「シミ 消す」について知りたいことや今話題の「シミ 消す」についての記事をチェック! (14/28)
ロクシタン(L’OCCITANE)は「レーヌブランシュ」シリーズの薬用美白美容液、ふきとり化粧水、薬用美白クリームをリニューアル。2021年2月17日(水)より発売する。美白&肌あれのWケアが叶う新「レーヌブランシュ」ロクシタンの「レーヌブランシュ」は、南仏プロヴァンスに咲く純白花“レーヌデプレ”の恵みを詰め込んだ美白スキンケアライン。生まれ変わった新作は、シミの原因にアプローチする従来の「美白ケア」に加え、透明感を阻む原因となるゴワつき・カサつきなどの「肌荒れケア」も実現。美白と肌あれのWケアで、まるでレフ板のように光を余すことなく反射する、明るく澄んだ肌を叶える。みずみずしいジェル状の薬用美白美容液新「レーヌブランシュ」シリーズの中でも注目は、薬用美白美容液「レーヌブランシュ ブライトコンセントレートセラム」。独自配合の純白花オーガニックレーヌデプレのうるおいエキスと美白有効成分・ビタミンC誘導体のコンプレックスが、シミの原因となるメラニンの生成を抑制してくれる。さらに新配合の植物由来の肌あれ有効成分・甘草由来成分で肌あれにもアプローチ。Wの効果で、肌の透明感を高める。テクスチャーはみずみずしいジェル状。肌の上で水のようにほどけ、心地よくのび広がる。ふきとり化粧水&薬用美白クリームもその他にも、ふきとりと保湿を1本で叶え、クリアな肌に磨き上げる化粧水「レーヌブランシュイルミネイティングフェイスウォーター」や、美白ケア・肌あれケアに加え、24時間の保湿ケアも叶える薬用美白クリーム「レーヌブランシュ モイスチャージェルクリーム」が新発売される。【詳細】「レーヌブランシュ」シリーズ発売日:2021年2月17日(水)・レーヌブランシュ ブライトコンセントレートセラム<医薬部外品> 30mL 10,500円+税・レーヌブランシュ イルミネイティングフェイスウォーター 200mL 4,500円+税・レーヌブランシュブライトモイスチャージェルクリーム<医薬部外品> 50mL 13,500円+税【問い合わせ先】ロクシタンジャポン カスタマーサービスTEL:0570-66-6940
2021年02月15日長い間、吹出物や肌荒れ、肌の乾燥に悩まされていました。不摂生やストレスがもろに肌の不調として現れるということもあり、ダメなときは何をやってもダメでした。化粧ノリが悪すぎるため、ファンデーションはほとんどつけないようにし、肌荒れによる凸凹感やごわつきをいつも感じていました。肌がつるんとなめらかな人を見ては「世の中はなんて不公平なんだろう」と悲しくなっていた時期もありました。そんなとき目に止まったのが「フォトRFオーロラ」。プラセンタ注射のために通っていた美容皮膚科で紹介されていた美肌治療でした。話を聞くと「肌にハリが出て、キメが整い、化粧ノリがよくなる」とのことで、さっそく受けてみることにしました。■フォトRFオーロラとはフォトRFオーロラとは、光エネルギーと高周波エネルギーを組み合わせた美容機器で、肌質や老化症状を改善する目的で使われます。フォトRFオーロラの光が肌の奥まで届くことで、コラーゲンを作り出す細胞が刺激され、自前のコラーゲンが新しく作り出され、肌のキメが整い、ハリも出るといいます。さらに、肌表面のメラニンを破壊することでシミを改善したり、毛細血管の拡張を抑制することで赤ら顔を目立たなくしたりできるともいわれます。フォトRFオーロラの具体的な効果をまとめると、・肌のハリ、キメの改善・小じわの改善・毛穴を目立たなくする・シミ、くすみの改善、美白効果・赤ら顔の改善・化粧ノリがよくなるこのように、美肌と美白、軽度の肌の老化をトータル的にケアできる治療法です。施術中の痛みは少なく、ダウンタイムもほとんどないため、施術直後からメイクして帰ることも可能。施術時間は20〜30分程度、料金は2〜3万円ほどです(クリニックによって異なります)。これなら、美肌治療ビギナーの私にとっても挑戦しやすそう、と思いました。1回でも効果があるそうですが、悩みに応じて治療間隔や回数は変わってくると思うので、先生と相談して決めていきます。私の場合、フォトRFオーロラを1〜2カ月に1回、または、1〜2カ月おきに水光注射と交互に受けることを勧められました。■フォトRFオーロラを実際に受けてみた体験談私がフォトRFオーロラに求めた効果は「肌質改善」。それまでの私は、乾燥や肌荒れ、凸凹感やざらつきなど、全体的な不調を感じており、化粧ノリも悪かったので、「少しでも肌偏差値を上げたい!」という願いがありました。初めてフォトRFオーロラを受けたのは2016年4月。1回目の施術後は、肌のつるつる感、触り心地のよさを実感しました。肌荒れや乾燥、赤みについての変化はみられなかったので、何度か繰り返し受ける必要性を感じました。2回目のフォトRFオーロラは6月。2回目を受け終わったころから、化粧ノリのよさを実感。ほかにも、赤み(ニキビ跡を含む)、毛穴、なめらかさが改善されているような気がします。正直、この段階では「気がする」という程度の実感でしたが、家族から「肌の凸凹がなくなったね」と指摘されたり、美容好きの友達からは「肌、何かした?」と聞かれたりするようになったので、フォトRFオーロラの効果は、私にはきちんと現れていたのだと思います。その後、水光注射を受け始めたので、少し間隔をあけて3回目は10月に受けました。水光注射のおかげもあり、この頃には、化粧ノリのよさや肌のなめらかさを自分でも感じられるようになっていました。痛みについていうと、私の場合はほとんど感じず「じんわりあたたかい感じ、ちょっとチクチクするかな?」という程度でした。痛みよりも、施術中に目の奥が光る現象にびっくりしました。このことから「オーロラ」という名がついたそうで、もちろん目に害はありません。■フォトRFオーロラ&水光注射で、肌偏差値アップに成功フォトRFオーロラと水光注射を交互に受けることで、肌にハリとツヤがアップし、肌質はみるみる改善していきました。美容皮膚科での美肌治療を受け始めて半年経ったころから、自分の肌に満足できるようになったので、当初の目的であった「肌偏差値を上げる」は達成できたと思います。エステ感覚で通える手軽さがありながらも、肌質を全体的に底上げできるので、美容皮膚科でのお手入れは今となっては欠かせません。確実に肌質改善に取り組みたい人、老化予防をしていきたい人には、美容皮膚科での治療が最短の近道だと思います。※ 本コラムの内容は個人の感想で、感じ方には個人差があります。※ この記事は2017年3月15日に公開されたものです。
2021年02月13日シワ改善&美白美容液ロゼット株式会社は、通信販売限定ブランド「ロゼット素肌美システム」から、「リンクル&ホワイトエッセンスエクストラ」を2021年3月3日(水)に発売する。同製品は、「有効成分ナイアシンアミド」が表皮と真皮に刻まれた年齢ジワを改善。美白効果で、シミも同時にケアできる全顔タイプの美容液だ。また、年齢肌へ働きかける美容成分を厳選して配合。ハリ感と潤いをサポートするヒメフウロエキスに加え、素肌美へ導く4つの特長成分(セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸)配合で、さまざまな年齢肌の悩みにアプローチして肌を整える。使い心地の良いエッセンスタイプさらに、肌なじみを高める「低表面張力処方」により、みずみずしくとろみのあるテクスチャーを実現。角層まで深く届ける「ナノ化技術」で、美容成分を角層のすみずみまで素早く浸透させる。5つのフリー(無香料、無着色料、無鉱物油、アルコールフリー、パラペンフリー)で肌に優しい。使い方は、化粧液のあと、クリームなどの前に、適量を手のひらにとり、顔全体になじませる。目元、口元など特にシワが気になる部分や、シミ・そばかすが気になる部分には、さらに少量なじませればより効果的だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ロゼットプレスリリース
2021年02月04日キューサイ株式会社より2月1日発売キューサイ株式会社は、2月1日(月)に、年齢肌の悩みに応えるスキンケアブランド「コラリッチ」の新商品として「コラリッチ リンクルホワイトローション」を発売する。シミとシワに同時にアプローチする薬用化粧水となっている。「リンクルホワイトシリーズ」の第2弾商品「コラリッチ リンクルホワイトローション」は、2020年10月に発売された「コラリッチ リンクルホワイトジェル」に続く「リンクルホワイトシリーズ」の第2弾。「コラリッチ リンクルホワイトジェル」の前に使用することで、ジェルの美容成分を、より肌になじませる効果を発揮する。「リンクルホワイトシリーズ」共通の処方として、「ナイアシンアミド」・「三相球状ラメラ」・「3種の和漢植物成分」を配合。同時に「3種のコラーゲン」と「4種の美容成分」も配合し、肌の乾燥を防ぎ、シミを予防するとともにシワにも働きかける。一般的な化粧水に比べ濃密なテクスチャーとなっており、美容成分が肌になじむのを助ける。内容量は120mL(約1ヶ月分)で、通常価格は3,630円(税込み)。キューサイ公式ショッピングサイトにて販売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※キューサイ株式会社
