「ナチュラル メイク」について知りたいことや今話題の「ナチュラル メイク」についての記事をチェック! (98/127)
チークをナチュラルに、血色みたいに塗るのって、意外とテクニックが必要。ちょっと間違うと、濃く塗りすぎて子どもっぽくなったり、アカ抜けない顔になったりしてしまいます。そんなときは、「ファンデの前」にチークを。「チークは下地!」と考えることで、トレンドのナチュラル頬をカンタンにつくれるようになります。■メリット 1:トレンドの「血色メイク」が簡単チークを塗る順番は、一般的にメイクの最後のほう、ファンデーションやパウダーの後になります。そのため余計に、リップやアイメイクとのバランスをとる必要にかられ、手間がかかります。血色メイクをしようとすると、なおさら。肌の内側から浮き出している血色の色合いを、肌の上からチークで再現しようとするのですから、難しくて当たり前です。肌の内側から出ている血色を表現するなら、赤みのあるチークを、肌色の役割をしているファンデの下に入れることで、血色感がつくりやすくなります。■メリット 2:メイク直しの手間が軽減チークを下地の一環と考えると、わかりやすいと思います。下地やBBクリーム、クリームファンデの次に、少し濃い目に、血色感を出す赤みのあるチークを塗ります。その上から、パウダーファンデやパウダーを乗せると、チークの色が、肌の内側から出ているように見えます。チークは、クリームやジェルタイプのほうが肌にしっかりつき、上からパウダー類を乗せた時に、混ざりにくいです。慣れるまでは、最初は薄めに下地チークをつけ、パウダー類を乗せたあと、色が足りなければ足していくようにすると、より失敗しにくくなります。また、この方法にすることでチークが落ちにくくなるため、メイク直しの手間も減ります。■メリット 3:頬のくすみも簡単にカバーオレンジやベージュ系、青みががった色などのチークをつけると、頬がくすんで見えることがあります。そんなときは、ハイライトに使うカラーのような、明るい発色のピンクやオレンジのチークをチーク下地として塗り、その上からオレンジやベージュ系チークをレイヤーすると、なにもしないよりも、肌をぱあっと明るく見せることができます。チーク下地とチークのトーン(色の彩度)を合わせたほうが、よりナチュラルな仕上がりになります。ちなみに、筆者はチーク下地用チークに、ジルスチュアートの「レイヤーブラッシュコンパクト01」を使っています。チークのトレンドが変わっても、血色感のある頬を演出したいときは、いつでも使えるテクニックです。ナチュラルチークがうまくつくれないときは、お試しくださいね。
2017年04月09日SUQQU(スック)は、「サマー コレクション 2017」を2017年5月1日(月)より限定発売する。目指すのは「大人のマリン」2017年夏、SUQQUが提案するのは、マリンカラーや夏らしいカラーをアクセントにしながらも落ち着きのあるメイクアップ。夏の太陽に映えるマリンカラーを再解釈し、SUQQUらしい穏やかなサマーメイクを展開する。ブルーアイ?ブロンズアイ?好みで選べる限定アイシャドウ4色セットのアイシャドウ「SUQQU デザイニング カラー アイズ」からは、涼しげな目元へ導く限定色がラインナップ。「106 蒼渚」は、スモーキーブルーやインディゴネイビーなどのブルートーンを収めたパレット。インディゴネイビーのアイラインを添えれば、途端にモダンなまなざしに。セットになった暖色系カラーと合わせれば、より印象的な目元を作り出せる。また、手に取りやすいブロンズベースの「105 洸砂」にも一工夫。肌馴染みのよいスキントーンには輝きをもたせ、グレーのラインでスパイスを効かせる。4色組み合わせて使えば、程よい抜け感のあるブロンズアイに。チークとフェイス カラーが1つに、ひと塗りでヘルシー肌へ温かみのある色彩で構成されたストライプ模様が輝るパレットは、チーク カラーとフェイス カラーが一つになった「SUQQU チーク & フェイス カラー」。付属するラウンド形状のブラシでさっとひと塗りするだけで、自然な血色感と健康的な肌色が同時に手に入る。カラーはつける人の肌色を選ばないなじみよい色、すっと肌に溶け込みヘルシー肌を作り出してくれる。1本でリップカラー+ケア効果「カラー リップ プロテクター」春夏は紫外線も強くなり、実は唇もダメージを受けている。SUQQUは、2017年夏リップカラー+ケア効果を同時に叶える「SUQQU カラー リップ プロテクター」を展開。SPF13・PA+で紫外線から守り、さらに鮮やかな色彩で包み込み唇を色っぽく魅せてくれる。ティント効果があるので、外出の多くなるこれからの季節に最適。カラーは、肌の透明感を引き出すダークベリーと絶妙な色合いのパッションオレンジの2色がラインナップする。アイテム詳細SUQQU「サマー コレクション 2017」発売日:2017年5月1日(月)<限定発売>・SUQQU デザイニング カラー アイズ 限定色2種 各6,800円+税・SUQQU チーク & フェイス カラー 限定色1種 7,000円+税・SUQQU カラー リップ プロテクター SPF13・PA+ 限定色2色 各3,500円+税【問い合わせ先】SUQQUTEL:0120-988-761
2017年04月08日しっとりとした洗いあがりのモイスト フォーミングソープ2017年4月7日(金)、RMKから3つの新しい洗顔アイテムが新登場する。しっとりと洗い上げるモイスト フォーミングソープは、植物由来の成分と、お酒に含まれる保湿成分を配合。炭酸入りの泡が顔を優しく包み込み、洗顔マッサージによって血流を促進しながら、つややかでハリのある肌をつくる。スパークリングカクテルの香りが贅沢な時間を演出する。販売価格は、3,000円(税抜き)。レフィルは2,800円(税抜き)で販売される。なめらかな洗いあがりが特徴のスムース ソープバースムース ソープバーは、ミネラルをたっぷり含んだクレイの吸着力で、毛穴の汚れまでしっかり落とす。きめ細かい泡は、肌への負担が少なく、優しい洗い心地となっている。販売価格は、3,000円(税抜き)。透明感を追究!毎日使えるクリア クリームソープクリア クリームソープは、大きさの異なるスクラブを配合。濃厚でクリーミーな泡の中にあるスクラブが肌の上でつぶれながら溶け出し、古い角質を取り除くことで、透明感のある肌を実現する。ユズエキスと、2つの発酵成分が、潤いのあるみずみずしい肌へと導く。販売価格は、2,800円(税抜き)。(画像はRMKより)【参考】※RMK
2017年04月05日一味違う、ゴージャス祐奈を公開女優の平祐奈(18)が3月30日(木)、豪華なコスメを使ったというゴージャスなメイク姿をブログで披露した。神戸での撮影のひとコマだというその写真は、前髪を厚めにおろしてアイメイクをパッキリ。つけまつげも使用しているようだ。濃いめのレッドリップも効いており、普段とは印象の異なったゴージャス美人に仕上がっている。このメイクは本人もお気に入りのようで、「今日の私のお顔は、お高いのよ」(平祐奈オフィシャルブログより)とご満悦だ。メイクを落としても美しかった平は合わせて、すっぴん姿の写真も公開。本人は「0円顔」と自嘲しているが、くすみのない肌やクリクリと愛らしい目元が印象的で、豪華なコスメに負けない素材の美しさを感じさせる。平のブログには「可愛いし美人!」「0円の方が好きだな」など、その美貌に魅せられたという報告がたくさん寄せられている。出演作品が続々公開。大ブレイク中!現在ブレイク中の平は、公開中の映画『サクラダリセット』に出演。また、4月1日から公開の『暗黒女子』、4月15日公開予定の『ReLIFE』、そして7月に公開予定となる『忍びの国』に出演するなど大活躍している。(画像は平祐奈オフィシャルブログより)【参考】※平祐奈オフィシャルブログ※株式会社ピーチ
