お肌のお手入れの順番や人気のオイル 美容などスキンケアの情報が満載。ブランドからプチプラのおすすめアイテムをご紹介。シミ、シワ、たるみ対策、時短テクまで、美肌へ導くスキンケア情報をお届けします。 (153/177)
母として妻として、仕事では責任ある立場として。朝から晩までフル稼働なはずなのに、なぜか魅力的に映る女性がいます。そんな気になるあのヒトの「きれいの裏舞台」に迫ります。第4回は、「ママのための自然療法スクール こどもとアロマ」を主宰する、原亜紀子さん。自然療法を使った、安心、安全なケアをレクチャーする原さんご自身は、どのようなケアを行っているのでしょう?毎日の過ごし方や体調管理法、小さな子どもと一緒に使える、スキンケアアイテムのつくり方も教えていただきました。原亜紀子さん株式会社kiddy aroma代表。専業主婦だった30代後半からアロマセラピーの勉強をスタートし、その後、妊産婦専門の漢方アロマセラピーサロン・スクールに勤務。スクール講師と事務局を担当。退社後、2010年に千葉の自宅で 「ママのための自然療法スクール こどもとアロマ」 をスタートし、アロマセラピー・ハーブウォーター・クレイなどの自然療法を使った「アロマの薬箱講座」「皮膚を出口にしないためのスキンケア講座」など、ママのためのホームケアの講座を開催。忙しいママが自分のペースで学べる「メールセミナー」は、日本全国のみならず海外からの受講者も多く、これまで2,000名が受講。ちいさな子どもを持つ「ママ目線」で伝える内容が、多くのママたちに支持されている。また、現在はママが自分サイズのビジネスをしていくための「ママ起業サポート」も行っている。blog: Facebook: お子さん : 子ども一人、息子(15歳)運動など : 週1回の体幹トレーニング、朝の散歩、すきま時間の筋トレ食生活 : 水、食材、調味料は良質なものを選ぶ。できるだけ農薬や添加物など余計なものが入っていないものを使う。プロバイオティクスを毎日摂る。疲労時や風邪のとき、ビタミンCなど食事で補えない部分は、良質なサプリメントにも頼るお悩み : 肌のハリがなくなったこと、疲れがとれにくいお子さんは15歳になる男の子。受験が終わってひと段落し、この春から、日中は自分のために時間を使えるようになったといいます。「子どもは手をかけすぎてもいけない年頃ですが、ごはんを一緒に食べて、話す時間は大切にしたいと思っています」。お仕事はご自宅でのパソコン作業がほとんどだという原さんの、平均的な1日のスケジュールはこちら。■原さんの一日(平日)5:30 : 起床 / メールチェック6:00 : お弁当作り7:30 : 息子を送り出し、朝の散歩へ(寝不足の日はクレイバスやアロマバスで交感神経をオン)8:30 : 仕事に集中(SNS更新、執筆、打ち合わせなど) / 洗濯・掃除13:00 : 昼食 / 自分時間(寝不足のときには必ず少し寝ます)15:00 : パソコン作業 / スカイプで打ち合わせなど18:00 : 夕食準備19:00 : 夕食20:00 : パソコン作業23:00 : お風呂(1日のカラダとココロの疲れがリセットできるようなバスアイテムを使用)0:00 :読書・就寝ケアタイムは主に夜。できる限り、次の日に疲れを残さないようにしているという原さん。忙しいときほど心がけていることが、たくさんあるのだそう。「例えば掃除。散らかっていると動きが悪くなるので、大変になる前にこまめに片付けるのがモットー。また忙しいと外食が多くなりがちですが、続くと体調が悪くなってしまうので、焼くだけ蒸すだけで十分においしい、いい食材を選んだり、サプリも積極的に摂ります。また、締め切り前などは寝不足になりますが、夜はきちんと寝て仕事は朝にするなど、体に無理をするとかえって効率が悪いので、いかに全体のパフォーマンスが上がるかを考えるようにしています」 スキンケアでいちばん大事にしていることは、「肌をいじりすぎないこと」。洗いすぎ、塗りすぎはお肌自身の持つ保湿力を低下させてしまうため、スキンケアアイテムはナチュラルな素材なものを使っているそう。そこで、原さんが欠かせないと話す、子どもと一緒に安心して使えるもの3点をご紹介いただきました。▼手づくりのハーブウォーター化粧水は、ハーブウォーターを使った手づくり。「ハーブウォーターは買うこともできますが、自分で蒸留してつくるとお料理感覚で楽しいし、コストがあまりかからず、たっぷりと使うことができます。季節のハーブやフルーツを使うので、香りもいいんです。そのまま使っても化粧水になりますが、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分を加えることで、リッチな保湿力のある化粧水に。口腔ケアや、赤ちゃんのお尻ふきなどにも使えて便利なので、ぜひハーブウォーターを使ってみてほしいです」▼アロマフランスクレイ「クレイは数種類ありますが、フェイシャルには、ホワイトカオリンやグリーンモンモリオナイトがおすすめ。洗顔、フェイスパック、ヘアパックなどに使うことができます。ヘアパックは、髪の毛をぬらし、ゆるめのペーストをつくって地肌にパック。カラーやパーマの前後に行うと、ダメージの修復を助けてくれます。これからの季節は、日焼けあとのケアにも。グリーンイライトというクレイが向いていて、ゆるいペーストをつくって肌に塗ったり、ハーブウォーターに少量加えてクレイローションにして使います。ひりひり感や炎症や赤みがおさまるので、夏のケアにはクレイは欠かせません。ケガや疲れ、吹き出物にも効果があります」▼シーオーツープラスの炭酸化粧水「炭酸美容家の高橋弘美さんのつくる、1gにつき1,000ppm以上の炭酸ガスが配合された炭酸化粧水。天然由来成分にこだわった、シンプルな処方なので安心。特に、期間限定のローズシリーズはすぐに売り切れてしまうので、見つけたら購入するようにしています。エアコンによる冷えには、炭酸を入れた足湯やお風呂が、温度が高くなくても血行が促進されるのでおすすめ。そこに、天然の植物のアロマ(精油)を入れば、香りの信号が脳へ伝わり、リラックスの副交感神経優位な状態に傾けてくれ、体も心も緩んで、ゆっくり眠れます」原さんに「化粧水」と「炭酸お風呂」の簡単レシピを教えていただきました!■ハーブウォーターを使った化粧水レシピ・ローズウォーター 45mL・グリセリン 小さじ1・ヒアルロン酸パウダー 耳かき2・セラミド 耳かき5これらを消毒した容器に入れてよく混ぜるだけ。冷蔵庫保存で3週間で使いきります。■炭酸お風呂のレシピ(1)180リットルの浴槽のお湯に対し、先に重層250gを入れてよくかき混ぜる。(2)さらにクエン酸を210gをまんべんなく入れる。クエン酸を入れた後は炭酸が抜けてしまうので、混ぜないようにするのがポイントです。※材料は食用グレード以上のものを使用すること。▼もっと詳しく知りたい方は…1年を通しての、アロマを使ったママのためのナチュラルホームケア講座「アロマの薬箱」が、8月下旬より募集開始予定! ・ママのための自然療法スクール こどもとアロマ ・シーオーツープラス ・日本アロマ蒸留協会
2016年07月01日自分の肌状態、把握できてる?スキンケアをするとき、そもそも自分の肌がどんな状態か、どんなスキンケアが適切なのかという判断はどのようにしているだろうか。ほとんどの人が今までの経験で自己判断をしているのではないだろうか。しかし、これからはスマホで自分の肌状態を診断することができるようになりそうだ。可愛くて有能!「WAY」はどんなことができる?ソフトバンク株式会社は、スキンケアの適切なアドバイスをするデバイス「WAY(ウェイ)」を2016年6月28日(火)より発売した。「WAY」はドーナツ型で手のひらサイズのデバイス。Bluetooth(R)でスマートフォンとコードレスで接続することができ、このデバイスを肌に触れさせることで肌状態を診断する。また肌状態と同時に紫外線と湿度もチェック。今の環境で1番適切なスキンケアや肌の管理方法をサジェストしてくれる。専用アプリで肌状態の管理もその他にも、専用のアプリで水の摂取量の記録、月経周期などを管理することで、最も肌の状態を良くするための提案もする。これからは、「自分の肌状態をスマホで管理する」というスキンケアのアプローチが一般的になるかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※WAY/+style
