「ニキビ 化粧 水」について知りたいことや今話題の「ニキビ 化粧 水」についての記事をチェック! (45/100)
ポーラ(POLA)のベースメイクブランド「ディエム クルール」のパウダーコンシーラーが、2021年秋にリニューアル。新作「ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー」が、2021年8月9日(月)より発売される。“虹色”コンシーラーが進化「ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー」は、発光したような透明感とカバー力を両立させた新感覚の“虹色”パウダーコンシーラー。パーツトラブルを覆い隠すという発想ではなく、点描画から着想を得たカモフラージュカラートリック設計によって、ナチュラルなカバー力を叶えた。透明感&カバー力がUP従来品からの最大のリニューアルポイントは、透明感のある肌は色のばらつきがあるだけでなく「隣り合う色の変化がゆるやか」という新発見をもとに、カラーパレットに「白」を加えたこと。白が他の色と混ざることで、ゆるやかなグラデーションが生まれ、ふんわりと発光したような透明感のある仕上がりに。さらに、イエロー・オレンジ・グリーンのパウダーが、シミ、クマ、ニキビ跡などのパーツトラブル部分によりなじむ色調に進化し、カバー力もアップした。パウダー状でありながら肌にぴたりとフィットして、透明感あふれる仕上がりが持続。肌に密着し、仕上がりをキープするベルベットフィットパウダーや、うるおいを守る美容液成分を配合している。チークとしても活躍使い方は、ベースメイクの最後に、マーブル状の4色「コンシーリングスキンカラー」をぐるりと混ぜるようにとって、肌悩みが気になる箇所にのせるだけ。クマやシミには4色をまんべんなく、ニキビ跡や小鼻周りなど赤みが気になる箇所にはグリーンを多めにとってのせるのがおすすめだ。右側にセットされているピンク色の「ブラッシュスキンカラー」と組み合わせれば、チークとして使用することも可能。「ブラッシュスキンカラー」と「コンシーリングスキンカラー」を大きく一周して取り、頬にふんわりとのせれば、ナチュラルな血色感のある仕上がりが叶う。【詳細】ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー 5g 5,280円(税込)<新製品>※チップ・ブラシ付発売日:2021年8月9日(月)販売店舗:全国のポーラ ビューティーディレクター、コスメ&エステショップ「ポーラ ザ ビューティー」約640店舗を含む約3800店のポーラショップ、旗艦店「ポーラ ギンザ」、全国有名百貨店等ポーラコーナー68店舗(2020年末時点)、ポーラ公式オンラインストア【問い合わせ先】ポーラお客さま相談室TEL:0120-117111(フリーダイヤル)
2021年05月21日コーセーから、部分用化粧下地「ポア スムース プライマー」が登場。2021年6月16日(水)より、メゾンコーセーや全国のドラッグストア・量販店にて販売される。“光でぼかして”毛穴レスな肌に「ポア スムース プライマー」は、毛穴や肌表面の凹凸を自然にぼかしてくれる部分用化粧下地。半透明のジェルが肌にのせた瞬間なめらかなにのび広がり、さらりとしたつけ心地に変化して、凹凸の目立たない均一な肌状態に整えてくれる。光の拡散効果を利用して毛穴や凹凸をぼかすため、厚塗り感や白浮きもなし。さらさら肌を長時間キープ汗・皮脂に強いのもポイント。頬や鼻のテカリ、化粧崩れを防ぎ、さらさらとした状態をキープしてくれる。パウダータイプ、リキッドタイプ、クッションタイプのいずれのファンデーションとも併用可能だ。さらに、繊細な透明度の高いベビーピンクパールも配合で、艶やかな輝きを与えてくれる。【詳細】「ポア スムース プライマー」1,100円(税込)(編集部調べ)発売日:2021年6月16日(水)販売店舗:メゾンコーセー(店舗とECサイト)、全国のドラッグストア・量販店【問合せ先】コーセーコスメニエンス お客様相談室TEL:0120-763-328
2021年05月20日プレゼントキャンペーン中大学の研究成果商品の販売を手がける株式会社UTプロダクツは、運営するアンテナショップ「オープンラボ」の公式通信販売サイトと白金店で、美容サプリメントの『アミノ酸美容式(30袋)』の購入者にアミノ酸コーヒー(英雄回復)3本をプレゼントしている。「オープンラボ」では、大学の研究や開発により、誕生した製品を販売。『アミノ酸美容式(30袋)』は、東京大学大学院前教授の大谷勝氏が監修した総合美容アミノ酸サプリメントである。アミノ酸コーヒー(ミルク・加糖)は、BCAAやアスパラギン酸などのアミノ酸を1,000mg配合している。仕事や家事の体への負担をなくしたい人にオススメである。肌のための総合美容サプリメント『アミノ酸美容式』には、コラーゲンの主成分のグリシン・プロリン・アラニン、天然保湿因子の主成分のセリン・シトルリン・アスパラギン酸、肌の新陳代謝を促進させるアルギニン・シスチンなど、アミノ酸が1,540mgも配合されている。また、美容に欠かせないビタミンは、11種類を配合。シワ・シミ・たるみを予防するビタミンB群・ビタミンC、肌のターンオーバーを促進するビタミンB1・ビタミンB9、ニキビ予防やニキビ跡を改善するビタミンA・ビタミンDなどを配合した。柑橘系の風味で顆粒タイプなので、そのまま水などで美味しく飲むことができる。1日あたり1~2袋を目安に摂取する。アミノ酸美容式(30袋)の販売価格は、9,720円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社UTプロダクツ※アミノ酸美容式
2021年05月17日ヘレナ ルビンスタイン(HELENA RUBINSTEIN)から、新作化粧水「プロディジー CEL グロウ デューイ エッセンス ローション」が登場。2021年6月4日(金)より販売される。“エーデルワイスの恵み”スキンケアに新作化粧水ヘレナ ルビンスタインの「プロディジー CEL グロウ デューイ エッセンス ローション」は、“アルプスに咲くホワイト ダイアモンド”エーデルワイスの植物細胞科学研究に着目した「プロディジー CEL グロウ」シリーズの新作化粧水。過酷な環境に耐え抜く稀少な植物・エーデルワイスから抽出した、「プロディジー CEL グロウ」シリーズ共通の有用成分「スプレム・エーデルワイス」を、化粧水に初配合した。“水分”で満たし“オイル”で抱え込む新感覚ローション水分で満たし、オイルでうるおいを抱え込むのも、「プロディジー CEL グロウ デューイ エッセンス ローション」の特徴。オイルを感じさせないフレッシュなテクスチャーなのに、肌に塗布した瞬間、肌のなめらかさを実感することができる。両立が難しい水分とオイルの共存を叶えたのは、オイル インフュージョン テクノロジー。セルロース パウダーでオイルの周りを取り囲むことで、水分中にオイルを配合することを可能にした。また、オイルには「エーデルワイス リピッド エキス」を採用。うるおいをしっかりと抱え込み、しなやかで輝く肌へ導く。香りは、「プロディジー CEL グロウ」シリーズ共通の清らかなホワイトフローラル。ピュアなグリーンリーフから、ジャスミンやアイリス、睡蓮が織りなすホワイトフローラルへ移り替わり、シダーウッドの落ち着いた香りへと変化する上品な香りを楽しめる。【詳細】プロディジー CEL グロウ デューイ エッセンス ローション 125mL 14,300円(税込)、200mL 19,800円(税込)<新製品>発売日:2021年6月4日(金)【問い合わせ先】ヘレナ ルビンスタインTEL:0120-469-222
2021年05月17日毛穴の開きをぼかす部分用化粧下地2021年6月16日(水)、株式会社コーセーは、肌表面の凹凸をぼかす部分用化粧下地「ポア スムース プライマー」を発売する。最近、コロナ禍により、マスクの着用が日常化している。それに伴い、マスク内が蒸れて、毛穴の開きが気になったり、頬や鼻のテカリが気になったりしている女性が増えていることに着目。そこで、このたび、毛穴を目立たなくして、均一な化粧膜を作り出すことに特化した部分用の化粧下地を開発。その後に使用するファンデーションもきれいに仕上げてくれるアイテムだ。皮脂に強くテカリや化粧崩れも長時間防ぐ同製品は、半透明のジェル状で、肌に伸び広がり、毛穴の開きが気になる部分を自然にカバーする。肌表面を均一な状態に導く。また、サラサラとした仕上がりが特徴で、水や皮脂に強く、テカリや化粧崩れも防いでくれるため、長時間化粧したてのきれいな状態を保ってくれる。そして、配合されている透明性の高いベビーピンクパールが、肌に自然な艶感を与える。光の拡散効果を利用して、毛穴や肌表面の凹凸をぼかしてくれるため、毛穴レスなきれいな肌に仕上げてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社コーセーのニュースリリース
