「ナチュラル メイク」について知りたいことや今話題の「ナチュラル メイク」についての記事をチェック! (111/127)
E-girls出演の新CMがスタートメイクアップブランド「FASIO」から新発売された「パワフルカール マスカラ (ロング)」の新CMが、27日から放映スタート。ブラックを基調にした衣装で決めるE-girlsと、メンバー初のソロデビューを果たしたAmiの楽曲が注目を集めている。初のソロナンバーにも注目新CM「本気のロング」編では、カールロング効果が長時間キープされるFASIOの新マスカラをE-girlsがアピール。微笑みながらダンスするシーンや、突然の雨に打たれるシーンなどを盛り込み、汗・水・皮脂にも強いマスカラを印象付けている。CMソングには、Amiのソロナンバー「ドレスを脱いだシンデレラ」を採用。切ない大人の恋心を歌った歌詞と清涼感のある歌声が、夏のCMを彩る。夏のFASIOは豪華キャンペーン中現在FASIOでは、セルフィ(自撮り写真)にFASIO商品を写りこませてSNSに投稿すると、オリジナルQuoカード500円分が抽選で当たる「アイメイクセルフィ投稿キャンペーン」を実施中。目元の写真を投稿すると「まつげ美人選手権2015」に自動エントリーされ、E-girlsのメンバーに会えるチャンスも。なおFASIO公式サイトでは、E-girlsがマスカラを塗ったまつげにおしぼりを乗せてメイク崩れしにくいことを検証している他、「落ちにくいマスカラ」を「キレイに落とすアイメイクリムーバー」でメイクオフする様子をリポートした動画も公開中。FASIOコスメの使い心地を、E-girlsが体当たりで実証している。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社コーセープレスリリース(PR TIMES)
2015年07月29日人気のベースメイクがリニューアルあなたはどっちのベースメイクを選ぶだろうか。7月22日、ドド・ジャパンは、人気商品「パルガントン シアトリカルBBクリーム」と「パルガントン スキンメイクCCクリームN」をリニューアルし、8月17日より発売すると発表した。同BBクリームはカバー力があがり、同CCクリームは透明感に加え、スキンケア効果がアップしたという。紫外線をしっかりカット!セミマットなBB普段のベースメイクで、紫外線をしっかりカットしたと考えるのなら、BBクリームをチョイス!しっかりメイクにも最適で、セミマットな仕上がりを約束してくれる。今回のリニューアルでは、ソフトフォーカス機能が追加され、気になる肌悩みをぼかしてくれる効果も!テカリを抑え、化粧もちも長続きするようになった。流行りのすっぴんメイクはCC!スキンケア効果もまた、最近流行りのすっぴん風メイクにはCCクリームがおすすめだ。透明感ある肌を演出してくれる他、高SPFが肌をダメージから守ってくれる。また、注目したいのがスキンケア効果だ。贅沢に配合された美容成分はなんと20種類!美容液なみのスキンケア成分が、メイクをしながら肌の状態を整えてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】・ドド・ジャパン プレスリリース(PR TIMES)
2015年07月24日「Face Points」iOS版ソフトウェア開発のレゾナンステクノロジ株式会社は、アプリ「Face Points」iOS版を2015年7月18日より、配信を開始した。「Face Points」は顔の歪みが見えるアプリ。アプリの特徴「Face Points」は、眉、目、耳、口、あごの選択点を起点として、顔のパーツの配置バランスや、ずれを表示。客観的に歪みを知ることができる。顔の歪み顔の歪みの原因は、生活習慣や、骨の歪み、姿勢の悪さ、表情筋のバランス、加齢など実にさまざま。多様な要因が顔の歪みに影響するといわれている。セルフチェックによって客観的に自分の顔の歪みを把握すれば、その後の対応にも変化が。メイクによる見せ方を工夫したり、生活習慣を見直したり、専門家への相談の動機付けにもなる。価格アプリの名称は「Face Points」。価格はライト版は無料、通常版は2,200円(2015年7月20日現在)となっている。YouTubeでは操作動画マニュアルも公開中だ。レゾナンステクノロジ株式会社レゾナンステクノロジ株式会社は、宮崎県にあるソフトフェア開発会社。販売中のソフトウェアは「情報収集ソフトウェア『あつめる君』」。『あつめる君』は、Web上の店舗情報を自動収集するソフトウェアだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・セルフチェックで歪みがわかれば、メイクのポイントがわかる顔の歪みが見えるアプリ「Face Points」iOS版配信開始
2015年07月23日“囲み”にサヨナラ!“ちょい抜け感”がトレンド女性なら気になるのがメイクのトレンド。特に、流行に敏感な都市型メイクは、常に女性の関心を集める。7月13日、コスメディック・アイは、Tokyo Beauty-Media gloss「都市型F1層のメイクに関する意識調査」を行ったと発表した。同一人物に“抜け感”、“ちょい抜け感”、“囲み”メイクを施し、どのメイクが好きか尋ねたところ、1位“ちょい抜け感”、2位“抜け感”、3位“囲み”という結果になった。黒でラインは引かないこと!同調査によると、今年の流行はずばり“ちょい抜け感”メイク。アイラインを黒で引く“囲み”メイクは時代を終え、ブラウン系で目元をつくる抜け感が支持を集めているという。抜け感メイクのポイントは、黒でラインは引かないこと!また、気合いを入れたシャドーもNGで、目尻を上げて可愛らしく仕上げるのも重要だ。とりあえず試したい人はコレすぐに“ちょい抜け感”を試してみたい人は、同調査で利用したアイテムを参考にしてみてはいかが。目元に使用されたのは、ディープリキッドアイライナーとディープフィルムマスカラ。カラーにアボカドカラー(ブラウンとカーキ)を選べば、1番人気の“ちょい抜け感”を上手に演出してくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】・コスメデック・アイ プレスリリース(@Press)
