オーガニックコスメ、オーガニックコットン、オーガニック食品など、農薬を使わない、など素材づくりからこだわった情報やアイテムをご紹介します。 (47/53)
商品に触れて実感!バネッサ・ミーガン・オーガニック化粧品シリーズアイテム株式会社メディアビークルはバネッサ・ミーガン・オーガニック化粧品シリーズの中で、美容液や化粧水などのフェイスケア商品7点&ヘアケア商品2点、さらにルーム香水2商品を2月17日から期間限定で売り出す。※一部商品は先行販売あり。商品販売について、最初に伊勢丹新宿店本館地下2階のビューティアポセカリーにてプロモーションを行い、その後はフロアの常設売場で買い求めることができる。店舗を訪れた人はアイテムに直接触れて、使用した時の感触などを実際に経験することで「オーガニック」の特徴や肌のなじみ感を試すことができるので、オーガニック商品が気になる人は参加してみてはいかが。扱われる商品は?店舗で扱われるバネッサ・ミーガンの代表的アイテムについて、化粧水の「ローズウォータースプレー」はブルガリア生まれのオーガニック認可を受けた上質のバラが使用されており、バラから抽出したローズウォーターはオーガニックアイテムの中で最もピュアでナチュラルだという。オイリー肌や乾燥肌など全部の肌タイプに利用でき、炎症やニキビなどの肌トラブルをやわらげてくれる。他方の「プチグレイン クレンジングクリーム」は水溶性洗顔クリームで、シアバターとココナッツオイルによってターンオーバーと保湿をサポートする。またレモングラス&プチグレインのオイルが素肌をクリーンに保ち、かつ美しい肌へと導いてくれるので、理想的な“メイク落とし”ができる。そのほか「ローズヒップ リバイタライジングフェイスオイル」や、「レザレクト エイジングケア セラム」などのアイテムが取り扱われる。(画像はプレスリリースより)【参考】株式会社メディアビークル プレスリリース (アットプレスニュース)バネッサ・ミーガン
2016年02月03日フランス発の保湿バーム1月27日、フランスのオーガニックコスメブランド『メルヴィータ』より、オーガニック保湿バーム【ネクターデローズ スリーローズ バーム】が発売される。ラテン語で「花の蜜の力」という意味『メルヴィータ』は、1983年にフランス南東部のアルデーシュで生まれた、フランス初のオーガニック認証ブランド。自然を表す「季節」をテーマにし、自然の恵みを取り入れたコスメアイテムを提案し続けている。うるおいの秘密はワイルドローズ今回発売された【ネクターデローズ スリーローズ バーム】(税込 2,376円)には、チリ南部や南仏の山岳地帯といった秘境で育まれた3つのワイルドローズの魅力が詰め込まれている。肌を保湿し、再生させるとチリの先住民が古くから愛した「ロサルビギノサ」、高い標高で育った花びらのエキスが肌のすみずみまでうるおいを届ける「カニナバラ」、貴重な保湿作用をもつ「ガリカバラ」だ。乾燥の気になるリップや目元部分に塗れば、ぴたっと密着して肌にしっかりとうるおいを与える。まるでお風呂上がりのようにぷるぷるっとした肌を実感するだろう。また、数量限定で特製ラップシートが30枚セットになった『スリーローズシークレットBOX』(税込 2,376円)も販売する。パッケージは、宝石箱のようなキュートなBOX。お部屋のインテリアに置いておくだけでもオシャレなデザインで、ギフトにもオススメだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・メルヴィータジャポン株式会社プレスリリース
2016年01月27日ニキビケアで話題のブランドが、エイジングケアに参入!コスメブランド『TINTAUNITA(ティンタウニータ)』は1月26日、洗顔しながらスキンケアができる新しい枠練石鹸の販売を開始する。『ティンタウニータ』は、ニキビの原因となる角質をケアする黒い固形石鹸「アロマティックソープ」や、炎症を抑え、ビタミンC誘導体で肌質の改善を促す化粧水「エッセンスウォーター」を代表とするコスメブランド。特にニキビに悩む女性から支持を受けている。女性の悩みは尽きないからしかし同ブランドが昨年行ったアンケートによると、『ティンタウニータ』によってニキビ対策が済んだ女性達は、次なる悩み「アンチエイジング」に対応できるスキンケアを求めていることがわかった。この声を受けて、これまでニキビケアに重点をおいたもののみだった洗顔アイテムをリニューアル。天然保湿成分と美容成分をたっぷり配合し、洗顔するたびに美容液を浸したようなスキンケアができる枠練石鹸「トリートメントオーガニックソープ」を誕生させた。こだわりぬいた洗顔石鹸「トリートメントオーガニックソープ」の原材料は、オーガニックのオリーブ果実油。その保湿成分をそのまま生かせる「コールドプレス製法」を採用している。美容成分であるアケビエキス、エリンギウム幹細胞、アロエエキス、セラミドなどもたっぷり。石油系界面活性剤やパラベン、アルコールは含まれておらず、敏感肌でも使えるこだわりの石鹸だ。1個100gで、価格は税抜2,000円。10gで100円という、試しやすい価格のトライアルサイズも用意されている。まだまだ乾燥が続く冬、そして肌トラブルが起きやすい春に向けて試してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・ティンタウニータプレスリリース・【新商品】エイジングケアを意識したハイパフォーマンスな枠練石鹸を発売/Value-Press
2016年01月24日3種類のコラボセット2016年1月13日、オーガニックコスメブランドの「weleda(以下、ヴェレダ)」とオーガニックコットンブランドの「nanadecor(以下、ナナデェコール)」のコラボレーションが決定し、2月1日よりコラボレーションセットを販売するとヴェレダ・ジャパンが発表。今回は3種類のセットを販売予定。自分へのご褒美はもちろん、日頃の感謝をこめたプレゼントにも最適だ。バレンタイン女子会でのギフトにもぴったり。「nanadecor × weleda Organic Foot Care Set」はヴェレダのスキンフードとナナデェコールのオーガニックコットンリラックスソックスのセットでヴェレダのケアスタジオおよびショップ、ナナデェコールの店舗およびオンラインストアで入手可能。「nanadecor × weleda Mini Tote and Towel Set」はヴェレダのスキンフードとナナデェコールのミニトートバッグとミニタオルのセット。ナナデェコールの店舗およびオンラインストアで入手可能。「nanadecor × weleda Lavender Beauty Set」はヴェレダのオーガニックラベンダーオイルとナナデェコールのラベンダーカラーの小花柄へアターバンのセットで化粧箱付き。こちらはヴェレダのケアスタジオおよびショップで入手可能。2つのオーガニックブランドオーガニックコスメのパイオニアとも呼ばれているヴェレダ。その理由は、オーガニックコスメを作り始めたブランドはこのヴェレダであるからだ。ヴェレダは1921年にアントロポゾフィーを創設したルドルフ・シュタイナーによってスイスで立ち上げられた。自然と人との調和を目指しており、心と身体のバランスを整えることで身体の中から健康と美を取り戻したいと考えている。2005年、ナナデェコールは神田恵実の手によってスタート。「女性らしさや優しさを大切に」という願いから誕生したブランドだ。このブランドのオーガニックコットンは洗うごとにとろけるような肌触りがましていくと評判であり、多くの女性の心をわしづかみにしている。(画像はプレスリリースより)【参考】・ヴェレダ・ジャパンプレスリリース(PR TIMES)