2021年05月16日アジャイル コスメティックス プロジェクト(AGILE COSMETICS PROJECT)初の化粧水が誕生。「整え与える化粧水 ver.1.15」が2021年5月27日(木)より発売をスタートする。アジャイル コスメティックス プロジェクトから待望の化粧水アジャイル コスメティックス プロジェクトから待望の化粧水が誕生。新作「整え与える化粧水」は、これ1本で拭き取り化粧水・導入美容液(ブースター)・化粧水の3機能を叶えるユニークなスキンケア製品だ。“天然の点滴”発酵成分「ホエイエキス」配合特徴的なのは、“天然の点滴”とも呼ばれる発酵成分「ホエイエキス」を配合していること。生乳100%のヨーグルトを発酵して作られるこの「ホエイエキス」が、角質ケアからみずみずしい弾力まで同時に叶えてくれる。1本で3役洗顔後、手に「整え与える化粧水」を含ませて肌になじませるだけで、気になる肌のごわつきをほぐし、角質ケアしながら、肌にうるおいと弾力を与えてくれる。モズク由来の天然保護成分も配合されており、その有用成分をしっかり留めて、肌のうるおいをキープしてくれる。香りは、11種類の精油をブレンドしたみずみずしく爽やかな仕上がり。「整え与える化粧水」をなじませた後は、アジャイル コスメティックス プロジェクトの白いオイルや美容液を重ねて塗布するのがおすすめだ。【詳細】アジャイル コスメティックス プロジェクト「整え与える化粧水 ver.1.15」115mL 6,600円(税込)発売日:2021年5月27日(木)取り扱い店舗:・アジャイル コスメティックス プロジェクト公式オンラインショップ・ベータ(b8ta) 新宿マルイ本館 1階住所:東京都新宿区新宿3-30-13・ベータ(b8ta) 有楽町電気ビル 1階住所:東京都千代田区有楽町1-7-1【問い合わせ先】laboratory株式会社TEL:050-5437-2448
2021年05月16日以前よりも身近になってきた美容医療。「どんなメニューがあるの? 痛みはないのかな? やりすぎると怖いよね…?」と、気になるけれどよくわからない、人にもなかなか聞けないことがきっと多いはず。そんな疑問・モヤモヤをすっきりさせるべく、この美容連載「今の時代だから気になる! 美容医療にできること」では、知って得する美容知識のほか、上手な「美容医療」との付き合い方をご紹介します。教えてくれたのは、科学的根拠に基づいた美容を「医療×IT」を駆使し、肌に悩む人たちに届けたいと「HADA LOUNGEクリニック」を開業した美容医療のエキスパート竹村昌敏先生と田中亮多先生のおふたり。毎回さまざまなテーマでお話を伺っていきます。インタビュアー:金城華乃子「美容好きが高じて美容ライターに。現在妊娠中のプレママで、HADA LOUNGEのco-founderでもあります。ママたちが気になる美容医療の情報をご紹介していきます!」そもそも「毛穴の開きや黒ずみ」の原因って?初回の記事は「毛穴」について。30代以降の女性の肌悩みといえば毛穴の開きや詰まり、黒ずみ。毛穴は、外科的な手術などによって一発で治す、みたいな飛び道具のような治療方法がありません。何をしたらいいのか?! の答えを見つけるべく、今回は「毛穴のお悩み」に焦点をあてて、医学的にはどのような解決方法があるのか、聞いてみました。―― そもそも「毛穴の開きや黒ずみ」の原因って、何なのでしょうか?「毛穴の開き・黒ずみの原因は、大きく分けて5つあります。詳しく説明していきましょう。1)ニキビ2)乾燥3)皮脂腺からの過剰分泌4)加齢による影響5)ストレス体の中で最も毛穴が気になる場所といえば、やはり「顔」でしょう。それもそのはず、顔には脂腺性毛包(しせんせいもうほう=大きな皮脂腺をもつ毛包)が多く、毛穴が大きい、という特徴があるのです。大きい毛穴が詰まってしまうことで、毛穴が目立つようになりますし、ニキビの原因にもなります。そして、炎症の強いニキビ痕には、黒ずみ(色素沈着)を生じてしまうことも。また、皮脂量が過剰に増えると皮脂腺の出口が大きくなってしまうため、毛穴が目立つようになるんです。そして、皮脂の分泌には男性ホルモンのひとつであるアンドロゲンが関与しています。思春期はアンドロゲンの分泌が盛んになり、皮脂腺の分泌も活発になります。また、ストレス刺激に対する反応として放出される副腎皮質ホルモンのなかにも、このアンドロゲンが含まれています。つまり、ストレスによる自律神経の乱れにより、男性ホルモンの分泌が高まった結果、皮脂は増えるんです。一方、加齢とともに特に50歳以降にもなると、皮脂の分泌は減少するのですが、今度は角質の保湿に重要となる“表皮脂質”が減少し、皮膚が乾燥するようになります。また、毛穴の汚れを気にしすぎて洗顔時に肌をこすり過ぎたり、クレンジング剤を過度に使用しすぎたりすると、表皮脂質が除去されてしまい乾燥肌に陥ります。このように様々な乾燥が原因となって、肌のキメが乱れ、毛穴がむしろ目立ってしまうこともあるんです」(田中先生)―― 単に毛穴の開きと言っても、様々な原因があるんですね… 原因のひとつとして「ニキビ」があるとのことで、あらためて詳しく教えていただけますか?「ニキビの種類を “初期のニキビ” と “悪化したニキビ” の2つに分けてご説明しましょう。初期のニキビは、白や黒のぽつっとしたものです。これは、毛穴の詰まりと皮脂腺からの過剰な皮脂分泌によってできてしまうもので、医学的には、面皰(めんぽう)(=微小面皰、閉鎖面皰、開放面皰)と呼ばれています。一方、悪化したニキビは、そこにアクネ菌が集まって炎症が生じたもの(丘疹:きゅうしん)と、更に進行して膿が生じたもの(膿疱:のうほう)があります。これらがいわゆる赤ニキビですね。そして、いずれも毛穴の開きに大きく影響します」(竹村院長)―― なるほど、毛穴に皮脂が溜まることでニキビができてしまう… 毛穴汚れが憎いです! また、できてしまったニキビが「毛穴の開き」にも影響するとは…。ニキビと毛穴って密接に関わっているんですね。ニキビの治療は、美容皮膚科で受けた方がよいのでしょうか?ニキビ治療は保険治療内で、一般的な皮膚科で治せます。毛穴の閉塞を防ぎ、面皰(めんぽう)形成を抑えるアダパレンや酸化剤の一種で、抗菌作用や角質の堆積を改善する過酸化ベンゾイルというお薬があるのですが、このお薬の登場によって、国際標準のニキビ治療が日本でもようやく保険診療できるようになりました。今ではさらに多くの治療薬があります。ですから、ニキビはまず保険医療で治すことをお勧めしますね。治療が落ち着いたあと、ニキビ跡が気になったり、ニキビができやすい肌質を改善させたい場合に美容クリニックの出番です。当院の例ですと、ハイドラジェントルとマッサージピール(別名コラーゲンピール)というニキビ痕のケアと肌質改善にオススメな2種類の施術があります。ハイドラジェントルは毛穴の洗浄をしてくれるので、ニキビの予防にも効果的です。さらにピーリングすることによって、肌のターンオーバーのサイクルを整え、肌質改善に導くことができると思います。また、ニキビ痕をケアする別の方法としては、レーザーによる治療方法などもあります」(田中先生)―― ニキビが出来たときの治療は皮膚科で、その後のケアに美容皮膚科が役立つということですね。ピーリングとは、どのような治療法なのでしょうか?「ピーリングはニキビ治療だけではなく、肌の角質を取り除き、透明感やくすみ、しみなどの治療にも使います。その効果の違いは、使う薬剤と濃度によって異なります。より深い層まで薬剤を届かせようとすると施術後の炎症などが生じるリスクが上がります。一方で、浅い層のピーリングはリスクが低く、ダウンタイムもほとんどありません。そして、繰り返し行うことで透明感のある肌を実現できます。市販の化粧品でもピーリング剤が入っているものがありますが、医療現場で使うものとは濃度が異なります。クリニックで安全に施術を受けることができるならば、より高い効果を期待することができるでしょう」(田中先生)―― ちなみに、ピーリングは一度の施術で体感があるものなのでしょうか?「ピーリングは繰り返し行うことでより効果を発揮します。毎月行っていただくと肌質の変化も感じられると思いますよ。当院でもピーリングのメニューのご用意はありますが、ピーリングは多くの皮膚科でも取り扱っているので、お近くの皮膚科で聞いてみてもいいかもしれません。ちなみに、ニキビのお薬にもピーリング効果があるものもあるんですよ」(竹村院長)―― ニキビができてしまうと、それだけで落ち込んでしまうので「ニキビ予防」もしておきたいのですが、どのような方法がありますか? 「まず、ニキビの原因となる皮脂腺の分泌にはホルモンが影響します。女性では10~20歳代、男性は30~40歳代にホルモンの影響による皮脂分泌のピークを迎えます。特に男性はテストステロン、女性ではアンドロゲンが皮脂量に影響を与えます。そのため、年齢による皮脂の増減はある程度は仕方がないのです。多く排出される皮脂による毛穴詰まりを予防するには、汚れをきちんと取り除くような毎日のクレンジングと洗顔が基本となります」(田中先生)―― やはり毎日のケアが重要ですね。その上で美容クリニック等で、定期的なピーリングや毛穴洗浄などを行うとよいのですね。日々のスキンケアがあっているのか、皮脂が詰まっているのかどうかなどは、どのように確認すればよいのでしょうか? 肉眼ではなかなか見えないですよね。 「皮脂汚れは、肌解析をするスキンチェッカーで見ることができます。特殊な光とカメラで撮影することで、自分の毛穴の状態を知ることができます。当院では韓国製のスキンチェッカーを使っていますが、毛穴の状態や皮脂の状態を詳しく解析することができます。