「シミ 消す」について知りたいことや今話題の「シミ 消す」についての記事をチェック! (17/28)
光ダメージに向き合う高機能スキンケアブランド2020年2月21日(金)、資生堂は、同社が1979年より展開しているエイジングケアブランド『リバイタル』を刷新し、日中用乳液、化粧水、乳液を発売する。同ブランドの調査によると、40代、50代の女性が肌の老化を感じるサインとして、「光ダメージ」である紫外線の影響が大きく関係していることが分かった。そこでこの度、先進の肌研究に基づいた技術と処方を採用して、紫外線が原因の乾燥、ハリ不足、シミなどにアプローチする高機能スキンケアブランドとして生まれ変わる。乾燥・ハリ不足・シミを防ぐ美容&美白有効成分刷新した『リバイタル』の製品には、光ダメージに有効な美白成分4MSKやトラネキサム酸が配合されている。これらの成分はメラニンの生成を抑えて、シミやそばかすなどの肌悩みを防いでくれる。さらに、同ブランド独自の美容成分フォトプロテクト コンプレックス、リバイタルアミノ酸などを配合し、肌の奥から潤いで満たして、ハリのある明るい肌に導いてくれる。香りには、清涼感とみずみずしさを感じられるフローラルグリーンを採用しているため、スキンケアをしながら、気分もリラックスできそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のニュースリリース
2020年01月17日シミ・シワ・たるみが消えると話題の美容鍼幻冬舎メディアコンサルティングから12月25日、医学博士による最強のアンチエイジング本『名医が認めた肌が10年若返る美容鍼』(長谷川 守正 著)が発売された。医学博士・長谷川守正氏が、最強のアンチエイジング「美容鍼」の効果と、そのメカニズムを徹底解説した書である。顔に鍼を刺して、シミ・シワ・たるみなどの悩みを解決してくれる美容鍼。近年、美容鍼の施術を提供するクリニックや鍼灸院が増えている。しかし美容鍼について詳しく知らない人の中には「顔に鍼を刺すのが怖い」、「痛そう」、「鍼の跡が残らないか不安」といった印象を抱く人も多い。東洋の知恵・鍼で若返り鍼は、古代中国に発生した治療技術で誕生し、長い歴史を持つ。現在、注目を集めている美容鍼は、自然治癒力を高めて肌の若返りを促す、ナチュラルな美容法である。整形外科・形成外科医として長年、治療に携わってきた著者が、治療に美容鍼を取り入れたところ、期待以上の効果と、ダメージの少なさに感動したという。そこで、これまでの経験をもとに、「アンチエイジングを望む人に、もっと美容鍼を活用してほしい」との思いから、この本が誕生した。美容鍼が初めての人にもわかりやすいように、効果やメカニズム、施術の流れや注意点を、くわしく解説している。自宅で手軽に美容鍼が試せる、美容シールの付録付き。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社幻冬舎メディアコンサルティングのプレスリリース※株式会社幻冬舎メディアコンサルティングのホームページ
2019年12月27日イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)の新UVケア「ピュアショット UV50」が、2020年5月22日(金)より発売される。2020年デビューのイヴ・サンローラン新スキンケア「ピュアショット」から、肌を守りながら“肌色を浄化”する新発想のUVケア製品が登場。UVケアしながら素肌の肌色を明るく均一に特徴的なのは「ピュアショット」独自の先端テクノロジーが叶える、素肌そのものの肌色を均一で明るく作り変えること。モロッコ産の厳選されたシトラスピールエキスとビタミンE・B3をバランスよくブレンドすることで、シミ・くすみといった肌悩みに根源的にアプローチ。今あるシミ・くすみの元をすばやく無色化すると同時に、血色を司る絶対成分のバランスも回復させ、より速く効果的に“肌色を浄化”させる。初めての1/8体験、肌呼吸できる驚きの軽さまた、肌が“深呼吸”できるほどの軽さもポイント。従来の1/8の軽さのエアリーフィルム処方で、驚くほどの軽さを実現。従来のUVケアとは異なり、肌呼吸を妨げることなく1日中快適なつけ心地を叶えてくれる。いつでもフレッシュ、爽やかなシトラスフレグランスドロッパー式と呼ばれるチューブ型パッケージも、新しい試み。2層式処方でありながら、使用前にチューブを振って初めてテクスチャーが完成するので、肌に塗布する瞬間まで理想の状態をキープ。一滴ずつ出すことがきでるドロップ式なので、容易に適量を取り出すことも可能だ。香りは、シトラスピールにインスパイアされたフレッシュなシトラスフレグランス。使うたびに心まで洗われるような爽やかな香りで、心まで癒してくれる。「ピュアショット」フルラインでお試し!限定キットもまた3月6日(金)には、イヴ・サンローラン新スキンケア「ピュアショット」をシリーズで試せる特別なキット「ピュアショット ナイトセラム スターター キット」が数量限定で発売される。“過労肌”へアプローチする夜用美容液「ピュアショット ナイトセラム」の現品サイズに加えて、化粧水・美容液・クリームのミニサイズがセットになっているので「ピュアショット」をフルラインで試せるチャンスだ。さらにキットの中には、もこもこのムースで洗顔できるオートムース状洗顔料「トップ シークレット イルミネーティング クレーザー」も詰め込んだ。これ1つゲットすれば、イヴ・サンローランのスキンケアを存分に楽しめそうだ。【詳細】イヴ・サンローラン「ピュアショット UV50」SPF50+/PA++++ 30mL 6,500円+税発売日:2020年5月22日(金)イヴ・サンローラン「ピュアショット ナイトセラム スターター キット」11,500円+税<限定品>セット内容:ピュアショット ナイトセラム 30mL<現品サイズ>、ピュアショット ローション 10mL、ピュアショット ライトセラム 7mL、ピュアショット クリーム 7mL、トップ シークレット イルミネーティング クレーザー 50mL発売日:3月6日(金)【問い合わせ先】イヴ・サンローラン・ボーテTEL:0120-526-333
2019年12月22日寒さがますます厳しくなり、乾燥によって肌トラブルを抱えやすくなるこの季節。特に年齢を重ねると、どうしたら肌の劣化を抑えることができるのかでお悩みの方も少なくないのでは?最近は、美容外科や美容皮膚科でのスペシャルケアをする方も増えてきましたが、費用が高額なこともあり、なかなかの勇気がいりますよね。世の女性たちは、普段どんな肌ケアをしているのでしょうか?年齢肌は、ある日突然やってくるブレーンコスモス株式会社ブレーンコスモスが30歳以上の女性を対象に実施した、「肌の老化とエイジングケア」に関する意識調査では、「年齢肌に悩みがある」との回答が、67.8%にものぼりました。さらに、「何歳くらいからエイジングケアを始めたか」という質問には、「50歳以上」(22.5%) という回答が最も多い結果に。また「30歳~34歳」が15.6% 、 「35歳~39歳」が14.3%と、30代からエイジングケアを始める人も少なくないよう。30代以降は、加齢による肌トラブルを感じる人が多くなることが伺えますね。ブレーンコスモス「どのようなことから年齢肌を意識したか」については、「シワ・たるみ」が約55%と第1位に。次いで、シミも約50%と高く、まずはシワやシミなどの目に見えるトラブルを発見して年齢肌を自覚した方が多いようです。年齢肌を意識した瞬間については、次のようなコメントが寄せられています。「ふと鏡を見たときに肌がくすんでいて驚いた」(神奈川県/40代/会社員)「同級生よりも私だけ実年齢より上に見られた時」(宮崎県/50代/専業主婦)「ファンデーションのノリが悪くなったとき」(東京都/60代/専業主婦)「ある日突然左側だけほうれい線がくっきり出た」(大阪府/50代/看護師)日常のふとした瞬間や他人からの評価など、突然現実を突きつけられて肌の劣化に直面した方も多いようです。徐々に肌は衰えていきますが、自覚するのは一瞬という……。なんとも残酷な事実ですね。年齢肌のケアは自宅派が多数!注目の成分は?ブレーンコスモス「年齢肌を意識してから行っているエイジングケア」については、1位は「保湿アイテムを使う」で、2位は「エイジングケア化粧品を使う」という結果に。多くの方が、自宅でのケアを行っていることがわかります。一方で「美容クリニックでの治療」という回答は3.6%と、まだまだ少数派でした。エイジングケア化粧品を選ぶ際に注目する成分については、「ヒアルロン酸」「コラーゲン」との回答がいずれも5割以上と高く、セラミドやレチノール、エラスチンなどの話題の保湿成分に加えて、「ヒト幹細胞培養液」との回答もありました。「ヒト幹細胞培養液」がエイジングケアの救世主に…!?「ヒト幹細胞培養液」とは、人間の幹細胞を培養する時に出る分泌液のこと。「幹細胞」は、分裂して同じ細胞を増やす力と、違う細胞になる力を併せ持った細胞で、京都大学の山中教授がノーベル賞を受賞したことで一躍注目を集めた「iPS細胞」も幹細胞のひとつです。ヒト幹細胞培養液は人間の細胞から培養されているため、肌への親和性が高いのも特徴。肌を構成する500種類以上ものタンパク質や成長因子、コラーゲン、ヒアルロン酸などがたっぷり含まれています。そのため、再生医療の分野だけでなく、シワの予防や改善、美白効果などが見込めるとして、美容業界やエイジングケアの分野でも大変注目されている成分なのです。これは試してみたくなりますよね!ヒト幹細胞培養液配合のスキンケア化粧品も登場してきているので、気になる方はスキンケアに取り入れてみてはいかがでしょうか?日々のケアで、自分の肌を好きになろう肌が衰えることは残念ですが、年齢を重ねて経験してきたことは、女性にとってもかけがえのない財産です。年齢肌がコンプレックスになって、自信を失ってしまうなんてもったいないですよね。自分の肌としっかり向き合ってケアすることが、自分を好きになるための第一歩。毎日の努力が女性の自信をつくるのです。※参考:ブレーンコスモス
2019年12月22日アユーラ(AYURA)は“スピード美白”を叶える薬用美白美容液「アユーラ ホワイトコンセントレート(医薬部外品)」を2020年3月27日(金)より発売する。ストレスでニキビ跡やくすみは濃くなる!?新薬用美白美容液発売にあたり、アユーラが着目したのはストレスとニキビ跡、くすみ、シミの関係性。ストレスを受けたダメージ肌はメラニンを多く取り込みやすく、またメラニンを分散できにくくなるので、シミやニキビ跡、くすみが濃くみえてしまうことも。メラニンを正常に分布させて“外から見えない状態”にすればよいのでは?と考えたアユーラは、現代科学と厳選した3種の植物由来成分を掛け合わせ。ストレスによってシミになってしまうプロセスをあらゆる角度から解析して“外から見えなく”するだけでなく、ニキビ跡やシミを“作らせない”、肌全体を明るくトーンアップする3つの効果でストレス肌にアプローチする美容液を開発した。ストレス肌を「スピード美白」「アユーラ ホワイトコンセントレート(医薬部外品)」の特徴は、肌にやさしいのにスピード美白を叶えてくれること。ストレスによって濃くなったニキビ跡やくすみ、シミにすばやくアプローチ。天然由来成分91.6%配合で肌にやさしい3種の植物成分をブレンドして、外からニキビ跡などを見えにくくすると同時に、肌全体をトーンアップさせて、肌あれやゆらぎの少ない肌へと導いていく。天然由来成分91.6%配合なので、敏感肌にもやさしい。ローズマリーやベルガモットを中心とした、リラックス効果のあるアロマティックハーブの香りで心まで落ち着かせてくれる。使用方法は、洗顔後の肌に塗布すること。顔全体になじませた後、化粧水やクリームなどで肌を整えれば、透明感のある澄んだ肌へと導いてくれる。【詳細】「アユーラ ホワイトコンセントレート(医薬部外品)」40mL 8,500円+税発売日:2020年3月27日(金)【問い合わせ先】アユーラTEL:0120-090-030(平日 10:00~18:00 土日祝休)
