を手に入れましょう!皮膚トラブルが発生する理由敏感肌の方は、合わないシャンプーを使って皮膚トラブルを起こしてしまった経験もあるのではないでしょうか。そもそも皮膚トラブルの原因は、「刺激」によるもの。頭皮に過度な刺激が加わることで、トラブルに発展するのです。そこで大切なのは、低刺激の商品を選ぶこと。シャンプーを選ぶときにも、なるべく刺激が少ないものを選べば、敏感肌でも皮膚トラブルになる可能性が少なくなります。髪や頭皮を傷めにくいシャンプーって?低刺激のシャンプーを選ぶためにチェックしておきたいのは、シャンプーに含まれている成分。シャンプーの主成分は水ですが、洗浄剤、香料、界面活性剤など様々な成分が入っています。敏感肌の女性は、シャンプーに次の成分が含まれていないかチェックしましょう。・ラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Na・合成界面活性剤(石油系界面活性剤)これらは安全性の確認はとれているものの、化学的に作られているので洗浄力が強く、肌への刺激も比較的強め。敏感肌の方は避けたほうが良い成分なので、購入前にチェックしてくださいね。逆に、こういった化学成分があまり使われていないシャンプーとして、オーガニックシャンプー、低刺激シャンプーがあげられます。これらには頭皮に優しい、次の成分が含まれています。・アミノ酸・グリチルリチン酸・ホホバ油・ノコギリヤシ・アミノ酸系界面活性剤これらは自然界に存在している成分であり、人間の体にも必要な栄養素が含まれているので刺激は少なめ。敏感肌の方は、こちらの成分が入っているシャンプーを選びましょう!敏感肌にはオーガニックシャンプーやアミノ酸シャンプーがオススメ頭皮に優しい成分が含まれているシャンプーとして注目したいのが、オーガニックシャンプーやアミノ酸シャンプー。頭皮にダメージを与えにくく、薄毛や抜け毛にも効果的です。もっとも髪が抜けるのは、シャンプーをした時なので、抜け毛が気になる20代後半~30代の女性にとっては嬉しい効能ですね。私も以前は成分を気にせず、香りでシャンプーを選んでいました。でも試しにアミノ酸シャンプーを使ってみた日、びっくりするくらい抜け毛が減って、とても驚いたのを覚えています。低刺激シャンプーを使い続けたことで、髪のくっきりした分け目も目立たなくなってきました。敏感肌の方にこそ、健康的な髪に生き返るオーガニックシャンプーやアミノ酸シャンプーを使い続けてほしいと思っています!敏感肌の方にオススメのシャンプーランキング「髪に良いシャンプーはどういうものかわかったものの、どれを購入すれば良いかわからない…」という方のために、オススメのシャンプーをランキング形式で紹介します!シャンプー選びの参考にしてみてくださいね。第3位モンシャルーテ アルガニーナ オーガニックヘアシャンプーAmazon植物由来の6種類のハーブエキスが配合されているシャンプーです。「低刺激のシャンプー=髪がきしむ」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、このシャンプーは洗った後の指通りもよく、なめらかな質感の髪を手に入れることができます!しかも嬉しいことに香りもさわやかで、万人受けするようなとても良い匂いなんです。シャンプーは匂いも重視したいという方にもオススメですよ。第2位ベルーガ アミノ酸 シャンプー アミノダメージケア 400mlAmazon低刺激のアミノ酸シャンプーです。もともと髪を構成しているアミノ酸をベースに、18種類のアミノ酸美容成分、浸透アミノ酸成分、生ケラチン・生コラーゲンを加えています。生ケラチンや生コラーゲンはリペア効果が高いので、髪のパサつきなどダメージが気になる方にも最適。また、ベルーガのシャンプーはボトルもとても可愛いんです。毎日使うたびに良い気分になれることも、女性にとっては大切ですよね。第1位ダーマメディコ セブンヘアシャンプー270mlAmazonダーマメディコのシャンプーに使われている原料は、どれも刺激やアレルゲンになりにくいもの。厚生労働省が定めている、「アレルギー等の可能性のある表示指定成分」はすべて無配合なので敏感肌の方も安心して使えます!皮膚科でも取り扱っている製品なので、「低刺激のシャンプーを試してみたい」という方は、このシャンプーから始めてみることをオススメします。洗いあがりの感想としては、頭皮はすっきりしているものの、毛先はしっとりとまとまっていました。気になっていたうねりやパサつきも出なかったので、毎日使い続けたいと思えるシャンプーでした!