2016年01月18日さまざまな分野を縦横無尽に活躍するエイジレスな女性たち。彼女たちが好きな人・空間・コトには、ずっと探していた「キレイ」のヒントが隠されているはず。 “KIREI interview” では、そんな彼女たちのキレイの秘密を探ります。山藤 陽子さん /「YORK.」代表「好きなものだけに囲まれる暮らし」 をリアルライフで実践する 「YORK.」 代表の山藤陽子さん。2015年10月、デザイナーの平武朗さんとともに南青山のヴィンテージマンションの一室に立ち上げた「HEIGHTS(ハイツ)」 は、山藤さんの生活そのものを再現した空間が主役です。ショップ、ショールーム、サロン、ラボラトリーを兼ねるこの空間で、「本当に良い」と感じているモノだけをひとつひとつ丁寧に紹介していきたいと語る山藤さん。お気に入りのアイテムをご紹介いただきながら、その「キレイ」の秘密を探ります。山藤 陽子 Yoko Yamafuji オーガニックコスメの草分け的ブランドで重要なポジションを担った後に独立し、英国オーガニックブランドにてリテール部門の統括を経て独立。ブランドコンサルティング、オーガニック化粧品、雑貨などの商品企画、開発などを手がけるかたわら南青山のライフスタイルショップ「Fetish(フェティッシュ)」のディレクターを経て「YORK.」を立ち上げる。― 驚いたのですが「HEIGHTS」では「生活の実験室」をテーマに、ほぼすべてのアイテムが “体験” できるのだとか。しかも、シャンプーやバスオイルなど、一般的なショップだと購入前に体験するのは難しいアイテムもすべてなんですよね?そうなんです。実は以前表参道のショップにいた当時からずっとこういうスタイルで店をやりたいという構想があって……。なぜなら、どんなアイテムでもお店の空間で手に取って感じることと、実際に家で使った時に感じることにズレがあったりしますよね。私自身がこのことにずっとジレンマを感じていて、できる限りご自宅で使うことをリアルにイメージしていただきたいなという想いがずっと頭にあったんです。自分の夢を実現するためには、まずできるだけ “自分の家(空間)” をリアルに再現できる場所じゃないとダメだと思って。偶然にも直感的に「ここ!」と思える空間にすぐ出会うことができて、ima(デザイン事務所)の小林ご夫妻の力も借りつつ、まさに理想ともいえる空間を立ち上げることができました。お越しいただいた皆さんには本当に良いな! と感じたものだけを持ち帰っていただきたいので、とことんその良さを体感していただけるラボラトリーは「HEIGHTS」の大切なエレメントのひとつだと思っています。 ― すべてアポイント制で、ひとりひとりパーソナルカウンセリングを介して商品を提案する。スタイルそのものもユニークですよね。わたしが提案したいのは、ラグジュアリーホテルで過ごす非日常の贅沢とはまた別のベクトルの上質なんです。いろいろ試行錯誤のうえ行き着いたのが、リラックスした空間でおひとりおひとりパーソナルカウンセリングを行って、その会話の中から個々のライフスタイルにベストフィットするアイテムを紹介していくというスタイル。他にはないアプローチですが、表参道のショップでディレクターをしていた時からずっとやりたかったことをようやく実現することができました。― 「HEIGHTS」のサブテーマになっている「HER&HIM(彼女と彼の)」のワードもとても気になります。ここは私と平さん(「desertic」デザイナー)というフィールドの異なるふたりの感性が出会って生まれた空間なので、“ユニセックス” というよりもこの言い方のほうがフィットしていると思うんです。女性目線と男性目線の両方がよいかたちで交じりあうことで、いままでにない新しい感覚や出会いが生まれていくような、ノンジェンダーなイメージです。― たとえば、『ウーマンエキサイト』の読者層。仕事と家庭の両立などで忙しく日々を過ごす女性たちに向けて、山藤さんがいまおすすめしたいアイテムは何でしょうか?いくらでも出てきてしまうので、今の気分に合わせて幾つかご紹介しますね。▼「kontex(コンテックス)」のタオルまず、こちらにある「kontex(コンテックス)」のタオル。NYのセレクトショップでもお取り扱いのあるタオルブランドで、愛媛県今治市にあるメーカーさんが提案するオリジナルの今治タオルです。オーガニックのタオルならこれ、と教えてもらったのがきっかけですが、実際に使った途端すっかり惚れ込んでしまいました。肌の触り心地はもちろん、吸水性が高くて乾きやすく、しかもデザイン性もよい。価格もハンドタオルが¥500~と決して高くないので、とてもおすすめです。 ▼「Intini(インティーニ)」のオリーブオイルとりんごのバルサミコ酢この「Intini(インティーニ)」のオリーブオイルとりんごのバルサミコ酢。インティーニはイタリアプーリア州で高品質なオリーブオイルの作り手としても知られるブランドですが、とにかく鮮度の高さがバツグン。スプーンに1杯のオイルが健康に良いって話はよく聞かれていると思うのですが、直接飲むオイルであればなおさら鮮度の良さにはこだわりたいですよね。量販されるオリーブオイルはトランス脂肪酸を含んでいる場合もあるので、オイルはとにかく品質にこだわりたいです。あと、同じインティーニがつくるりんごのバルサミコ酢も隠れた名品。酸味と甘みのバランスが絶妙で、このまま飲んでもおいしいし、冬はホットドリンクで、夏やあたたかい日は炭酸で割ってごくごくいけます。女性なんかは特に、お酢は疲れを癒す力もあるので、午後や夕方のリフレッシュにぜひおすすめしたいアイテムです。▼「GREEN MOTION(グリーンモーション)」のお掃除アイテム普段の生活で意外と見落とされがちなんですが、見直すことで暮らしそのものが風通りよくなるものがお掃除アイテムなんです。だって家の中のお掃除ってなんだかんだ毎日つき合わなくてはならないものでしょう? せっかくなら使っていて心地よいもの、お気に入りを揃えて少しでも気分をあげたいと思いません?(笑) 我が家では出会ってからずっと「GREEN MOTION(グリーンモーション)」オンリー。海洋タンカーの事故処理研究をもとに、少量でも汚れを落とし1週間で100%生分解する、環境への優しさとしっかりとした洗浄力を兼ね備える秀逸なブランド。はじめての方には、特にこのエコキッチンクリーナーや、繰り返し使える(洗剤の量を控えめにできる)エコウォッシュボールあたりがおすすめです。▼「sisiFILLE(シシフィーユ)」のオーガニックコットンナプキンガールズトーク的に女性たちの間では最近話題にもなっていますが、ナプキンはぜひ『ウーマンエキサイト』世代に気遣ってもらいたいアイテムです。「sisiFILLE(シシフィーユ)」は、私自身がオーガニックコットンナプキンの愛用者であった経緯もあり、いろいろなご縁から製品づくりにも関わらせていただいて生まれた新しいオーガニックコットンプロダクトブランドです。からだへのやさしさから布ナプキンも注目されていますが、働く女性たちにとっていちいち洗濯しなくてはならないこと自体がストレスになる気もして……。女性らしさの象徴としてこだわったコーラルピンクのパッケージは、田部井美奈さんがデザインしてくれました。これまでのサニタリー商品の概念にないパッケージと製品のやさしさは、皆さんにもぜひ体験していただきたいです。▼HEIGHTSオリジナルのルームフレグランス「HER & HIM」最後に、こちらは「HEIGHTS」のオリジナルで企画したルームフレグランス。「HEIGHTS」のコンセプトをそのまま香りにおとしこんだようなアイテムと言ったらよいかしら? 平さんと一緒に、女性をテーマにした「HER」と男性をテーマにした「HIM」の香りを企画しました。香りって生活においてものすごく重要な要素で、心地よいと感じる香りを纏うことで呼吸も深くなる。呼吸が深くなると自然と脳やからだがリラックスして夜は自ずと眠りの質があがりますよね。リラックスする循環が生まれることで考え方も柔和になって、人にもやさしくできるようになるんです。人と人のコミュニケーションの潤滑油にもなる、香りって本当に大切な存在なんです。余談になってしまうけれど、不思議なことに女性たちは「HIM」男性たちは「HER」を選ぶ確率が高いんですよ。おもしろいですよね。HEIGHTSではスキンケアアイテムもいろいろ扱っているのですが、総じて言えることはひとつなんです。お肌をケアする時、朝は時間がない中で1分だけ肌をゆっくりさわってあげる。手のひらをあたためて肌の上にそっと添えてあげる時間を持つだけで、お肌はちゃんとその想いに応えてくれる。たった1分だけでも、1日のはじまりが変わるんですよ。(インタビュー・文:松浦明)「HEIGHTS」 東京都港区南青山7-1-12 tel. 03-6427-2401 OPEN 火~土 14:00~21:00*完全予約制(アポイントメント:ゆっくりとリラックスした空間で過ごしながら商品をご提案していくため、30分~1時間程度の間隔でのアポイントメント制になっています。ご来場の際はURLにて予約状況をご確認のうえ、お電話等にてご予約ください)※商品価格はすべて税抜価格です
