お肌のお手入れの順番や人気のオイル 美容などスキンケアの情報が満載。ブランドからプチプラのおすすめアイテムをご紹介。シミ、シワ、たるみ対策、時短テクまで、美肌へ導くスキンケア情報をお届けします。 (144/177)
入浴後は10分以内に保湿ケアを!一般的に、お風呂に入れば肌も潤い、それだけでも保湿ケアになる…と思われがちだが、大きな落とし穴がそこに存在していることを、一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所が科学的に解明した。9月12日付で発表された「日本健康科学雑誌」に掲載されているのは、20代~40代の女性14名を対象にして実際に行った皮膚水分量変化の計測数値だ。結果からすると、お風呂を出てから10分後までは入浴前よりも皮膚水分量が多かったのに対し、10分を経過すると入浴前の同等にまで低下、さらに30分を経過してしまうと入浴前よりも皮膚水分量が低下してしまうという。つまり、入浴後の保湿リミットは10分。入浴中の保湿化粧品による乾燥予防の結果は?では、ただお風呂に入るのではなく入浴中に保湿化粧品を肌に塗布した場合には、お風呂を出た後の皮膚水分量はどのように変化するのだろうか。驚くべきなのは、お風呂を出た後の1分後から、実に2倍近い水分量を保っている点。そしてお風呂を出て60分後までは入浴前の皮膚水分量が確保されているという点だ。つまり、入浴中に何かしらの保湿ケアを行うことで、お風呂を出た後の皮膚の乾燥を高確率で予防することが出来るというのだ。もともと、お風呂を出たらすぐに保湿ケアをした方が肌の潤いを保つことが出来る、ということは言われてきたが、これで科学的に証明されたという訳だ。これからの時期、冬に向かってどんどんと乾燥が加速していくことを考えると、一刻も早くこの保湿ケアを取り入れた方が良いのかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※温泉医科学研究所 公式サイト※温泉医科学研究所 プレスリリース(@Press)
2017年10月06日「ザ・ボディショップ」に、初のハロウィーン限定のシリーズ「バニラパンプキンバス&ボディケアシリーズ」が、10月5日(木)に登場。「バニラパンプキン」シリーズは、秋のほっこり焼きたてスイーツにインスパイアされたもの。パンプキン、バニラ、トンカビーン、ヘーゼルナッツ、メープルシロップなどが甘く優しく香ります。※全アイテムにバニラエキス配合甘いバニラパンプキンの香りに包まれて、お肌をしっとりうるおすボディバター。 ボディバター バニラパンプキン1,987円(税込)バニラパンプキンの香りのシャワージェル。バスリリーを使うと、細かく豊かな泡立ちで贅沢な気分にしてくれそう。シャワージェル バニラパンプキン 250ml 1,512円(税込)おいしそうな香りのライトテクスチャーのハンドクリーム。ハンドクリーム バニラパンプキン 30ml1,080円(税込)バニラパンプキンの香りのシマーミスト。ボディケアの仕上げに振りかけて。シマーミスト バニラパンプキン 100ml2,700円(税込)お問い合わせザ・ボディショップTel. 03-3249-7131
2017年10月05日フレグランス&ボディーケアブランド「トッカ ビューティー」は10月10日より、「トッカ 20th アニバーサリーギフト」を発売します。■TOCCA 20th アニバーサリーギフト価格:5000円+税トッカのボディーケアアイテムの中でもやさしくすっきりとした香りが人気の「クレオパトラの香り」。日本限定のポーチにハンドクリーム、ソープバー、ランドリーデリケートを組み合わせたトッカ ビューティー20周年記念のスペシャルセットです。セット内容:ハンドクリーム、ソープバー、ミニランドリーデリケート、TOCCAポーチポーチサイズ:W200×D62×H120mm・クレオパトラの香りグレープフルーツとキューカンバーのフレッシュでクリーンな香り・ハンドクリーム内容量:60mLかさつく手指を潤いと香りのヴェールで包むハンドクリーム。ココナッツオイル、ホホバオイル、シアバター、オーガニックアロエベラ(いずれも保湿成分)配合。・ソープバー 標準重量:113g肌にやさしく、リッチな潤いを与えてくれるソープバー。肌に潤い、弾力を与え、やわらかく輝きのある肌を作ります。ククイナッツオイル、シアバター(ともに保湿成分)配合。トッカならではの繊細なデザインが施されたハンドメイドの包装紙に包まれています。・ミニランドリーデリケート内容量:59mLたいせつな衣類をふんわりとやさしく洗い上げるデリケート素材用洗剤。フレグランス効果が高いので、衣類に香りが残り、ほどよく香ります。■「トッカ ビューティー」とは90年代後半にアパレルブランドとしてスタートした、イタリア語でtouchを意味するTOCCA(トッカ)。上品なヨーロピアンテイストで表現された女性らしさに満ちたそのコレクションは、ゆったりと休日の旅を楽しむヨーロッパ女性を思い起こさせます。そして、その感性が必然的に生み出したもの、それが旅する女性自身の美しさを導き出すための美しくかつ利便性に優れた製品群「トッカ ビューティー」です。トッカならではの既成概念にとらわれない自由な発想は、「女性が美しくあるために」という共通項のもと、フレグランス・スキンケア・ランドリーといった既存のカテゴリーを超えた魅力的な製品たちを誕生させました。(お問い合わせ先)グローバル プロダクト プランニングTEL 03-3770-6170
2017年10月05日豆腐の盛田屋は、秋季限定の夜用パック「豆乳※1はちみつ※2ぱっく」を10月1日に発売します。「豆乳はちみつぱっく」は、成長ホルモンが最も多く分泌されダメージを受けた肌の修復が行われると言われる、眠りについてからの3時間に着目し開発した「夜用パック」です。■おやすみ前に塗るだけ!ほのかなはちみつの香りでリラックスしながら集中ケア本商品は、豆腐の盛田屋の豆腐工場がある宮崎県椎葉村で採れるはちみつ「椎葉の秘蜜」や、椎葉村の清らかな湧き水と国産大豆からつくられた豆乳を原料とする、豆乳発酵液※1、おやすみ保湿成分エグゾシン※3などの美容成分がたっぷり入っています。眠っている間に保湿して日中の乾燥ダメージを集中ケアします。1)保湿成分:椎葉村産はちみつ※2肌に潤いを与え、すべすべに整えるはちみつ※2は、日本ミツバチが手付かずの大自然から採取した希少な宮崎県椎葉村産の「椎葉の秘蜜」を使用しました。2)おやすみ保湿成分:エグゾシン※3フレンチポリネシア由来のコパラと呼ばれる石は、ミルフィーユ状にいくつもの層をなしています。この中に生息する微生物から抽出した成分「エグゾシン※3」は、睡眠中に日中の様々なダメージを集中ケアしてくれます。3)乾燥に負けない濃厚保湿成分を厳選「豆乳はちみつぱっく」は、濃厚な潤い成分8種類を厳選、はちみつ※2やローヤルゼリーエキス※4など、天然由来の保湿成分が秋の乾燥から肌を守ります。■商品概要<商品名>豆乳はちみつぱっく<容量>50g<価格>3240円(税込)<主な特徴>・豆乳※1とはちみつ※2のチカラ宮崎県椎葉村の清らかな湧き水と国産大豆が原料の豆乳からつくられた、オリジナルの“豆乳発酵液※1”と、日本ミツバチが手付かずの大自然から採取した宮崎県椎葉村産の希少なはちみつ「椎葉の秘蜜」を配合しました。豆乳発酵液※1とはちみつ※2が肌に潤いを与え、もっちりぷるぷるな肌に整えます。<販売チャネル>通販・直営店(お問い合わせ先)豆腐の盛田屋TEL 092-517-8001
