クレンジングの違いや選び方、ミルク、ジェルの差、メイクをしっかり落とす方法やマッサージ方法など、クレンジングに関する情報が満載です。 (27/50)
摩擦レスの洗顔ジェリー待望の発売開始2021年5月25日(火)、株式会社レッドビジョンより、形状記憶ジェリーで肌をいたわりながら汚れを落とす新感覚クレンジング「4U care クレンジング洗顔ジェリー」(税込4,180円)が発売された。クラウドファンディングサイト「Makuake」では予約開始後わずか1日で目標金額の200%を達成するなど、発売前から注目されていたアイテムだ。現在公式オンラインストアおよび楽天市場などで購入できる。洗顔による肌トラブルとは?クレンジングや洗顔により肌の乾燥がすすみ、肌トラブルを引き起こした経験のある人はおよそ9割にのぼるという。その原因は様々だが、洗浄力の高過ぎる製品で必要な潤いまで取り過ぎてしまったり、摩擦により肌に負担をかけてしまったりということが要因のひとつだ。弾力ジェリーで肌への負担を軽減今回発売された「4U care クレンジング洗顔ジェリー」は、独自処方の形状記憶セラミドジェリーがクッションとなり、直接肌をこすることなく不要な汚れだけを絡め取ることができる新感覚の洗顔料。クレンジングとしても洗顔としても使用可能だ。プルプルのジェリーの90%以上は美容成分。敏感肌の人でも使えるよう、23種類の植物エキスを厳選配合している。潤いを残してしっとりとした洗い上がりだ。また鮮やかなオレンジ色は抗酸化力に優れたアスタキサンチンによるもの。毎日の洗顔で肌のダメージを修復しバリア機能を高めてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「4U care クレンジング洗顔ジェリー」
2021年05月28日ジュリーク(Jurlique)のロングセラークレンジング「リプレニッシングモイスト クレンジングローション」の限定スキンケアキットが、2021年5月26日(水)より数量限定で発売される。“しっとりもちもち”人気クレンジングの限定キットリプレニッシングモイスト クレンジングローションは、“至福のミルククレンジング”と呼ばれるほど、しっとりもちもちの洗い上りを叶えるクレンジング。ジュリークのロングセラー製品で登場以来、高い人気を誇るアイテムだ。オーストラリア・アデレードにあるオーガニック認証自社農園で厳選した7種のハーブをブレンドした「セブンハーブミックス」を配合。美容液のような心地よさで、肌やさしくいたわりながら洗い上げ、“しっとりもちもち”の肌に仕上げてくれる。香りは、ラベンダーとローズを組み合わせた心安らぐ仕上がり。限定キットには、100%植物由来のブレンドオイルを配合した、美容オイル「スキンバランシングフェイスオイル」の現品サイズと、華やかでフレッシュなローズの香りの化粧水「ローズ バランシングミスト」のミニサイズもセットに。さらに、再生コットンを使用したオリジナルエコバッグも付属するお得なキットとなっている。【詳細】ジュリーク「クレンジングリチュアル スキンバランシングキット」6,160円(税込)発売日:2021年5月26日(水)数量限定発売予約開始日 2021年5月12日(水)セット内容:リプレニッシングモイスト クレンジングローション 200mL<現品>、スキンバランシングフェイスオイル 10mL<現品>、ローズ バランシングミスト 15mL、エブリデイ マイバッグ(M)【問い合わせ先】ジュリーク・ジャパン フリーダイヤルTEL:0120-400-814
2021年05月27日■クレンジングをやめたら肌がきれいになった積んであるあの本が、私を待っている……。少し早く帰れそうな夜、DRESS世代に、じっくりと読み進めてほしい本をご紹介する連載【積読を崩す夜】。21回目は、『クレンジングをやめたら肌がきれいになった』(著:北島寿)を取り上げます。女優の安達祐実さんが、メイクモデルに初挑戦。ナチュラルコスメの第一人者である著者が、クレンジングをやめるという切り口で、新しい美肌理論を教えてくれます。■「クレンジングは肌にいい」は間違いクレンジングは、一日の役目を終えたメイクや汚れを落とすもの。肌にとって不要な汚れを取り去る、という行為自体は必要なことです。「汚れを落とすものなんだから、クレンジングは肌にとっていいものだ」と思う方も多いかもしれません。でも、実際はその逆。クレンジングでメイクを落とすことを繰り返していると、肌がどんなダメージを受けてしまうのか、それはなぜなのか。(9ページより引用)肌のためにメイクをしっかり落とすクレンジングは欠かせないと、私たちの多くが思っているのではないでしょうか。前提として、メイクを落とさずに寝ることは肌に良くない、そして1日過ごした肌の上にはメイクや皮脂、汗、ホコリなどが付着。それを放っておくと、毛穴が詰まったり酸化したりして、肌を刺激してしまうのだと著者はいいます。さらに、洗顔は汚れを落とすだけではなく、肌表面の不要になった角質を落とすことで、肌のターンオーバーのリズムが整い、健康でバリア機能が高い肌をキープすることができるといいます。ところが、クレンジングは肌のバリア機能を乱し、乾燥やトラブルを引き起こす一因となってしまうのだとか。一般的なメイク製品には、もちや仕上がりをよくするために、合成ポリマー・シリコーンなど油性の化学成分が入っています。これらを落とすには、油で溶かすオイルか、油を水になじませる界面活性剤、またはアルカリの力を借りるしかありません。そして、ほとんどのクレンジングには界面活性剤が入っていて、これが肌のバリア機能に大きく影響しているのだというのです。■ナチュラルコスメに替えてみる肌のきれいを損なうクレンジングを使わずにメイクを愉しむ――その方法は、ただひとつ。お湯や石けんだけですっきり落ちるメイクアイテムを使うことです。合成成分を使わず、天然原料で作られているナチュラルコスメやミネラルコスメがそれにあたります。(23ページより引用)クレンジングを使わずに済ませるには、メイクの種類を変えることだと著者は推奨しています。落ちにくい合成成分を使わずに作られたナチュラルコスメを選べば、フルメイクをしていてもクレンジングを使わずに、石けん洗顔で落とすことが可能だというのです。自然由来というと、何となく色がぼやけていたり、崩れやすそうな印象がありますが、みずみずしいツヤ感や発色の良さを保ったナチュラルコスメも、最近では増えてきています。クレンジングを使わずに、肌にやさしいメイクをするからといって、美しさに妥協する必要もない。軽やかでしっとりとした使い心地は、むしろストレスフリーであると著者はいいます。■石けんでメイクも汚れも一度に落とすよく、「本当にクレンジングしていないんですか?」「石けんで何度か洗いますか?」と聞かれることがあります。はい、合成成分を使わない日焼け止めやメイク、フィルムマスカラだけなら、クレンジングなし、1回の石けん洗顔で落とすことができます。(105ページより引用)ナチュラルコスメに替えたら、クレンジングの代わりとなる石けんでの洗顔になります。そもそも石けんとは、天然の油脂にアルカリ性の苛性ソーダを加えて反応させ、枠に入れて固めたもの。油脂がアルカリ性に反応するときに、自然と界面活性剤ができて、それが泡立ちや汚れ落ちのもととなります。しかし、石けんは、水で薄まるだけでその活性作用を失うという特有の性質があるのだとか。他の合成界面活性剤とは一線を画した、肌や環境にやさしい洗浄剤であると著者はいいます。また、石けんは基本的にアルカリ性なので、洗浄力と活性剤のバランスが発揮され、汚れ落ちはいいのに、肌への負担はマイルドなのだとか。落ちにくいメイクをやめて、汚れは石けんで落とす。シンプルなスキンケアの提案は、私たちの毎日も、シンプルで自然なものに変えてくれそうです。それが「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」状態につながるのでしょう。『クレンジングをやめたら肌がきれいになった』書籍情報著者北島寿さんプロフィール1971年生まれ。100%ナチュラルのミネラルコスメ「MiMC(エムアイエムシー)」開発者兼代表取締役。東北大学大学院理学研究科博士課程前期終了。日本の自然派化粧品会社に勤めた後、2001年にアメリカ西海岸に渡り、オーガニック化粧品や先進的美容治療のマーケティングを学ぶ。2007年に「MiMC」を設立。現在は新宿高島屋をはじめ百貨店に4つの直営店があるほか、コスメキッチンなど全国のセレクトショップで取り扱いのある人気ブランドに。
2021年05月24日「ジュリーク」の限定キットオーストラリア発のオーガニックスキンケアブランド「ジュリーク」より、夏本番に備えてすっきりクリアな肌を作る「クレンジングリチュアル スキンバランシングキット」が新登場。2021年5月26日(水)より、数量限定で発売されます。公式サイトでは予約を受付中です。強くみずみずしい肌へ「ジュリーク」のスキンケアで売り上げNO.1を誇る「リプレニッシングモイスト クレンジングローション」が、限定キットになって新登場。7種のハーブを配合したなめらかミルクが潤いのヴェールを作り、しっとりもちもちの洗い上がりを叶えるクレンジングミルクです。今回のキットには「リプレニッシングモイスト クレンジングローション」の現品に加え、肌を強く健やかに整える100%植物由来の美容オイル「スキンバランシングフェイスオイル」の現品、キメ細やかなミストが肌をみずみずしく潤す「ローズ バランシングミスト」のミニサイズがセットに。さらに再生コットンを使ったサスティナブルなエコバッグもついて、価格は税込6,160円です。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ジュリーク」公式サイト
