お肌のお手入れの順番や人気のオイル 美容などスキンケアの情報が満載。ブランドからプチプラのおすすめアイテムをご紹介。シミ、シワ、たるみ対策、時短テクまで、美肌へ導くスキンケア情報をお届けします。 (161/177)
春は新たな出会いのシーズン。わくわく、心もときめいてオシャレ心も弾みますよね。とくに、「キレイな人」という第一印象をつけたいならいま。スタートダッシュが肝心です。今年のトレンドを抑えつつ、肩ひじ張らない自然体の美しさを感じさせられたら、男女ともに好印象を与えられること間違いなし。今回は、そのためのちょっとしたコツとステップをご紹介します。■ナチュラルなのに人を惹きつける美しさは肌に宿ります今年らしさのキーワードは、「エフォートレス」「ナチュラル」「リラックス」。ファッションやビューティ、ライフスタイルに至るまで、“頑張りすぎていないのにサボって見えないヌケ感”がオシャレに見えるポイントです。そこで重要になってくるのが肌、髪などのベースの部分。とくに肌は女性の印象を大きく左右するものです。肌そのものに清潔感やクリアな印象があれば、流行のナチュラルスタイルも手抜きに見せません! 春のトレンド顔になるためのコツは、まずスキンケアの見直しからはじめることです。■素肌にキレイを巡らせる「キリョウ」のナチュラルなパワーそこで、今シーズンおすすめしたいのが「KIRYO(キリョウ)」のスキンケアシリーズです。春は寒暖の差や急に強まる日差しから肌がダメージを受ける揺らぎのシーズン。今こそ無香料、無着色、アレルギーテスト済みのナチュラルコスメの出番です。このキリョウは、自然由来の成分がたっぷり入っているのはもちろん、使い心地がとっても気持ちよくてリラックスでき、まさに今の気分にぴったりのコスメなのです。キリョウのナチュラル力の秘密はその成分! 肌をめぐる「水」は植物循環水。リンゴの木が大地から水を吸い上げ、樹木を循環しながら浄化され最後に果実にたどりつくというところに着目し、良質な水源近くに実るリンゴの実から水分を抽出。そこに、力強い野花のエッセンスをたっぷりと無添加で配合しています。「永遠の若木」と呼ばれるブナの芽エキスを始め、ユキノシタエキス、キシリトール、ぼたんエキス、どくだみ、ヨクイニン、野バラ、カミツレなどの美肌成分がずらり。天然由来の成分が、植物循環水とともに無理なく肌へ届きます。■お肌の透明感を引き出す基本の3ステップ今年らしい透明感のある肌になるためには、アイテムにこだわる以外にも、正しいスキンケア方法をマスターすることが大切。毎日の積み重ねによって、みずみずしいお肌は生まれるのです。そこで、キリョウを使った、正しいスキンケアステップをご紹介します。1.洗顔メイク落としは、中指と薬指の腹を使って、中央から外へやさしくらせんを描くようになじませます。こすったり、力をかけすぎないようにするのがポイント。キリョウの「メークオフジェルn」は、ジェルからオイルに変化するので、するするとメイクや角栓を溶かしてくれ、余計な力を入れる必要がありません。肌のうるおいや明るさをキープするスキンケア成分配合なので、くすみのない素肌に戻してくれます。そのあとは、たっぷりの泡で洗顔を。ここでもゴシゴシ肌に摩擦を与えるのは厳禁です。泡のクッションで肌をやさしく洗いましょう。キリョウの「ウォッシングミルクn」は、ミルク状の洗顔料で保湿成分をたっぷり配合。弾力のあるクリーミーな泡で、洗顔後のつっぱり感はゼロです。2.うるおす洗顔のあとは化粧水、という方が多いと思いますが、その前にふきとり化粧水などでプラスワンのお手入れをすると、よりスキンケアなじみの良い肌にアップします。キリョウの「クリアアップウォーターn」は、「肌がちょっとゴワついてきたな」というときに最適。コットンになじませてくるくる拭くだけで、肌表面をリニューアル。古い角質表面や毛穴の汚れを取り去れば、透明感がぐんと増し、ローションの入りも見違えます。お肌が整ったら、化粧水を。ここでおすすめしたいのが、脈拍に近いテンポでゆっくり丁寧にケアする「軽圧式塗布法」。コットンを使い、血流の流れに沿って、まずはほおや額などの広い部分に化粧水をなじませます。それから顔の中心→外側、首は下→上に向かって、気持ちいいと感じる力加減でコットンをすべらせていきます。うるおいながらさっぱり感が欲しい方は、キリョウの「ローションI」、カサつく乾燥が気になる方は、「ローションII」を。保湿成分を角層深くに引き込んで、しっとりとうるおい肌に仕上げてくれます。3.ふたをして整え、季節のケアをプラスする化粧水でたっぷり満たしたあとは、乳液で膜をつくってそのうるおいを包み込みましょう。ポイントは、ここでもコットンを使うこと。もちろん手でなじませてもOKですが、コットンを使うと均一にたっぷりと塗布できるので、しっかりとうるおい肌にふたができますよ。乳液のベタベタ感が苦手な人は、キリョウ「エマルジョンI」を、ハリ不足や乾燥が気になる人は、「エマルジョンII」がおすすめです。そして、春は紫外線が厳しくなる時期。最後は、しっかりとUVケアをお忘れなく。毎日使う日焼け止めも、肌にやさしいものを選んでくださいね。キリョウの「サンブロックUV」は、無香料・無着色なのはもちろん、ノンケミカル処方で肌に負担をかけません。乳液のようなみずみずしい感触も高ポイントです。また、これからの季節は皮脂や汗によるメイク崩れも気になるところ。隠れアイテムもプラスするのも賢い選択です。キリョウの「スキントーニング」は、洗顔後の肌をシャキッと引き締めるローション。皮脂、汗の分泌をコントロールし、パウダーによるフォギー効果で毛穴の目立たない肌にしてくれます。メイクのもちもアップしてくれますよ。■街のお化粧品屋さんでサンプルセットをプレゼント!いかがでしたか? スキンケアの正しいステップとともにご紹介したキリョウのアイテム。使ってみたい! という方には、今だけ対象店舗で「エキサイトを見た」と言っていただいた方に先着で「キリョウ」のサンプルセットをプレゼント!(4月20日(月)まで)この機会に、街のお化粧品屋さんへ出かけてみてはいかがでしょうか。スキンケアやメイクのアドバイスをもらって、いまっぽいエフォートレス美人に磨きをかけましょう!・KIRYO(キリョウ) 公式サイト >>無料サンプル対象店舗はこちらのページをチェック!
2015年03月31日シルクのスキンケア商品がソラマチで買える株式会社アーダンは、同社の美容雑貨ブランド「京都絹屋」の新店舗「京都絹屋 東武百貨店 東京ソラマチ店」を2015年4月1日(水)にオープンする。舞妓さんに長年受け継がれてきたスキンケア法同ブランドは、京都の「舞妓さん」の間で受け継がれる絹を使った美容法に着目し、「高級素材であるシルクをもっと身近な存在にしたい」として、国産シルクを主原料にしたスキンケア化粧品を中心とした商品を展開。高級素材なのにお手軽価格なのが嬉しい同ブランドのハンドクリームやリップクリーム、フェイスマスク、入浴剤には全て国産シルクが配合されているが、高級素材を使いながらも価格帯が買い求めやすいのも嬉しい。また、2つの繭玉をモチーフとした可愛いデザインのブランドロゴにも注目だ。<京都絹屋オリジナル商品紹介>・シルクハンドクリーム(ラベンダー&レモン) 10g750円(税抜)・シルクリップバーム 5g700円(税抜)・シルクマスク 1枚450円(税抜)・シルクスパ(入浴剤)3種 各30g各500円(税抜)(カモミールジャスミン、ベルガモット、フレッシュラベンダー)(引用:プレスリリースより)【参考】・株式会社アーダン プレスリリース/ValuePress!
