いま話題のダイエット情報から、運動・エクササイズ、レシピ、食事 方法、健康法まで、いつまでも美しくいたい女性のためのダイエット情報が満載です。 (32/65)
浜田ブリトニーが産後ダイエットをスタート2018年5月22日(火)、マルチタレントの浜田ブリトニーは、「産後ダイエットはじめるよ~」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。マイナス10kgを目指して、ダイエットを開始したことを報告した。浜田ブリトニーは、4月19日(木)15:30に、第1子となる女の子を出産。妊娠前は39.0kgだった体重が、出産後は53.0kgにまで増えてしまったという。ウエストは90cm、体脂肪率は30.9%という現在の結果に、本気でヤバイ数字だと心境を明かしている。浜田ブリトニーは1ヶ月検診も無事に終わり、医者からのダイエット許可も出たという。母となった、元ホームレスギャル漫画家のチャレンジに注目だ。未婚の母となった浜田ブリトニー浜田ブリトニーは千葉県出身。生年月日は非公表。身長は146.0cmと小柄だ。元ホームレスギャル漫画家として活躍後、2012年2月に株式会社PIECE EIGHTを設立。現在は、漫画講師や、麻雀放送スタジオの経営などを行う。JOPHダイエットアドバイザー、JAMアンチエイジングアドバイザー、肥満予防健康管理士の資格を保有。ベジライフ酵素液で17kgの減量に成功した経験をもつ。(画像は浜田ブリトニー オフィシャルブログより)【参考】※浜田ブリトニー オフィシャルブログ※株式会社PIECE EIGHT
2018年05月24日食べても痩せられるメニューを紹介株式会社オレンジページが発行する生活情報誌「オレンジページ」は 6/2号(2018年5月17日(木)発売)でダイエット特集を組む。その名も「食べていい、きつくないダイエット法」。頑張らないで痩せたい人に向けたダイエット特集号となっている。とくに同特集では肉を味方にするダイエット法や、肉を使った低カロリーメニューを紹介。脂肪燃焼の効果を持つ赤身肉に、燃焼サポート素材や食物繊維たっぷりの素材を合わせて調理すれば、食べても痩せられる肉料理が簡単に出来上がる。美味しさや食べ応えはそのままに我慢することなくダイエットできるなんて本当なのだろうか?気になる人は是非「オレンジページ」6/2号をチェックしてみよう。つまみやスイーツにもちょっとした気配りを肉料理の他、ダイエットに最適な美味しいおつまみやスイーツのメニューもいろいろ紹介されている。例えば「豆腐チーズ」。味はまるでチーズだが材料は水切り豆腐。カロリーはチーズの約1/3に抑えられている。また食物繊維たっぷりの「野菜ふりかけ」にも注目。スープやおかずにふりかけるだけなので毎日続けるのも苦にならない。手軽に食物繊維を摂取しながら美味しい食事を楽しむことができるだろう。ゆるやせ法も試してみようメニューの他には「ゆるやせ法」というダイエット法も紹介されている。ダイエットにはハードなストレッチが必要だと考える人は多いはず。しかし同特集では頑張らないで続けられる「ゆるやせ法」が薦められている。例えば片脚スクワットは、スクワットより簡単ながら大きな効果が期待できる。便通を良くする朝イチオイルも、植物オイルを毎朝スプーン1杯飲むだけでOK。毎日の暮らしに少しの変化を加えるだけでダイエットできることを実感するだろう。「オレンジページ 6/2号」は特別定価430円。特別付録には「ORANGE PAGE通販 暮らしのいいものカタログ」が付いている。自分のダイエットを見直す良い機会になるのでは。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社オレンジページ
2018年05月23日底なしの胃袋を満たす?!ローカーボグルメ大食いアイドルの「もえあず」こともえのあずきが20日、中野で開催されたイベント「ダイエットグルメフェス」についてブログでレポートした。19日、20日の2日間にわたって開催された「ダイエットグルメフェス」は、糖質を抑えた「ローカーボ」に特化したダイエットグルメを集めたイベント。ダイエット中でも我慢しない!ボリューム満点の肉メニューからコロッケなどの揚げ物まで、ダイエットとは結びつかないグルメがずらりとそろった「ダイエットグルメフェス」についてもえあずは、「ダイエットグルメってもっと質素な感じやと思ったらめちゃくちゃガッツリ!!笑」(もえのあずきオフィシャルブログより引用)と感激の様子だ。女子には欠かせないスイーツも充実していたため「天然の甘味料ラカントさん使ってるから甘いんやけど甘すぎずほんとにおいしかった」(もえのあずきオフィシャルブログより引用)と、大満足したという。ブレイク寸前のローカーボメニューそのほか糖質オフのビールや、ブロッコリーをライスに見立てた「ブロッコリーライス」など、糖質を抑えるためのヒントをたくさん見つけたといい「こんなにバリエーションあって美味しくて満足感あるならローカーボダイエット生活してみようかなっ」(もえのあずきオフィシャルブログより引用)とコメント。大食い女王がローカーボライフをスタートさせる日は近いかもしれない。(画像はもえのあずきオフィシャルブログより)【参考】※もえのあずきオフィシャルブログ
2018年05月22日総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティングは、20歳~59歳でダイエットをしたことがある女性を対象に「ダイエット」をテーマにしたインターネットリサーチを実施。女性たちに、これまで行なったことのあるダイエットや、ダイエット成功のコツなど“ダイエット”に関する調査を行なった。ダイエット成功のコツは「続けること」ダイエットに1度でも成功したことがある人を対象に、ダイエットを成功させるコツを聞いたところ、リバウンドをしたことがない人はリバウンドをしたことがある人に比べ「続けること」が14.0ポイント、「長い目で見ること」が6.6ポイント高い結果となった。なかなか痩せなくても長い目で見て、続けることがリバウンドをしないコツかもしれない。無理なく続けられる食事制限ダイエットは?これまでに行なったことのあるダイエットを調査したところ、1位は「食事制限」に。さらに、この食事制限ダイエットをする際に無理なく継続できそうだと思うものを聞いたところ、1位「ヨーグルトダイエット」41.0%、2位「おかゆダイエット」24.5%、3位「バナナダイエット」23.0%という結果になった。また食事系ダイエットをしているときに重要だと思う要素を聞くと、1位は「満腹感がある」という結果になった。栄養が偏らないように健康的なダイエットをフードコーディネーターの南恵子氏によると、「無理なく継続できそうなダイエット」として挙げられているダイエットの中でも、唯一「おかゆダイエット」だけが主食。最近は炭水化物抜きダイエットが体に良くないという調査結果も出ており、炭水化物を抜くなどの偏った食事制限は体に良くないという。おかゆダイエットのように適度の炭水化物をとっていればストレスもたまらず、満腹感も得られ、無理なく健康的な食事ダイエットが習慣化できるとのことだ。薄着になる機会が増える夏に向けて、ダイエットを始める女性も多いはず。今年の夏ダイエットを成功させたい人にはぜひ、味のアレンジなどができるため“続けやすく”、“満腹感もある”「おかゆダイエット」をおすすめしたい。【参考】※ネオマーケティング
2018年05月22日ダイエット中にもおすすめ日清シスコ株式会社は2018年6月4日(月)に「ごろっとグラノーラ 脂質75%オフ メープル仕立ての贅沢果実 400g」を発売する。同製品は従来商品である「ごろっとグラノーラメープル仕立ての贅沢果実」の脂質を75%カットすることに成功。近年、グラノーラを含めた健康食品の市場が拡大している。なかでも糖質オフや乳酸菌配合など機能性商品の伸長ぶりは目覚ましい。それだけ人々の間で健康志向が高まっていることが伺えよう。その流れを受けて、同社でも脂質75%オフのグラノーラを開発。メープルシロップの自然な甘さが子供にはもちろん大人にも好まれるだろう。ダイエット中の人にもおすすめだ。脂質は抑えて果物たっぷり同製品は脂質をカットする代わりに、果物を従来の1.2倍に増量している。果物には2種類の苺やマンゴー、パイナップル、林檎、レーズンを贅沢に使用。隠し味にはココナッツペーストを使っている。さらに鉄分やカルシウム、9種のビタミン、2種類のオリゴ糖も配合。食物繊維もたっぷりで健康に良いことは間違いないだろう。価格は400gで670円(税別)。全国で販売が開始される。毎日の食事に取り入れてみてはどうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース日清シスコ株式会社
