「ナチュラル メイク」について知りたいことや今話題の「ナチュラル メイク」についての記事をチェック! (51/127)
セザンヌ(CEZANNE)の新ティントリップ「ウォータリーティントリップ」が、2021年1月21日(木)より新発売となる。NEW!セザンヌの“濡れツヤ”リップセザンヌの新商品「ウォータリーティントリップ」は、“濡れツヤ”を叶えてくれるティントタイプのルージュ。ティントの発色を透明のベールで覆うリップコートのような処方で、みずみずしい濡れツヤ感のある仕上がりとカラーを長時間キープしてくれる。オイルinウォーター処方なので、メイクしながら唇の潤いをキープ。唇表面のべたつきが少なく、食器への色移りもしにくいので、ストレスフリーでリップメイクを楽しむことができる。重ね塗りによって“濃淡”自由自在ユニークなのは、塗り方次第で仕上がりのアレンジができること。1度塗りをするとナチュラルに、2~3度重ね塗りをすると濃い発色となり、重ね塗りによって自由に調整が可能だ。オススメは、グラデーション塗り。唇全体に薄く塗った後、中心のみに重ね塗りすると、簡単にグラデーションリップに仕上げることができる。選べる全3色カラーは全3色。内「03 ベージュブラウン」は限定色となる。・01 ナチュラルピンク:女性らしい華やかな印象になるピンク・02 コーラルレッド:垢ぬけたおしゃれな印象になるレッド・03 ベージュブラウン<取扱店限定>:知的で大人っぽい印象になるブラウン【詳細】セザンヌ「ウォータリーティントリップ」全3色 各600円+税(編集部調べ)発売日:2021年1月21日(木)【問い合わせ先】株式会社セザンヌ化粧品TEL:0120-55-8515(月~金 9:00~17:30 祝祭日、年末年始、夏期休業を除く)
2020年11月28日ルースタイプで登場ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社は、メイクアップブランド「エクセル」から、「エクストラリッチパウダー ’21」2400円(税抜き)を2020年11月24日(火)に限定で発売した。同製品は、2015年以降毎年限定で発売し、好評を得ている美容液仕立てのプレミアムなスキンケアパウダーだ。昨年は、携帯に便利なプレストタイプを限定発売したが、要望に応えてルースタイプを改良し、復活。全国のバラエティショップ・ドラッグストア・量販店等で購入できる。今年は、「ブドウ種子油」「オリーブ果実油」「バオバブ種子油」の3種の植物オイルを新たに配合。スキンケア効果により、しっとりとした使用感で乾燥による化粧崩れを防ぐ。マスクメイクにもおすすめだ。ツヤ肌に仕上げるパール配合また、仕上がりが異なる2種類を展開。「02 ピーチグロウ」は、大小MIXのパールを新たに配合。奥行きのあるふんわりツヤ肌を叶える。さらに、容器にもこの冬限定のデザインを採用。キャップには、大理石をイメージしたマーブル調のデザインにマットな加工を施し、大人っぽいシンプルな上質さを表現した。(画像はプレスリリースより)【参考】※常盤薬品工業ニュースリリース
2020年11月27日発売後、すぐ完売してしまった人気コスメに、価格を見て諦めてしまったあのコスメ……。そんな限定復刻アイテムやお得なメイクキットなどのスペシャルアイテムに出会える、コスメ好きには夢のようなイベントが開催されます!それが、@cosme公式通販サイトで12月1日から3日間に渡って開催される『@cosme Beauty Day』。今回は、『@cosme Beauty Day』で購入できるコスメのうち・NARS / オーバーラスト チークパレット・ローラメルシエ / メイク イット グロウ パウダー アンド プライマー セットを実際に使ってレビューしていきます!限定復刻!NARSの「オーバーラスト チークパレット」@cosmeNARS /【限定復刻】オーバーラスト チークパレット / 1415価格(税込):8,360円2020年春に限定発売し、即刻完売した「オーバーラスト チークパレット」。買い逃してしまった方、もう一度欲しい方に嬉しい復刻販売が予定されています!こちらは、チーク3色とハイライター3色がセットになったパレットです。色味のブレンドを楽しめる点や、キメ細かく上品なラメ感が、SNSでもとても話題でした。【使用レビュー】ツヤ感・影・血色感をパレット1つで演出できる優秀アイテム!オーバーラスト チークパレットの実物がこちら。公式サイトの写真で見る以上に、ルビーカラーにきらめくパッケージに見惚れます……。パレットなので少し重量感があり、パケから高級感満載。開くのにドキドキしました。実際に開けてみると、ゴールドラメが上品なハイライトカラーに、肌馴染みが良いのに可愛らしく血色をつくるヌーディーなチークカラー。落ち着いた大人っぽさと、パーティーで映えるような華やかさ、どちらも兼ね備えたパレットです。チーク3色の色味はこんな感じでした!全体的に淡いマットな印象なので、顔の余白を埋めるために多少広範囲でつけても違和感のないカラーです。筆者は青みの強い肌なので、一番上のナチュラルピンク(パレット左下)が頬にしっくり馴染みました。写真でも分かるように、一番下(パレット右下)のローズブラウンっぽいカラーは発色が強く、色味からシェーディングにピッタリです。上段のハイライトもチーク同様、ナチュラルできめ細やかな印象。手の上で、上段のハイライトカラー3色全てブレンド使いしてみました。素肌本来のツヤを引き出してくれるような、とても自然なハイライトです。チークの上に重ねることで、マットで肌馴染みの良いチークにうるおい感溢れるツヤが放たれます。このパレットひとつで、ツヤ感に影、血色感すべて演出できて感動!オーバーラスト チークパレット / 1415の購入はこちらお得感も嬉しい!ローラメルシエの「メイク イット グロウ パウダー アンド プライマー セット」@cosmeローラメルシエ / メイク イット グロウ パウダー アンド プライマー セット価格(税込):6,600円濡れたような色っぽいツヤが頬から溢れ出す、ローラメルシエのベースメイク。@cosme Beauty Dayでは、大人気のグロウパウダーと特製ミニブラシ、新プライマーのミニサイズがセットで限定販売されます!【使用レビュー】ワンランク上のツヤ肌を叶えてくれる魅惑のアイテム!それでは実際に、こちらのセットでメイクしていきます!メインのグロウパウダーはケースに厚みがあり、いかにも外資系コスメらしいセレブな見た目。プライマーとブラシはミニサイズで、持ち運びにピッタリです。まずは下地として使える新プライマー『ピュアキャンバスプライマーハイドレーティング』をチェック。まるで美容液かと思うようなみずみずしいテクスチャーで、べたつかずにうるおいが肌に広がっていきます。乾燥によるメイク崩れが不安な今の時期、下地として仕込んでおくことでベースメイクのキープ力が高まりそう……!続けて、大人気のグロウパウダー『トランスルーセントルースセッティングパウダーグロウ』を重ねてみました。つけた瞬間、あまりの美しさに驚愕!粗さのない繊細なパールで、ワンランク上のツヤが出るという印象です。実際にこのプライマーとパウダーをW使用して、ベースメイクをしてみたところ……無加工、自然光で撮影したのがこちら。顔全体に使ってもギラギラと浮かない、ナチュラルな仕上がりに。特に鼻筋と頬など立体感を出したい場所には付属のブラシで重ね付けをしてみましたが、繊細なツヤなので主張感が出ず、素肌のような透明感が出ます。ナチュラルだけど地味でない絶妙なハイライトはなかなか見つからないものですが、このルースパウダーはまさに程よいトーンアップを演出。普段使いでも不自然にならない仕上がりです!メイク イット グロウ パウダー アンド プライマー セットの購入はこちら目玉コスメを逃さないで!@cosme Beauty Dayで早めにアイテムチェックを@cosme限定コスメやお得なコスメセットを購入できるスペシャルイベント@cosme Beauty Dayは、12月1日20:00-12月4日01:59までの54時間限定で開催予定。現在、すでに注目アイテムの予約販売を開始していて、コスメ好きの間でも話題となっています。今回紹介したコスメはもちろん、沢山の復刻コスメやお得なスペシャルセットに出会える@cosme Beauty Day。目玉コスメを逃さないよう、興味がある方はぜひ早めにチェックしておきましょう!参考:@cosme Beauty Day
