「シミ 消す」について知りたいことや今話題の「シミ 消す」についての記事をチェック! (18/28)
紫外線が気になる季節が到来! 出来るだけ紫外線を浴びたくない……がママの本音だけれど、子どもが外で遊びたがるのもこの季節。リアルなママライフで、なにか手軽にできる対策はないの?ということで、日焼けのメカニズム&シミ対策に詳しい第一三共ヘルスケアの倉本さんにお話を伺いました。ママリーダーズの鳥巣里奈さんと原田あゆみさんが質問をぶつけるのは、第一三共ヘルスケアでトランシーノを担当する倉本さん。切実なママの声に応えて、実践できる対策をあれこれ教えていただきました。答えてくださったのは倉本菜々子 さん第一三共ヘルスケア マーケティング部ブランドマネジャー。第一三共ヘルスケアという「製薬会社」に入社し、長くスキンケアカテゴリーの業務を担当。忙しい女性のリアルライフを肌で実感している30代。●シミは気になるけど完璧な日焼け止めなんてムリ……原田: 若いときは気にならなかったのに、出産して子育てして30代になって……という頃から、シミが気になり始めたんです。鳥巣:私も最近、シミがめっちゃ気になります。妊娠中は、よくシミができやすいと聞いていたので対策をしていたのに、子どもが生まれてからは、丁寧なスキンケアなんてムリで。倉本:そうですよね。お子さんがいらっしゃると自分のためだけになかなか時間が作りにくいものですよね。鳥巣:顔はもちろん気になるんですけれど、日差しって容赦ないから、全身浴びているんですよね。「あれ?つむじと分け目が日焼けしてるー」って、ある日、頭皮の日焼けに気づくことがあって。原田:私も子どもを自転車に乗せてると「あ、手とか腕、紫外線浴びてるなー」って気になることがあります。鳥巣:まだ顔だけなら日焼け止めクリームを塗る時間を作れるけれど、首、腕、手……倉本:日焼け止めクリームは、それ自体は塗っておいたほうがいいものです。ただ、すでにできてしまったシミや、その排出のためには、日焼け止めクリームは働いてくれません。シミのもととなるメラニンは、そもそも肌に必要なものなんです。 本来は肌を守ろうとしてくれるものなので、メラニン自体はいい子なんですよ。そこでトランシーノ ホワイトCクリアが着目したのがメラニンの無色化です。メラニンをまったく作らないということはできないので、作られた黒色メラニンが厄介者にならないようにするには?という視点で研究しました。●メラニンを制するものがシミケアの一歩先を行く?鳥巣:どういうメカニズムなんですか?倉本:トランシーノ ホワイトCクリアは、メラニンを①抑える②無色化③排出の3ステップでしみ・そばかすを薄くします。原田:メラニンを過剰に作らないでいてくれるのは助かる!原田:しかも、内服するものだから、体の内側から、全身のシミに働きかけてくれるってことですよね。倉本:そうです。生成されたメラニンの排出も促進する働きがあります。鳥巣:トランシーノは、名前も知っているし、商品も見たことはあったけど、「美容意識の高い人が使うもの」というイメージがあって。倉本:製薬会社が手がけているしみケアブランドなので、製薬会社だからこそできることをトランシーノにも活かしています。このトランシーノ ホワイトCクリアは、第3類医薬品。ドラッグストアなどで手軽に購入できる医薬品です。●医薬品だからこそできること倉本:トランシーノ ホワイトCクリアには、しみ・そばかすの原因となるメラニンの過剰な生成を抑える、L-システイン、ビタミンCが配合してあるだけでなく、肌をすこやかに保つ4種のビタミン(E、B₂、B₆、ニコチン酸アミド)も配合されています。鳥巣:医薬品と聞くと気になるのは、授乳中や妊娠中に飲めるのかな?ってところなんですが。倉本:妊娠・授乳期の女性も服用できます。効能・効果がパッケージに書いてあるのも分かりやすいですよね。原田:薬だから怖いじゃなくて、薬だからこそできるってことですね。倉本:きちんとしたデータがないと医薬品では効果をうたうことはできないんです。鳥巣:食事だけでビタミンを補給するのって、料理を作るママの負担がまた増えちゃうから、手軽に飲むだけでいいって言うのは、本当に助かります。<トランシーノ ホワイトCクリア>しみ・そばかす対策ができる「トランシーノ ホワイトCクリア」。過剰なメラニン生成を抑えるL-システインを最大量※1※2 240mg配合・ビタミンC1000mg配合。1回2錠・1日2回の服用で、しみ・そばかすを緩和する医薬品です。<効能・効果>1. 次の諸症状の緩和しみ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着2. 次の場合のビタミンCの補給肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時、老年期3. 次の場合の出血予防歯ぐきからの出血、鼻出血※1 OTCビタミンC主薬製剤として(2019年5月現在)※2 成人(15歳以上)1日量 トランシーノ ホワイトCクリア詳細はこちらから ●製薬会社のしみケア研究から生まれたスキンケアシリーズにも注目!鳥巣:トランシーノって、飲むだけでなく、他にもアイテムがありますよね?倉本:美白有効成分「トラネキサム酸」を皮膚科学に基づいた研究の中で、有効性や安全性のデータを基に配合したのが、トランシーノ薬用スキンケアシリーズです。鳥巣:普段、コンシーラーを使っているので、このコンシーラーが気になるんですけれど。倉本:トランシーノの薬用美白UVコンシーラーは、単にシミを隠すだけではありません。コンシーラーに美白機能を持たせてあるんです。鳥巣:つまり、シミをカバーしながら、美白ケアもできるってことですか?倉本:そうです。有効成分トラネキサム酸を配合しているので美白ケアをしながら、シミをカバーできます。鳥巣:カバー力が弱かったりはしないんでしょうか?倉本:シミの色を徹底的に分析して、シミの色をキレイに隠せるように色調を決定しています。スティックタイプで塗りやすく、自然にカバーできますよ。さらに、ウォータープルーフ処方になっています。鳥巣:子どもと一緒のお出かけって、動き回る子どもを追いかけたりして、汗をかいて化粧が崩れてドロドロになるから、ウォータープルーフはうれしいですね。<トランシーノ薬用ホワイトニングUVコンシーラー>しみ情報をブロックする、美白有効成分「トラネキサム酸」配合。「滞留じみ」着目成分※4配合、しみ部分にぴったりフィットする「しみラップ処方」、しみの境目を目立たなくする「境目ぼかしパウダー」など、しみ部分を考えたコンシーラーです。うるおい、キメにアプローチする角質層リファイン成分※5や、日中ダメージ着目成分(BCOコンプレックス※6)配合で、乾燥や紫外線、PM2.5から肌を守りながら、気になる部分をカバー。強力UVカット(SPF50+ PA++++)、汗、水に強く崩れにくいウォータープルーフ処方、自然なマルチベージュ。肌へのやさしさを考えた処方、◎低刺激性 ◎無香料 ◎アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。) トランシーノ薬用ホワイトニングUVコンシーラー詳細はこちらから 美白:メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ※3 トランシーノ薬用クリアクレンジング・トランシーノ薬用クリアウォッシュ・トランシーノ薬用UVパウダーを除く※4 うるおい成分(モモ葉エキス)※5 うるおい成分(トレハロース硫酸Na、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液)※6 うるおい成分(ボタンエキス、コウキエキス、オウゴンエキス) ●トランシーノには、ママに嬉しいアイテムがたくさん倉本:うっかり日焼けしてしまった日のレスキューアイテムとしてはシートマスクもあります。原田:それ、私のことですね! 海外に行ったときにうっかり日焼けしてしまった日があって。倉本:美白有効成分「トラネキサム酸」だけでなく、 炎症を抑える「グリチルリチン酸2K」を配合しています。2つの有効成分で紫外線ダメージにWアプローチします。原田:化粧水などで肌を整えてから、このマスクをするといいんでしょうか?倉本:そうですね、シートマスクには美白成分として、1枚に美容液約65回分 ※7 が配合されています。旅行など持ち運びには便利ですよね。トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX(販売名:DSホワイトシートマスクb)[医薬部外品]※7 トランシーノ薬用ホワイトニングエッセンスEX1回使用分:約0.3g トランシーノのシートマスクはこちらから 鳥巣:そういえば普段、ズボラでCCクリームだけ塗って外に出ることもあるんですけど、トランシーノ薬用ホワイトニングCCクリームはどんな特徴がありますか?