2015年03月31日だんだんと暖かい日が続くようになり、日差しの強さも感じる季節になりました。「そろそろUV対策しなきゃ」なんて、のんきに考えているアラフォー女子はいませんか? 紫外線は、季節や天気、もちろん気温などに関係なく、一年中、常に地上に降り注いでいます。日々浴びている紫外線が、あなたの肌をじわりじわりと老化させているのです。いつまでも若々しい肌でいるためには、毎日のスキンケアの一環として「正しいUVケア」を取り入れることが重要です。いまからでも遅くはありません。まずは紫外線が肌にもたらす影響や、本当に必要なケアをきちんと知ることから始めましょう。知っておきくべき「ロングUVA」の存在紫外線にはUVA(紫外線A波)とUVB(紫外線B波)があることは、すでにご存じの通り。UVBは、皮膚の表面に届いて短時間で赤くなる日やけの原因です。このUVBから肌をどの程度防止できるかという目安の数値が、SPF(2~50+)です。一方、表皮を通過してさらに肌の深部まで到達し、メラニン色素を濃くしたり光老化の原因になるのがUVAです。このUVAから肌をどの程度防止できるかという目安の数値が、PA(PA+~PA++++)となります。しみ・しわ・たるみを防ぎ、いつまでも若々しい美肌を保つためにも、このPAの数値をしっかりとチェックして、UVケアグッズを選びましょう。最近の研究では、このUVAの中でも、最も波長の長いロングUVA(長波長UVA)が真皮層まで届き、コラーゲン繊維やエラスチン繊維、また、これらを生成する線維芽細胞にもダメージを与え、シワやたるみの原因となっていることがわかってきました。お肌の老化が気になるアラフォー女子は、このロングUVAの存在をしっかりと認識して、常にこれを防御していくことが重要です。紫外線量の約75%が「ロングUVA」という事実!紫外線の約95%がUVAと言われています。なかでも、肌深部の真皮まで届くロングUVAは、地上に降り注ぐ紫外線のなんと約75%を占めています。UVBはサマーシーズンに紫外線量が増えるのですが、UVAは、春でも真夏の半分もの紫外線量が降り注いでいると言われています。そして、以下の図にあるように、日の出から日の入りまでずっと、雲や窓ガラスも通過して降り注ぐため、知らず知らずのうちに肌真皮にまで到達している危険性は高いのです。だからこそ、健康で若々しい肌を保つためにはロングUVAからも肌を守るUVケアが必要なのです。敏感肌でも使える、ロングUVAブロックの日やけ止めが登場この気になるロングUVAに着目し、さらにアジア人の敏感肌を考えて開発されたという日やけ止めがお目見え。敏感肌でも毎日使えるのに、SPF50 ・PA++++の高い紫外線防御力があります。早速、試してみました。化粧水と乳液で肌を整えた後に使用します。肌にするりとのび、なじみのよさは抜群。べたつかないので首やデコルテまでするりと、そして、しっかりと塗ることができます。日やけ止め特有のニオイもまったく気にならず、これなら、毎日の朝のお手入れの仕上げとして使える! また、テカリにくいので、これからの季節は化粧下地としてもオススメです。世界50か国以上の皮膚科医が採用するブランドフランス生まれの「ラ ロッシュ ポゼ」は、敏感肌のためのスキンケアブランドです。14世紀にフランスの中南西部にあるラ ロッシュ ポゼ村で発見された湧水・ターマルウォーターは、古くから肌のケアに使われてきました。肌を健やかに保つ作用があることで知られる成分・セレンを豊富に含みます。このターマルウォーターは、ラ ロッシュ ポゼ製品に含まれ※、もちろん、「UVイデア XL アクア フレッシュジェル クリーム」にも配合されています。紫外線をきちんとブロックしてくれるだけでなく、スキンケア効果があるのも嬉しいですね。※一部製品を除くロングUVAをしっかりとブロックすることが、未来の美肌の基本です。毎日のお手入れに、いますぐに取り入れみてはいかがでしょう。
2015年03月26日株式会社シマムラ株式会社シマムラは、昨年、オリーブを使用したスキンケアシリーズ「KEHAI(ケハイ)」を新発売。只今、発売一周年を記念して、特別キャンペーンを実施中だ。キャンペーン期間は3月24日(火)10:00より開始。限定200セット、通常価格13,068円(税込み)を10,000円(税込み)にて販売する。キャンペーン商品は、「化粧水120ml」、「ジェルクリーム50g」、「オイル美容液30ml」の3点セット。「KEHAI(ケハイ)」の特徴「ケハイ」は、オリーブを使用したスキンケアシリーズ。肌の奥に美肌成分が浸透する「バイタル美活処方」を採用している。トータルバランスにだわっており、オリーブ果実油のみならず、果実エキス、葉エキス、葉発酵エキス、スクワランなどを使用、「オリーブを丸ごと」化粧品に使用。オリーブの秘密オリーブは、古代ローマでは「生命の樹」と呼ばれ、現在に至るまで世界中で美と健康のために活用されている。オリーブの脂肪酸組成は人の肌と似ているため、肌なじみがよい。食用のオリーブオイルが印象深いが、実は、化粧品としても最適な素材。株式会社シマムラは創業173年。日本ではじめて民間のオリーブ園を開設したオリーブのスペシャリストの会社だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・創業173年 オリーブのスペシャリストによる“新美容習慣” 『KEHAI(ケハイ)』発売1周年 特別記念キャンペーンのお知らせ
2015年03月25日OMOYE(オモイエ)株式会社ウエニ貿易は、オーガニックコスメブランド「OMOYE(オモイエ)」を新発売。フランス発のスキン&ボディケアのラグジュアリーブランド。日本初上陸だ。伝統的な植物を使用して、アフリカ古来の製法を元に作られたもので、世界中のセレブや著名人に愛されている。特許も取得使用している植物は、アフリカ大陸の伝統的な植物の中からさらに厳選した8~25種類。独自の製法は特許も取得している。全てオーガニック・ナチュラル製品で、フランスの有機認定機関エコサート「コスメビオ」の認定商品も多数。ナチュラルテーラーメイドオモイエの人気の秘密は「ナチュラルテーラーメイド」という考え方。「必要としている成分のみを厳選し、余分なものは切り捨てる」というもので、ひとつひとつの商品のために、厳選した植物を「調和的に」配合している。先行予約販売オフィシャルサイトでの販売開始は4月1日。現在は、U-STREAM楽天市場店で、先行予約販売中だ。販売される商品は、「ドライオイル」「クレンジングミルク」「アクチプラントバーム」「パック&クリーム」「ボディスクラブ」「リッチボディクリーム」の6種。いずれも高級感たっぷり。(画像はプレスリリースより)【参考】・世界中で話題のオーガニックコスメブランド「OMOYE(オモイエ)」 日本正式上陸!3月25日販売開始
2015年03月21日出会いが増える春。ぷるぷるの唇でいたい! とお思いの方は多いはず。そこで今回は、健康的でうるおいのある唇を保つためのケア方法をご紹介します。■どうして唇はカサカサ・皮がむける? 気がつくといつの間にかカサカサになっている唇は、じつはほかの部位に比べて角質層が薄い部分です。通常のお肌は14~15層あり約28日でターンオーバーしますが、なんと唇は約3日でターンオーバーを繰り返します。そして、唇には皮脂を分泌する皮脂腺がありません。皮脂腺がある部分であれば、乾燥を感じると自然に皮脂が出ますが、その機能がない唇は渇くいっぽう。ですからリップクリームなどで保護し、乾燥を防ぐ必要があるのです。デリケートな部分なのに、ほこりや紫外線などを真っ向から浴びているのですから、カサカサにもなるのも当然。それでなくとも表情を作るたびに伸びたり縮んだり、食事中も休む暇なく働いているのですから、頑張りやの唇をねぎらうつもりで、ぜひこの機会にケアしてあげてくださいね。■田中愛のぷるぷるリップケア! さっそく、田中愛がおすすめするぷるぷるリップのつくり方をご紹介。このケアはひどい荒れやひび割れなどがない場合におこなってください。もしひどい荒れがある場合は医療機関に相談してくださいね。用意するもの/馬油(なければはちみつかワセリン)、ラップステップ1適温の湯船につかり、カラダを温めます。ステップ2温まったら馬油をたっぷり唇に塗布し、ラップでふたをします。そのまま3~5分(コンディションに応じて)おきましょう。馬油が固い場合は少し温めてやわらかくしてから塗ってください。ステップ3ラップをやさしくはがします。もしラップと一緒に甘皮のようなものが剥がれたら、やわらかいタオルなどでやさしく拭き取ってから、リップクリームを塗ってください。このケアを唇のターンオーバーの目安とされる3日間繰り返します。■海外セレブみたいなぷっくり唇になる裏ワザ紹介したケアでぷるぷるの唇になったら、メイクをするのももっと楽しくなるはず! そこで海外セレブのようなぷっくりとした唇を演出する裏ワザも合わせてご紹介します。1.リップライナーで肌との境目をくっきりさせます。2.リップライナーのカラーとなじませながらベースの口紅をブラシでていねいに塗っていきます。3.光沢のあるシルバー風のグロスを上唇の凹み部分の上辺と下唇の真ん中のみに乗せます。ベースの色は膨張色といわれる淡いカラーの口紅を選んだほうがぷっくり唇を演出できます。■ぷるぷるリップを保つには日頃のケアも重要ですしっかりケアしてぷるぷるの唇を取り戻したら、日頃のケアもお忘れなく外出時にはUVカットのリップクリーム、眠る前には保湿効果のあるリップクリームがおすすめです。また、間違ったリップクリームの塗り方にも注意。口紅を塗るように横に動かしがちですが、唇の縦ジワに合わせて縦方向に塗るのがいいですよ! どれも簡単で負担の少ないケアばかりですから、ぜひ取り入れて魅力的な唇を保ってくださいね!