2020年11月27日「好きなメイクランキング」で上位独占の宇垣さんフリーアナウンサーの宇垣美里さんがコスメについてや、セルフメイク、スキンケアなどについて語っている新刊『宇垣美里のコスメ愛』が発売された。宇垣さんは美容雑誌『美的』に登場し、読者が選ぶ「好きなメイクランキング」で上位を独占。新刊では3人の人気アーティストが引き出した新たな表情や、生い立ち、趣味、内面などについても綴られており、A5判、144ページ、1500円(税別)の価格にて、小学館より発売中となっている。メイクは自信を持って生きていくための魔法2014年にTBSに入社した宇垣美里さんは、1年目から数々のテレビ番組、ラジオ番組にレギュラー出演し、人気アナウンサーとなる。2019年にTBSを退社し、オスカープロモーションに所属。コスメオタクではあるが、メイクは頑張らなくてはならないものではなく、自由なものだと語る。宇垣さんにとって、メイクは自分を鼓舞し、人生を思いきり楽しむためのものであり、自信を持って生きていくための魔法だという。新刊では笹本恭平さん、中山友恵さん、林由香里さんという人気アーティストが宇垣さんの新たな表情を引き出し、続いて「宇垣流セルフメイク」を紹介する。さらに朝と夜のスキンケア、トラブル対策や目的別のケア、ボディケア、ヘアケアなどの「美肌の秘密」、読書、スイーツ、料理などの「趣味の世界」を紹介。宇垣美里年表、美容オタクなどの「宇垣的精神論」も掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※宇垣美里のコスメ愛 - 小学館
2020年11月27日悩みも解決『メイク the Best 2021』11月18日、自己流から卒業するためのメイクの基本と、悩み解消テクニックを解説している新刊『メイク the Best 2021』が晋遊舎ムックとして発売された。晋遊舎はコスメなどの美容に関するアイテムを本音で評価している月刊誌『LDK the Beauty』を刊行しており、新刊は『LDK the Beauty』掲載の特集を一部加筆、再編集したものとなっている。A4ワイド判で112ページ、価格は880円(税込)である。BBクリームとCCクリームはどう違う?多くの人が続けている自己流メイク。若い頃は自己流だとしても、ずっと同じようなメイクを続けているわけにはいかない。メイクを勉強してみようと、美容雑誌やメイク本を手に取ってみるも、書いてある内容が難しく、動画を見てもよくわからず、結局自己流メイクを続けてしまうことになる。新刊のムック本では、プロたちとともに、自己流メイクから卒業できる基本中の基本から解説している。自己流をやめれば誰でもキレイになれるとしており、BBクリームとCCクリームの違いなどのベースメイク、アイラインのにじみ対策などのアイメイク、リップの縦じわ対策、パンダ目対策などから紹介する。コスメの選び方や、今すぐにでも活用できる簡単なテクニックなど100種掲載。メイク初心者から不器用な人まで、どんな人でもキレイになれるというメイクテクニックが解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※メイク the Best 2021 - 晋遊舎ONLINE
2020年11月26日スキンケアブランドが本気で開発したメイクウェアスキンケアメーカーのペー・ジェー・セー・デー・ジャパンは12月1日、同社初のメイクウェア「P.G.C.D. L.U.X.E.(ペー・ジェー・セー・デー・リュクス )」を数量限定発売する。P.G.C.D.は石けんと美容液を主力に、シンプルスキンケアを提唱するスキンケアブランド。20年以上の歴史をもつP.G.C.D.で初となる今回のメイクウェア開発では、ブランドポリシーである「ファンデーションで隠さない肌」を実現するための、さまざまな工夫を施した。主な特徴として、クレンジングを使わず石けんだけでメイクオフできること。保湿成分としてヒアルロン酸Naを配合していること。タール系色素や香料が使われていないことが挙げられる。また、ノーファンででも素肌のツヤや透明感を際立たせる発色の良さと、きめ細かな質感も大きな魅力となっている。ノーファンデの心地よさはそのまま!光と影で立体感を演出「P.G.C.D. L.U.X.E.」のラインナップは、次の3種類。【シェーディング用フェースカラー】L.U.X.E. deux(リュクス ドゥ) 5,280円(税込)、【ハイライト用フェースカラー】L.U.X.E. trois(リュクス トロワ) 4,290円(税込)、【アイメイクアップベース・アイシャドウ】L.U.X.E. un(リュクス アン) 7,260円(税込)。シェーディングで影を作り、ハイライトで光を集める陰影効果で、顔立ちをくっきりとさせる。アイシャドウは秋冬シーズンをしっとりと彩るブラウン系。ナチュラルにも、華やかにも使い分けることができる。一般販売は12月1日からだが、10月からP.G.C.D.の会員を対象に先行販売を行っており、購入した会員の間で「塗った瞬間から付け心地が軽いし、石鹸で落ちるのがいい」「深みのある色が大人っぽく上品」「ハイライトとシェーディングも立体感がでて、引き締まった 」(プレスリリースより)などの反響を呼んでいる。マスク着用が標準となった現在、マスクによるメイクの崩れや肌荒れに悩む女性が増えている。ノーファンデのためベースメイクが崩れる心配がない上に、肌へのやさしさと美しい発色を両立させたメイクウェアとして注目したい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ペー・ジェー・セー・デー・ジャパンのプレスリリース※P.G.C.D. L.U.X.E.の販売サイト
2020年11月24日色、香り、肌を楽しめる製品セレクトショップ「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」が、2020年12月1日に限定商品「カラーチューナー コンプリート ボックス」(税別8800円)を全国の店舗およびオンラインストアで発売します。メイクアップブランド「m.m.m(ムー)」が販売する「カラーチューナー コンプリート ボックス」は、肌の色を補正しながらスキンケアもかなえるメイクアップベースのセット。赤みを消して透明感のある肌に導くGR(グリーン)、血行のよいヘルシーな肌色のPI(ピンク)、みずみずしくツヤのある肌に導くWP(ホワイトパール)、くすみを消して透明感を出すLA(ラベンダー)、色ムラを補正するYE(イエロー)の5色は、それぞれのカラーにあった香りとなっており季節や肌コンディションによって使い分けを楽しめます。個性豊かなアイテムを世界中からラインアップ「Cosme Kitchen」は、株式会社マッシュホールディングスを主要株主とする株式会社マッシュビューティーラボが運営。ナチュラル&オーガニックコスメを中心にアロマやハーブティー、雑貨や洗剤など個性豊かなナチュラルアイテムを取りそろえています。安心・安全な原料や製品であることはもちろん、シンプルでありながらひとくせあるコンセプトや楽しい発想などにこだわって使うごとに元気になれる製品を提案しています。(画像はプレスリリースより)(画像は株式会社マッシュホールディングスより)(画像は株式会社Cosme Kitchenより)【参考】※株式会社マッシュホールディングス※Cosme Kitchen