2017年10月01日肌につけるものも余分なものが入っていない、オーガニックを好むオーストラリアの女子たち。そんな彼女たちの間で今流行っているのが、スキンケアのDIYです。ラベンダーやティーツリーなどの精油とマッサージオイルをブレンドして、まるで理科の実験みたいに自分だけのオリジナルのスキンコスメを作ってしまうんです。そんな彼女たちに触発されて、私も手軽にできるマッサージオイル作りにチャレンジしてみました。その時の肌質にピッタリ合うものができるDIYスキンケアコスメ一口に乾燥肌といっても、人によって様々。顔全体がかさついてしまう人もいれば、口や目の周りなど、肌の一部だけが極端に乾燥してしまう人もいて、現在進行形の自分の肌質にピッタリマッチするものを選ぶのって、意外と大変。素肌につけるものは本当に肌に良いものだけを取り入れたいし、香りだって重要なポイント。既製品とは違い、DIYスキンコスメは、その時の自分の肌質・悩みをカバーしながら、お気に入りの香りをチョイスすることができるのです。エッセンシャルオイルで作るフェイシャルマッサージオイルDIY初心者の私が最初に挑戦したのが、難易度の低いマッサージオイルです。まずはベースとなるオイルを選ぶところからスタート。今回は、肌馴染みが良く、ビタミンA、D、Eが豊富で肌荒れや吹き出物対策、アンチエイジングにも効果的なホホバオイルを使用することに決定。エッセンシャルオイルには、ビタミンCをたっぷり含み美容効果が高いとされるローズヒップオイル、ストレス解消に効果的なフランキンセンス、それから甘いバラのような香りのゼラニウムをチョイスしました。アロマセラピストの資格を持つ友人のカレン曰く、乾燥が気になる場合は、ホホバオイルに保湿効果が抜群のアボカドオイルをミックスするのが良いそう。世界に一つしかない自分だけのコスメにテンションUP作り方はとてもシンプル。まずは、計量カップ半分まで、ベースのホホバオイルを入れ、ゆっくりとそれぞれのエッセンシャルオイルを3滴ずつ垂らしていきます。その後、混ぜ合わせたものをアロマ用の遮光ボトルに移し替えればOK!世界に一つだけしかない自分だけのスキンケアコスメのでき上がりです。ラベルをはれば、かなり愛着が湧きます。肌が程よくモチモチに。リラックス効果のある香りにも癒されるでき上がったばかりのオリジナルフェイシャルマッサージオイル、早速使ってみました。夜のシャワータイムの後、トナーで簡単に肌を整えてから、適量を手に取り、肌にすりこませるようにマッサージ。小さな円を描くように下から上へと指を動かしていきます。シミや小じわの気になる部分は、多めにオイルを塗りこませます。肌にしっかり馴染むのにべたべたせず、程よいモッチリ感が◎。今回アロマの効用も利用して作ったフェイシャルマッサージオイル。毎日仕事やプライベートに忙しく、ストレスが溜まっている!ということでカレンがおススメしてくれたストレス緩和のあるフランキンセンスとゼラニウム効果で、マッサージしながらリラックスできるのも高ポイントです。使用感や肌悩みなど、目的別に今の自分にピッタリ合うスキンケアアイテムが作れるのが、何といってもDIYの魅力。今回作ったマッサージオイルだけでなく、マスクやスクラブ、保湿クリームなんかもアレンジできるので、是非挑戦してみてください。【参考文献】『Perfect Portion』
2017年09月30日癒しの香りでスキンケアドイツLi-il社Dresdner Essenzの総輸入代理店、コスメティック・フレンズ株式会社は、「リラックス オブ ザ ワールドシリーズ」に加わる4種類のバスエッセンスとフレグランスボディローション、ボディクリームを9月6日から全国のバラエティショップ、一部ドラッグストア、セレクトショップで販売開始した。“世界を旅する入浴剤”「リラックス オブ ザ ワールド」は、香りをコンセプトにバスルームから様々なテーマの場所を思い起こさせてくれる。昨年日本でも好評だった従来のシリーズに加えられる新たなバスエッセンスは、動物性原料・科学性原料を一切含まないお肌に優しいVegan(ヴィーガン)タイプだ。安心のVegan(ヴィーガン)製品で癒しの時間をスイレンにスパイシーなローズマリーとマンダリンオイルをブレンドした「ウォーターリリー&リーフ」は、熱気あるアジアのイメージ。ココナッツオイル、パルマローザオイル、イランイランオイル配合の「トロピカルリゾート」は、ビーチの香りがメキシコのトロピカルリゾートカリブを彷彿とさせる。他にもエキゾチックな東南アジアイメージの「キンモクセイ」やパリをイメージして作られた「ローズ」がある。バスエッセンス以外にも、肌馴染みの良いテクスチャーのオールシーズン使えるボディローションやバスエッセンスの人気の香りを集めたボディクリームも発売予定。(画像はプレスリリースより)【参考】※コスメティック・フレンズ株式会社公式サイト※コスメティック・フレンズ株式会社プレスリリース(@Press)
2017年09月25日手指のケア、してる?年齢と共に気になるシミやシワ。フェイスのスキンケア製品は多く目にするが、実は年齢が出やすいのは「手」なのは知っていただろうか?株式会社リベルタは、薬用美白ハンドクリーム「白ゆび姫ナイトパック」を2017年9月22日(金)より発売開始した。半数以上の女性が「指の乾燥とシワ」を気にしている同社が実施した「手に関する悩み」の調査によると、1位は「乾燥(91%)」、2位は「指のシワ(76%)」と、多くの女性がこれら2つに悩まされていることが分かった。同製品は、それら2つの悩みにアプローチする就寝時専用のハンドクリームだ。美白成分アルブチンがシミの原因となるメラニンの生成を抑え、トラネキサム酸が肌のキメを整えることで白くハリのある指先へと導き、アロエエキス、ウメ果実エキスなどの保湿成分が手指をしっとりと保湿する。また、さらりとしたテクスチャーとなっており、就寝時にも気になりにくいのも嬉しい。白ゆび姫ナイトパック(医薬部外品)価格:1,400円(税別)容量:30g(引用:プレスリリースより)(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社リベルタ プレスリリース/Digital PR Platform
2017年09月24日京都の宇治茶専門店「祇園辻利」からスキンケアクリーム「抹茶ばぁむ」が登場。2017年9月22日(金)より発売される。「抹茶ばぁむ」は、祇園辻利の抹茶コスメ第1弾として2016年9月の発売され、人気を博した「抹茶りっぷくりーむ」に続く抹茶コスメ第2弾となる。クリームには、祇園辻利の最高級抹茶「御濃茶 建都の昔(けんとのむかし)」を使用。また、アルガンオイルやホホバオイル、シアバターのほか、お茶のとれる「チャノキ」と同じ、ツバキ科ツバキ属である「ユチャ」の種子から採取したオイルを配合した。さらに、仕上げに金箔をあしらった、高級感のあるクリームだ。使う度にほんのりと自然で優しい香りが漂い、就寝前の肌のお手入れやかさつきの気になる箇所に塗るなど、オールマイティに使用することができる。京都らしさを感じる、竹製の容器もポイント。さらに、パッケージには瑞々しい摘みたての茶葉をデザインした。ギフトやお土産にもぴったりなスキンケアクリームとなっている。【詳細】抹茶ばぁむ発売日:2017年9月22日(金)価格:2,160円(税込)内容量:10g取り扱い:◆京都祇園辻利:祇園本店・京都駅八条口店茶寮都路里:京都伊勢丹店・高台寺店◆東京祇園辻利:東京スカイツリータウン・ソラマチ店茶寮都路里:大丸東京店
2017年09月24日人気の和コスメに金のパワー10月1日(日)、和コスメブランド「まかないこすめ」より、天然由来成分100%の金箔スキンケアシリーズ『GOLDAYS』が誕生する。同ブランドは、世界ではじめて金の持つ細胞活性化効果の発見・立証に成功したとして、金の輝かしさだけでなく機能性に着目したスキンケアシリーズを開発した。1ランク上のスキンケアを発売されるのは、これまで「まかないこすめ」で発売してきたコスメラインの上を行く効果を目指した『金箔ジェルスプラッシュ(化粧水)』(100ml/12,000円)と『金箔チャージセラム(美容液)』(30ml/10,000円)の2アイテム。ジェル状の『金箔ジェルスプラッシュ』は、ポンプを押すと瞬時にミスト状に変化。ナノレベルまで細かくされた金箔と美容成分が、すばやく肌の奥深くまで入り込み、活性化を手助けする。『金箔チャージセラム』は、微粒子状のセラミドカプセルがゆっくりと持続的に肌に浸透。柔軟な保湿保護膜を作り、肌内部の水分量を保持。これからの季節につきものの乾燥トラブルから肌を守ってくれる。金箔が浮かぶコスメでお手入れするたび、ゴージャスな気持ちになれそう。見た目も効果も金メダル級の『GOLDAYS』で、贅沢なスキンケアを堪能しよう。(画像はプレスリリースより)【参考】※まかないこすめプレスリリース
