お肌のお手入れの順番や人気のオイル 美容などスキンケアの情報が満載。ブランドからプチプラのおすすめアイテムをご紹介。シミ、シワ、たるみ対策、時短テクまで、美肌へ導くスキンケア情報をお届けします。 (107/177)
スキンケアアイテムを選ぶときに、雑誌やランキングサイトなどで人気のものをチョイスする方は多いのではないでしょうか。もちろん、人気度が高いなら、それだけ多くの人が効果を実感しているということ。スキンケア選びの1つのポイントになります。しかし、自分の肌に合うかどうかは人気度だけではわかりません。そこで、人気度の高いスキンケアアイテムを美容家の筆者が実際に試し、どんな人に向いているか検証してみました。今回は人気化粧水4つを分析してみたので、ぜひ参考にしてみて。スキンケアは人気だけで選んではダメ! 選ぶときのポイント5つどんなに口コミ評価が高いスキンケアでも、インスタグラムなどのSNSでバズっている人気アイテムでも、自分に合わなければガッカリですよね。まずは、スキンケア選びのときに注目したいポイントを押さえておきましょう。1.高く評価している人の年齢など憧れの人気芸能人が使っているスキンケアに注目して、同じものを購入する方もいるのではないでしょうか。美人で肌もキレイだと、「自分もあんな風になりたい!」と思い、思わず真似をしたくなります。でも、憧れの芸能人の年齢や肌タイプが自分と異なる場合、彼女にとっては“効果的”なスキンケアでも、自分の肌では体感できないかもしれません。誰かのスキンケアを参考にするときは、できるだけ年齢や肌タイプが自分と近い人を選ぶといいでしょう。2.テクスチャーは好みか人気で良さそうなスキンケアでも、心地よく使えなければ期待する効果は得にくいです。スキンケアは、心までうるおすものであるはず! べたつきが気になるもの、軽すぎて物足りないものなど、少しでも無理や不快感があるとなかなか理想の肌に近づけません。とろみがあってしっとり感が得やすいものなのか、ライトな質感でさっぱり仕上がるものなのか、自分の好みのテクスチャーかどうかは、スキンケア選びで重要なポイント。試すことができれば、テスターやサンプルなどでテクスチャーを確かめてから購入するのがおすすめです。3.肌状態に合っているか古い角質が溜まっているのにどんどんうるおいを補給したり、ハリや弾力をアップさせたりするスキンケアをしても、なかなか肌内部に成分が届かず、うるおいをキープできないかもしれません。逆に、古い角質は問題ではないのに、古い角質をオフするスキンケアに注力しすぎると、やりすぎで肌がデリケートになってしまうことも。人気だから、口コミ評価が高いから……という理由だけでスキンケアを選ぶと、自分自身の肌状態に合わず、目指す肌から遠ざかってしまう恐れがあります。今の肌状態を把握してから、スキンケア選びをするのがよいです。デパートやドラッグストアのコスメカウンターで肌チェックを受ける他、スキンケアの公式ホームページで、自分の肌状態やぴったりのスキンケアアイテムがわかるチェックにトライしてみるのもおすすめ。“スキンケア、チェック”でウェブ検索してみて。4.自分のライフスタイルに合っているかスキンケアの使い方や、浸透の速さ、アイテムの金額などが、自分のライフスタイルに合っているかも重要です。毎日慌ただしくて時間がなく、正しい使い方でのお手入れを続けられないのは問題。コットンを使ったり、じっくりハンドプレスしてつけたりすることを推奨しているスキンケアより、浸透が早いものやお手入れステップが少ないもの、時短になるものを選ぶとよいでしょう。スキンケアにかけられる金額も、背伸びしすぎて十分な量を使えなければ、スキンケアの成果が得られないことに……。プチプラのものでも機能的なスキンケアアイテムがあるので、惜しみなく量を使ってお手入れした方が、理想の肌に近づけることもあります。商品の特性と自分のライフスタイルの相性も考えて、スキンケアをチョイスするのがベターです。5.使い分けも視野に入れる年中、どんな肌でも使えるスキンケアはたくさんありますが、自身の気分や肌のコンディションに合わせて、いくつかのアイテムを使い分けるのもおすすめ。気温が高いと濃密なテクスチャーのものは重たく感じ、さっぱりしたスキンケアが心地いいかもしれません。逆に、しっとりもっちりを感じたいときは、ライトなスキンケアでは物足りないでしょう。また、肌がデリケートなときは、成分がシンプルなものや、拭き取らないタイプのスキンケアが合うことも。一方でくすみが気になるときには、拭き取って角質オフするスキンケアを使うと肌が明るくなり、次に使うスキンケアの浸透もよくなります。アイテムを1つに絞らず、さまざまなタイプのスキンケアを用意しておくと、どんなときもご機嫌でスキンケアすることができるのでおすすめです。人気のスキンケアを美容家が検証! 化粧水4つを分析してみた人気だけでスキンケアを選ぶのはおすすめできませんが、人気のアイテムは気になりますよね。今回は、雑誌などでもよく取り上げられ、モデルや芸能人にも愛用者が多い化粧水、売り上げ数が多い化粧水をピックアップしました。人気のアイテムを美容家の筆者が実際にすべて使い、どんな方に向いているかを検証してみたので、ぜひ参考にしてみてください。人気化粧水(1)……ALBION(アルビオン)「フローラドリップ」みんなの憧れの美肌の持ち主である人気芸能人が愛用し、雑誌でもよく見かけるALBION(アルビオン)の化粧液・「フローラドリップ」。化粧水ではなく化粧液という名のとおり、白濁した濃厚でややとろみのあるテクスチャーが特徴のスキンケアアイテムです。ALBIONのスキンケアは、基本的に洗顔のあとは乳液。乳液のあとに「フローラドリップ」を使います。この豊潤で濃厚な化粧液の秘密は、独自成分ミュラ。厳選した白神産のカワラヨモギやヤグルマギクの花、葉、茎、ヤマヨモギやメリッサ、タチジャコウソウの葉、茎を、純白麹「しらかみ」で発酵させてできています。昔から世界でスキンケア効果が注目されてきたハーブを採用し、発酵させた液を使った「フローラドリップ」は、ハーブの草らしさとヨーグルトのような酸味を感じるような発酵の香りがします。中には独特の香りだと感じる方もいるかもしれませんが、使うほどにリラックスできる香りに感じられるでしょう。使い方は、化粧水として、もしくは化粧水のあとにコットンや手で肌になじませてスキンケアします。とろみがありながらもスッと肌になじみ、肌が乾燥しているときに使うと、グングン入っていくのを感じられるはず。「フローラドリップ」でスキンケアしたあとは、透明感がアップし、みずみずしく弾力のあるコンディションに整います。使い続けると、肌がふっくらすることで毛穴が目立ちにくくなり、肌の水分が保たれトラブルを招きにくい状態に!「フローラドリップ」はハーブや発酵のパワーでエイジングケアや透明感を高めるブライトニングケアまでできる人気スキンケアアイテムですが、さほどエイジングサインが目立たない20代でも、悩みを抱える40代でも、幅広い年齢層の方の肌の水分量を上げて良い状態に導いてくれるスキンケアという印象です。キメが整うのでメイクのりもよくなり、ファンデーションを塗れば毛穴レス肌が作れるかもしれません!肌の水分と油分のバランスがとれていない方、乾燥肌の方、ハリや弾力が物足りない方、肌色がどんよりしている方は、「フローラドリップ」でコンディションを落ち着かせながらうるおいチャージをするのがおすすめ。人気スキンケアであるのも納得のアイテムです。人気化粧水(2)……IPSA(イプサ)「ザ・タイムR アクア」IPSA(イプサ)「ザ・タイムR アクア」も多くの芸能人が愛用している人気アイテム。とくに肌内部が乾燥している方、大人のニキビで悩む方、ニキビができやすいときにおすすめのスキンケアです。肌になじませると、ぷるぷると水分に包み込まれているような感覚が長く続きます。その秘密は、IPSA(イプサ)独自の保湿成分“アクアプレゼンターIII”が、肌表面にうるおい成分を留まらせる人工的な水の層をつくること! 乾燥状態に応じて水分を与えるとともに逃さないようにするので、肌が水で満たされた状態が持続します。肌の水分と油分のバランスが整うとともに、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウムといった有効成分が入っているので、ニキビを防ぎながら透明感溢れるしっとり肌に導く効果も。使い方は、洗顔後にコットンや手で肌になじませます。クリームの前など、スキンケアのどのステップに組み込んでもOK。水のようにさらりとしつつも、ややとろみを感じるテクスチャー。なじませるとかなりのしっとり感が! でも、べたつきは感じにくいです。「ザ・タイムR アクア」でスキンケアしてみると、たちまちにみずみずしく肌が整うのを感じます。さらさらに感じていたのに、肌になじむとうるおいで包まれモチッとした状態に。水のヴェールで包まれながらも、皮膜感は感じません。肌の内部も水分で満ちていくため、日中に目の周りのツッパリ感やUゾーンの乾燥が気になる方でも、1日中しっとり感をキープできるでしょう。筆者のニキビや吹き出物ができやすい部分もバランスがとれたためか、できにくくなるのを実感しました。何より、みずみずしく肌が整ううれしさはたまりません! 乾燥とニキビや吹き出物のどちらも気になる方、Tゾーンのテカリが気になる混合肌の方は、人気の「ザ・タイムR アクア」でスキンケアしてみずみずしい肌づくりをしてみてはいかがでしょうか。人気化粧水(3)……F organics「モイスチャーローション」F organics「モイスチャーローション」は、芸能人の愛用者も多い上、コスメキッチンの化粧水部門で6年連続1位の人気化粧水。ナチュラルコスメが好きな方はもちろん、香りに癒されたい方、植物の力を活かしてエイジングケアしたい方にぴったりのスキンケアアイテムです。キー成分は、ヒアルロン酸の5倍以上の保湿力があるとされるサクランR。世界有数のカルデラ・阿蘇の土地で生まれた伏流水によって限られた地域のみで自生するスイゼンジノリから抽出されるスキンケア成分です。サクランRは乾燥重量あたり約6000倍もの保水性があるそう! スキンケア成分として肌に与えると、肌の水分をしっかりキープしながら、弾力のある肌に整えてくれます。さらに、ローズオイルが溶け込んだ希少なローズウォーターを使用していて、みずみずしくキメ細かな肌をサポート。その他、オオヒレアザミ、ダマスクローズ、ザクロ果実、フランキンセンスを用いて、乾燥による肌荒れを防ぎながら、キメが整ったハリツヤ溢れる肌に導きます。香りもローズとイランイランなどの精油ブレンドで、スキンケアしながらリラックスタイムを過ごせるとともに、女っぽさがアップするような気分に。筆者はF organics「モイスチャーローション」でスキンケアをすると、うっかり乳液やクリームを塗り忘れてしまいそうなほど肌がしっとりもっちり! かなりしっとりするので、乾燥やエイジングケアが気になり始める30歳からのスキンケアにぴったりといえそうです。コットンパックするとよりうるおいで満たされるだけでなく、花々の香りに包まれ、いつものスキンケアタイムがエステのような特別な時間に感じます。洗顔後にコットンや手にとり、やさしくパッティングするようになじませるだけでも、乾燥しがちな肌が落ち着いて柔らかくなるのがわかるはず。F organics「モイスチャーローション」はナチュラルな成分でできた化粧水なので、化学物質が気になる方、デリケートで自然由来のものの方が安心できる方も、心地よく使えるスキンケア。他にお気に入りスキンケアがある方も、デリケートなときや香りを楽しみながらリラックスしたいとき用に持っておくのもおすすめです。人気化粧水(4)……ナリスアップ「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」4年連続で拭き取り化粧水の売り上げシェアNo.1! 「@cosme」でも拭き取り化粧水ランキング1位を獲得するなど、ドラッグストアで買える人気スキンケアの定番となっているナリスアップ「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」。古い角質を溜め込み、くすみや毛穴などの悩みを抱えている方にとって、効果を実感しやすいスキンケアアイテムです。「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」は、拭き取り化粧水を研究して83年にもなるナリス化粧品が開発したもの。拭き取るスキンケアは、肌負担が心配されることもありますが、ナリスアップ「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」は肌への負担を少なく角質ケアができるように設計されています。古い角質は溜め込みすぎても、取りすぎても肌によくありません。溜め込みすぎると、スキンケア成分が肌に浸透しにくく、くすみや毛穴の詰まりのもとに。取りすぎるスキンケアをすると、肌がデリケートになってトラブルを抱えたり、未熟な細胞が増えてしまうことで毛穴の詰まりになったりすることも。そこで「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」は、ヨクイニンエキス(ハトムギ)などの天然由来成分を採用し、毎日使い続けて角層が薄くなりすぎることのない拭き取り化粧水を実現させています。ナリス化粧品の社内調査では、拭き取り化粧水を使ったあと、化粧水の水分保持量が違うことが確認されているそう。実際に筆者も使ってみましたが、コットンに十分な量をしみこませて、そっと肌を拭き取るようにスキンケアをすると、肌のトーンがアップ! 自分では意識していなかったものの、くすんでいたことに気づかされることに……。筆者自身、デリケートに傾きがちな肌ですが、毎日使ってもとくに問題なく快適にスキンケアができています。そのあとの化粧水、美容液の浸透がよいのも感じられ、これまで使っていたスキンケアアイテムがやっと本領を発揮できたかのよう。拭き取り化粧水はダメ! と思い込んでいる方は、一度試してみる価値アリでしょう。お値段も良心的なので、続けやすいはず。ボディの黒ずみやごわつきにも使えるのも便利です。人気化粧水4つを検証してみましたが、どれも人気に納得! それぞれ特徴や向いている肌コンディションに違いがあるので、今の自分に合ったアイテムを取り入れてみてくださいね。