2018年05月19日お風呂上りにふと鏡に映る自分の後ろ姿を見て、垂れ下がったお尻にショックを受け、さらに「私こんなに短足だったかしら…」と、ガッカリ…していませんか? そんなボディじゃ、ダンナさまにもそっぽを向かれてしまいます。ダイエット美容家の本島彩帆里さん曰く、きれいな脚作りは、まずお尻から! こちらもケアをコツコツ続ければお尻がキュッと上がり、さらには脚長の素敵な後ろ姿になれるそう! 本島彩帆里(もとじま さおり)さんダイエット美容家、エベリスト(株)CBO。オールハンドの痩身(そうしん)エステ店でエステティシャン、店長を務めた後、結婚・出産を経て産後20kgのダイエットに成功。現在は、自身のダイエット経験と知識を生かした情報をInstagramやWEBサイトを中心に発信。Instagramのフォロワー数は27万人超え! 初の著書『もんでヤセない身体はない 燃焼系「美圧」マッサージ(KADOKAWA)』は、発売後9ヶ月で10万部突破のベストセラーに。Instagram: @saoooori89 twitter: @saoooori89 facebook: voicy: 前回の、「太もも&ふくらはぎ編」に続き、産後20kgのダイエットを成功させた本島さんの著書 『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』 から、本島流のヒップアップマッサージをご紹介します。■脚長になるポイントとは?美しい脚を目指すなら実はポイントはお尻にアリ! 実は、ヒップラインがキュッと上がってキレイなラインになると、太ももに逃げていた肉がひき上がり、脚長に見える効果も!ヒップアップにはマッサージだけでなく筋トレも必要なのですが、本島流なら超カンタン。著書「もんでヤセない身体はない」の中から、″ヒップアップのメソッド“をご紹介します。自分のお尻から目をそらさずに、ヒップアップマッサージ&カンタン筋トレに早速トライしてみましょう。 ■「バックスタイルに自信が持てる」マッサージと筋トレポイントお尻やバックスタイルって自分では見えないからこそ、他人の視線はすごく気になりますよね。手をグーにしたネコの手マッサージと、脚上げメインの簡単筋トレエクササイズで垂れたお尻を上向きに。 体を動かす気持ちよさも加わって続けるのが楽しくなるメソッドですよ。●ヒップアップマッサージ素肌にオイルを塗り、グーの手でセルライトを意識しながらお尻全体を揉みほぐす。ヒップがほぐれてきたら、お尻を持ち上げるようにグーの手で引き上げるだけ! ●脚を上げるだけの簡単筋トレエクササイズ四つん這いになりお腹をまっすぐに固定して、脚を曲げた状態で真後ろに上げる。四つん這いのまま脚を左に上げ、角度を変えずに20秒キープ! ちょっと辛くても頑張って。あおむけに寝て、てをグーにしてお尻の下にセット。膝を立てて足を浮かせて左右に揺らす。あー、気持ちいい~。ヒップアップマッサージ→筋トレエクササイズという流れでセットで行うことこそ効果アップにつながります。早く確実にきれいになるメソッドを試してみて! ■セルフマッサージにプラスして効率的に本島さんのマッサージのこだわりをたっぷり詰め込んだ 『「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 』 が発売されました。「肉が動く! 」、「ツボ押しも簡単にできる! 」など、セルフマッサージの心強い味方として話題のアイテムです。ネコの手マッサージでは流しにくいお尻も…。→グイッと一気に「ほぐし流しで」OK! 手が届きにくいところや、自分でマッサージをするのが難しいところにも使うことができ、自分のコンディションやなりたい姿に合わせたマッサージができる、まさにゴッドハンドになってくれるマッサージツールの登場です。お尻だけでなく、常に気になるお腹まわりや太ももなどのお肉をほぐして、しぼって、押し流せば全身理想の美ボディに! 「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 本島彩帆里著 / KADOKAWA ¥1,480(税抜) 1本で、「ほぐし流し」、「ソフトorハードしぼり」、リンパ節をかき出したり、ツボ押しなど10通りもの使い方ができる「しぼり棒」とマッサージのポイントがわかりやすく図解されている解説書のセット。
2018年05月17日出産や育児疲れ、運動不足によって凝り固まったカラダ。たるみまくった太ももを眺めるたびに、「細くスラリとした足はどこへ行ったの…」と、ため息をついていませんか? ですが諦めることはありません! ふくらはぎのむくみと太もものセルライトを上手に流せば、セルフマッサージで細くスラリとした美脚ラインが手に入るそう。身体をもんでほぐしまくり、産後20kgのダイエットを成功させた人気美容家の本島彩帆里さんは、うっとりするほどの美脚の持ち主。今回は、発売後わずか9ヶ月で10万部突破のベストセラーになった初の著書 『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』 より、本島流の美脚マッサージをご紹介します。本島彩帆里(もとじま さおり)さんダイエット美容家、エベリスト株式会社CBO。オールハンドの痩身(そうしん)エステ店でエステティシャン、店長を務めた後、結婚・出産を経て産後20kgのダイエットに成功。現在は、自身のダイエット経験と知識を生かした情報をInstagramやWEBサイトを中心に発信。Instagramのフォロワー数は27万人超え!Instagram: @saoooori89 twitter: @saoooori89 facebook: voicy: ■美脚に近づくポイントとは?大きな筋肉が集まる太ももはセルライトがつきやすく厚くなりがち。そして、むくみのたまりやすいふくらはぎを放っておくと、ひざ下のライン全体がぼやける原因に。かつてはセルライトが厚く、さらに冷え性で肉質が固く、いつもむくんでパンパンな脚を抱えていた本島さん。初めはマッサージをすることさえ苦痛だったとか。こつこつ揉んてマッサージを続けるうちに足の肉が柔らかくなり、痛みが次第に薄れて気持ちよさに変わって、気付けばラインも美しく変化。自分でできる範囲でゆるゆるとケアを続けて今では誇れる美脚に。長くスラリとした脚を目指して早速、“美脚づくりのメソッド”にトライしてみましょう!■むくみよサヨウナラ! 「美脚マッサージ」のコツとポイント産後ダイエットをして体重減に成功したとしても、一度崩れてしまった脚のラインはなかなか戻りにくいもの。本島流の美脚マッサージは、手をグーにしたネコの手のマッサージとツボ押しがメインのメソッドだから続けやすい! ●ふくらはぎのむくみを取る! グーにした手でふくらはぎを足首から上に向かってほぐします。スネもグーでほぐしたら、ひざの下にあるツボ「足三里」を親指でプッシュ。両手でぞうきんを絞るようにスネの肉をもみほぐす。●太ももをもみほぐして流す! 膝の内側から太ももへ向かって肉をつかむようにして老廃物をもみほぐし、グーの手で内側の肉を上に向かって流しながらほぐす。グーの手で、太ももをまんべんなくほぐし、全体をそけい部に向かって流す。むくみやすいふくらはぎをほぐす→太もものセルライトをほぐす→そけい部へ流すという下から上へのマッサージを続けることが、美脚へのポイント! ■セルフマッサージの強い味方が登場簡単なマッサージでも自分の手を使うと、痛くなったり疲れてしまうことも。そんなときは無理せず、便利なアイテムを利用するのもおすすめだそう。本島さんのマッサージのこだわりをたっぷり詰め込んだ 『「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り!』 のしぼり棒は、「マッサージで手が疲れないから嬉しい」「手が届かないところまでマッサージできる」と、話題を呼んでいます。ネコの手でまんべんなく流すところも…、「ソフトしぼり」なら手軽に広範囲が流せる! 気になるお腹まわりや、お尻、二の腕など、体中のお肉をほぐして、しぼって、押し流せば理想の美ボディに! 手が届きにくいところや、自分でマッサージをするのが難しいところにも使うことができ、自分のコンディションやなりたい姿に合わせたマッサージができる、まさにゴッドハンドの登場です。 「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 本島彩帆里著 / KADOKAWA ¥1,480(税抜) 1本で、「ほぐし流し」、「ソフトorハードしぼり」、リンパ節をかき出したり、ツボ押しなど10通りもの使い方ができる「しぼり棒」とマッサージのポイントがわかりやすく図解されている解説書のセット。