2015年03月20日Blooty(ブラッティ)ローション」登場株式会社メイコムは、3月16日より4タイプの血液型別でその肌質に着目した専用化粧水「Blooty(ブラッティ)ローション」の販売を開始する。メイコムによれば、血液型とは“血液の型”ではなく、その遺伝子の型(分類)は最初に血液中から発見されたために血液型という名前がついただけでなのだそう。つまり、血液型というのは私達の体の構成そのもので、研究の結果ある程度は血液型により嗜好や機能、肌質、トラブルといったものの傾向に違いがあることが判明した。“肌と化粧品との融合”を求めるメイコムは、自分の肌に合う化粧品とは、自分の体の型(物質)に あったリアルスキンケアであると考え、血液型ごとに肌タイプ、機能、嗜好、おこりやすいトラブルなどを研究し、その型の肌質にあった化粧品の開発に取り組んだ。成分羅臼海洋深層水、シラカバ樹液、リンゴ果実培養細胞エキス、ピクノジェノール、アルガンオイル、ナールスゲンなどの美容成分を含み、ハイドレーション(積極的水分補給)を可能にする長豊潤成分を配合し、肌の水分保持力を向上させており、エイジングケアにも配慮している。4つの血液型別に、幅広い年齢層にマッチした化粧水となっている。【参考】・株式会社メイコム・株式会社メイコムプレスリリース
2015年03月13日Biofficina Toscana (ビオッフィチーナトスカーナ)イタリアのトスカーナ地方発のコスメブランド「ビオッフィチーナトスカーナ」は3月7日よりヘアケア商品を新発売。髪の毛を紫外線から守る2商品だ。コンディショナー「プロテクティブ リッチモイストコンディショナー」はシャンプー後に使用するコンディショナー。紫外線などから髪の毛を守る「ユヴィオックス」や「オレオックス」などのオーガニック成分を配合。髪を自然なボリュームにまとめる。洗い流さないトリートメント「ハーバルリッチセラム」は洗い流さないトリートメント。コンディショナーと同様のオーガニック成分を含んでおり、ヘアアイロンなどの熱から髪の毛を守る。香りはフルーティー。タオルドライの後、髪の毛になじませて乾燥させ、使用。また、乾いた髪へのスタイリング剤としても重宝する一品。ビオッフィチーナトスカーナ「ビオッフィチーナトスカーナ」のコンセプトは「エコロジー」と「オーガニック」。現地、トスカーナ産の原料を使用し、容器も再生利用可能なものを使用。地球環境を意識している。さらに、オーガニック認証「ICEA」を取得しており、原材料の信用性にもこだわりをもつ。(画像はホームページより)【参考】・紫外線ストレスから髪の毛を守るヘアケア2商品発売開始!~イタリアのオーガニックコスメBIOFFICINA TOSCANA~
2015年03月12日ケアの時間はない、でも美しい肌になりたい人へ仕事を頑張る女性が増えている昨今、現代女性は肌のケアを行う時間も少なくなっていると言われており、簡単なケアで効果が期待できる「オールインワン化粧品」はここ数年の化粧品市場では200%以上の売上げを伸ばしている。そんな「1つで複数の効果が期待できる」オールインワン化粧品シリーズが今回、あのブランドから新登場する。忙しいあなたに「オールインワン」という選択クラシエホームプロダクツ株式会社が展開する基礎化粧品ブランド「肌美精」は、新シリーズ「シンプルケアシリーズ」2アイテムを2015年3月9日(月)から発売開始した。同シリーズは「オールインワン化粧品」。今回は、1つで複数の効果を持つ「パーフェクトゲルオールインワン」とオールインワン化粧品を使う前に使用する「導入化粧水」の2アイテムを発売する。「1つで5役のゲル」「導入化粧水」の2アイテム化粧水の次は、乳液、その次は美容液、そしてプラスアルファのスペシャルケアと、肌のケアは手間が掛かるもの。「パーフェクトゲルオールインワン」は1つで化粧水・乳液・美容液・クリーム・パックと1つで5つの効果が期待できる。また、「導入化粧水」は、オールインワン化粧品を使う前に使用することで成分が浸透しやすい柔らかな肌へと導くアイテムとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・クラシエホームプロダクツ株式会社 プレスリリース/PR TIMES
2015年03月12日株式会社ハーバー研究所株式会社ハーバー研究所は、株式会社NHK文化センターと協力し、美容講座「体の内と外からビューティアップ!大人のいきいきレッスン」を実施する。4月23日、名古屋よりスタート。「体の内と外からビューティアップ!大人のいきいきレッスン」は2部構成。ハーバー研究所のビューティプロデューサー廣森知恵子氏と、料理研究家 鈴木登紀子氏が講師だ。目元・口元のメイクを学ぶ第1部は、「廣森知恵子の大人のメイクレッスン~華やか目元で若々しく~(実践編)」。若さのポイントとなる目元と口元の悩みを解決し、簡単に若返る方法を伝授。美肌のエキスパートから技術を学べるチャンスだ。体にやさしい和食を学ぶ体の内側からの美しさをつくるのに欠かせないのは「食」。第2部は、鈴木登紀子氏による「登紀子ばぁばの旬のレシピ語り」だ。鈴木登紀子氏は、「きょうの料理」や「あさイチ」でもおなじみの料理研究家。季節に応じた旬のメニューや、体にやさしい和食の講義がおこなわれる。全国10ヶ所「体の内と外からビューティアップ!大人のいきいきレッスン」は全国10ヶ所で実施。食とメイクを、スペシャリストから同時に学べるまたとないチャンスだ。受講料は「ハーバースキンケアミニキット」「お手入れの『本当』美肌本」「ばぁばの料理」などの教材込み。(画像は「株式会社ハーバー研究所」ホームページ)【参考】・「2015年度NHKカルチャー春の美容講座」スタート 「体の内と外からビューティアップ!大人のいきいきレッスン」
2015年03月11日乾燥知らずの肌へ株式会社T-Gardenは、20代後半~30代の女性に向けた新スキンケアブランドL:oil(ロイル)より、美容オイルinフェイスミストを発売する。ミストタイプの化粧水は、エアコンや外気の乾燥対策として手軽にうるおいを補給できるのが利点だが、化粧水の水分が蒸発する際にお肌の水分も一緒に蒸発し、余計に乾燥してしまうという悩みがあった。そんな乾燥肌のメカニズムに着目したL:oilは、水分と油分を簡単に補給できる二層式の新感覚フェイスミストを開発。メイクの上からも使用でき、メイクキープ成分配合で乾燥によるヨレや崩れを防いでツヤのあるお肌に仕上げる。成分優れた浸透性を持つ海洋深層水と高い保湿力を持つホホバオイルのほか、発酵プラセンタエキス、グレープシードオイル、キイチゴエキスなど厳選した14種類の美容成分、保湿成分を贅沢に配合。爽やかなシャボンの香りと、肌に優しい4つのフリー処方(パラペン、界面活性剤、合成着色料、鉱物油)で、先行モニターアンケートでは、90パーセント以上のユーザーが満足と回答。オールシーズンOKでいつでも、どこでも「乾いたな」と感じたらすぐに使えるようになっている。【参考】・株式会社T-Garden・株式会社T-Gardenプレスリリース
