「ナチュラル メイク」について知りたいことや今話題の「ナチュラル メイク」についての記事をチェック! (103/127)
メイクの仕方一つで印象がガラリと変わる眉毛は、顔全体の要とも言えるかなり重要なパーツですよね。ここ数年はひたすら「太眉ブーム」が続いていましたが、今季はちょっと様子が違う模様。ずばり、今もっとも旬なのは、本来の自分の眉毛を生かした「ナチュラル眉毛」。無理に作り込みすぎず、自眉の形や毛流れを最大限に生かした眉メイクに注目が集まっています。ナチュラル眉毛と一言で言っても、自眉のタイプは人によって様々。それぞれのタイプごとに今っぽく仕上がる眉メイクは変わってきます。そこで今回は、自眉タイプを「太眉」、「細眉」、「薄眉」に分け、それぞれのタイプに合ったおすすめナチュ眉メイクをご紹介。ナチュ眉作りに役立つコスメ情報も一緒にお届けします。自分の眉を生かした旬なナチュ眉メイクに、早速トライしてみて!太眉さんにおすすめのナチュ眉メイクPhoto by Pinterestまずは一番簡単な、自眉が太い人向けのナチュ眉メイクから。自眉がしっかりとある太眉さんは、最小限のメイクで旬な顔になれるラッキーなタイプ!最初に、透明のアイブロウマスカラで毛の流れと形を整えます。眉頭から眉尻へ向かって、下から上へ毛を立ち上げるようにとかすのがポイント。あとは眉毛の薄い部分に、アイブロウリキッドで一本一本丁寧に描き足して仕上げれば完成です。髪の色が明るい人は、透明ではなく髪の色に合ったカラーマスカラを使ってもOK。マスカラを使う際には、最初にティッシュオフをすると自然な仕上がりに。太眉さんのナチュ眉メイクに使えるおすすめコスメPhoto by ISETAN ONLINE STOREジバンシイ(GIVENCHY)「ミスター・ブロウ・フィクサー」眉毛を美しく整え、健康的で自然な艶を与える透明のアイブロウマスカラ。オイルフリーでさらりとしたテクスチャーにも関わらず、ウォータープルーフタイプなので一度整えた眉を皮脂や汗からしっかり守り、毛流れをキープ。これ一本で、清潔感のあるワンランク上のナチュラル眉毛へ。Photo by RMKRMK「Wアイブロウカラーズ」本来の眉を生かしながら、ナチュラルで軽やかな眉毛をつくり出せるアイブロウコスメがRMKから登場。眉全体のトーンを整えて立体感を演出するアイブロウマスカラと、一本一本丁寧に描ける繊細なリキッドアイブロウという、一つで二度おいしいWエンドタイプが嬉しい!髪の色やなりたいイメージに合わせて選べる4種のカラーがラインナップ。細眉さんにおすすめのナチュ眉メイクPhoto by Pinterest最初にスクリューブラシで眉毛の形を整えたら、ペンシルまたはパウダーで自眉の形に沿ってアウトラインを描いていきます。眉頭をはっきり描いてしまうと不自然になるので、アウトラインは眉頭を避けて描くのがポイント。また、眉山の角度が鋭いときつい印象になってしまうので、骨格に沿ってゆったりとしたアーチを描くように心がけて。あとは隙間を埋めるようにパウダーをぼかせば完成です。細眉さんは強いカラーだと眉毛だけが浮いてしまいがちなので、肌や髪の色に合った柔らかみのあるカラーを選ぶのがおすすめ。細眉さんのナチュ眉メイクに使えるおすすめコスメPhoto by SHISEIDO資生堂(SHISEIDO)「アイブロー スタイリング デュオ」細かいところまでスムーズに描ける極細ペンシルと、ふんわりとした自然な質感を実現するアイブローパウダーがセットになった便利な一本。洗練されたナチュラル眉毛がつくり出せ、美しい仕上がりが持続します。髪色や肌色に合わせて4種のカラーからチョイスして。Photo by Yves Saint Laurent Beautéイヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)「ブロウクチュール パレット」3色のグラデーションカラー、ブラシ、毛抜きがセットになったアイブロウパレットがイヴ・サンローランより新登場。ブレンディングしやすいライトな質感のパウダーと、繊細な表現が可能な極細ブラシで思い通りの立体的なナチュラル眉が実現。 全2色展開。薄眉さんにおすすめのナチュ眉メイクPhoto by Pinterest薄眉さんはマスカラなどをそのまま使うと色が肌に直接のってしまい、のっぺりとした印象になってしまいがち。そこで使えるのがアイブロウリキッドです。スクリューブラシで毛流れを整えたら、その毛流れに沿って自眉の色に合ったアイブロウリキッドで隙間に毛を植え込むように描いていきます。その後、パウダーでぼかせばよりナチュラルなふんわり眉毛に。薄眉さんのナチュ眉メイクに使えるおすすめコスメPhoto by KOSEエスプリーク(ESPRIQUE)「Wアイブロウ(リキッド&パウダー)」一本一本自然に描けるアイブロウリキッドと、優しい質感の密着パウダー、そして毛流れを整えるブラシの3つが一本にまとまった多機能アイブロウコスメがエスプリークから登場。ナチュラルな仕上がりにも関わらず、「アイブロウコート成分」配合で夜まで消えない抜群の化粧もちを実現。全3色展開。Photo by JILL STUARTジルスチュアート(JILL STUART)「ブロウ&ノーズシャドウパウダー」今季のジルスチュアートからは、自然なふんわり眉ときれいな鼻筋が一つで実現するアイブロウ&ノーズシャドウパウダーがラインナップ。外出先でもさっと使えるミラー付きのスライド式コンパクト、使いやすさを考慮して柄が長めに作られた折りたたみ式の両軸ブラシなど、機能性も充実!柔らかなライトカラーからビターなダークカラーまで、充実の4色展開。肩の力が抜けたエフォートレスなナチュ眉メイクが新鮮な今季。特にトレンドのレッドやダークカラーなどの強めリップには、ナチュラルな眉毛で引き算のメイクを心がけたいところ。本格的な秋冬メイクへのシフトは、旬なナチュ眉を取り入れることから始めてみてはいかがでしょうか。
2016年10月23日SUQQU(スック)のクリスマス限定コレクションが、2016年11月1日(火)より発売される。ニューヨークを拠点に活動する日本人ジュエリーデザイナーAyaka Nishiとコラボレーションした、2タイプのメイクアップキットが登場。コンパクトと、リップ グロス、オリジナルポーチの3アイテムをセット。Ayakaが作る、自然からインスパイアされたジュエリーのモチーフをあしらい、ギフト感あふれる大人なキットに仕上がっている。キットAは「色気のある洗練された仕上がり」を叶える、蘇芳色(すおういろ)を中心としたカラーセレクション。コンパクトに収められた蘇芳色のチーク&アイシャドウが、頬と目元に程よい血色感を与え、肌なじみのよいシナモンローズのリップ グロスは、上品なツヤで女性らしさを演出する。一方キットBは、瑠璃紺(るりこん)を加えて、「光感を添え、知的でクールな表情へ」と導くセット。くすみがかったオレンジのチークで頬に抜け感を作り、グリーンと印象的なブルーによって強さのある眼差しを完成させる。リップグロスは、唇に血色感を与えるディープカシス。深みのある発色が、明るい顔色に仕上げてくれる。それぞれ付属するポーチには、Ayaka Nishiのジュエリーモチーフをあしらっている。キットAの方にはハチの巣のジュエリー柄、キットBの方は魚のうろこのジュエリー柄。どちらのポーチにも、テーマ色である蘇芳色と瑠璃紺のタッセルがついており、持っているだけで華やかな気分になれそうだ。【詳細】SUQQU 2016年 クリスマス限定コレクション・SUQQU 2016 クリスマス メイクアップ キット A/B 全2種類 各9,200円+税<数量限定品>発売日:2016年11月1日(火)セット内容:SUQQU クリスマス メイクアップ コンパクト、SUQQU リップグロス、SUQQU オリジナル ポーチ【問い合わせ先】SUQQUTEL:0120-988-761