2018年05月16日EXILEらを育てたメソッドでトレーニングできるジムEXILEやE-girlsらが所属する芸能事務所、LDHが運営するスポーツジム『EXFIGHT(エクスファイト)』が、ブライダルに特化したコースをスタートさせた。恵比寿駅にある『EXFIGHT』は、きちんと食べながら正しいトレーニングを行い、「美しく機能的な身体作り」をサポートするスポーツジム。ボディメイクのためのマシンエクササイズやヨガをはじめ、格闘技エクササイズ、キックボクシングといったトレーニング、さらにこども向けの体育教室まで、幅広い層のためのコンテンツがそろっている。ブライダルのためのボディメイク新たに始動したブライダルダイエットは、LDHに所属する多くの有名アーティストやダンサー、モデルらのトレーニングを支えてきたトレーナー陣が、より輝かしいウエディングに向けてのサポートを行う。同コースでは赤外線を使った特殊な機械で現在の身体を可視化し、より具体的な課題をピックアップ。それぞれにあったメニューを設定し、マンツーマンで2ヶ月かけてゴールを目指す。週2回のパーソナルトレーニングと月1回の栄養カウンセリング、60日間のEXFIGHT施設使い放題などのプログラムで、費用は30万円(税抜き)。最高のウエディング姿を目指しながら、有名人になったような気分まで味わえるかも。徹底的に頑張りたい2ヶ月を、LDHに捧げてみては。(画像はEXFIGHTオフィシャルサイトより)【参考】※EXFIGHT
2018年05月16日LINEで友だち登録をコンピュータプログラム、ソフトウェアの開発・販売事業などを展開する株式会社ジェイマックシステムは、食べ物の写真から糖質量・塩分・カロリーを表示するサービス『糖質AI(あい)ちゃん』を5月14日にリリースした。『糖質AIちゃん』は、LINEから友だち登録することにより利用が可能なLINE@のアプリである。利用者が、食べ物の写真をLINEで送ると、AI(人工知能)による画像解析技術を活用して、糖質量・塩分・カロリーを表示する。写真以外に、メニューや食品名をテキストや絵文字で送った場合も利用可能である。AIによる画像解析技術により情報を提供利用者が、プロフィールを登録することにより、身長や体重から適切な糖質量を表示する機能もある。また、顔写真を送ると画像解析により、似ている芸能人とパーセンテージを表示する。家族・友人・グループなどで楽しみながら、ヘルシーな生活に役立つ新サービスとなっている。今後は、AIの精度アップや新機能の追加などを予定している。ダイエットや痩せる食べ方のコツ、食事と健康・美容など、利用者のニーズが高い情報をコンテンツとして提供し、『糖質AIちゃん』と連動させる計画となっている。更に、企業とのアライアンスやタイアップを通じて、搭載されているAIによる食品解析機能などを、多彩な分野へ提供していく方針である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ジェイマックシステム
2018年05月15日「最強のバターコーヒー」池袋にオープンアメリカで火が付き、その高いダイエット効果が日本でも大注目されている「バターコーヒー」。そんな「バターコーヒー」の専門店「最強のバターコーヒー」が、2018年5月14日(月)、池袋にオープンする。代々木に引き続き国内2店舗目となる専門店だ。バターコーヒーとは?「バターコーヒー」とは、その名の通りコーヒーにグラスフェッドバターとMCTオイルを加えたもの。アメリカの起業家が「バターコーヒーダイエット」を自身の著書で紹介し、一気にブームを巻き起こした。「夕食後16時間ほどは食事を摂らず、代わりにバターコーヒーを飲む」という、いたってシンプルな方法だ。ダイエット効果以外に、記憶力の向上や腸内環境を整える効果もあるとして、国内外から注目されている。国内唯一の「バターコーヒー」専門店「最強のバターコーヒー」では、高品質なコーヒーを使ったバターコーヒーを提供。バターはニュージーランドの大自然で育てられた牛の生乳から作る、グラスフェッドバターを使用している。また、北海道産有機発酵バターを使用したプレミアムメニューも用意されている。コーヒー以外にも、バター紅茶やバタールイボスティー、ギーコーヒーなど、注目のドリンクが盛りだくさん。グルテンフリーやローカーボのフードメニューも充実している。ダイエットや健康管理に活用してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※最強の株式会社のプレスリリース(@Press)※最強のバターコーヒー
2018年05月13日熊本県立総合体育館で毎週金曜に実施5月25日から全10回、熊本県熊本市西区上熊本にある熊本県立総合体育館にて、「健康ダイエット教室」が実施される。主催は同体育館を管理している熊本県スポーツ振興事業団とミズノグループである。教室の開催は毎週金曜日で、対象は運動制限がなく、自分自身でやせるためのライフスタイルを確立させたい人となっている。参加費は10,000円で、2回行われる体組成測定、超音波内臓脂肪測定なども料金に含まれている。座学とトレーニングと測定日本では常にダイエットがブームとなっており、糖質ダイエットやファスティングなど、たとえそれが優れたダイエット方法であったとしても、継続できなければ無意味である。また、やせたいという願望が強すぎるあまり、健康面に悪影響があるダイエットは危険である。健康的にやせるためには、食事や運動に関する正しい知識と、習慣付けが必要となる。この「健康ダイエット教室」では、まず体組成測定と超音波内臓脂肪測定なとの各種測定を行い、その後、座学で栄養と習慣付けを学ぶ。さらにトレーニングを実践して、再び各種測定が行われることになっている。日時: 5月25日から7月27日までの毎週金曜日全10回 それぞれ19:30から場所: 熊本県立総合体育館 元気体力測定室・相談室熊本県熊本市西区上熊本1丁目9-28費用: 10,000円定員: 先着10名申込締切: 5月21日(月)(熊本県スポーツ振興事業団のサイトより引用)申し込み方法など、詳しい情報は以下URLの熊本県スポーツ振興事業団のサイトで確認を。(画像は熊本県スポーツ振興事業団のサイトより)【参考】※「健康ダイエット教室」開催のお知らせ
2018年05月11日産後ダイエットをしてきたこの2年を振り返ると、さまざまなことがありました。そこで、あらためて産後ダイエットをして良かったこと、良くなかったことをランキング形式でまとめてみようと思います。まずは良かったことベスト3から!産後ダイエットをして良かったこと ベスト3 3位 肌や髪が20代のころよりも綺麗になったダイエットを始めて食事に気を付けるようになってから、高タンパク+野菜+果物を意識してとるようになってから、肌や髪が20代のころよりも綺麗になりました! ダイエットは痩せることだけではなく、食事を見直すことで身体の組織も変わっていくことが実感できました。2位 自信がつき、性格が前向きになったダイエットを始めるまでは、自分に自信がなく「どうせ私なんて」が心の中での口癖でした。それがダイエットで自己目標を立て、それを達成することで、自信がつくようになっていきました。次第にダイエット以外のことでも挑戦しようという気持ちになり、産後忙しい中でも仕事をして、資格を取って、、と何事にも挑戦するようになりました。1位 着たい服が着れるようになったダイエット前までは、着たい服があってもサイズが合わなかったり、フリーサイズと書かれてあっても着れなくて悔しい思いをしたので、いつしかサイズを見てから判断するようになっていました。それがいつしか、XL→M→Sサイズになり、今では着たいと思った服が着れるように。服を選ぶのがとっても楽しいです。そして、ダイエットを決意した時に目標としていた「スーツを綺麗に着こなせるようになること」。再就職でスーツが着れないのではないかと不安だったのがちゃんと着れるようになりました!産後ダイエットをして良くなかったこと ベスト3そして、次はダイエットをして良くなかったことベスト3。まずは第三位から!3位 寒がりになった太っていたころは夏のエアコンがとっても快適でしたが、今はエアコンが寒すぎて冷えないように気をつけています。職場やスーパーはとても冷えてしまうので、上着必須です。産後ダイエットで体型が変わり、意識も生活も性格も変わるようになり、人生が変わりました。初めから成功していたわけではなく紆余曲折していた時期もあります。その中で、「食事ってこうなんだ」「運動ってこうなんだ」「生活習慣ってこうした方が自分に合っていた」など気付いたことが沢山あります。短期的なダイエットではなく、何歳になっても健康的でいたいから、「ダイエット=生活」と考えるようになり、何歳になっても続けていけることをしようと思います。2位 太ってしまったらどうしようというプレッシャーがたまにあるもともとは食べるのも大好きで、いつ爆食いしてリバウンドするかわからない、いつかまた戻ってしまわないようにしないといけないというプレッシャーはあります。太ることで誰かを困らせることはありませんが、(家族は嫌がるかもですが)緊張感は少なからずあります。1位 太っていたころの洋服をすべて処分することに嬉しい悲鳴なのですが、正直服をオールシーズン総替えすることとなり少し寂しい気持ちとサイズダウンした嬉しい気持ちで断捨離しました。その後は、サイズダウンした服を買うのが楽しみになってしまい、金銭面で厳しかったです。いかがでしたでしょうか。産後ダイエットは、やってみると意外と良い点、良くなかった点がありましたが、やってよかったことの方が多いような気がします。次回からは、産後ダイエットに興味のあるママたちがお子さんと一緒に楽しみながらエクササイズできる「産後-15kg痩せた! MONAのダイエット法 ~子どもと一緒にエクササイズ編~」の新連載が始まります。お楽しみに!