自分の毛穴や皮脂の状態に合わせてスキンケアをしないと、せっかくのお手入れが、じつは肌にはよくなかった、といったこともあるんです。機会があれば、ご自分の肌の状態をチェックしてみることをおすすめしますね」(田中先生)竹村院長、田中先生、ありがとうございました!次回は、加齢による「毛穴の開き」についてをフォーカスして質問を続けたいと思います。ニキビによる毛穴の開きとは違ったアプローチが必要とのこと。うーーん、気になる! 次回の更新をどうぞお楽しみに!【プロフィール】竹村 昌敏(整形外科医)2008年高知医科大学医学部卒業。初期研修後都内の大学病院麻酔科入局。その後、整形外科へ転科。2015年から医療×ITのスタートアップに参画し医療監修を務める。医療×IT分野の執筆多数。医療×ITを美容医療に導入するべくHADA LOUNGEクリニックを開業。田中 亮多(皮膚科医)2007年筑波大学医学専門学群卒業。皮膚科専門医。医学博士。 皮膚科医として、診療・研究に携わる傍ら医療×ITのスタートアップにも参画。 皮膚癌の予防に関心があり、予防に役立つ美容法の確立を目指している。金城華乃子外資系化粧品メーカーでマーケティング系のキャリアを積んだあと、フリーランスに転身。化粧品メーカーのPRやマーケティングを担当する傍ら、女性誌オンライン媒体でのライター業にも従事。現在妊娠中のプレママで「HADA LOUNGEクリニック」のco-founderでもある。取材協力:HADA LOUNGE クリニック 科学的根拠に基づいた美容をひとりでも多くの肌に悩む人たちに届けたい、そんな想いから生まれた「HADA LOUNGE(ハダラウンジ)」は、高品質な美容医療メニューを定額で受けることができる“定額制スキンケアクリニック”です。毎月の定額料金内で「マンスリーメニュー」、「ウィークリーメニュー」、「デイリーメニュー」の3つの時間軸を設け、お客様に合わせた美のサイクルをご提案しています。【定額で受けることができるメニュー】・マンスリーメニューハイフ / マッサージピール(コラーゲンピール) /ハイドラジェントル(毛穴洗浄×ピーリング)のなかから1つ選択(月1回)・ウィークリーメニュー美容注射や、ご自身で行っていただく プラズマシャワー×超音波導入 からお好きなものを選択(月3回)・デイリーメニュー日々のケアで美の積み上げを。美肌づくりをサポートする内服薬を、定額料金内で毎月お渡しします。また、専用アプリを利用すれば予約も簡単、医師によるオンライン診療も受けることが可能です。HP: 体験予約:
2021年05月15日ナチュリエ(naturie)とムーミンが再びコラボレーション。ムーミン×ナチュリエ夏限定が、2021年7月14日(水)より数量限定で発売される。ムーミン×ナチュリエのコラボ再び“即完売”アイテムが出るほど人気のムーミン×ナチュリエのコラボレーションが再び実現。ナチュリエの代表アイテムである「ナチュリエ ハトムギ化粧水」「ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル」「ナチュリエ ハトムギ浸透乳液」の3品が夏限定ムーミンデザインになって展開される。ナチュリエのブランドカラーを基調に、鮮やかなイエローを差し色にして、ムーミンと仲間たちを描いている。化粧水、保湿ジェル、浸透乳液でそれぞれ異なるシーンが表現されており、夏の太陽に照らされ遊んでいるムーミンたちの姿が、毎日のスキンケアタイムを盛り上げてくれる。「ナチュリエ ハトムギ化粧水」は、肌に重ねづけしてもべたつかないさっぱりとした使用感の化粧水だ。みずみずしく浸透力に優れた処方で、肌にぐんぐんなじみ、角質層まで水分で満たしてくれる。毎日たっぷり使える500mLサイズで、デイリースキンケアにぴったり。化粧水の後には、肌にのせると液状に変化する、ユニークなテクスチャーの美容液「ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル」を塗布して。“水の保護膜”を肌表面に作ることで、うるおいに満ちた肌をキープしてくれる。こちらもたっぷり使える180gサイズなので、毎日のスキンケアに取り入れるのがおすすめだ。また、ハトムギ化粧水・保湿ジェルは「ナチュリエ ハトムギ浸透乳液」と相性抜群なので、ぜひセット使いでトライしてみて。【詳細】ムーミン×ナチュリエ発売日:2021年7月14日(水)数量限定発売取扱店舗:全国のドラッグストア・大型スーパーなど※一部店舗にて販売、なくなり次第終了・ナチュリエ ハトムギ化粧水 限定ムーミンデザイン 500ml 715円(税込)・ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル 限定ムーミンデザイン 180g 990円(税込)・ナチュリエ ハトムギ浸透乳液 限定ムーミンデザイン 230mL 825円(税込)【問い合わせ】イミュTEL:0120-371367© Moomin Characters TM
2021年05月14日セザンヌ(CEZANNE)のミスト状化粧水「メイクフィックスミスト」が、2021年6月中旬より新発売となる。メイク崩れを防ぐミスト状化粧水セザンヌの新作「メイクフィックスミスト」は、メイクを密着させて、メイク崩れをガードしてくれるミスト状化粧水。メイクの仕上げに、顔から20cm程度離してシュッとスプレーするだけで、元のメイクの質感を損ねず、美しい仕上がりをキープしてくれる。ポイントは、顔がしっかりと濡れる位、5~6プッシュたっぷりと使用すること。「メイクフィックスミスト」には、4種の整肌成分が配合されているので、メイク崩れを防ぐだけでなく、同時に肌荒れからも肌を守ってくれる。オイルを含まない水系ベースなので、つけ心地は軽く、日中乾燥を感じた時のうるおい補給としても活躍してくれる。【詳細】セザンヌ「メイクフィックスミスト」48mL 638円(税込)※編集部調べ発売時期:2021年6月中旬【問い合わせ先】株式会社セザンヌ化粧品TEL:0120-55-8515(月~金9:00~17:30 祝祭日、年末年始、夏期休業を除く)
2021年05月13日ストレスケアにも有効株式会社エクシーズジャパンは、同社の展開するブランド『Srotas(スロータス)』からスキンケアラインとして「Srotas SHIN(スロータスシン)」を全国のエステティックサロンで発売した。『Srotas(スロータス)』はアーユルヴェーダと東洋医学の融合により、ボディケアオイルやマッサージジェルを展開している。スキンケアラインでは、夜に老廃物が浮き上がり、朝洗い流す(解毒)というアーユルヴェーダの考えに基づき、朝焼けをイメージしたパッケージが特徴だ。サロン専売の4つのこだわりSHINシリーズは「オーガニック原料を厳選」、「安心と安全を配慮」、「香りへのこだわり」、「サスティナブルと環境配慮」の4つのこだわりに基づいた商品づくりを行っている。中でも原料の選定にこだわり、「オーガニック認証取得原料」や「エコサート認証取得原料」など、有機や無農薬の植物原料のを優先して使用する。水分を多く含むローションやクリームについても、ベースに水は使わず、全てオーガニックタンカン果実水を配合した。サロンでしか購入できない、オーガニック原料にこだわった専売化粧品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※Srotas SHIN商品案内
2021年05月13日アーユルヴェーダと東洋医学の知恵を継承株式会社エクシーズジャパンが展開する「Srotas(スロータス)」が、2021年4月12日にサロン専売化粧品「Srotas SHIN(スロータス シン)」を全国の取扱い店舗(エステティックサロン)で発売しました。サンスクリット語で管を意味する「Srotas」は、5000年の歴史を持つ伝承医学「アーユルヴェーダ」に注目した化粧品ブランドです。「老廃物排出」の考えかたに着目し、スキントラブルや不定愁訴の原因となる老廃物を体の外に出す効果が期待できる製品(ボディケアオイル・ストッキング・健康食品など)を発売しています。パッケージデザインは朝焼けをイメージ今回発売された「Srotas SHIN」は「オーガニック認証取得原料」「エコサート認証取得原料」を優先して選定。ロジェダヴェンヌ社(フランス)が厳選したブルガリア産ローズ100パーセントの精油によるこだわりの香りも魅力です。安心と安全への配慮から、防腐剤・石油系合成界面活性剤・動物原料フリー・合成香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤は一切不使用。パッケージもFSC森林認証紙とベジタブルインクを使用することで環境に配慮しています。洗浄成分にソープナッツツリーの果実を配合した「Srotas SHIN ソープ」(4180円)はクリームのようなきめ細かい泡で、皮膚常在菌を取りすぎることなくなめらかな素肌に洗い上げます。まろやかな肌ざわりが特徴の「Srotas SHIN ローション」(6600円)は、ベースにオーガニックタンカン果実水を配合。内側からしっとりとしたうるおいを実感できます。植物由来の活性成分で肌を保護しながらひきしめる「Srotas SHIN クリーム」(9680円)はとろけるような使用感が特徴となっています。(画像はプレスリリースより)(画像は株式会社エクシーズジャパンより)(画像はSrotasより)【参考】※株式会社エクシーズジャパン※Srotas