倉本:このトランシーノ薬用ホワイトニングCCクリームは、SPF50+、PA++++で、美白有効成分トラネキサム酸を配合したCCクリームです。忙しい朝のお手入れに適した5つの機能(美白・乳液・日焼け止め・化粧下地・色補正)を備えています。鳥巣:これ一つで五役! すっごくラク!倉本:そうですよね。キレイにはなりたいけれど、忙しい毎日の中で手間が増えるのはイヤだという声をよくお聞きしますよ。トランシーノ薬用ホワイトニングCCクリーム(販売名:DSホワイトCクリームa)[医薬部外品] トランシーノ薬用スキンケアシリーズのラインアップはこちらから ●今からでも間に合う! 簡単、時短、手抜きで紫外線対策はできる!原田:今日は、お話を伺って、これまでのトランシーノのイメージがガラリと変わりました。鳥巣:美意識高めの美容マニアさんだけのものじゃなくて、むしろ、忙しいママのためのものだった!原田:うっかり焼けをやりがちな私にとっては、毎日、飲んでおくだけでシミケアになるというのもうれしいし、焼いちゃった!というときのレスキューアイテムにも出会えて、本当にタメになったな。鳥巣:頑張らなくていいしみ対策だから、すぐに始められて続けられそう。今日から始めてみたいと思います!今回質問してくれたママリーダーズは…原田あゆみ さん独身時代は看護師として勤務し、その後、青年海外協力隊のエイズ対策隊員としてザンビア共和国で活動、帰国後に現在のご主人と出会い結婚。現在は5才の息子さんと3才の娘さんの2児のママ。鳥巣里奈さん新卒で入社したメーカーに12年間勤めたのち、大好きなファッションへの興味を仕事にしようと一念発起。32歳で雑誌『VERY』のファッションライターへと転身を遂げる。3才の元気な娘さんの育児に奮闘しながら、ライター復帰中。※右が原田さん、左が鳥巣さんPR:第一三共ヘルスケア
2019年05月10日季節の変わり目は、肌が過敏になりやすいもの。いつもの化粧品なのに急に違和感を感じたり、紫外線を浴びると肌がむずがゆくなったりした経験はありませんか?それは、「ときどき敏感肌」かもしれません。そんな、「ときどき敏感肌からなりたい肌へ」をキャッチフレーズに、デリケートな肌を考えた低刺激設計のスキンケアラインとして人気のd プログラム から、薬用美白シリーズが2019年4月21日(日)より発売されました。シミも赤みも残さない、d プログラムの敏感肌用美白スキンケアについて紹介します。敏感肌トラブルが顔の印象を暗くしている!?環境や生活リズムの変化などによって肌の状態が不安定になり、急な肌あれをくり返す「ときどき敏感肌」の方を対象に、d プログラムが肌悩みについて調査したところ、「肌あれの跡」「赤み」「全体の暗さ」といった悩みが多く挙げられていました。敏感肌に起こりがちな赤みと、シミ・そばかす、乾燥などが、顔全体の印象が暗くしている可能性があることがわかります。そんな、ときどき敏感肌特有のお悩みに着目し、肌あれ予防と美白を同時に実現するために開発されたのが、d プログラム薬用美白スキンケアシリーズです。薬用美白スキンケアシリーズが新発売に!今回発売されたのはローションとエマルジョン。うるおいに満ちて、 生まれ変わったかのような、みずみずしく明るい透明美肌に導く美白化粧水&乳液です。顔全体の印象が暗くなる原因となる、シミやそばかすを防ぎ、赤っぽくなりがちなニキビ・肌あれを予防する有効成分グリチルリチン酸塩と、美白有効成分m-トラネキサム酸に加えて、独自成分「整肌クリアワーク成分EX(保湿)」を配合し、うるおいに満ちて生まれ変わったかのようなみずみずしく明るい透明美肌へ導いてくれます。アルコール、パラベン、香料、着色料の4つのフリーで、弱酸性の低刺激設計。デリケートな肌にも安心して使えます。d プログラム ホワイトニングクリア ローション敏感肌用美白化粧水(医薬部外品)本体 125mL希望小売価格4,000円(税込4,320円)レフィル 125mL希望小売価格3,500円(税込3,780円)d プログラム ホワイトニングクリア エマルジョン敏感肌用美白乳液(医薬部外品)本体 100mL希望小売価格4,300円(税込4,644円)レフィル 100mL希望小売価格3,800円(税込4,104円)d プログラム ホワイトニングクリア セット (医薬部外品)希望小売価格1,200円(税込1,296円)セット内容-ホワイトニングクリア ローション23mL-ホワイトニングクリア エマルジョン11mL※約1週間分7月22日(月)まで、化粧水・乳液サンプルプレゼントも行っています。公式サイトを要チェック!公式サイトを見る肌が敏感な時は、気分も憂鬱になりがち。肌トラブルが原因で、自信をもって顔を上げられなくなるなんて残念ですよね。d プログラムのスキンケアでなりたい肌を手に入れて、肌も心も明るく前を向いて行きましょう!参照:d プログラム
2019年05月06日発酵食品は私たち日本人にとって、古くから馴染みのある食べもの。私自身、DNAに組み込まれてるんじゃないか(笑)!?というくらい発酵食品を体が求めてやまないことがあります。食卓に並んでいる食材を見ても、お味噌汁にお漬物、納豆、お醤油、塩麹など、自然とたくさんの発酵食品が集まっています。発酵食品は、主に微生物が生成します。発酵菌である微生物が、食べ物を腐らせる原因となる菌やカビの増殖を防ぐために、自身の免疫力を高める働きをします。その過程で、でんぷんがブドウ糖、タンパク質がアミノ酸に分解され、独特のうま味や甘みが生まれるのと同時に、健康作りに役立つビタミンなど、さまざまな成分の栄養が増加するのです。一説によると、日本の最初の発酵食品は麹菌によって発酵したお酒といわれています。「発酵」「お酒」と聞いて、甘酒を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。甘酒には「酒粕に砂糖を加える」「米麹を発酵させる」と、2種類の作り方がありますが、今回は後者についてお話したいと思います。ご存じの方もいるかと思いますが、甘酒は「飲む点滴」といわれ、江戸時代から滋養強壮として夏に飲むのが定番だったようです。実はどんなものに入れても美味しい甘酒。お魚料理やお肉料理、もちろん寒天やプリンなどのスイーツにもとてもよく合い、素材の美味しさをアミノ酸がより引き立ててくれます。この甘酒、実は自宅でも簡単に作れます。私自身、幼い頃はとても苦手な飲み物でしたが、今では暇があれば炊飯器で作るほど、甘酒作りにはまっています。甘酒の原料である麹には麹酸が含まれていて、美肌効果を高めたりシミの発生を抑制したりする作用も期待できるとか。冬の間から飲んでおいて、夏にむけてシミができにくい体質に整えていくのもよいかもしれません。朝の甘酒はエネルギー補給、夜の甘酒は疲労回復。他にも生理中の体を温めてくれたり、お肌の乾燥が気になるとき、直接塗って保湿できたり、といった効果も期待できます。1日1杯の甘酒を習慣にしてみてはいかがでしょうか?以下に炊飯器でできる甘酒レシピをご紹介します。■炊飯器を使った甘酒レシピ(基本の甘酒)*材料お米1合水(お米1合に対して4合分)米麹300g塩ひとつまみ*作り方(1)お粥1合分を作ります。(2)米麹を加えよく混ぜます。(3)炊飯器を保温にし、布巾をかけます。(4)蓋を開けっぱなしの状態で6~8時間待つ。(5)お好きな甘さになったら塩を加え、一度火にかけて完成。■炊飯器を使った甘酒レシピ(アレンジメニュー/ホット豆乳甘酒)*材料自家製甘酒100ml豆乳100ml(お好みでカカオパウダー)*作り方(1)甘酒と豆乳を1:1で(お好きな配合で)。(2)鍋で人肌程度に温める(レンジも可)。甘酒は自然な甘さがありますが、蜂蜜を入れると濃厚でより美味しくなります。■炊飯器を使った甘酒レシピ(アレンジメニュー/甘酒バナナスムージー)*材料凍らせたバナナ1本氷2~3個豆乳100ml甘酒50ml~100ml(お好みで)蜂蜜(お好みで)カカオニブひとつまみ*作り方(1)一口大に切ったバナナに軽くレモン汁をかけて冷凍庫で凍らせます。(2)凍らせたバナナをミキサーに入れます。(3)氷、甘酒、豆乳を入れて撹拌します。(4)グラスに注いでカカオニブを散らします。完成!暖かくなってきたら朝食代わりにもぴったりな1杯です。■炊飯器で作る甘酒レシピ、試してみては?炊飯器さえあれば、自宅でも簡単に作れる甘酒レシピ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。甘酒を自宅で、好きなときにいただいて。2017年2月12日公開2019年5月4日更新