2018年05月08日オアシスの「シェイプナビPlus」開始関東、関西地区を中心に展開するフィットネスクラブ「東急スポーツオアシス」では、遺伝子検査を利用した画期的なダイエットプログラム「シェイプナビPlus」をスタートさせた。遺伝子検査で肥満タイプを測定同プログラムでは、まず遺伝子検査によって肥満タイプを測定し4つの型に分類。肥満遺伝子の変異を確認することで、何が原因で太りやすいのかを知ることができる。その後4つのタイプそれぞれに適した食事指導とエクササイズを進めていく。化学的な根拠をもとに、より効率的なダイエットを可能とした。充実のプログラム内容プログラムには、専属トレーナーによる週一回のカウンセリングと、マンツーマンでのエクササイズが含まれている。また「シェイプナビPlus」専用のアプリを使用することで、常に運動や食事内容、ダイエットの進捗状況の記録が可能。アプリを通じてトレーナーからのアドバイスも受けられる。一人になるとついくじけてしまいがちなダイエットも、常にトレーナーの存在を感じられることで、モチベーションの維持につながるだろう。露出の増えるこれからの季節に向け、画期的なダイエットプログラムに挑戦してみてはいかがだろうか。(画像は東急スポーツオアシス公式サイトより)【参考】※オアシス「シェイプナビPlus」
2018年05月05日NSCA認定パーソナルトレーナーの古家政吉氏の新刊4月28日、1日30秒の運動で下半身の筋肉を鍛え、効率よく全身やせを実現するためのテキスト「魔法のスクワットバンドトレーニング」が発売された。著者は株式会社ナレッジスポーツ代表取締役で、NSCA認定パーソナルトレーナーの古家政吉(ふるやまさよし)氏である。同書にはトレーニングに使用する特製スクワットバンドが付属。A5判で64ページ、1,000円(税別)にて、日本文芸社より刊行されている。お尻・太もも・お腹にも効果1969年生まれの古家政吉氏は、2006年に株式会社ナレッジスポーツを設立。プライベートトータルリラクゼーションサロン「HOGUMI」代表でもあり、彼がフィジカルトレーナーを務めたK-1選手3名が王者となっており、これまでも「自重筋トレの教科書」「細マッチョ肉体改造法」などの著作を発表している。発売された新刊「魔法のスクワットバンドトレーニング」では、ただスクワットをするだけの運動よりも、効率的にやせられるというスクワットバンドのトレーニングを解説。スクワットバンドを膝の上にかけて歩いたりスクワットをしたりすることで、ダイエット効果や美しいヒップラインが得られるという。また、無酸素運動と有酸素運動を同時に行う「バンドハーキースクワット」も紹介。このスクワットはスクワットバンドを付けて前かがみになり、リズミカルに足踏みをするような運動となっている。(画像は日本文芸社のサイトより)【参考】※魔法のスクワットバンドトレーニング
2018年05月05日活動量計カロリズムスリム「AM-122」2018年5月1日、タニタから、ビジネスシーンでも使える、薄型の活動量計カロリズムスリム「AM-122」が発売される。ファッションのシルエットを崩さないように、カロリズムシリーズ史上最薄であることこだわり、厚さ9.4mmを実現。1日の総消費エネルギー量を計測できる他、ユーザーの要望に合わせてダイエットプランを自動作成する機能も搭載されている。カラーは、「ホワイト」、「ブラック」、「ブルー」の3色を用意。タニタ独自の3Dセンサーによって、家事やデスクワークなどのわずかな身体の動きも見逃さず、消費エネルギーとして正しく計測。上半身を中心とした身体の動きも、しっかりと計測することできる。自己管理に役立つ「カロリズム」2009年4月に誕生した「カロリズム」は、身に付けるだけで、身体の動きを正しく計測。「活動エネルギー量」と「安静時代謝量」から、1日の総消費エネルギー量を把握することができる。月経管理機能が搭載されている、女性のための「カロリズム Lady plus」や、ハイスペック型の「カロリズム エキスパートプラス」、効率的なダイエットをサポートする「カロリズム DIET」など、ラインアップも豊富だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※タニタ※カロリズム
2018年05月04日日本唯一バターコーヒーショップのダイエット本4月28日、バターなどを加えたコーヒーでやせられるというダイエット本「魔法のバターコーヒーダイエット」が発売された。同書は東京・渋谷区代々木や豊島区東池袋に店舗を構える「最強のバターコーヒー」によるもので、A5判、1,296円(税込)にて扶桑社より刊行されている。食事管理でダイエット効果を最大にバターとMCT(中鎖脂肪酸)オイルをコーヒーにプラスし飲むことでダイエット効果を得ようというのがバターコーヒーダイエットである。バターコーヒーやバター紅茶などが人気の店舗「最強のバターコーヒー」によれば、集中力や記憶力のアップ、腸内環境の改善にも効果が期待できるとしている。新刊「魔法のバターコーヒーダイエット」では、バターコーヒーダイエットの解説からその効果と理論、作り方ではコーヒーや紅茶のほかにココア、抹茶も紹介しており、1か月で10kg減、4か月で35kg減の報告もあるという。同書では、バターコーヒーショップの専属管理栄養士がダイエット効果を最大にする糖質オフ、グルテンフリーの食事管理も解説。なお、「最強のバターコーヒー」では、店頭にて同書を購入した人には「最強ドリンク一杯無料サービス」を実施するとしている。(画像は扶桑社のサイトより)【参考】※魔法のバターコーヒーダイエット※4月28日(土)当店監修のバターコーヒーダイエット本が扶桑社から発売
2018年05月04日ミニストップのヘルシー新メニュー2018年5月1日(火)より、ミニストップの新サラダメニュー「青じそドレのネバネバそうめんサラダ」(税込429円)が発売された。ミニストップでは、季節野菜を楽しめる「生野菜サラダ」や、それだけで主食となる「主食サラダ」、おつまみや前菜に最適な「冷菜」など、これまでバリエーション豊かなサラダを販売してきた。ヘルシーで栄養たっぷりのサラダは、健康やダイエットに気遣う女性からのニーズが高まる一方だ。ネバネバ野菜で美容効果も今回発売されるのは、そうめんに大根、水菜、きゃべつ、紫タマネギなど様々な野菜や海藻をトッピングした主食サラダ。ノンオイルの青じそドレッシングでさっぱりと食べられる。具の主役になるのは、オクラやめかぶなどのネバネバ食材。カルシウムやベータカロテンを多く含むオクラと、免疫力を高める効果を持つフコイダンが豊富なめかぶは、栄養価の高さはもちろんのこと美容面でも効果大だ。低カロリーなのに満足感大!同商品はそうめん100グラムに、その1.5倍以上もの野菜と海藻をどっさりトッピング。わずか211kcalと低カロリーながら、食べ応えのあるメニューに仕上がっている。1食でバランス良く様々な野菜を食べられるのも嬉しい。ダイエット中でも抵抗なく食べられ、かつ栄養も豊富な女性の味方だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ミニストップ株式会社のプレスリリース