ドラッグストアでも購入可能な敏感肌用シャンプー「ネットで注文するのではなく、実際に商品を手に取ってから購入したい」という方のために、ドラッグストアで購入できる敏感肌の方向けシャンプーを紹介します。第一三共ヘルスケア ミノン 薬用ヘアシャンプー 450mLAmazon植物性アミノ酸系洗浄成分を配合しているので、肌に余計な負担をかけないミノン。CMでもよく流れているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。製薬会社が皮膚科学に基づいて開発しているので、ほかの市販シャンプーよりも刺激は少なく、敏感肌の方も安心して使えます。頭皮のかゆみにも効果が出やすいので、かゆみに悩んでいる方も試してみてくださいね!ディアボーテ オイルインシャンプー ジャンボ 500mLAmazon「とにかくコスパ重視」という方に最適なシャンプー。傷んだ髪をケアする、プレミアムヒマワリオイルEX(ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス)が配合されています。泡がキメ細かいので、気持ちよく洗えるのもポイント。パッケージの配色が鮮やかなので、浴室に置いておけば気分も上がります!ヒマワリや夏らしい配色が好きという方も、毎日ワクワクしながら使えますね。いかがでしたか?どういったシャンプーが肌に合うかは、人それぞれ。口コミの評価が高いからといって、自分の頭皮に合うとは限りません。この記事を参考に、自分に合ったシャンプーを探してみてくださいね!不安な方は、かかりつけの皮膚科医に相談してから購入することをオススメします。参考:資生堂「低刺激性・低アレルギー性化粧品の選択と使用性」、ヘアメディカルグループ、脇坂クリニック大阪
2018年05月06日国際認証を取得した本物のオーガニックコスメフランスのメイクブランド「ZAO」の日本総代理店「ZAO JAPAN」が、公式ウェブサイトを全面的にリニューアルしました。2012年に誕生した「ZAO」は、世界最大規模のオーガニック製品認証機関である「ECOCERT(エコサート)」などの国際認証を取得し、世界40カ国以上に展開するオーガニックメイクアップブランド。竹に含まれる有機シリカを主成分に、アンチエイジング成分(抗酸化剤)、必須脂肪酸、天然の防腐剤を配合し、美しい発色と肌への快適さ、やさしいテクスチャーを実現。メイクアップするほど美しい肌へと導きます。また、人と環境に最大限配慮するという考えかたから、ほぼすべての製品がリフィル(詰め替え)対応となっています。メイクのプロによるコラムは必見今回の公式ウェブサイトリニューアルでは、サイトデザインをより見やすく、分かりやすく改新。さらに情報発信ページ「ZAO channel」やプロのメイクアップアーティストによるコラム「ZAO×Artist」などのオリジナルコンテンツを充実させ「ZAO」に興味を持った人が楽しめる内容となっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※ZAO JAPANのプレスリリース/ValuePress JAPAN
2018年04月29日第一級の自然化粧品製造会社長光津株式会社が、イタリアのBEMA(ベーマ)社の「マルチプロテクションサンクリーム」(3400円)の販売を2018年4月13日(金曜日)にスタートしました。1968年に創業を開始し今年で50周年をむかえるBEMA社は、古代ローマの薬草学をベースに現代のテクノロジーを融合した製法で独自の機能性を追求。すべての製品はオーガニック農法による抽質物を使用し、化学合成物質や保存・着色剤、合成添加物などは使用されていません。独自に開発された成分を使用今回新発売された「マルチプロテクションサンクリーム」は、ICEA(イタリア・バイオロジー農業協会/倫理と環境のための認証機関)でオーガニックコスメとビーガン(動物性成分不使用)の認証を取得。抗酸化作用のあるガンマオリザノールやキサントフィル(ルテイン)などをふくむ、独自開発の新世代活性成分複合体「ビズブルースクリーンコンプレックス」を使用しており、紫外線ブロックだけでなく、ブルーライトによる皮膚の老化や色素沈着も防ぎます。※価格は税別です。(画像はプレスリリースより)【参考】※長光津株式会社のプレスリリース/ValuePress※オーガニックコスメBEMA※長光津株式会社
