クレンジングの違いや選び方、ミルク、ジェルの差、メイクをしっかり落とす方法やマッサージ方法など、クレンジングに関する情報が満載です。 (42/50)
シュウ ウエムラ(shu uemura)とスーパーマリオブラザーズがコラボレーション。クリスマスに向けた「シュウ ウエムラ×スーパーマリオブラザーズ」コレクションが、2017年11月1日(水)より、全国の取り扱いサロンにて期間限定で発売される。「BEAUTY ADVENTURE」がテーマの異色コラボシュウ ウエムラから春に誕生したヘアケアブランド「アート オブ ヘア」の商品が、「BEAUTY ADVENTURE」をコンセプトにマリオ仕様となって登場。ピクセルデザインのマリオとピーチ姫がデザインされたヘアアイテムが展開される。シャンプーやワックスを飛び回るマリオ髪を守り、輝く髪へと導く「クレンジングオイルシャンプー」は、黄金色のポンプボトルにマリオが飛び回っている特別なデザインに。ビタミンやたんぱく質などの栄養を豊富に含むアボカドオイルや、海底2,000mから抽出されたミネラルを豊富に含む温泉由来成分などを配合。オイルベースのフォーミュラが頭皮と髪に浸透し、汚れをしっかりと取り除きながら、頭皮を保湿。軽やかな仕上がりへと導く。心地よいゆずの香りが心と身体ともにリラックス感もたらしてくれる。また、洗い流さないトリートメント「エッセンス アブソリュ」にはピーチ姫が描かれた。まとまりと際立つ輝きをもたらしながら、しっとりやわらかく、重すぎない仕上がりが特徴だ。そして太毛やクセの強い髪も自在に操れるクリームワックス「マスターワックス」には、マリオが再び登場している。なお今回のヘアアイテムに加え、メイクアイテムも登場する。今後情報公開していくので、気になる人は見逃さないで。【詳細】2017 Holiday Collection「シュウ ウエムラ×スーパーマリオブラザーズ」コレクション発売日:2017年11月1日(水)取り扱いサロン:・クレンジングオイルシャンプー(限定パッケージ)価格:3,200円+税容量:400mL・エッセンス アブソリュ(洗い流さないトリートメント)(限定パッケージ)価格:3,800円+税容量:150mL・マスターワックス(限定品)価格:3,000円+税容量:75mL※いずれもすべての髪タイプ用【問い合わせ先】シュウ ウエムラ アート オブ ヘアTEL:03-6911-8337(受付時間月~金 9:30~12:00、13:00~17:00)©1985 Nintendo
2017年10月08日クリニーク(CLINIQUE)が、2017年クリスマスコフレを展開。第1弾は2017年10月27日(金)、第2弾は11月10日(金)、第3弾は11月22日(水)より販売される。パーティ映えする”パーフェクトフェイス”にコレクションでは、4種類のスキンケアと5種類メークアップのセットを展開する。特別な集まりや行事など、1年で1番盛り上がるホリデーシーズンに、パーティで輝くような”パーフェクトフェイス”を手に入れて。ファンデーション ホリデイ セット「ファンデーション ホリデイ セット」は、クリニークのファンデーション全種類の中から1アイテムと、ギフトサイズのマスカラやクレンジングを組み合わせたセット。オススメは「イーブン ベター グロウ メークアップ 15」。華やかなパーティに映える”ツヤ肌”を実現してくれるファンデーション。アジア女性の肌を研究した10色のシェードと、透き通るようなテクスチャーで、素肌自体が輝いているようなヘルシーツヤ肌を実現した。クリニーク エイジング ケア ホリデイ セット素肌をベースから美しく作りあげる「クリニーク エイジング ケア ホリデイ セット」も。乾燥小ジワやハリ対策などニーズ別に、エイジングケア美容液またはモイスチャライザーからメイン1品をセレクト。さらに、美しい素肌づくりにかかせない液体ソープやクレンジングなど、総合的に顔立ちを若々しく見せるセットにした。チアーズ トゥー チャビーさらに、イベントが多いこの季節、シーンや服装に合わせて様々なカラーが楽しめるリップのセットも登場する。人気のクレヨン型リップ「チャビースティック」の限定セットは、人気カラー5色をミニサイズを組み合わせた。カラーは、深く艶やかな王道のレッドカラーや、ベージュ味がかったピンクなど。単色使いはもちろん、何色か組み合わせて自分だけのカラーを見つけてみて。メリー モイスチャー大人気のピンクの保湿ジェルとリップカラー「チャビー スティック 」がセットになった「メリーモイスチャー」も展開する。携帯できる便利なサイズのロングセラー保湿ジェルクリーム 「モイスチャー サージ EX」は、乾燥対策にはもちろん、メークの上からも使え、華やかな顔立ちに。乾燥の気になる季節に嬉しいアイテムだ。ピック ユア パーティーリップスティック「クリニーク ポップ」は、特別な日にいつもと違う自分を演出してくれる。”ポップ”の名前の通り、心が弾けるようなカラーは、唇だけでなく肌印象さえ明るく見せる。そんな「クリニーク ポップ」をピンク系からレッド系まで5色セットにしたセット「ピック ユア パーティー」を発売。独自のプライマー機能を搭載したクリーミーかつツヤ感のある着け心地も魅力だ。はっきりとハッピーなカラーリングで、パーティで目を引く印象的な顔立ちを作り上げる。【詳細】2017クリニーク ホリデイ コレクション■第1弾発売日:2017年10月27日(金)・クリニーク エイジング ケア ホリデイ セット 9,000円〜15,000円+税・ファンデーション ホリデイ セット 4,800円〜6,800円+税・チアーズ トゥー チャビー 3,000円+税■第2弾発売日:2017年11月10日(金)・ターンアラウンド ホリデイ セット 8,000円+税・メリー モイスチャー 4,800円+税・メリー ポップ 3,000円+税■第3弾発売日:11月22日(水)・モイスチャー サージ ホリデイ セット 6,500円+税・ラッシュ パワー マスカラ ホリデイ セット 3,800円+税・ピック ユア パーティー ホリデイ セット 6,000円+税【問い合わせ先】クリニーク お客様相談室TEL:03-5251-3541
2017年09月23日オルビスは9月22日、Rechercher(ルシェルシェ)ブランドより、毎日を慌ただしく過ごして蓄積した“肌陰り”を、贅沢気分でスペシャルケアしながらメイクもしっかり落とせる、週末クリームクレンジング「コンデンシングクリームクレンズ」を新発売します。■週末クリームクレンジング「コンデンシングクリームクレンズ」とは気温が下がり乾燥も気になるこれからの季節。毎日を慌ただしく過ごして蓄積した大人の肌の“肌陰り”をケアしながら、メイクもしっかり落とし、垢抜け肌に磨き上げる、週末クリームクレンジング「コンデンシングクリームクレンズ」が登場しました。古い角質に働きかけ、ごわつきを取り去りなめらか肌に整えるブドウ果汁発酵液を配合。またルシェルシェが誇る注目の高保湿成分・バオバブ葉エキスとモモ果実エキスも配合し、しっとり透明美肌に導きます。柔らかくまろやかなクリームが肌を包み込み、しっかりメイクもきちんと落として陰りのない素肌へとスイッチオフ。週末にリセット&チャージできる大人シトラスの香りつきで、至福のクレンジングタイムをお届けします。■商品概要■ 商品名 :「コンデンシングクリームクレンズ」■ 発売日 :2017年9月22日■ 価格 :税込2160円■ 販売ルート:通信販売、全国のオルビス・ザ・ショップ※アレルギーテスト済(すべての人にアレルギーがおきないというわけではありません)(お問い合わせ先)お客様相談窓口TEL 0120-926-020
2017年09月22日クラシエホームプロダクツは、モイスチャー無添加ブランド「muo(ミュオ)」から、うるおいを守ってサラッと落とす「クレンジングリキッド」を9月8日より新発売しました。■開発背景無添加洗顔市場は伸長傾向で、中でもクレンジングの構成比が高くなっています(2017年当社調べ)。また、「クレンジング商品」は、「クレンジング力」と「肌への配慮」が求められていますが、特にリキッドタイプの商品はオイル商品と比べ、メイクなじみのよさや肌へのやさしさなど、肌への配慮が重視されています。[ 出典:2016年当社調べN=907 ]そこで、厳選した洗浄成分と保湿成分を配合したモイスチャー無添加商品ブランド「muo(ミュオ)」から「クレンジングリキッド」を発売し、洗顔商品のラインアップを拡充します。今回、発売する「クレンジングリキッド」は、既存アイテムと同様、着色料、合成香料、防腐剤、品質安定剤、鉱物油、シリコン、アルコール(エタノール)は一切使用していません。また、こっくりした剤がメイクに密着して浮かせ、水洗いですばやくすっきり、サラッと落とせます。また、オイルフリーのリキッドで、マツエクをしている目元でも安心してお使いいただけます。肌に配慮した処方であり、天然アロマのやさしい香りも特長です。■商品特長●7つの成分が無添加 の「オイルフリー処方」着色料、合成香料、防腐剤、品質安定剤、鉱物油、シリコン、アルコール(エタノール)を無添加。肌に配慮した処方です。*オイルフリー(精油を除く)●モイスチャー効果「うるおいキープ処方」で、うるおいを守りながら、メイクや汚れだけを落とし、洗浄後もうるおいが続きます。・「マイルド洗浄成分」 (植物由来洗浄成分)配合・国産米由来「酒粕エキス」「米ぬかエキス」(天然保湿成分)配合*植物由来洗浄成分:トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル●密着クレンジングこっくりした剤がメイクに密着して浮かせ、水洗いですばやくすっきり、サラッと落とします。濡れた顔や手でも使え、W洗顔も不要です。●天然アロマのやさしい香り天然精油配合。ラベンダーをベースにベルガモットとオレンジでアクセントをつけたやさしい香りです。●アレルギーテスト済み・スティンギングテスト済み・ノンコメドジェニックテスト済み*すべての方にアレルギー、皮膚刺激が起こらない、コメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません。(お問い合わせ先)クラシエ ホームプロダクツTEL 03-5446-3210
