「ニキビ 化粧 水」について知りたいことや今話題の「ニキビ 化粧 水」についての記事をチェック! (81/99)
「以前と比べて、シミ、しわ、たるみやほうれい線が目立つようになった」と、お悩みではありませんか? 年齢を重ねると、お肌に合う化粧品も変わってきます。代謝の悪くなった肌細胞を活性化させながら、うるおいのある素肌へと導いてくれるものを選ぶ必要があります。注目の成分「ホエイ」プレーンヨーグルトに浮いている水分、みなさんはヨーグルトと混ぜていただいていますか?この水分の正体が「ホエイ」。アンチエイジングに効果的な成分として注目されています。ホエイには、肌細胞の代謝を促しながら肌老化を改善させる「ラクトフェリン」、保湿効果の高い「アミノ酸」、肌の生まれ変わりのサイクルを整える「カルシウム」、肌を健康な状態へと導く「ビタミンB群」、美白作用のある「乳酸」などの美肌成分がたっぷり含まれています。そうと分かれば、今後はヨーグルトの上澄みもしっかりいただきたいですね。「プレミアムホエイ」を高濃度で配合した贅沢な化粧品美肌へと導く「ホエイ」ですが、ヨーグルトから摂取するだけでは不十分。そこで取り入れてみたいのが、ホエイを配合した化粧品です。選ぶ際には、高濃度のホエイを配合しているかどうかという点に着目してみましょう。スキンケア3点セットの「プティレアージュ」には、通常のヨーグルトのホエイと比べて、なんと1.6倍ものアミノ酸を含む「ヤスダヨーグルト」のプレミアムホエイを配合しています。ヤスダヨーグルトでは、毎朝搾りたての生乳100%をその日のうちに発酵・製品化。このため、アミノ酸やラクトフェリン、ビタミンB群などの美容成分を壊すことなく「プレミアムホエイ」を保持できるのだそうです。「プティレアージュ」のローションに30%、美容ジェルに20%、クリームに5%という、製品の安定化と使い心地のバランスを考えた高濃度で配合しています。さらにお肌のキメを整える「柚子果実エキス」や小じわの改善やお肌の弾力アップ効果が期待できる「ヒメフクロウエキス」など4つの植物成分を配合、うるおいと透明感のあるお肌へと導きます。無添加・無香料・無着色なので、敏感肌の人でも安心です。商品ラインは3点のみ。肌表面をなめらかに整え、いきいきとした透明感のある肌を目指す「クリアモイストローション」、エイジングにより機能が低下した肌細胞の活性化を促す「インナーディライトジェル」、お肌のみずみずしさをキープする「ラスティングリッチクリーム」。年齢肌に悩んでいる女性たちの救世主となりそうな「プティレアージュ」。アンチエイジング対策の一環として、取り入れてみませんか?【参考】プティレアージュ 特別キャンペーンページ
2016年10月19日毎日使える新感覚ルージュイミュ株式会社が展開する化粧品ブランド「オペラ」より、2016年10月14日(金)からティントタイプのルージュ「オペラ リップティント」が新発売された。毎日使えるをコンセプトにあざやかな透け感、さりげないツヤで染まったような質感と、漂うようなピュアな色気が特徴的だ。「オペラ リップティント」はルージュとティントの融合と、さらったしたオイルにより新たな質感を作ることができる”ティントオイルルージュ”だ。時間がたってもキレイティントとは塗ると唇自体が色づいたかのように仕上げるリップのことで、「オペラ リップティント」では唇の水分に反応し血色感が出る処方のため、時間がたっても自然な血色感をキープすることができる。どの色でもそれぞれの唇自体が発色しているかのようになじんでくれる。サラサラのオイルを使用しているので伸び方もなめらかで、ムラになりにくい。価格は税抜1,500円で、色はレッド・ピンク・アプリコット・オレンジ・コーラルピンク・ピンクレッドの全6色。全国のバラエティショップなどで購入可能。これなら飲み会の時や、化粧直しをしにくい時に重宝してくれるかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※イミュ株式会社プレスリリース(@PRESS)
2016年10月18日オリジナル商品オールインワンゲル販売開始有機・低農薬野菜、無添加食品、環境にやさしい日用品などの商品の宅配サービスで知られているらでぃっしゅぼーや株式会社は、2016年10月10日(月)より、オリジナル化粧品 深花(Shinka)のリニューアルと同時に新シリーズのオールインワンゲルの販売を開始した。同商品は有機・低農薬野菜から成分を抽出したオリジナル美容エキス等、らでぃっしゅぼーやの厳選素材(長崎産イチゴ、群馬県産米ぬか、奈良県産キウイ、千葉県産人参、北海道産大豆)などを使用したもの。ワンステップで保湿効果が期待できるオールインワンゲル2015年1月に らでぃっしゅぼーやが実施したお客様アンケート(20代~70代女性対象)の結果によると、「乾燥」を悩みとしている人が半数を超える結果だったという。回答者は40代~50代が中心で、この世代からは保湿効果のあるスキンケアが求められていることが分かり、そこで、40代以降の人をメインターゲットとし、保湿機能に特化。かつ簡単な手入れを可能にするオールインワン化粧品を開発という運びとなった。