「ニキビ 化粧 水」について知りたいことや今話題の「ニキビ 化粧 水」についての記事をチェック! (49/99)
ナチュリエ(naturie)が、北欧生まれの人気キャラクター「ムーミン」とコラボレーション。限定デザインのハトムギ化粧水、ハトムギ保湿ジェル、ハトムギ浸透乳液を2021年2月17日(水)より全国のドラッグストア、大型スーパー、バラエティストアにて販売する。ナチュリエとムーミンが再びコラボ、ハトムギ浸透乳液が仲間入り2020年2月、初めてコラボレーションを果たし、売り切れ店舗が続出するほどの人気を博したナチュリエと「ムーミン」のコラボレーション。その第2弾となる今回は、前回登場したハトムギ化粧水とハトムギ保湿ジェルに加えて、2020年9月より全国発売を開始したハトムギ浸透乳液が登場する。毎日のスキンケアが楽しくなる愛らしい限定デザインパッケージには、ムーミンをはじめ、ムーミンパパやムーミンママ、リトルミイ、スナフキンらが登場する。今回は差し色として“赤い”ハート、“ピンク”の傘、“黄色い”花をさりげなくしのばせた。人気のハトムギシリーズとは?ナチュリエのハトムギシリーズは、毎日惜しみなく使えるサイズ感が魅力。また、オイルフリーまたはアルコールフリー、無香料、無着色、低刺激性なので敏感肌の人でも使いやすい。肌にぐんぐん浸透する「ナチュリエ ハトムギ化粧水」「ナチュリエ ハトムギ化粧水」は、みずみずしく浸透力に優れた処方で、重ねるほどに肌に馴染んでいく。たっぷり重ね付けしてもべたつかない、さっぱりとした使用感。うるおい続く「ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル」肌表面に“水の保護膜”を形成し、継続的に角質層に水分を送り込むことで、うるおいに満ちた肌へと導く「ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル」。肌に乗せると液状に変化するみずみずしい使用感で、べたつきも気にならない。もっちり肌へと導く「ナチュリエ ハトムギ浸透乳液」「ナチュリエ ハトムギ浸透乳液」は、角質層に浸透し、乾燥知らずのもっちり肌へ。肌によくなじませれば、内側まで入り込み、角質細胞の隙間を埋めて、水分の蒸発を防いでくれる。【詳細】「ムーミン」×「ナチュリエ」限定デザインパッケージ発売日:2021年2月17日(水) ※数量限定発売取り扱い:全国のドラッグストア、大型スーパー、バラエティストア※一部店舗にて販売価格:・ナチュリエ ハトムギ化粧水 限定ムーミンデザイン 500ml 715円(税込)・ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル 限定ムーミンデザイン 180g 990円(税込)・ナチュリエ ハトムギ浸透乳液 限定ムーミンデザイン 230ml 825円(税込)【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367© Moomin Characters TM
2020年12月10日3色セットのアイカラー株式会社ナリス化粧品は、ポイントメークの新ブランド「Vieta-ヴィータ」を立ち上げ、アイカラーセット「グロウフィットアイズ」とチーク「スキンブルームチークス」を2021年2月21日に訪問販売及び全国のナリス化粧品店舗と通販で発売する。アイカラーセットは、目元を華やかに彩り、肌になじむハイライトベースとアクセントカラーの3色セット。赤みブラウンで女性らしさを引き立てる「01ピンクブラウン」、モードなのに優しい印象を与える「02グリーンブラウン」、あか抜けた印象を与える「03イエローオレンジ」から選べる。なめらかなテクスチャーのハイライトベースまた、クリームタイプのハイライトベースは、後から重ねるアクセントカラーの発色を高め、メーク崩れを長時間防ぐ。密着キープオイルと保湿剤配合で瞼に潤いを与える。販売価格は、ダブルチップ付きで、各2500円(税抜き)。チークは、「01コーラル」、「02カームピンク」、「03テラコッタ」の3色から選べる。高発色でありながら肌になじむ色設計だ。なめらかなテクスチャーで、簡単にきれいに仕上がる。「フロストコートパウダー」配合で、華やかさと透明感のある肌印象を叶える。販売価格は、各1500円(税抜き)だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ナリス化粧品ニュースリリース
2020年12月07日かわいいマニキュアモンスターを発売化粧品・化粧雑貨・美容商品などの製造販売事業を展開する株式会社ビューティーワールドは、コスメブランド「MOMOCOS(モモコス)」から『BWモモコス はがせるマニキュア』を発売した。「MOMOCOS」は、かわいいモンスターがコスメになったキュートなコスメブランド。文具を集める感覚で購入できる商品がそろっている。簡単にはがせるためリムーバーは不要新発売の『BWモモコス はがせるマニキュア』は、乾くのが早くて塗るのも簡単。色々なラメカラーで毎日ネイルを替えることができる。ファッションやシーンに合わせたキラキラした指先を楽しめる。カラーは、スノーラメ・ブルーラメ・グレープラメ・ピーチラメ・クリアラメ・パインラメ・キュートラメ・イチゴラメ・パープルラメ・ソーダラメの10色。『BWモモコス はがせるマニキュア』は、ネイルが乾いた状態で爪の根元からはがすことができる。いつでも簡単にはがすことができるので、ネイルの落とし忘れも心配もない。リムーバー不要なので、ネイルリムーバーの匂いが苦手な人にもオススメである。内容量は、6ml。販売価格は、各350円(税抜き)。ビューティーワールド公式オンラインショップ COSME de CUTE!で販売中。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ビューティーワールド※ブランド モモコス COSME de CUTE!
2020年12月06日サロン帰りのような美肌に美容室事業・ヘアケア商品や化粧品の企画販売事業等を展開する有限会社KMGは、「クラウドファンディング READYFOR(レディーフォー)」において、プロジェクト『美容オールインワンジェルで”極上のご褒美時間”を届けたい!』を12月1日からスタートした。プロジェクトの期間は、12月30日の午後11時まで。目標金額は、500,000円。同社は、美容室事業に加えて、ヘアケア用品のOEMメーカーとして、商品を提供している。今回、自社ブランド「喜多屋」を立ち上げ、第一弾として『喜多屋 MATCHA All in one gel』を販売する。スキンケアが1stepのオールインワンタイプ『MATCHA All in one gel』は、1つで6役(化粧水・乳液・美容液・クリーム・パック・化粧下地)の働きをするオールインワンジェル。忙しい女性だけでなく、スキンケアが面倒な男性にもオススメである。『MATCHA All in one gel』は、スーパーフード「抹茶」と「ヒト由来脂肪幹細胞培養エキス」をはじめ、20種類もの選び抜かれた成分を特別配合した。紫外線・乾燥・ストレスなどの影響から起こる悩みの原因にアプローチする。「抹茶」に含まれるカテキン・ビタミンC・ベーターカロテンは、肌荒れを防いでハリ・ツヤを与え、肌を紫外線から保護してシミを防ぐことが期待できる。プロジェクトで得た資金は、販路拡大の費用と、"ご褒美時間"を味わえる第2弾の商品開発費用に使用する予定である。リターンは、『MATCHA All in one gel』1個(100g)通常販売価格4,950円(税込み)のところ、50%OFFの2,475円の特別価格で提供する。プロジェクトの詳細は、「READYFOR」のウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース有限会社KMG※READYFOR(レディーフォー)
2020年12月05日美と幸福に貢献し女性に元気を届ける企業株式会社メビウス製薬が、2020年12月1日付けのプレスリリースで新ブランド「GRACE&LUCERE(グレースアンドルケレ)」のリリースを発表しました。「美と幸福に貢献すること」という企業スローガンをもつ株式会社メビウス製薬は、製薬会社ならではの強みを活かした健康な美肌づくりを目指す化粧品を提案。多様化するライフスタイルに合わせて女性が優雅に美しく輝けるようサポートしています。多様化するライフスタイルをより豊かに美をつかさどる女神の名前である「GRACE」と、ラテン語で「光り輝くようす」をあらわす「LUCERE」に由来する「GRACE&LUCERE」は、理想のライフスタイルをかなえようと前向きにがんばる女性を応援したいという想いがこめられたブランド。幅広い世代のユーザーを対象にホームユーステストを実施。寄せられた意見を反映させながら開発を行い、満足度80パーセント以上となった商品のみを発売しています。今回発売された「Wホワイトパック」は、プラセンタエキスやビタミンA・C・Eが肌の角層まで届いてくすみの原因にアプローチ。独自開発の「ブライトニングモイスト処方」で美容液成分が肌に密着。角層に停滞しているメラニンや古い角質も洗い流すことが可能です。「ビタミンC美容液パウダー」は国内初のナノ化浸透処方を採用。うるおいをはぐくむビタミンCと美容液成分がマスク蒸れによる肌あれを防ぎます。「VC卵殻膜美容液」は、肌に浸透する成分でハリのある引き締まった肌へと導きます。リラックスできるアロマローズの香りも魅力です。(画像はプレスリリースより)(画像は株式会社メビウス製薬より)【参考】※株式会社メビウス製薬