2019年05月04日ドクターシーラボにて4月18日発売メディカルコスメのスキンケアを提供する株式会社ドクターシーラボは、4月18日(木)より、「リペアヘアパック」を公式通販サイトにて新発売した。髪のダメージを補修する集中ヘアパックだ。カシミヤから抽出された“カシミヤコート”を配合「リペアヘアパック」には、高級繊維であるカシミヤから抽出した“カシミヤコート”が配合されている。“カシミヤコート”と4種のダメージケア成分により、髪の内側からの水分・栄養分の流出を防ぐとともに、キューティクルを整えることで、ハリのがあって、なめらか・やわらかな髪へと導く。ドライヤーなどの熱の力で、毛髪内のタンパク質と結合し、毛髪を補修する「ヒートリアクトリペア」や、PM2.5などの外的ダメージ、タバコなどの嫌なにおいから髪を守る「ヘアプロテクター成分」も配合。コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドは、保湿成分として髪の乾燥を防ぎ、美しく整ったツヤのある髪に仕上げる。「リペアヘアパック」を使った週に1~2回の集中ケアで、サロン級の仕上がりを実現する。価格は、200g入りで4,200円(税別)。さらに。5月22日(水)までは、1000セットの数量限定で、「リペアヘアパック」と、肌あたりのやわらかいナノバブル水を作り出すシャワーヘッドなどがセットとなった「ツヤ髪ラグジュアリーセット」も販売中だ。(画像はドクターシーラボ公式通販サイトより)【参考】※ドクターシーラボ公式通販
2019年04月28日クレンジングバームで人気の「D.U.O.」の姉妹ブランドプレミアアンチエイジング株式会社は、4月15日(月)より、高機能エイジングケアの新ブランド「CANADEL(カナデル)」の販売を開始した。クレンジングバームが人気の「D.U.O.(デュオ)」に、姉妹ブランドが誕生だ。女性の肌悩みがターゲットのオールインワン「CANADEL(カナデル)」は、大人の女性に向けたエイジングケアブランドとして誕生した。最初に登場するのは、女性の永遠の肌悩みであるシミとハリをターゲットにしたオールインワン2品。簡単・手軽にも関わらず、「攻めの美容成分」を実感出来る製品となっている。美容液クリーム「プレミアホワイト オールインワン」は、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ有効成分として“3-0-エチルアスコルビン酸”を配合。肌にしっかりととどまる濃厚なクリームだ。ハリのための美容成分「ハリペプチド」が高濃度で配合された美容液ジェル「プレミアリフト オールインワン」は、みずみずしいテクスチャーで、ハリを与えるお手入れを楽しめる。いずれも内容量は58gで、価格は3,800円(税別)となっている。(画像はCANADELホームページより)【参考】※オールインワン美容液のCANADEL
2019年04月24日美白クリーム・化粧水・ジェルクリームを新発売株式会社ハイサイド・コーポレーションは、4月15日(月)より、シミ予防に特化したブランド「ホワイトアクア」から、美白クリーム・化粧水・ジェルクリームの3商品を新発売した。白ユリのような、ピュアな白肌を目指すブランドだ。トラネキサム酸の美白効果に着目「ホワイトアクア」は、トラネキサム酸の美白効果に着目。使いやすさや心地よさも追求して作られた。トラネキサム酸やビタミンC誘導体などの美白成分と、ビタミン・ミネラルを豊富に含んだ果実水・樹液・発酵液がベースの独自成分「ホワイトアクアコンプレックス」を配合。美白効果とともに、うるおいのある健やかな肌も育む。トラネキサム酸がメラニン生成を抑える「薬用スポッツ美白クリーム」は、4,860円(税込み)。「ビタミンC誘導体」配合で、みずみずしくふっくら整う「薬用美白水」は、3,780円(税込み)となっている。やわらかなテクスチャーで、角質層までうるおいを届ける「薬用美白ジェル」は、4,104円(税込み)で販売される。5月31日(金)までは、「ホワイトアクア デビューセット」も販売。通常価格12,774円(税込み)のところ、デビュー価格として、25%OFFの9,558円(税込み)で購入出来る。(画像はホワイトアクア公式サイトより)【参考】※ホワイトアクア公式サイト
2019年04月22日リンクルホワイトクリームを5月中旬に発売資生堂は、「エリクシール ホワイト エンドリッチド リンクルホワイトクリーム」を2019年5月21日(火)より全国で発売する。同製品は、エリクシールの美白&エイジングケアシリーズとなる。しわを改善する薬用有効成分を配合しており、しわを気にせず「つや玉」が輝く肌に導いてくれる。しわ改善にホワイトニングもプラスエリクシールシリーズは、しわ改善に効果がある薬用有効成分純粋レチノールを配合。しわ改善薬用化粧品販売数量トップの人気シリーズである。同製品はこれまでのしわ改善効果に加えて、トラネキサム酸による美白効果も見込まれる。美白効果でシミ・ソバカスも防ぐトラネキサム酸による美白効果は、メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスも防ぐ。年齢に応じたうるおいケアで、しわだけではなくシミ・ソバカスも防ぐことができる。みずみずしく肌に溶け込み、素早くなじむような使用感だ。モデルは石田ゆり子を起用これまでのエリクシールシリーズに引き続き、モデルには石田ゆり子が起用される。TVCM・WEBプロモーションを2019年5月下旬より順次公開。販売チャネルは、全国のドラッグストア・GMS・化粧品専門店などと合わせて資生堂のECサイトでも販売する。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂ニュースリリース
2019年04月17日春分を過ぎて、道端にも色あざやかな花を目にするようになり、いよいよ春到来。心踊る季節でも、やはり紫外線とシミが気になる季節。せっかくの気持ち良い気候のお出かけも日焼けに怯えたままでは楽しみも半減してしまいますよね。 シミの出来にくい肌って? 実は肌は、細胞のサイクルを正常にすることでシミを出来にくくすることができるのです。 肌の細胞のサイクルとはつまり、残った余分な角質がきちんと剥がれ落ちて新しいきれいな皮膚が出来てくるサイクルのこと。角質が残ったままだと肌のくすみやシミの原因にもなります。 肌をサイクルさせる、発酵スキンケア そこでオススメしたいのが発酵食品である糀(こうじ)を使った発酵スキンケア。 なぜかというと肌の細胞がうまくサイクルし続けるためには皮膚表面に加えて身体の内側もきちんとサイクルしていることが重要だから。 それを助けるのにぴったりなのが「糀」なのです。 ・お風呂に入れるだけの入浴剤・水に溶くだけの化粧水・雪糀(ゆきこうじ)を使ったフェイスパックなど。 スキンケアにもキッチンでも使いやすいパウダー状の糀を購入することもできるので、簡単に日常に取り入れることができます。 糀は内からも外からも、キレイをつくる。 糀のもつ栄養素は吸収性に優れている上に腸内フローラを健康に保ってくれます。 腸で老廃物がきちんと代謝されないと皮膚から排泄しようとして肌トラブルが起きることもあるので美肌のためには腸内環境がとても重要なのです。 また「コウジ酸」は、酒造りをする杜氏さんの手が美しいことから発見されメラニンが出来る根本の働きをストップさせる有効な美白成分として有名。 また糀は多様な酵素を出すので角質や皮脂を分解したり皮膚の栄養分や保湿因子をつくり出すはたらきまで持っています。 つまり、糀を使うことでこれら作用が肌のサイクルを助け日焼け後の肌の心配ごとに内からも外からも“身体まるごと”対処することができるのです。 無駄のないスキンケアで心まで軽やかに。 口に入れられるもので出来るケアをすると、素敵なおまけがついてきます。それは無駄がなく心から安らかな気持ち良さを感じられること。 自分の目に見えるもので必要なものだけを使って必要な分だけつくるから 保存料や添加物など肌の負担になるようなものを入れる必要もないのです。手作りのお弁当を食べると元気が出ることにちょっと似ているような気がします。 シミを作りにくい肌に整えるために自分で出来ることを知っておくだけでお花見にピクニック、通勤も、きっと気分良く軽やかに。 日差しが気持ちよくなったら、糀を買いに行ってみてください。 そしていっそう上向きな笑顔で光いっぱいの春を思い切り楽しみましょう。 糀スキンケアの簡単レシピ <糀パック>・水…大さじ1~1.5・雪糀…大さじ1容器に材料を混ぜて湯船や洗面器のお湯37℃前後で湯煎してから洗顔後の顔や身体にのせて様子をみて数分置き、こすらないように拭い落としてから流す。(私はそのまま全身にすり込むようにボディウォッシュ代わりにしてしまいます) <糀化粧水>・水…200cc・雪糀…小さじ1材料をよく混ぜ蓋をして冷蔵庫で一晩置く。上澄みをスプレー容器等に移して使う。point : 酵素が皮脂から保湿因子をつくりだすので、軽い運動や入浴後に使い皮脂が滲んでくる状態がベターだと感じます。 ※どちらも冷蔵庫で保管して2~3日を目安に早めに使い切ります。 パウダー状の糀「雪糀」はなめらかな粒子でスキンケアに使いやすくおすすめです。 キレイになる、糀。「 雪糀 」