2019年12月21日コスメデコルテ(DECORTÉ)の最新美白美容液「ホワイトロジストブライト コンセントレイト(医薬部外品)」が、2020年2月16日(日)より発売される。進化系美白美容液デビューコスメデコルテの美白美容液・ホワイトロジストが、コスメデコルテの美白サイエンスとともにパワーアップ。進化系美白美容液「ホワイトロジストブライト コンセントレイト」として生まれ変わる。年齢とともに消えないシミはなぜ増えるのか。なぜシミは生まれ、刻々と濃く大きくなるのか。シミに悩む多くの声にこたえるため行ったのは、シミの生成ルーツに改めて迫り、深層を解明すること。リニューアルに伴い、メラニンの塊・メラノコアを粉砕して細かい顆粒状へし目立たなくする力を持つリソソームの老化を食い止め、リソソームの正常な働きを促す新処方を加えることで、“ミクロのシミさえつくらせない”最新美白美容液を完成させた。驚きの透明感、影一つない明るい肌へ朝・夜化粧水で肌を整えたあと「ホワイトロジストブライト コンセントレイト」を塗布すれば、驚くほどの透明感が沸き上がり、みずみずしく明るい肌印象へ。美白有効成分のコウジ酸が、頑固なシミへとつながる肌の奥のメラニン溜まり=メラノサイトを一撃して、先回りして抑制。肌にシミを“寄せ付けず”透き通るような美しさを叶えてくれる。香りは、スキンケアタイムが楽しくなる、心地よいフレッシュグリーンフローラルの香り。全顔にはもちろん、気になる部分には重ね付けしてもOKだ。ホワイトロジストのインナービューティーケア新登場同日、コスメデコルテ ホワイトロジストから待望のインナービューティーケアがデビュー。内側からも透き通るような美肌をサポートする「ホワイトロジストオーバーナイト インナー プラス(栄養機能食品)」は、気軽に摂取できるタブレットタイプで、表情までつややかに仕上げてくれる。10日間チャレンジすればきっと効果が実感できるはず。身体の内側からも頑固なシミ、色ムラ、くすみの原因にしっかりとアプローチしてくれる。【詳細】・コスメデコルテホワイトロジストブライト コンセントレイト 40mL 15,000円+税、付け替え用40mL 14,500円+税<医薬部外品>・コスメデコルテホワイトロジストオーバーナイト インナー プラス 約10日分(40粒) 2,800円+税、約30日分(120粒) 7,500円+税<栄養機能食品>発売日:2020年2月16日(日)【問い合わせ先】コスメデコルテTEL:0120-763-325
2019年12月15日エスト(est)から、2020年春の新作スキンケアが登場。2020年2月7日(金)より発売される。“美容液”のみでケアする、ラグジュアリーな3ステップ2019年11月よりリブランドしたエストの新スキンケアは、“美容液”だけで行う3ステップケアが特徴。泡のセラム・ローション状セラム・エマルジョン状セラムといった、異なる3つのテクスチャーを重ね付けすることで、潤い溢れる肌へと導いてくれる実力派コスメとして人気を集めている。新作は“美白”に特化20年春は、そんなラグジュアリーなスキンケアシリーズに、“美白”に特化した新商品が仲間入り。美白の分野において、“細胞内のお掃除屋”オートファージがシミを抑制していることを発見したエストは、これまでになかった新アプローチを考案。シミの原因を早期に断ち切る未然美白と、オートファージの活性化を組みあわせた相乗効果で、肌本来がもつ美白力を効果的に引き出していく。新商品展開されるのは、全2種類。ステップ1のムース状の美容液「エスト セラム ワン」(既存品)で肌を整えた後に使用する、ステップ2とステップ3にあたるスキンケアがラインナップする。ステップ2:とろ~りローション状セラムで、潤いプラスステップ2の「エストG.P. コンディショニングセラム ホワイトニング」は、“とろり”とリッチなローション状セラムで、肌の奥まで美容液の潤いをグングン浸透。しっとりとした肌に整えながら、ホワイトニング効果も発揮する。ステップ3:こっくりテクスチャーで、ハリのある肌へそして仕上げは、こっくりとしたエマルジョン状セラム「エストG.P. エンリッチドセラム ホワイトニング」で、弾けるようなハリ感をプラス。ステップ2の「エストG.P. コンディショニングセラム ホワイトニング」と併用することで、より高い美白効果を期待することができる。新作UV美容液もまた同日には、新作となる日中用UV美容液「エスト UV プロテクト セラム」が発売。エスト史上最高クラスの紫外線防御力で、強力な紫外線から肌を守ると同時に、独自の保湿成分の配合によって、潤いにみちたみずみずしい肌へと導いてくれる。使い方は、手のひらをフェイスに密着させて、優しく馴染ませるだけでOK。SPF50+ PA++++という高い日焼け止め効果を備えながらも、スキンケアクリームのような心地の良いタッチを持ち合わせているのが特徴だ。またなじませた瞬間、明るく艶やかな印象をもたらすと同時に、しっとりと滑らかな肌へと整えてくれる。詳細エスト20年春のスキンケア発売日:2020年2月7日(金)アイテム例:・「エストG.P. コンディショニングセラム ホワイトニング」(医薬部外品) 100mL 本体 12,000円+税、レフィル 11,500円+税・「エストG.P. エンリッチドセラム ホワイトニング」(医薬部外品)80g 本体 12,000円+税、レフィル 11,500円+税・「エスト UV プロテクト セラム」SPF50+ PA++++ 40g 10,000円+税【問い合わせ先】エスト(花王)TEL:0120-165-691
2019年12月12日「団塊の世代すべてが75歳以上になる2025年ごろは、医療機関や介護施設で大きな混乱が予想されます。しかし、それは日本の社会保障制度が崩壊する序章でしかないのです」そう語るのは、ベストセラー『未来の年表』(講談社現代新書)の著者で人口減少対策総合研究所理事長の河合雅司さんだ。人口減少社会で、日本の社会保障サービスの根幹をなす医療はどうなるのだろうか。《’25年12月。人口8万人の△×市にある実家に帰省していたA子さん(50)は、78歳になる母親が腹部の激痛を訴え、救急車を呼んだ。ところが、救急車の到着は「119番」から30分後。しかも、運び込まれたのは隣の市にある総合病院で、救急車で50分近く走ることに。母親は治療を受けて入院。そこで、トイレ介助を頼もうと、A子さんはナースコールを押した。しかし、すぐに看護師からの返事はなく、やってきたのは30分もたってからだった……》満足な医療サービスを受けられないA子さんの母親。しかし、このシミュレーションは5年後、現実に起こりうるかもしれない。厚生労働省は、’25年には内科医が1万4,000人、看護師をはじめとする看護職員が最大27万3,000人、不足すると試算しているのだ。河合さんが解説する。「都市部ではベッド不足が深刻化する一方で、地方では人口減少により、医師や看護師だけでなく、患者数も不足し、病院が経営難に陥ることも想定されます。閉院する民間病院も出てくることでしょう。結果として地方でもベッド不足が広がります。また、’24年に、日本は全国民の3人に1人が65歳以上、6人に1人が75歳以上という超高齢者社会に。75歳以上になると大病を患う人は増え、1人あたりの医療費が74歳以下の5倍近くかかるというデータもあります。高齢者の増加で救急搬送が増えると、救急隊員の不足で、救急車がすぐに来ないという事態も起こりかねません」’16年は通報から病院に搬送されるまでの平均時間は39分。これが1時間を超えることも覚悟しなければならなくなるようだ。シミュレーションは終わらない。《’27年5月。A子さんはステージ3の肺がんと診断され、すぐに開胸手術の必要があると言われた。しかし、執刀医が不足しているうえ、A子さんの前にも手術待ちの患者が大勢控え、輸血用の血液の確保にも時間がかかるため、手術は2カ月後になるという……》河合さんが語る。「高齢者が増えることで、手術やがん治療などに使用される輸血用血液の需要も高まります。一方、献血者は年々減少。’27年には約86万人分の輸血用血液が不足するという試算もあります」また、厚生労働省によると、’25年は手術患者数が1.3倍に増えるという。「手術室が2〜3室ほどしかない地方の病院では、絶えず手術室が埋まっている状況も考えられます」現状でも数週間かかる手術の待期期間が、数か月待ちになってもおかしくない。なすすべはないのだろうか?「たとえ出生数が増えても、その子どもたちが働くまでに約20年はかかり、問題は解決しません。しかも、’25年ごろに団塊の世代が一斉に大病となるわけではありません。状況は年々、悪化します」
2019年12月06日ワンバイコーセー(ONE BY KOSÉ)から新美白美容液「メラノショット ホワイト D」が誕生。2020年2月16日(日)より全国のコーセー取扱い店にて発売される。ワンバイコーセーの薬用美白美容液「メラノショット ホワイト」がリニューアル。ブランド美白美容液史上出荷個数No.1を誇る人気アイテムが、パワーアップしてシミの発生源に直に効く美容液「メラノショット ホワイト D」として発売される。シミの発生源であるメラニン生成細胞を直撃する天然由来美白有効成分「コウジ酸」はそのままに、新たにカリンエキスを加えたダイレクトブライターとレスベラトロールを新配合。メラニンの生成を効果的に抑え、シミ・ソバカスを防ぎ、美白効果を発揮する。容器の形状はそのままに、容器の色には“シミのもとを無色化”を想起させるような、ブラックからシルバーへと変わるグラデーションカラーに変えている。サイズはレギュラーサイズの40mLに加えて、ラージサイズの65mL、さらに限定発売でお試しミニサイズの10mLがラインナップする。【詳細】ワンバイコーセー「メラノショット ホワイト D」40mL、65mL、10mL<限定品>発売日:2020年2月16日(日)取り扱い店舗:全国のコーセー取扱い店【問い合わせ先】お客様相談室TEL:0120-526-311