2020年11月23日小顔に見せる効果株式会社カネボウ化粧品は、メイクブランド「KATE(ケイト)」から、「パーツリサイズシャドウ」をはじめとする新商品を2021年2月1日(月)に発売する。同製品は、下まぶたにポイントを置いたメイクをすることで、小顔印象を演出できるアイシャドウだ。パレットには、目もとの彫りを演出する「スムースマット」、下まぶたを強調して目を下に大きく見せる「ボリューマイジンググロウカラー」、目の輪郭を際立たせる「エッジシェード」の3色をセット。下まぶたに濃い色を幅広く入れて目を下に大きく見せ、頬の余白を埋める。アイライナーも新登場また、極細ラインを描けることが特長のアイライナー「スーパーシャープライナー」に、新たにペンシルタイプが登場。楕円形の芯で、目尻の跳ねまで描きやすい。角を使えば極細ラインをより自在に描くことができる。アイシャドウは、8種。ペンシルアイライナーは、汗・水・涙に強いウォータープルーフタイプと皮脂・こすれに強いスマッジプルーフタイプの2種から選べる。全国のドラッグストア、総合スーパー、化粧品専門店、一部オンラインショップなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウ化粧品ニュースリリース
2020年11月22日華やかなツヤ感を出すダイヤモンドやゴールドのパール2020年11月25日、コンビ株式会社は、同社が展開する忙しい生活を送る働く女性に向けた化粧品ブランド『NANAROBE(ナナローブ)』から、限定フェイスパウダー「マイクロバイオプロモート フェイスパウダー グロウ」を期間限定で発売する。同製品は、普段のメイクより華やかなツヤ肌に仕上げてくれるパールを配合したアイテムだ。内容量は4g、価格は税抜き4,000円にて発売される。美容成分がメイク中も肌の潤いをキープ同製品には、透明感のあるルーセントグロウパールが配合されている。このパールは、肌なじみのよい干渉ゴールドを使用し、肌に繊細な輝きと透明感のある肌に仕上げてくれる。そして、この微細パールと球体パウダーにより、ソフトフォーカス効果が生まれ、肌の凹凸や色ムラが補正され、なめらかな肌を演出してくれる。また、微細化したダイヤモンドや、パールエキス、ゴールド、シルクエキスを配合しており、肌に上品な華やかさを与えてくれる。さらに、イチジク果実やシアバター、スクワラン、独自成分であるコロカリアなどの美容成分が配合されているため、メイク中も肌の潤いをキープしてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※コンビ株式会社のプレスリリース
2020年11月21日ブランド誕生10周年のエスプリークを刷新2021年2月16日、株式会社コーセーは、大人のエレガントさを簡単に叶えるをコンセプトとしたメイクブランド『エスプリーク』が誕生10周年を迎えること機に、ブランドリフレッシュを行う。同ブランドの新しいコンセプトは、「どんな日も、もっと私らしく~Effortless Elegant~」。新しい生活様式や化粧週間に対応し、ベースメイクに力を入れいていく。美容成分で肌を保湿ケアして肌悩みをしっかりカバー同ブランドが目指すベースメイクは、「どんな日も、絶品肌。」に仕上げることだ。日々の素肌の状態、化粧ノリに合わせて、満足できるカバー力や仕上がり感を叶える。このたび発売される製品は、パウダーファンデーション、化粧下地、コンシーラーなどを含む合計8種類の製品だ。メインアイテムであるパウダーファンデーション「シンクロフィット パクト EX」は、配合されている「しっとりフィット成分」によって、どんな肌コンディションでもしっかり溶け込むように肌に密着し、肌悩みもしっかりカバーしてくれる。さらに、化粧下地「エッセンス グロウ プライマー」は、美容効果があり、潤いのある肌をキープして、乾燥やマスクによる肌あれをケアしてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社コーセーのニュースリリース
2020年11月20日株式会社ケアリングジャパンより11月18日発売株式会社ケアリングジャパンが運営する沖縄オーガニックコスメブランド「琉白(ルハク)」は、11月18日(水)より「月桃エンリッチクリーミーシートマスク」を発売。日本で初めて、フランスエコサートグリーンライフが認定したナチュラル&オーガニック化粧品に与えられる「コスモスエコサート認証」を取得した製品だ。琉球の恵みを濃密に含んだシートマスク「月桃エンリッチクリーミーシートマスク」は、琉球の恵みが肌をうるおいで満たす20分の美容乳液マスクだ。シートマスクには無漂白のオーガニックコットンを100%使用し、肌のキメを整え、ハリのある肌へと導く「月桃」を、葉の蒸留水・精油・エキスで贅沢に配合。保湿成分として「海ぶどう」エキスを配合することで、ミネラルを含んだ水分を肌に届け、海藻成分がしっとり肌を持続させる。さらに、アシタバ・ノニ・アロエなどの植物エキスがやわらかな肌へと導く。いずれの成分も、沖縄の自然の恵みである。月桃・ローズマリー・フランキンセンスの天然精油をブレンドした香りとなっていて、価格は1箱5枚入りで4,620円(税込み)だ。11月30日(月)11時59分までの注文なら、「月桃エンリッチクリーミーシートマスク」1包がプレゼントされる。(画像は琉白公式通販サイトより)【参考】※琉白公式通販サイト
2020年11月17日2020 Holiday Limited Collectionとして販売貝印のビューティーツールブランド「KOBAKO」は、“2020 Holiday Limited Collection”として、「スモール グッド メイクセット」を数量限定で発売した。ブランド史上、いちばんコンパクトでミニマムなメイクツールのコフレとなっている。カラフル&シックなスペシャルデザイン「スモール グッド メイクセット」は、限定デザインの「アイラッシュカーラー ミニタイプ」と、このセットだけの限定アイテム「アクセントブラシ」、「ミラー」の3アイテムが詰まったコフレ。「アイラッシュカーラー ミニタイプ」は、理想の目もとづくりをアシスト。ポーチにも入れやすいコンパクトなサイズで、メイク直しにもぴったりだ。「アクセントブラシ」は、化粧筆の名産地である広島・熊野産。アイカラー・アイライナー・アイブロウ・コンシーラー・リップなど様々な用途に合わせて使える便利なアイテムである。肌本来の色を映すことができる「ミラー」は、ケース付きで持ち運びにも便利。外出先のメイク直しでも、きれいな仕上がりをサポートする。価格は4,000円(税別)となっている。(画像はKOBAKOホームページより)【参考】※KOBAKOホームページ
