「ダイエット 食事」について知りたいことや今話題の「ダイエット 食事」についての記事をチェック! (68/68)
前回は、太ったカラダに効果的なヨガポーズを、部位別に3回に分けてみなさんに伝授した。今回からは、太ってしまうカラダにサヨナラするために、太りにくいカラダを作るテクを前回同様、ホットヨガスタジオLAVAが運営する宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」でダイエットトレーナーを務める城所恵美さんに、聞いてみた。城所 恵美(きどころ めぐみ)ヨガインストラクター・ダイエットトレーナー / ホットヨガスタジオLAVAが運営する宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」で活躍する人気ダイエットトレーナー。ヨガにも精通しており、女性誌をはじめ各誌の企画を監修。太りにくいカラダをつくるには、2つのことを実践するといいそうだ。ひとつ目は「体温を上げる」こと。ふたつ目は、「筋力をつける」こと。今回は、「体温を上げる」ポーズを3つ教えてもらった。【1】ツルのポーズ 褐色脂肪細胞の刺激によって体温アップ!1.つま先を閉じてまっすぐに立つ。2.左脚を大きく一歩後ろに引き、つま先は斜めにひらく。かかとを床につけ、腕を後ろで組む。息を吸って背筋を伸ばす。3.吐きながら身体を前に倒し、組んだ指を上に持ち上げて、5呼吸ほどキープ。腕は後ろへ引っ張り、頭は前上の方に伸ばすとよい。4.可能であれば、更に腕を前に倒す。背筋はまっすぐ伸ばしたまま腕を天井へ引っ張り、頭の先は、前に引っ張られるイメージで。5.吸いながら身体を起こして、吐きながらゆっくりと戻る。反対も同様におこなう。【2】ウォーリア2のポーズ 下半身お呼びお腹回りの筋肉をたくさん使い、体温アップ!1.脚を揃えて気をつけの状態で立つ。2.右脚を肩幅より少し広めにひらく。3.右のつま先を真横に向ける。このとき、左脚はそのまま。4.息を吸いながら両手を肩の位置まで上げ、顔は右側を向く。5.吐きながら右膝を曲げ状態を低くする。このとき、膝がつま先より出ないように注意。5呼吸ほど続ける。6.吸いながら右膝を伸ばした状態へもどり、吐きながら顔・つま先を正面に戻しながら両手を下す。反対も同様に行う。【3】キャットのポーズ 背筋をしっかりと動かすことで体温アップ!1.よつんばいをつくる。手は肩幅、脚は腰幅に、肩の真下に手首、腰の下に膝をおく。2.いちど息を大きく吸って、吐きながら背中を丸めて目線はお腹へ。この時、背骨をひとつずつ丁寧に丸めるようなイメージで行う。3.次の吸う息で背中を反らせ、目線は斜め上へ。4.2.のように吐きながら、背骨をひとつずつ丁寧に丸め目線はお腹へ。2~3の動作を5呼吸ほど繰り返す。5.最後は吐きながら背中をまっすぐな状態に戻す。(1.の状態)ポーズをいくつかやることで、カラダがポカポカと温まってきただろうか。冬は運動するのが億劫になりがちだが、寒い冬こそぜひ行っていただきたい。ふとしたとき、気が付いたとき、カラダが固いなと感じた時などに行ってはいかがだろう。体温を上げることで代謝は変わってくる。ぜひ実践してみて。お問い合わせ:ホットヨガスタジオLAVA tel.03-5468-8834(LAVAコールセンター) 公式サイト 全国70店舗以上で展開する日本最大級のホットヨガスタジオ。高温多湿の環境でヨガを行うことで、体を芯から温め、効果を最大限に高めてくれる。ダイエット以外にも、冷え性や肩こり緩和などにも効果が期待できるため、継続的に通う女性も多い。初回体験は2,000円。
2012年01月08日食べ過ぎたり、飲みすぎたり…年末年始にしてしまった思い出したくないこと。体にはいらない老廃物や余計な水分がたくさんたまっている。ないことに…したい。そこで、ホットヨガスタジオLAVAが運営するダイエット宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」でダイエットトレーナーを務める城所恵美さんに、簡単でかつ即効性があるダイエット方法がないか聞いてみた。城所 恵美(きどころ めぐみ) ヨガインストラクター・ダイエットトレーナー / ホットヨガスタジオLAVAが運営する宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」で活躍する人気ダイエットトレーナー。ヨガにも精通しており、女性誌をはじめ各誌の企画を監修。ワラにもすがりたい筆者は、城所さんの「大丈夫ですよ」というこやかな笑顔に救われた。太ったと思ったら、まずいらないものを体から取り除くことをはじめるといいようだ。ついてしまった脂肪を落とすのはなかなか難しいが、「むくみ」ならわりと簡単に取れる。むくみは足や顔というイメージが強いけれど、意外と全身むくんでいたりする。そこで効果的なのがむくみに効くヨガのポーズ。むくみをとれば、脂肪はそのままでも、ほっそりとして見えるようだ。前編は、年末年始のツケが一番回ってくる、「お腹まわり」を集中的に引き締めるポーズを学んでいこう。【1】 ねじった三角のポーズ お腹回りのむくみを集中的に取る雑巾を絞ると余計な水が出てくる。実は人間の体も同じなのだ。背骨をねじることで全身を絞っていく。特にお腹まわりに効くポーズだ。1.両脚を肩幅より少し広めに開いてつま先は正面に向ける。両手は肩の位置まで上げて横に広げる。(伸ばすイメージ)2.息を吸いながらウエストから右にひねる。3. 吐きながら腰から上体を下に倒す。左手は脚の持てるところに軽く添えて、右手の先は真上に伸ばす。目線は右手の先へ。下の手は持てる場所をつかんでおく。何回か呼吸を繰り返しキープ。※呼吸は全て「吸って吐いて」を一呼吸として下記ポーズと同様5回くらい呼吸がいいだろう。4.吸いながらまず上体を起こし、吐きながら体を正面へ戻します。1度両手をおろし、一呼吸おいてから、反対も同様に行う。【2】 肩入れのポーズ 背骨をねじっていらない全身の水分をとばす1.よつんばいをつくる。手は肩幅、脚は腰幅に開き、肩の真下に手首、お尻の真下に膝を置き、左手は少し遠くにおく。2.右腕を左脇の下に通して、真横にスライドさせていく。(右手の平は上向きに。)右肩・右側の耳を床につける。3.吸いながら左手を天井へ。吐きながら胸を開いていく。ここで5呼吸繰り返し、吐きながら左手を戻し、よつんばいへ戻る。反対も同様に行う。まずはお腹まわりを集中的にケアからはじめよう。そしてヨガをする際に意識したいのが呼吸。呼吸に意識を集中することで、使う筋肉の量が変わってくる。特に、深く息を吸うことを意識しよう。【中編】は、二の腕に焦点を当てたポーズ。気になる二の腕を集中ケアしよう。お問い合わせ:ホットヨガスタジオLAVA tel.03-5468-8834(LAVAコールセンター) 公式サイト 全国70店舗以上で展開する日本最大級のホットヨガスタジオ。高温多湿の環境でヨガを行うことで、体を芯から温め、効果を最大限に高めてくれる。ダイエット以外にも、冷え性や肩こり緩和などにも効果が期待できるため、継続的に通う女性も多い。初回体験は2,000円。
2012年01月05日オフィシャルブログで伝授!先日、結婚を発表し、幸せいっぱいのタレント・小倉優子。彼女がオフィシャルブログで“絶対に痩せる”というダイエット法を公開し、注目されている。このダイエット法の伝授は、ファンから寄せられた質問に答えたもので、彼女も断食など、いわゆる世にあふれる様々なダイエット方法を試してみた経験があることを明かしたうえで、“これ!”とたどりついた「絶対のダイエット方法」を紹介している。絶対痩せる!といわれると気になるけれど…そこまでの自信の方法となると、その内容が気になるところだ。その彼女が言う方法とは、朝・昼・晩の3食を「腹八分目」でおさえながらきちんと食べること、だとか。ポイントは3食をきちんと摂ることだそうで、抜くととにかく太りやすくなるので絶対、とアピールしている。斬新な方法というわけではないけれど、たしかに健康的に、確実に、スタイルを良くするダイエット法としては効果が期待できそう。王道がやはり強し?!日々家事にも最近は頑張っている様子の彼女。ブログで紹介される手料理も、スタイルキープのメニューとして参考になるかもしれない。元の記事を読む
2011年11月19日インターネットアンケートで判明住信SBIネット銀行が16日、同社の口座を保有する全国の20~60代の顧客15万人を対象に「ダイエットに関する調査」を行ったとして、その結果を発表した。調査はインターネットアンケートで、2011年10月14日~20日にかけて行い、回答者は1965人だったそうだ。そのアンケートによると、「現在ダイエットをしていますか?」の問いには、「はい」が40.3%、「必要性を感じているがしていない」が35.7%、「いいえ」が24.0%だったそうだ。4割を超える人が実践中で、しなきゃ…と思っている人と合わせると、全体の4分の3を占める。やはり、かなり多くの人がダイエットには関心があるようだ。なるべくコストは低く…月4000円は高い?安い?現在ダイエット中と答えた人に、その目的、理由を聞いたところ、「健康体になりたい」が60.4%で最も多く、次いで「容姿をより良くしたい」が17.4%、「服のサイズが合わなくなってきたから」が10.7%だったそうだ。男女を問わず、幅広い年代層とすると、やはり“健康”美がダイエットの目標のようだ。こうしたニーズを受けて、さまざまな商品やサービスが展開されているが、多くの人はどのくらいお金をかけているのだろう?ダイエッターならそんなところも気になるところではないだろうか。これについては、「具体的に何にお金をかけていますか?」と質問すると、「お金はかけない」が29.8%でトップ。なるべくお金をかけずにダイエットをする人が多いという結果になった。一番人気のダイエットのための運動も「ウォーキング」が33.5%で、コストを抑えて身近な運動をという傾向がみられた。逆に、お金をかけるタイプの人では「ジムなどのスポーツ施設の利用料」「ダイエット食品、飲料、サプリメント代」などがあがったそうで、かける費用は平均で月4000円だったという。毎月4000円、高いと見るか、安いと見るか…人それぞれだろうが、依然現代人のダイエットへの関心は高いといえそうだ。元の記事を読む
