「ダイエット 運動」について知りたいことや今話題の「ダイエット 運動」についての記事をチェック! (19/68)
ダイエット中でも糖質オフのカレーなら糖質オフのカレーのレシピが掲載されている新刊『いつもの味もスパイスカレーも おいしすぎる糖質オフ カレー』が発売された。著者は料理研究家で管理栄養士、料理教室FRASCOを主宰している伊藤晶子氏である。B5判の単行本であり、96ページ、KADOKAWAより1,430円(税別)の価格で発売中である。糖質オフとおいしさを両立させたカレー日本人にとって国民食のひとつといわれるほど好物に挙げる人が多いカレー。しかし、カレーは糖質が多く、しかもおいしいことから、ついつい食べ過ぎてしまいがちになる。新刊ではカレーは食べたいけれど、太りたくない人、ダイエットしているので我慢している人にも満足して食べられるカレーのレシピを掲載。市販のルー、カレー粉を使用し、ライスにはひと工夫する。また、スパイスカレーではスパイスの購入が必要になるが、珍しいスパイスではなく、買いやすいスパイス4種だけを使用する作りやすいスパイスカレーを紹介。スパイスカレーの入門書としても活用できる。そのほか、忙しい時の「10分カレー」、少量でもおいしい「1人分カレー」も糖質オフで掲載している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※いつもの味もスパイスカレーも おいしすぎる糖質オフ カレー 伊藤 晶子:生活・実用書 - KADOKAWA
2020年08月07日特に40代以上の女性におすすめ1日わずか1分間の「下腹しぼり」により、ダイエットする方法が解説されている新刊『1分でサイズダウン! 下腹しぼりダイエット トイレに行くたびやせる!』がKADOKAWAから発売された。著者は日本チクティビティ協会の代表理事で、セルフケアダイエットトレーナーの蜷川ちひろ氏である。同書は同氏にとって初の著作であり、40代以上の女性におすすめのダイエット法だという。A5判の単行本で128ページ、価格は1,200円(税別)である。自宅でも簡単に短時間で続けられる「下腹しぼり」多くの女性がダイエットを試み、挫折を経験している。やせたいと願いつつも、できればあまり努力はしたくないと考えるのも当然である。蜷川ちひろ氏は名古屋でヨガを指導する中、育児や家事、仕事に時間をとられ、自分の体を整える時間がとれない生徒たちが多いことに気付く。「下腹しぼりダイエット」は自宅でも簡単に短時間で続けられるようにと考案されている。医師が検証「下腹しぼり」のダイエット効果「下腹しぼりダイエット」はトイレに行ったついでにでも手軽に行えるもので、全身の血流がよくなり、代謝がアップすることによりやせようというものである。その効果について、3名の被験者による実験を実施。全身の中で最も血流が悪いとされる薬指の爪の下で「下腹しぼり」前後の血流の速度を測定したところ、3名とも流速の増加が認められたという。東京臨海病院の医師のひろわたりひさこ医学博士は、ほぐした部分だけでなく全身の血流がよくなる可能性を指摘。血流改善により代謝アップ、ほぐした部分だけでなく全身の血流がよくなればダイエット効果も期待できるとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※1分でサイズダウン! 下腹しぼりダイエット トイレに行くたびやせる! 蜷川 ちひろ:生活・実用書 - KADOKAWA
2020年08月06日おからパウダーが持つ力ってスゴイ!これまでに2000人以上のダイエット指導を行ってきた実績をもつ、管理栄養士の岸村康代氏の人気著書『おからパウダーダイエット』が、新装版として扶桑社より2020年7月30日に発売される。お通じや腸の調子に悩む現代の日本人だが、その腸活の強い味方が食物繊維である。いつものご飯に、おからパウダーを1日大さじ3杯プラスするだけで、不足している食物繊維を補うことができる。具体的には、大さじ2杯のおからパウダーで、レタス約1個分の食物繊維が摂れると言うから驚きだ。また、おからパウダーは、脂質の代謝促進、内臓脂肪の燃焼、腸内環境改善などのダイエット効果が得られると共に、女性の味方大豆イソフラボンの力も兼ね備えている。そして、水分を含むとグングンふくらむため、胃の中に入るとパウダー状の見た目よりずっと満腹感が得られる。味にクセがなく、スーパーで気軽に購入することができ、ただふりかけるだけでOKという手軽さから、続けやすいのも魅力である。管理栄養士でフードプランナーの岸村康代氏岸村氏は、目的別に効率よく栄養を摂る「パワーフードスタイル」を提唱し、商品開発やツール制作なども手がけている。この本では、からあげやハンバーグ、ポテトサラダなどの人気メニューからスイーツまで、普段の食事に手軽においしくおからパウダーを取り入れられる100のレシピを紹介している。いずれのレシピも、普段のご飯にかけるだけを実践しつつ、美味しく食べられるレシピとなっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※新装版 おからパウダーダイエット - 扶桑社
2020年07月31日『下半身からみるみるやせるおうちダイエットBOOK』美脚トレーナーでボディメンテナンスセラピストの久優子(ひさしゆうこ)氏による新刊『下半身からみるみるやせるおうちダイエットBOOK』が講談社より発売された。久氏はボディメンテナンスサロン「美・Conscious~カラダ職人~」の代表でもある。この新刊では腸にアプローチ。9日間の脚やせプログラムを掲載し、A5判、112ページ、「講談社の実用BOOK」として1,300円(税別)の価格で発売中である。ストレッチとマッサージで下半身やせ1974年生まれの久優子氏は、現在、二児の母であるが、かつて激太りし、様々なダイエットを試みた末にリバウンドを繰り返していたという。しかし、その後、半年間で15kgのダイエットに成功。脚のパーツモデルにもなっている。同氏はやせることができたのは、トレーニングのおかげではなく、リンパマッサージでむくみをとったからであり、脚を太くする原因の多くはリンパの滞りによって起きるむくみだと語る。新刊では著者がダイエットに成功後、二十数年経っても体型を維持できている秘訣のストレッチとマッサージを掲載。「腸リンパ」など、歪みとむくみのない正しいポジションにある体を目指し、ボディメイクのコツを紹介。3日間で基礎を行い、6日間で脚を細くまっすぐにボディメイクしていくことになる。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『下半身からみるみるやせるおうちダイエットBOOK』(久 優子):講談社の実用BOOK - 講談社BOOK倶楽部