2017年04月05日エラの正体は●●だった!?今日はメイクルームですぐできる、顔のむくみ対処法。エラ張りさんにもおすすめです。ところで、「エラが張っている」というお悩みの方に今まで多く出会ってきましたが、そのエラと思っているところ、実は骨ではないってご存知でしたか。一瞬でフェイスラインスッキリ!うまくできると小顔効果も!さて、今回着目するのは顎の筋肉、咬筋(こうきん)です。そう。エラとみなさんが思っていたのは、実は筋肉だったのです。まずは咬筋があなたにもあるかチェック!(もちろんあると思いますが(笑))歯をぐっと噛み締めると、耳の前あたりにとても強く硬くなる筋肉があります。それが咬筋です。①そこに写真のように手を当てます。親指は顎の骨を下から軽く支える感じ。②2つ目の写真のように、人差し指を親指の方へスライドさせます。咬筋の上を撫でるような感じで。5回~10回くらいシュッシュッと、早めにスライドするのがポイント。③片側をして、フェイスラインをチェックしたら反対も。咬筋の張りは頑張っている証拠!寝ている時に、歯を食いしばっていることってありませんか。人は心にストレスを感じると、無意識のうちに歯を食いしばります。そうすると、咬筋が張り、それが長く続くとフェイスラインの印象まで変えてしまうことがあるのです。歯を食いしばって頑張ってきた証のようなものですね。今回の方法はあくまでも対処法ですが、リンパの流れを良くする役割もあるので、思い出した時にぜひチャレンジしてください!美容矯正セラピスト/竹中 三千代
2017年04月03日資生堂(SHISEIDO)は、香水「エバーブルーム オードトワレ」を2017年4月20日(木)にオープンする銀座の新商業施設「ギンザ シックス(GINZA SIX)」にて限定発売する。また同時に、2016年限定登場した「エバーブルーム オードパルファム」も限定展開。「エバーブルーム オードトワレ」は、2016年秋に誕生しヨーロッパで発売されていた、国内未発売のフレグランスだ。資生堂のフレグランスライン「エバーブルーム」のコンセプトは、内なる美の開花だ。肌に纏うと、ナチュラル・透明感・輝きなどをイメージした、シャクヤクやモクセイで構成されるラディアンス・アコードが香り立ち、やがて穏やかでありながら強い印象を残す、ムスクやクチナシなどのプレゼンス・アコードが包み込むように現れる。華やかで品のあるホワイトフローラルの香りが楽しめる。また、2016年限定発売されていた「エバーブルーム オードパルファム」は、プレゼンス・アコードにムスク・ヒノキを合わせ、たおやかでありながらセンシュアルな香りとなっている。ボトルデザインは、どちらもタイムレスな美しさを持つ気品あふれる仕上がり。ガラス瓶に映る桃色の淡い色彩が女性らしさを感じさせる。この資生堂「エバーブルーム オードトワレ」「エバーブルーム オードパルファム」が販売される、ギンザ シックスの新店は、国内初のブランド直営店となる。出店エリアは、人気コスメブランドが集まる地下1階。店内には、美容液「アルティミューン」、美白ライン「ホワイト ルーセント」など、SHISEIDOすべての商品を取り揃える。気軽に商品を試せる「多目的ソーシャルテーブル」が起用されているので、訪れるたびに新しい発見がありそうだ。また、ギンザ シックス専属のビューティーコンサルタントが常駐し、来店者に合わせた美容レッスンを行うほか、肌作りやメーキャップをテーマにしたセミナーなども定期的に開催される予定だ。【アイテム詳細】・資生堂「エバーブルーム オードトワレ」価格:30mL 6,500円+税、50mL 9,000円+税・資生堂「エバーブルーム オードパルファム」価格:30mL 7,000円+税、50mL 10,000円+税発売日:2017年4月20日(木)<GINZA SIX 限定発売>取り扱い店舗:ギンザ シックス(GINZA SIX)※2017年4月20日(木)オープン■SHISEIDO ギンザ シックス店オープン日:2017年4月20日(木)住所:東京都中央区銀座6-10-1 ギンザ シックスB1F営業時間:10:30~20:30
2017年04月01日ブラウンカラーのアイテムが登場2017年3月22日、カネボウ化粧品は今年の5月1日から自社が展開するメイクアップブランド「KATE」からブラウンカラーのプロモーションをスタートさせると発表した。KATEと言えば黒と言っても過言ではない。これまで同ブランドは黒を押し出したメイクアップを提案してきたのだが、世の中では抜け感のあるメイクに不可欠なブラウンのアイライナーが大流行中。そこで同社はKATEからもブラウンカラーの4つの新アイテムを発売することにしたのだ。辛口でありながら抜け感のある目元へ今回は「ケイトアイフレームデザイナー」「「ケイトデザイニングアイブロウ3D」「ケイト3Dアイブロウカラー」「ケイトスーパーシャープライナーEX」からブラウンアイテムが登場する。特に注目なのが極細筆のリキッドアイライナーとジェルペンシルが1本になったアイライナー。上まぶたのキワにリキッドアイライナーでアイラインを引き、下まぶたにはジェルペンシルでアイラインを引いてぼかせば、辛口でありながら抜け感のある目元が演出できてしまう。ブラウンカラーを取り入れながらもシャープな印象を与えられるのはやはりKATEというブランドだからだろう。ブラウンメイクには挑戦したいけれど踏ん切りがつかなかった人はこの新アイテムを試してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウプレスリリース
2017年03月28日何を着ても、どんなメイクをしても可愛かった20代。そんな甘美な記憶から、年齢を重ねても若かりし頃と同じメイクやファッションをしていませんか?この「美女塾」は、「一生オンナを楽しむ」をコンセプトに日々、美を更新していくためのヒントを美容ライター・大西マリコが体当たりでお伝えしていきます。青春時代の流行が生んだ、アラサーの悲劇記念すべき第1回は、SNSで話題の「眉ティント」をご紹介。細眉の火付け役・アムラーブームを経験したアラサー世代や、元々眉が薄くて悩んでいるという人も多いはず。そんな「まろ眉」で苦労している女性の救世主となるアイテムが、「フジコ眉ティント」。2016年6月に発売以来、「#イモト眉」のタグで瞬く間に話題となった、“消えない眉”なんです。本当に消えない?どうやって使うの?といったみなさんの疑問を解消すべく、レポートします!「塗る眉毛」を全力で試してみた!これが噂の「フジコ眉ティント」。塗って乾かしてはがす、パックのような感じです。ブラシは筆ペンのようになっていて、なりたい眉毛の形に沿って液を直接塗っていきます。液ダレせず、ピタッと肌に密着するのでストレスがなくて良いですね。色は全部で3色。左から自眉の色に近く暗髪さんにおすすめのショコラブラウン、やさしい印象に仕上がり、明るい髪色になじむライトブラウン、オシャレで女っぽい雰囲気を演出できるモカブラウンです。ちなみに人気色は、2017年2月に発売になったばかりのライトブラウンだそう。SNSで赤みのない色を望む声が多く聞かれ、作られたと言います。デデーン。「大西、アウトーーー」と天の声が聞こえてきそうな塗布中画像。理想の形に塗ったら、15分以上放置します。この状態をみんなSNSに投稿したくなるんですね、その気持ちわかります。ということで私もインスタにアップ……。塗るときのコツは「たっぷり大胆に塗ること」。始めから形を整えることに集中すると乾いてムラになってしまうので、塗り終えた後、綿棒で形を整えるのがおすすめです。眉ティントをぺりぺりっとはがすと、下から色付いた眉毛がこんにちは。おぉ〜!眉尻があるなんて感激です!「眉がある」たったそれだけのことで、すっぴんがギリギリ閲覧可能な状態になりますし、朝のメイクがとってもラクになりました。まろ眉さんには自然なショコラブラウンがおすすめ♪「どんな色になるの?」というのが、おそらくみなさんが一番気になるところですよね。というわけで3色、すべて試してみました。写真上段は、ショコラブラウン。眉尻に毛のない私でも自然な感じになじんでいます。よりナチュラルに仕上げるため、眉毛のある眉頭を避けて塗ってみたところ、このように色の差が目立たなくなりました。続いて、中段はライトブラウンを使用。写真だと少しわかりにくのですが、明るめのアイブロウパウダーで眉を足した感じになっています。2日連続で使用するともう少し濃くなりそう!ラストの下段は、モカブラウン。色的にはかなり好みなのですが、太くしすぎたせいか、元の眉毛の色と違うせいか、眉毛のない眉尻と眉毛のある眉頭との色ムラが気になります。この色はある程度、全体的に眉毛が生えている人のほうが向いていそうです。残念……。色もちアップを狙うなら、このポイントを押さえよ!フジコ眉ティントは1回の使用で3日〜1週間もつとのことですが、私が使用したところ夜のメイク落としでかなり色が落ちてしまう印象です。キープ力をアップさせたい人は、こちらをマストで行うことでかなりもちが良くなりますよ♪<色もちをアップさせるコツ>・塗る前に眉周りの油分をしっかり落としておく・とにかくたっぷり塗る・寝る前に塗って朝はがす(塗布時間を長めに取る)・2日連続で使用する眉のトレンドは移り変わりやすいもの。アートメイクだと流行が変わったときに心配で躊躇していた人も、眉ティントなら気軽にトライできるはず。髪色や気分に合わせて、眉毛のある生活(笑)を楽しんでみてはいかがでしょうか。※参考:フジコ眉ティント