2020年12月05日シミ・ソバカスを防ぐ株式会社カネボウ化粧品は、カウンセリングブランド「トワニー」から、「ブライトニングαセラム」をはじめとするスキンケア商品6品目12品種4700円~10000円(税抜き)を2021年3月16日に発売する。「ブライトニングαセラム」は、うるおって透明感あふれる肌へ導くブライトニング美容液だ。メラニンの生成を抑える有効成分「カモミラET」配合で、シミ・ソバカスを防ぐ。また、皮膚表層部のエネルギー代謝を促進する有効成分「塩化レポカルニチン」を配合することで、角層の機能低下を防止し肌あれを防ぐ。皮膚のバリア機能を高め、乾燥、紫外線などによる外的ダメージから素肌を守る。異なる2種類のツヤで明るく見せるさらに、絶妙なバランスで配合したオイルにより、光の反射と拡散をコントロール。やさしく光を拡散するふわっとしたツヤで、透明感と肌全体の明るさを感じさせ、光を反射するきらっとしたツヤで、強い明るさを感じさせる。異なる2種のツヤが組み合わさることで、つけた瞬間から肌を明るく見せる。今回、ブライトニング化粧水「ブライトニングローション」とブライトニング乳液「ブライトニングエマルジョン」も同時に発売。化粧品専門店や総合スーパーなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウ化粧品ニュースリリース
2020年12月04日老舗エステサロンと最先端クラスの技術が融合株式会社ソシエ・ワールドと株式会社ユーグレナが共同開発した化粧品「euga(ユーガ)」の新製品「eugaリッチバランサー」と「eugaトリプルリッチトリートメント」が、2020年12月1日から全国のソシエサロンで発売されます。5億年前から地球に存在し、59種類もの豊富な恵みを持つユーグレナ(藻の一種)を主成分とした「euga」の化粧品は、さまざまな肌の悩みに対応。全製品パラベン・合成香料・合成着色料不使用なので安心・安全。優雅に美しくなれる製品を1つ1つていねいに届けたいという熱い思いが込められています。2種類の化粧品で、冬の肌をリッチに!今回発売される「eugaリッチバランサー」は、暖房による乾燥・紫外線によるダメージなどから肌を守る高機能な化粧水。主成分ユーグレナコンプレックスを中心に、肌のうるおいを保つ5種類の機能性ペプチド、乾燥などから肌を守る3種類の天然成分、肌に必要な美容成分を与えてくれるシゾサッカロミセスポンベエキスなどが配合されており、ハリとうるおいを感じさせるなめらかな肌に導きます。集中ケアパック・マッサージクリーム・スリーピングパックという3通りの使いかたが可能な「eugaトリプルリッチトリートメント」は、主成分ユーグレナコンプレックスに保湿効果成分(パッションフルーツ由来のクダモノトケイソウ果実エキスなど)と数種類のフルーツエキスを配合。肌のなめらかさ・やわらかさを体感できます。(画像はプレスリリースより)(画像は株式会社ソシエ・ワールドより)(画像は株式会社ユーグレナより)【参考】※株式会社ソシエ・ワールド※株式会社ユーグレナ
2020年12月02日ベースメイク5品目12品種株式会社カネボウ化粧品は、グローバルプレステージブランド「KANEBO」から、ベースメイク5品目12品種500円~4500円(税抜き)を2021年2月5日に百貨店、一部の化粧品専門店などで発売する。今回新たに発売する製品は、パウダーファンデーション「メルティフィールウェア」、化粧下地「イーブンフィットプライマー」「トリートメントグロウプライマー」、コンパクトケース、スポンジだ。明るい肌印象を与え、一人ひとりの個性を引き立てるアイテムがそろう。新技術「デュアルジェルコーティング」ファンデーションには、顔料をジェルで包み込む新技術「デュアルジェルコーティング」を採用。ジェル膜に広がった光が、自分の肌の色や質感と合わさり、肌本来がもつ美しさを生かした奥行きのある仕上がりに導く。気になる部分も目立たせず自然にカバーしてくれる。色は、自分の肌の色やなりたい仕上がりに合わせて全8種から選べる。コンパクトケースや容器には、シックな黒をメインカラーにしたデザインを採用。シンプルで大人っぽく、外出先でも出しやすい。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウ化粧品ニュースリリース
2020年11月29日数量限定で発売株式会社マツモトキヨシホールディングスは、花王株式会社のベースメイクブランド「プリマヴィスタ」と共同企画した「皮脂くずれ防止化粧下地なめらか&トーンアップタイプ」を2020年12月1日(火)に全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループで順次発売を開始した。同製品は、汗や皮脂をかかえこみ広げないオイルブロック処方により、皮脂くずれを防止する化粧下地だ。時間がたってもテカりにくく、ファンデーションが取れにくい。べたつかず、気持ちがいいサラサラ肌が長時間続く。気になる夕方のTゾーンもテカらない。トーンアップタイプ今回、肌の色を明るく見せるトーンアップタイプが登場。ファンデーションを使わなくても下地ひとつで肌をぱっと明るく見せてくれる。また、保湿成分「ヒアルロン酸」「アスナロ枝エキス」を配合。しっとりなじむテクスチャーでなめらかな肌に整え、きれいな仕上がりが続く。さらに、SPF17・PA++で紫外線対策もできる。気分や場所にかかわらず使いやすい無香料タイプだ。内容量は、25ml入り。(画像はプレスリリースより)【参考】※マツモトキヨシホールディングスニュースリリース
2020年11月26日イミュ株式会社より11月25日発売スキンケアブランド「ナチュリエ」を展開するイミュ株式会社は、11月25日(水)に、「11月の限定品付きセット」を数量限定で発売する。人気の化粧水と保湿ジェルに限定品が付いたお得なセットとなっている。冬のスキンケアに嬉しいセット今回発売されるのは、人気の「ナチュリエ ハトムギ化粧水」と「ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル」にそれぞれ限定品をプラスしたセットである。浸透力に優れた処方で肌によくなじむにも関わらず、べとつかずさっぱりした使用感の「ナチュリエ ハトムギ化粧水」には、水分を効果的に補給できる「ローションパック用コットン 5枚重ね 10枚入り」をプラスした。価格は715円(税込み)だ。肌の表面に“水の保護膜”を作り、継続的に角質層に水分を送り込む「ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル」は、肌へのこまめな水分補給に役立つ「ナチュリエ ハトムギ化粧水入りミストボトル 30ml」とセットで販売される。価格は900円(税別)となっている。全国のドラッグストア・大型スーパーなどで販売予定。無くなり次第、販売終了となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ナチュリエ
2020年11月24日新感覚の虹色ファンデーション株式会社ポーラは、ベースメイクブランド「ディエムクルール」から、「カラーブレンドファンデーション」と「プライマーL」を2021年3月1日に発売する。ファンデーションは、ゆるやかな色変化により、ふわっと発光したような透明感を肌に与える独自のカラートリック設計を採用。従来のプレイフルピンク・ウォームイエロー・プリムグリーン・ピュアブルーの4色に明度の高い色であるクリスタルホワイトを新たに加え、素肌のような美しい仕上がりを演出する。また、皮脂を吸収する「スムースフィットパウダー」を配合。ラスティング効果が向上し、素肌に溶け込むような感覚が持続。保湿成分がうるおいを守る。トーンアップさせる化粧下地さらに、今回、ファンデーションの仕上がりを持続させる化粧下地も同時に発売。くすみを軽減する青と、トーンアップ効果のある白の2種類のパール配合により、透明感とツヤを演出する。使用量の目安は、大き目の真珠1粒分。スムースラスティングベール採用により、肌に密着し、表情の動きに合わせてストレッチする。販売価格は、ファンデーション5300円(税抜き)、化粧下地4200円(税抜き)。全国約4000店のポーラショップ、全国有名百貨店ポーラコーナー、公式オンラインストアなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ポーラニュースリリース
2020年11月22日小顔に見せる効果株式会社カネボウ化粧品は、メイクブランド「KATE(ケイト)」から、「パーツリサイズシャドウ」をはじめとする新商品を2021年2月1日(月)に発売する。同製品は、下まぶたにポイントを置いたメイクをすることで、小顔印象を演出できるアイシャドウだ。パレットには、目もとの彫りを演出する「スムースマット」、下まぶたを強調して目を下に大きく見せる「ボリューマイジンググロウカラー」、目の輪郭を際立たせる「エッジシェード」の3色をセット。下まぶたに濃い色を幅広く入れて目を下に大きく見せ、頬の余白を埋める。アイライナーも新登場また、極細ラインを描けることが特長のアイライナー「スーパーシャープライナー」に、新たにペンシルタイプが登場。楕円形の芯で、目尻の跳ねまで描きやすい。角を使えば極細ラインをより自在に描くことができる。アイシャドウは、8種。ペンシルアイライナーは、汗・水・涙に強いウォータープルーフタイプと皮脂・こすれに強いスマッジプルーフタイプの2種から選べる。全国のドラッグストア、総合スーパー、化粧品専門店、一部オンラインショップなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウ化粧品ニュースリリース