2016年10月23日「毎日化粧水をつけてるのに寒いとカサカサ肌になっちゃう」なんて感じたことありませんか?保湿って何分ぐらいすればいいのかな?化粧水を何mlつければいいのかな?なんて考えちゃったことありませんか?今回は「正しい保湿」についてお伝えします。これからの季節もうるうるの肌でいたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。■◇まずは洗い方に注意1.メイク落としをする際、簡単なシートタイプのものやティッシュでゴシゴシと肌をこすっていませんか?2.なんとなくメイクを洗ってるつもりだけど、たまに目元にアイラインが残ってたりもしませんか?3.メイクを落としたらすっきりW洗顔していませんか?「メイクはしっかり落としたい」「あまり刺激を与えたくない」どちらも肌には大切なこと。ですが、それゆえに上記の1~3に当てはまってはいませんか?■◇やさしく、きちんと落として1にある「肌のこすりすぎ」は、もともと肌に必要な分の皮脂までこすり取ってしまう場合もあります。同じように、ファンデショーンをこすりつけるように塗っていたり、化粧水をこするように付ける癖がある方は、改善するようにしましょう。2のようにメイク残りがある肌は、皮膚の間に汚れが残っている状態ですので、保湿化粧水もなかなか浸透していきません。きちんと汚れを落とせるメイク落としを使用してくださいね。■◇そのダブル洗顔、ホントに必要?そして、何よりさけたいのが3の「洗いすぎ」です。メイクを落として洗顔してすっきりしたつもりが「もう一回洗った方がさっぱりするかな?」なんてW洗顔していたりしませんか?朝も夜も洗顔フォームを使用し、夜はW洗顔!洗いすぎると、肌を守ってくれているはずの「天然の潤いベール」まで洗い流している状態に。特に、寒くなるこれからの季節は皮脂の状態をしっかり確認して。「皮脂と汗でベタベタ」なんていう日でなければ、水洗いだけでも十分です。■◇化粧水はどのくらいつけよう?化粧水たっぷり付けているのになぁ・・・なんて思うなら、量よりも「潤っているか?」を気にするようにしてみましょう。私たちの肌は、日によって状態もまちまちです。それなのに、毎日同じ化粧水の量でしっかり潤うわけがありません。化粧水をしっかり手でプレスして浸透の状態を観察してみましょう。「あ、また乾いてきた」そう感じるときは、また化粧水をプラスします。もちもちに潤ってから乳液などをつけましょう。「今日は乾き気味だったな」「今日はなんだか調子よかったな」という肌の状態が手から伝わってきますよ。化粧水をどのくらい付ければ潤うのか?よりも「今日の肌はどのくらい化粧水が必要かな?」が正しい疑問です。肌がしっかり潤う量は肌の状態によって違ってきますので、その日の肌の状態に合わせてあげてくださいね。■◇おわりに「500円玉大」とか「コットンでたっぷり」という風に化粧水の必要量ってまちまちの表示になっています。人によって顔の大きさも違いますし、その日によって肌の状態も違うので当然といえば当然ですよね。まずは何度か化粧水をつけてみて「しっかり化粧水を飲み込んだな」と感じる量を見つけてみてくださいね。(川上あいこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年10月23日この秋冬シーズン、注目されているのが赤をメインに使った「レッドカラーメイク」。特に赤リップは新作も数多く登場している最旬アイテムです。アイメイクが控えめだろうが、服装がカジュアルだろうが、ラフにひと塗りするだけで瞬時に女っぽい雰囲気に早変わりする魔法のアイテム、赤リップ。少し背伸びのイメージを持っている人も多いのですが、カラーや質感によってはデイリーに使えるものもあり、意外と普段のファッションにもしっくり馴染んでくれますよ。今回は、おすすめの赤リップの取り入れ方をファッションタイプ別にご紹介。新作を含め、この秋トライしたい赤リップの商品情報もお届けしちゃいます!押さえておきたい!スタイル別「赤リップ」の取り入れ方Photo by Pinterest「赤リップ」と一言で言っても、クリアなブライトカラーから深みのあるダークカラーまで、また、大人仕様のマット系からフレッシュなシアー系まで、その色味やテクスチャーは多種多様。せっかくなら自分のファッションにマッチする一本を選びたいですよね。ここでは4つのファッションスタイル別に、おすすめの赤リップタイプをご紹介。赤リップビギナーさんはぜひチェックしてみて!大人のシンプルスタイルには真紅のリップでアクセントをPhoto by Pinterestモノトーンなどのベーシックカラーを使ったノームコアなスタイルでは、鮮やかな真紅のリップを差し色にして華やかさをプラスするのがおすすめ。ツヤ感の強いものだとフェミニンでセクシーな雰囲気、マットなタイプだと大人っぽくモードな雰囲気に。口元にアクセントを置く赤リップメイクでは、他のパーツに気合いが入りすぎていると垢抜けない印象になってしまうので、カジュアルに装うときは素肌感のあるベースメイク&すっきりエフォートレスなアイメイクでこなれ感を出すのが正解。抜け感のあるオレンジ系レッドはカジュアルスタイルにPhoto by Pinterestカジュアルなスタイルに合わせるなら断然、抜け感のあるオレンジ系レッドが◎!定番のデニムスタイルにも違和感なく馴染み、さり気なくおしゃれ感をプラスしてくれます。顔をぱっと明るく、若々しく見せてくれるオレンジ系レッドは、今季トレンドのスポーツミックススタイルや70sスタイルなど、リラックスした遊び心のあるスタイルとも好相性です。ガーリースタイルをピンク系レッドで大人にグレードアップPhoto by Pinterestフェミニンな要素の強い大人のガーリースタイルは、ピンク系のレッドリップで上品にグレードアップしたいところ。ピンク系レッドのリップは質感がマットすぎると顔全体が老けて見えるので、程よくツヤ感のあるフレッシュな質感のタイプを選んで。ダークレッドのリップが映えるクラシカルなエレガントスタイルPhoto by Pinterest今季注目を集めているダークレッドのリップ。難易度はちょっと高めですが、パーティーなどフォーマルシーンでのクラシカルな装いにはぴったりのカラー。この系統のカラーの場合、インパクトの強い口元に負けないよう、へアスタイルや他パーツのメイクもある程度しっかり整える方がベター。ただし、やり過ぎは下品になるので、あくまでエレガントに仕上げるのが鉄則です!こちらも質感がマットすぎると顔色が悪く見えてしまうので、程よくツヤ感のあるタイプがおすすめ。この秋、手に入れたい赤リップはこの4本!Photo by Pinterest赤リップがトレンドの今季は、多くのコスメブランドからも旬なプロダクトが続々ラインナップ。その中でも特に注目したい赤リップを4点ご紹介します!ディオール(Dior)「ルージュ ディオール」Photo by Diorアイコニックなディオールのリップスティック、「ルージュ ディオール」がこの秋リニューアルして新登場!ナタリー・ポートマンが広告ヴィジュアルでまとっているフレッシュな「080(レッド スマイル)」を始め、シックなアジア限定色「860(ルージュ トーキョー)」、ディオールを代表する赤であり、ルージュ ディオールのキャップ内側のカラーにも採用されている「999」など、 赤の豊富なバリエーションを含むサテン&マット全36色が揃い踏み。シャネル(CHANEL)「ルージュ アリュール ヴェルヴェット」Photo by CHANEL新たにシャネルのメークアップ&カラーデザイナーに就任したルチア・ピカが、イット・カラーである「赤」を徹底的に探求して作り上げた今季のコスメコレクション。その中でも特に注目したいのが、マットでありながら輝きを放つ“ルミナス マット”な唇を実現する「ルージュ アリュール ヴェルヴェット」の新色。深みのあるシックなカラーがこれからの季節にぴったりな「58(ルージュ ヴィ)」(写真)を始め、唇にまとうだけで女が上がるレッドカラーがラインナップ。スック(SUQQU)「エクストラ グロウ リップスティック」Photo by SUQQU生命力を表現するカラーである“赤”をテーマに今季のカラーコレクションを展開しているスックからは、透け感とつややかさで純度を高め、輝きを与える大人のためのリップスティックが登場。エネルギッシュなブライトカラーからエレガントなダークカラーまで、限定色2色を含めた計12色を揃えています。不要なパールに頼らないノンパール処方で、まとうほどに透明感が溢れ出すピュアな発色とツヤを実現。軽やかでみずみずしいテクスチャーを、ぜひお試しあれ。クリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)「ルージュルブタン」Photo by Christian Louboutin世界中の女性を虜にするアイコニックなルブタンのレッドソール。その色を唇にまとえるリップスティックが今年6月、日本に初上陸しました。シグネチャーカラーである鮮やかなレッド「ルージュ ルブタン」は、サテンのような上品なツヤが特徴の「シルキーサテン」(写真掲載)、マットな質感の「ベルベットマット」、透明感のある「シアーヴォワル」、そして漆からインスパイアされたつややかな「ルビラック」の4種類すべてのリップカラーシリーズで展開。お好みのテクスチャーで最上級のレッドリップを体感することができます。パフォーマンスだけでなくパッケージも最高にラグジュアリーなルブタンの赤リップは、自分へのご褒美にしたい特別な一本です。かつて、かのクリスチャン・ディオールが「色をほんの少し加えるだけで、見た目の印象は十分変わります」と言ったように、リップカラーを変えるだけでもファッション全体の印象がガラリと変化します。旬の赤リップをポーチに追加して、口元から秋冬ファッションへシフトしてみませんか?