2020年11月17日アユーラ(AYURA)から、ストレスケア発想のアイシャドウ「アユーラ ルーセントアイズ」に新色2色が登場。2021年2月1日(月)に発売される。ゆらぎ肌でもメイクを楽しめる「アユーラ ルーセントアイズ」は、美容成分配合で、肌をケアしながら溶け込むように艶めくアイシャドウだ。時間が経っても綺麗な仕上がりをキープしてくれる。また、セットされたベーシックな3色とアクセントカラー1色の計4色を組み合わせることで、美しいグラデーションが簡単に仕上がる。2021年春夏では2020年秋冬に続き、新色2色がラインナップする。春らしい繊細なカラーで「03:メロウパープル」は、瞳を綺麗に見せるベーシックカラーとして、シアーなピンク、淡いパープル、シックなブラウンの3色を、アクセントカラーにはラメ質感のブルーを採用した。品格漂う"微粒子パール"が、目元に透明感と立体感を演出する。「04:フローラルコーラル」は温かみのあるイエローとオレンジ、ブラウンのベーシックカラーにアクセントとして、マット質感のコーラルをプラスした。アクセントカラーは、ポイントとして目尻や下瞼に使うのはもちろん、ベーシックカラーと置き換えてアイホールに載せることも可能。その日の気分やコーディネートに合わせて楽しめる。詳細アユーラ2021年春夏メイクアップ・アユーラ ルーセントアイズ 全2種 各3,500円+税発売日:2021年2月1日(月)【問い合わせ先】アユーラTEL:0120-090-030(平日 10:00~18:00 土日祝休)
2020年11月16日「Cosme Kitchen VILLAGE」待望のOPENオーガニックセレクトショップの「Cosme Kitchen」や「Biople by CosmeKitchen」を展開する株式会社マッシュビューティーラボが、新業態となる店舗「Cosme Kitchen VILLAGE(コスメキッチン ヴィレッジ)」を、2020年11月12日(木)、御殿場プレミアムアウトレットにオープンした。オーガニックビギナーにもおすすめ日本最大級のアウトレットモールに、マッシュビューティーラボ初となる体験型スペースを併設した店舗「Cosme Kitchen VILLAGE」が誕生した。オーガニック初心者の人でも来店しやすいよう、コスメ、食品、日用品など、生活に寄り添う様々な商品を展開。身体の内側からきれいになれる、ナチュラル&オーガニックアイテムを取り揃えている。サスティナブルな週末マルシェも同店では子どもから大人まで幅広い年代にオーガニックライフを提案し楽しんでもらえるよう、家族で楽しめるワークショップやイートインスペースなどを設けている。また週末には地元の有機農家から届く新鮮な野菜を販売する「Weekend Marche」もオープン。これらの野菜は“規格外”という理由だけでスーパーや百貨店に卸せなかったもの。購入を通じてフードロスをなくすことにもつながる週末限定マルシェだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Cosme Kitchen VILLAGE」公式サイト
2020年11月14日乾燥から素肌を守る株式会社ナリス化粧品は、ベースメイクブランド「アミュルテ」から、「スキンベールBBモイスト」を2020年12月21日に発売する。同製品は、肌表面にうるおいを与えるヒアルロン酸Naに加え、高密着型、うるおい持続型、浸透型の働きの異なる4種のヒアルロン酸を配合した保湿タイプのBBクリームだ。素肌そのものがうるおいで満たされているような仕上がりで、乾燥崩れを防ぐ。また、「イタドリ根エキス」や「セラミド」などのうるおい成分と水蒸発抑制効果のある「イソノナン酸イソトリデシル」配合により、ファンデーションをつけている間だけでなく、落とした後までうるおいが続くスキンケア処方を実現。1日中うるおいを守る。乾燥が気になるこれからの季節にぴったりだ。時短が叶う多機能ファンデーションさらに、SPF50+ PA++++で、紫外線から素肌を守る。日焼け止めと化粧下地の機能も持つ多機能ファンデーションで時短メイクを可能にした。伸びがよく、ひと塗りで簡単に仕上げられる。色は、01~03までの全3色。肌の色に合わせて選べる。販売価格は、30g入りで、2000円(税抜き)。訪問販売及び全国のナリス化粧品店舗と通販で購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ナリス化粧品ニュースリリース
2020年11月12日「リフトアップ見え」を叶える眉メイクのポイントとは2020年11月8日、美眉アドバイザーの玉村麻衣子氏は、SNSを通じてリフトアップ見える眉メイクの描き方を公開。ポイント2つにしぼって、具体的な方法を紹介している。1つ目のポイントは眉の角度。約10度上昇させて描くことで、目尻や頬が引き上がって見える効果があるという。10度以上になるとキツイ表情に見えることがあるので注意が必要だ。2つ目のポイントは眉尻の仕上げ方。眉尻は細くなるように仕上げることで、目元がスッキリし、目元が引き上がって見えるとしている。インスタグラムのフォロワーからは「勉強になります」などのコメントが寄せられている。2児の母でもある玉村麻衣子氏玉村麻衣子氏はアイブロウの技術者資格『Browtist(ブロウティストR)』保有し、美眉アドバイザーとして活躍。「眉は表情を生み出し、印象を変える大切なパーツ」を理念とし、筋肉や骨格に基づいたアイブロウデザインを提案している。オフィシャルブログのフォロワー数は30,000人以上。インスタグラムのフォロワー数は77,000人を超えている。著書には『目元で、美人の9割が決まる』『いつものコーデが見違える!美眉メイク&プチプラコーデの作り方』がある。(画像は美眉アドバイザー 玉村麻衣子 オフィシャルブログより)【参考】※美眉アドバイザー 玉村麻衣子 オフィシャルブログ※美眉アドバイザー 玉村麻衣子 オフィシャルインスタグラム
2020年11月12日自分史上最高のキレイが手に入る11月4日、「顔タイプ診断(R)」によるメイク本『自分史上最高のキレイが手に入る顔タイプメイク(R)』が発売された。著者はイメージコンサルタントで、一般社団法人日本顔タイプ診断協会代表理事、イメージコンサルティングサロン「HAPPY SPIRAL」代表の岡田実子(おかだじつこ)氏であり、出版社はかんき出版。A5判並製、144ページ、価格は1,650円(税込)である。話題の「顔タイプ診断(R)」でメイク岡田実子氏は化粧品販売に従事し、女性の美を伸ばすため、勉強を重ね、自身のサロンを開業している。顔を8タイプに分類する「顔タイプ診断(R)」が雑誌やテレビでも話題となり、著作『顔タイプ診断(R)で見つかる本当に似合う服』が好評で、新刊は前著に続くものとなる。似合うメイクが女性それぞれに異なることはわかっていても、自分にどういうメイクが似合うのかとなると難しいもの。自分の顔のタイプを知り、タイプに合わせてメイクすれば、なりたいイメージに近づくことができ、自己肯定感も得られるようになるという。新刊では、サロンは予約困難、雑誌やテレビでも話題の岡田実子氏が「顔タイプメイク(R)」を解説。8つの質問により顔タイプを診断し、ベーシックメイク、華やかメイクなどのメイクプロセスを丁寧に解説。顔タイプ別の悩みの解決法についても紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『自分史上最高のキレイが手に入る顔タイプメイク(R)』岡田実子/著 - かんき出版
2020年11月10日ふんわりマット肌に仕上げるベースメイクアイテム2020年11月上旬、レブロン株式会社は、「カラーステイ フル カバー ファンデーション N」と、「カラーステイ プレスト パウダー N」の新色(ライト/ミディアム)をレブロン公式オンラインストアにて発売する。「カラーステイ フル カバー ファンデーション N」は、ふわふわの軽いつけ心地で、肌によくフィットし、毛穴や色むらをカバーしてくれるホイップファンデーションだ。皮脂吸収パウダーが配合されているため、24時間化粧崩れしにくい処方となっている。さらに、ふんわりとしたマットな仕上がりを実現し、ほどよいツヤ感も演出してくれる。シルクのようななめらかな肌を演出このたび新色が発売される「カラーステイ プレスト パウダー N」は、超微粒子のパウダーを配合して、シルクのようななめらかでふんわりとした肌に仕上げてくれるアイテムだ。ナチュラルなセミマットな肌に仕上げ、そのつけたてのキレイな状態を16時間キープしてくれる。この2製品を同時に使用することで、テカりにくく崩れにくいベースメイクに仕上げることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※レブロン株式会社の公式サイト