2017年03月26日花粉がピークを迎えるこの時期。花粉症をお持ちの方は、肌荒れや化粧ノリが悪くなっている方も少なくないのでは?某有名コスメブランドで美容部員として働く私の友人Tさんも、花粉症に悩まされているひとり。そこで美容に詳しい彼女に、花粉対策として実践しているスキンケア&メイク術をこっそり教えてもらいました。花粉の時期のスキンケア「花粉の多い季節は肌が荒れやすいので、なるべく刺激の少ないスキンケアアイテムを使うのがベストです。たとえば、アルコールフリーの化粧水、ナチュラル系のオイル美容液など……。メイクをする前に、スキンケアアイテムを入念に浸透させましょう。花粉によって乾燥しやすくなっているから、かゆみも出やすくなるので、とにかく保湿は念入りに!」(Tさん)これらを踏まえて、Tさんが花粉シーズンに毎日行っている、スキンケアの順序を教えてもらいました!1.洗顔は固形石けんをしっかりと泡立て、手で肌を直接こすらずに泡だけでやさしく洗います。Tさん曰く、固形石けんの方が洗顔フォームよりも肌のバリア機能を奪いすぎず、やさしいものが多いのだとか。2.洗顔後、タオルで軽く拭きます。その後、すぐにオイル美容液を肌に塗ります。3.肌に美容液が馴染んだらスキンケアをスタート。化粧水→オイル美容液(プロセス2と同じもの)→バーム状の美容液→シルクパウダーでフィニッシュ。乳液の代わりに毛穴やシワなどをカバーしてくれるシルクパウダーを使うのがポイント。春の日差しの紫外線対策も兼ねているのだとか。花粉の時期には、どんなメイクをしたら?「花粉や乾燥で荒れた肌には、極力刺激を与えない方がいいです。下地やコンシーラーなどベースメイクの重ね塗りは避けたいところ」(Tさん)この時期にTさんが実践しているメイク術を教えてもらいました。1.オールインワンファンデーションなど、一つで済むベースアイテムを使って下地をつくります。2.目元のくすみを目立たなくするアイベース(アイシャドウの下地)を塗り、頬にミネラルチークを軽くのせて、血色よく仕上げましょう。アイシャドウやアイライナーなどで華やかに仕上げたいところですが、花粉の症状がひどいときには極力肌につけるものを減らすようにして。目元にボリュームを与えるマスカラと、血色がよく見える明るめの口紅は塗ってもOKです。ファンデーションは「オールインワン」を選ぶべし前述の通り、メイクはなるべくオールインワンファンデーションを選び、重ね塗りをしないのがベスト。「軽いつけ心地のクッションファンデーションや、防腐剤や香料などの合成化学物質が極力入っていない”ミネラルファンデーション”が肌荒れしにくいからおすすめですよ」(Tさん)Tさんのイチ押しファンデーションをご紹介しましょう。Photo by アクア・アクアアクア・アクア「オーガニッククッションコンパクト」オーガニックコスメブランド「アクア・アクア」の「オーガニック クッション コンパクト」は、下地やUVケアなどがこれ一つでOKのクッションファンデ。サラリとしたつけ心地なのに、しっかりカバー力があるのもポイントです。ビタミンCやアントシアニンが含まれている福岡産いちご”あまおう”の果汁が配合されているから、美肌&抗酸化作用も期待できますね。※4月5日発売予定。Photo by MiMCMiMC「ミネラルエッセンスモイストEX」ナチュラルコスメブランド「MiMC」の「ミネラルエッセンスモイストEX」は、ファンデーション・美容液・下地・フィニッシュパウダー・UVケアの5役をこなす、ミネラルファンデーション。アルガンオイルやウチワサボテン種子オイルなどの美容オイル配合で、肌荒れや乾燥から守ってくれるそう。厳選したミネラルの組み合わせにより、メイク崩れを防いでくれるのも◎。このシーズンならではのスキンケア&メイク術を取り入れて、花粉に負けない素肌美人を目指しましょう!
2017年03月25日アニバーサリーパレットが登場2017年3月22日、カネボウ化粧品は自社が展開するメイクアップブランド「KATE(ケイト)」から「ベストアイシャドウセレクション」を数量限定で5月1日に発売すると発表した。この「ベストアイシャドウセレクション」はその名の通り、KATEから発売した歴代のアイシャドウの人気カラーを12色ピックアップして詰め込んだアイシャドウパレット。KATEのアイシャドウは低価格なのに使いやすいと多くのユーザーを獲得している。その時々のトレンドに合わせた商品が発売されるのもユーザーの心をつかんで離さないポイントだろう。今回発売されるアイシャドウパレットはブランド誕生20周年を記念して登場。アニバーサリーにふさわしく、ただの人気カラーではなくKATEらしいカラーが詰まっている。かっこよさを求める女性にぴったりのブランドクールでシャープな世界観を押し出しているKATE。可愛らしさや可憐さをイメージさせるメイクアップブランドは多いが、KATEのようにシャープでありながらセクシーさも感じさせるメイクアップブランドはそう多くはないだろう。アイメイク商品に定評のあるこのブランドはスモーキーでトレンド感ある目元を演出するのが得意だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウ化粧品プレスリリース
2017年03月24日RMKより、肌タイプにあわせて選べる洗顔アイテム「スムース ソープバー/モイスト フォーミングソープ/クリア クリームソープ」が4/7より発売開始予定。洗顔は、メイクの仕上がりをも左右する、大切なスキンケア。RMKの洗顔アイテムが新しく生まれ変わり、クレイがよごれを吸着してなめらかな肌に洗いあげるソープバー、炭酸入りの泡でしっとりと洗いあげるフォーミングソープ、スクラブ配合で透明感のある肌に磨きあげるクリームソープと、肌質や仕上がりにあわせて選べる3 つのラインナップで登場。商品詳細RMK モイスト フォーミングソープ160g 3,000円(税抜)炭酸入りの泡とうるおい成分*で、しっとりと洗いあげるフォーミングソープ。ワンプッシュでボリュームのある泡が出てくる、フォームタイプの洗顔料。炭酸入りの弾力のある泡が顔をやさしく包み込み、洗顔マッサージにより血流を促しながら、つややかでハリ感のある肌をもたらす。植物由来の成分に加え、お酒に含まれる保湿成分*を配合。よごれはしっかり落としながらも、もっちりとした吸いつくようなうるおいのある仕上がり。贅沢なひとときを演出する、はじけるようなスパークリングカクテルの香り。*エチルグルコシド(うるおい成分)RMK スムース ソープバー標準重量130g 3,000円(税抜)クレイの吸着力で毛穴のよごれまですっきり、なめらか仕上げのソープバー。ミネラルをたっぷり含んだクレイが、よごれを吸着しながら落とす固形タイプの洗顔料。メレンゲのようなキメ細かな泡立ちで、古い角質や毛穴のよごれにしっかり吸着。肌への負担が少なく、やさしい洗い心地。配合されたオイル成分がうるおいを逃さず、いつまでも触っていたくなるような、つるんとしたなめらかな仕上がり。思わず深呼吸したくなる、心まで洗われるようなハーバルシトラスの香り。■RMK Division〒141-0032東京都品川区大崎1-6-3 大崎ニューシティ3 号館TEL. 0120-988-271