2021年05月24日クレ・ド・ポー ボーテ(clé de peau Beauté)は2021年夏コスメとして、新作クレンジングシリーズを発売。 2021年6月21日(月)より販売する。“洗うたびに潤う”新作クレンジングシリーズクレ・ド・ポー ボーテの新作クレンジングシリーズには、洗うたびにうるおいをもたらし、健やかな肌環境に整える独自技術「レジリロックテクノロジー」を採用。外部環境に揺らぐことのない、バリア機能が高い健やかな肌状態を叶える。スーパーフードに着目スターフルーツやラズベリー、ローズアップルリーフなど、豊かな栄養素を含むスーパーフードにも着目。スーパーフードといわれる植物の中でも、特に肌への抗酸化効果が認められた5種類の成分を選び出して配合した。その他にも、「肌の知性」に着目したスキンイルミネイターや、肌のうるおいを守りながら選択的に汚れを取り除くインテリジェントクレンジングテクノロジーなどを採用。独自の成分やテクノロジーを集結させている。シリーズにラインナップするのは、メイク落とし3種、洗顔料3種の計6アイテム。メイク落とし「オーミセラーデマキアントヴィサージュ」は、コットンでふき取るだけで、メイクアップや毛穴の奥の汚れまで素早く落としてくれるクレンジングウォーター。弱酸性のローズマリー水GLやうるおい成分を配合したみずみずしいテクスチャーで、透明感のあるフレッシュな肌へ導く。「デマキアンYL」は、ウォータープルーフや落ちにくいタイプのアイシャドウ・リップメイクなどをしっかり落としてくれるポイントメイク落とし。アルガンオイルとツバキオイル配合で、デリケートな目もと・口もとをうるおいで守り、使うたびになめらかに整える。2層を混ぜるようによく振ってからコットンにとり、メイクになじませた後、やさしく拭き取ればOK。サイズが200mm×150mmと大判で、使い勝手のよいシート状メイク落とし「ランジェットデマキアントヴィサージュ」も要チェック。うるおいをたっぷり含んだ柔らかなシートが、ウォータープルーフのメイクアップや毛穴の奥の汚れまですっきり落としてくれる。厳選されたスキンケア成分配合で、みずみずしくすかやかな肌に。洗顔料洗顔料には、うるおい成分や天然由来アミノ酸を含む濃密泡が、吸いつくように肌を包み込み、しっとり洗いあげる「ムースネトワイアントA n」がラインナップ。肌に必要なうるおいは残しながら、不要な汚れだけを取り除き、きめ一つひとつまで輝くような肌へ導く。「ムースネトワイアント C n」は、天然由来のスクラブ粒子がくすみの原因となる汚れをすっきりオフし、明るく澄んだ肌へ洗いあげる洗顔フォーム。きめ細かな泡が肌をやさしく包み込み、毛穴の奥の皮脂やべたつきを取り除きながら、うるおいのある清らかな肌へ導く。週1~2回のスペシャルケアには、クレイ状スクラブ洗顔の「ゴマージュアフィナン」がおすすめ。厳選された天然由来クレイと植物由来成分が余分な皮脂を吸着し、毛穴の奥の黒ずみやざらつきを取り除く。洗うたびにくすみの原因となる汚れや古い角質をオフして、シルクのように艶やかな肌へ。後から使うスキンケアアイテムがスーッと浸透するような肌へ整えてくれる。【詳細】・クレ・ド・ポー ボーテ オーミセラーデマキアントヴィサージュ 200mL 6,600円(税込)・クレ・ド・ポー ボーテ デマキアンYL 125mL 4,950円(税込)・クレ・ド・ポー ボーテ ランジェットデマキアントヴィサージュ 50枚入(335mL) 3,850 円(税込)・クレ・ド・ポー ボーテ ムースネトワイアントA n 140g 6,600円(税込)・クレ・ド・ポー ボーテ ムースネトワイアント C n 140g 6,600円(税込)・クレ・ド・ポー ボーテ ゴマージュアフィナン 100g 7,150円(税込)発売日:2021年6月21日(月)※価格は参考小売価格。店舗によって異なる場合がある。【問い合わせ先】クレ・ド・ポー ボーテ お客さま窓口 フリーダイヤルTEL:0120-86-1982
2021年05月23日クラランス(CLARINS)は2021年夏スキンケアとして、「マイクラランス」の新作クレンジングウォーター&アイトリートメントを発売。2021年5月21日(金)より販売する。“マグネットのように汚れを吸着”ふき取りクレンジング「マイクラランス」は、植物とフルーツの恵みで、ゆらがない肌を叶えるスキンケアライン。新作として仲間入りする「マイクラランス ミセラー クレンジング ウォーター」は、まるでマグネットのようにメイクや汚れを吸着し、すっきりオフするふき取りタイプのクレンジングウォーターだ。モリンガエキス、ゲンチアナエキスなどの植物エキスを配合した“プラントカクテル”が、汚れをオフ。使用後の肌を落ちつかせて潤いをもたらし、さっぱりと整えてくれる。目もと・口もとにも使用できるやさしい使い心地もグッド。朝の洗顔にも、夜のメイク落としにも活躍してくれる。“ピンクパール”輝くアイトリートメント「マイクラランス ロールオン アイ ジェル」は、ロールオンタイプのアイトリートメント。ココナッツウォーターとアルペンローズエキスを配合した「マイクラランス」独自のIn&Outコンプレックスをギュッと閉じ込めたジェルが、目もとに潤いを与えてくれる。ジェルは目もとになじませた瞬間、さらっとしたテクスチャーに変化。ピンクパールが明るい輝きを与えて、塗った瞬間からすっきりと整った印象深いまなざしを演出してくれるのも嬉しい。【詳細】・マイクラランス ミセラー クレンジング ウォーター 200mL 2,860円(税込)・マイクラランス ロールオン アイ ジェル 15mL 2,860円(税込)発売日:2021年5月21日(金)予定【問い合わせ先】クラランス お客さま窓口TEL:03-3470-8545
2021年05月21日ピクニックバッグに美肌アイテムを詰め込みました2021年5月21日、HACCIから『サマーコフレ2021「Sunny Day」』が発売される。SNS映えするピクニックバッグに、ピクニックグッズと、『セラムイン UVボディクリーム Arm&Back LC』『セラムイン UVボディクリーム Leg WF』『ティントオイルリップ 2021 PC』など、夏にぴったりなアイテム4種を詰め込んだ。販売価格は27,500円。5月14日から、HACCI公式サイトなどで予約を受け付けている。数が少ないため、気になる人は早めのチェックがオススメだ。クレンジングミルクは2種類から選べる!『サマーコフレ2021「Sunny Day」』に含まれている限定クレンジングミルクは、『限定クレンジングミルクFG』または『限定クレンジングミルクFS』のいずれかを選ぶことができる。同商品は、85%以上がはちみつやローヤルゼリーなどの美容成分でできており、保湿効果のあるセイヨウシロヤナギ樹皮エキスとアカツメクサ花エキスも含まれている。『限定クレンジングミルクFG(FORTUNE GARDEN)』は、華やかでフレッシュな甘さのある香りが特長。『限定クレンジングミルクFS(FLOWER SYMPHONY)』は、可憐な花々のシンフォニーを感じることができる。(画像はHACCI公式サイトより)【参考】※HACCI公式サイト※HACCI公式インスタグラム
2021年05月17日「THREE」新クレンジングジェル発売自然の恵みを生かしたライフスタイルブランド「THREE(スリー)」より、3種の天然クレンザーでメイクも毛穴汚れもスッキリオフする新製品「THREE バランシング クレンジング オイルジェル」(税込4,620円)が誕生。 2021年5月14日(金)に発売されました。3種の天然洗浄成分で穏やかに洗い上げる不要な汚れや角質を正しく落とすことは健やかなターンオーバーを促し、肌が本来持つ力を引き出す第一歩だと「THREE」は考えています。今回発売されたのは、「ホワイトクレイ」「ブレンドオイル」「アルガン殻」の3つの天然洗浄成分が働き、毛穴の奥の汚れまでスッキリ洗い落とすクレンジングジェル。メイク汚れや不要な皮脂はもちろん、肌に残った大気中の微粒子まで優しくオフすることができます。洗い上がりはなめらかでツルツルに。透明感あふれる健やかな肌へと導くクレンジングです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「THREE」公式サイト
2021年05月17日アテニア(Attenir)の人気オイル状クレンジング「スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ<ピースフルオレンジの香り>」が、進化して再登場。2021年7月15日(木)より、アテニア直営店舗などで、数量限定発売される。ピースフルオレンジの香りが“フレッシュ感UP”で再登場アテニアの「スキンクリア クレンズ オイル」は、肌をくすませる原因となる「肌ステイン」をメイクと共に素早くオフし、クリアな肌へ導いてくれる人気のオイル状クレンジング。加齢や紫外線によって引き起こされる肌の“酸化”と“糖化”にアプローチし、明るい肌印象を叶える。また、高いクレンジング力や高保湿、W洗顔不要といった点も、人気を集める理由だ。2020年夏に登場した「スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ<ピースフルオレンジの香り>」は、香りのスペシャリスト「@aroma」とコラボレーションした限定の香り。20万本を完売した人気クレンジングが、“よりフレッシュな香り”に進化して再登場する。オレンジベースの幸福感のある香り2021年の「スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ<ピースフルオレンジの香り>」は、トップノートの柑橘系がより一層豊かに香り立ち、フレッシュ感がアップ。オレンジをベースに、カモミールやネロリ、シダーウッドなどのハーブをブレンドした奥行きのある香りとなっており、気分まですっきりリフレッシュしてくれる。使い方は、3プッシュ分程度を手に取り優しくマッサージするようにメイクとなじませた後、洗い流せばOK。幸福感のある香りが、心地よいクレンジングタイムを演出してくれる。【詳細】スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ 〈ピースフルオレンジの香り〉 175mL 1,870円(税込)<数量限定品>発売日:2021年7月15日(木)販売場所:アテニア直営店舗、通信販売