2011年11月18日女性は常に美しくありたいと思うもの。キレイなママを保つにはジムやジョギング、そして食事制限など、多少の努力は惜しみません。もちろんダイエットをするための適度な運動はオススメですが、ひとつ気をつけておきたいのが食事制限です。 「甘い物の食べ過ぎは禁物」「夜10時以降は食べない」などの目標をたてる際、「炭水化物を食べない」、「りんごだけしか食べない」などの極端な食事制限は健康に影響します。さらにダイエット中に陥りやすいのが栄養の偏り。特にたんぱく質、カルシウム、鉄などが不足しがちになるようです。若い女性のカルシウム摂取不足は、将来、骨粗しょう症の出現が心配されるほど深刻化しているといいます。( 出典:社団法人 日本酪農乳業協会 牛乳百科事典 ) 正しいダイエットをするならまずは、正しい食事療法を知っておくことが大切です。まず守ってほしい3つの原則は、「消費エネルギー量以下に摂取エネルギーを抑える」、「栄養バランスをとる」、「誤った食習慣を改善」です。早くやせたい、キレイになりたいと思いが前へ前へいきがちですが、そこはゆっくり時間をかけて「健康な体づくり」と心掛けましょう。肌や髪、爪などもふまえてのキレイを目指すなら栄養バランスの良い食事を取り入れることが成功する秘訣といえます。 キャベツのミルクスープ Photo by E-recipeそこで健康的にダイエットをするうえでぜひ取り入れてほしい食材が「牛乳」です。牛乳に関しても太るのでは?と懸念する人もいますが、実はダイエットの際に不足しがちな栄養素であるたんぱく質とカルシウムを補うのに理想的な食品なのです。なかでも「明治おいしい牛乳」はナチュラルテイスト製法によりクセのない、ほのかな甘みのある牛乳なので、アレンジスープの素材におすすめ。美肌を意識したコラーゲンたっぷり栄養満点の「 「鶏とコーンのミルクスープ 」や、キャベツがたっぷり入った「 「キャベツのミルクスープ」 」など、ぜひ健康的なダイエットのために活用してみてはいかがですか?
2011年11月17日互いに励ましあうカップル・ダイエットで成功☆昨年結婚したお笑いタレントの山田花子。彼女がなんと結婚前から現在に至るまでで-12kgの減量に成功したという。その秘訣を雑誌「MISS」11月号でも語り、話題を呼んでいる。それによれば、これだけのダイエットに成功できたのは、夫とともにカップル・ダイエットで取り組んだからなのだとか。食事制限や運動など、ダイエットの成功には、自分との闘いに打ち勝つ力、それを毎日積み重ねることのできる精神面の強さが不可欠。そうした面を二人一緒ならば、互いに励ましあって成功率を高めることができるのだという。まさに幸せいっぱいで綺麗になれるという嬉しいことずくめなダイエットだ。Twitterにもその模様が。一人よりも二人には専門家も太鼓判!一人ではなく、二人で行うカップルでのダイエットは、アンチエイジング医学の第一人者である青木晃氏も成功率が高いと話す。太り方や痩せ方も男女差があるので、そこを意識しつつ行うことも大切なのだそうだ。山田花子は、夫と一緒に夜は炭水化物抜きの食事にすることやウォーキングを実践しているそう。現状や経過を報告できる相手がいると、張り合いが出てリバウンドもしにくいという。Twitterでもヘルシーな蒸し鍋料理を作ったことを話したりと、ダイエットの日々の様子がうかがえる。ダイエットが続かない!と悩んでいる人は、「MISS」11月号や彼女のTwitterを参考にしてみるのもいいかも。元の記事を読む
2011年10月21日オムロンヘルスケアは、1ヶ月のダイエット目標体重を達成するために必要な1日の目標消費カロリーを表示し、目標消費カロリーを達成したらお知らせする活動量計「オムロン活動量計 カロリスキャン HJA-310」を、11月1日から発売。また、女性の「ちょうどいい」健康と美をサポートする女性のための情報サイト「オムロン式美人」を10月11日よりオープンした。オムロンでは、女性の社会進出、結婚・出産といったライフスタイルの変化や価値観の 多様化、月経や更年期など女性特有の体の変化と、「健康で美しくありたい」という思いをサポートするために、社内で「オムロン式美人プロジェクト」を立ち上げた。プロジェクトでは、「ちょうどいい」をコンセプトに、一人ひとりが自分にあったペースで、健やかで美しい毎日を過ごすことができるような商品・サービスの開発に取り組んでいる。このたび発売する「オムロン活動量計 カロリスキャン HJA-310」は、その「オムロン式美人」の第一弾商品。1ヶ月の減量目標値を設定すると、目標達成するために必要な1日の総消費カロリーを自動計算。目標を達成すると「バンザイマーク」が表示され、さらに目標以上のカロリーを消費すると、100kcalごとにプリンマークを1つ表示。がんばった分の成果が「ごほうびプリンマーク」でわかるので、モチベーションがアップする。また、目標消費カロリーを達成するための目安となる残りの歩行時間を表示するので、 あとどれぐらい活動すればよいのかが簡単にわかる。色は、ホワイト、ピンク、ブルーの3色。小さくて軽いので、装着にも便利だ。詳しくは、「オムロン式美人」にて。 お問い合わせ先:オムロン ヘルスケア お客様サービスセンターフリーダイヤル:0120-30-6606(受付時間 9:00~19:00[祝日を除く月~金]) プレスリリース提供元:日経プレスリリース
2011年10月11日東大の研究技術発!ごはんを撮影でカロリー算出面倒くさいカロリー計算。ダイエットのために始めようと思っても、続かないもの。もちろん、ダイエットだけでなく、健康面でカロリー計算が必要な人もいるだろう。そうした人に画期的なアプリが登場した。「FooLog Cal」というアプリだ。このアプリは、現地時間9月25日から27日、サンフランシスコで開催された「Health2.0」で東京大学が研究開発する食事写真解析技術を活用したものとして発表されたスマートフォンアプリ。毎日のごはんを写真に撮るだけで、カロリーの記録・管理が行える。近く実際に公開!どうやってそんなことができているのか、不思議にも感じるが、写真から抽出した色やテクスチャーなどの特徴を元に、メニュー候補を絞って提示するのだとか。ユーザーはその候補のなかから、該当するものを選べば、摂取カロリーを記録してくれるという仕組みらしい。該当メニューがない場合は、新たにメニューを登録することができ、使い込めば使い込むほど、そのメニューの推定範囲の拡大、正確さも向上していくようだ。日付ごとに総摂取カロリーをメニュー写真とともに振り返ったりすることもできるようで、いわゆる“記録するだけダイエット”に最適なアプリになりそう。これなら内容を振り返りつつ、一週間といった単位で、ちょっとこの日は食べすぎたから…という微調整もうまくできそうだ。まずiPhoneアプリを近日リリースし、今後Android版の提供も行う予定だという。最新技術を生かして、バランスの良いダイエットを目指してみるのもよさそう。元の記事を読む
2011年09月30日パソコンに向かう時間が増えている女性が多く見受けられます。ネットサーフィンをしているとついつい時間が過ぎていて体はいつの間にかバキバキな方多くありませんか? でもジムに通うまでの気力はないし、正直めんどくさくてついついダラダラ過ごしてしまう…なんて思うあなた。しかし、ほとんど動かない生活をしていると、年齢を重ねていくうちに色々なトラブルに悩まされることになります。頭痛や腰痛や、肩こりなどのトラブルになり、代謝が悪くなり冷え性になって内臓の病気にもつながることもあるんですよ。もちろん肌のトラブルにもつながってきます。体を動かすことがとっても大切です。サプリメントで栄養補給をしたりすることも良いですが、それらをうまく吸収するためにも代謝を上げることはポイントです。体を動かすのは苦手な阿多は是非、このストレッチだけでもやってみて下さい。いつの間にかストレッチしないと気持ち悪くなるはず!■2つの簡単ストレッチとは?1.朝起きたらまず手も足もグイーンとゆっくり深呼吸をしながら伸びをします。そして首を左右にまわして固まった筋肉をほぐしていきましょう。そして腰を曲げたり背中を伸ばしましょう。2.夜寝る前なので、激しい運動は控えましょう。座りっぱなしや立ちっぱなしで疲れた体をほぐすことです。仰向けで寝て膝を胸に引き寄せて伸ばしたり、足の裏をグリグリマッサージをしましょう。どちらもベッドの上でできることなので、楽ちんですよね!三日坊主で終わらないように、自分に負担のない程度で毎日少しずつでも良いので、続けることを意識しましょう!継続は力なりですよ!