2015年03月10日アミノ酸スキンケア「ジーノ」の美白トータルケア味の素株式会社は、アミノ酸スキンケア「JINO(ジーノ)」の美白ライン「Blancfia(ブランフィア)」のアイテムを手軽にトライアルできる「美白お試しセット」を、2015年3月31日(火)より販売を開始する。「ジーノ」の美白ライン「ブランフィア」は、2015年2月24日に、朝も夜も使える美白美容液「アミノホワイティブエッセンスII」が発売されたことで「ブランフィア」による日中もケアできるこだわりぬいた効率的な美白ケアが可能となった。たっぷり2週間分の「美白お試しセット」しっかり約2週間使用できるセットの内容は、肌のうるおいを守りながら、豊かな泡でメラニンを含む不要な角質をオフできる『洗顔石鹸』、メラニンバランスをコントロールする「VCシステイン機能体」を配合し、みずみずしい感触で肌にうるおいを与える『美白化粧水』。1日を通じて使え、最高濃度を配合した「VCシステイン機能体」の他、透明肌へ導く「身代わりアミノ」配合で黄ぐすみも防ぐ 『美白美容液』。他にも、 化粧下地・美白・UVカット・保湿の4つの働きを持つ美白美容液の『化粧下地』2回分と『オリジナルの泡立てネット』がセットとなっている。【製品概要】製品名:「美白お試しセット」販売価格:1,620円(税込)(プレスリリースより引用)メラニンを味方につける!独自の美白システム同社独自の美白システム「VCシステイン機能体」は、ビタミンC誘導体の美肌ケアを、整肌成分であるアミノステインなどがサポート、メラニンの生成を抑え透き通るようなクリアな肌へ導き、シミ・そばかすを防ぐ。「細胞の活性化」や、「抗酸化」、「保湿」などのさまざまな機能を持つアミノ酸をバランス良く配合させ、肌を健康でうるおいに満ちた透明肌へと導く美白ラインとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・味の素株式会社プレスリリース/日経プレスリリース
2015年03月06日アウトドアで使いたい「UVジェル」株式会社石澤研究所は、同社が展開するUVケアブランド「紫外線予報」から「アウトドアUVジェル(1,600円/税込)」を発売する。「ディート」不使用で肌や子供に優しい同商品は、虫除け剤である「ディート」を不使用。「ディート」は毒性が低いとされている成分だが、安全性が見直されており、特に子供への使用回数を制限されるなどされている化学合成成分だ。また、無香料・無着色・無鉱物油・ノンパラペンとなっており、デリケートな子供にも安心して使えるのが嬉しい商品となっている。虫が嫌いな3つの精油、ゼラニウム精油・レモングラス精油・ラベンダー精油を配合しており、ハーブの力で虫除け効果もある。外出が増える季節、紫外線対策はしっかりと機能もSPF30 PA+++と、強い紫外線からも肌を守る効果はしっかり。春が近づき、アウトドアで楽しむ機会も増えてくる。肌が弱い人、子供と一緒に外出する機会の多い人への紫外線予防におすすめだ。同商品は、2015年3月8日(日)頃から全国のロフト・プラザにて先行発売が開始する。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社石澤研究所 プレスリリース/PR TIMES
2015年03月06日オイル美容発想の新スキンケア株式会社ウテナは2月25日、アルガンオイル配合の高浸透スキンケアシリーズ“金の保湿”「ルミーチェ」を2015年3月2日から新発売すると発表した。「ルミーチェ」は新たなお手入れ法として広がりつつある「オイル美容」をヒントに開発した新スキンケアシリーズだ。美容効果に定評のあるアルガンオイルを配合し、お肌への浸透を高めるためノンシリコン&ノンポリマー処方にこだわり、「モイストローション」と「モイストジェルクリーム」の2品で内側からうるおいを溜め込んだやわらかな美肌へと導いてくれる。エシカル商品同製品は、お肌の水分・油分のバランスが崩れてきた30代以降の女性におすすめで、黄金オイルと4つのうるおい成分を配合し、油分と水分を“黄金バランス”で補給する。サラッとした感触で浸透効果の高いエキストラバージンアルガンオイルは、フェアトレードのものを採用し、商品を使用することが、アルガンの森の維持やモロッコ女性の生活支援につながるエシカル商品でもある。保水成分ヒアルロン酸・ローヤルゼリー・アミノ酸・トレハロースを配合したみずみずしい使い心地で、乾燥からお肌を守りながらうるおいを角質層のすみずみまで届け、ぷるんとやわらかな美肌へ導いてくれる。ルミーチェモイストローションは200mL、1,080円(税込参考価格)/つめかえ用180mL、864円(税込参考価格)でルミーチェモイストジェルクリームは80g、1,080円(税込参考価格)。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ウテナのプレスリリース(@PressNews)・ルミーチェブランドサイト
2015年03月06日今年も花粉症のシーズンがやってきました。くしゃみや鼻水、目のかゆみだけでなく、花粉症は肌にも大きなダメージを与えてしまいます。■花粉シーズンに肌荒れする原因とはもともと肌の表面には、皮脂や汗からつくられた皮脂膜があり、刺激から肌を守る働きがあります。でも、季節が冬から春に変わるこの時期は、気候の変化や紫外線などによってそのバリア機能が弱まり、肌が不安定になりがち。そんな弱った状態の肌に、花粉の刺激は大敵です。肌は花粉というアレルギー物質の進入を防ぐため、いつもよりもターンオーバーのサイクルを早めます。それによって未熟な細胞が肌となり、炎症を起こした状態になってしまうのです。そうなると、肌は薄くなり、バリア機能はますます弱まります。バリア機能が失われると水分が蒸発してガサガサした肌に。さらにかゆくてこするなどの刺激によって、肌荒れが加速することになってしまいます。「私は花粉症じゃないから」と思っている人も要注意。アトピーやアレルギー体質、冷え症気味の人は、花粉による肌荒れリスクが高いとされています。気付かないうちに肌ダメージを受けないためにも、しっかり対策が必要です。