2016年07月01日一生懸命スキンケアをしているのに、なぜか顔のたるみや毛穴の開きが改善されない…。それは、表情筋の衰えが原因かもしれません。「表情筋」とは顔の筋肉のこと。顔には30以上の筋肉がありますが、普段の生活では、その半分も使っていないと言われています。この表情筋の衰えが、なんと顔のたるみや毛穴の開きに大きく関わっているのだとか。そのしくみと、表情筋を鍛えるための方法を紹介します。■表情筋が見た目に与える影響とは?目の開閉に関わる「眼輪筋(がんりんきん)」や、口角の動きに関わる「頬筋(きょうきん)」といった表情筋が、顔のたるみに大きく影響します。こういった表情筋が衰えると、肌のハリを支えているコラーゲンやエラスチンの質が変化し、肌の弾力低下につながるそう。表情筋が衰えると代謝機能も低下し、皮下脂肪が肥大化して重力の影響で徐々に落ちてくるのです。さらに、表情筋は骨ではなく、皮膚に直接ついています。そのため、表情筋が衰えると皮膚や皮下脂肪を支えきれなくなるのです。これらが「たるみ」として見た目にも表れてしまう、というわけです。■表情筋トレーニングでたるみ撃退!それでは、表情筋を衰えさせないためには、どうしたら良いのでしょうか? 答えはいたってシンプル。鍛えればよいのです。簡単にできる表情筋トレーニングの方法を紹介します。●顔全体をほぐすエクササイズまずは準備運動から。時間がないときでも簡単にできるエクササイズですが、継続すれば効果は十分期待できます。最初に、鼻のあたりを意識してゆっくりと顔を中央に縮めます。縮められるだけ縮めたら、そのまま5秒キープ。それから、顔を楽な状態に戻します。次はその逆。顔全体が外側に引っ張られていくようなイメージで、顔を外側に広げるように伸ばします。伸ばせるだけ伸ばしたら、そのまま5秒キープ。それからもとの状態に戻ります。顔にほんのり温かみを感じるまで、この2つを繰り返し行います。●眼輪筋トレーニング目のまわりのシワやたるみが気になる人には、眼輪筋のトレーニングがおすすめ。まず、両目を思いきり大きく見開きます。それから、ゆっくりと目を閉じていき、最終的にギュッと固く閉じる。これを繰り返します。これを片目ずつ交互に行うトレーニングも効果的。片目を大きく見開いて、もう片目はギュッと閉じる。これを左右交互に繰り返します。●頬筋トレーニング頬のたるみが気になる人は、頬筋のトレーニングを取り入れてみましょう。口を「お」の形にして、頬が上下にしっかり伸びるように、大きく縦に開きます。次に、その状態から頬の筋肉を持ち上げるようにイメージしながら、口を「あ」の形へ。実際に声を出しながらでも構いませんので、これを「お~」「あ~」「お~」「あ~」と繰り返します。■日ごろから表情筋を意識しよう!もっとも簡単で取り入れやすいトレーニングの方法は、普段の生活でしっかりと表情筋を動かすことです。話すときは口をしっかり動かす。普段から口角を上げるように意識する。たくさん笑うなど、意識的に表情筋を使うようにすると、それだけでも衰え防止につながります。老化によってたるみやシワが出てくるのは避けられないことですが、それを少しでも軽減できる方法があるなら、やっておいて損はありませんよね。しかも、表情筋トレーニングは意外と簡単なものばかり。テレビを見ながら、家事の合間に、表情筋トレーニングを取り入れみてはいかがでしょうか?
2016年06月29日夏の香りが登場2016年6月23日、イギリス生まれの化粧品ブランド「ザ・ボディショップ」は新ボディケアシリーズ「ピニータコラーダ」の3アイテムを発売。同ブランドは昨年、夏向けのボディケアシリーズとして「ヴァージンモヒート」を発売し大好評を得ていた。今年はその第2弾としてピニータコラーダシリーズを発売することに。夏になるとライムとミントが爽やかに香るキューバ生まれのカクテル「モヒート」やカリブ海で誕生したパイナップルとココナッツミルクにラム酒を合わせた「ピニャコラーダ」が人気。暑い国で誕生したカクテルは日本の夏も爽やかにしてくれそうな雰囲気があるからだろう。「ピニータコラーダ」は「ピニャコラーダ」のアルコールを使わないバージョン。このピニータコラーダからインスパイアを受け、今回発売の同シリーズは開発された。パイナップルとココナッツミルクだけでなくマラスキーノ・チェリーやパッションフルーツを加えることでさらにトロピカル感がアップした香りはまさに夏の香りだ。フレッシュ ボディソルベに注目ピニータコラーダシリーズはシャワージェル、フレッシュ ボディソルベ、ボディバターの3つが登場。特に注目なのがフレッシュ ボディソルベ。この商品はひんやりと冷えたシャーベットのようなテクスチャーのボディローションだ。紫外線や冷房によって想像以上に乾燥する夏の肌は保湿が重要に。このボディローションなら汗をかく夏でも心地よく保湿することができる。このトロピカルな香りのシリーズを手に入れて、蒸し暑い日本の夏から夏の楽園へ今すぐエスケープしてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社イオンフォレストプレスリリース(PR TIMES)
2016年06月28日基本スキンケア3点セット発売2016年6月20日、株式会社アスカコーポレーションより水素と植物性の幹細胞配合の天然成分のみで作られ、人気の高いスキンケア商品「ブルーバード」シリーズより新商品が登場。今回発売されたは、「洗顔料 c.w.p」「美容水 ヴィーナスフェイス」「多機能クリーム ブルーバードクリーム」がセット内容となる基本スキンケア3点セットだ。販売は、株式会社アスカコーポレーション直営の「アスカショップ」と通販サイトで行っている。価格は、16000円(税込)。今夏の紫外線対策に基本スキンケア3点セットは、水素による肌のサビケアと植物性の幹細胞による肌の土台を美肌化することができ、女性の夏の悩みである紫外線からの肌ダメージをしっかりケアしてくれる今夏の肌ケアにぴったりのアイテムだ。【商品特長】株式会社アスカコーポレーションでは、創業以来、天然成分のみで作った天然100%のスキンケア化粧品を展開しておりますが、今回発売する「ブルーバード」シリーズは水の中に含まれた水素が飛びにくい独自開発の「真・水素水」と、万能不老細胞を高配合したスキンケアシリーズで、肌のサビをケアする水素と肌の土台をキレイにする植物性の幹細胞をベースに、エイジングケアや紫外線ダメージケア、透明感ケアなどができる多機能スキンケア商品です。(プレスリリースより)「ブルーバード」シリーズ「洗顔料」「美容水」「多機能クリーム」の基本スキンケア3点セットをこの夏、是非お試しあれ。なお、「洗顔料」「美容水」「多機能クリーム」それぞれの商品特長は下記のリンクにて要チェックだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース「ブルーバード」スキンケア3点セット発売※「ブルーバード」スキンケア3点セット通販サイト
2016年06月28日「クレンジングオイルクリーム」新発売常盤薬品工業株式会社では、2016年8月4日、新スキンケアブランド「ギブ&テイク」から「クレンジングオイルクリーム」を新発売する。商品の特徴「ギブ&テイククレンジングオイルクリーム」は、肌に対する「ギブ(与える)」と「テイク(落とす)」を両立する考え方で開発されたもの。肌から「落とす」分だけ潤いを「与える」ために、天然由来の美容オイルをたっぷりと配合している。メイクを「落とす」のもオイルの入ったクリームによって実現。メイクや毛穴の汚れを浮かして落とす。「与える」オイルと「落とす」オイル、ダブルのオイル処方だ。3タイプを新発売同商品は、3種類を新発売。肌の質に合わせて選ぶことができる。「AG」は、アルガンオイル配合で、ハリ感があり、やわらかな肌に仕上がる「エンリッチ」。「GS」は、ブドウ種子油から摂れるグレープシードオイル配合で、潤いあふれるやわ肌を実現する「モイスチャー」。「RH」は、カニナバラ果実油のローズヒップオイルを配合。透明感のある肌を作り上げることができる「クリア」。いずれも美容成分を93%配合している。無鉱物油・パラベンフリー・石油系界面活性剤、合成着色料フリーなのも嬉しい特徴だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※【8月4日】落とす分だけ、きちんと与えるスキンケアブランド 『ギブ&テイク』より、 Wのオイルでメイク落ちとスキンケア効果を両立した 「メイク落とし」発売