2018年05月02日ロビンソンズ 山崎ノボルがダイエット成功を報告お笑い芸人のロビンソンズ 山崎ノボルは、2018年4月26日、「男のダイエット! 1ヶ月でこれだけ痩せました!」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。新刊「本気でやせたければ筋肉をほぐしなさい」を参考にして、ダイエットに取り組んだ結果を公開した。ダイエットスタート時の体重は80.3kg。ダイエット後の体重は73.5kg。1ヶ月間で、約7kgの減量に成功し、ウエストは14cmもサイズダウンしたという。山崎ノボルは、さらなる美ボディを目指して、5月11日までダイエットを継続していくとしている。「本気でやせたければ筋肉をほぐしなさい」とは「本気でやせたければ筋肉をほぐしなさい」は、2018年4月20日に講談社から出版されたダイエット本だ。男女別に、最も適した「筋肉ほぐし」の方法を伝授。リバウンドなく、効率よくやせられる方法が紹介されている。著者は、理学療法士、柔道整復士、義肢装具士など、幅広い分野で活躍する小野晴康。理学療法の理論と技術を活かし、筋肉をほぐして美ボディをつくる「ミオドレナージ」を考案。院長を務めるソリデンテ南青山には、多くのモデルや女優が通っている。(画像はロビンソンズ 山崎ノボル「今日も笑った~子育て修行中~」より)【参考】※ロビンソンズ 山崎ノボル「今日も笑った~子育て修行中~」※アマゾン
2018年05月02日ソリデンテ南青山院長の新刊4月20日、筋肉ほぐすことで、効率よくやせる方法を紹介している「本気でやせたければ 筋肉をほぐしなさい」が発売された。著者はハンドセラピー『ミオドレナージ』を行っているソリデンテ南青山院長で、理学療法士の小野晴康氏である。「ミオドレ式 男女別ダイエットプログラム」小野晴康氏は理学療法の知識と技術を生かし、独自のマッサージ法『ミオドレナージ』を考案。「アンチエイジングサロンソリデンテ」を設立している。サロンにはモデル、女優などが通い、その施術は美容法としてだけでなく、健康面にも効果があるとされる。生物学上、人間はひとつの種であるが、男性と女性では身体の構造が違い、別の生き物と考えることもできる。著者はダイエットを行う場合でも、男女それぞれに適したダイエット法があるはずだとし、それぞれに合わせた筋肉のほぐし方を解説している。新刊では、男性なら筋肉をほぐしてから鍛え、女性ならほぐすだけで効率よくやせられ、リバウンドすることもないと説かれており、「ミオドレ式 男女別ダイエットプログラム」を掲載。四六判で144ページ、1,200円(税別)にて、講談社より発売中である。(画像は講談社のサイトより)【参考】※本気でやせたければ 筋肉をほぐしなさい
2018年04月29日低カロリーの定番食材がスイーツに低カロリーでヘルシーな食材と言えば"ところてん"。ダイエットを意識する女性にとって強い味方のところてんが、スッキリ爽やかな飲むスイーツになって登場した。最上級特Aランクの天草を使用株式会社徳造丸が2018年4月より販売を開始したのは、「伊豆の飲む心太(ところてん)ニューサマーオレンジ味」(税込み324円)。同社自慢のところてんに、東伊豆町で収穫されたニューサマーオレンジを組み合わせた新感覚スイーツ。ところてんには日本最上級とされる「特A」ランクの「伊豆稲取産てんぐさ」が100%使われている。ヘルシースイーツで便秘も解消とろてんは低カロリーなだけでなく、腸内環境を整える食物繊維がたっぷり含まれている。食物繊維は水分と一緒に摂ることで体内に吸収されやすくなるため、ほとんどが水分でできたところてんは食物繊維摂取に最適の食材と言える。ダイエットの大敵である便秘解消にも効果が期待できるだろう。他にもコレステロール値を下げたり、血糖値の上昇を防止したりする働きもある。ツルツルの食感とニューサマーオレンジの爽やかな後味は、食欲が落ちる蒸し暑い夏でも食べやすい。これからの季節にぴったりのスイーツだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社徳造丸のプレスリリース(@Press)
2018年04月27日新刊「実録”気づくだけ”ダイエット」2018年5月11日、ダイエットコーチEICOの新刊「実録”気づくだけ”ダイエット」が発売される。あなたは、部屋のインテリアが太る原因になることを知っているだろうか。同書では、毎日無意識に行っている太る習慣を紹介。痩せるためのコツを漫画で解説する、実録コミックエッセイとなっている。小さい子どもがいても自宅でできるエクササイズなど、日常に取り入れやすいダイエットのテクニックが満載だ。販売価格は、1,058円(税込み)。アマゾンにて、予約を受け付けている。ダイエットコーチEICOのプロフィールダイエットコーチEICO(エイコ)は福岡県出身。同志社大学を卒業。これまでに700人を10kg以上痩せさせた経験をもつ。21歳の時に4ヶ月で11kgの減量に成功。ダイエットの翌年には、準ミス日本に輝いている。現在は、「リバウンド率ゼロ」をモットーとする、ダイエットサロン桜梅桃李を主宰。カウンセリングを徹底的に行い、最短で最適なダイエット方法を提案している。著書には、「ダイエットコーチEICOの我慢しないヤセ習慣200」、「リバウンドを20回以上くり返した私が最後のダイエットで20キロやせました」、「“おデブ習慣”に気づいたらみるみる10kgヤセましたプレミアム」などがある。(画像はダイエットコーチEICO オフィシャルブログより)【参考】※ダイエットコーチEICO オフィシャルブログ※アマゾン
2018年04月25日腸内環境改善の専門医が監修4月13日、もち麦によるダイエットをコミックの形で紹介した新刊「何をやってもやせない私がもち麦でみるみる10kgやせました」が発売された。著者は「HAL YAMASHITA東京」のシェフで、もち麦ダイエットの考案者である山下春幸氏である。また、腸内環境改善で知られる小林メディカルクリニック東京の院長である小林暁子氏が監修、マンガは寝猫(ねねこ)氏が担当。1,200円(税別)にて、アスコムより刊行されている。もち麦でやせる もち麦で健康になる大阪藝術大学藝術学部を卒業した山下春幸氏は、料理人になることを決意し、従来の料理の知識や技術に縛られることなく、アメリカやオーストラリア、香港などで見聞を広め帰国。東京ミッドタウンなどに店舗を構え、その活躍は国内外を問わず、さらに、子どもたちへ食の支援も行っている。もち麦は水溶性の食物繊維に優れた大麦の一種で、糖質の吸収を抑え、食後の血糖値上昇を抑制。腸内環境を整えるとされている。山下氏はその効果とレシピを著書「もち夢ダイエットレシピ」として発表。15万部のベストセラーとなっている。新刊「何をやってもやせない私がもち麦でみるみる10kgやせました」はそのコミック版ともいえるもので、もち麦ダイエットの入門書であり、簡単で短時間に作ることができるレシピなどがコンパクトにわかやりすく掲載されている。(画像はアスコムのサイトより)【参考】※何をやってもやせない私がもち麦でみるみる10kgやせました
2018年04月24日「トイレで10秒ヨガ」ポスター付き4月12日、年齢を問わず誰でも気軽にできる“ながらヨガ”の解説書「生涯現役美容ヨガダイエット」が発売された。著者は一般社団法人笑顔咲く咲く協会代表理事で、「YOGGA GOOD WING」代表、日本フェイスyoga協会代表、ヨガ講師の吉羽咲貢好(よしばさくこ)氏である。同書にはトイレに貼る「トイレで10秒ヨガ」のポスターが付録。価格は1,404円(電子書籍1,040円)で、ディスカヴァー・トゥエンティワンより発売中である。着替え不要・道具不要・年齢制限なし1954年に生まれた吉羽咲貢好氏は変形性股関節症を経験したことからヨガと出会い、ヨガ講師となる。現在、63歳で現役講師の吉羽氏であるが、80歳になってもピンヒールで歩くことを目標にしている。身体がゆがみ筋力が衰えると、正しい姿勢が保てなくなり、老けてみられがちになってしまう。将来の美と健康のためには、現在の姿を美しくすることが大切である。この新刊ではトイレ、起床後、食卓、スキンケア中など、日常生活のあらゆる場所や場面での10秒間の“ながらヨガ”が解説されている。この“ながらヨガ”には着替えの必要がなく、道具も不要、年齢制限もなく、同書ではゆがみと筋力を改善すれば「おばさん体型」から脱することができるとしている。(画像はディスカヴァー・トゥエンティワンのサイトより)【参考】※生涯現役美容ヨガダイエット