2011年09月19日みんなとダイエットスタイルを共有し成功に導く株式会社ディーエイチシーは、ダイエット中やダイエットに興味のある方が集い、みんなと自分のダイエットスタイルを共有し、励ましあいながらダイエットを成功に導くコミュニティサイト「やせコミ!」を、9月8日オープンした。ダイエットへのモチベーションが上がる「やせコミ!」は、PC、モバイルいずれからも閲覧・利用可能。豊富なグラフでダイエットが管理でき、体重、体脂肪、BMI、ウエスト、ヒップ、太ももなどの気になる部分について、達成日時、目標値を設定すると、進捗とともに目標値も出て、計画的なダイエットができるという。また、ウォーキングやヨガ、半身浴、ダンスなどの各ダイエットメニュー、およびダイエット目的(例:結婚式、産後太りなど)について、各々にコミュニティ機能があり、それぞれのテーマでメンバー同士が写真や動画を交えて情報交換をすることができるなど、ダイエットへのモチベーションが上がる企画が用意されている。元の記事を読む
2011年09月16日自己流お手軽ダイエット☆若槻千夏プロデュースのアパレルブランド店員として働く傍ら人気読者モデルとして活躍中の鈴木愛里、通称“あいにゃん”。最近では歌手デビューも果たし、数多くの女性ファンを獲得中だ。そんな彼女が、自身のオフィシャルブログでオリジナルの「コンビニダイエット」を紹介し、話題を呼んでいる。25日に開催された「GIRL’S BLOGGER STYLE 2011 A/W byガルモニ」での初めてのライブを控え、最高のスタイルで出演すべく炭水化物ぬきなどの短期集中ダイエットを決行。まず-1.7kgの減量に成功したのだそうだ。そして、この体重をキープすべく実践しているダイエット法がこのオリジナルダイエットだという。コンビニ食でも組み合わせ次第!手軽にということで、コンビニ食に頼りがちになるという彼女。コンビニ食といえば、まさに“太りそう”のイメージがあるが、実はそんなことはなく、選び方、食べ方で、むしろダイエットの味方になるのだと彼女は言う。ポイントは単品の組み合わせを基本にすること。1パックで出来上がっている弁当類だとどうしても高カロリーになりがちなので、「主食、主菜、副菜」を組み合わせるという考え方で購入することが重要なのだとか。たしかに最近ではヘルシーなメニューも増えてきているので、賢く選べば有効に使えそうだ。ブログではコンビニ別に太らないメニューの紹介もしている鈴木愛里。今後42kgを目標にさらにダイエットを続けていくという。無理なく、健康的に、手軽に出来るダイエット法として、参考にしてみるのもいいかも。元の記事を読む
2011年08月28日218日のダイエット成果を発表!俳優川崎麻世の妻でタレントのカイヤ。23日、彼女がなんと23kg減という驚異のダイエットに成功したことを発表した。報告は自身のブログ、およびネットテレビ「ムーパル」の生出演中に行われた。気功や断食を取り入れたオリジナルのダイエットを218日間にわたり実施。その結果、ついにこれだけの成果をあげたのだそうだ。オフィシャルブログにはBefore、After(Now)の画像が添付され、目に見えてスッキリ素敵になったカイヤの姿が、美しく、セクシーにとらえられている。なんと、ナンパもされたとか!ダイエット結果は体重以外にも細かく報告されていて、バストは-15cm、ウエストが-17cm、ヒップも同じく-17cm、太ももが-15cm、上腕部分が-13cmになったそうだ。本人いわく、やはり体が軽くなったそうで、娘とアメリカに行っていたとき、なんと若い男性からナンパもされたとか。「麻世も『キレイになった』と言ってくれた。毎日、家に帰りたくなるでしょうね」ともコメントしたそうで、2人もラブラブのようだ。元の記事を読む
2011年08月24日1か月でマイナス9kgを達成!さらに5kg減を目指す女性お笑いタレントとして、また女優としても活躍を見せたエド・はるみ。彼女が最近ダイエットに挑戦しており、その経過を順次オフィシャルブログで公開、実況中継のように報告を重ねている。もちろんただそれだけなら、注目度もさしたることはないのだが、その成果が凄い。ダイエットをはじめたのが先月7月のこと。7月24日に、1か月でマイナス10kg、1日あたりマイナス600gを目標として立て、達成するよう続けていくことを宣言した。そして、野菜をメインにした食事制限と“走る”などの運動によるダイエットの日々をコツコツと続け、16日のブログの時点でスタートからマイナス9kgを達成し、49.6kgとなったという。日々の努力は参考にもなるかも?!そもそもこのダイエット、ネット配信番組「よしログ」との企画からはじまっているものとなっているそうで、そこでの当初の約束は、3月末からの6ヶ月後に体重をはかるということだったため、最終的な体重計測は9月なのだとか。ということで、あとひと月、この“ダイエット勝負”は続けるという。さらに気を引き締め、44.5kg突破を目指して頑張ると宣言する彼女。20日のブログでは50kg台に乗ってしまっているが、50kgの壁のみならず、45kgの壁にも挑戦していくつもりのようだ。本人による「格言」付きで更新されていくこのダイエット記録。シェイプアップを目指す人には、内容も参考になるかも。元の記事を読む
2011年08月23日今年の夏はとっても暑いですね〜!そして8月、9月と薄着の季節はまだまだ続きます。今からでもダイエットは遅くはありませんよ。ただ何か運動を取り入れるのは正直面倒くさいし……なんて方も多いはず。この暑さでたっぷり汗をかきたい!という気持ちにはなかなかならないようですね。それでは、普段の生活の中で簡単に取り入れられる方法をご紹介したいと思います♪まず早食いをやめること。ゆっくり良く噛んで食べることを意識してください。脳から出される満腹感の信号はとても弱いものなので、リラックスした状態でないと感じることが出来ないのです。例えばイライラして興奮した状態にガツガツ食べてしまうと、満腹感の信号を感じ取ることができず、ついつい食べ過ぎてしまう結果に。リラックスさえできていれば、そんなに食べ過ぎることはありません。食べる前に心を落ち着かせて、リラックスするということがとっても大切なポイントです!これならすぐ取り入れられると思うので試してみて下さいね。もう一つのポイントは食べる姿勢です。おなかを引っ込めたり、背中を丸めるような姿勢やだらしない姿勢だと、空腹感が強まったり、満腹感を感じにくくなるんだそうです。姿勢がダラダラしていると、食事もダラダラと食べ続けてしまうのできちんと姿勢でいただきましょう。理想的な姿勢は、おなかを少し突き出すような姿勢の方が満腹感を感じやすくなるので、食事の際は姿勢も意識しましょう!---------------------------------------ビューティーコーディネーター 平野宏枝セミナー講師、美容ライター、美容コンサルタント、読者モデルなどで活躍中。積極的にメイクボランティア活動も行う。独自の小顔マッサージ、 ファンデーションを使わないツヤ肌立体ベースメイクなど、好評なオリジナルセミナーを都内中心に行い、女性の美サポートに力を注ぐ。 Blogはこちら Facebookはこちら ---------------------------------------
2011年08月22日なんと『焼肉』でダイエット?!CanCamの専属モデルとして、またCMなどでも人気を集める美人ファッションモデル、高橋メアリージュン。そのスレンダーな体型に憧れる人も多いだろう。そんな彼女が、15日のオフィシャルブログで意外なダイエット法、意外な食生活を明かしている。なんとそのダイエットで食べるのは『焼肉』!彼女はいつでも食べたいと思ってしまうくらい大好きなのだそうだ。毎日でもイケるくらいなのだとか。イメージからは、かなり意外だ。やっぱりダイエットとなると避けてしまいそうなのが焼肉。彼女はどんな風に食べているのだろう?野菜もしっかり、バランス良く☆すきが高じてか、一週間毎日焼肉を食べ続けるということまであったのだそうだが、彼女はその結果、なんと痩せたのだとか。ゆえに『焼肉』ダイエット、というわけだ。もちろん単に食べるだけでなく、ご飯を控えめに、サンチュに代えたり、工夫はするのだそうだが、焼肉という通常ならためらいそうなものでも、食べたいものを食べて、しっかり痩せるというところがすごい。「野菜もちゃんと食べて、お肉もちゃんと食べて、炭水化物は控えめに」という食生活なら太らないから大丈夫だそうだ。そして「がっつり炭水化物を食べる日」もまたありなのだとか。美味しく食べることは心も満たしてくれるという彼女。たしかに、バランスよく、ストレスなく食べることこそ、健康的な美しさを支える理想的なダイエット法なのかもしれない。元の記事を読む