2016年10月21日X’masスペシャルコラボ!株式会社ハーバー研究所が2016年12月1日(木)に「~キレイは開運のカギ!~2017年HAPPYメイク ビューティセミナー」を開催する。人気女性誌など多数の占いコーナーを担当する星のメッセンジャー立木冬麗先生とハーバービューティプロデューサー廣森知恵子氏とのスペシャルコラボにより、2017年の開運がテーマのトークショーとメイクアップセミナーが行われる予定だ。運気をあげてキレイになる第1部は立木冬麗先生による2017年の運勢や運気アップのヒントが紹介される。第2部では美容業界38年の廣森知恵子氏による、今秋全色一斉発売されたハーバーの無添加ミネラルメイクカラーを使用した、幸運を引き寄せるためのメイクアップ講座など。ラッキーカラーを取り入れることで2017年もHAPPYでキレイを目指していく。第3部は軽食と、今話題のオレンジワインセミナーを楽しむことができ、終了後には撮影会も行われる。「~キレイは開運のカギ!~2017年HAPPYメイク ビューティセミナー」は2016年12月1日(木)に大手門タワー・JXビル1F「3×3 Lab Futureサロン」にて19:00~21:00までで、受付は18:30から。ハーバー化粧品のお土産付きで1人4,320円、ハーバー会員は3,240円となっている。WEBか電話の完全予約制で定員が50名なのでお早めに。来年の運気アップを目指して参加してみるのも楽しいかもしれない。【参考】※株式会社ハーバー研究所プレスリリース(@PRESS)
2016年10月20日ランコム(Lancôme)のクリスマス限定コレクションを紹介。2016年10月21日(金)より順次発売される。今年もランコムからは、メイクアップやスキンケア、フレグランスのアイテムをセットにした限定コフレがいくつも登場。そのうち3つのセットを紹介する。ビューティー ボックスたくさんのベストセラーをピンク色のキュートなボックスに詰めこんだ「ビューティー ボックス」は、今回のコレクションの目玉だ。色ムラを自然にカバーしてくれる日焼け止め用乳液から、マスカラ、アイシャドウ、チーク、話題の美味しい香りがするリップオイル「ジューシー シェイカー」まで、メイクアップをトータルに完成することができる充実のラインナップに加えて、より美しいメイクを叶える3種類のブラシセットも付属する。さらに、スキンケア用品3品と、香水まで含まれる。このボックス一つで、クリスマス準備はバッチリだ。パリアンローズ ノエルコフレ グランディオーズ様々な目の形にフィットする25度のカーブブラシを備えたマスカラ「グランディオーズ」に、アイライナーと口紅のミニサイズを加えた「パリアンローズ ノエルコフレ グランディオーズ」。メイクアップの中でも、顔の印象に直結しやすい重要なアイテムを揃えたセットとなっている。唇にきれいな発色と潤いを与えるリップスティック「ルージュ イン ラブ」は、上品なコーラルピンクがセットされている。パリアンローズ ノエルコフレ 5 ミニチュア フレグランス「パリアンローズ ノエルコフレ 5 ミニチュア フレグランス」は、5種類のパルファンを可愛らしいミニサイズにしたフレグランスのセット。魅力的なボトルはそのままに、持ち運びやすいサイズになっている。香りの変化はもちろん、カラフルな見た目も楽しんで。【詳細】ランコム クリスマス限定コレクション・ビューティー ボックス価格:19,000円+税発売日:2016年10月21日(金)内容:UV エクスペール XL CCC(日やけ止め用乳液) 30mL【現品】グランディオーズ 01 (マスカラ) 10mL 【現品】イプノ パレット N DO21 (アイシャドウ) 4.3g【現品】ブラッシュ スプティル 02 (ほお紅) 6g 【現品】ジューシー シェイカー 301 (リップグロス) 6.5mL 【現品】ジューシー シェイカー 372 (リップグロス) 6.5mL 【現品】ジェニフィック アドバンスト (美容液) 7mlジェニフィック アドバンスト アイセラム ライトパール (目もと用美容液) 5mLジェニフィック マスク (シート状マスク) 16mL x 1枚ミ・ラ・ク オー ドゥ パルファン 5mLランコム オリジナル ブラシ セットランコム スペシャル ヴァニティ・パリアンローズ ノエルコフレ グランディオーズ価格:4,500円+税発売日:12月2日(金)内容:グランディオーズ (マスカラ) 10mL【現品】クレヨン コール ノワール (アイライナー) 0.7gルージュ イン ラブ 132M (口紅) 1.6mL・パリアンローズ ノエルコフレ 5 ミニチュア フレグランス価格:5,500円+税発売日:10月21日(金)内容:トレゾァ オー ドゥ パルファン (オー ドゥ パルファン) 7.5mLニュイ トレゾァ オー ドゥ パルファン (オー ドゥ パルファン) 7mLオー ドゥ ランコム オー ドゥ トワレ (オー ドゥ トワレ) 7.5mLラヴィエベル オー ドゥ パルファン (オー ドゥ パルファン) 4mLミ・ラ・ク オー ドゥ パルファン (オー ドゥ パルファン) 5mL
2016年10月20日2日間限定の参加型メイクアップレッスンショーメイクスマイルプロジェクトは、メイクスマイルアーティスト・ミワンダフルの参加型メイクアップレッスンショー『ミワンダフルのメイクアップレストラン』を、2016年11月22(火)、 23日(水・祝)の2日間限定で原宿にて開催すると発表した。ミワンダフルは、「メイクで世界中を笑顔に!」をテーマに、世界中のストリートでオリジナルのメイクパフォーマンスを行っており、自身が歌うメイクのHowToソングに合わせて繰り広げられる楽しいメイクは、世界中から注目が集まっている。フルコースに見立てたメイクプレートで楽しいメイクレッスンメイクアップレストランでは、前菜はクレンジング、メインディッシュはアイシャドウなど、フルコースに見立てた全5品のメイクプレートを料理のように1人1人に提供。ミワンダフルのHowToソング&美しい映像演出と共に、メイクプレートのコスメを1つずつ使いながら分かりやすくメイクのコツをレッスンし、ミワンダフルも客席を順番に周ってメイクをサポートする。さらに、事前に記入した1人1人のメイク事情や悩みを、デジタルを活用したコミュニケーションで可視化してシェアし、新しいメイクに挑戦するきっかけを提供する。会場は「原宿クエストホール」で、チケット代は3,800円。コスメ全5品のおみやげ付きで、スペシャルゲストとしてハローキティも出演する豪華で楽しいメイクアップレッスンショーだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※メイクスマイルプロジェクトプレスリリース(ValuePress!)
2016年10月20日イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT)は、ノエル ルック 2016「スパークル クラッシュ(SPAKLE CRASH)」を2016年10月28日(金)より数量限定で発売する。煌びやかイルミネーションが街全体を包み、女性たちは華やかなドレスルックを身に纏うクリスマスシーズン。イヴ・サンローラン・ボーテは、ゴールドとシルバーの2色に着目し、メイクアップそのものをまるでパーティーのような輝きに満ちたものへと昇華させ、遊び心あふれるメイクアップアイテムを提案する。これ一つでドラマティックメイクが完成パーティークラッチを思わせる「パレット スパークルクラッシュ」には、ハイライター、アイシャドウ、リップ、ブラシまでをセット。どれも計算されたカラーリングなので、デイリーからパーティーシーンまでどんな場面にでも対応できる。自分へのご褒美にももちろん、大切な人へのギフトにもぴったり。星くずを散りばめた限定リップスティック人気のリップスティックからは、スターモチーフを散りばめた限定モデルが登場。大胆なレッド、エキゾチックなオレンジレッド、鮮やかなフューシャピンク、洗練されたベージュ。この4つのアイコンカラーに華やぐピンクローズを加えて、5色のバリエーションで展開される。立体的な艶肌に!限定ラディアント タッチアイコン「ラディアント タッチ」から、舞い落ちるパウダースノーのようなスパークルゴールドとシルバーに包まれた限定パッケージが仲間入り。繊細なヌーディゴールドパールは骨格を美しく際立たせ、立体的な艶肌へと導いてくれる。目元にもジュエリーを、新感覚アイメイクシールタイプのアイメイク「クチュール アイジュエルズ」は、この時期強い味方に。シルバークリスタル付きのキャットアイラインをあしらえばグラフィカルに、またゴールドクリスタルのアイラインを纏えばゴージャスに。自分のルールで思うがままにメイクを楽しむことができる。複数回使用できるので、他のメイクアップアイテムと様々なコンビネーションを楽しんでみて。【アイテム詳細】イヴ・サンローラン・ボーテノエル ルック 2016「スパークル クラッシュ」発売日:2016年10月28日(金)・パレット スパークルクラッシュ 12,000円+税<限定品>・ラディアント タッチ コレクター 全1色 5,000円+税<限定品>・ルージュ ピュールクチュール コレクター 全5色 各4,100円+税<限定品>・クチュール アイジュエルズ 5,500円+税<限定品>・ラ ラッククチュール 全2色 各3,200円+税<限定色>【問い合わせ先】イヴ・サンローラン・ボーテTEL:03-6911-8563