2017年09月11日“髪に、ごちそう。”がコンセプトのヘアケアブランド「ヘア レシピ」に秋の新レシピ「ヘア レシピアーモンドオイル&バニラ スムース レシピ」(シャンプー&トリートメント)が10月7日より仲間入り。8月28日より楽天限定で先行予約をスタートします。1.アーモンドオイルとバニラの “パワーブレンディング”。一つひとつの素材以上の可能性をヘアケアに一つひとつの素材を摂取する以上の“ごちそう”をつくりあげる可能性をレシピはいつでも秘めています。例えば、トマトに塩とオリーブオイルを混ぜてみる(=ブレンディング)と、カラダへの栄養の吸収力がぐっと高まるのです。「ヘア レシピ」はその力を「パワーブレンディング」と呼び、ヘアケアのコンセプトに取り入れています。今回のレシピは、栄養豊富で保湿効果に優れるアーモンドオイルとバニラのパワーブレンディング。健やかでなめらかなジューシーヘアのためのとっておきのレシピに仕上げました。2. 厳選素材にもこだわりを。本場カリフォルニアのアーモンドから抽出したオイル。グルテン、シリコン、パラベン、鉱物油を使用しない”0%処方”アーモンドオイルは本場カリフォルニアのアーモンドから抽出されたオイルを使用するなど、素材にもこだわりを。髪のごちそうだからこそ、グルテン、シリコン、パラベン、鉱物油といった余分なものを使用しない0%の処方です※。※トリートメントにはシリコンが含まれています3.アーモンドオイルと甘いバニラの香りが混じり合う「ヘア フード ブレンド」のフレグランス■製品概要10月7日より全国で発売スタート。8月28日より楽天限定で先行販売!ヘア レシピ アーモンドオイル&バニラ スムース レシピシャンプー [530mL] * オープン価格天然由来成分入りのクレンジングジュースが含まれたクレンジング ブレンドで、地肌と髪をなめらかな泡で洗い、ピュアな状態へと導きます。健やかでなめらかな、するするジューシーヘアへ。ヘア レシピ アーモンドオイル&バニラ スムース レシピトリートメント [530g] * オープン価格植物油と菜種油由来のコンディショニング成分がキューティクルを包み込み、ダメージから保護。保湿成分の豊富なアーモンドオイルが髪を整え、芯から健やかでなめらかな、するするジューシーヘアへ。【フレグランス】ヘア フード ブレンド栄養成分豊富なアーモンドオイルとバニラの香りが至福のひとときをもたらします。(お問い合わせ先)P&Gお客様相談室TEL 0120-021327
2017年08月25日“髪に、ごちそう。”がコンセプトのヘアケアブランド「ヘア レシピ」の秋の新レシピ「ヘア レシピアーモンドオイル&バニラ スムース レシピ」(シャンプー&トリートメント)が2017年10月7日(土)より仲間入り。8月28日(月)より楽天限定で先行予約をスタートする。管理栄養士とヘアエキスパートが共同開発した“髪に、ごちそう。”というコンセプトの通り、良質な髪に導くこだわりのレシピ(配合)、厳選された自然素材をもとに開発されている「ヘア レシピ」。“うるつや髪”の「アプリコットとハニー」、“ゆるふわ髪”の「キウイとハニー」に引き続き、女性がなりたい“するする髪”を叶える待望の新作「ヘア レシピ アーモンドオイル&バニラ スムース レシピ」が今回シリーズに加わった。1.『アーモンドオイル』と『バニラ』の “パワーブレンディング”。一つ一つの素材以上の可能性をヘアケアに。一つ一つの素材を摂取する以上の“ごちそう”をつくりあげる可能性をレシピはいつでも秘めている。例えば、トマトに塩とオリーブオイルを混ぜてみる(=ブレンディング)と、カラダへの栄養の吸収力がぐっと高まる。「ヘア レシピ」はその力を「パワーブレンディング」と呼び、ヘアケアのコンセプトに取り入れている。今回のレシピは、栄養豊富で保湿効果に優れる『アーモンドオイル』と『バニラ』のパワーブレンディング。健やかなでなめらかなジューシーヘアのためのとっておきのレシピに仕上がった。2. 厳選素材にもこだわりを。本場カリフォルニアのアーモンドから抽出したオイル。グルテン、シリコン、パラベン、鉱物油を使用しない”0%処方”。アーモンドオイルは本場カリフォルニアのアーモンドから抽出されたオイルを使用するなど、素材にもこだわりを。髪のごちそうだからこそ、グルテン、シリコン、パラベン、鉱物油といった余分なものを使用しない0%の処方※。 ※トリートメントにはシリコンが含まれる3.アーモンドオイルと甘いバニラの香りが混じりあう「ヘア フード ブレンド」のフレグランス。製品概要■10月7日(土)より全国で発売スタート。8月28日(月)より楽天限定で先行販売!ヘア レシピ アーモンドオイル&バニラ スムース レシピシャンプー530mL* オープン価格天然由来成分入りのクレンジングジュースが含まれたクレンジング ブレンドで、地肌と髪をなめらかな泡で洗い、ピュアな状態へと導いてくれる。健やかでなめらかな、するするジューシーヘアへ。ヘア レシピ アーモンドオイル&バニラ スムース レシピトリートメント530g* オープン価格植物油と菜種油由来のコンディショニング成分がキューティクルを包み込み、ダメージから保護。保湿成分の豊富なアーモンドオイルが髪を整え、芯から健やかでなめらかな、するするジューシーヘアへ。
2017年08月25日ルナソル(LUNASOL)と東京発のシューズブランド「ツル バイ マリコ オイカワ(TSURU by Mariko Oikawa)」がコラボレーション。シューズポーチが付いた限定キット「ルナソル ベースメイクアップキット」が、2017年9月1日(金)より発売される。限定キットに詰め合わされたのは、スキンケア・下地・ファンデーションなど全5品。洗顔料と日中用クリームスキンケアからは、濃密な泡が特徴のクリーム洗顔料やまろやかな感触のクレンジングオイル、メイク前に使いたい日中用クリームが揃う。いずれもキット用のミニサイズに。下地&ファンデは仕上がりの好みでセレクトまた下地は、パウダーファンデーションの溶け込みを高めるタイプと肌の色と質感をコントロールするもの2種類を用意。好みの仕上がりからいずれかを選んでみて。ファンデーションもリクイド・クリーム・パウダー・ルースパウダータイプと4種類から、自分の肌に合ったものをセレクトする仕組み。リクイドは肌の質感を整えながらツヤを与え、ハリ感と立体感を演出し、ルースパウダーは毛穴や凹凸をカムフラージュし、きめ細やかな肌に仕上げてくれる。刺繍入りのシューズポーチそして今回のコラボレーションの証として付属する、オリジナルシューズポーチ。秋を感じさせる落ち着いたトーンに、ツル バイ マリコ オイカワ2017秋コレクションのシューズイラストを刺繍したデザインだ。ブラックのリボンがアクセントになっている。【詳細】ルナソル ベースメイクアップキット<限定品>発売日:2017年9月1日(金)価格:7,500円〜9,000円+税※選ぶアイテムによって価格が変わる■スキンケア・ルナソルフォーミィクリームウォッシュN 120g 2,000円+税※キットは12gのミニサイズ・ルナソルウォータリークリアオイルクレンジング 200mL 2,500円+税※キットは20mLのミニサイズ・ルナソルグロウイングデイクリーム 35g 5,000円+税※キットは3gのミニサイズ■下地・ルナソルモデリングコントロールベース 全3種 30mL 3,500円+税SPF30・PA++・ルナソルスムージングライトメイクアップベース 30g 3,500円+税SPF22・PA++■ファンデーション・ルナソルスキンモデリングリクイドフィニッシュ 全6色 25mL 5,000円+税SPF20・PA++※別売:ファンデーションスポンジ(L) 600円+税・ルナソルスキンモデリングウォータークリームファンデーション 全6色 30g 5,000円+税SPF20・PA++※別売:ファンデーションスポンジ(L)600円+税・ルナソルスキンモデリングパウダーグロウ 全6色 9.5g 4,000円+税SPF20・PA++※別売:パウダーファンデーションコンパクトa1,500円+税 スポンジ付、パウダーファンデーションスポンジ 600円+税・ルナソルシアーライトルースファンデーション全2色 7g 4,000円+税■オリジナルシューズポーチ※数に限りがあるため、品切れの場合あり。【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2017年08月21日米国生まれの注目エイジングケア2017年8月2日、Nerium International Japan合同会社は「イルマブースト」と「ダブル クレンジング ボタニカル フェイスウォッシュ」を新発売した。同社は米国生まれのエイジングケア製品を販売する会社。スキンケア製品だけでなくウェルネス製品も展開しており、体の外側と内側の両方から健やかな美しさを目指している。同社の製品は3つの点にこだわっている。1つ目は研究と臨床試験によって効果が実証されていること。2つ目は市場に出回っていないタイプの製品を作ること。3つ目は他の製品にはない良さがある独創的な製品を作り上げることだ。エイジングケアに自信ありの新商品そんな同社が今回発売したイルマブーストは美容液でダブル クレンジング ボタニカル フェイスウォッシュはメイク落としと洗顔が一体になった商品。二重コンパートメント構造になったパッケージのイルマブーストにはビタミンC誘導体とナイアシンアミドを配合している。このパッケージのおかげでこれらの成分を使う瞬間まで新鮮なままでキープすることができる。ダブル クレンジング ボタニカル フェイスウォッシュは肌の汚れはしっかりと落とすのに肌には優しいところが嬉しい洗顔料。1本でメイク落としも洗顔も同時に済ませることができるため、忙しい現代女性にぴったりな時短アイテムと言っていいだろう。簡単ケアなのにシルクのようなつるつるさらさらとした洗い上がりは驚きだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※Nerium International Japan合同会社プレスリリース(ValuePress!)