らでぃっしゅぼーやの考えるスキンケアらでぃっしゅぼーやは安心安全な食材に対する考え方を日用品へも展開し、日常的に使用するスキンケア商品も、肌に負担をかけない無添加処方にこだわっている。女性にとってスキンケアやメイクは大切なもの。コスメの効果を実感できる喜び、使うことで日常が楽しくなるコスメであることを第一に考え、女性の「きれい」をサポートする「もの」や「こと」を日々探している。浸透型スーパーVC200など全45種類の美容成分も配合美容成分は らでぃっしゅぼーやで販売している野菜や果物の他、浸透型スーパーVC200など全45種類の美容成分を配合し、年齢を重ねた肌をケアできる商品を開発した。商品名は、「深花 クリアモイスチャーゲル」(税込価格4,536円)。らでぃっしゅぼーやHPから購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※らでぃっしゅぼーや株式会社プレスリリース
2016年10月13日プロが選んだトレンド美容アイテムが届く大手通販サイト楽天は、化粧品・美容アイテムの詰め合わせボックスを定期購入できる新サービス「RAXY(ラクシー)」を2016年10月5日より開始した。同サービスは、美容の専門家が季節やトレンドに合わせて選んだ、化粧品や美容アイテムを詰め合わせたボックスが毎月届くというもの。SK-IIやREVLONなど、数多くのブランドと提携し、化粧品やヘアケア用品、サプリメントなどの美容グッズ3~7点が詰め合わせて届けられる。利用料はプランにより異なり、現在4つのプランから選択することができる。1カ月プランは月額1,980円、3カ月プラン月額1,880円、6カ月プラン月額1,830円、12カ月プラン月額1,780円(全プラン消費税・送料込み)。予約購入で「楽天スーパーポイント」がつき、対象期間内に楽天市場にて届いた商品をリピート購入することで、特典ポイントが加算される。美容の情報が満載の関連コンテンツも必見!「RAXY」サイト内では、「冬の乾燥肌対策」「冬のトレンドメイク」などの季節やトレンドに合わせた、メークアップアーティストや美容専門家などによる記事や動画など、様々なコンテンツも充実している。(画像はプレスリリースより)【参考】※楽天株式会社 プレスリリース※RAXY 公式サイト
2016年10月13日高保湿エイジングケア「L&Wシリーズ」より常盤薬品工業株式会社では、2016年12月9日、展開中の高保湿エイジングケアブランド「L&Wシリーズ」より、化粧水「エンリッチローションEX」を新発売する。「ノブL&Wエンリッチローション EX」は、大人の敏感肌のための化粧水。120ミリリットルで4,800円(税込み5,184円)となっている。商品の特徴「ノブL&Wエンリッチローション EX」は、エイジングサインの象徴ともいえる敏感肌の「乾燥小じわ」を目立たなくする働きを持つ。油性成分を含んだ、独自の「うるおいヴェール処方」により、肌の表面にヴェールを作り、肌に浸透した「ハリ肌成分」を逃さずキープする。同商品の「ハリ肌成分」は、CoQ10・ヒアルロン酸・スクワラン・ビタミンをはじめとした全11種類の成分を配合したもの。肌なじみがよく、次に使用するアイテムの邪魔をしない。うれしいこだわり敏感肌のために、「肌荒れ予防成分配合」「無香料・無着色・低刺激性」「パッチテスト実施」「アレルギーテスト実施」などの配慮もおこなわれている。大人の敏感肌・乾燥肌に悩んでいる人には、試してみたい商品となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※【12月9日】『ノブ』の高保湿エイジングケア「L&Wシリーズ」より、 乾きやすい大人敏感肌のために しっとりタイプの「化粧水」発売
2016年10月11日リキッドファンデーション専用の化粧筆和風コスメブランド「つむぎコスメ」が株式会社竹宝堂とコラボレーションした「リキッドファンデーション用ブラシ(熊野筆)」が、10月3日に発売された。よりナチュラルなメイクの仕上がりを求める女性たちの中で、リキッドファンデーションも筆を使って塗るスタイルが一般化している。化粧筆を使うことで極薄付きの繊細なメイクが可能となり、従来のパフや指先だけでは表現するのが難しかったナチュラル感を作り出せるのだ。えっ?本当に触れてるの?馬毛を使用し、熊野筆で有名な竹宝堂の工房で1本1本職人によって手作りされるこの「リキッドファンデーション用ブラシ」は、塗り心地や肌感触が非常に快適。肌に触れているのが嘘のように、軽くやわらかい使い心地だ。ファンデーションを吸いすぎないよう小さめに作られた筆先は、ムラなくファンデーションを塗り広げられる。小鼻の周りや目もとにも塗りやすく、でこぼこした毛穴までしっかりカバーしてくれるという。職人の熟練の技による逸品で、明日からのメイクをワンランクアップさせてみては?■ 商品概要「リキッドファンデーション用ブラシ(熊野筆)」価格:2,890円(税込3,121円)全長:108mm 筆先18mm (手作りのため、若干個体差が生じる)毛の種類:青染馬毛「つむぎコスメ」のホームページにて販売中【参考】※リキッドファンデーション用ブラシ(熊野筆)※クリシェ株式会社プレスリリース