2021年05月13日江原道株式会社より5月6日発売自然派化粧品の企画・販売を行っている江原道株式会社は、5月6日(木)より「オールインワン リフレッシュ ジェル」の数量限定販売を開始した。苛酷な夏の肌環境を考えて作られた、人気の夏季限定のオールインワンジェルが今年も登場だ。夏に嬉しい涼感ジェルタイプ「オールインワン リフレッシュ ジェル」は、夏の肌に嬉しいエキスを厳選して配合。1本で美容液・化粧水・乳液・パックの4役をこなすオールインワンジェルだ。ベースとなるのは、出雲湯村温泉水・シラカンバ樹液・セージ葉エキス・シソ葉エキスから作られた“SPA水”。うるおいを与えるエキスとして、アロエベラ葉汁、オキナワモズクエキス、バオバブエキスを配合することにより、紫外線や乾燥による“夏のごわつき肌”にうるおいを与え、柔らかに整える。ベルガモット果実油とティーツリー葉油による天然アロマの香りも爽やかで、気分もリフレッシュ。香料・合成色素・石油系鉱物油・パラベン・アルコールは不使用である。内容量は100gで、価格は1本4,180円。お得な2本セットは6,688円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】江原道株式会社
2021年05月11日ワン バイ コーセー(ONE BY KOSÉ)から、2021年秋コスメとして、新作高保湿化粧水「ザウォーター メイト」が登場。2021年8月21日(土)より発売される。“ぷるんと”なめらか肌へ導く高保湿化粧水ワン バイ コーセーの新作「ザ ウォーター メイト」は、毎日のスキンケアの中で継続的に肌のうるおいを補い、キメの乱れはじめを整えてくれる高保湿化粧水。肌の調子を整えて、“ぷるん”とみずみずしくなめらかな肌へ導いてくれる。世界初のうるおい成分配合「ザ ウォーター メイト」には、ヒアル ロン酸とセラミド複合体を“世界初”の処方技術で組み合わせた「モイストパフォーマー」を配合。この世界初のうるおい成分が、肌の水分量を向上させ、うるおいを長時間キープしてくれる。さらに、角層内をうるおいで満たす「モイストスプレッダー」も配合した。べたつきのない使用感ネーミングの由来は、まるで肌と水(WATER)が仲間(MATE)になったかのような使用感から。ウォータリースムース処方を採用することで、高保湿化粧水でありながら、べたつきのない使い心地を叶えた。【詳細】・ワン バイ コーセーザ ウォーター メイト 160mL 2,640円(税込)(編集部調べ)<新製品>・つめかえ用 150mL 2,310円(税込)(編集部調べ)<新製品>・お試しミニサイズ 約6日分 30mL 440円(税込)(編集部調べ)<限定品>発売日:2021年8月21日(土)販売店舗:全国のコーセー取扱い店【問い合わせ先】お客様相談室TEL:0120-526-311
2021年05月10日「ONE BY KOSE」の新化粧水株式会社コーセーは5月7日、同社のスキンケアブランド「ONE BY KOSE(ワン バイ コーセー)」より、新製品の高保湿化粧水「ザウォーター メイト」(ノープリントプライス)を発売することを発表した。2021年8月21日より、全国のKOSE取扱店にて購入可能だ。世界初の潤い成分でぷるぷる肌に昨今のマスク生活により、以前よりも肌の乾燥やキメの乱れ、毛穴の開きなど、肌状態の変化を不安に思っている人が増えているという。今夏発売される「ザウォーター メイト」は、日々のスキンケアで肌に潤いをたっぷりチャージ、キメの乱れを防いでみずみずしく整える化粧水。世界初の保湿成分としてヒアルロン酸とセラミドの複合体である「モイストパフォーマー」を配合している。この「モイストパフォーマー」の働きにより、肌の水分量アップと長時間の潤いの持続を可能にした。また“ウォータリースムース処方”で、肌はしっとり潤しながらもべたつきを残さない使用感がうれしい。ミニサイズも限定登場ラインナップは本品(160mL)とつめかえ用(150mL)に加え、限定品のトライアルサイズ(30mL)の3種類。無香料、無着色、オイルフリーのマイルド処方で、肌への負担を抑えている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社コーセーのプレスリリース
2021年05月09日レブロン(REVLON)の2021年夏コスメから、メイクくずれ防止スプレー「レブロン フォトレディ プレップ、セット、リフレッシュ ミスト」が登場。2021年6月24日(木)より限定発売される。1本3役のメイクくずれ防止スプレー「レブロン フォトレディ プレップ、セット、リフレッシュ ミスト」は、汗などで化粧崩れが気になる季節にぴったりのミスト化粧水。これ1本で、“化粧ノリアップ”“メイクくずれ防止”“気分リフレッシュ”の3つの効果を持つ。化粧下地の前にスプレーすれば、肌にうるおいを補給して、化粧ノリをアップ。メイク後にもシュッとひと吹きするだけで、ベースメイクを密着させて化粧崩れを防いでくれる。気分までリフレッシュしてくれるグリーン系の香りも魅力だ。【詳細】レブロン フォトレディ プレップ、セット、リフレッシュ ミスト 全1種 1,540円(税込)<限定品>発売日:2021年6月24日(木)【問い合わせ先】レブロン株式会社TEL:0120-803-117
2021年05月09日ジュリーク(Jurlique)から、2021年限定ローズミスト化粧水「ローズ バランシングミスト エクスクルーシヴ エディション<Five Roses>」が登場。2021年7月1日(木)より数量限定で発売される。「摘みたてブーケの香り」限定ローズミスト化粧水オーガニックスキンケア・ジュリークから、“摘みたてブーケの香り”の限定ミストが誕生。ジュリークオーガニック認証自社農園で育ったこだわりの5種のローズを組み合わせることで、摘みたての瞬間にしか味わうことの出来ない“摘みたてブーケの香り”を実現。ジュリークスキンケアでは初めての配合となる「ローズダマスク」「カニナバラ」、この限定ミストのために新しく栽培を始めたローズ「ルゴサローズ」をミックス。さらに、濃厚な香り・豊かな美容成分・鮮やかな色と3つの基準を満たした「ローズガリカ」「ローズセンティフォリア」を加えて、フレッシュさと青々しさ、そしてほんの少しの甘さがミックスされた華やかな香りを作り出した。ローズエキスは、ジュリーク オリジナルのバイオイントリンジック製法でじっくり成分抽出し、パワフルなエキスにしてミストに配合。洗顔後、顔、首、デコルテにスプレーして手のひらで抑えるようになじませると、心地よくうるおいを補充してくれる。メイクの上からも使用できるので、メイク直しや気分を変えたい時にさっとスプレーするのもグッド。5種類のローズエキスが肌にうるおいを与え、肌バランスや皮脂バランスをみずみずしく整えてくれる。ボトルは、ルゴサローズをイメージした青みがかかった鮮やかなパープルピンクで仕上げており、持っているだけで気分が上がる特別なデザインとなっている。【詳細】ジュリーク「ローズ バランシングミスト エクスクルーシヴ エディション<Five Roses>」100mL 5,060円(税込)発売日:2021年7月1日(木)数量限定発売予約開始日:6月1日(木) 全国直営店、5月23日(日)新宿伊勢丹店/公式オンラインショップ【問い合わせ先】ジュリーク・ジャパン フリーダイヤルTEL:0120-400-814
2021年05月09日ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)から、2021年夏の限定ベースメイク「アミュールシフォン クールルーセントパウダー」が新登場。2021年5月22日(土)から8月31日(火)まで、期間・数量限定で発売される予定だ。“ひんやりサラサラ”フェイスパウダー新作「アミュールシフォン クールルーセントパウダー」は、スキンケア発想のベースメイクライン「アミュールシフォン」から登場する“ひんやりサラサラ”フェイスパウダー。「アミュールシフォン」共通の美容成分配合で、メイク中もしっかりスキンケアをしながら、サラサラ肌に。余分な皮脂や汗をすばやく吸着し、テカリや化粧崩れを防ぐ。塗布した瞬間の心地よいクール感と、ほんのり爽やかなミント調の香りもポイントだ。パウダーは無色タイプ。色ムラや毛穴などの肌悩みをふんわりぼかして、素肌感のある仕上がりへ導く。メイクの仕上げに使うのはもちろん、首筋やデコルテに塗布するのもおすすめだ。ひんやりさっぱり洗いあげる「夏肌石鹸」また、サマーシーズンに人気を博す夏季限定洗顔料&化粧水が2021年も再登場。「夏肌石鹸」は、テカリやべたつきが気になる肌をすっきり洗いあげてくれる洗顔料。古い角質や毛穴の汚れをしっかりオフし、毛穴の開きが気になる夏肌をキュッとひきしめ、なめらかに整えてくれる。ハッカ油のフレッシュな香りと爽快感のある使い心地、涼やかなクリアブルーのビジュアルもグッド。キュッとひきしめ“シャーベット”ローション洗顔の後は、2013年の発売以来、人気を集める夏限定収れん化粧水「ハウス オブ ローゼ シャーベットローション」を使うのがおすすめ。ほてった肌を瞬時にクールダウンするマイナス6℃の超冷感と、収れん効果の高い植物エキスによって、夏の肌をキュッと引き締める。スイスアルプス氷河の雪解け水を、微細なカプセルに閉じ込めて配合しているのも特徴。スーッとなじみ、肌をみずみずしく潤す。レモングラス&ミントの天然精油によるすがすがしい香りで、気分までリフレッシュしてくれそう。【詳細】ハウス オブ ローゼ 2021年夏の限定ベースメイク&スキンケアアイテム販売期間:2021年5月22日(土)~8月31日(火) ※期間・数量限定発売予定・アミュールシフォン クールルーセントパウダー 9g 2,200円(税込)<期間・数量限定品>・ハウス オブ ローゼ シャーベットローション 95g 1,980円(税込)<期間・数量限定品>・夏肌石鹸 100g 1,320円(税込)<期間・数量限定品>【問い合わせ先】ハウス オブ ローゼお客様相談室TEL:0120-12-6860※受付時間:平日10:00~17:00