2020年07月31日『おトク素材は元気のモトvol.01 かにかま』手軽に活用できる食材の「かにかま」のレシピが掲載されている新刊『おトク素材は元気のモトvol.01 かにかま』が発売された。このレシピ集はオレンジページブックスであり、価格は490円となっている。「かにかま」のアレンジレシピが盛りだくさんかにの身に似せて作られた「かにかま」の原料は魚のすり身であり、低脂肪で低糖質、低カロリーの食材で、たんぱく質が豊富であるため、健康的な食材として、また、ダイエット中の人にもおすすめの食材である。日本で生まれた「かにかま」は、近年、海外でも人気である。発売された『おトク素材は元気のモトvol.01 かにかま』では、まず「かにかまカルテ」と題し、その栄養、種類、美味しさの活かし方、賢い食べ方を解説。火を使わずすぐにできるレシピや、電子レンジで作る「あえもの&サラダ」などを紹介する。そのほか、フライパンと鍋で作る温かいおかず「セロリとかにかまのきんぴら」「切り干し大根とかにかまの煮もの」や、「かにかまでおべんとうコラム」なども掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※おトク素材は元気のモトvol.01 かにかま - オレンジページの本【オレンジページnet】プロに教わる簡単おいしい献立レシピ
2020年07月24日ダイエットニーズが高まる中、糖質カットでも美味しいスイーツを菓子専門店「シャトレーゼ」を店舗展開する菓子メーカー株式会社シャトレーゼは、2009 年の発売以来、根強い人気を誇る糖質カット商品を7月17日(金)から順次リニューアルすると、2020年7月14日に発表した。外出自粛生活により、体重が気になる人が増え、ダイエットニーズが高まる中、糖質やカロリーカットのスイーツに人気が集まっている。シャトレーゼでは、2009年より糖質カット商品を販売しているが、今回はパッケージのリニューアルだけでなく、美味しさアップや品質の見直しなども行っている。「糖質70%カットのアイス」は、食物繊維や豆乳をふんだんに使用し、ボリューム感がありながらも糖質5g(マルチトールを除く)、カロリー78kcalまで抑えたアイスである。ちょうど今からの季節、糖質が気になるがアイスクリームを食べたい人にはおすすめである。そのほかにも、ケーキ、ダブルシュークリーム、チョコクリームエクレア、チョコレート、和菓子、パン・ピザなど、シャトレーゼには様々なラインアップがあるが、順次リニューアル発売の予定だ。菓子専門店「シャトレーゼ」シャトレーゼの前身は、1954年創業の焼菓子店「甘太郎」である。創業以来、「おいしいものを、お値打ち価格で」をモットーに、農場や工場、店舗を一体とした「ファームファクトリー」という独自のビジネスモデルを確立し、素材と品質にこだわったお菓子を提供してきた。「ファームファクトリー」とは?ファームファクトリーとは、牛乳や卵など契約農家より直接仕入れた新鮮な素材を、自社工場で製造・直送販売するシャトレーゼ独自のサプライチェーンシステムである。このシステムにより、素材にこだわった高品質のお菓子をリーズナブルな価格で提供することが可能になっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社シャトレーゼ ニュースリリース※シャトレーゼ オンラインショップ
2020年07月17日痩せたい!運動したくない!痩せたいけれど運動はしたくないという人などに向けて、1日3分間の筋肉ケアや食事法などについて解説している新刊『運動しないでキレイに痩せる』が発売された。著者は筋膜リリースやセルライト除去、筋肉ケアなどを行っている東京・南青山の「Anti-Aging Salon Aoyama」代表で、モデルの鮎河ナオミ氏。同書の発行はクロスメディア・パブリッシングで、インプレスより発売。価格は1380円(税別)である。自宅でできるセルフマッサージ法など1982年、米テキサス州に生まれた鮎河ナオミ氏は、5歳から神奈川県に移り住み、その後スカウトにより「プチセブン」の専属モデルになり、さらにユニチカ第10代マスコットガールに選ばれている。また「CanCam」の専属モデルも務め、現在も、筋トレなどの運動も厳しい食事制限もせずモデルとして活躍している。しかし、鮎河氏もかつては「レコーディングダイエット」や「りんごダイエット」など、当時流行していたダイエットは全て試したという。同氏が筋膜リリースのマッサージに出会ったのは25歳の時。マッサージで筋肉を柔らかくし、痩せる土台を作ることが大切だと知ることになる。新刊では自宅でできるセルフマッサージ法や、セルライト、筋肉ケア、食事などについて解説し、根本的な体質改善、痩せる近道を見つける方法などを掲載。くびれ、二の腕、脚などの部分痩せ重点ケアについても紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※運動しないでキレイに痩せる - 株式会社クロスメディア・パブリッシング
2020年07月14日ダイエットと聞いて、一番はじめに「糖質制限ダイエット」を思い出す人は多いのではないでしょうか。主流なダイエット方法なだけに、たくさんの人が挑戦してみたいと思っているはず。今回は、糖質制限ダイエットを実際に体験した人たちに、その体験談を聞いてみました。■糖質制限ダイエットとは?普通に生活しているだけで、私たちは日々「糖質」を摂取しています。糖質は炭水化物から食物繊維を除いたもので、おもにエネルギー源として利用されます。糖質の摂取量が多すぎると、エネルギーとして使われるはずだった糖質が、脂肪になってしまいます。逆にエネルギーとして利用する量のほうが多いと、その分だけ身体に蓄積される脂肪は減り、体重も減ります。摂取する糖質の量を制限するダイエット方法のことを「糖質制限ダイエット」と呼びます。■糖質制限ダイエットの体験談DRESSでは5月に会員さまを対象にしたアンケートを実施。