■いきなりのスキンケアはNG! 花粉シーズンの注意点花粉シーズンには、いつも通りのスキンケアをするだけではダメ。外で肌に花粉がついたら、まずそれを落とすことが大切です。外出先から戻ったら、できるかぎり洗顔かシャワーで肌についた花粉を洗い流しましょう。このとき洗顔料を使いすぎたり、お湯の温度が高すぎたりしないように気をつけて。肌への刺激になって、かえって肌荒れを加速させてしまうことがあります。また、「肌荒れしているときはメイクしない方がいい」と思いがちですが、ノーメイクのままでは花粉が素肌に直接ついてしまいます。低刺激のルースパウダーを使うなどして、外出時は必ずベースメイクを。さらに、できるだけ肌に花粉がつかないように、くしゃみや鼻水などの症状がなくても、外に出るときはマスクや眼鏡でガードするようにしてください。■肌荒れを改善するスキンケア法とはスキンケアのポイントは水分補給。セラミドやヒアルロン酸などが含まれた低刺激の化粧水を選び、しっかりと肌に水分を与えましょう。肌荒れをしているときは特に、すぐに改善しようと美容クリームなどを使いがち。でも、油分の多い高機能美容クリームなどは、花粉でダメージを受けた肌には逆に負担になってしまいます。化粧水のあとはオイルフリーのジェルなどで肌の表面に膜をつくり、保湿とともに、花粉の付着をガードしましょう。花粉症の人にはとても憂うつなシーズン。せめて肌はキレイに保って、イヤな花粉シーズンを乗り切りたいですね。
2015年03月03日陽射しの中に春の訪れを感じたら、美白をスタートするサインです。今年の春~夏の美白ケアアイテムとして、冷蔵庫で冷やして使うタイプが話題になっています。■肌が“ほてる”とシミや黒化につながりやすい、という事実りんごほっぺちゃんがカワイイなんて、アラサー女子は言っていられません。シミができやすい肌は、紫外線などによって肌がほてると、メラニンをより増殖させてしまい、さらにシミや黒化に繋がりやすくなることが分かりました。(資生堂調べ)そこで、美白美容液売上9年連続No1※&ベストコスメ大賞累計22冠達成のHAKUから登場するのは、新提案の美白ソリッド「メラノクール ホワイトソリッド」。(※出典:インテージSRI 美白美容液市場 2005年5月~2014年4月HAKU 美容液 販売金額)「HAKU メラノクール ホワイトソリッド」(医薬部外品)は、資生堂初の冷却して使う薬用美白固形状クリーム。商品は届いてすぐに使えるよう、クール便で届きます。ただ美白化粧品を冷やせばいいという訳ではないのです。資生堂独自のクールソリッド処方だからこそ、冷却が長続きし、春・夏の強い紫外線を浴びた肌を、ひんやりと長時間ケアするのだとか。■肌の上でとろけて美白!独自の美白有効成分がシミを抑制HAKUの美白美容液にも配合されている、資生堂独自の美白有効成分「4MSK」。冷たい美白ソリッドを削って肌にのせると、まるで冷たいバターがとけるように、肌の上でとろけます。肌の奥まで美白有効成分が染み込む感覚で、ヒンヤリ効果でシミを効果的に抑制します。「HAKU メラノクール ホワイトソリッド」は、夜のお手入れの最後に使用します。まず冷蔵庫で冷やし、スパチュラで適量を削り取り、肌の気になる部分に置きます。指先で、気になる部分を中心にゆっくり溶かし込んだ後に手のひらで顔全体に広げてなじませると、美白クリームが肌の上でダイレクトにとろけるのです。これまでのスキンケアアイテムとは違う、未知の感触が味わえそうです。資生堂によると、先行体験で利用した人からも「肌にすっとなじむ感じ。初めて触るクリームの感触も楽しい」「冷却というのが新感覚で、塗るのが楽しかった」「肌の上でとろける感じが心地いい」という声が届いているそう。「HAKU メラノクール ホワイトソリッド」は、資生堂ウェブサイト「ワタシプラス」のみの限定販売。また10,000円(税抜)で45gの商品に加え、たっぷり20日間も試せる2,300円(税抜)10gのトライアルサイズもあるから、気軽に試せるのもうれしいところです。(トライアルサイズの購入はひとり1回限り)ご注文は こちら から。まぶしい陽射しを感じると、女子としては美白ケアアイテムが気になってきます。これまでにない新感覚のスキンケアアイテムを使えば、気分もアガって、お手入れも俄然やる気になりそうです。・HAKU メラノクール ホワイトソリッド 商品サイト ・HAKU 公式サイト
2015年03月02日いよいよ本格的な花粉のシーズンが到来! くしゃみ、鼻水、目のかゆみ等が主な花粉症の症状ですが、この時期はお肌がかゆくなったりカサついて荒れてしまう人も多いようです。実はこれらのお肌の不調も花粉症のサイン。そこで花粉症対策にもなるスキンケア方法や、花粉症の症状を和らげてくれる食材をご紹介したいと思います。■帰宅したらすぐにクレンジング&洗顔をするお肌に花粉が付着するとかゆみ等を引き起こす原因に。帰宅したらすぐに洗顔して花粉を落とすように心がけましょう。花粉症の症状が出ているときは免疫力が低下しているので、お肌も刺激に対して敏感になっていることが考えられます。なるべく刺激の少ないクレンジング剤や洗顔料を使って優しく顔を洗い、ぬるま湯で洗い流しましょう。洗顔後は刺激の少ないコスメでしっかり保湿ケアを。■保湿ケアでお肌のバリア機能を強化鼻をかみすぎたり顔をこすったりしてお肌のバリア機能が崩れてしまうと、角質層にあるセラミド等の細胞間脂質が減少し、カサついたり肌荒れが悪化する原因に。セラミド入りの美容液やクリーム等でしっかり保湿し、バリア機能を強化してあげましょう。外出前には環境汚染物質や外的刺激からお肌を守ってくれるアンチポリューション効果のあるコスメや、花粉の吸着を防ぐスプレー等を活用してお肌を徹底的にガード! ■花粉症の症状を和らげてくれる食材を摂取花粉症の症状を和らげるためには免疫のバランスを整えることが大切。そのために免疫力アップによいとされているキャベツやショウガ、大豆、ネギ、ニンジン等の食材を積極的に摂るようにしましょう。特にニンジンは粘膜の保護・修復作用のあるビタミンAが豊富なのでオススメですよ。他には免疫機能と密接な関わりのある腸内環境を整えてくれる食材も積極的に摂取! 免疫機能の乳酸菌が豊富なヨーグルトや食物繊維の多いごぼう、納豆や味噌等の発酵食品を毎日の食生活に取り入れましょう。免疫機能の大敵でもある活性酸素を撃退してくれる抗酸化物質が豊富なブルーベリーやイチゴ、リンゴ等のフルーツも◎。いかがでしたでしょうか? 洗顔や保湿等の今すぐできる方法の他に、花粉症の症状を和らげてくれる食生活を根気よく続けて、花粉のシーズンを乗り切りましょう!