2021年05月09日乳液タイプの日焼け止めでしっかりUVガードネイル関連商品の製造・販売を展開する株式会社佐々木商店は、男女兼用の化粧品ブランド「Simple day シンプルデイ」から日焼け止め『フィールリリーヴドミネラルUVシールド』2種を発売した。価格は、各3,080円。同社は、横浜にある自社工場で商品を製造している。「Simple day」では、衛生管理とケアが必要なネイル業界に携わる企業だからできる製品づくりをめざしている。肌にも環境にも優しい日焼け止め『フィールリリーヴドミネラルUVシールド』は、乳液状の日焼け止めであり、顔だけでなく全身に使用できる。肌に潤いを与えて健やかに保つセラミドやコラーゲンを配合した。日中用乳液の代わりや化粧下地の代わりに使うこともできる。しっとりとした使用感で、気になるベタつきやゴワつきを抑えた、使いやすいアイテムである。海洋環境への影響や肌への刺激が懸念される紫外線吸収剤・シリコーン系原料は不使用である。また、合成香料・パラベンも不使用であり、環境にも肌にも優しい日焼け止めである。香りは2種類。「毎日いいことがある」は、はちみつレモンのような甘さと酸味の調和がさわやかな“ハニーレモンの香り”。「とことん楽しむ」は、ローズ系を中心にさわやかさと深みがあり、落ち着いた“ローズハーブの香り”となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社佐々木商店※Simple day Official Web Shop
2021年05月08日ヘンプシードオイルを使用したクレンジングオイル化粧品の製造・販売を展開するHYUNJIN C&Tから「HEMPEAK(ヘムピック)」のクレンジングオイルが日本で発売された。「ヘムピック」は、“ヘンプ”(Hemp 麻)の有効成分を豊富に使用した韓国の化粧品ブランド。韓国で栽培された無農薬ヘンプを使用した製品を販売している。昨年から、新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用による肌トラブルが増加しており、クレンジングなどのスキンケア商品に関心が集まっている。毛穴の中の不純物まで除去できる『ヘムピック クレンジングオイル』は、有効成分を含んでいる麻の種子オイルと植物性オイルの相乗効果により、洗顔だけでなく角質&毛穴ケアまでできるクレンジングオイルである。クレンジングオイルを使用する時は、黒ずみが多い鼻やあごなどを集中的にくるくると指先を動かしながら洗うことで、毛穴の奥深くの老廃物まで溶かし、刺激を与えずに黒ずみの除去ができる。毛穴の中にクレンジングオイルが染み込み、メイクや老廃物を包んで表面に引き上げるとオイルが乳白色に変化する。肌に優しい洗浄力であり、毛穴はスッキリとキレイになる。ヘンプシードオイルが持つ栄養成分を破壊しないように、非精製冷圧着で注出しているため、栄養成分が肌に吸収され、洗顔後は乾燥せずにしっとりとした肌を維持できる。美容業界では、ヘンプの美容効果に注目が集まっている。「ヘムピック」が日本に進出したことにより、日本でも高い関心が期待されている。「ヘムピック」の製品は、dermagardenサイトから購入可能。販売価格は、4,650円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースHYUNJIN C&T※ヘムピック クレンジングオイル
2021年05月06日正しくわかる読む美容1104月28日、スキンケアについての正しい知識を化粧品研究系YouTuberが解説している新刊『最短で美肌になるために知っておきたい スキンケア大全』がKADOKAWAから発売された。著者はYouTubeやTwitter、Instagram、メールマガジンで化粧品のレビューや成分などについて発信しているすみしょう氏。四六判の単行本で192ページ、価格は1,540円である。美肌に近づく一歩を踏み出す一冊にすみしょう氏は、7年間、大手化学メーカーの化粧品OEM部門にて処方開発、薬事業務を経験し、独立後は化粧品研究系YouTuberとして、化粧品科学をベースとしたコスメレビューや、美容情報を発信。YouTubeの登録者数は約36万人である。巷には化粧品や美容に関する情報があふれかえり、インターネットやSNSの発達により、より一層情報過多の時代となっている。広告の中には謳い文句が大げさすぎるものや、根拠に乏しいものも多く、一般にとっては合理的な取捨選択が難しい。新刊では、化粧品の処方開発や製造などの経験を持つ著者が化粧品成分の働き、科学的根拠を中心としたスキンケア、化粧品の真実を紹介。著者は「小さくても美肌に近づく一歩を踏み出してもらえると嬉しい」としている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※最短で美肌になるために知っておきたい スキンケア大全 すみしょう:生活・実用書 - KADOKAWA
2021年05月05日夏の肌ダメージにダイレクトケア自然化粧品の開発・製造・販売事業を展開する株式会社ハーバー研究所は、スティックタイプの美容液『VC90ホワイトスティック』を6月23日に発売することを発表した。同製品は、通信販売・全国のショップハーバーにて数量限定で販売する。『VC90ホワイトスティック』は、スティックタイプで気になる部分に直接つけられるので、集中的なケアが簡単にできる。使用方法は、化粧水のあとに5ミリ程度くり出して、気になる部分に直接塗る。ビタミンC高配合の美容アイテム『VC90ホワイトスティック』は、ビタミンC(製品の抗酸化剤)を90%と高配合した美容アイテム。うるおい成分のセピホワイトMSHも配合しており、夏のさまざまなダメージにアプローチする。グリチルレチン酸ステアリルを配合しているため、日やけ後の肌にもやさしくなじむようになっている。しっとりなめらかな塗り心地で、日やけ後の荒れた肌にも負担にならない。販売価格は、3,520円(税込み)。同製品は、数量限定販売商品のため、なくなり次第終了となる。ご購入はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社ハーバー研究所※プレスリリース 株式会社ハーバー研究所(@Press)
2021年04月30日限定カラーマスカラが「Vieta(ヴィータ)」より誕生2021年5月21日、株式会社ナリス化粧品は、同社が展開するポイントメークアップブランド『Vieta(ヴィータ)』から、「デュアルカラー マスカラ サンライトアース」を数量限定で発売する。同ブランドは、顔立ちに合わせて、それぞれの個性を引き出すメイクを提案している。コロナウイルス感染症の流行後、マスク着用が日常化し、目元のメイクでおしゃれを楽しむ女性が増えている。同ブランドは、そのニーズに着目し、夏メイクを楽しめる2色がセットになったマスカラを開発した。価格は、税込み2,420円にて発売される。トレンドカラー&遊び心のあるカラーこのたび発売されるマスカラのカラーは、ほんのり赤みのあるブラウン「アーストーン」と、ニュアンスレッド「サンライトトーン」の2色だ。同製品は、ロング&カールタイプで、ひと塗りですーっと伸びて、目元を印象的に仕上げてくれる。また、小型のブラシを採用しており、下まつげや目尻にも簡単に色をのせることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のニュースリリース