2017年03月24日THREE(スリー)から、ベースメイクアイテムの新作が登場。2017年5月3日(水)より発売される。生命感あふれる素肌のような美しさを叶えるTHREEのベースメイクに、新たな自分らしさと洗練を描き出すシリーズが誕生する。今回登場するのは天然由来成分80%から成るプライマー、新感触のファンデーション、スティックタイプのコンシーラーの3つのベースメイクアイテム。澄み渡る天使のような素肌“アンジェリックスキン”を実現する。天然由来成分80%から成るプライマーが登場万能なカラーフィルターを肌の上に重ねるように、透明感を引き出しながら理想的な肌色へ整える「THREE アンジェリックコンプレクションプライマー」が誕生。くすみや赤みなど、肌に不要な要素だけを消すようにカラーコントロールするので、全顔に使用しても隠ぺい感が生まれず、トーンが均一な垢抜けた印象に導く。3原色の極繊細なパールを配合することで、無色透明の光を放ち、肌の気になる毛穴や小じわなどをカバー。また、保湿力の高い上質なアフリカ産シアバターを配合して、スキンケアのような使い心地で角質層のうるおいを守り、やわらかな肌を実現する。新感触のジェル状パウダリーファンデーション表情全体に気品がただよう洗練をもたらす「THREE アンジェリックシンバイオシスファンデーション」。スムースに広がるパウダーをオイルジェルの中に配合した。ルースパウダー不要のさらりとした仕上がりで、ふわっとなめらかに伸びて素肌と調和し、均一な質感を長時間キープ。また、グミ科の果実の果肉と種子から得られるウミクロウメモドキ油を配合し、高い抗酸化作用と豊富なビタミンCで、肌にハリと透明感を与え、繊細なツヤを静かに放つ肌へと導いてくれる。どんなときも頼りになるスティックタイプのコンシーラー頼もしいカバー力とフィット感を発揮するのが「THREE ラディアントワンドインヴィジブル」。気になるクマやくすみはもちろん、ニキビや吹き出物の跡なども目立たない自然な仕上がりに。毛穴や小じわに溜まることなく肌にきれいに密着するテクスチャーは、ヨレや崩れの心配からも解放し、コンプレックスを忘れたパーフェクトな表情が実現しそうだ。【詳細】THREE 新作ベースメイクアイテム発売日:2017年5月3日(水)・THREE アンジェリックコンプレクションプライマー <新商品> 4色 各4,200円+税・THREE アンジェリックシンバイオシスファンデーション <新商品> 3色 各5,400円+税・THREE ラディアントワンドインヴィジブル <新商品> 3色 各3,800円+税【問い合わせ先】THREETEL:0120-898-003(フリーダイヤル)
2017年03月24日ゲラン(GUERLAIN)のメイクアップコレクション「ラ プティット ローブ ノワール」より新作アイテムが登場。2017年3月25日(土)より発売される。「ラ プティット ローブ ノワール」は、ゲランの5代目調香師ティエリー・ワッサーが、“リトル ブラック ドレス”からインスピレーションを得て生み出した香水だ。このドレスに映えるようなカラーメイクアイテムとして展開されるコレクション「ラ プティット ローブ ノワール」に、新作のリップ&チークやマスカラ、限定色のリップ、ネイルが登場する。リップとチークが1本に「ラ プティット ローブ ノワール リップチーク」新登場する「ラ プティット ローブ ノワール リップチーク」は、1本でリップとチークの両方に使用できるティンティッド ジェルタイプのカラーアイテムだ。pHに反応して色が変化するため、自分だけのカラーを楽しめるところも見逃せないポイント。1回の塗布でナチュラルに、重ね付けをすれば鮮やかなピンクに発色する。リップとして使うと、プランピング効果のあるテクスチャーが唇をぷっくりと見せてくれる。チークとして使用する場合は、ファンデーションブラシなどで優しく伸ばしてフレッシュな頬に仕上げて。ほんのり香るオール イン ワン マスカラ新作マスカラ「ラ プティット ローブ ノワール ブラック ラッシュドレス」は、ボリューム、長さ、1本1本がセパレートした仕上がり、長時間続くカールなど、女性がマスカラに求める全ての理想が一つになったアイテムだ。ブラシのトップには、下まつげや目尻の毛に塗布しやすいボール型のアプリケーターがついており、綺麗な仕上がりをサポートしてくれる。ほんのりと香るフレグランスがついているので、メイクタイムがより楽しくなりそうな1本。香るリップに限定カラーが登場ジューシーな香りがついたリップスティック「ラ プティット ローブ ノワール リップ」には、カラフルな限定カラー3色が登場。少しダークなレッドカラー、ビビットなピンクのオーキッドカラー、パワフルな印象のオレンジカラーがラインナップしている。絶妙に処方されたオイルとピグメントにより、つややかな輝きを与える仕上がりだ。フレグランス「ラ プティット ローブ ノワール」に15種類の限定ボトルさらに、メイクアップアイテムの発売と同時に、ゲランのアイコンフレグランス「ラ プティット ローブ ノワール」が、“ファッション ショー”をテーマにした数量限定のボトルで展開される。様々なポーズをとった女性が描かれたデザインで、どのボトルが手に入るかは箱を開けてのお楽しみ。詳細「ラ プティット ローブ ノワール」新作メイクアップアイテム発売日:2017年3月25日(土)取扱店舗:全国の有名百貨店ゲランコーナー、直営店ゲランブティック・サロンアイテム詳細:・ラ プティット ローブ ノワール リップチーク 新1色 4,100円+税<新製品>・ラ プティット ローブ ノワール ブラック ラッシュドレス 新1色 4,200円+税<新製品>・ラ プティット ローブ ノワール リップ 限定3色 各3,600円+税<限定品>・ラ プティット ローブ ノワール ネイル 限定1色 3,000円+税<限定品>・ラ プティット ローブ ノワール オーデトワレ 限定15種 50mL 各9,500円+税<限定品>【問い合わせ先】ゲランお客様窓口TEL:0120-140-677
2017年03月24日最新メイクを手軽に株式会社QVCジャパンは、2017年3月22日(水)に、「READY TO WEAR(レディトゥウェア)」を販売開始する。「READY TO WEAR(レディトゥウェア)」は、NY発のメイクアップブランド。ニューヨークのファッションショーに着想を得た商品は、仕事やプライベートなど、場面を選ばずに楽しめるのが魅力だ。ランウェイの最新トレンドやクオリティを追求しながら、プロでなくても簡単に扱えるという優れもの。多くのメイクアップアーティストに愛される、実力派のコスメを、ぜひ自分の肌で試してみてはいかがだろうか。4つの魅力的な新商品このたび発売となる「READY TO WEAR(レディトゥウェア)」。その商品は次の4アイテム。【モイスト パーフェクティング ファンデーション】は、リキッドでもパウダーでもない、新感覚のテクスチャーです。感触は少し固めのチーズケーキのよう。このアイテム1つで、ファンデーションとしての働きはもちろん、美容液、色補正下地、SPF35、日焼け止め(PA+++)の他、コンシーラーやパウダーの役目も果たす、非常に心強いアイテム。1つで6役こなす、多機能ファンデーションなのだ。【3way リフレクション パウダー】も、1つで3役をこなす優秀アイテム。塗るだけで、チーク、ハイライター、シェーディングパウダーの役目をこなし、アイメイクの強い味方に。使い方としては、上の2段をハイライターにして立体感を出し、3段目でシェーディング効果。下の2段をチークに使用してメイク効果を発揮。シェーディング効果で目元が引き締められ、立体的で美しい美人顔を演出できる。【リップリュクス01(スパークリング・ローズ)】は、口紅としてのカラー効果と、唇にツヤ感を出すグロスの効果をいいとこ取りした商品。グロスの先端に角度をつけたことで、唇の輪郭を美しく縁取れるように工夫。大人の肌を美しく演出し、上品で艶めく美しさを目指した商品となっている。(画像はプレスリリースより)▼外部リンク株式会社QVCジャパンのプレスリリース