2016年10月08日24時間ぷるぷる肌!2016年10月5日、株式会社ファンケル化粧品は全国のローソンで「保湿美容液マスク」を販売開始する。これまでもクレンジングや洗顔料、化粧水、乳液などはローソンで販売していたのだが、美容マスクは初めて。このマスクには保湿美容液がたっぷりとしみこませてあるため、これから迎える乾燥シーズンにぴったりだ。24時間営業のローソンでそんなマスクが手に入るのであれば、24時間いつでもぷるぷる肌で居られるということ。肌が乾燥しやすいオフィスで残業する時にもこのマスクがあればぷるぷる肌で乗り切れるかもしれない。いつでも手に入るから安心肌の乾燥に悩む女性は多い。そんな女性達に人気なのがシート状マスクだ。今回新発売のシートマスクも肌の乾燥を集中的にケアするアイテム。肌にうるおいを与えるだけでなくうるおいのキープ力を高める効果もあり、いつものケアにプラスするだけで角層の隅から隅までうるおいで満たしてくれる。肌にうるおいを与えるヒアルロン酸はもちろん、うるおいのもとを増やすフレッシュローヤルゼリーエキス、ふっくらもっちりとした肌へ導くフレッシュモイストコラーゲンを配合。いつもより肌の乾燥を感じた時はローソンに寄って肌のスペシャルケアマスクを買って帰りたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケル化粧品プレスリリース(PR TIMES)
2016年10月06日ほぐして浸透させるスキンケア株式会社ファンケル化粧品は、60代以上の女性の皮膚生理やニーズに深く寄り添った新ブランド「ビューティブーケ」(全6品)を通信販売にて新発売する。3年の月日をかけ、年齢特有の肌悩みや化粧品の効果に不満を抱えている約4,500名の女性に意見を求め、「もっと効果実感がほしい」「もっと手軽にケアしたい」「安心して使えるものがいい」といった声を形にし、「ビューティーブーケ」が誕生した。固くなった地面を耕すと水が浸透しやすくなるように、マチュア女性特有の厚く硬くなった肌をほぐして浸透を高めイキイキとしたハリ肌に導く、独自開発原料の「発芽米発酵液」を全商品に配合している。ファンケル独自開発原料「発芽米発酵液」を全品に配合ファンケルが長年研究してきた糠を含む栄養豊かな発芽米を、厳選した特別な酵母で発酵させた独自の「発芽米発酵液」を全品に配合した。この「発芽米発酵液」に含まれる豊富なアミノ酸と乳酸が、マチュア女性の厚く硬くなった肌を効果的にほぐして、美容成分の浸透を高め、確かな肌実感をもたらす。シンプルステップの欲張り効率エイジングケア洗顔後は、たった2品だけのシンプルステップで簡単手軽に効率的にエイジングケア効果を実感できる。・「洗顔」…ほぐし効果とうるおい保持効果のあるクレンジング料と洗顔料。↓・「化粧液」…水の代わりに、美容成分が豊富な「発芽米発酵液」に100%置き換えた、ほぐし効果とうるおい効果の高い化粧液。↓・「高機能オールインワン」…保湿・美容液・パック・マッサージ・アイケアもできる多機能オールインワンアイテム。たった一品でうるおい・ハリつや・明るさまでケア。好みに合わせて選べる3タイプ。マチュア女性に寄り添った使いやすい容器設計効果的なケアに必要なのは、正しいお手入れを毎日つづけることだからこそ、使いやすく、お手入れに負担を感じないことが大切であると考え、容器の使い勝手や箱の開けやすさ、読みやすさにも徹底的にこだわった。マチュア世代の身体変化、行動特性に知見がある内閣府認証の専門機関「実利用者研究機構」による監修済みである。(画像はプレスリリースより)【参考】株式会社 PR TIMES『ビューティブーケ』Webサイト
2016年10月06日100%食べられる成分で作られている2016年10月21日、ステラシード株式会社は新スキンケアブランド「ルルヤミー」の販売をスタートする。この新ブランドの名前となっている「ルル」とは英語で「素晴らしい」という意味を持っており、「ヤミー」には「美味しい」という意味がある。「肌にとって美味しい化粧品」というコンセプトもあるのだが、実は100%食べられる成分で作られている驚きの化粧品なのだ。ここで少し注意が必要なのだが、食べても大丈夫な化粧品なのであって食べ物ではない。つまり、積極的に食べるべきものではないのだが口に入っても大丈夫ということ。しかし、食べられるもので作られた化粧品ならば安心して使える人も多いだろう。2つのルルヤミー今回発売されるのは水クレンジングと化粧水。「ルルヤミークレンジングウォーター」はコットンにしみこませて顔を拭くだけで簡単にメイクを落とすことが可能。クレンジング後に洗顔が要らないところも嬉しく、朝の洗顔代わりに使うことも。メイクはしっかり落ちるが、保湿成分も配合しているため透明感のある柔らかい肌へと導いてくれる。「ルルヤミーモイストローション」はパック後のような肌に仕上げるエイジング化粧水。とろりとしたテクスチャーで潤いをたっぷりと蓄え、キメの整ったふっくら肌へと導く。ルルヤミーは全国のバラエティショップで販売される。