2015年07月15日暑くなってくると多くなる肌の悩みが毛穴の開き。皮脂の分泌が多くなる夏は、ほかの季節に比べて毛穴が目立ちやすくなります。 毛穴対策には普段のスキンケアがもちろん大切ですが、効果があらわれるにはそれなりの時間がかかるもの。そんなの待っていられない! というときには、メイクで毛穴を消し去ってしまいましょう。■上手な下地使いで毛穴をなかったことに!毛穴の開きや黒ずみなど、ファンデーションだけではしっかりカバーしきれないときには、化粧下地を活用しましょう。コントロールカラーを使えば、毛穴をカバーすると同時に肌色の補正もしてくれます。とくに、黒ずみが気になる場合はイエロー系のコントロールカラーを使うと、ナチュラルにカバーすることができますよ。毛穴の開きが気になる頬などには、毛穴隠し専用の下地もおすすめです。指のお腹を使って、毛穴が開く向きに逆らうように下から上へ塗りましょう。しっかりカバーしたいからと厚塗りすると、メイクがヨレやすくなってしまうので注意してくださいね。■毛穴レス肌を作るためのファンデーションの選び方毛穴をカバーしてくれるファンデーションは、パウダーよりもリキッド。開き毛穴の場合、肌より暗い色のファンデーションを塗ると、影ができて凸凹を目立たせてしまいます。肌の色と同じか、少し明るめのものを選びましょう。毛穴の黒ずみをカバーしたいときは、逆にやや暗めのファンデーションがおすすめ。肌より明るい色は、かえって黒ずみを目立たせてしまうことがあります。ファンデーションをつけるときは、厚塗り厳禁です。毛穴を隠そうと重ね塗りをすると、メイクが崩れやすくなって余計に毛穴が目立ってしまいます。ファンデーションは薄づきを心がけ、こまめにメイク直しをするとよいでしょう。■光の拡散効果で毛穴を消し去るベースメイクの仕上げにはパール入りのフェイスパウダーを。パールによる光の拡散効果で、肌の凸凹を目立たなくすることができます。パール感が強いとかえって毛穴を目立たせてしまうので、ほんのり上品な輝きのものを選びましょう。フェイスパウダーを使うときに肌をこすってしまうと、せっかくカバーした部分が崩れてしまいます。パフを使って、優しく上から押さえるようにして乗せましょう。また、毛穴が目立つ大きな原因が、乾燥です。暑くて肌がベタつくからと保湿を怠ると、肌内部が乾燥し、過剰に皮脂が分泌されてしまうことに。メイクの前には化粧水や乳液で、しっかりと保湿ケアを行ってくださいね。
2015年07月15日上半期流行メイクは「おフェロメイク」オシャレな女性御用達のメイク動画サイト「GODMake.」が、今年の上半期に流行ったメイクについて調査を行った。同調査で上半期流行メイクの1位に選ばれたのは、「おフェロメイク」!女性雑誌やSNSで話題となっており、トレンドに敏感な女性から支持された。また、今年の下半期に流行ると思うメイクを尋ねたところ、「おフェロメイク」が進化した「イガリメイク」が1位に。2位にランクインした「ノーカラーメイク」とともに、ナチュラルなのに作り込む“新ナチュラルメイク”に関心が集まった。憧れコスメは「CHANEL」!憧れのコスメブランドについてもアンケートをしたところ、10代~30代の全年代で「CHANEL」が堂々の1位に輝いた。各年代でばらつきはあるものの、2位以下も「M・A・C」や「JILLSTUART」、「ランコム」など高級感のあるブランドが上位を占め、デパートコスメに強い憧れを持っている女性が多いことが判明した。さらに、真似したいスタイリスト・ヘアメイクアーティストは、注目の「イガリさん」に支持が集中。その他には「GODMake.」で人気の「JunJunさん」や、メディアで活躍している「IKKOさん」などの名前が挙げられた。(画像はプレスリリースより)【参考】・GODMake.みんなのアンケート・バイバース プレスリリース(Value Press)
2015年07月09日コラボ商品の『タイムケアクレンジング』登場!株式会社ハーバー研究所は、通信販売事業ベルメゾンとのコラボ開発による『タイムケアクレンジング』を7月10日に新しく発売する。商品販売について、「ベルメゾンネット」オンラインショップでの先行販売の後、さらに9月発行のベルメゾン「コスメキューブ2015夏号」で販売されるという。タイムケアクレンジングはエイジングケアシリーズ第三弾で、いつまでも年齢を感じさせない美しい肌へ導きながら、キチンとメイク落としをしてくれる“ジェル”タイプのオイルクレンジングだ。パッケージは鮮やかなピンク系を基調とした、シンプルかつ女性らしいデザインに仕上げられている。アイテムのメリットは?オイルとジェルのそれぞれの利点が上手に利用されており、オイルの力で毛穴の深層の汚れも取り除き、さらにメイクをジェルにより丁寧に絡め取ってくれる。調合成分についてローズオイルやヒアルロン酸、オリーブオイルおよびスクワラン、さらにセイヨウシロヤナギのエキスなど全部で【8種類】の美容液の成分が調合されており、うるおいのある気持ちの良い洗い上がりを実現する。さらにそのほかの成分も数多く調合されており、商品は“ナチュラルローズ”の香りなので、利用者はリラックスしながら使用できるだろう。またダブル洗顔は不要で、特に“混合肌”の人におすすめだという。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ハーバー研究所 プレスリリース (アットプレスニュース)・ベルメゾンネット オンラインショップ
2015年07月07日ナチュラルローソン、食物繊維に注目の新商品6月30日、ナチュラルローソンでは「朝から食物繊維」をテーマにした4商品を新発売した。「朝から食物繊維」をテーマにした今回の新商品。注目のスーパーフード・キヌアや、もち麦、玄米グラノーラなど、食物繊維が豊かで朝食にぴったりの食材を取り入れた。キヌアで一日のスタートを特にキヌアは白米の8倍にもなる食物繊維や鉄分をはじめとした、カリウムやカルシウムなど、女性に欠かせない栄養分を豊富に含んでいる。モデルのローラがブログで取り上げるなど、美意識の高い女性たちが最も注目している食品のひとつだ。そんなキヌアと沖縄県産のもずくを使った「もずくとキヌアのさっぱりサラダ」(税込249円)は、シークワーサーの香りが爽やかで食欲のない朝でもさっぱりと食べられそうな一品。「具沢山ミネストローネ(キヌア入り)」(税込499円)は、トマトやキャベツ、たまねぎなどの野菜も贅沢に摂れる。ざくざく、もちもち、食感も楽しいクリームをたっぷり使った「グラノーラのエクレア」(税込220円/7月7日より発売)は、ざくざくとした玄米グラノーラの食感を楽しむことができ、朝から元気になれそう。「朝はご飯じゃなきゃ!」という人には、ドライトマトのオイル漬けやオレガノが大人の味わいを感じさせる「もち麦入りおにぎりトマトオレガノチーズ」(税込135円)がオススメ。お気に入りの朝食メニューで、暑い夏を乗り切ろう。(画像はニュースリリースより)【参考】・株式会社ローソンニュースリリース
