「ニキビ 化粧 水」について知りたいことや今話題の「ニキビ 化粧 水」についての記事をチェック! (72/100)
肌ケアの中でも、化粧水に一番重点を置いている人も多いのではないでしょうか。化粧水が決まらないと、乳液も決まらず、結局思い通りの肌に近づくことができません。自分に合う化粧水は常に探し求めていたいですよね。女性の肌はホルモンバランスやちょっとのストレスでも変化します。これまでの化粧水が急に合わなくなってもおかしくはありません。そこで今回は、最近化粧水が合わなくなったかもと感じている人のために、それぞれの希望を叶えるおすすめ化粧水を集めてみました。実際に使った人たちの口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。肌保湿に効く化粧水……やっぱり乳液も同じブランドにするのがおすすめ?化粧水を使っていると、誰もが一度は「乳液も同じブランドにすべきか」という疑問にぶち当たると思います。前に使っていたものが余っているからもったいなくて、化粧水を変えても乳液はそのまま以前のブランドを使い続けた……という経験がある人も多いでしょう。ですが、様々なメーカーのHPを見てみると、やはり化粧水と乳液は同じブランド、同じシリーズのもので合わせたほうがよさそうです。化粧水と乳液がそれぞれの効果を補うようにと考えて作られているため、より効果が見込めそうですね。多くの女性の意見を聞いても、結局「美容液は違っても化粧水と乳液くらいは同じブランドで揃えたほうが効果がある」との声も多く、エステで相談しても同じブランドで揃えることをおすすめされるようです。せっかく肌保湿ケアをしていくのなら、効果が発揮できる方法をとっていきましょう。肌の保湿に効果大!30代40代におすすめの化粧水は?SK-Ⅱ若い頃は、何をしてもピチピチの肌だったのに、年齢とともに肌のハリや弾力は失われていきます。中でも保湿力の衰えは顕著です。30代をピークに肌の水分量や皮脂量は減少していくので、この頃からシワやたるみがより目立つようになるかもしれません。30代に突入したら、特に保湿効果がある化粧水を選ぶことが肝心ですよ。そこでおすすめしたいのは、『SK-Ⅱ』の「フェイシャルトリートメントエッセンス」です。30代以降の女性から人気が高く、多くのリピーターを抱えています。フェイシャルトリートメントエッセンスには50種類を越える保湿成分が配合されており、小じわをしっかりとケア。使い続けることで、乾燥しにくい肌になっていきますよ。評判を聞いて使い始めた人が多いようですが、「“肌がもちもちになる”ということを初めて実感した」「使い続けることで効果が分かるコスメ」など、その期待を裏切らない高保湿化粧水だったと好評なようです。35年以上に渡り愛されている商品なので、「母親から勧められて使ったらかなりよかった」との信頼できる声もありました。特に肌が衰え始める30代に突入したあたりからの使用がおすすめですよ。乾燥肌の人に大人気の保湿ができるおすすめ化粧水Amazon保湿対策として、特に乾燥が気になるなら、『ACSEINE』の「モイストバランスローション」がイチオシです。独自に開発されたナノカプセルが角質層の隙間を越えて潤いを届けるので、奥深くからもっちりとした肌を実現。水分の蒸発を防ぐ働きもあり、みずみずしさも持続しますよ。また、肌表面を保湿するヒアルロン酸とジグリセリンが配合され、塗った瞬間から肌を守ってくれます。公式HPには「12時間潤い持続」と書かれていますが、使った人の意見を聞くと「朝塗れば、夕方まで潤っている」「ずっと潤って化粧崩れも防げた」との声が多く、どうやら大げさではなさそうです。重ねづけすることで、保湿効果がアップしますが、ベタベタせずさっぱりとした使い心地なので、たっぷりと保湿したい人にぴったりですね。美白も保湿も叶う、優秀な化粧水はコレだ!Amazon保湿だけではなく美白の効果も高めたい女性も多いのではないでしょうか。そんなあなたには、保湿と美白の二つが同時に叶う、『ASTALIFT』 の「ブライトローション」がおすすめです。使ってみて美白効果を感じた人が多く、肌が衰える30代以降の女性ほどその効果を実感しているようです。美白の秘密は、メラニンの生成を抑える「アルブチン」。シミやそばかすの生成を防ぎます。また、3種類のコラーゲンや海藻エキスが配合され、保湿力も抜群ですよ。「シミが薄くなった」「肌がワントーン明るくなった」という人が多く、効果が現れているようです。美白と保湿、両方を叶える化粧品はなかなかないので、口コミを見ても一度試してみる価値はありそうです。ブライトローションは心地よい香りがあることも特徴で、手のひらに出すと甘いダマスクローズの香りが漂います。化粧水を塗るだけでリラックス作用もありそうですね。ただし、もし欠点を挙げるなら、少々べとつきやすいという点です。塗った後は少し時間をおいて乾かすと、肌に髪の毛がくっつく心配がありません。安いが一番!保湿効果バッチリの市販のおすすめ化粧水ナチュリエここ最近、メキメキと頭角を現している人気の化粧水は、『ナチュリエ』の「ハトムギ化粧水」です。プチプラコスメでありながら保湿力が高いと話題で、高級化粧水にも及ぶ勢いで支持率を上げています。保湿成分の天然ハトムギエキスがたっぷりと配合されており、肌を滑らかに。肌馴染みがよく、使いやすい点も特徴ですね。また香料や着色料不使用で、肌にもやさしいですよ。高い化粧水を使っていると、もったいぶってちょっとずつ使ってしまうということもあると思いますが、ハトムギ化粧水なら惜しみなくバシャバシャと使えます。コットンやフェイスマスクに含ませて、パックにしてもいいですね。ハトムギ化粧水はかなり人気の商品のため、品薄状態が続いています。ドラッグストアで見つけたら、“とりあえず即買い”がマストです。化粧水は肌に最初に塗ることが多いので、慎重に選びたいものですよね。しかし女性の肌は気まぐれで、同じ化粧水がずっと肌に合うとは限りません。常にその時に合うものを探す必要があります。少々お高めのコスメを適量使うもよし、プチプラコスメをたっぷりと贅沢に使うもよし、あなたが使いやすいものを試してみてくださいね。今の自分に合った化粧水で、肌の保湿力をアップさせていきましょう。参考:再春館製薬所
2018年04月10日カネボウ化粧品のメイクアップブランド「コフレドール(COFFRET D’OR)」から、「ビジュー コレクション(Bijoux Collection)」が2018年6月16日(土)より限定発売される。2018年夏のコフレドールは、ブランド10周年のアニバーサリーを祝う華やかなコレクションを提案。3.1フィリップ リム(3.1 Phillip Lim)に3年間従事後、ニューヨークを拠点に活躍するアーティスト、ベルナデッテ・マリーと再びコラボレーションし、パッケージは、ビジューモチーフを配してポップなムードに仕上げた。10周年記念のアイ カラーセット自由自在にカラーを組み合わせることで、様々な表情を作れるアイカラーセット。「コフレドール 6セレクトションアイズ」には、ヴィヴィットなアクセントカラー、濡れたような輝きを与えるラメカラー、濃密な発色で目もとを引き締めるディープカラーなど、異なる質感の6色をセットにした。カラーは、明るい目元を演出するオレンジ、イエローを中心とした「01 サニーブラウン」と、レッド・ピンク系のトーンで女性らしい雰囲気を作り出せる「02 レディ ベージュ」の2種。上まぶた、下まぶた、目尻などのせる位置によってもぐっと目元の印象が変わるのがユニークだ。また6色はどれも均一に伸び広がり、肌に溶け込むようなフィット感が特徴。美しい発色でまぶたに可憐な彩りを添えてくれる。イメージキャラクターの菜々緒さんによるアイシャドウ「6セレクションアイズ」の使い方レクチャー動画が公開。「イエロービジュー篇」「ピンクビジュー篇」それぞれに基本の使い方に加え、 「女子会」や「海デート」といった様々なシチュエーションに合わせた菜々緒流メイクを紹介している。ブレンドして纏う「チークカラー」限定品コフレドールの「チークカラー」はブレンドして塗布する、ユニークな使用方法がポイントだ。「コフレドール スマイルアップチークスN」には、肌馴染みのよい2色のチークカラーとツヤを演出する2色の透明美肌パウダーをセットした。頬の一番高いところには、パレット中央の花型になったチークカラー2色をブラシにとり、外側に向かって楕円を描くようにあしらって。その後、パレット外側の透明美肌パウダーを頬の上部に重ねていけば、潤ったツヤが頬に宿る。カラーは、コントゥア効果もあるハンサムカラーのブロンズ、ヘルシーな血色感を与えるレッドコーラル、透明感をUPさせてくれるパステルの3種を用意。どのカラーにも青パールを隠して配合しているので、肌にのせると透明感を高めてくれる。みずみずしい発色で夏色リップに「コフレドール ピュアリーステイルージュ」は、にごりのない澄んだ発色で、ぷるっとした口元を演出してくれるルージュ。発色だけでなくツヤも与えてくれ、また付けたての潤いをキープしてくれるので洗練された唇に仕上がる。着け心地は、気持ちのよいほどするすると軽やかなテクスチャー。カラーは、黄みのオレンジと赤みのレッド、どちらも鮮やかなカラーで登場している。リップグロスとルージュの重ね付けをこれ1本でまたリップラインには、ティントグロスとマットルージュを1本にした「コフレドール Wルージュ ティント&マット」も限定で仲間入り。Wエンド仕様になっていて、繰り出しタイプのマットルージュと、チップ付きのティントグロスがセットに。2つの色と質感を重ね使いすることで、唇ににじみでるような血色感をもたらしてくれる。ポイントはティントグロスを唇全体に塗布してから、マットルージュを中央から外側に向かって重ねること。カラーはオレンジ、ピンク、ローズ、レッドの4色だ。【詳細】コフレドール「ビジュー コレクション」発売日:2018年6月16日(土)・コフレドール 6セレクションアイズ 限定2種 各2,800円+税<編集部調べ>・コフレドール スマイルアップチークスN 限定3種 各2,300円+税<編集部調べ>・コフレドール ピュアリーステイルージュ 限定2色 各2,500円+税<編集部調べ>・コフレドール Wルージュ ティント&マット 限定4種 各2,800円+税<編集部調べ>※なくなり次第終了。一部取り扱いのない店舗あり。【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520(フリーダイヤル)
2018年04月09日育児用品メーカーが作る時短コスメコンビ株式会社の化粧品ブランド「NANAROBE(ナナローブ)」から9日、ツバメの巣由来の美容成分を配合した『コロカリア スーパーCCクリーム』(税抜き2,390円)が発売された。育児用品の大手であるコンビが手がける化粧品ブランドの根底には、家事や育児、仕事と忙しい毎日を送る女性たちに、より手軽に美しさを手に入れてもらいたいという想いがある。光を調節してトーンアップ『コロカリア スーパーCCクリーム』は、化粧下地・ファンデーション・日やけ止め・仕上げパウダー・保湿クリーム・エイジングケア美容液の6役を担うCCクリーム。これ1本でくすみや毛穴・色ムラをカバーし、肌をトーンアップ。ツヤ感までプラスし、すっぴん風メイクとしてなら充分なベースメイクが完了する。肌に均一に広がる「ラスティングポリマー」を使用することで、肌との密着感をアップさせ、化粧崩れやテカリを防止。長時間美しい肌をキープできる。独自に開発した美容成分配合ツバメの巣由来の美容成分「コロカリア」のほか、シアバターやカンゾウ葉エキスなど、嬉しい美容成分もたっぷり。保湿力を高め、美容液のようなスキンケア効果ももたらしてくれる。スキンケアからベースメイクまで、手軽にキレイに完了できる『コロカリア スーパーCCクリーム』。毎日慌ただしいママをはじめ、頑張る女性たちにとって強い味方となりそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年04月09日透きとおる大人の艶肌を実現自然派化粧品を企画販売している江原道(こうげんどう)株式会社が「江原道マイファンスィーアクアファンデーション」を2018年4月1日(日曜日)にリニューアル発売致しました。「江原道マイファンスィーアクアファンデーション」は、肉眼でもカメラレンズを通しても素肌映えすることで、ハリウッドやアジアなど海外でも広く支持されている人気商品。今回のリニューアルにあたり、独自原料「グロスフィルムパウダー(R)」を新しく配合することで密着力と化粧持ちを強化。さらにブルターニュ産海塩水とエイジングケア成分、うるおいパウダーも配合することで乾燥から肌を守りながらも、軽やかなフィット感を実現。くすみや色ムラ、毛穴が目立たない、透きとおった大人の艶肌を叶えます。香料・合成色素・石油系鉱物油・紫外線吸収剤・パラベンは不使用なので安心して使用できる「江原道マイファンスィーアクアファンデーション」は税抜価格4600円。カラーは全10色展開(うち3色は海外展開色)となります。女優が創業した化粧品会社1986年、東京・麻布十番に創業した江原道株式会社は、「肌へのやさしさ」と「機能性」を融合させた自然派化粧品を開発。肌への負担が少なく長時間美しい仕上がりを保つクオリティはきびしい目を持つプロからも信頼されており、国内外800作品以上(※)の映画やドラマ、舞台で使用されています。※2017年12月現在の作品数(未公開作品を含む)(画像はプレスリリースより)【参考】※江原道株式会社のプレスリリース/PR TIMES※江原道株式会社
