お肌のお手入れの順番や人気のオイル 美容などスキンケアの情報が満載。ブランドからプチプラのおすすめアイテムをご紹介。シミ、シワ、たるみ対策、時短テクまで、美肌へ導くスキンケア情報をお届けします。 (123/177)
『毛穴スッキリ! 美肌メソッド』9月18日、毛穴の詰まりや開きなどの悩みに対するスキンケアについて解説している新刊『毛穴スッキリ! 美肌メソッド』が発売された。著者は皮膚科医で美容皮膚科医、東京・渋谷区神南の渋谷スキンクリニックの院長である吉田貴子氏であり、A5判で116ページ、1,200円(税別)の価格で発売は秀和システムからである。コメドプッシャーやヘアピンでもできる角栓対策帝京大学医学部卒の吉田貴子氏は、同大学付属病院、東京警察病院などに勤務し、都内の美容皮膚科クリニックの院長を務め、2004年には皮膚科と美容皮膚科の渋谷スキンクリニックを開業している。現在、同スキンクリニックではメディカルエステや美容鍼灸なども行っている。同クリニックにおける相談で多いのが毛穴の悩みだと語る吉田氏。毛穴の悩みは、角栓が詰まっている、黒いポツポツ、毛穴の開きなどであるが、これらの悩みを解決するためには、毛穴の観察と角栓を押し出すことが必要だという。皮膚科においては、専門の治療法が行われているが、角栓ケアはコメドプッシャーやヘアピンを使えば自分で行うことも可能である。新刊では著者自身も行っている自宅でもできるケアの方法や、毛穴の疑問、正しい知識を皮膚科医という立場から解説している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※毛穴スッキリ! 美肌メソッド - 秀和システム あなたの学びをサポート
2019年09月24日「美」と「保護」を両立!スキンケア発想のメークラインセプテムプロダクツは9月21日、メークライン「ミラス」シリーズをリニューアル発売した。「ミラス」シリーズは「仕上がりの美しさと肌へのやさしさを両立させる」がコンセプトの、スキンケア発想のメークライン。発売以来、ナチュラルな仕上がりで支持されてきたが、今回、2008年以来の大幅リニューアルを実施した。独自開発の「ベルフルールパウダー」が進化のカギ今回のリニューアルでは、「魅せる」と「守る」の2つの機能を進化させた。「美しく魅せること」と「肌へのやさしさ」は両立が難しいとされているが、「魅せる」機能では肌の悩みカバーしつつも、美しく自然な仕上がりを実現。光コントロール技術を進化させ、肌の内側から輝くようなツヤ感を生み出した。また「守る」機能として、紫外線や乾燥、近赤外線からの防御力を強化した。これらリニューアルの最も大きなポイントは、セプテムが独自開発した多機能板状紛体の「ベルフルールパウダー」を配合していることだ。最新テクノロジーを駆使した「ベルフルールパウダー」は、機能の異なるパウダーや機能性成分を、板状の粉末にしてバランスよく組み合わせ、さらに固着させることで、それぞれの機能を最大限に引きだす。これによって「仕上がりの美しさと肌へのやさしさを両立させる」機能が格段にアップ。紫外線や乾燥などのトラブルから肌を守ると同時に、進化した光コントロール技術で、これまで以上に美しい仕上がりを演出する。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社セプテムプロダクツのプレスリリース※株式会社セプテムプロダクツのホームページ
2019年09月24日THREE(スリー)のスキンケア「バランシング」ラインがリニューアル。2019年10月2日(水)新しくなったTHREE「バランシング」ラインが発売をスタートする。THREE人気スキンケアがリニューアルTHREE「バランシング」ラインは、ブランドのデビューと同時に生まれたスキンケアライン。ブランドの原点といえる人気シリーズは、芳香植物の力と国産植物の恵みを取り入れた肌にやさしい商品を展開してきた。誕生から10年を経てリニューアル。体内リズムと肌の関係に着目して、より現代的な処方へと進化させた。肌のリズムを整えて引き締めるチャ花エキスを新起用これまで同様に、「バランシング」ラインの要となるのは“植物の力”。初登場時からフォーカスしていた国産の茶の実に着目したTHREEは、その後も茶に関する研究を重ねて、茶の花から新規原料を開発。肌を落ち着かせ、引き締める効果を持つチャ花エキスをTHREE「バランシング」ライン共通成分として取り入れた。また、THREE「バランシング」ラインは、「オリジナル精油ブレンド」の豊かな香りも特徴。甘くスパイシーなフランキンセンス油、気分をリフレッシュさせてくれるベルガモット果実油、華やかなゼラニウム油をブレンドして、心地よい香りを作り出している。THREE新生「バランシング」ラインデビューTHREE「バランシング」ラインからは、メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液など、デイリーケアで活躍してくれる7製品がラインナップする。おすすめスキンケア数々のアワードを受賞したTHREEのアイコン製品「THREE バランシング クレンジング オイル R」は、美容成分をさらに強化させてパワーアップ。新配合のニンジン根エキスなどをはじめとした美容成分が、しなやかな肌作りをサポート。黄金色のオイルは、とろけるように肌になじんでメイクを速やかに浮き上がらせてオフ。洗いあがりは、ベルベットのような柔らかな後肌で、1日がんばった肌をいたわりながらオフのモードに切り替えてくれる。化粧水「THREE バランシング ローション R」は、植物そのもののみずみずしさが息づく、肌あたりのやわらかなテクスチャーが特徴。バリア機能をサポートするノニ果汁を新配合することで、肌のバランスをコントロール。肌がスッと飲み込むように速やかに浸透し、 角層のすみずみまでうるおいを与えてくれる。化粧水の後は、水分・油分を黄金バランスで配合した乳液「THREE バランシング エマルジョン R」でケアを。美容液のようにソフトなテクスチャーで、吸い込まれるように浸透してくれる。贅沢な植物成分が、日々のストレスに負けない、ふっくら艶めく肌へと導いてくれる。スキンケアの最後は「THREE バランシング クリーム R」で保湿ケアを。クリームでありながら、たっぷりと水分を抱え込んでいるため、テクスチャーはまろやか。濃密なうるおいでしっかり包み込み、同時にくすみ、弾力感などにもアプローチしてる高機能クリームは、しなやかで強い肌を育んでくれる。【詳細】【詳細】THREE「バランシング」ライン発売日:2019年10月2日(水)・THREE バランシング ポイントメイクアップ リムーバー R<部分用メイク落とし>90mL3,500円+税・THREE バランシング クレンジング オイル R<メイク落とし>185mL4,200円+税・THREE バランシング フォーム R<洗顔料>150mL3,800円+税・THREE バランシング ローション R<化粧水>140mL6,200円+税・THREE バランシング エマルジョン R<乳液>100mL7,200円+税・THREE バランシング クリーム R 25g9,000円+税・THREE バランシング SQ オイル R<オイル状美容液>30mL10,000円+税・THREE オーガニック コットン R 102枚入750円+税【問い合わせ先】THREETEL : 0120-898-003(フリーダイヤル)