2017年08月21日スティーブンノル ニューヨークから、クレンジングコンディショナーが新登場!2017年8月21日、コーセーのヘアケアブランド「スティーブンノル ニューヨーク」から、1本で地肌ケア、シャンプー、トリートメントを実現するトリートメント「スティーブンノル クレンジングコンディショナー」が発売される。「スティーブンノル クレンジングコンディショナー」は、週に1回から2回のスペシャルケア用アイテム。地肌全体をマッサージするように使用し、髪と地肌の汚れを落としながら、頭皮環境を整える。新感覚の泡立たないクリームタイプのトリートメントとなっている。スティーブンノル ニューヨークとは「スティーブンノル ニューヨーク」は、ニューヨーク在住のトップ・ヘアスタイリストであるスティーブン・ノルが監修したヘアケアブランド。2003年1月、サロンの仕上がりを自宅で実現する、高品質ブランドとして、国内に導入。髪への意識が高い女性を中心に支持を広げている。2017年8月2日(水)から9月30日(土)まで、クレンジングコンディショナーのサンプルプレゼントキャンペーンを実施中。応募方法などの詳細は、スティーブンノル ニューヨークのウェブサイトを確認。(画像はプレスリリースより)【参考】※コーセー ニュースリリース※スティーブンノル ニューヨーク
2017年08月20日SHISEIDOから新スキンケアライン「WASO(ワソウ)」が誕生。2017年10月1日(日)より店頭および資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」で発売を予定している。また、いち早く新商品を試せる期間限定ストアが、2017年9月29日(金)から10月1日(日)まで東京・代官山にオープンする。和食に着目したスキンケアライン「WASO」新ライン「WASO」は、ナチュラルで自分らしい美しさを目指したり、自然の力を生かしたものを好むという、現代の女性の価値観に対応するため、“素材の良さを引き出す”和食の考え方からスタート。にんじん・びわの葉・豆腐・白きくらげ・はちみつという、昔から美容への効果が重宝されてきた5つの自然素材に着目して開発された。ライン全体の特徴は、肌の潤いバランスを整えることで、毛穴の目立ちやテカリ、乾燥などを防いでくれること。それぞれステップフリーで使えるため、自分のスタイルに合った自由な取り入れ方をすることができる。ラインナップ保湿クリームラインナップは全8品目8品種。保湿クリームは2つの肌タイプから選べる。混合肌には、濃密な潤いで肌を包み込む「クリア メガハイドレーティング クリーム」。オイリー肌には、潤いを与えながらさらさらの肌へ導く乳液状の「ワソウ クイック マット モイスチャライザー オイルフリー」がおすすめ。UV効果を備えた日中用乳液日中用乳液も2タイプから選べる。ナチュラルなツヤ肌をつくる「ワソウ カラー スマートデー モイスチャライザー」は混合肌向け。「カラースマートデー モイスチャライザー オイルフリー」は、サラサラの肌へ導くオイリー肌向けのアイテムだ。いずれも肌の上で馴染ませると、色が変化してワントーンアップした肌色に整えてくれる。化粧水化粧水「フレッシュ ジェリー ローション」は、ジェル状のテクスチュアがローションへ変化し、角層のすみずみまで潤いで満たすタイプの化粧水。クレンジングクレンズ系アイテムには、クレンジング兼洗顔の「クイックジェントル クレンザー」と、洗浄料「ソフト アンド クッシー ポリッシャー」の2つが揃う。「ソフト アンド クッシー ポリッシャー」は、豆腐のようなテクスチュアで優しく磨き上げる洗浄料。植物由来のスクラブ入りで、古い角層や毛穴の皮脂汚れを洗い落としてくれる。週1~2回程度の使用がおすすめ。一方の「クイックジェントル クレンザー」は、はちみつのようなとろみのあるジェルタイプのクレンジング。肌の上でジェルが白い泡へと変化するので、メーク落としはもちろん、洗顔としても使える。トライアルキットもメーク落としの「クイック ジェントル クレンザー」と化粧水「フレッシュ ジェリー ローション」、保湿クリームの「クリア メガハイドレーティング クリーム」のミニサイズを詰めわせたセットも発売されるので、まずは気軽に試してみては。期間限定ストアが代官山にオープン発売を記念し、期間限定ストア「美しくなれる八百屋 WASO」が、2017年9月29日(金)から10月1日(日)までの3日間、東京・代官山の「DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY」にて開催される。限定店舗では、野菜を展示したフォトジェニックな空間が演出され、いち早く「WASO」のアイテムを試すことができる。気に入った場合はその場で商品を購入することも可能だ。詳細新スキンケアライン「WASO」発売日:2017年10月1日(日)取扱店舗:店頭および資生堂総合美容サイト「ワタシプラス」アイテム詳細:・<クリーム>SHISEIDO ワソウ クリア メガハイドレーティング クリーム 53g 4,500円+税・<乳液状クリーム>SHISEIDO ワソウ クイック マット モイスチャライザー オイルフリー 75mL 4,500円+税・<日中用乳液>SHISEIDO ワソウ カラー スマート デー モイスチャライザー SPF30・PA+++ 53g 4,500円+税・<日中用乳液>SHISEIDO ワソウ カラー スマート デー モイスチャライザー オイルフリー SPF30・PA+++ 4,500円+税・<洗浄料>SHISEIDO ワソウ ソフト アンド クッシー ポリッシャー 79g 3,800円+税・<洗顔・メーク落とし>SHISEIDO ワソウ クイックジェントル クレンザー 150mL 3,200円+税・<化粧水>SHISEIDO ワソウ フレッシュ ジェリー ローション 150mL 3,500円+税・SHISEIDO ワソウ デリシャス スキン ボックス 2,000円+税内容:クイック ジェントル クレンザー 50mL、フレッシュ ジェリー ローション 50mL、クリア メガハイドレーティング クリーム 16g■期間限定ストア「美しくなれる八百屋 WASO」期間:2017年9月29日(金)〜10月1日(日)時間:10:00~20:00 ※9月29日(金)のみ17:00~21:00。会場:DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY住所:東京都渋谷区猿楽町16-15【問い合わせ先】資生堂インターナショナルお問い合わせ先TEL:0120-81-4710(フリーダイヤル)
2017年08月12日■白髪ケア、頭皮ケアしたいなら、シャンプーに気を使ってみる?みなさんは白髪の予防・対策をどのようにされていますか?私のまわりの大人女性たちは、白髪を気にしている人とそうでない人の割合が半々です。白髪は遺伝的なものをはじめ、ストレスや食生活など原因はさまざまといわれています。白髪が目立ち始めたらヘアカラーで対処すれば良いのかもしれませんが、それ以前の頭皮ケアも重要といえるでしょう。既に白髪に悩んでいる人は、いち早く頭皮環境を改善して維持を。まだ白髪がない人は予防のためにも、身近なケアから始めてみませんか?今回は、実際に白髪に悩む友人や、頭皮ケアに関心のある友人が使用している、おすすめのシャンプーをご紹介します。白髪が気になっている方は、シャンプー選びの参考にしていただけたら嬉しいです。■育毛成分配合のスカルプクレンジング白髪があり、頭皮ケアに力を入れている友人が現在愛用しているのが、uka(ウカ)の「スカルプクレンジング ディープ&ライト」。これを週に1~2度、シャンプー前に取り入れているそうです。アミノ酸と植物由来の洗浄成分を使用した低刺激タイプで、太くコシのある髪を育てる成分「ユビキノン」や育毛成分である「ガゴメエキス」、「センブリエキス」などが配合されています。さらにアンチエイジングの強い味方「コエンザイムQ10」や女性ホルモンを促進するハーブ、「セージ」なども配合。頭皮に必要不可欠な成分がこの1本にたっぷり含まれているのです。洗い上がりはとにかくスッキリして、このスカルプクレンジングを使用してからは、気になるかゆみがなくなったそう。さらに、ユーカリやミントの香りで気分も爽快になるとのことでした。■頭皮の血行を促進する炭酸シャンプーそして、IMPRIME(インプリーム)の「ソーダシャンプー」も彼女のお気に入り。ベースとなっているのはアミノ酸系界面活性剤で、頭皮の血行を促進してくれる炭酸が配合されています。さらにラベンダーやローズマリーなど6種類のオーガニックエキスとアルガンオイル配合で、頭皮と髪に爽快感を与えながら、しっかり保湿。こちらはスプレー缶タイプです。ノズルをプッシュするとムース状のなめらかな泡が出てくるので、適量を手に取り、頭皮をマッサージするように洗います。余分な皮脂や汚れを浮かせてから洗い上げるため、地肌はかなりスッキリする感覚があるそうです。また商品の口コミもチェックしてみましたが、サンプルを使用しただけでその良さを実感する方も多いよう。頭皮のベタつき、それによるニキビなどで悩んでいる方は、試してみても良いかもしれません。■髪と地肌を爽快に洗い上げるダメージケアシャンプー海外のヘアケア商品を多く愛用している友人のおすすめが、AVEDA(アヴェダ)の「ダメージレメディー」。こちらは頭皮ケアに特化したシャンプーではないのですが、植物由来タンパク質と毛髪補修成分である「キノア種子エキス」が配合されていて、潤いのある髪に導いてくれます。夏の紫外線や冬の乾燥でダメージをうけた髪はもちろん、ヘアカラーなどで傷んだ髪にも良いとのことです。私も数日間試しましたが、泡立ちはかなり控えめな印象。しかし頭皮マッサージを加えると、洗い上がりは爽快です。さらに同シリーズのコンディショナーを使用すれば、サラッとまとまりのある髪に仕上がりますし、イランイランやマンダリンなどの香りで、リラックス効果も期待できそうです。■ヘアトニック投入で薄毛改善も期待!私が愛用しているのは、WELEDA(ヴェレダ)の「オーガニックヘアトニック」です。頭皮の皮脂バランスを整えてくれるので、ベタつきや乾燥を改善するだけでなく、気になる髪の臭いも解消してくれます。洗髪後にタオルドライしたあと、適量を頭皮に塗布してマッサージするのですが、さっぱりした使い心地がお気に入り。ローズマリーの香りが気分をリフレッシュさせてくれますし、刺激が少ないので肌が敏感な方でも使いやすいでしょう。さらにスタイリング剤としても使用できるので、同時に頭皮マッサージを行っても良いかもしれませんね。口コミでは「加齢による薄毛に効果があった」、「頭皮の湿疹が治った」という方もいました。白髪を予防・改善するには、頭皮環境を整えることが大切。香りが良いものを選べばリラックス効果も高まるので、毎日ストレスなくケアできそうです。
