「ナチュラル メイク」について知りたいことや今話題の「ナチュラル メイク」についての記事をチェック! (92/127)
「メイクカラーアナリスト養成講座」開催概要2017年12月1日(金)と12月2日(土)の2日間、札幌市にあるMy styler Salon L’Allure(ラリュー)において、「メイクカラーアナリスト養成講座」が開催される。開催時間は、両日とも10:00から16:00まで(1時間の休憩を含む)。講師は、My styler Salon L’Allureを運営する吉池由美子が務める。「色とは何か」、「パーソナルカラーとは何か」と言った基本的なことからスタートし、4シーズンに特化したメイクカラーについて学びを深めていく。実践的な内容が多く、受講後は、メイクカラーアナリストとして活動することができる。受講料は合計100,000円(講習料65,000円、協会登録認定料10,000円、オリジナルテキスト15,000円、ディプロマ証発行10,000円)。My styler Salon L’Allure「L’Allure」は、フランス語で「気品」や「品格」を表す。「My styler Salon L’Allure」は、自分らしさや、品格を引き出し、女性が輝く方法を導き出すことを目的としている。人気レッスンは、パーソナルカラー&骨格スタイル分析&イメージ診断。運営している吉池由美子は、メイクカラーアナリストの資格をはじめ、パーソナルコーディネーター、骨格スタイルアドバイザー1級などの資格を保有する。(画像はMy styler Salon L’Allure ウェブサイトより)【参考】※My styler Salon L’Allure ブログ※My styler Salon L’Allure ウェブサイト
2017年11月13日クラランス(CLARINS)は、2018年1月19日(金)より2018年春のメイクアップコレクションを発売。新作や限定コスメが登場する。2018年のクラランスのテーマは、「Happy,Easy,Healthy」。誰もが簡単に使用できるメイクアップアイテムが揃い、使うことで肌そのものを美しく育てることも、気分をハッピーに盛り上げてくれることも叶えるアイテムが揃う。肌色補正+潤い「ラディアント コントロールカラー」ソフトフォーカス効果で明るさと輝きを与えながら、肌悩みをカバーするカラー下地「ラディアント コントロールカラー」が新発売される。5色それぞれが、肌色を補正しながら潤いも与えてくれるため、ファンデーションを重ねた後もしっとり感が持続する。紫外線による色素沈着を予防してくれるシーリリーが配合されており、使うごとに透明感のある肌へと導いてくれる。カラーは、どの肌色にも溶け込む「ユニバーサルライト」、血色感をもたらす「ローズ」、ニキビ跡などをカバーする「ピーチ」、肌の赤みを抑える「グリーン」、くすみの気になる肌をカバーする「ラベンダー」の5色。肌のコンディションに合わせて使い分けることができる。4色ボールペンのような「フォーカラー マルチ ペン」ブラック、ブラウン、ブルーの3色のアイペンシルと、 ヌードピンクのリップペンシルが一つになった、限定コスメ「フォーカラー マルチ ペン」。4色ボールペンのような、遊び心に溢れたルックスが特徴的だ。フランス産のヒマワリをはじめとする3種の植物由来ワックスを配合することで保湿効果や保護効果を発揮し、目元・口元の肌にも心地よく使うことができる。「フォーカラー アイパレット」の春限定色はピンク美しい発色と色もちの良さを誇る「フォーカラー アイパレット」は、愛らしいピンクを異なるトーンで4種類セットにした限定カラーを発売。どの色を組み合わせても、多幸感に溢れた優しい目元を演出してくれる。配合されているヤシワックスが、デリケートな目元を保護しながら整え、まぶたを立体的に引き立てる。華やかなカラー「リップバーム パーフェクター」滑らかに唇へと馴染んでいく「リップバーム パーフェクター」は、シアーな発色のリップバーム。ワイルドマンゴーやシアの植物バター成分が潤いを与え、弾むようなハリ感のある口元を叶える。明るく鮮やかな発色のネオンピンクと、上品で優雅なライラックの2色を展開。華やかなカラーで、春らしい気分を高めてくれる。エヴァーラスティング クッションファンデーション SPF50/PA+++1月19日(金)には、「エヴァーラスティング クッションファンデーション SPF50/PA+++」も同時発売。肌に密着するリキッドは薄付きながらも、気になる部分はしっかりとカバーしてくれる。クラランスが誇る植物エキスと処方により、ファンデーション、スキンケア、下地、UVカット、ツヤ・シャドウ効果の5役を1つで叶える万能ファンデーションだ。詳細クラランス 2018年春 メイクアップ発売日:2018年1月19日(金)・ラディアント コントロールカラー 全5色 各4,000円+税・フォーカラー マルチ ペン(アイライナー3色/リップライナー1色)(限定) 4,200円+税・フォーカラー アイパレット 07(限定) 6,000円+税・リップバーム パーフェクター 07、08(限定) 各3,000円+税■同日発売エヴァーラスティング クッションファンデーション SPF50/PA+++ 全4色・ケース&リフィル 各6,000円+税・リフィル 各5,000円+税【問い合わせ先】クラランス 株式会社:お客さま窓口TEL:03-3470-8545
2017年11月11日「ピカ子 11月プライベートレッスン」開催概要2017年11月19日(日)、11月21日(火)、11月25日(土)の3日間、都内駅近レンタルスペース(予定)において、ピカ子こと本田ヒカルによるプライベートレッスンが開催される。レッスンでは、ピカ子がマンツーマンでメイクをしながら、メイク術を伝授。納得するまで、丁寧にレクチャーしてくれる。所要時間は1時間。レッスン料は、会場費込みで29,000円(税込み)。持ち物は、化粧ポーチ。ノーメイクの状態でピカ子に会いに行こう。申し込み方法などの詳細は、本田ヒカル オフィシャルブログ「ピカ子通信」を確認。先着順。全国から予約が殺到する人気レッスンのため、早めに予約しておきたい。ピカ子のプロフィールピカ子は1971年9月21日生まれのメイクアップアーティスト。早稲田大学在学中に、ファッションモデルとしてスカウトされ、雑誌などで活躍。メイクの道を目指すため、アシスタントとして経験を積んだ後、1999年にメイクアップアーティストに転身する。テレビのメイク企画に出演する他、メイク用品のプロデュースなども手がける。世界を舞台に活躍し、ブラッド・ピットなど一流セレブのメイクを担当した経験をもつ。著書には、「ピカ子 メイクアップレッスン DVD付」などがある。(画像は本田ヒカル オフィシャルブログ「ピカ子通信」より)【参考】※本田ヒカル オフィシャルブログ「ピカ子通信」※ホリプロ※アマゾン
2017年11月10日ドゥ・ラ・メール(DE LA MER)から新作パウダー「ザ・シアー プレスト パウダー」が発売。ドゥ・ラ・メールのベースメイクコレクション「スキンカラー ドゥ・ラ・メール コレクション」から登場する「ザ・シアー プレスト パウダー」。肌の潤いを守ることで、メイクアップしたての様な肌を1日中持続してくれるコンパクトタイプのフェイスパウダーだ。完成するのは、健康的でバランスの取れたマット肌。粒子がシワや毛穴を目立たなくし、みずみずしいのにテカリのない肌を持続させる。秘密は、栄養豊富なシーケルプなどの海藻成分で生成された独自の保湿成分ミラクル ブロスを配合していること。また、皮脂吸収作用のある「ローオーシャン クレイ コンプレックス」が余分な皮脂を吸収し、テカリをオフ。さらに、フラットなパウダー粉末と球体の超微粒子の組み合わせにより肌になめらかに密着。一度つけると光を分散させて毛穴やシワを目立たなくし、柔らかくマットな質感を演出してくれる。付属のアプリケーターのスポンジ面を使うとナチュラルでシアーな仕上がり。パフ面を使うと、より多くのパウダーを含んでカバー力の高いマットな仕上がりになる。コンパクトタイプなので、持ち運んでいつでも化粧直しができる。色は、自分の肌色に合わせて選べる4色がラインナップしている。【詳細】ザ・シアー プレスト パウダー発売日:2017年10月27日(金)色:全4色価格:12,000円+税【問い合わせ先】ドゥ・ラ・メール お客様相談室TEL:03-5251-3541
2017年11月09日「B.A カラーズ」が新登場2018年3月1日、ポーラの最高峰ブランド「B.A」から、待望のポイントメイクが誕生する。第1弾となるリップメイクは、鮮烈なほどに美しく、詩的なカラーを取り揃えた。「B.A カラーズ リップスティック(8色)」は、各6,480円(税込み)、「B.A カラーズ リップライナー ペンシル(4色)」は、各2,592円(税込み)。リップライナー ペンシルのホルダーは別売りで、1,080円(税込み)。熟練の職人が、毛の1本1本を手作業で仕上げた「B.A カラーズ 熊野化粧筆(紅)」は、4,320円。リップスティック、リップライナー ペンシルともに美容成分を配合。印象的なリップをつくり、表情を豊かに彩る。ポーラが誇る「B.A」ブランドポーラの最高峰ブランド「B.A」は、1985年に誕生。肌領域を専門としていたBAは、進化しながら、常に一歩先の美しさを追求し続けている。B.A カラーズは、女性の可能性を広げ、B.Aブランドを進化させたいという思いから誕生。「NEW ACTUALIZATION ~私らしさの具現化~」をテーマに、ぶれない自分らしさを際立たせ、女性の可能性を広げるメイクを提案する。(画像はプレスリリースより)【参考】※ポーラ ニュースリリース