2018年04月20日美味しいものが食べたいだけ人も5月19日と20日、東京都中野区中野の中野セントラルパークにおいて、『第1回 ダイエットグルメフェス ~ ローカーボ革命2018 ~』が開催される。この催しは美容と健康を増進する目的で行われるダイエットでの「ローカーボ(低糖質)」食の周知を目的としている。この催しでは低糖質グルメが並ぶほか、低糖質商品の展示、トークイベントなどが行われる。主催者の実行委員会は健康やダイエットに興味のある人から、美味しいグルメを味わいたいという人まで、より多くの人に「ローカーボ」食の美味しさ、楽しさを伝えられる催しだとしている。料理芸人や美尻トレーナーなどが出演2日間行われる催しの「イベントエリア」の司会は両日とも、お笑いコンビのツインクルの料理芸人「クック井上。」さんが担当。1日目のゲストには、大食いタレントで、グルメユニット「食べあるキング」のメンバーで、アイドルグループ「エラバレシ」のもえのあずきさんなどがゲストとして出演する。2日目には宗田マタニティクリニック院長の宗田哲男さん、美尻トレーナーの岡部友さん、エベリスト株式会社CBOのチーフビューティーオフィサーでダイエット美容家の本島彩帆里さんなどが出演予定となっている。なお、チケット販売ブースでは飲食チケットを販売。物販エリアでは、現金での購入も可能である。クラウドファンディングも実施また、このイベントをより多くの人に知ってもらうため、低糖質の「ローカーボ」の周知、食における未病改善、健康増進をより楽しく美味しく広めるために、クラウドファンディングを実施中である。支援者には金額に合わせ、1,000円分のチケットと打ち上げ付きスタッフとして参加できる権利や、5,000円分チケットと最強のダイエットマニュアルなどが進呈される。クラウドファンディングの期限は4月29日までである。日時: 5月19日(土) 11:00~17:005月20日(日) 10:00~17:00場所: 中野セントラルパーク パークアベニューJR中央線 ・JR総武線・東京メトロ東西線中野駅より徒歩5分費用: 無料(食べ物などの購入は有料)(プレスリリースより引用)(画像はプレスリリースより)【参考】※第1回ダイエットグルメフェス~ローカーボ革命2018~※「ダイエットの革命をグルメフェスで起こしたい!」
2018年04月19日岩盤浴って?岩盤浴とは、お湯に入るのではなく、40℃前後に温めた天然鉱石に横たわるだけ、という入浴方法。石から出る遠赤外線とマイナスイオンが体を芯から温めて、大量の汗とともに老廃物を体外へ排出してくれるのです。ダイエット効果だけではなく、お肌ツルツル効果も期待できてしまう、画期的入浴方法です! 岩盤浴のルーツ 岩盤浴のルーツは湯治の本場、秋田県の玉川温泉。ここには特別天然記念物の北投石という石があります。地熱で温められたこの石の上に、服をきたまま寝転んで汗を出したのがそもそもの始まり。石の上に横たわるときは、やけどをしないように、石の上にゴザやムシロ、毛布などを敷きます。最近では、岩盤浴ができる施設も多く登場して、気軽に岩盤浴を楽しめるようになっています。 岩盤浴の2大効果岩盤浴の効用としてはマイナスイオンと遠赤外線があげられます。 ■マイナスイオンパワー マイナスイオンは界面活性効果があり、汗と血液の元となる水分のクラスター(塊)をとても小さくしてくれると言われています。小粒の「サラサラ汗」なら、栄養分が失われず、効率のよい汗の排出が可能。そして、小粒の「サラサラ血液」は、流れやすく抹消の微小血管まで酸素を運ぶことで、代謝を助けてくれます。 ■遠赤外線パワー 特に、体のなかで最も代謝が盛んな肝臓を温めて運動を活発にしてくれると言われており、体を均一に温めるので自律神経や免疫・ホルモン系が働きやすくなることによりますます代謝が活発になる効果が期待できます。 岩盤浴の入り方一般的な岩盤浴の入浴方法をご紹介。 1.浴床の上にバスタオルを敷きます2.うつぶせになって約5分入浴します3.あおむけになって約10分入浴します4.約5分休憩をとります 1~4を2、3回繰り返します。たくさんの汗をかくので、休憩のときや終了後には水分補給をお忘れなく!激しい運動の後や空腹時、お酒を飲んだときは入浴を控えましょう。 体温を1℃上げると基礎代謝が13%アップ! 入浴ダイエットのポイントは、代謝をよくして老廃物を排出すること。お風呂に入る↓汗をかいて代謝を高める↓体内の老廃物を排出して、痩せやすい体質を作る単に汗をかくだけでは体脂肪は減少しないので、実はお風呂で汗をかいても脂肪燃焼効果はあまり期待できません。しかし、岩盤浴は遠赤外線作用で脂肪燃焼をサポートする効果があると言われています。さらに温浴等で体温を1℃上げることによって基礎代謝量が約14%増加することも分かっているのだとか。この事実から、岩盤浴やゲルマニウム温浴にも間接的なダイエット効果があると言えるでしょう。毎日の適度な運動と組み合わせて、体内の毒素を排出しつつダイエット効率をアップさせましょう! wellfyより
2018年04月18日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて、調査レポート「ダイエットドリンク『スウィッチェル』が海外セレブの間で人気急上昇中! 」を公開した。現在、海外セレブの間では、リンゴ酢としょうが、はちみつなどを水か炭酸水で割ったドリンク「スウィッチェル」の人気が高まっているという。このドリンクは、体の内側から美容効果を発揮するヘルシーなドリンクであるとのこと。ドリンクに含まれているしょうがは、漢方薬にも多用されている薬効の高い食品。「ジンゲロール」「ショウガオール」といった成分は、血行をよくする働きのほか、体を温める作用や脂肪分解を促す酵素「リパーゼ」を活性化させる作用があるとされている。さらに、リンゴ酢にはむくみを解消するカリウム、糖質や脂肪の代謝を潤滑にするクエン酸、水溶性食物繊維のペクチンなども含まれているので、ダイエットを促進させる効果が期待できるという。飲む際は水や炭酸水で割るが、ダイエット効果をさらに高めるには炭酸水がおすすめとのこと。炭酸水を飲むと、炭酸水に溶けている二酸化炭素が血中に入ることにより、血液は酸素欠乏になる。その結果、酸素や栄養を送り込もうとして血流がよくなるため、代謝がアップするという。ダイエットのほか、疲労回復効果も期待できる。食事から摂(と)った糖質やタンパク質、脂質のエネルギー、さらには疲労の原因物質である乳酸などを分解しエネルギーに変換する「クエン酸サイクル」を潤滑に回すには、クエン酸が大切となる。ドリンクに含まれるリンゴ酸は、クエン酸の元となる酢酸を豊富に含むとのこと。ウィッチェルは市販されているが、簡単に手作り可能。リンゴ酢大さじ2、おろし生姜(チューブでも可)小さじ1~2、はちみつ小さじ3~4に、水または無糖の炭酸水500ccを混ぜると完成する。お風呂上りや運動時の水分補給など、日常的に飲むのがよい。さらに詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事「ダイエットドリンク『スウィッチェル』が海外セレブの間で人気急上昇中! 」で解説している。