2015年07月01日女性なら誰しも、男性にはモテたいし、好きな人には可愛く見られたいですよね。それで、ついついメイクに力が入ってしまい、目元を印象づけようとして、アイラインやつけまつ毛やエクステに手が伸びていませんか?でも、はっきり、くっきり、バサバサのつけまつ毛の目元に、魅力を感じてもらえるなんて認識は大間違いです!実は、男性は女性が良いと思っているつけまつ毛に、良いイメージをもっていません。■男性は自然な美しさを求めている!なんと、『マイナビウーマン』の調査によると、男性は「つけまつ毛」の印象に対して、「あり(肯定的)」が43.7%、「なし(否定的)」が56.3%と、わずかながら否定派が多いのです!さらに、「つけまつ毛をしている女性は好きですか?嫌いですか?」との問いには、「嫌い」が68.3%、「好き」が31.7%と、嫌いが好きの2倍もの回答がありました。その理由としては、「どう見ても不自然だから」「人工物は嫌」「ケバい感じがするので、自然のまつ毛がいい」「あまり派手なのは好きじゃないから」「最近、やりすぎ感が強くて気持ち悪い」「まつ毛が重たいと怖い印象になるので嫌」など、やりすぎ感や不自然を嫌がる声ばかり!もちろん、「かわいければOK」「目がぱっちりしてかわいいから」「目がパッチリして見える」との肯定派もいますが、男性は結構厳しい目で女性を見ています。目を大きく見せようとして頑張りすぎると、男性には不自然な行為として見えて不評。もし、何かのアクシデントが起こり、片目だけつけまつ毛が取れてしまったときには、あまりにも無残な姿に男性はドン引きしてしまうことは間違いありません。■つけまつ毛より自まつ毛を伸ばそうそれならば、つけまつ毛をするよりも、自分のまつ毛を伸ばすことに注力してみては?今、注目されているのが、まつ毛美容液。バリエーションも豊富なまつ毛美容液は、『スカルプDボーテ』や『リバイタラッシュ アドバンス』あたりが定番ですよね。でも、まつ毛美容液にも相性があります。くっきりと際立ち、ハリのあるまつ毛を手に入れたいなら、アメリカ発の本格派まつ毛美容液『エマーキット』も見逃せません。まつ毛美容液は、つけまつ毛よりも簡単!毎日寝る前に、まつ毛の生え際にひと塗りするだけ。忙しい朝に、つけまつ毛をつける手間が省けます。ファンデーションや美容液と同じように、自分に合うものを色々と試してみるのが一番です。『エマーキット』は、今なら初回5,797円と、お手軽なお値段。ぜひこの機会に試してみては?ナチュラルなまつ毛になれば、すっぴんでも自信が持てるようになるので、他の化粧品を買い揃える必要もなくなります。どうせ付き合うことになったら、すっぴんを見せることになるのです。今から、自まつ毛の育成に力を入れておいた方が、いざという時に困りませんよ!(文/Jeana)【参考】※女子の「つけまつ毛」ってあり?なし?正直な男の本音は……-マイナビウーマン※男性に聞いた!「つけまつ毛」をする女子をどう思う?⇒「嫌い:68.3%」-マイナビウーマン※ひぇっ!男性がドン引きした女性のメイク崩れ「黒い涙」「つけまつ毛が取れてヒゲに」-マイナビウーマン※アメリカ発の本格派まつ毛美容液『エマーキット』
2015年06月30日4品がコラボ常盤薬品工業が展開するセルフベースメイクブランドである「毛穴パテ職人」。同ブランドの人気商品であるBBクリームおよびBBパウダーと、サンリオ・ハローキティのコラボレーションが決定した。2015年6月23日よりハローキティ仕様の「BBクリーム」「BBクリーム エンリッチ」「BBミネラルパウダー」「BBミネラルパウダー エンリッチ」の4品が限定発売されている。全国のドラッグストアやバラエティショップで入手可能。パッケージ、商品本体ともに可愛らしいハローキティのイラストが描かれおり、女の子であれば思わず手に取ってしまうデザインに仕上がっている。コスメポーチの中に入れているのも嬉しくなる可愛らしさだ。毛穴パテ職人セルフベースメイク市場、人気ナンバーワンを誇るブランド「毛穴パテ職人」。ユーザーの「こんな肌に仕上げたい」という声に応えた商品ラインナップが人気の秘密。毛穴に悩む女性は多く、スキンケアでの毛穴ケアはもちろんだがメイクで毛穴を隠せるのならそれに越したことはない。しかし、メイクで毛穴を隠そうとすると、かえって毛穴が目立ってしまうことも。その原因は、毛穴のタイプに応じたベースメイクを使用していないことだ。同ブランドの商品は様々なタイプの毛穴にも対応し、毛穴をパテで埋めたかのような美しい肌へと仕上げる。独自の技術でどんな毛穴でも瞬時にカバーし、長時間崩れないのが最大の特徴。(画像はニュースリリースより)【参考】・常盤薬品工業ニュースリリース・毛穴パテ職人
2015年06月29日益若つばさ、流行メイクをレクチャーモデルでタレントの益若つばさがプロデューサーを務めるコスメブランド『CandyDoll』から、旬のおフェロメイクが簡単に決まる新商品が登場。益若がブログで使い方を指南している。お手頃価格なのに、超使える!発売されるのは、お風呂上がりのようにぽっと赤らんだ頬を作る「リップ&チーク」(税抜880円)と、昨年11月の発売以来大ヒットしている「クリーミーリップステック」(税抜1100円)の夏の新色2色。「リップ&チーク」は、チェリーピンクとコーラルオレンジの2色があり、顔色やなりたいイメージに合わせて選べる。チークは頬骨の辺りに入れるのがスタンダードだが、目の少し下にぽんぽんと乗せるのが益若流だという。内側から外側に向かうイメージで、色を乗せるのがポイントなのだとか。血色感を引き立たせる色味と質感は、リップとしても優秀。プチプラコスメとは思えない、お役立ちコスメなのだ。つばさ顔を目指すなら、赤ピンクをチェック!みずみずしいのにセクシーなとろツヤ質感が人気の「クリーミーリップステック」には、大人なヌーディピンクと透明感あふれるラズベリーピンクが仲間入り。特にラズベリーピンクは「今年は赤ピンクが熱い」という益若のお気に入りだといい、すでに2本目のサンプルを使用しているのだそう。『CandyDoll』の新商品は6月26日よりWebサイトにて先行発売中。7月6日より順次、全国のバラエティーショップ、ドン・キホーテ、ドラッグストアにて発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社T-Gardenプレスリリース(PR TIMES)・益若つばさオフィシャルブログ
2015年06月28日アトリエ開設50周年記念学研グループのデジタル事業会社である株式会社ブックビヨンドは6月19日、企業のブランディング・PR・CSR向上を目的としたデジタルコミックマーケティング事業を開始し、第1弾として化粧品ブランド「シュウ ウエムラ」のオリジナルコミック「rebirth ~キレイの魔法~」の配信を開始した。このコンテンツは、日本の美容界のパイオニアとして知られる伝説のメイクアップアーティスト、植村 秀のアトリエ開設50周年記念プロジェクトの一環として企画・制作されたデジタルコミックである。今なお引き継がれる「一人でも多くの人にメイクアップの楽しさを伝えたい」というブランドスピリットを元に、人気作家・垣野内成美がハートウォーミングな物語を全4話構成で描きおろす。メイクのチカラでストーリーは東京でOLをしている芹名真夏(せりなまなつ)という主人公が、メイクを通して失恋から立ち直り、さらに人生の扉を開けていくというもの。第1話はオールカラーコミックで6月19日より配信しており、7月3日第2話、7月17日第3話、7月30日第4話が配信される予定である。(画像はプレスリリースより)【参考】・コミックシーモア特設ページ・株式会社ブックビヨンドのプレスリリース