2018年04月08日有機化学の専門家美肌コスメを選ぶ化学の専門家が肌によい化粧品を紹介している「改訂版 化学者が美肌コスメを選んだら・・・」が発売された。同書は2016年に刊行されたものを改訂して復刊したもので、著者は有機化学が専門のかずのすけ氏。オールカラーで152ページ、1,296円にてトランスワールドジャパン株式会社より発売中である。製品リニューアルなどに対応した最新版かずのすけ氏は化粧品の企画開発、セミナーの講師、執筆活動などを行っている化学の研究者である。一昨年に発売された「化学者が美肌コスメを選んだら・・・」(三五館)は、かずのすけ氏による2冊目の著作で、化粧品成分の読み方のコツなどを解説している。発売以来、好評を博していたが、出版社の三五館が事業停止となり、入手困難となった「化学者が美肌コスメを選んだら・・・」の古書はプレミア価格が付けられて販売されたこともある。その後、三五館のスタッフがトランスワールドジャパンに移り、当時のスタッフとともに改訂版が制作された。今回、復刊した「改訂版 化学者が美肌コスメを選んだら・・・」では、市場に出回っている製品の変化に合わせ、製品リニューアル、終売などに対応。おすすめの化粧品や、あまりおすすめできない化粧品を紹介している。(画像はトランスワールドジャパン株式会社のサイトより)【参考】※改訂版 化学者が美肌コスメを選んだら・・・
2018年04月02日冬が過ぎ、そろそろ乾燥の季節は終わるはずなのに、いまだに肌がカサついている女性は実は多いのではないでしょうか。乾燥の原因は季節だけではなく、加齢も関係してきます。年齢を重ねると肌に潤いがなくなるので、一年中乾燥対策をしていかなければなりません。多くの人は自分なりの保湿ケアをしていると思いますが、女性の肌は変わりやすいので、常に自分に合うコスメを求める必要があります。そこで今回は口コミ人気の高いものを中心に、おすすめの保湿クリームを紹介します。プチプラコスメから皮膚科でも推奨されているものまで幅広くお伝えしますね。あなたは合っている?保湿クリームの効果をアップさせる使い方保湿クリームを持っていても、使い方が間違っている人は案外多いんです。基礎化粧品は、基本的に水分の多いものから油分の多いものの順に塗っていくといいので、保湿クリームは化粧水、美容液、乳液の後に塗るのが正解です。化粧水の後にすぐ塗ってしまう人も多いようですが、保湿効果を十分に感じるためにも、順番を間違えないようにしてくださいね。さらに効果を高めたいなら、塗る前に手のひらで人肌程度に温めると肌に馴染みやすくなりますよ。また、クリームを手に取ったら鼻・おでこ・頬・あごの4カ所にクリームを均等に置いてから塗り始めましょう。ムラなく塗ることができます。逆に注意をしたい点は、肌に浸透させたいからといって、肌に擦り込むように塗らないことです。ゴシゴシこすると肌に刺激を与えてしまうので、摩擦をおこなさいように優しく塗ってくださいね。30代・40代の顔の保湿にもってこい!ランキング上位の保湿クリームSK-Ⅱ老化が始まる30代以降は、20代のころとは違い、より保湿効果に力を入れた保湿クリームを選びたいものです。多くの30代・40代女性に支持されている商品がいいですよね。ランキングで常に上位に位置し、多くの30代・40代女性が使って満足した保湿クリームは『SK-Ⅱ』の「スキン シグネチャー メルティング リッチ クリーム」です。オリーブ油やホホバ種子エキスなど豊富な美容成分が配合され、長時間ぷるぷるの肌が持続。肌の内部はもちろん、肌表面のケアにも着目して作られたコスメなので、塗った瞬間に肌が滑らかになるのが分かりますよ。口コミを見ると「塗り始めてから肌が柔らかくなった」「翌朝、キメが細かくふっくらとした肌になる」との声が多いです。年齢が気になりだした肌にぴったり合いそうですね。プチプラで保湿クリームを探すならこれ花王プチプラでも値段以上の満足をもたらす保湿クリームもありますよ。もったいぶらずにたっぷりと塗れるので、値段が気になる人はこちらもおすすめですね。プチプラで探すなら、やはり「ニベアクリーム」がダントツの人気です。保湿力の高い「スクワラン」と「ホホバオイル」が主な成分として配合され、肌に潤いをきっちり閉じ込めてくれます。また、柔らかいテクスチャーなので肌に摩擦を与えず優しく塗れる点もポイントです。ニベアクリームを使った人たちの口コミを見ると、肌が濡れた状態のまま塗ることでより潤い効果がアップしているようです。少々塗り方のコツがいりますが、水分が多少残っていても肌に馴染むので、忙しい朝にも役立ちそうです。ニキビが気になる人におすすめの保湿クリームNOVニキビ肌はイコールオイリー肌だと思いがちですが、実はニキビの原因は、肌が乾燥することにあります。肌が乾燥すると、より肌を守ろうと皮膚が大量の皮脂を分泌してしまうので、毛穴に角質がたまってニキビになってしまうんですね。ニキビが気になる人ほど保湿を頑張りましょう。ニキビ肌の人には、『NOV』の「ACモイスチュアクリーム」がイチオシです。大人ニキビに特化したコスメで、特に30代以降のニキビに悩む女性からの支持が高いんですよ。さらにはヒアルロン酸やスクワランなどの保湿成分も配合されているので、同時に乾燥を防ぐこともできちゃいます。また、ニキビの原因となるアクネ菌の栄養源になるような油分は入っていないので、今あるニキビをやっつけるだけではなく、これから出てきそうなニキビを“防止”してくれる優れものです。「ニキビがなくなったのに肌もぷるぷるになった」「ストレスからできるニキビに特に効く気がする」との声が挙がり、大人ニキビに悩む人からの満足度も上々です。敏感肌の人は、皮膚科医でも使われる無添加の保湿クリームを敏感肌の人は、肌を保湿ししつも肌に刺激を与えない保湿クリームがベストです。そう考えたとき「ワセリン」が一番のおすすめと言えます。ワセリンは肌に浸透しないので肌トラブルが少なく、低刺激で肌に炎症がある場合でも使えるんですよ。皮膚科でも乾燥肌への対策としてワセリンをおすすめすることもあるようです。ワセリンが保湿に効果的なのは、肌表面に膜を作ることで肌内部の水分の蒸発を防ぐからです。肌に必要な水分を逃さないので、乾燥を避けられるんですね。実は私もワセリン愛用者の一人ですが、がっつり顔に塗っても違和感はなく、しかも目尻の細かなシワが薄くなりました。周りの友達からも「肌にハリが生まれた」と好評で、ワセリンの力はあなどれないかもしれません。ただ、ワセリンは肌に水分がないと保湿効果が十分に発揮されません。化粧水でたっぷりと肌を潤わせてからワセリンで蓋をする感覚で使用するといいですよ。全身保湿にもってこい!体にも使える保湿クリームAmazon全身に使える優秀クリームは『L’OCCITANE』の「シアバター」で決まりです。天然100%のシア脂が原料で、体にも顔にも使えます。しかもシアバターは人の皮脂に近い成分なので、高いレベルで保湿をしつつ肌を保護して潤いを補ってくれるんですよ。特にL’OCCITANEのシアバターは体温でとろけるように馴染むので、なめらかでどんな場所にも使いやすいです。ネイルや唇、さらには髪の艶だしにも最適です。まさに頭の先からつま先まで、全身にくまなく使えます。1缶持っているだけで、かなり便利ですよ。30代以降の肌は、一度乾燥してしまうだけでも、小じわやほうれい線ができてしまい、まさに致命的とも言えるでしょう。乾燥対策は季節を問わず、常に力を入れて行いたいケアですね。乾燥知らずの肌はバリア機能がとても有効的に働いているので、しわやくすみの防止にもなります。あなたに合った保湿クリームを選んで、年齢を感じさせない若々しい肌をつくりましょう。参考:L’OCCITANE、相澤皮フ科クリニック、ドクターシーラボ
2018年04月01日セット割りキャンペーンTKフィールド株式会社は、モナコ生まれの化粧品ブランド「エリアブリン(R)」のボディジェルと3Tボディスクラブをセットにした「エリアブリン(R) Spring & Summerセット」を発売する。「ボディジェル」+「3Tボディスクラブ」2点セットで購入の場合、通常価格の10,800円(税別)が、30%offの7,560円(税別)となるお得なキャンペーンだ。2018年4月2日(月)から2018年6月29日(金)の期間限定で発売。世界で愛されているスキンケアブランド「エリアブリン(R)」は、モナコのSED社が展開するスキンケアブランド。誕生以来、100種類以上のアイテムをリリースしており、すべての製品に植物由来の美容成分を配合するというこだわり。2016年に設立40周年を迎えた人気のブランドだ。世界で初めて化粧品原料としてシアバターを導入したことでも知られている。ボディジェル&3Tボディスクラブの特長ボディジェルには、美肌・肌の引き締め効果のある天然成分イェルバマテとグリーンコーヒー豆エキスを配合。さらに、独自開発成分も配合しているため、気になる部分をキュッと引き締めつつ、肌にハリを持たせる。3Tボディスクラブには、緑茶・白茶・雲南黒茶の3種の茶葉エキスと海塩が配合されている。余分な老廃物を除去して、柔らかくみずみずしい肌へと導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※TKフィールド株式会社のプレスリリース※エリアブリンの公式サイト
2018年03月31日朝に使用する大容量シートマスクが登場医薬品事業・化粧品事業などを展開する常盤薬品工業株式会社は、スキンケアブランド『なめらか本舗』から、『朝用モイストシートマスク』を5月15日に限定発売することを発表した。同製品は、同社のブランドサイトのほか、全国バラエティショップ・ドラッグストア・量販店などで販売する。本体価格は、32枚入りで1,200円となっている。シートマスクでスキンケアが完了『朝用モイストシートマスク』は、起床後に行うスキンケア(洗顔・化粧水・美容液・化粧下地)をシートマスク1つでこなして、時間を短縮できる商品である。マスクは、顔の形で取り出せるため、開けて5秒で装着できる。約180%横に伸びるシートを採用しているので、顔に合わせた装着が可能である。マスクを外した後は、肌がベタつかないので、すぐにメイクが始められる。同製品は、『なめらか本舗』オリジナルの豆乳発酵液のほか、AHA(リンゴ酸 角質柔軟成分)も配合しており、肌の保湿をしながら毛穴汚れや古い角質を取り除き、メイクのりをアップさせる効果がある。メントールも配合しているので、マスクを装着するとほのかな清涼感があり、朝の目覚めをさわやかにサポートする。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース常盤薬品工業株式会社なめらか本舗常盤薬品工業