2021年02月02日撮り下ろしスペシャル動画の特典つき1月22日、フォレスト出版から『20万人を診た老化物質「AGE」の専門医が教える 老化をとめる本』が発売された。著者は糖尿病専門医で、医学博士、AGE牧田クリニック院長の牧田善二氏で、168ページ、価格は1,540円(税込)。現在、同書の購入者は撮り下ろしスペシャル動画「Dr.牧田が明かす老化する人、しない人」を無料で視聴できるようになっている。数々の疾患・シミやシワにも「AGE」が関係ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されている「AGE」の研究を続けていた牧田善二氏は、東京・銀座にクリニックを開業。これまでエイジングケアやダイエットを含め、20万人以上を診療。テレビ番組にも度々出演している。牧田氏によれば、老化の原因は明白であり、それが「AGE」の蓄積だという。「AGE」はたんぱく質や脂質と糖が結びついてできる物質で、いわば体についてしまった「コゲ」だとしている。この「AGE」がたんぱく質に悪影響を与え、動脈硬化、がん、骨粗しょう症、認知症の原因となり、肌のシミやシワにも「AGE」が関係している。この新刊では、イラストや図版とともに、「AGE」の対処法と「老化をとめる」方法がわかりやすく解説されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※老化をとめる本 - フォレスト出版
2021年01月30日メークをシミュレーションできる株式会社ナリス化粧品は、2021年2月21日(日)からの新ポイントメークブランド「Vieta(ヴィータ)」の発売に先駆け、「バーチャルメーク」のサービスを同社公式サイトで1月21日(木)に開始した。同サービスは、手持ちのスマートフォンやパソコンのカメラ機能、顔写真データを使って、いつでもどこでも自分の似合うメークをシミュレーションできるというもの。店舗などで、対面でのカウンセリングやテスターの使用に不安がある人も安心して試すことができる。また、好きな時間、好きな場所で自分に似合うメークを探すことができるため、じっくり選びたい人や、忙しい人にとっても便利なサービスだ。新製品の「Vieta」はもちろん、その他同社ベースメーク品、ポイントメーク品も試すことができる。新しいメークにも気軽にチャレンジさらに、顔の比率から判定する「フェースタイプチェック」機能で、自分に似合うメークをアドバイスしてくれる。「ふんわりタイプ」と「すっきりタイプ」から選ぶことで、なりたいイメージをつくることも、新しいメークを発見することも可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ナリス化粧品ニュースリリース
2021年01月26日トワニー(TWANY)から、新作ブライトニング美容液「ブライトニングαセラム」が登場。2021年3月16日(火)より発売される。“水面のように煌めく”肌を叶えるブライトニング美容液トワニーの「ブライトニングαセラム」は、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐとともに、うるおいと透明感あふれる肌を叶えるブライトニング美容液。乾燥してくすんで見えるときも美容液が肌を包み込み、瞬時に“水面のようなきらめき”を放つ肌へと導いてくれる。瞬時に“水面肌”が叶う秘密は、オイルを絶妙なバランスで配合することで、光の反射と拡散をコントロールしているから。ふわっとした艶ときらっとした艶を両立し、肌に塗布した瞬間に、まるで透き通った水面のように明るく透明感あふれる肌を叶える。ブライトニング化粧水&乳液も同日には、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防いでくれるブライトニング化粧水&乳液も新発売。角層まで浸透してうるおいを与える化粧水「ブライトニングローション」と、うるおいをとじこめる乳液「ブライトニングエマルジョン」をラインナップする。いずれも心地よく肌になじみ、日やけ・雪やけ後のほてりや乾燥を防いでうるおいと透明感に満ちた肌へ導く。ローションはさっぱり、しっとり、とてもしっとり、エマルジョンはさっぱり、しっとりから、好みのものを選ぶことが可能だ。【詳細】・トワニーブライトニングαセラム(医薬部外品)/カネボウ化粧品 40mL 10,000円+税レフィル 40mL 9,500+税・トワニーブライトニングローション(医薬部外品)/カネボウ化粧品 全3種 180mL 各5,000円+税レフィル 全3種 180mL 各4,700円+税・トワニーブライトニングエマルジョン(医薬部外品)/カネボウ化粧品 全2種 100mL 各6,000円+税レフィル 全2種 100mL 各5,700円+税発売日:2021年3月16日(火)【問い合わせ先】カネボウ化粧品(トワニー)TEL:0120-108281
2021年01月25日イトリン(ITRIM)から、新作美白スキンケア&ボディケアシリーズ「ルリホワイト」が登場。2021年3月3日(水)より発売される。青の宝石“瑠璃”のように透明感あふれる肌へイトリンの「ルリホワイト」は、美しい青の宝石“瑠璃”のように透明感のある肌色を目指す美白スキンケア&ボディケアシリーズ。くすみ・シミのあらゆる原因にアプローチし、にごりがなく清らかで、色ムラのない肌を叶える。“淡い瑠璃色”フォーミュラで清らかな肌にくすみ・シミ対策のためにイトリンが注目したのは、肌をダメージから守るアズレンを含むジャーマンカモミール油の「ブルーのチカラ」。この鮮やかなブルーのオイルと、麹から生まれた日本古来の美白有効成分コウジ酸のダブル効果で、透き通るように清らかな肌が叶う。また、皮膚機能を総合的に整えるエイジングケアも標準搭載した。展開されるアイテムは、“淡い瑠璃色”のフォーミュラが印象的な薬用美白化粧水、乳液、クリーム、美容液、ボディ乳液の5つ。スキンケアスキンケアは、角層の状態を整えることで、美白・美肌対策をサポートする化粧水「ルリホワイト ローション」からスタート。スッと肌になじみ表面のごわつきを解消して、柔らかくなめらかな肌へ。光を美しく反射させ、くすみ・シミを防ぎながら、つややかな肌色へ導いてくれる。不要な老廃物を排出するポンカンエキスや、肌を引き締めるオオバナサルスベリエキスを配合した。次に塗布するのは、うるおいバランスを整え、肌色をトーンアップしてくれる乳液「ルリホワイト エマルジョン」。なめらかなテクスチャーと豊かな香りで、肌全体の色ムラを整えて、明るい肌色へ導く。メラニンだけでなく、血流の低下や余分な水分の滞留など、様々なくすみ・シミの原因にアプローチしてくれるシソエキスや紅藻エキスを配合。「ルリホワイト クリーム」は、なめらかなテクスチャーで、透明感に満ちたハリ・つやのある肌を叶えるクリーム。メラニン抑制作用はもちろんのこと、大人の肌が溜めこみやすいくすみ・シミを押し出すチカラをサポートしてくれる。美肌へ導く国産スギナエキスや、肌荒れを防ぐムラヤコエンジーエキスを使用した。スキンケアの仕上げに使うのが、くすみ・シミを引き起こす要因を一掃し、にごりのない肌へ導く2層式美容液「ルリホワイト セラム」。うるおいとつやのある、透明感あふれる肌を叶える。肌を引き締まった印象へ導く国産エイジツエキスや、外的ダメージから肌を守るヤグルマギクエキスを採用。ボディケアボディケアは、ピタッと肌になじむボディ用乳液「ルリホワイト ボディエマルジョン」で。全身のくすみを取り去り、光輝く肌印象へ。くすみ・シミをケアするキウイエキスや、すこやかさと透明感を維持するエーデルワイスエキス配合で、外的刺激から肌をガードしながら、うるおいと透明感に満ちた肌を叶える。【詳細】イトリン「ルリホワイト」発売日:2021年3月3日(水)・イトリン ルリホワイト ローション[医薬部外品] 125mL 18,000円+税・イトリン ルリホワイト エマルジョン[医薬部外品] 75mL 20,000円+税・イトリン ルリホワイト クリーム[医薬部外品] 32g 24,000円+税・イトリン ルリホワイト セラム[医薬部外品] 18mL 18,000円+税・イトリン ルリホワイト ボディエマルジョン[医薬部外品] 80mL 10,000円+税【問い合わせ先】イトリンTEL:0120-151-106
2021年01月24日ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)から、新作スティックコンシーラー「シークレット カモフラージュ ブライト アンド コレクト デュオ」が登場。2021年2月24日(水)より発売される。1本であらゆる肌悩みをカバー「シークレット カモフラージュ ブライト アンド コレクト デュオ」は、ローラ メルシエの人気コンシーラー「シークレット カモフラージュ」をダブルエンドのスティック状に進化させた新作コスメ。これ1本で、あらゆる肌トラブルをピンポイントでカバー。肌本来のツヤ感や、骨格が持つ立体感を活かした、ナチュラルなベースメイクが叶う。クマやくすみをぼかすパール入り「ブライト」スティックの片方には、目もとのクマやくすみを瞬時にぼかし、透明感あふれる目もとに導くパール入りカラー「ブライト」を内蔵。アイクリームのようになめらかなテクスチャーで、デリケートな目もとに心地よくフィットする。また、植物由来のスクワランが乾燥しやすい目もとをしっかり保湿。時間がたっても小ジワが気にならない、美しい仕上がりをキープしてくれる。シミやニキビ跡をカバーする濃密「コレクト」もう一方には、ローラ メルシエ至上最高レベルの高濃度ピグメントで濃いシミや根深いニキビ跡までカバーしてくれる「コレクト」をセット。濃密ながらするするとなじみ、エアリーな質感で毛穴や凹凸などの肌悩みをソフトにぼかしてくれる。蓮の花から抽出した美容成分配合で、オイリーに傾きがちな肌をさらりと快適な状態に保ちながら、メイクくずれも防ぐ。カラーは、あらゆるスキントーンに対応できる全12色が揃う。【詳細】ローラ メルシエ シークレット カモフラージュ ブライト アンド コレクト デュオ 全12色 各3,700円+税発売日:2021年2月24日(水)【問い合わせ先】ローラ メルシエ ジャパンTEL:0120-343-432