2018年04月16日アン ミカが2週間で3kg減に成功2018年4月9日(月)、アン ミカは、「ダイエット開始&ひとまずは成功!」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。ダイエットをスタートしてから2週間で、体重を3kg落としたことを報告した。運動をしないとすぐに太り、運動の種類によってはすぐに筋肉が付いてしまうというアン ミカは、美ボディを維持するために、パコム・アッシにパーソナルトレーニングを依頼しているという。パコム・アッシは、欧州のキックボクシングチャンピオンで、ヴィクトリアシークレットのモデルや、SHIHOなど日本のモデルのトレーニングにも行っている。アン ミカは、パコム・アッシのトレーニングを自宅で実践したい人には、新刊「パコム・アッシの世界一脂肪が燃える ツイスト即やせダイエット」がオススメだとしている。同書は、アマゾンなどで購入することができる。アン ミカのプロフィールアン ミカはTENCARAT PLUME所属のモデル。日本オリーブオイルソムリエ協会 オリーブアンバサダー、コスメコンシェルジュ&日本化粧品検定協会アンバサダーなど、様々な肩書きをもつ。美容に関する知識が豊富で、著書には、「アン ミカのリラックスダイエット」、「アン ミカの韓国美容旅バイブル」などがある。(画像はアン ミカ オフィシャルブログより)【参考】※アン ミカ オフィシャルブログ※TENCARAT PLUME※アマゾン
2018年04月15日40代ライターによるダイエットルポエッセイ4月13日、心理学者の協力を得て、ダイエットマニアの40代ライターがダイエットに成功したルポエッセイ『10キロやせて、永久キープするダイエット』が発売された。著者はライター兼エディターの山崎潤子氏、監修は認知心理学が専門の教育学博士で、東京成徳大学名誉教授の海保博之氏である。自分自身に向き合い習慣化すること山崎潤子氏は「28歳からのリアル」「28歳からの女のリアル」などを発表している人生戦略会議のメンバー。これまでも多数のダイエットを行い、リバウンドを繰り返してきたダイエットマニアである。元々小太りだった山﨑氏は40代になると、さらに太っていき、決意して最後のダイエットに挑戦している。ダイエットを行うには、誰もがまず食事制限や運動を考えるが、何よりも大切なのは自分自身に向き合い現状を分析することと、正しい目標設定である。どうなりたいかというイメージを明確にし、アクションプランを考え、習慣化することが重要である。著者は海保博之氏のアドバイスにより、2年間で10kg減を実現。さらにその後もリバウンドが起きることもなく、体型をキープしている。そのほか、スタッフ2名のダイエット体験記をコミックの形で掲載。イラストがふんだんに使われた同書は四六版で216ページ、1,200円(税別)にて文響社より発売中である。(画像は文響社のサイトより)【参考】※10キロやせて、永久キープするダイエット
2018年04月15日家事や育児に忙しいママは、子どもや夫を優先して自分のことは後回しにしがち。そんな生活が続き、ふと自分を見たら、ちょっと体型が気になるかも…。そこで試してみたくなるのが、気軽にできそうなダイエット・筋力トレーニングアイテムですよね。最近では、「加圧シャツ」と呼ばれるアイテムが注目を集めていますが、実際の効果のほどは…?「着るだけでマッチョを目指せる」加圧シャツインターネットをしていると、芸能人の名前を全面に出したトレーニングウェア・加圧シャツの広告をよくみかけます。「着るだけでマッチョを目指せる」や「着ながらボクサー腹へ」などのようなキャッチコピーがあり、加圧シャツでカラダを締め付けることによって“着用するだけ”で筋力トレーニングやダイエットに効果がありそうに見受けられますが、本当はどうなのでしょうか?「結論から言って、そのような効果はありません。おそらくみなさんは、加圧シャツと加圧トレーニングを混同されているようです。加圧トレーニングは、局所(腕の付け根や腿の付け根)に適切な圧を加えながら運動を行うトレーニング方法です。一方で加圧シャツの場合は、着圧ですので加圧トレーニングのように血流を制限するほどの圧ではありません」そう断言するのは、北海道札幌市にある『ひのまる整骨院』の院長であり、パーソナルトレーナーとしても活躍中の相馬一字(そうまかずね)さん。たしかに、加圧シャツの商品ページを見ると、「加圧」という言葉が使用されていて、混同しやすいかもしれませんが、両者には決定的な違いがあります。「加圧トレーニングは、血流を制限することで血中乳酸濃度を上昇させて成長ホルモンの分泌を増加させることが目的です。また、血流を制限すると速筋と遅筋の両方を鍛えることが出来ますが、加圧トレーニングと加圧シャツはまったく別のものです。前述の通り、着圧程度では血流を制限することが出来ないことから、みなさんが期待されているような効果は見込めないと思われます」(相馬さん、以下同)加圧シャツで疲労軽減などの効果は期待できるかもしれない加圧シャツを紹介するウェブサイトには、「加圧シャツを着ることで、加圧トレーニング状態にすることができる」と記載されていることもありますが、これは前述の通り、期待薄。ということは…。「加圧シャツを着るだけで筋力をアップするような効果は見込めない可能性があります。加圧シャツにも様々な種類がありますが、おもに疲労軽減やテーピング効果など、運動をサポートするような効果は期待出来ると思います」加圧シャツに限らず「身につけるだけで筋力アップ」、「飲むだけで痩せる」といった“楽”をしてボディラインを美しくすることをイメージさせやすい商品は数多くありますが、相馬さんは、それらに対して注意が必要だといいます。「“楽”をして、筋力アップやダイエットは難しいと思います。しかし、それらの商品を使用することにより、多少なりともダイエット効果があるまたは、本人のやる気が上がるなどを考慮すると『痩せる』ということに少し近づくとも思います。ですが、基本的には、正しい食生活と適度な運動が健康的に確実に痩せる方法だと思います」では、それらの商品に頼らずに、毎日慌ただしく生活しているママでも気軽に取り入れられるダイエットはあるものでしょうか?「まずは、食事内容を見直して、少し工夫をすることが良いと思います。例えば、1日の食事で摂取するご飯(炭水化物)の量を少し減らす。または、日常的に甘いものやスナック菓子を食べているなら、量を減らすことです。地道ではありますが、ちょっとした工夫で1カ月もすれば健康的に痩せることが出来ます」加圧シャツの謳い文句である「着るだけでマッチョを目指せる」や「着ながらボクサー腹へ」などを「嘘じゃん!」と感じるかもしれませんが、これは嘘ではなく事実。何故なら、ゆったりとしたTシャツを着るだけでも、マッチョを目指せるし、ボクサー腹へすることもできるから。ただし、そうするためには、それなりの運動や食事管理が必要というわけ。「美しいボディラインを手に入れたい」と思うのならば、信憑性の薄いアイテムに頼るよりも、日々の生活習慣を見直したほうが、よっぽど近道ではないでしょうか。(文・奈古善晴/考務店)
2018年04月15日チーズというと、「脂肪分がたっぷりで食べると太る」というイメージが強いですよね。確かにジャンクフードには、必ずといっていいほどチーズが使われていて、カロリーをよりアップさせている感も否めません。しかし実は、チーズはダイエットにも美肌にも効果的な、優秀な食品だったんですよ。チーズを食べて痩せてキレイになれるなんて夢みたいな話ですよね。早速チーズがもたらす効果を知って、恐れずチーズを食べていきましょう。チーズの脂肪分は太りにくい!?まず、チーズを食べる上で一番気になるのが脂肪分だと思います。パッケージの裏面にある栄養成分表示を見ると、確かに脂肪分が多いので、「ダイエットには不向き」と思ってしまっても無理はありません。しかし、カロリーや数字に囚われないでください。実はチーズの脂肪分はすぐに消化されるので、太りにくいといわれています。チーズをよく食べる人は、砂糖入りの飲料、じゃがいも、炭水化物をよく食べる人より太りにくいという調査結果もあるんですよ。一概にチーズが太る食品と決めつけることはできないはずです。それにチーズは腹持ちがいいので、ダイエットの強い味方にもなるでしょう。