「あなたが効果を実感したダイエットの体験談を教えてください」という質問に寄せられた回答の中から、糖質制限ダイエットにまつわる体験談を集めました。MMさんの場合妊娠5カ月の頃、体重増加を指摘されダイエットを決意しました。3食中、1食分のごはんを抜く「炭水化物ダイエット」に挑戦することにしました。また、チーズ、牛乳、ヨーグルトなど乳製品も摂りすぎると太りやすいとの指摘を受け、1日に摂取する乳製品はどれかひとつだけに決めました。間食も多かったのですが、なるべくやめるようにしました。体重計も購入し、毎日測定して、その日その日の体重チェックも欠かしませんでした。それ以降、体重制限で引っかかることはなくなりました。MIさんの場合ひとり暮らしを始めてから、ふと思い立って炭水化物を抜くダイエットにチャレンジしてみました。主食は鶏肉やブロッコリーなど。体重は落ちましたが、ただ"痩せた"だけで不健康になってしまった感覚がありました。それからは、食事は食べすぎないことにだけ注意して好きなものを適量とり、ウォーキングやストレッチなど無理のない範囲で運動もするようにしています。健康が一番大切だと思いました。KSさんの場合地道にヨガや筋トレを毎日おこない、大好物のパンをはじめとする炭水化物を控えたら、見る見るうちに痩せていきました。自分を省みて思うことは結局、食べていないのに痩せないと言っている人は、それなりに間食をしたりかなり食べてます……。それがわかっただけでよかったです。MOさんの場合私は糖質制限と筋トレの両軸でダイエットを始めました。両方を同じ時期に始めたのは、筋トレと食事制限のどちらかだけをしても、偏った身体になってしまうと思ったからです。私は平日は糖質制限で炭水化物は一切食べず、お味噌汁などにはMCTオイルを使っていますが、週末はスイーツなどを摂って、身体が糖質のない生活に慣れないよう、バランスよく食事をするようにしています。筋トレは自重トレーニングメインで、週1でジムに通うようにしています(膝を悪くしたくないためあまりランニングなどはせず、その代わりにHIITをすることはあります)。 とてもストイックに聞こえるかもしれませんが、平日でもスイーツなどは小麦粉の代わりにインスタントオーツを使ってクッキーを作ったり、カカオ分が高めのチョコを食べたりとバランスを保っています!■長期的な無理のない糖質制限を糖質制限ダイエットを始める際、いきなり完全に糖質を抜くなどのハードなダイエットをしようとすると、体を壊してしまったり、結局途中でやめてしまってリバウンドすることになりがちです。ダイエットにおいて重要なことは、できるだけストレスを溜めず、長期的に続けること。食べることを常に我慢するのではなく、糖質制限中でも息抜きをする日を作ったり、食べてもいい食材に目を向けたりしてみましょう。
2020年07月07日初嶺麿代がダイエット生活日記を公開2020年6月25日(木)、元タカラジェンヌの初嶺麿代は、オフィシャルブログを通じてコロナ太りをしてしまったことを報告。許容範囲の体重よりも約2kgオーバーしていることを明かした。初嶺は2週間の食事管理で体重を戻すことを目標に掲げ、同日からダイエット生活日記をスタート。朝晩の体重測定と朝昼晩の食事メニュー、運動メニューをブログに公開している。女性の美と健康をサポートする初嶺麿代初嶺麿代(はつねまよ)は1月22日生まれ。静岡県出身。1992年に宝塚音楽学校に入学し、1994年から2007年まで、宝塚歌劇団の雪組、宙組で男役スターとして活躍した経験をもつ。2014年に、全ての女性の美と健康をサポートする「Dance & Fitness Studio HatsuNe」を開校。独自のメソッドが注目を集め、テレビや雑誌などでも取り上げられている。履いて歩くだけで美脚になれる「ジェンヌウォークサンダル」や、着るだけで理想のボディに近づく「ジェンヌビューティーシェイプインナー」など、ダイエット商品のプロデュースも行う。著書には「タカラジェンヌの美の秘密、教えます宝塚式『品格』レッスン」がある。(画像は初嶺麿代オフィシャルブログ「初嶺的日々」より)【参考】※初嶺麿代オフィシャルブログ「初嶺的日々」※株式会社ステラキャスティング
2020年07月01日健康と美しさが手に入るキャベツダイエット2020年7月16日、宝島社から、『医者が実践! 勝手に5kgやせる病気にならないキャベツ健康レシピ』が発売される。著者は内科医の石原新菜氏。同書では、おいしくてヘルシーなキャベツレシピを紹介。おなかいっぱい食べても自然にやせ、免疫力アップや、腸内環境を改善する効果なども期待される。販売価格は1,320円(税込み)。宝島CHANNELやAmazon.co.jpなどで予約を受け付けている。美肌になりたい人や、何度もダイエットに失敗している人、アンチエイジング効果を期待している人などにもオススメだ。イシハラクリニック副院長の石原新菜氏石原新菜(いしはらにいな)氏は1980年生まれ。長崎県出身。2006年に帝京大学医学部を卒業。同大学病院で2年間、研修医として経験を積んだ後、イシハラクリニックでさまざまな病気の治療にあたっている。同クリニックは、漢方医学、自然療法、食事療法を得意としている。『病気にならない蒸し生姜健康法』『「体を温める」と子どもは病気にならない』『研修医ニーナの731日』など著書多数。ヒポクラティック・サナトリウム副施設長、健康ソムリエ講師なども務める。2児の母。(画像は石原新菜オフィシャルサイトより)【参考】※宝島CHANNEL※石原新菜オフィシャルサイト※Amazon.co.jp