2017年08月09日辺見えみりが愛用しているクレンジングとは辺見えみりは、2017年7月21日、自身のオフィシャルブログ「えみり製作所」の中で、夏の毛穴対策について公開。夜のクレンジングとして使用している、「マナラ ホットクレンジングゲル」が夏の毛穴ケアに効果があるという。ホットクレンジングゲルを使用した後は、ハンカチで包んだ保冷剤で顔を冷却。さらに毛穴が引き締まる感じがすると綴っている。マナラ ホットクレンジングゲルの特徴辺見えみりが3年愛用している「マナラ ホットクレンジングゲル」は、美容成分を91.4%配合。1本で、メイク落とし、洗顔、温感ケアの3つの役割を担う。吸着力のあるゲルで毛穴汚れをしっかり落とし、美容成分の効果で、しっとりした潤いのある洗い上がりを実現。グレープフルーツエキス、パパイン、ハチミツ、ダイズ油、オリーブ油などの天然成分や、ヒアルロン酸、コラーゲン、グリセリン、セラミド、スクワラン、ローヤルゼリーといった潤い成分を豊富に含む。ダブル洗顔不要。辺見えみりのプロフィール辺見えみりは、1976年12月16日生まれ。身長166cm、バスト85cm、ウエスト58cm、ヒップ87cm。HENMI PROMOTION所属。タレントやモデルとして、幅広い分野で活躍し続けている。【参考】※辺見えみりオフィシャルブログ「えみり製作所」※マナラ※HENMI PROMOTION
2017年08月05日ヘアケア製品には「オイル」が含まれている株式会社Shinksは2017年9月より、ヘアケア製品「THE ZERO Primary Pre-Shampoo ~素髪もどし~(以下、Pre-Shampoo)」の販売を開始する。メイクをした顔を洗顔する時、泡洗顔の前にするのは「クレンジング」。なぜクレンジングが必要なのかと言うと、メイクを初めとした油汚れを落とすためだ。実は、髪につけるシャンプーやトリートメントなどにもシリコンなどのオイルが含まれている。髪についた油汚れをそのままにしておくと皮膜が劣化し、キューティクルを傷める原因にもなる。髪にもクレンジングが必要?“シャンプーをする前に髪にもメイク落としを”という発想から開発したのが、今回発売するPre-Shampooだ。使用方法は、髪を濡らす前に適量の同製品を髪全体に馴染ませ、2~3分置いた後にシャンプー、コンディショナーまたはトリートメントを行う。また、Pre-Shampooを使用した場合は素髪となっているため、コンディショナーまたはトリートメントを使用することを推奨している。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社Shinks プレスリリース/ValuePress!※THE ZERO Makuake 先行予約
2017年08月02日夜、眠る前にすることは、翌朝のきれいにつながること。明日からのきれいを作ること。美しく生きる人に、「きれいのために夜していること」を聞きました。JUMII TOKYO代表・前島ゆみさんがきれいのために朝していること■ていねいにクレンジングするクレンジングにはメイクやスキンケアよりも時間をかけています。クレンジング後に洗顔をしないので、落とすべきものを一度に落とし切る必要があります。そのため、クレンジング剤はケチらず、たっぷり使うのがこだわりです。目元のメイクをしっかりめにしたときや、毛穴の詰まりが気になるときなどはジェルタイプ、軽いメイクのときはミルクタイプ、とクレンジング剤と使い分けています。マッサージしている感覚で顔にしっかりなじませて。秋冬の時期は、ピュアヴァージンココナッツオイルを使ってクレンジングすることもあります。肌が乾燥しやすい季節に、余計なものを落としつつも、肌に潤いを与えてくれます。■お風呂でもオイルが大活躍湯船には毎晩必ず浸かります。アロマオイルを数滴垂らし、リラックスした状態で、ストレッチをするのが日課です。アロマオイル以外にも、オイルはいろいろと使います。たとえば、ボディウォッシュも、オイルで泡立たないタイプのものを使用。体を洗い上げながらマッサージもできて、かつ保湿もできる、という風に1本で大活躍してくれます。お風呂からあがった後のボディケアは、まずミスト状の化粧水で保湿した後、オイルを塗るのが基本。どうしても時間がないときは、お風呂から出る前にオイルをさっと塗って、タオルで水気を軽くオフする時短ケアをします。■保湿重視でスキンケア途中までは、オイル→化粧水、というように、朝のスキンケアと同じ行程ですが、その後は美容液→クリームとしっかりしたものを重ねます。美容液はヘレナ・ルビンスタインの「フォース C. 3」が優秀で、何本もリピートしています。■アロマを焚くせっかちな性格のためか、いつも脳が興奮状態にあって、夜になっても休まらなくて、睡眠をとっても疲れたまま……という状態に悩んだことがあります。それに関連し、呼吸も浅くなりがちで、なんとかしたいなあと思っていました。そんななか、出会ったのがアロマ。焚いてみると、とても心地よくて、その後NARD JAPAN認定メディカルアロマテラピストの資格を取得したほど、アロマに魅了されました。香りは脳に直接働きかけ、日中しっかり働いてくれた脳をリラックスさせてくれます。その日の状況や気持ちによってアロマを選んだり、数種類をブレンドしたりして、頭を休めています。アロマではないのですが、日中に自宅で仕事をするときなどは、お気に入りの香りのルームフレグランスを室内にシュシュッとします。気持ちのスイッチは香りで切り替わるので、香りをうまく活用するのはおすすめです。■夕食後にヘーゼルナッツオイルを飲む抗酸化作用があるヘーゼルナッツオイルを夕食後、スプーン1杯飲んでいます。顔やボディに塗って体の表面をケアするだけではなく、体の内側からも良質なオイルを摂取するよう心がけています。■寝る前はバランスボールでストレッチ直径60cmほどの大きなバランスボールを自宅に置いていて、息子と遊ぶのも兼ねてストレッチをしています。「どちらが長い間乗っていられるか」みたいな勝負をして、盛り上がることも(笑)。自分の時間は、息子が眠った21時半くらいから2時間ほど。その間は本を読んだり、仕事が残っていれば仕事をしたりしています。ひとりの時間はあまり取れないのが正直なところ。それでも何らかの運動や体を動かすことをしたいな、と思ったとき、息子と一緒にするなら、息子としっかりコミュニケーションできますし、私も体をケアできますし、一石二鳥なんですよね。■良質な睡眠をとるために、頭の中を空にするインドネシア・バリ島、中でもウブドが大好きで、定期的に行っています。そこで出会った方から、「ゆみさんは常に仕事のことなど、いろいろと目まぐるしく考えているタイプなので、メディテーション(瞑想)をしたほうがいい」とアドバイスされ(笑)、さらに「仏像」までいただきました。今自宅にその仏像を置いています。けっこう大きくどっしりした仏像の前で、眠りにつく前に「何も考えない時間」を設けます。「あのメール返さなきゃ」「あれ、まだ手をつけてないな」など、とくに仕事に関する雑念があふれてきて、頭を空っぽにする、無にする練習って難しいな……と感じます。でも、「今はその時間じゃない。一回置いておこう!」と、意識を切り替えて、雑念を頭の外に追い出すんです。そうやってできるだけ、脳内を空っぽにしようとしていると、気づくとクールダウンできています。今では、落ち着いて眠るために欠かせない時間になっています。■最低6時間、質の良い睡眠をとるしっかり寝ないと頭が働かないので、「絶対に6時間は眠る」と決めています。基本的に毎朝5時半に起きて、息子と朝の運動をするため、23時半までには就寝。平均的には23〜23時半にはベッドに入っています。良質な睡眠を最低6時間とって、翌日も元気に過ごすために大事にしているのは、睡眠環境を完ぺきな状態に整えること。半年に一度のペースで、シーツや枕カバー、タオルケット、バスタオルなどを一式、西川で買い替えます。アロマを焚いたり、ストレッチをしたり、瞑想をしたり……そういった睡眠への準備行動も効いているのか、ベッドに入ると1〜2分で寝付けて、翌朝はすっきりした目覚めなので、質の良い眠りになっているのかなあと思います。前島ゆみさんプロフィールJUMII TOKYO代表。ビューティプロダクトプランナー。20代で益若つばさプロデュースブランド「CandyDoll」や、モデル愛用率NO.1のカラーコンタクトブランド「AngelColor」のコスメブランドの立ち上げ及びディレクションを行う。30代に入りオーガニックコスメに興味を持ったことから、ミランダ・カーやジゼル・ブンチェンなど多くのセレブリティーも愛用するNY発ナチュラルコスメブランド「rms beauty」の日本上陸立ち上げに参画し、その後フリーに。現在は、美容製品を中心にジュエリーなど女性向け製品のブランドのコンセプターや製品企画・イベントのプランニング・ディレクションを手掛ける。7月25日、JUMII TOKYOから新作を発売。プライベートでは小1の男の子のママ。/池田園子
2017年07月25日汗や皮脂が出やすい夏は、小鼻のブツブツが目立ちやすいですよね。毛穴が開く原因は、汚れが溜まった角栓だけではありません。紫外線によるダメージ、加齢によるお肌の乾燥や弾力の低下、食生活などによる皮脂の過剰分泌など、さまざまな理由が考えられます。なかなかきれいにならないのは、お手入れ方法にも問題があるのかも……。自宅でできる毛穴ケアをマスターして、ザラつきのない小鼻を目指しましょう!ステップ1:角質をやわらかくしよう自宅の毛穴ケアでは、湯船にゆっくり浸かったり、蒸しタオルを顔に当てるなど、代謝を高めて角質をやわらかくするところからスタート。でも、ここで注意しておきたいことがあります。やりたくなってしまう気持ちも分かりますが、お風呂タイムに爪や指で汚れを絞り出すのは絶対にNG!当然ながら美容医療のピーリングと、素人の私たちが行う角栓の絞り出しは全くちがうのでやめましょう。ステップ2:クレンジングはしっかりと!リキッドにジェル、拭き取りタイプのものなどさまざまなクレンジングがありますが、毛穴汚れに効果的だと言われているのが、オイルレンジングと水クレンジング。オイルレンジングは毛穴の汚れを上手に浮かせることができます。水クレンジングは洗浄力が高いこと、洗い流す必要がない点や保湿に優れている点も見逃せません。ちなみに美容エディターのKさんはオイルクレンジングを、私は水クレンジングを愛用しています。ステップ3:洗顔はしすぎない専門家の話では、毛穴汚れに効果的なのは、肌機能を整えてくれる「サリチル酸」配合の洗顔料とのこと。ただ、敏感肌の人にはあまりおすすめできないそうなので、ご自身の肌にあった洗顔料を選んでくださいね。洗い方は通常通り、洗顔料をはよく泡立てて、優しく丁寧に洗います。洗顔のしすぎは毛穴の開きの原因となるので、気をつけましょう。ステップ4:保湿は入念にお肌の乾燥は、毛穴の大敵!化粧水、美容液、乳液、クリームの順に、しっかりと保湿します。専門家がおすすめするのは、お肌のターンオーバーを整え、コラーゲンの生成を促す「レチノイド(ビタミンA)」入りのクリーム。レチノイドはアンチエイジング効果が期待できる成分でもあります。ただ、刺激が強いので敏感肌の人は注意が必要です。上記のお手入れに加え、お肌の状態に合わせて週に1〜2回ほど、酵素洗顔やゴマージュなどでディープクレンジングすれば完璧です!個人的な話になりますが、植物由来のナチュラル処方のスキンケア製品に切り替えてから、毛穴が詰まりにくくなりました。美容エディターのKさんも、オーガニックコスメを使用するようになってから、小鼻の黒ずみが改善したとか。とはいえ毛穴の開きも加齢の一環……ということで、日頃からエクササイズをして代謝アップを図ったり、ストレスを溜めないライフスタイルを心がけたいですね。参考:REALSIMPLE、ドクターシーラボ