2011年08月18日自然に-20kgも?!話題の新ダイエット“~ダイエット”といってブームになったもの数知れず、キレイになりたい女性にとって、つねに関心の高いダイエット法。そんななかで今、大注目なのが「ハイヒールはくだけダイエット」だ。マダム由美子氏提案のこのダイエット法。7月12日に専用本も発売され、Twitterなどでも話題。8月4日付のマイスピでも、その人気ぶりが取り上げられている。必要なのは、自分の足にぴったりと合う1足のハイヒールだけ。このハイヒールを正しく履くことで、体幹、脊柱起立筋を刺激し、美の筋肉を鍛えていくことで、痩せやすい体質に変わっていくのだとか。しかも見た目だけでも、優雅で美しく、2kgは細く見えるというからうれしい。エレガントに…“意識を高く”が美しさの源!このダイエットメソッドを実行した女性のなかには、1年間で自然に20kgも痩せてしまったという人もいるそう。ハイヒールでおしゃれを楽しみながらできるダイエットだから、これなら続けられるという人も多いのではないだろうか。「キレイになって自分の日々の生活が輝き幸せになる」と願う気持ちを強く持つことが大切だと語るマダム由美子氏。ライフスタイルのさまざまなシーンでつねにエレガントを追求する、そんな彼女ならではのメソッドなのだろう。“ラク”に流されず、ハイヒールで美しさを意識して生活してみては?元の記事を読む
2011年08月07日家庭円満と肥満の関係アメリカ・テネシー大学が発表した研究結果によると、夫よりも妻のほうが体重が軽い夫婦は、円満な夫婦生活を送っているということです。これは、35歳以下の新婚夫婦169組を対象に、4年以上にわたって、肥満判定基準であるBMI指数と結婚への満足度について半年ごとのアンケートを通じて調べたものです。その結果、妻よりBMI指数が高い夫は、4年経っても、夫婦関係に幸せを感じており、夫よりBMI指数の低い妻も同様に、二人の関係に対する満足度が高いということです。研究者は、結果について、夫は、もともと、自分より痩せている女性を好み、妻は、夫が求める姿であるということで、長期的にわたり満足を得るようだと結論付けています。セレブカップルに見る調査結果イギリスのデイリーメール紙は、この調査結果を今話題のセレブ夫婦に当てはめ、分析しています。まず、7月10日に、第4子となる長女ハーパー・セブンが誕生したばかりのデビッド・ベッカムとビクトリア夫妻。結婚して12年経過する二人ですが、夫婦で仲のよい姿をたびたび目撃されています。確かに、37歳となるビクトリアは、4人の子持ちとは思えないスタイル。最近では、洋服のデザインも手がけるなど、美容とファッションには、まったく気を抜くということはないようです。4月末に世界中が見守る中、結婚式を挙げたイギリスのウィリアム王子とキャサリン妃。キャサリン妃は、良質なたんぱく質とオートブランを中心にした「デュカンダイエット」で、婚約会見から結婚式までの5ヶ月間で、約10キロの減量に成功したそう。最近では、痩せすぎとの声もあり、慣れない王室でのストレスを心配する声もありますが、こちらのカップルも妻のほうが夫より明らかに痩せています。ただし、無謀なダイエットは不要。調査を行った研究者は、体重だけの問題ではなく、夫のほうが"強い"ほうが、女性はより幸せであり、必ずしも低体重がよいというものではない。と語っています。実際、体重だけが夫婦関係に影響を及ぼすとも考えにくいものです。太っていても、痩せていても、運命の相手と一緒ならば、いつまでも幸せでいられるのではないでしょうか。ただし油断は禁物。いつまでも新鮮な気持ちで結婚を続けるには、自分を磨く努力も必要でしょう。元の記事を読む
2011年07月22日ドラマから音楽、バラエティまで、月額315円(税込)でいつでも好きなだけ番組を楽しめるケータイ専用放送局「BeeTV」では、カリスマダイエット主婦チョン・ダヨン直伝のエクササイズ番組「チョン・ダヨンのモムチャンダイエットストレッチング」(全12話)を現在配信中!“モムチャン”とは韓国語で「健康で美しい肉体美」という意味で、チョン・ダヨンのために生まれた造語。この番組では「健康とエクササイズの伝道師」としてパワフルに活動を続ける彼女が、簡単で楽で長続きするダイエットを提案している。「いくつになっても美しい体形を維持し、キレイでいたい」「できるだけ簡単にラクして短時間で痩せたい」という女性たちにぴったりの内容だ。露出の増える夏。話題のモムチャンダイエットにチャレンジして、引き締まった体を目指そう!「チョン・ダヨンのモムチャンダイエットストレッチング」BeeTVで配信中! 月額315円(税込)でドラマ・お笑い・音楽など9ジャンル50番組以上見放題!運営:エイベックス通信放送 (c)BeeTV※BeeTVはNTTドコモとエイベックスが共同で展開している動画サービスです。お使いの携帯電話会社や携帯電話の機種によっては見られない場合があります。2011年3月24日から、スマートフォン用のアプリも登場!■iモードから⇒ iメニュー>動画>BeeTV■スマートフォンから⇒ ドコモマーケット>動画>BeeTV※iモードとスマートフォンでは、提供条件・内容などが一部異なります。※BeeTVはdocomoの機種でのみご利用になれます。(一部機種を除く)※iチャネルのご利用には月額157.5円がかかります。取材/おうちスタイル編集部
2011年07月20日オフィシャルブログで公開!ボディの秘密☆ファッション誌「Popteen」のモデルとして、またさまざまなプロダクト商品のプロデュース活動やタレント的活動にいたるまで、幅広く活躍しているくみっきー。同性ファンもとても多く、ファッションやスタイルなど、彼女のものを参考にしている人も多いだろう。そんな憧れの的になっている彼女が、7月11日付の自身のブログ記事でダイエットについて触れている。彼女のボディを生みだす秘密とは…バナナを手に写真をパチリ。ということは…??画像はバナナと一緒に撮影。ということは、もしやあの「バナナダイエット」??…かと思いきや、そうではないらしい。たしかに彼女も流行した当時、挑戦したそうだ。でも今は違う。やはりその美しいボディゆえ、よくダイエットをしているかどうか聞かれるそうだが、気をつけていることは、とにかく「一日でバランスをとるようにすること」「野菜もたくさん食べる」ようにすることだそうだ。ほかにも、「寝る4時間前は食べない」こと、「間食は無くしたり」、食べすぎた次の日は「オールブランを食べたり」して調整することなどを実践しているそうだ。ポイントはストレスがたまらない程度に行うことだといい、特別なことをやっているというよりも、当たり前のことを気をつけているといった感じ。だが、この“当たり前”を気をつけること、そして彼女のいうようにストレスをためずに楽しく、美しくを心がけること、これが美の秘訣であり、王道のダイエット法なのかもしれない。元の記事を読む
2011年07月15日活動再開から大注目!雑誌取材で美容法公開解散の危機を乗り越え、活動を華麗に再開したばかりの人気K-POPグループ、KARA。魅力も新たに彼女たちの快進撃が始まっている。そんな注目のKARAが7月7日発売の雑誌「GLAMOROUS」8月号の特集取材で、おススメの美容法を紹介し、話題だ。KARAといえば、そのスタイルの良さを活かしたダンスが注目されるだけに、プロポーションの秘密を支える美容法は気になるところだ。オリジナルの美容法を語ったのはニコル。彼女は、毎朝スプーン一杯のオリーブオイルを飲むことを続けているそうだ。からだの内側からキレイになれ、続けやすい簡単美容法なのでおススメだそうだ。たしかに効果アリ!KARA体型も夢じゃない?オリーブオイルに代表される良質なオイルは、デトックス効果の高いものとして注目されている。とくにオレイン酸を多く含むオリーブオイルは痩せやすい体質をつくる効果が認められているから、健康的なダイエット法として有効だろう。良質なオリーブオイルを食前に飲み、体内環境を整えたり、食欲を抑えたりする効果を利用した「シャングリラダイエット」も知られている。シャングリラダイエットでは、砂糖水を適量飲む方法も勧められている。この夏、KARAのような抜群のスタイルを手に入れたいなら、チャレンジしてみるのもいいかもしれない。元の記事を読む