2019年09月23日植物の力を最大限に生かしたスキンケアコレクションプロバンスの伝統と革新をキーワードに、ナチュラルケアプロダクトを発信している「カンパニー ド プロバンス」は、9月25日(水)より、乾燥肌をケアする新コレクション「カリテ」を発売する。80年以上にわたる皮膚科学研究に基づき、開発されたデイリースキンケアコレクションだ。シアバターの保水力と保護力でやわらかくハリのある肌へ「カリテ」は、厳選された良質な植物成分を使用し、皮膚科学に基づいて作られた。栄養価の高い植物性油脂で、スーパーフードでもある「シアバター」を最大20%配合。「洗う」、「落とす」、「整える」の3ステップにわたり、4つのアイテムが発売される。「洗う」ためのアイテムは「リキッドマルセイユソープ」。ココナッツオイルから生まれるグリセリンとシアバターエキスを配合し、伝統的な釜炊き製法で作られたリキッドソープだ。「落とす」アイテム「ボディースクラブ」は、厳選された植物成分のコンビネーションにより、古くなった角質を取り除き、肌のキメを整える。「整える」アイテムは2種類。ガーナ産のフェアトレードシアを使用した濃密な「ボディーバーム」と「ハンドクリーム」は、べたつきなく、さらりとした使い心地となっている。(画像はGPPオンラインショップホームページより)【参考】※GPPオンラインショップ
2019年09月23日ノエビア最高峰ラインよりヘアマスク新発売ノエビアより、スキンケア発想で髪と地肌のエイジングケアを叶えるヘアマスク「ノエビア スペチアーレ セラムヘアマスク」(税抜7,000円)が、2019年11月5日(火)に発売される。全国の取扱店およびオンラインストアにて購入可能だ。髪と地肌を集中ケア「ノエビア スペチアーレ セラムヘアマスク」には、髪や地肌を健やかに保つための3種の成分が厳選配合されている。ダマスクバラ花エキスとアカヤジオウエキス、2種の植物エキスが頭皮を乾燥から守り、毛髪構成成分に類似したアミノブレンドが、髪のダメージを補修してくれる。さらに、「ノエビア スペチアーレ」のスキンケアラインに配合される美容成分を共通配合。ビタミン、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸、テルミナリアエキス(植物成分)などが贅沢に配合されたヘアマスクだ。ブルガリアンローズの優美な香り同アイテムは香りにもこだわっている。”花香の女王”と名高いブルガリアンローズの華やかな香りで、バスルームをリラックス空間へと変えてくれる。テクスチャーはなめらかで、髪や地肌に行き渡りやすい処方。週に1、2回のスペシャルケアで、いきいきとした美髪を実感できるだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループのプレスリリース
2019年09月21日メルヴィータ(Melvita)の2019年クリスマスコレクションが、2019年11月6日(水)より限定発売される。ツリー型クリスマスコフレメルヴィータ2019年冬は、クリスマス気分を盛り上げるツリーモチーフのコフレを筆頭に、多彩なラインナップで限定アイテムを展開。スキンケア、ボディケア、ヘアケア、フレグランス…とバリエーション豊富に揃うので、自分へのご褒美にも大切な人へのギフトにもぴったりだ。目玉となるのは、メルヴィータ初のアドベント「2019Xmasピニャータ」。ピニャータは、お菓子やおもちゃがたくさん詰まったくす玉人形のこと。「2019Xmasピニャータ」の中には、メルヴィータ人気のスキンケア、ボディケア、ヘアケアなどを7種詰め込んだ。開けてみるまで中身はお楽しみ。ハッピーな気分にさせてくれるツリーパッケージも注目だ。また、100%自然由来のオーガニック認証オイルで“手軽にオイル美容ができる”タッチオイルがリニューアル。クリスマスシーズンには、ツリー型のスリーブ付きで限定登場する。スキンケアコフレスキンケアコフレからは、アルガンオイルにダマスクローズのエッセンシャルオイルを加えた「ビオオイル アルガンオイル ローズ」を取り入れた2種類のコフレが登場。「オーガニックホリデーコフレ アルガンローズ」では、人気のタッチオイルとミスト化粧水がセットに。「Xmas アルガンローズ 5STEP」は、アルガンローズのスキンケアアイテムを5種類詰め合わせた。これ1つゲットすれば、冬の保湿ケアはばっちりだ。ボディケアコフレボディケア製品からは、人気の“スリミング”ボディケア「ロルロゼ ブリリアント ボディオイル」を入れたコフレが登場する。ボディウォッシュとマッサージ機能を備えた2WAY処方のボディスクラブ「ロゼエクストラ オイルイン ウォッシュスクラブ」とボディシェイプ マッサージャーがセットイン。ボディオイルは、配合したピンクペッパーとブラックペッパーの効果で、マッサージしながらなじませれば、キュッと引き締めメリハリのあるボディラインを引きだしてくれる。【詳細】メルヴィータ(Melvita)の2019年クリスマスコレクション発売日:2019年11月6日(水)限定発売・2019Xmasピニャータ 4,500円+税・ローズ タッチオイル Xmas2019 1,650円+税・アルガン タッチオイル Xmas2019 1,650円+税・オーガニックホリデーコフレ ローズ 2,400円+税・オーガニックホリデーコフレ アルガン 2,400円+税・オーガニックホリデーコフレ アルガンローズ 5,700円+税・Xmas アルガンローズ 5STEP 16,900円+税・オーガニックホリデーコフレ ピンクのボディケア 7,400円+税【問い合わせ先】メルヴィータジャポン カスタマーサービスTEL:03-5210-5723
2019年09月20日日本一やさしいローション発売株式会社ローズクリエイトは、富士山の湧き水をベースにした全身用化粧水『ナリアローション』の全国販売を開始した。『ナリアローション』は、富士山の湧き水にこだわって作り上げた、全身に使用できる化粧水である。『ナリアローション』1本で、スキンケア・ボディケア・ヘアケア・スカルプケアができる。敏感肌にも使える低刺激設計『ナリアローション』には、保湿成分としてハチミツ、保湿美白成分としてイチゴ果実エキス、肌を整えるローズマリー葉エキスを配合している。べたつき感がなく、肌の上でとろけるような使用感で心地よい。基本のケアは、適量をスプレーした後、やさしくおさえて馴染ませればOK。乾燥しやすい目元や口元には、ローションをひたひたにしみこませたコットンでパックをすることもできる。また、ヘアスタイリングの前にスプレーをすれば、小さなダメージを補修し、パサつく髪を保湿する働きがある。敏感肌でも使用できる低刺激設計になっており、無香料・無着色、アルコールフリー、鉱物油フリー、防腐剤フリー、シリコンフリーである。年齢・性別を問わずに家族全員で使うことができる、肌にやさしいローションである。内容量は、200ml入りで、販売価格は2,700円(税込み)。同社のウェブサイトまたはAmazon.co.jpで販売中。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ローズクリエイト※evers