2020年11月22日雪肌精(SEKKISEI)のスキンケアシリーズ「雪肌精 クリアウェルネス」から、新作ミスト化粧水「W バリア ミスト」が登場。2021年1月16日(土)より発売される。“Wバリア”でみずみずしい透明素肌に「雪肌精 クリアウェルネス」は、2020年9月、雪肌精初のリブランディングと同時に発売された新シリーズ。“うるおいバリアの量と質を上げる”独自成分「ITOWA(イトワ)」配合で、健やかな“透明素肌”を叶えてくれる。今回は、透明感を加速させる「効能タイプ」に、ミストローションが仲間入り。みずみずしい透明素肌へ導く“うるおいバリア”と、大気中の微粒子から肌をガードする“微粒子バリア”のWバリアで、乾燥の気にならない健やかな肌を叶える。メイク後にシュッとひと吹き使い方は肌にシュッとひと吹きするだけ。ミスト状のローションが、自然の息吹を感じさせる透明感のある香りと共に、ふわりと均一に広がる。使うタイミングはメイク後がおすすめ。メイクした肌にも使えるので、日中、乾燥を感じた時にスプレーしても良い。【詳細】雪肌精 クリアウェルネスW バリア ミスト 80mL 1,600円+税(編集部調べ)発売日:2021年1月16日(土)【問い合わせ先】お客様相談室TEL:0120-526-311
2020年11月22日小ジワから本格的なシワまでアプローチクラシエホームプロダクツは、同社が展開する基礎化粧品ブランド『肌美精』より、シワ改善シートマスク「プレミア薬用3Dマスク」を2021年2月に発売する。それに伴って、2020年11月24日に数量限定で先行発売する。同社の調査によると、年齢を重ねるにつれて、乾燥による小ジワに加えて、本格的なシワの悩みを抱えている女性が多いことがわかった。そして、2017年以降、医薬部外品として「シワ改善」が承認されて以降、シワ改善化粧品のニーズが高まっている。そこで、同ブランドは手軽にシワ改善のケアができる「肌美精プレミア薬用3Dマスク」を開発した。顔の凹凸にもぴったり密着し、肌にしっかり浸透同製品には、シワ改善有効成分「ナイアシンアミド」が配合されている。この成分は、肌の表皮と真皮層にダブルにアプローチしてくれる。シワを改善し、ハリと潤いのある肌へ導く。さらに、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分を含め30mlの濃厚美容成分が配合されており、肌を内側からふっくらと潤してくれる。また、肌全体に成分が浸透するように立体形状シートを採用している。この形状によって、目元や口元などの凹凸部分にもぴったりと密着し、有効成分が肌にぐんぐん浸透していく。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツ株式会社のニュースリリース
2020年11月20日おうち美容のパートナーに電化製品・化粧品・日用品・健康食品の製造販売事業を展開する株式会社三木森は、10種の美容成分を贅沢に配合した「アイネッククリーム」商品名『FREESTAGE(フリーステージ)Aging-care eye & neck cream』を11月18日に発売した。「アイネッククリーム 」は、乾燥・ハリのなさ・くすみなど、年齢肌の複合的な肌悩みに対応する10種の美容成分を贅沢に配合した。リフトケア成分として、エリンギウムマリチムムカルス培養液・ザクロ果実エキス等、リンクルケア成分として、リンゴ果実培養細胞エキス・セイヨウオオバコ種子エキス等、密着ヴェール成分として、コーン油・スクワラン等、惜しみなくふんだんに使用した。マスクによる化粧崩れに「アイネッククリーム 」は、朝と夜のお手入れだけでなく、メイクの上からでも軽く馴染ませて、24時間ケアすることが可能である。みずみずしく、なめらかな使用感であり、脂浮きしにくい。マスクによる化粧崩れの悩みにもオススメである。敏感肌の人やデリケートな目元でも安心して使用できるように、界面活性剤を使用しない“三相乳化法 ”を採用し、低刺激・高密着・耐水性の高さを実現した。水分が蒸散しないように肌の表面を油膜でおおって乾燥を防ぐ働きがある。エタノール・合成香料・合成着色料・紫外線吸収剤は使用していない。販売価格は、40g入りで3,700円(税抜き)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社三木森※FREESTAGE アイネッククリーム
2020年11月20日肌にハリ!新成分配合の美容クリーム誕生化粧品・健康食品・美容雑貨の企画・小売事業を展開するアンドシーム株式会社は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」において、『たった7日でハリを生む新成分バクチオール2%配合モイスチャークリーム』のプロジェクトを11月12日からスタートした。今回のプロジェクトでは、シミやくすみに特化したブランド「White Rush」から新発売するクリーム『ホワイトラッシュ バクシア モイスチャー アップ クリーム』の早期購入をCAMPFIRE限定で募集している。「レチノール」と同様のアンチエイジング効果「バクチオール」は、シワに効果があると厚生労働省に認められた「レチノール」よりも肌に優しく、「レチノール」に匹敵するアンチエイジング効果を持った成分である。「バクチオール」は、バブチの種子から作られた天然成分で、光や加水分解に対して安定・安全性の強い“レチノール類縁体”であり、肌を明るくしながら、小じわ・シワ・毛穴・シミ・肌の弾力等に効果を発揮する。同クリームには、ナノ化した「バクチオール」のほか、シアバター・セラミド・ビタミンE・コメ胚芽油・ホホバ種子油・ツバキ種子油・ヒアルロン酸・コラーゲンなど天然由来の美容成分を高配合した。合成香料・パラベン・アルコール・合成着色料・シリコーン・紫外線散乱剤・紫外線吸収剤は無配合であり、日本で製造から発送まで行っているため、安心して使用することができる。リターンは、同クリーム1本、通常価格 3,080円が29%オフとなる2,200円での提供や、同クリーム2本と美白化粧水1本プレゼントで4,700円になるセットなど、複数用意されている。プロジェクトの詳細は、「CAMPFIRE」のウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースアンドシーム株式会社※CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
2020年11月19日アユーラ(AYURA)から化粧下地「アユーラ ステイフィックスベース」が登場。2021年2月22日(月)より限定発売する。スキンケア効果を搭載した化粧下地「アユーラ ステイフィックスベース」は"テカリ・べたつき・化粧崩れ"を防ぐ化粧下地だ。抑える・密着する・整える、と3つのアプローチで、メイクしながらスキンケア効果も発揮する。メイクアップ時の悩みである皮脂や汗は「高密着パウダー(※1)」がキャッチしてくれるので、快適なサラサラ肌をキープできる。また、ファンデーションと肌が馴染む"密着処方"により、化粧崩れを防ぎ、ファンデーションの仕上がりを長時間持続させる。さらに、「アユーラ ステイフィックスベース」のユニークな点は、メイクしながらも"スキンケア効果"が期待できることだ。3種の植物成分とセラミドの働きが肌コンディションを整え、潤いバランスの乱れにもアプローチしてくれる。仕上がりは、肌の凹凸や毛穴をカバーした滑らかな肌に。さらに、ナチュラルベージュのカラーによって、皮脂や紫外線によってくすんでしまった肌を明るく見せ、透明感溢れる肌へと導いてくれる。詳細アユーラ ステイフィックスベース発売日:2021年2月22日(月)<限定発売>価格:3,500円+税内容量:30gSPF42・PA+++ 30g(※1) 炭酸Ca【問い合わせ先】アユーラTEL:0120-090-030(平日 10:00~18:00 土日祝休)