2017年07月16日皮膚科医も開発スタッフに株式会社酵素オンラインは、皮脂汚れもメイク落としもワンステップで終了するオンリーワンクレンジングウォーター「ゼンライフイッポン」の販売を開始した。「ゼンライフイッポン」の特徴「ゼンライフイッポン」は、メイク落としから保湿までを1本で終了するオンリーワンクレンジングウォーター。劇的な時短スキンケアを実現する。また、皮膚科医を開発スタッフに迎え、敏感肌の人でも使用できるように開発。オイル・着色料・香料・パラベン・フェノキシエタノールは使用しておらず、低刺激。保湿成分や清浄成分は、美容液・化粧水に使われているものを使用している。乾燥と摩擦を抑える開発スタッフである皮膚科医によると、現代女性の肌トラブルは、「洗顔のしすぎによる乾燥」「過剰なスキンケアによる摩擦」などが原因であることが多いという。同製品では、スキンケア中、1度も肌が乾燥することがないため、肌トラブルも起きにくい。価格は、300ミリリットルで5,400円(税込み)。2本で10,000円(税込み)のセットもある。現在、キャンペーン中のため通常の送料が無料となっている。また、1本につき1箱、化粧用コットンをプレゼント中だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※1本でメイク落としから保湿まで。日本初のオンリーワンクレンジング、本日より全国通販を開始。
2017年07月12日夏の頭皮を救う2アイテムアルペンローゼ株式会社は、展開中の国産アロマヘアケアブランド「ラ・カスタ」より、7月5日、夏の頭皮を救う2アイテムの販売を開始した。注目はギフトにもオススメの「ヘッドスパブラシ」シリーズ第3弾 「ヘッドスパ スキャルプブラシ」だ。「ヘッドスパ スキャルプブラシ」同商品は、インバス用のヘッドスパブラシ。同社のオフィシャルヘッドセラピストが開発したもので、マッサージ効果と洗浄効果にとことんこだわった「やみつきになる」ブラシだ。頭頂前ラインと頭頂センターライン(頭皮のTゾーン)の皮脂を効率的に落とすことを目的に開発されており、使い心地も含め、既存のシャンプーブラシとは一線を画している。硬さと太さが異なる2種類のナイロンピンが、頭皮のカーブにフィットするように配列され、毛穴の汚れもしっかりと落とす。乾いた髪にも使用可能だ。「ヘッドスパ スキャルプブラシ」は、2,000円(税抜き)となっている。「アロマエステ スキャルプ クレンジング リファイン」同時発売となるのは、頭皮用食クレンジングジェルのバージョンアップリニューアル商品。抗酸化作用をもつAHA(セイヨウミザクラ果実エキス)や、洗浄力向上作用のある「サピンヅストリホリアツス果実エキス」などが新配合となっている。価格は、2,000円(税抜き)。(画像はプレスリリースより)【参考】“頭皮のTゾーン”を制する2アイテム、7月5日に同時発売!大人気の「ヘッドスパブラシ」のインバス用ブラシと、リニューアル版頭皮用クレンジングジェル。
2017年07月06日イグニスの「サニーサワー デュオ」シリーズ2017年6月18日(日)、イグニスから、シトラスの香りが爽やかに香るクレンジングと洗顔料が発売された。メイクをするりと、爽快に落とすことができる「サニーサワー デュオ クレンジング ローション」は、販売価格3,000円(税抜き)。手軽にメイクオフすることができ、きめ細やかな肌に仕上がる。ひんやりとして、優しい洗い心地が特長の「サニーサワー デュオ アイス クレンジング ミルク」は、販売価格3,000円(税抜き)。ボリュームたっぷりの泡に包まれたい人にオススメなのが、「サニーサワー デュオ ソープ」。すっきりしたすべすべ肌へと導く洗顔料で、販売価格は、2,800円(税抜き)。瀬戸田産レモン&佐賀産グレープフルーツの爽やかな香りで、ジメジメした季節を、爽快に乗り切ってみてはいかがだろうか。佐賀大学が開発した「さがんルビー」「サニーサワー デュオ」シリーズには、佐賀大学農学部研究グループが品種育成を続けてきた、国内産グレープフルーツ「さがんルビー」を使用。さがんルビーは、美肌に欠かせない、クエン酸、ビタミン類(ビタミンC・ビタミンB3・ビタミンB7)、ポリフェノールを多く含む。防カビ、防腐剤、ワックス不使用で、安全性が高く、高品質なグレープフルーツとして知られている。(画像はイグニスより)【参考】※イグニス※ALBION WEB NEWS
2017年06月24日女性の肌悩み「毛穴汚れ」と「うぶ毛」女性の悩みである「毛穴汚れ」と「うぶ毛」。毛穴汚れは洗顔、うぶ毛はカミソリなどでケアしている人も多いだろう。今回発売されたのは、別々にケアをしていたこの二つの悩みが同時にケアできるアイテムだ。毎日のスキンケアで2つの悩みが解決する!?株式会社鈴木ハーブ研究所は、2017年6月1日(木)、同社のスキンケアシリーズ「パイナップル豆乳シリーズ」から、うぶ毛と毛穴が同時にケアできるフェイス用スキンケアシリーズを発売した。同製品の特長の1つが、「黒ずみ毛穴」「開き毛穴」「すり鉢状毛穴」など、それぞれタイプの違う“悩み毛穴”を解決し、毛穴周りの肌状態を健やかに保つ6種類のハーブ成分。もう1つが、肌のきめを整えながらうぶ毛をケアする、アイリスと大豆由来のイソフラボンだ。乳液・美容液は不要!ケアは簡単な3ステップラインナップは、クレンジング・洗顔フォーム・ローション(さっぱり/しっとり)の4種類。クレンジング・洗顔料で毛穴の汚れを「落とす」、ローションで肌を「うるおす」だけのシンプルケアを提案している。同製品は、自然の力を借りたスキンケア製品のため、うぶ毛が気になり始める小中学生から、50代、60代の女性まで安心して使うことができるのが嬉しい。(画像はプレスリリースより)【参考】※鈴木ハーブ研究所 プレスリリース/ValuePress!
2017年06月22日シュウ ウエムラ(shu uemura)から、ヘアケアブランド「シュウ ウエムラ アート オブ ヘア」が誕生。”クレンジングオイル発想”のヘアケア「髪と顔は不離一体である。」そう話したのは、シュウ ウエムラの創業者・植村秀だ。オイルのパイオニアとして、メイクアップの観点から革新的なアイデアと個性あふれるアイテムを提案していたブランドは、この植村秀の理念を具現化するように、ヘアケアブランド「シュウ ウエムラ アート オブ ヘア」をスタートさせた。シュウ ウエムラの中でも人気の高いクレンジングオイル。”オイルを髪にも”というアイデアから生まれたのは、地肌からしっかり汚れを落とす「クレンジングオイル シャンプー」、洗い流さないトリートメント「エッセンス アブソリュ」と「エッセンス アブソリュ クリーム」だ。中でも注目は「エッセンス アブソリュ」。オイルベースの髪用美容液で、世界三大オイルと呼ばれるカメリアオイル(椿オイル)を使用している。また、髪に保湿と柔らかさを与えるオレイン酸も含まれているので、髪になじませればしっとり柔らかく、まとまりのあるヘアへと導いてくれる。髪悩みに合わせたシャンプー&コンディショナーまた、悩みや髪の個性に合わせた、シャンプー・ヘアトリートメントも用意。くせやうねりがあり広がりやすい人には「シュススリーク」シリーズを、ダメージが気になる人には「シルクブルーム」を、乾燥してパサつきやすい人には「アーバン モイスチャー」を、カラーしている髪には「カラーラスター」をそれぞれオススメしている。一人ひとりのなりたいヘアに合わせた「テーラーメイド イン サロン トリートメント」を美容室で「シュウ ウエムラ アート オブ ヘア」を取り入れているサロンでは、ホームケアとは異なる「テーラーメイド イン サロン トリートメント」を実施。サロン独自のヘアカタログから仕上がりのイメージ、希望のスタイルを選択し、さらに、来店日にチャレンジしたいヘアスタイルをセレクトすると、一人ひとりの髪にあった最適なトリートメントが導きだされる。「シュウ ウエムラ アート オブ ヘア」のプロフェッショナルたちは、その結果に基づき、3種類のマスターセラム(美容液)をブレンドして、ぴったりなトリートメントを施してくれる。【アイテム詳細】シュウ ウエムラ「シュウ ウエムラ アート オブ ヘア」※現在店頭にて発売中。■ホーム ヘアケア取扱店舗:全国のシュウ ウエムラ アート オブ ヘア サロン、及び全国のシュウ ウエムラカウンターや公式オンラインブティック・クレンジング シャンプー(シャンプー) 400ml 3,200円+税・エッセンス アブソリュ(洗い流さないトリートメント) 150ml 3,800円+税・エッセンス アブソリュ クリーム(洗い流さないトリートメント) 150g 3,800円+税■サロンケア取扱店舗:・mod’s hair青山プリヴィレージュ住所:東京都港区南青山3-17-6 CORTISB1F・Violet住所:東京都港区南青山5-10-1 H2 AOYAMA BLDG.3F・grico住所:東京都渋谷区神宮前6-14-12 モードS2F 3F ほか【問い合わせ先】シュウ ウエムラ アート オブ ヘアTEL:03-6911-8337(受付時間月~金 9:30~12:00、13:00~17:00)
2017年06月16日ディオール(Dior)から、新スキンケア「ディオール ライフ」が登場。2017年6月2日(金)より発売される。美肌菌 “スキン フローラ”とはディオールに新たに加わる新保湿ケア「ディオール ライフ」は、美しい素肌の鍵となる美肌菌 ”スキン フローラ”に着目。”スキン フローラ”とは、肌の表皮に存在する皮膚常在菌のことで、”スキン フローラ”の状態がよいと健康的な美肌になることが分かっている。ここに着目して開発された「ディオール ライフ」のクリームとエッセンスには、潤いバリア機能を高めながら水分を溜め込むハベルレアと肌(角質層)の水の循環を促すマローの花エキスを配合。2つの植物成分が互いに高め合うことで、みずみずしいヘルシースキンを叶えてくれる。”スイーツ”のようなカラフルパッケージパッケージは、スイーツのようにカラフルなデザイン。透明感のあるボトルには、80%以上自然由来成分でできたスキンケア アイテムが詰め込まれている。マローの花やハベルレアはもちろん、アプリコットやシトラスフルーツ、ホワイトティーなど、植物や果実などの自然由来成分で構成されたアイテムは、肌を優しく、しっかりと保湿してくれる。80%以上自然由来成分のスキンケアは全9品ラインナップは、淡いブルーカラーのパッケージのソルベ エッセンス(保湿美容液)とクリーム(保湿クリーム)、まるでコールドプレスジュースのような3種類のマスク、肌の保湿力を高める4種類のクレンジングの全9品。朝起きてから眠りにつくまで、一日中素敵な時間にしてくれる豊かなアイテムが揃っている。アイテム詳細ディオール「ディオール ライフ」発売日:2017年6月2日(金)・ライフ ソルベ エッセンス(保湿美容液) 8,200円+税・ライフ ソルベ クリーム(保湿クリーム) 8,200円+税・ライフ フレッシュ ジェリー マスク 7,000円+税・ライフ ピンク クレイ マスク 7,000円+税・ライフ ソフト バーム マスク 7,000円+税・ライフ フレッシュ フォーム 5,500円+税・ライフ クレンジング オイル 5,500円+税・ライフ ポリッシュ パウダー(パウダー洗顔料) 6,500円+税・ライフ クレンジング ウォーター(ふき取り用メイクアップリムーバー) 5,500円+税【問い合わせ先】パルファン・クリスチャン・ディオールTEL:03-3239-0618