2019年04月09日肌分析カウンセリングをリニューアル株式会社ポーラは、肌分析カウンセリング「肌バイタルチェック」を2019年7月1日(月)より全国でリニューアルする。これまでの分析に「シミ」と「シワ」の2つの項目が追加されて、測定時間も短くなる。新・肌バイタルチェックとは「新・肌バイタルチェック」が開始されれば、カウンセリング所要時間は従来と比べて約半分の10分となる。肌分析から結果に合ったケア方法までの提案が短時間で可能になるのだ。また、これまでカウンセリングして蓄積された、1800万件もの肌のビックデータをもとに新たに2つの項目を追加した分析結果が得られる。肌バイタルを5段階評価水分センサーと肌カメラから得られる測定値をもとに、肌バイタルを5段階で評価する。また、美肌の5要素である「うるおい」「シワレベル」「シミレベル」「透明感」「ハリ感」を同年代平均と比較して何歳分の差異があるか3段階で示される。これにより、肌バイタルに合った最適なケア用品の紹介が可能になる。アドバイスサイトにて「美肌予報」も配信同社は、日本気象協会とアドバイスサイト「美肌予報」を展開している。7月より同サイトにて、「新・肌バイタルチェック」の美肌の5要素と連動したケアも配信する。このサイトを利用することで、更に自分の分析結果に合ったケアを選ぶことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※新・肌バイタルチェックを開始
2019年04月03日日差しが温かくなってくると同時に、強くなる紫外線。日焼けやシミのトラブルはなんとしても避けたいですよね。夜の美白ケアは欠かさないという人も、日中はどうでしょう?日焼け止めクリームなどで紫外線から肌を守ったり、ファンデーションでトラブルを隠したりすることしかできないと、美白ケアを諦めてはいませんか?資生堂の美白ブランド「HAKU」から2019年3月21日(木)に発売されたファンデーションは、なんとシミをカバーしながら美白する、日中の肌のための新しい美白美容液ファンデーション!日中も、メイクしながら美白ケアできる優れものなんです!半数以上が日中の美白ケアを諦めていた!?資生堂が30代~50代女性200名を対象に行った意識調査では、 62%が「日中にシミが悪化すると思う」と回答しました。一方、朝や日中は美白ケアをあきらめ気味。対策としては、ファンデーションやコンシーラーで「守る、隠す」のみにとどまり、夜に日中受けた紫外線ダメージの美白ケアをしていることがわかりました。日中のシミ対策といっても、UV対策がメインで、確かに美白ケアという発想にはなりにくいですよね。朝のメイク時に日焼け止めを塗ったり、UV効果のあるファンデーションを使ったり、とりあえずコンシーラーでシミを隠しておいたりと、本格的な美白ケアは夜までお預け、という人は少なくないでしょう。HAKU 薬用 美白美容液ファンデは、つけていることでシミをカバーしながら美白も叶う、まさに理想のファンデーションです。これからは、日中も美白ケアを諦めなくて良いんです!カバーしながら美白する「HAKU」の新発想ファンデーション・美容液「HAKU」は、発売以来、 14年連続美白美容液売上No.1のブランド。そんな美白化粧品として圧倒的な支持を誇る「HAKU」から新発売となる「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ」は、資生堂の100年を超える肌研究と、シミ予防研究による先端技術を搭載して生まれた「HAKU」ならではのファンデーション・美容液です。日中特有の肌環境に着目し、「守る・隠す」しかないと思われている日中でも、つけていることで、シミをカバーしながら美白してくれるのが特長です。資生堂が13年の歳月をかけて開発した美白有効成分4MSK配合し、シミの気にならない、明るく透明感のある肌へ導いてくれます。さらに、シミや色ムラを目立たせない、ファインレッドパールを配合しているので、気になる肌トラブルもキレイにカバー。肌になめらかに広がり、さらっと自然な仕上がりに。HAKU 薬用 美白美容液ファンデ(医薬部外品)30gSPF30・PA+++カラー:HAKU メラノフォーカスF オークル10HAKU メラノフォーカスF オーク20HAKU メラノフォーカスF オークル30HAKU メラノフォーカスF ピンクオークル10美肌が最高のアクセサリーシミの無い透明感のある美肌は、どんなアクセサリーよりも女性を輝かせてくれる最高のアイテムです。「HAKU」シリーズで、夜だけでなく24時間美白ケアを習慣にしてみませんか?参照:「HAKU」 ブランドサイト
2019年03月31日透明感のある美肌は、全女性の理想。しかし30歳を過ぎると、くすみやシミが気になり始める方は多いのではないでしょうか?年齢と共にシミが濃くなってしまうのは、「居座りジミ」が原因かも。メラノサイトが肌の奥に落ち込んでメラニンが排出されにくくなってしまうんです。そんな加齢によるシミケアにおすすめしたいのが、ファンケルからリニューアル発売される、新ホワイトニングラインです。2019年2月18日(月)から「ホワイトニングエッセンス」と「ホワイトニングマスク」が、 2019年3月20日(水)から「ホワイトニング化粧液」と「ホワイトニング乳液」が、生まれ変わってリニューアル発売されます。美白に導く独自機能成分アクティブビタミンCαとは?今回、リニューアル発売されるホワイトニングラインの全ての製品には、ファンケルが独自に開発した機能成分アクティブビタミンCα・新注目成分サクラ葉エキスが配合されています。アクティブビタミンCαとは?アクティブビタミンCαには、美白の有効成分であるビタミンCの「質」を高める以下のような働きがあります。・肌の奥に届く前に壊れやすいビタミンCを、壊さず安定させて届ける・ビタミンCの効果を持続させる・肌にビタミンCを吸収させやすくするビタミンCと言えば、言わずと知れた最強の美肌成分。美白はもちろん、抗酸化作用やコラーゲン合成を促す作用もある、美肌の強い味方です。体内にもともと存在する成分なので、親和性が高いのもメリット!しかし、そのままではすぐに酸化してしまい、せっかくの効果が発揮できません。そんなビタミンCを肌に効果的に届けてくれるのが、機能成分アクティブビタミンCαなんです。サクラ葉エキスとは?サクラ葉エキスは、「居座りジミ」にアプローチするため配合されています。居座りジミとは、簡単にいうと「メラノサイトがお肌の奥に崩れ落ちでできたシミ」です。メラノサイトというのは、日焼けやシミなどの「黒」の要因・メラニンの工場のこと。このメラノサイトが肌奥に落ちてしまうと、メラニンが排出されにくくなり、居座りジミになってしまうのです。メラノサイトが肌奥に落ちてしまう原因を、今回ファンケルが新解明しました。そこで採用されたのが、サクラ葉エキスです!お肌をうるおいで満たししっかりケアしてくれますよ!新「ホワイトニングライン」4品がリニューアル発売!そんなアクティブビタミンCαとサクラ葉エキスが配合され、リニューアルしたファンケルのホワイトニングラインはこちら♪ホワイトニングエッセンス<医薬部外品>シミができやすい肌の表面と奥(角層)の両方からアプローチし、速攻でみずみずしい透明感のある肌を実感できる美白美容液です。価格:3,240円(税込)18ml発売日:2019年2月18日ホワイトニングマスク<医薬部外品>マスク1枚に美容液を21mlとたっぷり含んだ厚みのある高密度シートが、肌にしっかり密着。高い密閉効果で、美白有効成分(持続型ビタミンC誘導体)を肌深部まで浸透させ、みずみずしい透明感のある肌を実感できる美白マスクです。価格:3,240円(税込)6枚入り発売日:2019年2月18日ホワイトニング化粧液Iさっぱり/Ⅱしっとり<医薬部外品>美白有効成分(持続型ビタミンC誘導体)とうるおいを肌のすみずみまで浸透させ、みずみずしい透明感のある肌に整える美白化粧液です。さっぱりタイプとしっとりタイプの2種類からお好みの使用感を選べます。価格:1,836円(税込)30ml発売日:2019年3月20日ホワイトニング乳液Iさっぱり/Ⅱしっとり<医薬部外品>うるおいの膜が美白有効成分(持続型ビタミンC誘導体)をしっかりと肌に閉じ込め、みずみずしい透明感のある肌を持続させる美白乳液です。さっぱりタイプとしっとりタイプの2種類からお好みの使用感を選べます。価格:1,836円(税込)30ml発売日:2019年3月20日目指せ!輝く透明肌!紫外線が気になり始めるこれからの季節は、UV対策とあわせて美白ケアも丁寧に行いたいところ。ファンケルの新ホワイトニングラインで、肌に溜めこんだメラニンにしっかりアプローチして、輝く透明肌を目指しましょう!