2020年11月16日イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)の人気スキンケアライン「ピュアショット」から、新作化粧水「ピュアショット エッセンス ローション」が登場。2021年1月1日(金)より発売される。人気スキンケアライン「ピュアショット」に新作イヴ・サンローランの「ピュアショット」は2020年1月に誕生したスキンケアライン。中でも“過労肌”の原因となる肌バランスの改善を促してくれる夜用美容液「ピュアショット ナイトセラム」は、イヴ・サンローラン史上最も売れたスキンケア製品へ成長するほどの人気ぶりだ。翌朝には、毛穴の目立たない、艶やかで透明感溢れる肌へ導いてくれ、見違えるほどの高い“効果実感”と、一晩でわかる“即効性”によって高い評価を得ている。“史上最速”10秒で美しい肌へ導く化粧水今回は、そんな高い効果と即効性を備えた「ピュアショット」シリーズに、“史上最速”で見た目の変化を実現する新化粧水「ピュアショット エッセンス ローション」が仲間入り。たった“10秒”で、ゴワつきやこわばりの無い「なめらかさ」、毛穴の影やくすみのない「透明感」、豊潤な潤いであふれるような「ツヤ」のある肌へ導く。史上最速の肌変化を叶えるために採用したのが、“モロッコの黄金”ともいわれるモロッコ産アルガンオイル。また、この厳選されたボタニカルオイルの力を最大化させるため、ビタミンE・LHA・AHAをバランスよく配合した。使い方は、2層式のフォーミュラをシェイクしてから、肌になじませるように塗布するだけ。その後に「ピュアショット ナイトセラム」を使うとより効果的だ。パッケージは、ホログラフィック効果を施したグラデーションピンクのガラスボトルに、シックなブラックキャップを組みわせた。「ピュアショット ナイトセラム」の限定セットもなお、同日には「ピュアショット」シリーズのスキンケア商品などを体験できるスターター キットや、「ピュアショット ナイトセラム」現品に20mLのミニサイズが付いたジャンボ セットも限定発売。3月5日(金)には、人気クッションファンデーション「アンクル ド ポー ルクッションN」に「ピュアショット ナイトセラム」ミニサイズなどがセットになった限定キットも展開される。【詳細】・ピュアショット エッセンス ローション 150mL 8,400円+税発売日:2021年1月1日(金)※2020年12月22日(火)公式オンライン ブティック先行発売・ピュアショット ナイトセラム スターター キット 11,500円+税内容:ピュアショット ナイトセラム 30mL(現品)、ピュアショット エッセンス ローション 10mL、ピュアショット ライトセラム 7mL、ピュアショット クリーム 7mL、トップ シークレット イルミネーティング クレンザー 50mL、オリジナルボックス入り・ピュアショット ナイトセラム ジャンボセット 14,700円+税内容:ピュアショット ナイトセラム 30mL(現品)、ピュアショット ナイトセラム 20mL発売日:2021年1月1日(金)数量限定発売※2020年12月22日(火)公式オンライン ブティック先行発売・アンクル ド ポー ルクッション スターターキット 8,500円+税内容:アンクル ド ポー ルクッションN、ラディアント タッチ ブラープライマー 10mL、ピュアショット ナイトセラム 7mL、トップ シークレット イルミネーティング クレンザー 50mL発売日:2021年4月23日(金)数量限定発売※2021年4月16日(水)公式オンライン ブティック先行・数量限定発売【問い合わせ先】イヴ・サンローラン・ボーテTEL:0120-526-333(フリーダイヤル)
2020年11月16日乾燥から素肌を守る株式会社ナリス化粧品は、ベースメイクブランド「アミュルテ」から、「スキンベールBBモイスト」を2020年12月21日に発売する。同製品は、肌表面にうるおいを与えるヒアルロン酸Naに加え、高密着型、うるおい持続型、浸透型の働きの異なる4種のヒアルロン酸を配合した保湿タイプのBBクリームだ。素肌そのものがうるおいで満たされているような仕上がりで、乾燥崩れを防ぐ。また、「イタドリ根エキス」や「セラミド」などのうるおい成分と水蒸発抑制効果のある「イソノナン酸イソトリデシル」配合により、ファンデーションをつけている間だけでなく、落とした後までうるおいが続くスキンケア処方を実現。1日中うるおいを守る。乾燥が気になるこれからの季節にぴったりだ。時短が叶う多機能ファンデーションさらに、SPF50+ PA++++で、紫外線から素肌を守る。日焼け止めと化粧下地の機能も持つ多機能ファンデーションで時短メイクを可能にした。伸びがよく、ひと塗りで簡単に仕上げられる。色は、01~03までの全3色。肌の色に合わせて選べる。販売価格は、30g入りで、2000円(税抜き)。訪問販売及び全国のナリス化粧品店舗と通販で購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ナリス化粧品ニュースリリース
2020年11月12日マスクによる摩擦刺激にも化粧品の販売事業を展開する合同会社FIVEONEは、ロベクチンの美容保湿クリーム『エッセンシャル アクアコンセントレート』の日本国内販売を開始した。『エッセンシャル アクアコンセントレート』は、朝晩の洗顔・化粧水などのスキンケアの最後に使用する美容保湿クリームである。乾燥・紫外線・マスクなどによる摩擦刺激などにより受けたダメージをやさしくケアする。うるおいに満ちた肌本来の美しさへ『エッセンシャル アクアコンセントレート』は、角層中にうるおいをしっかりと与えるために、8種類のヒアルロン酸を配合した。水分をたっぷりと補給し、乾燥から肌をガードする。整肌成分「ナイアシンアミド」がくすみの原因にアプローチし、うるおいあふれるキメの整った肌へと導く。光を拡散反射させる透明感のある、白い陶器のような肌印象を作り出す。他にも、カモミールから抽出した「ビサボロール」を配合しており、乾燥で荒れた肌をやさしく整える。「ハスの花抽出物」も配合しており、肌を引き締める収れん作用をサポートする。動物由来成分を一切使用していない、100%ヴィーガンであるため、安心・快適に肌ケアができる。アルコール・人工香料・パラベン・鉱物油・発がん性物質・ステロイド・動物由来成分・人工着色料は使用していない。販売価格は、60ml入りで、4,200円(税込み)、公式ウェブサイトで販売中。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース合同会社FIVEONE※ロべクチン日本公式サイト
2020年11月10日センサイ(SENSAI)から限定ハイライトパウダー「シアーグロウパウダー」が登場。2020年11月11日(水)より発売される。透けるような艶をもたらすハイライトパウダーセンサイの「シアーグロウパウダー」は、肌に溶け込むように繊細でナチュラルな艶をもたらす3色ハイライトパウダー。メイクの仕上げや夕方のリタッチの際などにさっとひとはけすれば、くすみや毛穴をカバーしつつ、透けるようなツヤ肌へ導いてくれる。“梅の花”をイメージしたグラデーションカラーパレットにセットされているのは、透明感を与えるパープル、血色感をもたらすピンク、上品な艶を叶えるホワイトの3色。紫色から淡い紅梅色のグラデーションで、早春に咲く梅の花の重なりを表現した「梅重(うめがさね)」という伝統的な和の色合わせからインスピレーションを得ている。【詳細】センサイ シアーグロウパウダー(カネボウ化粧品) 限定1種 7,500円+税発売日:2020年11月11日(水)予定【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2020年11月09日スキンケアの順番が多様化しているのを知っていますか? 化粧水の前に使う導入液や導入オイルが登場したり、洗顔後に化粧水を使わず乳液を使う方法が注目を集めたり。洗顔後、化粧水、乳液……という順番で進めていくものだと思い込んでいると、自分により合ったスキンケアでより良い効果を体感できないかもしれません。そこで今回は、各スキンケアステップの役割と、独自の順番や新しい順番の考え方を提案しているスキンケアアイテムをご紹介します。スキンケアの一般的な順番と各ステップの役割メイクをしている場合、クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、乳液またはクリームの順番でスキンケアするのが一般的。導入美容液や導入オイル(ブースター)を使う場合は、洗顔のあとの順番に組み込みます。それぞれのスキンケアステップは、肌に対してどんな役割を果たしているのでしょうか。ひとつずつ確認してみましょう。順番1……クレンジングメイクをしているなら必ず行わなければいけないのが、クレンジング。肌はうるおいを保つ機能は持ち合わせていますが、メイク汚れをオフする力は備えていません。うるおいを与えるスキンケア以上に、クレンジングは重要です。メイク汚れは油汚れ。メイクは油性の成分でできていることがほとんどなので、油を落とせるクレンジングできちんとオフする必要があります。日焼け止めも油性成分が多いので、日焼け止めを塗ったらクレンジングが必要です。しかし、クレンジング不要で石けんでオフできるメイクや日焼け止めも存在します。石けんでオフできるミネラルメイクなどは、クレンジングが必要ないように設計されているので、きちんと洗顔すればメイクが落とせるでしょう。でも、自己判断で石けんだけでメイクをオフするのは危険。洗顔料や石けんだけでオフできるようになっているアイテムだけでメイクしていて、さらに正しい洗顔の仕方で丁寧にオフできることが重要です。順番2……洗顔洗顔は水性の汚れをオフするスキンケアステップ。肌に付着した汗や皮脂、古い角質、ほこりなどの汚れを落とします。クレンジングの中には、洗顔が不要のものも存在します。角質ケア効果があったり、洗顔で落とす水性の汚れも落とせるように作られたりしていて、“洗顔料不要”と書かれていれば大丈夫でしょう。これも自己判断で洗顔のステップをカットしてしまうと、汚れや古い角質が蓄積されて、毛穴の詰まりや肌トラブルのもとになってしまう恐れが……。順番3……導入美容液、導入オイル(ブースター)洗顔後の清潔な肌に使い、あとに使う化粧水などのスキンケアの浸透をよくするのが、導入美容液(ブースター)です。次の順番のスキンケア成分を引き込むように感じられるので、使うとしっとり感やもちもち感が違います。導入美容液以外に、オイルをブースターとして使う方法が注目されましたが、導入オイルとして推奨されているもの以外をブースターとして使うときには注意が必要。スキンケアオイルも植物由来もの、動物由来のもの、ミネラルオイルなどの種類がありますが、脂肪酸組成によって特性が異なります。