2016年10月16日「艶肌ファンデーションブラシ」発売貝印株式会社は、すべてのタイプのファンデーションに対応し、ブラシの仕上がり効果によりフォーカスした「艶肌ファンデーションブラシ」を9月から発売している。発売の経緯以前はファンデーションといえばパウダリーとリキッドが主流だった。だが、近年、ファンデーションの形態が、パウダリー、リキッド、クリームなど、さまざまに多様化している。それにともないファンデーションをつける際のツールも、これまで主流だったパフやスポンジだけでなくファンデーション専用ブラシを使う女性が増えている。これに着目した同社は、「艶肌ファンデーションブラシ」の発売を始めることにした。艶肌ファンデーションブラシの特長艶肌ファンデーションブラシは、毛の長さを変え、片側が短くなるようずらして植えることで毛先の面積が広くなり、コンパクトなサイズながら頬や額などの広い面をキレイに塗ることができる独自形状のブラシ。またブラシの角の部分は毛束が細くなっているので、小鼻の周りや目もとのキワなど、細かい部分を塗るのに便利なように作られている。3種類をブレンドしたPBT毛ブラシ:太さの違うストレート毛に、波状の加工を施したクリンプ毛を絶妙なバランスでブレンド。これによって、パウダーやリキッド、クリームなどタイプを選ばない。ファンデーションを均一にのばすために必要な適度なコシと、ふんわりなめらかな肌あたりを実感できる。また水洗いができるので、いつでも清潔な状態を保てる。使い勝手のよい自立式ハンドル:使い勝手を考えた自立式ハンドルで、ブラシ部分が机やドレッサーにふれないよう考えられている。メイク中、ちょっと手を離したい時に便利だ。ファンデーションブラシはトレンドベースメイクの必須アイテムにここ数年は、ベースメイクのトレンドは、「自然なツヤのある、素肌っぽいナチュラルスキン」だ。この傾向から、トレンドのベースメイクを手に入れたいあなた。ベースメイクをより美しく仕上げるツールとして、どんなテクスチャーでも薄く均一に伸ばすことのできるファンデーションブラシを、ベースメイクの必須アイテムとして持ってはいかが。(画像はプレスリリースより)【参考】※貝印株式会社プレスリリース
2016年10月15日ママにとって、コスメを買ったりトレンドのメイクを研究したりする時間は、あると嬉しいけれど二の次になりがちです。そもそもメイク自体が、子育ての合間をぬってやるくらいの低い優先順位になっています。そんな毎日を繰り返しているうちに、気がつけば時代遅れになりそうだとは思いつつ…。そんな頑張りママさんが手軽にパパっとイマドキ顔になれるような、秋コスメを選ぶときのコツをご紹介します。■カラーレスメイクは専用コスメをチェック2年ほどまえから続くカラーレスメイクブーム。色を塗るのではなく、立体感や自然なツヤ感をつけるために色を利用した、ナチュラルメイクテクです。各ブランドからは、カラーレスに作れるアイシャドウやチークが数多く発売されています。カラーレスメイクはコツがいる上、デカ目時代の古いカラーパレットでなんとかしようとすると昔っぽい仕上がりになってしまうので、いっそカラーレス用コスメにシフトしたほうが、ストレスなく旬メイクができます。反対に、「なんか色づきが悪いな」と思って使っていなかったアイシャドウやチークがあれば、今こそ活躍するかもしれません。 ■アイラインを買い足すならボルドーやバーガンディ、レッド系をブラックやブラウン以外のカラーで目元を彩るメイクが、秋冬も引き続きトレンド。ボルドーやバーガンディ、レッドといった秋色のアイラインをちょっと目元に足すだけで、アイシャドウなしでも「トレンドを知っているイマドキ顔」になります。ポイントは、カラーのラインは目尻側にだけ入れること。目の周り全部に入れると、主張が強すぎてトレンド感よりもオリジナル感が強くなります。カラーのラインを引いた場所のまつ毛だけ、同系色のマスカラを足してもいいかも。カラーアイラインやマスカラは100均でも売っているので、初体験の人はプチプラで試してみては。目尻だけのアイラインだと目がぼんやりとした印象になってしまう人は、目頭から目の3分の2辺りまでをブラックのラインでひき、残りをカラーラインにすると、ぼんやり感は解消しつつ、トレンドのカラーを取り入れられます。■見逃しがちな唇のケアこそ、イマドキ顔を左右するイマドキ顔に欠かせないポイントのひとつが、うるおいに満ちた肌、そして唇。人気のイガリメイクもクボメイクも、みずみずさがマストです。肌に比べてカサカサを隠しにくい唇こそ、日頃のケアが重要になってきます。カラーリップと保湿リップの重ね塗りなんてする暇がないママは、美容保湿成分がたっぷり配合されたリップを選んで、1本で済ませてしまいましょう。「たっぷり」かどうかを見分けるコツは、商品に入っている美容保湿成分が、「全成分表記の何番目に書かれているか」をチェックすること。成分表記は、配合されている量が多い順に記載されていますので、早い順番に書かれているほど、全成分に占める配合割合が多いことになります。また、秋はまだまだ紫外線が多い時期。唇も日焼けしますので、SPF表記があるリップを選ぶと、うるおい豊かな唇づくりに一役買ってくれます。忙しくてもイマドキ顔。その姿こそ、現代を象徴する、イマドキのママスタイルだと思います。
2016年10月13日ちょっと前に流行ったメイクや、いつかの雑誌でみたメイク・・・なんとなくずっと同じメイクを続けているけど、このメイクって正解なの?そんなあなたの「普段メイク」への疑問を、メイクアップアーティストの弾塚さんが一挙に解決! ちょっと残念な部分をササッとお直しして、「ワンランク上のメイク」に変身させちゃいます!■今回のメイクは・・・「こってり詐欺メイク」を「元から美人顔メイク」に!デカ目を狙ったアイメイクにチークをたっぷりのせた「こってりメイク」・・・。たしかに盛れているけど、個性が消えて野暮ったく見えてしまうのがとっても残念。今回は、そんな「入学したての大学生」みたいなメイクを大改造していきます!■アイメイクは「無駄な作為」をそぎ落とせ!しっかりと太めに引いたアイラインに、タレ目を作り出すために思い切りのせた下目尻のアイシャドウは、お顔全体を重たくみせてしまう「時代遅れメイク」の特徴です。やりすぎたアイメイクは自分のパーツを台無しにしてしまうので、もったいない!今どきメイクのポイントは、自分がもっているパーツの良さを最大限に生かすこと!そう、無駄な作為をそぎ落とすことで、美人eyeに大変身できます。アイシャドウは明るめの色味をチョイスして、最小限のせていきましょう。イエローベージュやピンクベージュなど肌馴染の良いカラー、マットなものよりツヤ感&しっとり感のあるものを使うのがオススメ。作為に満ちた下目尻アイシャドウは、そぎ落としましょう。下目頭に少し強めのハイトーンカラーのアイシャドウを載せて涙袋を強調するだけで、デカ目効果は十分です!顔全体が明るく見えて、若々しさもUPします。アイラインは、ブラックよりもブラウンやカーキなど、ナチュラルな色味のものを使うのがオススメ。カーブに沿って極細に入れていきましょう。極細にですよ!アイラインのきわに濃いめのシャドウをのせて綿棒でぼかすと、さらにナチュラルに仕上がります。マスカラはのせすぎ注意です!大切なのはボリュームを出すことよりも、キレイな上向き&セパレートをつくること。それだけを意識してマスカラをのせていきましょう。■チークは「薄づき&ナチュラル」に!チークは女の子の可愛さを引き立てる大事なポイント。ついついのせすぎちゃうけど、やりすぎチークの時代はもう終わってます!クリームチークやリキッドチークを使うと、やりすぎ感なくナチュラルな血色肌が作れます。黒目の真下から、小鼻の延長線より少し上の部分にポンと適量をのせたら、あとはスマホをタップするようなイメージでポンポンとぼかしていきましょう。チーク周りにハイライトをいれれば、ベースとチークに一体感が生まれて、よりナチュラルな仕上がりに!■お得意の「濃いめリップ」は封印して!黄色人種は「濃いめリップ」が似合うけど、やりすぎメイク感が出てしまうので、濃いめリップは特別な日のためにとっておきたいところ・・・。普段使いには自然なコーラルカラーがオススメ!ピンクよりもややコーラル(オレンジ系の色味)の方が、誰にでも馴染みやすくナチュラルな口元に仕上がります。リップはコスメの中でも消費量が多いので、ドラッグストアに置いてあるようなプチプラコスメから選んでみてくださいね♪■まとめいかがでしょうか?やりすぎ「詐欺メイク」から余計なものをそぎ落すと、ヘルシーで親しみやすい「美人顔」に大変身できちゃうんです。ヘアーも「巻きました」といわんばかりの巻き髪スタイルからは卒業!高い位置から全体(前髪まで!)をゆるく巻いたら全体にワックスをつけて、エアリーにアレンジしましょう。ワックスは軽め&根本からつけて動きを出すのがポイントです。重苦しい雰囲気から一気に明るく垢抜けた印象に仕上がりますよ!老若男女問わずモテちゃう優しい「美人顔」のポイントは、とにかく無駄を省くこと。ぜひお試しを!(残念メイクお直しします。/ライター)(弾塚凌/メイク)(島村遥/モデル)
2016年10月13日バーバリーのメイクアップコレクションを展開する「バーバリー ビューティ ボックス」が、期間限定ポップアップストアを、2016年10月21日(金)から11月8日(火)までNEWoMan新宿にて開催。ポップアップストア2016年9月にロンドンで開催されたファッションショーにインスパイヤされた会場にて、バーバリーの人気アイテムやランウェイコレクションの数量限定商品をラインナップ。専任のメイクアップアーティストがタッチアップサービスを行う。また、来店につき人気商品の化粧下地「フレッシュグロウ ルミナスフルイドベース」のミニサイズサンプルをプレゼント、バーバリー商品を1品以上購入につき先着50名にイングリッシュブーケをプレゼントなどスペシャルな特典が用意されている。【イベント概要】■バーバリー ビューティ ボックス ポップアップイベント場所:NEWoMan 新宿 1F NEWoMan Lab.開催期間:2016年10月21日(金)~11月8日(火)営業時間:11:00~22:00メイクアップ デモンストレーション&メイクアップイベントさらに、美容誌や女性誌で大活躍している人気メイクアップアーティスト黒田啓蔵、イガリシノブなど7名によるメイクアップデモンストレーションと、参加人数限定のメイクアップイベントも開催。事前応募にて参加できるメイクアップイベントでは、エクスクルーシブな空間でプロのメイクアドバイスを体験することができる。■メイクアップ デモンストレーション(各日共通:事前応募なし/参加無料)場所:NEWoMan 新宿 1F NEWoMan Lab.開催時間:15:00~15:30■メイクアップイベント(各日共通:事前予約/参加費用3,400円(税抜))※参加費用には「バーバリー フルキス」(税抜3,400円)、キャットラッシュ マスカラ ミニサイズ、マイバーバリー オードトワレ ミニサイズのセット代金が含まれます。場所:新宿ルミネゼロ(5階)開催時間:16:30~17:30予約ページ:予約受付開始:2016年10月11日(火)より、先着受付。定員になり次第受付終了(各回50名)【参加メイクアップアーティスト】10/25(火)小田切 ヒロ10/26(水)イガリシノブ10/27(木)犬木 愛10/30(日)KUBOKI11/2(水)森 ユキオ11/5(土)レイナ11/6(日)黒田 啓蔵