2017年11月09日都内13店舗目でるmiq 西新井店がオープン都内に12店舗を構える人気美容室「miq」を運営する株式会社ヒストリックシザーズは、この度、足立区西新井に13店舗目となる「miq 西新井店」をオープンさせた。初日から100名以上の来店があったことからも人気の高さがうかがえるのだが、人気の高さは、美容室を超えた「トータルビューティスペース」だからだといえる。撮影ブースを常設した美容室今の流行りは、なんといってもフォトジェニック(インスタ映え)すること。Miq 西新井店では、まさしくそれが実現されている。というのも、サロンには撮影ブースを常設しており、カットなどをした後、専門スタッフにヘアメイクしてもらった一番キレイな姿を撮影してもらえるからだ。しかも、美容室に常設されているブースというだけあって、プロの機材が備えられている。ここで撮影してもらった写真をInstagramなどSNSにアップすれば、最高の自分という一枚を残すことができる。さらに、美容室で最高の姿になれたとしても、家に帰った後には同じような姿になるのが難しいのは周知の事実だ。さらにmiq 西新井店には高機能シャンプー台「YUME」が3台完備されている。この機械にかかれば、心までリフレッシュされると評判だ。もちろん、美容室としての経験も技術も一流であるから、安心できる。都内に13店舗が展開されている美容室miq。新店舗のオープンを機会に、あなたも「キレイ」をアップしてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※miq 西新井店 公式サイト※miq 西新井店 プレスリリース(@Press)
2017年11月06日昼の雪、夜の雪。それぞれの光を浴びて魔法のように煌めく雪の結晶は、可憐ではかなく、凛として艶やか。2017年のSUQQU クリスマス メイクアップ コレクションは、触れたらとける初雪のような、一瞬の輝きを無限に変えるもの。まぶたに、頬に、唇に降る、光のプリズムと色の歓びが昼も夜も、この季節に華やぐ肌をみずみずしく彩ります。■「SUQQU 2017 クリスマス メイクアップ キット PG」内容9000円(税抜)※数量限定発売・SUQQU デザイニング カラー アイズ 111 光雪華 -KOUSETSUKA・SUQQU パウダー ルース ブラッシュ 101 雪葡萄 -YUKIBUDOU・SUQQU モイスチャー リッチ リップスティック 104 牡丹染 -BOTANZOME・SUQQU オリジナル ポーチ (ピンク×ホワイト×裏地キャメル)■「SUQQU 2017 クリスマス メイクアップ キット WG」内容9000円(税抜)※数量限定発売・SUQQU デザイニング カラー アイズ 112 銀雪景 -GINSEKKEI・SUQQU パウダー ルース ブラッシュ 102 幻紅色 -GENKOUIRO・SUQQU モイスチャー リッチ リップスティック 105 濃紅 -KOIKURENAI・SUQQU オリジナル ポーチ(グレー×ホワイト×裏地ボルドー)(お問い合わせ先)SUQQU フリーダイヤルTEL 0120-988-761
2017年11月05日世界中から様々なバックグラウンドを持つ移民が集まるオーストラリア、シドニー。国や文化が違っても、エイジングケアは世界万国女性共通の関心事。そんななか、ナチュラルハーブや食材を使ったスキンケアを積極的に取り入れているのが、インドの女性です。美容と健康に長い歴史と伝統を持つインドならではのエイジングケアには、ターメリックやココナッツなどの食材を使用したものや、話題のインドの伝統学アーユルヴェーダをベースにしたものなど、日本人の私たちには新鮮なものがたくさん。そこで今回は、そんなベールに包まれたインドのスキンケア事情を調査してみました。マドンナやジェニファー・アニストンもハマる、インド美容が今注目されるワケインド美容って聞くと、どんなスキンケアなのかあまりイメージが湧かないけれど、実はハリウッドセレブたちの間では早くから注目されていました。歌手のマドンナや女優のジェニファー・アニストンを始め、インド美容にどっぷりハマっているセレブは多数。その理由はなんといっても、インド美容が「ナチュラルな自然成分のみを使ったスキンケア」をモットーとしているから。ヨーグルトやフルーツ、ナッツやハチミツなど、食材をベースにしたスキンケアで、「手軽に始められるシンプルさ」が、多くの美容通をひきつける魅力のようです。「身体のなかに取り入れて栄養を吸収する食材を、だったらどうして身体の外側に取り入れることをしないの?」という発想が、インド美容の全ての始まり。普段既存のコスメアイテムを使うことが当たり前になっている私たちにとって、なんだかとても「目からうろこ」のアイデアですね。インド女性のキッチンにはスキンケアアイテムがいっぱいターメリックからハチミツ、ココナッツ、ピンクソルトまで、とにかくキッチンにあるものをスキンケアに取り入れてしまうのがインド美容。なかでも特に気になったものをピックアップしてみました。ブラックペッパーエイジングケアに欠かせない抗酸化作用を含むブラックペッパーは、肌のデトックスに欠かせないアイテム。インドでは調理に使うのはもちろんのこと、肌のスクラブや肌トーンのUP、ニキビ対策の必須アイテムとして幅広く取り入れられているのだそう。ひよこ豆の粉ターメリックの粉と一緒に水に混ぜて使うと、高いクレンジング効果が得られるとのこと。その他、パックとして使用すると夏の日焼け跡のケアや肌トーンUPに効果的といいことずくめ。ショウガ女性にとって嬉しい、色素沈着を改善するのに効果的。搾ったショウガの汁を気になる部分に塗布するだけでOKとのこと。まだまだたくさんありますが、こうやってみるとどれも日常生活のなかで手軽に取り入れられるものばかり。個人的にはショウガを使ったスキンケアを試してみたくなります。本格派におススメ、インドの伝統医学アーユルヴェーダ「もっと深くインド美容を追求したい」という人におススメなのが、インドの伝統医学アーユルヴェーダ。ナチュラルハーブや、天然素材を使って自然治癒力を高めると同時に、肉体、精神、感情の3つが正常に結びついてこそヘルシーな身体を手に入れられるという、世界最古の伝統医学です。健康状態、性格、ボディシェイプによって、ドーシャと呼ばれる3つのカテゴリー(ヴァータ、ピッタ、カパ)に分類して、それぞれに合った美容・ヘルスのためのプログラムをこなしていきます。例えば、肌荒れが気になる……といった場合、単に肌荒れのみを治療するのではなく、肌荒れを引き起こす原因となっている精神的・肉体的な部分にも注目して、ヨガや瞑想、食事療法なども組み合わせて肌荒れを改善していきます。なかなかここまで本格的に手は出せませんが、インド美容、かなり深いですね。インドの秘宝?気になるインド発祥のエイジングケアコスメそんな奥深い歴史を持つインド美容は、ハーブと食材を組み合わせたナチュラルコスメの宝庫!どれもなんだか神秘的で、使ってみたくなります。インドのキビシイ乾燥にも耐えうる、Crack Free CreamSaffron Road日本よりも乾燥の激しいインドで重宝されている、ひび割れ防止クリーム。硫黄とウコンの他、殺菌作用のあるカルダモンが配合されていて、唇の荒れやかかとのひび割れを優しくケアしてくれます。インドコスメが初めて……という場合でもトライしやすいアイテムですね。美白も同時に出来るスーパー日焼け止めSaffron Road冬でも紫外線対策はマスト。オーガニックの日焼け止めってなかなかないけれど、このBio Sandalwoodの日焼け止めは、SPF50の完全ナチュラル成分を配合した優秀日焼け止め。フェイス・ボディの両方に使え、嬉しい美白効果つき!アロマでお馴染みのサンダルウッドが配合されていて、保湿効果もバッチリ。その他、ハチミツやヒマワリ油も入っています。一つあるとかなり便利かも。これはレア!ケミカルフリーのデオドラントSaffron Road冬でもわきの下のニオイは気になるし、デオドラントは欠かせないけれど、どうも市販のものは苦手……という人に試して欲しいのがこちらのRock& Roll。「脇の下って皮膚が繊細だから、できるだけ肌に優しいものをつけたいのになかなかいいのがない!」と思っていたけれど、これなら完全ケミカルフリーで安心。シャワー後に脇の下にロールするだけで、5時間ほど臭いを抑えることが出来るそう。インド出身の友人Seemaの1日の美容ルーティン以前会社の同僚だった、インド出身のSeemaちゃん。くりくりとした大きな瞳が印象的で、いつも美容に気を使っている素敵な彼女に、1日のおおまかな美容ルーティーンを聞いてみました。「やっぱりよく食べるのはスパイスがいっぱい入ったカレーやスープ。なかでもご飯に入れるサフランは女性ホルモンにも効果があるのでおススメよ。毎日食べてるわ。インドの女性ってあまりスキンケアコスメにお金をかけないの。母親や祖母の世代から受け継がれてる美容方法を今でも大切にしてるから。いつも洗顔後はパパっと保湿クリームをつけるくらい。ブランドにもこだわらないわ、ドラッグストアで売っているようなやつよ。でも『今日は気合い入れてお手入れするぞ!』って時は、やっぱりスパイスを使ったフェイスマスクでケアするわ。普段の料理に使うターメリックとかシナモンを水に溶いて肌に塗ると、モチモチになるのよ」昔から「良い」とされてきた美容ケアはいつの時代も「良い」もの。そんな風に伝統を大切にするインドの美容事情。最新のテクノロジーを駆使した美容コスメもいいけれど、原点に戻ったナチュラルなスキンケアも気になるところ。まずはキッチンにある食材で、インド古来から伝わる美容ケアにチャレンジしてみたいと思います。【参考文献】『Ayurveda Life』『Top 10 Effective Indian Skin Care Tips From Your Kitchen』