2015年03月01日「スキンケアベースエクセレントリッチUV」春夏限定発売株式会社ファンケル化粧品は、シワやたるみ、黄ぐすみなどの年齢を重ねた肌特有の悩みをもつ人へ、黄ぐすみを取り去り、透明感のある明るい肌色に補正する化粧下地「スキンケアベースエクセレントリッチUV」を2015年3月20日(金)より、通信販売および直営店舗にて数量限定で発売する。さらに、紫外線対策のニーズが高まるこれからの春夏シーズンに、さらっとした使用感で汗や皮脂によるメイクくずれを防ぎ、紫外線対策もできる液状タイプの化粧下地を開発した。製品名:ファンケル スキンケアベース エクセレントリッチUV容量/価格:24ml/2,376円(税込)本体価 2,200円SPA/PA値:SPA25/PA++(プレスリリースより引用)マジックパール処方とツヤハリリッチオイル配合同社では、年齢を重ねた肌を若々しい肌に見せるためには、「黄ぐすみ」と「ツヤ・ハリの低下」にアプローチすることが重要であると考え、春夏の紫外線対策をしながら、皮脂くずれにも強く、長時間ヨレや黄ぐすみを感じさせない肌へ導く。黄ぐすみを取り去るようにカバーし、明るい肌色に補正、透明感のある肌に整える「マジックパープル処方」を採用、淡い紫の色と、光があたると鮮やかな紫色の光を放つパールの光の相乗効果で自然に黄ぐすみを解消する同処方は、ワントーン明るい肌をキープする。独自成分である「ツヤハリリッチオイル」の、マリンセラミドやヒアルロン酸、HTCコラーゲン、ホップエキス、マカデミアナッツオイルなどを凝縮させたエイジングケア成分を配合し、乾燥・黄ぐすみ・たるみ・ハリなどの複合的な肌悩みにアプローチし、年齢を感じさせないツヤとハリのある肌へ導く。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ファンケルニュースリリース(PDF)
2015年02月28日アネックス静岡伊勢丹株式会社アデランスは、「ベネファージュヘアリプロ」1号店を3月4日(水)よりオープン。同日に、静岡県静岡市にオープン予定の「アネックス静岡伊勢丹」2階への出店だ。「ベネファージュヘアリプロ」は、女性向けの本格スカルプ&ヘア専門サロン。株式会社アデランスが培ってきたの25年の育毛研究の集大成だ。女性向け専門店「スカルプケア」といえば、男性向けのイメージが強いもの。しかしながら、近年「頭皮環境を整えることがヘアケアにつながる」という考え方が、美容意識の高い女性に浸透中。さらに、50代の女性のうち2割弱が、薄毛や脱毛、髪のボリュームの悩みを抱えているという驚きのデータもある。ベネファージュヘアリプロこのような社会的背景をもとに、今回生まれたのが「ベネファージュヘアリプロ」。毛髪診断士によるヘアケアのアドバイスや、ハンドケアやオリジナル機器を使用したメニューで、頭皮や毛髪の状態にあわせたトータルサポートをおこなう。「アネックス静岡伊勢丹」に出店する1号店では、ダメージ補修と育毛サポートをメインとする「アドバンスコース」や、リラックス効果を重視する「ヘッドスパメニュー」を準備している。(画像はプレスリリースより)【参考】・女性向け本格スカルプ&ヘアケア専門サロンを3月4日(水)「アネックス静岡伊勢丹」に全国初出店
2015年02月28日「Vanessa Megan(ヴァネッサ・ミーガン)」株式会社メディアビークルは、オーガニック先進国のオーストラリアで開発されたオーガニックコスメブランド「Vanessa Megan(ヴァネッサ・ミーガン)」の独占販売特約店契約を、輸入元のPrana Lifeと締結したと発表した。Vanessa Megan(ヴァネッサ・ミーガン)は“口にできないものは、肌にもつけない”というコンセプトの元、モデルの経験を持つ創設者ヴァネッサ・グレイが開発した。認証ACOをうけるヴァネッサ・グレイは本当に害のない安全で、それでいて優れた化粧品を作りたいと、2001年より化粧品開発を開始し、地元マーケットやオーガニックショップ販売から多くの共感を得て、2012年シドニーを拠点としたプロジェクトチーム“Vanessa Megan”を発足。世界で最も審査基準の厳しい認証ACOを受けている。ACOはAustralian Certified Organicの略号で、世界でも最も審査基準の厳しい認証の一つ。化粧品では、原料の分析に留まらず、それらを製品のどの程度の割合で調合しているか、また製造場所の品質管理や担当者ライセンスの審査を毎年実施するなど、徹底的な認証管理を行っている。ブランド名の『Vanessa Megan(ヴァネッサ・ミーガン)』はギリシャ語で“力強い蝶”という意味で、天才的なヴァネッサ・グレイ独自のアロマブレンドは多くのファンを魅了し、蝶々のロゴマークの可憐さとクオリティの高い内容成分が話題となっている。【参考】・Vanessa Megan・株式会社メディアビークルプレスリリース
2015年02月23日天然由来にこだわったアヴェダから2製品が登場スキンケアブランド「アヴェダ」は、2015年2月12日(木)に「ビューティファイング ボディ クレンザー(以下、ボディ クレンザー)」と「ビューティファイング ボディ ローション(以下、ボディ ローション)」を発売した。人気の「ビューティファイング コンポジション」とはアヴェダのアロマオイル「ビューティファイング コンポジション」は、アヴェダのアイテム中でも気持ちが明るくなるようなアロマと高い保湿力で、スキンケア・ボディケア・頭皮ケアにとマルチに使用できるオイルとして世界中のプロフェッショナルから支持されており、2003年に日本で発売されてからも人気のアイテムとなっている。2アイテム発売で「ビューティファイング」シリーズを展開そして今回、「ボディ クレンザー」と「ボディ ローション」が追加されたことにより「ビューティファイング」シリーズとして展開することになった。「ビューティファイング」シリーズの特徴の一つは、香り高いアロマです。オーガニックのラベンダー、ローズマリー、ベルガモットのオイルを配合し、リラックスできながら心を弾ませる明るい香りだ。また、今回発売された2製品ともオーガニックのオイルとシアバターを使用しており、高い保湿力と柔らかな肌を実現する。自然由来成分にこだわったブランド「アヴェダ」の新シリーズに注目だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・ELGC株式会社 アヴェダ事業部 プレスリリース/PR TIMES
2015年02月22日コンビニ利用者の「緊急購買需要」と「トライアル需要」に着目資生堂は、「アクアレーベル」から、1泊2日分の肌の手入れができるスキンケアセットを、3月24日から順次全国のローソン店舗(「ローソンストア100」、「ローソンマート」を除く)で発売する。高いスキンケア効果と簡便性を兼ね備えた「アクアレーベル」のオールインワンアイテムに、メーク落としと洗顔フォームを組み合わせ、コンビニエンスストア利用者の「緊急購買需要」と「トライアル需要」に着目したスキンケアセットで、新たな顧客との接点拡大を図る。「アクアレーベル」の美白と保湿の2ラインからのスキンケアセット新発売となるのは、「アクアレーベル」の美白と保湿の2ラインからのスキンケアセットで、「アクアレーベルスキンケアセットW」と、「アクアレーベルスキンケアセットM」の2種。「アクアレーベルスキンケアセットW」は、美白ラインのメーク落とし「ディープクリアオイルクレンジング」、洗顔フォーム「ホワイトクリアフォーム」に、1品4役(化粧水・乳液・美容液・収れん)の効果を持つゼリー状美容液「ホワイトニングゼリーエッセンス」(医薬部外品)を組み合わせたセット。「アクアレーベルスキンケアセットM」は、保湿ラインのメーク落とし「クリーミーオイルクレンジング」、洗顔フォーム「ミルキームースフォーム」に、1品5役(化粧水・乳液・美容液・クリーム・マスク)の効果を持つクリーム「スペシャルジェルクリーム」を組み合わせたセットとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・資生堂プレスリリース