2020年10月07日スキンニードリングとは?Dr. デス・フェルナンデスが開発した美容治療法のメカニズムや効果にフォーカスする書籍「WHY YOU NEED SKIN NEEDLING スキンニードリング」が、株式会社プロティア・ジャパンより10月1日に発売となる。CIT(経皮コラーゲン誘導療法)として世界の皮膚科医が認めた究極の美肌メソッドが日本で初めて紹介される。スキンニードリングとは、南アフリカ共和国の形成外科医であるDr.デス・フェルナンデスが2005年に提唱した治療法で、1~3mmの針のついた特殊な医療用ローラーで肌に微細な穴を開け、微少な出血を生じさせる。それにより血小板から成長因子が放出され、傷を治そうと肌自らの治癒能力を活性化。コラーゲンやエラスチンの合成を誘導し、傷あとやシワ、たるみなどを修復して肌の再生を促すというものだ。肌の力を引き出す療法この治療法ではリフトアップ効果、美白効果、ニキビ痕の改善などが期待できる。施術は安全で、治療後に肌の健康を保つビタミンAなどをぬることで、効果が高まる。書籍では日本語版として、治療法のメカニズムや効果を、イラストや症例写真でわかりやすく掲載。国内のスキンニードリングの第一人者・川添剛医学博士による日本人の症例も掲載している。(画像はliveactive.comより)【参考】※スキンニードリング研究会のプレスリリース※株式会社プロティア・ジャパン
2020年10月05日コンビニエンスストアやドラッグストアに男性用スキンケア用品が並ぶのは当たり前の光景。最近ではそれに加え、男性用メイクアップアイテムも販売されています。皆さんの周囲にも、肌のトーンを整えたりアイブロウで眉を描いたりしている男性がいるのではないでしょうか。ほとんど気づかれないけれど、実はメイクアップアイテムを使用しているという男性は少なくないようです。今回は、メンズスキンケアブランドの中でも売れ筋の「uno(ウーノ)」のアイテムを、いくつかピックアップして購入してみました。彼氏やパートナーにプレゼントするアイテム選びの参考にしてみてくださいね。手軽にスキンケアできる「オールインワンジェル」メイクには抵抗があっても、肌のテカリやかさつき、乾燥による小ジワをどうにかしたいと思っている男性は多いはず。そんな男性の悩みを1品でカバーできるのがオールインワンです。こちらの「バイタルクリームパーフェクション」は日本の男性スキンケア市場シェアNo.1を獲得しているとのことで、何を選べば良いのかわからないという男性の入門用にも最適。洗顔後に何もしないで放置、なんていう彼には、即刻おすすめしてあげましょう。ジェルは90gのたっぷりサイズ。クリーム色でプルンとしつつも柔らかいテクスチャーです。伸びが良く、塗った後もベタつかずサッと肌になじみます。香りも爽やか~。サラッとしたテクスチャーなのに、すっとなじんで、塗った後の肌はしっとり。ジェルだけでこんなにもうるおうのかと驚いて内容を確かめると、コラーゲンやコエンザイムQ10が配合されていました。毎日のケアに自然に取り入れられそうです。男性用メイクアイテムもチェック!ナチュラルに見た目を整えるという意味でおすすめなのが、肌のトーンを均一にするBBクリーム、眉の薄い部分を書き足し整えるアイブロウ、唇を健康的な血色に見せる色付きリップクリームです。BBクリーム(ウーノ フェイスカラークリエイター)こちらの「フェイスカラークリエイター」は、ノンオイリーでベタつかずに洗顔料や石鹸で洗い流せるBBクリームです。今回購入したのはカラーレベル5。最も濃い色で、日焼けしている人でも自然になじみます。とても軽くて柔らかいクリームで、するする肌に伸びます。塗った後もサラッとしているので自然に使えそう。フェイスカラークリエイターには、カバーする度合別で3カラーあって、彼のお肌のシミ・そばかす・青ひげなどなど…隠したい箇所の濃さなどによって最適なカラーをチョイスできますよ。写真のカラーレベル5は色が濃いめにみえますが、伸ばすと自然にお肌になじみます。そしてシミやシワが!!薄まってほぼみえなくなりました!アイブロウ(ウーノバランスクリエイター)片側がブラシ、片側が繰り出し式のアイブロウペンシルになっています。色はナチュラルなブラック。柔らかめの芯で、弱い力でもスッと描けるので扱いやすいです。芯自体が「涙型」なのが珍しいですが、これは細く描く部分、太く描いてぼかす部分などを描き分けられるように設計された究極の断面なんだとか。メンズコスメ、なんというか…、合理的!!とても描きやすくてGOOD。リップクリーム(ウーノ オールインワンリップクリエイター)こちらはリップクリームの「オールインワンリップクリエイター」。リップ本体の色はまさかのシルバーですが、塗ると淡い、「健康的な唇とはこれだ!」というかんじのピンクに変わります。腕に塗ってみたのですが、少し離れるとどこに塗ったのかわからないくらい薄いピンクなので、「唇に何か塗ってる」と気づかれるリスクはほぼゼロ。かなり硬めなので、「ポケットに入れておいたリップが体温で柔らかくなりすぎて、ベチャっとついてしまった」ということもなさそう。男性が使いやすいリップだと言えます。こちらが今回紹介したアイテムの色味です。リップ、アイブロウ、BBクリームの順で塗っていますが、リップはほとんどわかりません。男性メイクで好印象に、相手をリラックスさせる効果もスキンケアは理解できるけれど、男性のメイクはやりすぎなのではと思う人も多いでしょう。そこで、株式会社資生堂とSOOTH株式会社が共同で行った興味深い実験結果をご紹介します。男性のメイクがどのような影響を及ぼすかを調べるため、BBクリーム、アイブロウ、血色をよく見せるリップを用いてメイクをした場合としなかった場合で、オンラインミーティングを行いました。PR TIMESすると、メイクをしなかった時よりした時のほうが相手に良い評価を与えていることが明らかになりました。第一印象も、メイクをした時のほうがしていない時に比べて平均23.33pt高く、すべてのインタビュアー(男性を評価する側)が「メイクあり」の印象を高く評価しています。PR TIMESさらに、インタビュアーの脳波と心拍数も測定したところ、メイクありはメイクなしに比べてあまり緊張感せず、リラックスしていることがわかりました。メイクをすることで相手に良い印象を抱かせ、同時に安心させる効果があることが明らかになった今回の実験結果。仕事で良い結果を出す、周囲の人とより良い関係を築くという意味でも、男性のメイクは有効なようです。意外なサプライズ、プレゼントにしたら喜ばれるかも自分自身の見た目を整えることに興味があっても、なかなかメイクアップアイテムは買いに行けないという男性が多いはず。眉の形や肌のトーンを気にする男性なら、プレゼントしてあげると喜ばれそうです。自分の見た目を整えることでより自分らしく、積極的になれるのは、きっと男性も女性も同じ。パートナー・恋人にメイクアップアイテムやスキンケアアイテムを贈り、彼が仕事でもプライベートでも輝けるよう、背中を押してあげてはどうでしょうか。参考:資生堂、PR TIMES
2020年10月05日株式会社桃谷順天館より10月1日発売株式会社桃谷順天館は、10月1日(木)よりオンラインにて、オーダーメイドスキンケアブランド「ONE to ONE Beauty lite(ワントゥワンビューティーライト)」の販売を開始した。カウンセリングで3つの質問に答えるだけで、自分だけの特別な1品を見つけることができる。90通りのスキンケアパターンから自分にあった1品を「ONE to ONE Beauty lite」は、昨年10月より展開している9億通り以上のスキンケアパターンを持つ「ONE to ONE Beauty」の好評を受け、より気軽にオーダーメイドコスメを楽しんで欲しいという思いから誕生したブランド。オンライン上のカウンセリングで、肌悩み・理想の肌・なりたい気分についての3つの質問に答えると、90通りのスキンケアパターンから、自分に合った美容成分ブレンド・天然精油ブレンドを処方。特別な1品を手にすることが可能だ。提供される製品は2種類。肌の悩みをクリアにする進化型ローション「コンセントレートローション」は、容量100mlで価格は3,500円(税別)である。肌の美しさを極める高機能ゲルクリーム「ゲルクリームアドバンスト」は、容量30gで、価格は4,500円(税別)となっている。今なら期間限定の「発売記念キャンペーン価格」として、ローション×ゲルクリーム2品セットが6,300円(税別)にて販売中だ。(画像はONE to ONE Beautyホームページより)【参考】※ONE to ONE Beauty
2020年10月05日「product」の公式オンラインストアカリフォルニア生まれのオーガニックヘアケア&スキンケアブランド「product(ザ・プロダクト)」が、2020年10月2日(金)、公式オンラインストアをオープンしました。生活によりそうオーガニックアイテム「product」では、厳選した自然由来原料だけで作られたサロン品質のヘアケアアイテムや、オーガニック志向の人に高い支持を受けるスキンケアシリーズなどを展開しています。今回オープンした公式オンラインストアでは、「product」のフルラインナップを販売。またオンラインストア限定アイテムとして、スキャルプブラシと頭皮用トリートメントもしくはシャンプー&コンディショナーがセットになった「Scalp Hair Care Kit」も登場。この他にもオーガニックコットン100%のエコバッグとヘアワックスがセットになった「Eco Bag Wax Kit」も限定登場します。(画像はプレスリリースより)【参考】※「product」公式オンラインストア
2020年10月05日心身ともに癒やされるやさしい香りハリウッド株式会社は、ハリウッド化粧品から、スキンケア商品「伊勢の香(イセノカ)」を2020年10月1日に三重県伊勢市より先行販売を開始した。同製品は、伊勢神宮を流れる川から採水した清らかな水でつくったフレグランススプレーだ。伊勢に咲く花の「梅」「花菖蒲(ハナショウブ)」「桜」をイメージした3種の香りから選べる。「梅」は、梅の花の香りにジャスミンやローズもブレンドしたさわやかで華やかなフローラルの香り。「花菖蒲」は、甘く少しスパイシーな香り。「桜」は、伊勢市横輪町だけに存在する非常に珍しい品種の桜の花をイメージした和の香りだ。つけた瞬間、やさしい香りが広がり、心身ともに癒やされる。保湿成分も配合さらに、保湿成分も配合。ノンアルコール、無着色、鉱物油フリーで安心して肌に直接使用できる。販売価格は、11ml入りで各1200円。3本セットは、3000円(すべて税抜き)だ。パッケージデザインには、それぞれの花をイメージしたイラストを採用。コンパクトな形状でメイクポーチにも入れやすく、伊勢参りのお土産にも最適だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ハリウッドニュースリリース