2018年03月29日「リサージ ヴォーニュ トリートメントヘアカラー」がリニューアル2018年5月16日、カネボウ化粧品の「リサージ ヴォーニュ トリートメントヘアカラー」がリニューアルして新登場。選べるカラーバリエーションが増え、染める力と補修力がアップ。髪を内側からしっかり染める。「リサージ ヴォーニュ トリートメントヘアカラー」は、付属の髪用美容液「プロテクトセラム(ヘアトリートメント)」を使用後に、ヘアカラー1剤・2剤を使用。髪に、やわらさかを与えながら、ツヤのある美しい髪へと導く。フローラルウッディの香りが優しく香る。カラーバリエーションは、「ウォームブラン」、「明るいライトブラウン」、「ライトブラウン」、「ブラウン」、「ダークブラウン」、「深いダークブラウン」、「ライトナチュラルブラウン」、「ナチュラルブラウン」、「アッシュブラウン」の全9色。メーカー希望小売価格は、各1,800円(税抜き)。髪用美容液「プロテクトセラム」「リサージ ヴォーニュ トリートメントヘアカラー」には、髪用美容液「プロテクトセラム」がたっぷり20ml付いている。美容液に配合されている毛髪補修成分が、髪1本1本にしっかり浸透。広がりやパサつきを抑えて、髪にしなやかさをプラスする。(画像はリサージ オフィシャルサイトより)【参考】※カネボウ化粧品※リサージ オフィシャルサイト
2018年03月28日●化粧品の使用期限が記載されていない理由化粧品の使用期限、気になったことはありますか?読者の健康や美容にまつわる悩みを、さまざまな分野の専門医の力を借りて解消していく連載「教えて! ドクター!!」。今回のテーマは、化粧品の使用期限についてです。世の女性の大半は毎日、化粧品のお世話になっていることでしょう。化粧水や洗顔料などは毎日使っても、中にはアイシャドウやシートパックなど、使用頻度が少ないアイテムもあるはずです。場合によっては何年間も未使用といったコスメもあるかもしれませんが、そもそも化粧品の使用期限はどれぐらいなのでしょうか。美容皮膚科医のやながわ厚子医師に話をうかがってきました。○――Q. 化粧品の使用期限はどうなっていますか?「お化粧品は、古いものより新しいものがよい」という感覚は、皆さんなんとなくお持ちだと思います。しかしながら、キャンペーンで買ったり、旅行で買いだめしたり、お友達にもらったりといった具合に、未使用のお化粧品が何かしらご自宅にストックされていることも多いのではないでしょうか。それらの化粧品を見て、「これ、いつ手に入れたっけ?」と思い、使用期限を確認した経験を持つ女性も少なくないと思います。ただ、箱や化粧品の底をいろいろと見回しても、期限が記載されていないケースが大半だと思います。○使用期限の記載が必要となる条件とは記載が見当たらない理由として「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(略称: 医薬品医療機器等法、もっと略して薬機法)があげられます。実は同法には、化粧品などは「内容量」「原産国」「厚生労働大臣の指定する成分」「使用期限」を記載する必要があると書かれています。ですが、「ただし、製造又は輸入後適切な保存条件のもとで三年を超えて性状及び品質が安定な化粧品を除く」との但し書きがあります。つまり、「製造から3年以上品質が安定している化粧品は、使用期限を記載しなくてよい」ということです。でも、いつ製造・輸入されたかという記載がなければ、いつが3年の期限なのかわかりませんね。最近では、化粧品もいろいろな販売ルートがあり、今までのように直営店や代理店販売しているのとはまた違う経過を辿って、長い期間経ったものが手元に届くこともあるかもしれません。一方、箱と容器の両方に使用期限が記載されている化粧品もあります。記載は年と月単位まで記載することが決まっているので、「使用の期限 2018.4」などと記載されています。先ほどの薬機法の観点からすると、「記載が必要=3年以上の品質が安定した化粧品ではない」ということになります。防腐剤を使用していなかったり、抗酸化作用のある成分などを含んでいた場合、その作用が減弱したりするといった理由から、効果のあるうちに使用できるように記載しているケースがあります。●化粧品の使用期限は開封前と後で変わるの?使用期限と聞いて、ふと「開封した後の期限はどうなっているの?」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。食品や飲料を例にとってみると、賞味期限が明記されていながらも「開封後はお早めにお召し上がりください」といった記載もされていますよね。化粧品も、開封前と開封後で使用期限が変わってくるものでしょうか。答えは「YES」です。使用期限の記載がある化粧品に関しては、開封後の使用期限は添付文書などに記載されていることがあります。商品によって異なりますが、2~3カ月と記載されている例が多いようです。使用期限は「最終的に使用できる期限」として記されているのであり、開封期限と同意ではありません。2018年4月が使用期限のものを4月に開封したら、それから2~3カ月は問題なく使用できるという意味ではないです。あくまで、化粧品が適正な効果を発揮できる期限が2018年4月までということなのです。仮に使用期限を過ぎていても、未開封ならば使用しても大丈夫かと問われると、その答えは配合されている成分によって異なります。有効成分の有用性などを考慮して使用期限を記載しているアイテムは、使用することで期待される本来の効果が得られない可能性があるため、お勧めできません。また、使用期限の記載のないもので、3年以上経過している可能性のあるものについても、成分によっては変性し皮膚のダメージの原因となることも考えられます。○化粧品の適切な保管方法とは先ほど「開封後の使用期限は2~3カ月が目安となっていることが多い」とお伝えしましたが、この期間は「適切な使い方と保管」をしていた場合に限ってのお話です。押さえておきたいポイントをご紹介しますね。保管場所ですが、冷暗所保管を推奨しています。一般的な定義として、冷暗所とは「室内で温度が低く一定に保たれ、直射日光が当たらない場所」とあります(冷蔵庫ではありません)。つまり、気温の変動が激しい場所や湿度が極端に高かったり低かったりする場所は、化粧品の保管には不向きということです。次に使用方法ですが、ポイントは2点あります。1つ目は「使用時は清潔であること」です。手指などは十分にきれいに洗い、使用するスポンジやコットン、スパチュラなども清潔にしたものを使用します。容器から内容物を出す際は指を入れず、スパチュラなどで取ってから使用するようにしましょう。2つ目は「容器は毎回しっかりと閉める」です。内容物が外気に触れると、品質が変性する恐れがあります。密閉式ポンプタイプのものや、チューブが一度押すと戻らないようになっているアルミラミネートチューブなどは、より安心感があると思います。こういった適切な使用や保管を怠ると、化粧品の品質低下を招き、お肌のトラブルの原因になる可能性があります。注意するようにしましょう。●化粧品サンプルの使用期限はどうなってるの?ところで、化粧品は女性の「お泊まりセット」の必須アイテムでもあります。旅行やお泊まりデートなどの際に重宝するのが、デパートの化粧品サンプル。使い切りサイズで携帯に便利なこれらの試供品も、実は使用期限が記載されているものがあるのです。ただ、試供品のパッケージはより簡素化されているため、正規の製品よりも密閉度が低いといった問題をはらんでいる可能性があります。使用する時期は早いに越したことはありません。刺激などが気になる場合は、腕の内側などに塗布してみて、赤みが出ないかなどの確認をしてからお顔に使用するのがよいでしょう。また、海外旅行のお土産としてちょっとしたパックなどをもらうときもありますよね。そういったものは、成分が確認できない場合は使用を控えた方がよいかもしれません。というのも、同じ化粧品ブランドでも、本国(海外)で売っているものと日本で輸入販売しているものでは、含有成分が異なるケースがあるからです。海外で購入できる化粧品には、日本の厚生労働省が認めていない成分が入っている可能性があることを覚えておきましょう。○使用を控えるべき目安とはこれまでにお伝えしてきたとおり、使用期限が記載されていない化粧品は「製造から3年以上は品質が変わらない」ことが担保されています。ただし、いつ製造・輸入されたのかが不明ならば、どの時点で製造から3年が経過する(した)のかもわかりません。使用期限が過ぎた化粧品の使用は、にきびやかぶれとったお肌のトラブルにもつながりかねません。そのようなリスクや不安を抱えたまま、毎日化粧品を使いたくないですよね。そこで、以下に一部化粧品の使用を控えるべき判断基準を記しておきました。あくまで一つの目安としてご参考にしてくださればと思っております。○アイシャドウなどのメイクアップ化粧品ファンデーションなどを塗った上から使用することが多いので、その成分がブラシなどからアイシャドウなどのメイクアップ化粧品に混入していると思っておいたほうがいいでしょう。とくにアイシャドウは目元の敏感な皮膚に使用するため、十分な注意が必要です。判断の目安は難しいですが、色が変色していたり、匂いがおかしかったりすれば控えたほうがよいでしょう。また、使用時にかゆみなどの違和感を覚えたら、やはり使わない方が無難です。○マスカラマスカラなどは、スキンケア化粧品の成分や涙などの成分も混入しやすいです。他の化粧品と同じく、開封から3カ月くらいを目安に使い切るとよいかもしれません。メイクのお仕事をされる方は「1カ月で新しいものにする」とおっしゃっています。カスカスに乾燥してくると使いにくいということもあり、やはり早いうちに使った方が賢い選択と言えるでしょう。○マニキュアマニキュアは、揮発してきて粘性が増し、使いにくくなった時期が成分的に使用を控える目安になるでしょうね。※写真と本文は関係ありません○取材協力: やながわ厚子(ヤナガワ・アツコ)美容皮膚科・美容外科・形成外科。En女医会所属。美容皮膚科クリニック ヤナガワクリニックの院長を務める美容のエキスパート。美容医療や化粧品やに詳しく新しい美肌治療や化粧品や食事やサプリメントもふくめてカラダの中からも美肌を目指す。二児の母でもある。En女医会とは150人以上の女性医師(医科・歯科)が参加している会。さまざまな形でボランティア活動を行うことによって、女性の意識の向上と社会貢献の実現を目指している。会員が持つ医療知識や経験を活かして商品開発を行い、利益の一部を社会貢献に使用。また、健康や美容についてより良い情報を発信し、医療分野での啓発活動を積極的に行う。En女医会HPはこちら。
2018年03月28日年齢を重ねるごとに保湿の大切さは増していきます。美容液を塗ったりパックをしたり、多くの人が保湿のためのケアに励んでいると思いますが、やっぱり怖いのは洗顔後ですよね。肌がすぐにカピカピになり、瞬く間に乾燥していきます。早く化粧水を塗らないと、一気に老け込む気分です。そこで注目したいのは、洗顔フォームです。洗顔フォームを保湿ケアのできるものに変えると、洗顔後の“焦り”をおさえられるはずですよ。そこで今回はおすすめの保湿ができる洗顔フォームを紹介します。ちょっとお高めのものからプチプラコスメまでを揃えました!肌を保湿したいなら、保湿効果抜群の洗顔フォームで決まり!紫外線を浴びたり、気温や湿度の変化によって乾燥が進むと、バリア機能の低下を招きます。現代人の肌はそんなストレスにさらされる機会が多いんですよ。バリア機能が低下すると肌荒れを起こしたり、しわやくすみをつくりやすくなってしまいます。しっかりと保湿をして、そういったトラブルを防ぐことが重要ですね。ですが、一番守りたい肌なのに、私たちが自らの手で痛めつけている可能性もあるんです。例えば、毎日する“洗顔”は、手で擦って洗いますよね。このちょっとした摩擦も肌にストレスを与えて乾燥しやすくしてしまっているんです。いまはその影響を感じられないという人でも、たるみやくすみとなって数年後にその影響が出てくる可能性も。化粧水や美容液などの洗顔後のケアも大切ですが、その点で、洗顔料自体を保湿効果のあるものに変えることも大切だと分かります。「セラミド」「コラーゲン」「ヒアルロン酸」など、肌にうるおいを与える保湿成分が配合されているものがいいですね。これらの保湿成分は年齢とともに減少していきます。エイジングケアに力を入れたい人は特に選びたい成分です。合わせて、できるだけストレスを与えずに洗顔をすることも欠かせません。手やネットを使ってモコモコの柔らかい泡をつくってやさしく洗うことが重要です。洗う順番も、皮脂の多いTゾーン→頬→目元・口元の順で洗えば刺激を最小限に抑えられますよ。