2016年01月05日気軽に使えるオーガニックコスメ2015年12月24日、株式会社ビーバイイーが販売するナチュラル保湿ケアブランド「ママバター」からプレミアムラインが登場すると発表された。このママバターは良質なナチュラルシアバターをふんだんに使用した保湿ケアブランドであり、敏感肌で悩む人やナチュラル派の女性、妊娠中の女性やママ達から絶大な人気を誇る。ママバターは商品ラインアップが多く、安全で安心して使うことができるナチュラルコスメであるのにリーズナブル。オーガニック製品というと少し敷居が高く感じる人も気軽に試すことができるような雰囲気が嬉しい。実は、ママバターの男性愛用者が増えてきたことから、ママバターよりも爽やかな香りで男性の肌に適した配合の「パパバター」というブランドもある。エイジングケアもおまかせナチュラルコスメ愛好者は増加傾向にあるのだが、エイジングケアの必要性を感じたときにナチュラルコスメでは少々頼りなさを感じる人は少なくない。ナチュラルコスメを使いたいけれど、エイジングケアもしたい女性に朗報である。今年の12月、ママバターからプレミアムラインが登場するのだ。抗しわクリームである「ママバタープレミアム アイセラム グレイスローズ」はハリのある目元へと導き、「ママバタープレミアム リッチクリーム グレイスローズ」は肌にツヤとハリを与える。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ビーバイイープレスリリース(PR TIMES)
2015年12月30日冬季売り上げNo.1の保湿用バーム「人と自然に優しいライフスタイル・コスメティック」を提案している株式会社スタイラから、真冬のあらゆる乾燥への対策に最適な『ベビーバター ジャンボ』が25日(金)に発売された。スタイラのベビーバターは冬季売り上げNo.1の全身用保湿バームで、ベビーから大人まで全身に使える固形化バームとして、ひじやかかといった乾燥による浸食を受けやすい部位や、ネイルやリップ、髪のパサつきなどのケアに幅広く用いることができる。ココアバターと安心のオーガニック素材構成成分の中で注目なのは肌を柔軟にするココアバター(カカオ脂)で、スキンケア成分としては日本ではあまり馴染みがないものの、業界では「保湿」などの美容効果が注目されており、巷に並ぶ石鹸やローション、リップクリームなどに使われていることも珍しくないものだ。さらにココアバターには「抗酸化効果」「敏感肌を和らげる」「唇の潤い効果」といった嬉しい効能も報告されており、液体で使ったり固体で使ったりと用途が幅広い性質とも相まって、あらゆるパーツケアに使える万能保湿バームとして有効な成分といえる。この『ベビーバター ジャンボ』はブランド「erbaviva」からの発売で、同ブランドは合成香料や合成着色料をいっさい使用しない、オーガニック原料とワイルドクラフトのエッセンシャルオイルが特徴の安心の商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】スタイラプレスリリース(PR TIMES)スタイラ
2015年12月29日やるべきことやイベントが盛りだくさんのこの時期。疲れも溜まる一方で、なかなかリラックスタイムを持てなかったり、お肌の乾燥ケアもままならないことも。そんな時は、包み込まれるような優しい使い心地のオーガニックコスメを取り入れて、全速力だった気持ちを“ふっ”と緩めてみましょう。今回は “食べられるくらい” の安心な素材を原料にしている、オーガニックコスメをいくつかご紹介します。思わず食べたくなる?! 保湿クリーム「do organic」 エンリッチ クリーム アドバンストオーガニックコスメというと精油やハーブといった原料がぱっと思い浮かびますが、それに加えて国産ブランドならではの原料を使った、こだわりのコスメアイテムがあります。do organic(ドゥーオーガニック)のエンリッチ クリーム アドバンストは、兵庫県丹波篠山で合鴨農法による貴重な有機玄米からとれる米ヌカや、川北産黒大豆から作られた豆乳発酵液などによる希少な保湿成分「穀物美容成分」がたっぷり。原料名だけで思わず、ほかほかの美味しいご飯をイメージしてしまいます。他にも有機アボカドや有機オリーブオイル、有機アルガンツリーなどの5つの植物油の成分と有機アロマの香りで、包み込むような潤いを感じることができます。しっかりと保湿をされた潤いのある肌は、さまざまな冬の肌トラブルの回避にも繋がります。私の場合は混合肌で、冬は額が痒くなってしまうほどの乾燥に悩まされていたのですが、このクリームを使い始めてから肌環境が整ったようです。痒みも徐々に感じなくなりました。乾燥が進むこの時期には欠かせない1本です。do organicはフランスのオーガニック認証「エコサート認証」も取得しています。環境にも人にも優しいオーガニックコスメですね。 太陽と海の恵みで、あったかお風呂をyaetoco ぽんかんバスソルト「家族入浴料」寒い日が増えると、ゆっくり入りたくなるのは温かいお風呂。愛媛のぽんかんと真珠貝を使用したyaetocoのぽんかんバスソルト「家族入浴料」をお風呂に入れると、こわばっていた身体も心もリラックスできるうえ、全身の保湿もできます。ぽんかん精油(マンダリンオレンジ果皮油)の香りは、気持ちを明るく前向きにしてくれると言われ、疲れや体のだるさを取り除いてくれたり、熟睡を促す効果も期待できるのだとか。また、宇和海で育まれた真珠貝の豊富なミネラルは、高い保湿効果を与えてくれ、皮膚細胞の活性効果ももたらしてくれるそう。さらには、仏さまに手をあわせているように見える神秘的で珍しい柑橘「仏手柑(ぶしゅかん)」の皮を乾燥させたチンピという原料は、消炎効果や血行促進効果に優れた生薬。ほかにも、殺菌作用や制汗作用があるといわれているミョウバン(硫酸)も入っているので、湯上がり感もさっぱり。このバスソルトを作る愛媛の無茶々園は、できるだけ環境に負荷をかけない農業と漁業を実践し、“安心安全な食べ物の生産を通して、気持ちよく暮らせるエコロジカルな町づくり” を目指す団体。ひとつひとつ手作業で摘み取られた素材や原料からは、包み込まれるような優しさが伝わってきます。このバスソルトに入っている柑橘類は、もちろん食材としても提供されているもの。冬の寒い日は、山と海の恵みが詰まったバスソルトで芯から温まりたいですね。 包み込むような馬乳の恵みで、潤い肌にMarias メアミルク クレンジング馬乳(ばにゅう)というと、皆さんはどんなイメージをお持ちですか? 馬乳は人の母乳と似た成分構成をしいて「吸収しやすくて、肌にもなじみやすい」と言われています。また栄養価も高く、40~50種類の高品質のミネラルや鉄分などの成分、必須アミノ酸も豊富に含まれているため、ヨーロッパでは古くから美容にはもちろん、健康食品としても生活に取り入れられてきました。馬乳は、別名「メアミルク」とも言います。このメアミルクをたっぷりと配合したミルクタイプのクレンジングが、Marias メアミルク クレンジングです。Mariasの商品に使われているオーガニック馬乳は、代々受け継がれてきた歴史ある牧場で大切に育てられた馬から、初夏に子馬が飲みきれなかったミルクを搾乳しているため、馬にも負荷がないのだそう。牧場に生えている草花もすべてオーガニック。ストレスフリーの環境の中で、伸び伸びと育てられた馬からとれるメアミルクは、大変希少なものなのです。メイクや肌の汚れを落としながら、洗いあがりも皮脂のバランスや潤いを保ち、ローズマリーやカミツレ、ラベンダー、ローズなどの蒸留水に含まれる豊富な美容成分で、心地よいお肌へと導いてくれます。優しく包み込むような感触のミルククレンジングは、乾燥肌や敏感肌の方も安心して使えるので、敏感になりがちな年齢肌のケアにも最適ですね。Mariasは、オーストリア・ザルツブルグ生まれのオーガニックコスメブランド。食品への認定が主である厳正なオーストリアBio(ビオ)認定を、化粧品として初めて取得しています。元々は有機栽培で自分たちの食べる作物を育て、自給自足の生活を送り、アトピ−を持つ子供のために手作りの化粧品の製造から始まったという、母の愛情がこもったブランドなのです。潤いを保ちながら肌の汚れを優しく落としてくれるので、乾燥する季節には欠かせないアイテムです。いかがでしたか? 食べられるほどに安心な原料のオーガニックコスメだからこそ、保湿だけでなくリラックス効果も期待できるのです。心にも体にも優しい、乾燥ケアもしてくれるあなたにぴったりの一品を、ぜひ探してみてくださいね。お問い合わせ/・do organicジャパンオーガニック株式会社 ・yaetoco無茶々園 ・Mariasマリアスオーガニック・ジャパン