2020年10月04日キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)から、2020年クリスマスコスメが登場。2020年10月30日(金)より、全国のキールズストアにて順次限定発売される。キールズは、人気スキンケア&ボディケアアイテムを、2020年クリスマス限定デザインで展開。フランス在住のイラストレーター、マイテ・フランキをコラボレーションパートナーに迎え、クリスマスを彷彿とさせる楽し気なイラストを配した。人気スキンケアがクリスマス限定デザインに乳液のように軽やかなつけ心地で潤いをチャージし、ふっくらハリ肌へ導く人気保湿クリーム「クリーム UFC」には、クリスマスツリーのオーナメントや、幾何学模様をデザイン。手摘みで採取したカレンデュラの花びら配合で、肌を優しく整えてくれるアルコールフリーの化粧水「ハーバルトナー CL アルコールフリー」のボトルにも、カラフルなオーナメントを描いた。植物の恵みを凝縮した夜用美容オイル「ミッドナイト ボタニカル コンセントレート」は、夜のうちに潤いをチャージし、翌朝は艶やかなもちもち肌に。アイコニックなミッドナイトブルーのボトルに、ゴールドに輝くヒイラギやベルを配している。ココナッツオイル&レモンバター配合で、唇を保湿してくれるリップバーム「バタースティック リップ トリートメント」は、ゴールドをアクセントカラーにした幾何学模様デザイン。華やかなパッケージが、クリスマスムードを盛り上げてくれそう。ボディケアアイテムも充実ボディケアアイテムも充実。バターのようにコクのあるテクスチャーで肌をしっとりなめらかに整える「クレム ドゥ コール ボディクリーム」や、“ふわふわ”ホイップクリームのような「クレム ドゥ コール ホイップボディ バター」、古い角質を取り除きボディをなめらかに磨き上げる「キールズ ボディ ソープ」も限定デザインで展開される。また11月20日(金)には、シルクのようになめらかな手触りの「ハンド クリーム」が限定サイズで登場。コリアンダー・ラベンダー・グレープフルーツの3種類の香りを楽しむことができる。なお、キールズはブランド初のアドベントカレンダーを含む2020年クリスマスコフレも展開する。【詳細】キールズ 2020年クリスマスコスメ販売店舗:全国のキールズストア(数量限定)、公式オンラインストア■2020年10月30日(金)発売<限定エディション>・キールズ クリーム UFC 49g/4,000円+税 123g/7,200円+税・キールズ ハーバルトナー CL アルコールフリー 250ml/4,000円+税 500mL/6,800円+税・キールズ ミッドナイト ボタニカル コンセントレート 50ml/9,000円+税・キールズ バタースティック リップ トリートメント(無色/ローズ) 各4g/2,200円+税・キールズ クレム ドゥ コール ボディクリーム 250mL/4,400円+税・キールズ クレム ドゥ コール ホイップボディ バター 226mg/5,500円+税・キールズ ボディ ソープ(コリアンダー、ラベンダー、グレープフルーツ) 各140g/1,800円+税■11月20日(金)発売<限定サイズ>・キールズ ハンド クリーム GF/CR/LV 各1,900円+税【問い合わせ先】KIEHL’S SINCE 1851TEL:0120-493-222
2020年10月04日肌のブライトケアシリーズ肌のブライトケア「BLOOM by Young Living」シリーズの新製品3品が、10月1日より発売している。植物原料を種から管理しているヤング・リヴィング・ジャパン・インクの、エッセンシャルオイルを使ったラインナップだ。新商品は、洗顔・化粧水・美容液の3つで、マドンナリリー葉細胞エキスを使い、上質で高品質なエッセンシャルオイルを独自の処方で製造している。アジア人女性の繊細な肌にフォーカスし、紫外線や汚れなどのダメージ、年齢による肌表面のキメの乱れ、くすみ、季節の変わり目による肌荒れなど、複合的な肌悩みにアプローチ。植物の力でキメを整え、使い続けることで肌本来の健康を取り戻すことができる。自然由来成分で肌にやさしく主成分はインドソケイ花エキス、ベチベル根油、カリトリスイントロピカ木油などの自然成分に、植物由来のアロマを配合。すべてケミカルフリーであらゆる年齢、肌タイプで使用が可能だ。同社は世界中に20以上の農場・パートナー農場を持ち、有機農法で丁寧に育てた植物から低温・減圧でエッセンシャルオイルを抽出している。購入は、会員登録手続きにより割引価格で提供している。(画像はプレスリリースより)【参考】※ヤング・リヴィング・ジャパン・インク(@Press News)※ヤング・リヴィング・ジャパン・インクの公式HP
2020年10月03日植物素材ブレンドのボディミルククラシエホームプロダクツ株式会社は、スキンケアブランド「アロマリゾート」から、「ボディミルクナチュラル」2種を2020年10月12日に全国のドラッグストア、スーパーマーケット等にて数量限定で発売する。同シリーズは、植物素材を採用した肌なじみが良いミルクで、素早く簡単に保湿ケア。保湿効果に優れている植物由来の美容オイルを3種配合しており、乾燥による刺激から肌を守りながら、しっとりやわらかい肌へ導く。夜と朝におすすめの香り2種今回発売する製品は、「アロマティックハーブ」と「リフレッシングシトラス」の2種。天然精油を贅沢に使用した「ナチュラルセンシングベース」配合で、心地よい香りが全身を包み込む。「アロマティックハーブ」は、夜のケアにおすすめ。ローズマリーやラベンダーをブレンドしており、1日の終わりをさわやかな香りでリフレッシュできる。「リフレッシングシトラスの香り」は、朝のケアにおすすめ。ライムやレモンをブレンドした香りで、気持ち晴れやかな朝をスタートできる。さらに、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤フリー。まるでリゾートにいるかのように、気持ちと体を香りで和らげながら、快適なボディケアタイムを過ごせる。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツニュースリリース
2020年10月03日ジュリーク(Jurlique)の2020年クリスマスコフレ第1弾が2020年10月28日(水)から、続く第2弾が2020年11月25日(水)より数量限定で発売される。オーガニックスキンケアブランド・ジュリークの2020年クリスマスは、ブランド人気のスキンケアやボディケアを集めた、特別なコフレを展開する。第1弾・第2弾に分かれ、4つのクリスマスコフレが登場する。第1弾:2020年10月28日(水)発売「プレシャスモーメント フォースキン」は、ジュリークのスキンケアを“ライン使い”で楽しめるコフレだ。しっとりとした肌へ整えてくれるメイク落とし「リプレニッシングモイスト クレンジングローション」と、肌を柔らかく仕上げてくれる美容オイル「スキンバランシングフェイスオイル」の現品を中心に、人気のスキンケアを揃えた。くすみもオフしてくれる洗顔料「ラディアントグロウ フォーミングクレンザー」と、しっとり肌が続く化粧水「ジュリーク ハイドレーティング ウォーターエッセンス」はミニサイズで用意し、オーガニックコットン使用のポーチもセットした。「ハンドクリーム カルテットキット」は、ミニサイズのハンドクリーム4本が1度に手に入るコフレ。甘く優美なローズの香りと清潔感のあるラベンダーの香りをそれぞれ2本ずつ揃えた。花々のパワーを閉じこめたハンドクリームは、指先までうるおいで満たし、しっとりとした手肌に仕上げてくれる。第2弾:2020年11月25日(水)発売クリスマスコフレ第2弾の目玉となるのは、クリスマスまでを楽しくカウントダウンできる「ジュリーク アドベントカレンダー」。バラの香りの「ボディクリーム ローズ N」やフルーティーラベンダーの香りのエッセンシャルオイルの現品も入った豪華なラインナップで、ここでしか手に入らないグリーンフローラル調のアロマキャンドルもセットイン。そのほか、人気のハンドクリームやボディケア製品、スキンケア製品のミニサイズも詰まっている。月の満ち欠けや宇宙のリズムに沿って農作物を耕す「種まきカレンダー」に沿った使用日とともに提案する。また、ローズにフォーカスしたコフレ「ローズ with ラブ」も同日より限定発売。ミスト化粧水「ローズ バランシングミスト」と「ボディケアローション ローズN」の現品に、ローズの香りのミニハンドクリームを一つにしたコフレは、組み合わせて使うことで、優雅なローズの香りを存分に堪能できる。使用しているのは、オーストラリアの豊かな自然の恩恵を受けたオーガニック認証自社農園のローズ。大切な人へギフトとして贈るのもおすすめだ。【詳細】ジュリーク2020年クリスマスコフレ■第1弾:2020年10月28日(水)発売予約開始日:直営店 10月1日(木)/ 公式オンラインショップ 10月17日(土)・プレシャスモーメント フォースキン 6,300円+税セット内容:リプレニッシングモイスト クレンジングローション 200mL<現品>、ラディアントグロウ フォーミングクレンザー 20g、スキンバランシングフェイスオイル 10mL<現品>、ジュリーク ハイドレーティング ウォーターエッセンス 10mL、ジュリーク オーガニックコットンポーチ・ハンドクリーム カルテットキット 4,000円+税セット内容:ローズ ハンドクリーム 15mL×2本、ラベンダー ハンドクリーム 15mL×2本■第2弾:2020年11月25日(水)発売予約開始日:直営店/公式オンラインショップ 10月28日(水)・ローズ with ラブ 3,800円+税セット内容:ローズ バランシングミスト 50mL<現品>、ローズ ハンドクリーム 15mL、ボディケアローション ローズN 30mL<現品>・ジュリーク アドベントカレンダー 20,000円+税セット内容:ハイドレイティング エッセンスCR 50mL<現品>、ニュートリディファイン フォーミングクレンザー S 10mL、ローズ バランシングミスト 15mL、ニュートリディファイン アイクリーム S 5mL、シャワージェル ローズ N 30mL、ボディケアローション ローズ N 30mL、ボディクリーム ローズ N 150mL<現品>、ローズ ハンドクリーム 15mL、ラブバーム ローズ 15mL<現品>、エッセンシャルオイルブレンド リラクゼーション 10mL<現品>、ジュリーク アロマキャンドル 100g<限定品>【問い合わせ先】ジュリーク・ジャパン フリーダイヤルTEL:0120-400-814
2020年10月03日雪肌精(SEKKISEI)のスキンケアシリーズ「雪肌精 クリアウェルネス」から、新作フェイスクリーム&オイル美容液が登場。2020年11月16日(月)より発売される。「雪肌精 クリアウェルネス」に新作「雪肌精 クリアウェルネス」は、2020年9月、雪肌精初のリブランディングと同時に発売された新スキンケアシリーズ。“うるおいバリアの量と質を上げる”独自成分「ITOWA(イトワ)」配合で、健やかな“透明素肌”を叶える。「雪肌精 クリアウェルネス」は、透明感を加速させる「効能タイプ」と、肌にやさしい低刺激処方「フリータイプ」の2タイプで展開。“ホイップクリーム”のようなふんわりフェイスクリーム「効能タイプ」から登場する「ホイップ シールド クリーム」は、ホイップクリームのように軽やかなテクスチャーで、ふんわりとろけるように肌を包み込み、うるおいバリアを整えてくれるフェイスクリーム。化粧水の後に塗布すれば、すべすべとしたなめらかな透明肌を叶えてくれる。まろやかタッチのオイル美容液「フリータイプ」から登場する、まろやかタッチのオイル美容液「フェイス オイル トリートメント」は、べたつくことなくスッとなじみ、乾きやすい肌にうるおいをチャージ。みずみずしく、艶やかな透明素肌へと導く。化粧水を凝縮した集中ケアマスクもまた12月1日(火)には、「効能タイプ」「フリータイプ」それぞれの化粧水を1枚のマスクに凝縮した集中ケアマスクも発売される。【詳細】■2020年11月16日(月)発売・雪肌精 クリアウェルネスホイップ シールド クリーム 40g 4,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 クリアウェルネスフェイス オイル トリートメント 45mL 3,600円+税(編集部調べ)■2020年12月1日(火)発売・雪肌精 クリアウェルネスナチュラル ドリップ マスク 20mL×1枚 400円+税(編集部調べ)・雪肌精 クリアウェルネスピュア コンク マスク 16mL×1枚 380円+税(編集部調べ)【問い合わせ先】コーセー お客様相談室TEL:0120-526-311