発売日にはバラエティショップへ急げ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ステラシード株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2016年10月05日Zakuro Beauty+(ザクロビューティプラス)新発売株式会社サラヴィオ化粧品は、身体の最も内側である神経や細胞に働きかけ、インナービューティを極めるZakuro Beauty+(ザクロビューティプラス)を新発売する。同商品は、アンチエイジング、「健美腸」「腸内フローラ」や自律神経など、身体の内側からの健康美容を提唱する医学博士 小林 暁子先生と、株式会社サラヴィオ化粧品が共同開発したもの。Zakuro Beauty+(ザクロビューティプラス)Zakuro Beauty+(ザクロビューティプラス)は、古来より美容効果をはじめ、「妙薬」として親しまれてきたザクロに、同じく古来より美容と健康の効果で親しまれてきた温泉を掛け合わせた、髪や肌の「美しさ」を細胞や神経から導き出すエビデンスコスメだ。ザクロ:ザクロは、紀元前1,000年の、世界の医学書や聖書にも存在が確認されている歴史のある果実。カリウムを豊富に含んでいることから体内に溜まっている余分な水分の排泄を促し、むくみの予防解消に効果が期待できると言われている。温泉から新種の藻:サラヴィオ化粧品は、別府温泉に含まれる藻類から2012年に新種の藻を発見。新種の藻は、優れた抗炎症作用を持ち、その新規性と特異性、治療・予防薬への将来性が認められ、2015年1月に特許を取得した。また、世界最大規模の国際有機認証機関「ECOCERT(エコサート)」にてオーガニックコスメ原料の認証を受けた天然原料。オリジナルエキス「温泉酵母(R)」:オリジナルエキス「温泉酵母(R)」は、毛乳頭細胞内のミトコンドリアを活性化させることで、毛髪のもとになる細胞の増殖を促進する発毛因子FGF-10の増加を引き起こすことが明らかになっているそうだ。このFGF-10が増加することで、髪の成長を促し、頭皮環境を健やかに保つことができるのだという。ザクロに温泉を掛け合わすZakuro Beauty+(ザクロビューティプラス)は、特にザクロの香りが持つリラックス効果に着目。香りによるリラックス効果は、自律神経を整え、体内環境を健やかに導いてくれるからだ。さらに、ザクロの香りの力と温泉の力で、肌リズムや頭皮環境を整え、毛乳頭細胞・毛母細胞など身体の最も内側である細胞を活性化させる、いわゆる、インナービューティに着目。これを極めることで、女性の髪の悩みとして若年層にも広がるハリ・コシ・細毛・薄毛などの悩みが改善できると提唱している。まずは、ヘアケアアイテムとバスソルトの販売まずは、1日の疲れを癒やし、最もリラックスできるバスタイムに合わせて、シャンプー、トリートメントなどのヘアケアアイテムとバスソルトからZakuro Beauty+(ザクロビューティプラス)の製品の販売を始めるとのこと。髪のハリ・コシ・細毛・薄毛などの悩みがある人、インナービューティーに関心のある人、使ってみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社サラヴィオ化粧品プレスリリース(@press)
2016年10月03日世界初(※)NMN 配合化粧品10月1日から新興和製薬株式会社が販売を始めた「JYAKUSAI BISHIN(ジャクサイビシン)」シリーズは、一般では入手不可能と言われる希少な次世代エイジングケア成分「NMN」を配合した世界初の化粧品。同社が新設したエイジングケアコスメブランド「MIRAIDA」NMN配合化粧品の第一弾だ。(※新興和製薬株式会社調べ)注目の次世代エイジングケア成分NMNNMNとは、ニコチンアミド・モノヌクレオチドという物質の略称。ビタミンB3(ナイアシンから作られる。NHKスペシャルなどメディアでも取り上げられている注目の成分である。本来は体の中で自然に生成されるNMNだが、加齢とともに生産能力が衰えてしまう。寿命に関係するサーチュインに働きかけるNADを生成する材料の一つであり、NMNを補うことでサーチュインを活性化させることができる。大学及び民間の研究機関でNMNを角層側に添付し100倍増加した報告もある。サーチェインを活性化させると天然保湿因子の量産が促されるため、皮膚の老化防止効果も期待されている。本製品に配合されているNMNは、純度98%以上。外部の安全検査にて安全検査にて急性経口毒性試験、皮膚一次性刺激性試験、眼性刺激性試験、復帰突然変異性試験を実施し安全性が確認されている。「JYAKUSAI BISHIN(ジャクサイビシン)」シリーズ「MIRAIDA」NMN配合化粧品の第一弾「JYAKUSAI BISHIN(ジャクサイビシン)」として発売されたのは、SKIN WATER(化粧水)、SKIN CREAM(クリーム)、SKIN ESSENCE(美容液)の基礎化粧品3商品。美容液には、NMNの他にヒアルロン酸も配合されており、加齢による乾燥やシワなど様々な悩みにアプローチ。いつまでも若々しく健康的な美しさを求める女性に向けた化粧品である。SKIN WATER(化粧水)は120ml17,820円(税込)、SKIN CREAM(クリーム)は50g15,660円(税込)、SKIN ESSENCE(美容液)は30g21,600円(税込)。公式販売サイト、Amazon、楽天市場、Yahooショッピングにて購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※新興和製薬株式会社プレスリリース(@Press)