2017年11月03日ナチュラル成分オンリーのスキンケアクレンジングスキンケアやヘアケアなど、美容に関する商品やケア方法については人それぞれ考え方ややり方が違って面白いものだが、誰もが、肌に良いと認めざるを得ない商品もある。それが全て天然素材で作られたオーガニック商品だ。フランスのオーガニックスキンケアメイクブランドZAOは「全ての人にとって安全であること」がコンセプトだが、この度、COSMOS ORGANIC取得済み100%ナチュラル成分で作られたメイクアップリム―バー4種類とネイルリムーバー1種類が、11月3日より新発売となった。5種類のリムーバーまず、メリッサやコーンフラワーウォーター、アロエベラパウダー、バンブーウォーターなどを使用した「ZAOクレンジングフォーム」。汚れを落とすだけでなく、皮膚を再生し肌のキメなど調子を整えてくれる。次に、メリッサウォーターやウィッチヘーゼルオイル、ババスオイルなどを用いたクレンジングウォーター「ZAO ミセラウォーター」。拭き取るだけでメイクや肌の汚れを落としてくれるので、多忙な日々をおくっている女性にとってはありがたい。もちろん、肌の水分をキープするだけでなく、つっばり感をしっかりと軽減させてくれる。次に、セサミオイルやババスオイル、レモンバームウォーターなどを使用しながらも、ウォータープルーフ仕様のアイメイクなどもしっかりと落とすことが出来る「ZAO リムーバー ミルク」。アイメイクを落とすため、皮膚が薄い目元やまぶたにとっては刺激となるものは極力避けたいもの。もちろんそれを叶えながらも、保湿や柔軟性を与える天然成分がふんだんに配合されている。そしてキンセンカ花エキスやマカダミアオイルなどを含む「ZAO メイクアップ リムーバーオイル」。メイクだけではなく老廃物までしっかり取り除きながらも美容効果も兼ね備えているため、乾燥肌や敏感肌には最適な老オイルだ。最後に「ZAO ネイルリムーバーオイル」。通常、ネイルリムーバーはネイルポリッシュを取り除くため溶剤特性をもつアセトンや酢酸エチルなどが用いられているが、揮発性のあるこれらの成分は使用中に目や気道に刺激を与えることが知られている。そのため同商品は、乳酸エチルやオーガニックバンブーウォーターなどを使用することで、低刺激だけでなく爪を痛めることなくネイルポリッシュを除去することが出来るという。当然ながら、全ての商品に用いられる成分を抽出するための植物などはオーガニック。特に、敏感肌や乾燥肌など肌トラブルを抱えていて、スキンケア商品を選ぶにも迷ってしまう女性は、一度は試してみても良いかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※ZAO JAPAN 公式オンラインストア※ZAO JAPAN プレスリリース(ValuePress!)
2017年11月03日季節が変わると、ファッションと同時にヘアスタイルや髪色も変えたくなりますよね。でも意外と、髪色を変えてもメイクはそのまま…という人は多いかもしれません。メイクは髪色によって似合うカラーが異なります。髪色に合わせてメイクもチェンジすると、顔の印象が一気に垢抜けますよ。■黒髪大人女子は、肌の透明感を生かして大人の落ちついたイメージを演出できる黒髪。でも、明るい髪色から黒髪にチェンジしたのに、メイクはこれまで通りだと「重い」「濃い」という印象になってしまうことがあります。アイメイクは、色味を抑えて、肌なじみの良いブラウン系で控えめに。その分、アイラインを少し長めにひいて、目元を引き締めましょう。黒髪に似合う肌色は、マットよりもパールを効かせた透明感。ベースメイクの仕上げに、パール入りのルースパウダーをサッと塗ると、透き通るような肌を演出できます。さらに、透明感をアップさせたい場合は、ファンデーションの下地にブルー系のコントロールカラーがおすすめです。■明るいブラウン系の髪は、立体メイクのバランス重視意外に難しいのが、明るいブラウンの髪色に合うメイク。メイクが濃いと派手に見えますし、薄すぎると逆に貧相なイメージに。髪色に合わせたバランスメイクがおすすめです。まず気をつけたいのが、眉の色。髪色が明るいのに眉が黒いままでは不自然な印象になるので、アイブロウや眉マスカラを使って、眉もヘアカラーと同系色にチェンジしましょう。ただし、あまり眉の色が明るすぎると顔全体がぼやけてしまうので、髪の色より少しだけワントーン暗めを意識して。アイメイクはナチュラル系で、ブラウンのアイシャドウ&アイラインを駆使して立体的に。ブラシで境目をぼかすようにすると、自然なグラデーションを作ることができます。チークはピンク系をふんわりと。「ピンクだと浮いて見える」という人は、オレンジ系のチークを少し重ねてみてください。■アッシュカラーの髪には、メイクでも“抜け感”を演出アッシュ系ヘアカラーの場合、肌の色が青みがかっていたりくすんでいたりすると、顔色が悪く見えてしまいます。そんなときは、ピンクのコントロールカラーで下地を作り、肌の血色をアップさせましょう。アッシュカラーの魅力は、ほどよい“抜け感”。メイクもやりすぎにならないように、あえて“きっちりしすぎない抜け感”を演出してみて。たとえば、眉は左右の眉頭の距離を少し広めにして、毛流れを生かしてふんわりと描きます。アイメイクも目頭部分にはカラーをのせず、ハイライトのみにおさえると、抜け感と同時に白目をキレイに見せてくれる効果も。アイシャドウはゴールドやベージュよりも、ローズブラウンのような赤みのあるカラーが合います。さらに普段ブラックのマスカラを使っている人はブラウンにチェンジすると、柔らかくおしゃれな雰囲気に仕上がります。せっかく好みの髪色に変えても、メイクと合っていないと野暮ったく見えてしまい、魅力が半減してしまうことも。髪色に合わせたメイクで、おしゃれを楽しんでくださいね。
2017年10月31日「実践!アンチエイジング×開運へ導く 顔相メイク」開催概要2017年11月27日(月)、パナソニックセンター大阪 1階 セミナールームにおいて、化粧師AYUMOが講師を務める「実践!アンチエイジング×開運へ導く 顔相メイク」が開催される。AYUMOが1人1人の顔を分析しながら、「顔相」を読み解き、「アンチエイジング」と「開運」をキーワードに、スキンケアからパーツメイクまでを、丁寧に、楽しく伝えていく。ワークショップ形式。開催時間は、14:00から16:00まで。18歳以上の女性が対象で、定員は20名。参加費は2,000円(税込み)。コーポレートショウルーム パナソニックセンターのウェブサイトにおいて、申し込みを受け付けている。美しさと開運の両方を手に入れたい!そんな欲張りなあなたにオススメだ。AYUMOのプロフィール1968年12月3日生まれのAYUMOは、活動拠点をロンドンから日本に移して活躍している化粧師(けわいし)。顔相を分析し、メイクアップで運気向上を目指すオリジナルメソッドを確立。口癖は「眉毛は人生の90%を占める」。好きなアーティスト、尊敬する人にシュウウエムラを挙げる。著書に「顔相開運向上メイクアップ術」、「あなたの呪いは顔に出る」などがある。(画像はAYUMOオフィシャルブログより)【参考】※AYUMOオフィシャルブログ※コーポレートショウルーム パナソニックセンター
2017年10月30日2017年秋冬トレンドメイクは、じゅわっとにじんでいて美味しそうなメイクが来るとの噂♡ナチュラルだけど色っぽいメイクとして暖色を使うのが今っぽい!色っぽいメイクなので、ピンク系など使いたいところですが、バーガンディー、ボルドー、ショコラ、レンガ色など今年はとにかく暖色が豊富でアツい!そこで今回は、暖色系でできる秋冬メイクをテーマに、オススメのコスメをあわせてご紹介いたします。今年の秋冬トレンドメイクは「ほっこり美味しそうなカラー」であること秋冬メイクをするなら、意識しておくべきことはズバリ、美味しそうなカラーであること。秋冬メイクということも意識して、ボルドーやバーガンディーなどの美味しいワインのような色味と、ブラウン、ショコラ系の淡いブラウンから濃いめのブラウンまで、チョコレートのようなカラーをしっかり取り入れることがマストです。オススメは、アイシャドウでトレンドカラーを取り入れて、アイラインでビシッと締めるメイク。今年は、まゆはナチュラルに、目元濃いめ、唇薄めカラーが流行りなので、目元は濃いめかつ深い色合いにするのがベター。編集部のオススメは、アイラインをブラウンで引いて、目尻のみ赤系のアイライナーを入れること!こうすることによって派手になりすぎず、赤系メイクをうまく取り入れることができるんです。さらにブラウンのカラーと混ぜることによって色に深みができ、目元の印象がよりぐっとよくなります。赤系コスメを取り入れるハードルが高く感じていた人にもオススメのテクニックなので、ぜひ試してみてくださいね。この秋冬注目のコスメを一挙公開しちゃいます!プチプラだけど優秀で、早くもヒット中のコスメたちAmazon・msh ラブ・ライナー リキッド アイライナー (バーガンディブラウン)ラブライナーのアイライナーは発色も抜群で、カラーメイク初心者にもオススメ。ブラウンをベースに、ほんのりとした赤みが特徴となっています。汗や水に強く、こすっても落ちないのにお湯で簡単にオフできるのが嬉しいですね。1日中にじまないので「目ヂカラ」をずっとキープできますよ。Amazon・エクセルカラーラスティングジェルライナー わずか3ミリという細さの芯で、するするかけてしまうこちらのジェルライナー。とろけるような描き心地に、病みつきになること間違いなし!温かみのあるレッドブラウンが大人な赤メイクを完成させてくれます。