2019年03月30日資生堂「dプログラム(dprogram)」から、敏感肌用美白スキンケアシリーズが誕生。ローション、エマルジョンなど全5製品が、2019年4月21日(日)より発売される。敏感肌向け新・美白スキンケア「dプログラム」の新作は、肌がゆらぎやすい敏感肌に向けた美白スキンケア。肌あれの跡や赤みなど、敏感肌ならではの肌悩みに働きかけ、肌あれ予防と美白を同時に叶える低刺激のスキンケア製品を生み出した。特徴的なのは、独自複合成分「整肌クリアワーク成分 EX(保湿)」。角層にまでたっぷりとうるおいを与える成分は、明るい透明美肌へと導いてくれる。シミ、そばかす、乾燥などでなんとくなく暗くなってしまった顔全体の印象も明るくトーンアップしてくれる。透明美肌へと導く美白化粧水「d プログラム ホワイトニングクリア ローション」は、透明美肌へと導く美白化粧水。うるおいを与え、健やかな肌へ整えることで、シミ・そばかすを防ぎ、赤っぽくなりがちなニキビや肌荒れを予防してくれる。うるおいを持続させる美白乳液セットで使いたい美白乳液「d プログラム ホワイトニングクリア エマルジョン」は、肌をなめらかに導き、うるおいを長く持続させる。角層部にまでうるおいを与え、肌のキメも整えてくれる。また、「d プログラム ホワイトニングクリア ローション /エマルジョン」をセットで試せるトライアルキットも登場。約1週間分が小さなボトルに詰まっているので、デイリーはもちろんトラベル用のスキンケアとして購入するのもおすすめだ。【詳細】dプログラム「敏感肌用美白スキンケア」シリーズ発売日:2019年4月21日(日)・d プログラム ホワイトニングクリア ローション(医療部外品) 125ml 4,000円+税(編集部調べ)、レフィル 125ml 3,500円+税(編集部調べ)・d プログラム ホワイトニングクリア エマルジョン(医療部外品) 100ml 4,300円+税(編集部調べ)、レフィル 100ml 3,800円+税(編集部調べ)・d プログラム ホワイトニングクリア セット(医療部外品) 1,200円+税(編集部調べ)セット内容:d プログラム ホワイトニングクリア ローション(医療部外品) 23ml、d プログラム ホワイトニングクリア エマルジョン(医療部外品) 11ml【問い合わせ先】資生堂TEL:0120-81-4710
2019年03月30日ARメイクアプリ『YouCam メイク』を導入美容関連のモバイルアプリ事業を展開するパーフェクト株式会社は、株式会社髙島屋の運営する高島屋各店舗(一部店舗を除く)において、ARメイクアプリ『YouCam メイク』を使用する化粧品店頭カウンセリングツール「インストア・コンサルテーションモード」を導入したことを発表した。同社は、高度な顔認識技術とAI技術を応用したバーチャルビューティーアプリ『YouCam メイク』をはじめ、ビューティーアプリシリーズを提供している。『YouCam メイク』では、利用者の顔の各パーツを正確に認識し、リアルに近い自然なバーチャルメイクを体験することができる。ブランドをミックスしたシミュレーションが可能カウンセリングツールを導入している店頭では、同店で取り扱いのあるコスメアイテム(一部商品を除く)を搭載した端末を設置している。利用者は、カウンターでタッチアップする前に、ブランドやアイテムをミックスしてシミュレーションすることができる。搭載しているブランドは、イヴ・サンローラン・ボーテ、エスティ ローダー、クリニーク、ゲラン、ジバンシイ、シュウウエムラ、ジル スチュアート、ランコム、ルナソル、ローラ メルシエなどとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース パーフェクト株式会社※パーフェクト株式会社
2019年03月22日Cゾーンのシミに悩んでいるのに、Cゾーンの認知度が低いDHC「Cゾーン」PR事務局では、 20代〜60代の女性500人を対象に「シミに関する意識と実態調査」を行った。その結果、女性の肌の悩み第1位はシミ、気になる部分はCゾーンが大半だが、Cゾーンのシミケア率は低く、Cゾーンという言葉自体の認知度も低いことが分かった。悩み第1位は「シミ」、悩む箇所は「頬骨」「目じり」「目の下」のCゾーン顔まわりの肌で気になることを聞くと「シミ」と答えた女性が64.0%と最も多かった。さらに気になる部位を問う質問に対する答えは、「頬」(64.7%)、 「頬骨」(44.1%)、「目の下」(39.1%)、「目じり」(26.6%)、「口元」(20.3%)の順となった。眉の下から目じり、頬骨、目の下は「Cゾーン」と呼ばれており、顔の中でもシミができやすい部位だ。しかし「Cゾーン」を知っている人はわずか14%とほとんど認知されておらず、「Cゾーン」にシミのケアをしている人は38%だった。Cゾーンにシミがあると7歳も老けて見える!すべての女性に対し、シミがない写真とCゾーンにシミがある写真を提示し、見た目年齢を質問する調査も行った。すると、シミがある顔はシミがない顔に比べて「7.3歳」も老けて見える、という結果になった。Cゾーンにシミがある顔の印象についても問うと、「老けて見える」(87.6%)、「暗く見える」(85.2%)、「汚れて見 える」(85.0%)、「幸薄そうに見える」(82.6%)、「弱弱しく見える」(80.8%)などネガティブな印象が圧倒的に多く、多くの女性にとってCゾーンのシミにはデメリットしかないことが分かる。若々しくや健やかな印象を与え続けるためには、Cゾーンにシミができないようにする、できたシミはしっかりケアすることが必須であることが明らかとなった。Cゾーンにはシミ予備軍が隠れている女性の一番の肌悩みであるシミが集中する「Cゾーン」について、目に見えるシミ(=顕在シミ)だけでなく、皮膚計測器VISIA (ビジア)を用いて、皮下に潜んでいる目に見えないシミ(=潜在シミ) も測定し、シミの実態を探った。すると、Cゾーンには大量のシミ予備軍が潜んでいることが明らかとなった。今はシミが見えないから大丈夫だと気を抜かず、シミがないうちからCゾーンのシミケアをして、シミを予防することが大切だ。Cゾーンはシミができやすい場所であるとともに、ハイライト効果もある。Cゾーンがきれいなだけで顔にメリハリができ小顔に見えるのだ。Cゾーンの基本ケアは、保湿+日焼け止め+多機能スポットケア美容液。こするのは厳禁なので優しく丁寧にケアしよう。紫外線は年中降り注ぎ、室内にいても窓ガラスを通して肌に届いている。外出をしない日でも紫外線ケア・Cゾーンケアを欠かさず、きれいなCゾーンを守ったまま年齢を重ねよう。【参考】※DHC
2019年03月14日シミやくすみの原因をキレイに洗い流す洗顔パウダー2019年3月20日(水)、株式会社ファンケルは、パウダー状の洗顔料「ホワイト洗顔パウダーC+(プラス)」を数量限定で発売する。同ブランドは、「洗顔はスキンケアのファーストステップ」という考えのもと、理想の洗い上がりを追求してきた。この度発売する新製品は、角層や酸化した皮脂を洗い流して、くすみのない透明感のある肌に洗い上げる洗顔料だ。海洋ミネラルと天然の粘土で肌をブライトニング同製品のパウダーには、はや泡処方が採用されていて、すぐに溶けて泡立ち、弾力のあるクリーミィな泡を作り出す。そして同製品は、海洋ミネラルと、古い角層や酸化皮脂を除去する天然粘土ホワイトクレイで構成された「ブライトニング成分」と、「つるんとクリア成分」というアミノ酸系洗浄成分を配合している。それらの成分が、肌の潤いを保ちながら、メラニンを含む角層や過剰な皮脂、角栓などの肌の汚れをキレイに取り除く。次に使う化粧水などのスキンケアアイテムが浸透しやすい肌に整えるだけでなく、シミやくすみのない透明感のある肌に導いてくれる。内容量は50g、価格は税込み1,566円で発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルのニュースリリース
2019年03月08日カネボウ化粧品による美滴エイジングケア(※)シリーズの『DEW』より、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐとともに、うるおって透明感のある明るいハリ密肌へ導く「ブライトニング美白」ラインが登場。ブライトニング美白化粧水「ブライトニン グローション」、ブライトニング美白乳液「ブライトニングエマルジョン」、ブライトニング美白クリーム「ブライトニングクリーム」を、3月16日(土)より販売を開始する。これに先立ち、同社は20代~40代の働く女性300人を対象に、気候・環境の変化と肌に関する調査を実施した。(※年齢に応じたうるおい、ハリのお手入れのこと)働く女性たちの約半数が「ほぼ一年中」エアコン漬け同調査によると、働く女性のほぼ9割が、気候・環境の変化は“肌に影響する”と考えており、約半数が「ほぼ一年中エアコンを使用」(47.3%)していると回答。約7割が「エアコンの使用時間が長くなった」(73.3%)と答えている。さらに、エアコンを長時間使用することで8割の働く女性が「肌が乾燥している」(80.3%)と実感。「鏡に映った自分を見て、顔色がさえないと感じることがある」(76.3%)「夕方になると疲れて見える」(72.6%)など、乾燥に悩む女性ほど、顔の印象に関する悩みを実感していることが分かった。専門家が語る気候・環境変化と「乾燥くすみ(※)」対策気象予報士で美容ライターの大貫未記さんによると、肌が乾燥すると、角層の水分量の低下、キメの乱れ、角層の重層化によって肌の明度が下がり、くすんで見えてしまうそう。また大貫さんは本調査結果を受けて、「しっかりとうるおいを与え、乾燥によるくすみにアプローチして、顔全体の印象を明るくしましょう」とコメントしている。(※乾燥によるくすみのこと)DEWの「ブライトニング美白」ライン近年の気候・環境の変化に着目し、誕生したのがDEWの「ブライトニング美白」ラインだ。長年のヒアルロン酸研究(※)と心地よさを追求した五感設計はそのままに、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐとともに、乾燥によってくすんで見える肌にうるおいを与え、透明感のある明るさとハリで肌全体を満たしてくれる。(※ヒアルロン酸研究から生まれた保湿成分)3月5日(火)からは、ブランドサイトにて抽選で15,000名様に「ブライトニング美白7日間体験セット」をプレゼントするキャンペーンを実施している。新製品をいち早く試せるチャンスなので、乾燥くすみが気になる方はぜひ応募してみてほしい。【参考】※カネボウ化粧品「DEW」