2015年12月21日発売と同時に完売株式会社I-neが販売するボタニカルシャンプー「BOTANIST(以下、ボタニスト)」。今年の1月に発売された商品なのであるが、全国各地で発売と同時に完売が続出したことで生産が間に合わず、一時は販売停止になるほどの人気だ。同社は2015年12月15日、このボタニストが2015年楽天年間総合グランプリを獲得したことを発表した。この商品はオーガニック先進国であるフランスやアメリカでもランキング1位を獲得するほどの人気商品であり、累計販売本数は320万本を突破している。オーガニック時代へと突入巷には様々な製品が溢れかえっており、消費者はどれを選んだらいいのか困ることがしばしばある。時代は膨大な広告や大量生産からより本質的なものを求める時代へと変わってきており、今やオーガニック時代に突入したと言っても過言ではないだろう。近年注目を集めている「ボタニカル」とは「植物の、植物学の」という意味。オーガニック製品で言うところの「ボタニカルシャンプー」とは「植物由来成分を配合したシャンプー」「植物の力を取り入れたシャンプー」であることが多い。このボタニストは1人でも多くの人に本当に良いものを知って欲しいという想いから誕生したボタニカルシャンプーとトリートメント。構成成分の90%以上が植物由来成分とクリーンな水であり、頭皮と髪の健やかさだけでなくサロン品質の洗い上がりを実現した。肌の皮脂と近い脂肪酸で作られたせっけん成分は低刺激であり安全性が高いため、敏感肌の人や子どもでも安心して使うことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社I-neプレスリリース(PR TIMES)
2015年12月16日薬剤師が開発を手掛ける株式会社セレンディプスの信頼できるオーガニックコスメ【Caバタークレンザー】を紹介する。肥料や農薬などの化学合成成分を一切使用せずに、自然農法で栽培された有機素材のみを原料に使用するオーガニックコスメは、肌への過度な刺激を抑え、人間が本来持つ自然治癒力を補いながら美容を追求できる化粧品として話題を集めている。この【Caバタークレンザー】は、ロンドン在住の薬剤師マーゴ・マロン氏が手掛けたオーガニックコスメ「TheOrganic pharmacy」の1商品で、『天然由来成分100% オーガニック成分99.9%』という紛れもないオーガニックコスメだ。確かな機能性と安心の生産過程近代的な薬学知識と伝統的な自然療法を融合させた世界最大級のオーガニックコスメブランドである「TheOrganic pharmacy」は、安全・安心、そして納得のいく化粧品のために選び抜いたオーガニック原料を、英国のオーガニック認証機関である自社運営工場で生産している。ビューティ・コスメ誌「VOCE」の「2015下半期ベストコスメ第2位」に選ばれた【Caバタークレンザー】は、メイク落としとしての用途に留まらず、保湿洗顔バームとしても使える多彩なコスメだ。効果を実感できる即効性 を追求した製品は専門家が選出する世界各国のビューティアワードで様々な賞を受賞し、現在世界30ヶ国で愛されています。(ニュースリリースより引用)(画像はプレスリリースより)【参考】企業URL公式オンラインストア商品紹介URL
2015年12月15日自分でいろんな情報を調べられる時代。美容院に行くとき、事前に髪について調べていく人もいるでしょう。でもプロの目から見ると、意外と勘違いしていることも多いのだとか。数多くのタレントやモデルを担当するairの木村直人さんによると、「初めて来店されるお客様のうち、6~7割の方からは『あ、これは勘違いされているな』というフレーズが出ます」とのこと。今回は、なかでもとくに多い、お客様の「勘違いフレーズ」を教えていただきました。■1:「髪は切った方が早く伸びるんですよね?」「お客様のうち3割くらいの方が、なぜか『髪は切った方が早く伸びる』と思っているようのですが、そんなことはありません」と木村さん。でも、ヘアカタログなどには「切りながら伸ばす」というフレーズがよく出ていますが……。「たしかに髪をずっと切らないまま伸ばしていくと、形が崩れてきたり、扱いにくくなります。ですからメンテナンスカットをしながら伸ばしていった方が、髪をきれいな状態で伸ばせるのは真実です。でも『伸ばす』ことだけでいうと、当然ですが『切らない』ことがいちばんの近道です(木村さん)」というわけで、「髪は切った方が早く伸びる」というのは、勘違い。ただし「切った方がきれいに伸ばせる」のは事実。■2:「オーガニックシャンプーは髪にいいんですよね?」木村さんいわく、「オーガニックシャンプーの方が髪にいいと思っている人は4割くらいでしょうか。オーガニックシャンプーを否定はしませんが、人によって合う、合わないがあることは、あまり知られていません」とのこと。「実は最近、頭皮乾燥を起こして、フケ症になっている女性がすごく多いんです。そういう人の場合は、オーガニックシャンプーよりも、頭皮保湿をしっかりしてくれるシャンプーの方がいい場合もあります」オーガニックやノンシリコンというだけで「絶対に髪にいい」と思ってしまっている人は、美容師さんにシャンプー選びを相談してみましょう。■3:「レイヤーを入れて、髪を動かしたいです」「レイヤーを入れると髪が動きやすくなるのは事実です。ただ、そうおっしゃるお客様が示すヘアスタイル写真を見ると、実際はレイヤーは入っていなくて、アイロンで巻いているから髪に動きが出ているということもよくあります」と木村さん。サロンでオーダーするときは「どうなりたいか」を伝えて、そのために必要な技術は美容師さんのアドバイスをもらうのがよさそうです。■4:「白髪を抜くと増えるんですよね?」ずばり「抜いても増えません」と木村さん。これは、3割くらいの方が誤解しているとか。ただし、抜くと頭皮を痛める可能性があるので、いずれにしても抜くのは避けたほうがいいそうです。白髪が数本出てきて目立つときは、「根元付近からカットするか、カラーマスカラなどをつけるのがオススメです」。■5:「黒染めじゃないダークカラーをしています」別の美容院で聞いたのか、「黒染めじゃないダークカラーをしています」というお客様が多いのだとか。この言葉も注意が必要。「実際にブラックの色素を入れたかどうかよりも、次の色にチェンジするときに、ブリーチやブースターを施さなくても色が抜けるかどうかを基準にすべき」と木村さん。「黒染めじゃないダークカラーをしてきた」という人たちの多くが、普通のカラー剤では色をチェンジできず、黒染めを抜くときと同じようにブリーチやブースターを使わなくてはいけない状態になっているのだそうです。■6:「ヘアカラーって傷みますよね?」「ほとんどのお客様は『カラーをすると傷む』と思っていらっしゃるのですが、『実際に傷んだ感じはしますか?』とたずねると、実感はないという方がほとんどです。プロの目から見ても、カラーで髪はそこまで傷みません。ハイパーブリーチなどの特殊な施術をしない限り、日常生活で気になるほどの傷みにはならないと思いますよ」ただし、ホームカラーは別。ホームカラーは、いちばん髪に色が入りにくい人に合わせて、もともとの色素を抜く強い薬剤を使っているので、ハイダメージになりやすいというのです。「ホームカラーの泡などは、絶対に髪にもみこまないでください。大きなダメージになります。カラー剤はできるだけソフトにつけるのがいいです。後ろなどは、家族にやってもらったほうが失敗しにくいと思います」(木村さん)■7:「トリートメントで傷んだ髪が治るんですよね?」「トリートメントは、傷みを治すものではなく、髪を保護する役割だと思ってください。僕はよく『ライフゲージみたいなもの』と説明します。トリートメントは攻撃のためではなく、防御力をあげるアイテム。繰り返し行うことで、髪の防御ができるものと考えてもらうといいと思います」(木村さん)■8:「スタイリングを簡単にしたいのでパーマにしたいです」デザインにもよりますが「パーマ=スタイリングが簡単」と一概にはいえないそう。「パーマをかける人のうち9割以上が『パーマをかけるとスタイリングが楽になる』と思っているようです。でもむしろ、パーマをかけたら、必ずスタイリングが必要です。もちろん、毎日アイロンで髪を巻くよりは簡単になるかもしれませんが、朝起きたままの状態で家を出れるようなイメージをしているとしたら、それは要注意」。事前に、どんなスタイリングが必要になるか聞いてみましょう。*髪について、意外と勘違いしていることが多かったのではないでしょうか。ヘアチェンジやヘアケアについては思い違いも多いので、担当美容師さんのプロのアドバイスをきくのがよさそうですね!(文/佐藤友美)【取材協力】※木村直人・・・有名モデルやタレントがこぞって通う、airのSN Div.manager。数多くの著名人から指名される実力の持ち主。ヘアスタイルやヘアケアはもちろんのこと、美容業界についても赤裸々に書かれたブログも大人気。【参考】※airホームページ※木村直人さんのブログ