カラーの名前がクランベリーというのもなんだか美味しそうなメイクができそうです!Amazon・フローフシモテライナーリキッド(チェリーチーク)職人が手がけたという大ヒットアイライナー。細く繊細なアイラインも可能なのは、職人がこだわって作った毛筆にその秘密があります。にじみにくく、またとても描きやすいモテライナーは、一本持っておくべきマストアイテム。こちらのチェリーチークのカラーは予約販売でも完売したそう!大人でも挑戦しやすいくすんだレッドが目をより色っぽく仕上げてくれます。Amazon・チェリーボンボンチェリーブラウンアイライナー色味の発色の良さと、なんともいえない深い色が特徴のこちらのアイライナー。ダークチェリーのような色合いが目元に深みを出してグッと印象的な瞳に。発色の良さには製造方法に、企業秘密もあるんだそう!赤系と言っても、THE レッド!というわけではなく、優しく深い味わいのあるカラーなので不自然になることはもちろんありません。どんな肌色の方にも馴染み、ポッと内側から発色しているような感覚。またにじみにくいのに、美容成分が配合されているので肌にも優しいんだとか。赤系アイライナーを取り入れることによって「あれ、この人メイク上級者?」と思わせることもできるので、メイクに自信がない方も目尻のみに入れる方法で、秋冬メイクの達人になっちゃいましょう。今年の秋冬アイメイクはこれで完璧です♡2017年の秋冬に挑戦したい美味しそうなメイクと合わせて、オススメのコスメをご紹介しましたが、お眼鏡に叶うものがございましたでしょうか?目元の印象を深く作り上げて、秋冬は目から誘える女になっちゃいましょう!関連記事理想メンズが教える!フッと目を引く胸キュン「アイライナー」メイクとは?
2017年10月27日こなれた唇の条件は?資生堂のメイクアップブランド「マキアージュ」は11月21日(火)、こなれ感を意識した新しいルージュ『ドラマティックルージュP』を新発売する。今、ファッションやメイク、ヘアスタイルでも人気の「こなれ感」。気合いが入りすぎず、しかし女らしさや品の良さを感じさせるスタイルだ。マキアージュは口紅の光沢を「弱い」~「強い」までの5段階に分け、「おしゃれにこなしているように見える光沢感」を調査したところ、中間よりやや光沢の弱い範囲が最も「こなれ感がある」とされることがわかった。さらに、「美しい素の唇」と「美しいと思われない唇」を比較調査したところ、「美しくない唇」は色ぐすみやムラ、縦ジワによって自然な光沢やふっくら感がないことがわかった。美しい質感こそ、唇の魅力をアップさせる要素なのだ。目指したのは、肌に合う質感こうした結果から、マキアージュは色味ではなく「質感を合わせる」ことに着目。自分にしっくりなじみ、こなれた唇を作り出すルージュを目指した。こうして完成した『ドラマティックルージュP』は、ふわりとぼかしたような光効果をもたらす新質感「真珠ヴェール」を採用。唇の丸みを引き立て、肌と調査するルージュの質感を作り出す。限定色1色を含む全9色展開。パールが上品に輝くこなれカラーを楽しんで。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2017年10月26日「河北裕介×IWATAYA COSMEメイクショー」開催概要2017年11月5日(日)13:00から13:50まで、福岡にある岩田屋本店において、「河北裕介×IWATAYA COSMEメイクショー」が開催される。観覧希望者には事前に整理券が配布される。整理券配布場所は、岩田屋本店 本館1階の正面玄関前広場。配布時間は9:30から。同ショーは、天神ファッションウィークのイベントの1つとして実施されるものである。ヘア&メイクアップアーティストの河北裕介は、1975年生まれ、京都府出身。小嶋陽菜をはじめ、多くの人気モデルや女優を担当。雑誌やカタログ、広告など、幅広い分野で活躍し、Instagramのフォロワー数は7万9千人を超える。天神ファッションウィーク天神ファッションウィークの開催には、日々の暮らしにファッションの花を咲かせたいという想いが込められている。全国で活躍するファッショニスタを招いたスペシャルトークライブを開催する他、ブライダルファッションショーや、スタンプラリーなど、多彩なイベントを開催する。2017年11月1日(水)から11月7日(火)までの1週間、福岡に彩り豊かなファッションの花が咲く。(画像は天神ファッションウィークより)【参考】※河北裕介 Instagram※河北裕介 オフィシャルウェブサイト※天神ファッションウィーク
2017年10月26日エンリッチリフトシリーズからスキンケアアイテムと限定メイクアップアイテム、さらにオリジナルクラッチバッグの豪華8アイテムがセットになったスペシャルコフレが誕生しました。待望の特濃プラセンタゲルと、「金のコラーゲンEX*1」などハリケア成分を配合した限定メイクアイテムで、うるおいに満ちたハリ肌と品のある華やかメイクを。日常をワンランクアップさせてくれるスペシャルコフレ「エンリッチ グロッシーコフレ」(税込15000円)を10月24日より数量限定で、 シーラボショップ・有名百貨店シーラボカウンター・通信販売にて発売開始しました。■セット内容■ アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX プラセンタ 【多機能保湿ゲル】50g(コフレ限定品サイズ)ドクターシーラボ史上最高峰のリフトケア※2 ゲル。エイジングケア※1 に特化しサーモンプラセンタ*2 やフラーレン*3 など貴重な成分を配合。■ エンリッチリフト 炭酸ミスト 【化粧水】 45g(コフレ限定品)ふんわり炭酸※3 ミストがうるおいのあるハリ・艶肌をキープ。洗顔後の化粧水としても、メイクの上からもご使用いただけます。■ BBエマルジョンファンデーション エンリッチリフト 【高機能ファンデーション】15g(限定品)人気のBBクリームがコンパクトタイプになって登場。美容成分を86%配合し、乾燥する冬の肌にうるおいを与えます。■ ロングカール マスカラ ミニ【マスカラ】5g(コフレ限定品)2種の繊維がまつ毛1本1本になじみ、自然な上向きカールを持続。お湯で洗い流せるフィルムタイプ。■ エンリッチリフト アイシャドウ(グロッシーオリーブ)【アイシャドウ】 5g(限定品)目元に立体感を与える “グロッシーオリーブ” の3色アイシャドウ。深みを与えるダークカラーに加え、パールで艶と透明感を演出。■ エンリッチリフト チーク(ナチュラルピンク)【チークカラー】 7g(限定品)コーラル系ピンクの4色グラーデーションがほのかに発色。透明感のある自然な血色を与え、明るい印象に。■ エンリッチリフトオイルリップセラム(フレッシュピーチ)【唇用美容液】 6.2g(限定品)2種のオーガニックオイル*4 を含むオイルリップが唇に密着し濃厚なうるおいを与えます。■ 2WAYクラッチバッグ(ローズベージュ) 【ポーチ】(コフレ限定品)サイズ : (閉じた状態)横約25cm×縦約14cm×マチ約3cm(広げた状態) 横約25cm×縦約25cm×マチ約3cm※1年齢に応じたスキンケア※2肌にハリを与えるお手入れ※3炭酸ガス(噴射剤)*1金・白金・加水分解コラーゲン・加水分解エラスチン・加水分解ヒアルロン酸・ナールスゲンⓇ (カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル)(整肌成分) *2プラセンタエキス(整肌成分)*3Radical SpongeⓇ(水溶性フラーレン)・LipoFullereneⓇ(油溶性フラーレン)(整肌成分) *4ホホバ種子油・オリーブ果実油(保湿成分)(お問い合わせ先)ドクターシーラボ 美容相談室TEL 0120-013-900
2017年10月26日ユーグレナから待望のメイクアップアイテム誕生株式会社ユーグレナのスキンケアブランド『one』から、同ブランド初のメイクアップアイテム「one パーフェクトBBクリーム」(税抜き2,980円)と「one フィニッシュパウダー」(税抜き3,980円)が発売された。同商品はともに、エイジングケア効果が認められたユーグレナエキスをはじめとするスキンケア機能成分を配合しており、年齢を重ねた肌の悩みを解消することを目指したアイテム。まさに万能!なBBクリーム肌の凹凸にぴったり密着し、キメが整ったようなハリのある肌を作り上げてくれる「one パーフェクトBBクリーム」は、化粧下地・美容液・クリーム・日焼け止め(SPF/PA:PF35 /PA+++)・ファンデーション・コンシーラーの6つの機能を持っている。肌をワントーン明るくみせるブライトアップパウダーが配合されており、色ムラやくすみもカバー。軽いつけ心地なのに、高いカバー力が魅力だ。パウダーで美しいメイク長持ちセラミドコーティングが化粧くずれを防ぐ「one フィニッシュパウダー」は、皮脂と馴染んでジェル状の膜となる、独自処方の微粒子パウダー。明るく透明感のある肌を演出する3つの光拡散成分を使用しており、肌の明るさもアップ。美しい仕上がりを長時間キープしてくれる。現在この2商品は、ユーグレナのECサイトにて販売中。11月4日からは、松坂屋上野店の「ユーグレナショップ」でも取り扱いがスタートする。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2017年10月25日キレイなヘアカラーの悩みは脱色プロ用化粧品メーカーの株式会社ワイマック ジュエル・コスメティックスは、業界初の“ヘアカラー復元トリートメント”【いろもち】を開発した。『アフロート』など、有名美容室で年内の先行発売と2018年2月に一般発売を予定している。美容院でアッシュカラーなど、繊細な美しいカラーに染めても継続させるのは中々困難だ。そんな「すぐに色が落ちてしまう」という悩みに応えて開発されたのが、“ヘアカラー復元トリートメント”【いろもち】だ。自宅でしっかり補色日本を代表するカリスマ美容室『アフロート』の開発協力によって作られた【いろもち】は、アッシュなどの寒色系用の「クールカラーリペア」と、ブラウンなどのナチュラル系用の「ナチュラルカラーリペア」の2種類だ。泡状のトリートメントがしっかりと均一にカラーリングしてくれ、根元から毛先までメッシュやハイライトを崩す事無く補色する。サロン品質のトリートメント成分を贅沢に配合しているので、美容院で染めたヘアカラーの美しさをより長く楽しめる。使用方法も、退色が気になったらシャンプー後に5分置くだけ。簡単にプロの仕上がりを取り戻せる便利な商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ワイマック ジュエル・コスメティックス公式サイト※株式会社ワイマック ジュエル・コスメティックスプレスリリース(@Press)