2019年12月01日厚塗りせずにシミやしわをカバー株式会社資生堂は、「プリオール」より「美つや BB ジェルクリーム n」を2020年1月21日(火)に発売する。同製品は、1本で、ファンデーション・化粧下地・カラーコントロール・美容液・クリーム・UVカット効果の機能を備えた高機能BBファンデーションだ。今回新たに、コンシーラー機能が加わり、7つの機能が1本で叶うBBファンデーションに進化した。使用方法は、スキンケアで肌を整えた後に、パール粒1コ分を顔全体になじませるだけでベースメイクが完成する。年齢によるシミやしわなど特に気になる部分には、指に少量取り、重ね付けすれば厚塗り感なく自然にカバーできる。美容エキス配合で乾燥を防ぐヒアルロン酸や水溶性コラーゲンなどの美容エキス配合で、保湿をしながら乾燥による小じわを目立たなくする。美容液のようになめらかにのび、べたつかない感触だ。また、毛穴やしわによる凸凹を埋め、肌をなめらかに整える「なめらか補整効果」と、つやをつくり、ハイライト効果でシミや色むらなどをカバーする「つやコンシーラー効果」により、さっと塗るだけで美つや肌へ導く。紫外線防止機能は、SPF35・PA+++。アロマブーケのほのかな香りに癒やされる。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂ニュースリリース
2019年11月23日ネイルカラーの購入がもっと便利に美容とテクノロジーを組み合わせたビューティテック事業などを展開するテック・パワー株式会社は、AI技術を活用して、ライブ映像で自身の爪にネイルカラーを再現できるネイルシミュレーションアプリの提供を国内コスメブランド向けに開始することを発表した。同社は、ビューティブランド向けにAR(拡張現実)技術を提供している。今回は、新しく開発したAI技術により、体の部位の中でこれまで自動認識が不可能とされてきた指先の皮膚と爪の識別に成功した。これまでのトライアルは、ネイルカラーを実際に爪に塗布する方法だったが、この技術により自身の爪に塗布したイメージをAR(拡張現実)で再現できるようになった。ネイルカラーを3Dライブ映像で再現ネイルカラーシミュレーションアプリでは、ネイルカラーの繊細な発色だけでなく、ツヤやマットな質感、微細なグリッター、パール感まで忠実に再現することが可能である。これまでの2D静止画のみでの再現ではなく、3Dライブ映像で再現できるのは日本初の技術である。利用者は、混雑する実店舗でネイルカラーを塗布したり、ECサイトでサンプル画像のみを頼りにしたりすることなく、気軽に自身の爪で何色でも試すことができるようになった。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリーステック・パワー株式会社
2019年11月10日「毎朝、鏡を見て吹き出物やシミなどの肌トラブルにハタと気がつくと思いますが、これは老化が原因。美肌を手に入れるためには、体の内側からの対策が必要です」そう語るのはAGE(終末糖化産物)研究の第一人者、「AGE牧田クリニック」の牧田善二院長。人の肌は表皮、真皮、皮下組織の3層から成り、老化が進むと表皮はカサカサになり、真皮はゆるみ、皮下組織は痩せてたるんでくるという。その犯人がAGE!「体内のタンパク質が糖質と結びつくと“糖化”が起こり、大量のAGEが発生します。真皮にあるコラーゲン線維にAGEが生じると、弾力性が失われます。つまり、シワ、たるみといった肌トラブルが起こりやすくなるのです。さらに、表皮にできたAGEはメラニンの産生を高めるので、シミやくすみを悪化させます。体内でAGEをつくらないためには、生活習慣の改善、お手入れも必要ですが、いちばん大事なのは食事。40代の肌は40〜50日で生まれ変わるのであきらめず、AGEがつくられやすい糖質が多く、加熱時間が長い焼き物、揚げ物などのメニューは控えるようにしましょう」ほかにも思い込みで肌の老化を招くこともある。そこで次の2択クイズを。「肌が若返る食べ物」はどっち?【Q1】目の下のクマを改善するには?ほうれん草 or 肉正解は肉。目の下のクマの原因、貧血を治す食事としてほうれん草のおひたしなどが有名だが、ほうれん草に含まれる鉄分は「非ヘム鉄」。これに対して肉やマグロ、カツオなどの魚に含まれる鉄分は「ヘム鉄」で、非ヘム鉄よりも吸収率が5〜6倍高い。【Q2】美肌の大敵・便秘解消に効くのは?日本酒 or 白ワイン正解は白ワイン。白ワインは赤ワインよりも動脈硬化などの予防効果があるポリフェノールは少ないが、むくみを防ぐカリウム、低糖質で腸内環境を整える酒石酸がたっぷり。デトックスや便秘解消に効果がある。日本酒の原料はお米であるため糖質が高い。【Q3】美白効果がある飲み物は?緑茶 or 果汁100%のオレンジジュース正解は緑茶。果汁100%のオレンジジュースにはビタミンCとともに酸化防止剤などの添加物や糖分が含まれている。日常的に飲みたいのはビタミンCやカテキンが含まれる緑茶。カテキンはポリフェノールの一種でAGEを抑える効果が確認されている。【Q4】肌のハリやツヤを保つのは?ベジタリアン食 or ローフード正解はローフード。肉や魚など動物性の食品をとらない「ベジタリアン」は、野菜のほかにも根菜類、いも類といった高糖質の食材を取りがち。タンパク質不足から肌のハリやツヤを失う。果物やナッツ、海藻類などを生で食べる食事法「ローフード」は高温調理をしないのでAGEが少ない。【Q5】肌荒れを解消するのは?キャベツ or レタス正解はキャベツ。水分と食物繊維が多いレタスに対して、キャベツには葉2〜3枚に1日分のビタミンCが。胃腸の粘膜の代謝を促すキャベジンが、肌荒れのもとになる胃腸の不調を改善する。ビタミンKはカルシウムが骨に定着するのを助け、骨粗しょう症の予防に。「美は内側からつくられる」というのは常識。正しい知識を得て美肌をゲットしよう。
2019年10月30日「毎朝、鏡を見て吹き出物やシミなどの肌トラブルにハタと気がつくと思いますが、これは老化が原因。美肌を手に入れるためには、体の内側からの対策が必要です」そう語るのはAGE(終末糖化産物)研究の第一人者、「AGE牧田クリニック」の牧田善二院長。人の肌は表皮、真皮、皮下組織の3層から成り、老化が進むと表皮はカサカサになり、真皮はゆるみ、皮下組織は痩せてたるんでくるという。その犯人がAGE!「体内のタンパク質が糖質と結びつくと“糖化”が起こり、大量のAGEが発生します。真皮にあるコラーゲン線維にAGEが生じると、弾力性が失われます。つまり、シワ、たるみといった肌トラブルが起こりやすくなるのです。さらに、表皮にできたAGEはメラニンの産生を高めるので、シミやくすみを悪化させます。体内でAGEをつくらないためには、生活習慣の改善、お手入れも必要ですが、いちばん大事なのは食事。40代の肌は40〜50日で生まれ変わるのであきらめず、AGEがつくられやすい糖質が多く、加熱時間が長い焼き物、揚げ物などのメニューは控えるようにしましょう」ほかにも思い込みで肌の老化を招くこともある。そこで次の2択クイズを。「肌が若返る食べ物」はどっち?【Q1】シワを防いでくれる飲み物は?コーヒー or ココア正解はコーヒー。液体の糖質は吸収されやすいので砂糖の量に注意。ポリフェノールが多く含まれスーパーフードともいわれるココアだが、砂糖が入っているのでAGEの数値がフライドポテト並みに高くなる。入れたてのコーヒーを砂糖抜きで飲めばAGEが少ない。【Q2】吹き出物が出ないスイーツは?りんごのキャラメルタルト or レアチーズケーキ正解はレアチーズケーキ。糖質を摂取しすぎると皮脂の過剰分泌の原因に。キャラメルは砂糖、生クリーム、バターなどを加熱して溶かすのでAGEが多く含まれる。レアチーズケーキのもとになるクリームチーズは生クリームと牛乳の混合物を発酵させているのでAGEが少ない。【Q3】シミを濃くさせないのは?ウナギの蒲焼き or マグロの刺身正解はマグロの刺身。ウナギの蒲焼きはビタミンAが豊富に含まれ、疲労回復のパワー食として昔から食べられているが、しょうゆと砂糖などが混ざったつけだれで焦げさせるのでAGEが増える。照り焼きなども避けたい。魚料理も刺身やカルパッチョがベスト。【Q4】くすみを防ぐのは?しゃぶしゃぶ or ステーキ正解はしゃぶしゃぶ。加熱時間が長く、高温調理になるほどAGEは増える。焦げた食べ物はくすみなどの原因に。食べ物はできるだけレアのほうがいい。肉料理であれば唐揚げやステーキ、焼き肉よりも、しゃぶしゃぶ、蒸し鶏や牛肉のたたきなどが望ましい。【Q5】むくみを防ぐのは?りんご or バナナ正解はりんご。果物を食べるのならりんご。りんごポリフェノールは皮の部分に多く含まれていて、抗酸化作用があるので皮ごと食べるのがベスト。疲労回復に効果があるクエン酸やリンゴ酸、ナトリウムを体外に出してむくみを防ぐカリウムなどの成分もある。「美は内側からつくられる」というのは常識。正しい知識を得て美肌をゲットしよう。
2019年10月30日紫外線によるシミ・ソバカスなどの肌ダメージを防ぐには、日焼け止めとファンデーションを組み合わせたUVケアがおすすめです。それぞれの効果的な使い方をチェックして、ダメージレスの美肌を目指しましょう!おすすめのファンデーションも紹介します。効果的なUVケアをするには?日焼け止めアイテムでよく目にする『UV』は、『ultraviolet』の略語で、『紫外線』を意味します。紫外線には『UVA』『UVB』『UVC』の3種類がありますが、地上まで届き、人体に影響を与えるのは主に『UVA』『UVB』の2つです。それぞれ肌に与えるダメージの種類が違うので確認しておきましょう。UVA(紫外線A波):シワ・たるみUVB(紫外線B波): 肌を赤くする・水ぶくれ・シミ・ソバカスこれら紫外線をカットする効果を示す基準として『SPF』『PA』がありますが、SPFは主にUVBに対する効果を、PAは主にUVAに対する効果を表しています。効果的なUVケアをするには、それぞれの数値を参考に、自分に合ったアイテムを選ぶのがおすすめといえるでしょう。リキッドよりパウダーがおすすめUVケアというと、ついつい日焼け止めに頼ってしまいがちで、ファンデーションにも一定のUVカット効果があることはあまり知られていません。ファンデーションにはテクスチャーによってさまざまな種類がありますが、UVケアを目的にした場合、おすすめは『パウダーファンデーション』です。近年流通しているパウダーファンデーションは、そのほとんどに『紫外線散乱剤』が含まれています。この成分が紫外線をブロックし、肌ダメージを防いでくれるのです。なお、リキッドファンデーションやクリームファンデーションにもUVカット効果はありますが、含まれる顔料の密度が低いため、パウダーファンデーションに比べるとやや効果が劣ります。UVカット効果を狙うのならば、リキッドよりもパウダータイプのファンデーションを選ぶと安心ですね!日焼け止めの量は肌への負担を考えて日焼け止めなどに記載されている『SPF』は、『直接紫外線を浴びた場合に比べ、紅斑(肌が赤く炎症を起こした状態)が出るまでの時間を何倍遅らせられるか』を基準に算出されています。これがどういうことかというと、例えば、紅斑が出るまでに20分かかる人がSPF30の日焼け止めを塗った場合、紅斑が出るまでの時間を600分にまで遅らせられることを意味します。ただし、ここで注意したいのが、数値上の効果を得るために必要となる日焼け止めの分量です。SPFの数値は、1cm四方の皮膚に2mgの日焼け止めを塗ることを前提として計算されています。これを顔一面に置き換えた場合、およそ500円玉1枚分に相当し、通常女性が使用する日焼け止めの4倍もの量にあたるとされています。