2019年09月20日BOTANISTスキンケアシリーズからインスパイア株式会社I-ne(アイエヌイー)は、BOTANIST(ボタニスト)のスキンケアシリーズから着想を得た限定美肌メニューの提供を開始する。同ブランドのフラッグシップショップ「BOTANIST Tokyo」(表参道原宿)2階の「BOTANIST cafe」にて、2019年10月1日(火)~2020年1月31日(金)の期間限定だ。同スキンケアシリーズに使われている植物をはじめ、ハーブやハトムギなど美容によいと言われる食材をふんだんに使用。ハーバルセラピスト若井めぐみと共同開発した「美味しく食べて、美しくなれる」限定メニューになっている。食べることで肌をいたわるボタニカルなメニュー限定メニューのラインナップは、ランチプレート2種、ティータイムにおすすめのスイーツ2種、ドリンク3種だ。昼食から夕食まで肌をいたわるボタニカルな食事を楽しめる。「旬野菜のグリルプレート」には、たんぱく質が豊富なハトムギを使用。「ハーブ香るきのこのオープンサンド」には、ビタミンCやポリフェノールなど美容に嬉しい成分がたっぷり入ったザクロが甘みのアクセントになっている。ティータイムにぴったりなスイーツには、ローズヒップやカモミールを使用。寒い日に飲みたい「ハーブ香るホットワイン(赤/白)」や「ボタニカルモクテルローズ×レッドグレープ」「ボタニカルモクテルエルダーフラワー×ホワイトグレープ」にもハーブやスパイスを使用している。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アイエヌイープレスリリース
2019年09月18日奇跡の62歳!美的GRAND編集長“逆転の”美肌術9月12日、40代でも50代からでも実践できる美肌になれるスキンケア術を紹介している新刊『何歳からでも美肌になれる!』が発売された。著者は美容季刊誌「美的GRAND(グラン)」編集長の天野佳代子氏である。同書には「奇跡の62歳!美的GRAND編集長“逆転の”美肌術」との副題がつけられており、A5判で162ページ、価格は1,300円(税別)、小学館より発売中である。美肌は「奇跡」ではなく「必然」天野佳代子氏の美肌が話題になったのはテレビ番組「マツコ会議」からである。実年齢を想像させない美肌から当時「奇跡の61歳」と言われている。しかし、天野氏はこの評価に対し、奇跡ではないと語る。雑誌や美容が好きだった天野氏は美容雑誌編集者となり、化粧品や美容法の情報が集まるようになる。撮影の中で、一流のメイクアップアーティストからもメイク法を学ぶが、遊ぶ時間もない仕事ばかりの人生だったという。何もせずに努力せずに綺麗は生まれないことを知る天野氏は「奇跡」という言葉を単に褒め言葉と受け止められず、本音では「必然」と言わしめたいとしている。常識を覆す「天野メソッド」新刊では少しの手間と、リーズナブルな化粧品、知識でずっと綺麗でいられる「天野メソッド」を公開している。スキンケアにおいては「保湿」こそが重要だとされているが、著者は洗顔により「落とす」ことで肌は若返ると説き、ケアにかける手間も「夜しっかり・朝あっさり」ではなく、「朝しっかり・夜あっさり」のほうがよいとするなど、常識破りの美肌術が解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※何歳からでも美肌になれる! - 小学館
2019年09月18日「アミノ酸スキンケアシリーズ」がパワーアップ松山油脂株式会社が手がけるスキンケア”Mマークシリーズ”より、2019年9月18日(水)、6種のアミノ酸の力で肌を健やかに保つ「アミノ酸スキンケアシリーズ」がリニューアル発売される。家族で使える安心シリーズ”Mマークシリーズ”は、本当に必要な成分だけを厳選配合し、小さな子どもからお年寄りまで、家族みんなで安心して使えるスキンケア商品を提供している。その内のひとつ「アミノ酸スキンケアシリーズ」は、肌が本来もつ”自らを潤す力”の主成分となるアミノ酸代謝物を、全てのアイテムに配合したスキンケアラインだ。ラインナップは保湿ローション、ジェル、化粧水、洗顔料、日焼け止め等。アミノ酸を豊富に含む天然保湿因子を日々のお手入れで補うことで、角質層に水分をチャージし、肌を健やかな状態に保ってくれる。保湿力も容量もアップ今回のリニューアルでは保湿力がアップすると共に、肌の状態によって選べる3種類の洗顔アイテム(石けん、洗顔フォーム、泡タイプ)が加わった。洗浄成分のベースは、天然油脂から作られた石けんだ。またこれまでと比べて容量が10%から25%アップ。環境への影響を考慮し、繰り返し使える仕様のボトルになり、詰め替え用リフィルも用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※松山油脂株式会社のプレスリリース※Mマークシリーズ
2019年09月14日オリーブの力で若々しい肌へ松山油脂は9月11日、植物の有用成分を取り入れたウオッシュ&ケアブランド「リーフ&ボタニクス」から、「OLIVE(オリーブ)」を新発売する。オリーブは果実や葉に肌に有用な成分を含み、食材であるとともにスキンケアにも用いられてきた。新たに登場する「OLIVE」は、肌に潤いを与え、柔軟性を保つ成分としてオリーブ由来のオイルやエキスを配合したスキンケア。オーガニック認証取得エクストラヴァージンオイル使用「OLIVE」に使用されている有用成分のなかでも、特にオリーブ果実油は、スペインのオーガニック認証(CAAE)を取得した、エクストラヴァージンオリーブオイルを使用。オリーブの樹にとっては厳しい環境で栽培された果実から搾油したオイルには、ポリフェノールやスクアレン、ビタミンEなどが豊富に含まれている。これらの成分は、健やかな肌を保つためには欠かせないことがよく知られている。今回発売される「OLIVE」のアイテムは、クレンジングオイル、フェイスウオッシュ、フェイスウォーター、フェイスエマルジョン。すべてアイテムに、この上質なオリーブ果実油を保湿成分として配合。毎日のスキンケアで有用性分を補うことで、潤いとハリとのある肌へと導く。また、ブラッドオレンジとラベンダー精油のさわやかな香りも特徴となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※松山油脂株式会社のプレスリリース※リーフ&ボタニクスのウェブページ
2019年09月13日2種類の美容液のみでスキンケア2019年11月9日、花王株式会社は、同社が展開するブランド『SOFINA iP(ソフィーナ iP)』より、「ベースケア セラム〈土台美容液〉」と「インターリンク セラム」を発売する。同ブランドの調査によると、多忙な女性たちは、美容に関して、効果も効率も大切にしつつ、時短もできるアイテムを望んでいることが分かった。そこで、この度同ブランドは、化粧水・乳液を使用せずに、2種類の美容液のみでスキンケアを行う「ダブル美容液システム」を提唱する。肌の最深部までうるおし、閉じ込める洗顔後にまず使用するのが、「ベースケア セラム〈土台美容液〉」だ。クリーミーな高濃度炭酸の泡が、肌をやわらかくほぐしつつ、美容液を角層最深部までしっかりと浸透させ、うるおい豊かな肌へと整える。次に使用するのが、「インターリンク セラム」だ。化粧水と乳液の機能を両立させた「インターリンク処方」を採用している。そのため、うるおい美容成分を肌に素早く浸透させつつ、閉じ込め効果も期待できる。「うるおってやわらかな肌へ」、「うるおって弾むようなハリ肌へ」、「うるおって明るい肌へ」の3タイプがあり、なりたい肌に合わせて選ぶことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社のニュースリリース