すすぐときは、ぬるま湯を手のひらですくい、こちらもやさしく洗いましょう。30代・40代に人気!ランキングで常に上位の保湿ができる洗顔フォームは?Amazon肌の質は一人ひとり違いますが、同年代の人の悩みは似通ってきます。そのため、同じくらいの年齢の人たちの口コミを参考にすることで、効果のありそうな洗顔フォームを見つけることができそうです。30代40代の人たちの口コミランキングで最も人気なのは、『D.U.O』の「ザフォーム」です。各種口コミサイトでも常に上位に位置し、モデルが使っていたり女性誌で取り上げられたりしていて信頼度は高いですね。ザフォームの特徴は、フォームが炭酸ガスを含んだ泡となって出てくるので、泡立ての手間を省きながら、フカフカで濃厚な泡が手に入ることです。もちろんヒアルロン酸やセラミドも配合されているので、保湿効果にも優れています。他にも19種類のアミノ酸やゴールデンカモミールエキスなどの天然成分は、エイジングケアにも効果的。ザフォームは洗顔として使えるのはもちろんのこと、マッサージクリームや泡を放置して成分を顔全体に行き渡らせるマスクとしても使えます。一般的な洗顔料は刺激が強いので、肌に長時間放置するのは危険ですが、それをあえてすすめているあたり肌にやさしい自信作だということがうかがえますね。「肌が保湿されてリフトアップした」「目尻のしわが薄くなった」との声が多く、年齢が気になりだした肌に有効的に働きそうです。ドラッグストアで買える、人気の保湿洗顔フォームはコレ!ロゼットドラッグストアコスメなら、イチオシは『ロゼット』のシリーズです。誰もが一度は見たことがあるほどのロングセラー商品で、信頼度の高さがうかがえます。実は私もロゼット愛用者の一人です。友人にまさに透き通るような肌を持つ姉妹がいるのですが、彼女たちが「物心ついたときからロゼットの洗顔フォームを使っている」と言っていたので、私もマネしました(笑)。確かに使い始めてからは肌の悩みがそこまで多くはないですね。ロゼットのシリーズは数多く出ていますが、保湿に力を入れるなら「40%スーパーうるおいキープアクア洗顔フォーム」がイチオシです。保湿成分が40%もはいっているので、洗いながら保湿効果を高めてくれます。泡立てはネットを使うことをおすすめしますが、こちらの洗顔フォームは手のひらでもそれなりにフワフワの泡が出来上がりますよ。朝の忙しいときにも使えそうです。プチプラの洗顔フォームも保湿におすすめ花王プチプラコスメで探すなら、値段以上の効果があると評判なのが『ニベア』の「クリームケア洗顔料」です。昨年の秋に発売されたばかりの商品ですが、グングンとファンを増やし、いまでは女性誌や女性サイトでも度々特集されるほどの人気を誇っています。泡が濃厚なので、クリームを肌に塗っているような感覚で、とにかくしっとりと洗い上げてくれますよ。洗い上がりのつっぱりはほぼなく、むしろいつまでもうるおっているかのようです。「しっとりタイプ」と「とてもしっとりタイプ」の2種があるので、自分の乾燥のしやすさを見てチョイスしてみてください。ニキビが気になる人におすすめしたい市販の洗顔フォーム第一三共ヘルスケア乾燥肌なのにニキビができると悩んでいる人もいるかもしれませんが、そもそもニキビができる根本の原因には乾燥が挙げられます。肌が乾燥するとそれを守ろうと皮脂が過剰分泌してしまうので、毛穴が詰まり、ニキビの原因に。なんと、乾燥肌の人の9割以上が皮脂過剰に陥っていると言われているんですよ。ニキビ対策にも乾燥は需要になってくるんですね。そんなニキビが気になるあなたにおすすめしたいのは、『トランシーノ』の「薬用クリアウォッシュ」です。保湿クリーム成分が50%も配合されており、洗いながら肌がうるおいっていくのが分かります。もちろん薬用肌荒れ防止成分も入っているので同時にニキビもケアします。薬用クリアウォッシュは思春期の年代よりも、20代後半以降の大人ニキビに悩んでいる人たちに人気が高いようです。きめ細かな泡と洗顔後の肌がもちもちとなることが、支持されている主な理由かもしれません。しみそばかす防止にも効果的なので、確かにエイジングケアに力を入れている世代の悩みがこれ1本で叶いそうですね。口コミによると、1ヶ月ほど続けると美白効果を感じられたという声が多いみたいですよ。外部刺激の影響を受けない肌をつくるには、日々の保湿ケアが大切です。化粧水や乳液も大切ですが、洗顔フォームを保湿ができるものにすることも忘れないでくださいね。洗顔後に肌がつっぱると小じわを増やすどころか「早く化粧水を塗らなきゃ!」というプチストレスにも繋がっていきます。保湿効果の高い洗顔フォームは手頃な値段のものも多いので、いくつか試してみてもいいですね。参考:ACSEINE、ドクターシーラボ、VERNAL、相澤皮フ科クリニック
2018年03月27日春の季節の変わり目は、肌が荒れたり、肌が乾燥したり…。くすみや小じわがいきなりひどくなったと感じる人も多いでしょう。こうした肌トラブルの原因のほとんどは乾燥といわれています。寒暖差や花粉、強くなってくる紫外線など、春の肌は、意外と負荷がかかっているもの。バリア機能も崩れやすくなり乾燥しやすくなるんですね。そんな時は、一発逆転の集中保湿スペシャルケアがおすすめ!そこで今回は、普段のスキンケアに手軽にプラスして集中保湿できる化粧品をご紹介します。30代〜40代女性の肌のお守り化粧品で集中保湿ケアを!肌の乾燥が気になる時におすすめの集中保湿ケア。普段のスキンケアに、スペシャルな保湿化粧品を投入するには、まず今の自分の肌をよく分析してみることが大切。下記の選び方を参考に、その日の肌の調子と向き合って、自分の肌状態に合った化粧品で集中保湿ケアをしましょう。<集中保湿ができる化粧品の選び方>化粧ノリが悪い乾燥から肌のキメが乱れて、化粧ノリが悪くなります。肌のキメを整えるためにも保湿が大切。効率的に保湿ケアができて肌のコンディションを整えてくれる即効性のある化粧品がおすすめ。肌がごわついている古い角質がたまって角質肥厚になっている可能性があります。そんな人には、水分と油分のバランスを整え、角層ケアできる化粧品を使った集中保湿がおすすめ。日中も乾燥する日中の乾燥は、メイク崩れが気になってなかなかケアできないもの。でも、乾燥した状態のままにしておくのはNG。日中もしっかり保湿できる化粧品を投入しましょう。肌がくすんでいる肌がくすむ原因のひとつに血行不良が挙げられます。そんな悩みに、おすすめなのが保湿のためのマッサージ。マッサージを普段のケアに取り入れると、肌の代謝が上がり、保湿力もUP!マッサージに合う化粧品を見つけましょう。乾燥してカサカサ…まさに肌荒れに皮脂が不足すると、肌のバリア機能も低下して、ますます乾燥がひどくなるスパイラルに。適度に油分を補える化粧品を選びましょう。プチプラ優秀シートマスクの集中保湿でキメの整った美肌へ!化粧ノリの悪い乾燥した肌には、即効で肌の保水力を上げてくれるシートマスクがおすすめ。化粧水をただつけるだけでは、なかなか浸透してくれない成分も、シートによって密閉することで、浸透力がアップします。シートマスクは塗るタイプのマスクよりシートの繊維が肌に刺激になる場合があるともいわれるので、肌にやさしい繊維を使っているシートマスクを選びましょう。また、置いておく時間を守れば、肌への刺激はそれほど大きくないといわれています。おすすめのシートマスクは、口コミでも人気爆発のこちら。メディヒール アンプルシートマスク N.M.FアクアAMAZON韓国発の大人気シートマスク。天然保湿因子「N.M.F」とハマメリス水がたっぷり。さらに、植物成分アラントイン、トレハロースが肌を引き締め、ハリのある肌へ導きます。こだわりのシートが肌に密着するから、「しっかり保湿してくれる」との口コミの声も多く、「次の日の朝もしっとり感が続く」と評判。化粧ノリも良い潤いのある肌へ。コスパもいいので、まだトライしていない人はぜひ!美白しながら保湿して美しいキメ肌へ!角層ケアしてくれる化粧品はコレ肌がごわついている人は、角層ケアを。ずばり保湿は角層の質が決め手です。潤っている理想的な肌とは、肌の角層を形作る「角質細胞」の質が良い肌のこと。つまり、角層内に水分を蓄える力のある、ふっくらとした角質を育てることが大切。そんな角層の水分と油分のバランスを満たしてくれる化粧品はこちら!アルビオン エクサージュホワイト ピュアホワイトミルクⅢAMAZON私のおすすめは、潤いを与えながら、もっちりと美白してくれるこちらのエクサージュホワイト。透明感のあるキメの美しい肌へ導いてくれます。人気美容家の方が「この乳液を使っている人はみんな肌がきれい」と絶賛していて私も使っています。洗顔後の肌に乳液をつけることで、角層の水分と油分の潤いバランスを整え、素肌を柔らかくしてくれます。次に使う化粧品もスムーズに入ってくれるから、お肌がしっとり。毛穴もふっくらして、肌のごわつきも改善されますよ。日中保湿も万全に!デパコスブランド化粧品で乾燥を撃退!日中に乾燥するのは、乾燥肌が進んでいる証拠。忙しいからといって、オールインワン化粧品ですませたり、乳液やクリームのステップを飛ばさないようにしておきたいもの。さらに、日中の保湿に、メイクの上から使える化粧品を投入しましょう。おすすめは、口コミでも高評価のこちらのスティック状美容液!イプサ ザ・タイムR デイエッセンススティックAMAZONポーチに入るサイズで、日中の乾燥の強い味方。化粧直しの時に、カサついた時に、ひと塗りで、しっとりと保湿。キメをふっくらなめらかに整えます。某口コミサイトでも「保湿力が半端ない!」と高評価。私も、日中の乾燥をケアしないと、小じわが増えてしまうので、鏡を見る度に、このスティックをひと塗りしています。感触も気持ち良くて、ファンデーションのノリも良くなってとってもおすすめ!集中保湿すると決めたら、日中もこまめに保湿してみて!口コミ高評価のオーガニック化粧品で血行を良くして保湿力アップ!肌がどんよりしているなと感じたら、マッサージによる集中保湿がおすすめ。血行が悪くなると代謝が落ちて、肌に十分に栄養が行き届かなくなるんです。マッサージにぴったりの化粧品を使って、ゆっくりと顔の老廃物を流して、こりをほぐし、血行を良くしましょう。そうすることで肌も潤い元気になりますよ。ハーブファーマシー スキンブースターバームAMAZONオーガニック化粧品で有名なハーブファーマシーのバーム。肌に潤いを与えてくれるマーシュマロウと肌荒れを防ぐカレンデュラなどのハーブを配合。バーム状になっているので、手にとって少し温めてからスーッとなじませるようにマッサージしながらつけます。ラベンダーの香りに癒されて、顔の疲れもほぐれていくよう。某口コミサイトでは、こちらのブランドの保水バーム「マロービューティバーム」が大人気ですが、このブースターバームも劣らず人気。マッサージにはこちらがぴったりなので、癒されたい人はぜひ試してみて!オイル美容におすすめの化粧品で保湿してツヤ肌へ保湿というと、水分を補おうとしがち。でも、20代〜30代は十分に分泌された皮脂も、40代近くになるとだんだん分泌量が減っていきます。角層内で、細胞ひとつひとつにまで水分を届かせるために油分が不可欠。オイル美容の集中保湿で、肌に適度な油分を補いましょう。ポール&ジョーオイルAMAZONオイル美容液の中でも安定した人気を誇るオリーブオイルをたっぷり配合。スクワランやコメヌカ油なども配合されていて、ハリとツヤをもたらしてくれます。有名雑誌のオイル部門で大賞や上位にランクインしている人気のオイルです。肌なじみの良いオイルで油分を補って、角層の水分と油分のバランスを整えましょう!いかがでしたか?肌トラブルも一発逆転の集中保湿で、しっとりなめらかな美肌へ導くことができるはず!自分のお肌に合わせて保湿化粧品を賢く選んで、集中的に保湿してみてくださいね!参考:花王