2018年04月25日コスメキッチンのムック本第三弾2018年4月16日、コスメキッチンのムック本「Organic Beauty BOOK2018」が発売された。コスメキッチンのムック本は今回で、3冊目。「Change Your Life to Femininity!オーガニックの力で女性らしさを高めよう」をテーマに、自然の力を活かして、美しさを磨く方法を紹介している。月のサイクルにあわせた美容法や、コスメキッチンのスタッフが悩みを解決する企画など、盛りだくさんの内容だ。販売価格は、1,350円(税込み)。コスメキッチン WEB STOREや、アマゾンなどで購入することができる。ムック本でしか手に入らない2大付録「Organic Beauty BOOK2018」には、「ナチュラルUVプロテクトクリーム」と「トーン ペタル アイシャドウ (6色セット)」の付録が付いてくる。「ナチュラルUVプロテクトクリーム」は、オーガニック植物成分を含む、ウォータープルーフの日焼け止めクリームとなっている。SPF32 PA+++。「トーン ペタル アイシャドウ (6色セット)」はシートタイプで、デビューしたばかりのトーン ペタルのアイテムを試すことができる。さらに、コスメキッチン WEB STOREで使える10%オフクーポンも付いている。(画像はコスメキッチン WEB STOREより)【参考】※コスメキッチン WEB STORE※アマゾン
2018年04月25日「メルヴィータ」新作ボディオイル露出が多くなるこれからの季節、女性にとってたるんだお腹やカチカチのセルライトは気になるもの。そんな中、上質なオーガニックオイルに定評のあるフランスのコスメブランド「メルヴィータ」より、頑固なセルライトをケアするボディオイルが誕生しました。「ロルロゼ ブリリアント ボディオイル」(税込 5,400円)は通称「ピンクのオイル」とも呼ばれ、オイルに含まれるピンクペッパーとブラックペッパーの働きが脂肪の燃焼を助けます。商品の特徴特に脂肪を分解する力が高いとされるピンクペッパー含有量はこれまでの2倍。加えてブラックペッパーが代謝を上げてたるみの気になる肌を引き締めます。また美肌効果にも期待が。シーバックソーンとローズヒップ2種類のオイルが、肌にたっぷりの潤いを与えつつハリのあるツヤ肌へと導きます。使用方法使用方法はとてもシンプル。セルライトやたるみが気になる箇所にオイルをなじませ、優しく円を描きながらマッサージするだけ。スプレータイプで使いやすい設計も嬉しいポイントです。アロマの香りでリラックス効果も抜群。ボディケアと同時に心のケアもできるでしょう。オーガニックボディオイルで、メリハリのある理想的な身体作りを叶えてみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※メルヴィータジャポン(株)のプレスリリース(PR TIMES)
2018年04月22日メイクの上からも使用可能株式会社オーガニックスタイルズが運営している香水ブランド「トコトワオーガニクス」の新商品「ピュアエッセンスミスト」が2018年4月20日(金曜日)に発売されます。「ピュアエッセンスミスト」は、顔、髪、手など全身に使用可能な2層式オイルインミストタイプの美容水。肌に浸透しやすい植物オイルが美肌のはたらきを閉じ込め効果を持続させます。飛行機内にも持ち込み可能なサイズなので、多忙な日常の時短コスメとしてはもちろん旅先でも活用できます。自然の香りで身も心もリフレッシュ「ピュアエッセンスミスト」はダマスクローズの花びらから生まれる芳香蒸留水や国産植物エキスがベースの「ピンク」(2160円)と、シークワーサー果実のエネルギーをたっぷり含んだ果実水がベースの「イエロー」(1943円)の2種類。オーガニックと日本の植物原料にこだわっている「トコトワオーガニクス」ならではの香りで肌も髪も気持ちもうるおします。水を1滴も使用せず、合成の防腐剤なども一切不使用で安心・安全な「ピュアエッセンスミスト」は「トコトワオーガニクス」公式オンラインショップのほか、東急ハンズ、カリス成城、メイクアップソリューション、アーバンコンフォート、MS Style、イオンボディなど全国のライフスタイルショップで販売されます。※商品の価格は税込です。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社オーガニックスタイルズのプレスリリース/ドリームニュース※株式会社オーガニックスタイルズ