2015年06月25日こんにゃく成分を配合、つるんとなめらかな美肌に導くクレンジングマンダムは、こんにゃく成分を配合し、メイクと一緒に毛穴汚れやザラつきを落としてつるんとなめらかな美肌に導く「ビフェスタつる落ちクレンジングシリーズ」を、8月24日より新発売する。「ジェリーリキッド」、「クレイジェル」、「スクラブジェル」の3アイテムで、こんにゃく成分がメイクと毛穴の汚れをしっかり吸着して、すっきり落とし、保湿成分を配合し、クレンジングしながらうるおいのある肌へ導く。ダブル洗顔が不要の洗い流すタイプ。沖縄の海泥由来天然クレイが毛穴の黒ずみまでしっかり落とす「クレイジェル」「ジェリーリキッド」は、マスカラ溶解成分配合でウォータープルーフマスカラもしっかり落とすクレンジング。とろみのあるリキッドで、みずみずしくソフトな肌あたりで、肌をこすらずやさしくメイクを落とす。「クレイジェル」は、沖縄の海底から採取される天然クレイ配合で、気になる毛穴の黒ずみ(汚れ)までしっかり吸着して落とし、つるんとなめらかな美肌に洗い上げる。ぷるぷると弾力のあるジェルが肌とのクッションになり、肌をこすらずやさしくメイクを落とす。「スクラブジェル」は、肌あたりのやわらかいこんにゃくスクラブ配合で、マッサージしながら毛穴汚れや肌のザラつきを取り去り、つるつるな美肌に洗い上げる。ぷるぷると弾力のあるジェルが肌とのクッションになり、肌をこすらずやさしくメイクを落とす。高保湿“フラワーオイル美容”のボディクリームなども発売また、ディズニーのプリンセスキャラクターをデザインに採用、香りのフラワーオイルと保湿のフラワーオイルを贅沢に使用した、“フラワーオイル美容”のボディクリーム「マンダムディアフローラ オイルインボディクリーム」(3種)。「超高圧処理アルガンオイル」を採用した「ルシードエルオイルトリートメントシリーズ」から、毛量が多く、髪が硬い人・太い人にも使いやすい高保湿で髪をまとめる効果の高いヘアオイル「#EXヘアオイル リッチモイスチャー」(1種)。ロマンティックな花の冠のようなやさしい香りが続くヘアフレグランスに新香調を追加してデザインを一新した「ベビーベールヘアフレグランスシリーズ」(4種)も、同日より発売となる。(画像はプレスリリースより)【参考】・マンダムプレスリリース「マンダム女性コスメティック2015年 秋 新製品のお知らせ」
2015年06月25日美しく咲く花々のように、ナチュラルでありながら華やかな表情にジバンシイは、ランウェイを飾ったフラワープリントをそのままに、クチュールの息吹をメイクへと昇華させた「ジバンシイ フラワー コレクション」を、7月3日に限定発売する。にマスト・ハブアイテムの、スタイリッシュでモードな印象のクラッチ型メイクアップ セット「メイクアップ クラッチ」など、美しく咲く花々のように、ナチュラルでありながら華やかな表情に仕上げる。これだけでアイメイクが完成する「メイクアップ クラッチ」「メイクアップ クラッチ」は、マスカラ「ノワール・クチュール・ボリューム ミニチュア」、アイライナー「 マジック・コールミニチュア」、「ジバンシイ アイシャドウ」(全6色)がセットされ、これだけでアイメイクが完成する。「ルージュ・ジバンシイ セット」は、華やかな印象のコーラルピンクNo.202(ローズ・ドレス)のリップスティック現品に、リカルド・ティッシ デザインのコレクションに使われたフラワー プリントの限定ケースをセット。レギュラータイプの黒の本革ラムレザーケースも付いたスペシャルなセット。他にも、ジバンシイクチュールのファッションでドレスアップしたチャーミングな女性を思い起こさせる、フラワープリントのリボンをスカーフのように巻きつけた「ヴェリィ イレジスティブル ジバンシイ オーデトワレ フラワーエディション」などが限定発売となる。【参考】・パルファムジバンシイ公式サイト
2015年06月22日エスプリークの新コスメ、輝きの秘密は?短時間で美しい仕上がりのメイクを提案し、「MAKE UP INNOVATION」をテーマに掲げたメイクアップブランド『エスプリーク』から、天然のダイヤモンドを細かく砕いたパウダーを配合した単色アイカラー「エスプリークセレクトアイカラー」が発売される。ダイヤモンドがもたらす上質な輝きと透明感は、年齢を問わずあらゆる女性の目元を輝かせる。伸びが良く肌に密着する「アミノ酸パウダー」を採用し、厚塗りが不要。なのにメイクしたてのような明るい発色とツヤ、輝きが10時間も持続するという。選ぶのも楽しいカラーバリエーションベースカラーとしても使え、目元を明るくするハイライトカラー、目元を華やかにするブライトカラー、普段のメイクに使いやすいナチュラルカラー、目を大きく見せてくれるディープカラーなど16色がラインナップ。気分やメイクに合わせてセレクトできる。専用ケースでカスタマイズ別売りの専用ケースには、アイカラー2色を収納することができる。単色のアイカラーだからこそ普段は使わない色にも挑戦しやすく、イベントの多い夏にもぴったりだ。アイカラー、ケース共に発売は7月16日。とろけるように唇にフィットし、高い発色が持続する「エスプリークリッチフォンデュルージュ」の新色も同時発売する。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社コーセープレスリリース
2015年06月20日“究極のアンチエイイング本”が刊行!いつまでも若い頃のままのフェイスラインを保ちたい。そんな女性の永遠の願いに、たった5分で応えるメイク本が刊行された。6月15日、主婦の友社は「かづきメイク術」を発売したと発表した。著者であるかづきれいこは、リハビリメイクの第一人者で、やけどやあざのカバーのスペシャリスト。同書は彼女の技術と経験を活かして作成された。普通のメイク本ではお目にかかれないテクニックが集約されており、“究極のアンチエイイング本”と呼ぶにふさわしい仕上がりとなっている。デザインテープが一瞬でリフトアップ特に注目したいステップは2つ。ひとつは「血流マッサージ」で、目の周りから耳の下、あご先へとマッサージすることで、血液や老廃物が流れ出し、肌がみるみる若返るという。もうひとつは、「デザインテープ」だ。傷跡などをカバーするために開発されたテープだが、通気性がよく長時間の使用に耐えられることから、若返りメイクでも頼りになる。テープの使い方は簡単で、「こめかみ~おでこ」、「耳の前」、「耳の後ろ」の3カ所に貼るだけで、目の下やあごのたるみを解消し、スッキリした若い頃のフェイスラインが復活!ほうれい線にも効果を発揮し、一瞬でリフトアップできる。(画像はプレスリリースより)【参考】・主婦の友社 プレスリリース(PR TIMES)