いくら日焼け止めとはいえど、あまりに多くの量を塗り続ければ肌への負担も無視できません。日焼け止めを無理に塗りたくるよりも、ファンデーションを組み合わせたトータルケアを考えた方が、効果的かつ肌への負担が少ないUVケアができそうですね。ファンデを付ける順番、注意点は?せっかくUVケアに効果的な日焼け止めやファンデーションを用意したとしても、使い方が間違っていては本来の効果を発揮できません。正しい使用順や注意点をしっかりとチェックしておきましょう。UV効果のある下地の上からが基本「ファンデーションにUVケア効果があるから、下地は適当でいいや」そんなふうに考えてはいませんか?実はこれ、大きな間違いです!化粧したてならばともかく、ファンデーションは時間の経過と共に徐々に崩れてくるものです。ファンデーションが取れてしまえば、その部分はUVのダメージをもろに受けることになるでしょう。やはり大切なのは、ファンデーションの下にベースとなるUV効果のある下地を塗ることです。『化粧崩れを抑える』『UVカット』の相乗効果でより効果的なUVケアができるのです。日焼け止めとファンデを混ぜるのはNG時短メイクの1つとして、『日焼け止め』と『ファンデーション』を混ぜて使っている人もいるのではないでしょうか。一見問題なさそうなこの方法ですが、UVケアの視点から考えると残念ながらNGです。どんなに丁寧に行ったとしても、日焼け止めとファンデーションとを完全に均一に混ぜ合わせるのは簡単なことではありません。その状態で顔に塗れば、目には見えない『日焼け止めのムラ』ができてしまいます。知らず知らずのうちに素肌がUVにさらされることになるでしょう。2019年のおすすめファンデーションでは、実際にUVカット効果が期待できるファンデーションにはどのような物があるのでしょうか。2019年のおすすめアイテムをチェックしていきましょう!ドラマティックパウダリー UV「カバー力は欲しいけれど、透明感も諦めたくない…」そんなワガママに応えてくれるのが、この『ドラマティックパウダリー UV』です。資生堂独自の『ムースプレス製法』で、まるで素肌のようになめらかに肌に溶け込んでくれますよ!水あり・水なし両用タイプなので、その日の肌のコンディションに合わせて使い分けられるのもうれしいですね。商品名:資生堂 マキアージュ ドラマティックパウダリーUV(レフィル)価格: ¥3,254(税込) マキアージュ ドラマティックパウダリーUV(レフィル) の詳細はこちら(Amazon) マキアージュ ドラマティックパウダリーUV(レフィル)の詳細はこちら(楽天) 公式HP: マキアージュ(資生堂) クリアビューティパウダーファンデーションUVカット効果はもちろんのこと、高いスキンケア効果を求める人におすすめなのがこの『クリアビューティパウダーファンデーション』です。SK-IIの代名詞ともいえる天然由来成分『ピテラ』を配合し、うるおいと柔らかさを兼ね備えた美しい肌を演出してくれますよ!UVケアと美肌効果が同時にかなう、高機能なファンデーションといえるでしょう。商品名:SK-II COLOR クリアビューティパウダーファンデーション(リフィル)価格: ¥5,940(税込) SK-II COLOR クリア ビューティ パウダー ファンデーション(リフィル) の詳細はこちら(Amazon) SK-II COLOR クリア ビューティ パウダー ファンデーション(リフィル)の詳細はこちら(楽天) 公式HP: SK-II(P&Gプレステージ合同会社) ライティング ホワイトパウダリーUVさらりとした質感が心地よい『ライティング ホワイトパウダリーUV』は、一塗りで肌を明るくトーンアップさせてくれる、くすみがちな季節にうれしいUVファンデーションです。きめの整った透明感あふれる肌を目指すなら、ぜひ試してみたいファンデーションといえるでしょう。商品名:マキアージュ ライティング ホワイトパウダリー UV価格: ¥3,020(税込) マキアージュ ライティング ホワイトパウダリー UVの詳細はこちら(Amazon) マキアージュ ライティング ホワイトパウダリー UVの詳細はこちら(楽天) 公式HP: マキアージュ(資生堂) 適切なUVケアで素肌もきれいにUV(紫外線)は、シミ・ソバカスだけでなく、シワやたるみといった深刻な肌ダメージの原因となるものです。そんな美肌の天敵UVから大切な肌を守るアイテムに『日焼け止め』がありますが、必要な使用量を考えるとそれだけでは十分とはいえません。UVによる肌ダメージを最小限に抑えるためには、一定のUVカット効果を持つ『ファンデーション』と併用するのが効果的です。UVカット効果のある化粧下地とファンデーションを正しく使い、ダメージのない理想の肌を目指しましょう!
2019年09月30日限りなく自然なバーチャルメイク体験ビューティー関連のモバイルアプリ事業を展開するパーフェクト株式会社は、株式会社井田ラボラトリーズの「CANMAKE」のホームページにおいて、バーチャルメイクアプリ『YouCam メイク』のブラウザ向けARモジュール「Webページコンサルテーションモード」のサービスを開始したことを発表した。同社は、AR(拡張現実)、高度な顔認識技術、AI技術を応用して開発したバーチャルビューティーアプリ『YouCam メイク』などのビューティーアプリシリーズを提供している。『YouCam メイク』では、利用者がウェブサイト上で写真をアップロードするか、ウェブカメラを使用することにより、メイクのシミュレーションを自分の顔で体験できる。各アイテムのカラー全色を体験できる「CANMAKE」のホームページでは、リップ・チーク・アイシャドウなどの商品の色味を、利用者が自分の顔でバーチャルトライすることが可能になった。何十色もあるカラーを自分の顔でシミュレーションできることにより、これまでに使用したことのないアイテムや色味へのチャレンジが簡単にできるようになる。同サービスでは、利用者の顔のパーツを正確に認識することが可能であり、現実に近い自然なバーチャルメイクを体験できる。利用者は、購入する前に自分の顔で色味の確認ができるため、ストレスが少なく、ショッピングを楽しめるようになった。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース パーフェクト株式会社※CANMAKEアイテムがバーチャルで試せます!
2019年09月27日オルビス株式会社より9月21日新発売オルビス株式会社は、9月21日(土)より、「リンクルホワイトエッセンス」を新発売した。シワの改善と美白に、同時にアプローチする美容液の登場だ。シワを改善しメラニンの生成を抑える「リンクルホワイトエッセンス」は、シワの改善と美白への効果が認められたビタミンB群の1つである水溶性ビタミン「Wナイアシン」を配合した美容液である。肌の奥にある“真皮”へアプローチし、肌本来のコラーゲン産生を促すことでシワを改善。同時に、未来のシミを作るメラニンの生成を抑えるため、シミやそばかすを防ぐとともに、美白効果も期待出来る。使い方も、スポットに塗り込むのではなく、“顔全体に塗る”だけと、とてもシンプル。ベニバナエキス・ローズマリーエキスなどの保湿成分も配合した濃密なクリームは、すーっと伸びて使いやすいテクスチャーとなっている。内容量は30g(およそ1.5ヶ月分)で、価格は4,500円(税別)。オルビス公式オンラインショップと、全国のオルビス・ザ・ショップにて販売されている。(画像はオルビス公式オンラインショップより)【参考】※オルビス株式会社「リンクルホワイトエッセンス」
2019年09月24日目にやさしい、とよくいわれるブルーベリー。最近では、その健康効果が肌、血管、そして脳まで若返らせてくれると、ますます注目されているのです!「寝ても疲れがとれない、ストレスがたまっているといった悩みを訴える患者さんに、食生活から体調を改善させる方法も提案しますが、その1つに、ブルーベリーをおすすめすることがあります」そう語るのは、アンチエイジングの専門医で、銀座上符メディカルクリニックの上符正志院長だ。「野菜や果物には体の調子を整え、生活習慣病を予防する働きがあり、最近注目されているのが“ファイトケミカル”です。これは食物が持つ色素や香りの成分のことで、シミやシワの原因となる体内の活性酸素を除去する抗酸化作用があり、同時に免疫力アップや老化予防効果などが期待されています。ファイトケミカルの代表はポリフェノール。ブルーベリーや赤ワインに含まれるアントシアニン、お茶などに含まれるカテキン類など、ポリフェノールには種類が複数ありますが、アンチオキシダント(抗酸化物質)の含有量を比較したORAC分析で、ブルーベリーはぶどうやザクロ、オレンジなどと比較しても抗酸化物質を多く含むことがわかっています」(上符院長・以下同)眼精疲労解消で知られるブルーベリーだが、アメリカの研究でがん抑制効果への期待が報告されるなど、さまざまな健康効果が新たにわかってきているという。「活性酸素が肌の細胞に増えると、線維芽細胞やコラーゲンなどの細胞のDNAを壊し、それがシミやシワの原因となります。ブルーベリーに含まれるアントシアニンは壊れたDNAを修復し、シミやシワの出るスピードを遅くして、日焼けによる紫外線のダメージも防いでくれます」一般的に糖尿病の人は、果糖が含まれる果物はあまり食べないよう推奨されているが、ブルーベリーは別だという。「アントシアニンには、インスリンの分泌を促し、血糖値を下げる働きもあります。むしろ糖尿病の予防になるといえるでしょう」さらに、米タフツ大学などの研究では、毎日24グラムのブルーベリーを90日食べたグループと、プラセボ(偽薬)を摂取したグループに分け、90日後に認知機能のテストをし、結果を比較したところ、ブルーベリーを食べたグループのほうが、認知機能がアップしていた。「研究でははっきりと因果関係まで書かれていませんでしたが、アルツハイマー型認知症は、海馬や大脳皮質にアミロイドβというタンパク質がたまり、神経細胞同士をつなぐシナプスが損傷するといわれています。アントシアニンには傷ついたシナプスを修復する力があるので、認知機能を改善させたと考えることもできます」ブルーベリーにはカルシウムやマグネシウム、マンガン、亜鉛、ビタミンKなどの栄養素が含まれ、これらは骨を強化してくれる。さらに、食物繊維が100グラムあたり3.3グラム含まれているので、腸内環境を整える効果も期待できる。至れり尽くせりの万能のブルーベリーだが、どんな食べ方がいいのだろうか。「アメリカではスーパーの野菜コーナーにボウルでどっさり売られていて、500円ぐらいの手ごろな価格で購入できます。彼らは小腹がすいたとき、サラダのトッピング、主食の付け合わせなどにして毎食食べている人が多いです。1日に50グラム取ることができれば、さまざまな健康効果が得られるでしょう。アントシアニンは皮にたくさん含まれているので、できるだけ生のまま食べるのがベスト。冷凍食品もいいですが、加熱すると栄養素が逃げるので電子レンジにかけないようにして、自然解凍して食べましょう。ヨーグルトにトッピングするとお通じがよくなる効果も得られます」厚生労働省によると果物の目標摂取量は1日200グラムなので、それ以下を目安に。最強果実のパワーで見た目も体の内面も若返ろう!