2020年07月01日パスタを楽しみながら健康的な身体作りをイタリア製アクセサリー・バッグなどの企画・開発・運営、食品・サプリの企画販売事業を展開する株式会社プントウーノは、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」において、プロジェクト『その食欲を無かった事にしてくれるヘルシー麺 「ゼロパスタ」ZERO PASTA』を立ち上げ、6月27日から先行販売を開始した。「ゼロパスタ」の主な原材料は、こんにゃく麺(乾燥おから・こんにゃく製粉・もち粉など)であり、糖質制限をしている人や、ダイエット中でも満腹感が欲しいという人にオススメのヘルシーな麺である。グルテンフリーなので小麦アレルギーの人も安心して楽しめる。調理に手間のかからないおいしい麺「ゼロパスタ」は、開封して水を切るだけであり、麺を洗う必要がなく、そのまま使用できる。茹でる必要はないが、お皿にのせて、電子レンジで1分半ほど温めると茹でたての食感になる。匂いはほぼ無く、麺に下味(旨み成分で麺がコーティングされている)が付いていて具材との絡みが良くおいしい。低糖質・低脂質・低カロリー(通常の小麦原料麺の約13分の1)のため、ダイエット中でもお腹いっぱい食べられるのである。資金の使い道は、「新ゼロパスタ」の完成やマカロニタイプのショートパスタの生産など「こんにゃく製ヘルシー麺」の生産費用として使用する予定である。プロジェクト期間は、8月23日まで。目標金額は、500,000円。リターンは複数用意されており、超早割が「ゼロパスタ」150g×4袋・1,128円(税込み・送料込み)、早割では、「ゼロパスタ」150g×4袋・1,198円(税込み・送料込み)などとなっている。プロジェクトの詳細は、「CAMPFIRE」で確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社プントウーノ※CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
2020年06月30日エイベックス発 美肌への意識が高い女性向けの美おやつ健康的な肌を維持するための情報発信を行っている、こんにゃくセラミド健美肌プロジェクトは、エイベックス・エンタテインメント株式会社と、株式会社若翔が、環境・健康・美容にこだわった“美おやつ”「チアシード蒟蒻ゼリー こんにゃくセラミドプラス+」を、6月26日に全国の量販店などで発売すると発表した。肌のバリア機能を促進し全身に潤いを与える効果が期待できる「こんにゃくセラミド」を多くの人に伝えるため、新たな健康美肌成分を加えて共同開発したのが、今回発売の美おやつ「チアシード蒟蒻ゼリー こんにゃくセラミドプラス+」である。最強のダイエットフードとされる「ホワイトチアシード」を配合スーパーフードとして注目のチアシードの特徴は、グルコマンナンという食物繊維が豊富に含まれている事である。そのため腸内環境の改善効果が期待され、便秘がちな女性には朗報だ。他にも、中性脂肪や悪玉コレステロールの減少、食後血糖値の低下も期待出来る上、腹持ちも良くヘルシーダイエットにはぴったりだ。普段、私たちが目にするチアシードは黒色が多いが、今回のおやつには、より栄養価の高い希少な白いチアシードが採用されている。また、アサイーの3倍の抗酸化力があるといわれる「カスカラ」の配合により、活性酸素を除去して脂質の分解燃焼をサポートするという嬉しい効果も。そしてダイエットの王道「蒟蒻」は、低カロリーで腹持ちもよく、豊富な食物繊維やカルシウムを含んでおり、コレステロール値を下げたり有害物質を排出させる働きも期待できるのだ。ダイエット中の美おやつとして、ぜひ手元に置いておきたい。価格は、1袋10個入で350円(税抜)。マスカット味とレモン味の2種類のフレーバーから選べる。(画像はプレスリリースより)【参考】※こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト プレスリリース
2020年06月30日MONAのダイエットレシピ 紀文のロカボ麺を使った酸っぱ辛い焼きソバ人気の美容ブロガーMONAが、「【ダイエット中OKエスニック】焼きソバ。酸っぱ辛くて、癖になる~!」という記事で、2020年6月21日に自身のブログを更新した。MONAは、自身のブログ「MONAの産後ダイエットで愛されBODYに」で、ダイエットに関するあれこれの記事を、日々更新している。自身が作るダイエットご飯についての記事も多く、人気の美容ブログとなっている。今回は、紀文の「糖質0g麺」を使って「お酒にも合う糖質0g麺でトムヤム焼きソバ」を作ったところ、「酸っぱ辛くて病みつき!!エスニック好きすぎるし、お酒にも合います。」と絶賛している。ただし、「日頃のお楽しみとしてのアルコールは、糖質量低めのものを選ぶ。」「一緒に食べるものも、なるべく糖質や脂質が低めの食材を選ぶ。」と付け加えることを忘れないのは、さすがである。今回のトムヤム焼きソバのレシピは、紀文の公式サイト「糖質0g麺 紀文deロカボ」に、MONAのアレンジレシピとして掲載されており、興味のある人は必見だ。人気の美容ブロガーMONAMONAは、ダイエットアドバイザー&ベジフルビューティーセルフアドバイザーであり、骨盤インストラクター 、ピラティスインストラクター 、二ツ星栄養コンシェルジュでもある。産後太りでオバサン化した自分をどうにかしたいと思い、人生初の本気のダイエットを決意。糖質オフダイエットや自宅でなるべくお金をかけずにできるトレーニングを実践し、自身のブログで公開している。(画像はMONAの公式ブログ「MONAの産後ダイエットで愛されBODYに」より)【参考】※MONAの公式ブログ「MONAの産後ダイエットで愛されBODYに」※糖質0g麺 紀文deロカボ
2020年06月28日ダイエットの悩みをスッキリ解決 科学の知恵主婦と生活社の月刊誌『NHKガッテン!8月号』が発売された。「ガッテン!」は放送開始から20年を超える人気テレビ番組であり、この月刊誌は2008年に創刊され、2019年秋には季刊雑誌から隔月刊化。ミドル世代やシニア世代に向けた情報が満載されている。今号では「ダイエットの悩みをスッキリ解決する科学の知恵」を特集。2つ折り付録として「いますぐできる! おためし実践ワザシート」と、特別付録として「健康ダイエットカレンダー」も収録。価格は790円(税込)である。計るだけ1日50g減ダイエット・スロトレほか新型コロナウイルスの流行は、感染拡大防止のため、生活様式を一変させる事態となった。特に緊急事態宣言中は、外出の自粛が要請され、通勤や通学でさえ、普段どおりに行えなくなってしまった。運動不足や食べすぎで、体重の増加や体の動きの鈍さを感じている人は多い。『NHKガッテン!8月号』の巻頭特集では、科学の知恵によりダイエットの悩みを解決。脱メタボの秘策や、「計るだけ1日50g減ダイエット」、自宅でできる「スロトレ」、有酸素運動の「スロージョギング」、食生活の工夫などの方法を紹介している。そのほか、放送連動企画として、転倒を防ぐ小脳トレーニング、間違いがちな靴下の洗濯法なども掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※NHKガッテン! - 主婦と生活社