2016年06月26日家事に育児に仕事に、ママの毎日は目が回るように忙しい! とはいえ、オンナとして美容には手を抜きたくないのも本音ですよね。そんな忙しい毎日のなかでも美しさもキープしているママたちが使っているのは、メイクやスキンケアがササッと完了する優秀なアイテムです。今回は、忙しくても美人をキープできる時短美容コスメをご紹介します。■BCL サボリーノ 目ざまシート貼るだけで、洗顔・スキンケア・保湿下地までができてしまうという、画期的なシートマスクです。朝目覚めたら、このマスクをつけて60秒。その間に歯みがきをすれば、歯みがきが終わると同時に洗顔が完了です。マスクをはがすときにお肌を軽く拭きとることで、寝ている間の汚れや余分な角質をクリア。そのままメイクをはじめられます。マスクには保湿成分がたっぷり配合されているから、日中の肌もプルプル。いままでになかったマスクタイプのオールインワンコスメです。■ニベア インシャワーボディローションぬれたお肌に塗ってシャワーで流すだけの簡単&時短ボディローション。お肌が急激に乾燥してしまうお風呂あがり。バスルームを出る直前にこちらを全身に塗り、シャワーで流して出るだけでボディの保湿が完了します。いままでボディケアにかけていた時間分、フェイスケアに集中できますよ!■インテグレート ミネラルウオータリーファンデーション “ひとつ3役”はもはや「普通」のオールインワンコスメ界。これは、化粧水、乳液、化粧下地、日焼け止め、ファンデーションと、5つの機能を兼ねそなえています! 化粧水や乳液などスキンケア後に使うものが当たり前だったかつての時短コスメとはちがい、洗顔後これ1本でOK! 1分1秒も惜しい、忙しいママの強〜い味方です。■時短テクをプラスしてWでキレイ!さらなる時短を求めるなら、スキンケアやメイクのなかに時短テクを取りいれてみて。時短アイテムとのWの効果で、毎日のケアが驚くほど早く仕上がります。・忙しい朝はパウダーファンデ+ブラシ使いで粉っぽさや乾燥を気にする人も多いパウダーファンデですが、忙しい朝にこれほど便利なモノはありません。簡単に美しく見せるコツは、大きめのフェイスブラシでふんわりとお肌にのせること。たっぷりファンデを含ませて、顔の中心部だけにオン。フェイスラインにはあえてのせずにおくことで、厚塗りや粉っぽさのない自然な印象に。さらに、潤い効果の高い下地を使えば、日中の乾燥もしっかり防ぐことができます。・夜のスキンケアを徹底する乾燥によるメイク崩れは、お肌の奥の水分が不足している証拠。夜寝る前のスキンケアにフェイスマスクやパックを使用したり、美容オイルを使っったりして、潤いをぎゅっと閉じこめて。翌日までしっとり潤ってスキンケアが短時間で済むので、メイクが早く仕上がります。ファンデのノリも大きく変わりますよ!・リップメイクを重視する忙しくってフルメイクに時間がかけられない…。そんなとき、どこか1点だけ重視するなら、ぜひリップメイクを。くすみがちな口元をカバーすることで、顔全体の印象が明るくなります。いままで忙しくて諦めがちだったママも、これらのアイテムを使えば簡単にキレイになれちゃいますね。パパもほれなおすかも!?(マムズラボ)
2016年06月25日いつも肌がベタベタする、鼻や額のテカテカ感が気になるという人は、オイリー肌だと思い込んでいませんか。そしていつも脂取り紙でふきとったり、オイリー肌用のスキンケアをしているのではないでしょうか。そんなあなたは、「インナードライ肌」かもしれません。良かれと思っていたケア方法が、どんどん皮脂の分泌を増やし、インナードライ肌へと導いてしまうのです。今回は、このインナードライ肌の特徴、そして汗ばむ夏場の対処法について紹介します。■インナードライ肌の特徴「インナードライ肌」とは、表面は皮脂分泌が多くベタベタ感やテカテカした見た目なのに、お肌の内部は水分が不足して乾燥している状態の肌のことを指します。一般的には、・ドライ肌=皮脂分泌が少なく乾燥している、カサカサ感がある、粉をふいたようになる・オイリー肌=皮脂分泌が多くベタベタ感がある、テカリの印象などの特徴があります。インナードライ肌は、どちらの特徴も持っているのです。肌の内部は乾燥肌なのに、表面はオイリー肌のような印象なので、一見するとオイリー肌だと思われるかもしれません。でも実際には、肌の内部の水分は常に不足した状態にあるのです。■皮脂の落とし過ぎがインナードライの原因に自分はオイリー肌だと思い込んで頻繁に洗顔をしたり、脂取り紙で皮脂を拭き取る…、この行動こそが、まさにインナードライの原因となります。そもそも皮脂には、肌の表面を覆い肌内部の水分の蒸発を防ぐ役目があります。そのため、洗顔や脂拭き取り紙で皮脂を落としすぎてしまうと、肌内部の水分はどんどん蒸発し、蓄えることができないのです。 ■汗ばむ季節のインナードライ対策夏は汗ばみやベタつきを感じやすく、肌の乾燥はあまり気になりません。しかし、エアコンや紫外線などインナードライ肌にとってはリスクがたくさんあります。知らず知らずのうちに、肌内部の水分は不足しているかもしれません。また、夏は汗をかくので、いつもより頻繁に洗顔をすることがあります。紫外線も強くなり、肌はさらにダメージを受けやすくなります。それでは、どんなことに気をつければいいのでしょうか。●夏のインナードライ肌対策・夏でもしっかり保湿ケア・エアコンのかけ過ぎに注意・紫外線対策・肌を清潔に保つ夏場のインナードライ肌対策で大切なのは、「保湿ケア」を怠らないこと。蒸し暑い夏は、ベタつく乳液やクリームなどはあまり使いたくない…という気持ちになりがちに。減らしてしまうかもしれませんが、意識的に保湿ケアを心がけましょう。また、エアコンの良く効いた部屋で長時間すごすことが多い人はぜひ「保水」を。化粧の上からでも使える携帯用のアイテムもあります。インナードライ肌の人は、肌のバリア機能が低下しがちです。夏場の強い紫外線でさらにダメージを受けてしまいますので、早めの「紫外線対策」が大切。SPFが高めの日焼け止めを使用したり、日傘や帽子など紫外線グッズを上手に活用しましょう。そして最後に大切なことは、肌を「清潔」に保つこと。汗をかくことで悪い菌が繁殖し炎症を起こすなどの肌トラブルも増えます。洗顔、保水、保湿、このスリーステップをしっかりと行い、夏場のインナードライ肌をケアしましょう。
2016年06月25日打倒!夏バテ肌2016年6月24日、オルビス株式会社は夏バテ肌ケアに特化した「サマーコンディショニングジェリー」を数量限定で発売する。夏は肌にとってかなり過酷な季節。屋外では強い紫外線が降り注ぎ、屋内では冷房による乾燥、さらには日焼け止めを落とすためにゴシゴシと擦られる。夏の間中このような状態が続けば秋を迎える頃には毛穴が開いて肌が乾燥しているのにベタベタする夏バテ肌に陥っているだろう。ポーラ研究所の調査によると、冷房にあたることが多い人はそうでない人よりも角層が重なった状態で剥がれてしまい、肌が乾燥しやすくなることが明らかになっている。そんな夏バテ肌に打ち勝つために開発されたのがこのサマーコンディショニングジェリーだ。ひんやり感が心地よい同商品は1つで化粧水、美容液、保湿液の3役をこなすオールインワンジェリー。汗をかく季節は肌ケアアイテムの重ねづけを億劫に感じる人が多いのだが、オールインワンジェリーなら簡単に肌ケアすることができるため、ズボラ女子でも夏バテ肌を予防することができる。しかも、このジェリーはひんやりと冷感があるため汗が止まらないお風呂上がりでも抵抗なく使えるだろう。秋口になって「あれ、何だか老けた?」と感じたくないなら夏の肌ケアがポイント。同商品は数量限定のため、早めに手に入れておきたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※オルビス株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2016年06月22日美肌成分がたくさん入った化粧品を使っているのに、思うような効果があらわれない。時間をかけてスキンケアをしているのに、大人ニキビがぽつぽつと…。その原因は、もしかしたら「雑菌」にあるかもしれません。■化粧品も断捨離しよう高価な化粧品は一度に使わず、特別な日にだけ使うこともありますよね。しかし、いつまでも古い化粧品を使いつづけることは、肌にとってはマイナスです。防腐剤が入っていても、開封後は劣化が進んでしまいます。化粧品の消費期限は、一般的には約3年。ただしこれは未開封の状態で、高温多湿を避けるなど、正しく保管した場合の話です。乳液などは未開封でも1年で分離してしまうことがあるので注意しましょう。開封後の目安としては、瓶に入った化粧水や乳液は半年~1年以内、メイクアイテムは3ヶ月~半年ほど。「無添加」をうたう商品の場合は、開封後1ヶ月~3ヶ月以内に使いきるといいかもしれません。乳液やクリームだけでなく、パウダーファンデーションにも肌なじみをよくするために油を使用していることが多いものです。油を配合したアイテムは、分離や酸化臭がしたら、使用を控えましょう。■容器の形状にも注意してクリーム状のアイテムには、ジャーやチューブ、ポンプタイプなど、さまざまな容器が使われています。どれも空気に触れやすく、雑菌が入りやすいので注意が必要です。ジャー容器に直接指を入れるのはNG! スパチュラ(ヘラ)などを使ってとるようにします。チューブの場合は、出しすぎると中身を戻したくなりますが、これも避けたほうがいいです。余ってしまったら手や足など、ボディケアに使えば、「もったいない」気持ちを解消できるでしょう。ポンプ容器は便利ですが、使うたびに空気が入ってしまうので、見えないところで酸化が進んでいる可能性も。また、詰めかえ時に水分が残っていると、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。■メイク用具も見直しをせっかく新しい化粧品を買っても、保存状態の悪いコットンや、汚れたスポンジ、筆などを使えば、肌にダメージを与えます。これらに付着した皮脂などが化粧品にもついてしまい、さらに劣化を進めてしまいやすくなるのです。こうしたメイク用具が汚れていると、ニキビの原因にもなります。また、メイクムラをつくりやすくなるので、どんなにがんばっても「オバ肌」に…。思いきって使いすてタイプを使うのもいいですが、リキッドファンデーション用のスポンジなら週に一度、パウダー用のパフは2週間に一度は洗ったほうがいいですね。化粧筆は使用後にティッシュオフをして、ベタつく前に洗うのが目安。チップの場合は、アイシャドーなどが固まってしまう前にケアします。「もったいない」という気持ちが強いほど、古くなった化粧品を使いつづける傾向があるようです。しかし、そのせいで肌トラブルが起きたりするほうが、もったいないと思いませんか? 化粧品をあれこれ集めても、顔はひとつしかありません。期限内に使いきれる容量と種類を選ぶことも大切です。