2019年09月12日季節の変わり目、「寒暖差が激しくてなんだか調子が悪い」「家事や仕事などやることがありすぎて、疲れがとれない」など、体の不調を訴える人が多くなる。「寝ても疲れがとれない、ストレスがたまっているといった悩みを訴える患者さんに、食生活から体調を改善させる方法も提案しますが、その1つに、ブルーベリーをおすすめすることがあります」そう語るのは、アンチエイジングの専門医で、銀座上符メディカルクリニックの上符正志院長だ。「野菜や果物には体の調子を整え、生活習慣病を予防する働きがあり、最近注目されているのが“ファイトケミカル”です。これは食物が持つ色素や香りの成分のことで、シミやシワの原因となる体内の活性酸素を除去する抗酸化作用があり、同時に免疫力アップや老化予防効果などが期待されています。ファイトケミカルの代表はポリフェノール。ブルーベリーや赤ワインに含まれるアントシアニン、お茶などに含まれるカテキン類など、ポリフェノールには種類が複数ありますが、アンチオキシダント(抗酸化物質)の含有量を比較したORAC分析で、ブルーベリーはぶどうやザクロ、オレンジなどと比較しても抗酸化物質を多く含むことがわかっています」(上符院長・以下同)眼精疲労解消で知られるブルーベリーだが、アメリカの研究でがん抑制効果への期待が報告されるなど、さまざまな健康効果が新たにわかってきているという。「活性酸素が肌の細胞に増えると、線維芽細胞やコラーゲンなどの細胞のDNAを壊し、それがシミやシワの原因となります。ブルーベリーに含まれるアントシアニンは壊れたDNAを修復し、シミやシワの出るスピードを遅くして、日焼けによる紫外線のダメージも防いでくれます」ほかにも、米ハーバード大学などが行った研究では、アントシアニンを定期的に摂取したことで心臓発作のリスクが3割低下したというデータが得られたという。「体内でタンパク質が消費された後に残る物質があるのですが、これが蓄積すると血管が損傷して心疾患のリスクが高まるといわれています。アントシアニンはこの物質の蓄積を食い止める作用があります。すなわち、血管も若返らせる力があるといえます」
2019年09月12日夏のダメージ肌を修復してくれるジェルドイツのメディカルハーブを販売する「マリエン薬局」は8月20日、天然成分100%の「紫外線ダメージリペアジェル」を、新レシピにてリニューアル発売した。日々の暮らしで気を付けていても、どうしても浴びてしまう紫外線。肌にダメージを与え、シミやシワの原因となる紫外線を防ぐのはなかなか難しい。そこで重要になるのが、浴びてしまった紫外線をリセットすることである。「紫外線ダメージリペアジェル」は日焼け後のケアはもちろんのこと、紫外線ダメージをリセットしてシミやシワを残さない基礎化粧品。肌再生や細胞の成長を促してアンチエイジングリニューアルされた「紫外線ダメージリペアジェル」は、肌の再生効果や細胞の成長を促す成分で紫外線をリセット。さらに炎症抑制効果に優れた非加熱のアロエ・ベラの純正圧搾果汁も配合した。また、100%純正のラベンダー精油とヒポファエラムノイデス果実油で肌を潤し、肌細胞の新陳代謝を活性化する。配合成分の相乗効果で、紫外線ダメージを受けた肌を保護・保湿する効果を高めた。炎症を抑えて細胞の新陳代謝を高めることで、紫外線によるダメージから肌を回復させ、美肌効果も期待できるスグレモノだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※マリエン薬局のプレスリリース※紫外線ダメージリペアジェル商品ページ
2019年08月31日スマホでなりたいヘアスタイルが試せるアプリらしさ・ドット・コムは8月21日、ヘアスタイルがシミュレーションできるアプリ「らしさ ヘアスタイルデザイナー」のAndroid版をリリースした。「らしさ ヘアスタイルデザイナー」は2018年9月にiOS版がリリースされ、2019年7月24日現在、50万ダウンロードを突破する人気のアプリである。2019年6月には海外向けに英語版のiOSも配信を開始。そして今回、待望のAndroid版が登場した。「らしさ ヘアスタイルデザイナー」の最大の特徴は、ヘアスタイルを合成した後にも、自由に髪型のデザインが変えられること。簡単な操作で本格的なヘアスタイルがシミュレーションできる。好きなヘアスタイルを選んで自撮りするだけの簡単操作「らしさ ヘアスタイルデザイナー」の使い方は、とてもシンプル。なりたいヘアスタイルを選んで、スマホで自撮りするだけでOKだ。ディープラーニングを利用した顔認識機能で、顔型や髪型を自動で判別し、素早くシミュレートしてくれる。なりたいヘアスタイルをシミュレーションした後でも、前髪の長さや、サイドのボリュームをなどをドラッグやフリップ操作で自由に変えられる。ヘアカラーのを試してみることも可能だ。試せる髪型は、有名美容室と協力して撮影した、おしゃれなスタイルばかり。さらに提供されるヘアスタイルは、毎月更新される。もちろんシミュレートした姿は、画像で保存できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※らしさ・ドット・コム株式会社のプレスリリース※らしさ ヘアスタイルデザイナーのサポートサイト
2019年08月28日医学的に正しい美肌術で若い肌に8月2日、糖化対策をして肌老化を防止、美しい肌になろうという新刊『医者が教える美肌術』が主婦の友社から発売された。四六判で144ページ、価格は1,300円(税別)である。著者はAGE牧田クリニック院長である牧田善二(まきたぜんじ)氏であり、同氏はテレビ番組「金曜日のスマイルたちへ」などの出演でも話題である。コラーゲン入りのシートマスクはNG?1979年、北海道大学医学部を卒業した牧田善二氏は、国内の医療機関に勤めた後、米・ロックフェラー大学研究員、米・ピコワー医学研究所主任研究員として、糖尿病の原因として注目されている「AGE」の研究を行っている。コスメストアやドラッグストアにはたくさんの美肌アイテムが並び、雑誌、ウエブサイトには無数の美肌術が紹介されている。中にはコラーゲン入りのシートマスク、半身浴で汗をかくなどの方法が紹介されているものもあるが、牧田氏はいずれもNGだとしている。シワ、シミ、たるみ、くすみ、乾燥などの原因はAGE牧田氏は真に注意すべきは「糖化」だとしており、糖化とは摂取したブドウ糖がコラーゲンなどのたんぱく質と結合して、終末糖化産物である「AGE」を作り出す作用のことである。AGEこそが肌老化の最大の原因だとしている。この新刊では肌のシワ、シミ、たるみ、くすみ、乾燥などの原因となるAGEに対し、「抗AGE生活」で美肌になる方法を解説。健康面でも肌が老化していなければ、ほかの臓器も老化していない証拠なのだという。同書では美肌のための「食べ方」や「お手入れ」、「生活習慣」が掲載され、医学的に正しい美肌レシピも紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※医者が教える美肌術 - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2019年08月09日クレ・ド・ポー ボーテ(clé de peau Beauté)は、“KIMONO DREAM”をテーマにしたクリスマス限定コスメを2019年10月21日(月)より発売する。クレ・ド・ポー ボーテが、2019年クリスマスに届けるのは、日本の伝統的な衣装“KIMONO”の鮮やかな色彩と四季を描く絵柄を投影したコレクション。今回は、クレ・ド・ポー ボーテオリジナルの着物である京都「摺型友禅」と、それを纏った女性を描いた日本画ともコラボレーションし、とびきり特別なコスメを贈る。“KIMONO”のように呼応する色彩、レイヤードが叶える魅惑の目元「クレ・ド・ポー ボーテ オンブルクルールクアドリ n」は、3色のアイシャドウと漆黒のアイライナーのセット。重ねるほどに奥行きを増す、優雅な色彩のアイシャドウは、濡れたようにしっとりとした質感で、肌に吸い付くようにフィットし、悩みをカモフラージュしながら魅惑の眼差しを演出する。“強さ”を表現した和の魅力たっぷりのパッケージは、使用後も、「クレ・ド・ポー ボーテ オンブルクルールクアドリ n、オンブルクルールデュオ、ブラッシュデュオプードルのレフィルがセットできる。情熱の赤で叶える“麗しの口元”、肌まで美しく見せる限定リップカシミアのような滑らかさで、そっと唇に寄り添う「クレ・ド・ポー ボーテ ルージュアレーブル カシミア」。塗ればひとたび、見たままの“情熱的な赤”で口元を彩り、ふっくらとした立体感と繊細な輝きをもたらす。少女のように“無垢な口元”、柔らかなシルク色に染める限定リップ「クレ・ド・ポー ボーテ ルージュアレーブル n」は、情熱の赤とは対照的に、柔らかなで無垢な印象を与えるリップ。うるおいを持続しながら、ふっくらと立体感を生み出し、若わかしい仕上がりを演出する。これら2つの限定リップはいずれも“情熱”をコンセプトとした、松竹梅の大胆な赤い柄が浮き上がるパッケージで展開される。限定化粧直し用フェイスパウダーで、可憐な肌を手軽に「クレ・ド・ポー ボーテ プードルコンパクトエサンシエル」は、ふんわりと広がり、くすみのない明るい肌質感を持続するプレストタイプの化粧直し用フェイスパウダー。化粧したての肌の明るさと透明感を演出し、日中の肌色くずれをリセットしてくれる。淡いピンク色のパッケージは“可憐”をコンセプトに、年齢を重ねても存在する無垢で繊細な心を、可憐な花模様を描いた着物で表現した。前身に使えるオイル状美容液もカラーコスメ以外に、顔、からだ、髪の毛など全身に使えるオイル状美容液「クレ・ド・ポー ボーテ ユイルレパラトゥリス」もラインナップ。オイル状美容成分が肌を包み込み、きめを整え、ふっくらとハリのある肌へと導く。顔への使用のタイミングは、洗顔後や化粧水の後、乳液の後などいつでもOK。通常のお手入れの場合は、手のひらに3滴とり、顔全体に広げるようになじませるだけ。手のひらに6滴をとり、マッサージを丹念にすれば本格的なお手入れにも、もちろん活用できる。身体なら入浴後、髪の毛なら洗髪後、簡単手軽に“うるおい”をもたらしてくれる。原宿で先行体験イベント発売に先駆け、10月18日(金)から20日(日)まで東京・明治神宮前jingにて先行体験イベントを実施。クリスマスコレクションをイメージし、最新のデジタルアート技術を用いて表現した夢のような世界では、体験型のコンテンツが目白押しだ。