2011年07月11日食べる楽しみを忘れないフランスならではのダイエットサポート食品「ジャリネア」いわずと知れた美食の国フランス。でも美しいボディを保っている女性もまた多い国。考えてみれば不思議だ。その不思議を支えている秘訣かもしれないフランスダイエット食品市場でトップシェアを誇るブランドの製品がついに日本に上陸、発売開始となった。大塚製薬が取り扱い、販売する。この話題の商品の名は「ジャリネア」。フランスでは、食べすぎた日の翌日の一日一食を「ジャリネア」に置き換える、またバカンスの前後は一日二食を置き換えて、集中的にカロリーコントロールをするのが、広く知られた活用法なのだとか。スーパーマーケットでもどこでも手に入る、日常の製品のひとつだそうだ。ラインナップは9種類。すべて一食あたり約200kcalに調整されている。カロリーだけでなく、栄養面もばっちり。ビタミンミネラル、たんぱく質をバランスよく配合しているから、安心して食べることができる。気になる味のほうは…もっともポピュラーなメイン商品は携帯にも便利でスマートなバータイプ。かみごたえのある「シリアルバー」(オレンジ味)、チョコレート味とキャラメル味の「ミールバー」。チョコレートコーティングで、ダイエット食品?と思うほどしっかりの甘さ。でもその分満足感は高く、かなり味も美味しい。お湯に溶かすスープタイプのものは「ポロねぎ&ポテト」と「グリーンポタージュ」の2種。とろみとしっかりした味でまさに食べるスープといった感じ。かなり満腹感がある。本場ならではのクセもあるため、苦手な人もあるかもしれないが、逆にかなり気に入る人も出そうだ。低脂肪牛乳でつくるタイプはチョコレート味とコーヒー味のシェイクとプディングがある。甘さも程よく、万人に受ける感じの仕上がりだ。人によって好みの差はあると思われるが、味にもこだわるフランスらしく、全般的にみてダイエット食品の概念を変える美味しさ。トップブランドとして愛されてきた理由がよく分かるというものだろう。日本発売を記念して、7月15日まではモニターキャンペーンも実施している。関心のある人は、ぜひこの機会に試してみよう!元の記事を読む
2011年07月09日国内未承認成分を検出、服用は控えて!インターネットで個人輸入されたダイエット食品「減肥珈琲Slimming COFFEE」から、日本では未承認の医薬品成分「シブトラミン」が検出され、注意喚起が行われている。6月30日、兵庫県が発表した。同県内加古川市の服用した主婦に幻覚などの症状があらわれているという。報告を受け、厚生労働省も健康被害発生の恐れがあるとし、服用を控えるよう発表した。兵庫県の薬務課によれば、服用した女性はインターネットの個人輸入で入手した知人から該当商品を譲り受け、1箱10袋入りの2箱分を2カ月にわたり摂取したという。その結果、幻覚や妄想などの症状が現れ、診療所を受診。診療所からの届け出で今回の事態発覚となった。効果が話題の商品だけに注意をこのSlimming COFFEE、ネット上でも以前から効果があると話題にする声も見られ、購入者は広範囲に広がっていると思われる。十分に注意してほしい。摂取して体調に不安を感じている場合は、すみやかに医療機関を受診しよう。検出されたシブトラミンは、1997年に肥満抑制薬としてアメリカではFDAの許可を受けているが、血圧の上昇や心拍数の増加などの副作用が報告されている。2003年8月までに54例の死亡事例もあり、FDAも細心の注意が必要と呼びかけている。2010年にはアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで製造メーカーによる任意回収が行われたほか、開発メーカーもすでに販売、流通を中止しているという。日本国内でも今回を含め、11件の健康被害が報告されており、無視できない。美しくなりたい気持ちのあまり、健康被害にあっては元も子もない。ダイエット食品をはじめ、安全性には十分に注意したい。元の記事を読む
2011年07月04日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?
株式会社マツキヨココカラ&カンパニー(以下、マツキヨココカラ&カンパニー)は8月11日(月)、同社が展開するプライベートブランド「matsukiyo」から、スキンケアシート「matsukiyo メイクのりアップスキンパック」を数量限定で発売する。同商品は、メイク前に3分貼るだけで、気になる化粧崩れを長時間防ぐことが可能。ハマメリス葉エキスなどのひきしめ成分をたっぷり含んだ天然素材シートが頬にしっかりフィットし、肌をひきしめ、メイクのりを高める。美しいメイクを1日中キープしたい人や、皮脂による化粧崩れが気になる人などにおすすめだ。内容量は50枚入(1回で2枚使用)、価格は1,078 円(税込)。全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗(一部店舗を除く)と自社オンラインストアで販売される。美と健康をトータルサポートマツキヨココカラ&カンパニーのプライベートブランド「matsukiyo」は2015年12月に誕生。薬剤師、管理栄養士、ビューティースペシャリストが美と健康をトータルサポートする。非常識なシャンプー「matsukiyo CONCRED ハイモイスチャー シャンプー 400ml」や、人気のビタミンCを配合した「matsukiyo WMAAA ビタC ブライトピュアVCセラム 21ml」などのラインナップがある。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月13日2025年7月4日、株式会社コスメ・デ・ボーテは自社が展開する「genish manicure」において、7月25日から限定でオスマンサスコレクションをリリースすると発表した。今回発売のコレクションは、キンモクセイとギンモクセイをイメージしたもの。「SOURIRE」は秋の温もりが感じられるシアーオレンジで、繊細なパールが透明感をもたらす。「DESERT LILY」は偏光パールが柔らかく輝き、血色感のある指先を演出する。マニキュア派に人気genish manicureはジェルネイル成分を配合した60秒速乾マニキュアシリーズである。マニキュアとジェルのいいとこ取りアイテムであり、マニキュアでありながらジェルのようなツヤ感と持ちのよさを叶える。UV/LEDライト不要で、除光液でオフ可能、パラベン・トルエンフリーで爪に優しい仕様になっている。速乾性があり、ワンコートが約60秒で乾くため、忙しい毎日でも気軽にネイルカラーを楽しむことができる。また、トレンドのカラーや肌なじみがよいカラーがラインナップされており、洗練された指先を演出。大人の女性でも使いやすいカラーが多く、シーンやファッションに合わせて様々なネイルを楽しむことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月13日株式会社西東社が2018年5月に発売した書籍『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』が2025年4月から6月の2か月間で4万部超の重版が決定し、累計発行部数は15万部となった。また、Amazonにおける書籍の薬草・漢方カテゴリにおいて、売れ筋ランキングで1位を獲得。健康志向の高まりやテレビドラマの影響を受け、薬膳ブームを背景にロングセラーが続いている。初心者から級者まで 薬膳の知恵を食卓に漢方には「天人合一(てんじんごういつ)」という言葉がある。これは人間と自然界との相互関係を表す言葉で、漢方の根底にある考え方だ。環境は人の体に影響を与える一方で、人間は自ら体調を調整しながら、環境変化に対応している。また、中国には「医食同源」「食養生」という考えがあり、食材にも薬と同じように体を治す効果があると考えられてきた。漢方の考え方を基本に、季節や体質に合わせて食材を選んで作る料理のことを薬膳と呼んでいる。同書では、薬膳・漢方の考え方や、自分でできる体質チェック、漢方食材、ハーブ、野菜、果物、肉、魚介、調味料などの食材解説と食べ合わせなどを紹介。「舌診」で日々の体調をチェック、食材別索引のページも設けられている。『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』発行元:株式会社西東社発売日:2018年5月20日価格:定価1,320円(1,200円 + 税)判型・ページ数:新書判/288ページISBN:9784791626632(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月13日レブロンは7月14日、「落ちにくさ」「くずれにくさ」を追求した「カラーステイ」シリーズから、 24時間※くずれないUVフェイスパウダー「レブロン カラーステイ ロングウェア UV プレスト パウダー」全3色を発売します。※ レブロン研究所調べ(個人差が出る場合があります)■開発背景フェイスパウダーは、消費者のメイクアップへの関心や、長時間キープしてくれるアイテムを求めるニーズが高まり、常に市場の注目を集めているカテゴリー。同社でも人気商品カテゴリーの一つとして、多くのユーザーに愛用されていますが、昨今メイクに求められるマルチタスクな商品への需要が高まっていることから今回、新たな付加価値を追加した新製品を開発・展開することとなりました。