2016年06月21日待望の新CMクラシエホームプロダクツ株式会社は今春から自社のボディケアブランド「ナイーブ」のイメージキャラクターに木村カエラさんを起用している。同ブランドのCMでカエラさんはブタに扮しており、その姿が可愛いと大評判。そんな彼女が出演する新CMができあがった。新CMは6月15日からナイーブのブランドサイトにおいて公開されており、6月24日からはTVCMも放映が始まる。この新CMはスポーツの後に最適な新商品「リフレッシュボディソープ」に焦点を当てている。この製品は海泥を配合しており、汗をかいた後のべたつきや気になる汗のニオイをさっぱりと洗い流してくれる。グレープフルーツとライムの香りも爽やかで嬉しい。今年で誕生22周年ナイーブは1994年に誕生し今年で誕生22周年を迎える。「家族みんなの肌を健やかに」というコンセプトで100%植物性ボディソープとして誕生して以来、様々なリニューアルを経てきたが最初に掲げたコンセプトは忠実に守り続けている。今年の3月に行われたリニューアルでキャッチコピーが「ここまでサッパリ、他にある?」に変更。ナイーブと言えば、これまでは100%植物性であることと豊かな泡立ちに着目されがちだったが、今回のリニューアルによってさっぱりとした洗い上がりにも目が向けられるように。これだけ長い間、愛され続けるには理由がある。新CMの世界観のようなさっぱり感をあなたもバスルームで体感してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツ株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2016年06月18日あの子もこの子も「ずぼら女子」?!常盤薬品工業株式会社の調査によると、約8割以上の女性が自分を「ずぼら」だと感じているという。その内6割は「朝の洗顔すら面倒」というずぼらっぷり!そんなずぼら女子たちに、手間をかけることなくキレイになってほしいという願いから、同社は新スキンケアブランド「ズボラボ」を立ち上げ、「朝用ふき取り化粧水」(300ml/税抜1000円)を発売する。ふき取るだけならずぼらでもできる!これはふき取るだけで洗顔・保湿・角質ケアができるアイテムで、寝ている間の毛穴汚れや余分な皮脂を簡単にオフ。古い角質も落としながら、浸透型ヒアルロン酸などの保湿成分が潤いをしっかりチャージしてくれる。朝の洗顔と化粧水での保湿が、ワンアクションで済んでしまうのだ。古い角質をオフすることで、化粧乗りも良くなり肌のトーンもアップ。「なんにもしてないのに、キレイになったかも?」なんて、朝から気持ちが踊りだしそう。ずぼら女子必至の新アイテムは、8月4日より全国のバラエティショップ・ドラッグストア・量販店等にて発売予定。携帯にも便利で、より手軽に使える「ふき取り化粧水シート」(35枚入/税抜850円)も同時発売される。【参考】※常盤薬品プレスリリース
2016年06月18日今年も梅雨がやってきた株式会社リベルタは今年の5月2日から3日の2日間、自社が販売する足の角質ケア製品「ベビーフット」のユーザー303名を対象にインターネットを使った調査を実施。その調査結果を2016年6月14日に公開した。ついに今年も梅雨がやってきた。最近では雨の日が少しでも楽しくなるよう様々なレイングッズが販売されており、可愛らしいデザインのレイングッズや機能性の優れたレイングッズがたくさん登場している。しかし、可愛いレイングッズでは解決できない問題も。それは足のニオイだ。特にレインブーツの中で蒸れてこもった足のニオイはこの季節特有の悩みだろう。気になる足のニオイ今回実施したアンケート調査ではベビーフットのユーザーに購入理由を質問した。多くのユーザーは「古い角質を除去するため」や「足の裏をきれいにするため」と回答しているが、9.2%は「嫌なニオイの対策」と回答。つまり、足のニオイに悩む女性はけっこう多い様子。足のニオイの原因になるのは足汗。汗にニオイがあるのではなく汗によって雑菌が繁殖し、ニオイが発生する。雑菌は高温多湿を好むため梅雨や夏は繁殖しやすい。高温多湿になるレインブーツの中など特に繁殖しやすい場所だ。また、爪の垢もニオイの元になりやすい。足の爪は靴下やストッキングなどで覆われていることが多いため湿気がこもりやすい。この湿気で雑菌が繁殖し、雑菌が爪垢を分解することで嫌なニオイが発生する。古くなった角質や溜まった汚れもニオイの原因に。ベビーフットは古い角質と汚れを一緒に洗い流すことで嫌なニオイも取ってくれる。足のニオイが気になる人はベビーフットを試してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社リベルタプレスリリース(PR TIMES)
2016年06月17日268製品の中でひとつだけ2016年6月13日、キョーリン製薬グループの子会社ドクタープログラム株式会社は自社が展開するスキンケアブランド「トリニティーライン」の「ジェルクリーム プレミアム」が7年連続でモンドセレクションの最高金賞を受賞したことに加え、268製品もの化粧品から1製品だけ選ばれる「審査員賞」に輝いたことを発表した。このトリニティーラインは「効果が実感できる高品質な化粧品」というコンセプトで開発されている。どんな肌質でも使えるように低刺激処方になっており、毎日使い続けやすい価格設定も人気のポイント。私たちの肌にはバリア機能が備わっており外的刺激から肌を守っているのだが、このバリア機能は化粧品の浸透をも防いでしまう。同ブランドでは製薬技術を応用したナノカプセルに美容成分を閉じ込め角質深層部まで届けることに成功したのだ。7年も愛され続けるジェルクリーム今回モンドセレクションの最高金賞および審査員賞を受けたジェルクリーム プレミアムが発売されたのは2009年。発売から7年もの間、多くのユーザーから支持されているということはそれだけの効果があるいうこと。これだけ多くの化粧品で溢れている現代日本で7年間愛され続けるということは並大抵のことではない。この製品は水を1滴も使っておらず、セラミドなどの美容成分を95%配合している。オールインワンジェルクリームなのにエイジングケアができると評判の逸品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ドクタープログラム株式会社プレスリリース(@Press)
2016年06月17日花粉症の季節に鼻炎用マスクを箱買いして、けっこう余ってしまったという人もいるのでは? 実はそのマスク、風邪や花粉症予防以外に、美容やセルフケアにも使えるのです。今回は、その具体的なアイデアを紹介します。■一晩で唇がふっくらしっとり!マスクは、花粉やウィルスをシャットアウトして体内に入れないようにするだけでなく、乾燥や紫外線などの刺激から皮膚や粘膜を守ってくれます。さらに、マスクをつけている部分の皮膚は、鼻や口から吐く息によって湿度が高まるため、しっとりとうるおいやすくなります。つまりマスクは、口元のケアにはもってこいのアイテムだということ。最近、唇がカサつき気味で…という人は、マスクを使って唇を集中保湿ケアしてみましょう。夜、クレンジングをして化粧水や乳液でいつも通りに顔全体のスキンケアをした後、唇にリップクリームをたっぷり塗って、マスクをつけて就寝。朝になれば、カサカサ唇もふっくらとよみがえっているはずです。■外出時やオフィスでほうれい線対策ほうれい線は、主に加齢による肌のたるみによって生じますが、そこに乾燥と紫外線という要素が加わると、より深くなりやすいそうです。マスクは、乾燥と紫外線の両方を防ぐことができる上、つけている間は口周りの皮膚を保湿してくれる作用があるので、ほうれい線ケアには最適。紫外線の強い日中の外出時や、エアコンのきいたオフィスでは、ぜひマスク着用を習慣にしましょう。また、ほうれい線予防のためには、顔にある筋肉、表情筋を鍛えることも重要だと言われています。マスクの下でなら、思いっきり口角を引き上げたり、唇をすぼめたりする表情筋のトレーニングが気兼ねなくできます。 ■アロマでリフレッシュしながら風邪予防アロマテラピーに使う精油(エッセンシャルオイル)には、抗菌作用のあるものが多いのですが、そのような精油を1、2滴、マスクの内側に垂らしてつけると、風邪や鼻炎の予防になるのだとか。香りで気分もリフレッシュしますし、車や電車の中で気分が悪くなりやすい人は、その対策にもなりそうです。風邪予防には、抗菌作用にすぐれていると言われるティーツリーやラベンダーがおすすめ。リフレッシュが主目的なら、香りで選ぶのも一案です。アロマ専門店で相談しながら、お気に入りの1本を見つけましょう。ちなみに、家庭用マスクは不繊布タイプが主流ですが、より保湿力が高く、唇やほうれい線などのケアに適しているのは、ガーゼタイプなのだとか。最近はかわいいプリントのついたガーゼマスクも販売されているので、ケア用にいくつか揃えておくと気分も上がりそうですね。