2015年06月18日もう一度自分自身と向き合ってシニアプロジェクトは2015年7月19日に50代以上の女性を対象としたメイクアップセミナーを開催する。50代以上のライフスタイル創造事業を行う同社は、“かっこいい生き方”をめざす50代以上の世代向け情報サイト「アトラ50」を2015年4月に開設し、各種専門家によるセミナー事業の一環として同セミナーを開催することとなった。同セミナーは「50代もう一度自分自身と向き合ってあなたの魅力を再発見! 」をテーマに開催される。○2015年7月19日(日)10時~12時○東京(詳細は申し込み受付時に案内)○内容・自分が思うあなたのイメージと周りが思うあなたのイメージのギャップを知る・あなた自身の魅力を再発見して、あなたのなりたいイメージを明確にする・メイクアアップ実習・これから輝いていくためのビューティコミット、質疑応答、感想○参加費用:5,500円○定員:15名(プレスリリースより引用)嬉しいプレゼントも30代、40代と仕事、結婚、家事、育児に忙しく、自分のことを後回しにして家族のために頑張ってきた50代の女性は、ようやく自分の時間が取れるようになっても、長期間、家庭中心の生活をしてきたことで「自分に自信が持てない」また「自分でどうなりたいのか?判断できない」という悩みを持っているケースも少なくない。こういった女性の悩みに向け、メイクアップを通じて“魅力を再発見”してもらうため、メイクアップセミナーを開催し、とかくくすみがちな50代の肌をワントーン明るく立体的に華やかに「影のない明るい肌作りのためのコンシーラ使い」と「なりたいイメージの眉と基本のアイメイク」のレッスンを行う。レッスンでは、なりたい自分のイメージを明確にしてメイクアップレッスンを行い、参加者にはエーザイの「美ショコラエンリッチ120粒入り5,657円(税込)」をプレゼントする。(画像はプレスリリースより)【参考】・アトラ50イベント・セミナー・シニアプロジェクトのプレスリリース(Value Press)
2015年06月16日NYでPEACH JOHNのCM撮影NYから帰国し、滞在中のスナップを続々とブログにアップしている紗栄子。同ブログ6月1日付け記事では、PEACH JOHNの「前回のCMの続きを撮っています」と報告。NYでのCM撮影風景を紹介した。仕事だけでなくプライベートも楽しんだようだ。同ブログ6月4日付け記事では、撮影終わりに、ブロードウェイでアラジンを観劇したことを明かし、「ミュージカルってやっぱり心踊らさせる」と大満足のコメントをよせた。頼りになるスキンケア用品を公開海外に行くと心配なのが、肌の調子。日本と違う気候でダメージを受けやすい肌を整えるため、女性であれば、どんなアイテムを持っていこうかと頭を抱えるだろう。そんな悩みは紗栄子にお任せ。同ブログ6月8日付けの記事では、彼女がNYに持参したスキンケア用品を公開した。日本女性におなじみのビオレやメイベリンの他、TAKAMI、ライスフォース、フランシラ、常若粋など多数の頼りになるスキンケア用品がずらり。プロダクトやDr.Bodyも加わって、バスルームはちょっとしたサロン状態になった。メイクはラデュレがお気に入りまた、メイク用品としては同ブログ同日付別記事にて、ラデュレを紹介。「パウダーチーク 02」がお気に入りで、「最近、リップとチーク、同じ色で合わせるのがマイブーム」とメイクの様子をアップした。【参考】・紗栄子オフィシャルブログ
2015年06月12日大人気のヘアメイクアーティストが考案今、若い女性を中心に話題のメイクが「イガリメイク」。ヘアメイクアップアーティストのイガリシノブが考案したメイクで、「フェロモン」と「かわいい」がミックスされているのが特徴だ。イガリメイクで作る顔立ちは「おしゃれ」と「フェロモン」を融合させた「おフェロ顔」とも呼ばれ、透明感あふれる少女のような肌に、ぽっと赤みのさしたチークが色気を添える。ぽってりとしたリップは、キュートなのにセクシー。インスタでもメイク指南おすすめアイテムやメイクテクニックなどをアップするイガリのInstagramには、14万人弱のフォロワーがつく人気ぶり。芸能界にもファンは多く、イガリ人気の火付け役となったモデル・鈴木えみや「なりたい顔No.1」のモデル・森絵梨佳もファンを自称している。増刷続きのメイク本そんなイガリメイクのすべてがわかるメイク本『イガリメイク、しちゃう?』は、発売2ヵ月で6万部を売り上げる大ヒット。イガリメイクの大きなポイントである、上気したようなチークの選び方やハイライトの使い方など、丁寧にレクチャーしている。表紙は森絵梨佳が務めており、おフェロな眼差しにうっとり。メイクテクニックを学べるだけでなく、ページをめくっているだけでも女子力が上がりそうな一冊だ。イガリのInstagramにも、毎日これを見ておフェロメイクができるように研究します愛読書まちがいなしですっ!(共にイガリシノブInstagramコメント欄より引用)と、ファンのコメントが続々寄せられた。イガリメイクの勢いはまだまだ止まりそうもない。(画像はプレスリリースより)【参考】・イガリシノブInstagram・株式会社宝島社プレスリリース/PR TIMES
2015年06月11日太めの眉と目もとを強調した、「大人インパクトメイク」を提案カネボウ化粧品は、セルフメイクブランド「KATE」から、アイシャドウ「ケイトトラップインパクトアイズ」や、アイライナー「ケイトダブルラインフェイカー」など7品目を、8月1日に新発売。日本での発売以降、香港、台湾、中国、韓国、タイなど、導入各国・地域で順次発売を予定する。「KATE」の提案する2015年秋冬のメイクトレンドは、太めの眉と目もとのパーツを強調した、クールで大人っぽい「大人インパクトメイク」。プロモーションは、日本だけでなく、香港、台湾、中国(上海)などの都市圏においても、継続的に実施。テレビCM、屋外広告、電車内広告、SNSでのメイク企画などを行い、トレンドメイクブランドとして鮮度の高い情報を発信していくとしている。下まぶたにもグラデーションを入れ、インパクトのある大きな目に「ケイトトラップインパクトアイズ」(全5種)は、上まぶただけでなく下まぶたにもグラデーションを入れることで、インパクトのある大きな目に仕上げる、5色セットの“タテ幅拡大・アイシャドウ”。下まぶたの目頭から目尻にかけてグラデーションを入れる新提案で、KATEらしいクールな印象で下まぶたに陰影を生みだし、縦に目幅が広がったようなモード感のある大きな目をつくりだす。「ケイトダブルラインフェイカー」(全1色)は、ふたえをリメイクして大きな目を演出する、ふたえライン用アイライナー。ふたえのラインをなぞり目尻にふたえのラインを描きたすことで、くっきりとした目を強調する。他にも、2014年11月に限定品として発売した、1本で唇のケアからナチュラルメイクまでできる多機能リップクリーム「ケイトCCリップクリーム」(全4色)が、今秋より定番商品として発売。1本で唇ケアからふっくら自然な唇メイクまで可能な、多機能唇用美容液「ケイトCCリップトリートメント」(全2色)、フィルムのように軽く薄く肌を包み、なめらか肌に仕上げる「ケイト ミネラルフィムパウダーファンデーショ」(全3色)なども発売予定となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・カネボウ化粧品プレスリリース