2021年01月23日「シミのもとの無限ループ」へアプローチ2021年3月21日(日)、資生堂は、同社が展開する美白ブランド『HAKU』から、薬用美白美容液「HAKU メラノフォーカスZ」を発売する。「HAKU メラノフォーカスZ」は、内容量45g、税込み11,000円にて発売される。また、数量限定品として「HAKU メラノフォーカスZ 20」が、内容量20g、税込み4,070円で発売される。同ブランドは、シミ予防のための美白美容液ブランドとして誕生。シミができる肌特有のダメージ状態を肌の表層や奥深くまで研究し、このシミ予防研究から生まれたテクノロジーを搭載した製品を開発している。メラニンの生成を抑え、シミのできにくい健やかな肌作り同製品には、4MSKとm-トラネキサム酸という2種類の美白有効成分が配合されている。この成分は、肌の奥まで浸透するため、シミの根本原因にアプローチして、メラニンの生成を抑えてくれる。さらに、Zカット複合体という肌環境を整える成分やアンダーシールダーという成分が配合されていて、肌をしっかり潤し、透明感のある明るい肌に導く。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のニュースリリース
2021年01月18日資生堂の美白ブランド・HAKU(ハク)から新薬用美白美容液「HAKU メラノフォーカスZ」(医薬部外品)が、2021年3月21日(日)より発売となる。HAKU「メラノフォーカス」シリーズが進化2005年の誕生以来、美白美容液売上No.1を誇るHAKUの「メラノフォーカス」シリーズが、2021年春進化を遂げる。新作「HAKU メラノフォーカスZ」(医薬部外品)は“美容医療か。美白美容液か。”というキャッチーなキーワードとともに登場する新薬用美白美容液だ。シミができる肌特有のダメージ状態を徹底的に研究し、先端の予防研究を搭載。“シミのもとの無限ループ”へアプローチし、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎ、全方向から効かせていく。4MSKとm-トラネキサム酸の2種の美白有効成分を配合した抗メラノ機能体に加えて、うるおいを与え肌環境を整えるZカット複合体を新たに配合した。毎日の朝・夜に、化粧水で肌を整えてから使用することで、2種の美白有効成分を、肌奥まで届け効かせ、明るく澄んだ透明感のある肌へと導いていく。【詳細】HAKU メラノフォーカスZ(医薬部外品)20g 3,700円+税(編集部調べ)、45g 10,000円+税(編集部調べ)発売日:2021年3月21日(日)【問い合わせ先】資生堂お客さま窓口 フリーダイヤルTEL:0120-81-4710
2021年01月17日イミニより日中用薬用スキンケアベース誕生2021年1月4日、株式会社ディノス・セシールのグループ会社イミニ免疫薬粧株式会社が展開するブランド『imini(イミニ)』から、シワ改善と美白の両方の効果があるメイク下地「薬用リンクルホワイト」を発売する。同製品は、高いUVカット機能に加え、シワの改善やシミ予防などのマルチな効果を期待できるアイテムだ。内容量は20g、価格は税抜き5,500円にて発売される。乾燥や紫外線によるダメージからも肌を守る同製品には、シワ改善とシミ予防ができる薬用有効成分ナイアシンアミドが配合されている。この成分が角層深くまで届いて、今あるシワだけでなく、これからできるシワにもアプローチしてくれる。さらに、メラニンの生成を抑制してくれるため、透明感のある肌に導く。また、和漢植物エキスが12種類も配合されている。エイジツエキスや、オウゴンエキス、レモングラスなどが肌を保湿して、日中、うるおいのある肌をキープしてくれる。SPF50+PA++++という高いUVカット機能も搭載され、シミやシワの原因となる紫外線から肌を保護する。(画像は株式会社ディノス・セシールの公式サイトより)【参考】※株式会社ディノス・セシールのニュースリリース
2021年01月06日『LDK老けないカラダの便利帖 最新版』12月21日、大人の女性の気になる「老け」対策を紹介しているムック本『【便利帖シリーズ070】 LDK老けないカラダの便利帖 最新版』が晋遊舎から発売された。晋遊舎は女性のモノについての批評月刊誌『LDK』と、テストする美容月刊誌『LDK the Beauty』を刊行しており、新刊は『LDK』と『LDK the Beauty』に掲載された内容を加筆、再編集したムック本となっている。A4ワイド判で、96ページ、価格は860円(税込)である。いつもの習慣を少し変える新ルール大人の女性は年齢とともに、シミ、たるみ、くすみ、白髪、ニオイ、さまざまな不調など、気になる悩みが増えてくる。発売されたムック本では、毎日真似することで悩みを解決するアイディアがまとめられている。「顔編」では、ハリとツヤを取り戻し10歳若返るというシミ、くすみ、乾燥、毛穴、たるみ、シワ対策を掲載。また、口臭と歯の黄ばみについてや、髪のボリュームとコシ、白髪の悩み対策についても紹介する。また、「体編」では二の腕のたるみや、ぽっこりお腹・たるみ首などの上半身、足のガサガサ・痛みなどの下半身に分けて解説。頭痛、肩こり、腰痛、関節痛、疲れ、だるさ、便秘、睡眠、生理痛、PMS、更年期、老眼を悪化する前にスッキリさせる「不調編」も掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※【便利帖シリーズ070】 LDK老けないカラダの便利帖 最新版 - 晋遊舎ONLINE
2020年12月29日SHISEIDO(資生堂)の美白ケアシリーズ「ホワイトルーセント」から、新作薬用美白美容パウダー「ホワイトルーセント ブライトニング スキンケアパウダー N」が登場。2021年2月1日(月)より、全国のデパートなどで発売される。ホワイトルーセントの新作薬用美白美容パウダーSHISEIDOの新作「ホワイトルーセント ブライトニング スキンケアパウダー N」は、美白ケアをしながら、明るくさらさらな素肌へと導いてくれる薬用美白美容パウダー。美白有効成分m-トラネキサム酸配合で、メラニンの過剰生成を抑制し、シミ・そばかすを防いでくれる。朝も夜もスキンケアの仕上げに使うことが可能で、乳液やクリームをなじませた後に塗布すればOK。メイクアップをする時は、日やけ止め、化粧下地、ファンデーションの後に使うのがおすすめだ。うるおいをキープしながら、肌の内側から透明感があふれるようなつや肌を演出してくれる。人気薬用美白美容液が大容量&“桜”デザインで同日には、人気の薬用美白美容液「ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロ S セラム」がたっぷり使える大容量で限定登場。SHISEIDOが26年かけて開発した美白有効成分アクティブ 4MSK配合で、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。さらに、独自のSAKURA ブライトテクノロジー搭載で、透けるような明るさとみずみずしさのある“SAKURA ブライト肌”へ。パッケージも、「ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロ S セラム」の効果をイメージした限定“桜”デザインで展開。海外でも注目を集める新進気鋭のテキスタイルデザイナー氷室ゆりがデザインを手掛けている。【詳細】・SHISEIDO ホワイトルーセント ブライトニング スキンケア パウダー N(医薬部外品) 25g 4,800円+税<新製品> パフ付き・SHISEIDO ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロ S セラム(医薬部外品) 50mL 15,000円+税<数量限定品>発売日:2021年2月1日(月)販売店舗:全国のデパートを中心とした約380店、SHISEIDOオフィシャルサイト、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」【問い合わせ先】SHISEDOお客様窓口TEL:0120-587-289(フリーダイヤル)
2020年12月26日朝と夜のスキンケアの仕上げに2021年2月1日(月)、株式会社資生堂は、同社が展開するブランド『SHISEIDO』の美白ケアシリーズ「ホワイトルーセント」から、医薬部外品の美白美容パウダーと美白美容液を発売する。昨今、マスクを着用する機会が増えて、マスクによる摩擦で肌あれに悩む人が増加傾向にある。同ブランドは、フェイスパウダーを重ねることで、マスクと肌との摩擦が軽減することに着目した。そして、この度、美白ケアもできるパウダー「ブライトニング スキンケアパウダー N」を開発した。同製品は、美白有効成分である「m-トラネキサム酸」が配合されており、メラニンの生成を抑制し、シミやそばかすを防いでくれる。また、朝と夜のスキンケアの仕上げにも使用でき、肌のうるおいをキープしつつ、さらさらな素肌に導く。内側から透明感のある明るい肌へ美白美容液「イルミネーティング マイクロ S セラム」は、この度数量限定で、ラージサイズが発売される。同ブランドが26年かけて開発した美白有効成分アクティブ 4MSKが配合されていて、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ。また、SAKURA ブライトテクノロジーを搭載し、肌のすみずみまで美容成分を浸透させ、なめらかで健やかな肌に導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂のニュースリリース
2020年12月25日クリニーク(CLINIQUE)の「イーブン ベター」シリーズから新作ファンデーション「イーブン ベター ブライト セラム ファンデーション 20」が登場。2021年2月19日(金)より発売される。クリニーク史上初“美容液”生まれのファンデーション「イーブン ベター ブライト セラム ファンデーション 20」は、クリニーク史上初となる“美容液”生まれのブライトニングファンデーション。シミ・色ムラにアプローチしながら肌本来の透明感を引き出し、明るく整える“均一美肌”をコンセプトにした人気美容液「イーブン ベター ラディカル ブライト セラム」に配合した独自成分を取り入れている。“美容液”と同じ独自成分配合で、明るい“均一美肌”へ“均一美肌”の鍵を握るこの独自成分とは、高いブライトニング効果を発揮するUP302のこと。また、シミ・そばかす・くすみにアプローチする3種のビタミンC誘導体も配合した“スキンケア発想”のファンデーションとなっており、使い続けるほどに明るく透明感あふれるツヤ肌へ導く。軽やかなテクスチャーテクスチャーは軽く、肌と一体化するようにぴたりと密着。厚ぼったくならないのに、シミ・そばかすなどの色ムラをしっかりカバーし、ブライトニング効果で肌を均一に見せてくれる。汗・涙・湿度に強いウォータープルーフ処方で、24時間つけたての仕上がりが持続するのも嬉しいポイントだ。“スキンケア発想”のコンシーラーもまた、同日には「イーブン ベター オール オーバー コンシーラー」も新発売。新作ファンデーションと同じく、“均一美肌”を叶える「イーブン ベター」シリーズから誕生した、スキンケア発想のコンシーラーだ。ヒアルロン酸とビタミンC誘導体配合のクリーミーなテクスチャーで潤いを与え、くすんだ肌を明るく整えつつ、シミ・くすみなどの色ムラをカバーしてくれる。アプリケーター付きで、目もとや小鼻などの細かい部分にもピンポイントで塗布することが可能。もちろん、頬や顎などの広範囲にもきちんと馴染み、高いカバー力を発揮してくれる。【詳細】・イーブン ベター ブライト セラム ファンデーション 20 全6色 30mL SPF20/PA+++ 各5,500円+税・イーブン ベター オール オーバー コンシーラー 全4色 6mL 各3,500円+税発売日:2021年2月19日(金)【問い合わせ先】クリニーク お客様相談室TEL:0570-003-770
2020年12月18日最近の芸能界で増えているのが、アラフォーになってから再ブレークする女優たち。作品中の演技だけでなく“10代、20代のころよりキレイ!”と美しさでも注目を集めているのだ♪「アラフォーなのに子役時代とほとんど変わらぬ外見が注目され、いまや女性が憧れるビューティアイコンです」(スポーツ紙記者)一世を風靡した『家なき子』(’94~’95年)から25年。安達祐実(39)が再ブレーク中だ。女性誌に引っ張りだこだが、美容に目覚めたのは、この3~4年のことだとか。「20代は日焼け止めも塗らないほど無頓着。30代で肌質の変化を感じて一念発起し、雑誌や人づてで集めた美容情報を実践し、若返りに成功したのです」(芸能関係者)安達の美容法を調べると、身近なあのブランドを使っていた!「化粧水は『無印良品』のものを愛用。“これでもか!”というほどたっぷり、顔から首元までしみこませるそう。肌状態によっては別ブランドの化粧水を使い分けることもあるようです。スキンケアは化粧水とクリームの2ステップのみで、化粧水が安価なぶんクリームは奮発したものを使うといいます」(出版関係者)美容雑誌『美ST』などで活躍する美容ライター吉田瑞穂さんに無印良品の化粧水について聞くと……。「シンプル、無駄のない処方で、お手ごろ価格だと評判です」ちなみにボディ用にも無印良品のホホバオイルを愛用。さらには、「ボディオイル代わりに、ごま油を使うこともあるそうですよ」と、前出の出版関係者。使うのは、ごま油特有のにおいがない「太白胡麻油」。本人が説明している。《耐熱タイプの瓶であれば、そのままふたを開けて、そうでなければ違う耐熱容器に移して、湯煎する要領で、ポコポコと気泡が出始めるまでごま油を温めます。その後、そのままさますだけ。これをお風呂上がり、体の水気をふく前に全身にくまなく塗る》(『MORE』’19年10月号)「添加物や精製度などの点で、食用油を体に塗るのは賛否がわかれますが、ピュアなごま油であればいいのではないでしょうか。ごま油特有のしっとり感は長時間続くので、これからの季節におすすめです」(前出・吉田さん)安達同様、若いころから芸能界で活躍していた山口紗弥加(40)は今クールでドラマ2本掛け持ち。「サーフィンが趣味だというのに、日焼けによる老化を感じないんです。シミやシワ、毛穴も見当たりません」(雑誌ライター)山口の美肌は食生活が生み出しているようだ。体調を崩したのをきっかけに自炊を続けているそう。「最近では、牡蠣にハマっていて“新陳代謝が活発になるらしい”と、美容効果も期待しているようです。粕汁もよく作るそうで、たっぷりの野菜に肉や魚、調味料、酒粕を入れ、多めに作り冷蔵庫にストックしているとか」(ドラマ関係者)酒粕にも美容効果があるという。「酒粕には、シミの原因となるメラニンの生成を抑えるコウジ酸・アルブチン・フェルラ酸やビタミン、アミノ酸やセラミドなどが入っています」(前出・吉田さん)再ブレーク女優たちをマネして“美の再起”を図ろう!「女性自身」2020年12月22日号 掲載
2020年12月16日病気になってもポックリとは逝けずに、お金を払って生きながらえる。それが、医療が発達した令和の現実。大病を防いで、健康でいるのがなによりの節約につながるのだーー。「現状、大学病院などの大病院を初めて受診する際、紹介状がないと、診察料とは別に5,000円以上の負担があります。その負担が引き上げられる可能性があるのです」こう話すのは、国の医療制度に詳しい社会保険労務士の石田周平さん。厚生労働省の諮問機関・社会保障審議会において、前述の費用を引き上げる方向で現在、議論がなされていると、11月19日付の読売新聞で報じられた。「国は高齢者を中心に病院窓口での自己負担率を上げる傾向にあり、初診時の別負担増加もその流れ。紹介状を持って大病院を訪れるためには、『かかりつけ医』を持つことが重要です」(石田さん)日本医師会によると、かかりつけ医とは《健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師》のこと。「医療情報ネット」などのウェブサイト上でも、探すことができる。厚労省「上手な医療のかかり方」プロジェクトの担当者は、かかりつけ医を持つメリットを次のように説明してくれた。「同じ先生に継続して診療を受けることで、体質や、生活習慣、なりやすい病気などを把握してもらうことができます。体調不良を気軽に相談できれば、大きな病気の早期発見や予防につながるはず。専門的な検査や治療が必要となった場合には、症状に適した専門医療機関を紹介。もちろん紹介状も書いてもらえます」かかりつけ医を持たないいちばんのデメリットは、日ごろの健康管理がおろそかになり、病気やその予兆を発見するのが遅れてしまうことだ。そのせいで入院となれば、かなりの出費となる。「かかりつけ医を持ち、病気を予防・早期発見することで、大病を防ぐことがいちばんの節約になるんです」(石田さん)では、かかりつけ医がいることで病気を予防・早期発見できた場合と、そうでない場合で、どれくらい金額に差が出るのだろうか?石田さんに「脳梗塞」「糖尿病」「乳がん」という3つの疾病に関して、かかりつけ医が「いる」「いない」のそれぞれで、50歳から90歳までの40年間にかかるお金をシミュレーションしてもらった。【脳梗塞】血圧が高い50代女性についてシミュレーション。まず、かかりつけ医がいて、高血圧を治療している場合、月1回診察を受け、薬代を含めて月額4,000円(自己負担3割分)がかかるとすると、40年間で192万円の出費に。一方、かかりつけ医がおらず、高血圧を放置し60歳で脳梗塞となり倒れてしまった場合。容体により入院日数はさまざまだが、脳疾患患者の平均入院日数である78日間(厚生労働省「平成29年患者調査」より)入院したとする。また、脳梗塞における一入院費用の平均値159万7,077円(公益社団法人全日本病院協会「医療費(’19年度)」より)に、高額療養費制度を適用したとすると、一入院あたりの費用は25万円弱。そこに、78日分の食事代を足すと35万円強が自己負担金額となる。「そこで完治すればいいのですが、後遺症が残る場合も多いのが脳梗塞。《要介護1》となり、介護費用として毎月1万6,765円かかることになれば、30年間で約604万円の出費となります」(石田さん・以下同)つまり、入院費と介護費用を足した639万円から、かかりつけ医がいる場合の費用192万円を引いた「447万円」が、「かかりつけ医がいれば減らせる出費」だとわかる。【糖尿病】かかりつけ医によって血液検査で血糖値の高い糖尿病予備群であることが発覚。毎月、食事・運動療法の指導を受けた場合、毎月の医療費が2,000円だとすると、40年間で96万円の出費に。一方、かかりつけ医がおらず、高血糖を放置した場合。60歳になったある日、起き上がれないほどのだるさを感じ病院を受診し、そこで初めて糖尿病が発覚……。「60歳で糖尿病が判明し、インスリン注射が必要になったとします。診療費・薬代の合計で毎月1万2,000円かかるとすると、30年間で432万円かかる計算です」この432万円から、前述の96万円を引いた「336万円」が、「かかりつけ医がいれば減らせる出費」となる。【乳がん】風邪やちょっとした体調の変化で、かかりつけ医を受診。年に3回受診したとして、ふだんの通院費は40年間で12万円。そのなかで、自治体実施の乳がん検診を勧められ、55歳のときに乳がんを早期に発見できたとする。がんの治療費などの情報を提供するサイト「がん治療費.com」の小郷浩之さんによると、早期乳がんで、乳房温存手術、再発予防抗がん剤、放射線治療、ホルモン療法などを行った場合、99万円が自己負担金額となる。一方、かかりつけ医がおらず、検診を受けていなかったばかりに、60歳になって乳がんが進行した状態で発見された場合、治療にかかる自己負担金額は123万円に。術前に行う薬物療法や、術後の抗がん剤治療期間が長引くといった理由で、費用がかさんでしまうのだ。さらに本誌の調べによると、切除した乳房を再建する手術を行う場合、高額療養費制度を利用しても、約10万円が自己負担となる。つまり、123万円+10万円=133万円が「かかりつけ医なし」の場合にかかる費用だ。その結果「かかりつけ医がいれば減らせる出費」は「22万円」。がんは進行すると、別の臓器に転移する可能性もあり、そうなると出費はさらに増えるだろう。かかりつけ医は、自分の健康を守るばかりでなく、無駄な出費も防いでくれるのだ!「女性自身」2020年12月22日号 掲載