2016年10月12日スキンケア体験、特殊メイクも無料カネボウ化粧品が展開するスキンケアブランド「suisai」は、スキンケアと特殊メイクが無料体験できるパーティ「suisai presents ハロウィン・ケア・ナイト」を2016年10月29日(土)、30日(日)に開催する。suisaiは、女性の肌悩みの1つ「毛穴」にスポットライトを当てたスキンケアシリーズ。今回のイベントは、濃いメイクをして夜中まで遊んでしまう「ハロウィン」を毛穴を気にせずに思い切り遊んでもらおうと企画されたイベントだ。同イベントでは、suisaiを使用したスキンケア体験の後に、プロの特殊メイクアーティストによるハロウィンメイクを楽しむことができる。スペシャル酵素ドリンクにも注目また、特殊メイク後は、スペシャル発酵ドリンク(2杯目から有料)が提供される。生姜を使ったオレンジ系スムージー「ウサギ達のお茶会」や、薔薇の発酵酵素液を使った「ブラッディーローズ」、ブルーベリーの発酵酵素液を使った「コウモリ達の夜会」などの美容ドリンクを飲めば、さらにハロウィン気分が盛り上がること間違いなしだ。イベントへの応募は【参考】のリンク先を参照のこと。応募締切は10月20日(木)まで。(画像はプレスリリースより)【参考】※毛穴ハザードMAP/suisai
2016年10月10日リキッドファンデーション専用の化粧筆和風コスメブランド「つむぎコスメ」が株式会社竹宝堂とコラボレーションした「リキッドファンデーション用ブラシ(熊野筆)」が、10月3日に発売された。よりナチュラルなメイクの仕上がりを求める女性たちの中で、リキッドファンデーションも筆を使って塗るスタイルが一般化している。化粧筆を使うことで極薄付きの繊細なメイクが可能となり、従来のパフや指先だけでは表現するのが難しかったナチュラル感を作り出せるのだ。えっ?本当に触れてるの?馬毛を使用し、熊野筆で有名な竹宝堂の工房で1本1本職人によって手作りされるこの「リキッドファンデーション用ブラシ」は、塗り心地や肌感触が非常に快適。肌に触れているのが嘘のように、軽くやわらかい使い心地だ。ファンデーションを吸いすぎないよう小さめに作られた筆先は、ムラなくファンデーションを塗り広げられる。小鼻の周りや目もとにも塗りやすく、でこぼこした毛穴までしっかりカバーしてくれるという。職人の熟練の技による逸品で、明日からのメイクをワンランクアップさせてみては?■ 商品概要「リキッドファンデーション用ブラシ(熊野筆)」価格:2,890円(税込3,121円)全長:108mm 筆先18mm (手作りのため、若干個体差が生じる)毛の種類:青染馬毛「つむぎコスメ」のホームページにて販売中【参考】※リキッドファンデーション用ブラシ(熊野筆)※クリシェ株式会社プレスリリース
2016年10月08日秋のメイクの主役になるのが、レッドやベリー系などの濃い色リップ。上手に使えば一気におしゃれに見える反面、カラーが目立つ分「色が浮いてしまいそう」と思っている人もいるかもしれません。塗り方のコツをおさえて、バランスのよいトレンド顔を手に入れましょう。■濃い色リップのトレンドは?この秋のトレンドリップカラーは、ボルドーやバーガンディ。鮮やかな真っ赤よりも、少しくすんだ深みのあるカラーがおすすめです。また、トレンドよりも自分に合うカラーを選びたい、という人は、肌の色によって選んでみるのもよいでしょう。黄みがかったオークル系の肌の場合は、落ち着いた赤やオレンジ系を。青みやピンクがかった肌の場合は、ローズ系や深い赤がマッチします。■リップの前にコンシーラーをレッドやベリー系のリップは、もともとの唇の色が濃い人が塗ると、リップだけが浮いて見えてしまうことが。また、唇の色にくすみやムラがあると、リップカラーの発色も悪くなってしまいます。濃い色リップの場合はとくに、塗る前にリップ用コンシーラーで唇を整えておくのがおすすめ。リップカラーをキレイに発色させることができるのに加えて、ラインをぼかすことで、濃い色リップがメイクとなじみやすくなります。コンシーラーはスティックを直接唇につけずに、指やチップを使いましょう。伸ばしやすく、唇の縦ジワも目立ちにくくなります。■グラデーション塗りで垢抜け顔に濃い色リップは、ラインを囲ってきっちり塗ると、唇だけが強調された和風顔になってしまいます。ちょうどいいラフ感で、垢抜けた印象に仕上げましょう。おすすめは、唇の内側から外側へにじみ出るように発色が広がるグラデーション塗り。唇の形よりもやや小さめにスティックで直接リップを塗り、指でポンポンと軽く輪郭をぼかしていきます。強くこすると色がにじんで、だらしない印象になってしまうので注意。カジュアルに仕上げるなら、芯の太いクレヨンリップをチョイス。唇全体を埋めるように、ざっくりと塗りましょう。塗り終わったら指で軽くたたいて境目をなじませます。■メイクと上手なバランスを存在感のある濃い色リップを塗るときは、アイメイクやチークは控えめに。相性がいいのはブラウン系のアイメイク。アイシャドウで目元に自然なグラデーションを作り、アイラインもブラウンでまとめると優しい印象に仕上がります。チークは、ピンク系やオレンジ系など、リップと同系色でそろえるのがポイント。頬からこめかみに向かって、シェーディング感覚で軽めにのせましょう。コツさえつかめば意外と取り入れやすい濃い色リップ。これまで「色が浮きそう」と敬遠していた人も、この秋はぜひ試してみてはいかがでしょう。
2016年10月06日無料アプリ「misette」って?株式会社資生堂が展開するスマートフォンアプリ「misette(以下、ミセッテ)」は、2016年10月3日(月)より「ハロウィンメイクコンテスト」を開催している。ミセッテは、メイクの裏ワザをシェアするスマートフォンアプリ。自分が編み出したメイクの裏ワザを投稿したり、気に入った裏ワザを集めたりする機能がある無料SNSアプリだ。自分流のハロウィンメイクをシェア!今回はミセッテで、「ハロウィンメイクコンテスト」を開催。本気のフルメイクから、ちょっと使えるポイントメイクまで、非日常なメイクを思い切り楽しめるハロウィンだからこそできる自分流メイクを投稿しよう。投稿されたメイクにつく「いいね!」の数上位3名には、商品券のプレゼントも。Android版アプリもリリースまた、同日からAndroid版アプリもリリース。今までiPhoneユーザーしか参加できなかったミセッテが、Androidユーザーも楽しめるようになった。さらに多くのユーザーが使えるようになったミセッテを使って、今年のハロウィンメイクを楽しもう。(画像はプレスリリースより)【参考】※ハロウィンメイクコンテスト/misette
2016年10月05日ゲランのカラーメイクアップシリーズ「ラ プティット ローブ ノワール リップ&ネイル」から秋の新色、そして新フレグランス「ラ プティット ローブ ノワール オーデパルファン インテンス」が登場。2016年10月1日(土)から、 全国の有名百貨店ゲランコーナー、直営店ゲランブティック・サロンにて発売される。人気フレグランス「ラ プティット ローブ ノワール」からインスパイアされ、2016年3月に誕生したメイクアップシリーズ「ラ プティット ローブ ノワール リップ&ネイル」。今回は新たに、秋色のリップカラーとネイルカラーが展開される。ラ プティット ローブ ノワール リップほんのりフレグランスが香る「ラ プティット ローブ ノワール リップ」からは、アジア限定の新5色が登場。 上品でフェミニンなローズベージュや大人なヌケ感を演出するヌーディなベージュカラーは、秋のドレスアップにぴったり。 軽やかなテクスチャーが心地よく唇に溶け込み、ふっくらとうるおった唇に。香水ボトルから着想を得た‟逆さハート”を取り入れたパッケージも可愛らしい。ラ プティット ローブ ノワール ネイルフレグランスつきネイルカラー「ラ プティット ローブ ノワール ネイル」から登場するのは、異国の空をイメージした指先に美しく映えるブルーのネイル。グロッシーな仕上がりを瞬時に叶えるフォーミュラとひと刷けで美しく色づく使いやすいブラシが特徴。ラ プティット ローブ ノワール オーデパルファン インテンスマリリン・モンローもまとったモンロードレスからインスパイアされた新フレグランス「ラ プティット ローブ ノワール オーデパルファン インテンス」。トップノートは、ブルーベリーやベルガモットの爽やかで軽やかなフルーティな香り。その軽やかさと透明感を、ハートノートのローズやベースノートのコットンキャンディ、サンダルウッドの香りがさらに引き立たせる。爽やかかつフェミニンな雰囲気を作り出してくれる芳香になっている。【商品詳細】ゲラン「ラ プティット ローブ ノワール リップ&ネイル」「ラ プティット ローブ ノワール オーデパルファン インテンス」発売日:2016年10月1日(土)取り扱い:全国の有名百貨店ゲランコーナー、 直営店ゲランブティック・サロン価格:・ラ プティット ローブ ノワール リップ 新5色各3,600円+税・ラ プティット ローブ ノワール ネイル 新1色3,000円+税・ラ プティット ローブ ノワール オーデパルファン インテンス30mL 8,500円+税 / 50mL 12,600円+税【問い合わせ先】ゲランお客様窓口TEL:0120-140-677
2016年10月03日ファッション誌編集長とメイクアップアーティストを迎えて「無印良品」を展開する株式会社良品計画は、2016年10月29日(土)にスキンケアトークイベントを開催する。今回開催する『無印良品「わたしの顔」スキンケアトークイベント』は、40代女性のためのファッション誌「Marisol(集英社)」編集長の杉野潤子さんと、メイクアップアーティストの早坂香須子さんをゲストに迎えたトークイベント。無印良品「エイジングケアシリーズ」のお試しもファッション業界の最先端で活躍する2人のライフスタイルや、エイジングケアについてのトークの他、無印良品の「エイジングケアシリーズ」を試したり、水分測定器を使って肌診断をしたりと、大人のためのスキンケアへの意識が高まるイベントだ。「エイジングケアシリーズ」は、無香料、無着色、無鉱物油。10種類の美肌成分と5種類の機能成分配合を配合し、乾燥の気になる大人肌をハリのあるしっとりとした肌へと導く。会場は東京都千代田区の東京国際フォーラムにて、13時30分より開始。参加費は無料。イベントへの申し込みは【参考】のリンク先を参照のこと。(画像はプレスリリースより)【参考】※無印良品「わたしの顔」スキンケアトークイベント/無印良品