2015年11月20日「手にやさしい」発売1ヶ月で1200本の売り上げ10月8日、はちみつ10パーセント配合の「手にやさしいはちみつハンドクリーム」がはちみつ専門店の長坂養蜂場より発売された。発売から1ヶ月すでに1200本売り上げている人気商品だ。はちみつ10パーセントも配合はちみつ配合化粧品は多く発売されているがはちみつ配合量1パーセント未満の商品が多い。そんな中「手にやさしいはちみつハンドクリーム」は、はちみつが10パーセントも配合されている画期的な商品だ。特徴は、特に手を酷使する働く女性の手指ケアをサポートすることができる商品で、はちみつの保湿効果と肌にやさしいオーガニック素材、みかんの花の香りによりやさしいぬくもりで、健康的で美しい手に導いてくれる50種類の試作品を経て誕生したアイテムとなっている。【特徴】1:化粧品業界の常識を超える「はちみつ10%配合」で高い保湿力と吸湿性を実現。2:「三ヶ日みかん蜂蜜」を贅沢に使用し、みかんの花とはちみつの香りで心を和ませてくれる。3:はちみつ以外にミツロウ・ホホバオイル・シアバター・マカデミアナッツオイル配合4つの保湿系オーガニック成分配合で肌にやさしい。(プレスリリースより)内容量50g入りで、価格は1360円となっている。これからの手荒れが気になる季節に皆さんも是非、長坂養蜂場「手にやさしいはちみつハンドクリーム」をお試しあれ。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社長坂養蜂場プレスリリース・長坂養蜂場
2015年11月13日3種類の限定コフレ2015年10月29日、株式会社スタイラが取り扱うオーガニックスキンケアブランドerbaviva(以下、エルバビーバ)の2015年クリスマスコレクションの発売が開始される。今回発売されるクリスマスコフレは3種類。「とろける冬の潤いケアコフレ」「洗う&潤すトータルケアコフレ」「ご褒美バス&ボディケアコフレ」の3つだ。いずれも数量限定発売であり、スタイラの直営店およびオンラインストアにて入手可能。エルバビーバは1996年に米国カリフォルニアで生まれたブランド。原材料はオーガニックであれば何でもいいのではなく、高品質なものにこだわっている。合成香料や着色料、添加物は一切しようしておらず、赤ちゃんから大人まですべての人が安心して使うことができるのが魅力だ。どれを買おうか迷っちゃう「とろける冬の潤いケアコフレ」は乾燥したパーツを潤すのに最適なコフレ。このブランドの大人気商品であるベビーバターとリップバーム、ハンドクリーム、ポーチがセットになっている。ベビーバターは肌にのせると体温でゆっくりととろけていく。トーストに塗ったバターのようによく伸び、肌をしっとりと潤す。こってりとしたテクスチャーなのにべたつかないのが嬉しい。「洗う&潤すトータルケアコフレ」はベビーアイテムを集めたコフレ。ベビーソープ、ベビークリーム、ベビーリップ Cバーム、ベビーオイルがセットになっており、赤ちゃんはもちろん、敏感肌の人も安心して使える組み合わせになっている。「ご褒美バス&ボディケアコフレ」はボディオイルとバスソルトのセットにオリジナル木製マッサージャーが付属。ゆったりとお風呂で温まった後にボディオイルとマッサージャーを合わせて使えば、1年の疲れはどこか遠くに行ってしまうだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社スタイラプレスリリース(PR TIMES)
2015年10月31日贅沢コフレでハッピー・クリスマスを迎えるハッピーなクリスマスを迎えたいのなら、贅沢コフレで自分を磨き上げてみては。10月27日、スタイラは、NY発サロン「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)」より、クリスマスコフレを10月29日から限定発売すると発表した。同サロンは、高品質なオーガニック原料にこだわったビューティーブランドで、世界中のセレブに愛されている。待望の2015年クリスマスコレクションは、4種類!ヘアからボディまで輝きと幸福感で満たしてくれる。ヘアケアコフレでうっとりする仕上がりにまず注目したいのが、「ウィンターホリデーヘアケアコフレ」。オーガニックの良さが詰まったシャンプーとコンディショナーに加え、ローズが香るヘアミルクが髪本来の美しさへ導いてくれる。補修力にこだわるなら「ラグジュアリーヘアケアコフレ」がおすすめ。「ハニー&ハイビスカスシリーズ」のラグジュアリーなテクスチャにうっとりとすること間違いなしだ。アロマと潤いに包まれた極上のバスタイムワンランク上の潤い肌は「ウィンターホリデースキンケアコフレ」で手に入れる。フェイスクレンザーは洗顔後もしっとり感が続くミルクタイプ。ハリを与えてくれるローションとフェイシャルオイルが、乾燥に負けない肌をつくり出す。今年発売されたばかりのボディケア商品がセットになった「ウィンターホリデーボディケアコフレ」も見逃せない。アロマと潤いに包まれた極上のバスタイムを演出してくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】・スタイラ プレスリリース(PR TIMES)
2015年10月29日ローズを詰め込んだボックス2015年10月30日、イギリスのオーガニックスキンケアブランドである株式会社ニールズヤード レメディーズはオーガニックギフトを限定販売する。「ローズ ビューティコレクション2015」と銘打たれた商品は、マッサージにも保湿にも使うことができる「ワイルドローズ ビューティバーム」とディスペンサー付きの「ローズ ウォーター」、「ローズ ボディバター」、「オードパルファン ローズ」が美しいフローラルボックスに詰め込まれているのだ。また、「オーガニックブレンドハーブティ クリスマススペシャルブレンド」も同日から発売開始。甘いローズの香りに爽やかなオレンジの香りが嬉しいオーガニックハーブティは冬にぴったり。ローズの贅沢トリートメントさらにニールズヤードのサロンでは、同社のローズのスキンケアラインやワイルドローズ ビューティバーム、パルファンを使ったクリスマススペシャルトリートメントを受けることもできる。「ローズ&ハート スペシャルトリートメント」はフェイシャルコース、ボディコース、ボディ&フェイシャルコースの3種類が用意されている。表参道店では11月1日からこのトリートメントを受けることが可能で、立川店や梅田店でも実施予定。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ニールズヤード レメディーズプレスリリース(PR TIMES)・ニールズヤードレメディーズ
2015年10月23日ロンドン生まれのお肌の薬局2015年10月8日、株式会社セレンディプスはロンドンで生まれたオーガニックコスメブランド「The Organic Pharmacy(以下、オーガニックファーマシー)」の「AOリップバーム」を販売開始する。オーガニックファーマシーはマーゴ・マローンの薬学知識と自然療法の知識が融合することで誕生。2002年にロンドンで産声をあげたこのブランドは、誕生から15年足らずで世界30カ国において愛されるブランドへと成長した。マーゴ・マローンの「常にあなたのそばに寄り添ったファーマシーでありたい」という想いが込められた製品は、お肌の薬局として肌の不調に悩む人々に寄り添う存在として多くの支持を得ている。唇には年齢が現れやすい唇には汗腺や皮脂腺がなく、角質層がとても薄い。そのため水分の蒸発を防ぐ皮脂膜を形成しにくく、乾燥によるダメージを受けやすい。また、メラノサイトも少ないため紫外線によるダメージも受けやすいという特徴がある。乾燥や紫外線などのダメージによって唇が乾燥することで、唇には縦ジワが刻まれてしまう。ここ最近、この唇の縦ジワが見た目年齢を引き上げるとして注目を浴びているのだ。唇のエイジングケアをするのなら、今回発売される「AOリップバーム」が最適。保湿力はもちろん、エモリエント効果やエイジングケア効果もあり、ナイトケアにも化粧下地としても使える。血色のよい潤いとツヤに満ちた立体リップへと導いてくれる一品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社セレンディプスプレスリリース(PR TIMES)