2016年06月17日エステサロンと共同開発することにより、業務用と同等のパワーのピーリング力があるウォーターピーリングマシン『アクリアルピーリングプロ』が、株式会社cosbeauty japanより全国の量販店で発売が開始されることが、6月7日に発表された。家庭で手軽に出来るウォーターピ-リングウォーターピーリングとは、毛穴に詰まった皮脂などの汚れを、水と超音波の力で浮き上がらせ綺麗にするケアの事。毛穴に詰まった皮脂は、洗顔やクレンジングではなかなか落ちにくいのが現状だ。しかしこの皮脂汚れをそのままにしておくと「シワ」「シミ」等の肌トラブルが起きやすい状態になるため、極力綺麗にケアすることが大切である。引き出される本来の美ヂカラこの製品のコンセプトは「引き出される美ヂカラ」。メイクをした時のように人工で作られた「飾る美容」ではなく、余分なものを取り除きその人の内側から溢れ出る素の美しさを引き出す商品である。エステサロンと同様の効果『アクリアルピーリングプロ』には3種類のモード機能があり、「洗浄」「浸透」「引き締め」を上手に使い分ける必要がある。パワーはお墨付き。エステサロンの業務用マシンと同じで1秒間に3万回の超音波振動を実現し、マイナスイオンと超音波の力でお手持ちの美容液を角質層の隅々まで浸透させることが可能だ。このマシンを使うと、手塗りの時のビタミンC浸透率と比べ、12倍の浸透効果が期待できる。さらに、マイクロカレントと言う超音波の細かいタッピングを用いることで、より引き締めるケアが実現でき、まさに優れものだ。また、防水機能付きであることもありがたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社COSBEAUTY JAPAN※株式会社COSBEAUTY JAPAN プレスリリース(@Press News)
2016年06月13日ウーマンエッセンシャルズBCLカンパニーは、フランス発のデリケートゾーンケアに着目した美容ブランド「ウーマンエッセンシャルズ」の販売を開始。2016年6月8日、伊勢丹新宿店本館の地下2階にある「ビューティアポセカリー」にて先行発売を開始した。デリケートゾーンのケア(粘膜を除く)は、ヨーロッパでは日常的におこなわれているものだ。女性特有の悩みについて、ケアの大切さを知り、新習慣を取り入れよう。商品の特徴ウーマンエッセンシャルズの共通配合成分として用いられているのは、「バイオレジェネレイティブオーキッド」。ラン科の植物である紫蘭から抽出した天然由来成分で、ポリフェノールも含んでいる。4種類のラインナップ今回販売となるのは、ジェルウォッシュ・リフレッシュスプレー・保湿クリーム・マッサージオイルの4種類だ。ジェルウォッシュは、デリケートゾーンにもボディにもつかえるもの。モモ核油グリセレスや、ビタミンE、AHAなどを配合しており、デリケートゾーンを衛生的に保ちつつ、保湿作用で肌を整える。リフレッシュスプレーは、匂いの元になる汚れを除去し、保湿をおこなう。気品のあるランの香りが持続する。(画像はプレスリリースより)【参考】※BCLカンパニーより「デリケートゾーン」に着目したフランス発のブランド、日本上陸!ウーマンエッセンシャルズ、本日伊勢丹新宿店先行発売スタート。
2016年06月13日ふと気づけば、まもなく2016年も半分が終わります。年々、時が過ぎるのがスピードアップしているように感じるのは年のせい!? まあ、それはさておき(笑)。たくさんの素晴らしいコスメに出会えて、美容のワクワクが止まらない2016年の前半ですが、今回は中でも個人的に「これぞベストコスメ!」と肌実感したスキンケアアイテムをご紹介します。しかしながら、最終的に1つに絞りきれなかった化粧水、美容液はそれぞれ2アイテムずつピックアップさせていただきます。アイテム別は以下のリンクからどうぞ。・ 2016年上半期ベスト美容液 ・ 2016年上半期ベストクリーム ・ 2016年上半期ベストアイケア ■精製水を一切使わない贅沢な一品「BARAKAロータス ウォーター ミスト」まずは化粧水から。1つめは「BARAKAロータス ウォーター ミスト」(BARAKA/150ml 6,000円+税)。精製水は一切使用せず、ロータス(ハス)花水を90%配合したという本当に贅沢なミスト。水中植物であるロータス(ハス)はポリフェノール、ビタミンC、フラボノイドを豊富に含有し、優れた抗酸化作用を発揮します。また水分保有力も高く、ゆらぎのない水輝肌へと導いてくれます。“王妃美容”をコンセプトに掲げるBARAKAならではのこだわりが随所に感じられる珠玉の1本。メイクの上からも使えて便利です。■絶妙なテクスチャーが魅力「ハウス オブ ローゼ リファイニングホワイト ローションLM」もう1本は「ハウス オブ ローゼ リファイニングホワイト ローションLM」(医薬部外品 150ml 4,500円+税/ハウス オブ ローゼ)。まずシャバシャバすぎず、それでいて濃厚すぎない絶妙なテクスチャーが大好きになりました。すーっと気持ちいいほど素早く角層に浸透し、うるおいを与えながら透明肌へと導いてくれます。美白有効成分トラネキサム酸配合。メラニンの生成を抑制しながらシミ、そばかすを防いでくれます。ダマスクバラ花エキスなどの保湿成分も豊富に配合。■最新のシミ分析から誕生した美容液「HAKU メラノフォーカス3D」美容液はセレクトしきれないほど秀逸なアイテム揃いでしたが、肌実感が早く期待以上の結果をもたらしてくれた次の2アイテムに決めました。まずは「HAKU メラノフォーカス3D」(医薬部外品 薬用 美白美容液 45g 10,800円(税込)/資生堂)。最新の3D解析によって解明したシミ部位のメラニン分布データから開発、処方された美容液。メラニン色素の過剰生成を効果的に抑制する4MSKやメラノサイトの活性化を効果的に抑えるm-トラネキサム酸、整肌や保護の役割を果たすアンダーシールダーなどの成分が、全方向から透明感あふれる肌へと導いてくれます。これを使い始めてから、鏡を見るのが楽しくなるほどの光つや肌を手に入れられたのが個人的に感動でした。■肌の土台力を底上げ&メイクのりもアップ「ストレッチセラム」そして、もうひとつは「ストレッチセラム」(120ml 5,184円(税込)/ヌーディモア)。スキンケアの最初に先行美容液として使用する、いわば下地の下地と言える美容液。主成分は細胞同士の隙間を埋めて、角質層を補強する必須成分セラミドです。しかもこのストレッチセラムは高濃度原液を超微粒子化することで脂質特有のべたつきを克服し、まるで水のようなシャバシャバなテクスチャー! だから肌の土台力を底上げしてくれるだけでなく、メイクの仕上がりもしっかり上げてくれます。1日中、肌のハリが続いて見た目の印象を若々しくキープ。下地専門ブランド、ヌーディモアならではのぶれないこだわりに改めて感動を覚える1本です。 ■洗顔後これ1つだけでOK「CULT51 ナイトクリーム」クリーム部門は日本初上陸、ロンドン発ラグジュアリーブランドCULT51の「CULT51 ナイトクリーム」(50ml 30,000円+税/CULT51)。「肌老化のすべての根源はATP(エネルギーレベル)の低下に起因する」との着眼から開発されたナイトクリームです。ATPレベルを活性化するための成分を濃縮配合し、コラーゲンやヒアルロン酸にアプローチしながら肌老化を防止します。「洗顔後、これ1つだけでOK」というシンプルケアも魅力。濃密なクリームが肌に必要なうるおいと栄養素を届け、若々しい肌を守ってくれます。使い始めて1週間もしないうちに満足のハリ感が甦り、化粧のノリも格段アップしました(※個人の感想です)。 ■クマやくすみはどこへ?「フォースC.3 アイ」アイケアは、6月15日発売の「フォースC.3 アイ」(15ml 12,000円+税/ヘレナ ルビンスタイン)。エイジングはもちろん、クマやくすみなど目元の悩みを抱える方に朗報と言える1本かと思います。時間差で働き続ける3種類のビタミンC、安定性を維持させるフォーミュラや温かいと感じるチャージサイン、そして年齢を重ねた肌のビタミンCの取り込みをサポートする成分など、最先端のテクノロジーと厳選成分が目元にパワフルに働きかけてくれるんです。毎日の使用はもちろんですが、厚めに塗布するスペシャルケアを行うと、あれ? クマやくすみはどこへ? と鏡を覗き込んでしまうような嬉しい驚きが待っていました(※個人の感想です)。2016上半期の私的ベストコスメ スキンケア部門、いかがでしたか? 次回はメイクアップ部門をお届けします!