2016年10月02日ドゥ・ラ・メール(DE LA MER)よりホリデーコレクションのコフレが登場。2016年10月7日(金)より順次発売予定。ドゥ・ラ・メールのアイコン商品「クレーム ドゥ・ラ・メール」は顔から身体までどんなスキンタイプにも使用できるクリーム。海藻などからなる独自の保湿成分が配合されており、肌にハリを与えてくれる。「ザ・モイスチャー インテンス コレクション」は、本クリーム60mlの現品に加えて、クレンジング ローションとエイジングケア化粧水のミニサイズを含み、クリームの値段と同じ価格で販売される。ほかにも、「クレーム ドゥ・ラ・メール」をより軽やかなテクスチャーにした「ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム」の現品に加えて、クレンジング、エイジングケア化粧水、アイトリートメント、美容液までの全てをセットにしたコフレ「ザ・ラディアンス ディスカバリー コレクション」も。高機能かつラグジュアリーなスキンケアブランドのアイコン的アイテムを、この機会に試してみては。【詳細】ドゥ・ラ・メール ホリデーコレクション商品詳細:■ザ・モイスチャー インテンス コレクション 36,000円+税内容:クレーム ドゥ・ラ・メール 60mL(現品)、ザ・クレンジング ローション 100mL、ザ・トリートメント ローション 30mL、オリジナルポーチ発売予定日:2016年10月7日(金)■ザ・ラディアンス ディスカバリー コレクション 39,000円+税内容:ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム 30mL(現品)、ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム 15mL、ザ・モイスチャーリフト コントア セラム 5mL、ザ・イルミネーティング アイ ジェル 5mL、ザ・クレンジング ローション 100mL、ザ・トリートメント ローション 30mL、オリジナルポーチ発売予定日:2016年11月4日(金)■ザ・リジュネイト コレクション 35,000円+税内容:クレーム ドゥ・ラ・メール 30mL(現品)、ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム 15mL、ザ・モイスチャーリフト コントア セラム 5mL、ザ・アイ コンセントレート 5mL、ザ・トリートメント ローション 30mL、オリジナルポーチ発売予定日:2016年11月4日(金)【問い合わせ先】ドゥ・ラ・メール お客様相談室TEL:03-5251-3541
2016年10月02日肌のハリケアをサポートする理想的な化粧水皮膚の専門家チームの研究から生まれたコスメやサプリメントなどのスキンケア製品を開発している株式会社ドクターシーラボから、うるおいとハリに満ちた肌をキープするためのエイジングケア化粧水「エンリッチリフトUPローション」が、2016年9月27日に発売された。Wの金でハリ密度効果エンリッチリフトUPローションには、日本初の配合となるゴールドコットンエキスやゴールドイモーテルエキス、ゴールドシルクエキスが詰まった「金のハリ肌カプセル」と、金・白金・加水分解コラーゲンや加水分解エラスチン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチルといった整肌成分が入った「金のコラーゲンEX」をWで配合。さらに、うるおいのある肌に整えるために、しばらく前から話題となっている水素水を配合。それだけではない。肌のハリを整えるためには肌表面だけではなく角層にまでうるおいを浸透させなければならないが、まさにその角層までうるおいを届けるための「5種のコラーゲン」、「5種のヒアルロン酸」、そして「5種のセラミド」まで贅沢に配合。まさにエイジングケアの真骨頂ともいえる。使用方法使い方は簡単。洗顔後に、手のひらに500円効果大の同商品をとり、顔全体にやさし~くなじませるだけ。さらにいうのであれば、同社から販売されている「アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEXをその後に使用すれば、もう完璧。加齢に伴い、ハリのある肌への道のりは確実に遠ざかるもの。この「エンリッチリフトUPローションを用いて、あなたのエイジングケアにさらなる磨きをかけてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※ドクターシーラボ公式HP※ドクターシーラボ プレスリリース(Dream News)