2017年09月24日福岡限定!福岡県福岡市の株式会社エコライフは、販売中の「マジックフェイシャル」の体験会を9月25日(月)に開催する。福岡限定だ。「上手く貼れない」「貼り方がわからない」などの購入者の声に応えた体験会。本来の効果を実感することができる。体験会概要開催日時:9月25日(月)14:00開始(90分~120分程度)開催場所:株式会社エコライフ福岡市博多区(博多駅より徒歩約5分)費用:無料(プレスリリースより抜粋)参加希望者はメールにて申し込みをおこなうこと。応募多数の場合には、抽選がおこなわれる。マジックフェイシャルとは同社が販売中の「マジックフェイシャル」は、現在、特許出願中のナノファイバーシートだ。150~200ナノメートルの超極細線維を使用したフェイスシートで、何も貼っていないような透明度を保つことができるため、一日中目元のケアをおこなうことができる。専用の美容液もあり、併用することで、肌の水分量・キメへの効果アップが期待できる。超極細線維を使用しているため、肌の角質層の細部にまで入り込み、リフティング効果も。キメ・シワを引き上げることで小じわ、たるみなども改善するという。(画像はプレスリリースより)【参考】※福岡限定 魔法のシート「マジックフェイシャル」体験会を実施 「目元ケアしたままお出かけできる!」を体験できる
2017年09月21日毎日の習慣となっているスキンケアやメイク。化粧品やスキンケアアイテムが肌に合っていないのではないかと、いろいろな商品を買い換えては試してを繰り返している人も少なくないでしょう。私も、オーガニックがいいかもしれない、高いものなら効果が高いかもと様々な商品を試してきましたが、何を使っても目立った変化はなし。そこで肌断食を試してみたところ、肌の調子がよくなってきました。今回は、肌断食とその方法についてご紹介します。ケアしているつもりが肌をいためているかも?肌断食とは、普段のスキンケアをやめてみるというもの。市販されている洗顔料や、化粧水、美容液などには、合成界面活性剤や着色料、防腐剤などいろいろな化学物質が使用されています。合成界面活性剤は、肌が本来持っているバリア機能を壊してしまうことがあります。また多くの化粧水に配合されている防腐剤は、皮膚にとってよい働きをしている常在菌を死なせてしまうことも。肌のためにと思ってしていたケアが、実は肌の乾燥や炎症の原因になっていることがあるのです。自然由来の成分が使われている商品なら安心して使用できるかというと、そういうわけでもありません。自然界にも人にとって有害な成分や毒はありますし、その人の体質に合わない成分もあるでしょう。ナチュラルだからと安心してしまうのは危険です。とにかく肌に刺激を与えない肌になるべく刺激を与えないことが大切です。洗顔やスキンケアでは、決して肌をゴシゴシとこすったりしないこと。肌に何かをつけたり、触れたりする機会をなるべく減らすようにしましょう。洗顔には洗顔フォームではなく、刺激の少ない石けんを使うようにします。天然の油脂からつくられた無添加の固形石けんが、肌への負担も少ないのでおすすめです。石けんはよく泡立てて、手が顔に触れないように、泡で顔を洗うようにします。顔にしっかりすり込んだりこすると汚れがよく落ちるような気がするかもしれませんが、ゴシゴシとこすると肌にダメージを与えることになります。石けんの泡はこすらなくても汚れを吸着してくれるので優しく泡を顔全体になじませていく洗い方で十分です。熱湯も肌にはよくないので、ぬるま湯で洗い流すようにします。タオルでふくときも、優しく肌にあてて水分を吸収させるようにしましょう。ティッシュペーパーの方がタオルよりも肌への刺激が少ないので、ティッシュペーパーを顔にあてて水気を拭き取るのもいいでしょう。洗顔後は化粧水や乳液、美容液などは一切つけません。乾燥がひどい部分には、少量のワセリンをつけるようにします。いきなりすべてのスキンケアをやめるのは、抵抗を感じる方もいると思います。できる範囲で少しずつ減らすことから始めてみるというのもいいでしょう。実際に試してみて・洗顔料で洗い、そのあとは化粧水とクリーム↓・石けんを使った泡洗顔をして、そのあとは何もつけないという手順に変えてみたところ、肌の調子がよくなりました。乳液やクリームを塗っても乾燥していた部分が何もつけていないのに乾燥しなくなり、月に何度かできていた吹き出物がほとんどできなくなりました。たまに小さいものができそうになっても、気づかないうちに治っていたり。シミやニキビ跡もうすくなってきたように感じます。私にはこの方法が合っているようですが、合わなくて肌荒れや乾燥がひどくなってしまったという方もいるようです。肌の状態や体質などは人それぞれ違うので、合う人もいれば合わない人もいるでしょう。今までどんな化粧品を使っても肌の悩みが改善されなかったという人は、一度試してみる価値はあると思います。「今しているスキンケアをやめてみる」というスキンケア法。お金も手間もかからないので、数日だけでも試してみてはいかがでしょうか。参考:『肌のきれいな人がやっていること、いないこと』菅原由香子著あさ出版、『肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法』宇津木龍一著 青春出版社
2017年09月14日ウィンフィールド・ライフリサーチはこのほど、「毎日のスキンケア中のマッサージ」に関する調査結果を明らかにした。同調査は6月19日~26日、全国の10代~60代の女性240名を対象にインターネットで実施したもの。一日のスキンケアの中でマッサージは行っているか尋ねたところ、99名が「たまに行っている」、48名が「毎日行っている」、38名が「ほぼ毎日行っている」と回答した。合わせると約8割がマッサージを行っていることがわかった。マッサージを行っている人にいつ実施しているか聞いたところ、「朝」が18名、「夜」が139名、「朝と夜」が28名だった。ほとんどが、夜のスキンケアの一環でマッサージを行っていることがわかった。何を使ってマッサージを行っているか聞くと、「洗顔時に」が33名、「化粧水や乳液、美容液を使って」が114名、「マッサージ用の商品(オイルやジェル)を使って」が37名、「その他」が1名だった。マッサージ専用の商品を使っているのは全体の2割程度で、半数以上が通常のスキンケア商品を使用してマッサージを行っていると回答している。マッサージをしている人にその理由を尋ねると、「スキンケアの効果が上がる気がする」が108名、「肌のハリやトーンの改善」が96名、「肌の代謝アップ」が113名、「化粧ノリを良くするため」が70名、「ストレス解消」が39名だった。「マッサージを行っていない」と答えた55人にマッサージをしない理由を尋ねたところ、「やり方がわからない」(41名)という回答が最も多かった。次いで、「時間がない」(21名)、「めんどくさい」(19名)、「効果がわからない」(11名)となっている。中には「肌に刺激を与えてしまいそう」という回答もあった。