2017年05月28日ディオール(Dior)から、自然由来成分をふんだんに配合し、ナチュラルで美しい素肌を叶える 新保湿ライン「ディオール ライフ」を2017年6月2日(金)より発売開始。美肌菌 「スキン フローラ」とは?ディオール ライフは、美しい素肌の鍵となる美肌菌 ”スキン フローラ”に着目して開発されたライン。スキン フローラは肌の表皮に存在する皮膚常在菌で、その状態は、食生活や運動習慣、睡眠などのライフスタイルによって変化する。またスキン フローラの状態がいいと、肌の潤いバリア機能が高まり、健康的な美しい素肌になることが分かっている。ディオール ライフのソルベ エッセンスとクリームには、肌の潤いバリア機能を高めながら水分を溜め込むハベルレア*1と肌(角質層)の水の循環を促すマローの花エキス*2を配合。この2つの植物成分が高めあい、ナチュラルでみずみずしいヘルシースキンを叶える。80%以上が自然由来成分!ディオール ライフは、マローの花やハベルレアをはじめ、アプリコットやシトラスフルーツ、ホワイトティー等*3、83%もの成分が植物や果実などの自然由来成分で構成されており、肌を優しく、しっかりと保湿してくれる。美しいブルーのソルベ エッセンスとクリーム、コールドプレスジュースのような3種のマスク、スキン フローラにやさしく、肌の保湿力を高める4種のクレンジングが揃う自然由来のみずみずしいラインナップは、朝起きてから眠りにつくまで、一日中楽しく、心地よい気分で過ごせそう。環境にもやさしいスキンケア肌に優しいだけでなく、環境にも配慮。パラベンを使用せず、パッケージデザインにおいても、植物由来のインクを使用するなど、環境にやさしい開発がされているのも特徴。シリコンや石油化学製品をほとんど使わず、アレルギーフリーの香りを使用する等、環境への影響を軽減している。*1ハベルレアロドペンシス葉エキス*2ゼニアオイエキス *3ゼニアオイエキス(保湿成分)、ハベルレアロドペンシス葉エキス(保湿成分)、アンズ核(整肌成分、スクラブ剤)、オレンジエキス、レモン果実エキス、ビルベリー果実エキス(全て整肌成分)、チャ葉エキス(保湿成分)商品概要2017年6月2日(金) 新発売全9品・ライフ ソルベ エッセンス(保湿美容液) 8,200円(税別)・ライフ ソルベ クリーム(保湿クリーム) 8,200円(税別)・ライフ フレッシュ ジェリー マスク 7,000円(税別)・ライフ ピンク クレイマスク 7,000円(税別)・ライフ ソフト バームマスク 7,000円(税別)・ライフ フレッシュフォーム 5,500円(税別)・ライフ クレンジングオイル 5,500円(税別)・ライフ ポリッシュ パウダー(パウダー洗顔料) 6,500円(税別)・ライフ クレンジング ウォーター(ふき取り用メイクアップリムーバー) 5,500円(税別)
2017年05月26日大木製薬株式会社は、「Eyewishまつげ用美容液シャンプー」を5月26日新発売する。アイシャドウにアイライナー、更にマスカラと手をかけたアイメイクを落とすのはなかなか大変だ。目元専用クレンジングで落とした後もすっきりはしないが、こんなものだと諦めてはいないだろうか?「Eyewishまつげ用美容液シャンプー」はそんな目元の悩みに答えてくれる画期的な商品だ。落とすケアは大事目元は印象が残りやすい為、女性はそのメイクに力を入れている。特に長くてハリのあるまつげは多くの女性の憧れだ。その反面まつげのケアは難しく、特に日頃のメイクをキレイに落とすという点はまだまだ改善の余地がある。「Eyewishまつげ用美容液シャンプー」は、目元クレンジングでもすっきり落としにくいメイクの残り・皮脂・花粉・ダニまで落としてくれる。まつげエクステを付けている人にも使えるのもうれしい点だ。目元の健康に配慮成分もオイルフリー・パラベンフリーをはじめ、7つのフリー処方で敏感の目元に使う配慮がされている。すっきりとまつげの際まで洗える上に、美容液配合なのでまつげのハリ・コシもアップしてくれる。クレンジング後の目元の不快感に悩んでいる人、まつげにハリ・コシを与えたい人にお勧めの商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※大木製薬株式会社公式サイト※大木製薬株式会社@Press
2017年05月25日こんな詰め替え用を待っていた!2017年5月17日、アイアイメディカル株式会社は自社が販売する「パンナポンパ紫外線ダメージ肌の無添加オイルクレンジング 260mL」の詰め替え用を来月19日に発売すると発表した。この詰め替え用のポイントは1回で100%詰め替えられること。多くのブランドはオイルクレンジング詰め替え用を本製品の約80%の量で販売している。容器に詰め替え用のオイルクレンジングを入れてみて「あれ?少なくない?」と感じたことがある人は多いのではないだろうか。そこで同社は今回、本製品と同じ量の詰め替え用オイルクレンジングを発売することになった。1度の詰め替えで容器がいっぱいになるため、長く使えるところが嬉しいポイントだ。メイクを落とすだけじゃないこの「パンナポンパ紫外線ダメージ肌の無添加オイルクレンジング」はメイク汚れを落とすだけでなく、紫外線による肌荒れや肌の乾燥までケアしてくれるクレンジング。クッション性の高いオイルを採用することで摩擦を軽減し、肌に負担の少ない処方になっている。濡れた手でも使用可能で、洗い流しの切れがいいところも多くのユーザーから支持を得ている。天然精油を使用したフレッシュな柑橘系の香りはメイクオフタイムを爽やかな時間に変えてくれるだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※アイアイメディカル株式会社プレスリリース(@Press)
2017年05月24日肌本来の美しさを引き出すシリーズ株式会社ファンケルは、スキンケア化粧品ブランド「セブンライフスタイル ボタニカル フォース」シリーズの「美容オイルクレンジング」についてクレンジング機能を向上させた上に、本体価格を1,700円から1,350円に改訂したリニューアル製品を2017年5月10日(水)に発売する。このシリーズは、同社が株式会社セブン&アイ・ホールディングスと共同開発したもので、全国のセブン‐イレブン店舗とイトーヨーカドー セブン美のガーデンなどのセブン&アイグループ限定で販売されている。特長は、肌に配慮した無添加処方に加えて、個々に異なる肌の悩みに対応するためボタニカル成分を配合していること。その結果、肌がもつ本来の美しさが引き出され、ツヤ美肌を実現する化粧品となっている。毛穴の汚れ落ちが向上「美容オイルクレンジング」のリニューアルポイントは、メドウフォーム油の配合により、従来より毛穴に詰まった角栓をさらに落としやすくした点。また、精油成分のラベンダーを配合し、1日の疲れをとるリラックスタイムを演出する。リニューアル品の使用感を調査したところ、毛穴の汚れ落ちに対する満足度は約4割向上し、メイクの落ちやすさと洗い流しのはやさでは8割以上が満足できると回答した。リニューアルを記念して、同製品に1日分の「洗顔料、化粧液、乳液」をつけたリニューアル記念セットが数量限定で発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルのニュースリリース
2017年05月03日新商品がお目見え2017年4月20日、常盤薬品工業株式会社は自社が展開するブランド「NOV(ノブ)」の高保湿エイジングケアシリーズ「L&W(エルアンドダブル)」から「クレンジングオイルジェル」および「ウォッシングフォーム」を発売した。このNOVというブランドは臨床皮膚医学に基づいて開発されたスキンケアブランド。敏感肌に悩む人のために開発されたブランドであり、敏感肌と常に向き合いながら進化を続けているのだ。そんなNOVの中でも最高レベルの保湿感を得られるシリーズとして誕生したのがL&W。肌への優しさと高保湿を同時に叶えるシリーズであり、敏感肌だけどエイジングケアもしたいという多くの女性から熱烈な支持を得ている。大人の敏感肌なら迷わず使いたい今回発売されるクレンジングオイルジェルとウォッシングフォームは大人の敏感肌に適したメイク落としと洗顔料だ。こっくりとしたコクがあるクレンジングオイルジェルは肌への摩擦を最小限に抑えている。肌にのせると素早くメイクになじみ、メイク汚れと毛穴の奥の汚れを落とすことが可能。ポンプを押すとモコモコとした泡で出てくるウォッシングフォームは濃密な泡のクッション作用により肌に負担をかけることなくスッキリと洗い上げる。どちらの商品もうるおい成分をたっぷりと配合しているため、さっぱり感はありながらもしっとりとした洗い上がりが魅力的。また、同日にL&Wシリーズのトライアルセットも発売されているため、これまで同シリーズが気になっていたけど手を出していない人はこのチャンスを逃す手はない。(画像はプレスリリースより)【参考】※常盤薬品工業株式会社プレスリリース
2017年04月26日忙しい大人女性のための『HMクレンジング&ウォッシュ』化粧品の製造・販売等を手掛ける株式会社スタジオファンは、多角的アプローチエイジング&徹底保湿で健やかな美肌へと導くスキンケアブランド「ヒアルミルフィーユ」より、肌の潤いを保ちながらメイク落とし&洗顔ができる『HMクレンジング&ウォッシュ』を、2017年4月17日に発売した。朝も夜も忙しくてゆっくりメイク落とし・洗顔ができないといった悩みや、メイクも落とせる洗顔商品だと乾燥が気になるといった悩みを抱える大人女性たちのために、“乾燥知らずで手早く本格的にメイクも落とせる洗顔料”として開発された商品だ。手早いメイク落とし&泡洗顔で、肌の潤いを保ちながら角質もケア『HMクレンジング&ウォッシュ』は押すだけで出てくるフォームタイプなので泡立ての手間もなく、濡れた手でも使うことができ、手早く簡単にメイク落とし&洗顔ができる。また、水に強い高保湿成分「耐水性ヒアルロン酸」が、肌の潤いをしっかりとキープしながら、しっとりとやさしく洗い上げる。さらにピーリング成分「パーフェクションペプチドP3」が、不要な皮脂汚れと古い角質を泡でやさしく取り除き、肌表面をなめらかに整えて、美容成分を吸収しやすい肌状態へと導く。商品価格は3,400円(税抜)。無香料、無着色、鉱物油、アルコールフリーの低刺激処方なので、季節や肌状態を気にせずに安心して使用することができる洗顔料だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社スタジオファンプレスリリース(ValuePress!)