2016年10月03日コフレドールの人気イベント10月1日(土)より表参道にて、カネボウの体験型ポップアップイベント【COFFRET D’OR HILLS SALON MAKE-UP&PHOTO】が開催される。イベントではコフレドールの新商品を自由に試せるほか、先着順(無料)でプロのメイクアップアーティストとカメラマンによる「キセキの一枚」撮影を体験できる。話題のアイシャドウ&ルージュも登場試用できるのは、9月に発売されたばかりの化粧下地「モイスチャーオーラベースUV」をはじめ、11月に発売される「ビューティオーラアイズ」、「プレミアムステイルージュ」などコフレドールの新商品。セルフタッチアップコーナーも用意されているが、予約を入れればプロのメイクアップアーティストによるメイクを体験できる。ぜひともプロならではのメイクテクニックを味わってみて。プロのカメラマンに撮影してもらえるフォトブースには、アクセサリーやドレスが備え付けてある。とびっきりのメイクにスペシャルなドレスで、自分史上最高の「キセキの一枚」を手に入れよう。大人女子のためのイベントも開催期間中の毎週水曜日11時~17時は、コフレドールの姉妹ブランド「COFFRET D’OR gran」の商品を使って、大人の肌悩みに答える【gran time】も開催予定。ここでは、“50代からのキレイの作り方”を提案する「COFFRET D’OR gran」を使った「キセキの一枚」撮影などが体験できる。【イベント概要】開催日時:10月1日(土)~30日(日) 11時~21時※毎週水曜日(10月5,12,19,26日)11時~17時「gran time」を実施<予約カウンター・インフォメーション>表参道Rスタジオ 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 西館1F<「キセキの一枚」体験会場>表参道ヒルズ本館B2F 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 本館地下2F(画像はプレスリリースより)【参考】※COFFRET D’OR HILLS SALON MAKE-UP&PHOTO※株式会社カネボウ化粧品プレスリリース
2016年10月01日1本5役!?便利すぎる!9月25日、リップケアブランドのCHOOSYより1本で5役を務める『チューシーリップ&チークスティック』が発売された。ツヤのある色づきが楽しめるカラースティックととろける質感のオイルスティックが1本になっており、それぞれを使い分けることはもちろん、合わせて使うことでトレンド感あるメイクが楽しめる。カラースティックを使ってリップやチークにするのはもちろん、オイルスティックでは乾燥ケアやほっぺのツヤ感を出すことができる。また、W使いで発色&うるおい力がアップ。血色感とツヤ感両方を上手に引き出したメイクが完成する。キュート系メイクを1本で習得カラーはラブリーレッド、マカロンピンク、ドレスピンクの全3種類。どれも使いやすい色合いで、リップに使えばナチュラルな色づき。ぽんぽんと頬に乗せれば、ほんわり血色チークに早変わりだ。馬油やミツロウ、シア脂、ヒアルロン酸Naなど7種類の美容成分も配合された、万能スティック。1本780円(税抜)のプチプラとは思えない使い勝手を体験してみて。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社サンスマイル
2016年10月01日女性が思うかわいいメイクと、実際に男性にウケるメイクは違うものです。合コンにのぞむのであれば、男性の心をくすぐるようなモテメイクを心がけたいもの。合コンで惨敗する前に、自分のメイクは本当に効果的なのか、モテメイクのポイントをチェックしてみましょう。■■意外に見てる!ベースメイクは超重要合コンだからとにかくメイクはしっかり!ばっちり!と気合を入れるのなら、まずは土台となるベースメイクから見直していきましょう。男性は、肌が綺麗かどうかを重視しがちです。若いから大丈夫だと思わずに、ちょっとした寝不足の肌荒れなどしっかり見られていることを意識しましょう。ただし、いろいろ隠したいからと、こってり塗りたくった「やりすぎベースメイク」はNG。あくまでも赤ちゃんのような素肌感を目指して。化粧下地の後はコンシーラーで隠したい部分は隠して、上からプレストパウダーやファンデーションでナチュラルな肌作りを目指しましょう。■■アイメイクはナチュラルデカ目に濃い目のアイシャドウに、太いアイラインは確かに目元を盛りやすいですが、男性からは敬遠されがち。男性の好みは、あくまでもナチュラルなデカ目です。ナチュラルを意識して、アイシャドウはベージュやブラウン、ピンク系などの温かみのある、肌なじみのいい色を選ぶのがおすすめです。グラデーションでナチュラルでも目を大きく見せることはできますよ。アイラインもナチュラルを意識してブラウン系で目の際にあわせて引きましょう。■■自然な長いまつげがポイントバサバサとしたつけまつげは、ギャル風なイメージで違和感を覚える男性も少なくありません。男性にウケるナチュラル女子を演じるのであれば、マスカラやまつエクなどで自然に盛るのがおすすめです。「どうしてもツケマが手放せない!」という方は、できるだけ違和感のない、ナチュラルなものを選びましょう。また、まつげは上だけではなく、下まつげもしっかりと盛ることで女の子らしさがアップするので、下まつげにも忘れずマスカラを塗りましょう。■■ちょっぴり上気したほっぺ男ウケメイクを目指すのであれば、女子らしいちょっぴり上気したようなほっぺもポイントです。キュートな雰囲気の中に、女らしさも醸し出してくれます。ほんのりと上気したようなほっぺにするのであれば、ピンク系のチークがおすすめです。肌が青白いブルーベースなら赤系をちょっぴり加えたり、肌が黄みがかったイエローベースならコーラル系を少しのせたりするのも似合います。あくまでもチークをのせている感を前面に出さずに、さりげなくのせるのがポイントです。■■唇はさりげなくぷっくりモテメイクを網羅するのであれば、唇にまでしっかり気を配りたいもの。だからといって赤リップなどのように主張が強すぎるカラーは男性ウケがあまり良くありません。ピンクやベージュなどよりナチュラルなものを選ぶようにしましょう。男性がキスしたくなるような唇を演出するために、リップグロスでぷっくりと仕上げるのがポイントです。■■ナチュラル盛りがポイントとにかく華やかに盛りたい女性とは違って、男性はナチュラルでキュートな雰囲気を求めることが多いです。ポイントをしっかり押さえて、ナチュラルでも盛れるメイクを目指しましょう。(結貴/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年10月01日秋が深まるにつれ空気が乾燥してくると、せっかくきれいにお化粧した肌もカサつきやすくなります。メイク直しをする機会が増え、女性にとって面倒な季節といえそう・・・。いつでもバッチリのお化粧で乾燥の季節をのりきるために、今回は、超時短&簡単にできる秋冬のメイク直しについてまとめました!■☆カサカサ肌を「ミスト」でさっとお直し!出典:instagram @aya_chokoファンデーションやパウダーをのせた肌は、乾燥した空気でカサカサになりがち・・・。肌のカサつきは、水分を求めている証拠、すぐに化粧水を塗ってあげることが重要です。でも手が汚れてしまうので、外出中に化粧水を塗るのはちょっと・・・。そんなときに便利なのが、ミストタイプの化粧水です。カサついた部分へミストをさっと吹きかけるだけで、水分を簡単に補給できますよ!■☆「乳液」で保湿効果を高める!休憩時間や電車の待ち時間にさっとできるミストによる水分補給ですが、実は、それだけではまたすぐに乾燥してしまいます。ミストの後に忘れてはいけないのは、乳液によるガード。保湿効果に加え、肌への刺激の少ない乳液は、持ち歩きやすい小瓶タイプを用意しておくといいでしょう。トイレに立ったついでなど、タイミングを見計らってささっと塗ってくださいね。■☆アイメイク直しには、「綿棒」が活躍!目元のメイクも、乾燥によって崩れやすいポイント。でも、崩れるたびに手で直すのはかなり面倒だし、手が汚れ、メイクも雑になってしまいます。そこでおすすめしたいのが、綿棒を使った簡単な化粧直し。綿棒に化粧水をつけ、メイクが崩れている箇所をピンポイントでこすってみてください!化粧水の油分で、少しすべらすだけできれいに汚れをとることができますよ。外出先で化粧水が手元にない場合は、リップクリームでも代用可!ぜひ試してみてくださいね。■☆化粧崩れを防ぐ、朝メイクのテクニック!簡単にメイクを直す方法があるとはいえ、できることなら直す回数を減らしたいものです。そこで、朝メイクを根本から見直してみましょう。まず、ファンデーションのつけすぎはNG!メイクにしわが寄る原因になってしまいます。ファンデーションは薄く、均等につけることが何より大切。また、ベースメイクを始める前には必ず化粧水をつけ、メイクのノリをよくしてくださいね。朝メイクをなおざりにしないことが、結果的には、いちばん時短につながりそうです。■☆乾燥の季節を乗り切ろう!秋から冬にかけての乾燥シーズンは、女性にとって悩める時期。ミストと化粧水、綿棒は、常にカバンの中にいれておくと重宝しますよ!ちょっとした工夫で、化粧崩れに負けない秋冬を過ごしてくださいね。(あんと/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月29日かわいくて高品質なグロスとハイライター株式会社 井田ラボラトリーズは、2016年10月1日(土)より、メイクアップブランド「CANMAKE(キャンメイク)」から、新商品『ボリュームアップレディグロス』と『クリームハイライター』を発売する。「CANMAKE」は、“かわいく・たのしく・輝きたい!”をブランドコンセプトに、かわいくて高品質な商品をリーズナブルに提供しているメイクアップブランドだ。パーティーシーズンにも活躍する2つのメイクアイテム新商品『ボリュームアップレディグロス』は、濃密グロスが唇に密着して女性らしいぷっくり感を演出し、繊細パールでツヤと立体感を演出。84%以上の保湿成分が唇に浸透して、プルプルな唇をキープする。日常の紫外線から唇を守ることができ、単品使いだけでなく、リップ下地やトップコートとしても使うことができるマルチなグロスだ。新商品『クリームハイライター』は、球状粉体配合によりクリームなのにベタつかずサラッとした使用感のハイライト。ライトタッチオイル配合により、パウダータイプファンデーションの上でもよれずにキレイに仕上げることができる。また、豊富な微小パール配合により肌の内側から発光したような自然な光を再現し、自然なツヤと立体感をプラスできるハイライターだ。商品価格は、『ボリュームアップレディグロス』(色:パールピンク)が650円(税抜)、 『クリームハイライター』(色:ルミナスベージュ、ルミナスアクア)が各色600円(税抜)。日常使いはもちろん、これからのパーティーシーズンにも活躍するメイクアップアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 井田ラボラトリーズプレスリリース(PR TIMES)