2020年11月09日こんにちは、MOTOKOです。前回のコラム「若々しさの決め手は素肌感~MOTOKO流ミニマムメイクのすすめ」(記事リンクは本稿末尾に掲載)では、気になるところだけをカバーし、素肌感を残す大人向けミニマムメイクをご紹介しました。ファンデーションはなるべく薄く・少なくが大人向けミニマムメイクのポイントですが、肌のタイプによって、ちょっとした違いがあります。Miss Grand Japan代表の吉井絵梨子さんをメイクしたときの写真です。ナチュラルメイクでは、素肌感は残しつつ、ふんわりした肌の質感や唇の艶感を加えます。眉毛を綺麗に整えることできちんと感をプラス。■ミニマムメイク成功の秘訣~肌タイプ別ポイントオイリー・普通肌時間の経過とともに、メイクの崩れが気になる肌タイプです。朝つけたチークが昼にはもう跡形もない! なんてことも。ファンデーションは、オイルフリーやマットタイプがおすすめです。日焼け止めだけ塗った上に、薄くルースパウダーをのせるだけでもOK。どうしても気になるところはコンシーラーでカバーしましょう。チークはクリーム系かリキッド系を選ぶと崩れにくくておすすめです。乾燥肌ファンデーショはしっとり感のある保湿成分が入っているものがおすすめ。色付き下地クリーム・CCクリーム・ファンデーションなど、お好みのタイプを保湿クリームと一緒に混ぜて、気になるところにのせた後、うすくルースパウダーをのせるだけ。健康的なツヤ感がお好みの方はルースパウダーはなくてもOKです。シワが気になる肌目の周りなどシワが気になる場所は、できる限りファンデーション、コンシーラー、パウダー類は塗らないでください。かえってシワが目立ってしまいます。保湿クリームとCCクリーム、ファンデーションを混ぜて、肌がくすんでいるところだけを部分的にカバーする程度がおすすめです。どうしてもカバーしたいときは、シワとシワの間に塗り込むようにつけてください。表面的に塗り伸ばすのはNGです。パウダーはあまりおすすめしませんが、使いたい場合は、つけた後、両手で顔を何回か押さえ包み込むように肌になじませてください。毛穴が目立つ肌肌にツヤ感が出る下地を毛穴を埋めるようにつけ、まずは毛穴をカモフラージュしてからファンデーションを塗ると良いです。きっちりメイクをしたいときは、シリコンベースの毛穴を埋めるクリームも効果的です。ファンデーションは、必要最低限の量を軽く叩きながら毛穴を隠すようにつけてください。全体に伸ばすようにつけるのはNG。毛穴がより目立ってしまいます。ファンデーションは薄ければ薄いほど毛穴は目立ちません。CCクリームなど軽めの下地だけの方が、かえって肌は綺麗に見えます。■化粧直しもミニマムに時間が経ったときのメイクのよれ、気になりますよね。メイク直しの際、崩れた上からファンデーションなどを二度塗りするのは逆効果です。まずは、よれた部分をトントンと指の腹で抑えながら直してみてください。そのとき、手は清潔で乾燥した状態であることが大切。オイリー・普通肌の方の場合、小鼻の周り、額、顎がテカりもこの方法で落ち着きます。あぶらとり紙を使うこともおすすめします。■気になる場所のカバーもミニマムにシミ・シワ・くすみを隠そうとメイクをのせればのせるほど、時間が経つにつれてかえって目立ってきてしまうという経験をされた方も多いのでは? また、ひとつ隠すと次、またその次と全部隠したくなり、結果的に厚化粧になってしまう……ということも。どうしても気になるところだけをコンシーラーやファンデーションなどでカバーし、周りにしっかりなじませるのが秘訣。このとき、気になるところ全部を隠そうとしないのがポイントです。***肌のハリが年齢とともに失われていくのは当然のこと。ぴんと張った肌よりも、笑いジワや頬のやわらかさなど、大人のナチュラルな美しさを大切にしてくださいね。
2020年11月08日極薄膜の上に重ねて使用する化粧下地株式会社カネボウ化粧品は、スーパープレステージブランド「SENSAI(センサイ)」から、化粧下地「バイオミメシスヴェールフィクサー」を2021年3月5日に発売する。同製品は、2019年12月に発売した高性能小型機器「ヴェールディフューザー」で、化粧液を肌の上に吹きつけて極薄膜を形成したあとに使う化粧下地だ。使い方は、「ヴェールフィクサー」をスポンジに適量取り、極薄膜の上から肌になじませる。さらに、ベースメイクを重ねることで、いつものメイクでは隠しきれなかったシミまで消えたようにみせることができる。高い密着力で仕上がり続くまた、極薄膜の密着力と持続力を高め、仕上がりが続く。「ヴェールディフューザー」と「ヴェールフィクサー」で、なめらかに整えた肌の上にファンデーションを重ねることで粉が均一に保持されて肌と一体化するように密着。まるで消えたように自然にシミを隠す。販売価格は、30ml入りで6000円(税抜き)。伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、ジェイアール名古屋タカシマヤで購入可能。海外では、「バイオミメシスヴェール」発売国にて順次展開予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウプレスリリース
2020年11月08日『高山都の美食姿』第3弾と弾4弾が発売へ2020年11月25日、双葉社から、『高山都の美食姿 3 ココロもカラダも「いい姿勢」。(以下、第3弾)』と『高山都の美食姿 4 わたしが「作って」「食べる」理由(以下、第4弾)』が発売される。同書は『高山都の美食姿』の2年ぶりの続編となる。第3弾では姿にフィーチャーし、ファッションやラン、マインドなどを紹介。メイクやヘアアレンジについても綴られている。第4弾はレシピや器使い、愛用道具など食にフィーチャー。発酵食や指先のケアなど、美に関する情報にも注目だ。販売価格は各1,650円。Amazo.co.jpなどで予約を受け付けている。インスタグラムのフォロワーからは「うわーーー!!!楽しみ!!!」「おめでとう!!!!!」「早速2冊予約しました」などのコメントが寄せられいてる。インスタグラムのフォロワー数は18万以上高山都は1982年12月27日生まれ。大阪府出身。株式会社プラチナムプロダクションに所属し、モデル、女優、ラジオパーソナリティーなど幅広い分野で活躍している。著書には『高山都の美 食 姿「したたかに」「自分らしく」過ごすコツ』『高山都の美 食 姿2「日々のコツコツ」続いてます。』がある。(画像は高山都 オフィシャルブログより)【参考】※高山都オフィシャルインスタグラム※高山都 オフィシャルブログ※株式会社プラチナムプロダクション公式サイト※Amazon.co.jp