2021年05月14日ここ1〜2年ほど、ベースメイクの購入・使用頻度が圧倒的に増えました。質感が苦手で敬遠していた日焼け止めを皮切りに、メイクアップベースやプレストパウダー、コンシーラーなど。昔、バレエの発表会で顔や腕が真っ白になるほどファンデーションを厚塗りしてなんとなく感じた抵抗から、今でも化粧品で肌を覆いきることが苦手です。それこそ3年前までは化粧に関心がなく、洗顔料と基礎化粧品に多少気を使う程度でした。「極力、いろいろとつけない」状態からのスタートだった私は、ベースメイクはとにかくすべて落としきらなければならない、クレンジングしないといけない、と思い込んでいて、メイクがすっきり落ちるオイルタイプのクレンジングを安易に選択していたのです。■クレンジングしないといけない……そうして選んだオイルクレンジングで枯渇する皮膚湿気の多い時期は気にならなかったのですが、昨年末、クレンジングによる影響が現れ始めました。洗い上がりのさっぱりとした感覚に加えて、肌がつっぱるようになったのです。しかも、浴室内で。季節のせいだろう、とタカをくくって、洗い上がりがマイルドになるクリームタイプのクレンジングに移行しました。実はもともと、皮脂が少ない乾燥肌。BAさんから、「乾燥肌の人がオイルクレンジングを使用すると、お肌を保護するために必要な皮脂まで取り除いてしまうので、使うのであれば、クリームやジェルタイプにしましょう」とアドバイスをいただき、それに従ったのでした。しかし、乾燥が進行してしまった肌状態を持ち直すのは難しく、一向に改善しないどころか、ついには皮が剥けてしまうほど。極度の乾燥は決して季節だけが原因なのではなく、もっと根本的なところ、つまりは自分の肌状態を見極めることにあるのだ……と、肌の状態がひどくなって初めて気づいたのです。■スキンケアが超シンプルな母から得た、美しい素肌のヒント皮膚科でスキンケアについて相談しようと思っていた矢先、身近に超美肌の持ち主を見つけました。誰かというと、なんとまさかの、アラ還に突入しようとしている私の母親。年齢が年齢ですから、ほうれい線や多少のシワはあります。しかし、シミや毛穴はまるで見当たらず、全体的にキメの整った肌なのです。母はまったく化粧をしません。昔モデルをしていた経験から、肌への負担を考え、化粧すること自体を敬遠しています。ファンデーションや下地はおろか、日焼け止めすら塗らないので、クレンジングしないです。クレンジング剤そのものも、当然持っていません。スキンケアは至ってシンプル。お風呂に入るときに石鹸で洗顔し、お風呂上がりに化粧水と乳液を塗るだけ。特別なことは何ひとつしていません。一方、私はというと、クレンジングから始まり、洗顔料・化粧水・美容液・乳液・週に1〜2度はスクラブやフェイスパックをするなど、多くのものを使用しています。「化粧をしないのであれば、クレンジングをする必要はないよね」と最初は思いました。そもそも母は恵まれた肌質なのかもしれません。しかし、「化粧をしないからケアが不要」なのではなく、「入念なケアが必要ない肌」を長年保っているのだとしたら……?思い返せば、ベースメイクの増加とともに、基礎化粧品のラインナップも豊富になりました。それも「なんとなく良さそう」という理由で。しかし、私の肌には、本当にこれらがすべて必要なのだろうか。あまりにも基礎化粧品に頼りすぎているのではないか?母の生活習慣は美しい素肌をつくるためのヒントになるかもしれない! と思い始め、クレンジング使用の是非を含めて皮膚科医に相談してみることにしました。■クレンジングしない生活に「あなたのような乾燥肌の人は、とにかくしっかり保湿をしないとだめ。ウォータープルーフのベースメイクを使用しているわけではないから、わざわざクレンジングしないでも、洗顔石鹸で充分に落ちます。肌はターンオーバーで生まれ変わるものなので、多少の汚れはアカとして自然に剥がれ落ちていく。汚れが取れないことよりも、必要以上に洗いすぎてターンオーバーのサイクルを乱してしまう方が、皮膚に与えるダメージが大きい」皮膚科医からいただいたアドバイスをもとに、さっそくクレンジングしない生活を送っています。洗顔石鹸も、さっぱり洗い上げるものではなく、しっとりタイプのものに変更。今のところ、以前のように浴室内で乾燥することはありません。お風呂から上がったあとも、化粧水と乳液を使用するだけです。ただし、種類はいくつか揃えていて、肌荒れによる炎症が気になるときは抗炎症作用があるもの、今は紫外線を多く浴びる時期のため、美白ラインの化粧水・クリームを取り入れるなど、状況に応じて使用するものを選んでいます。以前は、肌トラブルが気になる部分に色付きのメイクアップベースやコンシーラーを乗せていたのですが、肌を乾燥させず、保湿をキープすることで、気になる部分が目に見えて減りました。現在のベースメイクは、UVカット機能のあるデイクリームを塗るだけで基本的には完結します。どうしてもテカりが気になるときだけ、プレストパウダーを軽く乗せます。■必要なのは、優秀な基礎化粧品ではなく、強い素肌を育てること今までは、いかに優秀な基礎化粧品を揃えられるか、ということに心血を注いできましたが、基礎化粧品に頼りきり、外側からのケアに力を入れることよりも、肌本来の働きを強化し、保護することこそが美しい素肌をつくるための一番の近道。基礎のしっかりしていない建築物がもろく崩れやすいのと同じように、肌という土台、肌の持ち得る機能にまず着目することが実は最も大切で、それができて初めて、必要なスキンケアを見極めることができるのではないでしょうか。美しい素肌を長く保っていくために、ご自身の肌状態を一度、見つめ直してみてください。
2021年05月13日タニタの元社長が手掛ける新ブランド株式会社昇陽の展開するスキンケアブランド「MYCELLUCE(マイセル―チェ)」から、新作アイテム2種が2021年5月21日に発売される。同社は株式会社タニタの元代表取締役社が会長を務め、クオリティの高い幹細胞培養液を配合したスキンケア商品の開発を行う。稀少な骨髄由来の幹細胞にこだわった「ヒト骨髄幹細胞順化培養液」を使ったマイセルーチェ製品に、新しくローションとクレンジングが加わることになった。最先端バイオテクノロジー新商品であるローションには、最先端のバイオテクノロジーによって開発されたヒト骨髄幹細胞順化培養液を配合。他にも、肌のバリア機能をサポートする注目の成分「リポソーム化セラミド」や、ソメイヨシノ葉エキス、酒粕エキスといった日本の美容成分取り入れ、肌にうるおいを与える。クレンジングジェルは汚れを落とすアイテムでありながら、最初に肌に触れることを考え摩擦の少ないジェル状でヒト骨髄幹細胞順化培養液も他の商品同様に配合した。ローションは内容量60mL、19,800円(税込)、内容量100mL、13,200 円(税込)でマイセルーチェのECサイトより購入可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※マイセルーチェ オフィシャルサイト
2021年05月07日ヘンプシードオイルを使用したクレンジングオイル化粧品の製造・販売を展開するHYUNJIN C&Tから「HEMPEAK(ヘムピック)」のクレンジングオイルが日本で発売された。「ヘムピック」は、“ヘンプ”(Hemp 麻)の有効成分を豊富に使用した韓国の化粧品ブランド。韓国で栽培された無農薬ヘンプを使用した製品を販売している。昨年から、新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用による肌トラブルが増加しており、クレンジングなどのスキンケア商品に関心が集まっている。毛穴の中の不純物まで除去できる『ヘムピック クレンジングオイル』は、有効成分を含んでいる麻の種子オイルと植物性オイルの相乗効果により、洗顔だけでなく角質&毛穴ケアまでできるクレンジングオイルである。クレンジングオイルを使用する時は、黒ずみが多い鼻やあごなどを集中的にくるくると指先を動かしながら洗うことで、毛穴の奥深くの老廃物まで溶かし、刺激を与えずに黒ずみの除去ができる。毛穴の中にクレンジングオイルが染み込み、メイクや老廃物を包んで表面に引き上げるとオイルが乳白色に変化する。肌に優しい洗浄力であり、毛穴はスッキリとキレイになる。ヘンプシードオイルが持つ栄養成分を破壊しないように、非精製冷圧着で注出しているため、栄養成分が肌に吸収され、洗顔後は乾燥せずにしっとりとした肌を維持できる。美容業界では、ヘンプの美容効果に注目が集まっている。「ヘムピック」が日本に進出したことにより、日本でも高い関心が期待されている。「ヘムピック」の製品は、dermagardenサイトから購入可能。販売価格は、4,650円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースHYUNJIN C&T※ヘムピック クレンジングオイル
2021年05月06日オーガニック認証を取得したクレンジングオイルジェル2021年5月14日(金)、THREEから、天然由来の成分にこだわったクレンジング『バランシング クレンジング オイルジェル』が発売される。クレンジング成分として、油性の汚れになじみやすい「ブレンドオイル」、肌ので凸凹汚れにアプローチする「アルガン殻」、毛穴やキメの汚れを吸着する「ホワイトクレイ」の3種類を配合。メイクや皮脂はもちろんのこと、肌に付着した大気中の微粒子も優しくオフすることができる。1本(250ml)の販売価格は4,620円(税込み)。THREE公式オンラインショップにて予約を受け付けている。クレンジングタイムが癒やしの時間に『バランシング クレンジング オイルジェル』は、「フランキンセンス油」「ベルガモット果皮油」「ゼラニウム油」「マンダリンオレンジ果皮油」「ラバンディン油」といった5種類の精油を使用。かぐわしい香りに包まれながら肌の汚れを落とし、透明感のあるなめらかな肌へと導く。乾いた手にさくらんぼ1粒大程度をとり、両手指先に拡げて軽く温めてから使用。あご、両頬、鼻、額の5点に置いた後、顔の中心から外側に向けて小さくクルクル回転するようにクレンジングするのがオススメだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※THREE公式サイト※THREE公式オンラインショップ
2021年05月03日雪肌精(SEKKISEI)のスキンケアシリーズ「雪肌精 クリアウェルネス」の2021年秋コスメ、新作クレンジング&洗顔料が2021年7月1日(木)より発売される。透明素肌へ導く新クレンジング&洗顔料“うるおいバリアの量と質を上げる”独自成分「ITOWA(イトワ)」配合で、健やかな“透明素肌”を叶えてくれる「雪肌精 クリアウェルネス」。今回は、透明感を加速させる「効能タイプ」から、透明感を阻害する要因のひとつ“毛穴目立ち”に着目した新作クレンジング&洗顔料を発売する。オイル&ローションの2層式クレンジング「シェーキング オイル クレンザー D・T」は、コーセー初となるオイル&ローションの2層タイプクレンジング。オイルクレンジングのメイク落ちの良さと、化粧水のうるおい感を両立させた。2層を混ぜ合わせるように振ってから肌に塗布すれば、メイクよごれだけでなく毛穴につまったよごれ・黒ずみまですっきりオフし、しなやかな透明素肌へと洗いあげてくれる。モコモコ泡が瞬時にできるパウダー状洗顔料キメ細かなパウダー状の「パウダー ウォッシュ D・T」は、水かぬるま湯を加えて泡立てるだけで、モコモコとした泡が瞬時にできあがる洗顔料。泡が毛穴のすみずみまで入りこみ、よごれや黒ずみ、古い角質によるくすみなどを、すっきり落としてくれる。洗いあがりは、ツルツル、スベスベとした透明美肌に。新作クレンジング&洗顔料にはいずれも、海のミネラルを豊富に含む沖縄石垣島産海塩など、自然の恵みを凝縮。メイクや汚れを落とすだけでなく、肌にうるおいを与えて、健やかな肌へ導いてくれる。【詳細】・雪肌精 クリアウェルネスシェーキング オイル クレンザー D・T 170mL 2,530円(税込)(編集部調べ)<新製品>・雪肌精 クリアウェルネスパウダー ウォッシュ D・T 50g 2,310円(税込)(編集部調べ)<新製品>発売日:2021年7月1日(木)【問い合わせ先】コーセーTEL:0120-526-311