2018年03月24日フェイスマスク付きのプレミアムパッケージを販売3月21日、化粧品や健康食品の企画開発・製造・販売事業を展開する株式会社every oneは、1つ7役のオールインワンゲル『TiMO(ティモ) ビューティースキンモイストゲル』をオフィシャルウェブサイト、全国のバラエティショップ、ドラッグストア、ディスカウントショップでの先行販売を開始した。一般発売は、3月28日(水)である。バラエティショップ、ドラッグストア、ディスカウントショップでは、発売記念特典として、フェイスマスク付きのプレミアムパッケージを先着20,000名限定で販売する。上質なスキンケアでぷるぷるの肌へ『TiMO ビューティースキンモイストゲル』は、アジア最大の化粧品原料展「イン・コスメティックス・アジア」で金賞を受賞した保湿成分「アクアタイド」、超保湿成分「プラチナマリンコラーゲン」などの美容成分25種を厳選配合している。しっとりと潤うが、サラッとしていて重すぎない使用感となっている。同製品は、1つで導入液(ブースター)・化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地の7役をこなすオールインワンゲルである。時間もコストも節約しながら、本格スキンケアを実現する。肌への安全性にこだわった無添加処方であり、パラベン・エタノール・紫外線吸収剤・鉱物油・シリコン・石油系界面活性剤・合成着色料を配合していない。『TiMO』では、品質の高い製品を提供するために、高い品質で定評のある国内工場だけで生産している。香りは、ほんのり甘いフルーツ&フローラルの「キャンディスカッシュ」。内容量は、80g入り(朝夜2回の使用で約1か月分)。本体価格は、2,760円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社every one※公式 TIMO
2018年03月24日きめ細かいミストでつや肌を実現株式会社資生堂が展開する、化粧品専門店専用ブランド「ベネフィーク」が、新商品「ベネフィークハイドロミストジーニアス」を2018年4月21日(土曜日)に発売します。「ベネフィークハイドロミストジーニアス」は、きめ細かいミストが肌にぴたっと密着してうるおいをめぐらせ、日中のかさつき・粉うきも気にならないつやのある肌へと導くジェリー状美容液。潤環美容成分(ケイヒエキス・サイコエキス・カスムナールエキス・グリセリン)とWヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na・アセチルヒアルロン酸Na)を配合。顔から15センチほど離して4回を目安にスプレーし、手のひらで軽くなじませるだけで角層のすみずみまで美容成分が浸透します。気分をおだやかに解きほぐす優雅で心地よい香りで、化粧直しやメイクの仕上げにはもちろん、素肌にも使用できます。アレルギーテスト済みなので安心・安全です。「リセットタイム」を提唱する化粧品ブランド「ベネフィークハイドロミストジーニアス」を含む「ベネフィークジーニアス」シリーズは、日々さまざまな疲れやストレスにさらされている女性、疲れを強く感じはじめる30代の人たちに向けて2018年2月に誕生。仕事や自分みがきにいそがしい女性たちに「お疲れさま」の気持ちを込めた、心地よいお手入れ時間「リセットタイム」を提案しています。※すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。(画像はニュースリリースより)【参考】※株式会社資生堂のニュースリリース
2018年03月24日富山県の称名滝をモチーフにしたロゴデザインオーガニック化粧品の製造・販売を手掛ける株式会社やぶうち商会は、「LALAHONEY」のボトルデザイン・ブランドイメージを刷新。それに伴い、3月20日(火)より、オンラインショップをリニューアルした。「LALAHONEY」は、自然豊かな富山県で生まれたはちみつ化粧品ブランドだ。立山連峰の雪解け水を水源とする常願寺川の清水を使用。富山県で採取した蜂蜜や、みつばちから得られる蜜蝋やローヤルゼリーなどを活用して製品の開発を行っている。新しいロゴデザインは、この特長を活かして、立山連峰を源流とする落差日本一の滝・称名滝をモチーフにしている。新しいボトルは、ロゴデザインが映えるシンプルでスタイリッシュなデザイン。石鹸パッケージは、カラフルな色合いで、手に取りたくなるかわいいデザインだ。みつばちコスメ同ブランドのこだわりは、製造方法だ。製品に含まれる、高い保湿とあれを防ぐ効果のある蜜蝋と、肌のケアには欠かせないローヤルゼリー。素材本来の良さを最大限活かすため、コールドプロセス製法を採用。これにより、保湿成分をしっかり含んだ石鹸が作られる。なめらかでしっとりとした使用感を実現している。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社やぶうち商会のプレスリリース
2018年03月23日だんだんと暖かくなってきましたが、やはり朝晩の冷え込みは辛いですよね……。そんなときは、ゆっくりと湯船に浸かって身体を芯から温めるのはどうでしょうか?今回は「身体がポカポカになる」「汗が大量にでる」「乾燥が気にならなくなった」「旦那の加齢臭がなくなった」などと口コミで人気上昇中の「酵素風呂」についてご紹介します♡酵素入浴剤を使えば、自宅でも簡単に酵素パワーを体感することができちゃいますよ!酵素風呂とは?酵素風呂とは、自然界に存在している「微生物」の力を借り、微生物が発酵するときに発生する熱を利用した温浴法です。一般的に「酵素風呂」といえば、専門スパや施設などで「身体全体をオガクズの中に沈める」といった方法。身体を芯から温めることのできる酵素風呂はリラクゼーション効果にも優れていますが、酵素風呂を行っている施設はまだまだ少ないのが現実です。それに、1度の温浴で5,000円程度かかってしまうため、毎日続けることはなかなか厳しいといったデメリットも……。とはいえ期待できる効果はかなり魅力的で、酵素風呂利用者から寄せられる「デトックス効果が抜群」「冷えが改善された」「肌がきれいになった」等々の口コミが後を絶ちません。身体を温めることは「人間に備わっている免疫機能を保つ」ことにもつながるとされていて、酵素風呂は今まさに注目を集めている入浴方法なんです。酵素風呂の効果身体を芯から温めてくれる酵素風呂……♡ここでは、酵素風呂に入ることで期待できる嬉しい効果についてまとめてみたいと思います!身体の内側からじんわり温まる自然界に生きる微生物の働きによって、身体の隅々まで温めることができる「酵素」の力。新陳代謝が活発になることで血流が促進され、身体の隅々までムラなく温まります。身体が温まるだけでなく、その優れた「保温効果」も見逃すことができません!・翌朝までポカポカが続く・真冬でもお風呂上がりが寒くないなど、酵素風呂は保温効果の高さで定評があるんですよ。ツルツル卵肌に酵素の働きによって身体の中に溜まった老廃物・余分な塩分・有害物質などを汗と共に体外へ排出。すると、きれいでサラサラになった血液が体内の隅々に循環し、細胞に栄養を届けることができます。栄養をしっかりともらった細胞は生き返り、若々しく元気な肌へとつながりますよ。年齢に負けない体質へつながる血液循環がよくなることで現れる変化は、なにもお肌に限ったことではありません。血液は「酸素や栄養を各機関に運ぶ」という重要な役割があることから、その働きを十分に行えることができれば「年齢に負けない体質」「元気ハツラツ」といった体質改善にも役立つでしょう◎古くなった角質を除去酵素の種類にもよりますが、酵素の多くには「古くなった角質を自然に除去してくれる」という嬉しい働きがあります。30代以降、お肌や身体にも変化が起こりやすいANGIE世代の女性には、「ターンオーバーの乱れ」「ホルモンバランスの変化」などによって古い角質が溜まってしまいやすい傾向があります。毎日の入浴で身体を温めつつ、同時に「角質ケア」ができるとしたら素敵だと思いませんか?体臭軽減にも効果あり?酵素には強い分解作用があるため、加齢臭の原因となっている「皮脂の酸化臭」を取り除いてくれるのだとか!薬用の酵素入浴剤などの記載事項を見てみると、「効果効能:ニキビ」となっているものも多く、酵素の分解作用が余分な皮脂や脂の分解につながっているのが確認できます。自宅で簡単酵素風呂♪おすすめ酵素入浴剤酵素風呂がいいのはわかったけど……「近くに施設がない!」「高くて続けられない!」という人のために、ここでは天然酵素が配合された「酵素入浴剤」をご紹介します◎通常の入浴剤に比べればお値段はしますが、その効果は目を見張るものが!!浴用ビコーゲン-BAmazon洗浄成分である「パパイン酵素」が配合されたビコーゲン-Bは、我が家のマストアイテムとして定着している酵素入浴剤!お肌に潤いを与えてくれる「米ぬかエキス」も配合されているため、真冬でもボディークリームいらずなんです。そしてこのビコーゲン、なんといっても「身体を芯から温めてくれる」働きが素晴らしい。ビコーゲンを入れた湯船に10分ほど浸かれば、ベッドに入った後もずっと「ポカポカ」が持続するんだから驚きです!さらに私が驚いたことといえば…パパイン酵素の働きによる「角質除去効果」です。そもそもパパイン酵素とは、タンパク質・糖質・脂質という3大栄養素を分解する酵素で、数ある酵素の中で「最も優れた酵素」といわれるくらい強力な分解力を持った酵素です。パパイン酵素が分解するのは「古くなった角質」「余分な皮脂」ということで、ガサガサに固まった私のかかとのはみごとにツルッツル♪靴下や布団に引っかかるくらいに荒れていた私のかかとちゃんは、ものの2ヶ月ほどでストッキングでも全く引っかかることのないスベスベ肌になったのでした!まさか、子どもの乾燥肌対策のために購入した酵素入浴剤がこんな形で役に立ってくれるなんて……。いい忘れていましたが、私がこのビコーゲンを購入しようと思ったきっかけは「アトピー肌の子ども」のためなんです。ビコーゲンの口コミでは「アトピー肌が落ち着いた」「痒がらなくなった」というレビューが多く、初めは半信半疑で注文しましたが、今では子どもも「黄色いの入れないと痒くなるよ〜」なんていってくるほど!ビコーゲンは医薬部外品の薬用入浴剤なので、特に肌が弱い人・冷えが気になる人には最適です◎つるぽかAmazonこちらは、名前が可愛らしい「米ぬかと海藻から作った植物酵素液」です。米ぬかは保湿成分として有名ですし、海藻には豊富なミネラルが含まれているので、お肌にいいことは一目瞭然ですよね。つるぽかは乳酸菌と酵母菌のみによって発酵させたものなので、「発酵臭が気になる」といった声がきになるところですが……愛用者からは「肌が白くなった」「ポカポカに温もる」といった満足の声が寄せられています!そして、つるぽかは2009年の発売以来、なんと「15万本以上」もの売り上げを上げていることからも、酵素入浴剤として優れたポテンシャルを持っている商品といってもいいでしょう。実は、今あるビコーゲンがなくなったら「つるぽかも試してみたいな〜」なんて浮気心がでてきている今日この頃です。酵素入浴剤はこんな人におすすめ!・夏でも手足が冷たい・背中のニキビがなかなか治らない・腰痛持ちだ・肩こりがひどい・肌荒れが気になる・かかとや手がひび割れている・疲れが取れない・入浴しても汗がでにくい・体臭が気になる・老廃物を排出したいなどなど、酵素入浴剤はさまざまなお悩みを抱えている人にオススメです。スパや専用施設で行う酵素風呂と違い、毎日手軽に行うことができる「酵素入浴剤」で、身体の芯からポカポカ体験してみませんか?酵素入浴剤で美と健康を維持♡子どもの乾燥肌+アトピーによる痒みを軽減してあげたくて、調べに調べてたどり着いた「酵素入浴剤」という答え。結果的には子どもの肌の痒みもほとんどなくなり、私のかかとも旦那さんの気になる匂いにも効果テキメンでした♡血液循環をよくして流れを整えれば、きっとお肌のトーンもパッと明るく変化していくはずですよ!参考:酵素浴えん、株式会社カナイ酵素新和化學研究所
2018年03月22日「TWANY」の限定キット発売カネボウ化粧品が展開するアンチエイジングスキンケアブランド「TWANY(トワニー)」より、お得な限定キットが2018年4月16日(月)より販売される。クリームファンデーション「センチュリーザ・ファンデーションn」の現品(税抜20,000円)に、化粧水「センチュリーザ・ローション」と乳液「センチュリージ・エマルジョン」の限定サイズがついてくるスペシャルセットだ。ハリと艶を叶えるクリームファンデーションメインのクリームファンデーションは、くすみがちな年齢肌に透明感をプラスし、パッと明るい印象へと仕上げてくれるアイテム。なめらかなクリームが肌にぴったり密着し、艶やかで上質な肌を演出する。メイクしていることを思わず忘れてしまうような、心地よいつけ心地が特徴的だ。カラーは充実の5色展開。SPF23 PA++と、対紫外線効果も期待できる。上質なローション&エマルジョンがセットにセットになっているのは、同じくトワニーセンチュリーシリーズのローションとエマルジョン。ローションで角層の奥深くまで潤いで満たし、その後濃密なエマルジョンで蓋をすることで、キメが整ったふっくら肌に整えてくれる。現品はローションが150mlで20,000円(税抜)、エマルジョンが125mlで30,000円(税抜)なので、大変お得だ。(セットのサイズはローション45ml、エマルジョン30ml)大人の女性のための上質なスキンケアとファンデーションを、お得に試せるチャンスをお見逃しなく。(画像はTWANY公式サイトより)【参考】※TWANY公式サイト