2021年04月29日■スキンケアには熱心なのに、ボディケアは……?外国人の同僚が「彼は日本人だからね」と揶揄するとき、たいていは「Punctual(=時間厳守、几帳面)」だとか、「Hardworking(=勤勉)」といった国民性を指している。美に対しても同様で、日本人は朝にスキンケアとメイクだけで12製品、夜にはさらに4製品を使うというデータもあるくらい。韓国のアイドルグループの徹底ぶりもすごいけれど、それでもやっぱり日本人の美にかける時間とお金の消費は、世界でもトップクラスであることは間違いない。仕事でフランス帰りの女性と居合わせたときのこと。フランスの女性は、ディナー程度の約束であれば持ち歩く化粧品は赤リップ1本。そんなラフなイメージがあったからこそ、欧米の女性は紫外線や保湿ケアに無頓着で「シミもシワも、私の人生の一部よ」といった具合に、私らしさを謳歌している。そう説いたところ、彼女は驚いた様子で「それは日本でいうところのアラフィフ世代の考え方。いまの若い子たちは皆スキンケア、特にボディケアに入念よ」と教えてくれた。ボディケア。ついスキンケアにばかり目が行っておろそかになりがちだけど、最近は特に乾燥が気になるし、自分もお手入れの見直しが必要かも。■ボディクリーム前に化粧水を身体にボディケアといえば、クリームを塗っておしまい。しかも保湿力の高いクリームをたっぷりと使うと、朝起きたときに肌表面にクリームが残ってベタベタする。 肌表面が潤ったと感じるだけで、深部まで潤っているかと問われれば……いや、ベタベタする。そんな悩みをなじみの美容部員さんに相談したところ、ボディクリームだけでは不十分だから、化粧水で肌に水分を与えてからクリームを使うと良い、とアドバイスをいただきました。実際、ボディクリームの多くは、肌の内側に水分を補給する効果は少ないので、このテクニックは理にかなってます。せっかく時間をかけて入念にボディクリームを塗り込むのであれば、効果的に全身を保湿したいところ。ボディクリームを塗る前に化粧水で肌を整えることによるメリットはいくつかあります。角質層に水分を補給することで、肌のターンオーバーを正常に機能させること。古い角質がはがれやすくなり、肌表面がツルツルになるだけではなく、肌内部に補給した水分の蒸発を防いでくれます。また、ターンオーバーが正常に行われている肌は、水分と油分のバランスが保たれることによって、ニキビなどの肌トラブルも予防してくれます。ただし毎日全身に化粧水を使うとなれば、金銭的なコスト負担は否めません。顔用に使っている化粧水をケチって使うのではなく、安価で大容量の化粧水をボディ用として選びましょう。個人的なおすすめはロート製薬の名品「肌ラボ 極潤」。ポンプ式なので使いやすく、400ml 1300円とコストパフォーマンスも良いです。あくまで私見ですが、この価格帯の化粧水においては圧倒的に高品質だと思います。化粧水からのボディクリーム。ぜひ、お試しあれ。最後に一点補足:半濡れ状態の肌にボディクリームを塗るといい?知人女性から、「お風呂上がりに水滴をさっと取った後、肌が半濡れの状態でボディクリームを塗ると、肌がしっとりすると聞いたことがあり、実践しているけど、このやり方はどうなのでしょう? 化粧水を塗ってからボディクリームを塗るのと違うの?」と質問を受けました。この問いへの回答としては、お風呂上がりの水滴が肌内部に浸透することはありません(湯船に浸かったからといって、肌が水分を吸ってうるうるになることはない原理と同じです)。あくまで濡れた肌にボディクリームを重ねることのメリットは、クリームの伸びをよくすることにあります。そのため、一概に効果がない……とまでは言いませんが、「肌を保湿」するという点においては、化粧水をお使いいただくことをおすすめします!【@__tamutamu】関連ツイート猫川舐子ねーさん推奨の実力派ボディクリーム
2021年04月26日「年齢が進むとともにニキビができやすくなった」「顎にニキビが繰り返しできる」と、このように悩んでいる人はいませんか?大人になってからできる「ニキビ」は、繰り返したり思わぬ場所にできたりもするので、美肌をキープする妨げになりますよね。今回紹介する「メルライン」は、肌に保護膜をつくることで、にきびを防ぐ効果が期待できます。さらにパラベンや鉱物油など6つの成分が無添加なので、敏感肌の人でも使いやすい商品です。(※1)(※2)この記事では、加齢による肌あれやニキビに悩んでいた私が、実際にメルラインを使ってみた体験談と、メルラインの口コミを紹介します。 メルライン公式サイト メルラインを実際に使って分かった使用感と使い方30代に入ってから、フェイスラインや顎など、20代の頃とは違う場所ににきびができることが多くなりました。市販のにきびケア用品ではなかなか改善されず、繰り返す大人にきびに悩んでいたので、メルラインを購入してみることに。使い心地はどうだったのか、写真付きで詳しく紹介します。メルラインが届きました!こちらが届いたメルラインです。箱から出すと、透明のパッケージにピンクの文字で「メルライン」と書かれていました。手で持てるサイズなので、持ち運ぶときの邪魔にならなさそうです。取り出すときは指ではなく、付属の専用スパチュラを使います。手の甲に少し出して、指の腹を使って塗り込むと、スッと肌へなじみます。実際に使ってみた使用感メルラインを実際に使ってみて感じたことを以下にまとめました。・半透明でジェル状・肌になじむとしっとりした肌触りになる・ミントのような香りがするメルラインは白くて半透明のジェルです。適量を肌に塗ると、スッとなじんでしっとりとした肌触りになります。ベタつきはないので、顔全体に塗っても不快感は残りませんでした。ニオイはミントのようなスッとした香りで、爽やかな印象。私はミント系の香りが好きなので、毎日いい香りに包まれながらケアできています。メルラインの使い方1.スパチュラ2杯分取り出す付属の専用スパチュラを使い、約2杯分を取り出します。こちらは顔全体に塗るときの目安量なので、塗る場所に合わせて調節してください。2.気になる部分に塗る指の腹を使って、気になる部分に優しく塗り込みます。顔以外に首回りやデコルテなど、身体にも使用可能です。メルラインを実際に使って良かった点メルラインを実際に使ってみて「良かった!」と感じた点をまとめました。カサつきやベタつきを感じにくくなった小鼻回りや顎はベタつきやすく、頬は乾燥しやすいといったように、部分ごとに肌がゆらぎがちでした。メルラインを使ってみると、カサつきやベタつきを感じなくなり、顔全体がちょうどよいしっとり感になったのです。ベタつく部分はにきびができやすかったので、続けて使えばにきびもできにくくなるのではと期待しています。オールインワンなので時短につながる洗顔後にいくつものスキンケア用品を塗るのは、忙しい朝や疲れた夜には、どうしてもめんどくさいと感じてしまいます。メルラインはオールインワンゲルなので、他のスキンケア用品を重ねる必要がなく、一つでケアが完了するのです。時短ケアにつながるメルラインは、忙しい日々を送る女性の味方だと感じています。ベタつかず夏でも快適保湿力はあっても、ベタつきが残るケア用品は、髪が顔にくっつくので好みません。その点、メルラインは保湿力があるのにベタつきを感じないのです。肌をちょうどよくうるおしてくれるという感じ。夏はとくにベタつくと不快に感じるのですが、メルラインなら快適に使い続けられます。メルラインを実際に使って残念だった点メルラインを実際に使って「残念・・・」と感じた点をまとめました。スパチュラを使うのが少し面倒メルラインは専用のスパチュラを使って中身を取り出します。手についた雑菌などが入らないため、衛生的にはよいと思うのですが・・・。急いでいるときには、スパチュラを使うのが少し面倒に感じてしまいます。顔以外に使うと1ヶ月もたないかもメルラインは肌への刺激が少ないため、顔以外の部位にも使用できるケア用品です。しかし、全身に塗ってしまうと、1ケースで1ヶ月は持たないかもしれません・・・。1ヶ月に一つでやりくりしたい人は、にきびが気になる部位だけに絞って使うことをおすすめします。ニオイに好き嫌いがありそうメルラインのスッとするミントのような香りは、ハッカ好きの私にとってはよい香りです。しかし、スキンケア用品でミント系の香りのものはあまりないので、初めて使う人は違和感を覚えるかも。ミント系の香りは好き嫌いが分かれるため、ニオイの評価には個人差があるかもしれません。 メルライン公式サイト メルラインの口コミを分析しました!メルラインを実際に使った人はどう感じているのか、口コミを調査してみました。ポジティブな口コミまずは私と同じように、メルラインが「お気に入り!」と感じている人の口コミから紹介します。★★★★★使用して3日目です。ジェルなので脂っこくなくちゃんと保湿してくれてる感じがして良いです。香りも清潔感があって好きです出典: 34歳ニキビに悩まれている方ってホントに多いと思います。色んなものを試してはやめてを繰り返していると思います。そんな方にこそメルラインを使ってみて欲しいです。出典: 公式サイト 35歳初めてページを見た時にビビッときたのとそんなに金額が高すぎるってわけでもないので、これがダメでも諦められるなって思いました。出典: 公式サイト ポジティブな口コミを見て思ったことポジティブな口コミを見ると、「ちゃんと保湿してくれる」「ニキビに悩んでいる方におすすめ」という声がありました。私自身も使う前より、肌の調子がよくなった気がしています。ケアが簡単なだけでなく、きちんと効果が実感できるからこそ、メルラインは口コミで話題になるのでしょう。ネガティブな口コミ残念ながら、メルラインであまり効果を感じられなかった人の口コミを見てみます。★★★☆☆まだ 使いはじめなので効果は わかりません最後まで使ってみます!出典: ネガティブな口コミを見て思ったことネガティブな口コミを見てみると、「すぐに効果はわからない」という声も。にきびケアは継続が大事なので、使い続けられないと、なかなか効果は感じられません。私はちょうどよい保湿力でしたが、中には保湿力が足りないと感じる人もいました。うるおい不足と感じたら、乳液やクリームをプラスするとよいです。メルラインをお得に買う方法は?メルラインは公式サイト以外でも購入できますが、どこで購入すると最も安いのか調べてみました。お得に買えるのはメルラインの公式サイト!メルラインの価格は以下のとおりです。