クリスマスコレクションの着想源となった「着物」にフォーカスを当て、貴重な染めの技法「摺り型友禅」の工程を知れるスポットや、長さ約10メートルの反物の展示などが行われる。また1階では、一足早くトライできるタッチアップブースや、トップメイクアップクリエイターによるメイク体験ブースなども設置。来場者には、8月に発売になったばかりの新ベーシックスキンケア「キーラデイアンスケア」の1デイサンプルもプレゼントする。【詳細】クレ・ド・ポー ボーテ 2019年クリスマスコレクション「KIMONO DREAM」<数量限定>発売日:2019年10月21日(月)・クレ・ド・ポー ボーテ ルージュアレーブルカシミア(口紅) 4g 1色 6,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ ルージュアレーブル n(口紅) 4g 1色 6,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ オンブルクルールクアドリ n(アイシャドウ・アイライナー) 4.5g 1種 7,500円+税・クレ・ド・ポー ボーテ プードルコンパクトエサンシエル(フェイスパウダー) 5g 1色 10,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ ユイルレパラトゥリス(オイル状美容液/医薬部外品) 75mL 1種 14,000円+税・クレ・ド・ポー ボーテ ルージュリキッドルミヌ マット(口紅) 8g 1色 5,000円+税<直営店限定>※価格は希望小売価格。※直営店は表参道ヒルズ店およびGINZA SIX店。■ クレ・ド・ポー ボーテ「KIMONO DREAM ~KIMONOの夢で、あなたが目覚める。~」開催期間:019年10月18日(金)~10月20日(日)11:00~20:00場所:ジング(jing)住所:東京都渋谷区神宮前6丁目35-6【問い合わせ先】クレ・ド・ポー ボーテお客さま窓口 フリーダイヤルTEL:0120-86-1982
2019年08月04日■アユーラ スフレケアカラーズ肌にやさしい。肌が映える。 どっちも叶えるアイ&チーク スキンケア発想の肌映えマルチクリームカラー皮膚が極端に薄いまぶたや紫外線ダメージを受けやすい頬は、ストレスを受けるとバリア機能が低下し、きめが乱れてささくれ状態に。ささくれ状態でポイントメイクの色が入り込むと、余計に肌あれが目立ち、肌にも負担がかかる……というメイクを楽しめない気持ちに寄り添うポイントメイクを開発。どんな肌状態でも『肌を主役にする=肌自体をきれいに魅せる』ために、なじみの良さ・なめらかさ・透明感・ツヤ感にこだわり、肌に負担なく使えるスキンケア発想で作られたマルチクリームカラー。アイシャドウやチーク、ハイライトに大活躍。ナチュラルメイクでありながら、パーツを際立たせ、肌映えまでも叶えます。アユーラ スフレケアカラーズ <アイシャドウ・フェイスカラー> 全5色 各¥2300※8月1日発売。お問い合わせ先/アユーラフリーダイヤル 0120-090-030■RMK“STONE BLOSSOM”コレクションスペイン・マラガのビーチで出会った独特な存在感を放つ色とりどりのストーンからインスピレーションを得たスタイリッシュなシルバーのパッケージ。それは、ひとつとして同じ形や色が存在せず、それぞれが個性を放つ、唯一無二の自分だけの色を纏わせてくれる。濃密な発色と輝きで、凛としたまなざしをつくるクリームアイシャドウは、“自分らしさを追求し、個々に美しく輝き始めた9 0年代の女性像”を重ねあわせた7色のカラーバリエーション。ドラマチックに唇を彩る、5色のリップカラーや、シアーな発色で目もとの印象を際立たせながら奥深い表情に仕上げるチークブラッシュなど、ミニマルなデザインで、つけている姿も引き立てる魅力的なコレクションです。RMK ストーンホイップアイズ 全7色 各¥3500RMK ストーンブロッサム リップス 全5色 各¥3500RMK ストーンブロッサム ブラッシュ 全3色 各¥3200※8月2日一部数量限定発売。お問い合わせ先/RMK Divisionフリーダイヤル 0120 - 988 -271■イーブン ベター ブライトニング クッション コンパクト美白しながら、 シミ・色ムラ、ゼロの均一美白肌*1 へ。 新薬用美白クッション ファンデ誕生シミ、色ムラのない均一美肌を叶える「イーブン ベター」のファンデーションシリーズに、美白有効成分*2 配合、使うごとに肌に透明感を与えて明るく輝かせる、新・薬用美白クッション ファンデが誕生。肌に乗せた瞬間、リキッドが肌に吸い付くように、軽やかにフィット。瞬時に、気になるシミ・色ムラをカバーして、スキントーンもアップ。ファンデをつけている間、まるで美白美容液が角質層のすみずみまで染み込むように、美白有効成分*2がメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防御。なめらかなセミマット仕上がりで、白さ澄み渡る、明るく、透明感のある「均一美白肌」*1を叶えます。美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと。*1メークアップ効果による *2 L-アスコルビン酸 2-グルコシドイーブン ベター ブライトニング クッション コンパクト 33 【医薬部外品】全10色 SPF33/PA+++ コンパクト付き ¥5300、リフィル ¥4300※8月9日発売。お問い合わせ先/クリニーク お客様相談室TEL:0570-003-770■アルビオン パウダレスト粉感クリア、すべすべ肌がつづく パウダーなのに、パウダレスな 新感覚ファンデーション誕生重ねても、重ねても、粉感ゼロ。新製法によってつくられた微細な粉が、まるで粉雪のように肌にスッと溶けこみ、瞬く間に美しい肌を創りだす。パウダリィならではの手軽さで、どんなコンディションの肌も均一でなめらかに整える、新感触のパウダーファンデーションです。キー素材である「溶けこみパウダー」が肌になじみながらもカバー力を叶え、仕上がりはマットでもツヤでもない、柔らかな光を放つシルキーマットな肌。濃密な保湿成分を高配合しているから、うるおい効果も、美しい仕上がりも長時間続きます。アルビオン パウダレスト SPF12 PA++ 全6色 各¥5000[レフィル¥4000・マット付ケース¥1000]※8月18日発売。お問い合わせ先/アルビオンフリーダイヤル 0120 -114 -225■ラ・プレリー SC アイエッセンス凛と上向き。 キャビアが導く、まなざしの印象力。 目もとの肌のための特別な美容液ハリとひきしめのファーミング効果*1で目もとをくっきり際立たせ、印象的なまなざしへ。スキンキャビアコレクションから、先端のキャビア研究が息づく目もと用美容液が誕生しました。キャビアサイエンスの集大成ともいうべきキャビアプレミア*2に、ラ・プレリー独自のセルラーコンプレックス*3を組み合わせることでファーミング効果*1をさらに高め、先端のバイオテクノロジー研究に基づいて、眉毛を含む目もとの肌のキメを整え、凛とした印象を与えます。*1 肌を引き締め、ハリを与えること*2 肌にハリを与える成分(スキンキャビアエキス、テトラペプチド‐3、DNA‐Na)*3 オタネニンジン根エキス、スギナエキス、糖タンパクからなる複合保湿成分SC アイエッセンス 20mL ¥53000※8月22日発売。お問い合わせ先/ラ・プレリー フリーダイヤル 0120-223-887
2019年08月01日「女性の体はデリケートで、寒暖の差、気象や環境の変化によって不調を抱えやすい。病院に行っても改善がみられず、不調のまま何年も過ごしている人も多く、私もその一人でした。そのような体調不良は、栄養の不足が原因かもしれません。薬に頼る前に、一度食事を見直してみることをおすすめします」そうアドバイスするのは栄養コンサルタントの杉山明美さん。杉山さんはソウルオリンピックに出場した経歴を持つ元バレーボール選手だが、現役時代は食欲不振や不眠、鉄欠乏性貧血などの体調不良に悩まされたという。「現役を引退後はさらに体調が悪化して寝込んでしまうほどでしたが、友人のすすめで血液検査を受けると、栄養バランスの乱れが不調の原因だということがわかりました。そこで、栄養について正しく理解しようと分子整合栄養学を学びました。同時に、栄養の取り方を自分に合った方法に変えてみたところ、貧血や食欲不振などの症状が1つずつ消えていきました」(杉山さん・以下同)体の不調を感じたとき、栄養を取ろうと選ぶ食材には、じつは間違った思い込みも多いという。そこで、クイズ形式で勘違いしがちな食材選びを見直し。“女性の悩み”に効く食材はどっち?【Q1】まぶたがけいれんするときに食べるとよいのは?ごま or ブルーベリー正解は、ごま。ブルーベリーは疲れ目に効くアントシアニンが入っているので、目にはいいが、まぶたがけいれんするのはストレスでマグネシウムやカルシウムが不足している証拠。牛乳の12倍のカルシウム、36倍のマグネシウムが含まれミネラルの宝庫のごまを食べるとけいれんが治まる。【Q2】きれいな髪を保つには?ワカメ or 卵正解は、卵。髪の主成分はタンパク質の一種のケラチンで、システインというアミノ酸から作られる。システインが不足すると抜け毛や切れ毛などが起こる。システインを増やすためには、卵や肉、魚などを食べること。これらに含まれるメチオニンがシステインを増やす。【Q3】日焼けによるシミやシワを予防するには?きゅうり or トマト正解は、トマト。紫外線が強い季節になると、シミやシワ、赤みが気になってくる。日焼け止めでケアするのはもちろん、トマトを食べることで肌を守ってくれる。トマトには熱に強く抗酸化作用があるリコピンが含まれ、日焼けによるシミ、シワ、赤みを軽減してくれる。【Q4】疲れ目に効くのは?サケ缶 or サバ缶正解は、サケ缶。人気のサバ缶には血液をサラサラにするEPAや脳神経を活性化させるDHAが豊富に含まれているが、目のピント調整をスムーズにして疲れ目を軽減するのはアスタキサンチンという成分。エビ、カニ、サケなど赤色の魚介類に含まれているのでサケ缶がおすすめ。【Q5】汗をかいたときに飲むのは?スポーツドリンク or 麦茶正解は、麦茶。運動時に水分とともにビタミン、ミネラルを補うスポーツドリンクには運動中のエネルギーを補うため糖質が多く含まれているものも。運動をしないときに飲むとエネルギー過多になり、太ってしまうことも。ふだんの生活で水分を補うのはミネラル入りの麦茶がベスト。クイズのように、思い込んでいる常識がじつは的外れなこともある。暑い夏こそしっかり食べて、美と健康を維持しよう。