2016年06月12日こんなの初めて!体験型スキンケア7月2日(土)、株式会社ネオナチュラルは岐阜県のネオナチュラル母袋有機農場にて「オーガニックハーブ収穫・蒸留&化粧水作り体験会」を開催する。ネオナチュラル母袋有機農場では、ラベンダーやカモミール、ボリジといったオーガニックコスメの原料となるハーブを多数育てている。7月にはラベンダーやアップルミント、ローズマリーなどが収穫時期を迎え、農場がハーブの香りで満たされるという。収穫、蒸留を自分の手でイベントではこれらのハーブを参加者自ら収穫し、摘み立てハーブの蒸留体験ができる。自分でブレンドを行い、昔ながらの方法でフローラルウォーターを抽出。同じ農場で採れたヘチマ水などと混ぜて、オリジナル化粧水を完成させる。同社によると、美しい肌を作るためにスキンケア用品でできることは3割程度だといい、睡眠や食事、運動、ストレスケアといった日常生活の影響こそが大きいのだそう。普段は味わえない里山の空気を全身で感じ、体を動かして作るオリジナル化粧水は心身をリフレッシュさせてくれる、最強のスキンケア用品になるだろう。【イベント概要】■日時 7月2日(土)午前の部:10時~12時午後の部:14時~16時■開催場所ネオナチュラル母袋有機農場(〒501-4603 岐阜県郡上市大和町栗巣1079)※現地集合・解散となります。※高速バスをご利用の方は、郡上八幡インターのバス停まで送迎いたしますので、お申込み時にご相談ください。■開催内容オーガニックハーブ収穫、芳香蒸留体験、オリジナル化粧水作り、スキンケアセミナー■定員各部8名(先着順)■参加費2000円(税込)/1名※お土産つき※小学生以下無料(プレスリリースより引用)(画像はプレスリリースより)【参考】※ネオナチュラル【参加者募集中】7/2(土)ハーブ収穫・蒸留体験会一緒にオリジナル化粧水をつくりませんか※株式会社ネオナチュラルプレスリリース
2016年06月11日日々のストレス?食生活の乱れ?さえない顔色や肌トラブルに悩んでいる人はいませんか。保湿重視のスキンケアや、美に効く食生活と併用して試してほしいのが「ツボ押し」。なかでも手には肌荒れやむくみを解消し、ツヤ肌になるツボがたくさんあるんです。手にあるツボは「気が向いたときにいつでも押せる」のも魅力のひとつ。仕事の合間でも通勤途中でも、何なら会議中にテーブルの下でも押せちゃいますよ……!手のツボを押すと、どうして美肌になるの?人間の体は、気や血の通り道といわれる経絡(けいらく)というものでつながっています。体を通っている主な経絡は全部で14本。経絡にはそれぞれ名前がついており、手の指を通っている「大腸経」は、皮膚と深い関係にあるとされています。医学の分野では経絡を「五行(木、火、土、金、水)」に当てはめることがあります。この考えだと、大腸経は皮膚を司る「金」に属しており、肌荒れなど皮膚の不調は大腸経のツボを刺激することで改善できるそう。実際に、経絡にあるツボを刺激することで、さまざまな病気の治療がおこなわれてきました。不調をきたしている体の部分に対応するツボを押すことで全身のバランスを整え、健康的な美を手に入れることができるのです。美肌になるツボ「三角ゾーン」ってどこ?手には美容面で重要なツボが集中している三角ゾーンがあります。それが大腸経の通り道である親指のつけ根のふくらみ(母子球)、人差し指の先、そして親指の先を結ぶ三角形です。この三角地帯を重点的にもみほぐすことで、肌の調子が整います。特に親指のつけ根にある「合谷(ごうこく)」というツボは、毎日もみほぐすことで気や血のめぐりがよくなり、代謝がスムーズになって血色のいい美肌に!押してみてジーンとする刺激を感じれば、それが効いている証拠です。また、人差し指の爪付近にある「商陽(しょうよう)」を気持ちいい程度に押すことで、余分な水分を排出させて顔のむくみを解消することもできます。美肌に近づけて、ついでにフェイスラインもすっきりするなんて一石二鳥ですね!美肌に通じる三角ゾーンを意識しながら、気持ちいい程度にもみほぐしましょう。何度でも気がむいたときにツボをほぐそう!手のツボ押しは一日のうちの「ふとしたとき」に何度でも、どんな方向からでもすることができます。ぜひ習慣化してほしいです。全体をもみほぐしたり、軽く指を押しあててつまむように刺激したり……。習慣化すれば、いつのまにか肌悩みがなくなっているかもしれません。時間もかからず、手軽に取り組めるところがいいですね!実際にやってみると、1~2分ツボ押しするだけで血のめぐりがよくなるのか、体全体がぽかぽかしてきます。気温が高いからと薄着で出かけた私は、店内の冷房で冷え冷えになってしまったとき、このツボを重点的にもみほぐしていたら体が内側からあたたまって助かりました……!ツボ押しは防寒対策にもなるようですね。ツボを押すだけで顔色も明るく、肌荒れも解消できるなんてうれしいですよね!「なんだか私の肌、調子が悪いなぁ」と気付いたときには、今回ご紹介した三角ゾーンのツボ押しを思い出してみてくださいね。
2016年06月11日シトラス香るクールなアイテム勢ぞろい!6月1日、ベキュアハニーより、夏の暑さを吹き流す新アイテムが登場した。「蜜蜂の森」をコンセプトとした商品にシトラスが香る、涼やかな新商品だ。冷たいジェルと弾ける炭酸でスキンケアを心地よく「クールクールレッグジェル」は脚や足裏に、「アロマエチケットジェル」首筋やワキなどに塗るジェルクリーム。冷たく清涼感のあるジェルが肌に馴染み、すぐにさらさらにしてくれる。水色のキャップで統一された「クールクールスパークリングスムーサー」、「潤い素肌のウォーターゼリー」、「爽快クールクールシャワー」は、それぞれ、炭酸入りの収れん化粧水、ゼリー状ローション、ボディローションの役割を果たす。人気のロールオン美容液も!購入は早めに!沖縄産海泥を使用した「ベジマスク」は、顔やデコルテ・ヒップなどへの使用がおすすめの洗い流し用クレイマスク。海泥が汚れや老廃物を吸着し落としてくれるため、肌のざらつきやくすみに効果的。「コロコロマッサージのすっきり美容液シトラスソルベ」は、人気アイテムであるロールオンタイプの美容液。ひんやりとしたステンレスボールを肌の上で転がすことで、マッサージ効果も得られる。ボディパウダーの「やさしくさらさら快適パウダー」と、ボディ用ふきとり化粧水の「素肌すっきりアロマボディシート」も発売される。新商品のほとんどが数量限定発売となるため、気になる商品は早めの購入をおすすめする。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース(PR TIMES)
2016年06月09日脱ぎたくなる、理想のかかとに5月25日、株式会社貝印が展開するブランド「コバコ」のフットケアライン「KOBAKO nails for Foot」がリニューアルされた。2013年以来初となる今回のリニューアルでは、新商品として「ヒールファイル」が仲間入り。約3週間に1度、全4商品によるお手入れで美しい足元を保つ。4ステップで、なめらかふっくら新商品の「ヒールファイル」は目の粗いかかと削りで、初めてのお手入れ時など、かかとの角質がとても硬くなっている場合に使用する。これにより、次のステップの「ヒールリムーバー」が浸透しやすくなり、お手入れを効率的に行うことができる。かかとを柔らかくしつつ保湿もしてくれる「ヒールリムーバー」は、パッドとシールを使ってしっかり浸透させる。角質が柔らかくなったら、両面で粗さが異なるかかと削りの「フットスムーサー」でふっくらなめらかなかかとに。角質が削られた後の乾燥しがちなかかとは、足用美容液の「フットエッセンス」でしっかり保湿。同商品は今回のリニューアルによって保湿力がアップし、ローズマリーやベルガモットなどのリネン系の香りもプラスされた。専用サイトでは、より詳しいお手入れ方法や、足の爪のケアを行うツールも紹介されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース(PR TIMES)※「KOBAKO nails for Foot」特集ページ