・公式サイト:7,700円(税込)(※2021年4月 公式サイト より)・Amazon:5,980円(税込)(※2021年4月 Amazon より)・Yhaoo!ショッピング:4,500円(税込)(※2021年4月 Yahoo!ショッピング より)ほかのサイトの価格と公式サイトを比較すると、楽天市場で購入したほうが安いことがわかりました。しかし、公式サイトには7,700円(税込)よりも安く買う方法があるんです!どんな方法でいくらで買えるのか、次の章で詳しく説明します。お得な集中ケアコースも試してみて!メルラインの公式サイトにある「集中ケアコース」は、契約すれば毎月自動でメルラインが一つ送られてくる定期コースです。集中ケアコースでメルラインを購入すると、・初回は72%オフの1,980円(税込)で購入可能・2回目以降は30%オフの5,390円(税込)・180日間返金補償付き・送料無料という特典がついてきます。初回だけでなく、2回目以降も定価以下で購入できるというわけです。定期縛りはないため、万が一肌に合わなくても、2回目以降の購入からキャンセルできますし、返金保証も付いています。定期コースなら、「もうすぐなくなるのに、次の分を買い忘れていた!」というときでも焦る必要はありません。1回の購入だけでも、単品購入より集中コースでの購入がお得です! メルライン公式サイト メルラインで期待できる3つの効果メルラインで期待できる効果は以下の3つです。1.肌の表面に保護膜をつくってにきびを防ぐ効果(※1)メルラインには、肌の表面に保護膜をつくる作用がある「水溶性コラーゲン」が配合されています。弱った肌が外的ストレスにさらされると、にきびはできやすくなってしまうのです。保護膜があれば外的ストレスが軽減されるため、少しの刺激でひどいにきびができること防ぐことができます。(※1)(※2)2.肌にうるおいを与える効果(※1)メルラインに含まれる「プラセンタ」には保湿効果があるので、肌にうるおいを与えられます。肌の乾燥を放置すると、少しずつバリア機能が低下し、にきびやふきでものができやすくなるのです。にきびを作らないために、保湿ケアは必須。メルラインなら、洗顔後にサッと塗るだけで保湿ケアが完了します。(※1)(※2)3.肌をすこやかに保つ効果(※1)水溶性コラーゲンやヒアルロン酸のほかに、メルラインには水分保持力がある「ヒアルロン酸」も配合されています。メルラインを塗ることで与えられたうるおいを逃さないよう保持してくれるので、みずみずしく、すこやかな肌へと導いてくれるのが特徴の一つです。(※1)(※2)メルラインのおすすめの使い方メルラインを購入したら、これから紹介する「効果をアップさせる使い方」にもトライしてみてください。1.1日2回、洗顔後に使用メルラインは1日2回、洗顔後の乾いた肌に使用することが推奨されています。1回でも塗らないよりは効果が期待できるかもしれません。しかし、朝晩2回使ったほうが、効果を実感するまでのスピードもアップするので、面倒に思わず2回ケアをしましょう。洗顔後は肌が乾燥しやすいので、できるだけ素早くメルラインでケアしてください。2.気になる部分には二度塗りにきびが気になる部分は一度塗りでOKですが、乾燥や乾燥による小じわが気になる部分には二度塗りがおすすめです。指先に小豆1粒より少なめの量を取り、指の腹で優しくなじませましょう。3.人肌程度に温めて、最後にハンドプレスメルラインは、手のひらで伸ばして人肌程度に温めてから塗ると、体温に近くなることで肌になじみやすくなります。最後は手のひらで軽くハンドプレスすると、うるおいがキープされやすくなるので参考にしてください。メルラインの成分メルラインの全成分を調べてみました。全成分一覧こちらがメルラインの全成分ですが、肌へ刺激となりそうなものは入っていませんでした。と言うのもメルラインは、・香料・着色料・タール系着色料・紫外線吸収剤・パラベン・鉱物油が配合されていません。肌へ刺激となりそうな6つの成分が無配合なので、肌への優しさを考えて作られたケア用品と言えそうです。メルラインのよくあるQ&Aほかのスキンケア用品と一緒に使ってもOKですか?公式サイトによると、使い始めのときは肌が整っておらず、浸透(※角層まで)しにくく感じることがあるそうです。肌が乾燥すると感じるときは、手持ちのケア用品を併用しても問題ないそうなので、参考にしてください。どれぐらいで効果を実感できますか?公式サイトによると、2〜3ヶ月で効果を感じ始める人が多いそうです。個人差があるので、根気よく3ヶ月前後続けましょう。敏感肌なので心配なのですが・・・公式サイトによると、不安を感じる人は、サポートまで連絡をすれば、専任スタッフが相談に乗ってくれるそうです。メイクをするときに白いポロポロとしたものが出るのですが・・・公式サイトによると白いポロポロは、メルラインとほかの化粧品またはコスメが混ざったものと考えられるそうです。ポロポロが出るときは、ティッシュで軽く押さえてからメイクをするか、メルラインの量を少し減らすとよいそうなので試してみてください。参照サイト: まとめメルラインを使うまでは、大人にきびケアに効果が期待できるケア用品が見つからずに困っていました。にきびケアは2〜3ヶ月は続ける必要があるため、まだまだこれからですが、メルラインの使い心地はとても気に入っています。このままケアを続ければ、顎やフェイスラインのにきびとサヨナラできる気が。もし私と同じように大人にきびに悩まされている人がいれば、ぜひ一度メルラインの効果を体験してみてください。きっとメルラインが手放せなくなるでしょう。お得に購入できる集中ケアコースは、いつ終了するかわからないので、安く買える今のうちに購入するのがおすすめです! メルライン公式サイト 参照サイト・(※1) 医薬部外品の効果効能の範囲 ・(※2)一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト
2021年04月26日ひんやりクールなジェル状美容液自然化粧品の開発・製造・販売事業を展開する株式会社ハーバー研究所は、冷感美容液の『オイルコントロールクールセラム』を6月23日に発売することを発表した。同製品は、通信販売・全国のショップハーバーにて数量限定で販売する。『オイルコントロールクールセラム』は、ジェル状の美容液であり、ひんやりとした清涼感が気持ち良い。夏に多い肌悩みの汗・テカリ・化粧崩れ・ベタつき・に対応するアイテム。夏の肌悩みにオススメ『オイルコントロールクールセラム』には、ビタミンC誘導体・ハトムギ種子エキス・皮脂バランスを整えるビタミンB様成分・ダイズ種子エキスを配合した。キュッと肌を引きしめてキメの整った、テカリのない肌へ導く。過剰な皮脂を吸着する「多孔質皮脂吸着パウダー」を配合しているため、過剰な皮脂を吸着してさらさら肌を持続させる。保湿成分ヒアルロン酸Na・スクワランを配合しているので、紫外線によるダメージでごわつく肌に、みずみずしい潤いを与えて肌のバランスを整える。販売価格は、60g入りで2,530円(税抜き)。数量限定販売商品のため、なくなり次第終了となる。ご購入はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ハーバー研究所※プレスリリース株式会社ハーバー研究所(@Press)
2021年04月25日1週間の集中ケア!2021年6月21日、株式会社ナリス化粧品は、家庭用美顔器のパイオニアブランドである「メガビューティ」より、「メガビューティ エステティック」のスキンケアセットを発売する。この「メガビューティ エステティック」スキンケアセットは、同ブランド初めての化粧品で、1週間の集中ケアとして誕生。発売されている美顔器をより生かすという発想で開発され、自宅での美容ケアをより充実させてくれる。肌を柔らかくして美容成分浸透をサポートこのたび発売されるスキンケアセットは、「ディープクレンジング ジェル」「ダーマ C ローション(ローション、パウダー)」、「アストリンゼント ジェルクリーム」がセットになっている。美顔器「メガビューティ」のHOT機能で「ディープクレンジング ジェル」を使用し、肌を温めほぐしながら毛穴の奥の汚れまでもきれいに取り除く。また、「ダーマ C ローション」は使用直前でパウダーを混ぜることによってフレッシュな状態で、使うことができ、肌の奥までビタミンC誘導体を届け、透明感とハリ感を与えてくれる。最後に「アストリンゼント ジェルクリーム」をCOOL機能を使って閉じ込めることで、つるんとしたなめらかな肌に仕上げてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のニュースリリース