角層を柔らかくして浸透を高めるタイプのオイルはブースターに向きますが、オレイン酸が多いオイルなど肌の保護に向いているオイルはおすすめではありません。具体的には、ホホバオイル、アルガンオイル、アーモンドオイル、シーバックソーンオイル、ウチワサボテンオイルなどがブースターとして使いやすいです。とはいえ、ブレンドされてるスキンケアオイルも多いので、“ブースターとしても使える”と記載があるオイルを使うのが一番安心です。順番4……化粧水洗顔後の無防備な肌を保湿して、次のスキンケアの通り道を整える役割を担う化粧水。肌に与える水分がそのまま肌の水分として留まると考える方もいますが、それならお風呂に入るだけで肌はしっとりぷるぷるになるはず。化粧水の大半は水ですが、水分を掴んで離さない保湿スキンケア成分も入っています。そのため、お風呂のあとの無防備な肌のように乾燥感はないのです。しかし、肌の水分を長時間維持し、エイジングケアや美白ケアなどをしっかりするには、化粧水だけでは不十分。化粧水だけでスキンケアを完了させてしまったら、肌はどんどん乾燥してしまいます。次のスキンケアの順番の美容液や乳液、クリームなどで、美容成分や油分も補い、理想的なコンディションを目指しましょう。順番5……美容液美容液を使わない方もいるでしょう。美容液は理想の肌を目指したいときに、スキンケアの順番に組み込んで使うプラスワンアイテムです。エイジングケア成分や美白成分などをさらにチャージすることで、より満足できる肌コンディションに導きます。化粧水や乳液、クリームではものたりないと感じたときに、一足しすると肌がイキイキするはず。しかし、使っている化粧水、乳液、クリームを丁寧に使えていないのに、スキンケアステップを増やすのは危ないです。すべてのアイテムが本領を発揮できず、手間が増えるだけで期待するスキンケア効果が感じられないかもしれません。美容液をスキンケアの順番に入れ込むなら、まずは今のスキンケアを十分活用できているか、お手入れの余裕があるかを確認してからプラスするようにしましょう。順番6……乳液、クリーム乳液とクリームは、ブランドによって順番に両方使うことをすすめていることめていることもあります。乳液とクリームの両方を揃え、肌状態に合わせてそれぞれ使う量を調整するものも。筆者がスキンケアのカウンセリングをしていると、乳液やクリームを使う量がとても少ない人が多いです。乳液やクリームをただのフタと捉えていたり、好みのテクスチャーでないためべたつくのを恐れていたり。乳液とクリームは、しっかりと美容成分を肌に与えるものだと認識して、メーカーが推奨する量を参考に、惜しみなく使いましょう。乳液とクリームは、スキンケア成分を肌に届ける他、油分を補って外的環境から守る役割もあります。乾燥が進んで皮脂量が少なくなっている方は、こっくりとしたクリームを選ぶとよいでしょう。逆にべたつきが悩みでクリームの重たさが気になる方は、ライトな乳液がおすすめです。新しいスキンケアの順番! 試した人から理想の肌に!?一般的なスキンケアの順番とその役割を紹介しましたが、近年その順番は自由化している印象! 洗顔後は化粧水を使わず乳液でスキンケアするという新しい順番が人気となったり、ブースターオイルが流行したりと、さまざまなスキンケアの方法が注目を浴びています。実際に筆者も、一般的な順番ではない“新しい”順番のスキンケアに魅力を感じているひとり。では、筆者が注目している新しい順番のスキンケアアイテムと方法をご紹介したいと思います。(1)順番は自由!? 状態に合わせて使えるシリーズ……グラフィコ「エナシャス」オイル、ローション、ミルクの3つのアイテムを、好きな順番で使えるという新発想のスキンケア「エナシャス」。厳しい環境を生き抜く動植物の生命力に注目した、30歳以降の大人肌に立ち向かうオイルチャージ×低刺激エイジングケアを叶えるスキンケアです。3つのアイテムを使う順番を変えることで、アイテムを買い替えなくても肌の調子に合わせたスキンケアが可能!乾燥していてツヤツヤの肌に整えたいとき、デイリーケアにおすすめなのは、オイル、ローション、ミルクの順番。肌の硬さが気になりふっくら肌に仕上げたいなら、ミルク、ローション、オイルの順番がぴったり。肌を整えみずみずしく仕上げたいときは、ローション、ミルク、オイルの順番がおすすめです。「エナシャス」シリーズの共通のキー成分は、マルラオイル、モリンガオイル、サジーオイル、オーツ麦、シアバターといった、厳選し世界各地から集めたオイルと、復活草、大豆芽などのエイジングケア成分、ラベンダーエキス、ローズヒップ果実エキスなどのオーガニックエキス。肌なじみの良いオイルでしっかりと保湿しながら、エイジングケアをサポートする成分と植物の力で、揺らぎやすい肌もイキイキとしたコンディションに導きます。化粧水には、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸といった、肌の水分を抱えてキープする成分も使用。とろみのあるテクスチャーで肌にうるおいを与えつつ、こっくりしっとり整えます。乳液には、チレッタセンブリエキスが。肌のキメを整えて、透明感溢れる柔らかな肌に!筆者も愛用していますが、季節の変わり目など肌がデリケートに感じやすいときにも、心地よく使えて肌状態が整うのを実感。乾燥する日、肌の弾力に自信がないとき、皮脂が十分出るときに合わせて使えるので、肌が求めているスキンケアができていると感じています。うるおいが足りない大人肌の方、ゆらぎ肌の方はぜひトライしてみて!(2)生の肌をまずうるおいで満たす!……ALBION「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」洗顔後まっさらになった肌に、まず乳液でうるおいをチャージするというのがALBION(アルビオン)のスキンケアメソッド。化粧水をつけずに乳液が浸透していくのか、初めて使う方は不安になるかもしれません。しかし、多くの方がALBIONの乳液先行型スキンケアで実感しているように、乳液がグングン入っていき、肌がとても柔らかく整うのを感じられます。そのあと化粧水を肌に与えると、みずみずしくふんわりした状態に! クリームをなじませて仕上げると、肌がもちもち感とハリに満たされます。ALBION「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」の使用量の目安は3プッシュ。角層のすみずみまで届けるためには必要な量なのだそう。3プッシュは多いと感じるかもしれません。でも、3プッシュ分の乳液が肌に入ったあとのふっくら感は感動もの! 小鼻などざらつきが気になる部分には丁寧になじませ、しっかり3プッシュ使いましょう。試しに、化粧水のあと「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」の順番でスキンケアしてみると、悪くはないものの感動のふっくら感はありませんでした。肌の硬さやうるおいの維持が課題の肌には、ALBION「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」を使い、乳液ファーストの順番でスキンケアしてみてください。(3)“追いマスク”でエステ級の肌に……「KOUJI HIMEライスバリアフェイスマスク MOIST & CLEAR」筆者が取り入れているのは、スキンケアの順番の最後にシートマスクを使う方法。よくラグジュアリーなエステの仕上げにもシートマスクが使われているので、それを真似ています。スキンケア成分は肌がふやけている状態だと、浸透しやすいといわれています。一通りスキンケアを終わらせたあとにシートマスクで肌を覆うと、より肌がみずみずしく柔らかい状態に。シートマスクをしているあいだ、肌がずっとみずみずしく柔らかな状態なので、クリームまでの美容成分もシートマスクの美容成分も、じっくりと肌内部に入っていくような感覚になります。シートマスクはプチプラのものからご褒美級のものまで、さまざまなタイプのものがあるので、気分や肌状態、予定に合わせて使い分けるのがおすすめです。筆者が最近愛用しているのは、「KOUJI HIMEライスバリアフェイスマスク MOIST & CLEAR」。昔から日本人の肌を支えてきた日本酒由来の成分を使ったスキンケアシートマスクです。原料はなんと、成田山の麓で元禄2年(1689年江戸時代)から300年以上続く老舗酒造の「鍋店」で、醸造に用いている糀から独自抽出した希少価値の高い糀エキスを使用!コメヌカと米胚芽由来のライスセラミドと、人の皮膚にもっとも多く含まれるセラミドNGを用いて、肌のうるおいをしっかりキープしながらバリア機能をサポートします。さらに、肌コンディションを整える、異性化糖、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ティーツリー葉油、ローヤルゼリータンパク、オウゴン根エキス、ビルベリー葉エキスの7つの成分を採用。大人の女性の肌環境を整えながら、しっとりハリツヤのある肌に仕上げます。グリーンフローラルの香りに包まれながらスキンケアできるので、うっとり時間を過ごせますよ。ぜひ試してみて。スキンケアの順番は肌の状態に合わせてスキンケアの順番は、今やさまざま。メーカーが推奨する順番でスキンケアするのが基本ではありますが、愛用者のオリジナルの使用ステップが肌に合うこともあるかもしれません。順番が自由化されているアイテムを使って、肌コンディションに合わせて順番を変えてみたり、乳液やオイルが先行のスキンケアにトライしてみたりするのもよいでしょう。楽しみながら、美肌を目指したいですね!