2019年07月03日進化したアクアレーベルの高機能化粧水2019年8月21日(水)、高機能化粧水である「アクアレーベルホワイトケア ローション M」(医薬部外品)他、基礎化粧品全21品目21品種が進化を遂げて発売される。「アクアレーベル」はインテージSRI セルフオールインワンスキンケア市場にてオールインワン売り上げナンバーワンを獲得した株式会社資生堂のブランドだ。商品はドラッグストア、GMS、化粧品専門店、ワタシプラス他、ECサイトにて販売される。アクアレーベルの特長と発売背景年齢を重ねるにつれて増えていく肌悩み。特にシミ、ハリのなさ、乾燥は女性の肌悩みの中でも上位に位置する。そこに着目して開発されたのが「アクアレーベル」だ。「アクアレーベル」は基礎化粧品を増やさず、普段のケアだけで肌を美しく保つことが出来る、高機能化粧水、乳液、クリームを発売。シミ予防、ハリ、乾燥を軸に、美白ケア、エイジングケア、保湿・肌あれケアといった、肌悩みに対応した3種の商品を展開する。また、化粧水はみずみずしいしっとりタイプとコクがあるしっとりタイプの2種となっており、好みに合わせて選ぶことが出来る。香りはほんのりフレッシュなローズの香りとなっている。また、新デザインとなるパッケージは、高機能かつ上質といった特長を表したデザインとなっており、基礎化粧品の効果と同様期待が高まる。2019年8月下旬よりプロモーション展開され、CMモデルは「杏(あん)」さんが継続して起用される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂のニュースリリース
2019年06月22日シュウ ウエムラ(shu uemura)の新ベースメイク「アンリミテッド コンシーラー」「アンリミテッド ラスティング クッション」が、2019年8月21日(水)より発売される。使い方は10通り!「アンリミテッド コンシーラー」シュウ ウエムラの「アンリミテッド コンシーラー」は、コンシーラーに求めるカバー力を追求しながらも、ナチュラルな仕上がりで“理想の素肌美”を叶えてくれる。「肌悩みをカバーするために塗布しているのに、かえって“塗っている感”が目立ってしまう…。」そんなコンシーラーの悩みをクリアにしてくれる画期的なアイテムだ。ハイカバーなのに薄く軽やか&ロングラスティング特徴的なのは、軽やかな使い心地。シュウ ウエムラのファンデーション「アンリミテッド ラスティング フルイド」の機能を応用したフォーミュラを取り入れることで、重ねても厚ぼったくならず、ナチュラルに仕上がる。肌にのせると不要なオイルや水分が蒸発して、肌表面にフィルムを張ったかのように密着するので、表情ジワに影響を受けず、時間が経ってもヨレずに美しい仕上がりが長く続く。くすみ知らずつけたての美しさをキープまた、日本産オーガニックライスを配合することで酸化からプロテクト。1日中くすまず、朝メイクしたときの付けたての色印象をキープしてくれる。アジア人のための全13色シュウ ウエムラの新作は、コンシーラーなのに全13色のカラーバリエーションを用意。明るさ・明度だけでなく、ピンクベースまたはイエローベースと色相もバリエーションを用意することで、あらゆる人の肌色にぴったりあうカラーを提案する。「アンリミテッド コンシーラー」10通りのメイクtipsシュウ ウエムラ「アンリミテッド コンシーラー」は、シミ、クマ、赤みといった肌悩みをカバーして肌トーンをコントロールするコンシーラー本来の使い方だけでなく、様々なメイクアレンジが可能。自分の肌トーンよりも明るいカラーや暗めのカラーを選べば、コンシーラーの枠を超えて、小顔効果のあるコントゥアリングや、アイメイクも楽しめちゃう。その使い方はなんと全10通り。■肌悩みをカモフラージュ&肌色コントロール1、シミ2、目のクマ3、赤み(小鼻の周りなど)■立体フェイスを演出するコントゥアリング4、“高い美鼻”を演出:肌トーンよりやや暗めのシェードを小鼻になじませる5、“すっきりとした鼻筋”を演出:肌トーンよりやや明るめのシェードを鼻筋に細めにのばす6、“にっこりリップ”を演出:肌トーンよりやや明るめのシェードを降格になじませる7、“立体唇”を演出:唇の輪郭をとるようにリップラインの上にのせる8、“立体眉”を演出:眉下にコンシーラーを入れると眉の形が引き立つ■コンシーラーでアイメイク9、ハイライター風:目頭にハイライトのように入れれば印象深い目元に10、アイプライマー風:アイシャドウ前にまぶた全体になじませれば、アイシャドウの発色がUP“オーダーメイド”ファンデがクッションにまた、同日8月21日(水)には、新クッションファンデーション「アンリミテッド ラスティング クッション」も新登場。2019年2月に発売された、自分にぴったりな肌色をみつける“オーダーメイド”リキッドファンデーション「アンリミテッド ラスティング フルイド」をどこでも手軽に楽しめるようにした新アイテムだ。均一な仕上がりを叶える3層構造のフィルムつけていることを忘れる程、薄く軽い仕上がりと汗・湿度で崩れにくいロングラスティングといった長所はそのままに、ポーチinして持ち運べるコンパクトなパッケージにセットした。スポンジ部分は、特殊な3層構造になっているので、適量を簡単に取り出せ、均一な仕上がりを叶えた。メイク直しで重ねてもフレッシュさキープ朝メイクしたファンデーションの上に重ねても、ヨレたりせずキレイに仕上がるので、外出先でのメイク直しにぴったり。重ねてリタッチしても、厚ぼったくならず、ナチュラル感とフレッシュさのあるベースメイクを仕上げてくれる。【詳細】シュウ ウエムラ新ベースメイク「アンリミテッド コンシーラー」全13色 各3,400円+税「アンリミテッド ラスティング クッション」全8色 SPF36 PA+++ 6,000円+税、レフィル 4,700円+税発売日:2019年8月21日(水)【問い合わせ先】シュウ ウエムラTEL:03-6911-8560
2019年06月15日カネボウ(KANEBO)2019年秋冬コスメが、2019年8月9日(金)より発売される。“濡れメタルルージュ”濡れたようなツヤ&濃密カラーカネボウ2019年秋冬コスメの目玉となるのは“濡れメタルルージュ”。大胆な輝き、濡れたような艶感、深みのある濃密カラーを兼ね備えたリクイドリップは、「カネボウ リクイドニュアンスルージュ」「カネボウ リクイドルージュ」から登場する。口紅に重ねてOK「カネボウ リクイドニュアンスルージュ」「カネボウ リクイドニュアンスルージュ」は、一瞬でニュアンスチェンジできるリクイドタイプの口紅。特徴的なのは、単色使いはもちろん、リップグロスのように“口紅の上から重ねて使える”こと。手持ちのリップも簡単にニュアンスチェンジでき、異なる表情を楽しむことができる。2019年秋冬の限定色2019年秋冬は、鈍色に光るメタルを沈みこませたような「ハードメタルカラー」を提案。メタルのように重厚感のある鈍色(にびいろ)のルージュは、唇に“濡れ感”のあるツヤをもたらして、ふっくらとしたリップへと導く。EX03 マーズ プラネットレッド・ゴールド・ピンクなど様々なカラーのパールやメタシャインをぎっしりと配合。存在感のある輝きを放つので、単色使いでも主張のある口元に。EX04 サターン リンググリーンやレッドなどのパールをぎっしり盛り込んだ「EX04 サターン リング」は、メタルの“錆び”を感じさせるカラー。発色は控えめで、パールの輝きや鈍色のくすみをもたらしてくれるので、口紅の上に重ねてニュアンスチェンジするのがおすすめだ。上気したような血色リップに「カネボウ リクイドルージュ」一方、「カネボウ リクイドルージュ」は、内側から湧き上がるようなナチュラルな血色感で、色っぽい口元を演出するリクイドタイプの口紅。唇を包み込むように発色し、同時にやわらかなツヤ感も添えてくれる。2019年秋冬の新色2019年秋冬には5色の新色を追加してパワーアップ。気になる新色は、重厚なツヤと深みのある、メタルを溶かし込んだような「メルトメタルカラー」がキーワードだ。各カラーには、メッセージ性のある名前を添えて。11 ビリーブ イン ユー~あなたを信じている~洗練されたモードな印象のベージュ。くすみカラーながら、肌を美しくみせてくれる。12 ビート オブ マイ ハート~鼓動を感じて~こっくりとした深みのあるレッド。芯のある強さ、ぶれない強さを感じさせるカネボウ今季イチオシのカラー。13 アー ユー エキサイティッド?~盛り上がっている?~唇そのものが発光しているかのように鮮やかに彩るスカーレットレッド。蛍光発色の鮮やかなカラーの中に鈍色を秘めているので、すっとなじむ。14 ネバー ストップ ドリーミング~夢をあきらめないで~やわらかな温もりのあるオレンジレッド。新色5色の中でも、最も唇をふっくらとみせ、唇の美しさを際立たせてくれる。15 ウィッシュ ユー ラック~幸運を願っている~青みニュアンスのブライトローズは、塗布するだけで一気に華やかな表情に。80年代を香らせるレトロな色調もいま見るとモダンな印象だ。また、カネボウ2019年秋冬コスメからは、新アイライナーやマスカラの限定色も登場する。“濡れた目元”を叶える「カネボウ ディープジェルアイライナー」新製品「カネボウ ディープジェルアイライナー」は、“濡れた”ような目元を作るジェルタイプのアイライナー。繊細なパールを含んだ深みのあるカラーは、まぶたに塗布すると、目元に奥行き感を与え意思のある瞳を演出してくれる。ウォータープルーフなので美しい仕上がりを長時間キープする。「カネボウ ディープジェルアイライナー」カラーラインナップ01 シャープ ブラック:パール一切なしの漆黒濡れカラー。02 テンダー ブラウン:少し赤み帯びたダークブランは優しい印象に。03 サンピング レッド:一瞬で表情を変えてくれるレッドカラーは、カネボウ今季のイチオシ。EX01 ブルーミー パープル<限定色>:華やかながら目元を締めてくれるので知的な印象に。EX02 キュリアス カーキ<限定色>:グレイニュアンスのカーキは洗練された眼差しを作る。グリーンの輝きで“濡れつやアイ”に。HOW TO USE「カネボウ ディープジェルアイライナー」は、使い方次第で様々なアイメイクが楽しめる。黒目部分を太く:目尻を短めにして黒目の上を太くのせるとカラーが引き立つ目尻を跳ね上げ:目尻から1/3を目安に跳ね上げさせるとクールな印象に。