2015年10月08日株式会社コスメ・コム株式会社アイスタイルの子会社、株式会社コスメ・コムでは、10月1日に化粧品・美容領域に特化したECサイト「cosme.com(コスメ・コム)」をリニューアルし、「@cosme shopping(アットコスメ ショッピング)」をオープンした。「@cosme shopping(アットコスメ ショッピング)」は、「@cosme(アットコスメ)」を活用したニーズに基づく品揃えを実現。プチプラブランドから百貨店ブランドまで一緒に購入できる新しいスタイルだ。ブランドの拡大今回のリニューアルでは、取り扱いブランドを拡大。オーガニックナチュラルブランドや、ドラッグストア・バラエティショップ系ブランドなども加わり、1,500ブランド、14,600製品を揃えている。専門ページ開設「@cosme shopping(アットコスメ ショッピング)」では、百貨店取り扱いブランド、オーガニック・ナチュラル系ブランド、それぞれの専門トップページを開設。ブランドの世界観を大切にしている。同サイト限定セットの販売や、サンプルプレゼントなど独自のサービスもおこなっている。サービスレベルの向上同サイトでは、物流倉庫を移転、在庫数を拡充したことにより、15時までに受注した商品は、当日出荷を可能とした。(画像はプレスリリースより)【参考】・百貨店取り扱いブランドなど含め約1,500ブランドの品揃えを実現!「@cosme shopping」を10月1日にオープン」
2015年10月06日オーガニックルイボスティーが発売株式会社Brighterが展開するヘルシーライフスタイルブランド「Lara Republic(以下、ララリパブリック)」は、オーガニックルイボスティーグリーンブレンドを2015年10月1日(木)から発売した。「奇跡のお茶」の特徴4つ同製品の特徴は4つ。1つ目は、その年に南アフリカで収穫された茶葉を使用し、現地で真空パックを行い、定温倉庫で品質管理を行っていること。2つ目は、食品の品質規格であるJAS認定を取得していること。上記のような新鮮な茶葉をしっかり品質管理しているため取れる認定といえる。3つ目は、茶葉に特殊な加工をすることにより「赤くない」グリーンルイボスティーを実現。従来のような紅茶のような味わいではなく、爽やかであっさりした飲み口となる。4つ目は、ノンカフェインのやさしいお茶であること。ノンカフェインに加え、カロリーゼロであり、ポリフェノールとミネラルが豊富に含まれていることから、「奇跡のお茶」と呼ばれている。Lara Republic オーガニックルイボスティーグリーンブレンド単品販売価格 1,980円(税抜)/90g(3g 30粒)(引用:プレスリリースより)同製品はノンカフェインのため、妊婦や赤ちゃんでも飲めるという。販売は【参考】のララリパブリック公式Webサイトを参照のこと。(画像はプレスリリースより)【参考】・オーガニックルイボスティーグリーンブレンド/ララリパブリック・株式会社Brighter プレスリリース/PR TIMES
2015年10月05日人気のボディケアに新作がライフスタイルブランド・ジョンマスターオーガニックを展開する株式会社スタイラは9月24日、新たに2つの香りのボディウォッシュとボディミルクを9月29日より発売すると発表した。ジョンマスターオーガニックは、米国ニューヨークのSOHOにあるサロンからスタートし、高いオーガニック基準と優れた仕上がりにより、世界的人気ブランドとして成長し、ヘアケア・ボディケア・スキンケアなどの幅広いラインナップをそろえている。新たな香りはゼラニウム&グレープフルーツと、ローズマリー&アルニカの2つで、ブランドのこだわりでもある本物のアロマを贅沢に配合した。洗い過ぎを防ぐボディウォッシュの使い過ぎやごしごし洗い、長時間入浴などによって、肌に必要な皮脂や天然保湿因子が流れ出ることで、肌表面を保護している皮脂膜が不足し肌を乾燥させてしまう。ジョンマスターオーガニックのボディウォッシュとボディミルクは、「洗浄でうるおいをうばいすぎないこと」「入浴後は良質な美容成分により素早く保湿すること」を大切に開発され、しなやかでなめらかなハリのある肌に導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】・ジョンマスターオーガニック公式サイト・株式会社スタイラのプレスリリース
2015年09月28日株式会社ブルークレール株式会社ブルークレールは、9月16日(水)に美容液「ローズエステリッチローション」をリニューアル発売した。新商品は、値段据え置きの5,400円(税込み)ながら、より高品質なものとなっている。「ローズエステリッチローション」のバージョンアップポイント同ローションでは、全成分について、「キャリーオーバー成分」ではないものを使用、厳密に無添加を徹底している。また、3種類のオーガニックローズ成分を配合し、その香りは、よりやさしく、さわやかになっている。5mLの増量もおこなっており、美容成分を18種類追加、14種類のオーガニック認証取得成分を使用している。使用方法美容液を使用後に、「ローズエステリッチローション」を500円玉程度の大きさを手に取り、肌に塗り込む。顔や首、デコルテに塗っても有効だ。化粧水との併用も可能で、重ねてつけることで、さらに潤いを増すことができる。ブルークレールのもつこだわりブルークレールは、白神山地の湧水を使用し、徹底的なオーガニックと無添加にこだわって作られた無添加の「国産オーガニックコスメ」だ。ブルークレールでは、すべての商品において、合成保存料、合成界面活性剤、合成ポリマー、合成紫外線吸収剤、シリコンオイル、鉱物油、合成着色料、合成香料を添加しない。(画像はプレスリリースより)【参考】・国産無添加オーガニック化粧品 「ローズエステリッチローション」が9月16日リニューアル発売! 5mL増量、美容成分18種類を追加、人気化粧水をバージョンアップ
2015年09月25日おいしいだけじゃない株式会社秀は9月19日、インドネシアで大人気のオーガニックカシューナッツ菓子「イーストバリカシューズ」を10月1日より発売すると発表した。同製品は日本初上陸で、おいしいだけでなく、オーガニックで添加物・コレステロールゼロ、トランス脂肪酸・GMO・グルテン・防腐剤不使用のヘルシーなお菓子だ。インドネシアでは映画館ではポップコーンに勝る人気を誇り、五つ星ホテルのミニバーにも採用される実績を持ち、日本ではネイティブ、シーソルト、ガーリックペッパー、チョコレートと4種類のフレーバーを発売する予定で日本未発表のフレーバーや開発中のフレーバーも今後展開予定だ。ダイエットやアンチエイジングにカシューナッツには亜鉛、マグネシウム、オレイン酸、鉄、ビタミンB1、食物繊維、ミネラルなどが含まれ、ダイエット効果やアンチエイジング効果、美肌効果が期待できる。「イーストバリカシューズ」はそのまま食べてもおいしく、砕いてサラダやスムージー、クッキーなどに使用しても楽しめる。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社秀のプレスリリース
2015年09月25日クラウドファンデングでプロジェクトを発足オフィスナチュラリーはクラウドファンデングサービス「READYFOR」にて、オーガニックマニキュアを製造・販売するプロジェクトを2015年9月15日(火)より開始した。クラウドファンデングとは、個人や企業が提案したプロジェクトの資金を、インターネットを介して不特定多数から集める仕組みだ。同社はこの仕組みを利用して、敏感体質の人から子供、妊婦、お年寄りまで楽しむことができるオーガニックマニキュアの製造・販売の資金を集めるとのこと。今回企画されたマニキュアは、原料にホタテの貝殻を使用し、人体に有害な物質が一切含まれてないもの。また、伸びが良く、重ね塗りの必要もない。支援は一口3,000円から。金額に応じて特典もプロジェクトに協力すると、一口3,000円からの金額に応じて手書きのサンキューレター、マニキュア本体のプレゼントなどの特典が贈られる。発売開始は2016年4月1日、カラーバリエーションは10色を予定とのこと。(画像はプレスリリースより)【参考】・ホタテの貝殻から作った、安全なマニキュアを製作・販売するプロジェクト/READYFOR・オフィスナチュラリー プレスリリース/ValuePress!