2019年09月12日人気雑貨ブランドが手がけるボディケア商品ファッション小物を展開する「Samantha Thavasa Petit Choice(サマンサタバサプチチョイス)」が、初の試みとなるボディケアアイテムの販売をスタート。2019年9月4日(水)、国内で1店舗目となる常設店が、あべのハルカス近鉄本店にオープンした。今後錦糸町パルコ店、渋谷ヒカリエShinQs店をはじめ、東京、大阪、博多にも展開される予定だ。「MONOEARTH」とのコラボ「サマンサタバサプチチョイス」初となるボディケア商品の誕生は、エシカルライフスタイルブランド「MONOEARTH(モノアース)」との共同開発により実現した。”奇跡の木”とも呼ばれるほど栄養豊富なモリンガのオーガニックオイルをはじめ、地球にも環境にも優しい原材料を厳選配合している。こだわりの原材料ラインナップはファブリックミスト、ボディローション、サンスクリーンローション、アロマディフューザー、コットンハンドタオルなど様々だ。中でもボディローションには、タイの有機農業で育てられたモリンガからコールドプレス抽出した、高品質なモリンガオイルが配合されている。抗酸化作用が高く、アンチエイジング効果が期待できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社サマンサタバサジャパンリミテッドのプレスリリース※Samantha Thavasa Japan Limited
2019年09月10日クラシエホームプロダクツより9月3日発売クラシエホームプロダクツは、9月3日(火)より、新発想のナチュラルスキンケアブランド「a LITTLE a LOT(ア リトル ア ロット)」を発売した。オンラインストアから販売をスタートし、11月以降、常設店舗をオープンして販売する予定だ。「肌悩み」と「気持ち」に着目した5つのラインナップ「a LITTLE a LOT(ア リトル ア ロット)」は、様々な影響を受けて変化する女性の肌を整えていくため、「肌悩み」と「気持ち」に着目。「肌悩み」に必要な成分と、「気持ち」に寄り添う香りの組み合わせで、健やかな美しさへ導くスキンケアブランドとなっている。ブランド共通成分として、“復活草”とも呼ばれる「テマリカタヒバエキス」、ワイン醸造にも用いられるシャルドネから抽出し、肌ストレスをケアする「ブドウ果実エキス」と、「出雲の温泉水」を配合。化粧水・乳液・クリームなどの基礎化粧品は、肌悩みタイプと気持ちに合わせて「モイストケアライン」、「バランスケアライン」、「ファインケアライン」、「マイルドケアライン」、「アドバンストライン」の5ラインから選択することが出来る。他にも、美容液をはじめとするスペシャルケアや、クレンジング、パーツケア、ボディケア、ヘアケア用のアイテムも多数用意されている。(画像はa LITTLE a LOT公式サイトより)【参考】※a LITTLE a LOT公式サイト
2019年09月10日「LEAF&BOTANICS」の新シリーズ松山油脂株式会社が展開するナチュラルスキンケアブランド「LEAF&BOTANICS(リーフ&ボタニクス)」より、オリーブ由来成分で肌を健やかに保つ新シリーズ「OLIVE(オリーブ)」が、2019年9月11日に発売されます。オリーブの恵みでウルツヤ肌に「OLIVE」のスキンケアシリーズの共通成分は、スペインのオーガニック認証「CAAE」を受けたエクストラヴァージンオリーブオイルです。オリーブの果実から抽出されたオイルには、ポリフェノールやビタミンEなど、美肌作りに欠かせない成分が多く含まれています。毎日のスキンケアに使用することで、潤いに満ちたハリ肌へと導いてくれるシリーズです。ラベンダー精油とブラッドオレンジの香りで、スキンケアタイムを癒やしの時間へと変えてくれるでしょう。ライン使いがおすすめ「OLIVE」シリーズは、クレンジングオイル、洗顔料、化粧水、エマルジョンのラインナップです。トライアルセットも用意されているため、実際の使い心地を試してみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※松山油脂株式会社のプレスリリース※「LEAF&BOTANICS」公式サイト
2019年09月09日目元を重点的にうるおす「目元二重設計」カネボウ化粧品は、アジアで展開するグローバル戦略ブランド「フリープラス」から、「ダブルシートモイスチャーマスク」を2019年11月1日に発売する。乾燥を感じやすい目元へ重点的にうるおいを与えるシート状美容液マスクだ。目元部分のシートを二重にした「目元二重設計」で、美容液をより多く含み、顔にマスクをのせた瞬間から目元に重点的にうるおいを届ける。また、目元以外も部位ごとにふさわしい厚みに調整しており、重すぎず顔の凸凹へのフィット感を追求した。うるおって透明感のあるツヤ肌へ導く同ブランドは、敏感な肌だけではなく敏感な心にも寄り添う存在として、ブランドメッセージ「敏感を愛そう。」を訴求している。日本製のコットンを100%使用しており、液含みのよさと肌あたりのよさを実現した。独自開発のアミノ酸由来美容成分を配合しており、うるおって透明感のあるツヤ肌へと導く。敏感肌研究から生まれた和漢植物美容成分MMも配合しており、うるおいを保つはたらきで肌のバリア機能を高める。また、パラペン無添加、無香料・無着色、アルコール無添加、紫外線吸収剤無添加、鉱物油無添加、弱酸性など低刺激設計にこだわった。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウニュースリリース
2019年09月08日ジョルジオ アルマーニ ビューティ(GIORGIO ARMANI BEAUTY)のスキンケアシリーズ「アルマーニプリマ」から「アルマーニプリマ グロー オン モイスチャライジング クリーム」と「アルマーニプリマ リフレッシング メイクアップ フィックス」が登場。2019年10月18日(金)より発売される。人気クリームがバージョンアップ「アルマーニプリマ」は、肌の質感とメイクの仕上がりを同時に高めるスキンケアシリーズだ。「アルマーニプリマ グロー オン モイスチャライジング クリーム」はシリーズの中でも高い人気を誇り、ジョルジオ アルマーニのバックステージでも使用されている。今回「アルマーニプリマ グロー オン モイスチャライジング クリーム」がパワーアップして新登場。2種類のヒアルロン酸を配合してより保湿作用がアップした。たっぷりのうるおいで肌を包み込み、ふっくらと潤いあふれる肌に仕上げてくれる。変化するテクスチャー特徴的なのは、変化するテクスチャー。45℃のリキッド状のフォーミュラを容器にいれ、その後-5℃まで急冷。この「ホット&コールド製法」で仕上げているため、バームのような少し固まったクリームも、肌の上にのせるととろけるようなリキッド状へと変化する。リキッド状になったフォーミュラは、肌に素早く浸透。うるおいをロックするように肌の内側でキープしてくれる。メイクアップベースとして使えば、ファンデーションののりと持ちをよくして、カラーメイクも映える状態に。メイクをしない日中や夜ケアにももちろん使用可能だ。メイクの仕上げミストで持続力UPまた、「アルマーニプリマ リフレッシング メイクアップ フィックス」は、メイクの仕上げを持続させるミスト。メイクの仕上げとして肌に吹きかけると、メイク仕立ての美しさをキープしてくれる。持ち運びに便利なコンパクトサイズも嬉しいポイントだ。ローズウォーター、高保湿ヒアルロン酸、グリセリンと保湿成分もたっぷりなので、毎日のスキンケアに取り入れるのもグッド。うるおいと同時に肌に輝きももたらしてくれる。【詳細】ジョルジオ アルマーニ ビューティ新作・アルマーニプリマ グロー オン モイスチャライジング クリーム 50g 12,000円+税・アルマーニプリマ リフレッシング メイクアップ フィックス 100mL 6,500円+税発売日:2019年10月18日(金)【問い合わせ先】ジョルジオ アルマーニ ビューティTEL:03-6911-8411