2017年04月25日大人ニキビは、思春期にニキビが出なかった人でも発生する可能性があります。大人ニキビは、思春期に発生するニキビとは原因が違い、治る過程も違います。また、大人ニキビになると肌の状態が悪くなり、化粧のノリが変わるのが特徴です。そのため、きちんと対処して治す必要があります。ここからは、大人ニキビの原因や治療方法について見てみましょう。なかなか治らない人もいる大人ニキビとは大人ニキビとは、大人になってできるニキビのことです。基本的には、毛穴に皮脂がつまることになって発生しますが、それ以外にも生活習慣や化粧の残りかすなども原因といわれています。思春期のニキビと違い、発生原因がたくさんあるため、対処方法が違ってきます。しかし、皮脂の増加だけと決めつけてしまい、なかなか治らない人もいます。また、思春期の場合は皮脂の増加が主な原因となるため、20歳ころにホルモンバランスが落ち着くのと同時にニキビが減っていきます。ですが、大人ニキビの場合は原因が多種多様になっています。そのため、ニキビの発生原因を特定し、きちんとした対処をしないといつまでも発生し続けることになるようです。大人ニキビが発生すると、顔のアゴ周りや頬に発生します。それ以外にも胸や背中など体のどこにでも発生する可能性があるのも特徴です。大人ニキビができる原因現在、大人ニキビとしてはさまざまなものが考えられています。ここでは、大人ニキビの原因と考えられている事例についてご紹介します。生活習慣の乱れがニキビの原因に大人ニキビの大きな要因といわれているのが、生活習慣によるものです。生活の中でストレスを多く感じることがあると、それによって大人ニキビが発生するといわれています。人間はストレスを感じると、精神的に憂鬱になるだけでなく、自律神経にも大きな負担をかけることになります。自律神経に問題が生じると、それによってホルモンバランスにも影響するようです。ホルモンバランスの乱れは皮脂の分泌量にも大きく影響し、それによってニキビが発生しやすくなると考えられています。ほかにも、食生活において野菜が少ない油ものが多いインスタント食品類が多いと肌が乱れやすくなります。肌の環境が悪くなると、ターンオーバーの力が弱くなって、徐々にニキビができてしまうこともあります。また、食生活だけでなく睡眠不足も肌にとっては悪影響で、大人ニキビができる原因と考えられています。 化粧の落とし忘れはニキビができやすくなる大人ニキビは生活習慣だけでなく、化粧を落とし忘れることで発生することもあるようです。化粧を落とさないと、それが肌につまって炎症を起こします。その影響でニキビができることもあるので注意が必要です。また、しっかりとクレンジングや洗顔ができていないと、肌に残った化粧の残りがニキビの原因となります。間違った洗顔方法がニキビの発生原因に化粧の際に使っている化粧品が肌に合っていないとニキビができることもあります。肌は思っている以上にデリケートなため、無理に強力な洗顔剤やクレンジング剤を使うと肌荒れを起こします。それを続けてしまうとニキビにつながることがあるようです。さらに、洗顔方法が大人ニキビの発生原因となっていることもあります。忙しいからといって適当に洗顔をしたり、ゴシゴシと強めに肌をこするのも控えましょう。肌を無理にこすると乾燥しやすい肌を招き、皮脂の増加を招いてニキビの発生原因となります。大人ニキビの対処法大人ニキビが発生した場合、まずは肌の状態を見直すのが重要になってきます。普段の食生活や睡眠を見直すことも重要ですが、大人ニキビを減らすには洗顔と保湿を見直しましょう。ニキビが発生した場合、まずは洗顔剤の見直しを行います。洗顔剤として油分が多い合成界面活性剤使用のものを使っていると、肌の状態が荒れてしまいます。フリーオイルのものや、天然成分由来のものを選ぶと、肌にも負担をかけなくてすみます。また、洗顔方法についても見直すようにしましょう。洗顔をする際には丁寧に行うことを心がけます。ゴシゴシと無理に落とすのではなく、皮脂の多い鼻やおでこから洗剤を広げていきましょう。なでるように洗顔をした後、ゆっくりと丁寧に洗顔剤を落としていき、回数を分けて落としていくのがポイントです。最後に、洗顔をした後は必ず保湿を行いましょう。保湿をしないと乾燥を招き、皮脂の増加を促します。大人ニキビの予防には生活改善が大事新しい大人ニキビができるのを予防するためには、生活習慣を見直すことが大事です。睡眠は肌の状態を大きく左右するので、睡眠時間が6時間以下の人は要注意です。時間の確保が難しい人は、寝始めの3時間でも状態をよくしましょう。寝始めの3時間は成長ホルモンが多く分泌されるため、肌のターンオーバーに大きく影響します。同時に、食生活の環境が悪くなっている人は見直しを行うようにしましょう。野菜が少ないと肌の状態をよくするビタミンAやビタミンE、ビタミンCが摂取しづらいため、できるだけ食事に野菜を摂りいれましょう。また、野菜がないと便秘がちになり、それによって肌荒れが発生し、その結果、ニキビにもつながると考えられるので注意しましょう。監修:村石世志野
2017年04月25日なぜ、鼻の毛穴は黒ずみやすいのでしょう。正しい手入れの方法と毛穴の黒ずみなどの予防方法について詳しく解説していきたいと思います。鼻の毛穴の黒ずみの原因鼻の毛穴が黒ずんでしまう理由としては、いくつかの原因があるようです。順に見ていきましょう。毛穴につまった角栓産毛の色素毛穴付近の色素沈着(メラニン毛穴)鼻の毛穴につまった角栓毛穴が黒ずんで見える主な原因は、毛穴につまった「角栓」です。鼻を問わず毛穴には皮脂を分泌する皮脂腺があります。皮脂というのは、傷つきやすい肌を紫外線や外気から守る役割を持っており、個人差はあるものの必ず分泌されます。正常な状態であればなにも問題がないのですが、過剰に皮脂が分泌されてしまうと、毛穴の中につまりやすくなります。さらに、新陳代謝によって発生した古い皮膚やメイク汚れなどが混ざり合うことで生じる物質が角栓と呼ばれています。時間があまり経過していない角栓は黒くありませんが、これが空気によって酸化してしまうことで黒く目立つ角栓となってしまいます。ひどくなると、鼻の頭や小鼻にブツブツと目立ってしまう「いちご鼻」と呼ばれる状態になることもあります。産毛の色素が濃い角栓が原因でない場合、肌の産毛が黒ずみの原因になっていることがあります。特にスキンケアをしても黒ずみが改善されない場合は、産毛が黒ずみの原因になっていないか疑ってみましょう。普段はあまり目立たないことがありますが、よく見ると肌には多くの産毛が生えていることがあります。産毛の色素が濃いと毛穴が黒く目立ちやすくなることがあります。このような場合は、産毛を剃ることで解決することもありますが、自己流で産毛の処理をしてしまうと肌を傷つけてしまい、炎症を起こしてしまう可能性があるようです。適切にケアをできない時には、シェービングができるサロンなどで処理をしてもらうことが望ましいでしょう。皮脂が酸化し色素沈着を起こす(メラニン毛穴)角栓や産毛がなくても毛穴に黒ずみがある場合は、毛穴の皮脂汚れが酸化し、色素沈着して黒くなってしまったことが考えられます。紫外線によって皮脂が酸化すると、毛穴の周囲に活性酸素が発生し、それによりメラニン色素の生成が増えるといわれています。そのため、「メラニン毛穴」と呼ばれることもあるようです。鼻の頭は、他の部分に比べて皮脂の分泌が活発になることから色素沈着をしやすいといわれています。そこにターンオーバーの乱れが加わるとメラニン色素の排出ができず肌にとどまってしまい、さらに毛穴周りが黒ずんで見えてしまいます。このように鼻の毛穴の黒ずみには複数の原因があり、解消するための方法も異なりますので注意しましょう。毛穴の黒ずみの正体を見分ける方法では、毛穴の黒ずみの原因が何なのか見分けるにはどうしたらよいのでしょうか。毛穴に角栓がつまっていたり、毛が埋もれた状態の場合、指で触るとザラザラとした感触があります。角栓による毛穴の黒ずみが気になる場合は、つまりの原因である古い角質や汚れを毛穴にためないよう「角質ケア」を行うことが大切です。また、産毛による黒ずみの場合、丁寧にシェービングすることで産毛や余分な角質を落として、明るい肌色を取り戻すことができるでしょう。色素沈着による黒ずみの場合は、表面がつるつるしていたり、毛穴がややくぼんでいることが特徴です。色素沈着の場合は熱心に角質ケアを行っても効果が出ません。毎日の正しい洗顔や保湿ケアに加えて、メラニンを作らせない「美白ケア」を取り入れましょう。次に、毛穴の黒ずみのケア方法を原因別にご紹介していきます。角栓による黒ずみのおすすめケア方法角栓による毛穴の黒ずみは、一度皮膚科などで角栓を取ってもらうのもよいでしょう。自宅でのお手入れとしては、角栓を作らせない角質ケアが大切です。