2017年03月24日メイクブランド「キャンメイク(CANMAKE)」が、人気リップシリーズ『ステイオンバームルージュ』の新シリーズとして、ティントタイプ全3色を、2017年4月1日(土)より発売。『ステイオンバームルージュ』は、リップバームの保湿力とルージュの発色を兼ね備えた、リップクリームなどの下地なしでもスルスルとなめらかに塗れるスティックタイプのリップカラー。美容保湿成分配合で、つけている間唇に潤いを与え、乾燥・荒れ・くすみの原因となる紫外線を防ぎ、ふっくらとした唇へと整える。落ちにくさや仕上がりにこだわったティントタイプで、唇の色がほんのりと透ける自然な発色が特徴。『ステイオンバームルージュ』ティントタイプ 全3色“水彩画リップ”で繊細な仕上がり唇の色がほんのり透ける自然な発色の3色展開。輪郭をぼかすようにラフに塗ることで、水彩画のようにみずみずしい唇へと仕上がる。塗りやすく、落ちにくいティントタイプ自然に唇を染めるように色づきながら、落ちにくいティントタイプ。さらに、斜めカットスティックで塗りやすさを追求。カサカサ唇でも直塗りOKなめらかなつけ心地でリップクリームなどの下地なしでもスルスルとなめらかに塗れるスティック状リップ。リップバームの保湿力とルージュの発色で、自然なツヤと血色感のある唇へと仕上げる。メイクしながら保湿ケア&忘れがちな唇のUVケアも簡単美容保湿成分配合でつけている間、唇に潤いを与え、乾燥・荒れ・くすみの原因となる紫外線を防ぎ、ふっくら柔らかな唇に整える。カラーは使いやすい全3色・T01 リトルアネモネ(明るいイエローレッド)・T02 ハッピーチューリップ(ツヤのある王道ピンク)・T03 ルビーカーネーション(カジュアルに使えるレッド)【製品概要】『ステイオンバームルージュ』ティントタイプ価格:各580円(税抜)カラー:全3色発売日:2017年4月1日(土)より発売『ステイオンバームルージュ』定番シリーズに新色「ミルキーアリッサム」登場『ステイオンバームルージュ』の定番シリーズに、新色「ミルキーアリッサム」が新登場。肌馴染みのよいローズピンクが色っぽい可愛いカラーで、春先のメイクにぴったり。【製品概要】『ステイオンバームルージュ』価格:各580円(税抜)カラー:全10色発売日:新色13「ミルキーアリッサム」は、2017年4月1日(土)より発売
2017年03月22日その人にぴったりのスキンケアを提案2017年3月16日、株式会社カネボウ化粧品は5月16日から自社が展開するブランド「リサージ」より「リサージカラーメインテナイザー」を発売すると発表。リサージが誕生したのは1992年。この頃から忙しい日々を過ごす女性が増えており、同ブランドでは化粧水と乳液が一体となった時短を可能にするスキンケアを提案していた。また、このブランドはカウンセリングブランドであり、肌質やなりたい肌は人によって異なることからしっかりとカウンセリングをすることでその人にぴったりのスキンケアを提案してきたのだ。14種類の多機能ベースメイクが登場そんな同ブランドは今年で25周年を迎える。今年は少ないアイテムで効率よく自分らしいキレイを手に入れるためにベースメイクを刷新。その人の素肌の魅力を余すことなく引き出してくれる多機能ベースメイクを作り出した。今回発売のリサージカラーメインテナイザーは1本で美容液、化粧下地、ファンデーションの機能を持っているため、スキンケア後はこれだけでOK。「さらっと」「しっとり」の2つの感触、素肌っぽさを活かした仕上がりの「ナチュラル」としっかりとカバーできる「カバー」の仕上がりの違い、肌色の掛け合わせでなんと14種類もある。これだけたくさんあると自分では選びきれない人もあると思うが、そこはカウンセリングブランド。店頭でのカウンセリングで自分のなりたい肌や使うシーンに合わせて最高の1本を選ぶことができる。どれを選んでも肌と一体化したような軽いつけ心地になっているため、ファンデーションが苦手な人もこれなら使いやすいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品プレスリリース
2017年03月21日ジルスチュアート ブルーミングデュー オイルインブラッシュ ジルスチュアートの2017年のサマーコレクションは、光を浴びて輝き、いつもよりも色っぽいメイクに仕上げるアイテムがそろっている。ツヤのあるオイルインチーク「ブルーミングデュー オイルインブラッシュ」は、2017年4月21日から発売。魅惑的なデイジーのような限定色「adorable daisy」の他、「peony bouquet」、「swing poppy」、「lady tulip」、「blissful rose」といったナチュラルでありながら、頬を華やかに彩る5色が用意されている。販売価格は、各4,500円(税抜き)。ジルスチュアート フォーエヴァージューシー オイルルージュ グロウ2017年4月7日から発売されるのは、唇にみずみずしさを与えるグロウタイプのオイルルージュ「フォーエヴァージューシー オイルルージュ グロウ」。鮮やかな発色の限定色「chubby apple」をはじめ、「fortune strawberry」など、果実をイメージした7色が登場。販売価格は、各2,800円(税抜き)。ジルスチュアート ヌードクチュールアイズ センシュアルな目元をつくる6色を、1つのパレットに詰め込んだ「ヌードクチュールアイズ」は、2017年4月7日から発売スタート。肌なじみの良いベージュとブラウンのセット「skin beige」と、女性らしさを深めるモーヴブラウンのセット「mauve brown」の2種類。販売価格は、各5,000円(税抜き)。ジルスチュアート フルーツジュース ネイルズフルーツジュースのようなフレッシュ感のあるネイルカラー「フルーツジュース ネイルズ」は、2017年4月7日から販売開始。メインカラーのヴィヴィッドレッド「cranberry juice」をはじめ、鮮やかな5色のラインナップとなっている。限定5色の販売価格は、各1,500円(税抜き)。ジルスチュアート ポーチ(ピクニックデート)2017年4月7日から発売される限定品「ポーチ(ピクニックデート)」。苺柄をあしらったピンクベースの、バニティポーチの販売価格は、3,800円(税抜き)。2017年の夏は、みずみずしいツヤと、上気したような血色感で、光輝くハッピーメイクに仕上げてみてはいかがだろうか。(画像はジルスチュアートより)【参考】※ジルスチュアート
2017年03月19日エルメス(HERMÈS)の新作フレグランス「オー デ メルヴェイユ ブルー(EAU DES MERVEILLES BLEUE)」が、2017年3月18日(土)より発売される。「オー デ メルヴェイユ ブルー」は、2004年に誕生したフレグランス「オー デ メルヴェイユ」に、“海と天空”の要素をプラスしたエルメスの新作香水だ。アンバーグリースの香りは波しぶきの印象をもたらし、温かなパチョリと合わさってウッディーミネラルノートを奏でる。子供のような無垢さと、大人の女性のフェミニニティーの両方を感じさせる独創的な香りとなっている。ボトルは、「オー デ メルヴェイユ」の、星が散りばめられたようなデザインを踏襲し、空や海をイメージさせる透き通ったブルーで彩った。【詳細】オー デ メルヴェイユ ブルー発売予定日:2017年3月18日(土)・オードトワレ ナチュラルスプレー 30ml 8,500円+税・オードトワレ ナチュラルスプレー 50ml 13.000円+税・オードトワレ ナチュラルスプレー 100ml 18,500円+税【問い合わせ先】エルメスジャポンTEL:03-3569-3300
2017年03月18日メイクを変えたくなる季節、到来資生堂のメーキャップブランド「マキアージュ」は、20~40代の女性500人を対象に「春メイク」に関する意識・実態調査。結果から、「春にこそメイクを変えたい」と考えている女性が多いことがわかった。「メイクを変えたいと思う季節は?」という質問で、79%という圧倒的多数を得た「春」。春の環境の変化や、新生活、新しい出会いに向けてメイクを変えたいと考えている女性が多かった。ふんわりキュートなパステルメイクは「難しい」の声「春の定番だと思うメイク」を問う質問では、「パステルメイク」と答える人が64%と最多。一方で「パステルメイクは難しい」と感じている人が81%にもおよんだ。パステルメイクが難しい理由として挙げられたのは「似合う人が限られる」(46%)、「若づくりにみえる」(44%)、「幼い・子供っぽい印象になる」(34%)、「表情がぼやけてみえる」(26%)など。目が腫れているような仕上がりになってしまったことや、メイクが肌の色に映えず綺麗に発色しなかったというような失敗談も寄せられている。くすみが引き出す大人の美マキアージュは春メイクの新しい提案として「くすみ色メイク」を推している。パステルメイクの甘いイメージではなく、ナチュラルかつ上品で大人っぽいくすみ色メイクこそ、大人の女性に似合う新定番メイクになるというのだ。調査では70%の女性がくすみ色メイクに興味を示していた。上質な大人っぽさを引き出す新メイク、いち早く試してみてはどうだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※「マキアージュ」PR事務局プレスリリース