2016年09月29日みなさんは化粧下地をどのように選んでいますか?コスパやブランドも重要ですが、いちばんのポイントは肌質や肌の色。これらを意識して選ぶようにすると、よりきれいにメイクを仕上げることができますよ。そこで今回は、化粧下地の正しい選び方についてご紹介します。■☆どうして化粧下地が必要なの?化粧下地には、シワや毛穴などの凸凹を補正し、肌をきれいに見せる役目があります。さらに、余分な皮脂を抑えて肌をサラサラに保つ機能があるものも。自分の肌に合った下地を使うことで、よりきれいな肌を作ることができますし、メイクのもちも良くなります。■☆肌質別の化粧下地の選び方1.乾燥肌肌の水分量・油量が少ない乾燥肌タイプは、セラミド・ヒアルロン酸などの保湿成分が含まれているものがおすすめです。2.脂性肌肌の水分量・油量が多いオイリー肌タイプは、油分が多い下地は避けるようにしてください。「オイルフリー」の記載があるものだと安心です。3.混合肌乾燥する部分とベタつきやすい部分が混在する混合肌タイプは、基本的には保湿成分が入っているものを使用し、皮脂が多い部分は薄めに塗る(または、皮脂を抑えるタイプのものを使う)などの工夫をすると良いでしょう。■☆肌の色に合わせた化粧下地の選び方肌の色に悩みがある人は、カラーコントロールベースを使ってみてはいかがでしょうか。青白い肌にはピンク、赤ら顔にはグリーン、シミが気になるひとはブルー、黄色の肌にはパープルが効果的です。また、全体的な色むらが気になる場合やくすんだ肌を明るく健康的に見せたい場合にはイエローを使うといいでしょう。■☆化粧下地を買うときのポイントは?下地を購入する際には、成分をチェックしたり、同じ肌質・年齢層の口コミを事前にチェックしたりするようにしてみてください。また、店頭ではサンプルを使用させてもらい、使用感をチェックすることをおすすめします。販売員の方にアドバイスをもらいながら選ぶと、より失敗を防ぐことができますよ。■☆化粧下地で美肌になろう化粧水や乳液は肌質を意識して購入するのに、下地はこだわっていない人って多いですよね。ぜひ自分に合った下地で、ツヤツヤ美肌を手に入れてくださいね。(はる♪/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月27日透明美肌叶えるファンデーション発売開始アザ、傷痕、皮膚の変色を自然に隠す化粧品として知られる化粧品ブランド「カバーマーク」が9月23日から、透明美肌を叶えるファンデーション「カバーマーク 【ジャスミーカラー】限定セット」の販売をはじめた。カバーマークは、アザ、傷痕、皮膚の変色を自然に隠す化粧品として定評カバーマークは1960年よりスタートした日本の化粧品ブランドで、そのルーツは、ニューヨークのリディア・オリリー夫人が開発した、アザ、傷痕、皮膚の変色を自然に隠す化粧品にあった。それは、外見を変えるだけでなく、心の苦痛も取り除くものとされた。カバーマークが、このオリリー夫人の精神と優れた製法を受け継ぎ、日本でスタートし、現在に至った。いまでは様々な肌への影響にさらされる現代人の肌環境を考え、より負担のない使用感や美しい仕上がりを持続させる品質を追求。最新の皮膚科学を取り入れたスキンケアからファンデーションまで多くの女性に支持されている。【ジャスミーカラー】透明感ある肌作るファンデーション同社が、どんな時も透明感のある肌を叶えるために作ったファンデーション【ジャスミーカラー】。その秘密は、「血流」の色影響を考えて生まれた【ジャスミーカラー】理論に基づく色設計にある。ブルーベース、イエローベースの2つのスキンアンダートーンから選べる。ブルーベースブルーベースは、静脈の色影響が強い肌なので、スキンアンダートーンでその色影響にぴったり合う血色感のファンデーションを重ねることで、ブルーベースの肌本来の透明度を隠さずに、桜色の血色感を出すことができる。イエローベースイエローベースは、静脈の色影響が弱い肌のため、スキンアンダートーンでその色影響にぴったり合う血色感のファンデーションを重ねることで、動脈の色(オレンジ系の血色感)が損なわれずに発色するため、よりいきいきと見える。今秋の限定セットは、くすまないチークも今秋の限定セットは、ファンデーション【ジャスミーカラー】で作る透明肌に、重ねてもくすまない、ブルーベースとイエローベースのチーク2種から、自分に合ったスキンアンダートーンのチークを選ぶことができる。植物抽出エキス配合も嬉しい肌色調整だけではなく、肌を健やかに保つ6種の植物抽出エキス(高麗ニンジン、レイシ、トウキ、ヨクイニン、トウニン、アロエ)配合されていることも嬉しい。しっとりなめらかな肌に整え、日中の乾燥から肌を守ってくれるからだ。「血色」気にするあなたへ 【ジャスミーカラー】エッセンスファンデ―ション、【ジャスミーカラー】ルースチークのそれぞれ自分の肌色に合ったカラーを各1色ずつ選べる。(5400円:本体価格5000円)限定セットは、無くなり次第、終了とのこと。顔の血色を気にしているあなた。同社の【ジャスミーカラー】理論で、若い頃の血色のよい肌を取り戻してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※カバーマーク株式会社プレスリリース