2015年02月21日(photo by YangChen(TW))夜の23~2時は、肌が再生されるシンデレラタイム。そのため、この時間に寝る睡眠美容を実践している人も多いのでは?この睡眠美容にとって最も重要なのは、24時間変化する肌の状態に合わせたスキンケアをすることなのです。朝に目覚めて、夜に眠くなるワケとは私たちの体には時計があるかのように、夜に眠くなったり、朝には自然と目が覚め、日中は活動的になりますよね。それは実際「時計遺伝子」といわれる、時を刻む遺伝子が体の中にあって、1日のリズムをコントロールしているからなのだとか。夜に眠気を誘うホルモンとして「メラトニン」の存在があります。朝に陽の光を浴びると、時計遺伝子がリセットされてメラトニンの分泌タイマーが押されるのだとか。これによって、メラトニンは約15時間後に分泌が高まることに。朝7時に起きた人には午後22時からメラトニンの分泌が活発になるというわけです。眠りが浅いという人は、このメラトニンの分泌がうまくいっていないのが原因の1つです。つまり、体内のリズムがうまく刻まれていない状態だと言えます。24時間で肌をケアする「時計美容」とは体内のリズムを正常化させるためには、時計遺伝子が刻む時計に従って、メリハリのある一日を活動するのがポイントです。朝はまず睡眠中に失われた水分の補給が必要なので、水分をたっぷり摂って不要な老廃物を出すデトックスタイム。一方、夜は日中に受けたダメージの修復力と細胞を生まれ変わらせる再生力がアップする時間。こうした24時間の体内リズムに合わせた肌ケアを肌悩みに合わせながら提案するのが、アテニアから発売された『ドレスリフト』と『プリマモイスト』です。これまでは一般的に肌再生のためには夜のケアのみが重視されてきましたが、アテニアでは一日の生体リズムに着目しました。朝の肌は、睡眠中の水分蒸散モードの影響で渇きがち。水分をたっぷり補うと同時に、日中の乾燥や紫外線といった外的刺激から肌を守るケア。こうすることによって、肌ダメージを最小化させて夜の肌の再生効果を高めることができます。そして、夜は肌の水分蒸散モードに備えた「うるおいチャージ」と2大アンチエイジングホルモンの分泌に合わせた栄養補給で、睡眠中の肌再生を最大限に高めるケアを。さらに、睡眠の質を上げるために配合された精油の力で、自律神経のメリハリをサポートする。これが、アテニアが提案する24時間で肌への最大の効果を考える「時計美容」という発想なのです。ふっくらもっちり、朝の洗顔が楽しみになった乾燥だけでなく、疲れていないのに「疲れている?」と聞かれるハリのない肌が昨今の悩み。そこで今回エイジングケアの『ドレスリフト』を使ってみました。一年を通して乾燥しがちな肌ですが、化粧水がグングン入っていって肌にエイジング成分がしっかり浸透、日中の粉ふきは一切ありませんでした。ナイトクリームは、乾燥しやすい頬と目元にたっぷり塗って就寝。翌朝洗顔してみると、肌が吸い付くようにもっちり。そして目元がいつもより輪郭がハッキリ、目尻がピンとしていたのが印象的でした。「朝と夜それぞれに必要なものを補う」ということがもたらす効果をとても実感できる商品です。これまで、季節によってスキンケアを変えることはしても、朝と夜の効果を分けて考えずに化粧品のチョイスをしてこなかった人にはぜひ、試して欲しい商品です。【参考】アテニア「時計美容」スペシャルサイト
2015年02月19日ロフトと松山油脂の共同開発ブランド株式会社ロフトと松山油脂株式会社が共同開発したエイジングケアシリーズ「オルタナティブ」は、ボディケア商品とヘアケア商品を追加発売した。同ブランドは肌の変化を感じ始めた女性をターゲットに、フェイスからボディ、ヘアまでトータルでケアできる普段使いのエイジングケアシリーズとして展開している。ボディケアとヘアケアの11アイテムが追加今回発売されるアイテムは、マッサージボディオイルとマッサージカッサがセットになった店舗限定販売のマッサージボディケアセット(3,000円/税抜)をはじめとして、天然洗浄成分ムクロジエキスを配合したスムージングソープバー(800円/税抜)、シャンプー用ブラシのヘッドケアブラシ(800円/税抜)など計11アイテム。豊富なアイテムと“普段使い”らしいプライスが魅力のエイジングケアシリーズとなっている。販売は2月15日からロフトにて、通販は下旬に同商品は、2015年2月15日(日)から全国のロフトで、2月下旬からはロフトの通販サイト「e.デパート」にて販売となる。(画像はプレスリリースより)【参考】・オルタナティブ・株式会社ロフト 松山油脂株式会社 プレスリリース/@Press
2015年02月19日GOOD SKIN TOMORROW北海道アンソロポロジー株式会社は、スキンケアブランドGOOD SKIN TOMORROW(グッド スキン トゥモロウ)をスタート。「グッドスキントゥモロウ」は肌年齢年のための先進ナチュラルスキンケアブランドだ。「グッドスキントゥモロウ」のキー成分はローヤルゼリー。厳選したナチュラルな素材をもとにした成分と、ローヤルゼリーを組み合わせたエイジングケア成分を独自開発し、使用。確実な抗シワと肌育効果を実現した。効果が実感できるスキンケアとは大人の肌が「効果を実感する」スキンケアとは、「すぐに手応えが感じられ、持続することでさらに期待感をもてる」スキンケアだ。「グッドスキントゥモロウ」が実感できるスキンケアのファーストアイテムとして発売開始したのは、「モイスチュア コンセントレイト ドロップ」。肌の質や、フェイスラインを整え、さらに肌力を育てるという。使用直後にわかる「ピンとしたハリ」と「使い続けることで肌力を底上げ」することを同時に実現した、まさに、大人のための美容液だ。モイスチュア コンセントレイト ドロップ「モイスチュア コンセントレイト ドロップ」は30mlで7,000円(税抜き)。現在、新発売記念キャンペーンとして、3月31日(火)まで25%OFFで購入可能。(画像はプレスリリースより)【参考】・抗シワ&肌育美容液「GOOD SKIN TOMORROW」誕生! 2月10日~3月31日期間限定で25%OFFキャンペーン実施
2015年02月15日「サンスマイル」から、うるおいながら白くて美しい素肌を実現するマスク商品登場!株式会社サンスマイルは『ピュアスマイル 薬用美白マスク 極最』を発売している。販売は全国のバラエティショップおよびドラッグストアが中心で、【美】の専門家女医3名も推薦する、薬用美白マスクアイテムだ。商品の特色は?商品のパッケージは、ゴールド系を基調として、都会的でセンスのあるデザインに仕上げられている。価格も税抜き500円に設定されているので購入しやすいだろう。商品にはメラニンの形成を制御して、そばかすやシミを防ぐといわれる「トラネキサム酸」や、素肌のキメを整えて、乾燥によって生じる肌の荒れを防御する「グリチルリキン酸ジカリウム」が調合されている。また抗炎症の作用もあるという。さらに安全性に優れており、これから発生するかもしれないシミを防ぎ、ヒアルロン酸も調合されているので、うるおいのある素肌をキープしながら美白ケアもできる。そのうえ「オウゴンのエキス」によって、アンチエイジングにも役立つ、ゴージャスな美白ケアのマスク商品である。株式会社サンスマイルについて東京都港区にあり、コスメメーカーや海外輸入ブランドのバック、同社のオリジナルアイテムの企画や小物などの輸入、高度管理医療機器の販売などを取り扱っている。(画像はニュースリリースより)【参考】・株式会社サンスマイルニュースリリース (コスメニスト)・株式会社サンスマイル
2015年02月14日95%が天然由来という薬用美白美容液THREEは、水分と皮脂バランスを整えることを目指したベーシックケア「バランシング」シリーズから、95%が天然由来という、自然の恵みに強くこだわった薬用美白美容液「THREE バランシング ホワイト クリアエッセンス」を、2月18日より新発売(伊勢丹新宿店・阪急うめだ本店・THREE AOYAMAは2月11日より先行発売)。また、「THREE バランシング」をラインで実感できる限定キットを、数量限定で同時発売する。「バランシング」ラインならではのブレンド精油を配合「THREE バランシング ホワイト クリアエッセンス」は、医薬部外品としての効果を追求しながら限界まで天然由来率を高めたブースタータイプの薬用美白美容液。美白有効成分には天然成分とのシナジー性がよいことから、コケモモから見出せるアルブチンを採用。メラニンの生成を抑制し、シミを予防する。また、パチュリ油をベースとし、フランキンセンス油、ローズマリー油などバランシングラインならではのブレンド精油や植物オイルを配合。オリエンタルなグリーンフローラル調の芳香を放ちながら、肌にすっとなじみ込み、さらりとした後肌をもたらす。限定キットは、「バランシング ホワイト クリアエッセンス」(現品)、「バランシング ローション」(現品)、「ピュリファイング クレイマスク」(30g)、「バランシング ローション マスク」(1枚)のセットで、肌に生まれるピュアな透明感を体感できるという。【参考】・THREE公式サイト