2020年12月16日UVカット効果&使用感の良さ&美容ケアを叶える2021年2月6日、ニベア花王株式会社は、『ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ジェル』と『ニベアUV ディープ プロテクト&ケア エッセンス』(SPF50+・PA++++)を発売する。顔、身体の両方に使用でき、化粧下地としても使うことができる。同社の調査によると、多くの女性が、日やけ止めに、紫外線防止効果や使用感の良さだけでなく、きれいな肌に保つという美容ケアも求めていることが分かった。そこでこの度、高い紫外線防止効果を搭載したこの2つの新製品を開発。日やけ止めにおいてニベア最強のシリーズが誕生した。UVカット効果で肌のハリを守り、シミを防ぐ同製品は、スパーウォータープルーフで、汗や水に触れても強力な紫外線をブロックしてくれる3次元UVフィルムを採用している。ハリや弾力の原因となるUV-Aやシミの原因となるUV-Bから肌を守ってくれるため、日やけによるシミやソバカスを防ぐ。さらに、この2つの製品には、金銀花エキスや真珠タンパク抽出液といった美容液成分が配合されており、肌を潤して乾燥による小じわを目立たなくしてくれる。また、石けんや洗顔料で簡単に落とすことができる手軽さも魅力的だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社のニュースリリース
2020年12月12日クレ・ド・ポー ボーテ(clé de peau Beauté)の最高峰・シナクティフが、2021年2月21日(日)よりリニューアル。保湿液、美容液、クリームなどのスキンケア製品が新登場となる。クレ・ド・ポー ボーテの最高峰ラインが進化クレ・ド・ポー ボーテの最高峰ライン「シナクティフ」は、“精魂の薔薇”ローズシナクティフのエッセンスを取り入れたスキンケアライン。先進のリンパ管研究をさらに進化させ、「シナクティフ」だけの新成分ピュリファイングB(保湿・整肌)を配合した新しいスキンケアラインを提案する。“カシミア泡”のメイク落とし・洗顔石鹸「クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ サボンn」は、カシミアのような上質泡でメイクアップや肌の汚れをきれいにオフしてくれる、メイク落とし・洗顔石鹸だ。上質でクリーミーな泡が、毛穴の奥の汚れ、古い角質までもきれいに落とし、透明感あふれる明るい肌へと整えてくれる。宝石のような美しいビジュアルを叶えるため、熟練の職人の手を用いて、ひとつひとつゆっくり丁寧に作られている贅沢な一品だ。濃密なうるおいで満たす保湿液「クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ ローションイドラタントn」は、濃密なうるおいで満たして、ふっくらとした肌に仕上げてくれる保湿液。肌にのせるとすばやく浸透して、輝きに溢れたつややかな肌に整えてくれる。香りは、ローズシナクティフが放つ5月早朝のたった数時間の香りを基調に華やかな仕上げている。好みのテクスチャーが選べる美容液美容液は、日中用の「クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ イドラタンジュールn」と「クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ イドラタンジュール アンリシn」、夜用の「クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ イドラタンニュイn」の3種類を揃えた。日中用の「イドラタンジュールn」はみずみずしくなめらかなテクスチャー、一方、「イドラタンジュール アンリシn」はこくがあるのにべたつかないテクスチャーなので、好みの仕上がりでセレクトが可能。どちらも日中の肌に必要なうるおいを長時間キープして、均一な肌に仕上げてくれる。夜用美容液は、濃厚なうるおいが長時間持続させて、ハリのある肌に整えてくれる。使うたびに、華やぎに満ちた上質な肌へと引き上げて、生きいきとした弾力のある肌に。夜の肌のためのクリームスキンケアのラストステップには、クリーム「クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ クレームn」を。夜の肌のために考えられたクリームには、独自成分ピュリファイングBを高濃度で配合した。贅沢なうるおいで肌を満たし、内側から光を放つ明るい肌へと引き上げてくれる。さらに、スペシャルケアとして、目もと用クリーム「クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ クレームイユーn」もラインナップする。【詳細】クレ・ド・ポー ボーテ「シナクティフ」発売日:2021年2月21日(日)・クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ サボンn 100g 11,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ サボンn (レフィル) 100g 10,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ ローションイドラタントn(医薬部外品) 125mL 21,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ イドラタンジュールn(医薬部外品) 20mL 22,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ イドラタンジュール アンリシn(医薬部外品) 20g 22,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ イドラタンニュイn(医薬部外品) 40mL 27,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ クレームn(医薬部外品) 40g 120,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフ クレームイユーn(医薬部外品) 20g 45,000円+税【問い合わせ先】クレ・ド・ポー ボーテ お客さま窓口 フリーダイヤルTEL:0120-86-1982
2020年12月05日シミ・ソバカスを防ぐ株式会社カネボウ化粧品は、カウンセリングブランド「トワニー」から、「ブライトニングαセラム」をはじめとするスキンケア商品6品目12品種4700円~10000円(税抜き)を2021年3月16日に発売する。「ブライトニングαセラム」は、うるおって透明感あふれる肌へ導くブライトニング美容液だ。メラニンの生成を抑える有効成分「カモミラET」配合で、シミ・ソバカスを防ぐ。また、皮膚表層部のエネルギー代謝を促進する有効成分「塩化レポカルニチン」を配合することで、角層の機能低下を防止し肌あれを防ぐ。皮膚のバリア機能を高め、乾燥、紫外線などによる外的ダメージから素肌を守る。異なる2種類のツヤで明るく見せるさらに、絶妙なバランスで配合したオイルにより、光の反射と拡散をコントロール。やさしく光を拡散するふわっとしたツヤで、透明感と肌全体の明るさを感じさせ、光を反射するきらっとしたツヤで、強い明るさを感じさせる。異なる2種のツヤが組み合わさることで、つけた瞬間から肌を明るく見せる。今回、ブライトニング化粧水「ブライトニングローション」とブライトニング乳液「ブライトニングエマルジョン」も同時に発売。化粧品専門店や総合スーパーなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウ化粧品ニュースリリース
2020年12月04日『クレ・ド・ポー ボーテ』の最高峰ライン2021年2月21日(日)、株式会社資生堂は、同社が展開するブランド『クレ・ド・ポー ボーテ』より、最高峰ライン「シナクティフ」を発売する。同ラインは、「浄化から始まる、美しい道。」をコンセプトに、浄化から始まるアイテムを重ねていくと、生命力にあふれた輝く肌に導いてくれる。このラインの共通の香りとして、20万種の中から生まれた奇跡のバラ「ローズシナクティフ」を採用。華やかで美しい香りが心をすっきりとした気分に整えてくれる。肌にハリと弾力を与え、透明感のある美肌へこの度発売されるアイテムは、7品目。まず、メイク落とし・洗顔石けん「サボン n」のカシミアのようななめらかでクリーミーな泡が、毛穴の奥の汚れをキレイに落として透明感のある肌に導く。そして、その他のアイテムには、同ブランドの独自成分である「ピュリファイング B」が配合されている。厳選した植物成分をブレンドしたこの成分は、肌を保湿し整える効果があり、肌を360度輝くハリのある肌に導いてくれる。また、美白有効成分4MSKが配合されており、シミやソバカスの原因となるメラニンの生成を防ぐ効果も期待できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂のニュースリリース
2020年11月29日日ごろの食事に関する誤った習慣が、認知症リスクを高めることになると医師は警鐘を鳴らす。そのなかには、体のためを思って多くの人がやりがちなものも。思い当たる項目があるという人はくれぐれもご注意をーー!2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるという推計(’17年・厚生労働省)もあるなど、社会問題化している認知症。発症したくないと脳トレに励む人もいるだろう。だが“栄養番長”として知られる医師の姫野友美先生は、「脳の健康は、脳トレだけでは守れない」と話す。「大切なのは、脳に必要な栄養をしっかり取って、不必要なものは体内に入れないこと。『腸脳相関』といって、腸と脳は密接に影響し合っていることが知られています。脳の健康を考えるなら、腸内環境の改善から始めるのが効果的なのです」(姫野先生・以下同)なかでも、糖質の取りすぎによる体の“糖化”が、体はもちろん、脳にも重大な影響を及ぼすという。「糖化による“コゲ”だけでも問題ですが、“酸化”の“サビ”と結びつくとさらに厄介です。糖やタンパク質が糖化・酸化のダブルパンチで、老化と密接に関わる『終末糖化産物』に変性すると、もはや簡単には修復できません」そのうえ、コゲつき、サビて、もろくなった器官には、“カビ”も発生しやすい。これらコゲ・サビ・カビが、一生消えないシミになり、老化を加速させる。認知症になる脳には、シミがたくさんあるというから、恐ろしい限りだ。また、認知症は“第3の糖尿病”ともいわれる。体質的な1型糖尿病、生活習慣病の2型糖尿病は、糖をエネルギーに変えるインスリンの作用が不足することで血糖値がコントロールできずに発症する。ブドウ糖をエネルギー源とする脳で、同じようにインスリンが効かなくなると、脳のエネルギーが不足して認知症を発症する。糖尿病の人は、そうでない人より、血管性認知症に約2.5倍、アルツハイマー型認知症に約1.5倍なりやすいという報告もある(糖尿病情報センター)。糖尿病で高血糖が続くと認知症を招きやすくなるのだ。食生活がこのリスクを高めていると姫野先生は指摘する。そこで、私たちがやりがちな「認知症を招く危険な食生活10」を解説してもらった。【1】腸内環境改善のため、ヨーグルトを毎日食べる〈危険な症状〉ヨーグルトの取りすぎで、乳タンパクのβカゼインA1が腸粘膜の炎症を起こす。腸粘膜のバリア機能が低下し、脳に有害物質が侵入して認知症が誘発されることも。〈危険な症状を起こさないために〉豆乳ヨーグルト、キムチなどの漬け物類、納豆やみそ、塩こうじなどの発酵食品から、多種類の腸内細菌を取りバランスを整える。【2】朝はスムージーか野菜ジュースで、ビタミンチャージ〈危険な症状〉ビタミンやミネラルは時間がたつと酸化しサビの原因に。ミキサーの使用で野菜の糖質が吸収されやすくなり、コゲも進む。サビ+コゲで認知症リスクに。〈危険な症状を起こさないために〉野菜は「飲む」のではなく、「食べる」習慣を。サラダや蒸し野菜、ゆで野菜、煮物などにして、よくかんで食べる。「ビタミンは必要ですが、野菜ジュースのように加工してから時間がたったものは、ビタミンやミネラルの酸化が進んでいます。また、ミキサーですり潰すことで糖質の吸収率は上がってしまいます。野菜は飲むより、よくかんで食べるよう心がけましょう」【3】「油はダイエットの敵」だから取らない〈危険な症状〉脂質は細胞膜を強く柔らかくするために必要な栄養素。オメガ3系脂肪酸などは積極的に摂取し認知症を予防したい。避けたいのはトランス脂肪酸。〈危険な症状を起こさないために〉サラダ油の代わりに、オメガ3系脂肪酸(亜麻仁油、えごま油、魚油)を中心に。炒め物はオリーブ油で。「油をすべて避ける人がいますが、オメガ3系脂肪酸は認知症予防にも有効。積極的に取りましょう」【4】ランチは腹八分!軽めのうどん、ラーメンなどの麺類で〈危険な症状〉小麦粉に含まれる糖質はコゲの原因に。大盛りで食べ続けると、小麦タンパクのグルテンが腸粘膜を荒らし、“腸もれ”を起こして、認知症まっしぐら。〈危険な症状を起こさないために〉パスタ→リゾット、うどん→十割そば、天ぷらそば→月見そば、ラーメン→ビーフンやフォーと、グルテンを減らすよう置き換える。「腹八分を意識してランチを軽めにしたい人は、手軽な麺類を選びがち。でも、麺類に多く含まれる小麦タンパクのグルテンは腸を荒らし、体によくないものも通してしまう“腸もれ”を起こす原因となります。できるだけ小麦タンパクは避けましょう。どうしても麺類が食べたいときは、うどんを十割そば、ラーメンをビーフンやフォーなどに置き換えるのも手です」【5】時間がなくても朝ごはんは大切!菓子パンでエネルギー補給〈危険な症状〉菓子パンはカロリーのわりに栄養不足。砂糖+小麦粉=糖質過多の典型的なコゲる食生活。“毎朝菓子パン”派は認知症予備群かも。〈危険な症状を起こさないために〉タンパク質のおかずを2品食べるようにする。(例)目玉焼きに納豆ごはんと野菜入りのみそ汁。「朝食を欠かさないのはよいことですが、時間がないからと菓子パンで済ませるのはNG。砂糖と小麦粉の塊である菓子パンは、典型的な糖質過多です」【6】揚げ物は食べすぎないように、スーパーの総菜を利用〈危険な症状〉時間がたち酸化した揚げ物は、体や脳をサビつかせる。衣はほぼ糖質でコゲの原因に。脳がサビ+コゲで、アルツハイマー病などに急接近。〈危険な症状を起こさないために〉揚げ物を食べるなら新しい油を使った揚げたてを。フライ衣は大豆粉やおからパウダーなどで薄い衣にするか、素揚げにする。「食べすぎないようにと、少量を手軽に購入できるお総菜の揚げ物を利用する人もいるようですが、揚げてから時間がたつものは酸化の悪影響を受けます」【7】タピオカはやめられないから、飲んだ日は夕食控えめで調整〈危険な症状〉タピオカの原料はキャッサバ芋。ミルクティーにも大量の砂糖。タピオカミルクティーはまさに糖質の塊!常飲は老化を加速し、脳機能もダウン。〈危険な症状を起こさないために〉肌はシワシワ、骨はスカスカ、脳の機能も低下……のスパイラルを避けるには、スイーツは「糖質オフ」か「低糖質」を選ぶ。「はやりのタピオカミルクティーは典型的な糖質過多です。コゲが全身を老化させ、その先に認知症が待っていると思うと、我慢もできるのではないでしょうか」【8】もう年だから「肉は少なめ、植物性タンパク質が多め」を心がける〈危険な症状〉動物性タンパク質には鉄、亜鉛、セレンなど抗酸化力アップに役立つミネラルが豊富。植物性タンパク質だけでは不十分なため、認知症のリスク要因に。〈危険な症状を起こさないために〉豆腐や納豆など植物性タンパク質も取りながら、肉、魚、卵などをバランスよく取ることで抗酸化システムを働かせる。「胃がもたれるからと肉を食べない人がいますが、動物性タンパク質は抗酸化力をアップするビタミンB群やミネラルが豊富。肉類もしっかり食べましょう」【9】お酒は「百薬の長」。おつまみは食べず、お酒だけを楽しむ〈危険な症状〉飲みすぎや「お酒だけ」では、ビタミンB12や葉酸を減らし、脳を萎縮させる原因に。認知症患者の脳はビタミンB12が足りていないというデータも。〈危険な症状を起こさないために〉「食べながら飲む」習慣を。おつまみにはカキやサンマ、アサリ、ホタテ貝、アボカド、菜の花、枝豆などがおすすめ。【10】骨を強く保つために、小魚をせっせと食べている〈危険な症状〉強い骨のためには「小魚だけ」より糖質制限のほうが重要。骨が弱ると、記憶力に関係するホルモンが減少する。「骨折すると認知症になりやすい」説も。〈危険な症状を起こさないために〉カルシウムとマグネシウム、ほかのミネラルをバランスよく摂取。マグネシウムはアーモンド、ワカメ、納豆、ごまなどに多い。とはいえ、糖質など体によくないといわれるものほど、おいしくて、食べたくなってしまうのだが。「どうしても食べたいときは、代替食品を探してみてください。豆腐からつくられたそうめんや、大豆などを使った100%植物性のピザ、米粉パンなどもおいしいですよ」認知症における脳の萎縮は、発症の20年前から始まるといわれている。早いうちの対策が鉄則だ。「誤った食生活を見直し、認知症リスクを遠ざけましょう!」「女性自身」2020年12月1日・8日合併号 掲載