2017年10月24日乾燥しがちなこれからの季節は、常に肌は刺激にさらされている状態になります。そんな弱々しくなっている肌にメイクを施すのは少々気が引けますよね。でも、メイクをしながら肌をケアし、バリア機能を高めてくれるファンデーションがあったら素敵だと思いませんか?今回は、寒さの厳しいヨーロッパで人気のある「肌に優しいオーガニックファンデ」をご紹介します!メイクしながら高いレベルで肌のケアもしていきましょう。なぜ、オーガニックのものがおすすめなの?オーガニックファンデは添加物を使用せず、自然由来の成分でできている肌に優しいファンデーションのことです。もちろんオーガニック以外で肌バリア機能を高めてくれる商品もありますが、人工的な成分に頼ってしまうと肌がコスメに依存して、免疫力を衰えさせてしまいます。特にファンデーションは毎日塗るものなので、肌の力を抑えるものではなく、できるだけ肌をケアしながら肌本来の力をアップさせるものが好ましいです。そのため、ファンデーションを選ぶならやはりオーガニックにこだわったほうが賢明です。オーガニックコスメの愛用者の約70%が「肌荒れを起こさなくなった」などの変化を感じており、特に肌の免疫力が低下する冬場はオーガニックコスメの使用はおすすめです。日本にはオーガニックコスメの基準はないのですが、海外のコスメには厳しい基準が設けられているので、選ぶなら海外コスメのほうが確かでしょう。エイジングケアNO1!『LOGONA(ロゴナ)』/ファンデーションLOGONAドイツ生まれの人気ブランド『ロゴナ』は、オーガニックコスメの定番で、ヨーロッパでも多くの女性が愛用しています。そんなロゴナの中でも最もおすすめしたいファンデーションには、アメジストという水晶や琥珀の粉末といった珍しい成分が入っています。水晶がファンデーションに入るなんて想像がつかないかもしれませんが、ヨーロッパでは古くから美容に効果があるとして愛されてきたんですよ。これらが肌を整えて、肌を若返らせてくれるそうです。リンゴの種エキスも含まれており、乾燥による小じわを防いでくれます。目尻のシワが気になる人は、このファンデーションを使うだけで小じわケアができそうです。原料となるリンゴは高品質なオーガニック製品で、厳しい基準をクリアした契約農家のもとで育った厳選品です。もちろんおいしく食べられるものでもあるので、肌にも安心してつけられますね。塗り心地はファンデーションというよりは美容液のような感覚で、塗った瞬間にしっとりと肌がうるおっていくのが分かります。どんな肌質の人でも合いやすいので、オーガニックコスメが初めての人でも使いやすいですよ。リピーター率も高く、最初に使って以来愛用している人も多いです。日本人限定色もあるので、海外製品だとどうしても色が合わないとい人でも、抵抗なく使えるでしょう。30代前半に人気絶大!『Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)』/リキッドファンデーションDr.Hauschkaヨーロッパでは薬局に売っていることの多い『Dr.Hauschka』も、オーガニックコスメの定番です。中でもリキッドファンデは「他のものは使えない!」という声も多く、長年のファンを抱えています。人気の理由の一つは乾燥に強いことです。マカダミアナッツとココナッツオイル配合し、肌を外部環境から守ってケアしてくれます。お風呂後すぐ化粧水を塗らないとカサカサになってしまうほど乾燥がちな人や、一日中暖房の部屋にいるという人からの支持が高いです。また肌に水分を与えたり、コラーゲンの生成を助けるザクロエキスが入っており、エイジングケアにも効果的です。乾燥してメイクがよれやすい口周りもカサつくことなく、「夕方、気が付いたらファンデーションのスジができてた」という恐ろしい事態も避けられそう。使ってみると分かりますが、薄付きなのに肌が守られている感じがして、顔だけ乾燥を跳ね返しているようなイメージです。「雪が降っている時に肌を外にさらしても肌荒れが少なかった」という嬉しい効果も聞かれますよ。夏は保湿効果が高すぎるため、冬だけこちらのファンデーションにしている人もいるようです。特に30代前半の肌の変わり始めを感じている人から評判が高く、クレンジングもしやすいと人気です。長時間塗りっぱなしでも問題なし!『PROVIDA ORGANICS(プロヴィダオーガニクス)』/ナチュラルファウンデーションPROVIDA ORGANICS私が使った中で一番おすすめしたいのがこの「PROVIDA ORGANICS」のファンデーションです。私自身乾燥肌なのですが、これはとにかく乾燥がしにくく、定期的に化粧水を肌にかけているような感覚でずっとしっとりしています。かといって肌が呼吸をしていないような苦しい感覚もなく、朝から晩までつけっぱなしでも肌が辛い感じがしません。メイクをとった後の化粧水の入りもよくなった気がします。この効果はアーモンド油とバラエキスによるもの。アーモンド油にはビタミンEが豊富に含まれ、肌のうるおいを保ってくれます。またバラエキスは外部刺激を守るのに効果的で、皮膚を優しく保護してくれます。内側と外側からのダブルの対策で肌を強くしてくれるんですね。ちょっとした刺激で肌がかゆくなってしまう人からも「これなら大丈夫だった」と信頼が厚いです。先にご紹介した2つの商品ほど知名度はありませんが、使い心地もよく、肌に乗せると水のようにスーっと伸びていきます。しかも均一に広がりやすいので、忙しい朝のメイクの時短にもなりそうです。ポーチに入るサイズで持ち運びも楽チン!『SANTE(サンテ)』/コンパクトメイクアップSANTEクリームタイプが希望なら、『SANTE』のコンパクトメイクアップがイチ押しです。“皮膚のワックス”とも言われるホホバオイルがファンデーションに練り込まれていて、塗るたびに肌バリアを作ってくれます。オーガニックのホホバオイルにはビタミンやミネラル、アミノ酸が豊富に含まれているので、肌の内側にアプローチしながら肌への栄養を補ってくれますよ。そしてホホバオイルと同様に肌ケアをしてくれる成分がシアバターです。シアバターは”保湿の王様“とも呼ばれ、肌に溶け込むようにして乾いた肌に浸透し、すばやく保湿効果を高めます。皮脂と似たような性質を持つため肌馴染みもいいので、パウダーが浮くこともありません。塗り心地は通常のリキッドファンデーションよりも軽めですが、ひと塗りでがっちりと肌につくので、崩れにくいです。ただ伸びやすさはそこまでなく、均一に塗るまでには少々コツがいるかもしれませんが、慣れればリキッドファンデーションよりも使いやすいと思います。コンパクトの下にはスポンジとミラーが内蔵され、化粧直しに便利なのもいいですね。ポーチの中でも場所をとらず、女性らしい見た目もポイントが高いです。ファンデーションは毎日肌に塗るものだから、少しでも肌に負担をかけないものがいいですよね。今回紹介したオーガニックファンデはどれも肌に負担をかけないどころか、塗っているだけで肌を労わってくれる優秀なものばかりです。メイクしながらケアができるなんて一石二鳥ですね。特に30代~40代に人気のものなので、ぜひ冬のファンデ選びの参考にしてください。参考:NATURALORCHESTRA、LOCCITANE
2017年10月23日リラックスandリフレッシュ効果のGABA含有のサプリメント「uno-sano」いわゆる“トクホ”と呼ばれる、特定保健用食品認定のフィットライフコーヒーを提供している株式会社ミル総本社より、疲れ過ぎた現代人におくる新しいリフレッシュサプリメント「uno-sano」が、10月23日(月)から発売された。「uno-sano」は、リラックスandリフレッシュ効果に優れていると注目を集めたGABAを含んでいる、パウダータイプのサプリメント。GABAはアミノ酸の一種であり、疲れてくると不足がちになることが知られている。パウダータイプなのであっという間に口の中で溶けることから、リラックスandリフレッシュの「1秒チャージ」として売り出されている。サプリメントの特長まず、サプリメント一袋(1.6g)あたり30mgのGABAが含まれているため、一回飲むだけで必要量が補えることがありがたい。さらに含まれているGABAは、乳酸菌発酵GABAとナチュラルトマト発酵GABAの2種類であり、後者の方は株式会社ミル総本社のオリジナルで、日本で初めて特許を取得したGABAだ。もちろん、サプリメントの成分はGABAだけではない。ブドウ糖やクエン酸、レシチンなどは疲れた体に良いとされている成分。またローズヒップエキスやビタミンC、ビタミンEなどは、肌の美容にも効果が現れるため女性にとってはありがたい成分だ。それだけではない。大豆たんぱくやクロレラ、高麗人参や麗芝といった疲れを癒し健康にも良いとされる成分も含まれている。ただ、リフレッシュ出来て身体に良いとはいっても、美味しくなければ長続きしにくい。そこで今回販売されるのは、マンゴーフレーバーの甘味と爽やかな酸味のマンゴー味。まさに「1秒チャージ」にふさわしく、飲みやすく仕上がっている。今年の冬には、バナナ味やグレープ味などのラインナップが予定されているという。それも楽しみにしたいのだが、まずはいち早くマンゴー味を試してみるのはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ミル総本社 公式サイト※株式会社ミル総本社 プレスリリース(@Press)