2018年04月20日全国の高級ホテルで店舗を展開株式会社ウェルネス・アリーナが手がけるスパブランド「ALL THAT SPA(オールザットスパ)」が、「フォレスト・イン昭和館」(東京都昭島市)8階の「SPA Galanterie(スパガラントリー)」で「プレシャスジャパニーズアロマテラピー」の提供を開始します。「ALL THAT SPA」は、無農薬やオーガニックで栽培された国産ハーブを取り入れたオリジナルプロダクトの開発に取り組んでいるスパブランド。大阪、京都、東京、広島など全国6つのホテル内で店舗を展開しています。大人のための、究極のアロマテラピー「プレシャスジャパニーズアロマテラピー」は、オリジナルのインフューズドオイルを使ったアロマテラピー。オイルはエコサート国際基準オーガニックコスメ認証を取得した熊本県芦北水俣産のジャパニーズネロリと高品質なフェアトレードオーガニックホホバオイルを使用。ネロリの持つホルモンバランスをととのえる効果や、肌への親和性と相まって、深いリラックス効果と全身への美容効果をもたらします。施術料金は90分23760円、120分29160円。※施術料金は税込み(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ウェルネス・アリーナのプレスリリース/@Press※株式会社ウェルネス・アリーナ
2018年04月11日オーガニックルイボスティー発売株式会社ビーボより、無添加のオーガニックティー「ベルタルイボスティー」が発売となりました。アンチエイジングや美肌作りに効果的な成分が多く含まれているとして、美容に敏感な女性の間ではもはや定番とも言えるルイボスティー。中でも「ベルタルイボスティー」は厳選したオーガニック原料だけでできていて、カフェインも含まれていないため、妊娠中や授乳中の女性でも安心して口にすることができます。植物の恵みがぎっしり「ベルタルイボスティー」は、ルイボス、ローズヒップ、たんぽぽ根と言ったハーブをはじめ、黒大豆や大麦など全部で12種類ものオーガニック原料から作られてます。美容の天敵である冷えやむくみを改善し、不要な老廃物を体外に排出するデトックス効果も抜群です。身体を優しく温め、ハーブの香りでリラックスできるでしょう。安心安全なオーガニックルイボスティーで、毎日1杯の美容習慣をはじめてみませんか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ビーボのプレスリリース(PR TIMES)
2018年04月09日肌と環境にやさしいオーガニック石けんパレスチナ産のヴァージンオリーブオイルベースをベースにした、完全オーガニックの石けん「ナーブルスソープ」は、母の日に向けた特別キットの予約受け付けをスタートさせた。ナーブルスソープに使われているパレスチナのオーガニック食用ヴァージンオリーブオイルは、最高級との呼び声も高い逸品だ。そのオイルを100%原料としているナーブルスソープは、すべての肌タイプ・すべての年齢層に安心して使用でき、贈り物としてもぴったりの石けん。ターンオーバーを促進するオレイン酸や老化を抑えるビタミンE、ポリフェノールが豊富に含まれており、美肌効果も高い。2種の石けんでうれしさ2倍!5月13日(日)の母の日に向けて発売される特別ギフトセットは、リラックス効果とエイジングケア効果が期待できるローズオイル配合の石けんと、毛穴の黒ずみ・くすみを取って肌に透明感を与える山羊のミルク石けんが入っている。さらに専用の泡立てネットと、6色から選べるおしゃれで衛生的なソープディッシュもセットにし、バラの花をモチーフにした華やかでやさしいデザインの特別ギフトボックスに梱包する。価格は4,480円(税抜)。現在予約を受け付け中で、品物は5月9日~5月13日の到着が予定されている。(画像はナーブルスソープ公式サイトより)【参考】※ナーブルスソープ母の日ギフト
2018年04月08日新オーガニック美容ブランド「ffon」本当に身体に優しいものだけを取り入れたいと願う女性のため、新たにオーガニックヘア&スキンケアブランド「ffon(フォン)」が誕生した。美容のプロが初コラボ!「ffon」は、鎌倉で人気のヘアサロン「bianca」のデザイナーである「HITOMI」と、セレクトショップ「madder madder」のデザイナーやモデルとしてマルチに活躍する「佐々木 茜」がタッグを組み、共同でプロデュースしたものだ。同ブランドの商品は全て、美容の最前線で働く2人が厳選したオーガニック原料のみを使用。2018年4月より、全国の取り扱いヘアサロンや「madder madder」のオンラインストアにて発売開始予定だ。コラボ第一弾商品はこれ第一弾商品として4月1日(日)より発売となるのが「ffon organic Multi Balm(フォン オーガニックマルチバーム)」(税抜き2,500円)。もちろん全て天然オーガニック原料でできている。顔にはもちろん、髪からつま先まで全身に使えるマルチバームで、しっとりした潤いとツヤ感をプラスしてくれる。天然由来のシトラスローズが優しく香り、気持ちを落ちつかせる癒やしの効果も。その他にもオーガニックの日焼け止めクリームやヘアワックスなど、順次発売される予定だ。オーガニックコスメ愛用者は見逃せない。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社フォティーノのプレスリリース(@Press)