2018年03月20日アルビオンより4月16日に新発売アルビオンの最高級スキンケア「エクシア アンベアージュ」に、4月16日(月)から、新ラインナップが登場する。薬用美白化粧水・乳液が登場マダガスカルに育まれた植物をオリジナル美容成分とした「エクシア アンベアージュ」に新しく加わるのは、薬用美白化粧水と薬用美白乳液だ。すでに販売されている同シリーズの乳液、化粧水、美容液2種、マッサージと合わせ、計7アイテムのラインナップとなる。美白有効成分にコウジ酸を使用。高塩濃度の中で生息する海洋プランクトン「アルテミア」の耐久卵から抽出したエキス「アルテミアエキス」を保湿成分とした薬用美白化粧水「エクシア アンベアージュ ホワイトニング ローション」は、18,000円(税抜き)で発売。薬用美白乳液「エクシア アンベアージュ ホワイトニング ミルク」の美白有効成分はトラネキサム酸。アスパラガスの茎から抽出した「アスパラガスエキス」が、エモリエント成分として、肌のコンディションを整え、健やかな状態に導く。価格は18,000円(税抜き)となっている。(画像はアルビオンホームページより)【参考】※アルビオン「エクシア アンベアージュ」
2018年03月20日突然肌が荒れたり、ピリピリしたり・・・いつもの化粧品が急に合わなくなったと感じることはありませんか?もしかするとそれ、ゆらぎ肌かもしれません。ゆらぎ肌というと、乾燥などのダメージにより肌が敏感になってしまうというイメージが強いかもしれませんが、実は外部刺激だけが原因ではないんです!とても厄介で繊細な、大人のゆらぎ肌への対策方法をご紹介します。ゆらぎ肌とは?ゆらぎ肌とは、自分のベストな肌状態とは異なる違和感を覚えるような肌状態のこと。何らかの原因で肌のバリア機能が低下し、肌が乾燥しカサついたり、普段はできない大人ニキビができてしまったりします。また、肌の赤み、くすみも。今のような季節の変わり目にこのような症状を感じたら、肌がゆらいでいるのかもしれません。春先にゆらぎ肌になりやすい理由厳しい冬から春へと向かう時期は、1年の中でも最も肌がゆらぎやすいとき。冬を越えてきた春先の肌は想像以上に乾燥ダメージを受けています。そこに下記のような要因がプラスされると、より不安定な状態へと陥ってしまうのです。寒暖差ストレス春は寒暖差が大きい季節。少し暖かくなったと思ったら次の日にはまた冬の寒さに逆戻りなんてよくあること。その気温の差が実は体に大きなストレスとなってのしかかってきます。また、空気も冬と同レベルに乾燥していることにも要注意。紫外線量の増加急激に上昇する紫外線量。それにともなって肌へのダメージも増加します。花粉などの外部刺激の増加春の空気中には花粉をはじめ、黄砂やPM2.5などの有害物質がたくさん。バリア機能の低下した肌はそれらの影響を受けやすく、大きなトラブルを引き起こす可能性があります。 花粉などの外部刺激を徹底ブロック!春を美肌で乗り切る秘訣って?ゆらぎ肌の改善には、早急にスキンケアの見直しを!急にカサついたり、いつもはできないニキビができたり・・・トラブルがある肌にはいつものスキンケアが負担になってしまうことも。このタイミングでスキンケアアイテムの見直しをしてみましょう。化粧水や美容液を低刺激でマイルドなテクスチャーのものに水分の多い化粧水や美容液は肌に染みやすいもの。低刺激で優しいものに切り替えて、様子を見てみましょう。化粧水が染みるときはコットンではなく手でつけるのもポイント。コットンの繊維に肌が反応してしまう場合もあるので、手で顔を包み込み押し込むようにしてゆっくりとつけてみましょう。洗顔の仕方にも注意洗顔は想像以上に肌の負担になるもの。洗う回数が多くなるとそれだけ摩擦も増えるので、肌がゆらいでいるときにダブル洗顔は避けたいところ。拭き取るタイプのクレンジングや保湿成分の入った洗顔料もおすすめ。肌の摩擦を最小限にするため、たっぷりの泡を顔にのせて短時間でサッと洗い流して。敏感肌専門ブランドを頼って!敏感肌状態の肌は想像以上にデリケートなもの。敏感肌のために開発された専門ブランドのアイテムを使うのが断然おすすめです。敏感肌は些細なキッカケで誰にでも起こるもの。日頃から角層をうるおいで満たし健やかに保つケアを続けることが、ゆらぎに負けない肌を保つことに繋がります。初めて購入するブランドの場合はトライアルサイズを使ってみるのも良いですね。使い続けてこそ効果が実感できるので、まずは数週間試して肌の様子を観察してみて!外部刺激だけじゃない!ストレスがゆらぎの原因に!?さらに、春先は環境の変化などに合わせてストレスも増える時期。近年、敏感肌の原因は外的な要因だけでなく、ストレスなどの内的要因も大きく影響するということがわかっています。ストレスは血流を悪化させ、皮膚温を低下させます。そのため、本来働くべき機能が不活性になり、正常な角層が生まれず肌のバリア機能の低下へと繋がるのです。ストレスにより乱れた角層はごわつき、美容成分が浸透しにくい状態に。こうなったら普段のお手入れでは対処しきれません。たっぷりの保湿と抗炎症効果のある成分が配合されているスキンケアアイテムで優しくお手入れすることが、肌を立て直す鍵となります。 敏感肌専門ブランドだから安心♡まずはトライアルを試してみる大人のゆらぎ肌におすすめのスキンケアアイテム大人のゆらぎ肌は、本当に様々な要因が組み合わさって起こっているんですね・・・。そこで、私がお試してみたスキンケアアイテムがこちら。DECENCIA「アヤナス」のスキンケアラインです。なぜ「アヤナス」なのかというと、こちら、ストレスによる肌荒れのメカニズムに着目し、ケアしてくれるというアイテムだから!思い起こせば、忙しすぎる仕事や人間関係で強いストレスを感じているとき、肌が荒れなかったことなんてなかったと思うのですが、その心的な問題をスキンケアアイテムでケアしようとは考えもしませんでした。しかしながら、働く女性の9割以上が日々ストレスを感じて肌荒れを実感しているのが現状。ストレスによる肌荒れ、その肌荒れがストレスとなってまた肌荒れ・・・そんな、魔の!負の!スパイラルを断ち切ってくれるアイテムがあるとしたら女性たちの救世主になるかも…。そんな一筋の希望を胸に、ストレスにより口周りにニキビが発生すること数しれず、そして“絶賛ゆらぎ肌”の私が実際に試してみたレポートをお届けしたいと思います。アヤナス ローション コンセントレート(化粧水)とろっとしたテクスチャー。肌にのせるとベタつかず、スッと浸透していきます。ゆらいでいる肌にも優しい使い心地。まず最初に感じるのが控えめなハーブの良い香り!これは癒される…。合成香料ではなくゼラニウム、ラベンダーといった保湿効果のある天然植物成分のみを使用しているそう。一度塗りしただけで、モチッと手のひらに肌が吸い付く感じに。アヤナス エッセンス コンセントレート(美容液)乳化タイプの美容液。手のひらで温めて顔全体にハンドプレス。それからもう1プッシュして気になる目周りや口周りにも塗り込みます。普段、肌がごわついて美容液が浸透せず肌の表面で持て余す感覚にある私ですが、これはしっかり浸透。頬の高い位置にツヤが出た感じで心も弾みます。こんなに瞬時にハリ感って出るもの?と嬉しい驚き。アヤナス クリーム コンセントレート(クリーム)かなり濃厚で一見固めにも見えるテクスチャーのクリーム。塗ってみると肌の上でとろけるような新感覚。肌の熱と合わさって浸透していってるような感じです。ローションやエッセンスを上回るしっかりとしたプロテクト感。守られている感抜群。翌朝、アレ? 顔色が明るい・・?翌朝早速肌チェックしてみると、そこまで劇的ではないものの、何となく顔色が明るい気が・・?良さを感じると、詳細が知りたくなるもの!調べてみると、アヤナスのシリーズには朝鮮人参由来の「ジンセンX」という肌の血行を促進し、皮膚温を上昇させる成分が配合されているとか。この効果かはわかりませんが、手で顔をなぜてみても、引っかかりのない感じ。使って3日目、ニキビが消えた!使い始めたとき、口周りに数個あった頑固なニキビ。毎晩ニキビパッチやニキビ専門のクリームを塗って寝ていましたが、一向に治る気配がありませんでした。でも、アヤナスを朝晩のスキンケアとして使って1日目、2日目と赤みが薄くなり小さくなっていき、3日目にして少し跡はあるものの、フラットな状態になりました。これはすごい・・・。7日目。ナント、薄化粧になりました。アヤナスを使って1週間目の朝。いつものように化粧水、乳液、クリームでスキンケアし、さぁメイクをしようと思い鏡を見たとき私はあることに気づきました。「顔がツヤツヤしてる・・・」。カサつきもなくしっかり保湿されている感じ。これはもしかすると、少量の下地とコンシーラーだけでメイクが完了するのではないか、と思い立ち、試してみることに。いつもなら下地からファンデーション、パウダーまでフルメイクの私なので勇気は要りましたが、すっぴんの肌ツヤが自然とそうさせてくれたんです。結果ナチュラルでツヤのあるメイクが完成。友人にも「若く見える!」と好評でした。 ゆらぎ肌も10日間で潤い美肌へ!感動のスキンケア体験はこちらアヤナスを試して実感したのは「肌ひとつで女性の気持ちは変わる」ということ。一度お肌が荒れると負のスパイラルに陥り、立て直すのは根気のいる作業。だからこそ敏感肌のことを考え抜いて配合された成分を配合し、「続けよう」と思わせてくれる確かな美容効果があるアイテムが必要なのだとわかりました。また、スキンケア=リラックスタイムと思えるような心地よい使用感も是非おすすめしたいと思えた大きなポイントでした。これからも使い続けることでこれからどんな良い効果があるのか楽しみです!季節の変わり目、女性の肌がゆらいでしまうのは当然。だからこそ、優秀なアイテムに頼って賢く強い肌を育てていきましょう♡参考:DECENCIA、ミシェルビオ、資生堂、ルルルン フェイスマスク研究所、アルビオン
2018年03月20日カネボウ化粧品が展開するコフレドールから新作コスメが、2018年3月16日(金)より発売。ツヤのある立体感を作るアイシャドウ「コフレドールヌーディインプレッションアイズ」は、ツヤ感の際立つ光の陰影によって、目元に立体感をもたらすセットアイシャドウだ。パレットの左側には3つの色と3つの質感が揃った"3Dツヤベース"がセットされ、ブレンドしながらまぶた全体に馴染ませると艶やかな立体感が生み出される。その上から、右側にセットされた3色をアイホールから目の際までのせることで、自然なグラデーションをつくることができる。カラーバリエーションは、コーラルオレンジが掛け合わされた赤みのあるコーラルブラウンや、ゴールドがきらめくゴールドブラウン、グレーとブルーが涼やかなブルーベージュ、ピンクを中心にしたピンクベージュの4種。濡れたようなツヤのアイグロス目元の彫りをさらに引き出してくれるのが「コフレドールコントゥアアイグロス」。グロスタイプのアイカラーなので、目元に濡れたようなツヤと陰影をもたらしてくれる。実際につけてみるとさらりとした感触でよれなくフィットしてくれるので、シャドウのもちを高めるアイシャドウベースとしても活躍してくれる。リップにはダスティな春の新色が登場みずみずしいツヤが特徴のルージュ「コフレドールピュアリーステイルージュ」には、ダスティな新色4色と限定色2色が登場。新色には、深みのあるベージュや、清らかな印象のレッドなどが、限定色には、ブルーの輝きで透明感を引き出すローズカラーなどがラインナップしている。詳細カネボウ コフレドール 新作カラーメイク発売日:2018年3月16日(金)・コフレドールヌーディインプレッションアイズ 全4種 各2,800円(編集部調べ)・コフレドールピュアリーステイルージュ 新色4色・限定2色 各2,500円(編集部調べ)・コフレドールコントゥアアイグロス 全1色 2,000円(編集部調べ)・コフレドールフレーミングリキッドアイライナー 全2色 各2,500円(編集部調べ)・コフレドールフレーミングペンシルアイライナー 全2色 各2,500円(編集部調べ)※価格は全て税抜。【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520(フリーダイヤル)