2017年10月23日季節限定の筆コフレ株式会社ポーラは11月2日(木)、3種類の熊野筆を華やかなデザインのポーチに詰め込んだスペシャルコフレ『熊野化粧筆シャインボックス』を発売する。セットになる熊野筆は、チークカラー用(頬)・ライトカラー用(目元)・キーカラー用(目元)。毛質が均一になるまで混ぜ合わせる混毛や、筆先の形状を美しく整えるための技術、肌触りなど、熊野の筆職人がもつ熟練の技術と、美に対するポーラの深い知識が合わさった、こだわりの化粧筆となっている。筆の柄は、1本1本異なる表情を見せるマーブル柄。今回のコフレ限定となる美しいデザインだ。シルバーのポーチにも工夫が3本の筆は、携帯しやすいコンパクトサイズ。大人の女性によく似合う、上品で華やかなシルバー×イエローのポーチに収納できる。ポーチには取り外し可能なミニポーチが付属しているほか、化粧筆を収納する部分は立てて使用できるため、メイク中も快適だ。『熊野化粧筆シャインボックス』は税抜き14,800円。百貨店での販売はなく、コスメ&エステショップ「ポーラザビューティー」をはじめとする全国のポーラショップや、ポーラ公式オンラインストアにて購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2017年10月22日人気のアイシャドウに新色登場2017年11月21日(火)より、メイクアップブランド「エクセル」『シャイニーシャドウ N』の新色が限定販売される。新たに発売されるのは「SI07(ブリスフルゴールド)」。まるでジュエリーのようにきらびやかに目元を飾る秋にぴったりの新色となっている。大粒の輝きパールで目元を華やかに『シャイニーシャドウ N』は、大粒の輝きパール配合により、まるでジュエリーのようなきらびやかさを演出。新色の「SI07(ブリスフルゴールド)」は、24金とパールを贅沢に使用。目の縁にサッとつけるだけでも、目元を華やかに飾ってくれる。単色で使うのもよいが、同商品のSI01(ブロンズゴールド)と合わせて使うと相性抜群でおすすめ。また、4色パレットアイシャドウ「エクセルスキニーリッチシャドウ」に重ね付けして使うのもよいだろう。さらに、フィットオイルとしてリンゴ酸ジイソステアリルを配合。これによってまぶたにぴったりと密着し、パールがたっぷり入っていても粉が飛び散らずに使いやすい設計になっている。イベントの多い季節に向けて、目元をゴージャスに彩ってくれる『シャイニーシャドウ N』で、ワンランク上のアイメイクを叶えてみるのもよいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループのプレスリリース
2017年10月20日ルナソル(LUNASOL)は”キャンドルの光”にインスピレーションを得た、限定コレクション「Candle Night Collection 浄化メイク2017 winter」を2017年11月17日(金)より発売する。「キャンドルの光」から着想した冬メイクこころまで洗われるような気分に導くメイク「浄化メイク」を掲げるルナソルは、冬の澄んだカラーに、あたたかに揺れる光感を合わせたメイクをウィンターシーズンに提案する。人気のアイシャドウやネイルカラーから限定色が登場し、口元を彩る限定リップバームも展開される。ルナソルウォームキャンドルアイズ2色セットの限定アイシャドウ「ルナソルウォームキャンドルアイズ」からは、ウォームコーラル、ピンクチャコール、アイボリーネイビーの3色が登場。ソフトな印象のニュアンスカラーはまぶたに奥行を与え、シアーな発色のキャンドルライティングカラーを重ねると濡れたような質感を添えてくれる。ルナソルディープ&シャインライナー限定アイシャドウ「ルナソルウォームキャンドルアイズ」を纏ったら、カラーライナー「ルナソルディープ&シャインライナー」でぐっと目元を引き締めて。上まぶたにはディープカラーを、下まぶたにはシャインカラーでニュアンスをプラス。濃淡2色を組み合わせれば大人のまなざしが完成する。ルナソルオイルリップバーム口元には、限定リップバーム「ルナソルオイルリップバーム」で自然な血色感を与えよう。時間が経つと唇の水分に反応して、鮮やかに色づいていく”魔法のような”リップバームからは、パールを組み合わせたピンク、鮮やかなレッド、女性らしい深みのあるボルドーの3色がラインナップする。ルナソルネイルフィニッシュNネイルカラー「ルナソルネイルフィニッシュN」は、キャンドルの光をイメージした限定色3色を提案。パールを散りばめたキャンドルライティング、澄んだピンクが愛らしいアイスピンク、闇のようなブラキッシュブルー。どれもウィンターシーズンにふさわしい大人の指先を演出してくれる。【アイテム詳細】ルナソル「Candle Night Collection 浄化メイク2017 winter」発売日:2017年11月17日(金)・ルナソルウォームキャンドルアイズ 限定3種 各4,000円+税・ルナソルディープ&シャインライナー 限定3種 各2,800円+税・ルナソルオイルリップバーム 限定3色 各3,000円+税・ルナソルカラーリングソフトチークス 全2種 各2,500円+税※セット価格5,000円+税・ルナソルネイルフィニッシュN 限定3色 各1,500円+税【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2017年10月20日久々に囲み目ブームが来ているみたいです。個人的にはとても嬉しいです。なぜかって?私は目の印象がぼんやりしているので(涙)、囲み目メイクをしないと目力がまったく出ないからです。でも、ここ数年、ナチュラルに見える目元メイクが主流でした。「囲み目メイクなんて濃いし、古い」という時代の流れを感じながらも、私自身、目元のコンプレックスがあるのでトレンドを無視。こっそり控えめに囲み目メイクを続けていました。そんな中、ここへきての囲み目ブーム到来。待ってました!これで、中途半端な囲み目メイクともおさらばです。「また、堂々と囲める日が来た」と喜んでいたのですが、今の囲み目メイクは、私が知っているかつての囲み目メイクとはちょっと違うみたいです。危うく真っ黒にやってしまうところでした。今、トレンドの囲み目メイクとはどんなものなのか、元美容部員の私なりに解説します。■イマドキの囲み目メイクは「ナチュラルなのに目力強め」アイライナーは、ジェルかリキッドタイプを選ぶ昔の囲み目メイクといえば、ブラックのアイライナーでまぶたの上下をはっきり囲むものでした。ペンシルタイプでラインを描いてから、さらに筆タイプで重ねて描いていたので、かなりガッチリしたメイクです。今の囲み目メイクは、当時のものに比べるとかなりナチュラル。描いたラインはそのままにせず、ぼかすというひと手間が入るので、ぼかしやすいジェルタイプかリキッドタイプのアイライナーが最適。色はブラックでも良さそうですが、少しくすみがかったカーキやブラウンだったり、グレーだったり、少しニュアンスのあるカラーを選んだ方が、さり気ないラインを描きやすそうです。目頭から目尻までラインを引いて、目尻は囲まずに少しハネ上げるのがトレンドですよ。インサイドラインはブラウンのアイライナーを使うまつ毛の内側の粘膜部分に入れるインサイドライン。昔は、目を大きく見せるために、ブラックのアイライナーでしっかり描いていましたが、今の囲み目メイクには、それでは強すぎるみたい。今の囲み目メイクに似合うのは、ブラウンのアイライナー。さり気なく目力を強めるというのが今の囲み目メイクなので、ブラックよりも抜け感を作れるブラウンを選びましょう。上下のまぶたにインサイドラインを引いたら、目尻際で上下のラインを少し伸ばしてつなげます。たしかに、ブラウンでインサイドラインを入れると、前から見るとアイラインの存在感はそれほど強くなく、ナチュラルに見えながらも目のフレームがぐっと際立っているのがわかります。インサイドラインを描くのは難しいと思われがちですが、慣れてしまえばそんなに難しくもなく、抵抗もなくなります。柔らかいペンシルタイプのアイライナーを使えば、粘膜に触れても痛みや違和感なく描けておすすめです。アイシャドウは濃い色を選ばず、シアーな質感のものを選ぶ今っぽい囲み目メイクのアイシャドウには、光で陰影をつけるようなシアーな質感をチョイスします。濃く発色するグレーやブラウンなどを選んでしまうと、今までの囲みメイクと同じになり、古い印象になってしまうので要注意です。シアーな発色のアイシャドウであれば、カラーは何色でも大丈夫。シアーなアイシャドウはアイホール全体にぼかし、それより濃いアイシャドウを目の際に重ねます。ナチュラルに仕上げたいので、アイシャドウとアイラインの境目をぼかすのをお忘れなく。下まぶたにも同じアイシャドウを使い、目尻から黒目の下まで濃い色を、それより太めにシアーなカラーを重ねれば、「ナチュラルだけど目力強め」な囲み目メイクが完成です。今の時代に合ったおしゃれな囲み目は、あくまで盛りすぎないことが大事。古い囲み目メイクを卒業して、今年らしい囲み目メイクをモノにしましょう!