2016年09月28日メイク落とし洗顔料と美容液ファンデーションが発売肌に使うものにはナチュラルにこだわりたいというニーズに応えて、株式会社アロエガーデンは、アロエエキスを贅沢に配合したスキンケア化粧品「メイク落とし洗顔料」と「美容液ファンデーション」を2016年10月1日に新発売する。2種類のアロエエキスを配合「アロエエキス」とひとことで言っても、その種類はたくさんある。この商品で配合されたのは、「アロエべラ」と「キダチアロエ」の2種類のアロエだ。「アロエベラ」は、高い保湿効果があることで知られているが、葉が大きくて葉肉も厚いため、食用としてもよく利用されている。一方「キダチアロエ」は、古くから一般の家庭の庭先でも栽培されてきた種類であり、ヤケドをした時にすぐ塗ると良い、と言われるなど肌あれ対策に効果を発すると言われている。製品の仕様や価格メイク落とし洗顔料の販売名は「AGメイク落とし洗顔料」。100g入りで2,200円。アロエエキスだけではなく3種類のコラーゲンも配合されているため、洗った後も肌のうるおいが保たれており、つっぱり感もない。キメ細かい泡が簡単にたつためメイクや毛穴の汚れをスッキリと落とすだけでなく、ローズの香りが、洗うたびに心に安らぎをもたらしてくれる。次に美容液ファンデーションだが、販売名は「AG美容液ファンデーション」。25g入りで3,200円。やはりこのファンデーションもアロエエキスのみならず、3種裏のコラーゲン及びシアバターといった美容液成分を配合、肌を乾燥から守ってくれる。色も、少し明るめのナチュラルオークル。肌への伸びが非常に良いため、厚塗りする必要がなく、自然の美しさを手に入れることが出来る。販売場所この商品は、ららぽーと立川立飛店内の「アロエガーデン」と、「アロエガーデンYahoo!店」及び「アロエガーデンAmazon店」というオンラインストアで販売されるという。最近では、ナチュラル志向が当たり前ともいえる美容情勢に、新たな風が吹き込んだ。是非、試してみることをお勧めしたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アロエガーデン※株式会社アロエガーデン プレスリリース(@Press)
2016年09月25日せっかくきれいにアイラインを引いたのに、時間がたつと落ちてしまったり、にじんでしまったりして、悩んでいる方は少なくないはず。メイク直しのときに鏡を見るとすっかりだらしないパンダ目になっていてがっかり・・・なんてことはありませんか?今回は、きれいな目元をキープできる、アイラインが落ちないための裏技をご紹介しましょう。■☆アイラインを引く前の「ひと手間」がポイント!パンダ目になってしまうのは、アイラインが目の周りの油分や水分でよれてしまうことが原因。油分があるとアイラインが時間とともに浮き上がってきてしまいます。目の周りの皮膚をととのえてから、メイクをする一手間でぐっとアイラインのもちが良くなりますよ。アイラインを引く前に、涙などの水分や目の周りの油分をコットンで拭き取りましょう。オイリー肌の人はあぶらとり紙でしっかりオフするのがおすすめです。■☆ちょっと高価なアイライナーを使ってみようアイライナーにもいろいろな種類がありますよね。中でもにじみにくいタイプのものを選ぶと有効ですよ。ペンシルライナーやパウダータイプは比較的落ちやすいので、普段それらを使っている人は違うものにかえてみるといいでしょう。逆に肌になじみやすいのはジェルタイプとリキッドタイプのアイライナー。思い切って少し高価なブランド物のアイライナーを使ってみるのもおすすめです。高価なコスメは、研究開発がしっかりされていたり、落ちにくい成分が配合されていたりしてにじまないものが多いですよ。■☆メイクの順番を変えてみるアイラインを落ちにくくするには、メイクの順番を工夫するのも効果的です。普段はアイシャドウの後にアイライン、その後にマスカラという人が多いかもしれません。その順番を少し変えて、アイシャドウの後にアイライン、その後にアイシャドウの最も濃い色である締め色を重ね塗りする、という手順にしてみましょう。アイラインの後にシャドウの締め色を塗ることで、粉でアイラインのにじみをカバーできるという裏技です。■☆マスカラを塗る前に、フェイスパウダーをのせるアイライナーとアイシャドウの後に、マスカラを塗る前にフェイスパウダーをのせるのも大切なポイントです。まぶたを中心にフェイスパウダーをのせることで、アイライナーもアイシャドウも肌なじみがぐっと良くなり、目元のくずれを防げます。マスカラはフェイスパウダーをつけたあとに丁寧に塗りましょう。■☆アイテムにこだわって目元美人を目指そうあぶらとり紙やコットンで目元を整え、最後にはフェイスパウダーで徹底ガードする方法が効果的でした。また、アイラインの種類にこだわったり、メイクの順番を工夫したりするのも良いですね。簡単な裏技を、ぜひ試してみてくださいね。(あゆたん/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月24日資生堂(SHISEIDO)から、新ブランド「プレイリスト(PLAYLIST)」が誕生。2016年9月21日(水)よりシセイドウ ザ・ギンザ(SHISEIDO THE GINZA)およびブランドサイトなどで展開される。「プレイリスト」とは?「プレイリスト」は、“プレイ ビューティー(Play Beauty)”をコンセプトに、メーキャップを楽しみながら、新たな自身の魅力を発見していくことを目指すメーキャップ中心の新ブランド。「資生堂ビューティークリエーションセンター」に所属する約40名のヘア&メーキャップアーティストの経験とノウハウを活かしてアイテムが制作される。そして、ブランドサイトでは、好みのヘア&メーキャップの仕上がりイメージ(ルック)を選ぶことで、それを手掛けたアーティストを指名し、パーソナルなアドバイスを受けることもできる。気になるアイテムのラインナップラインナップは、ベース・フェースカラー、アイメーキャップ、口紅など。さらに、メイク美しく仕上げるための基礎、スキンケアアイテムも登場し、初回発売時には14品目31品種が揃う。シンプルでありながら印象的。そんな仕上がりを自宅で簡単に楽しめる。この記事では、数あるアイテムの中から3つのアイテムをピックアップして紹介。プレイリスト スキンテクスチャーヴェール モイスチャーライジング「プレイリスト スキンテクスチャーヴェール モイスチャーライジング」滑らかでつややかな肌を瞬間演出する化粧下地。また、それだけでなくメークの上からハケまたは手で、頬の高い位置や乾燥が気になる目じりなどに軽くのせると、みずみずしい自然なツヤ感を肌に与えてくれる“化粧上地(うわじ)”の役割も。ファンデーションの上からつけてもよれずに、むしろ化粧崩れを防いでくれる新発想の「肌グロス」だ。プレイリスト インスタントリップコンプリート グロッシー&マット「プレイリスト インスタントリップコンプリート」は「グロッシー」と「マット」の2種、それぞれ5色が登場する。「グロッシー」は、とろけるような質感で唇に密着。一方、「マット」はくすみのない発色が長時間続く。どちらもヌーディーからゴージャスまでが5色で網羅されており、両タイプの合わせ技でさらに立体的な口元演出が可能。サイズは通常の口紅よりはコンパクト。紅筆なしではみ出すことなく塗布することができる。なお、2色を一緒に持ち運べる「プレイリスト インスタントリップコンプリート用ホルダー」も発売されるので、コンパクトに2本もちができるのも嬉しい。プレイリスト インスタントアイコンプリート ライナーマスカラ ウオータープルーフ「プレイリスト インスタントアイコンプリート ライナーマスカラ ウオータープルーフ」は、アイラインとしてもマスカラとしても使える“技あり目元アイテム”。緩やかなカーブが目元にフィット。すっとまつげを整えながら、しっかりリフトアップする。先端の細くなっている部分で目じりにスッと線を伸ばせば、まつ毛の生え際までしっかり塗布しながらアイラインがナチュラルにひける。インスタントアイコンプリート マルチプルカラー「インスタントアイコンプリート マルチプルカラー」は、シアーからディープまで色の濃淡をコントロールできるリキッドカラー。ブラシの角度を変えるだけでアイシャドー、アイライナー、アイブローとして幅広く使用できる。つけたてはみずみずしいテクスチャーで肌に溶け込むようになじみ、仕上がりはパウダーのようにふんわりサラサラに。表情の変化にも左右されず、よれ、くすみ、色あせがなくつけたての美しさを長時間キープできる。「資生堂ビューティークリエーションセンター」とは?「プレイリスト」のアイテム開発にあたって、「資生堂ビューティークリエーションセンター」の存在は欠かすことができない。ここには、ヨーロッパのコレクションでヘアメイクを担当する資生堂のトップヘア&メーキャップアーティストが揃う。クリエーション、美容情報開発、美容技術教育を3つの柱として活動する彼らは、日本のみならず世界のビューティーを牽引している。詳細プレイリスト発売日:2016年9月21日(水) 全14品目31品種※第2弾は2016年11月1日(火) 全7品目12品種取り扱い店舗:シセイドウ ザ・ギンザ、公式オンラインストア、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」価格:ノープリントプライス※価格は公式サイト参照【商品一覧】・プレイリスト スキンテクスチャーヴェール モイスチャーライジング 26g 1種・プレイリスト スキンエンハンシング リキッドファンデーション 30mL 6色・プレイリスト スキンエンハンシング フェースカラー 6g 4色・プレイリスト インスタントアイコンプリート ライナーマスカラ ウオータープルーフ 2色・プレイリスト インスタントリップコンプリート グロッシー 1.8g 5色・プレイリスト インスタントリップコンプリート マット 1.8g 5色・プレイリスト インスタントリップコンプリート用ホルダー 1種・プレイリスト マルチフェースブラシ S、M、L 各1種・プレイリスト クイッククレンジングオイル 180mL 1種・プレイリスト レディーフォーメーキャップセラム 50mL 1種・プレイリスト レディーフォーメーキャップジェル スムージング 51g 1種・プレイリスト スターターキット 1種・インスタントアイコンプリート マルチプルカラー 4g 4色・クイックブラシクリーナー 78ml【問い合わせ先】資生堂お客さまセンターフリーダイヤルTEL:0120-30-4710