2020年11月08日極薄膜の上に重ねて使用する化粧下地株式会社カネボウ化粧品は、スーパープレステージブランド「SENSAI(センサイ)」から、化粧下地「バイオミメシスヴェールフィクサー」を2021年3月5日に発売する。同製品は、2019年12月に発売した高性能小型機器「ヴェールディフューザー」で、化粧液を肌の上に吹きつけて極薄膜を形成したあとに使う化粧下地だ。使い方は、「ヴェールフィクサー」をスポンジに適量取り、極薄膜の上から肌になじませる。さらに、ベースメイクを重ねることで、いつものメイクでは隠しきれなかったシミまで消えたようにみせることができる。高い密着力で仕上がり続くまた、極薄膜の密着力と持続力を高め、仕上がりが続く。「ヴェールディフューザー」と「ヴェールフィクサー」で、なめらかに整えた肌の上にファンデーションを重ねることで粉が均一に保持されて肌と一体化するように密着。まるで消えたように自然にシミを隠す。販売価格は、30ml入りで6000円(税抜き)。伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、ジェイアール名古屋タカシマヤで購入可能。海外では、「バイオミメシスヴェール」発売国にて順次展開予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウプレスリリース
2020年11月08日イプサ(IPSA)の化粧液「ME(エム・イー)」がリニューアル。2020年11月13日(金)より発売される。アイコニックな化粧液「ME」が進化イプサの化粧液「ME」は、化粧水と乳液の機能を併せ持つアイコニックなスキンケアアイテム。異なる処方を採用した複数のバリエーションが用意されており、カウンセリングを通じて1人ひとりに合わせたタイプを提案している。今回は、そんなブランドを象徴する化粧液が進化を遂げる。1人ひとりの「酵素レベル」に着目9代目となる新生「ME」は、細胞の生まれ変わりのエネルギーや、成熟に必要な因子を生み出す鍵となる「酸素」に着目。1人ひとり異なる肌の「酵素レベル」に対応する美容成分「OX-ME成分」と、皮脂分泌力に応じて肌環境の乱れに対応する成分を新採用した。カウンセリングで最適な1本をさらに、新たに1人ひとりの酸素レベルを見極めるイプサ独自のカウンセリングを導入。これにより、「1」から「8」までの異なる8種の処方の中から、それぞれの「酵素レベル」や「皮脂分泌力」に合わせた1本を提案していく。ぷるんと弾むハリ感&透明感朝晩の洗顔後の肌になじませれば、細胞1つひとつにうるおいをチャージ。活力に満ちたようなぷるんと弾むハリ感と、みずみずしさのある透明感あふれる肌へ導く。【詳細】イプサME(医薬部外品) 全8種 各175mL 7,150円(税込) ※レフィル 6,820円(税込)発売:2020年11月13日(金)【問い合わせ先】イプサお客さま窓口TEL:0120-523543
2020年11月08日「保湿」はスキンケアのなかで、とても重要なお手入れのひとつ。「保湿なんて基本、もちろん完璧」という方もご注意を。実は、年齢を重ねていくうちに自分でも気づいていないところで乾燥が進んでいたりすることが。乾燥の自覚がなく、自己流のお手入れによって悪化させている方も少なくないそう。今回は、皮膚科医の赤池智子先生に「正しい保湿」について教えていただきました。美肌の秘訣は肌表面のうるおいスキンケアでは、肌の奥深くへのアプローチが大事だと思われがち。しかし、「皮膚にはバリア機能があるので、私たちが日々の基礎化粧品のお手入れでアプローチできるのは実はほぼ表皮のみ。きれいな肌を保つためには、表皮にいかにうるおいを与えるか、そして、いかに保持するかという表皮のコンディションが重要です」と赤池先生。肌は大きく分けて、表面から表皮、真皮、皮下組織の3層から成ります。表皮は、肌のもっとも外側を覆い、水分の保持や紫外線、細菌などの微生物、その他いろいろな外からの影響を防ぐ非常に重要な役割(バリア機能)を果たします。水分を保持するために、セラミドや天然保湿因子とよばれる成分がこの表皮に存在します。また表皮の一番奥にある基底細胞がだいたい45日程度のサイクルで生まれ変わり(ターンオーバー)、最終的には垢(角層)となり、はがれ落ちます。真皮は皮膚を支える土台とイメージしてみてください。家でいう骨組のような支持組織として重要で、肌のハリや弾力はこの真皮の状態が大きく影響します。コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などは真皮で作られます。「表皮の乱れはざらつきや透明感、手触りなど肌のコンディションに大きく影響します。しっかりとうるおいを保つことによって、美しい肌を維持できますよ」(赤池先生、以下同)肌はからだの健康を映す鏡! 乾燥でアレルギーの原因になることも乾燥トラブルと聞くと、肌への影響が気になるかもしれませんが、なんと健康にも悪影響を与えることがあるようです。皮膚が乾燥してカサカサになったり、かきむしった状態になっていると、バリア機能が低下してばい菌などの異物が外部から侵入しやすくなります。化粧品やコットンなどを使用して赤みやかゆみが起こりやすい方は、刺激となっているものの使用は中止しましょう。化粧水をつけるときのパッティングなどで刺激を与えるのは控えてください。また、花粉やハウスダストなど、私たちにアレルギーを起こす原因となるアレルゲンが、表皮に存在している免疫を担うランゲルハンス細胞に反応します。そして皮膚からの経路で感作された「経皮感作」という状態になるのだそうです。アトピーの方にいろいろな食べ物のアレルギーが多いのも、元々のアレルギー体質に加え、このような皮膚からの経路で感作されてしまうからなのですね。「最近はアトピーのガイドラインでも、保湿の重要性が明記されています。また、冬は乾燥によって湿疹ができる『皮脂欠乏性湿疹』の患者さんも増えます」と赤池先生。30代後半~40代でも、おなか周りや太ももが粉を吹くほど乾燥し、強いかゆみを感じてかきむしってしまう方も多いようです。保湿のカギは、「たっぷりの水分を与えること」と「過剰な皮脂を抑えること」肌だけでなく健康を保つのにも重要な保湿。保湿と聞くと高級な保湿クリームをコスメカウンターですすめられたことがある人も多いのでは。しかし、そのカギとなるのは、化粧水だといいます。「保湿は2ステップでイメージしてください。化粧水などの水分による保湿。そして、その水分を逃がさないようにするクリームなど油分を含んだものによる保湿。肌をきれいに保つには、水分をたっぷりと与えてそれを閉じ込めて、皮脂腺から脂が過剰に出ないようにバランスを保つことが大切です。しかし、最初のステップである水分による保湿が圧倒的に足りていない人が多いように感じます。一方、クリームなどによる油分成分はつけすぎている方が多いです」水分による保湿がしっかりとできていなければ、乾燥を補うために皮脂腺から皮脂が過剰に分泌されます。過剰な皮脂は酸化して毛穴を防ぐ原因になるため、水分をいかに補うかが保湿のポイントといえるわけです。化粧水はたっぷりと与えるのが正解化粧水を与えるときは、惜しみなくたっぷりと与えるのが正解だそう。与えすぎることに不安を感じる方もいるかもしれませんが、赤池先生によると「お風呂に入ったら長く入ってもふやけるだけで、水膨れになることはないように、皮膚から吸収できる水分の量は限られています」とのこと。化粧水は安い高いという金額よりも、肌につけて赤くなったりかゆくなったりしないという自分の感覚、症状が大切。コットン派、手でつける派、それぞれいらっしゃると思いますが、医学的にはどちらが正解ということもないようです。これもご自身の好みの方法で構いません。「頬に手の甲を当ててみて、吸いつくくらいまで与えるのが理想的。そこまで水分を与えたあと、クリームで蓋をするように優しく閉じ込めたらOKです」私の皮膚、薄い?健康的な人はほとんど同じ厚み「皮膚が薄いから赤みが出やすい」といった表現を聞いたことがある方も多いかもしれません。しかし、赤池先生によると、皮膚の厚みは健康な人ならほとんど同じくらいの厚みだそう。