2019年09月06日海水で肌の回復力を引きだす化粧水サンシナジーは9月10日、スペインの海水を使った微粒子ミスト化粧水スプレー『QUINTON DERMO ACTION (キントン・ダーモ・アクション)』を新発売する。『QUINTON DERMO ACTION』はミネラルバランスが整った海水から余分なものを取り除き、密封性の高い容器に詰めたミストタイプのトリートメント化粧水。成分は海水と食塩水のみで、着色料や香料、防腐剤などは使われていない。子どもの肌にも使える、自然派化粧水スプレーである。ミネラルバランスの整った希少な海水を使用ミネラルバランスが整った海水は、人の体がもつ水分環境と同じであることをフランスの生物学者・生理学者で医師でもあるルネ・カントン(Rene Quinton)が明らかにした。『QUINTON DERMO ACTION』はミネラルバランスが整った海水を肌に塗布し、角質層までしっかり浸透させることで、肌のミネラルバランスを理想的な状態に導くのが特徴。肌のミネラルバランスが整うと、肌の乾燥やゴワゴワ感、凸凹感などが、自らの力で回復するために働きだす。しかしミネラルバランスが整った海水は、どの海にでも存在するわけではない。ルネ・カントン氏は、スペイン近海のヴォルテックスの海水が温度とミネラルバランスが一定であることを見つけ、ここから採取した海水を『キントン』と名付けた。キントンの海水には、78種類ものミネラルが含まれている。『QUINTON DERMO ACTION』はミネラルバランスが整った『キントン』の力で、肌本来の健やかさを取り戻してくれる化粧水スプレー。夏の日差しで弱った肌の栄養補給に最適だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社サンシナジーのプレスリリース※キントンについて
2019年09月06日野草の力でエイジングケア松山油脂は9月12日、野草でつくったスキンケアブランド“北麓草水(ほくろくそうすい)”から「北麓草水ブライトオイルエッセンス」を新発売する。“北麓草水”は富士北麓の伏流水や、野草に着目したスキンケアブランド。野草の力を引き出し、日本の美の真髄を表現する美容アイテムを開発している。今回、“北麓草水”ブランドから新たに登場した「北麓草水ブライトオイルエッセンス」は、エイジングケアのためのオイル美容液である。植物の恵みを詰め込んだ贅沢なオイル美容液北麓草水ブライトオイルエッセンス」はコメ胚芽油やスクワラン、ローズヒップ油、月見草油などの栄養豊富な植物油に、アマチャヅルやユズ果皮を浸透させた浸草油をベースにつくられている。植物の恵みを詰め込んだ贅沢なオイル美容液。数滴をなじませるだけで、肌の潤いに欠かせない細胞間脂質を整え、バリア機能を保ち、ハリと弾力のある肌へと導いてくれる。べたつかずサラッとしたテクスチュアで、すっと肌になじみ角質層へと浸透。香り成分としてノバラ精油、クロモジ精油、マジョラム精油をブレンド。肌だけでなく心も癒す、深みのある香りも特徴だ。紫外線や乾燥などのストレスにさらされる肌を優しく潤す「北麓草水ブライトオイルエッセンス」が、肌の衰えを感じ始めた女性の悩みに応えてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※松山油脂株式会社のプレスリリース※北麓草水のWebサイト
2019年09月05日押すだけでミクロ濃密泡がでるから簡単資生堂は、スキンケアブランド「洗顔専科」より、「メイクも落とせる泡洗顔料」を2019年9月下旬より発売する。押すだけで簡単にミクロ濃密泡がでて、アイメイクもくすみの原因となる不要な角質・老廃物まで1度ですっきり落とす。米ぬかオイル配合で、重ね付けしたアイメイクもぐんぐん吸収し落とすので、メイク落としも洗顔もこれ1本で完了する。150ml入り本体と、130ml入り詰め替え用の全2品種だ。ワントーン明るいすっぴん肌になる同製品は、くすみの原因を一掃することで、ワントーン明るいすっぴんへ導く。さらに、天然由来シルクエッセンス・Wヒアルロン酸配合で、素肌のうるおいを守る。塗り重ねたマスカラも落とせるだけではなく、こすらないようになじませればまつ毛エクステンションをつけている人も使用可能。ぬれた手でそのまま使用できるのでお風呂の中にも持ち込める。高機能なので、仕事にプライベートに多忙な日々を送る現代女性に嬉しい製品だ。さらに、メイクをする前の朝の洗顔料としても使用できる。やさしくみずみずしいフローラルの香りつきだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂ニュースリリース
2019年09月04日小川りかこが、朝のスキンケア方法を公開小川りかこは、2019年8月24日、「朝のスキンケア」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。暑い夏に実践している朝のスキンケア方法を明かした。洗顔後は、まずさっぱりさせるために、『草花木果 化粧水(さっぱり)』を使用。パシャパシャとつけてから、抗酸化作用の高い『精油とわたし Wakan』で肌に蓋をして保湿する。小川は『これだけで、メイクのりも良いし、ツヤ肌に~ 夏もやっぱり、オイル美容は欠かせません!』としている。小川りかこは熊本県出身。「BBT大学院マーケティング概論」のキャスターや、BS11「宝くじドリームサテライト」のナビゲーターなど、幅広い分野で活躍している。小川りかこ愛用のアイテムをチェック!『草花木果 化粧水(さっぱり)』は、植物の力が角質やキメにアプローチ。毛穴を目立たせなくする効果や、ハリ・弾力をアップさせる効果などが期待される。1本(180mL/約90回分)の通常価格は3,024円(税込み)。『精油とわたし Wakan』は、オーガニック・マルラオイルに、ラベンダーとローズマリーの精油をプラス。100%天然の精油を使用しており、老化防止や、リラックス効果などがある。1本(20mL)の通常価格は6,300円(税込み)。(画像は小川りかこオフィシャルブログ「Rikako’s Diary」より)【参考】※小川りかこオフィシャルブログ「Rikako’s Diary」※有限会社シャベール※草花木果 ブランドサイト※精油とわたし Online Store