2021年05月03日美しい肌を保つには、与えるケアだけでなく、落とすケアも大切です。特に、肌の状態を左右するのがクレンジング。肌に合った方法で行わなければ、乾燥や角栓の発生などトラブルにつながることも。今回は、皮膚科医の赤池智子先生に「正しいクレンジング」について教えていただきました。メイクを落とし切れていないと感じたら、クレンジングを見直そうクレンジングで大切なのは、まずは汚れをきちんと落とすこと。そして、洗顔後の正しい保湿だといいます。「私たちの肌は乾燥すると、皮脂腺から皮脂が過剰に分泌されます。洗浄力の強いクレンジングは肌が必要とする皮脂まで落としてしまい、乾燥を招くことも少なくありません。ですが、メイクが落ちていないと、そもそもその後の化粧水などのケアをしても肌に浸透せず、残っているメイクが毛穴を塞ぎ、ニキビやその他の肌トラブルの元になってしまいます。メイクはしっかりと落とし、その上で乾燥によって皮脂が過剰に分泌されないように水分を与え、バランスを保ちましょう」(赤池先生、以下同)洗浄力の高いクレンジングといえば、オイルクレンジング。汚れは落ちやすい一方、乾燥してつっぱるのが気になる方も多いでしょう。そこで洗浄力の低いミルクタイプやクリームタイプを使ってみると、今度は汚れが落ち切らず、肌にメイクが残ってしまうケースもあるようです。洗顔後に小鼻の周りなど汚れが落ちにくい場所や毛穴にまだファンデーションが残っていることも。今一度、洗顔後の自分の肌を観察してみてください。「皮脂を落としすぎるクレンジングはよくないけれど、落とし切れないのはもっとよくありません。クリームクレンジングを使ってみたことがありますが、私にはメイクが落ち切らない感覚がありました。今はオイルクレンジングを使っています」きちんと落とした上で、化粧水などを十分に肌に入れ込む保湿ケアをしたいですね。ダブル洗顔はいる? いらない?クレンジングでメイクを落としたあとに、洗顔料で顔を洗うダブル洗顔をする方もいれば、クレンジングのみ、洗顔料のみで終了する方もいるようです。賛否両論あるけれど、一体どちらが正しい……?ダブル洗顔の必要性について赤池先生に伺ったところ、「どちらかだけでも落とし切れているなら問題ありません。落とし切れていなかったり、トラブルがあったりする場合はダブル洗顔をおすすめします」とのこと。スキンケアにはごしごし擦るなど、「絶対に避けてほしいケア」はありますが、「100%正解のケア」がなく、人によってベストなやり方は異なります。自分の肌に問題がなければその方法を続けてよいそうです。ただし、トラブルがあるようなら、これまでの自己流ケアが本当に正しいのか、見つめ直してみてください。メイク汚れを浮かせれば、肌への負担は軽減できるクレンジングのポイントとなるのが、肌になじませる前のひと手間。いきなり肌にクレンジングをのせてくるくるとなじませると、摩擦による負担がかかるそうです。「一番いいのは、スチーマーで蒸気を顔に当てること。クレンジング前に肌に水分をたっぷり与えてメイクを浮かせてから、クレンジングを肌にのせてくるくるとなじませましょう。メイクを落とす際にかかる摩擦の負担が軽減されますよ」時短テクニックで無理なく続けられるお手入れをスチーマーがない場合にメイクを浮かせるには、ホットタオルを使ってもよいのだとか。清潔なタオルを水で濡らして軽く絞り、電子レンジで30秒〜1分程度加熱。やけどしないように軽く冷ましてから顔にのせます。こうして1〜2分スチーム効果を与えるだけでも負担が抑えられるようです。さらに、ほっとできるリラックス効果もあるのでおすすめです。「多忙なDRESS世代の女性にとって、毎日お手入れを続けるのは大変なもの。無理なくできる正しいケアを続けることが大切です」疲れている日は、湯船に浸かりながら湯気をスチーマー代わりにするのもOK。これなら残業の日や育児中のママでも、気軽にできるのではないでしょうか。アイメイクはポイントメイクリムーバーの使用をアイメイクはポイントメイクリムーバーの使用を推奨しているという赤池先生。涙や汗でにじみにくくするために落ちにくいアイテムが多いことから、専用のポイントメイクリムーバーで落としてからクレンジングを行うほうがよいそうです。「目の周りの皮膚は、非常に薄いです。擦ることで炎症が起きてしまうと、色素沈着の原因にもなります。擦る必要がないようにポイントメイクリムーバーを使い、擦らずやさしく落としてあげてくださいね」洗うときのお湯の温度は? シャワーでも大丈夫?洗うときはお湯の温度にも注目を。冷水だとメイクが落ちにくいので、体温より低めのぬるく感じる温度、熱くても36℃程度のぬるま湯で洗いましょう。お風呂で洗う場合によくあるのが、シャワーを当てて洗うこと。シャワーの水圧は思った以上に強いので、できれば手で優しく洗い流すのがベスト。ただし、シャワーの温度を下げて水圧を弱めるのであれば、シャワーで洗っても問題ないそうですよ。肌タイプ別、クレンジングのポイント赤池先生はDRESS世代の肌タイプを大きく下記の3つに分類。詳しくは「DRESSな女の『真の肌質』チェックリスト」もご覧ください。・極度乾燥肌タイプ・乾燥脂混合肌タイプ(極度乾燥肌タイプが、脂が出て悪さを始めているタイプ)・普通肌タイプ(問題ない肌)クレンジングの基本はいずれのタイプも同じですが、肌タイプ別に注意したいポイントがあるようです。ここでは、それぞれのポイントについて見てみましょう。「極度乾燥肌タイプ」はメイクを軽くしてみる極度乾燥肌タイプの方は、メイクを変えてみるのも方法のひとつだそう。「乾燥によって化粧ノリが悪くなると、クリームファンデーションやコンシーラー、パウダーなどでしっかり隠すメイクを選びがち。BBクリームや肌にあうファンデーションなどで済ませ、メイクの負担を軽減してみてはいかがでしょうか」メイクを軽くすれば、クレンジングもマイルドなもので済ませることが可能に。乾燥につながる懸念が少なくなりそうですね。「乾燥脂混合肌タイプ」はアイテム選びに要注意「オイリーになりやすい乾燥脂混合肌の方の中には、思春期の方が使うような脂性肌用や洗浄力の強いクレンジング、毛穴の角栓対策にスクラブを選んでいる方もいらっしゃいます」皮脂の過剰な分泌は水分不足によって起きていると考えられるため、皮脂を取りすぎるクレンジングを選ばないようにしたいですね。「普通肌タイプ」は今のお手入れを継続普通肌タイプは、今のお手入れが肌に合っているということ。クリームクレンジングでもオイルクレンジングでも構わないので、今のバランスを維持してください。皮膚科医が実際にしているクレンジングとは……?皮膚科医が実践しているクレンジング法は気になるところ。最後に、赤池先生のお手入れ方法を聞いてみました。「クレンジングをなじませる前に、ホットタオルを使う日もあれば、湯船に浸かって湯気でメイクを浮かせる日もあります。オイルクレンジングを使用してダブル洗顔をしていますが、アイメイクはポイントメイクリムーバーで落とすようにしています。また最近はファンデーションを使わずに、BBクリームだけにするなど、軽いメイクにしています」さらに、「最後は冷水で締めるのがポイント。肌にいい刺激を与えられるので、自律神経のバランスが整ってスッキリしますよ」とのこと。毎日続けるお手入れだからこそ、洗い上がりの心地よさも楽しめるのは嬉しいですね。クレンジングの基本はきちんとメイクを落とし、そのうえで水分をたっぷり与えること。肌に合う方法を選んで、理想的なバランスを目指したいものです。監修/赤池智子医師、内科/皮膚科医。内科認定医。2006年準ミス日本。 患者の視点に立った医療を行うことを何よりも大切にし、論文執筆、学会発表と共に日常診療を第一に行っている。 2006年準ミス日本の経歴も生かし、女性ならではの視点から正しい医療知識に基づいた女性の病気、健康、美容に関する情報も発信し定評がある。Text/古賀令奈
2021年04月30日「DUO 黒ずみ毛穴ケアライン」に新製品登場エイジングスキンケアブランド「DUO(デュオ)」の「黒ずみ毛穴ケアライン」より、第2弾アイテムとして洗顔料「デュオ ザ ウォッシュ ブラックリペア」(税込3,300円)が新登場。2021年4月26日(月)に販売を開始した。ツルツル毛穴を叶える酵素洗顔「DUO」の中でも特に毛穴の黒ずみやザラつき、テカリにフォーカスした「黒ずみ毛穴ケアライン」に、待望の新製品が仲間入りした。「デュオ ザ ウォッシュ ブラックリペア」は、毛穴のポツポツや頑固な黒ずみを強力除去する酵素洗顔パウダー。「酵素」「炭」「クレイ」のトリプルパワーで、毛穴トラブルにアプローチする。美容成分たっぷりでトリートメント効果も同アイテムは不要な角質も除去できるため、肌を明るくするブライトニング効果も。またターンオーバーを整える「紅茶エキス」や、「ハトムギ種子発酵液」、「酒粕エキス」などの美容成分を贅沢に配合。洗顔と同時に高いトリートメント効果も発揮するマルチアイテムだ。第1段アイテムとして2021年3月に発売された黒いクレンジング料「デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア」(税込3,960円)とライン使いすることで、より効果的に毛穴・テカリケアを行うことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「DUO」Instagram※「DUO」公式サイト
2021年04月27日1週間の集中ケア!2021年6月21日、株式会社ナリス化粧品は、家庭用美顔器のパイオニアブランドである「メガビューティ」より、「メガビューティ エステティック」のスキンケアセットを発売する。この「メガビューティ エステティック」スキンケアセットは、同ブランド初めての化粧品で、1週間の集中ケアとして誕生。発売されている美顔器をより生かすという発想で開発され、自宅での美容ケアをより充実させてくれる。肌を柔らかくして美容成分浸透をサポートこのたび発売されるスキンケアセットは、「ディープクレンジング ジェル」「ダーマ C ローション(ローション、パウダー)」、「アストリンゼント ジェルクリーム」がセットになっている。美顔器「メガビューティ」のHOT機能で「ディープクレンジング ジェル」を使用し、肌を温めほぐしながら毛穴の奥の汚れまでもきれいに取り除く。また、「ダーマ C ローション」は使用直前でパウダーを混ぜることによってフレッシュな状態で、使うことができ、肌の奥までビタミンC誘導体を届け、透明感とハリ感を与えてくれる。最後に「アストリンゼント ジェルクリーム」をCOOL機能を使って閉じ込めることで、つるんとしたなめらかな肌に仕上げてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のニュースリリース