2020年10月03日くすんだ肌を明るく輝かせる2020年10月15日、株式会社石澤研究所は、スキンケアブランド『透明白肌』より、「ホワイトフェイスウォッシュ」を全国のロフトにて先行発売する。2020年11月5日より、石澤研究所公式通販やその他店舗でも発売を予定している。同ブランドは、くすんだ肌をパッと明るく輝く肌に導いてくれる製品を提供してる。この度発売する製品は、炭と泥を配合した黒色ペーストの洗顔だ。内容量は100g、価格は税抜き1,300円にて発売される。柔らかいスクラブ入りの弾力泡同製品は、炭と泥が配合されていることにより、メラニンを含んだの古くなった角質や、毛穴の奥の皮脂までしっかりと吸着し、取り除いてくれる。黒色のペーストを泡立てネットを使用して泡立てると、弾力のある真っ白なふわふわの泡に変化する。さらに、こんにゃくスクラブという柔らかいスクラブが入っているため、肌を傷めずになめらかな肌に導いてくれる。また、豆乳発酵液や植物プラセンタ、コラーゲンなどの保湿成分が配合されているため、洗い上がりの肌にツッパリ感はなく、肌の潤いもキープしてくれる。毎日の洗顔で、くすみのない透明感のある明るい肌を叶えることができる。(画像は石澤研究所の公式サイトより)【参考】※石澤研究所の公式サイト
2020年10月02日唇専用の美容液HABAより誕生無添加コスメの「HABA(ハーバー)」より、唇を集中ケアする専用美容液「ピュアリップ オイルエッセンス」(税別1,600円)が誕生。2020年11月20日(金)、全国のハーバーショップおよび通信販売にて数量限定で発売される。パック効果で潤う唇に唇には皮脂腺がほとんど無いために、他の箇所よりも潤いを保つのが難しい。また年を重ねるにつれ弾力がなくなり、縦じわが気になるように。毎日のスキンケアが欠かせないのと同様に、唇専用のケアをすることが重要だ。「ピュアリップ オイルエッセンス」には、保湿成分としてスクワランをはじめ、シアバターや月見草油を配合。オイルが唇の表面に膜を張り水分の蒸発を防ぐことで、パックをしたような効果を得ることができる。自然な血色とふっくら感を演出同アイテムには、みずみずしくふっくらとした唇を作る美容成分が贅沢に配合されている。キノア種子エキスがハリ・弾力を引き出し、セイヨウナシ果汁発酵液やカミツレ花エキスが唇のくすみを改善し自然な血色を演出する。また美容液自体もほのかなクリアオレンジ色で、すっぴんの唇もナチュラルにトーンアップ。メイク前のリップベースとしても活躍する。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所のプレスリリース
2020年10月02日HABAよりスティックタイプの美容液新登場無添加コスメの「HABA(ハーバー)」より、日中の気になる乾燥をケアするスティックタイプの美容液「うるおいスクワランスティック」(税抜2,500円)が新登場。2020年11月20日(金)、全国のハーバーショップおよびオンラインストアにて発売される。数量限定アイテムだ。カサつく箇所をダイレクトに保湿「うるおいスクワランスティック」は、保湿成分としてスクワランやカンゾウ葉エキス、ヒマラヤンラズベリーエキス、ゲットウ葉エキスを贅沢に配合。みずみずしいテクスチャーで肌なじみが良く、目元や口元など特に乾燥しがちな箇所に保湿成分をピンポイントで届けることができるアイテムだ。メイクの上から使用できるため、化粧直しにも活躍。持ち運びに便利なコンパクトサイズで、ポーチにしのばせておけば気になるカサつきを瞬時にケアすることができる。「スクワラン」とは?「スクワラン」とは皮脂に含まれるうるおい成分。「HABA」では、このスクワラン100%、純度99.9%以上の高品質なピュアオイルを1983年より販売している。化粧水の後に1滴なじみませるだけでハリ・ツヤに満ちたもっちり肌に導いてくれる。無添加処方で肌に優しく、小さな子どもから年寄りまで家族みんなで使える保湿オイルだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所のプレスリリース
2020年10月02日AYURAの新保湿クリームスキンケアブランド「AYURA(アユーラ)」より、“ゆらぎ肌”を優しく潤しやわらかな肌へと導くクリーム「アユーラ モイストバリアクリーム」(税抜6,000円)が新登場。2020年10月1日(木)に発売された。潤いバリアで“ゆらぎ肌”をケア季節の変わり目などに起こりやすい“ゆらぎ肌”の時は、普段のスキンケアが合わなくなったり、肌のごわつきが気になったりと様々なトラブルを引き起こす。バリア機能が低下することで肌表面が乾燥して荒れていることが原因だ。そんな“ゆらぎ肌”を集中ケアするべくアユーラから誕生したのが、潤いの膜で肌をピタッと包み込み乾燥をブロックする「モイストバリアクリーム」。保湿成分としてローヤルゼリーエキスやタイムエキス、甘草根エキス、シアバターなどを贅沢に配合している。みずみずしいテクスチャーで肌にスッとなじみ潤い成分が浸透。シアバターが体温で溶け、肌表面を密封する働きも。時間が経つほどにその密封効果が高まり、「湿潤状態」をキープしてくれる。やわらかく健やかな肌へ「モイストバリアクリーム」には、肌に栄養を届け健やかに保つ美容成分もたっぷり含まれている。角質の働きを助ける復活草エキスや素肌型セラミド、肌のコンディションを整えるブドウ果実エキスなどが、ふんわりやわらかな肌へと導いてくれる。(画像は「AYURA」公式サイトより)【参考】※「AYURA」公式サイト
2020年10月01日キールズより10月2日発売ニューヨークでアポセカリー(調剤薬局)として創業したスキンケア・ボディケア・ヘアケアブランド「キールズ」は、10月2日(金)に「キールズ SP マルチクリーム」を発売。肌にうるおいとハリ感を届け、均一でキメの整った肌へと導くスーパークリームが誕生した。エイジングケアキットも9月25日より数量限定発売「キールズ SP マルチクリーム」は、肌に弾力感・キメ・うるおい・なめらかさ・ハリを与え、くすみもケアする“7-in-1”のクリームだ。“ハリ感のある均一肌”を作り上げる成分として、ビタミンAに類似した機能を持つ「モスビーン種子エキス」、ポリフェノールを豊富に含む植物由来エキス「カバノアナタケ」と「プロキシレンGX」、「ヒアルロン酸」の4種類を配合。価格は、内容量50mLで8,580円(税込み)、75mLが11,550円(税込み)である。「キールズ SP マルチクリーム」のWEB先行販売がスタートした9月25日(金)より、「キールズ スーパーセラム エイジングケアキット」の数量限定販売もスタート。9月18日(金)に発売されたばかりのブースター美容液「キールズ SP セラム」と「キールズ SP マルチクリーム」の現品サイズと、3種のサンプルのセットとなっている。(画像はキールズ公式オンラインストアより)【参考】※キールズ公式オンラインストア
2020年09月30日パーフェクトワンのSPシリーズ最高峰!ナイトクリーム2020年10月1日(木)、新日本製薬株式会社は、同社が展開するスキンケアブランド『パーフェクトワン』のSPシリーズから、夜用美容クリーム「パーフェクトワン SPナイトクリーム」を期間限定で発売する。冬は、1年間のダメージが肌に蓄積しており、乾燥やシワ、くすみなどの肌悩みを抱えやすい。そこで、同ブランドは、1年間の肌ダメージをケアするSPシリーズ最高峰のクリームを発売する。夜のスキンケアに同製品を取り入れることで、肌組織の再生のカギである成長ホルモンが活発に分泌する睡眠後3時間に、効率よく潤いを抱え込み、健やかな肌環境をサポートしてくれる。乾燥やくすみ、たるみを集中ケア同製品には、日中刺激を受けた肌をケアしてくれる桜蘭ペプチドやライスフローラファクターが配合されている。さらに、肌のバリア機能をサポートする真珠エキスやエーデルワイスエキスを配合。これらの成分が、肌を健やかな状態に整えてくれる。また、配合されているモイスチャーリリーサーという潤い成分により、睡眠中肌を保湿し、しっとりとなめらかな肌に導く。(画像はプレスリリースより)【参考】※新日本製薬株式会社のニュースリリース
2020年09月29日大人女性に向けた新たな商品ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社は、美容ケアブランド「ビューパワー」から新シリーズを2020年9月23日に発売した。同シリーズは、市場規模を拡大している鮭鼻軟骨由来の美容成分「プロテオグリカン」に加え美容サポート成分を贅沢に配合。大人女性の綺麗をサポートする。今回発売する製品は、「プロテオグリカン・コラーゲン<ゼリー>」(7本入り 600円/32本入り 2400円)、「プロテオグリカン<サプリメント>」(30粒 1300円)、「プロテオグリカン・コラーゲン<ドリンク>」(50ml 330円/50ml×3本 990円(全て税抜き))の3種だ。プロテオグリカンとヒアルロン酸は3種全てに配合。ゼリーとドリンクタイプは、ノンカフェイン。ヒアルロン酸の他、75種類の植物発酵エキスや12種類の美容サポート成分等を配合。サプリメントには、マンゴスチンエキス末や15種類の美容サポート成分を配合。ビタミンC、ビタミンEを含む栄養機能食品だ。「プラセンタシリーズ」リニューアルさらに、発売以降好評の「プラセンタシリーズ」のパッケージデザインをリニューアル。みずみずしい雫をモチーフにした印象的なデザインに刷新した。販売店は、全国のドラッグストア・量販店・スーパーマーケット等。同ブランドサイトからも購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※常盤薬品工業ニュースリリース
2020年09月28日新鮮な果物や野菜に着目ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社は、スキンケアブランド「ピュレマルシェ」から「ドレッシングエッセンスTM」を2020年9月23日に発売した。同ブランドは、市場に並ぶような新鮮な果物や野菜に着目し、クリアでみずみずしい美肌に導くスキンケアブランドだ。自然の恵みをたっぷり受けた果物や野菜には、美肌を作る成分がたっぷり含まれている。見た目も鮮やかな2層オイル美容液今回発売する製品は、トマト由来成分の美容液とオリーブオイルによる2層オイル美容液だ。トマトとオリーブオイルの恵みを一度に肌に取り入れるオリジナルレシピを開発。料理でも相性のよい組み合わせで肌にうるおいを与える。また、油分と水分を一度に取り入れるのにべたつかずサラッとしたテクスチャーでスッと肌に浸透。美容液層が肌をふっくらさせ、オイル層がパックの役割を果たす。美容液とオイルのいいとこどりをしたオイル美容液だ。さらに、オリーブオイルの成分がツヤを与えてキメと整え、トマトの成分がみずみずしい透け美肌へ導く。オリーブオイルの優しい色と鮮やかなトマトの色で見た目にも楽しい。販売価格は、80ml入りで1400円(税抜き)。全国のバラエティショップ・ドラッグストア・量販店等、または、同ブランドサイトでも購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※常盤薬品工業ニュースリリース
2020年09月28日一人ひとり毎回異なるパッケージデザイン株式会社ポーラは、スキンケアブランド「APEX(アペックス)」が世界最大級のデザイン賞「Red Dot Award : Brands & Communication Design 2020(レッドドット・アワード・ブランド&コミュニケーションデザイン2020)」を受賞した。同ブランドは、AIを活用した最新の肌分析技術により、一人ひとりに最適なスキンケアを提供するパーソナルスキンケアブランドだ。内容物だけでなく、パッケージデザインも一人ひとり違うものを提供しており、一人ひとり毎回異なるデザインを楽しめる。世界三大デザイン賞のひとつを受賞今回受賞した賞は、設立からおよそ65年の歴史がある世界的なデザイン賞だ。「プロダクトデザイン」「ブランド&コミュニケーションデザイン」「デザインコンセプト」の3部門に分かれており、年に一度優れたデザインが選定される。受賞したのは、パッケージデザインカテゴリーのレッドドット賞だ。同ブランドのデザインコンセプトは、「Sense of Wonder(センスオブワンダー)」。知的好奇心をくすぐり続けることで、感覚の変化や、感性が豊かになることを意味している。(画像はプレスリリースより)【参考】※ポーラニュースリリース