2019年09月04日美容成分パワーアップ!リニューアル販売開始化粧品の企画・開発・製造・販売、エステティックサロンの経営・美容技術の開発事業などを展開するラ・シンシア株式会社は、睡眠中のターンオーバーに着目した『ラシンシア ナイトエッセンスパック』を9月2日にリニューアル発売した。『ナイトエッセンスパック』は、睡眠中に使用するスキンケアアイテムであり、就寝前に塗るだけの簡単な液状パックである。EGF(上皮成長因子)、コラーゲン、ビタミンなど、アンチエイジングや美肌作りに必要な22種類の美容成分を配合。眠っている間に美容成分が肌をラッピングし、健康で生き生きとした肌に導いてくれる。睡眠中のパックで肌悩みを解決エイジングケアに重要な成長ホルモンは、年齢をかさねるとともに減少する。『ナイトエッセンスパック』では、エイジングケアの注目成分であるEGFが肌本来のターンオーバーの正常化を促す。『ナイトエッセンスパック』には、2種類のコラーゲン(海洋性コラーゲン・加水分解コラーゲン)を配合しており、肌のハリと艶をアップさせる。肌の透明感をあげる2種類のビタミンCも配合している。肌にやさしいストレスフリー処方であり、合成着色料・香料・鉱物油・シリコンオイル・パラベンを配合していない。1回使い切りタイプで、ポーションカップ1個につき1.2ml入っている。税抜き価格は、1箱15個入りで4,000円。同社のオンラインショップの他、エステティックサロンで取り扱う。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース※ナイトエッセンスパックラシンシア公式通販サイト
2019年09月03日SA水がベースの肌用ケアウォーター最新の半導体知識によるサービス事業を展開する株式会社フィルテックは、肌ケア水『スキンウォーター』をPhiltech直販ショップで9月下旬から販売することを発表した。『スキンウォーター』は、洗顔後の水道水によるダメージに働きかけ、その後に使用するスキンケア用品の浸透をスムーズにする導入効果が期待できるSA水ベースの肌ケア水である。SA水は、特殊な半導体製造技術によって生まれた、不思議な性質を持つ水。水道水や天然水とは異なっており、不純物を含まず、精製水や純水とも違う異質なスチーム状態の粒子が存在している確率がある水である。独自の調査により、SA水には、様々な美容効果を期待できることが確認されている。同社は、SA水をベースにして、天然由来の抗菌成分のみを配合しただけのピュアな『スキンウォーター』を開発した。水道水によるダメージをケア『スキンウォーター』は、すばやく浸透するため、洗顔後の肌の中にある水道水と置き換わると推定され、塩素ダメージを感じにくくなる。また、皮脂汚れや毛穴につまった汚れを無理なく取り除く性質がある。同製品をコットンに含ませて使用すると、不要な角質や皮脂汚れ、毛穴のつまりなどを取り除くことができる。本体価格は、100ml入りで1,800円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社フィルテック
2019年09月02日9月1日で誕生10周年第一三共ヘルスケア株式会社は、敏感肌向けフェイスケアシリーズ『ミノン アミノモイスト』が9月1日に誕生10周年を迎えることを記念して、8月30日に記念サイトを開設した。『ミノン アミノモイスト』は、製薬会社である同社が皮膚科学に基づき、敏感肌向けに開発した低刺激性処方のスキンケアシリーズである。10周年記念サイトを1年にわたり展開『ミノン アミノモイスト』は、1973年に発売した敏感肌向けスキンケアブランド『ミノン』のフェイスケアシリーズとして2009年に発売した。2015年には、すこやかさとうつくしさの両立を追求し、処方を強化してリニューアル発売している。ブランドスタート時は、全7品目だった同シリーズも、10年で全18品目となった。同社では、敏感肌のさまざまな悩みに寄り添うため、今後もラインアップの拡充を継続していく予定である。同サイトでは、発売記念日となる9月1日に開催するバースデーイベントのレポート、投票型プレゼントキャンペーン、年表形式で綴る『ミノン アミノモイスト』の10年のあゆみなど充実したコンテンツで、アニバーサリーイヤーの1年をかけて10周年記念サイトを盛り上げていく予定である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース第一三共ヘルスケア株式会社※ミノン アミノモイスト10周年
2019年09月02日センサイ(SENSAI)が日本上陸。カネボウ化粧品のスーパープレステージブランドが、2019年9月4日(水)より順次、東京・伊勢丹新宿店と大阪・阪急うめだ本店を起点に国内展開をスタートする。欧州人気の日本ブランド「センサイ(SENSAI)」が逆輸入センサイ(SENSAI)は、1983年にカネボウ化粧品がスーパープレステージブランドとしてスタート。イギリス、フランスなどヨーロッパ圏内を中心に展開され、ロンドンの百貨店ハロッズ、パリのボン・マルシェ百貨店など、老舗高級百貨店で販売されてきた。2019年9月ついに日本での販売をスタートする。“幻”の小石丸シルクセンサイの核となるのは、その希少性から“幻のシルク”と呼ばれる小石丸シルク。現在、国内で養蚕を行えるのはわずか2ヶ所。その飼育の難しさから、限られた地域でしか生産されず、なかなか目に触れることが難しい。センサイでは、この小石丸シルクから抽出した小石丸シルクエキスを配合したスキンケア製品をバリエーション豊富に展開している。香水のように変化する香りまた、スキンケア製品の香りにも小石丸シルクのエッセンスをプラス。スキンケア製品でありながら、香りも大切にしていて、トップノートからミドル、ラストノートへと移り変わり、フレグランスのように変化する香調を楽しむことができる。“繭イメージ”のグラデパッケージパッケージも、小石丸シルクを象徴するデザインに。製糸用の代表的な繭と比べて小さく、発光するような奥深い艶を放つ小石丸シルクをパッケージデザインにも落とし込んだ。立体感のあるドレープ模様とグラデーションカラーで“幻のシルク”の姿を表現している。日本の植物を活かしたスキンケアまた、「センサイ(SENSAI)」は日本ブランドならではの観点で、日本の植物にも着目。米ぬか、桜、サトウキビなど、馴染みのある植物から得た素材をオートクチュールのように組み合わせて、こだわりのスキンケア製品を生み出している。国内展開は35品目75品種でスタート「センサイ(SENSAI)」の日本展開は、35品目75品種でスタート。幅広い展開アイテムの中から、スキンケア、ベースメイク、ポイントメイクの3カテゴリーからこだわりのものを厳選した。「センサイ(SENSAI)」の特徴1:W洗顔クレンジング・洗顔のW洗顔を「センサイ(SENSAI)」は提唱。日本人にとってはベーシックなケアのように映るが、センサイがスタートした欧州では、W洗顔の習慣がなかなか浸透しにくかった。そこで茶道になぞらえ“Saho”と名付けてスキンケアステップやメソッドを伝えた。次に使う化粧水や乳液をきちんと取り込める肌作りとして、きめ細やかなW洗顔の意義を唱えている。日本上陸に合わせてセンサイのラインナップの中から、5つのメイク落としと3種類の洗顔、さらにエキストラケアとしてピーリング パウダーを用意。クレンジング一つをとってみても、オイル、ミルク、ジェル、クリーム、部分用クレンジングと、異なるタイプのものを揃えているので、自分好みのアイテムに出会うことができそうだ。「センサイ(SENSAI)」の特徴2:“まるで繭”炭酸ムース化粧水多彩なラインナップの中でも注目は、繭を思わせる濃密泡の「センサイ AS マイクロ ムース トリートメント s」だ。日本上陸より一足早く発売されたドイツでは、大ヒットを記録。他ブランドがクリーム、美容液などで売上を伸ばすなか、化粧水で多くの女性たちを虜にした。