2017年10月20日オフィスネイルでもネイルアートを楽しみたい!指先にあるだけでパッと気分を華やかにしてくれるネイル。自由に好きなデザインを楽しみたいものですが、お仕事の関係でネイルの色に制限のある方も多いです。私のサロンにいらっしゃったお客様でも、中には上の画像のようにクリア(透明)だけ……という方もいらっしゃいます。でもせっかくネイルをするのなら、デザインも楽しみたいですよね。お仕事にもよりますが、自然な肌色に合わせたピンクやベージュならOKという職業の方も多いようです。そこで、今回はベージュやピンクカラーベースの悪目立ちしないオフィス向けネイルデザインをご紹介します。ベージュの中にデザイン青みがかったベージュの中に、ホワイトの極細縁取りのお花デザインを潜ませました。ホワイトカラーの極細ラインで書いているため目立ちにくく、優しい雰囲気に。遠目で見るとベージュですが、お花部分にうっすらアクセントカラーをのせ、繊細で凝ったデザインになっています。黒で縁取るとパキっとしたカッコいいイメージに近づきますが、目立ってしますので今回の場合はNG!ベージュに合う優しいトーンのカラーを合わせてデザインは同様にカラーをピンクベースに変えたバーション。こちらも柔らかくフェミニンな印象ですが、赤みが強い分、可愛らしさがより際立って見えるように感じます。ベージュやピンクのベースに合わせて、カラーを変化させれば様々な雰囲気を楽しめます。ナチュラルスキンカラーの中にこっそり1本だけ毎回同じベージュカラーでは飽きてしまうという方にオススメなのは、片手1本にだけアートを入れるデザイン。ホワイト系のアートなら派手な印象にはなりません。ただ、全面に真っ白を塗ると逆に目立ってしまいますので、ホワイトはラインを引く程度に使ってくださいね。ナチュラルスキンカラーの中に控えめに1本だけネイルアートを入れるだけで、かなりの気分転換になります。ネイルを見て「頑張ろう!」と気分をあげていきましょう!ネイルアーティスト/鯨岡百合香(Cranberry nail)
2017年10月19日■古い角質を優雅に脱ぎ去って、なめらか透明肌に変身肌を澱ませる古い角質も毛穴に詰まった汚れも、優雅に脱ぎ去りながらエイジングケア。硬く粗い手ざわりの肌からあらわれ出るのは、まるで生まれ変わったかのようにやわらかくなめらかな透明肌。SABONオーシャンシークレット フルーツ フェイスポリッシャー50mL3704円(税抜)ごわごわ、ざらざら。気分まで曇らせるそんな肌感触を明るく晴らすなら、こちらのフェイスポリッシャーの出番です。くすみの一因である古い角質を取り除き、さらにエイジングケアまで一度にできる、週1~2回のスペシャルケアをお試しあれ。さらりとしたテクスチャー。華々しく広がる香り。肌にのせて優しくマッサージすると、海藻由来の豊富な保湿成分が肌を守りながら、ザクロ種子やオリーブの殻、ケイソウ土からなるスクラブが古い角質や毛穴汚れを自然に落としてくれます。洗い流したあとの肌の質感と透明感に、そしてその後のスキンケアのなじみやすさにも、思わず心躍ることうけあいです。お問い合わせ先/SABON JapanTel. 0120-380-688■大自然の恩恵で肌を深く満たす、才色兼備な美容液大自然の恵みが息づく、世にも美しい美容液。みずみずしくパワフルなうるおいと晴れやかな香りに深く満たされて、肌にも心にも健やかな輝きが目覚めるのを実感できるでしょう。ネロリラ ボタニカインテンシブ ビューティーセラム32mL7000円(税抜)乾燥や日焼けによってしょんぼりくすんでしまった肌に、たっぷりのうるおいと透明感を。ピンクの水分層にオレンジの油分層が浮かぶ、見目うるわしきこのセラムには、確かなパワーを秘めたオーガニック植物成分と大地の豊かな恵みが凝縮されています。その美しさ、力強さ、そして国産の柑橘の花々による“ジャパニーズネロリ”の香りの素晴らしさを体感したなら、きっと誰もがたちまち恋に落ちてしまうはず。ビタミンを豊富に含んだ植物エッセンスと抗酸化力に優れた植物オイルに、明るく朗らかな香りがとけあって、肌と心に優しく寄り添い力づける。そうして自然の恩恵と心身の調和により花開いてゆく“大人の美しさ”を、あなたも慈しむことができますように。お問い合わせ先/ビーバイ・イーTel. 0120-666-877■ビタミンAを補って“結果を出す”高機能スキンケア美しさへのカギとして、素肌が心の底から欲しているのが“ビタミンA”。それにより、肌はダメージから解き放たれて健やかな働きを取り戻し、のびやかに美しさを育んでゆけるのです。エンビロン・C-クエンストーナー130mL10000円(税抜)・C-クエンス135mL15000円(税抜)※C-クエンス2~4もあります。・C-クエンスクリーム35mL12000円(税抜)私たちが毎日浴びる紫外線は肌の奥まで到達し、若々しい肌に満ちているビタミンAを壊してしまうもの。そこで日々、高濃度のビタミンAを中心に各種ビタミンを最適なバランスで肌に補給しようというのが、高機能スキンケア「C-クエンス シリーズ」です。キーアイテムとなる保湿ジェル「C-クエンス」は、ビタミンAの配合濃度によって4段階(1から始めてステップアップします)。トーナーからクリームまでラインで使えば、たちまちしっとりとキメの整った肌に。続けるほど健やかに美しく、くすみがちな肌にも明るい手ごたえを感じられるはず。3品は混ぜて使うこともできるので、忙しい女性にもおすすめです。お問い合わせ先/エンビロン・コールセンター(プロティア・ジャパン)Tel. 0120-085-048■贅沢な美容液成分で肌を包み、装いながら真の美肌へひと塗りで美しい肌に仕立てる、素晴らしいメイクアップ効果に目を見張るかもしれません。でも、このファンデーションの真価を知るのはきっと、メイクをすっかり落とした後、なめらかに艶めく素肌が姿をあらわしたときなのです。フルーティアカラー・ナチュラルカバーファンデーション UV00ライトピンクSPF50PA+++11g4500円(税抜)・ナチュラルフェイスパウダー UVSPF25PA++4g3000円(税抜)※セットで購入すると合計7100円(税抜)となります。なんだか調子が冴えない日でさえ、ファンデーションをつけるのがこんなにも楽しみになるなんて。やわらかな塗り心地、自然さとカバー力を両立した絶妙な仕上がり、そして肌をいたわり使うほど美しく導く秀逸なスキンケア効果。そのすべてを、贅沢な天然美容成分と天然ミネラルだけで叶えていることこそが、このファンデーションの特別な魅力です。肌なじみに優れた全3色のなかでも、ライトピンクは瞬く間にくすみを晴らし、明るく澄んだ肌色を保つカラー。1本で透明感あふれる肌に、さらにフェイスパウダーを重ねると隙のない均一肌に仕上がります。お問い合わせ先/ラブピープラネットTel. 03-5114-8505■美しさをすみずみまで巡らせる大人気の美容ローラー印象を左右する目もとや口もとが、いつでも明るくやわらかく、豊かな表情を生みだせるように。くすみも疲れも心地よくつまみ流せば、すっきりと引き締まった肌に、輝く表情美が宿ります。ReFaリファエスカラットレイ19500円(税抜)ゆるんでくすみがちな目もとや口もとを、いつでもどこでも快適に集中ケアできるスマートなボディ。計算し尽くされた特殊形状のローラーが、指先でつまみ流すエステティシャンの手技を再現し、繊細な肌を優しく引き締めます。細部にまで絶妙にフィットして吸いつくようにつまむ、その極上の感覚は一度味わったら癖になってしまいそう。ReFaブランドのなかでも「リファエスカラットレイ」には、効果的なプッシュケアを可能にする先端のプッシュポイントのほか、微弱電流“マイクロカレント”をより多く発生させる大きめのソーラーパネルが設けられているのが特長。バスタブ内でも使える防水構造もうれしいポイントです。お問い合わせ先/MTGTel. 0120-467-222■和漢植物×西洋ハーブで体を温め、内からうるおいを華やかな薔薇、安らぎを誘うラベンダー、甘美なジャスミン。咲きこぼれる花々のように、ふわりと立ち上るかぐわしい香り。体を温め、乾いた体と心を内からうるおす、ビューティーブレンドティーはいかが?ニホンドウ漢方ブティック妃美茶3g×12包800円(税抜)漢方の知恵に学び、厳選した和漢植物と西洋ハーブをブレンドした滋味ゆたかな健康茶。美しさを導く薔薇やルイボスをベースに、柿の葉やクコの実といった滋養に富んだ素材を合わせ、いつまでも輝いていたい女性の毎日を支え、うるおいと調和をもたらします。ふんだんに配合された花系素材のふくよかな香りと、深い味わい。口にふくむと濃厚に広がるその風味が心身をほどき、満たして、思わず表情もほころぶことでしょう。季節の変わり目や環境の変化でめまぐるしいときにも、慌ただしい日常が、豊かに艶めき美しく色づいていくのを感じられるはずです。お問い合わせ先/ニホンドウ漢方ブティックTel. 03-5420-4193Text/小島 奈緒子