背中は分厚く、目の周りは薄いというように、部位ごとの違いはありますが、病気でない限り、大きな差はなく皮膚の薄い厚いということは気にしなくてよいようです。化粧品やコットンなどを使用して赤みやかゆみが起こりやすい方は、皮膚の厚みの関係ではなく、炎症が起こりやすい肌だといいます。刺激となっているものの使用は中止しましょう。化粧水をつけるときのパッティングなどで刺激を与えるのは控えてください。肌タイプ別、正しい保湿のポイント赤池先生監修の「『真の肌質』チェックリスト」でもお伝えしたように、大人の肌は、大きく分けて以下の3タイプに分けられます。・極度乾燥肌タイプ・乾燥脂混合肌タイプ(極度乾燥肌タイプが、脂が出て悪さを始めているタイプ)・普通肌タイプ(問題ない肌)「30代後半から40代にかけて多いのは、極度乾燥肌タイプと乾燥脂混合肌タイプ。つまり、とても多くの方が乾燥しているということです」いずれのタイプも基本的なお手入れは同じで、化粧水でたっぷりと水分を与えて乳液やクリームで閉じ込めればOKですが、肌タイプごとに注意したいポイントがあります。ここでは、それぞれのポイントを見てみましょう。「極度乾燥肌タイプ」は水分の保湿を増やしてみる極度乾燥肌タイプの方は、化粧水の使用量が足りていない可能性が。化粧水をもっとたっぷりいつもより増やしてみてください。時間のない方には、パックシートの使用もおすすめです。「高い化粧品だと、つい量を控えめにしてしまうかもしれません。ですが、足りていなければ、つけていないのと同じことです。無理なく買えて継続できるものをたっぷりと使いましょう」「乾燥脂混合肌タイプ」は脂を取るケアをやめてみる乾燥脂混合肌タイプの方は、額や鼻などに皮脂が出やすいかもしれませんが、乾燥がベースにあるといいます。DRESS世代の過剰な皮脂は、水分不足、不規則な生活などストレス、自律神経の乱れによって分泌されているようです。「テカリや化粧崩れにお悩みかもしれませんが、皮脂を取るケアをやめてみてください。スクラブや洗浄力の強い洗顔料、あぶらとり紙などをやめて、オイリーだなと気になるところにも、まずは水分をたっぷりと与えてあげてみましょう。乳液やクリームは上からラップするような気持ちで、手のひら全体にまんべんなく伸びる量をやさしく上からつけるイメージです」肌は生きてきた年数の分だけ紫外線などの影響やこれまでのお手入れが積み重ねられて今の状態になっているため、1〜2週間などすぐには変化は見られないそう。3カ月、6カ月、1年と長いスパンを見据えてゆったりとした気持ちで楽しんでじっくりと変えていきたいですね。「普通肌タイプ」は今のお手入れを継続して普通肌タイプの方は、現在のお手入れが合っているという証。問題がなければ、そのままのスキンケアを継続してください。「この保湿ケアがしっかりとできた上で大切なのがUVケアです。たるみやシミの原因となる紫外線から肌を守ってあげてください」皮膚科医が実際にしている保湿ケアとは……?最後に、赤池先生が実際にしているお手入れを聞いてみたところ、シートパックを愛用しているとのことです。「お手入れは毎日のこと。無理なく継続できるというケアを続けることが大切です。あまり時間をかけられないことも多いのでまずは、お風呂上がりにサラッとしたタイプのシートパックを5〜10分くらい、水分を補う化粧水感覚で使用します。ビタミンC配合のものなどが多いです。その後は乳液を五百円玉くらいの量を手に取り、手のひら全体に伸ばし、優しくそっと手のひらで顔を包み込むようにゆっくり乗せます。顔全体を乳液でラップするようなイメージですね。乾燥が強いときは、化粧水の前に導入美容液を取り入れたり、乳液の後にオイル成分を使うこともあります」シートパックは貼っている間に別の用事ができるため、時間を有効に使えるようです。筆者も今夜は早速シートパックを使い、たっぷりと保湿をしてみたいと思います。「保湿は大事」とわかっていたつもりでしたが、肌のメカニズムを知るとその重要性をより強く実感できた方は多いのではないでしょうか。大切なのは、無理なく楽しく続けること。気兼ねなく買える化粧品をたっぷりと使い、いきいきとうるおいに満ちた肌をキープしたいですね。医師監修プロフィール監修/赤池智子医師、内科/皮膚科医。内科認定医。2006年準ミス日本。 患者の視点に立った医療を行うことを何よりも大切にし、論文執筆、学会発表と共に日常診療を第一に行っている。 2006年準ミス日本の経歴も生かし、女性ならではの視点から正しい医療知識に基づいた女性の病気、健康、美容に関する情報も発信し定評がある。Text/古賀令奈
2020年11月06日『DRESS』2月特集は「ほしいのは“前向き“肌」。肌という土台が美しいと、素顔の自分も好きでいられて、メイクをしたときも一層素敵に変身できるもの。でも、もし肌に悩みを抱えているなら、今あらためて自分の肌を見つめてみませんか。肌は健康状態を映す鏡でもあります。自身の本当の肌タイプ、思っていたものと違うかもしれません。DRESS会員の方のための、肌質チェックリストを作りました。以下をチェックしてA、B、C、Dの数を合計してみてください。大人の「真の肌質」チェックリスト□ 洗顔後顔がつっぱるような感覚がある……AB□ パウダーファンデーションでは粉っぽくなってしまう……AB□ 目の周りなどに細かいシワを認める……AB□ 顔色がくすんで見える……AB□ 肌がぴりぴりしたりする……AB□ 鼻の皮膚などが乾燥でめくれてしまう……AB□ 肌を触るとざらざらしている……AB□ 毛穴が開き目立つ……ABC□ 毛穴に角栓が詰まっている……BD□ 赤く膿んだようなニキビができる……BD□ ファンデーションがよれたり、崩れやすい……BD□ 生理周期にそって肌トラブルが起きやすい……BD□ 夕方になると毛穴から皮脂の分泌を認める……B□ 白い小さなニキビができる……B□ 手のひらで頬をさわると吸い付く……C□ 透明感があるといわれる……C□ 肌が朝からてかてかしている……D□ 背中にも赤いニキビができる……DA、B、C、Dのそれぞれの合計数の中でもっとも多かったものがあなたの肌タイプ。同じまたは同じくらいの数のものがある場合は、そのときどきの状態や季節によって、ふたつのタイプを行き来している、と考えてください。肌タイプは大きく4つA 極度乾燥肌タイプ:鼻など皮膚の一部がめくれてしまったり、つっぱりを感じたり、ぴりぴりしたりと強く乾燥している状態。B 乾燥/脂性混合肌タイプ:乾燥がベースにあり、そのために毛穴からの皮脂分泌が活発になっている状態。乾燥が気になるのに、Tゾーンなど顔の一部が脂っぽく感じ、間違ったスキンケアをしている方、困っている方が多い肌タイプ。C 普通肌タイプ:適度な潤いを保っていて、大きなトラブルのない肌。D 脂性肌タイプ:顔全体が常にオイリーな状態。思春期のような赤ニキビができたり、朝から脂っぽい状態になったりする。不規則な生活や強いストレス、ホルモンバランスの崩れなどが原因のことも。婦人科や内科的な病気などによる症状のこともある。たとえば、40代の肌でトラブルの元となるのはとにかく「乾燥」。この乾燥の度合いをいかに知って適切な対処をするかが、将来の肌を決める、最も大切なスキンケアになります。このベーシックなスキンケアをしっかりできたら日焼け対策を。医師監修プロフィール監修・チェックリスト制作/赤池智子医師、内科/皮膚科医。内科認定医。2006年準ミス日本。 患者の視点に立った医療を行うことを何よりも大切にし、論文執筆、学会発表と共に日常診療を第一に行っている。 2006年準ミス日本の経歴も生かし、女性ならではの視点から正しい医療知識に基づいた女性の病気、健康、美容に関する情報も発信し定評がある。