2020年06月25日「美姿勢ダイエットスクール」代表の新刊食事制限も運動の努力もせずにやせる方法が解説されている新刊『「ダイエットこじらせさん」が今度こそやせる本 食事制限ゼロ、運動ゼロ』が発売された。著者は「美姿勢ダイエットスクール」代表の七瀬葉(ななせよう)氏である。四六判で208ページ、1300円(税別)の価格にて、講談社より発売中である。多くの女性は頑張り方間違えているだけ東宝芸能にてダンサーとして活躍していた七瀬葉氏は、舞台や映画などに出演していたが、過食症で体重18kg増も経験しているという。現在、主宰しているダイエットスクールでは、40年間やせられなかった女性を3か月間で15kgの減量に成功させるなど、のべ1500名以上の女性を指導している。多くの女性が頑張っているダイエット。幸せになるためのダイエットであるはずなのに、多くの女性がダイエットに苦しんでいる。七瀬氏は頑張ってやせるのではなく、最小限の取り組みによるダイエットと、体型維持の心と身体の習慣を身に付ける重要性を痛感しているという。七瀬氏は、多くの女性は頑張り方を間違えているだけだと語る。七瀬氏自身も、かつては頑張り方を間違えていた「ダイエットこじらせさん」であり、「ダイエットこじらせさん」のダイエットでまず必要なのは、食事制限でも運動でもないとしている。成功率98%のダイエットの始め方新刊では、「こじらせ」をリセットする7つのプログラムを公開。未来から逆算して目標を立てること、ネガティブ感情を味方につけること、必要のないストレスを手放すことなどのプログラムが紹介されている。これらは著者のスクールで生徒も取り組んでいるワークシート式で、食事制限も運動も不要。成功率98%を誇るダイエットスクールコーチのダイエットの始め方が解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『「ダイエットこじらせさん」が今度こそやせる本 食事制限ゼロ、運動ゼロ』(七瀬 葉) - 講談社BOOK倶楽部
2020年06月20日ダイエットや簡単な食事でたんぱく質不足の人が増えている株式会社明治は、「明治TANPACTちょこちょこたんぱく習慣化応援キャンペーン」を、「カロミル」との協力により2020年6月15日に開始した。日本人の食の欧米化に伴う肥満が問題とされる一方で、低栄養の人の増加も問題となっている。日常的にダイエットをしている人や、朝食は摂らない習慣の人、そして外食または外で購入する食事の利用が増える中、必要なエネルギーの摂取不足が起きていると言う。そんな「低栄養」の人が、たんぱく質を摂取する習慣をつけられるよう応援するのが、「明治TANPACTちょこちょこたんぱく習慣化応援キャンペーン」である。「明治TANPACT」シリーズでは、いつでも・どこでも・おいしく・手軽にたんぱく質を摂取できる商品を、多種提供している。AIでの栄養管理「カロミル」と協力「カロミル」とは、AIなどの技術によって、精度の高い健康支援のしくみを提供する、ライフログテクノロジー株式会社が運営するアプリサービスである。食事や体重、血圧、血糖などの健康管理に必要なデータ管理を、写真を撮るだけで数値化し、医師や管理栄養士などの手間をかけることなく健康管理ができるのだ。明治TANPACTちょこちょこたんぱく習慣化応援キャンペーン今回のキャンペーンは、対象商品を購入して応募すると、ポイントに応じて健康づくり・カラダづくりに役立つ賞品が抽選で当たるというものだ。明治とカロミルは、このキャンペーンを通して、日本人の健康意識向上に貢献していくとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社明治のプレスリリース※明治TANPACT ブランドサイト
2020年06月18日美の特効薬 酒粕のヨーグルト株式会社FARM8は、酒粕を乳酸菌で発酵した植物性のヨーグルト「JOGURT(醸グルト)」の予約発売を、6月12日に開始した。飲む美容液として注目を浴びている酒粕であるが、その酒粕をさらに乳酸菌で発酵させてできた美容発酵食材が、「JOGURT(醸グルト)」である。お米の発酵物でありながら、まるでヨーグルトのような滑らかな味わいが特徴だ。酒粕には酵母による「美の特効薬」のような成分が含まれており、皮膚真皮層のコラーゲン量を増やすことがわかっている。このことは、日本酒の醸造工程を行う職人(杜氏)が、透き通るように綺麗な手をしていることからも証明されている。また、食物繊維の機能を併せ持つ成分も含まれており、ダイエットやコレステロールの低下といった、デトックスのような効果が期待されている。これは、酒粕やどぶろくの白く濁ったところに多く含まれる成分である。他にも、コウジ酸やアルブチン、フェルラ酸など、高級美容液に見かける成分などを含め、600種類と言われる成分が入っている上に、葉酸などのビタミン成分も豊富なのだ。完全植物性のヨーグルト いろんなレシピに元はお米からできている酒粕を植物性乳酸菌で発酵しているため、乳製品や動物性食材は一切使用されておらず、100%植物性のヨーグルト風素材である。原料が牛乳ではないだけで、ヨーグルトと同じような使い方ができるため、果物に和えたり、ドリンクに加えたり、スムージーに入れるなど日常的に使えるので大変便利である。乳製品のヨーグルトが苦手という人も、試してみる価値がありそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社FARM8のプレスリリース(@Press)※株式会社FARM8 公式サイト