2017年03月18日ざわちんを追い込んだ美女とは?数々のそっくりメイクで世間を驚かせてきたものまねメイクタレントのざわちんが、ついに「失敗」したというものまねメイクを公開した。ざわちんを苦しませた女優とは?16日にざわちんがブログで公開したのは、放送中のドラマ『東京タラレバ娘』(日本テレビ系)の主要キャスト3人のメイク。その中でざわちんが最も苦戦したというのが、榮倉奈々のものまねメイクだ。メイクで変えられない目元のパーツがざわちんとに似つかなかったことが、その苦戦の理由。また榮倉の小さい顔をどう表現するかも苦労したという。深夜までかけて3回やり直したというが、結局「失敗レベルに近い結果」と肩を落とした。それでもそっくりな榮倉メイクしかし公開されたメイクには「そっくり!」「本当に似てる!」と絶賛の声が続々。合わせて公開された吉高由里子、大島優子のメイクも、本人と見まがうほどのクオリティだ。ブログでは、3人のものまねメイクを写真付きで丁寧に解説。3月から4月は精力的に新作をアップすると予告した上、「タラレバ娘の男性出演者」をものまねすることも示唆している。春のざわちんは忙しそうだ。(画像はざわちんオフィシャルホームページより)【参考】※ざわちんオフィシャルホームページ
2017年03月18日すっかり春めいてきたこの頃。分厚いコートを脱ぎ捨てたら、メイクも春仕様にしたいですよね!様々な美容情報を収集し分析している資生堂ビューティクリエーションセンターから、2017年春夏メイクの流行予想が発表されました。中でも、特に注目されているのが「リップメイク」。長く続いたナチュラルリップメイクの波が終息し、今年流行するのはズバリ「ピンク」とのこと!今回はピンクリップを主役にした春にぴったりのメイク方法をご紹介します。2017年春夏にぴったりな「ピンクリップ」とは?Photo by 資生堂ビビットでクリアな発色と、光を放つようなツヤがポイントの「ブライトリップ」が流行の兆し。繊細なラメやパールが入ったリップアイテムも注目されています。そして、旬カラーは何と言ってもピンク!ヴィヴィットなキャンディピンクから青みがかった鮮やかなフィーシャピンクまでバリエーションは豊富ですが、今季は透明感の中にもモード感を感じさせるような明るめの色味をチョイスするのが◎。リップカラーを変えるだけで顔の印象はガラリと変わるので、自分に似合うピンクを見つけましょう!おすすめのメイク方法Photo by Pinterest大人のメイクに必要なのは「盛る」と「抜く」のバランス感覚。写真のように、ピンクリップを際立たせるには他パーツメイクを落ち着いた雰囲気に仕上げるのがポイントです。パーツごとのメイク術をご紹介します。ベースメイク透明感が出るような明るめの下地を顔全体に塗った後、明るめのリキッドファンデーションを目の下と頬骨の”高い位置だけ”に塗ります。顔全体にファンデーションを塗ると重たい印象になってしまうのですが、「美肌ゾーン」と呼ばれるこの位置に絞って塗ることにより、抜け感が生まれ、肌も綺麗に見えるんです。チークを使いたい場合は、大きめのブラシでとってさっとワンストロークするだけにして。アイメイクリップの色を際立たせるため、ゴールド、ベージュなど自身の肌色に近いラメ入りのクリームアイシャドーをアイホール全体に伸ばします。まぶたの輝きを際立たせるためアイラインは入れずに、その分ロングタイプのマスカラを根元からしっかり塗って仕上げます。リップメイク主役の”ピンクリップ”は、輪郭をとらず、唇の中心から外側にかけて徐々に力を弱めるように塗ると、グラデーションができ、今季らしいラフな雰囲気に仕上がります。おすすめアイテム2選ピンクリップのおすすめアイテムを厳選してご紹介します。取り入れれば、春らしい顔立ちに仕上がるはず!オペラ シアーリップカラー N31ピンクブロッサムベタつかず、伸びのいい塗り心地に定評がある「シアーリップカラー」シリーズから、春の新色としてピンクブロッサムが登場。ほのかな赤みのあるピンクが落ち着いた大人の可愛さを演出してくれます。ルージュとグロスをMIXさせる製法で、水のヴェールをかけたような透明度の高いツヤ感が出るから、春のブライトリップにぴったり!【オペラ シアーリップカラー N31ピンクブロッサム】価格:1,200円(税抜)※数量限定商品プレイリスト インスタントリップコンプリートグロッシー PKl212016年秋に資生堂から誕生したコスメブランド「PLAYLIST」から、モード感のあるブルーニュアンスのピンクカラーが登場。シアーなグロッシータイプだから、ツヤはもちろん、やわらかさと弾力を演出できます。また、つけたての色や質感を約8時間持続できるのも嬉しいポイント。メントール配合で清涼感のある爽やかな使い心地です。【プレイリスト インスタントリップコンプリートグロッシー PKl21】価格:2,500円(税抜)いかがでしたか?ピンクが主役のHAPPYメイクで思い切り春を満喫してくださいね!※参考:資生堂
2017年03月16日「shiro LIP BUTTER STAND」が期間限定オープン自然素材を使用したコスメティックブランド『shiro』は、人気のメイクアップアイテム「shiroジンジャーリップバター」のオーダーメイドを実施。自分好みの色と素材(エキス)を選び、オリジナルのリップバターをチョイスできるショップ「shiro LIP BUTTER STAND」が、期間限定でオープンする。3月14日(火)から3月27日(月)までの限定オープンなので、試してみたい人はチェックしてみるとよいだろう。すっぴんのようにヌーディーなのに美しく「shiroジンジャーリップバター」の特徴は、ヌーディーかつクリアな発色。まるで、すっぴんのような自然な色合いながら、プランパー効果で、唇を美しく彩る。印象深いジンジャーの香りに加え、シアバター配合で唇をしっかりと保湿。さらに、トマト果実エキスが紫外線をカットし、唇を自然にケアしてくれる。まさに、自然の力を最大限に引き出した、体に優しいメイクアップアイテム。4つの素材、4つのカラーから自由にチョイス期間限定ショップでは、素材も豊富に用意。このショップでしか選べないオリジナル素材は必見だ。4つの素材と4つのカラーから選ぶことができ、種類は全部で16に及ぶ。4種のベースカラーには、発色がよく色なじみのよい【レッド】、ヌーディーで自然な唇を美しく演出する【ピンク】、場面を選ばずオールマイティに使える【ピンクベージュ】、そして、個人の唇に合わせた発色をする【ティント】を用意。さらに、厳選した4種の素材には、【ジンジャー、トウガラシ】(唇をふっくらさせる)、【ハッカ、アマ二油】(肌荒れ防止効果)、【ユズ、ミツロウ】(潤いを与える)、【ハマナス、レモン】(ツヤを出す)を用意。それぞれの悩みに効果を発揮する素材とカラーで、自分だけのリップバターを手に入れる絶好の機会。自分へのご褒美に、期間限定の贅沢をしてみるのもよいだろう。さらに、3月14日(火)に発売となる新商品のサンプルも、来場者全員にプレゼントされる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ローレルのプレスリリース※shiro