2020年11月06日高純度・高実感ブランド「fracora(フラコラ)」を展開し、化粧品・美容健康食品の製造販売を行う株式会社協和は、2020年11月4日(水)より、「fracora」(以下、フラコラ)において、髪専用原液「プロヘマチン原液」の容器形状をリニューアル。このリニューアルに際しフラコラでは、40~50代の有職者女性500名を対象に、「リモート時代のヘアケア事情」をテーマにした調査を実施した。リモートなら手抜きヘアでもバレない!? 半数超が「オンライン対面時は髪型がおざなりに」はじめに、オンライン対面とリアルな対面を比較して、「ヘアスタイリング」への意識の差を聞いた。その結果、実に半数以上(53%)の女性が「オンライン対面時は、髪型がおざなりになりがち」と回答。その理由としては、「後ろ姿までは見えないので、髪型は前から見える分だけ整えている」(44歳)、「画質がよくても、髪の毛がピンピンしているなど、細かいところまではわからないと思っている」(43歳)、「顔出しをしない設定にすれば、ヘアスタイルを気にする必要がないから」(43歳)などの声がみられた。オンラインの対面時は、ヘアスタイルの手抜きがバレにくいと考えている女性が多いようだ。また、「オンライン上で、髪型をセットせずに人と対面したことがある」と答えた人も、4割近く(36%)にのぼった。リモート時代こそ、意識してヘアケアを! 美容のプロのおすすめは「ヘマチン(※1)」を使ったお手入れこうした結果をふまえ、今回は、ビューティジャーナリストの前田美保さんに、「リモート時代におけるヘアケアのポイント」を伺った。前田さんによると、コロナ禍のなかスキンケアやホームエステへの需要は高まっているが、ヘアケアについては、すっかり置いてけぼりになっている人が多いとのこと。オンライン会議など、パソコンの中だからと油断していると、思わぬ角度から相手にチェックされていることもあると言う。髪がボサボサでボリュームがない、ツヤもハリもない、イコールそれが「老け印象」に直結する。日々のケアを大事にすることが重要だとコメント。そんな日々のヘアケアに重要なものとして前田さんが注目している成分が「ヘマチン(※1)」だ。塗って10秒待つだけ! 「プロヘマチン原液」を使った簡単お手入れで、若々しさをキープフラコラの「プロヘマチン原液」は髪のための原液美容液だ。高い補修機能をもち、髪の毛のハリ・コシ・ボリュームをサポートし、ツヤのあるまとまった髪へと導く。フラコラは“原液美容液”の独自技術を活かし、ヘマチン100%(※2)の髪の原液美容液のホームケア製品を作ることに成功。使い方はシャンプー後にプラスワン。髪になじませる手間はたったの10秒ほどで、そのままトリートメントやリンスをかさねてすすぐだけ。毎日手軽に髪の毛のダメージケアをおこなうことが可能だ。女性の髪は、毎日の洗髪・ドライヤーの熱・ブラッシングの摩擦・紫外線など、様々なダメージ要因に囲まれている。「プロヘマチン原液」は、こうした日々のダメージをいたわり・広げずに修復し、根元からハリやコシのある、艶やかな若々しい髪を目指すことができるアイテムだ。自分自身が髪の悩みにとらわれることなく、好きな髪型、好きなスタイリングをいつまでも楽しむために、「プロヘマチン原液」を毎日のシャンプータイムに取り入れてはいかがだろうか。(※1:毛髪補修成分)(※2:化粧品原料として)【参考】※フラコラ 『プロヘマチン原液』ウェブサイト
2020年11月05日先行型乳液「renue」デビュー株式会社ナリス化粧品では、化粧水なし、乳液から始めるスキンケアブランド「renue(リニュー)」を発足し、11月2日よりオンラインショップでの販売を行っている。12月からは、全国のドラッグストアでも販売を開始する予定だ。同ブランドの商品は「リニュー プライム ミルク」で、普通肌用、混合肌用、乾燥肌用に3種を用意。洗顔後すぐにつけるのみでお手入れが一本で完結できる。月見草油、ヤマフジ葉エキスなどの角質ケア成分、2種のセラミドなど濃厚なうるおい成分を配合し、しっかりと浸透して高い保湿力を実現。また、人の皮脂に近い植物由来オイルによって、肌にスッとなじむ使い心地となっている。プチフラなのにデパコス級気温が下がり、ゴワつきや乾燥が気になる季節でも肌を整え、ハリや柔らかさを維持できる。無香料、無着色、パラベン、アルコールすべてフリーだ。長年の角質研究から生み出された商品で、「プチフラなのにデパコス級」を目指した商品となっている。現在、同ブランドが当たるデビューキャンペーンを実施している。応募期間は11月23日(月)まで、12月に当選者が発表される。詳細はブランドサイトで確認できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「renue」公式ページ
2020年11月04日THREE(スリー)から、2020年クリスマスコフレ「THREE スキンケア リトリート キット」が登場。2020年11月25日(水)より発売される。“自宅にいながらスパ体験”贅沢スキンケアコフレTHREEの「THREE スキンケア リトリート キット」は“ホーム・リトリート”をテーマにした贅沢なスキンケアコフレ。自宅にいながら、まるでスパにいるかのように、心と体を癒すリトリート体験を楽しむことができる。セット内容は、精油や植物油など自然の恵みを詰め込んだ爽やかな香りのベーシックスキンケアライン「THREE バランシング」のメイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液のミニサイズなど。フェイスクリームや美容オイル、シートマスクも手に入る。バスルームで使うのもおすすめセットになっているアイテムは、朝晩のスキンケアに使用するのはもちろんのこと、自宅のバスルームで使うのもおすすめ。洗顔後に肌表面の水分を軽く拭き取り、適量の美容オイルを顔全体になじませたら、その上からシートマスクをオン。バスタブの中で、精油の心地よい香りに癒されながら、贅沢なスキンケアを楽しんでみては。なお、THREEでは2020年クリスマスコスメとしてメイクアップアイテムも展開する。【詳細】THREE スキンケア リトリート キット 9,000円+税発売日:2020年11月25日(水)セット内容:・THREE バランシング クレンジング オイル R <メイク落とし> 30mL・THREE バランシング フォーム R <洗顔料> 30mL・THREE バランシング ローション R <化粧水> 30mL・THREE バランシング エマルジョン R <乳液> 28mL・THREE バランシング クリーム R 10g・THREE バランシング SQ オイル R <美容液> 2.5mL・THREE バランシング ローション マスク <シートマスク> 16mL/1枚入×3包【問い合わせ先】THREETEL:0120-898-003(フリーダイヤル)
2020年11月02日DEW(デュウ)から、新導入美容液「DEWキャビアドットブースター」が2020年12月16日(水)より発売される。“ピンクの粒が浮遊する”新導入美容液DEWの新作は、見ているだけでわくわくさせてくれる、“ピンクの粒が浮遊する”美容液だ。このピンクの粒は、ヒアルロン酸Naなどをキャビア状のカプセルに閉じ込めた、ヒアロキャビア。保湿力に優れたヒアロキャビアは、ポンプを押すと弾けて、美容液とともに肌にくまなく広がっていく。質感が変化して“ハリ密肌”に特徴的なのは、変化するテクスチャー。肌に触れた瞬間は“パシャっ”とジェル状の美容液がくずれ、なじませるほどにするすると広がって、肌の角層まで素早く浸透すると、もちもちとしたハリのある肌感を叶えてくれる。肌になじんだ後は、さらっとした質感に変化するので、ベタつきも気にならない。化粧水の前に仕込むことで、次に使う化粧水のなじみをよくして、うるおい溢れる“ハリ密肌”に整えてくれる。さわやかでリラックス感のある香りもポイント。すっきりとしたグリーンフローラルの香りは、心まで癒して、ゆったりとした気分へと導いてくれるはずだ。【詳細】DEWキャビアドットブースター 40mL 4,000円+税(編集部調べ)発売日:2020年12月16日(水)【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520(フリーダイヤル)
2020年10月25日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?