2017年09月13日■オーガニックコスメとは?食の安全や自然環境への関心の高まりから、「オーガニック」という言葉を耳にする機会が増えています。そして、それはコスメの世界でも欠かせないキーワードになりつつあります。そもそも、「オーガニック」とはどんなものを指すのでしょう?世界にはオーガニックコスメの認証機関がいくつかあります。石油由来成分を可能な限り使わないこと、全成分中のオーガニック比率が一定の基準以上であること……などそれぞれに厳しい基準が設定されているんです。それらの基準を満たしているものが「オーガニックコスメ」と認定されます。オーガニックコスメは、保存料や香料など科学的物質を使っていないものが多く、敏感肌の人や赤ちゃんなど、幅広い人が安心して使うことができます(ただし、オーガニック原料を使っていても、後から合成成分を加えた化粧品が、オーガニック認定されるケースもあるのが現状です)。また、天然由来の成分を使用するため、もともと肌が持っている機能を促進し、肌本来が美しくなろうとする力を引き出すことができます。香りも、アロマテラピーに使われるような天然由来の香り(ハーブなど)であるため、使用しながらリラックス気分を味わえることも!このように、日々使うのが楽しみになりそうな要素がたくさんあるんです。今回はそんなオーガニックコスメの中から、実際に使ってみて良いなと思ったアイテムを3つピックアップしてみました。■「MAMABUTTER」の日焼け止め白浮きしにくいみずみずしいテクスチャーなので塗りやすさも抜群。私は、塗るたびに香りに癒されています……。まずご紹介したいアイテムは、日焼け止め。秋の気配も感じられるようになり、季節の移り変わりに差しかかっているものの、まだまだ日差しが強い日が続きます。UV対策は続けたいところ。私が今年愛用しているのは、「MAMABUTTERUV CARE MILK AROMA IN」。赤ちゃんも使える、石けんで洗い流せる、といった低刺激さが嬉しいポイント。さらに、虫除け効果のある天然由来のエッセンシャルオイルの香りが配合されているため、アウトドアシーンにも大活躍。■「Moii」のヘアケアシリーズやわらかい香りで、癒しのひとときを味わいながらのケアが楽しめます。続いてご紹介したいのが、ヘアケアメーカー「LebeL」から新たに発売された「Moii(モイ)」。南アフリカで「神の木」とも呼ばれているマルラオイル。乾いた大地でも長く育つ「長寿の木」として有名なバオバブオイル。そして世界で最も栄養価の高い果物として人気のアボガドオイル。保湿力に優れたこれら3種の天然製油をブレンドして仕上げたシリーズで、もちろん合成着色料などは不使用。シャンプー後のヘアケアにはオイルタイプの「モイ オイル レディアブソリュート」を、スタイリング時にはバームタイプの「モイ バーム ウォークインフォレスト」をあわせて使うのがおすすめ。髪にはもちろん、これらのアイテムはネイルやリップのケア、さらにはハンドクリームとして使用できる優れもの。■フランスのオーガニックコスメ「カティエ」シンプルかつスタイリッシュなデザインも魅力的。オーガニックコスメが大充実している「cosme kitchen」にて購入できる、クナイプ社のカティエシリーズ。ふたつのオーガニックコスメ認証機関の認定を受けている、フランスのブランドです。今回ご紹介したいのは、化粧水と美容オイル。「カティエ スージングビューティーローション」は、オーガニックのダマスクスローズウォーターとカモミールウォーターを配合している化粧水。刺激が少なく、お肌に潤いを与え、キメを整えてくれます。スプレータイプで大容量なので、好きなだけ気軽に使えるのも嬉しい。ふわりと香る天然由来の香りは、心地よい気分にしてくるはず。「スプリムオイル」は、全身に使える美容オイル。オーガニックアルガンオイル、ホホバオイル、カメリアオレイフェラオイルの3種のオイルが、髪と肌に素早く浸透し、柔らかく艶やかな仕上がりに。こちらもスプレータイプのオイルなので、扱いやすいです。■自分だけのオーガニックコスメに出会ってオーガニックコスメを扱うお店はたくさん登場していて、何を選べばよいのか迷ってしまいがち。「オーガニック」といえど、合うかどうかには個人差があります。まずは実際に手にとって、香りや質感、使い心地を試してみることをおすすめします。店員さんや身近にいる美容マスターの友人にアドバイスしてもらうと、有益な情報を手に入れることができるはずです。自分に合うブランドや商品に出会って、毎日のスキンケアタイムをより充実させましょう!
2017年09月12日IPSAから、新しいバリアセラムが誕生2017年9月1日(金)、IPSAから潤いを密封する美容液「バリアセラム」が発売された。お手入れの最後にバリアセラムをプラスすることによって、肌に潤いを閉じ込め、スキンケア効果をアップさせる効果や、外部環境から肌を守る効果も期待できる。つるんとした、フレッシュな肌が、長時間続く美容液となっている。販売価格は、5,400円(税込み)。IPSAの乾燥対策IPSAでは、新しい美容液「バリアセラム」の他にも、乾燥を防ぎ、潤い効果をアップさせるアイテムが揃っている。薬用化粧水「ザ・タイムR アクア」は、角層の潤い状況に合わせて、水分を補給。人工的な水の層を作り、潤い効果を逃がさない。販売価格は、4,320円(税込み)。肌の表面を水のマスクで包み込むのは、「ザ・タイムR アクアクリアジェル」。ファンデーションの上からでも水分を補給することができるため、メイク直しにも最適。販売価格は、4,320円(税込み)。その他、目元専用の美容液「ザタイムリセット アイエッセンス」や、ぷるぷるの唇を作る「ザ・タイムR リップエッセンス」などがある。IPSAの乾燥ケアアイテムを賢く取り入れながら、乾燥しがちな秋冬に備えてみてはいかがだろうか。(画像はIPSAより)【参考】※IPSA
2017年09月08日女性の肌悩みについて対談レイチェルワインは、東尾理子さんとレイチェルワイン代表との会談動画を公開した。対談では40代の肌悩みと、UVケアに求められることなど、女性ならではの視点で語られている。「レイチェルワイン ミネラルファンデーション」は、主に30代以上の女性がコア層となっている。2児の母であり、プロゴルファーとして現役で活躍中の東尾理子さんが語る、健康的な肌を保つ秘訣や、美容について意識していることなどは、同じ30代以上の女性にとって気になる内容となるだろう。肌に優しいミネラルファンデーション30歳を超えてから、日焼けした肌に白さが戻ってこなくなったと感じている東尾理子さん。やはり30代以上になると、女性の肌悩みは増えてくる。肌をキレイに見せるはずのファンデーションも肌トラブルの原因になりうるので、「レイチェルワイン ミネラルファンデーション」では、肌に優しい成分を採用。肌トラブルの原因になる油分や防腐剤、界面活性剤やアルコールなどを使わず、天然ミネラル鉱物を主な成分として使用しているのが特徴だ。微粒子パウダーで肌に優しいため、もしもうっかりメイクしたままで眠ってしまっても安心の商品となっている。メイク直し不要で時短もさらに、下地いらずで、ブラシで簡単につけられるため、時短にもつながり、朝忙しい女性にうれしい商品となっている。簡単につけられるのに肌なじみがよく、化粧くずれの少ないファンデーション。クレンジング不要のため、化粧落としで肌に与える負担も軽くすることができるのもメリットだ。日頃からメイク直しに時間を取られている人や、肌への負担が気になる人、育児や仕事などで毎朝忙しく、メイクに時間をかけられない人は、ぜひ試してみてはいかがだろうか?(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ウィンフィールド・ライフリサーチのプレスリリース
2017年09月05日イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT)は、新スキンケア「フォーエバー リブレイター Yセラム N」と「フォーエバー リブレイター Yクリーム」を、2017年9月1日(金)に発売する。ハイライトやシェーディングによって顔の立体感を極立たせる“コントゥアリングメイク”。その手法に着目し、光と影による“美人のメリハリ”をスキンケアで叶えるべく誕生したのが、今回の新ラインだ。肌の引き締まるストレッチ感と、内側から押し返すふっくら弾力感という相反する要素を、独自成分や新植物由来成分によって同時に導く。さらに、余分な水分・老廃物などはそぎ落とし、むくみを抑えたシャープな印象も叶えることで、その人本来の美しさを引き出してくれる。また、この“美人のメリハリ”をより一層際立てる「Yマッサージツール」も数量限定で登場。「フォーエバー リブレイター Yセラム N / Yセラム」と「フォーエバー リブレイター セラム N / クリーム」の購入者対象で発売される。【詳細】イヴ・サンローラン・ボーテ 新スキンケア発売日2017年9月1日(金)・フォーエバー リブレイター Yセラム N 30mL 13,500円+税・フォーエバー リブレイター Yクリーム 50mL 15,000円+税・Yマッサージツール 6,000円+税 <数量限定>※「フォーエバーリブレイター Yセラム N」、「Yクリーム/セラム N/クリーム」の購入者のみ販売対象。【問い合わせ先】イヴ・サンローラン・ボーテTEL:03-6911-8563