2020年06月15日良質な脂質を摂りながら、リバウンドを抑えるダイエットバー株式会社ニコリオは、7種類のスーパーナッツ・シードがたっぷりと配合された置き換えダイエットバー「Faslite」(ファスライト)を、公式サイトにて発売開始した。テレワークの長期化や自粛のためのおこもり生活などで、運動をする機会が減ってしまった昨今、どのように体型を戻すか悩み始めた人も多いのではないだろうか。これまでの置き換えダイエットや食事療法は、とにかく摂取するカロリーを抑えることを一番に考えられていたが、それによって身体は低燃費モードになり、リバウンドの可能性が大いにあったと言える。「Faslite」は、良質な脂質を摂りながら、不足しがちな栄養をサポートしつつ理想のダイエットを目指す。1ヶ月の内、連続5日間の1日2食を「Faslite」に置き換えるという、新発想のダイエットである。しかも、3食のうち1食は普通の食事でOKとされており、ダイエット中のストレスはかなり軽減されそうだ。7種類のスーパーナッツとシードで、美味しく健康的に「Faslite」のダイエットバーは、ブラジルナッツ、ピリナッツ、サチャインチナッツ、チアシード、アーモンド、ココナッツ、サンフラワーシードの7種類のスーパーナッツ・シードが配合されており、ダイエットしながらも、やさしい甘さとナッツ本来の風味が味わえる。また、食物繊維が1本のバーに4.9gも入っているため、満足感も得ることが出来る。もちろん着色料、保存料といった身体に負担となるものは使用していないため安心だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ニコリオ プレスリリース※株式会社ニコリオ 公式サイト
2020年06月12日ふしみしほがインスタダイエットサロンを始めました2020年6月10日(水)、美容家のふしみしほは「-3㎏目標!期間限定インスタダイエットサロンを始めます。」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。インスタグラムを活用したダイエットサロンを7月5日(日)から始めることを明らかにした。同サロンでは、ストレスフリーのダイエットを心がけ、マイペースでありながら着実に痩せる生活習慣づくりを目指す。7月5日(日)から8月16日(日)までの6週間限定。1ヵ月半の間に、体を内側からキレイにする食事方法や、太りにくい食べ方、自分自身のストレスケアなどを習慣化していく。受講費は22,000円(税込み)。オンラインサロンメンバーは19,800円(税込み)で受講することができる。定員は30名。コロナ太りが気になっている人や、イライラすると甘いものが食べたくなる人、睡眠不足の人などにオススメだ。受け付けは6月17日(水)21:00から受け付ける。詳細は、リザーブストックの『ふしみしほのダイエットサロン』を確認。結婚式に向けて準備を進めているふしみしほふしみしほは心理美容カウンセリング協会認定カウンセラー、日本化粧品検定1級、一般社団法人日本パーソナルコーディネーターRなどの資格を保有し、 美容家として活躍。「My Life, My Design, with Love」をテーマに、ダイエット講座やスキンケアレッスン、メイクレッスンなどを実施している。インスタグラムのフォロワー数は12,000人以上。オフィシャルブログのフォロー数は8,000人を超えている。(画像はふしみしほオフィシャルブログより)【参考】※ふしみしほオフィシャルブログ※ふしみしほオフィシャルインスタグラム※リザーブストック
2020年06月12日簡単なダイエットレシピで30キロ減運動嫌いで料理が苦手、めんどくさがりの漫画家、イラストレーターの夏木つな氏によるダイエットのコミックエッセイ『食べるのを1回も我慢せずに30キロ痩せました!』が発売された。同書はA5判で144ページ、出版社はKADOKAWAで価格は1,210円(税込)である。体重85kgから55kgに さらに現在は51kgぽっちゃり体型だった夏木つな氏は、ブラック企業での勤務でさらに太ってしまい、最大時体重が85kgになってしまう。同氏は宝塚歌劇に魅入られ、友人に誘われたスターとのファンミーティングでの体験をきっかけにダイエットを決意することになる。新刊執筆時には55kgにまで体重を減らし、現在はさらに51kgにまで減量。今後は40kg台を目指すという。新刊では、挫折と奮起の記録から始まり、食べてていたもの、その工夫などを紹介。体重がなかなか減らない停滞期の克服法などについても紹介している。著者は痩せることができた結果、外出が億劫でなくなり、劇場などの座席で狭さを感じなくなり、服のサイズがMに、他人の目が気にならなくなったとしており、これからダイエットを始める人に少しでも参考になれば幸いだとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※食べるのを1回も我慢せずに30キロ痩せました! 夏木 つな:一般書 - KADOKAWA
2020年06月12日大好評『ESSE』の鶏肉レシピが1冊に6月4日、ダイエットにも有効で、家計の味方、食卓で人気の食材・鶏肉のレシピが掲載されているレシピ集『鶏むね 鶏ももの大人気レシピ』が扶桑社から発売された。扶桑社は暮らしに役立つ女性のための生活情報誌『ESSE(エッセ)』を出版しており、新刊では『ESSE』で大好評の鶏肉レシピが1冊にまとめられている。B5判変型で価格は550円(税込)である。「食べてキレイにやせる」糖質オフレシピも部位ごとにいろいろな味が楽しめる鶏肉。特に安価で高タンパクの胸肉、コクと弾力に優れるモモ肉、コラーゲンが豊富で濃厚なうま味が特徴の手羽、低カロリーでさっぱりしているササミなど、鶏肉は部位ごとの特徴や調理のコツなどが異なる。『鶏むね 鶏ももの大人気レシピ』では、これら部位ごとの特徴や調理のコツなどを解説。また、1年間で26kgのダイエットに成功し維持し続けているという人気料理研究家の柳澤英子さんによる「食べてキレイにやせる」糖質オフレシピが収録されている。そのほか、笠原将弘さんによるおいしさとボリューム満点の「極上!鶏肉おかず」や、「毎日使える 部位別鶏肉レシピ」などが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※鶏むね 鶏ももの大人気レシピ - 書籍詳細 - 扶桑社