2020年09月28日オールインワンでスキンケアを完了させられると楽だけど……、ちょっぴり罪悪感を抱きませんか? 30歳を超えるとエイジングサインも出てくるし、忙しくてもじっくり時間もお金もかけてスキンケアしなくては! そう思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、肌にとって大切なことは、肌が必要としているスキンケアを続けること。忙しい毎日の中、続けるのが難しいスキンケアを無理にがんばろうとすると、お手入れステップの途中で終わらせかねません。毎日欠かさず必要なスキンケアをきちんと行うためにも、頼れるオールインワンを備えておくのが正解!今回は、美容家の筆者が「これは!」と唸ったオールインワンスキンケアアイテムを4つご紹介します。近年、レベルが上がっているオールインワンに注目です!オールインワンスキンケアのメリットは時短だけじゃない!化粧水、美容液、乳液、クリームと、毎日朝晩、肌に塗るものが多いと面倒に感じる日もありますよね。ひとつひとつ、しっかり浸透してからなじませることを考えると、なかなか時間がかかってしまいます。コスメを買った日からしばらくは、モチベーションが高く丁寧にスキンケアができるでしょう。でも徐々に使い方が大雑把になったり、使う量が少なくなってしまったりして、本来のスキンケアアイテムの力が発揮できなくなってしまうことも……。仕事や家事、子育てなどで忙しく、毎日ゆっくりスキンケア時間が取れない方は、オールインワンに頼るのも手。肌に合っていると感じられたら、毎日オールインワンでスキンケアするのもいいですし、時間がない日やモチベーションが上がらない日に頼るのもありです。筆者も、頼れるオールインワンを常備しているので、週に2度は使っています。オールインワンでスキンケアをするメリットは時短になるだけと思うかもしれませんが、そんなことはありません。美容家の筆者が考える、オールインワンの時短以外のメリットをご紹介しましょう。(1)化粧水がしみるときに重宝する肌がデリケートになっているとき、化粧水がしみると感じる人は少なくないよう。そんなときは化粧水を使わず、心地よく使えるオールインワンでお手入れを完結する方法も。オールインワン自体に刺激を感じないよう、心地よく使えるお気に入りのオールインワンを持っていると重宝します。(2)じっくりスキンケアする前の“とりあえず保湿”に便利お気に入りのスキンケアアイテムがあると、なかなかオールインワンに手が出ないかもしれません。でもお風呂上がりや洗顔後、子どもの世話などに追われたり、突然仕事の連絡があったりと、思い通りにスキンケアを進められないこともあるはず。洗ったあとの肌は、とてもデリケートな状態。スキンケアを完了できずに肌を乾燥させてしまうと、理想の肌からどんどん遠ざかってしまう恐れがあります。「とりあえず化粧水」で済ませてしまうと、肌の水分をキープすることができず、トラブルのもとに。オールインワンはひとつのアイテムでお手入れが完了するようにできているので、「とりあえずオールインワン」の方が賢明なのです。(3)多機能で普段のスキンケアよりコスパがいいことも今や機能的なオールインワンが増え、「オールインワン=物足りない」の時代は幕を閉じたといえるかもしれません。洗顔後はオールインワン1本で、化粧水、乳液、クリーム、化粧下地など、数役も担うものも。厚めに塗って時間をおいてから肌になじませ、フェイスマスク効果が得られるものまであります。手軽で時短なオールインワンといえども、エイジングケア成分や注目されている成分など、ライン使いするスキンケアに引けを取らない設計のものも増えています。“試さず嫌い”をせず、取り入れてみて。オールインワンスキンケアで弾力もアップ! エイジングケアも叶うアイテム4選(1)馬油とハーブのエイジングケア力を実感!……TV&MOVIE「シェイクワン」TV&MOVIEの「シェイクワン」は、オイル、化粧水、美容液がひとつになったスキンケアアイテム。1本でライン使いしたかのような肌に仕上がると話題のオールインワンです。メイクのりもよくなるので、メイクアップアーティストのあいだでも支持されているよう。素肌美人のモデルや芸能人が多くスキンケアに取り入れている馬油をメインに、ダマスクローズウォーター、アルガンオイル、プラセンタエキスなどの年齢肌にもうれしいスキンケア成分や、ローズマリーエキス、メリッサエキス、ヨモギエキスといった肌のキメを整えてコンディションを安定させるハーブエキスが採用されています。使用前にシェイクすることで、馬油やオイル、植物由来の美容成分が混ざり合い、1ステップでスキンケアが完了するという仕組みです。シェイクして混ぜるので不要な成分が入っておらず、肌がデリケートな気兼ねなく使えます。「シェイクワン」は筆者も何度もリピートしているオールインワン。みずみずしいつけ心地なのに、しっとりもっちり肌が整うので気に入っています。馬油やアルガンオイル、ハーブエキスのパワーも実感していて、「オールインワン=物足りない」という感覚はなし。また、アーティスティックネロリの香りが心地よく、スキンケア時間がリラックスタイムになるのも魅力です。下地を使わなくてもメイクのりがよいので、忙しい朝は「シェイクワン」のあとにファンデーションを使い、ベースを完了させることも。オールインワンで下地まで済ませられると、かなりの時短になります。ボトルが軽くて持ち運びにも便利なので、お出かけ時にしっかりメイク直しをしたいときにも。コットンに「シェイクワン」を適量含み、肌にやさしく触れるようにしてベースメイクをフィックスします。メイク直し時のファンデーションののりもGOOD! うるおいもチャージされるので、おすすめです。とくに馬油のスキンケア効果が気になっている方、ナチュラルな成分でエイジングケアをしたい方は、TV&MOVIEの「シェイクワン」を試さない手はないでしょう!(2)1本で5機能! エステ級のハリ感を……「アクアレーベル スペシャルジェルクリームN(モイスト)」オールインワンを使い続けていいものか不安に思う方にとって、“今だけでなく未来までうるおう肌へ導く”「アクアレーベル スペシャルジェルクリームN(モイスト)」は心強いアイテム。その日の一時的なうるおいだけでなく、未来の肌もしっかりサポートしてくれるオールインワンです。すでに定評のあるアクアレーベルオールインワンの中でも最高濃度のコラーゲンGLを入れて、ハリと透明感のために欠かせないチャージアミノ酸、Wヒアルロン酸も使用。たっぷりのうるおいで角層の奥まで満たして、年齢が気になる方の乾いた肌を、エステ後のようなしっとりハリのあるコンディションに整えます。化粧水、乳液、クリーム、美容液、マスクの役割を果たすので、慌てて化粧水、乳液とライン使いするよりも、オールインワンの「アクアレーベル スペシャルジェルクリームN(モイスト)」だけを丁寧になじませてスキンケアする方が、肌がイキイキするのを感じられるかもしれません。マスクとして使う場合は、適量でスキンケアをしたあと、アーモンド粒1個分をプラスして約3分おきます。そのあと肌に軽くなじませましょう。このマスクスキンケアをすると、よりしっとり、もっちりと肌が整います。筆者も使っていますが、みずみずしいジェルが心地よく、重すぎないのに肌がリッチな質感になりました。ツヤが生まれ、ハリ感にも満足! 子どもと一緒にお風呂に入り、ゆっくり自分のスキンケアができないときでも、「アクアレーベル スペシャルジェルクリームN(モイスト)」でお手入れすると安心感があります。とくにマスクとして使うと、本当にエステ後のようにうるおいで満ち、明るさや透明感も感じられ、弾力を感じられます。鏡を見て、頬を指でぷにぷにしたくなりますよ。お手入れの手軽さ、コスパの良さを求めるけれど、エイジングケアも妥協できない方は、ぜひ取り入れてみて。(3)クラゲ由来のコラーゲンでうるうる!……SUIKO「オールインワンミスト」ミストだけでスキンケア完了!? 本当に大丈夫? と不安になるかもしれません。でも、SUIKOの「オールインワンミスト」は、クラゲ由来の生コラーゲン「Jelly Collagen」を独自使用した、ぷるぷるうるうる肌に整うオールインワン! 化粧水と美容液が一体化したアイテムです。海中に生息する天然のミズクラゲから抽出したコラーゲンは、その独自構造である3重らせん構造を維持したまま抽出。ヒトの皮膚と親和性が高いとされていて、肌の保湿力、バリア機能サポート力、エイジングケア力が期待できます。クラゲのみずみずしさの秘訣が、自分の肌にも宿るようなオールインワンです。さらに保湿成分として、2種のマリンコラーゲン、パールエキス、プロテオグリカンを使用。エイジングケア成分として、ダマスクバラ花水、リンゴ幹細胞エキス、ビタミンC誘導体、3種のヒアルロン酸、グリチルリチン酸2K、外的環境に対応する成分として、オウゴン根エキス、ビルベリー葉エキスといったスキンケア成分も入っています。筆者が試してみたところ、細かなミストが気持ちいい! ミストだから軽いつけ心地なのに、なじませると肌はしっとり。しっかりつけると、ぷるぷる肌に整います。化粧水が好きな方、ついつい化粧水だけでスキンケアを終わらせてしまいそうになる方に向いているでしょう。SUIKOの「オールインワンミスト」は、化粧水と美容液がひとつになったオールインワン。こっくり仕上げたいときや、皮脂が少なくなってる方は、クリームを足してもOKです。水分量が上がり、みずみずしいぷるぷる肌に整う、クラゲ由来コラーゲンの力。オールインワンの手軽なスキンケアで体感してみて。(4)美顔器付きでニキビケアも美白も!……「メランホワイト」ニキビケアと美白ケアが急務のときには、「メランホワイト」がおすすめ。ニキビ予防、ニキビのあとのスキンケア、メラニンの生成を防いで日焼けによるシミやそばかすを防ぐケアができるオールインワンです。化粧水、美容液、乳液、クリーム、化粧下地の5役を担います。「メランホワイト」は、ニキビ予防、ニキビのあとのスキンケア、美白のために、10種類の成分を採用!まず、荒れを防ぐ成分として、グリチルリチン酸2K、アロエエキス-2。うるおい成分として、独自開発したナノ化セラミド、トリプルヒアルロン酸、トリプルコラーゲン、シミ対策として、アセロラエキス、カッコンエキス、クロレラエキス、プラセンタエキス、引き締め成分として、レモングラス抽出液といったスキンケア成分が入っています。肌を健やかなコンディションに整え、みずみずしいうるおいをチャージ。しっかり水分を抱え込んで肌を引き締めるので、毛穴も目立たなく感じられるはず!さらに「メランホワイト」には、スキンケアをサポートする、「たまご肌ぷらす」という美顔器が付いてきます。イオン導入・導出ができる美顔器です。プラスイオンモードで肌に付着した汚れをとり、「メランホワイト」を塗ってからマイナスイオンモードで浸透させます。オールインワンでスキンケア時間が短縮できる分、美顔器でお手入れする余裕もできるはず。難しい操作はいらないので、テレビやスマートフォンを見ながらでも、スペシャルケアが可能です。「メランホワイト」はみずみずしいジェルタイプのオールインワンで、肌になじませると肌が柔らかく整います。スキンケアする前に美顔器を使うと、やはり肌がすっきりクリアになるのを実感。そのあとに「メランホワイト」を使うと、しっかり肌に浸透して透明感がアップ! 手で肌に触れると、吸い付くようなしっとり感に思わずニンマリしてしまいます。伸びのいいオールインワンなので、ボディにもおすすめ。首やデコルテ、二の腕など、紫外線を浴びたりプツプツが現れたりする部分にもおすすめです。初回限定75%オフキャンペーンなど、お得に変えるキャンペーンもあるようなので、気軽にトライしてみてください。オールインワンの魅力とおすすめアイテムをご紹介しました。オールインワンでも、しっかりエイジングケアや美白ケアができるものが出ています。忙しい日々のスキンケアに取り入れて、お疲れの日も抜かりなくお手入れしてみてくださいね!