2016年09月27日メイク落とし洗顔料と美容液ファンデーションが発売肌に使うものにはナチュラルにこだわりたいというニーズに応えて、株式会社アロエガーデンは、アロエエキスを贅沢に配合したスキンケア化粧品「メイク落とし洗顔料」と「美容液ファンデーション」を2016年10月1日に新発売する。2種類のアロエエキスを配合「アロエエキス」とひとことで言っても、その種類はたくさんある。この商品で配合されたのは、「アロエべラ」と「キダチアロエ」の2種類のアロエだ。「アロエベラ」は、高い保湿効果があることで知られているが、葉が大きくて葉肉も厚いため、食用としてもよく利用されている。一方「キダチアロエ」は、古くから一般の家庭の庭先でも栽培されてきた種類であり、ヤケドをした時にすぐ塗ると良い、と言われるなど肌あれ対策に効果を発すると言われている。製品の仕様や価格メイク落とし洗顔料の販売名は「AGメイク落とし洗顔料」。100g入りで2,200円。アロエエキスだけではなく3種類のコラーゲンも配合されているため、洗った後も肌のうるおいが保たれており、つっぱり感もない。キメ細かい泡が簡単にたつためメイクや毛穴の汚れをスッキリと落とすだけでなく、ローズの香りが、洗うたびに心に安らぎをもたらしてくれる。次に美容液ファンデーションだが、販売名は「AG美容液ファンデーション」。25g入りで3,200円。やはりこのファンデーションもアロエエキスのみならず、3種裏のコラーゲン及びシアバターといった美容液成分を配合、肌を乾燥から守ってくれる。色も、少し明るめのナチュラルオークル。肌への伸びが非常に良いため、厚塗りする必要がなく、自然の美しさを手に入れることが出来る。販売場所この商品は、ららぽーと立川立飛店内の「アロエガーデン」と、「アロエガーデンYahoo!店」及び「アロエガーデンAmazon店」というオンラインストアで販売されるという。最近では、ナチュラル志向が当たり前ともいえる美容情勢に、新たな風が吹き込んだ。是非、試してみることをお勧めしたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アロエガーデン※株式会社アロエガーデン プレスリリース(@Press)
2016年09月25日資生堂(SHISEIDO)から、新ブランド「プレイリスト(PLAYLIST)」が誕生。2016年9月21日(水)よりシセイドウ ザ・ギンザ(SHISEIDO THE GINZA)およびブランドサイトなどで展開される。「プレイリスト」とは?「プレイリスト」は、“プレイ ビューティー(Play Beauty)”をコンセプトに、メーキャップを楽しみながら、新たな自身の魅力を発見していくことを目指すメーキャップ中心の新ブランド。「資生堂ビューティークリエーションセンター」に所属する約40名のヘア&メーキャップアーティストの経験とノウハウを活かしてアイテムが制作される。そして、ブランドサイトでは、好みのヘア&メーキャップの仕上がりイメージ(ルック)を選ぶことで、それを手掛けたアーティストを指名し、パーソナルなアドバイスを受けることもできる。気になるアイテムのラインナップラインナップは、ベース・フェースカラー、アイメーキャップ、口紅など。さらに、メイク美しく仕上げるための基礎、スキンケアアイテムも登場し、初回発売時には14品目31品種が揃う。シンプルでありながら印象的。そんな仕上がりを自宅で簡単に楽しめる。この記事では、数あるアイテムの中から3つのアイテムをピックアップして紹介。プレイリスト スキンテクスチャーヴェール モイスチャーライジング「プレイリスト スキンテクスチャーヴェール モイスチャーライジング」滑らかでつややかな肌を瞬間演出する化粧下地。また、それだけでなくメークの上からハケまたは手で、頬の高い位置や乾燥が気になる目じりなどに軽くのせると、みずみずしい自然なツヤ感を肌に与えてくれる“化粧上地(うわじ)”の役割も。ファンデーションの上からつけてもよれずに、むしろ化粧崩れを防いでくれる新発想の「肌グロス」だ。プレイリスト インスタントリップコンプリート グロッシー&マット「プレイリスト インスタントリップコンプリート」は「グロッシー」と「マット」の2種、それぞれ5色が登場する。「グロッシー」は、とろけるような質感で唇に密着。一方、「マット」はくすみのない発色が長時間続く。どちらもヌーディーからゴージャスまでが5色で網羅されており、両タイプの合わせ技でさらに立体的な口元演出が可能。サイズは通常の口紅よりはコンパクト。紅筆なしではみ出すことなく塗布することができる。なお、2色を一緒に持ち運べる「プレイリスト インスタントリップコンプリート用ホルダー」も発売されるので、コンパクトに2本もちができるのも嬉しい。プレイリスト インスタントアイコンプリート ライナーマスカラ ウオータープルーフ「プレイリスト インスタントアイコンプリート ライナーマスカラ ウオータープルーフ」は、アイラインとしてもマスカラとしても使える“技あり目元アイテム”。緩やかなカーブが目元にフィット。すっとまつげを整えながら、しっかりリフトアップする。先端の細くなっている部分で目じりにスッと線を伸ばせば、まつ毛の生え際までしっかり塗布しながらアイラインがナチュラルにひける。インスタントアイコンプリート マルチプルカラー「インスタントアイコンプリート マルチプルカラー」は、シアーからディープまで色の濃淡をコントロールできるリキッドカラー。