2016年09月24日スキンケアといえば、化粧水や乳液、クリームを思い浮かべる人が多いと思います。でも、その前に重要なのが「クレンジング」。肌に負担をかけずにしっかりとメイクを落とすことが、美肌への近道になるのです。今回は、正しいメイク落としの方法をご紹介します。これであなたもすっぴん美人!■☆メイク落としはスピーディかつ、ていねいに!メイクを落とすときは、クレンジングをよくメイクになじませてふやかすことを意識してください。ごしごしと洗うのではなく、指先でくるくると肌になじませるように洗うのがポイントです。時間をかけすぎると、乾燥したり肌荒れしたりする可能性もあるので、できるだけ素早く行うように気をつけましょう。■☆ポイントメイクは先に落とす!アイメイクやリップメイクなど、しっかり濃い目のメイクをした部分は先に専用のクレンジングで落とすようにしましょう。特にウォータープルーフのアイラインやマスカラなどは落ちにくいので、顔全体を洗うだけではお肌に残ってしまうことがあります。しっかりメイクの日は、きちんと部分ごとにクレンジングするようにしましょう。その際も、ごしごし洗いは禁止!優しく、ていねいに落とすことを心がけてください。■☆クレンジングの正しい手順適量を手のひらに出し、少しあたためてから顔にのせます。まずはTゾーンから。皮ふが比較的強いTゾーンからスタートし、徐々に頬などのUゾーン、鼻、目の周りに広げてください。メイク落としで重要なのは、とにかく力を入れすぎないこと。力を入れてこするとお肌の角層に傷がつき、肌荒れの原因になってしまいます。クレンジングを顔全体にやさしく広げ、指先を滑らせるようにして落としていきましょう。■☆すすぎはぬるま湯で!顔全体になじませたら、最後にぬるま湯を使ってしっかりと洗い流します。冷たい水では余分な皮脂が流れませんし、熱いお湯では肌が乾燥しやすくなってしまいます。ぬるま湯を使って10回以上、ていねいにすすぎ落とすのがポイントです。■☆美肌は毎日のメイク落としから!クレンジングは今日の汚れを落として、明日からの美しいお肌を作るために欠かせない作業です。ぜひ今日から取り入れて、ツヤすべ美肌をゲットしてくださいね。(あゆたん/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月23日コーセーの口紅コートジェル「リップ ジェル マジック」PR事務局はこのほど、「女性のメイク直し時間」の調査結果を発表した。同調査は8月23日~26日、現在交際相手がいる20~30代未婚男性500名を対象にインターネットで実施したもの。よく行くデート先を尋ねたところ、1位は「レストラン」(29%)、2位は「カフェ」(19%)、3位は「ショッピングセンター」(15%)となった。理由は「いろいろなものを見たり食べたりして、会話が弾むから」(21歳)、「一緒に流行りの店、美味しい店に行って楽しみたいから」(39歳)などとなっている。デート中に恋人が「化粧室に行っている時間」を待った経験を聞くと、79%が「ある」と回答した。「メイク直し中」の男性側の本音について尋ねると「長くなるなら言っておいてくれれば本を読んだりスマホをいじったりするのに、何も言わず遅いとそれもできずイライラする」(30歳)、「行く前と行った後の差があんまりわからない」(27歳)、「すぐに落ちないメイクにしたらいいのにと思う」(25歳)といった声が寄せられた。「メイク直し」を待てる時間を尋ねたところ、61%が「10分以下」、18%が「5分以下」と回答した。「メイク直し」を待つスキマ時間にしていることを聞くと、最も多いのは「メールやSNSなどのチェック」(84%)だった。中には、「無意識にかわいい女性に目がいってしまったことがある」(59%)、「恋人に見せられないWEBサイト等の閲覧」(25%)、「他の女性と連絡を取る」(23%)などの行動をとっている人がいることもわかった。「メイク直し」時間が長い女性に対し、メイクが落ちないように工夫してほしいと思うか尋ねたところ、41%が「はい」と回答した。また、55%が「自分との時間を大切にしてほしいと思う」と答えている。
2016年09月20日くるんと上向きカール、フサフサで長いまつげ・・・女の子の憧れですよね!アイメイクのポイントになるマスカラは仕上がりの美しさが大切です。メイク初心者だけどマスカラを使ったアイメイクを楽しみたい!という方のために、今回は使いやすいマスカラの選び方をご紹介します。ダマのない、美しいまつげを目指しましょう!■■ロングタイプのマスカラまつげの長さに自信がない、もっと長いまつげにしたい!そんな人にはロングタイプのマスカラがおすすめです。まつげ一本一本にしっかりファイバーがくっついて、しっかり長さを出してくれます。ロングタイプはコーム状になっているものが多く、メイク初心者でも塗りやすいのが特徴です。まつげをコームでとかすように塗っていくとダマになりにくいですよ!自然な仕上がりで女性らしい印象の目元を目指したい方は、ロングタイプを選んでくださいね。■■ボリュームタイプのマスカラフサフサまつげでゴージャスな目元にしたい人には、ボリュームタイプのマスカラがおすすめです。ブラシ部分をまつげに当てながら、ジグザグに動かすとダマになりにくく、液がたっぷり付いてまつげが濃く太くなります。まつげ一本一本をコーティングするようにゆっくり動かすことがポイント!メイク初心者だけどアイメイクにこだわりたいなら、ボリュームタイプでまつげを強調してみるといいですよ。■■カールタイプのマスカラキュートな印象のアイメイクにしたいなら、カールタイプのマスカラを選んでみましょう。メイク初心者でビューラーが上手く使えなくても、カールタイプならくるんと上向きまつげをしっかりキープしてくれます。まつげの根元にブラシをしっかり当てて、根元ほど濃くなるイメージで塗るのがポイント!コーム状のものならダマになりにくく、メイク初心者でも塗りやすいのでおすすめですよ。■■フィルムタイプのマスカラフィルムタイプのマスカラは汗や水に強いのが特徴です。たっぷり汗をかくシーンや涙目になりがちな人におすすめです。落ちにくいのにお湯で簡単にオフできるのも嬉しいですね!メイク中にマスカラが目の周りに付いてしまった・・・そんなときは、お湯を染み込ませた綿棒の先端を、回しながら当てると簡単に取れます。メイク初心者にありがちな失敗も、手軽に修正できるのがポイントです。■■どうしてもダマになっちゃう人はそれでも、どうしてもダマになってしまうという人は、マスカラコームをつかいましょう。マスカラを塗ったら、乾く前にマスカラコームでまつげを優しくとかして。マスカラを重ね塗りするときは、重ねるごとにきちんとコームを使ってくださいね。そうすると、ダマのないきれいなまつげができますよ。また、マスカラが古くなったりしてもダマになりがち。マスカラの薄め液を使うか、3ヶ月以上たっているものなら、思い切って捨ててしまいましょう。■■メイク初心者でもダマなし!メイク初心者でも使いやすいマスカラを選べばダマのない美しいまつげが作れます!ロング、カール、ボリューム・・・あなたの憧れるまつげはどれですか?メイク初心者でも簡単に使えるマスカラを使ってアイメイクの幅を広げてくださいね。(メロンちゃん/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月19日顔の印象を大きく左右するとても大事なパーツ、眉毛。あなどってはいけませんよ。毎日のメイクでうまく描けなかったり気づいたら眉毛がない!なんてこと、よくありますよね。そんな方にぜひおすすめしたいアイテムが、「眉ティント」。おなじみのリップティントに加え、今は眉ティントも話題沸騰中。この眉ティントの特徴は水や汗にも強く、こすっても落ちないことです。お化粧直しの手間もなく一度やったら手放せないアイテムになること間違いなし!■☆今さら聞けない?そもそもティントってなに?ティントとは肌や毛に色を染み込ませること。色を長持ちさせて落ちにくくしたいとき、役に立つテクニックです。なんと洗顔をしても、約5日間カラーをキープ!手軽なアートメイクとして魅力のあるメイク法です。ただ、ティントにもタイプがいくつかあり、スティックタイプやジェルタイプなどさまざまなものがあります。各メーカーや種類によって異なりますが、一番のおすすめはジェルタイプのティントです。■☆ジェルタイプの眉ティントの正しいやり方ジェルタイプの眉ティントの使い方は、とても簡単です。まず理想の眉毛の形に沿ってティントで描いていきます。ただし、アイライナーのようなさらさらとした液体ではなく、とろ~りとした質感のため、初めは垂れてしまわないように描くコツを身に着ける必要があります。もしうっかりはみ出てしまっても、すぐにティッシュや綿棒で拭き取れば問題ありませんよ。次にそのままの状態で約2時間置いてください。10分ほどで色はつくのですが、しっかり乾くまで待ちましょう。その後、ティントはゆっくりはがしてください。厚めに塗ってしっかり乾かせば、1週間程度カラーがキープできますよ!■☆おすすめ眉ティント2選・エチュードハウスエチュードハウスから発売されている眉ティント。いくつか店舗はありますが、商品自体はまだ日本には上陸していないので、通販かお土産としてゲットしてみてください。色も3色展開されているので自分にあった色を選びましょう。エチュードハウスの特徴である、パッケージの可愛さはこの眉ティントでもばっちり!ジェルタイプなので取り扱いも楽ちんです。本場の眉ティントを取り入れたい方はぜひチェックしてみてくださいね。・フジコ眉ティントこれはめざましテレビでも紹介された、ティントです。日本製で色は2色展開。エチュードハウス同様、ジェルタイプのティントになるので使用方法も簡単ですね。エチュードハウスのものに比べて、ジェル切れがよく、垂れにくいのが特徴。初心者さんにはおすすめです!■☆眉ティントを使って時短メイクを!これならいつものメイク時間が、大幅に短縮されるはず!忙しい朝にも毎日ばっちりの眉毛で、好印象を残したいですよね。ぜひお試しあれ!(なぎさ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月17日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?