2021年04月24日ボタニカル ヘッドクレンズ登場株式会社井田ラボラトリーズは、ナチュラルコスメブランド「カントリー&ストリーム」から、頭皮クレンジング「ボタニカル ヘッドクレンズ」を2021年4月23日(金)より限定発売する。ボタニカル ヘッドクレンズは、頭皮環境を整え美髪に導くためのクレンジングだ。シャンプーでは落としきれなかった蓄積された皮脂や汗、角質、そしてスタイリング剤などの洗い残しにアプローチし、べたつきやニオイの原因も取り除いてくれる。ユーカリ葉エキスなど、5種のオーガニック由来の保湿成分を配合。地肌にうるおいを与える。また10種類の天然精油をブレンドしており、マッサージすることでリラックス効果が高くなる。メントールも含まれているため、これからの暑い季節にも爽やかな使い心地だ。マッサージしてから洗い流すヘッドクレンズは、週に1回の集中ケアで、シャンプー前の乾いた髪にまんべんなく塗布し、やさしくマッサージする。全体に行き渡らせたらお湯で洗い流し、その後通常のシャンプーを行えば、泡立ちがよくなり汚れをしっかりと浮かせて落としてくれる。頭皮環境を整えることで、髪質改善をサポートしてくれる商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社井田ラボラトリーズの公式ホームページ
2021年04月23日クリニーク(CLINIQUE)は2021年夏コスメとして、新作洗顔料「2in1 ディープ クレンジング ジェリー」を発売。2021年6月4日(金)より販売する。“毛穴の奥まですっきり”ディープ クレンジング洗顔料クリニークの「2in1 ディープ クレンジング ジェリー」は、ディープ クレンジングも朝晩の洗顔も、これ1本で担ってくれるスクラブ入り洗顔料だ。竹ビーズ配合で、蓄積しやすい頑固な毛穴汚れを一掃しながら、気になる汚れもすっきりオフ。ざらつきやくすみの気にならない、明るくなめらかな素肌へと導いてくれる。洗顔料はジェルタイプ。メイクをオフした後に、濡らした肌に適量をとり、マッサージするように伸ばしながら泡立てればOKだ。スクラブをコロコロと優しく転がすようにして、やさしく洗うと良い。【詳細】2in1 ディープ クレンジング ジェリー 150mL 4,180円(税込)<新製品>発売日:2021年6月4日(金)【問い合わせ先】クリニーク お客様相談室TEL:0570-003-770
2021年04月19日クレンジング選びに苦戦している方は多いのではないでしょうか?私もその一人で、敏感肌+産後の肌不調で自分に合うクレンジングがなく困っていたんです。そんなとき見つけたのがフリミーでした。フリミーは、スキンケア発想のクレンジング&洗顔料。フリミーオリジナル処方の植物性洗浄成分と4つの毛穴ケア成分が、素早くメイクや汚れとなじみ、やさしくメイクオフ。さらに9種の和漢西洋ハーブが配合されているため、肌のキメを整えツヤのあるなめらかな肌へ導いてくれるんです!(※1)(※3)(※4)(※5)(※6)肌不調でクレンジング選びに苦戦していた私が、実際にフリミーを使ってみて感じた率直な感想や評価を紹介しますね。 フリミー公式サイト フリミーを実際に使って分かった使用感と使い方W洗顔不要でマツエクもOK、洗い流し・ふき取りどちらでも使える利便性に富んだフリミーは、忙しいママからも人気急上昇中のアイテム。しかもケア時間は最短30秒(※)なので、育児の合間でも気軽にケアできそう!※ふきとり等で使用した場合の使用目安時間(モニターテストによる)フリミーが届きました!爽やかなイエローで統一されたフレッシュ感のあるパッケージ。フリミーは1本120ml入り。朝夜兼用で約1ヶ月分です。1本で8役(メイク落とし・洗顔・ブースター・美容液・毛穴ケア・角質ケア・ブライトニングケア・乾燥による外的ストレスケア)をこなしてくれます。W洗顔不要なので、洗顔もクレンジングもこれ1本でOK!また、フリミーは使い勝手のいいポンプ式です。手のひらに出してみました。フリミーはリキッドタイプのクレンジング&洗顔料。黄みがかったほんのりとろみのあるテクスチャで、香りは、香料としてマンダリンオレンジをベースにした精油をオリジナルブレンドとして作られています。この黄色は、植物成分のオウレン根エキスの色なのだそう。実際に使ってみた使用感手のひらに目安量4プッシュを出し、顔全体へなじませていきます。オイルクレンジングとジェルの中間のような、ほんのりとろみのあるみずみずしい新感覚のテクスチャ。ベタつき感もありません。肌なじみがよくメイクともすっと素早くなじみ、あっという間にメイク汚れが浮いてきました。洗い上がりの肌はつっぱることなく、ほどよいしっとり感が残っています。うるおいを奪わないやさしい使用感なので、乾燥肌の私には嬉しい洗い上がりでした。また爽やかなオレンジ&ラベンダーの自然な香りが心地よく、リラックスできました。フリミーの使い方フリミーの使用方法を紹介しますね。使い方はいたってシンプルで、一般的なクレンジングと要領は一緒です。1.乾いた手のひらに4プッシュ出すフリミー1本で顔全体をメイクオフできますが、ウォータープルーフなどの落ちにくいアイメイクは、別途専用のリムーバーを使う方もいるようです。その場合、専用のリムーバーの方を先に使ってください。FURIMEブランドサイトにも専用リムーバーを使ってくださいと書いてありました。2.顔全体へ広げ、メイクとしっかりなじませたあと、水またはぬるま湯で洗い流す(手の甲でメイクの落ち具合を試してみました!)新感覚のテクスチャなので、すすぐタイミングに戸惑う方もいるかも。ポイントは、他のクレンジングと一緒でメイクとしっかりなじませること!すすぎの目安は5〜6回でOK!フリミーはふき取りでも使えます。使い方はコットンに4プッシュだし、メイクをキレイにふき取るだけ。夜のメイク落としとして使う場合は最後にすすいだ方がいいですが、朝洗顔の場合はすすぐ必要はありません。でも、保湿成分のヌルヌル感を気にされる方は、軽くすすいだ方がいいかもしれませんね。フリミーを実際に使って良かった点フリミーを実際に使ってみて感じた良かったポイントを3つに絞ってみました。肌にやさしくメイクオフできるジェルだとメイクの汚れ落ちがイマイチだし、オイルだとつっぱり感が気になるし…。と今までクレンジング選びに苦戦していた私。フリミーはメイク汚れをきちんと落としながらも、肌に負担をかけないやさしい洗い心地でとても気に入りました。肌荒れを隠すための厚めファンデーションもちゃんと落とせたので、クレンジング力はしっかりしているよう。洗い上がりの肌がしっとり!ハリ感が出てきた(※1)フリミーを使ってみて、1番感動したのは洗い上がりの肌がしっとりしていたこと。美容成分が配合されているだけあり、まるでスキンケアの延長のような、肌に優しい使用感でした。今までいくつものクレンジングを使ってきた私。しっかり汚れが落ちたかと思うと肌刺激が強すぎたり、かといって優しい使用感だと不十分な仕上がりになったりと、何かと好みがハッキリ分かれます。その点フリミーはしっかり汚れは落ちているのに、ほどよいうるおい感が残っていたので、乾燥肌の私には合っていたようです。それに、使うたび肌がなめらかになり、ハリ感が出てきたように感じています!(※1)時短ケアができるフリミーのお気に入りポイントは時短ケアができるところ。30秒でメイクオフ!とうたっているだけあり、メイク汚れを素早くスッキリ落とせたので、忙しい合間でも手間なく使えました。フリミーは洗い流し・ふき取りどちらでも使えたり、W洗顔不要のアイテムなので、忙しいママにとっても心強いですね。また柑橘系の香りが心地よく、育児の合間の癒し時間になりました。フリミーを実際に使って残念だった点しっかりメイクオフしてくれるのに、肌にやさしい使用感が好印象のフリミー。ですが実際に使ってみて残念に感じた点もあったので、正直に紹介したいと思います。濃いアイメイクは完全に落としきれなかったメイク落ちはよかったものの、ウォータープルーフのアイメイクは完全に落としきれませんでした。W洗顔不要のクレンジングだとそうなりますよね。そもそもウォータープルーフは、シリコン系などの成分を使っているのでシリコン系じゃないと難しいし。フリミーの使用方法によれば、1本でもメイク全般落とせますが、ウォータープルーフなどの落ちにくいメイクは、別途専用のリムーバーを使うことをおすすめしているようです。洗い上がりにさっぱり感がないフリミーの洗い上がりは、さっぱりタイプかしっとりタイプかというとしっとりタイプ寄り。第一印象はもっとさっぱり感が欲しい!と感じました。今まで肌荒れ用のさっぱりタイプの洗顔料を使っていたので、ギャップで余計にそう感じたのかもしれません。ただ、使用後肌のつっぱり感が全くしなくなったのと、朝ケアのあとの化粧ノリがグンとよくなったので、敏感肌ですぐに肌が乾燥する私には合っているのかも!と使ううちに思うようになりました。 フリミー公式サイト フリミーの口コミを分析しました!フリミーの良かった点、残念に感じた点どちらも紹介しましたが、私だけの意見だと信憑性に欠けると思いますので、実際に使ったことのあるユーザーのリアルな口コミも調査してみました!ポジティブな口コミ良い口コミ、悪い口コミの両方を調査しました。まずはポジティブな口コミから紹介しますね。★★★★★★★(7点満点) 40歳いろいろな口コミサイトをみながら、最終的に買ってみました。香りがきつくなくほんのり香っていました。かおにつけた瞬間、わたしのすきな香り。テクスチャー目新しく、なんなんだろう、オイル? オイルっぽいのですが、オイルクレンジングではないらしいです。美容液のテクスチャに似ていますね。お化粧め十分落ちました。コンセプト通り、時間がない働いている方にぴったりですね。出典: ★★★★★★☆(7点満点) 37歳本当にメイク落ちがスピーディーでびっくり!マスカラもリップもスルンと軽く撫でるだけで落ちてしっとり。帰宅したら拭き取りしてそのままパタンと寝てしまっても翌朝、うるおってる感じです。朝の洗顔に使うのもおすすめです。泡立て不要でなじむのも早いのに小鼻の回りもキュッとした感じで、不要なものだけ取り除かれるのでつっぱり感も全くないです。