2021年04月24日100%日本製のヒト幹細胞培養液を採用化粧品の企画・開発・製造・販売事業を展開するラ・シンシア株式会社は、新商品『アクアゲル プラチナムSCFセラム』を発売する。同社の公式オンラインショップ「ラシンシアWEB」のほか、全国のエステティックサロンで販売する。30ml入りで税抜き15,000円。アクアゲルシリーズは、超微粒子ゲルの働きにより、肌が本来持つ美しさを限界まで引き出すエイジング化粧品。今回、安全・高品質・結果を兼ね備えた日本製のヒト幹細胞培養液を最新のテクノロジーで浸透させるリペア美容液『アクアゲル プラチナムSCFセラム』を開発した。幹細胞由来エキスで老化肌に若さを『プラチナムSCFセラム』には、肌に潤いを与える2種類の幹細胞由来エキス(ヒト脂肪細胞順化培養液エキス・イチョウカルス培養エキス)を配合した。配合量は、ミクスチャー液が10%ではなく、ヒト脂肪細胞順化培養液エキスの配合を10%以上になる処方にした。幹細胞由来エキスは、肌の表皮幹細胞に働きかけて、ターンオーバーを正常化して、ハリ・艶・潤い・透明感のある美肌へ導く。真皮幹細胞に直接働きかけて、活動を活発化することで、コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンが量産され、エイジング効果が期待できる。潤いサポート成分として、プロテオグリカン・プラチナナノコロイド・ヒアルロン酸・5種類のセラミド・ナールスゲン(R)を配合。肌の奥まで美容成分が届くように、高い浸透性を持つマルチラメラリポソーム原料を取り入れた。スポイトから垂らした時には、真珠のような輝きがあり、ぷるぷるとしたテクスチャーになっている。指でのばすとみずみずしく広がり、クリアで透き通る美容液に変化する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースラ・シンシア株式会社※ラシンシア公式通販サイト
2021年04月22日「衝撃のC」でツヤ肌が目覚める株式会社ドクターシーラボが高浸透ビタミンC化粧水『VC100エッセンスローションEX』の新TVCM「衝撃のC」篇を全国で放映開始した。『VC100エッセンスローションEX』は販売数700万本を突破した同社のロングセラー商品だ。新TVCMにはファッションモデルの吉田沙世さんを起用し、進化型ビタミンC誘導体として注目の成分である高浸透ビタミンC(APPS)による衝撃を表現している。高浸透ビタミンCを史上最高濃度で配合『VC100エッセンスローションEX』はとろみのあるローションが肌の奥に浸透し、素肌を美しくツヤやかなに整える化粧水だ。容量150mlで価格は5,170円(税込)。キメの乱れや乾燥による毛穴の目立ちに、高い浸透力と安定性を兼ね備えた「高浸透ビタミンC(APPS)」を史上最高濃度で配合した。加えて、エネルギービタミンと呼ばれる「ナイアシンアミド」を配合し、キメや透明感だけでなくハリも欲しい年齢肌の悩みにも応える仕上がりが魅力である。紫外線が気になり始める初夏に向け、注目の商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※『VC100エッセンスローションEX』特設ページ
2021年04月22日肌見せが多い夏は、完璧な体で臨みたい……そうやって丁寧にケアをしているつもりでも、うっかりしがちなのが背中ではないでしょうか。今回は、「女性の背中」に関する調査結果を元に、露出が増えるこの時期に始めたい、自宅でできる背中ケアをご紹介します。■背中ケアは優先順位が低い!?出典:「あなたが、ケアの優先順位がつい低くなってしまうカラダのパーツをお答えください」との質問に対し、最も多かった回答が「背中」(30.7%)。続いて「お腹」(22.7%)「二の腕」(22.0%)という結果に。お腹や二の腕は、まだ自分で確認できる範囲で、どちらかといえばお手入れしやすいパーツ。一方、背中は自分の目では状態を確認しづらく、どうしてもケアが疎かになってしまうようです。■背中はけっこう注目されている出典:同調査では男性にもアンケートを取っています。例えば、「あなたは女性の背中をつい見てしまうことはありますか」との質問に対ては、男性の約6割が「見てしまう」と回答しています。背中が素敵な人は、正面から見ても素敵なのでは? と期待しているのがわかりました。また、背中が綺麗な女性に対しては、「美意識が高い」と思う男性も多いよう。■背中ケア、すぐ始められる方法4つ今夜からでも早速始められる、自宅でできる背中ケアの方法をご紹介します。背中ケア1.髪→顔→体の順に洗うお風呂に入ったとき、いつもどのような順番で髪や体を洗っていますか?例えば、もし最後に髪を洗っているなら、背中に洗い残しがある状態で、お風呂からあがっている可能性もあります。それは背中ニキビの原因になるので、理想的な順番は髪→顔→体。トリートメントやコンディショナーをされる方はなおさら、コーティング剤が顔や背中につきますから、最初に済ませておくと、ニキビ対策にもなりますよ。背中ケア2.洗いすぎない体は正直なので、「取られると出そうとする」性質があります。サラサラ肌にする脱脂タイプの洗浄料を使い、あかすりタオルなどで洗いすぎると、却って皮脂が過剰に出たり、肌を健康に守る常在菌がなくなったりして、ニキビや肌荒れの原因になります。私のおすすめはとにかく“湯船に浸かる”です! お湯の温度はぬるめが◎。そうすることで自然と新陳代謝が高まり、肌のターンオーバーを促してくれます。毎日湯船に浸かるのは難しい……という方は、最低週3回を目標にしてください。また、入浴剤を使用するのも、保湿効果と抗炎症効果、洗浄効果が期待できます。中でも、お風呂上りの肌の乾燥を穏やかにし、炎症を抑えてくれる“重炭酸入浴剤”がおすすめです。背中ケア3.汗をかく汗をかくと一言で言っても、肌表面を冷やすための汗と、内部の不要物を排出するための汗の2種類があります。表面の汗はウォーキングやランニング、筋トレなどの運動や入浴で、内部からの汗はサウナや岩盤浴など遠赤外線効果でかくものです。汗をかいたら早めに洗い流すか、濡れタオルなどで拭いて、肌表面を清潔にしましょう。いずれにしても、無理をすると熱中症や脳貧血を起こす危険性もあるため、こまめに水分を摂りながら汗腺を活発にし、詰まりのない毛穴を保つようにしてください。ちなみに、汗をかくことでニキビが悪化する、と思っている方がいるかもしれませんが、結論から言うとそれは俗説で、正しくありません。汗は大半が水分で、皮脂は汗をかくかどうかに関わらず、皮膚の表面に一定量が分泌されています。多量の汗をかくと皮脂が水分の上に浮いてしまい、皮脂が目立ったり、ベタベタとした不快感を生じたりするので、そのせいで“汗=皮脂”という考え方が生まれたのでしょう。また、さらに言えば、皮脂がニキビの原因である、というのも正しくはありません。大人ニキビの原因は角質の乾燥、男性ホルモン過多による毛穴の収縮などが根本的な原因。収縮した毛穴に角質層から剥がれ落ちた角栓が詰まることで発症します。そのため、乾燥肌になりやすい冬場に悪化するのがむしろ自然。夏よりも、むしろ冬場に悪化する”のが正しいといえます。思春期ニキビの場合は未成熟の小さな毛穴に角栓が詰まり、そこに皮脂が溜まることで悪化するため、皮脂コントロールも大切ですが、大人ニキビの場合には角質層の乾燥を避けること、すなわち保湿が基本的なケアの方向性になることを覚えておいてください。背中ケア4.適切に保湿し、生活習慣を見直すニキビが炎症を起こしている、などの症状がなく、それほど重症化していないようなら、ビタミンC誘導体の入った美容液などを用いてケアするのもひとつの方法。とはいっても、背中につけるのは大変! そんなときはお風呂からあがる際、洗面器にお湯を張った中に美容液を少量溶かし、キッチンペーパーに染み込ませ、マントを羽織るようにして、背中にペタッとパック。洗い流す必要もないので便利です。同時に、規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事で改善していけば、時間はかかってもきれいな背中を取り戻せる可能性が高いです。また、下着や寝具に雑菌がついていると、背中に移って炎症を起こす可能性があります。肌に触れる製品については今一度、清潔かどうか確認するようにしてください。当たり前のことに気をつけるだけで、驚くほど改善する例も少なくありません。背中は自分で直接見えないぶん、気づかないうちに荒れてしまっていることもあります。入浴や着替えの際に1日1回、鏡でチェックする習慣をつけてみてください。
2021年04月21日メイク崩れも、肌荒れも防止する株式会社セザンヌ化粧品は4月19日、メイク崩れも肌荒れも防止する新しい化粧水「メイクフィックスミスト」を2021年6月中旬より発売すると発表した。「メイクフィックスミスト」は、オイルフリーで軽いつけ心地ながら、フィックス成分により粉浮きを抑え、質感を損なうことなくメイクを密着させるミスト化粧水だ。メイクが長持ちするだけでなく、ヒアルロン酸などの保湿成分、グリチルリチン酸2K、ハトムギ種子エキス、オウゴン根エキス、そしてカンゾウ葉エキスなどの整肌成分が配合されており、乾燥、肌荒れ防止としても活用できる。マスクによるメイク崩れや肌荒れ防止にも最適だ。べたつかず、つっぱらない同商品は、水系ベースの微細なミストで肌にしっとりと密着し、油膜感やツッパリ感などもない。さらにニキビのもとになるコメドの発生を抑える効果も期待できる。無香料・無着色・無鉱物油でデイリーケアとして安心して使用できる。濡れるくらいにたっぷりとスプレーすると効果が高い。小さめのサイズで持ち運びできるため、日中の乾燥や肌荒れが気になるときになど、いつでも手軽に使用することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社セザンヌ化粧品の公式ホームページ
2021年04月21日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?