2020年09月27日クリニーク(CLINIQUE)2020年クリスマスコフレ&コスメが、2020年10月23日(金)より順次限定発売される。クリニーク“おもちゃ箱のような”クリスマスコフレクリニーク2020年クリスマスは「トイランド(Toyland)」がテーマ。クリニークのロングセラーコスメをはじめ、人気のスキンケアやメイクアップアイテムなど、色とりどりなコスメを“おもちゃ箱のように”詰め込んで、この時期だけの特別なキットを展開する。10種の限定品は3回に分けて順次発売。第1弾:2020年10月23日(金)発売第1弾の目玉となるのは、限定パレットになって登場する“ガーベラ型”のパウダリー チーク。限定カラーの「コーラ ポップ」を含むあたたかみのあるカラーを揃えた「ジンジャー コーラ」と、人気No.1・No.2のカラーをセットした「パンジー メロン」の2種類を揃えた。また、クリニークのアイコンリップ「チャビー スティック」のミニサイズが20色揃った、豪華なコレクション「クリニーク ミニ チャビー リップ ボックス」も登場。保湿効果に優れた「モイスチャライジング リップ カラー バーム」から12色と、シアーすぎずマットすぎないハッピーな発色で唇を彩る「インテンス モイスチャライジング リップ カラーバーム」から8色をセレクト。中には、今回だけの限定色も入っている。第2弾:2020年11月6日(金)続く第2弾では、クリニーク人気のスキンケアを詰め込んだポーチ付きコフレが充実。「クリニーク ターンアラウンド セット 21」は“角層ケア”にフォーカスした美容液キットだ。トラブルが起きやすい時期でも、肌のキメを整えて毛穴レスな肌へと導いてくれる美容液「ターンアラウンド セラム AR」の現品に、夜用角層ケア保湿クリーム・クレンジング バームのミニサイズがセット。さらに、クレヨンタイプのリップカラーミニサイズもついてくる。「クリニーク フレッシュ プレスト リペアセット 21」は“現品だらけ”の豪華スキンケアコフレ。引き締まった肌印象へ導く「リペア クリーム S」とパンッとハリのある弾力肌を叶える「リペア クリーム V」が一つになった豪華なフェイス クリーム「フレッシュ プレスト MD リペア クリーム Duo」に、集中ケア用美容液「フレッシュ プレスト C10 デイリー ブースター」の現品2本がセットになっている。これ1つゲットすれば、冬のおこもり美容はばっちりだ。第3弾:2020年11月20日(金)第3弾は、スキンケア・ベースメイク・ポイントメイクとバラエティー豊かなコフレ・コスメが集結。中でも“ピンクの潤い”シリーズとして人気の「モイスチャー サージ」シリーズのコフレは注目だ。クリニークロングセラーの保湿ジェルクリーム「モイスチャー サージ 72 ハイドレーター」の現品に、洗い流し不要のマスク、リップ トリートメント、アイケアが一つに。乾燥が気になる冬の肌にも水分チャージして、ぷるんと弾むようなうるおい肌に。これ1つで保湿ケアが存分に楽しめるので、旅行用やプレゼントにもぴったりだ。「クリニーク ベース メーク セット 21」は、好みのファンデーションまたはファンデーション関連製品をセレクトできるキットだ。ベースメイクは、全ファンデーションまたは一部の化粧下地、フェース パウダーからチョイスできる。さらに、クレンジング バーム、洗顔、ジェルクリーム、リップのミニサイズも付属。クリニークのスキンケアからメイクアップまで思う存分体験できるので、初めてクリニークにトライする人にもおすすめだ。【詳細】クリニーク2020年クリスマスコフレ&コスメ<第1弾 2020年10月23日(金)発売>・クリニーク チーク ポップ パレット 21 全2種 各4,700円+税・クリニーク ラッシュ パワーマスカラ セット 21 3,500円+税セット内容:ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ #01<現品>、クリックライナー フォー アイ インテンス #03(ギフトサイズ)、モイスチャー サージ 96 アイ コンセントレート(ギフトサイズ)・クリニーク ミニ チャビー リップ ボックス 9,000円+税<オンライン/限定店舗発売>セット内容:チャビー スティック モイスチャライジング リップ カラー バーム #01、#02、#03、#04、#05、#06、#07、#08、#13、#15、#16、#17、チャビー スティック インテンス モイスチャライジング リップ カラー バーム #01、#03、#05、#06、#07、#08、#09、#16(限定色) ※すべてギフトサイズ<第2弾 2020年11月6日(金)発売>・クリニーク ターンアラウンド セット 21 8,200円+税セット内容:ターンアラウンド セラム AR 50mL<現品>、テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム 15mL(ギフトサイズ)、ターンアラウンド オーバーナイト モイスチャライザー 15mL(ギフトサイズ)、チャビー スティック モイスチャライジング リップ カラー バーム #13(ギフトサイズ)、ポーチ・クリニーク フレッシュ プレスト リペアセット 21 11,000円+税セット内容:フレッシュ プレスト MD リペア クリーム Duo 50mL<現品>、フレッシュ プレスト C10 デイリー ブースター 8.5mL×2個<現品>、ポーチ・クリニーク リップ ボックス 21 10,000円+税<オンライン限定>セット内容:クリニーク ポップ #17(限定色)、#10、#13、クリニーク ポップ マット #11、#01、#08、チャビー スティック インテンス モイスチャライジング リップ カラー バーム #14(限定色)、#01、#07、クイック ライナー フォー リップ インテンス #05、#07、#08、クリニーク ポップ スプラッシュ #06、#14、#13 ※すべてギフトサイズ<第3弾 2020年11月20日(金)発売>・クリニーク オール モイスチャー サージ ボックス 21 6,600円+税セット内容:モイスチャー サージ 72 ハイドレーター 50mL、モイスチャー サージ オーバーナイト マスク 30mL(ギフトサイズ)、モイスチャー サージ ハイドロ プランプ リップ トリートメント7mL(ギフトサイズ)、モイスチャー サージ 96 アイ コンセントレート 5mL(ギフトサイズ)・クリニーク ベース メーク セット 21 4,800~6,800円+税※選択商品により価格が異なる■対象製品クリニーク全ファンデーションイーブン ベター シティ ブロック ポリュテクション 40 N <医薬部外品>イーブン ベター シティ ブロック アクア ジェル 45イーブン ベター ブライトニング ルース パウダー Cテイク ザ デイ オフ クレンジング バーム 15mL(ギフトサイズ)、フォーミング フェーシャル ソープ 30mL(ギフトサイズ)、モイスチャー サージ 72 ハイドレーター 15mL(ギフトサイズ)、クリニーク ポップ #14(ギフトサイズ)、ポーチ・クリニーク モイスチャー サージ トリプル リップ ボックス 21 4,800円+税セット内容:モイスチャー サージ ポップ トリプル リップ バーム #04、#05、#06【問い合わせ先】クリニーク お客様相談室TEL: 0570-003-770
2020年09月26日「美容のウソホント120をぜーんぶ暴きます!」も9月19日、晋遊舎のテストする月刊美容雑誌『LDK the Beauty(エル・ディー・ケー ザ ビューティー)』の11月号が発売された。今号では巻頭特集で「最強の毛穴ケア美容液を今すぐゲットしよう!」を掲載。第1特集では「美容のウソホント120をぜーんぶ暴きます!」を、第2特集では「気になりすぎる謎コスメぜ~んぶ買って大検証してみた。」を掲載している。A4ワイド判で145ページ、価格は690円である。年齢を問わず多くの女性が悩む毛穴毎日何度も見ることになる鏡。鏡を見るとどうしても気になってしまうのが毛穴である。『LDK the Beauty』の読者も、最も気になる肌の悩みとして、年齢を問わず半数以上の人が毛穴を挙げている。「コスメを本音で評価する雑誌」を謳い文句とする同誌では、毛穴に対するビタミンC美容液や、ひきしめ美容液をテスト。その評価を掲載している。また、巷にあふれる美容のウワサをプロとともに調査。さらに皆が絶賛しているものの、逆に警戒してしまうようなコスメを検証する。そのほか、「秋新作コスメ アリナシ実力チェック」「美髪アイテム辛口ジャッジ!65」などを掲載。なお『LDK the Beauty』にはサイズが異なるB5変形判の『LDK the Beauty mini』もあり、こちらも同時発売。ページ数、価格は通常版と同じである。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※LDK the Beauty【エル・ディー・ケー ザ ビューティー】2020年11月号 - 晋遊舎ONLINE
2020年09月26日ナチュラルスキンケアブランド・タン(THANN)から、老舗刃物メーカー・貝印とコラボレーションしたクリスマスコフレが登場。ウィメンズ&メンズコフレが、2020年10月30日(金)より、タン直営各店舗と各公式オンラインストアで数量限定発売される。貝印のグルーミンググッズがセットにタンのクリスマスコフレは、ジェンダーフリーで使うことができるボディケア・ハンドケア・スキンケアアイテムを詰め合わせたもの。貝印の爪切りやカミソリといったグルーミングアイテムもセットになっている。“ハンドケア”メインのウィメンズコフレウィメンズ用コフレは、アルガンオイルやシアバターなどが、手肌を潤し、キメを整えてくれるハンドクリームと、肌を柔らかく保つコメヌカ油ベースのバス&マッサージオイルをセットに。いずれもアロマティックウッドの香りで、気分までリラックスさせてくれる。また、機能性とデザイン性に優れた超薄型の爪切りと、水洗いもできるガラス製ツメヤスリも付いてくる。“スキンケア”メインのメンズコフレメンズ用コフレに詰め込んだのは、タンのメンズスキンケア売上No.1アイテム「アストリンジェントトナーSC」。肌のキメを整え潤す、ひきしめ化粧水となっており、保湿力が高いため、アフターシェーブローションとしても活躍してくれる。オレンジの爽やかな香りもポイント。もっちり弾力泡で、肌のテカリや毛穴汚れを防いでくれる洗顔料「ピュリファイングフェイスウォッシュSC」もセットに。グルーミングアイテムは、極薄ツメキリと替刃式カミソリが付属。カミソリは今回のコラボレーションのために特別に作られたこだわりのアイテムで、5枚刃で深剃りしつつも、保湿効果や潤滑性能を上げる特性を持つスムーザーを刃体に採用して、なめらかで優しい剃り心地を実現している。【詳細】タン×貝印 2020年クリスマスコフレ発売日:2020年10月30日(金)数量限定発売販売店舗:タン直営各店舗と各公式オンラインストア■ウィメンズ「THANN × KAI CELEBRATE YOUR LIFE for WOMEN」価格:11,000円+税セット内容:・MIMUNO ネイルクリッパー・ブルームネイル グラスファイル 細目・ハンドクリームAW・バス&マッサージオイルAW■メンズ「THANN × KAI CELEBRATE YOUR LIFE for MEN」価格:18,000円+税セット内容:・kershaw ツメキリ リーフタイプ・Foresty(ホルダー替刃5個付)・アストリンジェントトナーSC・ピュリファイングフェイスウォッシュSC