小腹が空いたときには、お菓子を食べるのではなくチーズをつまむほうがいいかもしれませんね。チーズが持つダイエット効果とは?一生懸命食事制限をしてダイエットを頑張っている人もいるかもしれませんが、痩せるためにはただカロリーをカットするだけではダメなんです。ダイエットの成功には、たんぱく質がカギになってくるんですよ。たんぱく質は、筋肉をつくるのに必要な成分。それが不足すると運動しても痩せにくい体になってしまいます。嬉しいことに、チーズにはたんぱく質が豊富に含まれています。例えばプロセスチーズには100gあたり22.7gのたんぱく質が含まれていて、その分量は牛乳100mlあたり3.3g、ヨーグルト100gあたり3.6gに比べても明らかに多いことが分かりますよね。それに、チーズには糖質や脂質の代謝を促進するビタミンB群も豊富なので、食べることでダイエットの強い味方になり得ます。新陳代謝の促進作用もあるので、肌荒れにも効果が見込めるかもしれません。ちなみにビタミンBは、一気に摂るとそのまま体外へ排出されてしまうという特徴があります。ビタミンB不足だなと感じたら、チーズを食後に食べるなどして、1日3食の食事でバランスよく摂取していきましょう。ビタミンBを食べ物の中で補うのはなかなか難しいですが、チーズなら調理不要ですぐに食べられるので、手軽ですよね。不足しがちなカルシウム……チーズは牛乳よりも豊富チーズにはまだまだ嬉しい効果がたくさん。現代人が不足しがちといわれているカルシウムが、チーズには豊富に含まれているんですよ。カルシウムというと牛乳のイメージがあると思いますが、なんとチーズに含まれているカルシウムは、プロセスチーズなら牛乳の約6倍にも及ぶんです。カルシウム不足が気になるけれど牛乳嫌いという人にはもってこいです。ちなみに、18歳以上の女性が1日に必要なカルシウムの量は、650mgです。6Pチーズの1ピースはだいたい25gくらいで、1つ食べれば牛乳をグラス1杯飲むのと同じ約150gのカルシウムを摂取できることになります。通常の食事でなかなかカルシウムを摂れない場合は、これだけでも十分違いますよね。仕事でストレスが溜っていたり、ダイエット中でイライラしている人はカルシウムをしっかり摂りましょう。カルシウムの吸収率をよりアップさせたいなら、イワシやアジ、豚肉などと一緒に食べるといいようです。逆に、ハム・ソーセージなどの加工品、インスタント食品、ほうれん草、枝豆と一緒に食べるとカルシウムの吸収を阻害してしまうようなので、気を付けてくださいね。日焼け対策にも◎!チーズを食べれば美肌になれる?美肌効果を狙いたい人にもチーズはもってこいなんです。チーズにはビタミンAが豊富に含まれていて、ターンオーバーの周期の改善が見込めます。しみやくすみをつくりにくくし、若々しい肌を保ちやすくしてくれるんですね。さらにビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるので、肌荒れにも効果的です。ビタミンAは太陽の光を浴びるたびに欠乏していきます。これからの季節、うっかり日に焼けてしまった肌を助けるためにもチーズは有効かもしれませんよ。チーズが口内環境を改善!虫歯予防にも期待大チーズは虫歯予防にもおすすめです。虫歯ができる主な原因は、口の中が酸化すること。通常口の中はph値6.7程度の中性を保っているのですが、食べ物を食べると酸性に変化してしまいます。しかしチーズは口内をアルカリ性に変化させる食品なので、虫歯になりにくい口内環境にしてくれるんですね。さらに、チーズには歯のエナメル質に保護膜をつくる働きまであるんです。歯を強くすることにも期待が持てますよ。これらの効果を感じるためなら、2~3口食べれば十分です。チーズを食べた後、すぐに歯磨きをすると、洗い流されて効果が感じられないので、10分くらい置いてから歯磨きをしてくださいね。おすすめのチーズはある?最後に、チーズといってもかなりの種類があるので、簡単におすすめのチーズを紹介したいと思います。基本的に、どのチーズも栄養素が高いのですが、自分がなにを重視したいかによって、少しだけ選ぶチーズが変わってきますよ。例えば、ダイエットに力を入れたいなら、カロリーが比較的少ないカッテージチーズがおすすめ。カルシウムを豊富に摂りたいならナチュラルチーズやプロセスチーズがいいでしょう。カルシウムとたんぱく質を一緒に摂りたいなら、パルメザンやチェダーチーズなど硬めのチーズがおすすめです。虫歯予防に力を入れたい場合も、硬めのチーズを選びましょう。硬いということはよく噛まなければならないので、咀嚼によって唾液が出て、一層虫歯予防に繋がるそうですよ。ワインバーやイタリアンレストランなど、外食をするとチーズを食べる場面は多いですね。これまではカロリーや脂肪分が気になっていた人もいるかと思いますが、美容にいいことを知った今こそ、思いっきり楽しんでみてください。特に小腹が空いたときの対策にはもってこいなので、家にチーズをストックしておいてもいいでしょう。食べてキレイになれるなんて、なんだか嬉しいですよね。参考:Panasonic、meiji、公益財団法人長寿科学振興財団、池田歯科クリニック、プロアクティブ
2018年04月13日家事に育児に仕事に忙しいママさん!ジムやヨガに通ったりしたいけどそんな時間がない!という方もたくさんいらっしゃると思います。でも、普段の生活をしながら自分で出来るながらエクササイズなら、時間も選ばず好きな時に好きなだけ取り組めますよね。し…
今世界的に大人気のホットヨガ。発汗作用や新陳代謝アップなど、ダイエット効果も期待できるので、肌の露出が増える夏に本格的にダイエットを始めたいと思っている方も多いと思います。そこで、ホットヨガのメリット・デメリット、注意点も含め、効果的にダ…
多種多様な細菌が、絶妙なバランスで存在していて、まるでお花畑のよう…そのため「腸内フローラ」と呼ばれる腸内細菌群。近年、この細菌のバランスがお肌をはじめとしたさまざまな健康状態に影響を及ぼすことがわかってきています。今回は、腸内フローラに…
女性は30歳を過ぎたころから代謝が落ちてきます。そこでシューズさえあればできる、ジョギングやランニングを始める人が急増中。走り始めるとその気持ちよさから虜になる人も…。体力づくりだけでなく、何も考えずに走ることは心の安定にもなるそう。ジョ…
ふと鏡にうつった姿や、写真で取られたときに今まで気づかなかった背中や脇・胸のハミ肉を見て驚くことも。ちょっとしたハミ肉でおばさんに見えてしまったり、太って見られてしまうこともあります。そこでハミ肉の原因や撃退するエクササイズをまとめました。
代謝が落ちて、最近脂肪が増加傾向…。なんて感じている女性は多いはず。そこでおすすめなのが体幹を鍛えるトレーニング。体重よりも体型が気になりだしたり、ぽっこりお腹などが気になったら体幹が衰えてしまっているのかもしれません。出産でたるんでしま…
甘くとろけるスイーツは。でも、そのささやかな楽しみも、ダイエット中だから我慢…なんて思っていませんか? ダイエット=おやつを我慢するなんてもう古い! ダイエット中でも我慢しないで楽しめる、おすすめのおやつをまとめました。ヘルシーで罪悪感ゼ…
デトックスと一言で言ってもたくさんの種類や方法があります。どのようにすれば効率よくデトックスすることができるのでしょうか。汗をかいたり食事制限をしたり、自分の体に合せたデットクスを行うことが重要です。デトックスについて様々な種類や方法を紹…
毎日食べる朝ごはん。でも準備も大変だし、何を食べるか献立に迷います。きちんと毎朝食べた方が健康的とはわかっていても、パンやコーヒーだけなんていう人も少なくないのでは!? ウーマンエキサイトにある記事から「朝ごはん」をキーワードにピックアッ…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?