目の形に添って:目の形にそって細く長くいれると知的な表情を演出できる。お湯オフOK「カネボウ ナチュラルフレーミングマスカラ」に“鈍色”限定カラーお湯オフできる「カネボウ ナチュラルフレーミングマスカラ」からは、鈍色の輝きを放つメタリックカラーの限定色が登場。まつ毛1本1本に密着してナチュラルにカラーリング。“濡れているかのような”艶やかなまなざしを演出してくれる。EX01 セピア レッド:くすんだ深い赤にメタリックをプラス。錆び色を感じるセピアレッド。EX02 フォレスト グレー:グリーンがかったフォレストグレイ。メタリックなニュアンスを含んだダークカラー。悩める肌へ3色コンシーラーまた、3色のコンシーラーを一つにした「カネボウ コンシーラーコンパクト」もデビュー。ブラックのパレットの中には、カラーの異なる3色のコンシーラーがセットになっている。シミ、ソバカス、クマなど肌悩みに応じてカラーをチョイスして。どれもテクスチャーは柔らかいので色ムラや凹凸に沿ってカムフラージュ。まるで素肌と見紛うように自然にカバーして、均一でなめらかな肌へと仕上げてくれる。「カネボウ コンシーラーコンパクト」基本の使い方上オレンジ:クマ・シミ・くすみ中ライト:肌なじみ(肌の色に合わせて調整するカラー)下ミディアム:濃いシミ、ソバカス、ニキビ跡3色セットのフェースカラー「カネボウ シマリングコンパクト」コンシーラーだけでなく、3色のフェースカラーを詰め合わせた「カネボウ シマリングコンパクト」も登場。使い方はチークやハイライト、アイシャドウなど…様々にアレンジできる。ほのかににじむ血色感と発光するかのようなツヤが魅力。テクスチャーはクリーミィで、肌なじみがよく立体的なフェイスを演出してくれる。「カネボウ シマリングコンパクト」カラーラインナップ上クリアモーヴ:ブルーパール、バイオレットパールを含んだカラー。澄んだ透明感を与え、やわらかさをプラスしてくれる。目の下や涙袋メイクにもおすすめだ。中クリアレッド:数種類のレッドパールを組み合わせて配合。にじむような紅潮感を与えてくれるので、単体でチークとして使用するのもOK。生っぽさが生まれ色っぽい表情に。下グロウベージュ:ゴールド、シルバー、オレンジ、ブラウン、レッドなど様々なカラーパールを組み合わせ。肌なじみがよいベージュだが、光沢感を同時に与えてくれる。Tゾーンや頬の高い位置などに広げてハイライトして使用するのがぴったりだ。【詳細】カネボウ(KANEBO) 2019年秋冬コスメ発売日:2019年8月9日(金)・カネボウ リクイドニュアンスルージュ 新色限定2色 各3,500円+税・カネボウ リクイドルージュ 新色5色 各3,500円+税・カネボウ ディープジェルアイライナー 全5色(うち限定2色) 各3,200円+税・カネボウ ナチュラルフレーミングマスカラ 新色限定2色 各3,800円+税・カネボウ コンシーラーコンパクト 全1種 6,000円+税・カネボウ シマリングコンパクト 全1種 6,000円+税
2019年06月06日シミだけでは美白対策は不十分!ストレス敏感肌向けスキンケアブランド「unhaut(アンオー)」から5月17日、薬用美白オールインワン美容液「ホリスティックリペアセラム」が発売された。新たに登場したのは「薬用美白」と「薬用抗炎症」に加え、臨床試験にて「乾燥」、「毛穴」、「ハリ弾力」、「乾燥による小じわ」の改善効果が認められた、高機能の薬用美白オールインワン美容液である。医薬部外品の有効成分と抗ストレス植物成分などを93%配合美白化粧品を使っても、その効果をあまり実感できないと感じる女性が多いという。anynextはその理由として、一般的な美白化粧品が、メラニンの生成を抑えてシミを防ぐことに着目しているからだと考えた。しかし肌の黒ずみは、「シミ」だけが原因ではない。このほかにも「ニキビ跡の黒ずみ」や「肌荒れによる赤み」、「毛穴の影」、「たるみの影」、「小じわの影」、「乾燥くすみ」などの様々な要因が加わって、肌を黒ずませている。そこで登場したのが、薬用美白オールインワン美容液「ホリスティックリペアセラム」である。美白効果に優れる医薬部外品のビタミンC誘導体「L-アスコルビン酸2-グルコシド」、抗ストレス植物成分で高い抗炎症作用を発揮する「グリチルリチン酸ジカリウム」など、肌の黒ずみの原因にアプローチする美容成分を93%配合した贅沢な美容液。これ1本で「シミ」、「ニキビ跡の黒ずみ」、「肌荒れによる赤み」、「毛穴の影」、「たるみの影」、「小じわの影」、「乾燥くすみ」にアプローチして効果を発揮する、オールインワンタイプの薬用美白美容液である。(画像はプレスリリースより)【参考】※anynext株式会社のプレスリリース※unhaut公式サイト
2019年05月28日高機能エイジングケアクリーム発売2019年5月15日(水)、株式会社クオリは、シミと小じわの両方にアプローチする高機能エイジングケアクリーム「Salve Beaute Wrinkle White(サルヴェボーテ リンクルホワイト)」(税込5,184円)を発売した。マルチ効果のエイジングクリーム「Salve Beaute Wrinkle White」は、化粧水、乳液、美容液、クリーム、アイクリームの機能が一つになった多機能エイジングケアクリーム。これ1本でシミと小じわといった年齢サインに、効果的にアプローチする時短美容アイテムだ。ビタミンCの浸透をサポートする「ビタミンC誘導体」の力で、角質層の奥深くまでビタミンCが浸透。メラニンの生成を抑える「アルブチン」とのWの働きで、シミやくすみを徹底的に予防する。肌への優しさも追求同商品はニキビや肌荒れを防ぐ効果も高い。「グリチルリチン」が肌を鎮静し、「ローズマリーエキス」が肌表面を保護して健やかに整える。さらに「パイナップルセラミド」や「ビルベリー葉エキス」といった天然の保湿成分の働きで、潤いに満ちたふっくら肌に。また毎日使う物だからこそ、”5つのフリー”処方(鉱物油、合成着色料、合成香料、紫外線吸収剤、パラベン不使用)で肌への優しさにもこだわっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社クオリのプレスリリース※「Salve Beaute Wrinkle White」
2019年05月16日■「カバーしたいもの」が多いと、コンシーラーの色選びに困るコンシーラーを買うときに、色で迷ったことはありませんか?私は、カバーしたい部分がひとつではないので、コンシーラーの色選びでよく迷ってしまいます。たとえば、シミとクマの両方をカバーしたいときに、1色のコンシーラーでどうにかしようとすると、「クマをカバーするにはちょうどいいけど、シミをカバーするにはもう少し暗めの色がいい」というように、どちらにもぴったりくる色というのが、ほぼ見つからないのです。肌色は人それぞれで、カバーしたい部分も人それぞれ。それなのに、数少ないコンシーラーの色の中から、自分にピッタリくる1色を選ぶだなんて、難しくて当然のこと。悩んだ挙句、これだという1色を決められず2色買いをして、予定外の出費になることも少なくありません。■優秀なコンシーラーパレットは、最適な肌色にブレンドできるカバーしたいものが多いほど、コンシーラーの色選びは難しくなりますが、最近、これさえあればもう色選びで困ることはないと思える、超優秀なコンシーラーパレットに出会えました。パレットにコンシーラーが3色セットされた、イプサの「クリエイティブコンシーラー EX」です。私の「コンシーラー色選び問題」は、これで解決しました。もちろん単色で使ってもいいですが、3色を好きなようにブレンドして、自分の肌色に合わせた色を作り出すこともできます。■3色コンシーラーパレットの使い方(基本)一番上の色はブラウン。3色の中で一番暗い色で、口周りのくすみに使います。口角が下がると唇の端から下に影ができてしまい、不機嫌そうに見えたり、老け顔に見えたりしますね。そんなときは、ブラウンを唇の輪郭に沿ってつけてみてください。ちょっとだけ唇にかかるように、口元から少し上までのせてなじませると、口角がキュッと上がったような印象に!真ん中の色は、ピンクオレンジで、シミやクマのカバーに使います。とくにクマのカバーに最適。目元が明るくなって、まるでクマなんて最初からなかったみたいな仕上がり。シミには、ブラウンをブレンドするといい感じ。シミは、明るい色を使うとカバーしきれなかったり、逆に浮いて見えたりするので、濃い色をブレンドして、自分の肌より少しだけ暗めの色を作ってカバーすると自然です。一番下の色は、ベージュ。小鼻周りや、ニキビ跡などの赤みをカバーするのに使います。ベージュ系の色は、赤みをカバーするのに最適です。ベージュだけで赤みをカバーしきれないときは、ブラウンをブレンドするとカバーしやすくなることがあるので試してみてください。イプサのクリエイティブコンシーラー EXの使い心地は、しっとりなめらか。小ジワにも、溶け込むようになじみます。透明感のある仕上がりで、カバーするのに厚ぼったくなく、品の良いツヤが出ます。コンシーラーって、つけた直後はキレイについていても、時間が経つとヨレが気になることがあります。でも、イプサのクリエイティブコンシーラー EXは、ピタッとついて、長時間ヨレずにつけたての状態をキープしてくれるので、お化粧崩れを心配して鏡を見る回数が減りました。■優秀なコンシーラーパレットは、ハイライトとしても使える最近、気に入っている使い方は、ベージュをハイライト的に使うこと。3色の中で一番明るい色を、Cゾーンに入れています。Cゾーンとは、眉下から目尻を通って黒目の下までの範囲。Cラインと呼ばれることもあります。上の画像の、ラベンダー色で囲んだ部分がCゾーンです。この部分にハイライトを入れると、くすみがちな目元まわりが明るくなって、お疲れサインが目立ちにくくなるんです。それに、Cゾーン部分に明るさをプラスすることで、顔に立体感を出すこともでき、視覚的なリフトアップ効果も狙えるんですよ。■コンシーラーパレットを賢く使って、理想の美肌にイプサのクリエイティブコンシーラー EXは、3色もセットになっていて、これ1つでコンシーラーとしてもハイライトとしても使える優れもの。これで、税込3780円だったら買いでしょう!自分の肌にぴったりな色を作れたら、自分でもどこを隠したのか見失ってしまいそう。理想の肌が完成しそうです。2017年3月13日公開2019年5月11日更新
2019年05月11日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?