2020年11月08日髪のダメージや悩みを感じたら、ヘアケアアイテムを見直す方が多いのでは? シャンプーやコンディショナーを変えてみたり、洗い流すトリートメント(インバストリートメント)をプラスしてみたり。洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を毎日使う方は、意外と少ないようですが、実はパサつきやダメージ感のないツヤ髪を手に入れるためには、洗い流さないトリートメントでヘアケアするのがマスト! そこで今回は、ヘアケア商品のプロデュース経験がある美容家の筆者が、ヘアケアのなかでも洗い流さないトリートメントが欠かせない理由と、おすすめのアイテムをご紹介します。洗い流さないトリートメントでヘアケアするべき理由6つ一般的に、お風呂の中で使う洗い流すトリートメントは、洗い流さないトリートメントよりも髪に浸透しやすくヘアケア力が高いと言われます。では、洗い流さないトリートメントはなぜ必要なのでしょうか。洗い流さないトリートメントでヘアケアすべき理由をチェックしていきましょう。(1)髪のキューティクルを補修する髪を洗ったあとは、キューティクルが開いた状態。髪を乾かす前に洗い流さないトリートメントでヘアケアすると、髪のキューティクルを補修することができます。洗い流すトリートメントでヘアケアをしているけれど、今ひとつツヤが出なかったりダメージが目立ったりと、納得のいく髪質に整わない方は、ぜひ洗い流さないトリートメントを使ってみて。(2)髪をドライヤーの熱から守るドライヤーやヘアアイロンの熱が髪のダメージになるというのは周知の事実。でも、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守る対策をしていない方は多いのではないでしょうか。とくに髪のパサつきやダメージで悩んでいる方は、ドライヤーやヘアアイロンの熱対策をしてみてください。ドライヤーやヘアアイロンによる熱ダメージから守ってくれる洗い流さないトリートメントもあるので、毎日のヘアケアに取り入れてみて。(3)髪を乾燥から守る洗い流さないトリートメントでヘアケアすると、補修成分だけでなく保湿成分も含まれているので、髪を乾燥から守ることができます。髪のパサつきが気になる方はもちろん、静電気に悩まされている方も、髪が乾燥しているサインかもしれません。洗い流さないトリートメントは、朝も日中も、いつでも乾燥が気になるときに使えます。乾燥がとくに目立つときは、お風呂上がりだけでなく、朝や日中にも洗い流さないトリートメントを使いましょう。朝、日中、夜と、使うアイテムを分けるのもおすすめ。(4)髪の絡まりを防ぐ髪がよく絡まる方は、髪にうるおいがなく弾力が低下している状態かもしれません。髪が絡まると、さらなる絡まりやダメージを招きやすくなるので要注意。洗い流さないトリートメントでキューティクルを補修し、保湿して乾燥から守ることで、髪の絡まりを防ぐことができます。絡まるたびに毛先をカットしている方は、毛先を重点的に洗い流さないトリートメントでヘアケアして。(5)髪の摩擦ダメージを防ぐ洗い流さないトリートメントでヘアケアすると、髪の摩擦ダメージも防ぐことが可能。ドライヤーの際に髪をかき上げたり、寝ているときに髪が擦れたりするときも、ヘアケア成分が髪を保護します。(6)髪にツヤと輝きを与える洗い流さないトリートメントのわかりやすい効果は、髪にツヤと輝きがプラスされること! ヘアケアしながら髪にツヤと輝きを与えるので、たちまちに髪のコンディションがよく見えます。髪にツヤがないと見た目年齢を上げてしまうので、洗い流さないトリートメントでうるおいを与えて、天使の輪ができるようにコンディションを整えて。キューティクルを補修してヘアケアしながら、しっとりツヤ髪に整えてくれるアウトバストリートメント。ダメージを増やさないための、守りのケアとしての機能も担います。洗い流すトリートメントしか使っていない方や、ときどきしか洗い流さないトリートメントを使っていない方は、ぜひ毎日のヘアケアに取り入れてみてください。ヘアケアにプラスして! 洗い流さないトリートメントおすすめ4つヘアケアアイテムの数はたくさんあって、どの洗い流さないトリートメントを選べばいいか悩む方も多いはず。それぞれ特徴がありますが、筆者が考える洗い流さないトリートメント選びで一番重要なポイントは、“毎日使いたくなること”!どうしてもスキンケアと比べるとヘアケアは後回しになりがちですが、見た目年齢を左右する髪にもしっかり手をかけたいところ。まずは毎日洗い流さないトリートメントでヘアケアできるよう、使い心地の好みにフォーカスしてアイテムを選んでみてください。では、筆者がおすすめする洗い流さないトリートメントを、タイプ別にご紹介しましょう。(1)サラッとしてべたつかない! オイルミストタイプ……Diane パーフェクトビューティー「ミラクルユー シャイン! シャイン! プリズムリペアミスト」使用感満足度が91.7%のDiane(ダイアン)パーフェクトビューティー「ミラクルユー シャイン! シャイン!」シリーズ。洗い流さないトリートメント「プリズムリペアミスト」は、プラチナゴールドケラチンが髪の奥まで浸透して保湿ケアします。髪にうるおいを与えながらキューティクルを補修し、輝く髪に整えてくれるヘアケアアイテムです。「プリズムリペアミスト」は、べたつかないオイルミストタイプ。熱から髪を守る機能ももっているので、ドライヤーやヘアアイロンの前に使ってヘアケアするのがおすすめ。髪の内側、外側にスプレーしてなじませてドライヤーで仕上げると、しっとりツヤツヤの髪に!朝のスタイリング時や、日中に乾燥が気になったときに使うのももちろんOK! 筆者は、夜のドライヤー時に「プリズムリペアミスト」でヘアケアすると、朝も髪のコンディションがいいので、夜だけの使用で満足しています。日中も手ぐしですぐに整い、髪の絡まりが気にならなくなりました。一番うれしいのが、使い始めてすぐに、髪がツヤツヤだと褒められるようになったこと! わかりやすくツヤ感が出るので、髪の印象がすぐに変わります。ヘアケアに即効性を求める方は、ぜひ取り入れてみてください。(2)しっとり落ち着く! なじませやすいオイルタイプ……Natural Cosmo「薔薇椿オイル」ナチュラルな成分で、パサつく髪をまとまりのよい状態に整えたいなら、Natural Cosmo(ナチュラルコスモ)「薔薇椿オイル」がおすすめ。「椿オイルはべたつくし重い」と思っている方にこそ、使ってほしいヘアケアアイテムです。実は椿オイルは、椿の種類、農家や工場の技術によって、重たさが変わるのだそう。Natural Cosmoの「薔薇椿オイル」は、日本中から取り寄せたヤブツバキオイルの中から一番軽いものを使用。椿オイルのイメージが覆るような軽いつけ心地です。髪がペタンとしたり、ふんわりカールヘアをつぶしたりすることなく、うるおいを与えてヘアケアしながらツヤをもたらします。さらに、「薔薇椿オイル」の名のとおり、ブルガリア産のダマスクローズの精油の香りにうっとり。全成分は、ツバキ油、ダマスクバラ花油、たったこれだけ! 不安な成分が気になる方でも、気兼ねなくヘアケアできます。「薔薇椿オイル」は、ヘアケアだけでなく、リップ、ネイル、顔、全身の保湿にも使えるアイテム。ひとつ持っておいて損はないコスメです。(3)ミスト化粧水タイプでみずみずしくうるおう!……La CASTA「アロマエステ トリートメント ヘアローション」スキンケアでは、化粧水が欠かせないという方が多いはず。髪もお風呂上がりに化粧水を与えると、しっとり弾力感のある状態に整います。髪のミスト化粧水・La CASTA(ラカスタ)「アロマエステ トリートメント ヘアローション」は、ハーブの力を活かして髪をみずみずしくイキイキさせるヘアケアアイテムです。細く柔らかい髪用の「アロマエステ トリートメント ヘアローション S」は、トウキンセンカ花 オーガニック、エーデルワイス花/葉 オーガニック、アルニカ花、エキナセア(ムラサキバレンギク)といったハーブの力でヘアケアし、植物性タンパク質でダメージを補修。ハリコシのあるふんわり髪に整えてくれます。普通・太く硬い髪用の「アロマエステ トリートメント ヘアローション T」は、セージ葉 オーガニック、カモミール(カミツレ花) オーガニック、オーキッド、エキナセア(ムラサキバレンギク)を用いてしっとりヘアケアするとともに、植物性タンパク質でダメージケア。