2016年06月02日PiSARA(ピサラ)株式会社プラージュでは、スキンケアブランドPiSARA(ピサラ)より、『ピサラ M.B.トリートメント セラム』の販売を開始した。肌のバリア機能に特化した美容液で、肌の持つスキンバリアを守り、最高の肌状態を維持することができる。肌環境をサポート多くのエイジングトラブルは、バリア機能の乱れによって「乾燥」を引き起こしてしまう。『ピサラ M.B.トリートメント セラム』は、2種類の美酒爛漫米ぬか発酵エキスを配合しており、スキンケアバリアを守り、肌の潤い状態をキープする。肌触りは、みずみずしく肌なじみも良い。しっとりとなめらかなしあがり。フローラルグリーンのさわやかな香りで、アルコールや鉱物油、パラベン、合成着色料は無添加だ。50グラムで9,200円(税込み)。2016年5月16日より販売を開始している。朝・晩の使用で約40日間の使用が可能だ。使用方法『ピサラ M.B.トリートメント セラム』は、使用中のスキンケアにプラスして使うと効果的だ。毎朝・毎晩の洗顔の後に、ポンプ3回分を顔全体になじませる。その後、通常の化粧水や乳液などの普段のスキンケアをおこなう。【参考】※分岐点にいる40代の肌に!スキンバリアを守り、自分史上最高の肌を維持する1滴『ピサラ M.B.トリートメント セラム』新発売
2016年05月30日さすがファンケル!株式会社ファンケル化粧品は「ホワイト スキンケアパウダー」を2016年5月20日より販売している。「パウダー」と聞くと何となく「朝に使うものだろう」とイメージしてしまう。巷にあふれている「パウダー」とつく化粧品の多くは、メイクの仕上げもしくはファンデーションの代わりに使うものが多いからだ。しかし、この新製品は夜使うパウダー。通常のスキンケアの最後に使用する。パウダーでスキンケアするとはさすがファンケル、新発想である。夜用のパウダーこのホワイト スキンケアパウダーは汗や皮脂を抑える効果とブライトニング効果がすごい。これから迎える梅雨から夏は、日中はもちろん寝ている間でも大量の汗や皮脂が。汗のべたつきによって睡眠途中で目を覚ましたり、朝起きたときに皮脂で顔がテカったりしていると朝からテンションが下がってしまう。このパウダーを夜のスキンケアの最後に使えば朝まで肌はサラサラすべすべ。ブライトニング効果もあり、昼間の紫外線によって肌に蓄積した肌ダメージを夜のうちにケアすることができる。朝起きたら透明感あふれる肌にリセットされており、気持ちよくメイクをすることができるだろう。夜のスキンケア用に開発された製品ではあるが、朝のメイク前の肌に薄くのばして使うことも可能。ファンデーションを塗らない、首やデコルテ周りへの使用もおすすめ。この新製品は数量限定販売のため、早めの購入がおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケル化粧品プレスリリース(PR TIMES)
2016年05月27日カネボウ化粧品から、新グローバルブランド「KANEBO(カネボウ)」が誕生。2016年9月15日(木)より展開をスタートする。1936年に化粧品事業をスタートさせて以来、女性に寄り添い、その生き方に共感することを大切にしながら、新製品の開発を行ってきたカネボウ化粧品。80周年を迎える今年、自社名をブランド名に落とし込んだ、新ブランドを立ち上げた。コンセプトは「美しい人生」。本質を求め、普遍的な美しさに共感する‟ニュープレステージ”層をターゲットに、スキンケア・メイクアップ・ライフスタイルと3方向から、女性たちをサポートする。一日、一月、一年、一生というリズムを見つめることで、適切なタイミングで自らの美しさを引き出す「時間美容」という考えのもと、製品を開発。感触や香りにこだわり、日々のケアが楽しくなるようなアイテムを届けていく。ファーストコレクションでは、スキンケアラインから8品目10品種、ベースメイクから6品目13品種、ポイントメイク10品目21品種を展開。注目は、朝用と夜用を揃えたスキンケアクリームで、それぞれに異なる特性と香りを設けて、新しい美容法を提案する。なお、「KANEBO」は2016年9月の日本発売を皮切りに、11月にはタイ・マレーシア・シンガポール等東南アジアでも商品展開をスタートし、グローバルブランドを目指していく。【詳細】KANEBO発売日:2016年9月15日(木)ラインナップ・スキンケア 8品目10品種 2,500~8,000円、・ベースメイク 6品目13品種(うち海外専用1品種) 800~5,500円・ポイントメイク 10品目21品種 1,000~5,500円取り扱い店舗:全国百貨店、一部の化粧品専門店
2016年05月26日「美」と「健康」は繋がっている!資生堂は、銀座医院とともに「美容ドック」を展開する。2016年6月1日(水)より開始、受付は5月17日(火)よりスタートしている。「健康美容ドック」は、「美しい肌のためには、心身の健康が不可欠」という考えに基づいておこなわれるもの。銀座医院は、抗加齢医療に早期から取り組んでおり、今回資生堂と共同で「健康美容ドック」の開発をおこなった。女性にとって新しい健康・美容提案といえるだろう。健康美容ドック健康ドックは、検査1日、検査結果をもとにしたアドバイスの1日の2回の来院が基本。1回目は、抗加齢ドック検査・美容ドック検査・美容ドック検査結果の解説があり、110分程度が目安だ。2回目では、医師による抗加齢ドックの検査結果の解説、美容専門家(資生堂)による検査結果をもとにしたスキンケアアドバイス、栄養士による栄養素や食事アドバイスがおこなわれる。全部で60分程度。料金は50,000円(税抜き)となっている。「同年代に比べて、肌の老化が気になる。」「手入れをしても思うようにキレイにならない」「サプリメントや健康食品の効果を感じられない」といった人には、特にお勧めだ。(画像はプレスリリースより)
2016年05月24日つい先延ばしにしがちな角質ケア2016年5月23日、オルビス株式会社は「ボディスクラブジャム」を発売する。この新製品は1本で角質ケアと身体の洗浄を同時に叶えるボディスクラブ&ボディシャンプー。5月も後半になると汗ばむ日が多くなり、いよいよ薄着の季節がやってきた。ボディラインも気になるところだが、意外と気を抜けないのがゴワゴワになった肘や膝、二の腕のブツブツなど。まだまだ長袖で気になるパーツを隠せると思っていてもあまりの暑さによって思わず半袖になることもある。そんな時、「角質ケアをしておけばよかった」と後悔しないためにもそろそろ角質ケア製品をチェックしておきたい。天然スクラブ使用このボディスクラブジャムに使用されているスクラブは100%植物由来。杏子や桃、トウモロコシから作られた天然スクラブだ。使い方は簡単。入浴時に適量を取り、角質が気になる部分を優しくマッサージする。その後、お湯を含ませたタオルやスポンジ、手で泡立てるとスクラブからボディシャンプーへと変化する。角質ケアをしたいけど面倒に感じる人は多い。しかし、身体は多くの人が毎日洗うだろう。この製品を使えば毎日のケアで角質までケアできるのである。この方法ならズボラ女子でもつるつるの肘や膝、二の腕を手に入れられることは間違いない。(画像はプレスリリースより)【参考】※オルビス株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2016年05月23日梅雨の季節、実は肌は乾燥している?これから訪れる梅雨の季節。じめじめとした気候になるが、実は梅雨の季節も保湿ケアが大事なのを知っているだろうか?湿度で肌がベタつきがちになるが、エアコンで乾燥した室内にいると、肌の表面に残っている水分が蒸発してしまい、ベタついていても実は肌は乾燥しているという。全身用クリーム「スチームクリーム」から、そんな梅雨や夏に使いたい限定商品が発売される。こだわりの和種ハッカを配合SC. Cosmetics株式会社は、同社が販売する人気スキンケアクリーム「スチームクリーム」ブランドから「スチームクリーム ハッカ」を2016年5月25日(水)に季節限定発売をする。「スチームクリーム」は、国産の良質な素材を使った全身用保湿クリーム。今回発売する「スチームクリーム ハッカ」は、天然のL-メントールが多く含まれる和種ハッカを配合し、爽やかな使い心地を実現。爽快感が夏にぴったりな全身用クリームとなった。【全身用保湿クリーム】75g日本製税抜1,650円/税込1,782円【取扱先】スチームクリーム公式オンラインストア、スチームクリーム直営店舗、全国有名百貨店の催事および一部のバラエティショップなど(引用:プレスリリースより)(画像はプレスリリースより)【参考】※お知らせ/SC. Cosmetics株式会社