オイルクレンジング角栓は皮脂や古い角質のほか、メイク汚れが蓄積されて作られます。毎日メイクをしている人は、洗顔だけでなくクレンジングでメイクをしっかり落とすようにしましょう。クレンジング剤にはさまざまな種類がありますが、角栓が気になるときのケアにはクレンジングオイルがおすすめです。クレンジングオイルはミルクやジェルよりも界面活性剤が多く含まれており、濃いめのメイクや皮脂汚れ、古い角質などもすっきりと洗い上げることができます。また、オイルで毛穴の周りの皮膚を柔軟にすることで、角栓の自然な排出をうながすことができるようになります。クレンジングオイルを使用するときは、「乳化させること」が大切です。オイルを顔全体にやさしく馴染ませてから、少量の水をまぶしてオイルを白くしてから落しましょう。これによってオイルが「水と油が混じり合った状態」になり、汚れをしっかり落とすことができます。乳化させたあとは、しっかりとすすぎを行いましょう。蒸しタオル鼻の毛穴から角栓を取り除くには、毛穴を開くことも大切です。そこでおすすめなのが蒸しタオルを使ったケアです。蒸しタオルは、熱と蒸気で毛穴を開かせるとともに、角質をやわらかくし、毛穴につまった汚れや角栓を浮き上がらせる役割を果たします。メイクを落とした後、以下の手順で行いましょう。フェイスタオルを水に浸し、軽く絞ってからおしぼりのように巻きます500wか600wの電子レンジで30秒〜1分ほど加熱します火傷に気をつけながらタオルを取り出し、あごに当てるなどして温度を確認します熱すぎない温度まで冷ましたら顔全体にあて、3分ほど置きます蒸しタオルを取り、洗顔または化粧水や乳液で保湿ケアを行います正しい洗顔毎日、なんとなく顔を洗っているという人は、洗顔方法も見直してみましょう。角栓を落とそうとゴシゴシ力をいれて肌をこすったり、熱いお湯ですすいだりしていませんか?洗顔料はよく泡立て、手と肌の間で泡をクッションにするようにして洗います。皮脂の多い部分からやさしく洗い始め、乾燥しがちな目元や口元は泡を乗せるだけでも十分です。すすぎは36℃前後のぬるま湯で、20回程度丁寧に行います。洗顔後はすぐに保湿ケアをすることも忘れないようにしましょう。なお、角栓が気になるからといって、洗いすぎるのは逆効果です。洗顔は朝・夜の2回にとどめましょう。洗顔の頻度を増やすと肌のバリア機能が低下し、乾燥の原因となることがあります。乾燥すると肌はよりいっそう皮脂を分泌するため、角栓ができてしまう原因になります。角栓は無理に押し出さない!鼻に角栓ができてしまうと、ついつい無理やり押しだしたくなる気持ちになってしまう人が多いようです。しかし、無理に角栓を絞りだすと、毛穴にクレーター状の穴ができてしまい、そこにさらに皮脂がたまりやすくなってしまいます。紫外線の影響も受けやすく色素沈着を引き起こしかねません。無理に角栓を絞り出さないようにしましょう。色素沈着(メラニン毛穴)による黒ずみのおすすめケア方法色素沈着による毛穴の黒ずみは、原因となるメラニンの生成を防ぎ、排出を促すことが大切です。美白ケアのポイントをご紹介します。生活習慣を整え、ターンオーバーを促す色素沈着の原因となる過剰なメラニンを体外へ排出するには、肌の生まれ変わり、すなわちターンオーバーを正常化させることが大切です。質の高い睡眠を取るなど生活習慣を見直すとともに、軽い運動やストレッチを取り入れたり、湯船にゆっくりつかることで代謝を高める工夫をしましょう。すこやかな美肌をつくるには食生活も大切です。タンパク質や脂質、糖質、ビタミン、ミネラルなどをバランスよく取るとともに、美白や抗酸化に役立つ以下のような栄養素を含む食べ物を積極的に取りましょう。ビタミンC…レモンやトマト、パプリカ、アセロラなど。メラニン還元作用がありますビタミンE…ナッツ類、アボカド、えごまなど。肌の代謝を高めますL-システイン…大豆、小麦胚芽、はちみつなど。メラニンの排出を助けますリコピン…トマトやスイカなど。活性酸素を除去する作用がありますアスタキサンチン…サーモンやエビ、カニなど。抗酸化作用やメラニン抑制効果がありますエラグ酸…ざくろやベリー系の果物など。ポリフェノールの一種でメラニンを抑制します紫外線対策を忘れずに紫外線を大量に浴びると、メラニンの生成が促進されてしまいます。日差しが強くなる季節はもちろんのこと、日ごろからUV機能のある下地やファンデーションを塗る、帽子や日傘を活用するなど紫外線対策を忘れないようにしましょう。美白化粧品でスキンケアスキンケアでは、正しい洗顔・保湿ケアを心がけるとともに、美白成分配合の化粧品を取り入れてみましょう。美白化粧品は基本的に「メラニン色素の生成を抑えることによりシミ・そばかすを防ぐ」ことが目的ですが、メラニン毛穴をこれ以上悪化させないためにも活用するとよいでしょう。ここでは、美容成分の一部をご紹介します。ビタミンC誘導体…メラニンの生成を阻害し、すでにあるシミを還元。抗酸化作用、炎症抑制作用もあるアルブチン…メラニンを生成する酵素に働きかけ、シミの生成を阻害プラセンタエキス…メラニンの生成を抑制するとともに、ターンオーバーを促進色素沈着の改善に効果があるとされる成分のなかには、主に医療機関で処方されている「ハイドロキノン」と呼ばれる成分もあります。ただし、別名「肌の漂白剤」と呼ばれるほど漂白成分が強く、誤った使い方をすると赤みや刺激、かぶれなどの症状が生じることもありますので、医師の指導にしたがい、正しい用法を守って使うことが大切です。詳しくは、『色素沈着したニキビ跡に効果的な「ハイドロキノン」』 (をご覧ください。定期的にピーリングを行う肌のターンオーバーを促すには、古い角質や老廃物を溶かして肌の再生を促すピーリングも効果的です。石けんや化粧品などピーリング効果のある商品を活用すれば、自宅でも行うことができます。ただし、ピーリングは頻繁にやりすぎると肌に赤みがでたり、乾燥が進むなど肌トラブルの原因となりますので、使用法や回数をきちんと守って使うようにしましょう。医療機関でケアを行う色素沈着タイプの黒ずみは、皮膚科や美容外科に相談するのもおすすめです。肌のターンオーバーを促進するケミカルピーリングや美白成分を肌の奥に届けるトリートメント治療、メラニン色素を除去するレーザー治療などがあります。病院や使用する機械によって効果が変わってきますので、医師としっかり相談をしながら進めていきましょう。まとめ鼻の毛穴が黒ずんで見える原因は「毛穴につまった角栓」「産毛の色素」「毛穴付近の色素沈着(メラニン毛穴)」と複数あります。それぞれ対処法やケア方法が異なってきますので、まずは自分の黒ずみがどのような原因で起こっているのかを見極めることが大切です。指で触ってみてザラザラ、でこぼこしているようであれば、角栓か産毛による黒ずみです。角栓が原因となっている場合は無理にしぼり出そうとせず、正しいクレンジング・洗顔や蒸しタオルなどを活用して自然な角栓の排出を促しましょう。また、産毛が原因となっている場合は、シェービングをすることで解消することができます。触ってもザラザラしない場合は毛穴の周囲に色素が沈着する「メラニン毛穴」と呼ばれる症状になっていますので、紫外線対策や美白ケアなどを取り入れながら改善していきましょう。監修:稲葉岳也
2017年04月23日人気商品がさらにパワーアップ!2017年4月20日、株式会社ファンケルは自社が販売する「マイルドクレンジング ジェル」をリニューアル発売する。この「マイルドクレンジング ジェル」は美容成分をたっぷり含んだクレンジングジェル。ぷるぷるとした感触が心地よく、肌にのせるとメイク汚れはもちろん、毛穴の汚れまで優しく洗い流してくれることからファンケルの商品の中でもかなり人気が高い。サッと洗い流すことができ、ぬるつきが残らないためクレンジングにあまり時間をかけられない人におすすめ。特にナチュラルメイク派の人に絶大な支持を得ている。そんな「マイルドクレンジング ジェル」がリニューアルによってさらにパワーアップするのだ。どこがリニューアルされるの?今回のリニューアルでは従来の商品よりもクレンジング力がアップ。もちろん、肌を守るパワーも健在。従来品よりもとろみがある質感に変わり、メイクになじみやすくなっている。また、毛穴の汚れや黒ずみを防ぐため、プルーン酵素エキスを配合。クレンジングをしながら優しく肌をマッサージすることでくすみのない肌へと導いてくれるだろう。このクレンジングジェルはローソン、ファミリーマート、サークルK・サンクスなどのコンビニでも買うことができるため、直営店舗へ買いに行く時間がなくても安心だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルプレスリリース
2017年04月20日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?