パサつく髪もうるおいで満たして落ち着かせるアイテムです。「アロマエステ トリートメント ヘアローション」は熱ダメージから守ってくれるので、ドライヤー前のヘアケアに使うのがおすすめ。また寝癖直しにも役立つのは、ローションならでは。ボトルも軽いので持ち歩きやすく、日中のヘアケアにも便利です。スキンケアでは化粧水のあとに乳液やクリームを使うように、「アロマエステ トリートメント ヘアローション」のあとにヘアオイルなどを使うのもGOOD! 髪にも化粧水を使うというヘアケア習慣を、ぜひ取り入れてみて。(4)ヘアケアしながらスタイリングが決まる!……Natures for「ヘアワックス」ヘアケアとスタイリングを同時に叶えるのが、Natures for「オーガニックヘアケアワックス」。髪だけでなく、触れる地肌や素肌のことまで考えて作られた、COSMOS認証を取得しているオーガニック成分95%以上のワックスです。手に残った分は手肌になじませてOK!この「オーガニックヘアケアワックス」は、自社直輸入の高品質なオーガニックシアバターをベースに、ミツロウやサジー、ヘチマ葉エキスなどの美容成分を使用。紫外線や乾燥などのダメージをケアして髪を守りながら、スタイリングも叶えます。一般的なヘアケアワックスは、シャンプーでなかなか落ちないと感じるものもありますが、「オーガニックヘアケアワックス」は石けんシャンプーでもオフ可能。さらに好みの仕上がりに合わせて、「スムースソフト」と「ニュアンスハード」の2タイプから選べるので、スタイリングも思い通り!サラサラな仕上がりが好みの方、自然なまとまりやツヤを与えたいときには「スムースソフト」。毛先に動きや束間を出したり、ボリュームを調整したりするときには「ニュアンスハード」が合います。朝のヘアケアにひとつアイテムを選ぶなら、ヘアケアしながらスタイリングもできて、手も洗い流す必要がない「オーガニックヘアケアワックス」がイチオシ! 時短になるだけでなく、髪も喜びます。先に紹介した「アロマエステ トリートメント ヘアローション」のあとに使うのもおすすめです。洗い流さないトリートメントでヘアケアしていなかった方は、取り入れてみるとたちまちに髪のコンディションに変化を感じられるはず! ぜひトライしてみてくださいね。
2020年11月07日スキンケア直後のような潤い!日中用色つき美容液2020年11月21日(土)、株式会社資生堂は、メイクアップブランド『マキアージュ』から、日中用色つき美容液「ドラマティック ヌードジェリー BB」を発売する。この製品は、つや肌になりたいけど、マスクにメイクの色がつくのが気になるというニーズに応えて開発された、肌にぴったりとフィットして、マスクへの色移りを防ぐベースメイクアイテムだ。肌へのフィット感とつや感のある肌を叶える同製品には、美白ジェリーコート処方が搭載されている。この技術は、ジェル化したスキンケア成分と、フィット感を高めるためのカバー粉末を混ぜ合わせ、ジェル化したものだ。これにより、肌にみずみずしく伸び広げることができ、つや感のある肌を演出してくれる。そして、毛穴や色むらを自然にカバーしてくれる。Wヒアルロン酸や水溶性コラーゲンなどの保湿美容成分が配合されているため、まるでスキンケアをした直後のような潤いを肌に与えてくれる。マスクに付着しにくい肌へのフィット性を実現しているにもかかわらず、洗顔料で落とすことができる手軽さも魅力的だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂のニュースリリース
2020年11月05日スチーマーを使って、スキンケア効果を高めよう2020年11月1日(日)、ヘアメイクのKIKKU氏は「濃厚スチーマーで毛穴ケア」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。最近気に入ってるという美容家電を紹介している。KIKKU氏お気に入りの美容家電はYAMANの『毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン』。毛穴ケアやスキンケアの土台づくりに有効で、「クリーンモード3分(毎日の毛穴や肌トーンのケアに)」「スチームモード10分(じっくり毛穴をクレンジング)」「バリアモード10分(マスクなどの刺激を受けた肌に)」「ロングモード7時間(寝ている間も美肌ケア)」の4コースから選ぶことができる。KIKKU氏は、クレンジング前にはクリーンモードを使い、肌を柔らかくしてからクレンジングし、時間に余裕があるときにはクレンジング後に、スチームモードでじっくり皮脂をゆるめて毛穴ケアをしているという。YAMAN公式サイトでの販売価格は34,800円(税抜き)。マスクによる肌のこすれが気になる人や、乾燥肌に悩んでいる人などにオススメだ。天然パーマなヘアメイク KIKKU氏KIKKU氏は1986年7月26日生まれ。大阪府出身。2020年7月1日から、菊池かずみを改め、KIKKUとしてヘアメイク活動をしている。日本化粧品検定1級を保有。ブログやインスタグラムでは、美容情報や興味があることなどを発信している。(画像はHair & Makeup Artist KIKKU Official Blogより)【参考】※Hair & Makeup Artist KIKKU Official Blog※Hair & Makeup Artist KIKKU Official Instagram※YAMAN公式サイト
2020年11月04日rms beautyのクリスマスコフレが数量限定で登場2020年11月4日(水)から、rms beautyの『2020クリスマスコフレ』が発売される。10月28日(水)から予約受け付けをスタート。先着で、イラストレーター湯浅望氏とコラボレーションした『オリジナルカレンダー2021』をプレゼントする。『キスオブカラー&ルミナス ミニコレクション 2020 』は、ハイライターのミニパレットと、人気のティントデイリーリップバーム5色(クリムゾン レーン、ピーコック レーン、トワイライト レーン、パッション レーン、ココア)、オリジナルポーチのセットで、販売価格は7,500円(税抜き)。輝く表情をつくるアイテムを取りそろえた。幅広いメイクが楽しめる充実セットにも注目『キスオブカラー&ルミナス ミニコレクション 2020 エクストラ』は、『キスオブカラー&ルミナス ミニコレクション 2020 』のセットに、『ミニビューティオイル』と『プレスドブラッシュ クラッシュドローズ』を加えた豪華なセットとなっている。販売価格は12,000円(税抜き)。ホリデーメイクからデイリーメイクまで幅広いメイクを楽しむことができそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※rms beauty公式サイト
2020年11月02日大人の女性向けコスメ日本盛株式会社は、業界初となるメイクブランド「Que serasera(ケセラセラ)」を立ち上げ、新商品を2020年11月2日(月)に発売する。同ブランドは、50代~60代の女性向けのコスメを展開。沢山の色を重ねることなく年齢を重ねた大人の女性が美しく見えるメイクを追求した。光を拡散させて毛穴やシワなどを目立たなくする効果などをうまく取り入れている。また、酒造りの過程で生まれる「日本酒酵母エキス」「米系美肌成分」「コメセラミド」など豊富に栄養を含む素材を採用。30余年のスキンケア研究によって生まれた先端の美容素材も配合し、つけている間肌をいたわるスキンケア発想で開発した。全11品目新登場今回、UV下地クリームやリキッドファンデーションなどのベースメイクと、アイシャドウやチークなどのポイントメイク全11品目27品種を発売。「色つきUV下地クリーム」は、ひと塗りでくすんだ肌をぱっと明るくする下地クリーム。SPF50・PA++++で紫外線対策もばっちりだ。カラーは、薄化粧効果のあるオレンジベージュと健康的な血色感を演出するラベンダーピンクから選べる。販売価格は、各5500円。「スキンケアチーク」は、健康的で自然な血色を与えるつけやすいパウダータイプのチーク。選び抜いたピーチとシャドウピンクの2色で加齢によりのっぺりと凸凹がなくなった大人の顔を引き締める。販売価格は、各1100円(全て税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※日本盛お知らせ・最新情報