「センサイ AS マイクロ ムース トリートメント s」は、化粧水のみずみずしさを保ちながら、美容液のような濃密なうるおいをあわせ持つ。繭を思わせる弾力のある泡は、くずれず、肌の上でハンドプレスすることで、ほどけるように崩れて、溶け込むように広がる。目指したのはシルク肌。うるおいと艶にあふれた健やかな肌へと整えていく。「センサイ(SENSAI)」の特徴3:化粧水+○○の2ステップケアセンサイが提唱するのは、2ステップケア。化粧水の後には、みずみずしい使用感の乳液か、濃厚なうるおいを感じさせるクリームどちらかをユーザーがセレクトできる。好みの使用感で選ぶのはもちろん、季節にあわせてアイテムをチェンジしてもOK。センサイ独自の栄養成分を含んだアイテムは、2ステップでも肌に行き渡らせ、浸透せさえしっかりと保湿させてくれる。【詳細】「センサイ(SENSAI)」発売日:2019年9月4日(水)取扱店舗:・伊勢丹新宿店2F住所:東京都新宿区新宿3丁目14-1・阪急うめだ本店2F住所:大阪府大阪市北区角田町8-7<アイテム例>・センサイ AS マイクロ ムース トリートメント s 90ml 18,000円+税・センサイ AS フルイド 80ml 18,000円+税・センサイ AS クリーム 40ml 18,000円+税【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2019年09月02日目元が潤えば顔全体が華やかに!化粧品や医薬部外品などを取り扱う日本ゼトックは9月2日、目元のスキンケアブランドniica(ニイカ)から「ニイカ ピュアアイゾーンクリーム」を新発売する。目元のくすみは顔全体を暗く、疲れてみせるので、ケアが欠かせない。「ニイカ ピュアアイゾーンクリーム」は、淡い紫色のアイクリーム。目元を自然にトーンアップしながら、デジタルデバイスなどによるくすみをケアし、透明感のある潤った目元へと導く。デジタルデバイスが目元のくすみの原因に!日本ゼトックの調査によると、20~34歳女性の約57.3%が目元の「くすみ」に悩んでいると回答した。これまで目元のくすみは、加齢による悩みが多かったが、近年はパソコンやスマートフォンなどデジタルデバイスによって目を酷使する人が多く、目元のくすみで悩む若い女性が増えている。そこで日本ゼトックは、若年性の目元のくすみに着目し、デジタルデバイスなどによる乾燥が原因のくすみをケアするため、保湿成分“ビルベリー葉エキス”を配合し、くすみケアに特化した「ニイカ ピュアアイゾーンクリーム」を開発した。淡い紫色のアイクリームが、目元の透明感を引き出し、ハリ感のある目元を実現する。(画像はプレスリリースより)【参考】※日本ゼトック株式会社のプレスリリース※ニイカ ブランドサイト
2019年09月01日年齢を重ねるにつれて気になってくる顔のたるみは、セルフケアで解消することが可能です。美容・健康ライターのNao Kiyota先生に、顔たるみに効くトレーニング法やスキンケアのポイントについて教えていただきました。今日から早速チャレンジしてみませんか?顔がたるむ原因とは?筋力や皮膚の老化顔周りの筋肉が衰えて皮膚を維持する力が弱まったり、皮膚の水分量や弾力が低下したりすると、顔の皮膚はたるんできます。また、顔とつながっている頭皮のたるみも、顔のたるみに影響を与えます。これらはいずれも、筋力や皮膚の老化が原因です。体脂肪の増加脂肪が増えることによって重さが増し、皮膚が垂れることで顔のたるみは引き起こります。「最近太ったかも…」という方は、ボディラインの乱れだけでなく、顔のたるみの原因にもなっていることを意識しましょう。顔のたるみを解消する方法表情筋トレーニングまずは、年齢とともに衰えやすい顔の筋肉を鍛える「表情筋トレーニング」を毎日行うことです。トレーニングに加えて、普段から表情豊かに過ごしていると、表情筋を刺激することができます。頭皮マッサージ頭皮の血行を良くして、頭皮のたるみを予防・改善する「頭皮マッサージ」も効果的です。顔の肌と同様、保湿ケアも忘れずに行います。顔と頭皮の皮膚を健康的で若々しくキープするためのトレーニングやケアを行うことで、顔のたるみを予防・改善しやすくなります。顔のたるみを解消するトレーニングとマッサージ1回1分!表情筋トレーニング1. 「あ〜」と10秒間、大きく口を開いた状態をキープする2. 「い〜」と10秒間、口を横に大きく開いた状態をキープする3. 「う〜」と10秒間、口をすぼめて前に突き出した状態をキープする4. 「え〜」と10秒間、上下・左右に大きく開いた状態をキープする5. 「お〜」と10秒間、口を縦に大きく開いた状態をキープする顔を洗って保湿をした後など、潤いのある状態で行いましょう。お風呂で2分!頭皮マッサージ1. 両手を頭に置き、指の腹で頭皮全体をトントンと叩く2. 両手で頭を包むようにし、指で圧力をかけながら頭皮をぐっと押す(少しずつ位置を変え、頭皮全体をマッサージするのがポイント)3. 耳の上部から頭のてっぺんに向かって、指の腹で圧力をかけながら滑らせ、下から上へ揉み上げる(両手を使い、左右同時に行うのがおすすめです)《 注意点 》・爪を立てると頭皮を傷つけてしまう可能性があります。指の腹を使って押すように揉みましょう。・強さは痛気持ちいい程度に留めてください。シャンプーの際に行うと滑りが良くなり、習慣化もしやすいためおすすめです。お風呂以外で行う場合は、保湿をしてから取り組むと良いでしょう。顔のたるみに効果的なスキンケア肌を清潔な状態に保つ皮膚に老廃物が溜まると老化を加速させてしまうため、肌は清潔に保ってください。メイクをした日は、メイク落としを欠かさず行いましょう。洗顔しすぎない洗浄力の強い洗顔料は肌に必要な皮脂まで洗い流し、肌のバリア機能を低下させてしまう原因に。肌に優しい洗顔料を選ぶことをおすすめします。入念な保湿ケア肌から水分が失われると、老化しやすくなります。洗顔後は化粧水や保湿クリームを忘れずにつけるようにしましょう。顔のたるみを悪化させないために心がけること食事で肌に栄養を与える化粧水や保湿クリームで肌に栄養を与えても、それだけでは足りません。皮膚は日々の食事から取り入れた栄養素で作られるものですから、食事できちんと栄養を与えることが重要です。特に、皮膚を作る主な栄養素であるたんぱく質が豊富な食材(肉や魚、卵、豆製品など)や、代謝を高めるビタミン・ミネラル類が豊富な食材(野菜・果物)を積極的に摂取しましょう。睡眠時間を確保する睡眠不足は疲労回復や肌のターンオーバーを滞らせてしまうため、睡眠時間はしっかりと確保しましょう。肌にダメージを与えない紫外線やメイクなどで肌にダメージを与えないように気をつけましょう。日中は紫外線対策を忘れずに行い、刺激の強い化粧品は避けることをおすすめします。顔のたるみを予防するために日常で行うことコミュニケーションを積極的にとる人と会って、笑ったり大きな声を出したりすると、表情筋は活発に動きます。表情筋トレーニングを行うよりもずっと長い時間、表情筋を刺激することができるのです。感動する機会を増やす人とのコミュニケーションと同様、映画や小説、テレビを観て感動するなど、表情が豊かになる時間を増やすことも大切です。一人で部屋にいるときでも、表情を変えるようにするといいですよ。また、泣くことは心のデトックスです。映画や小説などで感動して涙を流すことは、ストレスによる肌トラブルを防ぐ効果も期待できます。毎日のちょっとした積み重ねが若々しい印象をつくる!顔のたるみに効くさまざまな事柄をご紹介してきました。どれも心がけ次第で、日常に取り入れられることばかりだと思います。気になっていた顔のたるみが解消されると、鏡を見たり、人と会ったりするのも楽しくなってくるはず。少しずつでもOKなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。Nao Kiyota美容・健康ライター