2019年03月08日「美ST×カバーマークコラボイベント」開催概要2019年3月27日(水)、二子玉川 蔦屋家電 2階 ダイニングにおいて、「美ST×カバーマークコラボイベント」が開催される。『カバーマークフローレス フィット』を試せる他、ヘアメークアップアーティストラ・ドンナ 辻元俊介氏によるデモンストレーションや、SNSフォトコンテストなどが行われる。1日2回開催で、1回目が13:00から14:30まで、2回目が17:00から18:30まで。各回当選者数は20名、合計40名が無料で楽しむことができるイベントだ。軽食とお土産も付いている。同イベントへの応募は美ST ONLINEにて受け付けている。応募締め切りは3月13日(水)24:00まで。当選者には3月15日(金)までにメールまたは電話にて連絡が入る。シミを隠して、魅せる肌をつくる『カバーマークフローレス フィット』『カバーマークフローレス フィット』は、少量でシミやくすみを消し、美しい肌へと導くクリームコンパクトファンデーション。人肌がもつ「ツヤ」、「質感」、「みずみずしさ」が再現され、艶めく肌に整える。全10色で、リフィルの販売価格は5,400円(税込み)。カバーマーク公式サイトなどで購入することができる。(画像は美ST ONLINEより)【参考】※美ST ONLINE※カバーマーク公式サイト
2019年03月05日シミ部位とシミでない部位に浸透アプローチ2019年4月21日、株式会社ナリス化粧品は、同社が手掛ける美白ブランド『ディアーゼ WH』をリニューアルして、オリジナル新規成分配合した医薬部外品の美容液「ディアーゼ ホワイト メラノセンサー セラム」と、シート状フェイスマスク「ディアーゼ ホワイト スージング ジェルマスク」を新たに発売する。同ブランドは、シミやくすみに積極的にアプローチして、肌全体を均一な美肌に導く美白ブランドだ。シミ部分を集中ケアして、シミではない部分との肌の明度差を縮めるように全体美白することで、透明感のある均一美白を叶えている。美白効果のある薬用有効成分配合この度のリニューアルにより、モダマエキスやリノール酸メントール、カワラヨモギなどの植物由来の保湿成分を新たに配合。これらが角層のすみずみにまでしっかりと浸透。しっとりとした保湿感を実感できるだろう。また、薬用有用成分であるグリチルリチン酸塩とニコチン酸アミドなどを配合している。これらの成分には、美白効果があり、シミやくすみを原因となるメラニンの生成を防いでくれる。紫外線による肌のダメージや日焼けによるシミが気になる季節の美白ケアにぜひ使ってみてはいかがだろうか?(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のニュースリリース
2019年02月28日デリケート肌でも使える薬用美白ケア資生堂は、2019年4月21日、同社が展開するスキンケア・メイクアップブランド『dプログラム』より、敏感肌用美白スキンケアシリーズを発売する。同ブランドは、環境の変化や生活リズムによって肌荒れを繰り返すデリケートな肌を、守りながら育んで、健やかな肌環境へ導く低刺激設計のブランドだ。そして、この度、デリケート肌の女性が持つ「肌荒れの跡」「赤み」「シミ・そばかす」といった悩みに応えて、肌荒れ予防と美白ケアが同時にできる薬用美白スキンケアシリーズを開発し、医薬部外品の敏感肌用美白化粧水と乳液を発売する。シミ・肌荒れを予防して、明るく透明感のある肌へ同シリーズの製品には、美白有効成分のトラネキサム酸と、抗肌荒れ有効成分のグリチルリチン酸塩を配合している。これにより、肌荒れを予防して赤みを抑えるだけでなく、シミ・そばかすの原因となるメラニンの生成を抑制し、肌全体の印象を明るくする。また、配合されているグリセリンなどの保湿成分により、肌を潤し、きめを整える。そして整肌成分が、肌の生まれ変わりをサポートして、健やかな肌へ導いていく。気軽に試せる1週間分の化粧水と乳液がセットになったトライアルセットも発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のニュースリリース
2019年02月28日パルファム ジバンシイ(Parfums Givenchy)のスキンケア「ブラン ディヴァン」シリーズから、スポット コレクターとクリームが新登場。2019年3月1日(金)より発売される。パルファム ジバンシイが提唱する“クリア グロウ”肌は、光に満ちたシミや色ムラのない均一な肌色で、くすみやにごりのない透明感にあふれる健やかな肌のこと。「ブラン ディヴァン」は、そんな“クリア グロウ”な肌へと導いてくれるスキンケアシリーズだ。過酷な現代環境が引き起こすシミ、くすみ、黄ぐすみといった悩みを、肌の内側から解決する。そのシリーズに新たに仲間入りするのが、スポット コレクターとクリーム。「ブラン ディヴァン スポット コレクター」は、気になる部分をピンポイントで集中ケアする、ショット型のパッケージに収められた美白美容液。ビタミンC誘導体に植物の天然エキスを融合したジバンシイ独自の複合成分と、その働きをサポートするウンシュウミカンの果皮エキスが、均一に整った明るく透明感ある肌を叶えてくれる。一方「ブラン ディヴァン クリーム」は、いきいきとした美しい肌のために複合的に働きかけながら、輝きと透明感をもたらす3種のパウダーを配合した薬用クリームだ。 肌のすみずみまで広がる繊細なテクスチュアで、肌をなめらかに整えながら、みずみずしい透明感のある“クリア グロウ”肌へと導いてくれる。【詳細】ブラン ディヴァン スポット コレクター(薬用美容液) 15mL 10,000円+税ブラン ディヴァン クリーム(薬用クリーム) 50mL 11,500円+税発売日:2019年3月1日(金)【問い合わせ先】パルファム ジバンシイ [LVMHフレグランスブランズ]〈お客様窓口〉TEL:03-3264-3941
2019年02月22日透明感のある毛穴レスな素肌へ2019年2月21日、コーセーコスメポート株式会社は、同社が展開する『黒糖精 プレミアム』より、新スキンケアライン「毛穴ケア×美白シリーズ」を発売する。30代以降、肌の乾燥による毛穴の目立ちやシミといった肌の悩みを抱える女性が多く、スキンケアに美白効果や毛穴ケアを求める声も高まっている。そこで、同ブランドは、黒糖発酵エキスによる保湿ケアだけでなく、シミを防ぎ、毛穴ケアもできる製品を開発した。肌トラブルの原因からも肌を守る「毛穴ケア×美白シリーズ」から登場するのは、美白化粧水と乳液、日中用のオールインワンジェルの3品目。美白化粧水と乳液には、高純度ビタミンC誘導体を配合。この成分が角層までしっかり届き、シミやソバカスの原因となるメラニンの生成を抑えてくれる。さらに、肌に潤いと透明感を与える毛穴のまわりふっくら処方を採用しており、毛穴の目立たないキレイな素肌へと導く。日中用のオールインワンジェルには、高い保湿効果があるだけでなく、このジェルが透明のマスクとなって、花粉やちりなどの空気中の汚れから肌を守り、日中の肌ストレスを軽減してくれる。さらに、SPF50+/PA++++という高いUVカット効果により、一日中、紫外線から肌を守る。(画像はプレスリリースより)【参考】※コーセーコスメポート株式会社のニュースリリース
2019年02月19日M·A·C(マック)のパウダーパレット「ハイパー リアル グロー パレット(HYPER REAL GLOW PALETTE)」に新2種が仲間入り。2019年2月22日(金)より発売される。M·A·Cの「ハイパー リアル グロー パレット」は、3つの異なるカラーのパウダーがセットされたパレット。肌にのせるとツヤをもたらしてくれるので、ハイライトとして使用するのがおすすめだ。新作は、ライク ア ドリーム/ゲット リット/グリーム シーンと3つのパステルカラーを一つにした「ゲット リット」と、グロー, ベイビー, グロー/シミー ピーチ/パラダイスとシマーなピーチカラーを詰め込んだ「シミー ピーチ」。「シミー ピーチ」は、ブロンザーとしても使用できる、ヘルシーなカラーリングとなっている。どちらもはクリーミィで濡れたようなツヤをもたらし、美しいツヤ肌に整えてくれる。【詳細】M·A·C「ハイパー リアル グロー パレット」 新2種 各6,700円+税発売日:2019年2月22日(金)【問い合わせ先】M·A·C(メイクアップ アート コスメティックス)TEL:0570-003-770