2015年02月14日冬って、なんとなくお肌に透明感が生まれると思いませんか? じつはそれには理由があります。今回は、他の季節よりもお肌が白く感じる冬のマジックをひも解きながら、冬の白さを持続したい方におすすめのケアを紹介していきます。■なぜ冬肌は白く感じる? メラノサイトを刺激しメラニン色素を生成させる紫外線。じつは冬は、この紫外線の量が他の季節と比べて最も少なく、弱い季節なのです。ですから、冬もしっかりUV対策や美白ケアをしていた方はメラニン色素の生成が抑えられ、本来の白さを取り戻したと考えられます。また、紫外線の少ない冬期間に保湿などの充分のケアをおこなったことで夏や秋のダメージが残っていた肌がターンオーバーされ、透明感のある肌になったことなども考えられますね。個人差や過ごし方、土地柄などもあるので一概にはいえませんが、紫外線が他の季節に比べ少ないことが強く関係しているといわれています。■気になる春の紫外線の量は? せっかく白くなったのに、春は紫外線の量がだんだんと増えていきます。量は土地によって異なりますが、大体4月から5月が上昇のスタートです。紫外線の種類や影響については こちらのコラム でご紹介していますのでぜひ合わせてお読みください。■冬の白さを持続したいなら…春も冬の白さを持続したい! とお考えの方は、もちろんUV対策をしっかりするのがマスト。心地よい春の陽気に誘われてお出かけする際は、日焼け止めはもちろん、帽子、サングラスなどを上手に利用して、紫外線からその白肌を守ってあげてくださいね。そして、外出した日は美白効果のある化粧水や乳液などでお肌をねぎらってあげてください。日焼け止めに関する情報は、 こちら でも紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。また、UV対策に加えて気を付けたいのが、ほこりや花粉などの刺激。メラノサイトがメラニン色素を生成するのはなにも紫外線からの刺激だけではありません。たとえば強い摩擦やニキビ、キズなどでもメラノサイトは皮膚を守るためにメラニン色素を生成することがあります。つまり、ほこりによるニキビや、花粉の影響で肌をこすったりした摩擦なども冬の白さ維持を脅かす要因になるのです。ですから、春はUV対策のほか、汚れや花粉をお肌に残さないよう毎日の洗顔もしっかりおこなうことをおすすめします。■ほこりもよごれもしっかり落として春もつるり透明肌! 最後に、春におすすめの洗顔法をご紹介します。汚れや花粉をしっかり落としてから美白ケアをすれば浸透力も高まりますよ! 1.泡立てネットで固めの泡を作りますぬるま湯に泡立てネットを濡らし、固めの泡を作りましょう。固さの目安は逆さにしても落ちない程度です。2.泡を肌に“のせて”いきます頬の高い部分からはじめてあご、おでこ、鼻へ泡をのせていきます。ゴシゴシと塗り込むイメージではなく、のせてなでるようなイメージで洗顔すれば、ちりめんシワの予防にもマル! 3.なか指と薬指でやさしく泡洗顔なか指と薬指の腹の部分を使い、やさしく泡をなでつけるように洗っていきます。洗い忘れることが多いこめかみや前髪の生え際などは意識して洗ってくださいね。小鼻の部分は黒ずみやすいので、円を描くようにやさしくくるくると。鼻筋部分は縦方向に動かすときちんと洗うことが出来ますよ。なお、目の下の皮膚は非常に薄い皮膚なので、なでるようなイメージで泡を滑らせてください。 4.ぬるま湯で洗い流したあとはぬるま湯でしっかり洗い流します。髪の毛の生え際は流し残しの多い部分ですのでお忘れなく! そしてタオルで水分を吸着するようにタオルオフ。ゴシゴシとふくとちりめんジワやほうれい線ができやすい肌になるので注意です! 毎日のちょっとした心がけで、お肌が変わってきますので心がけてみてください。
2015年02月14日寒さが厳しいこの季節は、空気が乾燥しており、肌の水分も奪われてしまいがちです。肌が乾燥してしまうと、うるおいやハリが衰えるだけでなく、小ジワなどの大きな原因に…。乾燥しらずの肌になるためには、毎日のスキンケアが重要です。冬の肌を健康的で若々しく保つために、正しいスキンケアを身に付けて乾燥肌を卒業しましょう! ■落とす・うるおす・閉じ込める、が基本! スキンケアの基本は、「落とす」「うるおす」「閉じ込める」です。注意点は、こすらない・やさしく・丁寧に。まずは、洗顔でしっかりと汚れや、余分な皮脂、古い角質を落とします。うるおいまで落としてしまわないように、洗顔料をしっかりと泡立てて、肌の上で転がすように洗います。この際、ゴシゴシとこするのは絶対にNG! また、洗顔料をすすぐときは、ぬるま湯がベストです。温かいお湯で洗うと、うるおいまで奪ってしまい乾燥の原因になってしまいます。洗い残しがないように、しっかりと洗顔料を落とすことも重要。洗顔料をしっかり落としたら、タオルで押さえるようにやさしく拭き取ります。この際も、こするのはNGですよ。■うるおいを与えて閉じ込めるのが大切! 洗顔後の肌は、水分が奪われやすい状態です。すぐに化粧水をつけて、肌にうるおいを与えることが大切。化粧水を塗布する際は、指の腹の部分を使って、顔の内側から外側に向かいやさしく、丁寧になじませます。肌の血行促進やリフトアップ効果につながるので、時間をかけて丁寧に塗布することが重要です。肌がしっかりとうるおったら、乳液やクリームでうるおいを閉じ込めます。手のひら全体で肌を包み込むように押さえ、うるおい成分をしっかりと肌に浸透させてください。その他にも、冬の乾燥肌対策として、室内に加湿器を置いたり、シャワーで済ませずバスタブに浸かって血行を促進したり、バランスの良い食生活や充分な睡眠を心がけたりなど、毎日の生活スタイルを見直すことも大切です。
2015年02月13日2月末に大幅リニューアル株式会社石澤研究所が展開する大人気スキンケアシリーズ「WHITEシリーズ」が2015年2月23日(月)より、リニューアル販売を開始する。従来の「WHITEシリーズ」は、今回、「透明白肌」とブランド名をリニューアル。さらにパワーアップをして展開となる。パッケージ変更や新配合で新しい「透明白肌」にリニューアルポイントは大きく3点。1つ目は、ブランド名リニューアルに伴い、パッケージも全品リニューアル。従来の信頼感のイメージはそのままに、親しみやすさも感じるデザインとなった。2つ目は、ホワイトパックが「薬用美白」に変更。有効成分であるトラネキサム酸が配合し、メラニンの生成を抑えることで、しみ・そばかすを防ぎ、肌をケアする。3つ目は、全品に“ぷるぷる透明肌成分”である豆乳発酵液・植物プラセンタ・コラーゲンを新配合。肌を潤しながら透明感のある肌を実現。また、新製品も続々登場し、今後の展開が楽しみな「透明白肌」シリーズは、バラエティショップ、インターネットにて販売となる。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社石澤研究所/ブランドサイト・株式会社石澤研究所 プレスリリース/PR TIMES
2015年02月13日「美人」とか「かわいい」とか、そういった美の基準も大切ですが、ある程度年齢を重ねると「老けない」というのも美しさの一つの基準になってきます。あなたの周りにも「年齢を重ねているはずなのに、まったく老けない人」が1人や2人いるでしょう。何歳に…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
最近話題のコスメと言えばオーガニックコスメ。メイクしているのに肌に負担がかかりにくいことからモデルや芸能人の間でも愛用者が多くいます。そこでおすすめのオーガニックコスメについてまとめました。自然派女子はコスメだけでなく、スキンケアからヘア…
本格的な花粉シーズンが到来し、くしゃみや鼻水、喉の痛み、せき、さらには肌荒れまで…。皆さん、日々さまざまな症状に悩まされているのではないでしょうか。毎年のこととはわかっていても、これといった決定的な対策がいまだ打ち出されていないのが花粉の…
タバコによる体への影響がきちんと認識され、喫煙率が低下したり、受動喫煙の危険を極力減らした加熱式タバコが発売されたりするなど、タバコやそれを取り巻く環境は日々進化しています。女性には、女性特有の影響もあるそう…。女性ホルモンへの影響や、黒…
口元にくっきりできたほうれい線は、老け顔を印象付ける原因ナンバーワンともされています。一度できてしまったほうれい線を完全になくすことは難しいですが、普段から丁寧にスキンケアやエクササイズを行うことで、ほうれい線を予防したり、進行するスピー…
空気が冷たく乾燥する冬は、敏感肌に悩む人も多いのではないでしょうか。敏感肌になるとちょっとした刺激でも痛みやかゆみが生じて不快ですよね。敏感肌は保湿とスキンケアなどの適切なケアによりかなり改善するそうです。そこで、敏感肌で悩む人向けのスキ…
もっと若々しく健康的に…こう願わない人は少ないと思います。そんな願いを助けるべく、普段の食事で不足してしまいがちな栄養の補助食品として開発されたサプリメント。現在は様々なものがあって、何をどうやって飲めばいいのか迷ってしまいますよね。サプ…
夏にうっかり日焼けしてしまった人もいるのではないでしょうか。シミ対策をするなら夏の終わりがラストチャンス! そこで、美白効果のある食べ物や化粧品などをまとめました。気づいたらすぐに対処するのがシミ対策のポイントです。紫外線を浴びてしまった…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?