香りが柑橘系ですが、きつすぎないので鼻にキュンと来ることや目に染みることもなくて、使用感もとってもいいですよ出典: ★★★★★★☆(7点満点) 39歳ジェルとオイルの間のような固さで、肌に乗せても滴ったり、変にベタつく感覚は無いです。スルスルとなでるとメイクが落ちますね。結構しぶといアイライナーもちゃんとおちました。W洗顔が不要なので便利です。ふき取りクレンジングとしても使用できるそうでさらに便利!美容成分のお陰か急いで化粧水を塗らなくても洗いあがりずっと肌がシットリしていました。香りはマンダリンオレンジ、ラベンダー、セージなどの精油をオリジナルブレンドで、とても落ち着く香りです。出典: ★★★★★(5点満点) 40代試しに購入。まずマンダリンオレンジの香りにふわっと癒されます。2度洗いなしで、肌もしっとり。敏感肌なうえ、面倒だったクレンジングタイムが楽しくなりました。かなり気に入ったので、定番決定です^_^出典: ポジティブな口コミを見て思ったことポジティブな口コミをまとめてみました。つっぱり感やベタつき感がないしっかりメイクオフできたW洗顔が不要なので便利洗いあがりの肌がしっとりしたなど私自身も共感できる意見が多く見られました。汚れをしっかりメイクオフできるのに、肌にやさしくしっとり感を得られるところが人気を集める理由のよう。また時短ケアできるところも大きなメリットで、現代の忙しい女性のニーズにぴったり合っているように感じました。ネガティブな口コミ続いてはネガティブな口コミです。★★★★☆☆☆(7点満点) 37歳(前略)ウォータープルーフのマスカラやアイライナーは落ちにくいので、先に専用リムーバーでオフすることをオススメします。拭き取りの場合も同様でした!!(後略)出典: ★★★★☆☆☆(7点満点) 31歳(前略)ウォータープルーフのリキッドアイライナー、リキッドアイシャドウ、BBクリームは落ちてくれたものの、ウォータープルーフのペンシルアイシャドウとリップティントは残ってしまいました。せっかくなので、落ちなかったウォータープルーフのペンシルアイシャドウとリップティントをふき取りもしてみました。コットンに含ませて優しくふき取ってみましたが、あまり落ちず。結構強めに何度かふき取っていると綺麗に落ちてくれました。ウォータープルーフのメイクや落ちにくいメイクは、専用のリムーバーなどで落としてから、こちらを使用するのがオススメです。(後略)出典: ネガティブな口コミを見て思ったことポジティブな口コミがほとんどでネガティブな口コミが圧倒的に少ない印象でした。数少ないネガティブな口コミの中で1番多かった意見が、メイクの種類によって汚れを完全に落としきれなかったという意見。特にウォータープルーフのメイク汚れは残る場合が多いようです。その場合は、専用のリムーバーなどで落としてから使った方が良さそうです。フリミーをお得に買う方法は?できるだけ安く買いたいのが本音なところではないでしょうか。そこで、フリミーをお得に買える方法を徹底リサーチしました!お得に買えるのはフリミーの公式サイト!フリミーを安く買える方法をリサーチしてみたところ、お得に買えるのは公式サイトからでした。1本の価格は1つ¥4,378(税込)に別途送料¥600がかかります。しかし、フリミーの公式サイトではお得なWeb限定の定期コースキャンペーン実施中でした!詳しくは次項に書いていきます。WEB限定!お得な定期便も試してみて!フリミーは現在お得なキャンペーンを行っていて、定期コースで買うと通常価格よりも断然お得。初回限定で¥2,970(税込)で購入できます! 本来の値段が1つ¥4,378(税込)なのでお買い得です。(※2020年12月現在 公式サイトより)また定期便2回目は1本あたりが10%OFFの¥3,940(税込)、3回目以降は1本あたり約25%OFFの¥3,289(税込)で買えるので継続して使うことを考えている方は定期便が断然おすすめ。しかも20日間の返金保証付きなので、気軽に始めやすいですよ。 フリミー公式サイト フリミーで期待できる3つの効果フリミーを使うことでどういった効果が期待できるのか3つに絞ってみました。1.肌を健やかに保ちながらメイクオフ(※1)(※5)(※6)フリミーは肌を健やかに保ちながら、メイクや汚れを落とし肌を清浄にしてくれるクレンジング&洗顔料。(※1)クレンジングは美肌の基本で、メイク汚れや古い角質が肌表面に蓄積すると、あらゆる肌トラブルを招いたり老けた印象にも見られがち。フリミーにはオリジナル処方の植物性洗浄成分と、リンゴ酸や乳酸、アーチチョーク葉エキスやフウチョウソウ葉エキスなど4つの毛穴ケア成分を配合。素早くメイクや汚れとなじみ、やさしく落としてくれるんです。(※5)(※6)2.肌のキメを整える効果(※1)フリミーは、肌を健やかに保つだけではなく、キメを整える効果も。(※1)高機能美容成分をミックス配合しているため、外的ストレスから肌を守り、キメのある肌へ導いてくれるんです!(※1)最短30秒でメイク汚れをスッキリ落としてくれるので、仕事や家事、育児で追われるママにも人気のアイテム。3.肌をなめらかにし、ツヤを与える効果(※1)(※3)(※4)フリミーは使い続けることで、肌をなめらかにしツヤを与えてくれます。(※1)ユズ果実エキスやカミツレエキス、オウゴン根エキス、ハトムギ種子エキスなど9つの和漢西洋エキスが、毛穴や乾燥、くすみなどの肌悩みにしっかりアプローチ。(※3)(※4)肌を守りながらメイクオフできるので、年齢肌に悩む方にもおすすめのアイテムなんです!フリミーのおすすめの使い方フリミーをより効果的に使う方法を紹介しますね。実際に私も試したおすすめの方法です。指先でくるくると回転するようになじませる、洗い流すときはぬるま湯でクレンジングをなじませるときは、指先でやさしく、くるくると回転するようにしてなじませると汚れが落ちやすいですよ。また熱いお湯だと必要な皮脂まで洗い流してしまい肌乾燥を招くため、体温よりも低いぬるま湯がベスト。Tゾーン→頬→目や口の順にメイクオフ顔全体のメイクを落とすときは、皮脂量が多いTゾーン→頬→目や口の順にケアしていました。目や口周りの肌はデリケートなので、よりやさしく肌に負担をかけないようになじませるようにしましょう。またウォータープルーフなど落としにくい目元のポイントメイクは、専用リムーバーを使う場合に限り、1番はじめに落とすのがおすすめ。フリミーの成分洗い流すものとはいえ、肌に直接つけるものなので成分は気になるところですよね。パッケージに載っていた全成分表を見ながら詳しく見ていきましょう。全成分一覧全成分表を見たところ、水に続きTOPにはDPG、グリセリン、マルチトール、下段の方にカミツレ花エキスやオウゴン根エキス、ハトムギ種子エキスなど、全体的に保湿成分がたっぷり配合されている印象を受け、しっかり保湿に考慮して作られたクレンジングだと感じました。またフリミーは、9つの無添加(鉱物油・石油系界面活性剤・合成色素・合成香料・パラベン・アルコール・紫外線吸収剤・シリコン・サルフェート)で作られているので敏感肌の方にもおすすめの処方となっています。フリミーのよくあるQ&Aフリミーの公式サイトからよくある質問を集めてきました。W洗顔は必要ないのですか?はい。1本でメイクや毛穴汚れが落ちるため、ダブル洗顔は不要です。マツエクしていても使えますか?はい。使えます。ただ、目元を擦らないようにしてお使いください。朝の洗顔で使ってもいいですか?はい。朝の洗顔料としても使うことができます。すすぎは5回でいいのですか?5回は目安になりますので、メイクの濃さによってすすぎの回数を調整してください。クレンジング剤が肌に残っていても問題ないですか?美容液などのスキンケアにも配合される成分で汚れを落としているため、肌に残っていても大丈夫です。ただ、気になる方は洗い流してお使いください。参照サイト: まとめ私自身敏感肌なので、相性が悪いとすぐ肌荒れを起こます。なのでクレンジング選びはいつも慎重ですが、フリミーは肌トラブルなく順調に使えているので、私には合っていたようです。フリミーは、メイク汚れをきちんと落としながらも、しっとり感も得られたので乾燥肌に悩む私にとって救世主のような存在でした。使うたびに肌がなめらかになり、ハリ感も出てきたように感じています。それに、なんと言っても精油の香りが癒されるのとほんのりとろみのあるテクスチャがストレスレスに感じるのもいいですね。フリミーは現在お得なキャンペーン実施中で、定期コースで買うと通常価格より断然お得!キャンペーンはいつ終わったり変更になるかわからないので、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね。 フリミー公式サイト 参照サイト(※1) 化粧品の効果効能の範囲 (※3) 一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト (※4) 一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト (※5) 一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト (※6) 一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト
2021年04月16日THREE(スリー)は2021年夏の新作スキンケアとして、「THREE バランシング クレンジング オイルジェル」を発売。2021年5月14日(金)より販売する。“洗い清める”オイルジェルクレンジング「THREE バランシング クレンジング オイルジェル」は、精油や植物エキスの力で、心・からだ・肌のバランスを整える「バランシング」ラインから誕生するオイルジェルタイプのクレンジング。メイクや皮脂、毛穴汚れはもちろん、目に見えない微細な汚れまでも“洗い清める”ことによって、肌を本来あるべきバランスへと導く。天然クレイ&スクラブ入りのオイルジェル肌の表面だけでなく、キメや毛穴に入り込んでいる汚れまですっきりオフするために選んだのは、天然由来成分の3種のクレンザー。皮脂膜にこびりついた油汚れを溶かし出すブレンド植物オイル、浮き出た老廃物を吸着するホワイトクレイ、不要な角質を穏やかに取り除きなめらかに整えるアルガン殻のスクラブが、清らかで透明感のある肌へ洗い上げる。肌に塗布すると、カスタードクリームのようなジェルが軽やかなオイルへと変化。メイク汚れ、皮脂汚れ、毛穴のつまり、肌のざらつき、くすみなどをやさしく取り除いてくれる。スクラブを感じながら、くるくると転がすようにクレンジングすると効果的だ。さっぱりとした洗い上がりでありながら、突っ張り感はなし。しっとりなめらかで、キュッと引き締まった印象の後肌へ導く。スキンケア発想のハンドローションも同日には、スキンケア発想で、清潔感のある手指を保つハンドローション「THREE リフレッシュ ハンドローション」も発売。オーガニック発酵エタノールやレモン果実エキス、さわやかなシトラスハーバルグリーンの香りのブレンド精油配合で、うるおいに満ちた清潔感のある手指へ導く。【詳細】・THREE バランシング クレンジング オイルジェル 100g 4,620円(税込)・THREE リフレッシュ ハンドローション 250mL 4,950円(税込)発売日:2021年5月14日(金)【問い合わせ先】THREETEL:0120-898-003(フリーダイヤル)