2015年06月05日夏が近づくと開放的な気分になるせいか、ファッションやメイクも少し冒険したくなりませんか。そこで取り入れやすいのが、ネイルカラー。いつもと違う色を使うだけで、ガラッと気分も変わります。アナ スイの「2015 BEACH COLLECTION 『Bells Ring』」から、なんと50色の新色が登場。さまざまなテクスチャー、トレンドカラー以外にもラメやパールなど輝きにもこだわったカラーバリエーション、ゴージャスにもクールにもガーリーにもなれる、ファッション性の高さがポイントです。また厚みのある膜をつくる速乾性の高いベースで、つるんとした仕上がりと高いツヤを実現。均一に塗れるすぐれもので、クリアカラーもプロ級の仕上がりに。不器用さんには嬉しいかぎり。剥がれにくく、つけたての美しさをしっかりとキープしてくれます。ベルがモチーフのボトルはアナ スイらしいデザインが魅力です。特別な時間の始まりを色とりどりのベルが知らせてくれるかも。■Glitter Nailジュエリーのように大胆に。煌びやかでラグジュアリーなネイル。ゴールドラメの「ゴールデン ナイト」(G010)は、夏の夜遊びに。ホログラム・オーロララメ・ブルーパールがキラキラした「ブルー ラディアンス」(G102)は、海へのお出かけにいかが?■Chocolate Chip Nail思わず食べたくなるお菓子やアイスのような甘い誘惑のネイル。ブラックラメ大・中がチョコチップミントアイスを思い出させる「ミント グリーン」(C100)は甘くてさわやか、夏にぴったり。■Matt Nailまるですりガラス越しに星空を眺めるようなマットカラーに煌きを秘めたネイル。ホログラムラメ・透明フィルムラメが煌めく「インク ブルー」(M103)はまるで夏の夜空のよう。■Fuzzy Nail羽やファーのように軽やかでエアリーな繊細ネイル。ピンク・パープルファイバーがロマンチックな「ファジーパープル」(F200)は、甘いワンピースに合わせてみて。■Shimmer Nailかすかな光がさまざまな表情を見せ、絶妙なカラーが微妙なニュアンスを生むネイル。偏光シルバーパールの「セラドン グレイ」(S008)は、あえて夏のまぶしい光の下で使いたいシックなカラー。■Non-Pearl Nail輝きのないマットな質感が強いインパクトを残すネイル。ボタニカル柄のワンピースに「エンパイア グリーン」(N903)を合わせたり、オールホワイトコーデに「ネオン ピンク」(N310)でアクセントをつけたり、楽しみ方は自在。さらにネイルカラーの上に、「アナ スイ ネイル アート ペン」で爪をキャンバスに、ネイルアートを楽しんで。まるで絵を描くように均一で滑らかに描けるペン型のネイルカラーだから、凝った柄も思うままに書けそうです。50色のネイルカラーから、お気に入りを見つけてみてください。夏こそ楽しみたいペディキュアにも、アナ スイ 「2015 BEACH COLLECTION 『Bells Ring』」が活躍してくれそう。・ANNA SUI COSMETICS 公式サイト
2015年06月05日顔色をパッと明るくしてくれる、メイクに欠かせないチーク。最近では、まるでマニキュアボトルのようなリキッドチークが話題です。でも、パウダーチークに比べると「ちょっと使いづらそう」と敬遠している人も多いかも。リキッドチークは、上手に使えばパウダーよりもナチュラルに、ポッと上気したようにかわいくメイクを仕上げてくれます。自然に血色をよく見せ、色気アップも叶えてくれる優秀アイテムなんです。■リキッドチークってどんなもの?リキッドチークとは、その名の通り、液体状のチーク。一見するとネイルカラーのようなボトルに入っていて、ふたについたブラシを使って塗ります。その特徴は、何といっても発色の良さ。肌なじみもバツグンなので、わざとらしくなく、つけるだけでポッと上気したような頬に。ほどよいツヤ感もあり、流行中のおしゃれ×フェロモン=“おフェロ顔”も、カンタンに作ることができます。■リキッドチークをつける順番は?一般的には、チークはベースメイクの最後、ファンデーションを塗った後にのせますが、リキッドチークを使うときには、この順番にもコツがあります。ファンデーションがリキッドやクリームの場合は、ファンデーションを塗ったあとにチークをのせればOK。でも、パウダーファンデーションの場合は、下地のあと、ファンデーションの前にチークをのせるようにしましょう。こうすることで色ムラを防ぎ、より自然な発色を生み出すことができます。■ブラシで直接のせるのはNGリキッドチークをつけるときは、ふたについている付属のブラシやスティックを使います。でもこのとき、ブラシでチークを直接肌にのせるのはNG。色が濃くなりすぎて頬が真っ赤になってしまったり、ムラになってしまったりする恐れが。チークは一度手の甲にとり、指で軽くなじませてから頬にのせるようにしましょう。指を使って、スタンプを押すような感じで頬の一番高い部分にチークをのせていきます。その後は指で軽く叩くようにして、チークを広げながら肌になじませて。中心から外側に、円形にぼかしていきます。あまり広げすぎると色がぼやけてしまうため、自分が思うよりも少し小さめの範囲にしておくのがポイントです。■色持ちをアップさせる、乳液を使った裏ワザ肌が乾燥気味だと、リキッドチークの伸びが悪くなってしまうことも。そんなときは、チークを手の甲に出したときに、乳液を1滴混ぜてみてください。肌なじみがよくなり、チークをのせたあとも色の持ちがよくなりますよ。また、ツヤ感をアップさせるには、チークをのせたあとに乳液や保湿効果の高い下地を塗るのもおすすめです。チークのカラーがより自然になじみ、さらにそれを長時間キープすることができます。まるで肌の内側からにじみ出るような発色のリキッドチーク。いつものメイクにプラスして、かわいらしさと色気の両方アップを目指しましょう。
2015年06月01日最近のトレンドメイクのキーワードは、ツヤっとした生っぽさのあるお肌と、内側からジュワッとにじみでるような血色感! ピュアな雰囲気なのにお風呂上がりのようなヘルシーな色っぽさも感じられる…そんな“色っぽ顔”が巷で大人気なんです。そこで今回は旬の色っぽ顔の基本となる、ツヤ感を演出してくれるハイライトと、血色感を演出してくれるチークのポイントをお伝えしたいと思います。■ハイライトでさりげないツヤ&ハリ感を演出ツヤ肌を作るためにはハイライトが大活躍。と言っても、Tゾーンなど顔の高い部分に入れてメリハリ感を出すというよりは、その他の部分に使ってハリや透明感をアップさせるために使うのがコツです。例えばこめかみ。ココがへこんでいると実際よりも老けた印象に見られがちなので、ハイライトでハリ&ツヤを出すと若々しくフレッシュな印象になります。また、目頭の少し内側(鼻の付け根辺り)部分に縦長に入れると、透明感がアップして色素が薄い印象のお肌を演出してくれます。下目尻からほお骨に向けて斜めに細く短い線を入れるとウルッとした瞳に。上唇の山の輪郭をなぞるように細いハイライトを入れると、唇に立体感が出てぷっくりリップに見せることもできちゃいます♪入れる場所によって透明感がアップしたり、さりげないメリハリ感が生まれるので、鏡を見ながら少しずつ入れて顔の変化をじっくり観察してみて下さいね。ホワイト系だと白浮きしがちなので、肌馴染みの良いクリーム系やピンク系のハイライトがオススメですよ。■クリームチークで内側からにじみ出るような血色感ツヤッと生っぽい肌にマッチするのはクリームやリキッドタイプのチーク。赤系のクリームチークかリキッドチークを指でポンポンと頬につけると、まるで上気したような自然な血色感が。いつもより少し上の位置に、横長の楕円形をイメージして入れると、ほてり感がアップして更に色っぽ顔に! 赤系のクリームチークをフェイスパウダーの前に塗っておき、メイクの仕上げにローズ系のパウダーチークを重ねても、内側からジュワッと溢れ出るようなナチュラルな血色感が楽しめます。少し色っぽさをおさえたいときは、ピーチ系のパウダーチークを頬にふわっとのせてから、パウダーチークの面積よりも小さめに赤系のクリームチークを重ねてみましょう。健康的で程よい血色感が演出できますよ。いかがでしたか? 単なるテカリとは違ったツヤ感を演出してくれるハイライトと、頬をポッと色づけてヘルシーな血色感を出し、女性の可愛らしさを倍増させてくれるチーク。この2アイテムを上手に使って、旬の色っぽ顔を手に入れて下さいね。