■商品について新商品「レブロン カラーステイ ロングウェア UV プレスト パウダー」は、レブロンの「くずれない」ベースメイク開発の知見を活かし、「ロングラスティング効果」を強化。さらに高い「UV機能」を加え、長時間心地よいサラサラ肌をキープするトレンド感の高い商品が誕生しました。細かい超微粒子のパウダーが光を反射し、毛穴や色ムラをカバーしながら、保湿成分のスクワラン配合でソフトマットな肌へ仕上げます。マットブラックを基調にデザインされたパッケージにも注目。洗練された美しいフォルムとスリムなコンパクトが使いやすさを演出。持ち運びしやすく、テカリやくずれが気になる時にいつでもメイク直しができます。メイクくずれやテカリが気になる夏、レブロンのフェイスパウダーで、ストレスフリーなサラサラ肌を目指してはいかがでしょうか。■商品特長◇24時間※1くずれない!テカリ防止※2 UVパウダー1. マルチ ファンクション パウダー※3 配合で24時間※1、くずれない●テカリ防止パウダーが余分な皮脂を吸収します●フィット&フレキシブルWパウダーが柔軟なフィルムを形成。肌にフィットしメイクくずれを防ぎます2. SPF42・PA++++だから、いつでも塗るだけ しっかり紫外線カット3. 肌悩みをぼかす光拡散効果で、毛穴・色ムラ カバー●耐汗/耐皮脂 試験済み●保湿成分スクワラン配合●ソフトマットな肌に●SPF42 PA++++厚みのあるもちもちスポンジパフ毛羽立ちがないので、ムラになりにくい!◇カラーバリエーション <全3色>※1 レブロン研究所調べ(個人差が出る場合があります)※2 耐汗試験済み/耐皮脂試験済み※3 マイカ(充填剤)、水添レシチン(感触改良剤)、(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー(感触改良剤)、ナイロン₋12(充填剤)、オクテニルコハク酸デンプンAl(吸着剤)■商品概要「レブロン カラーステイ ロングウェア UV プレスト パウダー」 全3色 各2,420円2025年7月14日新発売(エボル)
2025年07月13日クラシエ株式会社(ホームプロダクツカンパニー)は、スキンケアブランド「muo(ミュオ)」から、携帯しやすい『クレンジングオイル ミニボトル』を発売すると発表。9月12日より数量限定で全国のドラッグストア、スーパーマーケット等にて購入可能だ。「ミュオ クレンジングオイル」は、敏感肌に負担のかかる着色料・鉱物油・アルコール、シリコンなど8つの成分を使用せず、肌への刺激を最小限に抑えている。ハマナス果実エキスとユズ果実エキスの2種の潤い成分で、洗いあがりもツッパリ感がなく、みずみずしく毛穴が目立たない肌へと導く処方となっている。『クレンジングオイル ミニボトル』は、旅行や外出時に便利な30mLの小容量仕様で、初めて使う人も気軽に試すことが可能だ。2種の植物オイルでメイクや毛穴汚れをしっかり落とす「ミュオ クレンジングオイル」は敏感肌ながらしっかりメイクの人に向けた「hybrid処方」を採用。メイクや汚れ・皮脂にアプローチして溶け落とすことが特徴だ。天然精油100%による柑橘とユーカリのみずみずしい香り。W洗顔不要、ウォータープルーフマスカラにも対応するなど、機能面も充実している。7月10日から全国のイオンで先行発売(一部店舗を除く)する。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月13日メイクアップブランドのエクセルが、2025年秋にブランドアップデートを行うことを発表しました。その第一弾として発売するのは、新作の美容液コンシーラーと、待望の定番化を果たす「エクセル エクストラリッチパウダー」。そして、エクセルを代表するアイテムの一つであるアイブロウアイテムと、ファンにはたまらないラインアップに。都内で行われた新製品発表会では、進化したブランドについてや新製品のこだわり、人気ヘア&メイクアップアーティストの岡田知子さんによるトレンド肌の作り方が披露されました。■“誰でも簡単に使えるコスメ”から、常に価値や新鮮さが色褪せない“タイムレスなコスメ”へ1987年の誕生以来、三位一体型のアイブロウ「エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEX」やアイシャドウの「エクセル スキニーリッチシャドウ」をはじめ、数々のヒットアイテムを生み出してきたエクセル。スキンケアからベースメイク、カラーアイテムと幅広いアイテムを取り扱い、簡単に理想のメイクがかなうことから「エクセルなら間違いない」と思っている人も多いはず。そんなエクセルがブランドのアップデート構想を考え始めたのは5年前。コロナ禍をきっかけとした消費行動の変化、情報化の急激な加速によるトレンドの変化、そして国内外のあらゆるコスメにも手軽に手が届くようになり、選択肢が多様化したことで、何を信じれば良いのか、自分にとっての正解が分からない……など、迷いの多い時代に突入したといいます。ユーザーからの信頼と共に歩んできたエクセルだからこそ、 “自分らしくありたい”と願う人の気持ちに寄り添えるはずという思いから、新ブランドコンセプトとして「あなたの意思が、美しい。」を設定。自分を信じる力をくれるブランドへのアップデートに至ったといいます。これまでは直感でぱぱっとトレンドメイクができる“直感スマートコスメ”として商品を展開してきたエクセルですが、アップデートを機に、時間の経過に影響されず、常に価値や新鮮さが色褪せない“タイムレスなコスメ”を掲げ、今だけでなくこれからも長く使い続けたいと思えるコスメを展開していくのだそう。また、ブランドステートメントの発信にあたり、ブランド初となる日本人モデル・青木瞳さんをイメージモデルに起用。青木さんのフレッシュさ、スタイリッシュさ、エッジィさをプラスするファッショナブルな雰囲気が、新しいエクセルに相応しいと選ばれたのだそうです。発表会のゲストとして登壇した青木さんは「このブランドの世界観に触れるたびに、自分をもっと好きになれる気がしています。エクセルを通じて、たくさんの方に自信や輝きを届けられるように頑張っていきたいと思ってるので、どうぞよろしくお願いします」と意気込みを述べました。■「“隠す”ではなく“活かす”」をテーマにしたベースメイク新たなエクセルのコンセプトを体現するにあたり、ベースメイクカテゴリーを強化。「“隠す”ではなく“活かす”」をテーマに、自分本来の美しさを引き出し活かしながら、つけ心地の快適さまで考えた処方設計にこだわったといいます。8月19日に発売となるのは、ケアしながらカバーがかなう美容液コンシーラーの「エクセル エシリアル セラムコンシーラー」です。肌悩みを隠す時はどうしても気持ちがマイナスになりがち。肌悩みがある自分さえも肯定し、自信に変えてくれるようなコンシーラーを作りたいという思いから本製品の開発に至ったのだそう。一番の特徴は、美容液成分を80%(※1)配合したうるおい処方。そして肌悩みに合わせた色展開と、色ごとに異なるケア成分を配合していることです。浸透型ビタミンC(※2)、ナイアシンアミド、グリシルグリシン(※3)、3 種のセラミド(※4)の4種類の保湿成分に加え、例えばシミやくすみカバー、ハイライトとして使える「ER01 ブライトベージュ」にはグルタチオン(※5)やピュアビタミンC(※6)を、小鼻やニキビ跡の赤みカバーに使える「ER04 ミントグリーン」にはツボクサエキス(※5)、アゼライン酸誘導体(※7)をプラスしています。<カラー展開>ER01 ブライトベージュ:シミ・くすみカバー/ハイライトにも ※微細ホワイトパール入り(※8)ER02 ナチュラルベージュ:シミ・くすみカバー/ファンデーションにもER03 アプリコットピンク:目元のクマ・くすみカバー/血色感アップER04 ミントグリーン:小鼻・ニキビ跡の赤みカバーER05 アイシーブルー(限定):くすみカバー/透明感アップ/ハイライトにも※微細微細ブルーパール入り(※8)実際に腕に出してみると、厚塗り感のない軽やかな付け心地。伸ばしてみると「ER04 ミントグリーン」や「ER05 アイシーブルー」は白浮きすることなく、肌に溶け込むようになじんでいきました。しっとりとした質感で、乾燥が気になる秋冬から大活躍の予感!コンシーラーが苦手な人もぜひ使用感を試してほしいアイテムです。アプリケーターにもこだわり、指で塗っているかのような密着感をかなえるしなりの良いチップを採用。面で塗り広げやすいだけではなく、先が細くなっていて、ピンポイントでも塗布しやすくなっていました。同日には合わせ使いもおすすめの「エクセル コンシーラーブラシ」も発売に。コンシーラーブラシといえば平筆タイプや先が丸くなったスタンプ形状のイメージがありますが、「エクセル コンシーラーブラシ」はこの二種のブラシの良いとこどりをしたハート形状を採用しています。