2017年03月16日「女性」をテーマにした調査分析やトレンド発信などをおこなう「ウーメディア ラボ」では、このたび、2017年の春メイクトレンドについてレポート。この春のトレンド「くすみカラー」メイクに注目し、美容のプロ(美容関係の職業に従事する女性)100名を対象にしたアンケート調査を実施した。くすみカラーメイクとは?くすみカラーメイクとは、ペールブルーやダスティーピンクなどの“くすみカラー”を取り入れたメイクのこと。春メイクは淡くやわらかな色づかいのものが多く、春の気分にぴったりな一方、ともすると幼い印象になりがちだが、“くすみカラー”を取り入れた場合は、上品で大人っぽい印象をつくることが可能だ。新しい季節を迎えて少し背伸びしたいという女性にぴったりのメイクといえる。美容のプロが予想する今春のメイクトレンド調査では「今年の春は、どのような印象のメイクが人気になりそうだと思うか」との質問に対して、「女性らしい印象のメイク」(39%)が最も多い結果となり、続く「かわいらしい印象のメイク」(18%)などを上回った。続いて、「ここ最近、美容分野で“くすみカラー”が人気を集めていると思いますか?」と聞くと、69%と約7割が「そう思う」と回答。実際の声としては「洋服も髪色も、くすみ系が人気なので、これにあわせるメイクなども自然と系統が似てくると思う」(30歳・ヘアメイク)など、メイクにも”くすみカラー”が波及するという見方が強いようだ。ファッションとセットで“くすみカラー”を取り入れるヒントメイクトレンドに詳しい美容ジャーナリスト・加藤智一さんによると、ファッション業界のグローバルな流行色として“くすみカラー”が選ばれており、この春のメイクもそんな春ファッションとコーディネートしやすいような落ち着いたカラーが登場しているのだそう。一方で、実際のメイクとファッションのコーディネートのイメージが湧かない、という人も多いかもしれないが、各ブランドが発表しているポスターメイクは、メイクとファッションの組み合わせも含めて参考になるという。たとえば、モードメイクで人気のTHREEは、春の新色ながら目もとにはモーブカラーをチョイス。トップスにはブラックのノースリーブブラウスをあわせて、シーズンレスな雰囲気を演出している。資生堂・マキアージュは、“あえてのくすみ色”をテーマとして、ヴィンテージカラーの口紅やアイシャドーを発表。水原希子さんを起用したポスターではシルキーなレースキャミソールを着用しており、ヴィンテージムードを漂わせながら、レディライクでシックな印象に仕上げている。新しい出会いも増える春。「くすみ色」でさりげなくトレンドを取り入れて、印象アップを狙ってみてはいかがだろうか。【参考】※ウーメディア ラボ
2017年03月16日「RMK(アールエムケー)」が、ブランド誕生20周年を記念して、ベースメイクアイテムのパッケージをフルリニューアル。今回のリニューアルでは、ブランドを代表する人気ベースメイクシリーズのパッケージを一新し、シンプルなだけではない洗練されたビューティを感じさせる新パッケージへと生まれ変わった。キーカラーであるシルバーに磨きをかけ、ボディにはスクエアの中にもモダンな曲線美を。キャップにはブランドの頭文字である「R」を描き、未来に続くようなリボンのイメージをあしらっている。さらに、メイクアップベースとリクイドファンデーションは、ポンプタイプを採用し、より機能的に進化を遂げた。RMK メイクアップベース30ml 3,700円(税抜)RMK クリーミィ ポリッシュト ベース N全3色 30g 各3,500円(税抜)SPF14 PA++RMK ロングラスティングUV30ml 3,500円(税抜)SPF45 PA++++RMK ベーシック コントロールカラー全4色 10g 各2,000円(税抜)SPF20 PA++RMK リクイドファンデーション全9色 30ml 各4,500円(税抜)SPF14 PA++※Coffee Brownを除くRMK UVリクイドファンデーション全7色 30ml 各4,500円(税抜)SPF50+ PA+++RMK クリーミィファンデーション N全7色 30g 各5,000円(税抜)SPF28 PA++RMK ジェルクリーミィファンデション全7色 30g 各5,000円(税抜)SPF24 PA++【問い合わせ先】RMK DivisionTEL:0120-988-271
2017年03月13日春のリップメイクはヘルシーにアメリカで誕生したナチュラルコスメブランド『バーツビーズ』に、さりげなくリップメイクが楽しめる新アイテム【リップシマー】が仲間入り。3月8日(木)より発売される。リップシマーは、100%天然由来成分でできたリップカラー。パール感があるため唇をふっくらと立体的に演出しながら、自然なツヤと発色でさりげなく魅力的な唇を作り出す。シーンに合わせて使い分けて全6色のカラー展開で、TPOに合わせた色選びが可能。ナチュラルな血色感を与える「アプリコット」や深みのある「フィグ」、はっきりとした印象の「プラム」はオフィスメイクにぴったりだ。デートや女子会などプライベートのメイクには、かわいらしい「ストロベリー」やトレンド感のある「ルバーブ」、上品な赤の「チェリー」がオススメ。みずみずしくキュートな唇で、注目を集めよう。今ならキャンペーン開催中各色税込みで1404円。公式オンラインショップおよび新宿ルミネにて購入できる。なおリップシマーを含むバーツビーズ製品を、税込み3,240円以上購入した先着100名には、イエローが鮮やかなオリジナル巾着がプレゼントされる。このキャンペーンの期間は3月31日(金)まで。品物が無くなり次第終了となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※バーツビーズプレスリリース※リップシマー
2017年03月12日職場に合わせたメイクをアドバイス有限会社Fuji Highでは、2017年3月3日より、企業や就職活動などにおけるサポートの一環として、メイクアップ講師による出張サービス「Mahana Club」を開始する。芸能人や雑誌などのメイクアップを手がけたアーティストが講師となり、各企業にてメイクアップ研修を行う。自分のメイクに自信が持てない人や、職場の雰囲気に自分のメイクがなじんでいるのか悩んでいる女性にはうれしいサービスだ。社会人として身につけたいメイクマナー仕事をする上で、メイクというのは身だしなみの一環。とは言え、メイクの流行についていけなかったり、職場に合ったメイク方法が分からなかったりと、悩みを抱えている女性は多いのではないだろうか。毎日欠かせないメイクだからこそ、正しい知識と技術を習得したいもの。この研修では、メイクの練習方法をアドバイスし、メイクに対する不安を取り除くことを目的としている。ニーズに合わせた講習形式メイクアップ研修は、ニーズに合わせて、少人数制から大規模なセミナースタイルまで様々。少人数制ならプライベートレッスンを受けられるので、特にメイクに自信のない人や、細かいアドバイスがほしい人にはおすすめだ。メイクに自信が持てれば、女性はさらに輝くことができる。職場の雰囲気アップにもつながるだろう。基礎化粧品からメイクアップ方法、さらにはパーソナルカラー診断まで、充実の内容。メイク術を学ぶことで、毎日の仕事をより楽しい空間に変えるきっかけにもなりそうなこの研修。1度受けてみる価値は高そうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※有限会社Fuji Highのプレスリリース※Mahana Clubについて