2018年04月06日2018年4月5日(木)に新登場株式会社ヴィークレアは、新ブランド「&honey(アンドハニー)」よりナチュラルなヘアケア商品の販売を始めます。目指したのは優れた保湿効果新ブランドのヘアケア商品は、ヒアルロン酸、プロポリスなどの保湿成分を贅沢に使い、洗った後の髪に対して14%にもおよぶ水分量を実現しました。髪全体を潤い成分で包み、水分の蒸発を抑えます。モロッコ産のオーガニックオイルを使用髪に潤いを与えるもうひとつの保湿成分は、モロッコ産のオーガニック認定アルガンオイル。さらに、ローヤルゼリーや3種類のハチミツまで配合され、「保水オーガニック美容」を体験できます。合成着色料や鉱物油などを使用していないので、安心して毎日使ってください。(画像はプレスリリースより)【参考】※&honey 公式サイト
2018年04月06日希少な国産オーガニックティー日本では全体のわずか2%のみと言われる、国産オーガニック茶葉のブランド「HYDRAL YOGA TEA(ハイドラルヨガティー)」。同ブランドの人気商品である、ほうじ茶とオーガニック玄米をオリジナルブレンドした「Japanese Zen Tea」に含まれる美容効果に着目したい。オーガニック玄米入りほうじ茶の美容効果ほうじ茶とは、煎茶をじっくりローストして香ばしさを出したもの。その香気成分が身体の代謝を高め、美容の大敵である冷えの解消を助けてくれる。またお茶に含まれるカテキンには、消化を助け脂肪を燃焼する効果もあるため、ダイエットのサポート飲料としても最適だ。さらに茶葉に多く含まれるビタミンB群とカテキンは、様々な肌トラブルにアプローチ。コラーゲンの生成を促すことでたるみ肌のハリ感を高めたり、シミを予防したりする効果が期待できる。また新陳代謝が高まることによるデトックス効果も抜群だ。身体の中からリラックス&ビューティーもちろんお茶を飲むことによるリラックス効果も。茶葉に含まれるテアニンやGABAが、イライラやストレスを抑えてくれる。100%有機栽培にこだわったオーガニックティーで、上質なリラックスタイムとともに美肌を手に入れよう。(画像は「HYDRAL YOGA TEA」公式サイトより)【参考】※「HYDRAL YOGA TEA」公式サイト
2018年04月05日アンジー世代の女性にとって、エイジングケアといえば、真っ先に気になるのが肌のお手入れですよね。いつもの気合いを入れたスキンケアはとても大切だけれど、年齢を重ねるごとに老化しているのは、肌だけではありません。笑顔や会話をする時についつい目がいってしまう歯だって、実は、同じようにエイジングの影響を受けているんです。老化が進んでしまった歯は、色が退化してもろくなったり、歯茎が弱くなって歯周病になったりすることもあるのだそう。さらに恐ろしいことに、歯のもろさから、口元のしわが増えてしまうことにもつながるのだとか!黄色い歯やしぼんだ口元は、それだけで、一気に老けたオバサンの印象になってしまいますよね。そこで、今回は、今すぐスタートさせたい歯のエイジングケアについて、歯への美意識が進んでいる海外で話題のDIYアイテムを合わせてご紹介します。歯だって見えない間にエイジングの影響を受けているついつい見落としてしまいがちな歯のエイジング。日々の生活習慣や年齢が原因で、歯は毎日少しずつ、確実に老化しているのです。よく、「お肌の曲がり角は25歳から」といわれていますが、30歳からはまさに歯の曲がり角。30代に突入した途端、「色素沈着による歯の黄ばみや汚れが目立つようになった」や「歯茎が下がって何だか歯が伸びて来たみたい」などと悩んでいる女性も多いはず。実は、この年代になると、歯の汚れや口の中を洗浄してくれる唾液の分泌量は、徐々に減少し始めてしまうのだそう。そのため、食べ物のかすが歯の表面にずっと付いたままとなってしまい、歯の汚れがどんどん深刻化する結果になってしまうのです。さらに、歯を支える土台となっている歯肉が徐々に下がってしまうことで歯が伸びたように見え、また、歯と歯の間に隙間が出来やすくなることで、歯周病のリスクも著しくUPするのだとか。