2017年10月19日ユーグレナはスキンケアブランド「one(ワン)」より、ブランド初のメイクアップ商品となるユーグレナエキス*入り化粧品「one パーフェクトBBクリーム」と「one フィニッシュパウダー」を当社ECサイトにて発売開始しました。11月4日オープンの松坂屋上野店 本館2階「上野HA・NA・RE」内「ユーグレナショップ」でも販売予定です(その他順次展開予定)。*微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)から抽出した、整肌成分としての加水分解ユーグレナエキス■新商品の特徴今回発売する「one パーフェクトBBクリーム」(写真左)、「one フィニッシュパウダー」(写真右)の2商品は、ともにエイジングケア効果が認められたユーグレナエキスをはじめとするスキンケア機能成分を配合し、年齢を重ねた肌の悩みを解消することにフォーカスしています。「one パーフェクトBBクリーム」は、凹凸に密着する3Dフィットポリマーと、肌を明るく見せるブライトアップパウダーを配合することで、シミやくすみなどを手軽かつキレイにカバーします。「one フィニッシュパウダー」は、肌を明るく見せる光拡散成分や、化粧くずれを防ぐセラミドコーティングを施した微粒子パウダーを配合することで、ワントーン明るい肌とつけたての美しい仕上がりを持続させます。■「one パーフェクトBBクリーム」商品詳細製 品 名:one パーフェクトBBクリーム種別名称:ファンデーション内 容 量:30g(約60回分)価格:2980円(税込3218円)カ ラ ー:1色展開SPF/PA:SPF35 / PA+++■「one フィニッシュパウダー」商品詳細製 品 名:one フィニッシュパウダー種別名称:フェイスパウダー内 容 量:18g(約60回分)価格:3980円(税込4298円)カ ラ ー:1色展開(お問い合わせ先)ユーグレナ
2017年10月19日コスメデコルテ(DECORTÉ)から、メイクアップアーティストの河北裕介とコラボレーションした「AQ MW アイグロウ ジェム」の限定カラーが登場。2017年12月1日(金)より数量限定で発売される。目元に長時間フィットし、1色で様々な濃淡を操れるコスメデコルテの人気No.1アイカラー「AQ MW アイグロウ ジェム」。2つの限定色は、女性らしいセンシュアルなメイクアップを提案し、各方面から支持を得ているメイクアップアーティスト、河北裕介とのコラボレーションカラーだ。1色は、レッドパールとパープルパールを配合し、目元に深い輝きをもたらすディープボルドー。もう1色は、シルバーパールとブルーパールのコントラストが濡れたような質感を演出する、ミステリアスなネイビーブルー。こっくりとした色合いの中にきらめきを含んだテクスチュアは、ウィンターシーズンにぴったりのアイメイクを完成してくれるはず。【詳細】AQ MW アイグロウ ジェム 限定2色 各2,700円+税発売日:2017年12月1日(金)※予約受付中。【問い合わせ先】コスメデコルテTEL:0120-763-325
2017年10月13日「HADASHI ナチュラルフットスクラブ」(株)リベルタは、2017年10月24日(火)より、フットケアブランド「HADASHI」を立ち上げると発表。ハーブや自然の植物などのナチュラル素材を使用しており、全国のロフト・ECサイト・ECモールなどで購入可能だ。ナチュラル成分「HADASHI ナチュラルフットスクラブ」は、96.3%ナチュラル由来成分の足用スクラブ材。角質は、モモ核・アンズ種子・クルミ殻子・トウモロコシ穂軸の4種類のスクラブ粒子で除去し、7種のオーガニックハーブ成分で保湿をおこなう。香料は、人工香料を使わず、自然植物から抽出した精油のみを使用。アロマの癒やし効果もある。除菌・抗菌効果もまた、フットケアの大きな悩みの一つとなる「ニオイ」についても、デオドラント剤にも配合されるミョウバンや、ヨモギ葉エキスを配合。ニオイの原因となる、汗や繁殖した雑菌を洗い流してくれる。さらに、パラベンフリー・アルコールフリー・旧指定成分フリー・合成着色料フリー・ミネラルオイルフリー・シリコンフリー・石油由来界面活性剤フリー・紫外線吸収剤フリー・合成香料フリー・PEGフリーを実現。敏感肌でも使用可能だ。「HADASHI ナチュラルフットスクラブ」は、100gで1,400円(税抜き)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※肌に触れるものだからこそこだわりを“96.3%ナチュラル”植物素材スクラブで贅沢素足~「HADASHIナチュラルフットスクラブ」2017年10月24日(火)発売~
2017年10月09日「Eyelash ONE - アイラッシュワン -」株式会社美彩は、2017年9月20日(水)より、まつ毛美容液「Eyelash ONE - アイラッシュワン -」を新発売。医療業界も注目する「ヒト幹細胞エキス」を配合したまつ毛美容液で、開発には、毛髪診断士の資格を持つ社員も携わったという。「Eyelash ONE - アイラッシュワン -」の特徴アイラッシュワンには、「ヒト幹細胞エキス」に加え、「リデンシル」「キャピキシル」「ワイドラッシュ」「ピディオキシジル」などのまつ育成分を配合。潤い成分についても、「加水分解コラーゲン」「ヒアルロン酸Na」などを加えており、目元にハリやコシ、ツヤを与え、まつ毛を育み、若く、力強い目元へ導いていく。さらに傷んだ部分へのケアだけでなく、まぶたへマッサージしながら使用することも可能。まつ毛・まぶたなどアイゾーン全体の悩みを解決する。うれしい「メイクの上から」!アイラッシュワンは、メイクの上からでも使用可能。メイク直しの際や、目の周りの乾燥が気になった時など、簡単にお手入れできる。エタノール&パラベンフリーとなっており、デリケートなアイゾーンにも安心して使用できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※毛髪診断士が開発した『まつ毛美容液』が9月20日発売! まつ毛や目もと、まぶたへ“メイクの上から”使用可能
2017年10月07日秋の目元にツヤを与えるリキッドアイメイク株式会社コーセーは、2017年11月16日(木)にメイクアップブランド「エスプリーク」よりリキッドアイカラー「エスプリーク グロウ アイヴェール(以下、グロウ アイヴェール)」を発売する。同製品は、ツヤのある目元を演出するリキッドタイプのアイカラー。リキッドがまぶたにピッタリと密着し、美しい仕上がりが10時間持続する。肌の弱いまぶたに嬉しいヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分も配合されている。もちろん、グロウ アイヴェール単体で使用するのもいいが、アイカラーベースとしてパウダータイプのアイカラーを重ねても使うこともできる。リキッドなのに指で伸ばさなくてもOKまた、従来の製品は、リキッドを目元に塗布した後に指でリキッドを伸ばすというひと手間と、指が汚れてしまうという欠点があった。今回の製品は、指でぼかしたようなグラデーションを作ることができるチップを採用しているため、リキッドアイカラーを敬遠していた人は要チェックだ。カラーは全8色。秋メイクに欲しいツヤのある目元はこのアイカラーにお任せだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社コーセー ニュースリリース(PDF)
2017年10月07日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?