2020年09月26日パーフェクトワンの多機能美容液新日本製薬株式会社が展開するコスメブランド「パーフェクトワン」より、“シワ改善”と“美白”を同時に叶える多機能美容液「パーフェクトワン 薬用ホワイトリンクルエッセンス」が新登場。2020年9月28日(月)、公式オンラインストアや直営店にて販売を開始する。Wに働くナイアシンアミド「パーフェクトワン 薬用ホワイトリンクルエッセンス」は、シワの改善と美白の両方に効果的な有効成分“ナイアシンアミド”を配合した薬用美容液。ナイアシンアミドがコラーゲンの産生を促すことで、今あるシワに働きかけるとともに、肌表面へメラニンが受け渡しされるのをブロック。シミ予備軍にもしっかりアプローチする。ハリ・保湿も妥協しない同アイテムは有効成分ナイアシンアミドに加えて、ローヤルゼリー発酵エキスやユズセラミドといった、ハリを引き出す美容成分を配合。また複合型コラーゲンEXやシルクエキスなど19種類もの保湿成分を贅沢に配合している。トリプルエマルション製法により製造されたみずみずしいテクスチャーは、肌なじみが良く有効成分を隅々まで届けてくれる。思わず触れたくなるようなもちもちの肌へと導く美容液だ。価格は30mlサイズが税込7,150円、10mlサイズが税込3,080円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※新日本製薬株式会社のニュースリリース
2020年09月25日新炭酸ジェルマスク「PHスプラッシュマスクPro.」株式会社ビービーラボラトリーズより、夏の間にダメージを受けたお疲れ肌をケアする炭酸ジェルパック「PHスプラッシュマスクPro.」が新登場。2020年9月23日(水)、公式オンラインストアおよび通信販売などで発売された。初秋のお疲れ肌を徹底ケア夏の間に浴びた強い紫外線や、エアコンによる乾燥などが原因で、秋の初めは肌トラブルが起こりやすい季節。今年はそれに加えて連日マスクを着用することで、肌のくすみに悩む女性も多いのでは。そんな今の時期のお疲れ肌を集中ケアする炭酸ジェルパックが、ビービーラボラトリーズより誕生。週に2、3回のスペシャルケアで、サロン帰りのような透明・ツヤ肌を実感できる。10種類の美容成分で肌いきいき「PHスプラッシュマスクPro.」を肌にのせると、濃密泡と炭酸が肌の隅々まで行き渡り、毛穴の奥の汚れまでしっかりキャッチして浮かび上がらせる。肌に負担をかけずに汚れを優しくオフできるのが嬉しい。またマスクにはプラセンタエキスやコラーゲン、米ぬか・大豆発酵液など、透明感やハリを引き出す美容成分を10種類配合。これらが溶け込んだ濃密泡が肌に浸透し、美容成分を届けてくれる。価格は3包入りで税抜2,500円。サロンクオリティのケアを自宅でお手頃に始めることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ビービーラボラトリーズの公式サイト
2020年09月25日肌にもっともうるおいを!ブースター美容液が新登場カネボウ化粧品は12月16日、スキンケアブランド「DEW(デュウ)」から、導入美容液「DEW キャビアドットブースター」を新発売する。「DEW キャビアドットブースター」は、角質層にまでうるおいを届けるブースターとなる美容液。ヒアルロン酸Naなどをキャビア状の小さなカプセルに閉じ込めた、新開発の保湿成分“ヒアロキャビア”を配合。使うたびに“ヒアロキャビア”が弾けて、美容液とともに肌のすみずみにまで広がり、次に使う化粧水がなじみやすくなる。さらに独自開発の保湿成分ヒアロルートcpも配合。肌の奥深くの角質層にまでうるおいを届ける。同商品には、これまで培ってきたヒアルロン酸研究成果ととろみ処方技術を結集されており、透明ボトルから“ヒアロキャビア”の粒が見えるビジュアルが印象的だ。とろみのある美容液を肌にのせると、粒がスッとくずれてみずみずしい感触へ変わるのも楽しい。新たなスキンケア「Skincare holic」もスタート今回発売される「DEW キャビアドットブースター」の発売に合わせて、「DEW」ブランドのら新たなスキンケア「Skincare holic(スキンケアホリック)」の提案もスタートさせる。同商品は「Skincare holic」を象徴する、第1弾のアイテムとして登場することになる。「Skincare holic」についてカネボウ化粧品は、DEWの資産である、“クセになる使い心地”と“ヒアルロン酸研究に支えられたうるおい・ハリ感が感じられる商品設計”に磨きをかけ、感性を刺激するようなスキンケア体験(プレスリリースより)の提供を目指すとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品のプレスリリース
2020年09月25日時短とコスパの高さを叶えるスキンケアブランド2020年9月26日(土)、株式会社ファンケルは、新スキンケアブランド『mogu(モグ)』を全国のローソン店舗にて先行発売する。また、10月1日(木)からは、@cosme TOKYOや@cosme SHOPPINGなどのオンラインストアにて販売を開始する。同スキンケアブランドは、疲れやストレスで揺らぎがちな肌を自然由来の成分でケアする色・香り・質感にこだわった製品を提供。自然由来の成分が肌を健やかに整える新ブランドから発売される製品は、5品目。はちみつエキスが配合されている「ジェルクレンジング」は、とろけるように肌になじんで、汚れをすっきり落とし、つるつるの肌に導く。クリーム洗顔料「クリームウォッシュ」は、マカデミアナッツオイルとクルミを配合している。そのため、うるおいを残しつつすべすべの肌に洗い上げる。そして、化粧水、乳液、美容液、クリームの4つの機能を持つオールインワンジェルクリームや、グレープフルーツエキスとゆずエキスを配合しているローションで、肌を保湿し、肌のきめを整える。また、ヨーグルトエキスを配合し、肌を明るく仕上げるメイク下地効果もあるクリームも誕生する。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルのニュースリリース
2020年09月24日毛穴が詰まっていたり、黒ずんだりしていると、美しくないですよね。ファンデでも隠し切れず、毛穴パックなどの一時的なスキンケアで一時的にキレイになっても、何度も詰まってしまう……そんな悩みを長年抱えていませんか?ずっと毛穴をクリアにできずにいる方は、毛穴が詰まる原因と正しいスキンケア法を知らないのが一番の問題かもしれません。そこで今回は、美容家の筆者が続けている毛穴悩みをクリアにするスキンケア法を、おすすめアイテムとともにご紹介します。【毛穴スキンケア】詰まりの原因は皮脂じゃない!?……まずは原因を知ろう!毛穴の悩みを何とかするには、まずは毛穴の詰まりや黒ずみのことをよく知ること。“敵”をよく知ることが、解決への第一歩です!(1)毛穴に詰まっているのは角栓毛穴詰まりで悩むと、まず皮脂を取り除こうとする方が多いのではないでしょうか。でも、毛穴詰まりの原因は、皮脂だけではありません。毛穴に詰まっているのは、角栓です。角栓は、毛穴の中の角質が剥がれきらず、皮脂やメイクなどの汚れが混ざって固まったもの。ターンオーバー乱れて黒ずんで見えるのは、酸素に触れる部分の皮脂が酸化するためです。酸化すると角栓は固くなり、より取れにくい状態になってしまいます。(2)毛穴の角栓の大半は皮脂ではない実は、角栓の大部分を構成しているのは皮脂ではありません! 肌のターンオーバーが乱れて、毛穴に次々と蓄積される角質が大半なので、角栓の約70%はタンパク質、約30%が脂肪でできています。つまり、皮脂を取ろうとするスキンケアをするのは、効果的とは言えません。むしろ、肌を乾燥させてターンオーバーを乱し、余計に毛穴に角質をため込みやすいコンディションになってしまう恐れも……。皮脂を取り除くスキンケアに力を入れるのではなく、タンパク質をオフすることが大切です。(3)無理な毛穴スキンケアでシミになることも強引に毛穴に詰まった角栓を押し出したり、剥がすときに刺激を感じる毛穴パックを使ったりするのは、肌にダメージを与えてしまうことになりかねません。肌トラブルを起こしたり、刺激によってシミになったりもするので、いち早く正しいスキンケアに切り替えて!(4)毛穴の詰まりの放置はニキビのもと毛穴に角栓ができて詰まると、アクネ菌が繁殖しやすくなります。毛穴の詰まりを放置しているとニキビの原因になるので、角栓を作らないスキンケアを続けることが重要です。悩みをクリアに! 美容家がすすめる毛穴スキンケア5つ(1)クレンジングで角質ケアも……BIKAN「クレンジングオイルCP」毛穴悩みをずっと抱えている方は、きちんとクレンジングができていないと考えられます。丁寧にメイクや汚れをオフすることは、毛穴悩みを解決するための絶対条件! とはいえ、なかなか丁寧なクレンジングを続けられないから、長年毛穴の悩みを抱えているのでしょう。慌ただしい毎日で、クレンジングにじっくり時間をかけられない方には、BIKAN「クレンジングオイルCP」がおすすめです。オイルが毛穴に入り込んだ汚れになじみ、洗い流すとサッとオフできてクリアな肌に整います。BIKAN「クレンジングオイルCP」は、本来は混ざり合わない油と水を、境界線をなくして共存させる技術が使われているクレンジング。そのため、濡れた手で使ってもきちんとメイクや汚れをオフすることが可能です。毛穴に入ったメイクや汗、皮脂、汚れをキャッチし、角質ケアまでも可能! W洗顔なしでスッキリと洗えます。さらに、美容液かのようにコラーゲンとプラセンタを使用しているので、洗い上がりはしっとり! 時短・簡単、きちんと汚れオフ、角質ケア、しっとり保湿の4拍子が揃ったアイテムなので、ついついササッとクレンジングを済ませてしまい、メイクや汚れを毛穴に残してしまいがちな方にぴったり! ぜひ切り替えてみて。(2)古い角質・汚れをオフ……アルジタル「グリーンクレイパウダー アクティブ」アルジタル「グリーンクレイパウダー アクティブ」は、海泥100%でできたクレイパウダー。添加物は一切なし! 週2〜3回のスペシャルケアとしてだけでなく、毎日のパックや洗顔としても使える便利なアイテムです。毛穴で悩む方には、ぜひ取り入れてほしい!アルジタルのグリーンクレイは、イタリアのシチリア島にあるシクリの丘で採掘されます。約1600万年前は海の底だったシクリの丘では、地球が若くパワフルなエネルギーが満ち溢れていたころから、月のリズム(波)を受けてグリーンクレイが積み重ねられました。そんなシクリの丘のグリーンクレイには、海洋性のミネラルがたっぷり!クレイには吸着力があるので、毛穴や汚れを掴んでオフすることが可能です。パックとして使うと、無理に毛穴の汚れを剥がすパックとは一味、二味も違い、洗い流したあとにしっとりみずみずしい肌に整うのが魅力。不要なものがオフされるとともに、海のミネラルが入り込んで肌が輝くように明るくなります!クレイパックとして使うときは、「グリーンクレイパウダー アクティブ」を、クレイと同量の水を少しずつ加えて溶かして、指先にのせても垂れ落ちないくらいのテクスチャーにしてから肌にのせます。目安は、小さじ4杯に水4杯程度です。ふんわりパックを作るには、「グリーンクレイパウダー アクティブ」に半量の水を加えてしばらく置き、1~2分後にクレイパウダーが水分を吸収したら残りの水を加えます。