2015年09月22日セブのオーガニックブランド、日本上陸株式会社Suemaruは、フィリピンのオーガニック化粧品ブランド「COCOBODY」と正規総代理店契約を締結。日本国内での販売を開始した。「COCOBODY」は、フィリピン政府機関の認定を受けたエキストラヴァージンココナッツオイルを使い、無添加、高品質、香りにこだわって作ったスキンケア商品を販売している。フィリピンも太鼓判の上質オイルフィリピンはココナッツオイルの生産量が非常に多く、ココナッツ庁を立ち上げるなど国を挙げてココナッツ産業に力を入れている。そんなフィリピンのお墨付きを受けたココナッツオイルなら信頼度も高い。また、熱に弱い酵素を壊さないよう遠心分離法を用いるなど、手間暇をかけて美容成分を凝縮させ、より浸透性の高い上質なエキストラヴァージンココナッツオイルを作りだしているのだそう。髪の毛、肌、リップまで!石けんやリップクリームといったスキンケアアイテムをはじめ、天然のエッセンシャルオイルを配合したボディオイル、傷んで広がりがちな髪の毛をしっとりとケアするヘアケアアイテムなど、数多い商品を取り揃えている。現在「COCOBODY」の商品は、オフィシャルサイト及び楽天にて購入できる。高品質ブランドの登場で、ココナッツオイルブームはまだまだ続いていきそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・COCOBODY・株式会社Suemaruプレスリリース
2015年08月21日全身に使える化粧水2015年8月12日、株式会社ノンストレスはイタリア生まれのオーガニックコスメブランド「Biofficina Toscana」の新製品販売を8月1日より開始していることを発表。その新製品とは4種類のフローラルウォーターだ。植物からエッセンシャルオイルを抽出するときにできる、微量の水溶性芳香成分とエッセンシャルオイルの成分が溶け出した蒸留芳香水をフローラルウォーターと呼ぶ。化粧水として顔や体だけでなく、髪の毛にも使用可能。そのままの濃度で使えるが、精製水で薄めて使うこともできる。同ブランドの濃縮タイプシャンプー「オーガニックシャンプー マイレシピ」の希釈に使えばまた違った香りを楽しめる。4種類のフローラルウォーター「ローズマリー」には肌をすっきりと清潔に保つ。空気中のほこりや古くなり酸化した皮脂などから肌を守る作用がある。「オイリーシャンプー濃縮タイプ」と香りの相性がいい。「サイプレス」は限定生産。収斂作用と殺菌効果があり、にきびや吹き出物が出やすい肌にぴったり。また、皮膚の血流や代謝をアップさせる作用もあるため、セルライトやむくみが気になる部分にも使いたい。「ダメージシャンプー濃縮タイプ」の希釈にもおすすめ。「セージ」は疲れて弱っている肌に最適。皮脂分泌をコントロールする作用をもち、オイリー肌やにきび肌に悩むひとは迷わずこれだ。「ウェービーシャンプー濃縮タイプ」の希釈にもぴったり。優しい香りの「ラベンダー」は滑らかで柔らかい肌へと導く。敏感肌や炎症を起こしている肌も優しく癒やしてくれる。オーガニックシャンプーと合わせるならば「マイルドシャンプー濃縮タイプ」がおすすめ。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ノンストレスプレスリリース(PR TIMES)・Biofficina Toscana
2015年08月16日おいしいオーガニックはキレイのもとフレッシュなオーガニックを提案する株式会社スタイラが、オーガニックを五感で感じるライフスタイルストアjohn masters organics TOKYOより、素材にこだわった新感覚のかき氷「オーガニックシェイブアイス」全5種を、2015年7月27日(月)よりInner Beauty Barにて、夏季だけの限定メニューとして9月末まで販売している。「オーガニックシェイブアイス」は、オーガニックのフルーツや野菜をふんだんに使用したかき氷で、100%オーガニックのヘルシースイーツとして、また食事としてのスムージーとしても、手軽に素材そのものの味を楽しむことができる。「オーガニックシェイブアイス ベジ」各900円(税抜き)水を一切使用せず、オーガニックベジタブルのフレッシュトマトと人参ジュリアンの素材をまるごと冷凍しコールドジューサーで絞った果汁で作った2種の『トマト』と『キャロット』が登場した。アガベシロップのやさしい甘みを、好みで加えることができ、トマトと人参の持つ天然の旨味を、セルフィーユとともに一層引き立てる。暑いこの時期、素材自体が持つ味や栄養素を凝縮させた「オーガニックシェイブアイスベジ」は、ビタミンや酵素などの栄養素をフレッシュなまま手軽に摂取できるため、夏バテ防止にも最適だ。「オーガニクシェイブアイス」各800円(税抜き)マンゴーフルーツの甘さが口いっぱいに広がる『マンゴー』、苺やブルーベリーを贅沢に使用した『ベリー』、キウイフルーツに小松菜やセルフィーユなどの野菜を加えた『グリーン』の3種が提供される。オーガニックにこだわった鮮度の高いこだわりのフルーツや野菜を贅沢に使用したかき氷は、いずれも、低速ジューサーで素材のエキスだけを丁寧に抽出したコールドプレスジュースをそのままシロップにし、ミントをあしらった。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社スタイラプレスリリース/PR TIMES・john masters organics TOKYO
2015年07月31日「自然通販!shizenshop」株式会社CBが運営中のサイト「自然通販!shizenshop」は、7月10日よりライン@を開設している。「自然通販!shizenshop」は安全で体に良い高品質な商品と情報を提供するサイトだ。メインターゲットは、20代~40代の女性。安全で安心なオーガニックの食の情報や、美容や健康に関する知識などを提供中だ。オーガニック化粧品自然通販が主に扱っている商品は化粧品、医薬部外品、健康 衣料品、健康食品など。昨今では、オーガニック化粧品の注目度が高まっており、男女問わず人気だ。自然通販では、肌に良い化粧品を厳選。医薬部外品は厳しい厚生労働省の認可を受けた日本製だけを取り扱っている。健康医療品自然通販の医療品は、特に「姿勢」を意識したもの。最近では、スマホ、タブレット、PCの普及により、姿勢が悪化、健康被害につながることが多い。衣料品は姿勢を矯正できる商品をメインに扱っている。カテゴリー毎の情報もサイトでは、「ビューティー」「ボディ・ヘルス」「料理・グルメ」「ライフスタイル」「趣味・エンタテイメント」「仕事・勉強・自己啓発」「恋愛・結婚」などのカテゴリー毎の情報も多数掲載中している。(画像はプレスリリースより)【参考】・オーガニックな情報をお届けする「自然通販!shizenshop」がライン@を始めました