2021年04月11日20種類以上の美容成分配合株式会社MEGMALEは2021年4月6日、HEPASKINスキンケアシリーズから、美容成分をたっぷりと含んだ「HEPASKIN3Dラ*ラメラ薬用BBクリーム」を開発したと発表した。発売は4月中旬に予定されている。従来のBBクリームは、主に「肌の凹凸のカバー」「ファンデーション下地」「日焼け止め」「コンシーラー」などの機能を持っているが、今回開発されたBBクリームは、20種類以上の美容成分と植物由来エキスを配合し、保湿しながら肌の悩みにアプローチする。化粧水のように肌なじみが良く、吸い付くように密着して肌をしっかりとカバーしてくれる。それでいて厚塗り感がなく、軽いつけ心地だ。ウォータープルーフ、クレンジングも合わせて「HEPASKIN3Dラ*ラメラ薬用BBクリーム」は、汗・水にも強いウォータープルーフ処方なので、トレーニングの際や、プール、シャワーなどでも使用することが可能だ。同社では、BBクリームと合わせ、メイク落としとして「HEPASKIN3Dクレンジングジャム」も紹介している。同商品は、抗炎症、抗酸化、抗糖化、保湿するクレンジングで、紫外線以外にも肌に刺激を与える排気ガスや汚れなどが毛穴の奥に入り込むのを防ぎ、乾燥やニキビ、シミやシワなどの原因を抑える効果が期待できる。BBクリームの発売は4月中旬から、クレンジングジャムは取扱中だ。全国の取扱サロン、公式オンラインショップで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社MEGMALEのプレスリリース(@Press News)※株式会社MEGMALEの公式ホームページ
2021年04月08日アテニアは、“とろとろ、さらっ”の新感覚クレンジング「スキンクリア クレンズ アクア アロマタイプ」を2021年5月18日(火)より数量限定で発売する。アテニアの新作は、オイルのクレンジング力とリキッドのみずみずしい洗い上がりの“いいとこどり”をした新しいリキッド状クレンジングだ。とろみ感のある水ベース処方で、肌にのせたときはとろみがあるのに、洗い流すと不思議とみずみずしい新感覚のテクスチャーは、一度試すとやみつきに。オイルタイプ同等のクレンジング力で、抜群のメイク落ちを叶えながらも、とろみ質感なので肌を摩擦から守り、やさしくメイクや汚れをオフしてくれる。クレンジングには、大人の肌くすみ「肌ステイン」をクリアにする高級美容オイルや、夏の皮脂ぐすみをケアする、芍薬・桃仁・紫蘇や宇治茶から抽出したエキスを配合。レモングラス、ベルガモット、ネロリ、ラベンダーの天然精油をブレンドした、フレッシュなアロマで、贅沢なスキンケアタイムを演出してくれる。【詳細】アテニア「スキンクリア クレンズ アクア アロマタイプ」175mL 1,870円(税込)発売日:2021年5月18日(火)数量限定発売【問い合わせ先】アテニア美容相談室TEL:0120-165-333※フリーダイヤル受付時間 9:00~21:00(平日・土)、9:00~17:00(日・祝日)
2021年04月05日必要成分だけのシンプルケアミストリアジャパン株式会社は、ローケミカル・スキンケアブランド「Stgy(ステジー)」から、クリアクレンジングジェル、マイルドウォッシングフォーム、オールスキンセラムの3アイテムを2021年4月1日(木)より発売している。シンプルな処方に、本当に必要なものだけを配合した「ローケミ」を目指して開発されており、肌の力を覚醒させ年齢性別を問わず毎日使用することができる基礎化粧品だ。クレンジング、洗顔、美容液3アイテムクリアクレンジングジェルはノンオイルで低刺激、肌になじませるとじんわりとジェルが温まり、肌に密着してメイクを落とす。保湿成分により洗い上がりがしっとりする。マイルドウォッシングフォームは、アルカリイオン水とアミノ酸系で作られており弱酸性。プッシュすると泡で出て、泡が汚れをしっかりとキャッチ、肌に刺激を与えずなめらかに洗い上げる。オールスキンセラムは、プラセンタの架橋構造による独自の浸透技術を採用した美容液。アルコールフリーで肌になじみやすく、長時間の潤いをキープしてくれる。同社は、東京都世田谷区から発信するコスメで世界を幸せにするというコンセプトで誕生したブランドだ。商品の売り上げの一部を地域貢献に当てることを検討している。(画像はプレスリリースより)【参考】※ミストリアジャパン株式会社の公式サイト
2021年04月03日シュウ ウエムラ(shu uemura)は、世界初のグローバル フラッグシップ ビューティブティック「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」を2021年4月16日(金)東京・表参道にオープンする。まるで“メイクアップ ボックス”新旗艦店が表参道に日本発のメイクアップ アーティストブランド・シュウ ウエムラの拠点となる新ブティックが、表参道に誕生。ブランドのアイコンである“メイクアップ ボックス”から着想を得た漆黒のストアデザインが特徴の新ブティックには、ネオンレッドの鳥居を構えた。“メイクアップ ボックス”をイメージした4つの部屋鳥居をくぐると店内には、特別な4つの部屋が設けられており、「色・楽・粧・秀」と名付けられた各部屋では、ここでしか味わえないスペシャルなメイクアップ体験を提供する。色:ピグメントアトリエで“色づくり体験”「色」の部屋では、まぶたや頬などにのせて楽しめる「ピグメント」作り体験が可能。まずは、「ピグメントアトリエテーブル」と呼ばれるデジタルテーブルを使って、自分好みのカラーを選択する。色選びは2つのメニューから体験でき、一つは、日本の風景や街並みなど「好みのシーン」から理想のカラーをセレクトする方法。もう一つは、多数のカラーレンジの中から色相・明るさを調整して、ベストカラーを見つける方法だ。自分好みのカラーが決まったらオーダー・購入するだけでなく、実際に“自分で”ピグメントを手作りすることも。予約制になるが、2階の「ピグメントアトリエ」では、プロのメイクアップアーティスト指導のもと、“自分で”ピグメントの調整・混合ができ、オリジナルのピグメントを作ることができる。<価格>・ピグメントアトリエテーブル:無料・ピグメントアトリエ 30分 7,150円(税込)<要予約>粧:“メイクレッスン”を受講できる3D スタイリング アトリエ「粧」の部屋では、シュウ ウエムラのアイコン製品を使った“メイクレッスン”を体験できる。アーティストが個人指導してくれる贅沢なサービスで、一人ひとりにあったベースメイク・ポイントメイクをレクチャーしてくれる。「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」で初スタートとなる「3D スタイリング アトリエ レッスン」は、骨格・フェイスバランスなどをもとに、体験者の個性美を引き出すメイクをレクチャーしてくれるサービス。化粧もち・左右バランスなど、メイクにまつわる悩みにも、アーティストがしっかり向き合って、ベストな方法を指導してくれる。<料金>・3D スタイリング アトリエ レッスン 3Dアイ&ブロー(目周りにフォーカスしたメイクアップレッスン) 60分 8,800円(税込)<要予約>・3D スタイリング アトリエ レッスン 3Dフェイス(パーソナルなフェイスメイクを叶えるための特別なレッスン) 60分 13,420円(税込)<要予約>楽:“プロの写真撮影体験”が楽しめるシュウ セルフィー「楽」は、「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」での楽しい思い出をアニメーション画像にできるルーム。プロの撮影さながらのスペシャルなライティングの下、写真撮影が可能だ。撮影した画像はその場でデータとして持ち帰ることができ、SNSで友人や家族にも簡単にシェアできる。秀:ブランド創始者・植村秀について学ぶ「秀」の部屋は、ブランド創始者・植村秀の足跡をたどるインタラクティブなタイムマシーン。カラフルなイラストがあしらわれたウォールには、QRコードが描かれているので、スマートフォンで読み取ると、植村秀の哲学について学ぶことができる。部屋の中央には、ハリウッドスター フランク・シナトラが植村秀へ贈った、メイクアップ ボックスのレプリカを展示。遊び心たっぷりな仕掛けの中、シュウ ウエムラの世界観を存分に堪能できる。お気に入りのコスメをショッピングストア内では、シュウ ウエムラのメイクアップ製品を実際にトライするだけでなく、ショッピングが可能だ。人気のリキッド ファンデーション「アンリミテッド ラスティング フルイド」をはじめ、シュウ ウエムラのベースメイク・ポイントメイク・スキンケア・メイクアップツールをフルラインナップで展開する。また、クレンジング オイルを実際にトライできる専用コーナーも設置。“温泉をイメージ”した石造りの流し台では、人気No.1「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル」の香りに包まれながら、クレンジング オイルの心地よさを体感できる。“着物&折り紙”着想のラッピング「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」でのショッピングをますます盛り上げてくれるのが、新しいサービスカウンター。目玉となるのは、着物・折り紙にインスパイアされた“和の心”溢れるラッピングサービスで、赤や黒、白の和紙などを使って、カスタマイズしたラッピングサービスが楽しめる。自分へのご褒美にゲットするのはもちろん、大切な人への贈り物にもぴったりだ。また、リキッド ファンデーション「アンリミテッド ラスティング フルイド」をはじめ、リップスティック、メイクアップブラシなどに刻印できるカスタマイズサービスも実施。“プロが洗浄”プロフェッショナル ブラシ クリーニング サービスさらに、シュウ ウエムラ ブラシをもっていくとプロのアーティストがしっかりと洗浄してくれる「プロフェッショナル ブラシ クリーニング サービス(※1)」も用意される。