2020年10月30日バイレード(BYREDO)の関西エリア初となる直営店が、2020年11月4日(水)、阪急うめだ本店2Fにオープンする。“香水業界の異端児”が手掛けるバイレードバイレードは、2006年、スウェーデン・ストックホルムでスタートした、フレグランスをシグネチャーとするブランド。創業者のベン・ゴーラムは、美術大学でファインアートを専攻した人物。香水の専門知識を持ち合わせていなかった彼は、自身の私的な記憶や感情など、抽象的なテーマを香りに翻訳したユニークなフレグランスを生み出し、“香水業界の異端児”と注目を集めるようになる。フレグランスから始まったバイレードは、現在ではホームグッズ、レザーグッズ、アクセサリーなどのコレクションを展開。また、2020年10月には、リップスティックやアイシャドウ、マルチカラースティックなどを含む初のメイクアップコレクションも誕生した。関西初店舗ではメイクアップアイテムも展開そんなバイレードが、阪急うめだ本店2階に新店舗をオープン。日本における直営店は、東京の伊勢丹新宿店に次ぐ2店舗目となる。阪急うめだ本店のショップではアイコニックなフレグランスに加え、メイクアップコレクションも販売。さらに、阪急うめだ本店 2F プロモーションスペース 21にて11月4日(水)から11月10日(火)まで、バイレードの世界観を体験できる限定ストアも展開する。【詳細】バイレード 阪急うめだ本店オープン日:2020年11月4日(水)場所:阪急うめだ本店2F HANKYU BEAUTY住所:大阪府大阪市北区角田町8-7TEL:06-6313-0651■期間限定ストア期間:2020年11月4日(水)~11月10日(火)場所:阪急うめだ本店 2F プロモーションスペース 21【問い合わせ先】エドストローム オフィスTEL:03-6427-5901
2020年10月30日『つや肌しっとりメイク』をリニューアル2021年1月5日(火)、株式会社ハーバー研究所は、『つや肌しっとりメイク』のリニューアル製品を数量限定で発売する。同製品は、乾燥による化粧くずれを防いで、一日中つや肌をキープするメイク仕上げ用のジェルだ。メイク直しにも使用可能で、メイクしたてのつや感を出してくれるアイテムだ。内容量は27g、価格は税別2,000円となっている。メイク持ち&肌へのフィット感&保湿力をアップ!同製品は、ファンデーション後の肌に使用する。パール粒大を両手になじませ、顔を手のひらで包み込むように押さえて使う。この度リニューアル点として、表情に合わせてフィットする処方を搭載している。そのため、肌への密着度が高く、化粧くずれを防いで、メイク持ちをよくしている。さらに、同製品には、スクワランやワイルドタイムエキス、アセロラ種子エキスなどの潤い成分に加えて、この度、ジグセリンという保湿成分を追加で配合し、保湿力をアップした。これにより、肌の乾燥でメイクが浮きやすい冬の季節でも、しっとりと潤いのある肌に導き、自然なつや感のある肌を演出してくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所のニュースリリース
2020年10月29日「りぼんちゃんポーチ」の付録違い版もメイクやコスメなど、美容に関する情報を掲載している月刊誌『MAQUIA(マキア)』の12月号が集英社から発売された。今号では「気分、季節、今日の予定で。Everyday,変わる私を楽しむ美容」を大特集している。『MAQUIA』12月号には、通常版と増刊の付録違い版があり、通常版は「鬼滅の刃 キャラ柄巾着ポーチ」が特別付録。付録違い版の特別付録は創刊65周年『りぼん』とのスペシャルコラボ「りぼんちゃんポーチ」と「ジルスチュアート ビューティ ルージュ リップブロッサム」である。また、通常版と付録違い版のいずれも、貼り込み付録の「ランコム ジェニフィック アドバンスト N」「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」各1回分付き。通常版の価格は690円、付録違い版の価格は710円であり、いずれも戸田恵梨香さんが表紙を務めている。炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助・煉獄の巾着ポーチ通常版の特別付録となっている巾着ポーチは、広げた時の直径約44cmで、『鬼滅の刃』の主要キャラクターである炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助、煉獄のイラストがあしらわれている。また、付録違い版の「りぼんちゃんポーチ」は直径11cm、マチ3cmで、リニューアルされた「ジルスチュアート ビューティ ルージュ リップブロッサム」の「103」と「201」の2色を試すことができる。誌面では人気アーティストの松井里加さんが新・美人メイクを解説。「色のチカラで印象コントロールする方法」「女優肌の請負人 黒田啓蔵の肌だけでキャラ変メイク」「田中みな実はメイクでなりたい自分を演出する」などを掲載し、『鬼滅の刃』などの「Book in Book 漫画メイクBOOK」が収録されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※2020年10月22日発売号 - マキアオンライン - 美容・コスメ情報満載の願望実践ビューティサイト
2020年10月29日マスク処方の落ちないリップwithコロナ時代のメイク悩みを解決するべく生まれた新ブランド「コンフィッティ」より、“カラーがマスクにつかない”を追究したリップ「リップフォーマスク」(全5色/税込1,430円)が誕生。2020年11月1日より、全国のバラエティショップおよびドラッグストアなどで発売される。2ステップでマスク移りをブロック朝しっかりリップメイクをしても、長時間マスクをつけているとカラーがマスクに付着し、いつの間にかすっぴん唇に戻ってしまっているという悩みがよく聞かれる。「リップフォーマスク」はそんな新様式のメイク悩みを解決するべく開発されたアイテムだ。唇にピタッと密着する“高密着カラー”と、ツヤツヤのベールが色落ちを防ぐ“色落ち防止コート”の2ステップで、スキのない唇を長時間キープしてくれる。美容成分が溶け込んだ全5色カラーは肌なじみがよい全5色。ピンク系、オレンジ系、レッド系と、オンでもオフでも使いやすいカラーが揃っている。中でも注目は“ブリックレッド”。秋冬の装いに合うディープレッドで、旬顔を完成させる。同アイテムにはホホバ種子油、アーモンド油、ヒアルロン酸、マカデミア種子油の4つの保湿成分を配合しているため、乾燥や縦じわ気になる人にぴったりだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「コンフィッティ」公式サイト
2020年10月28日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?