2020年06月11日栄養計算不要・手間なし・経済的お茶漬けによるダイエット方法などが紹介されている新刊『栄養学ドクターのお茶漬けダイエット 手間がないから続く! 太らない70レシピ』が発売された。著者は栄養学博士で、健康運動指導士の白鳥早奈英氏であり、A5判、128ページ、1,540円(税別)の価格にて、KADOKAWAより発売中である。3か月で6kgの減量に成功した著者1939年生まれの白鳥早奈英氏は、1982年に日本初となる栄養学的観点からの食べ合わせを提唱。テレビ番組にも出演し、新聞や雑誌の執筆のほか、発表した著作数は100冊以上にもなる。数年前、論文執筆で机に向かう日々を続けていた白鳥氏は、ある日、体重が47kgから52kgに増えていることに気付いたという。緑茶と低温の米飯によるお茶漬けダイエットを思いつき、トッピングによる栄養バランスも考えつつ、3か月で6kgの減量に成功している。レジスタントスターチでやせる同氏によれば、緑茶に含まれるカテキンやカフェインには脂肪燃焼効果や、肥満予防に効果があり、また、低温の米飯のレジスタントスターチは、でんぷんでありながら、食物繊維と同じ働きがあり、体内に吸収されにくいという特長がある。新刊では、1日1回、主食を冷や飯のお茶漬けに変えるだけというダイエットを紹介。そのほか、トッピングやおかずとして、やせられるという70品のレシピも掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※栄養学ドクターのお茶漬けダイエット 手間がないから続く! 太らない70レシピ 白鳥 早奈英:生活・実用書 - KADOKAWA
2020年06月09日ダイエットの強い味方群馬県の新しい観光スポットとして話題の「こんにゃくパーク」は、2020年5月29日の「こんにゃくの日」キャンペーンとして通販限定『ヘルシーこんにゃくお楽しみセット』を販売します。ヘルシーこんにゃくお楽しみセット(50食)は、通常7,000円なのですが30%オフの4,900円(送料無料)で購入することができます。新型コロナウイルス感染予防のため運動不足で体重が気になる人、夏に向けてダイエットを考えている人におすすめしたい商品です。海外でも注目を集める「こんにゃく」群馬県は、こんにゃく生産日本一として知られており、海外でも注目を集める食材です。こんにゃくメーカーの株式会社ヨコオデイリーフーズでは「こんにゃくの文化、美味しさを多くの人に伝えたい」との思いから「こんにゃくパーク」をオープンさせました。こんにゃくパークでは、工場見学、手作りこんにゃく体験、こんにゃくの販売も行っています。(現在臨時休園中)美味しくて、飽きが来ないお楽しみセットは、こんにゃくラーメンや焼きそば、刺身こんにゃく、こんにゃくゼリー、こんにゃくドリンクゼリーなど、バリエーション豊かな商品を集めています。いろんな味や食感あるので、飽きることなく、ヘルシーなダイエット生活をサポートしてくれるはずです。(画像はプレスリリースより)【参考】※こんにゃくパークのプレスリリース
2020年05月31日食物繊維豊富で97%が水分!手軽でしかも美味しくダイエット!こんにゃく製造販売のマンナンミールカンパニーは、業界初の製法を用いたサラダ用こんにゃく麺「こばらみちる」を5月29日に発売する。コロナ自粛による運動不足が気になる昨今、ボリュームがあるのにヘルシーなサラダこんにゃく麺は、ダイエットやデトックスの強い味方となる。サラダの他、炒め物・ラーメン・スープパスタなど、気分に合わせてアレンジすることも可能だ。日々忙しく働く女性のニーズにもしっかり対応多忙な女性たちの「時短・効率化」ニーズにも対応。袋から液を切って麺を取り出し、好みの野菜と一緒に盛り付けて、添付の具材入りパウダーで和えるだけでヘルシーなサラダができ上がる。業界初の特許製法で開発した、サラダ用こんにゃく麺だから出来るお手軽さである。「ピリ辛担々」、「さわやかゆず塩」、「おいシーザー」の3種のラインアップ。各々1人前41kcalから78kcalという低カロリーで、しかもしっかり美味しいのが嬉しい。価格はどれも250円(税別)、賞味期限は常温で180日と買い置きも可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ハイスキー食品工業株式会社のプレスリリース※マンナンミールカンパニー 商品ブランドサイト
2020年05月29日読者の反響が大きかった記事が1冊に5月14日、晋遊舎が新刊『ずぼらダイエット大百科』を発売した。晋遊舎は女性のモノの批評月刊誌『LDK』や、テストする美容月刊誌『LDK the Beauty』を刊行しており、新刊には『LDK』『LDK the Beauty』などの誌面を再編集、再構成した内容が含まれる。『ずぼらダイエット大百科』はA4ワイド判で160ページ、880円(税別)の価格にて、晋遊舎ムックとして発売中である。努力なしでマイナス5kgを実現「やせたい」と願いダイエットを試みたものの、厳しい食事制限やつらい運動でなかなか長続きしないという人は少なくない。『LDK』と『LDK the Beauty』の編集部はこれまで運動嫌いの人、食べることが好きな人のために、その道のプロへの取材や、グッズの検証を行っている。『ずぼらダイエット大百科』では、普段の暮らしを変えるなど、努力なしでマイナス5kgを実現するというダイエットを紹介。太らないための衣食住のルール、もち麦ダイエットなどのダイエットランキング、糖質オフ生活と、おかずのレシピをなどを紹介する。また、ダイエットの味方となるサラダチキン32品を辛口採点。ぽっこりお腹、振り袖二の腕、パツパツ太ももを解消するパーツやせランキング、「やせる」「美肌」を謳うサプリの真実のほか、テスト済みダイエットグッズの名品カタログなどが掲載されている。(画像は晋遊舎のサイトより)【参考】※ずぼらダイエット大百科 - 晋遊舎ONLINE
2020年05月24日観月ありささんの「食べヤセ」な毎日も5月15日、祥伝社の月刊誌『からだにいいこと』の7月号が発売された。『からだにいいこと』は、女性に向けて食、運動、ダイエットなど、美と健康に関する情報を掲載しており、最新号では「食べヤセの法則」が大特集されている。そのほか、シミやシワ対策、汗臭さなどの体臭対策も掲載。価格は630円である。付録は「外食メニュー 食べヤセ ピラミッド」大特集「食べヤセの法則」では、運動しなくても3kg減量できるという時間も、お金も、根性も必要としないダイエット法を紹介している。ヤセ体質になるにはしっかり食べる必要があり、読者にピッタリな「食べヤセテク」、ヤセられる「おやつ1日2回」、「コンビニおむすび生活」などを掲載している。また、ダイエット医に聞いた「食べヤセの噂ホント?」のほか、「太る」「太らない」がわかるという「外食ピラミッド」を紹介。「外食メニュー 食べヤセ ピラミッド」はとじ込み付録である。シミやシワ対策のページでは、その原因が洗顔やクレンジングにある可能性を指摘。シミを防ぐ「ゾーンクレンジング」、美肌女医の「泡のっけるだけ洗顔」、肌質別「最適クレンジング剤&洗顔料」なども掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※からだにいいこと