2019年09月01日美しいサイクル「美の起動・防御・充満」2019年11月8日、花王株式会社は、同社が展開するプレステージブランド『est(エスト)』をリステージして、高付加価値ラインとして発売する。新しくなる『est(エスト)』は、美しさは循環するをコンセプトとして、3種類の美容液による3つのステップ「美の起動」、「防御」、「充満」で肌の手入れを行う「GPサイクルセラムケア」を提案する。肌をやわらかくし、潤し、ハリを与えるまず、「美の起動」となる医薬部外品「エスト セラム ワン」は、微細な炭酸の泡状セラムで、肌荒れ防止に有効な成分ニコチン酸アミドを配合。肌を潤してやわらかな肌に整える。次に、「防御」となるローション状セラム「エストG.P. コンディショニングセラム」は、肌に潤いをたっぷり与えて、乾燥を防ぎしっとり肌へと導く。最後に、「充満」となるエマルジョン状セラム「エストG.P. エンリッチドセラム」は、コクのあるセラムが、さらに肌に潤いを与えて、肌にハリを与えてくれる。コンディショニングセラムとエンリッチドセラムには、3タイプ(リフトモイスト・モイスチャライジング・ルーセント)をそれぞれラインナップ。季節や肌悩みに合わせて選ぶことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社のニュースリリース※花王株式会社の公式サイト
2019年08月30日「Jurlique」の2019限定ハンドクリームオーストラリア発のナチュラルスキンケアブランド「Jurlique(ジュリーク)」より、2019年限定ハンドクリーム「ローズ ハンドクリーム Handpicked」(税抜5,500円)が、2019年8月26日(月)に数量限定発売された。手摘みしたバラの濃厚な香り寒暖差の厳しいオーストラリア・アデレードにある、「Jurlique」の自社農園で栽培された原生種のバラ”ローズガリカ”。過酷な環境で育つこのバラは、野性味を感じさせる強く上質な香りが特徴的だ。「ローズ ハンドクリームHandpicked」は、ローズガリカが花を咲かせた瞬間に丁寧に手摘みしたものを使用。そのためよりフレッシュで濃厚な香りを楽しむことができる。またコクのあるテクスチャーが肌を包み込み、肌の奥深くまで浸透。高い保湿効果で手肌を乾燥から守ってくれる。秋の特別キャンペーン実施中「Jurlique」オンラインストアでは、2019年8月26日(月)から9月30日(月)までの期間限定で、「トータルケアキャンペーン」を開催している。期間中に15,000円(税抜)以上購入すると、ブランドロゴ入りのオリジナルバブーシュがプレゼントされる。巾着入りで持ち運びにも最適だ。数量限定、無くなり次第終了のため、気になる人はお早めに。(画像は「Jurlique」公式サイトより)【参考】※「Jurlique」公式サイト
2019年08月30日温感と酵素で使うほどキレイな肌へ導くスキンケアブランドskinvill(スキンビル)は、「ホットクレンジングジェル」「ホットスクラブクレンジングジェル」を2019年8月28日(水)よりリニューアルして発売する。同ブランド公式WEBサイト、オンラインストア、9月2日(月)より全国のバラエティショップやドラッグストアでも購入できる。ホットアクティブ機能で肌本来の力を引き出すリニューアルアイテム全てに、同ブランド独自のホットアクティブ機能を加えた。温感で肌表面温度を高めながら、メイクになじみ汚れを落とす。また、酵素が働くことで肌本来の力を引き出し、使うほどキレイな肌へ導いてくれる。さらに、3種類のビタミン(ビタミンA、浸透型ビタミンC、天然ビタミンE)が肌の角質層までしっかり浸透しキメを整える。W洗顔不要なのに優しい洗い心地でまつ毛エクステをしている人でも使用可能だ。機能だけではなくパッケージやロゴも一新毛穴が気になる、肌にうるおいが欲しい人は、うるおい成分を新配合した「ホットクレンジングジェル」がおすすめ。新クレンジング成分配合で、毛穴の奥から汚れを落としてくれる。持ち運びしやすいトライアルサイズも登場。こんにゃくスクラブ入りは、汚れを浮き上がらせた後、くすみもしっかり落としてくれる。5種の黄金美容オイル配合で乾燥に負けないしっとりしたつるつる肌へと導く。パッケージカラーもイエローに変更。販売価格は、200g入りで各1880円(税抜き)。トライアルサイズは、40g入りで500円(税抜き)だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※アイエヌイープレスリリース
2019年08月30日「美人」とか「かわいい」とか、そういった美の基準も大切ですが、ある程度年齢を重ねると「老けない」というのも美しさの一つの基準になってきます。あなたの周りにも「年齢を重ねているはずなのに、まったく老けない人」が1人や2人いるでしょう。何歳に…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
最近話題のコスメと言えばオーガニックコスメ。メイクしているのに肌に負担がかかりにくいことからモデルや芸能人の間でも愛用者が多くいます。そこでおすすめのオーガニックコスメについてまとめました。自然派女子はコスメだけでなく、スキンケアからヘア…
本格的な花粉シーズンが到来し、くしゃみや鼻水、喉の痛み、せき、さらには肌荒れまで…。皆さん、日々さまざまな症状に悩まされているのではないでしょうか。毎年のこととはわかっていても、これといった決定的な対策がいまだ打ち出されていないのが花粉の…
タバコによる体への影響がきちんと認識され、喫煙率が低下したり、受動喫煙の危険を極力減らした加熱式タバコが発売されたりするなど、タバコやそれを取り巻く環境は日々進化しています。女性には、女性特有の影響もあるそう…。女性ホルモンへの影響や、黒…
口元にくっきりできたほうれい線は、老け顔を印象付ける原因ナンバーワンともされています。一度できてしまったほうれい線を完全になくすことは難しいですが、普段から丁寧にスキンケアやエクササイズを行うことで、ほうれい線を予防したり、進行するスピー…
空気が冷たく乾燥する冬は、敏感肌に悩む人も多いのではないでしょうか。敏感肌になるとちょっとした刺激でも痛みやかゆみが生じて不快ですよね。敏感肌は保湿とスキンケアなどの適切なケアによりかなり改善するそうです。そこで、敏感肌で悩む人向けのスキ…
もっと若々しく健康的に…こう願わない人は少ないと思います。そんな願いを助けるべく、普段の食事で不足してしまいがちな栄養の補助食品として開発されたサプリメント。現在は様々なものがあって、何をどうやって飲めばいいのか迷ってしまいますよね。サプ…
夏にうっかり日焼けしてしまった人もいるのではないでしょうか。シミ対策をするなら夏の終わりがラストチャンス! そこで、美白効果のある食べ物や化粧品などをまとめました。気づいたらすぐに対処するのがシミ対策のポイントです。紫外線を浴びてしまった…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?