2017年09月02日「いいね!」殺到間違いナシのキュートなコスメ登場8月15日、msh株式会社の「タイムシークレットミネラルUVシアーリップ」と、人気キャラクター「ケアベア」のコラボパッケージが新発売した。「タイムシークレットミネラルUVシアーリップ」はSPF25+ PA+++という紫外線カット効果のほか、コラーゲンやヒアルロン酸といった保湿成分を備えた美容液リップ。外部からの刺激を受けやすいくちびるを守ってくれるだけでなく、口紅の下地としてや、重ねて塗ることで透明感のある色味のリップとして活躍する。そんなに見つめないでー!今回のコラボデザインではトレンドの青みピンクが楽しめる「ナチュラルピンク」、シックな印象の「ピュアローズ」、そしてリクエストの多かった「クリアレッド」の3色が登場。それぞれのボトルのボディ部分には、上目遣いでこちらを見つめるキュートなケアベアが描かれている。使う度にキュンとしてしまうその表情は必見だ。大人女子にこそ使って欲しいもちろん、くちびるに潤いとなめらかさを与える美容成分もしっかり配合。ベタつかないのにぷるんと潤った、大人のくちびるを作ってくれる。価格は各1480円(税抜き)。数量限定での発売なので、早めにチェックしよう。(画像はタイムシークレット商品ページより)(C)2017 Those Characters From Cleveland, Inc.【参考】※タイムシークレットミネラルUVシアーリップケアベアCare Bears
2017年08月28日大人のためのリッツ リバイバル2017年8月15日、株式会社ネイチャーラボは自社が展開する植物幹細胞コスメ「リッツ」のエイジングケアライン「リッツ リバイバル」から「リッツ リバイバル ラインゼロ」を発売した。このリッツ リバイバルは大人の肌をケアするために誕生したシリーズ。このシリーズにはこれまでのケアでは満足できなくなった人に是非とも試してみて欲しいコスメがそろっている。リッツ リバイバルシリーズに配合されているのはアップルセルティック、シープラント幹細胞、パワープラント幹細胞の3種類。さらに、パッションフルーツエキスをプラスすることによって、ハリと弾力があり、うるおいで満たされた肌へと導いてくれるのだ。気になる7つのラインを集中的にケア今回登場したリッツ リバイバル ラインゼロは眉間、目尻、目の下、額、口周り、ほうれい線、首という7つのラインを集中的にケアするための集中美容液クリーム。この7つのラインは見た目年齢を左右するパーツであることは言うまでもないだろう。この美容液クリームはそんな気になる部分を集中的にケアすることによって若々しい見た目を手に入れることをサポートしてくれる。使い方は簡単で、いつものお手入れの仕上げにこの美容液クリームを気になるラインに塗るだけ。それだけで乾燥小ジワを目立たなくさせることができる。乾燥シーズンが到来する前に是非とも手に入れておきたいアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ネイチャーラボプレスリリース(@Press)
2017年08月26日それは先月の話。仕事帰りの電車の窓に映る自分の顔の、左目の下にゴルゴ線らしきものを発見……。愕然として以来、自分のたるみケアを見直しております。目元のたるみケアとして、レチノール入りのアイクリームをスキンケアに投入することもありますが、そもそも目の下がたるんでいるというのは、他の部分ももれなくたるんでいるということ。「目元だけではなく、全体的になんとかしなくては!」と、肌を支えるコラーゲンを増やすべく、積極的にビタミンCを摂取し始めました。■たるみ改善に効果が期待できるビタミンCよく、美白にはビタミンC、と言われますが、実はビタミンCにはコラーゲンを増やす働きもあるので、たるみにも効果的。また、ビタミンCは、コラーゲンそのものだけでなく、コラーゲンを生み出す「繊維芽細胞」も増やしてくれるので、さらにたるみ改善効果が高まります。おまけに抗酸化作用もあるので、肌の老化を防いでくれる、つまりはコラーゲンが減りにくくなるのです。出典:という理由からのビタミンCの摂取です。もちろんビタミンCは、たるみ予防・改善だけでなく、美肌や美白といった目的においても摂取しておくと良いものなので、何を摂ろうか迷ったら、とりあえずビタミンCを選ぶのが良いと思います。食事から摂れるならそれに越したことはありませんが、忙しくてスキンケアがおざなりになりがちなときや、食生活が乱れがちなときなどは、サプリメントから摂り入れるのもひとつの手ではないでしょうか。「ビタミンCの爆弾」と言われているローズヒップのハーブコーディアル。こちらもビタミンC摂取におすすめです。■肌に栄養を届けるために、健康管理にも気を使ってしかし、ビタミンCに限らず、いろいろなサプリメントにいえることですが、摂取した栄養が体のどこに使われるかは自分では選べません。栄養は生命維持のための臓器に優先的に使われるため、肌は後回しにされることも多いです。それが、美肌のためのサプリメントの効果を感じにくい理由のひとつ、とも言えます。現に私も、だんだんたるみが改善されてきたかも、と感じていた矢先に軽い風邪を引いたところ、せっかくビタミンCと美容鍼で引き上げたたるみが、すごいスピードで元に戻り始めました。しかも、肌は荒れ、ターンオーバーも乱れてごわつきも気になり始めるというおまけつきです。そして、年齢的な問題もあり、荒れた肌の回復に非常に時間がかかっています。悲しいことに、風邪が治って2週間以上経った今でも、まだ肌は完全回復しておりません。風邪や寝不足、疲労などで、肌への栄養が後回しにされないように、体調管理にも気をつけたいものです。■できることをコツコツと継続するのが一番のアンチエイジングここまでさまざま書き連ねてきましたが、たるみケアにはビタミンCだけ摂っていればいい、ということではありません。そもそもなぜ、左目の下のたるみは気になるのに、右目の下は気にならないのかというと、私の左顔の方が肉が多いから。単純に、左顔の方が太っているので、左顔全体が脂肪の重さで重力に負けてたるんでいるのです。しかもこの脂肪の差は、顔や体の骨格、筋肉、動きのクセなど、いろいろな左右差によって起こっているという厄介なもの。さまざまな原因が絡んでいるため、「この部分が気になるなら、これさえやればいい」という、最短・最速で改善できることなど、まずあり得ないのです。だから、一発逆転を狙うのではなく、できることをただひたすらにコツコツと継続していくことが一番のアンチエイジング法。某マンガのキャラの名言ではないですが、美容においても「遠回りこそが最短の道」なのでしょうね。私の場合は、たるみケアとダイエットと左右のバランス改善……道は非常に遠回りです(苦笑)。
2017年08月23日25年もの間、愛され続けるブランド株式会社カネボウ化粧品は、自社が展開するカウンセリングブランド「リサージ」から10月16日に6種類の「リサージスキンメインテナイザー」を発売することを発表した。このリサージというブランド名の語源は「磨き上げる」という意味のフランス語「リサージュ」。その名の通り、現代女性が肌を磨き上げて美しくなっていくために立ち上げられたブランドだ。同ブランドはコラーゲンに着目したカウンセリングブランドで、同ブランドが提案するシンプルで効果的なスキンケアは誕生から25年経過した今でも多くの女性に愛され続けている。ぴったりな1本をあなたにそんなリサージから今回発売されるのはスキンメインテナイザー。この商品は化粧水と乳液をひとつにしたようなうるおい化粧液で、肌の質やコンディションだけでなく、ユーザーが求める肌の感触や効果に合わせて選ぶことができる。同ブランドには全部で14種類のスキンメインテナイザーが存在するため、店頭でのカウンセリングによってその人にぴったりの1本を提案することができるのだ。しかも、今回の新商品の発売に合わせて全てのスキンメインテナイザーのトライアルサイズを発売。新しい化粧品を使う時やこれまで使っていた化粧品から新たなものへ変える時など、トライアルサイズがあると気軽に試しやすい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品プレスリリース