認めたくないけれど、「20代の頃と明らかに歯の様子が違う……」と感じたら、それはまさに「エイジング」のサインかも知れませんね。歯のエイジングを食い止めるために気をつけたいこと誰にも確実にやってくる年齢による歯のエイジングですが、肌ケアと同じように、普段のお手入れ次第で、いつまでも若々しいキレイな歯を維持することは可能です。まずはなんといっても、常に意識して口の中を清潔な状態に保っておくことが必須。日本臨床歯周病学会によると、私たちの口の中には、通常300~500種類の細菌が住んでいるのだそう。こうやって改めて数字で見ると、かなり衝撃的です。歯みがきが不十分で、口の中に食べかすや汚れが残っていると、この細菌が徐々に大暴れし始め、歯周病を引き起こしてしまうのだとか。もはや歯周病は、決して他人事ではありませんね。30代となった今からは、通常の歯みがきだけでなく、歯周病予防も兼ね備えた総合的なケアを取り入れたいもの。普段使っている歯ブラシと合わせて、歯間ブラシやデンタルフロスのW使いが欠かせません。また、食事をする時は、意識的に噛む回数を増やしたり、水分をしっかり摂って口の中が常に潤っている状態にしておくのも効果的。同時に、ヘルシーで丈夫な歯を作るために、カルシウムの豊富な小魚類をしっかり摂るように心がけましょう。カルシウムの吸収をサポートしてくれるビタミンDも合わせて摂取すれば完璧です。海外で人気!身体に優しいDIYデンタルアイテム日本よりも歯への美意識が高い海外では、日常的に歯のお手入れを取り入れている女性がたくさん。なかでも、天然素材を使って自宅で作る歯磨き粉やマウスウォッシュが、ここ最近のブームとなっています。市販のものに含まれている化学薬品や研磨剤が苦手……という女子におススメのアイテムです。実際に食べても問題のない材料のみを使用しているので、刺激も少なく身体に優しいのが◎。特に注目したいのが、エッセンシャルオイルとクレイ(粉末粘土)で作る美白対策にもバッチリな歯磨き粉と、ハーブをベースにしたマウスウォッシュです。作り方は下記の通り、とってもシンプル。コーヒーや紅茶、赤ワインをよく飲んだり、タバコを吸うという女性は、定期的に歯をクレイでスクラブするのが効果的です。クレイ歯磨き粉【用意するもの】ベントナイトクレイ (食用のもの)・・・大さじ2杯シーソルト・・・小さじ4分の1キシリトール・・・大さじ4分の3好みのエッセンシャルオイル・・・約10滴上記の材料を容器に入れてペースト状になるまでゆっくりかき混ぜます(必要なら水をその都度足してOK)。全ての材料が均等になるように十分混ぜたら、蓋をして約1ヶ月、冷蔵庫で保管すれば出来上がり。マウスウォッシュ特有の強烈な刺激が苦手な女性におススメなのが、アルコールの代わりにリンゴ酢を使ったマウスウォッシュです。アルコールフリーのハーブマウスウォッシュ【用意するもの】浄水器を通した水・・・1カップ乾燥したペパーミント・・小さじ2杯なければペパーミントのティーパック2つティーツリーのエッセンシャルオイル・・・5滴キシリトール・・・大さじ2杯リンゴ酢・・・小さじ2杯沸騰させた水の中に乾燥したハーブ(またはティーパック)を入れて5分間煮立たせます。ハーブ(またはティーパック)を取り除き、室温で冷ましましょう。その後、冷めたお茶と残りの材料をジャーに入れ、よく振れば出来上がり。実際友人が手作りしたマウスウォッシュを使用したことがありますが、市販のものと比べて口馴染みが良く、リフレッシュ感もバッチリでした。オーストラリアで人気のキュートなデンタルグッズDIYアイテムの他、海外にはこんな便利でキュートなデンタルグッズが勢ぞろいしています。Brush With Bambooやっぱり口の中に直接入れるものだから、身体に優しい素材で作られた歯ブラシをチョイスしたいもの。竹を素材としたアイテムを扱うBrush With Bamboo の人気アイテムは、ブラシ部分から持ち手まで、全体が竹で出来ている、完全オーガニックな珍しい歯ブラシです。毛先には、なんとアロマでお馴染みのひまし油が68%も配合されていて、抗菌性は抜群。歯ブラシには目に見えない殺菌が繁殖しやすいといわれているけれど、老廃物や毒素を排出する機能を持つひまし油がたっぷり染み込んでいるので、衛生面でも安心です。My Magic Mud「最近歯の黄ばみや汚れがひどくなった」という時に試してみたいのが、my Magic mudから出ているPolishing Tooth Powderです。オーガニックのターメリックとカカオが配合されているブラッシングパウダーは、歯のエナメルにダメージを与えることなく、汚れをキレイにオフしてくれると高評価のアイテムです。