2018年03月19日肌の適正水分量を調整するクリーム化粧品・美容商材の販売事業を展開するパンサラッサ株式会社は、オールインワン保湿クリーム『ちゅらうるクリーム』を開発したことを発表した。同製品は、沖縄の自然が生み出した地下古代浸透海水を原料としている。地下古代浸透海水とは、沖縄諸島の地殻変動により、地中に長い期間閉じ込められた海水であり、サンゴの細かい穴(ポーラス)の天然フィルターをくぐり、豊富なミネラルを残している無菌のミネラルウォーターである。地下古代浸透海水は、長距離の輸送では劣化するので沖縄で加工・製造しなければならないという。そして、貴重な資源であるため、取水制限がされており、『ちゅらうるクリーム』の月間の製造本数は2,000本と限られている。1本で7役!手軽で優しいスキンケアを『ちゅらうるクリーム』は、オールインワンクリームであり、導入液・化粧水・乳液・化粧下地・パック・クリーム・美容液の7つの機能を備えている。いろいろな基礎化粧品などを重ねて使用する必要がないので、肌に優しく、経済的にも優しい時短ケア商品である。『ちゅらうるクリーム』は、無添加化粧品であるため、石油系界面活性剤・防腐剤・アルコール・香料・着色料は不使用となっている。妊娠中も子どもも使用できる優しいクリームである。『ちゅらうるクリーム』の通常価格は、5,800円。同社のオフィシャルサイトでは、定期購入のお得なパックがあり、“うるおい実感スタンダード定期パック”は、3,980円(初回限定)で販売している。また、3回以上の継続購入が必要な“プレミアム定期パック”では、通常価格の半額の2,900円で販売する。詳細は、オフィシャルサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースパンサラッサ株式会社※ちゅらうるクリームオフィシャルサイト
2018年03月16日意外と難しいオフィスのでアイメイク……オフィスでのメイク、みなさんどうしていますか? 派手すぎるのもいけないし、かと言って薄化粧すぎるものかえってだらしなく見えてしまうことも…。特に目は顔のパーツの中でも印象を大きく左右するパーツのひとつ。メイクでの変化も大きいですし、表情にも大きく影響します。そこで今回は、SNSでも人気のYUKOさんがおすすめするオフィスで好印象なアイメイクのポイントをご紹介します。アイシャドウのポイント印象アップにつながるナチュラルで上品なオフィス向きアイシャドウのポイントをご紹介いたします!ナチュラルで上品な目元を目指す!アイシャドウはカラフルなものや濃い色味を避けて肌馴染みの良いベージュ、ブラウン、ピンクなどがベター。ピンクは、肌のくすみを飛ばして血色を良く見せる効果があるのでオススメです!ナチュラルメイクなので、濃いピンクを広範囲に伸ばすのはNG。ピンクベージュやピンクブラウンなど肌馴染みの良い色が◎。ラメやパールがたくさん入っているキラキラしたものは綺麗ですが、オフィス向きではありませんよね。細やかなパール系やマット系を選びましょう。全てをマットカラーでまとめるよりも、少し細かいパールが入っているほうが、ほどよい輝きが出て目元が明るく綺麗に見えると思います。締め色は控えめに、グラデーションを丁寧に!アイシャドウは2~3色でグラデーションを作るのがオススメです。目のキワが濃くなるようにグラデーションを作っていきます。まぶた全体には肌色に近い薄い色を使いましょう。締め色(濃い色)は広く入れすぎずに、目のキワに入れたりアイラインをボカしたりする程度に入れるのが良いでしょう。ラメやパールがきいたアイシャドウをのせて涙袋をぷっくり強調させるのは可愛いですがオフィスではNG。全体を濃い色味でグラデーションを作ったり、たれ目メイクなどもオフィスには不向きなので要注意!きっちり上品なアイシャドウは、オフィスでの印象をアップさせてくれます。アイラインのポイントアイラインは目力アップに重要なポイントです! しかし、やりすぎは禁物。【オフィスメイク3つのNG】① 太く、濃く、長く描くこと② はね上げ、キャットライン③ 囲み目やたれ目メイクなど、下まぶたの濃いアイライン目力アップのために重要なことはまつ毛の間を埋めることです。アイラインとは元々、まつ毛の根元の部分(ラッシュライン)が影になってできる線のことを言います。まつ毛の間をアイライナーで埋めて影を作ることで、自然にまつ毛がたくさん生えているように見えます。これが目力アップにつながります。逆に、まつ毛が濃くたくさん生えている方は、あまりアイラインを描く必要はありません。まつ毛の間を埋めた後、ダークブラウンのアイシャドウを細く目のキワに重ねると、先に塗ったアイシャドウとの馴染みも良く、アイラインの持ちも良くなるのでオススメです!アイラインを太く濃くすれば目力アップ!というわけではありません。逆に目を小さく見せてしまったり、ただ化粧が濃いという印象を与えてしまうこともあるので気をつけましょう。マスカラのポイント目をパッチリさせるためにも、まつ毛は長さや濃さ、カールをしっかり出したいですよね。しかし、マスカラを何度も重ね塗りしたり、つけまつ毛を使ったりしたバサバサまつ毛はあまり良い印象を持たれません。マスカラはボリュームタイプよりもロングタイプを選ぶと良いでしょう。細めのブラシやコームタイプのブラシを使うと、細かいところまで自然に仕上げることができるのでオススメです!ビューラーでカールさせる時も、自然なカールを作るように心がけましょう。眉メイクのポイントメイクで表情を表現する上で、眉毛はとても重要な部分です。最近は太眉ブームと言われていますよね! オフィスメイクでも、細すぎる眉毛より、少し太めの眉毛の方が相手に安心感を与えることができます。しかし太すぎると眉毛の印象が強くなり、野暮ったくなってしまうので「やや太め」という感覚で自然な太さを意識しましょう。平行眉(一文字のような真っ直ぐな眉)はオフィス向きではありませんので、ゆるやかな角度で眉山を作り、眉尻はすっきりまとめると良いでしょう。また、眉尻が眉頭よりも下がってしまうと「不安、悲しそう」などマイナスな印象になりがちなので要注意! 自分の眉の毛や形を生かして、足りない部分をアイブロウパウダーやペンシルで埋めていきます。いろいろな角度から見て、足りない部分がないかどうか確認しながら形を整えましょう!さいごにオフィスメイクは、ナチュラルでも手抜き感を感じさせない上品で凛とした印象を与えることが大切です。一つひとつのポイントを意識しながらメイクしてみてください!AUTHORs編集部
2018年03月15日小西さやかによる日本化粧品検定の無料説明会2018年4月15日(日)、名古屋市の安保ホールにおいて、日本化粧品検定代表理事・小西さやかによる、日本化粧品検定の無料説明会が開催される。説明会では、紫外線に負けない肌づくりについても解説。無駄を省いて、最短でキレイを目指せる方法を伝授する。小西さやかに、直接肌の悩みを相談することもできる。開催時間は、13:00から14:00まで。参加費は無料。詳細は、小西さやかオフィシャルブログを確認。日本化粧品検定とは日本化粧品検定は、化粧品・美容に関する知識の向上と普及を目指した検定である。各分野の専門家チーム30名以上の協力を得て監修。美容に関する確かな知識を体系的に学ぶことができる。日本化粧品検定の資格取得によって、売上アップや、独立の実現、美しさの向上などが目指せるという。小西さやかのプロフィール小西さやかは兵庫県出身。サイエンティストとして、科学的視点から、美容やコスメを評価。累計10万種類以上の化粧品を評価した経験から、最短でキレイになれる「なまけ美容」を提案している。日本化粧品検定協会の代表理事を務める他、東京農業大学 食品香粧学科 客員准教授、日本スキンケア協会 顧問、フレーバー・フレグランス協会 顧問などの肩書きをもつ。(画像は小西さやかオフィシャルブログより)【参考】※小西さやかオフィシャルブログ※日本化粧品検定協会
2018年03月14日「キュレルオイルメイク落とし」が新発売2018年4月7日、花王から、「キュレルオイルメイク落とし」が発売される。メイクになじみやすく、水に溶けやすいオイルを採用。スムース乳化処方によって、しっかりメイクも軽くすすぐだけで、すっきり落とすことができる。ウォータープルーフマスカラにもすばやくなじみ、肌への負担をかけずに落とすことができる。肌荒れを防ぐ、消炎剤を配合。無香料、無着色、アルコールフリー。アレルギーテストと、乾燥性敏感肌の人によるパッチテスト済み。乾燥性敏感肌のためのキュレル花王の皮膚科学の知識と技術を集結して誕生した「キュレル」は、乾燥性敏感肌の原因である「セラミド」不足に着目。「セラミド」を守り、「セラミド」の働きをサポートするスキンケアアイテムを中心に提供し続けている。潤浸保湿 フェイスケアアイテム(ジェルメイク落とし、泡洗顔料、化粧水、乳液など)や、潤浸保湿 ボディケアアイテム(泡ボディウォッシュ、素肌いたわりタオルなど)など、365日肌とポジティブに向き合うためのアイテムがある。キュレルのウェブサイトでは、UVローションと、美白ケアシリーズ化粧水&乳液のサンプルをプレゼントするキャンペーンを実施している。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王 ニュースリリース※キュレル
2018年03月13日先日ニトリに足を運ぶと、ビックリ!「ニトリで化粧品が売って…いる?」。調べてみると、なんでもこの化粧品のシリーズは「レシピスト」といい、資生堂の開発商品。これまではECサイトのみで発売していたものを、期間限定で蔦屋書店やニトリの一部店舗で販売しているのだとか。手に取る前に驚いたのは、その価格。例えば、「しっかりうるおう化粧水」は590円で、「濃い美容液」は750円。資生堂の商品ながら、プチプラコスメのような安価な価格で販売されていて「お求めやすい」。こうなれば気になるのは、使い心地。さっそく、試してみることに。今回試したのは「しっかりうるおう化粧水」と「濃い美容液」、そして、「ほんのり色づくリップクリーム ヌードピンク」の3点。まず「しっかりうるおう化粧水」はサラッとしていると思いきや、とろっとろ。それでいて、手の平の上で広げてみるとスーっと伸びていき、サラサラのなめらかテクスチャー。ハンドプッシュすると、肌に次第に馴染んでモチモチふっくらしていく実感が楽しい! 香りはほんのりとしたローズで、うるさくありません。「濃い美容液」は、クリア感のあるサラッとしたジェル状。指につけて手の甲に刷り込むだけでも、肌なじみの良さを実感。どんどん吸い込まれて、素肌のモチモチ感触が復活していきまます。ハンドプッシュすると、いつの間にか消えてしみこんでいく印象があって、効果が期待できそう!最後に「ほんのり色づくリップクリーム」は、出してみると、一瞬口紅かと思うような結構濃いめの色合い。だけど塗ってみると、そこまで強い色合いではなくて自然な色合い。唇の熱でするすると溶けて馴染みやすく、シアバター・ミツロウ・アルガンオイルなどの成分配合で、塗ると唇ツヤツヤ。ほんのりとしたアップルの香りも、上品です!いずれのアイテムにも共通して感じたのは、肌なじみの良さと鼻につかない上品な香り。この商品がこの低価格とは…! ちょっとお値段以上かも。基礎化粧をちょっと変えようかと検討しているママたちにも試してほしい一品です!(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月12日「エビータ」より新シリーズが誕生カネボウ化粧品が手がけるスキンケアブランド「エビータ」より、2018年3月10日(土)、新シリーズ「エビータ ボタニバイタル」が発売される。同シリーズは、過酷な環境でも生き抜く植物の強さに注目した、エイジングケアシリーズ。植物から抽出した美容成分が惜しみなく配合されている。保湿にはダイズ芽エキスとグリセリンといった、ダイズの芽に含まれる天然成分を採用。植物の力でみずみずしく潤いに満ちた肌を実現させる。悩みに合わせて選べる2ライン「エビータ ボタニバイタル」には、なりたい肌に合わせて2つのラインが用意されている。赤がイメージカラーの「高保潤ライン」は、特に乾燥に悩む肌を重点的にケア。「ボタニバイタル」の共通成分であるダイズ芽エキスとグリセリンに加え、ダマスクバラ花水やアセロラ果実エキスなど、植物由来の様々な保湿成分が配合されている。また黒がイメージカラーの「艶リフトライン」は、加齢とともに失われるハリや艶にフォーカス。水分と油分のバランスを整え、ハリがみなぎる肌へ導いてくれる。豊富なラインナップいずれのラインも基本の化粧水と乳液に加え、時短アイテムのオールインワンジェルや、エイジングケアクリームが。共通アイテムのメイク落としと洗顔料とともに、ライン使いがおすすめだ。(画像は「エビータ ボタニバイタル」公式サイトより)【参考】※エビータ ボタニバイタル