2019年02月15日カネボウ化粧品「DEW(デュウ)」からブライトニング美白ラインが誕生。DEW ブライトニング美白の化粧水、乳液、クリームが、2019年3月16日(土)より発売される。DEW ブライトニング美白ラインがデビューDEW ブライトニング美白ラインは、化粧水、乳液、クリームとベーシックなお手入れで潤いのある明るい“ハリ密肌”へ導く、新スキンケア。気温の上昇、強烈な日差し、エアコンの冷気、降り注ぐ紫外線など、ダメージにさらされた肌にうるおいを与えメラニン生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐことで透き通るような肌へと近づける。配合成分は大きくわけると3つ。長年のヒアルロン酸研究から生まれた独自開発成分ヒアロサポートは、DEWの他の製品同様に配合。そこに、セイヨウニワトコエキス、褐藻エキス(海藻エキス-1)、チョウジ抽出液からなる独自開発成分バランスクリアCを取り入れることで、肌全体から透明感、明るさを引き出していく。メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐのは、美白有効成分。それらをバランスよく組み合わせて、3製品を完成させた。DEWブライトニングローション「DEWブライトニングローション」は、濃密なとろみのあるテクスチャー。肌になじませると、みずみずしく崩れてすーっと素早く角層まで浸透し、肌にうるおいを届けてくれる。仕上がりはさっぱり、しっとり、とてもしっとりの3種類から選択可能。どれも爽やかなグリーンフローラルの香りで、リラックス感を与える。DEWブライトニングエマルジョンやわらかなとろみのある「DEWブライトニングエマルジョン」は、うるおいを与え透明感のある肌へと導く乳液。化粧水同様にさっぱり、しっとり、とてもしっとりの3つのテクスチャーが揃い、好みに合わせてセレクトできる。DEWブライトニングクリーム仕上げに使用する「DEWブライトニングクリーム」は、もっちりとしたハリ密肌に整える美白クリーム。化粧水・乳液同様に濃密でとろみのあるテクスチャーで、乾燥によってくすんで見える肌にも、うるおいを与える。【詳細】「DEW ブライトニング美白」ライン発売日:2019年3月16日(土)・DEWブライトニングローション(医薬部外品) 全3種 各150mL 各4,000円+税、レフィル 全3種 各150m 各3,800円(編集部調べ)・DEWブライトニングエマルジョン(医薬部外品) 全3種 各100mL 各4,300円+税、レフィル 全3種 各100mL 各4,100円(編集部調べ)・DEWブライトニングクリーム(医薬部外品) 全1種 30g 5,500円+税、レフィル 全1種 30g 5,100円(編集部調べ)【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520(フリーダイヤル)
2019年02月01日資生堂の美白ブランド「HAKU(ハク)」から、新ファンデーション・美容液「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ」が2019年3月21日(木)より発売される。「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ」は、日中も本格的な美白ケアができる新ファンデーション・美容液。資生堂の100年を超える肌研究と先端のシミ予防研究を活かし、「守る・隠す」しかないと思われている日中に美白ケアのできるファンデーション・美容液を開発した。「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ」の中には、13年の歳月をかけて薬事開発された、美白有効成分4MSKを配合することで“シミをカバーしながら美白”する日中ケアを叶えた。日中つけていることで、シミの気にならない、明るく透明感のある肌へと近づける。テクスチャーはなめらかで、さらっと自然な仕上がりを実現。スキンケアで整えた後、指先にパール1粒分とり、顔全体になじませればOKだ。ファインレッドパールを配合することでシミや色ムラも目立たせず、しっかりカバーしてくれる。SPF30・PA+++なので紫外線からもしっかりガード。美白ケアを気にする女性たちにぴったりな新ファンデーション・美容液となっている。【詳細】「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ」全4色 SPF30・PA+++発売日:2019年3月21日(木)【問い合わせ先】資生堂お問い合わせ先 フリーダイヤルTEL:0120-81-4710
2019年01月24日シミをカバーしながら美白2019年3月21日(木)、資生堂は、同社が展開する美白ブランド『HAKU』より、薬用美白美容液ファンデーションを発売する。『HAKU』は、同社の100年を超える肌研究と、シミ予防研究に基づいた高度なテクノロジーを搭載した製品を開発している。同ブランドの意識調査によると、多くの女性が、日中にシミが悪化すると感じており、ダメージを受けた肌の美白ケアは夜に行っていることが分かった。そこで、この度、日中にシミをカバーしながら、美白ケアのできる美白美容液ファンデーションが誕生した。日中のメラニン生成を抑える同製品には、同社が13年かけて開発した美白有効成分4MSKを配合。さらに、整肌・保護成分Vカット融合体、保湿成分ヒアルロン酸を配合している。これらにより、日中つけている間、肌を明るく透明感のある状態に保つだけでなく、シミの原因となるメラニンの生成を抑えてくれる。さらに、配合されているファインレッドパールがシミや色むらをカバーし、自然な仕上がりを実現する。SPF30・PA+++のため、紫外線などの外的刺激からも肌を守ってくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のニュースリリース
2019年01月23日ゲラン(GUERLAIN)のホワイトニングライン「ペルル ブラン」の美容液が進化。シリーズ史上最強の美白を叶える「ペルル ブラン ホワイトニング エッセンス TRP」が、2019年2月15日(金)より発売される。ゲランの「ペルル ブラン」とは?ゲランの「ペルル ブラン」は、2011年に誕生したホワイトニングライン。“世界初の美白製品”といわれる「ブラン ドゥ ペルル」の名を受け継いだ「ペルル ブラン」は、真珠のような肌を実現するスキンケアを展開している。特徴的なのは、シミの原因となるメラニンに働きかける、ゲラン独自成分「ローズホワイトコンプレックス」。この配合された「ローズホワイトコンプレックス」が、目にみえるシミ、そばかすから、新たに生成されるシミ、そばかすまで広範囲に働きかけ、真珠のような肌へと導いてくれる。“シリーズ史上最強”の美白美容液“シリーズ史上最強の美白”とされる新美白美容液「ペルル ブラン ホワイトニング エッセンス TRP」は、第4世代となる進化版。シミを作り出すスイッチを自ら引き寄せるメラノサイト=“シミスイッチ”の存在を突き詰めたゲランは、この“シミスイッチ”へのアプローチを叶え、真珠のように深層から輝く白い肌へと導いていく。使用は、朝晩化粧水で整えた後、2~3プッシュ顔全体~首筋にかけてなじませればOK。ミルキーで柔らかいテクスチャーなので、すーっとなめらかに肌に広がる。ほんのりと優しい香りは心地よさも与えてくれる。また、「ペルル ブラン ホワイトニング エッセンス TRP」はゲラン初となる、美白・肌あれ防止・消炎効果の3種の効果で医薬部外品を取得。徹底的なアプローチで、真珠のような輝く白さを叶えてくれる。【詳細】ゲラン「ペルル ブラン ホワイトニング エッセンス TRP」30mL 15,500円+税発売日:2019年2月15日(金)取り扱い店舗:全国の有名百貨店ゲランコーナー、直営店ゲランブティック・サロン【問い合わせ先】ゲランお客様窓口TEL:0120-140-677
2019年01月20日年齢を重ねても、いつも美肌を保ち続けている女性芸能人たち。彼女たちも、多くの女性と同じく肌に悩みを抱えていた。しかし、それを解消するコスメを持っていたんです!OVER45の“お疲れ肌”に効果絶大な「美再生コスメ」とは?よしもとの“美容番長”ことシルクさん。美容についての講義や実践を指導する「べっぴん塾」は、常に満員御礼の人気。そんなシルクさんのヘビロテグッズは……。「年末年始、糖質過多の食生活を送った人も多いのではないでしょうか。糖の取りすぎは、乾燥、くすみ、黄ばみ、シミ、シワの原因となります。これは酸化ではなく“糖化”によるものと知りました。そこで、“抗糖化”を目指した『エイジソリューションクリーム』(アムリターラ)を使用しはじめたのですが、今まであったシミやシワが薄くなってきました。今年、“抗糖化”は美容界でのキーワードになるはずです!50代は、肌が生まれ変わる周期が約50日とされていますから、塗りはじめてから50日経てば効果が表れるでしょう」(シルクさん・以下同)シルクさんが「疲れていたらこれさえやっておけば問題ナシ!」と持ち出したのは、オーガニックの美容液だ。「『リペアモイストWエッセンス』(ブルークレール)を両手にたっぷりとって、ベタベタ感がなくなるまで肌にしみ込ませていくだけで“プル肌”が復活。このケアだけ行って寝てしまうこともあるのですが、翌朝、肌の潤いは元どおりになっています」彼女はべっぴん塾で「足裏コロコロボール」(シルクさんプロデュース。「べっぴん塾」にて配布中)を使ったスキンケアも指導している。足裏を刺激することで筋膜を整え、“美しい顔”につながるのだという。「足裏コロコロボール」の使い方は次のとおり。1)足の裏の親指と人さし指の間にボールを置いて、指先からかかとまでボールを往復させる。次に人さし指と中指の間、中指と薬指、薬指と小指……と、指の間からかかとまでを3往復させる。2)土踏まずをボールにのせて小刻みに動かし、痛みを感じるところを30秒ほど刺激する。3)最後に、かかとでボールを20回踏む。「足裏コロコロボール」は、市販のスーパーボールでも代用可能だ。