2017年03月11日ランコム(Lancôme)とオランピア ル タン(Olympia Le-Tan)がコラボレーション。2017年秋の限定コレクション「オリンピアズ ワンダーランド(OLYMPIA’S WONDERLAND)」が、2017年8月18日(金)より発売される。オリンピア・ル・タンが彩るランコムの世界これまで元ランバンのアルベール・エルバス、ジャックムス、ソニア リキエルのジュリー・ドゥ・リブラン…と、様々なファッションデザイナーとコラボレーションし、メイクアップコレクションを展開してきた、ランコム。2017年秋は、遊び心たっぷりの洋服&バッグを提案するデザイナー、オランピア・ル・タンとタッグを組んだ。ブック型クラッチがメイクアップ パレットに彼女のブランド「オランピア ル タン(Olympia Le-Tan)」のアイコンであるブック型クラッチバッグ。古い本の表紙をモチーフに、祖母から学んだ刺繍でバッグをデコレーション。出来上がったキュートなバッグは瞬く間に人々の心を掴み、ブランドの象徴的なアイテムとなった。今回は、このクラッチバッグをメイクアップ パレットにアレンジ。オランピアの大好きなピンクカラーのパレットには、雲の上で小説を読みふける天使と宙を舞う本、そしてコレクション名「オリンピアズ ワンダーランド」のロゴを添えた。中を開けると、4色のアイシャドー、4色の口紅、そしてチークが詰まっている。どれもオランピアが、ランコムのアーカイブからセレクトしたお気に入りのカラーになっている。唇型のリップスティック「ラプソリュ ルージュ」また、ランコムのリップスティック「ラプソリュ ルージュ」もキュートにアレンジ。唇型にリップを象り、パックには唇モチーフを刻印。さらに、「Olympia xxx」のサインもあしらった。こちらもカラーは、ランコムのアーカイブからオランピアがセレクトし、うっすら青みがかったルビー色、強いボルドー色、オレンジかかった赤色の3色がラインナップする。日本初登場!まつ毛を”12倍"にボリュームアップするマスカラマスカラ「ムシュービッグ」が、この限定コレクションから日本初登場となる。塗りやすくダマになりにくい、漆黒のカラーが特徴で、まつ毛を”12倍"にボリュームアップすることもできる優秀なアイテム。今回は、ハートや本をモチーフにしたステッカー10種類が付属するので、好みに合わせてカスタマイズが楽しめる。天使を飾ったクッションハイライターもその他、天使を飾った「クッションハイライター」や、ハート型のラメを浮かべたトップコート「ル ヴェルニ トップコート」、赤色のリップスティックと相性の良いネイルエナメル「ル ヴェルニ」なども発売される。【アイテム詳細】ランコム「オリンピアズ ワンダーランド」発売日:2017年8月18日(金)予約開始日:全国百貨店のランコムカウンター:7月14日(金)~公式オンラインショップ:7月26日(水)~・オリンピア ワンダーランド パレット 9,000円+税・ラプソリュ ルージュ C 全3色 各4,000円+税・ムシュービッグ 1種 3,700円+税・ル ヴェルニ 全4色 各3,200円+税・クッションハイライター 1種 6,500円+税・クッションコンパクト ケース 1種 1,300円+税【問い合わせ先】ランコムTEL:03-6911-8151
2017年03月11日オバジCの新・毛穴解決ベースメイクシリーズ2017年3月10日(金)、オバジCから、毛穴のない「透明感つるり肌」をつくる毛穴解決ベースメイクシリーズが新登場する。3月10日から販売されるのは、リキッドファンデーションのオバジC セラムファンデーションと、化粧下地のオバジC ブライトキープベースUV。カバー力が高く、化粧崩れがしにくい、オバジC セラムファンデーション(SPF37/PA+++)は、肌なじみの良い全4色が用意されており、各3,000円(税抜き)。汗や皮脂に強く、ファンデーションとの密着性を高めてくれる、オバジC ブライトキープベースUV(SPF26/PA+++)は、3,000円(税抜き)。濃度の高い5種類のビタミンC誘導体を組み合わせたベースメイクシリーズが、毛穴のない透明感のある肌に仕上げる。3月9日まで予約キャンペーンを実施中!オバジC セラムファンデーション、オバジC ブライトキープベースUVのいずれか1つを、2017年3月9日(木)までに予約した人への特典として、3月10日に新発売される「オバジC酵素洗顔パウダー(6個入り)」がプレゼントされる。ピュアビタミンCと酵素を配合した洗顔パウダーを、お得に試すチャンスだ。予約受付店舗は、オバジC 公式サイトを確認。(画像はオバジC 公式サイトより)【参考】※オバジC 公式サイト
2017年03月10日洗顔タイムが楽しみになる!3月28日(火)、サントリーウエルネスからオールインワンタイプの洗顔石鹸『vitoas(ビトアス) ザ パーフェクト ソープ』が発売される。「スキンケアはシンプルにしたいけれど、手抜きはしたくない」という女性のワガママを叶えるスキンケアブランド『vitoas』の新商品で、クレンジングと洗顔、美肌効果を兼ね備えた洗顔石鹸だ。オールインワンの秘密は3つのオイルナノレベルにまで超微細化させたオリーブオイル、ホホバオイル、アルガンオイルに特別なコーティングを施し配合。もちもちで濃密な泡を実現した。この超微細オイルの力で、「メイク落とし」「肌にやさしい洗顔」「保湿・美肌効果」が一度に出来るのだ。形も香りも癒やし系肌に吸い付くような泡は洗い心地もよく、こだわりのグリーンフローラルの香りは心までリラックスさせてくれる。石鹸は手に馴染みやすく、泡立てるときに空気を含みやすい半円のようなコロンとしたかわいい形で。商品の“独自性”と“機能性”を表現したという。通信販売のみでの販売で、価格は80g(約2ヶ月分)が3,000円、15g(約10日分)は800円(共に税別)だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※サントリーウエルネスプレスリリース
2017年03月07日季節はもう春。季節が変わるとメイクの流行も変わります。とくに春は、オシャレを楽しみたくなる季節。でもトレンドのメイクの中には、ママ世代にはちょっと取り入れにくいものも。オフィスや子育てシーンでも浮かない、トレンドメイクのポイントをおさえておきましょう。■子どもっぽくならないトレンドカラーでアイメイク春のトレンドカラーとして外せないのが明るい「ピンク」。アイメイクにもピンクを取り入れれば、自然な血色で肌をパッと明るく見せてくれます。「ピンクのメイクは子どもっぽくなりそう」と敬遠している人もいるかもしれませんが、コツさえ抑えれば、ママ世代にも取り入れやすいカラー。おすすめは、透明感がありうっすら色づく「シアーピンク」の部分使いです。1. まぶた全体にハイライトカラーをのせます2. アイホールに薄いベージュのカラーを入れますここでピンクを使ってしまうと“やりすぎ感”が出てしまう上、まぶたが腫れぼったく見えるので注意して。3. 二重幅にピンクのカラーを一重まぶたの方は、目尻側3分の1のみに塗ると、スッキリ仕上げることができます。4. 最後にブラウンをまぶたの際にのせますこうすることで目元が引き締まります。■チークはママ世代にピッタリの肌なじみが良い色をチークのカラーは「コーラル系」が人気。このコーラル系のチークは肌なじみがよく、ママ世代にもピッタリです。また、この春は、ママ世代には取り入れにくかった頬の中心に丸く入れるチークではなく、骨格に沿って薄めに入れるチークが主流。血色をアップすると同時に、顔立ちをスッキリとシャープに見せてくれます。1. 笑ったときに高くなる頬の位置にブラシをのせます2. 頬骨のラインに沿ってこめかみ方向に塗ります面長タイプの方は、斜めではなく水平にチークを入れると顔の縦幅をカバーできます。■オフィスでも使える話題のカラーレスメイクのコツ冬から引き続き人気の色味を控えたノーメイク風な「カラーレスメイク」。ナチュラルな透明感を演出できるカラーレスメイクですが、一歩間違うと貧相な印象になってしまうため注意が必要です。一番のポイントはベースメイク。ツヤと透明感のある肌を作るために、ファンデーションの前にはコントロールカラーを活用しましょう。肌全体に透明感を与え、エレガントな印象に仕上げてくれるのがパープル。また、肌の色ムラやくすみをカバーするにはイエローがおすすめです。そのほか、血色アップならピンク、ニキビ跡のカバーならグリーンなど、悩みに合わせて使い分けてみてください。顔を立体的に見せるにはハイライトを。TゾーンやCゾーン(頬の上から目尻のあたりにかけて)のほか、眉の下にハイライトを入れると目元が引き締まって見えます。白すぎると浮いてしまうので、ベージュ系でナチュラルに仕上げましょう。ハイライトは、アイカラー代わりにまぶたに伸ばすのもおすすめです。その後、二重幅にオレンジ系かイエロー系のアイシャドウをのせ、目元に陰影をつけましょう。メイクにトレンドを少し取り入れるだけで、見た目の印象はぐっとあか抜けます。上手にコツをおさえて、春のオシャレを楽しんでくださいね。
2017年03月05日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?