2020年11月28日2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるという推計(’17年・厚生労働省)もあるなど、社会問題化している認知症。発症したくないと脳トレに励む人もいるだろう。だが“栄養番長”として知られる医師の姫野友美先生は、「脳の健康は、脳トレだけでは守れない」と話す。「大切なのは、脳に必要な栄養をしっかり取って、不必要なものは体内に入れないこと。『腸脳相関』といって、腸と脳は密接に影響し合っていることが知られています。脳の健康を考えるなら、腸内環境の改善から始めるのが効果的なのです」(姫野先生・以下同)なかでも、糖質の取りすぎによる体の“糖化”が、体はもちろん、脳にも重大な影響を及ぼすという。「糖化による“コゲ”だけでも問題ですが、“酸化”の“サビ”と結びつくとさらに厄介です。糖やタンパク質が糖化・酸化のダブルパンチで、老化と密接に関わる『終末糖化産物』に変性すると、もはや簡単には修復できません」そのうえ、コゲつき、サビて、もろくなった器官には、“カビ”も発生しやすい。これらコゲ・サビ・カビが、一生消えないシミになり、老化を加速させる。認知症になる脳には、シミがたくさんあるというから、恐ろしい限りだ。また、認知症は“第3の糖尿病”ともいわれる。体質的な1型糖尿病、生活習慣病の2型糖尿病は、糖をエネルギーに変えるインスリンの作用が不足することで血糖値がコントロールできずに発症する。ブドウ糖をエネルギー源とする脳で、同じようにインスリンが効かなくなると、脳のエネルギーが不足して認知症を発症する。糖尿病の人は、そうでない人より、血管性認知症に約2.5倍、アルツハイマー型認知症に約1.5倍なりやすいという報告もある(糖尿病情報センター)。糖尿病で高血糖が続くと認知症を招きやすくなるのだ。食生活がこのリスクを高めていると姫野先生は指摘する。だが、年々私たちの健康志向は高まっており、高カロリー食や脂っこいものを控えるなど努めている人も少なくない。「“健康志向”はよいことですが、世間で『体によい』といわれる情報が、必ずしも医学的に正しいといえないことも多いのです。たとえば『毎日ヨーグルトを食べる』とよく聞きます。ですが、ヨーグルトに含まれる乳タンパクの一種は、腸の粘膜に炎症を起こしやすく、かえって腸内環境を悪化させてしまうこともあります」腸粘膜が傷つくと、有害物質も体内に吸収されてしまう。それが脳に侵入して認知症を誘発することがあるという。「腸内環境改善には、食物繊維や豆乳ヨーグルト、キムチなどの漬け物、納豆やみそなどの発酵食品を活用して多種類の腸内細菌を取り、バランスを整えることが大切です」「女性自身」2020年12月1日・8日合併号 掲載
2020年11月28日肌にハリ!新成分配合の美容クリーム誕生化粧品・健康食品・美容雑貨の企画・小売事業を展開するアンドシーム株式会社は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」において、『たった7日でハリを生む新成分バクチオール2%配合モイスチャークリーム』のプロジェクトを11月12日からスタートした。今回のプロジェクトでは、シミやくすみに特化したブランド「White Rush」から新発売するクリーム『ホワイトラッシュ バクシア モイスチャー アップ クリーム』の早期購入をCAMPFIRE限定で募集している。「レチノール」と同様のアンチエイジング効果「バクチオール」は、シワに効果があると厚生労働省に認められた「レチノール」よりも肌に優しく、「レチノール」に匹敵するアンチエイジング効果を持った成分である。「バクチオール」は、バブチの種子から作られた天然成分で、光や加水分解に対して安定・安全性の強い“レチノール類縁体”であり、肌を明るくしながら、小じわ・シワ・毛穴・シミ・肌の弾力等に効果を発揮する。同クリームには、ナノ化した「バクチオール」のほか、シアバター・セラミド・ビタミンE・コメ胚芽油・ホホバ種子油・ツバキ種子油・ヒアルロン酸・コラーゲンなど天然由来の美容成分を高配合した。合成香料・パラベン・アルコール・合成着色料・シリコーン・紫外線散乱剤・紫外線吸収剤は無配合であり、日本で製造から発送まで行っているため、安心して使用することができる。リターンは、同クリーム1本、通常価格 3,080円が29%オフとなる2,200円での提供や、同クリーム2本と美白化粧水1本プレゼントで4,700円になるセットなど、複数用意されている。プロジェクトの詳細は、「CAMPFIRE」のウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースアンドシーム株式会社※CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
2020年11月19日「バイオミメシス ヴェール」からシミをなかったことにする下地登場花王は来春3月5日、シミを目立たなくする化粧下地「バイオミメシス ヴェールフィクサー」を新発売する。同社は2019年、独自開発による最先端技術「Fine Fiber Technology(ファインファイバーテクノロジー)」を応用した化粧液「バイオミメシス ヴェールポーション」と、美容機器「バイオミメシス ヴェールディフューザー」を発売した。今回「バイオミメシス ヴェール」の第二弾として新たなメイクの提案をスタートさせるため、これに合わせて化粧下地「バイオミメシス ヴェールフィクサー」を発売する。スキンケアだけでなくメイクもプロ仕様「バイオミメシス ヴェール」は美容液で整えた肌に、小型の美容機器で化粧液を吹きつけて極薄の膜を作り、肌を保湿するナイトケアが特徴。自宅に居ながらにしてエステサロンのような、特別なスキンケアができるとして好評を博している。そこで2021年からは、用途をメイクアップ領域にも広げる方針だ。誰もが気にしている、肌のシミ。メイクで目立たなくする工夫をしても、思うように隠せないと悩んでいる女性は多い。そこで「バイオミメシス ヴェール」からの新しい提案として、いつものメイクステップに加えるだけで、頬のシミも隠せるベースメイクアイテムを開発した。「ヴェールディフューザー」で化粧液の「ヴェールポーション」を吹きつけて極薄膜をつくり、その上に化粧下地の「ヴェールフィクサー」を用いることで、いつものメイクでは隠せなかったシミを消えたようにみせる。自分の肌そのものが若返ったような“生まれつき美肌”に仕上げてくれる、注目の新商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社のプレスリリース
2020年11月11日極薄膜の上に重ねて使用する化粧下地株式会社カネボウ化粧品は、スーパープレステージブランド「SENSAI(センサイ)」から、化粧下地「バイオミメシスヴェールフィクサー」を2021年3月5日に発売する。同製品は、2019年12月に発売した高性能小型機器「ヴェールディフューザー」で、化粧液を肌の上に吹きつけて極薄膜を形成したあとに使う化粧下地だ。使い方は、「ヴェールフィクサー」をスポンジに適量取り、極薄膜の上から肌になじませる。さらに、ベースメイクを重ねることで、いつものメイクでは隠しきれなかったシミまで消えたようにみせることができる。高い密着力で仕上がり続くまた、極薄膜の密着力と持続力を高め、仕上がりが続く。「ヴェールディフューザー」と「ヴェールフィクサー」で、なめらかに整えた肌の上にファンデーションを重ねることで粉が均一に保持されて肌と一体化するように密着。まるで消えたように自然にシミを隠す。販売価格は、30ml入りで6000円(税抜き)。伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、ジェイアール名古屋タカシマヤで購入可能。海外では、「バイオミメシスヴェール」発売国にて順次展開予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウプレスリリース
2020年11月08日レブロン(REVLON)は2020年クリスマスコスメとして、「レブロン スーパー ラストラス リップスティック」の限定パッケージを発売。2020年12月10日(木)より販売する。きらきら煌めくレッドパッケージ入りリップ「レブロン スーパー ラストラス リップスティック」は、光沢感のある鮮やかな発色とクリーミーなつけ心地が特徴のアイコンリップスティック。美しい発色が長時間続くのも人気の秘密だ。2020年クリスマス限定で展開されるのは、レブロンのグローバルアブランドンバサダーを務めるジェシカ・ジュンのサイン入りバージョン。きらきらと煌めく真っ赤なケースに、3色のレッドリップを詰め込んだ。812 ローズワイン:やさしく深みのあるアプリコットレッド813 ワイン ウィズ エブリシング:モードで大人っぽいダークレッド814 レブロン レッド:キュートでアクティブルビーレッドさらりとなめらか新作“カシミア”マットリップも同日には、上質なカシミアを唇に纏っているかのようになめらかなテクスチャーの新作マットリップ「レブロン スーパー ラストラス ザ ラシャス マット」も登場。さらりと軽く、唇にするするとのびて、まるでつけていることを忘れるかのような心地よい使用感を楽しむことができる。ボタニカル成分配合でうるおい効果もプラス。さらさらとした仕上がりでありながら、パサつくこともない。カラーバリエーションは、スモーキーな発色の5色が揃う。004 ワイルド ソーツ:全方位・好感度UPくすみピンク014 シェイムレス:洗練されたオトナ顔にショコラローズ017 クラッシュト ルビーズ:エッジィでカッコいいローズレッド025 インセイン:肌の透明感が際立つプラムレッド026 ゲッティング シリアス:ひと塗りで垢抜けメイクにブリックレッドガラスのような“透けツヤ”リップに新色また、ガラスのように透けるシアーなツヤリップへ導く「レブロン スーパー ラストラス グラス シャイン リップスティック」には新色が仲間入り。唇にとろけるようにフィットして、うるおい溢れるふっくらリップも叶う。007 グレイズド モーブ:フェミニンなこなれ感くすみベリー010 チョコレート ラスター:最旬!シックでクールショコラブラウン【詳細】・レブロン スーパー ラストラス リップスティック 全3色 各1,200円+税<限定品>・レブロン スーパー ラストラス ザ ラシャス マット 全5色 各1,300円+税<新製品>・レブロン スーパー ラストラス グラス シャイン リップスティック全2色 各1,300円+税<新色>発売日:2020年12月10日(木)【問い合わせ先】レブロン株式会社TEL:0120-803-117