クレイパウダーがしっかりと水分を含んで、ふんわり柔らかいクレイパックのできあがり!スクラブや洗顔として使う場合は、「グリーンクレイパウダー アクティブ」小さじ2杯に、水を小さじ3杯加えましょう。ボディ用に作る場合は、クレイパウダーと水2:3の割合で量を増やしてください。ポツポツとした二の腕の毛穴詰まりやひざ・ひじの硬さや黒ずみが気になる方は、ぜひボディのスキンケアにも使って。手軽に全身のケアができる入浴剤として使うときは、両手にのる量(50~70g)をお湯に入れて溶かします。しっかり体を温め、角質ケアもできるので、これからの冷えこむ季節にぴったりです!クレイの毛穴ケア力、保湿力は、使ってみると誰でも感じられるはず。未体験の方はぜひトライして!(3)手ごわい毛穴の詰まりに……チャントアチャーム「パウダーウォッシュ」しつこく毛穴に詰まった角栓や角質をほどくように分解することができるのが、自然由来成分100%でできた薬用酵素洗顔・チャントアチャーム「パウダーウォッシュ」。薬用成分とパパイン酵素で、角栓にはたらきかけてゆるめてオフ! さらに、ドクダミ、オウゴン、セイヨウノコギリソウといった無農薬ハーブエキスが、うるおいを与えてしっとりスキンケアします。乾燥肌でも問題なく使える洗顔パウダーです。薬用成分は、生薬の一種である甘草由来のグリチルリチン酸ジカリウム。抗炎症作用があり、ニキビや肌荒れも防いでくれます。パパイン酵素は、パパイヤの果実の乳汁から採れる成分で、タンパク質を分解するはたらきが。毛穴に詰まる角栓の大部分がタンパク質なので、毛穴詰まりにぴったりの成分といえます。酵素のパワーは湿気に弱いため、1回分の洗顔パウダーが個包装になっているのもうれしいポイント。毎回フレッシュな洗顔料で洗えます。毛穴ケア効果をしっかり感じるためには、「パウダーウォッシュ」をしっかり泡立てること! 少しずつ2~3回に分けて水を加えると、うまく泡立ちます。皮脂が多く出る小鼻や額(Tゾーン)から、くるくるとやさしくマッサージするように洗うとよいです。そのあと、くるくるしながら顔全体に広げたら、最後に1分ほど泡パック。ぬるま湯で洗い流すと、毛穴の黒ずみはキレイになっているはず!この洗顔を続けてると、毛穴の詰まりもだんだん目立たなくなり、理想的なコンディションに整います。毎日の洗顔を変えるだけなので、ぜひ試してみて。(4)徹底保湿して毛穴もキュッ!……KOUJI HIME「ライスバリアフェイスマスク SOFT & GLOW」毛穴を目立たなくするには、周りの肌をみずみずしくふっくらさせることが重要なカギ。しっとり肌をキープして肌サイクルを整えることで、毛穴が詰まりにくくなります。また弾力に満ちていると、毛穴がキュッと引き締まって見える効果も。今よりもっとうるおいに満ちた弾力肌に整えるには、スペシャルスキンケアとしてKOUJI HIME「ライスバリアフェイスマスク SOFT & GLOW」をプラスするのがおすすめ。KOUJI HIME「ライスバリアフェイスマスク SOFT & GLOW」は、日本の伝統美容成分・麹エキスと日本酒由来成分を使用したスキンケアマスク。使われている麹エキスと日本酒由来成分は、なんと300年以上も続く酒蔵で独自抽出したもの! 酒造り職人は厳しい水仕事をしているのに、手肌がしっとり透明感に溢れているのは、麹のおかげだといわれています。麹は、セラミド、ビタミン、アミノ酸、ペプチドなどを含有。乾燥した肌をしっとりみずみずしく整え、透明感溢れるハリ肌に導くために欠かせないスキンケア成分が詰まっているのです。さらに「ライスバリアフェイスマスク SOFT & GLOW」に採用されている、日本酒に使われる米ぬかや米胚芽由来のセラミドには、セラミド合成をサポートする成分も含まれているそう! セラミドを補給して水分を抱え込みつつ、バリア機能を高めるはたらきが期待できます。日本酒由来のライスセラミド以外にも、人の皮膚にもっとも多く含まれるセラミドNG、水分バリアに関わるセラミドNP、刺激を与えずにダメージケアするセラミドAPをカプセル化して採用。ライスセラミドとセラミドカプセルによって、乾きがちで毛穴も詰まらせやすい肌をしっとりみずみずしく維持することができます。そして、毛穴ケアにぴったりの3つのスキンケア成分も! 肌をやわらげ、弾力性を向上させながら毛穴目立ちを防ぐノイバラ果実エキス、毛穴トラブルの原因「NF-KB」の過剰なはたらきに着目したアーチチョーク葉エキス)、乾燥で開いた毛穴を引き締め、キメの整ったなめらかな肌に導くハマメリスエキスで、コンディションを整えていきます。加えて、異性化糖、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ティーツリー葉油、加水分解ローヤルゼリータンパク、オウゴン根エキス、ビルベリー葉エキスといったスキンケア成分により、肌荒れを防いでしっとり肌をキープ。頼もしいマスクです!KOUJI HIME「ライスバリアフェイスマスク SOFT & GLOW」は、洗顔後に使います。美容液がひたひたに浸み込んだ“ぷるぷるマスク”を肌にのせ、10分キープ。オレンジブロッサムとローズのピュアな香りで、10分間が至福のひとときに!マスクを外したら、美容液をなじませるようにハンドプレス。筆者も使い続けていますが、初めての1回でつやつやの弾力肌に整いました。毛穴もだんだん気にならなくなってきます。短時間で理想の肌に整うので、一度使うと虜になるはず!パラベン、鉱物油、エタノール、石油系界面活性剤、シリコン、合成着色料、紫外線吸収剤フリーで、敏感肌向けパッチテスト実施済。マスク自体の肌あたり心地よく、デリケート肌でも気持ちよく使えるフェイスマスクです。「毛穴が目立って辛い!」「今このコンディションから抜け出したい!」というとき、大切な日の前、週に1~2回のスペシャルケアとして、ぜひ取り入れてみて。(5)キメを整えつるつる肌に……Obaji「C5セラム」Obaji「C5セラム」は、角層を保湿しながらキメを整え、ざらつき、毛穴などの肌悩みに多角的にアプローチするビタミンCセラム。ビタミンCにビタミンEも加わり、透明感溢れるハリ肌を目指せます。Obaji「C5セラム」を含む「Cシリーズ」は4段階の濃度に分かれていて、Cのあとの数字が大きいほどビタミンC濃度が高くなっています。ロート製薬の技術が集結し、ビタミンCの配合の限界に挑戦し続け誕生した「C25セラムNEO」はブランド最高峰のスキンケアアイテム。毛穴悩みを解消するためには、スキンケアを継続することが大切。無理なく毎日朝晩続けるためには、まずは「C5セラム」から試してみるとよいでしょう。「C5セラム」は化粧水のあとに3~4滴使います。筆者が「C5セラム」で朝晩スキンケアを続けてみると、1カ月経つ頃には小鼻や頬の肌が引き締まり、毛穴もキュッとして目立ちにくくなりました。つるんとした小鼻になり、メイクのりもアップ! くすみもクリアになり、透明感が増しましたよ。毎日朝晩のスキンケアで、化粧水のあとに一足ししてみて。毛穴悩みにアプローチするスキンケアアイテムを5つご紹介しました! 毛穴が目立たないつるつる肌になるには、毎日のスキンケアが重要。ご紹介したアイテムを参考に、汚れをオフすること、保湿して弾力を保つこと、引き締めることを忘れずに、お手入れを続けてみてくださいね。
2020年09月22日多忙で肌がゆらぎがちな20代から30代の女性向け株式会社ファンケルは、新スキンケアブランド「mogu(モグ)」を2020年9月26日(土)に全国のローソン店舗で先行販売を開始する。同ブランドは、多忙で肌がゆらぎがちな20代から30代の女性向けのスキンケアブランドだ。2種のビタミンBとビタミンEを組み合わせた「トリプルビタミン」と「ヒアルロン酸」を全品に配合。「過剰皮脂」や「肌荒れ」、「乾燥によるくすみ」といった肌の悩みをケアする。また、配合している成分に合わせた香りを天然香料で選定。食べた時のご褒美感やわくわく感を肌でも実感できるように、色や質感にもこだわった。フルラインでも1アイテムの使用でも今回発売する製品は、「ジェルクレンジング(シトラスハニーの香り)」「クリームウォッシュ(スイートナッツの香り)」「ローション(フレッシュレモンの香り)」「ジェルクリーム(フレッシュ&フルーティな香り)」「クリーム(フローラルミルクの香り)」の全5種だ。ジェルクレンジングは、はちみつのようなとろとろジェルでメイクや毛穴汚れも取り除きつるつるの肌に洗い上げる。クリームウォッシュは、くるみのスクラブで汚れをすっきり落とし、マカデミアナッツオイル配合で、しっとりした肌に洗い上げる。ローションは、レモンのようにフレッシュなローションがぐんぐん浸透。クリームは、ミルクのように濃厚なテクスチャーで、肌の色をワントーンアップ。化粧下地としても使用できる。ジェルクリームは、洗顔後に、これ一本で肌の手入れが完了するオールインワンのジェルクリームだ。化粧水、乳液、美容液、クリームの4つの役割を持つ。トマトに多く含まれるリコピンを配合しており、赤いつややかなジェルで肌を整える。(画像はプレスリリースより)【参考】※ファンケルニュースリリース
2020年09月21日「美人」とか「かわいい」とか、そういった美の基準も大切ですが、ある程度年齢を重ねると「老けない」というのも美しさの一つの基準になってきます。あなたの周りにも「年齢を重ねているはずなのに、まったく老けない人」が1人や2人いるでしょう。何歳に…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
最近話題のコスメと言えばオーガニックコスメ。メイクしているのに肌に負担がかかりにくいことからモデルや芸能人の間でも愛用者が多くいます。そこでおすすめのオーガニックコスメについてまとめました。自然派女子はコスメだけでなく、スキンケアからヘア…
本格的な花粉シーズンが到来し、くしゃみや鼻水、喉の痛み、せき、さらには肌荒れまで…。皆さん、日々さまざまな症状に悩まされているのではないでしょうか。毎年のこととはわかっていても、これといった決定的な対策がいまだ打ち出されていないのが花粉の…
タバコによる体への影響がきちんと認識され、喫煙率が低下したり、受動喫煙の危険を極力減らした加熱式タバコが発売されたりするなど、タバコやそれを取り巻く環境は日々進化しています。女性には、女性特有の影響もあるそう…。女性ホルモンへの影響や、黒…
口元にくっきりできたほうれい線は、老け顔を印象付ける原因ナンバーワンともされています。一度できてしまったほうれい線を完全になくすことは難しいですが、普段から丁寧にスキンケアやエクササイズを行うことで、ほうれい線を予防したり、進行するスピー…
空気が冷たく乾燥する冬は、敏感肌に悩む人も多いのではないでしょうか。敏感肌になるとちょっとした刺激でも痛みやかゆみが生じて不快ですよね。敏感肌は保湿とスキンケアなどの適切なケアによりかなり改善するそうです。そこで、敏感肌で悩む人向けのスキ…
もっと若々しく健康的に…こう願わない人は少ないと思います。そんな願いを助けるべく、普段の食事で不足してしまいがちな栄養の補助食品として開発されたサプリメント。現在は様々なものがあって、何をどうやって飲めばいいのか迷ってしまいますよね。サプ…
夏にうっかり日焼けしてしまった人もいるのではないでしょうか。シミ対策をするなら夏の終わりがラストチャンス! そこで、美白効果のある食べ物や化粧品などをまとめました。気づいたらすぐに対処するのがシミ対策のポイントです。紫外線を浴びてしまった…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?