2015年07月28日英国発のオーガニックブランド2015年7月17日、株式会社ニールズヤード レメディーズは8月10日よりオーガニックブレンドハーブティ「ボディリフレッシング」を夏季限定販売すると発表。1981年にロンドンでナチュラルアポカセリーとしてスタートしたニールズヤード レメディーズ。エッセンシャルオイルやナチュラルレメディ、ハーブティ、それらを原料に使用したオーガニックスキンケアが揃う健康と美を同時にサポートすることが可能なアポカセリーであった。同社は肌と体と心のつながりを重要視しており、その3つをケアすることで本当の美しさを手に入れることができると考えている。夏の不調の原因外では蝉が鳴きだしており、そろそろ本格的に夏がやってくるようだ。夏の暑さは思いがけない体の不調を連れてくるものである。胃腸の調子が悪い、深く眠れない、体がだるい、便秘をするなど症状は様々だが、その原因のひとつに「腸の冷え」が関係している。近年の研究では腸はただの消化器官ではなく「考える器官」として捉えられており、第2の脳とも呼ばれる。腸は体にいいものと悪いものを記憶していると言うのだ。腸には多くの神経や血管が集中しており、冷えると血流が悪くなり腸内環境も悪化する。しかし、日中は冷房をかけないととてもじゃないが部屋の中にいられないし、熱中症の危険も。どうしたらいいのだろうか。ブレンドハーブティ「ボディリフレッシング」そんなときにお勧めなのがオーガニックブレンドハーブティ「ボディリフレッシング」。冷房で体の外側から冷やしていても、温かい飲み物を摂ることで腸を温めることができるのだ。胃腸をスッキリさせる効果があると言われている「レモングラス」や「レモンバーム」などが配合されており、飲み口もスッキリとして夏にぴったりのハーブティに仕上がっている。日本で販売されている同社のハーブティは日本人の好みに合わせてブレンドされているため、ハーブティが苦手な人も今年の夏は水分補給に取り入れてみてはいかが?(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ニールズヤード レメディーズプレスリリース(PR TIMES)・株式会社ニールズヤード レメディーズ
2015年07月21日マリアナ諸島からやってきた『MARIANA OCEAN』!代官山エリアに初店舗オープンマリアナ諸島初めてのオーガニックの化粧品ブランド『MARIANA OCEAN』(マリアナ オーシャン)が7月、ついに日本に上陸した。MARIANA OCEANは3つの店舗をマリアナ諸島で展開しており、日本初店舗のオープン場所は代官山エリアになる。健康や癒やしおよび自然をキーワードにして、心地良い優しい香りや和めるデザイン、さらにオーガニックを重視し、秀でたクオリティでエネルギーとリラックスを利用者に与えられるようなブランドを目標としているという。ブランドで扱われるアイテムの特色は?MARIANA OCEANのアイテムはマリアナ諸島で育まれたナチュラルな素材を豊富に使用している。マリアナ海溝の海水によって生産されたマリアナソルトや、農薬が用いられていないハーブや植物、フラワーなどによるフローラルウォーターやエッセンシャルオイルを抽出かつ豊かに用いることで、上質のナチュラルなオーガニック化粧品に仕上げられている。また日本で展開される40種類を超えるソープアイテムは、1つ1つ丁寧に手作りされており、“コールドプロセス”処方による石鹸には、ボディに良いナチュラルなグリセリンや、質の良いオイルに含有されている脂肪酸が豊かにふくまれている。ソープアイテムごとにモチーフを取り入れて、店舗を訪れる人のさまざまな要望に応じて、数多くの効能や効果からセレクトできるという。見ているだけで楽しくなるような素敵なアイテムデザインや、エレガントな香りが用意されているので自身が使う為、あるいは記念日や石鹸アイテムが好きな相手へのプレゼントなどに利用してみてはいかが。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社マオレック MARIANA OCEAN プレスリリース (PR TIMES)・株式会社マオレック
2015年07月04日マルチユースの使いやすい液体ソープ生放送で24時間365日テレビショッピングを提供する、世界最大級のショッピング専門チャンネルQVCをもつ株式会社QVCは、『ピュアナッツソープ』を、7月30日(木)より販売を開始する。商品名:ピュアナッツソープ価格:4,200円/QVC価格(税込)商品内容:ナチュラセラピュアナッツソープ1リットル日本製(プレスリリースより引用)『ピュアナッツソープ』は、1本で5つの用途、メイク落とし、洗顔、泡パック、ボディソープ、バブルバスのとして使えるマルチユースの液体ソープだ。環境にも肌にも優しい天然素材インドのオーガニック農場で丁寧に栽培された木の実を乾燥させたオーガニックのソープナッツ(サピンヅストリホリアツス果実エキス)が洗浄主成分となっている。香りがよく、自然由来の洗浄成分で、環境にも配慮している。ソープナッツとは、インド・パキスタンなどに広く自生する木で、ソープナッツツリー(石けんの実のなる木)と呼ばれ、その果皮や果肉には、サポニンという天然の界面活性剤が多く含まれる。日本では、無患子(ムクロジ)という名で知られており、古来より石けんとして使用され、欧米でも完全オーガニックと人気が高い。他にもサポニンには抗菌・殺菌・抗炎症作用などがあるとされ、環境先進国といわれるドイツでも、その歴史は古くさまざまな商品に使われている。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社QVCジャパンプレスリリース/日経プレスリリース・QVCジャパン世界最大級のテレビショッピング・通販・QVCジャパン生放送視聴URL
2015年06月27日株式会社ブルークレール株式会社ブルークレールは、販売中の「ローズリッチUVパウダー」をリニューアル。SPF/PA値を国内最高までアップした。また、「近赤外線防御成分」を新たに配合し、美容成分も追加した。内容量は、20%増量したが、価格は、4,536円(税込み)で据え置き。SPF/PAと「近赤外線防御成分」「ローズリッチUVパウダー」のSPFは「SPF50+」、UVAは「PA++++」となり、国内最高の値だ。「近赤外線」とは、紫外線よりも肌の奥まで届く赤外線の一種。エイジングの原因とされている。今回のリニューアルでは、この「近赤外線」防御成分として、「硫酸バリウム」と「酸化チタン」を新たに配合した。16種類の植物成分も新たに配合している。洗顔石けんでオフ「ローズリッチUVパウダー」はタルク・ナノ粒子は不使用、ノンシリコンオイル、ノン合成界面活性剤、ノン合成ポリマーなため、石けんでの洗顔でオフできる。ブルークレールブルークレールは、徹底的なオーガニックと無添加にこだわって作られた国産の無添加オーガニックコスメ。白神山地の湧水を使用している。販売中の全商品について、合成保存料・合成界面活性剤・合成ポリマー・合成紫外線吸収剤・シリコンオイル・鉱物油・合成着色料・合成香料を使用していない。(画像はプレスリリースより)【参考】・国産無添加オーガニック化粧品「ローズリッチUVパウダー」がリニューアル!
2015年06月26日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?