2019年01月16日年齢を重ねても、いつも美肌を保ち続けている女性芸能人たち。彼女たちも、多くの女性と同じく肌に悩みを抱えていた。しかし、それを解消するコスメを持っていたんです!OVER45の“お疲れ肌”に効果絶大な「美再生コスメ」とは?「私はふだん、沖縄に住んでいるので、日焼け止めは毎日たっぷりつけますが、じつはファンデーションは塗っていないんです」近年、ヨガインストラクターとしても活躍している田中律子さん(47)。素肌のハリを保つ秘訣についてこう語る。「とにかく、“肌に優しく”をモットーにしています。洗顔は固形石けんを使い、泡を肌に触れさせるだけ。体を洗うときも、ナイロンのボディブラシで体をごしごしこするのは、皮膚を傷つけてしまう。それがシミなどの原因になるので、手で洗うようにしていますよ」(田中さん・以下同)最近のお気に入りは、簡単に毛穴をキレイにできるケアグッズだという。「高濃度の炭酸ガスを閉じ込めた濃密泡の『ソーダスパフォームプレミアム10000』(スターク)というパック。これ、ある女優さんから教えてもらったんです。顔と頭皮をパックしてから、1時間くらいゆっくりお風呂に入る。あとは、洗い流すだけで毛穴の汚れが取れ、潤いを肌にラッピングしたようにしっとりしますよ!」シミもできにくく肌の悩みはなかったという田中さんだが、27歳での出産を機に、肌のくすみや冷え性に悩まされた過去もある。「血液の巡りも悪くなり、少し食べただけで背中にお肉がついてしまうほど太りやすくなってしまいました。産後は運動もしていなかったので、この状況を打開しようとヨガをはじめてからは、“食”を通して、体の内側からも肌をキレイにすることを目指しています」食べることが大好きだと話す田中さん。「私のスキンケアには、“おいしい”も欠かせないんです!」と言いながら取り出したのは……。「この『ココナッツグルト(フルッタフルッタ)は、美肌作りには必要な“乳酸菌”を取るためのもの。もっちりしたチーズのような食感でとても食べやすくできています。昔から、牛乳を飲むとおなかを壊しやすく、乳酸菌がなかなか取れないことがお肌についての悩みでした……。これなら、植物性乳酸菌とココナツミルクでできているため、牛乳アレルギーの人や、コレステロール値に悩む人でも食べられるんですよ』
2019年01月16日「こんなところにホクロがあったかな」と、ふと思ったことはありませんか?実はそのホクロやシミ、内臓疾患の初期兆候かも。そんな内臓不調を知らせる大切なサインの見方を伝授!「ふと、ひざ小僧を見たらホクロを発見。実はそれ、胃が弱っているサインなんです。消化不良で体調を崩さないように十分に注意してください」こう話すのは、望診カウンセラーの渡邉由さん。東洋医学では、体内を通っている気血の通り道を「経絡」という。経絡は全身に張り巡らされているが、望診とはそんな経絡上に現れる症状を見て、内臓や心の状態を読み解く方法。渡邉さんは、日本で望診の第一人者である山村慎一郎先生に師事。’09年に望診法指導マスターの資格を獲得し、これまで多くの相談者を通して臨床を重ねてきた。「東洋医学では、年齢を重ねるにつれてできたホクロやシミは、血液の汚れや血流の滞りによる『お血(「お」は、やまいだれに於)』が原因と考えられます。とくに内臓で異常が発生した場合は経絡上にホクロなどが現れる場合があり、これをいち早く発見することで大事に至らずに済むんです」(渡邉さん・以下同)渡邉さん自身、30代のとき、急に手の甲にホクロができ、下唇が荒れ始めたことがあった。「それと並行するように、おなかをこわす回数が増え、ついには夜も眠れない気管支ぜんそくに2カ月も悩まされました。当時、すでに望診を知り、ホクロの位置や下唇の荒れから『大腸』の不調のサインと気づいてはいたものの、ここまでわかりやすく体はサインを出すものかと実感しました」そこで渡邉さんが持つ大量の臨床データの中から、代表的な臓器の不調が、ホクロやシミ、肌荒れ、イボなどを通して皮膚に現れる経絡とゾーンを教えてもらった。【大腸のゾーン】両手の甲の人さし指の先から肩口まで伸ばした、手の外側のライン部。「ここ(手陽明大腸経)にホクロなどができたら、大腸が弱って、腸内に排出されるはずの毒素がたまりだしているサイン。ひどい便秘や下痢に苦しむことになりかねないので、繊維質を多く取るなど、食生活の改善が大切になります」悪化すると、気管支ぜんそくなどを併発することもあるので注意。【胆のゾーン】両足の小指から膝まで伸ばしたライン部。「胆は肝臓と密接な関係があるので、このゾーン(足少陽胆経)にホクロや、白目の色が黄色みを帯びるなどの症状が現れたら、肝臓が弱っていると考えられます。また胆石にも注意が必要です」胆に負担の多い脂っこいものや飲酒、甘いお菓子を控えること。【胃のゾーン】両足の人さし指から膝まで伸ばしたライン部。「胃が弱っているときは、足のひざ小僧から人さし指につながる足陽明胃経のゾーンに現れます。このサインを放っておくと、胃痛、腹痛、口内炎に悩むことに」胃の不調はストレスが原因であることが多いでの、上手に気分転換を図ることが大切だ。「望診は病院での血液検査などで数値異常が出る前の予防医学。今回紹介したゾーンにホクロやシミがある場合、まずいつできたか思い出すことが肝心です。生まれつきの場合は生来、その内臓が弱い傾向があり、最近できたものの場合は、いま、その内臓からSOSが出ていると考えてください」ホクロやシミの色や大きさもメッセージ性があり、濃くて、大きなものほど、明確なサインであることが多いとか。あなたも、ぜひチェックしてみて!
2019年01月09日「こんなところにホクロがあったかな」と、ふと思ったことはありませんか?実はそのホクロやシミ、内臓疾患の初期兆候かも。そんな内臓不調を知らせる大切なサインの見方を伝授!「ふと、ひざ小僧を見たらホクロを発見。実はそれ、胃が弱っているサインなんです。消化不良で体調を崩さないように十分に注意してください」こう話すのは、望診カウンセラーの渡邉由さん。東洋医学では、体内を通っている気血の通り道を「経絡」という。経絡は全身に張り巡らされているが、望診とはそんな経絡上に現れる症状を見て、内臓や心の状態を読み解く方法。渡邉さんは、日本で望診の第一人者である山村慎一郎先生に師事。’09年に望診法指導マスターの資格を獲得し、これまで多くの相談者を通して臨床を重ねてきた。「東洋医学では、年齢を重ねるにつれてできたホクロやシミは、血液の汚れや血流の滞りによる『お血(「お」は、やまいだれに於)』が原因と考えられます。とくに内臓で異常が発生した場合は経絡上にホクロなどが現れる場合があり、これをいち早く発見することで大事に至らずに済むんです」(渡邉さん・以下同)渡邉さん自身、30代のとき、急に手の甲にホクロができ、下唇が荒れ始めたことがあった。「それと並行するように、おなかをこわす回数が増え、ついには夜も眠れない気管支ぜんそくに2カ月も悩まされました。当時、すでに望診を知り、ホクロの位置や下唇の荒れから『大腸』の不調のサインと気づいてはいたものの、ここまでわかりやすく体はサインを出すものかと実感しました」そこで渡邉さんが持つ大量の臨床データの中から、代表的な臓器の不調が、ホクロやシミ、肌荒れ、イボなどを通して皮膚に現れる経絡とゾーンを教えてもらった。【心のゾーン】両手のひらの小指の先から肩口まで伸ばした、手の内側のライン部。「心臓や横隔膜などの不調は手少陰心経という経絡上に現れます。東洋医学では『心』とは心臓の機能だけでなく精神や意識にも関係し、動悸、不眠、精神不安定といった症状が現れます」心のゾーンにホクロなどを見つけたら、とくに夏に、心筋梗塞などを起こす予兆のこともあるそうだ。【肺のゾーン】両手のひらの親指の先から肩口まで伸ばした、手の内側のライン部。「肺や呼吸器からのサインは手太陰肺経という経絡上に出ます。顔に出るサインは、両頬と右頬上、小鼻の脇。ここにホクロなどができたときは肺が弱っている証し」まず風邪をひきやすくなり、放置すると、肺炎や気管支ぜんそくなどの重篤な病気になることも。ふだんからマスクをするなどの自衛を心がけることが大切。「望診は病院での血液検査などで数値異常が出る前の予防医学。今回紹介したゾーンにホクロやシミがある場合、まずいつできたか思い出すことが肝心です。生まれつきの場合は生来、その内臓が弱い傾向があり、最近できたものの場合は、いま、その内臓からSOSが出ていると考えてください」ホクロやシミの色や大きさもメッセージ性があり、濃くて、大きなものほど、明確なサインであることが多いとか。あなたも、ぜひチェックしてみて!
2019年01月09日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?