2015年05月24日毎月メイクの為に使用する金額は?「メイクと結婚」に関する調査結果株式会社ネイチャーズウェイはウェブアンケートで、「メイクと結婚」に関する調査を、女性1555名に対して実施した。「婚活が成功しやすいメイクは?」の質問で、一番割合が多かったのは【スッピン風のナチュラルメイク】の53%で、次いで2位の【キュートなメイク】23%、3位【エレガントなメイク】10%などの順位結果となった。続いて「メイクに対して使用する毎月の金額は?」について、【1,001円~3,000円】が最多で、以下【3,001円~5,000円】【5,001円~10,000円】などの金額が示された。また【20,001円以上】かける人は3%いるが、一方で【全くお金をかけていない】人も同様に3%いた。結婚後、毎月メイクに使う金額は変化する?さらに「結婚した後、毎月メイクの為に使用する金額は?」とたずねると、1位【3,001円~5,000円】2位【1,001円~3,000円】、3位【5,001円~10,000円】4位【1,000円以下】という結果になり、シングルの時よりも結婚した後のほうが、毎月メイクの為に使う金額が、より増える人が多い事が示された。一方でシングルの時に【メイクの為にお金を全くかけない】人の割合は同じ3%だった。(画像はネイチャーズウェイより)【参考】・株式会社ネイチャーズウェイ「ナチュラグラッセ」
2015年05月24日香水は自分で作れる!公益社団法人 日本アロマ環境協会は、5月21日、天然オイルを使用したオリジナルフレグランスの作製方法を公開した。つける人のイメージにもなる「香り」。様々なブランドやメーカーからフレグランスが発売されているが、製油(エッセンシャルオイル)を使用することで、オリジナルのナチュラルフレグランスを作ることができるという。天然の香りを組み合わせることで、フローラル系・ハーブ系・シトラス系などの香りも自由自在。また、香りの強弱や、持続時間なども好みに作ることができるため、市販の香水が苦手という人にもお勧めだ。ブレンドするコツは「具体的にイメージ」すること精油をブレンドするコツの1つは、香りで表現するイメージを具体的に決めること。「夏」のイメージのフレグランスを作りたい時でも、「クールで爽やかな風」や、「太陽の光とひまわりの畑の風景」とでは大きく違う。具体的なイメージを作っておくことで、最適な精油を選んでいくことができる。自分のファッションやメイクに合わせてこれから本番になる夏のファッションやメイクに合わせた、オリジナルブレンドのフレグランスを作ってみるのも良いかもしれない。製油の詳しいブレンド方法は【参考】のリンク先を参照のこと。(画像はプレスリリースより)【参考】・公益社団法人 日本アロマ環境協会 プレスリリース/PR TIMES
2015年05月24日メイクくずれを防ぐ為に実施していることは?「メイクくずれ」に関連する役立つ調査結果株式会社ネイチャーズウェイが運営するナチュラグラッセは「メイクくずれ」に関するアンケートを実施した。実施方法はインターネットで785名の女性が調査対象だ。最初の質問「メイクくずれしない為に実践していることは?」について、一番多かったのは【メイクがくずれにくい下地を使用する】で、2位が【薄い化粧をする】。そして【あぶらとり紙などを利用する】【カバー力が強い下地を使用する】【特別何もしない】が同3位だった。続いて「1日に何回メイク直しをするか?」について、47%の人は【1回】と回答しており、メイク直しができない場面について【子供の世話が忙しい時】や【仕事中】などの声が聞かれた。クレンジングにかける時間はどのくらい?さらに「クレンジングにかける時間は?」についてたずねると、【5分以上~10分未満】が最多で、以下【2分以上~5分未満】【2分未満】【10分以上~20分未満】などの順位結果が示された。また「クレンジングをした後も、化粧が毛穴に詰まっている感じがあるか?」について、63%の人は【ある】をセレクトしている。同サイトでは化粧くずれを防いでくれるアイテムを紹介しているので、メイクくずれを気にする人は参考にしてみては。(画像は株式会社ネイチャーズウェイより)【参考】・株式会社ネイチャーズウェイ「ナチュラグラッセ」
2015年05月22日ナチュラルメイクが基本の私も、やはりアイメイクには力を入れます。クッキリ大きな目は誰からも好感を得られる、女性のひとつの武器だと思うからです。ですから、メイクの前には目をクッキリさせる特別なケアをおこなっています。そのケアをした目にメイクを施すことで、より一層、大きな目を手に入れられるのです。今回は、わたくし田中愛も行っているオリジナルの目力アップケアと、おすすめのデカ目メイク法を紹介します。■あなたの目、もっと大きくないですか?女性の多くは、実は本来の目のサイズよりも小さい目のままメイクを施していると私は考えています。なぜなら目を覆うまぶたは、むくみがとても溜まりやすい場所。むくみといえば塩分の取りすぎをはじめとする食生活だけではなく、睡眠不足、冷え、デスクワークで同じ体勢をずっと続けたりなど、ごく日常的なことで起こるトラブルです。ただでさえ皮膚が薄いまぶたですから、その影響を受けていないわけがないのです。ですから私はメイクの前に、かならずまぶたのむくみケアをしています。ケアを施したあとは、ピリッとまぶたが引きしまり、ケアする前と比べて目がクッキリします。メイク前のスキンケアと同時にできる裏ワザですので、ぜひ明日から試してみてください。■田中愛のデカ目ケア1.美容液やクリームを手全体になじませます。このとき、指の先までしっかりと塗布されるようになじませてください。2.両手の親指を目頭にあて、眉の方向に向かってやさしく5秒程度プッシュします。 3.次にエステの現場でも使われる手技「ピアノタッチ」で目の下をやさしく刺激していきます。ピアノを弾く時のような指使いを意識して、第一関節の腹と指先の間くらいが肌にあたるようにし、ポンポン、トントンといったイメージで肌を弾いてください。5秒くらい継続します。4.最後に耳を手で包み込むようにし、やさしくサイドに引っ張ります。そのまま5秒ほどキープしてください。ケアをする前の状態をスマホのカメラなどで残しておいて、このケアを施してからの目まわりを比較すると違いがわかると思います。ぜひ、試してみてくださいね!■田中愛おすすめのデカ目メイクとは特製ケアでクッキリ目になったところに、アイメイクでも一工夫。