2018年03月09日キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)のスキンケアライン「キールズ DS クリアリーホワイト ライン」より、化粧水と洗顔料がパワーアップして登場。2018年3月9日(金)より発売される。「キールズ DS クリアリーホワイト ライン」は、潤いをしっかり届け、光を反射する透明肌へと導くスキンケアライン。パワーアップして登場する化粧水「キールズ DS クリアリーホワイト トリートメント トナー」には、とろりとしたテクスチャーに、抗炎症・美白効果のある甘草根エキスや、メラニンの生成を抑えるビタミンC誘導体を配合した。凸凹感や色ムラの目立ちにくい、つるんとした肌へ導く。また、洗顔料「キールズ DS クリアリーホワイト エクスフォリエーティング クレンザー」は、ミネラル由来のスクラブ成分を配合し、スクラブと洗顔を1本で叶えてくれる。朝夕2回、デイリーに使える処方で、継続するほどにキメの整った肌を実感できる。【詳細】キールズ 「キールズ DS クリアリーホワイト ライン」の新作スキンケア発売日:2018年3月9日(金)・キールズ DS クリアリーホワイト トリートメント トナー(医薬部外品) 200ml 4,900円+税・キールズ DS クリアリーホワイト エクスフォリエーティング クレンザー 150ml 3,800円+税【問い合わせ先】KIEHL’S SINCE 1851TEL:03-6911-8562
2018年03月08日厳しい冬の寒さから解放され、段々と暖かくなるこの時期。心はウキウキしますが、お肌はそうはいかないもの。「季節の変わり目」は、お肌が何かと不調に陥る時期ですよね。私もこの時期の肌荒れに悩む一人……。そんな私のお肌を救ったのが、ディセンシアから発売されている「アヤナス」!その実力がとにかく凄いので、ぜひご紹介したいと思います!女性なら誰しも経験する、「季節の変わり目」に感じる肌荒れ…「季節の変わり目」は体調を崩しやすいだけではなく、肌荒れも起きやすいですよね。私もこの時期、カサカサしたと思えば鼻周りがベタベタしたりと、不安定なお肌の悩みが尽きません。そもそも、なぜ季節の変わり目に肌荒れが起きるのでしょうか?冬から春にかけて気温が安定しない時期の肌は「ターンオーバー」が乱れやすく、古い角質が剥がれ落ちなかったり、逆に成熟していない細胞が剥がれ落ちてしまうことによって、肌がゴワゴワになってしまうんです。さらに、急に気温が上がることによって皮脂が出すぎてニキビの原因に。最近では花粉に反応して、痒みや赤みが出てしまう人も多いですよね。また、季節の変わり目は仕事に変化があったり、新生活が始まるなど、環境が変わってストレスを溜め込みやすくなる季節。精神的ストレスも肌荒れを加速させる原因になります。お肌はストレスがかかると血行不良になり、皮膚の温度が低くなってしまいます。その結果、健康な角層を生み出す動きが乱れて、肌のバリア機能が低下。刺激を受けやすくなってしまい、吹き出物ができやすくなってしまったり、ハリや弾力が無くなってシワやたるみの原因に……。とにかく季節の変わり目は、お肌がとても不安定な状態なんです!10日間で肌が変わる!?不安定な花粉シーズンを乗り切る秘訣って?起死回生!敏感肌のアラサー女が「アヤナス」を試して見た「スキンケアなんてシンプルイズベスト!」と豪語する私の洗顔後のお手入れといえば、皮膚科で貰った保湿クリームを、なんとな〜く乾燥してるところに塗っているだけというズボラ加減……。見て見ぬフリをしていましたが、年々季節の変わり目に肌がゴワゴワするし、ニキビも増える始末。「もうアラサーだし、こんな適当なスキンケアでは駄目だ!」と思い立ち、美肌で有名な会社の先輩にスキンケアについて尋ねたところ、紹介されたのがディセンシアから発売されている「アヤナス」でした。アヤナスは季節の変わり目特有の花粉や乾燥、ホコリなどの外部刺激から肌を守り、肌本来のバリア機能を正常化へと導いてくれるのだとか。「この時期の安定しない、ストレスフルな私のお肌にピッタリ!」と思い、お試し用を注文!早速使ってみました。入浴後、乾燥する前に「ローション」をオン入浴後、お肌が乾燥する前にワンプッシュ分のローションをオン。手に出した瞬間にフワッと広がる、ゼラニウムとラベンダーの香りに癒される……♡手の平で少し温めてから、顔の内側から外側に向かって馴染ませます。まるでオイルのようなテクスチャーで、肌にグングン染み渡る感覚!普段の私ならココで終わらせるのですが、使用方法に「同量を手に取り、手の平を使って頬を引き上げるようにハンドプレスし、しっかり浸透させます」とあったので、その通りに二度付け。一度でもしっかり保湿される実感がありますが、二度付けするとさらにしっとりして、顔中が潤いで満たされます!スキンケアって、少し手間をかけてあげるだけで格段に肌状態が良くなるんですね……。すかさず「エッセンス」をハンドプレスローションに続いて、エッセンスも同じようにワンプッシュ分を手の平で温め、顔全体に馴染ませます。もうワンプッシュ分を顔全体に馴染ませ二度付け。ほうれい線を引き上げるようにハンドプレスします。トロッとした乳白色のテクスチャーが、スーッとお肌に溶け込んでいくような、心地良い使用感です。「クリーム」をしっかり馴染ませ完了最後はクリーム。真珠1粒分を手の平で温め、顔全体に馴染ませてからしっかりハンドプレスします。指に取ってみると、こっくりとしたテクスチャーの、かなり濃厚なクリーム。一見伸びなさそうですが、肌に付けるとスルっと伸び、後からコクを感じる不思議な使用感で、肌がピタッと密閉される感覚!翌日の化粧ノリが全く違う!翌朝起きると、いつもなら乾燥してゴワゴワしている肌が一晩経ってもモッチリしていることに気付きました!ファンデーションが肌にスッと密着し、化粧ノリの良さに感動……!1日目にしてアヤナスの実力を実感。「これはかなり期待できる!」思い、引き続き使ってみることに。10日でゴワゴワだった肌がツルツルに!お試し期間の10日間を終えてまず実感したのは、その高い保湿力。使い続けている内に肌の水分が安定したのか、日によって乾燥したり、皮脂でベタベタすることが減りました。ゴワゴワしていた頬や顎もしっとりし、吹き出物も減少。また敏感肌でスキンケアに合う合わないがある私ですが、肌荒れすることもなく使えました。せっかく買ったのに肌に合わなかったらどうしよう…という方でも30日以内なら全額返金してもらえるので安心ですよ!うれしい【30日以内全額返金】【送料無料】付き!敏感肌でも安心のトライアルセットを試してみる 特にお気に入りなのが、濃密過ぎる「クリーム」私が個人的にお気に入りなのが、最後に使うクリーム!洗顔後、これ1つでも十分なくらいお肌がしっとりします。クリームに採用されているディセンシアの特許技術「ヴァイタサイクルヴェール®」は、花粉や乾燥、ホコリなどの外部刺激をブロックしながら肌本来のバリア機能を取り戻すと言う優れもの! 確かに付けてみると、お肌に膜が張ったような密閉感があります。クマ、口周りの乾燥が悩みの私は、スキンケアを一通り終えた後、”追いクリーム”で目元と口周りをマッサージしています。目元にふっくらハリが出て、口元も乾燥しなくなりました!アヤナスはエイジングケアにも力を発揮してくれるので、目元のシワやほうれい線に悩む方にもピッタリ。季節の変わり目肌には「アヤナス」でスペシャルなスキンケアを!季節の変わり目に起こる肌荒れ。その原因である花粉や乾燥、ホコリなどの外部刺激から肌を守ってくれるアヤナス。更にはストレスによる肌荒れにも効果を発揮してくれる、まさに現代女性にピッタリなスキンケアアイテムなんです!日頃肌荒れやストレスが気になっている方、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。アヤナスで花粉や乾燥を徹底ブロック!季節の変わり目に負けない美肌を手に入れて♡【参照】DECENCIA、PR Times
2018年03月08日花王は3月6日、働く女性を対象とした「化粧くずれ」に関する意識調査の結果を発表した。調査時期は2018年2月、調査対象は全国の20~30代、有職者・正社員の女性で有効回答は400人。自分自身の化粧くずれが気になることはあるか尋ねたところ、85.0%が「気になる」と回答。他人の化粧くずれについては、57.7%が「気になる」と答えた。他人の化粧くずれに気づいたときに感じることとして、最も多かったのは「自分の化粧もくずれていないかと焦る」で38.5%。同社は「自分の化粧くずれに関する意識は非常に高いことがうかがえる」と分析している。他人の化粧がくずれていると感じるシチュエーションは、1位が「会話をしているとき」(61.8%)、2位が「食事をしているとき」(20.8%)、3位が「電車等で移動しているとき」(12.5%)。一方、絶対に自分の化粧をくずしたくないと考えるシチュエーションは、1位が「初対面の人と会うとき」(75.5%)、2位が「男性との食事会」(61.0%)、3位が「女性との食事会」(44.5%)となった。自分の化粧がくずれていると気づいた際に感じることは、1位が「テンションが下がる」(54.5%)、2位が「恥ずかしくなる」(43.5%)、3位が「ガッカリする」(35.8%)との結果に。また、「自分の化粧くずれが気になる」と答えた人のうち、58.5%が「化粧くずれが原因で仕事に集中できないことがある」ことがわかった。一日の化粧直しに行く回数は平均1.46回。1回あたりの化粧直しに費やす時間は平均約5分で、1年間では1,752分、20歳~60歳まで働いたと仮定した場合では約7万80分(約1.5カ月)となった。
2018年03月07日「media」からミニリップ発売カネボウ化粧品が手がけるメイクブランド「media(メディア)」では、2018年3月6日より、対象のコンビニにてプチサイズのリップアイテム「メディアミニリップ」を発売する。コンビニでいつでも購入可能これは同社が企画する「コンビニ限定ミニシリーズ」の第2弾商品。第1弾のミニファンデーションと化粧下地に続き、持ち運びしやすいミニサイズのリップアイテムが登場した。全国のファミリーマート、サンクス、サークルKにて購入可能で、いつでも手軽に手に入る利便性で多くの女性から支持されている。顔が明るく見える厳選4色「メディアミニリップ」のカラーはレッド系の全4色。「大人の肌に映えるメイク」をコンセプトとした「media」らしく、唇に乗せると瞬時に顔色を明るく見せる厳選カラーだ。4色にはそれぞれテーマが設定されており、「凜としたディープレッド」、「華やかなコーラルレッド」、「澄んだピュアレッド」、「優しいピンクレッド」から、目指す印象に合わせて選ぶ事ができる。プチプラが嬉しい価格は税抜きで500円。保湿成分として水溶性コラーゲンを配合し、なめらかな塗り心地で唇にピタッとフィットする本格的なリップアイテムが、プチプラで手に入るのは魅力的だ。手頃な価格と使い切りやすいサイズで、普段選ばない色にもチャレンジしやすいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品のプレスリリース
2018年03月06日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?