インド美容でもお馴染みのターメリックの効果で、歯の美白まで出来ちゃいます。やっぱり白い歯って女性の憧れ!いつまでたっても白く輝く歯をキープしたいものです。drTung’s普段使っている歯ブラシを清潔に保っておくための、こんなキャップも発見しました。普段のポーチに歯ブラシセットを入れて持ち歩いている場合、雑菌の繁殖から歯ブラシを守ってくれるキャップはとっても有り難い。デスクに置いてある歯ブラシにも使えそうですね。キレイな口元だと、それだけでアクティブで若々しい印象になるし、何より自分の笑顔がもっと好きになれそう。いつまでもキラキラした歯とピンとハリのある口元を目指して、オーラルケアにもしっかり気合いを入れて取り組みたいものです。【参考文献】『大草徳庵歯科医院』『CULTURES FOR HEALTH』
2018年04月02日繊細なグラデーションが美しい春夏用ストール自然化粧品・医薬部外品・栄養補助食品事業を展開する株式会社ハーバー研究所は、春夏用ストール『コットンシルクさわやかストール』を3月27日(火)に数量限定で発売した。同ストールは、京都西陣織が起源とされる播州織を採用しており、豊かな色彩と自然な風合いが魅力である。春夏用にふさわしく、透けるような薄さで軽く、繊細な織り模様によるグラデーションが、巻き方やはおり方によってさまざまな表情を作り出す。カラーは、ピンク/グレーと、ブルー/ライトブルーの2色を用意した。オーガニックコットンとペニーシルクコットンを使用ハリとコシがあり、心地よいやわらかさをあわせ持つ、綿花オーガニックコットン「アルティメイト・ピマ」と、優雅な光沢がある“ペニーシルクコットン”を採用している。2つの素材をあわせて使用することにより、ハリとコシがありながら、なめらかな肌ざわりと、吸湿・吸水性を実現した。大きさは、幅約58cm、長さ約200cmの大判サイズ。折りたためばとても小さく軽いため、カバンの中に入れて持ち歩く場合も便利である。春夏シーズンの紫外線対策やエアコンによる冷え対策におすすめのストールが完成した。税込価格は、4320円。通信販売・全国のショップハーバーで販売中である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ハーバー研究所コットンシルクさわやかストール
2018年03月31日まつ毛をケアしてしなやかにZAO JAPANは2018年4月4日(水)より「ZAO マスカラコンフォート」の発売を開始する。同社はフランスのオーガニックスキンケアメイクブランドZAOの日本総代理店。同製品は100%天然成分で作られている。従来、天然成分100%のマスカラを製品化するのは困難だとされてきたが、今回ZAOはついにそれを実現した。天然成分で作られているので当然まつ毛に優しい。魅力的な目元を演出できると同時にまつ毛をケアすることが可能。しかも仕上りは美しく落ちにくい。特殊なブラシで根本から毛先までしっかりメイクすることができる。厳選した天然素材を使用同製品に使用されている主な成分はオーガニックアロエベラ、オーガニックシアバター、オーガニックキャスターオイルの3つ。これらは目の周辺にも安心して使える厳選された天然成分だ。紫外線をブロックして、まつ毛に栄養を与える効果もある。また安全なオーガニックコスメであることを示すためにCosmos organic、Vegan認証も取得。ナチュラル志向の強い人も納得のマスカラコンフォートだろう。さらにリフィルを採用しているので、中身がなくなったら詰替えて何度でも使用可能。環境や人に優しいZAOならではの配慮が感じられる。価格は本体が4,300円(税抜)、リフィルは2,900円(税抜)となっている。カラーはブラックとダークブラウンの2色を展開。美しい目元作りに是非。(画像はプレスリリースより)【参考】※ZAO JAPANプレスリリース