2017年08月21日青森を凝縮したスキンケア用品タグボート株式会社は、2017年8月1日より「あおもりの恵み お風呂上りジェルクリーム」の発売を開始した。「津軽おのえ温泉 福家」の営業を行ってきたタグボート株式会社は、温泉の効能を持続できるスキンケアをという顧客の要望に応える形で、商品化に至っている。原材料に身近な青森の素材を使用し、安心安全な商品となっている。ぜひ、青森の恵みを肌で味わってみてはいかがだろうか?4つの成分で美肌に「あおもりの恵み お風呂上りジェルクリーム」は、青森ならではの成分を配合している。1つ目は、鮭の軟骨成分から抽出したプロテオグリカン。保湿効果アップはもちろん、シミ改善やたるみ改善にも期待できる。2つ目は、青森県田子にんにく由来性成分。肌のターンオーバーを正常化し、明るい肌へ導くだけでなく、細胞賦活作用も期待できる。3つ目は、同じく青森産カシスエキスだ。外部物質から肌を守り、毛穴の開きや炎症を防ぐ効果がある。さらに、香りは爽やかな青リンゴを採用。リンゴの香りでリラックス効果を高めると共に、青森をたっぷり感じられるジェルクリームとなっている。一風変わった、青森を凝縮したスキンケアタイムを味わってみるのもよいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※タグボート株式会社のプレスリリース
2017年08月20日紫外線のダメージを受けやすく、乾燥しがちな目元。目のまわりの皮膚は顔全体の皮膚と比べて4倍も薄く、エイジングのサインが出やすい場所だと言われています。クマやくすみがなくならないのは、年齢のせいではなく、普段のお手入れ方法に問題があるのかもしれません。目元のNGケアとは?気になる方は、ぜひ読み進めてみてくださいね。その1:クレンジング方法皮膚が薄くデリケートな目元は、化粧品の刺激を受けやすいもの。ゴシゴシこすると、シワになりやすいので気をつけましょう。アイメイクを落とすときには、ポイントメイク専用リムーバーをコットンに染み込ませて、まぶたの上にのせたら、5〜10秒ほど待って拭き取るようにします。その2:間違ったスキンケア製品でのお手入れ顔のなかで最も薄い皮膚の目元には、目元専用アイテム(美容液やクリーム、ジェルなど)を使うようにしましょう。というのも、目元専用のケア製品とお肌のケア製品では、配合されている有効成分が異なるためです。専門家によると「目元専用のスキンケア製品には、目のまわりの血行を良くする成分が配合されており、目元のむくみ解消に役立つ」とのこと。私はかつて「目元専用のケア製品なんて、化粧品メーカーが儲けるためなんじゃないの?」と思っていたのですが(関係者のみなさん、すみません!!)、30代前半から目元用の美容液を使うようになってから、意見が180度変わりました。目元のくすみが目立ちにくくなり、今では朝晩のスキンケアに欠かせない存在に!お手入れ方法は参考までに、化粧水を顔全体にパッティング後、目元用の美容液を塗り、目のまわりを避けて通常のお手入れ(美容液、乳液や美容オイル、クリーム)です。その3:効果が薄れる!? アイケア製品の保管場所目元専用のアイテムは、冷蔵庫で保管するのが基本です。ご存知でしたか?私自身はコスメ販売員の女性に「目元用の美容液は冷蔵庫でキープ」と教えてもらって以来、あまり深く考えずにそうしていました。専門家によると「冷たいケア製品を塗ることで目のまわりの筋肉が引き締まり、目元をすっきりさせてくれる」とのこと。すっきり明るい目元をキープするには、間違ったお手入れ方法をいち早く見直すことが大切です。今までのNGケアを見直すとともに、疲れや年齢に負けない目元でいるためにも今回お伝えした方法をぜひ取り入れてみてくださいね!参考:Le Figaro
2017年08月18日夏の間は、汗や皮脂で肌のべたつきが不快だったり、毛穴の開きが気になったりしていましたが、秋が徐々に近づき涼しくなってくると、同じ肌とは思えないほど状態が激変します。昨日までテカリが気になると思っていたのに、朝起きたら急にカサカサした感じになってツヤがまったく失われてしまったり、潤っていると感じていたのに、突然ゴワゴワになってなめらかさがまったくなくなってしまったり。これらは、夏の間に肌が受けたダメージの蓄積と、季節の変わり目で肌が敏感になってしまって出ている症状です。肌トラブルが出ると気分が沈んでしまい、ますます肌が曇ってしまいそう。夏の終わりから秋にかけて出やすい肌トラブルを把握して、今のうちから対策しておきましょう。■乾燥対策季節の変わり目で、肌や体に疲れを感じやすい秋。夏に浴びた紫外線やエアコンのダメージが、肌の乾燥という形になって一気に現れる時期です。また、夏の間は汗や皮脂が多く、一見肌が潤っているように見えるため、保湿ケアが不十分になってしまうことが多いもの。知らないうちに乾燥が進んでしまうということも考えられます。セラミド配合などの保湿スキンケアでたっぷりと潤いを与える乾燥トラブルを引き起こさないために、真夏はさっぱりしたスキンケアを使っていたという人も、そろそろ保湿重視のスキンケアにシフトを。ひと夏を過ごした肌のダメージを考えて、セラミドなどの高い保湿成分が配合されたスキンケアを取り入れるのがおすすめです。プレ美容液をプラスする保湿効果をさらに高めるには、プレ美容液が◎。プレ美容液は、洗顔後にすぐ使う美容液のことで、肌がやわらかくなり、潤い成分や美容成分を取り込みやすい状態に整えてくれる効果が期待できます。次に使うスキンケアの浸透がアップし、化粧水などのスキンケア効果が高まるため、いつも以上のケアをしたいときにぴったりなアイテムです。■肌が厚くなったようなゴワゴワやくすみ対策乾燥が進むと肌のバリア機能が低下し、ターンオーバーが乱れがちに。水分を保持する力が弱まり、肌のくすみやゴワゴワが気になり出します。肌のなめらかさは失われ、ひどいときにはヒリヒリしたり痒みが出てきたりすることも。こうなってくると、スキンケアアイテムをいくらつけても肌に浸透せず、まったく潤ってくれない事態になってしまいます。乾燥が気になったら、それ以上悪化しないように早めに手を打ちましょう。洗顔を週に1回ほど酵素洗顔に変えてみる酵素洗顔とは、酵素を含んだ洗顔料で顔を洗うこと。最近はそんな洗顔料の種類も増えてきて、ドラッグストアでもよく見かけます。不要な角質をすっきり取り除くことができるため、ターンオーバーを整える効果があり、やわらかい肌を取り戻すことができます。ただし、やりすぎると肌が敏感な状態に傾いてしまうので、週に1回くらいを目安に。酵素洗顔をした日は、入念な保湿ケアをお忘れなく。代謝ケアを取り入れる毎日のスキンケアに、肌の生まれ変わりを高める代謝ケアを取り入れるのもおすすめ。私は肌のごわつきが気になったら、「タカミスキンピール」という角質美容水をよく使います。肌の表面を剥がすようなハードなものではなく、穏やかに角質ケアができるため毎日使えます。日に日に肌にみずみずしさが戻り、透明感が出て、くすみやごわつきなどの肌トラブルが解消されるような気がします。夏の終わりから秋にかけてのスキンケアで大事なのは、夏場に受けたダメージをケアしながら、肌のバリア機能を整えること。本格的に秋になったら、気温の低下で顔色が悪くなりがちなので、血流をアップさせるマッサージも取り入れてみてください。