角になっている部分は細かい部分にフィット。指の腹のような丸みのあるカットなので、さらにカバーしたい部分にポンポンと置くように重ね付けもできます。またチクチクしにくいやさしい肌あたりで、リキッドタイプにもパレットタイプにも使用可能です。続いて紹介するのは、きっとこの時を待っていたファンも多いであろう「エクセル エクストラリッチパウダー」。毎年冬限定で発売される美容液パウダーが遂に定番アイテムとして9月16日より発売されます。美容液仕立てのしっとりリッチな使用感や、粒子の細かさ、美しく均一な仕上がりはそのままに、さらにリッチにパワーアップし「エクセル エクストラリッチ セラムインパウダー」として登場します。アップデートしたポイントは3つ。一つ目は、塗った瞬間に肌の上でとろけるようなパウダーを配合したメルティレア処方を採用したことです。しっとりと肌に溶け込み、ワンランク上の肌触りをかなえます。二つ目は、肌をケアする美容液成分を贅沢に20種類も配合したことです。こだわりの美容成分によって、日中の乾燥や肌あれからも肌を守ってくれるのだそう。三つ目は、毛穴や肌の凹凸をカバーすること。さらに乾燥やくずれを防いで、透明感あふれるつけたての美しい仕上がりが続きます。カラー展開は、セミマットな「EX01 シルキーベージュ」と7色パールでツヤ肌に仕上がる「EX02 グロウベージュ」はそのままに、ピンクとパープルパール配合でほんのり血色感をもたらすツヤ肌仕上げの「EX03 シマーピンク」が仲間入りし、全3色展開になりました。<カラー展開>EX01 シルキーベージュ:やわらかなセミマット肌に。ピンクパール配合。EX02 グロウベージュ:明るく華やかな印象のツヤ肌に。7色(ピンク、パープル、ブルー、グリーン、オレンジ、ゴールド、シルバー)の微細パール配合。EX03 シマーピンク:ほんのり血色感をもたらすツヤ肌に。ピンク&パープルパール配合。高級感のある贅沢な厚みのパフとメッシュタイプの設計はそのままに、一度に取れる粉の量を調整しやすい新容器を採用。ふわふわのパフで肌を磨き上げるようにのせると、さらに美しい仕上がりがかないますよ。※1 仕上がり効果粉末を除く成分※2 3-O-エチルアスコルビン酸※3 ジペプチド-15※4 セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP※5 保湿※6 アスコルビン酸(保湿)※7 アゼロイルジグリシンK(保湿)※8 マイカ、酸化チタン■エクセル名作のアイブロウが13年ぶりにリニューアルエクセルといえば、三位一体型のアイブロウペンシル「エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEX」を思い浮かべる人も多いはず。そんな利便性と描き心地の良さを兼ね備えた名作アイブロウが13年ぶりにリニューアルし「エクセル ザ プライムアイブロウ」として10月28日より発売されます。「もはや完成形といっても過言ではないアイテムなのにどこをリニューアルするの?」と思ってしまった筆者ですが、「眉に、“自信”を。」をテーマに、何気ない眉メイクでも自信が持てるよう更なるアップデートに至ったといいます。楕円芯のペンシルは旧品よりもなめらかさをアップ。さらにウォータープルーフ処方となり、美しい仕上がりが長時間続きます。パウダーは新処方でふんわり感がアップし、より自然で立体的に仕上がるようになったのだとか。さらにスクリューブラシはコシをやわらかくし、肌あたりと使い心地をアップ。よりぼかしやすく進化しました。カラーはこれまでの人気色4色は引き継ぎつつ、トレンドのアッシュ系や赤み系のカラーを追加し全8色展開に。似合う色が必ず見つかるラインアップとなりました。<カラー展開>PE01 ナチュラルブラウン(旧PD01):自然なブラウンヘアにPE02 キャメルブラウン(旧PD02):やや明るめの黄み系ブラウンヘアにPE03 ウォームブラウン:赤み系のブラウンヘアにPE04 アッシュピンク:明るめの赤み〜ピンク系ヘアにPE05 グレイッシュブラウン(旧PD05):暗めのブラウンヘアや黒髪にPE06 アッシュベージュ:明るめのアッシュ系ヘアにPE07 モカブラウン(旧PD07):やや明るめの自然なブラウンヘアにPE08 ライトブラウン:明るめの黄み系ブラウンヘアに実際に腕に描いてみても際立つ描き心地の良さ。ペンシルは旧品でも大満足ななめらかさでしたが、よりするすると描けるようになりました。パウダーは微細なパールがきらめき、よりふんわり感を演出。名品だった旧作を超える極上な質を体感できました。■秋のトレンドメイクに合う“ふわツヤ肌”を岡田知子さんが伝授発表会では、人気ヘア&メイクアップアーティストの岡田知子さんによる新製品を使ったメイクデモンストレーションが行われました。メイクのテーマは「トレンド肌と眉作りの最適解」。岡田さんによると、この秋は“深み”や“スモーキー”がトレンドになることから、それに合う “清潔感”のある肌作りが必要なのだそう。そこで岡田さんが提案するふわっとツヤのある“ふわツヤ肌”を披露してくれました!これまでのツヤ肌との違いについて、去年までは立体感を出す目的の“点のツヤ肌メイク”が多かったところ、だんだんやさしくまろやかになっていることから、“面のツヤ肌メイク”でふわっと光をまとう“ふわツヤ肌”がおすすめなのだそうです。スキンケアとベースメイクを済ませたモデルさんが登場し、まず岡田さんが手に取ったのは「エクセル エシリアル セラムコンシーラー」の「ER01 ブライトベージュ」。Tゾーンやあご先、目の下にのせて指でラフに広げていきます。「ER01 ブライトベージュ」には微細なホワイトパールを配合しているため、これまでのハイライトとは違ったまろみのあるツヤを演出するのだそうです。続いて「エクセル エシリアル セラムコンシーラー」の「ER03 アプリコットピンク」を「エクセル コンシーラーブラシ」で目の下のクマやくすみが気になるところと上まぶたにのせていきます。ハート型のくぼみになっている部分にコンシーラーをのせて塗布していくのがポイントなのだそうです。岡田さん曰く、指でのせるよりも、ブラシを使う方がしっかりと液が満遍なくつくことから、しっかりカバーしたい人や毛穴が気になる人におすすめとのこと。また、今回は「ER03 アプリコットピンク」をアイシャドウベースとして薄くのせていましたが、例えばイエローベースの人がブルーベースっぽいアイシャドウを使用したいときには、ブルーベースのコンシーラーをアイシャドウベースとして使うとなじみが良くなるというテクニックも教えてくれました。続いて「エクセル エシリアル セラムコンシーラー」の限定色「ER05 アイシーブルー」を、女神スポット(目と鼻の付け根の間)にオン。あえて青みのハイライトを使うことによって、透明感を出しながら、目の影をふわっとまろやかにしてくれるといいます。コンシーラーで整えた状態でもナチュラルで美しい仕上がりですが、今回は“ふわツヤ肌”を目指すこと、またスモーキーな目元に挑戦する時は肌を丁寧に作ったような印象がマッチするため、あえてファンデーションを使用することに。コンシーラーを先につけることで、ファンデーションの量を少なく済ませるられるのだそうです。仕上げに「エクセル エクストラリッチ セラムインパウダー」の「EX03 シマーピンク」を付属のスポンジにとり、よく揉み込んでから顔全体にまんべんなくのせていきます。肌と顔のまろやかさを出すために均一にのせていくのがおすすめなのだとか。岡田さんは顔だけでなく首にまでパウダーを塗布。こうすることでより均一感を出せると教えてくれましたよ!ベースメイクが終わったら眉メイクへ。今回使用するのは「エクセル ザ プライムアイブロウ」の「PE06 アッシュベージュ」。昨今のトレンドとして髪よりも一段明るいカラーを選ぶのがおすすめなのだそうです。また、存在感はありながらもやわらかい眉もトレンドだと話す岡田さん。色が薄く透明感のあるふわっとした眉なのに形が整っていると今っぽい眉になるといいます。まずはスクリューブラシを使いながらペンシルで形を整えてから、パウダーを全体にのせていきます。今年の眉トレンドは眉下の黒目の上の部分に影を入れることがポイントで、スモーキーな目元とも相性が良くなるのだそう。岡田さんはペンシルで眉下に影をプラスしていました。これで完成かと思いきや、岡田さんが手に取ったのは、先ほど使用した「エクセル エシリアル セラムコンシーラー」の限定色「ER05 アイシーブルー」。眉毛の存在感を左右するのは眉の周りになってくるのだそうです。ハイライトとして選んだ「ER05 アイシーブルー」を眉上の淵の部分にのせていくと、眉を引き立てながらもおでこまできれいな形に仕上がりました。さらに眉尻の下にも「ER05 アイシーブルー」を入れることでさらに眉が浮き立ちます。