アイラインやビューラー、マスカラなどは普段通りでかまいませんが、アイシャドウで明暗を作り、目元に「彫り」を演出しましょう!■田中愛のデカ目メイクまずは明るめの白に近い色、暗めの色、そしてその中間の色があるアイシャドウを用意しましょう。1.アイラインをぼかすようにして1番濃いカラーをなじませます。この時、色があまり広がらないよう細めにぼかすのが最近の流行です。アイラインも細めが主流ですよ!2.次に、アイホールの中心に1番明るいカラーをオン。ヌーディ―な目元はクッキリめを強調しますから、肌色に近いくらいに薄くなじませてください。3.最後に中間色で、下まつ毛が生えているラインを薄くなぞれば、クッキリ彫りが深い印象の目元に変身です! なお、1番明るいカラーは、眉間から鼻先まで指1本分くらいの幅で色をのせればシャープな鼻に。下まぶたにやさしくなじませれば、ふっくら涙袋を演出することができます。■自分の魅力を最大限に紹介したテクニックは、あなたの目元に宿る「本来の魅力」を引き出すためのもの。クッキリとしたあなた本来の大きな目に戻れば今までよりさらに楽しくメイクができて、気持ちも女子力もアップするはず! ぜひ試してみてくださいね。
2015年05月18日9割以上がメイクで「自分の人生が変わる」なんだかツイていない。職場で上手くいかない。良い恋愛ができない。そんな人生を変えたいと思っているのなら、メイクの力を借りてみてはどうだろうか。メイク動画サイト「GODMake.」は、メイクに関するアンケートを実施。9割以上の人が、メイクで「自分の人生が変わる」と回答した。注目!“得したエピソード”注目したいのは、数多く寄せられた“得したエピソード”だ。メイクが上手くいった時の効果は絶大で、キレイな自分に「自信が持てる」ため、積極的に振る舞える傾向にあることがわかった。また、「周りの人がやさしくなる」や「男友達の態度が変わってビックリ」など、職場の人や男性の対応の変化を指摘するコメントもみられた。一方で、メイクが上手くいかない日は、「憂鬱になる」や「やっぱり元がいい子には勝てない」などネガティブな気分になる人が多く、現代女性がいかにメイクを重要視しているかが浮き彫りとなった。ケア・メイクポイントはアイメイクさらに、メイクに対する興味度合いを尋ねたところ、半数以上が今よりももっとキレイに、可愛くなりたいと回答。メイクに対する向上心が強いことが判明した。ケア・メイクポイントとしては、1位「アイメイク」(51%)、2位「ベースメイク」(28%)、3位「スキンケア」(11%)が上位にランクインし、メイクで変化を出しやすいアイメイクに支持が集まった。(画像はプレスリリースより)【参考】・GODMake. みんなのアンケート結果発表
2015年05月15日すっぴんメイクだってかわいい瞳でいたい株式会社幸人から、まるで生まれつきのようなかわいらしさを演出してくれるカラーコンタクト『2ウィークCC(ツーウィークシーシー)レンズ』が発売された。2ウィークCCレンズは、毎日使える実用性とコストパフォーマンスを兼ね備えた2ウィーク交換タイプ。すっぴんメイクにも違和感なく使えるよう、ナチュラルなデザインのカラーコンタクトだ。かわいいだけじゃない、細部のこだわり日本人の瞳に合わせた着色直径は、12.8ミリ。白目との境界が不自然にならないよう、マイクロドットフチぼかしを採用した。裸眼の瞳と混じっても美しい、茶色~濃茶をベースにした4色のカラー展開となっている。瞳に咲く、サクラやコスモスしかし、自然なだけでは物足りないのが女心。この商品のかわいらしさは、デザインに隠れている。ナチュラルブラウンの「サクラピンクブラウン」は、サクラモチーフのデザインが瞳に咲き誇る。ほんの少し混じった桜色が効いて、くりくりとした印象的な目元にしてくれる。モニターに1番人気があったのは、最も透明レンズに近いクリアカラーの「クローバーグリーン」。コントロールカラーのグリーンを仕様することで、透明感と清潔感をうみだした。普段は透明のコンタクトを仕様している人でも、抵抗なく着用できる自然な色味だ。デザインは、四つ葉のクローバーがモチーフ。その他、深い色味が流行の赤リップを引き立てる「コスモスブラックブラウン」や、職場や学校などでも着用できそうな落ち着いたデザインの「スノーナイトブルー」がある。価格は1箱6枚入りで2,480円(税抜)。ドラッグストアやバラエティショップなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社幸人プレスリリース(PR PRESS)
2015年05月10日アレコレと最新のメイクテクを研究して実践しているつもりでも、なかなか思うような仕上がりにならなかったり、理想とは違ったイメージに見られたり…。そんなお悩みを抱えている女性って結構多いよう。実はメイクを濃くしたり時間をかけなくても、ちょっとしたポイントを意識したり変えることで、印象がガラッと変わり自分のなりたいイメージに近づくことができるんです。今回は簡単なんだけど意外とやっていない、印象を大きく左右するメイクのコツをお伝えしたいと思います。■線やカタチのバランスを意識する輪郭やパーツを作る線やカタチのバランスを変えることで、人に与える印象や雰囲気を大きく変化させることができます。例えば丸いカタチや曲線は女性らしい印象。可愛らしく優しい印象に見せたいときは、顔のカタチを丸形に近づけるようにし、アイメイク等もなるべく曲線を意識するようにしましょう。逆に直線や四角形、三角形等は男性っぽい印象。クールさや知的な感じを演出したいときは目元をキリッと直線的に仕上げ、頬も丸さを感じさせないようシャープに仕上げるのがポイントです。■同じ色でも自分のなりたいイメージに合わせて変えるチークやリップ等によく使われるピンク色ですが、鮮やかな発色で少し青みがかったような寒色系のピンクは大人っぽくクールな印象になります。対する暖色系のコーラルピンクはナチュラルで優しい印象、暖色系と寒色系の中間にあたる淡いパステルピンクなら清楚で可愛らしい印象になります。ブラウンでもグレーがかった寒色系や、赤味の強い暖色系などで印象はかなり違います。なりたい自分の顔のイメージに合わせて、メイクに取り入れるカラーを寒色系と暖色系できちんと使い分けるようにしてみましょう。■鏡の見方を変えてみるメイクをするときにいつも決まった位置に鏡を置いて、同じ角度からばかり自分の顔を見ていませんか? 顔は平面ではなく立体なので、色々な角度から自分の顔をチェックすることが大切。特に顔の側面を見るようにしながらメイクをすると、よりナチュラルな印象でどの角度から見られてもOKな仕上がりに。自分の顔を客観的に見るようにするためにも、鏡を近づけたり離したり、左右上下からしっかりとチェックしましょう。いずれもプロのヘアメイクさんなら確実に取り入れているポイントです。意識するのとしないとではメイクの仕上がりに大きな差が出るので、ぜひ参考にして毎日のメイクに磨きをかけてくださいね!
2015年05月06日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?