2020年11月08日「私たちが生まれたとき、太陽がどの星座に入っていたかで自分の星座が決まっています。各星座にはエネルギーがあり、占星術では、自分の星座のエネルギーに大きく影響されると考えられています。これが“運気”というものです。自分の本来のエネルギーをまとい、運気を上げていくためにも自分の星座に合ったファッションを身につけることは重要なのです」こう話すのは、占星術をいかしたファッションコンサルタントをしている進藤陽子さんだ。「たとえば、派手でエネルギッシュなしし座さんが、落ち着いた色目のタイトスカートをはいていると、覇気がなく見えます。しし座のエネルギッシュさが生かされず、ちぐはぐなイメージになってしまうのです」(進藤さん・以下同)逆に、自分の星座のファッションを取り入れるようになったら、それまで男っ気がまったくなかったのに結婚が決まったとか、仕事運が上がった、対人関係が改善したなど、運気アップにつながった人もたくさんいるそう。「12の星座は、火、地、風、水のエレメントに分けられ、特徴も共通します。火(おひつじ座、しし座、いて座)は活動的で動きやすいスタイル、地(おうし座、おとめ座、やぎ座)はかっちりとした上質で高級感のあるスタイル、風(ふたご座、てんびん座、みずがめ座)は風に吹かれるフワリとしたスタイル、水(かに座、さそり座、うお座)はしっとりと落ち着いたスタイルが基本です」今回、おうし座〜かに座の運気アップのファッションを紹介するが、派手色の服は恥ずかしい、目立つデザインは躊躇するといった人には、進藤さんはまず試着をおすすめする。「試着は店員さんなど第三者の意見を聞きやすい場面です。たとえばおひつじ座さんは、いくつになっても赤が似合いますが、それは赤がエネルギーに合った色だから。着たら意外と周囲の反応がよかったというのもよくあることです」服だけでなく、お財布やポーチ、アクセサリーなど小物を取り入れてみるのもいいそう。「こうしたアイテムはお守りのようなものです。日常的に持つことで運気を徐々にため込むことができる開運法です」【おひつじ座】赤×細身のパンツ「12星座はおひつじ座から始まります。おひつじ座は生まれたての赤ちゃんというイメージなので、エネルギッシュで動きやすい格好が運気アップのアイテムです。スタートダッシュのしやすい、足首に向かってほっそりしたパンツスタイルがよく似合います。スカートならタイトなシルエット。色は火の赤色です。おひつじ座さんでポイントとなる体のパーツは頭や目なので、サングラスやファッショングラスもラッキーアイテムです」【おうし座】ピンク×カシミヤニット「おうし座は五感が敏感なので肌触りのよさが大切です。そんなおうし座さんは、12星座でもっとも上品で華やかな女性らしいスタイルがピッタリ。ピンクなど、マゼンダ系のカシミヤニットはまさにおうし座さんのイメージ。エメラルドグリーンも◎。スカートなら女性らしいフレアスカート。花柄を合わせてもいいです。おうし座さんの体でポイントとなるのは鎖骨周りなので、首回りをきれいに見せてくれるネックレスもラッキーアイテムです」【ふたご座】白×デニム「ふたご座は爽やかで軽やかに動きやすいボーイッシュな格好が似合います。また、双子なだけに『2つ』が好きで、自転車(二輪車)に乗りやすいジーンズやショートパンツが似合います。リバーシブルになっていたり、ツーウエーに使えるものも◎です。ふたご座さんのラッキーカラーは、ライトブルー、レモンイエロー、白といった爽やかな色味。走り回れるフラットシューズやショルダーバッグ、リュック型のバッグもラッキーアイテムです」【かに座】オフホワイト×ロングスカート「かに座のキーワードは母性。親しみやすい雰囲気で、母性を感じるソフトな優しさがあります。そんなかに座さんには、オフホワイトやクリーム色のロングのフレアスカートやワンピースがピッタリ。胸元にプリントのあるTシャツやニットもかに座さんのラッキーアイテムです。体を締めつけない、ゆったりしたシルエットを選びましょう。アクセサリーは白いパールの装飾品を。足元は安定感のあるウエッジソールのパンプスなどがおすすめです」早速、占星術ファッションを取り入れて運気アップを!「女性自身」2020年11月3日号 掲載
2020年10月28日コンビニエンスストアやドラッグストアに男性用スキンケア用品が並ぶのは当たり前の光景。最近ではそれに加え、男性用メイクアップアイテムも販売されています。皆さんの周囲にも、肌のトーンを整えたりアイブロウで眉を描いたりしている男性がいるのではないでしょうか。ほとんど気づかれないけれど、実はメイクアップアイテムを使用しているという男性は少なくないようです。今回は、メンズスキンケアブランドの中でも売れ筋の「uno(ウーノ)」のアイテムを、いくつかピックアップして購入してみました。彼氏やパートナーにプレゼントするアイテム選びの参考にしてみてくださいね。手軽にスキンケアできる「オールインワンジェル」メイクには抵抗があっても、肌のテカリやかさつき、乾燥による小ジワをどうにかしたいと思っている男性は多いはず。そんな男性の悩みを1品でカバーできるのがオールインワンです。こちらの「バイタルクリームパーフェクション」は日本の男性スキンケア市場シェアNo.1を獲得しているとのことで、何を選べば良いのかわからないという男性の入門用にも最適。洗顔後に何もしないで放置、なんていう彼には、即刻おすすめしてあげましょう。ジェルは90gのたっぷりサイズ。クリーム色でプルンとしつつも柔らかいテクスチャーです。伸びが良く、塗った後もベタつかずサッと肌になじみます。香りも爽やか~。サラッとしたテクスチャーなのに、すっとなじんで、塗った後の肌はしっとり。ジェルだけでこんなにもうるおうのかと驚いて内容を確かめると、コラーゲンやコエンザイムQ10が配合されていました。毎日のケアに自然に取り入れられそうです。男性用メイクアイテムもチェック!ナチュラルに見た目を整えるという意味でおすすめなのが、肌のトーンを均一にするBBクリーム、眉の薄い部分を書き足し整えるアイブロウ、唇を健康的な血色に見せる色付きリップクリームです。BBクリーム(ウーノ フェイスカラークリエイター)こちらの「フェイスカラークリエイター」は、ノンオイリーでベタつかずに洗顔料や石鹸で洗い流せるBBクリームです。今回購入したのはカラーレベル5。最も濃い色で、日焼けしている人でも自然になじみます。とても軽くて柔らかいクリームで、するする肌に伸びます。塗った後もサラッとしているので自然に使えそう。フェイスカラークリエイターには、カバーする度合別で3カラーあって、彼のお肌のシミ・そばかす・青ひげなどなど…隠したい箇所の濃さなどによって最適なカラーをチョイスできますよ。写真のカラーレベル5は色が濃いめにみえますが、伸ばすと自然にお肌になじみます。そしてシミやシワが!!薄まってほぼみえなくなりました!アイブロウ(ウーノバランスクリエイター)片側がブラシ、片側が繰り出し式のアイブロウペンシルになっています。色はナチュラルなブラック。柔らかめの芯で、弱い力でもスッと描けるので扱いやすいです。芯自体が「涙型」なのが珍しいですが、これは細く描く部分、太く描いてぼかす部分などを描き分けられるように設計された究極の断面なんだとか。メンズコスメ、なんというか…、合理的!!とても描きやすくてGOOD。リップクリーム(ウーノ オールインワンリップクリエイター)こちらはリップクリームの「オールインワンリップクリエイター」。リップ本体の色はまさかのシルバーですが、塗ると淡い、「健康的な唇とはこれだ!」というかんじのピンクに変わります。腕に塗ってみたのですが、少し離れるとどこに塗ったのかわからないくらい薄いピンクなので、「唇に何か塗ってる」と気づかれるリスクはほぼゼロ。かなり硬めなので、「ポケットに入れておいたリップが体温で柔らかくなりすぎて、ベチャっとついてしまった」ということもなさそう。男性が使いやすいリップだと言えます。こちらが今回紹介したアイテムの色味です。リップ、アイブロウ、BBクリームの順で塗っていますが、リップはほとんどわかりません。男性メイクで好印象に、相手をリラックスさせる効果もスキンケアは理解できるけれど、男性のメイクはやりすぎなのではと思う人も多いでしょう。そこで、株式会社資生堂とSOOTH株式会社が共同で行った興味深い実験結果をご紹介します。男性のメイクがどのような影響を及ぼすかを調べるため、BBクリーム、アイブロウ、血色をよく見せるリップを用いてメイクをした場合としなかった場合で、オンラインミーティングを行いました。PR TIMESすると、メイクをしなかった時よりした時のほうが相手に良い評価を与えていることが明らかになりました。第一印象も、メイクをした時のほうがしていない時に比べて平均23.33pt高く、すべてのインタビュアー(男性を評価する側)が「メイクあり」の印象を高く評価しています。PR TIMESさらに、インタビュアーの脳波と心拍数も測定したところ、メイクありはメイクなしに比べてあまり緊張感せず、リラックスしていることがわかりました。メイクをすることで相手に良い印象を抱かせ、同時に安心させる効果があることが明らかになった今回の実験結果。仕事で良い結果を出す、周囲の人とより良い関係を築くという意味でも、男性のメイクは有効なようです。意外なサプライズ、プレゼントにしたら喜ばれるかも自分自身の見た目を整えることに興味があっても、なかなかメイクアップアイテムは買いに行けないという男性が多いはず。眉の形や肌のトーンを気にする男性なら、プレゼントしてあげると喜ばれそうです。自分の見た目を整えることでより自分らしく、積極的になれるのは、きっと男性も女性も同じ。パートナー・恋人にメイクアップアイテムやスキンケアアイテムを贈り、彼が仕事でもプライベートでも輝けるよう、背中を押してあげてはどうでしょうか。参考:資生堂、PR TIMES
2020年10月05日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?