2017年08月17日スキンケアやヘアケアなど、美容にはいろいろと手間がかかりますよね。自分に合う商品を探すのも大変ですし、年齢とともに体質が変わればケアもアップグレードしていかなければなりません。よりキレイになるために、最新の美容機器を活用してみてはいかがでしょうか。美容のためにいいものを取り入れたい、できればより手軽にしたいと考えている方におすすめの、人気の高い最新美容機器をご紹介します。美肌にも美髪にも効くドライヤーリュミエリーナヘアビューザーPhoto by Amazon熱風による髪へのダメージが気になるドライヤー。ヘアビューザーは、独自の技術により熱風によるダメージを防ぎ、乾かしながら髪にうるおいを与えることができます。髪はもちろん、顔にあてるとむくみ解消の効果やリフトアップ効果も期待できるそうですから、美容に関心の高い女性にとって嬉しいですね。顔にあてる時は、熱風ではなく冷風にするよう注意してください。価格は一般的なドライヤーよりは高めですが、髪質が改善されたり、美顔器としても使えると考えれば妥当かもしれません。中には髪質的に合わないという人もいるようなので、自分に合うかどうか、よく吟味してみてくださいね。履くだけで足のむくみや疲れを解消!パナソニックエアマッサージャーレッグリフレPhoto by パナソニックヒールでの通勤や運動のあとなど、足が疲れてだるさがあったり、パンパンにむくんだりしていませんか?足をあたためながらマッサージしてくれるアイテムで、足の疲れはその日のうちにとってしまいましょう。足裏から、足首、かかと、ふくらはぎまでマッサージしてくれます。疲れている部分を集中的にマッサージしたり、足の状態によって、マッサージの仕方や部位、温感なども選ぶことができます。履くだけでいいので、テレビを見ながら、本を読みながらなど、毎日のケアに気軽に使えますね。音波の振動で毛穴の汚れや角栓もしっかりと洗い流すクラリソニック ミア フィットPhoto by クラリソニック毎日の洗顔に使いたい、音波洗顔器です。スキンケアでも重要な洗顔。汚れはしっかり落としたいけど、毎日のことなので、忙しい朝などはついつい十分に時間をかけられないということもありますよね。夏は落ちにくい日焼け止めなどもよく使うので、洗い残しがないように丁寧に洗いたいものです。音波の細かい振動でブラシが落ちにくい汚れを浮かして、肌のキメも整えてくれます。防水仕様なので、お風呂でも使えますよ。手のひらサイズとでコンパクトなので、ジムや旅行など外出先にも持っていくのにも負担になりません。忙しい日々では、肌や髪のケアがおろそかになってしまうこともあるでしょう。そんな時に手助けしてくれるのが、日々進化している美容ガジェットです。最新の技術を味方につけて、美しさに磨きをかけてみてはいかがでしょうか。参考:リュミエリーナ
2017年08月16日アヴェダ(AVEDA)が、2017年8月10日(木)にアドバンス スキンケア ライン「トゥラサラ」より朝用のフェイスクリーム「リニュー モーニング クリーム」を発売開始。97%が自然界由来成分(※)で古代インドの智恵と先進の植物科学による植物成分が、瞬時に肌になじみ、ハリ感をアップ。朝の肌にツヤを与え、バランスを整えながら、エネルギーに満ちて輝くような肌へ導く。また、乾燥などの外的刺激から肌を守ってくれる効果も。オーガニックのジャスミン、カモミール、グレープフルーツなどによる美しいアロマブレンドに包まれた心地よい朝のスペシャルケアを楽しんで。2017年2月に発売した夜用フェイスクリーム「ウエディング マスククリーム」と合わせて使うのもオススメ。製品詳細トゥラサラ リニュー モーニング クリーム 49g 12,500円(税抜)使用方法:朝、化粧水と美容液のあと、適量を顔や首、デコルテになじませる。その後は、アヴェダ デイリー ライト ガード フルイドSPF30/PA++++を重ねて使用することがおすすめ。また、朝におすすめなのが楽しく手軽に行うことができるフェイシャルヨガ。クリームをなじませたらスタート。顔全体を動かすことで、巡りをよくし緊張をとることで、朝の表情をすっきりと。おすすめのフェイシャルヨガに関してはアヴェダのホームページにも。(※)自然界由来成分とは成分の由来の大半が植物、非石油系ミネラルまたは水であること
2017年08月14日薬剤師が薬剤師のために作り上げた化粧品LABORATORY No.7はこの7月から同社が販売する化粧品シリーズ「LABORATORY No.7」を一般向けに販売スタートしている。LABORATORY No.7は薬剤師が化粧品などの商品を企画および監修をしており、薬剤師へ向けて販売していた。つまり、薬剤師が薬剤師のために作り上げた化粧品ということだ。薬剤師ならではの目線がすごい!同ブランドのコンセプトは他の化粧品ブランドとは一線を画す。例えば、同ブランドが目指す肌は化粧水がよくしみ込む肌ではなく、保湿する必要がない肌だ。化粧水がしみ込む肌はバリア機能が壊れている状態であり、健康な肌は水を弾く。そのため、同ブランドでは保湿する必要のない水を弾くような健康な肌を目指している。また、知名度のある成分でも薬学的に考えてあまり効果を期待できないものは配合しない。むやみに配合成分の数を増やすこともせず、厳選した成分だけを原料メーカーが推奨する濃度で配合して、堅実に効果を追求。パッケージやブランド運営にコストをかけていないため、高給化粧品なみのスキンケアをなんと1ヶ月で約3,000円という高コストパフォーマンスを実現した。同ブランドの商品は2つだけ。健康的で明るい肌色を実現するエイジング化粧水「ローション1.25」と人工のバリア機能と言っても過言ではない皮膚保護機能に特化した美容ジェル「ジェル10.0」だ。この2つの化粧品で保湿が必要ない肌を目指してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※LABORATORY No.7プレスリリース(@Press)
2017年08月13日美白だけじゃ足りない季節に資生堂の美白スキンケアブランド「HAKU」から8月21日(月)、ジェル状の薬用美白化粧水「HAKU メラノディープモイスチャー」が発売される。美白肌をキープするためには、紫外線の強い夏場だけでなく、年間を通じた美白ケアを行うことが重要。しかしある調査によれば、秋冬の間も美白化粧品を使用しているという人は、4割ほどに留まっている。美白化粧品に対する保湿力に不満を持っている人が多く、乾燥が気になる秋冬には美白化粧品ではなく、保湿力の高いアイテムを選ぶ人が多いのだ。贅沢なジェルでスキンケアそこで資生堂は、秋冬の深刻な乾燥対策と美白ケアの両方を同時にカバーできる新しいスキンケアアイテムをリリースした。化粧水をギュッと凝縮してジェル状にたっぷりの保湿成分と美白有効成分がつまった「HAKU メラノディープモイスチャー」は、1度のケアで「みずみずしさ」「保湿効果」「美白効果」のすべてを肌にもたらしてくれる。ジェルを肌に馴染ませると、だんだんローション状に代わっていく不思議な感覚も新しく、スキンケアが楽しみになる。上質なオイルでさらにケア10月21日(土)には薬用美白オイル「HAKUメラノディープオイル」も登場。今年の秋からは、お手入れを「美白+保湿」に変えてみよう。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂プレスリリース
2017年08月12日こんにちは、MOTOKOです。夏本番、暑さも本格的になりましたね。外を歩いて汗をかいた後、冷房の効いた部屋に入るのは気持ちのいいものですが、これも過ぎたるは及ばざるが如し。■メイクの現場はいつも冷え冷え私のメインの仕事場である、ワーナー・ブラザーズ・スタジオのStage 10はものすごく冷房が効いています。プレスや雑誌などの撮影会場となるホテルも同じです。撮影には熱を発する強力な照明が不可欠なことから、撮影現場は冬場でも常に冷房が効いています。この冷え冷えな環境は、女優が汗をかいてメイクやヘアスタイルが崩れてしまわないようにするためでもあるので、黒子の私は我慢せざるを得ません。■夏でも冬用上着は必需品それでも寒さは堪えるので、休憩時間はスタジオ内から逃げるように外へ出て、新鮮な空気と太陽の日差しを感じながら昼食などをとるようにしています。アメリカでは小柄で痩せている方の私は、寒さをより敏感に感じるのかもしれません。女優たちでさえ、出番までジャケットやバスローブを羽織っていることもあるくらいなので、私にとっては、冬用のショールとジャケットは仕事中に欠かせないアイテムです。■冷えると免疫力が落ちる?私の厚着癖は、小さい頃からの習慣が大きいと思います。子供の頃それほど体が丈夫ではなかったこともあり、心配する家族からいつも暖かくしていなさいと、厚着で育てられました。私自身ずっと「寒い=風邪をひく」と思っています。体の冷えは免疫力の低下につながり、風邪など病気の原因のひとつでもあるので、冷えを解消することが、私の健康管理の一番大切なポイントです。■冷え解消のためにしていること食べ物で整える好きなものだけ食べていた若い頃からの食生活を、ここ3〜4年で徐々に改善してきました。酵素を多く含む緑黄色野菜、繊維の多い野菜、果物、発酵食品などを毎日摂るように心がけています。また、よく飲んでいるコールドプレスのグリーンジュースには、必ず生姜を入れています。LAにはグリーンジュースの専門店がたくさんあります。今は家庭用のジュースメーカーも高性能なものが販売されているようですね。最近は、生野菜のサラダよりも、野菜をたっぷり摂れるスープで飲んだり、たんぱく質もバランスよく摂るようにしています。運動で整える車社会のロサンゼルスは、歩く機会が少なく、運動不足になりがちです。そのため、女優たちには日常的な運動の必要性に対する意識が高い人が多いです。私もその影響を受けて、毎日スクワット、柔軟体操、ヨガポーズをしています。サルサダンスも好きでときどきレッスンを受けています。体を動かすことは自分のためなんですよね。体調を整えるためにしていることについては、「風邪をひかないために続けている、6つの習慣【MOTOKO美容塾 #6】」で詳しく書いてあります。こちらも参考になさってくださいね。■冷房による乾燥に気をつけて暖房時の保湿は皆さんも気をつけていらっしゃると思いますが、冷房の効いた室内も実はかなり乾燥しています。私は、できるだけ水分は1日に1リットル近く飲むように心がけ、また目の周りに乾燥を感じたら、すぐ保湿クリームをつけるようにしています。いつも使っている基礎化粧品を小分けにして持ち歩き、乾燥を感じたらこまめに保湿するのを習慣化するといいですね。特に目の周りは保湿ジェルやクリームを塗るようにすると、乾燥感が和らぐと思います。夏は、汗をかいたり紫外線を浴びたり、ただでさえ肌に負担の大きい季節です。屋内での肌ケアもお忘れなく!
2017年08月10日みんな持ってるハトムギシリーズに限定品7月21日(金)、イミュ株式会社のスキンケアブランド「ナチュリエ」ハトムギシリーズから、「ハトムギ化粧水入りのミニスプレーボトル」がついた夏の限定アイテム2種が発売された。「ベタつかないのにしっかり潤う」「デリケートな肌にも使いやすい」など、SNSやクチコミサイトで話題沸騰のハトムギシリーズ。ドラッグストアなどで簡単に手に入る超プチプラな価格設定も、人気の秘密だ。夏の日焼けにもハトムギ!そんなハトムギシリーズは、もちろん夏のスキンケアにも大活躍。日焼けした肌のアフターケアに使用すると、内部のバリア機能が低下した肌を潤しながら、熱を冷ましてくれるという。今回数量限定で発売されるのは、定番の「スキンコンディショナーハトムギ化粧水」と「スキンコンディショニングジェルハトムギ保湿ジェル」の各現品に、「ハトムギ化粧水入りのミニスプレーボトル」をセットした特別品。形態しやすいミニスプレーは夏フェスやお祭りといった夏のイベントのお供にぴったりで、「うっかり日焼け」をすぐさまケアしてくれる。たっぷり使える安心価格500mlの現品に30mlのミニボトルがついた「ハトムギ化粧水限定品」は650円、180gの現品+ミニボトルの「ハトムギ保湿ジェル限定品」は900円(共に税抜き)での発売。この値段なら、躊躇無く全身に使えそうだ。やっぱりこの夏も、ハトムギシリーズが手放せない!(画像はプレスリリースより)【参考】※イミュ株式会社プレスリリース※ハトムギシリーズ
2017年08月08日メイクブラシを洗わないと肌トラブルの原因にも株式会社ウィンフィールド・ライフリサーチが展開するスキンケア発想のメイクブランド「レイチェルワイン」は、メイクブラシ洗浄用品「ブラシクリーニングパッド」を2017年7月20日(木)に発売した。ミネラルファンデーション、フェイスパウダー、チークなどをつける際に欠かせないメイクブラシ。毎日のメイクで使用するメイクブラシは、顔の皮脂や、スキンケア成分のオイルなどが付着し、洗浄をしないと雑菌が繁殖し、肌トラブルに繫がる可能性も。使い方はパッドに指を入れてブラシを擦るだけ同製品は、そんなメイクブラシ専用の洗浄パッド。指を入れて固定することができ、形がお椀型になっているため、洗浄剤も溢れにくい。パッド上でくるくるとブラシを擦れば、パッドのさまざまな凹凸がブラシの汚れをしっかりと落とすことができる。<商品詳細>商品名:レイチェルワイン ブラシクリーニングパッド価格:1,080円(税込)材質:シリコーン樹脂(引用:プレスリリースより)「そういえばメイクブラシを洗ったことがない」「手のひらで擦って洗浄するだけではメイクブラシの汚れが落ちてるか不安」そんな人は使ってみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ウィンフィールド・ライフリサーチ/@Press
2017年08月07日「美人」とか「かわいい」とか、そういった美の基準も大切ですが、ある程度年齢を重ねると「老けない」というのも美しさの一つの基準になってきます。あなたの周りにも「年齢を重ねているはずなのに、まったく老けない人」が1人や2人いるでしょう。何歳に…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
最近話題のコスメと言えばオーガニックコスメ。メイクしているのに肌に負担がかかりにくいことからモデルや芸能人の間でも愛用者が多くいます。そこでおすすめのオーガニックコスメについてまとめました。自然派女子はコスメだけでなく、スキンケアからヘア…
本格的な花粉シーズンが到来し、くしゃみや鼻水、喉の痛み、せき、さらには肌荒れまで…。皆さん、日々さまざまな症状に悩まされているのではないでしょうか。毎年のこととはわかっていても、これといった決定的な対策がいまだ打ち出されていないのが花粉の…
タバコによる体への影響がきちんと認識され、喫煙率が低下したり、受動喫煙の危険を極力減らした加熱式タバコが発売されたりするなど、タバコやそれを取り巻く環境は日々進化しています。女性には、女性特有の影響もあるそう…。女性ホルモンへの影響や、黒…
口元にくっきりできたほうれい線は、老け顔を印象付ける原因ナンバーワンともされています。一度できてしまったほうれい線を完全になくすことは難しいですが、普段から丁寧にスキンケアやエクササイズを行うことで、ほうれい線を予防したり、進行するスピー…
空気が冷たく乾燥する冬は、敏感肌に悩む人も多いのではないでしょうか。敏感肌になるとちょっとした刺激でも痛みやかゆみが生じて不快ですよね。敏感肌は保湿とスキンケアなどの適切なケアによりかなり改善するそうです。そこで、敏感肌で悩む人向けのスキ…
もっと若々しく健康的に…こう願わない人は少ないと思います。そんな願いを助けるべく、普段の食事で不足してしまいがちな栄養の補助食品として開発されたサプリメント。現在は様々なものがあって、何をどうやって飲めばいいのか迷ってしまいますよね。サプ…
夏にうっかり日焼けしてしまった人もいるのではないでしょうか。シミ対策をするなら夏の終わりがラストチャンス! そこで、美白効果のある食べ物や化粧品などをまとめました。気づいたらすぐに対処するのがシミ対策のポイントです。紫外線を浴びてしまった…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?