2018年03月31日サプリメントではない「フレッシュオーガニックローヤルゼリー」美容と健康を気遣う女性にとって、ローヤルゼリーは今や当たり前となっている人も多いかもしれない。しかし大半は、錠剤やカプセル状となったサプリメントなどではないだろうか。健康補助食品の製造と販売を手掛ける森川健康堂株式会社より、2018年3月15日に販売が開始されたのは、フレッシュなままのローヤルゼリーを瓶詰したオーガニックローヤルゼリー「BEE MILK」だ。「BEE MILK」の特長フレッシュなままのローヤルゼリーを食べたことがある人は知っているかもしれないが、独特な香りと酸味が特徴。この酸味、「収れん性」と呼ばれ舌をさすような感覚を受ける。痛くはないが、ピリピリとする感じといえばよいかもしれない。だから、そのまま食べる(舐める)というよりも、ハチミツやヨーグルト、あるいは炭酸水などに混ぜて食べると少し食べやすくなるという。自家製のドレッシングや、スムージーの一品として混ぜても良い。ローヤルゼリーの特長女王バチしか保有していないローヤルゼリーは、ミツバチのコロニー(巣)で働く働きバチの、実に40倍の寿命を可能にするエネルギー源。女王バチは1日2000個以上の卵を産むことがあるが、ローヤルゼリーによって、その驚異的な技が達成されている。45種類の栄養素がバランスよく含まれていて、体の中から整えてくれるため、肌の保水効果や整肌効果が抜群だといわれている。「BEE MILK」は、百貨店やオーガニック専門店、自然食品店などで、税抜き3,000円(30g)で購入することができる。フレッシュなローヤルゼリーを摂れる機会は、なかなか少ないかもしれない。これを機会に、一度試してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※森川健康堂食品 公式サイト※森川健康堂食品 プレスリリース(@Press)
2018年03月29日クラランス(CLARINS)は、「2018 サマー メイクアップ コレクション」を2018年5月25日(金)から数量限定で発売する。2018年のサマーコレクションではリップアイテムにフォーカスし、限定リップ3色と「コンフォート リップオイル」の限定色が登場。"キスしても落ちない"ウォーターリップステイン誕生ブランド初となる「ウォーターリップ ステイン」は、鮮やかな発色とみずみずしいテクスチャーのマットリップ。キスしても、カップで飲み物を飲んでも色が落ちないカラーステイ力が特徴だ。その秘密は、植物ベースのボタニカルフィルムが唇を保護しながらカラーを定着させているから。77%以上が水で出来ているウォーターベースによりカラーが素早く浸透し、唇表面はマットな質感に仕上がる。同時に、オーガニックアロエベラやラズベリーウォーターなどの植物成分が唇内側の潤いを逃さず、柔らかな唇を保ってくれる。カラーは、王道レッドの「ローズウォーター」、夏らしくビビットな「オレンジウォーター」、深みのあるミステリアスな「ヴァイオレットウォーター」の3色展開となっている。おすすめの塗り方1、唇の内側からつける。2、唇を軽くすり合わせ馴染ませる。3、余分な「ウォーターリップ ステイン」を一度取りのぞき、もう一度塗布。繊細なラインもひけるのでリップラインを象れる。4、1~3の工程を繰り返して自分好みの濃さ・色味に調整する。イラストレーター・Shogo Sekineコラボステッカーでカスタム発売を記念して、イラストレーター・Shogo Sekineがデザインしたオリジナルステッカーが登場。「ウォーターリップ ステイン」をイメージしたステッカーは、リップなどがモチーフになった可愛いらしいデザイン。ケースに張れば、オリジナルのカスタマイズも楽しむことができる。「コンフォート リップオイル」から限定ブラックベリークラランスの人気オイルリップ美容液「コンフォート リップオイル」からは「08 ブラックベリー」が限定で登場。「コンフォート リップオイル」共通成分のヘーゼルナッツオイルとホホバオイルに加え、高いトリートメント効果のあるオーガニックアサイーを配合し、唇にツヤと弾力感を与えてくれる。爽やかですっきりとしたブラックカシスの香りは夏にぴったりだ。【詳細】クラランス 2018 サマー メイクアップ コレクション発売日:2018年5月25日(金) 数量限定発売 ※5月23日(水)大阪・阪急うめだ本店で先行販売。・ウォーターリップ ステイン (01/02/04) 7ml 各3,000円+税 <数量限定>・コンフォート リップオイル 08 6.5g 3,200円+税 <数量限定>※数量限定商品は無くなり次第終了。■カスタム ステッカー数量限定プレゼント5月23日(水)より阪急うめだ本店で「ウォーターリップ ステイン」1本購入者に、5月25日(金)よりオンラインストアで「ウォーターリップ ステイン」「 コンフォート リップオイル」からいずれか2本購入者にShogo Sekine× CLARINS カスタム ステッカーをプレゼント。数量限定、無くなり次第終了。【問い合わせ先】クラランスお客さま窓口TEL:03-3470-8545
2018年03月29日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?