“ここだけ”の限定品をGET「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」限定アイテムもチェック。筆書きによる「shu=秀」のシグネチャーがあしらわれたトートバッグ、バニティ、ポーチ、タンブラーなどの小物がラインナップする。さらに、シュウ ウエムラのインターナショナル アーティスティックディレクターであるuchiideデザインの限定版プレミアム アイラッシュも限定発売。折り紙のデザインから着想した「ウォーブインオリガミ プレミアム アイラッシュ」や、表参道の街並みをイメージした「オモテサンドウグリーム プレミアム アイラッシュ」など、全3種が揃う。シンボルは「コケシ」の“shu shu”また「シュウ トウキョウ メイクアップ ボックス」を訪れたら、チェックして欲しいのが、シュウ トウキョウ メイクアップ ボックスのシンボルとしてデザインされた「コケシ」“shu shu”。店内には“shu shu”の巨大オブジェがデコレーションされているので、ショッピングの合間にぜひチェックしてみて。【詳細】シュウ トウキョウ メイクアップ ボックスオープン日:2021年4月16日(金)住所:東京都渋谷区神宮前5-11-2 B-SIDE営業時間:11:00~21:00(不定休)TEL:03-6427-2581■限定版プレミアム アイラッシュ・オモテサンドウグリーム プレミアム アイラッシュ 11,000円(税込)・ウォーブンインオリガミ プレミアム アイラッシュ 11,000円(税込)・トウキョウ アンダーグラウンド プレミアム アイラッシュ 11,000円(税込)■グランドオープン記念限定品・シュウ トウキョウ ボックス コケシ 11,000円(税込)・シュウ トウキョウ ボックス ポーチ 3,080円(税込)・シュウ トウキョウ ボックス トートバッグ 2,200円(税込)・シュウ トウキョウ ボックス バッグ 2,200円(税込)・シュウ トウキョウ ボックス バニティ 3,520円(税込)・シュウ トウキョウ ボックス タンブラー 3,520円(税込)・シュウ トウキョウ ボックス マスク 1,980円(税込)※1:2021年夏開始予定【問い合わせ先】シュウ ウエムラTEL:0120-694-666
2021年03月29日濃密な泡でこすらずにオフ株式会社アイエイは、「CAWAIDEA(カイワイデア)」から、「マツエク用バブルクレンザー」を2021年4月1日(木)に発売する。同製品は、濃密な泡でこすらずにアイメイクをオフできる泡クレンジングだ。使い方は、缶を上下によく振り、適量をアイメイクになじませ数秒おく。その後、水またはぬるま湯で洗い流すだけの簡単3ステップ。低温下では泡になりにくいため、20度以上の常温で使用する。また、目元に濃密な泡をのせ、軽くおさえるだけでメイクオフできるため、デリケートな目元にダメージをほとんど与えずクレンジングを行うことができる。こすれに弱いまつ毛エクステも傷めず持ちが良くなるため、これまでまつ毛エクステのメンテナンスに悩んでいた人におすすめだ。毛髪補修成分配合さらに、毛髪補修成分(ヘアコンディショニング剤)配合で、まつ毛にも優しい。眼刺激性試験実施済み。14種のアミノ酸系保湿剤配合でしっとりつるつるに洗いあがる。販売価格は、80g入りで1980円(税込み)。全国のバラエティショップ、ドラッグストア、ECサイトなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※アイケイニュースリリース
2021年03月25日マツキヨだけのファンケル新クレンジング株式会社ファンケルが、ドラッグストア「マツモトキヨシ」の専売製品として「ファンケル アクアクレンジング リキッド」(税込1,870円)の販売を開始する。2021年4月10日(土)より、全国のマツモトキヨシグループおよびココカラファイングループ(一部店舗を除く)にて購入可能だ。秒速でメイク汚れをスッキリオフ「ファンケル アクアクレンジング リキッド」は、水のように軽い使い心地ながらも、メイク汚れを素早く落とすリキッドタイプのクレンジングだ。従来のリキッドタイプのクレンジングは、スッキリ洗い流せるという点で人気がありながらも、「洗い上がりが乾燥してつっぱる」「メイク落ちが良くない」などの課題点が挙げられていた。そこでファンケルは、同製品に“ハイスピードクレンズ処方”を採用。洗浄成分がメイク汚れを素早く包み込み、簡単に洗い流すことができる。また保湿成分配合で肌の潤いを逃さないため、つっぱり感のないみずみずしい洗い上がりだ。アクア成分で透明感も!同製品には角質ケアの役割も。海洋深層水、マリンミネラル、マリンセラミドをブレンドした「トリプルアクア成分」が、不要になった角層を除去し、くすみ知らずの透明肌に導いてくれる。また、オイルフリーの無添加タイプで、敏感肌の人でも肌に負担をかけずに使えるのが嬉しい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルのプレスリリース
2021年03月24日マリークヮント(Mary Quant)は2021年夏ボディケアとして、「ボディアイコン」シリーズの限定ボディクレンジング&ボディローションを発売。2021年4月9日(金)より数量限定販売する。甘く爽やかな“オレンジクーラーの香り”ボディケア2020年に好評を博した「バード バス コレクション」のアイテムが進化して再登場。2021年は、さらにパワーアップしたボディクレンジング&ボディローションを、ほんのり甘く爽やかなオレンジクーラーの香りで展開する。“潤いそのまま”泡立つボディスクラブ「ボディアイコン スクラブ&ウォッシュ」は、古い角質を取り除き、透明感のあるなめらか肌へ導く泡立つタイプのボディスクラブ。うるおいはそのまま、不要な汚れのみを取り除く処方に進化している。引き締まったボディラインに整えてくれるのも嬉しいポイント。さらに、ニキビを防ぎ、つるんとした素肌を叶える。ひんやり引き締めボディローションボディローション「ボディアイコン リフレッシュング ローション」は、ニキビを防ぐ処方にアップデート。さっぱりとしたつけ心地で肌にうるおいを与えながら、くすみのない透明感も叶える。肌をひんやりクールダウンしながら、引き締まったボディラインへ導いてくれるのもグッドポイントだ。【詳細】マリークヮント 2021年夏ボディケア発売日:2021年4月9日(金)・ボディアイコン スクラブ&ウォッシュ 180g 3,080円(税込)<数量限定品>・ボディアイコン リフレッシュング ローション 200mL 3,300円(税込)<数量限定品>【問い合わせ先】マリークヮント コスメチックスTEL:0120-53-9810
2021年03月20日ニコアンド(niko and ...)のコスメライン「ティニーティニー(tiny tiny)」第2弾、ミニマルサイズのマスカラやリップスティックなどが一部のニコアンド店舗ほかで発売される。ニコアンドの「ティニーティニー」パウチ入りミニコスメティニーティニーは、2020年にデビューしたニコアンドのコスメライン。洋服を着替えるように季節に合わせてメイクをもっと楽しんで欲しいとの思いから、ミニサイズのコスメ製品を提案する。ティニーティニーのコスメは、使い切りサイズのため軽く、パウチの蓋にはチップが付属しているので、持ち運びコスメにも最適。ピンクを基調にしたカラフルなパッケージも魅力的で、第1弾ではパウチ型のアイシャドウなどが発売された。第2弾となる今回は、新作としてミニマスカラやミニリップスティック、ミニネイルなどを展開。お泊まりコスメにもぴったりなクレンジングのミニマルサイズも新提案する。パウチアイシャドウに春色また、第1弾で人気を集めたパウチアイシャドウには、春らしいイエロー系やグリーン系などの新色を追加。1,000円以下のお得なプライスなので、複数色大人買いするのもおすすめだ。【詳細】ティニーティニー第2弾発売日:2021年3月12日(金)取扱店舗:ニコアンド一部店舗、公式ウェブストア・ドットエスティほか※店舗によって発売日が異なる場合あり。<アイテム例>・パウチアイシャドウ 新4色 各638円※No.11,12は4月16日(金)発売予定・リップスティック 全5色 各1,265円※No.04,05は4月16日(金)発売予定・ミニマスカラ 全2色 各1,265円・ネイルポリッシュ 全10色 各385円・クレンジングトライアルセット 638円・ミニマルチスティック 1,265円※No.02は4月16日(金)発売予定■ティニーティニー期間限定ショップ開催期間:4月14日(水)~27日(火)開催場所:ルミネエスト1F南エスカレーター前住所:東京都新宿区新宿3丁目38番1号※4月16日(金)発売の新作を期間限定ショップにて先行発売。※開催期間中は期間限定ショップ限定でオリジナルノベルティプレゼントキャンペーンも実施予定。※詳細は公式インスタグラムにて告知。【問い合わせ先】カスタマーサービスTEL:0120-601-162
2021年03月18日マツキヨ大ヒットUV乳液がお得なセットに株式会社マツモトキヨシホールディングスとナリス化粧品が共同開発するシワ改善スキンケアブランド「ザ・レチノタイム」より、大ヒットUV乳液にクレンジングクリームのミニサイズがついた限定セットが新登場。2021年4月1日より、全国のマツモトキヨシおよびココカラファイングループ、公式オンラインストアなどで数量限定発売する。日本で唯一シワ改善効果のあるUV乳液「ザ・レチノタイムリンクルデイミルク UV」は、マツモトキヨシのUV乳液部門で売上1位を誇る大ヒットアイテム。日本で初めてシワ改善効果が認められた薬用UV乳液で、紫外線対策と同時にスキンケアを行えると注目を集めている。シワにアプローチするのは有効成分の「ナイアシンアミド」。目元や口元、頬など、シワが気になる箇所にダイレクトに働く。また厳選した保湿成分が、独自の浸透技術により角層の奥深くまで浸透。1日中乾燥知らずのふっくら肌を叶える。数量限定のお得なセット今回限定発売されるのは、「リンクルデイミルク UV」にミニサイズのクレンジング&マッサージクリームがついた「ザ・レチノタイムリンクルデイミルクUV限定トライアルセット」。3,045円相当のセットが2,700円(いずれも税抜価格)で購入できるお得なセットだ。無くなり次第終了のため、気になる人はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※マツモトキヨシホールディングスのプレスリリース
2021年03月17日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?