アイシャドウにはスモーキーなブラウンを使用して囲み目に。下まぶたにアイシャドウを塗りすぎてしまったときにも「エクセル エシリアル セラムコンシーラー」が使えるのだそう。ブラシに取ったコンシーラーをブレンディングしていくときれいになじんでいきました。程良いテクスチャーの「エクセル エシリアル セラムコンシーラー」だからこそ、この方法ができるのだそう。さらにチークでも岡田さんのブレンド術が披露されました。先ほど使った「エクセル エクストラリッチ セラムインパウダー」の「EX03 シマーピンク」にチークブラシをダンプ。ブラシに粉をしっかりと含ませてからチークをとって肌にのせていくと、チークと混ざった「EX03 シマーピンク」のふんわりとしたピンク感とパールのツヤが今っぽさを演出してくれるといいます。これはいますぐにでも実践したい!抜け感がありつつも深みのあるカラーのリップをのせたら“ふわツヤ肌”のプチスモーキーメイクが完成しました。岡田さんのメイク術をマネしたらいつもとは違う新しい自分に出会えそう!■アップデートしたエクセルで自分らしさ引き立たせるメイクを「エクセル エシリアル セラムコンシーラー」と「エクセル コンシーラーブラシ」は8月19日より全国発売。8月5日からは公式オンラインショップ及びAmazonにて、また9月16日発売の「エクセル エクストラリッチ セラムインパウダー」は、8月29日よりロフト及びプラザ、9月2日より公式オンラインショップで、10月28日発売の「エクセル ザ プライムアイブロウ」は10月14日からは公式オンラインショップ及びAmazonにて先行発売が始まります。さらに進化しタイムレスに私たちに寄り添ってくれる新エクセルのアイテムをこの機会にぜひ手に取ってみてくださいね。(取材・文:吉川夏澄)
2025年07月12日2025年の眉メイクトレンドと夏のムードに引っ張られて、眉を明るくしたい!と思わずにはいられないのは、きっと私だけじゃないはず。けれども、黄みの強いハイトーンカラーを選ぶと、一昔前っぽい印象になってしまいそうでミスマッチな気がしています。今っぽい明るい眉をつくるには、ベージュニュアンスが潜む“クリーム系カラー”を選ぶのがベストではないでしょうか?眉の黒さを抑えながらも、マイルドなライトブラウンに発色する、厳選した3アイテムをお届けします。■穏やかな発色なのにぼやけない絶妙カラー自眉の存在感を薄めるために、明るめカラーのアイブロウマスカラをチェックしたところ、黄み強めのハイトーンカラーが多数派。諦めずに黄みにも赤みにも偏らないライトなカラーを探したところ、KATEの「3DアイブロウカラーZ」に理想の一色を見つけました。色番は「BR-2(ライトブラウン)」です。公式ページのカラーサンプルでは、黄みが強いと感じませんか?しかし自眉となじめば、パッケージから透ける色味の通り、やわらかな発色へと変わります。きっと、黒をふわっとぼかす微細パールの仕掛けがこのトリックのタネなのかもしれません。柔和な印象で黒々とした眉の存在を控えめにしつつも、シルエットを曖昧にして誤魔化すことはない、ちょうどいい塩梅のライトブラウン。すっかり私の定番アイブロウマスカラになりました。■黒をコントロールして自眉になりすます一時期、SNSにて「剛毛でもグレージュ眉になれる!」と、01 グレイストープが話題になりました。日本国内で販売される前から、コスメフリークの注目を集めていたロムアンドのアイブロウマスカラ。今回、クリーム系カラーとしてピックアップしたのは「03 モダンベージュ」です。自眉の黒を打ち消すというより、黒と調和するトリックでマイルドに発色します。温かみのあるブラウンカラーが黒に溶け込んで優し気な印象を醸し出すので、ここ最近ブームの“モカムースメイク”にマッチするはず。自眉とのレイヤードでココアのような発色になるのは、白が放つミルキーなニュアンスを感じるからではないでしょうか。“元からこの色ですよ”と錯覚させるナチュラルさと、柔和な雰囲気をまとうクリーミーな色味。ほわんとした発色がまさにミュートカラーです。■アイブロウコスメとの合わせ技で“今っぽ眉”へ2025年5月、ブリーチ級の隠ぺい力を誇る「コンシーラーブロウマスカラ」から「02 ホワイトベージュ」が誕生しました。眉用コンシーラーをうたうアイブロウマスカラは、限定色として発売されやすく、気づいたら完売していることも。一方、キャンメイクのコンシーラーブロウマスカラは、定番色として仲間入りしたのがラッキー。アンダー1,000円のプチプラで眉メイクの幅が広がるのはうれしいですね。コンパクトなブラシのおかげで、細かく毛流れをコントロールしたい眉頭や眉尻の毛を逃さずキャッチ。きちんと乾かした後、手持ちのアイブロウパウダーやアイブロウマスカラを重ねるのがコンシーラーブロウマスカラの使い方です。アイボリーが潜むライトベージュによって、自眉をとかすたびに脱色したような明るさをもたらします。自眉の黒に乳白色が混ざり、ヌーディかつグレイッシュな発色に。今使っているアイブロウマスカラに明るさや抜け感が足りないと感じている方や、アッシュカラーが好みの方は、持っておくと重宝しますよ。■2025のトレンド眉は「クリーム系カラー」がカギご紹介した3本のアイブロウマスカラは、黄みと赤みのバランスや濃淡が違うものの、白がブレンドされたクリーム系カラーなのが共通点です。ざっざっとラフに扱っても地肌につかず、ムラなくダマなく仕上がる使いやすさもグッドポイント。のっぺり眉を回避できる優秀ぞろいの3アイテムから、理想に近い1本を手にして、トレンドの“やわ・ふわ眉”にトライしてみては?■商品概要KATE「3DアイブロウカラーZ」935円rom&nd「ハンオールブロウカラ」1,210円キャンメイク「コンシーラーブロウマスカラ」748円(写真・文:夏木紬衣)
2025年07月12日エルティーアールが運営する「miffy café tokyo」は、6月21日のミッフィーのお誕生日をお祝いして、ミッフィーのバースデーメニューを7月31日までの期間限定で提供しています。■6月21日の特別な日をみんなでお祝い!「miffy café tokyo」は、「ミッフィーのアートを食と共に感じ、体感できるカフェ」をコンセプトに、絵本作家ディック・ブルーナが想いを込めて手がけたミッフィーの絵本にフォーカスをあてたテーマカフェです。ロゴ、メインビジュアルや店舗のデザインは、幼い頃に出会ったブルーナの絵本に大きな影響を受けたという佐藤可士和氏の手によって、クラシカルでもどこか新しい印象のデザインとなっています。2025年6月19日より期間限定で提供しているミッフィーのバースデーメニューは、ジュワっと広がる肉汁と香ばしい焼き目がポイントのパテに、にんじんをカリッと揚げて食感をプラスした「ミッフィーのバースデーバーガー」、ミッフィーのまんまるなお顔が愛らしい、ぷるぷる食感のバースデーケーキ、バースデーアートをあしらった「バースデーカフェラテ(hot/ice)」の3品で、どのメニューもお誕生日スペシャルバージョンのかわいいフォトジェニックなメニューとなっています。また、期間中、バースデーフードメニューまたはデザートメニューをご注文いただいた方には、折りたたむとミッフィーの目の前にケーキが登場する「オリジナルバースデーカード」をプレゼントします。「miffy café tokyo」でかわいいバースデープレートを味わいながら、ミッフィーのお誕生日をみんなでお祝いしましょう!■お誕生日スペシャルバージョンのかわいいフォトジェニックなメニュー・【FOOD MENU】ミッフィーのバースデーバーガー1,690円バンズにミッフィーのお顔のついた可愛らしいチーズバーガー。ジュワっと広がる肉汁と香ばしい焼き目のパティとカリッと揚げたにんじんの食感がポイント。・【DESSERT MENU】ミッフィーのぷるぷるバースデーケーキ1,290円まんまるな形とやさしく“ぷるぷる”と揺れる、見た目も愛らしいバースデーケーキ。ミルクプリン・マシュマロの耳・ふわふわ生地の3つの食感を楽しめます。・【DRINK MENU】バースデーカフェラテ (hot/ice)790円バースデーアートをあしらったおたんじょうび限定カフェラテ。今年はhotだけではなくiceも用意しています。期間中、「ミッフィーのバースデーバーガー」「ミッフィーのぷるぷるバースデーケーキ」を注文したゲストに、折りたたむとミッフィーの目の前にケーキが登場するオリジナルバースデーカードをプレゼントします。※一人一枚まで※期間中であってもなくなり次第終了となります。※バースデーカフェラテは対象外です。■店舗概要「miffy café tokyo」公式サイト:※画像はイメージですIllustrations Dick Bruna (c) copyright Mercis bv,1953-2025www.miffy.com(エボル)
2025年07月12日