2020年05月23日自粛太りによるダイエットに低カロリー麺登場化粧品や生活雑貨、食品の企画開発・製造・販売を行っている株式会社アイケイは、低カロリー食品ブランド「ローカロ生活」から「ローカロ麺和の極み」シリーズ3種を2020年5月18日より発売開始した。自粛生活による運動不足や食べ過ぎの、心強い味方になりそうだ。澱粉とこんにゃくの麺でヘルシーに味と食べ応えにこだわりローカロ生活は、雑炊やラーメン、カレーやスイーツなどの加工食品をおいしく食べてキレイを目指す、低カロリー食品ブランド。これまでに7,000万食以上を販売した、人気シリーズだ。同商品は、様々な商品群の中でも人気の高い、ラーメンの新商品。うまみを凝縮しこだわり抜いた3種の和風スープと、澱粉とこんにゃくを使用したヘルシーな麺で、カロリーコントロールをしながらおいしい食事を楽しめる。お湯をかけて3分でできあがり、かつ1食あたりスープまで飲み干しても141キロカロリー以下。長く続いた自粛生活で、食べ過ぎや運動不足などによる「コロナ太り」がSNSなどで話題となった今、手間をかけずにおいしさと食べ応えを求めるダイエット中の人だけでなく、子どもや高齢者のカロリーコントロールにも最適だ。こだわり抜いた3種の和風味スープは、濃厚な海老のうまみが詰まった「海老味噌」、コクとうまみが味わえる「のどぐろだし醤油」、あっさり柚子香る「柚子塩」の3種。常温で1年保存可能なため、非常食として常備しておくのもおすすめだ。3種がそれぞれ5食、合計15食が入ったパックが税込み4,082円。ローカロ生活の公式ショッピングサイトにて、送料無料で購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ローカロ生活公式ショッピングサイト
2020年05月22日しっかり食べて健康的にやせられるダイエット5月14日、1日3食しっかり食べて健康的にやせられるライザップ式ダイエットが解説されている新刊『1日3食、食べてやせる!』が日本文芸社から発売された。日本文芸社は2018年に『ライザップ式2週間ダイエットレシピ』と『大人女子のカラダにライザップ』を発売しており、発売された新刊はこれらを加筆修正し、再編集したものとなっている。B5判で128ページ、価格は850円(税別)である。自宅簡単トレーニング・88品の低糖質レシピもキャッチフレーズ「結果にコミットする」で知られるパーソナルトレーニングジムのライザップでは、トレーニングを指導しているだけではなく、栄養学の視点から正しい食事の習慣の指導を行っている。楽しく続く食習慣はダイエットのカギだという。新刊『1日3食、食べてやせる!』では、つらい思いをせず、健康的にやせられるというダイエットメソッドを紹介。糖質とたんぱく質の採り方、太らない外食、自宅でできる簡単なトレーニングも掲載されている。また、88品の低糖質レシピも掲載。ライザップの食事法が、初歩からわかる公式本となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※1日3食、食べてやせる! - 株式会社日本文芸社
2020年05月21日マッスルウォッチング オリジナルメソッド4月28日、YouTubeなどで大人気の高稲達弥氏による新刊『マッスルウォッチング 世界最速でやせる神ダイエット』が発売された。高稲氏はパーソナルトレーナーであり、マッスルウォッチング株式会社代表取締役社長で、YouTubeの高稲氏公式チャンネル「MuscleWatching」には、114万人が登録している。同書はA5判で128ページ、1,400円(税別)の価格にて、マキノ出版より発売中である。大人気動画「滝汗」「足パカ」もIT営業職からフィットネス業界へと活躍の場を移した高稲達弥氏は、2007年、YouTubeにてチャンネルを開設。女性に向けて、自宅にて道具を使用しないダイエットに成功するための動画を配信している。また、YouTube認定資格者で、2016年と2017年にはYouTube公式アンバサダークリエイターを務めていた。現在、公式チャンネルには累計4,000本以上の筋トレ動画が公開されており、それらの大人気トレーニングをアレンジし、オリジナルメソッドとして掲載。大人気動画「滝汗」、「足パカ」も収録され、初心者向けと上級者向けに分けて解説されているため、どんな人でも取り組めるようになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※マッスルウォッチング 世界最速でやせる神ダイエット - マキノ出版 くらしと健康に役立つ実用情報を提供する出版社
2020年05月07日ヤセにくいと感じているママのための本が登場!2020年5月31日(日)、扶桑社から、ダイエットコーチEICOの新刊『ズボラな人ほど成功する! ママ太り解消ダイエット』が発売される。産後1年間で22kgの減量に成功したEICOが、その具体的な方法を明かす。販売価格は1,320円(税込み)。Amazon.co.jpで予約を受け付けている。子育て中のママはもちろんのこと、効果的なダイエット方法が知りたい人や、自粛生活で太ったと感じている人などにもオススメだ。健康的に、美しくなれる方法を提唱するEICOEICOは1982年生まれ。福岡県出身。21歳の時に1年で20kgの減量に成功。妊娠、出産を経て22kg太るも、1年間で22kgの減量に成功している。ダイエットサロン桜梅桃李を主宰し、「リバウンド率ゼロ」のダイエット方法をレクチャー。丁寧にカウンセリングを行い、1人1人に合ったダイエット方法を提案している。特に、下半身ヤセを得意としている。『どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣"に気づいたらみるみる10kgヤセました』、『ダイエットコーチEICOの我慢しないヤセ習慣200』など著書多数。オフィシャルブログのフォロワー数は12,000人を超えている。(画像はダイエットコーチEICOオフィシャルブログより)【参考】※ダイエットコーチEICOオフィシャルブログ※Amazon.co.jp
2020年05月06日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?