2016年05月23日話題の酵素洗顔とオールインワンスキンケア2製品株式会社東急レクリエーションが展開する流行発信ショップ「ranKing ranQueen(以下、ランキンランキン)」では、株式会社バイソンの自然派スキンケア「ナチュリピュア」シリーズの2製品を2016年5月20日(金)にフライング販売することが決まった。今回発売するのは、「酵素洗顔泡パック」2種類と「オールインワンウォーター」の3アイテム。「酵素洗顔泡パック」は、酵素の働きで素肌力を高める洗顔&パックの1本2役のアイテム。さっぱりタイプの「グリーンスムージー」としっとりタイプの「アサイースムージー」から選ぶことができ、28包入って泡立てネットも付いてくるのは嬉しい。「オールインワンウォーター」は、ブースター(導入)・保湿・リフレッシュナー・引き締め・美容液の1本5役にもなる高浸透美容水。水の3倍もの浸透力が角質までうるおす。フライング販売とサンプルプレゼントも同製品の一般販売は5月23日からとなっているが、「PickUpランキン 渋谷ちかみち」では3日先行のフライング販売を行う。また、ランキンランキンで買い物をした人にサンプルのプレゼントも行うとのこと。自然派スキンケアに興味のある人、流行にいち早く乗りたい人は新製品をフライングゲットするチャンスだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社東急レクリエーション プレスリリース/PR TIMES
2016年05月20日手間はかけたくないけど手も抜きたくない、日々のスキンケア。仕事や子育てに追われるアラサー世代にとって、自分にぴったりなスキンケア選びはなかなか難しいもの。求めているのは、自然由来の優しい成分であること、肌本来の力を引き出して美肌へと導いてくれること、必要最低限でシンプルにケアができること…。そんなスキンケアを探し続けているならば、肌を土台から整えるシンプルスキンケアに注目してみてはいかがでしょう。■肌を健やかな状態に整える “ミネラルバランス” とは?忙しいワーキングマザー世代は、メイクでカバーしたり、あれこれ様々なスキンケアアイテムを試して時間とコストをかけるよりも、肌本来の力を引き出してくれる、必要最低限のシンプルなスキンケアを継続的に取り入れることがまずは大切です。そこで、あまり知られていませんが、実はとても重要な成分がミネラルです。肌を健やかな状態に整えるために良いとされるバランスは、カルシウム:マグネシウム=2:1といわれています。このようにバランスの良いミネラルを肌に取り入れ、肌を土台から整えてみませんか? シンプルステップのスキンケアで、これを実現できたらベストですよね。 カルシウム:マグネシウム=2:1、このグッドミネラルバランスを生まれながらにもっている、まさに「肌にいい水」があります。南仏の小さなアベンヌ村に湧き出した深層ミネラル温泉水で、約270年もの間、その力で人々を癒してきた “アベンヌ温泉水” です。アベンヌ温泉水が湧き出るアベンヌ村には、フランスで最も古いといわれる約5億年前の地層が存在しています。当時海底だった地層には、さまざまなミネラル成分が含まれており、村に降った雨水はその地層を約50年以上かけてゆっくりと巡り、湧き出しています。それはまさに長く壮大な道のりです。この古い地層には独自の “微生物相” が存在しており、これらが生み出すペプチド、アミノ酸、糖類などの物質の複合体も、肌に良い効果をもたらしているのだそう。こうしてアベンヌ温泉水は、肌にいい温泉水になっているのです。 ■“深層ミネラル温泉水” の力と皮膚科学の融合皮膚科学に基づいて研究開発された、敏感肌の方も使用できる “低刺激・皮膚科学化粧品” のことを、“デルモコスメティック” といいます。フランスでは、主にカウンセリングを通じて販売されており、そのカテゴリにおいてフランス国内で売上ナンバーワン(※)なのが、アベンヌ温泉水で作られた「アベンヌ」スキンケアシリーズです。ナショナル ジオグラフィック チャンネルにて制作・放送のミラクル・ソリューション「アベンヌ温泉水」~5億年の地層物語のダイジェスト版アベンヌ温泉水の皮膚における効果や効用は昔から知られています。知名度は高いアベンヌですが、その背景についてはあまり知られていないかもしれません。こちらのMOVIEでも紹介されていますがアベンヌを製造するピエール ファーブル社は、皮膚専門のケア施設・テルマリズムセンターも運営。世界中から肌の悩みを持つ人がケアに訪れています。同社は、資源を活用するだけではなく水の保全にも力を注いでいます。水源周囲の森や山の自然環境保護や日々の水質管理を欠かさず、創業以来どれだけ企業規模が大きくなっても、いまだに源泉の湧き出すアベンヌ村で新たな製品を生み出しつづけているのだそう。※IMS Health調べ。デルモコスメティックカテゴリー2015年実績。■ワンステップのシンプルケアで、アベンヌ温泉水の力を体感!肌にとってのグッドミネラルバランスをもつアベンヌ温泉水。その自然のチカラを生かしたアイテムが各種ラインナップされている「アベンヌ」から、昨年5月に発売されたのが『アベンヌ ミルキージェル』。アベンヌが初めて日仏共同で、日本人の肌や好みにあわせて開発したスキンケアアイテムです。発売から約1年で35万個を売り上げ、圧倒的なリピート率を誇っている商品だとか。化粧水と乳液がひとつになったワンステップケアジェルで、アベンヌ温泉水をはじめ、うるおい効果のアボカド油、皮脂をコントロールするペポカボチャ種子油、透明感を保つギンバイカ葉エキスなど植物由来の成分を配合。朝晩の洗顔後、サッとつけるだけのシンプルケア、うるおうのにべたつかない心地よさが魅力です。その使い心地のよさからか「すぐになくなってしまう」「たっぷりと使いたい」という声も多く、2016年5月21日から『アベンヌ ミルキージェル』ラージサイズが数量限定で新発売。これを記念した体験イベントや1万人サンプリングキャンペーンも実施中なので、この機会に試してみてはいかがでしょう。いろんな化粧品を試してきたアラサー世代だからこそわかる、良質な成分で作られている心地のいい “シンプルなスキンケア”をあなたもはじめてみませんか。アベンヌ ミルキージェルをはじめとしたアベンヌスキンケアシリーズを “体感” してみませんか?▼商品体感イベント「Avène Pop Up Village in 表参道」を開催!日時:2016年5月21(土)~5月29日(日)まで場所:ZeroBase表参道 東京都港区南青山5-1-25 東京メトロ「表参道駅」より徒歩1分▼1万人サンプリングキャンペーン、実施中!2016年5月20(金)~6月30日(木)まで詳しくはこちら →
2016年05月20日「美人」とか「かわいい」とか、そういった美の基準も大切ですが、ある程度年齢を重ねると「老けない」というのも美しさの一つの基準になってきます。あなたの周りにも「年齢を重ねているはずなのに、まったく老けない人」が1人や2人いるでしょう。何歳に…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
最近話題のコスメと言えばオーガニックコスメ。メイクしているのに肌に負担がかかりにくいことからモデルや芸能人の間でも愛用者が多くいます。そこでおすすめのオーガニックコスメについてまとめました。自然派女子はコスメだけでなく、スキンケアからヘア…
本格的な花粉シーズンが到来し、くしゃみや鼻水、喉の痛み、せき、さらには肌荒れまで…。皆さん、日々さまざまな症状に悩まされているのではないでしょうか。毎年のこととはわかっていても、これといった決定的な対策がいまだ打ち出されていないのが花粉の…
タバコによる体への影響がきちんと認識され、喫煙率が低下したり、受動喫煙の危険を極力減らした加熱式タバコが発売されたりするなど、タバコやそれを取り巻く環境は日々進化しています。女性には、女性特有の影響もあるそう…。女性ホルモンへの影響や、黒…
口元にくっきりできたほうれい線は、老け顔を印象付ける原因ナンバーワンともされています。一度できてしまったほうれい線を完全になくすことは難しいですが、普段から丁寧にスキンケアやエクササイズを行うことで、ほうれい線を予防したり、進行するスピー…
空気が冷たく乾燥する冬は、敏感肌に悩む人も多いのではないでしょうか。敏感肌になるとちょっとした刺激でも痛みやかゆみが生じて不快ですよね。敏感肌は保湿とスキンケアなどの適切なケアによりかなり改善するそうです。そこで、敏感肌で悩む人向けのスキ…
もっと若々しく健康的に…こう願わない人は少ないと思います。そんな願いを助けるべく、普段の食事で不足してしまいがちな栄養の補助食品として開発されたサプリメント。現在は様々なものがあって、何をどうやって飲めばいいのか迷ってしまいますよね。サプ…
夏にうっかり日焼けしてしまった人もいるのではないでしょうか。シミ対策をするなら夏の終わりがラストチャンス! そこで、美白効果のある食べ物や化粧品などをまとめました。気づいたらすぐに対処するのがシミ対策のポイントです。紫外線を浴びてしまった…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?