ブラシの角度を変えるだけでアイシャドー、アイライナー、アイブローとして幅広く使用できる。つけたてはみずみずしいテクスチャーで肌に溶け込むようになじみ、仕上がりはパウダーのようにふんわりサラサラに。表情の変化にも左右されず、よれ、くすみ、色あせがなくつけたての美しさを長時間キープできる。「資生堂ビューティークリエーションセンター」とは?「プレイリスト」のアイテム開発にあたって、「資生堂ビューティークリエーションセンター」の存在は欠かすことができない。ここには、ヨーロッパのコレクションでヘアメイクを担当する資生堂のトップヘア&メーキャップアーティストが揃う。クリエーション、美容情報開発、美容技術教育を3つの柱として活動する彼らは、日本のみならず世界のビューティーを牽引している。詳細プレイリスト発売日:2016年9月21日(水) 全14品目31品種※第2弾は2016年11月1日(火) 全7品目12品種取り扱い店舗:シセイドウ ザ・ギンザ、公式オンラインストア、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」価格:ノープリントプライス※価格は公式サイト参照【商品一覧】・プレイリスト スキンテクスチャーヴェール モイスチャーライジング 26g 1種・プレイリスト スキンエンハンシング リキッドファンデーション 30mL 6色・プレイリスト スキンエンハンシング フェースカラー 6g 4色・プレイリスト インスタントアイコンプリート ライナーマスカラ ウオータープルーフ 2色・プレイリスト インスタントリップコンプリート グロッシー 1.8g 5色・プレイリスト インスタントリップコンプリート マット 1.8g 5色・プレイリスト インスタントリップコンプリート用ホルダー 1種・プレイリスト マルチフェースブラシ S、M、L 各1種・プレイリスト クイッククレンジングオイル 180mL 1種・プレイリスト レディーフォーメーキャップセラム 50mL 1種・プレイリスト レディーフォーメーキャップジェル スムージング 51g 1種・プレイリスト スターターキット 1種・インスタントアイコンプリート マルチプルカラー 4g 4色・クイックブラシクリーナー 78ml【問い合わせ先】資生堂お客さまセンターフリーダイヤルTEL:0120-30-4710
2016年09月24日もともとは赤ちゃんの「あせも予防」に使われるベビーパウダー。実はメイクにも使える、大人のお肌にやさしいアイテムって知っていましたか?お手ごろ価格で、彼ウケのいいナチュラルなモテ肌を実現できちゃうんです!ベビーパウダーをつかった、とっておきのメイクをご紹介いたします!■☆ファンデーションの代わりに使おう!ベビーパウダーをメイクに転用する方法は、とっても簡単。1番シンプルな方法は、化粧水などでお肌を整えたあとに化粧下地を塗って、ファンデーションの代わりにベビーパウダーを使うというもの。ベビーパウダーの細かいサラサラとした粉が、お肌をぴったりカバーして、まるで素肌のような超ナチュラルメイクを実現してくれます。シミやクマなど気になる部分があるときは、化粧下地のあとにコンシーラーをのせてなじませてからベビーパウダーを使いましょう。男性ウケのいいナチュラルなモテ肌を実現したい方には、とくにおすすめです!■☆化粧前or仕上げに使うベビーパウダーの主原料である「タルク」や「コーンスターチ」には、余分な水分や皮脂を吸着する性質があります。ファンデーションを塗る前にベビーパウダーを塗っておくと、時間がたっても崩れずテカリにくいベースメイクが作れますよ!また、リキッドファンデの仕上げのルースパウダー代わりに使っても、テカリ知らずのサラサラ肌を実現できます。さらっとしていて厚塗り感のないベビーパウダーは、外出先での化粧直しにもおすすめです。■☆ベビーパウダーのふたつのタイプ市販のベビーパウダーには、大きく分けてふたつのタイプがあります。ひとつは、丸い缶や紙の容器に、120~150グラムほどのたっぷりのパウダーが入った大容量タイプ。大容量タイプは、なんといってもコスパが魅力。かわいいルースパウダー用のケースに移し替えて使えば、気分も上がりますね!もうひとつは、50グラムほどのパウダーが小さな容器にプレストされている固形のタイプ。プレストタイプは初めから持ち運びやすい容器に入っていて、使うときに粉が飛び散らないのが魅力です。自宅ではパウダータイプを使い、外出先の化粧直しにはプレストタイプを使うという手もありですよ。また、ほとんどのベビーパウダーには香料が入っています。赤ちゃんのようなふんわりとした香りが好き!という方にはおすすめですが、そうでない人は、無香料と明記されたものを選ぶと安心ですよ。■☆メイク使いするときの注意点魅力いっぱいのベビーパウダーですが、注意すべき点もあります。とくにパウダータイプの場合は、舞い上がった粉を吸い込まないようにパフでやさしく肌を押さえながら動かしましょう。粉をのせるイメージで動かすといいですよ。また、ベビーパウダーには皮脂を押さえる働きが強いため、人によっては冬場の乾燥した時期に必要以上に油分が吸収されてしまう場合も・・・。ベビーパウダー前の下地段階で、たっぷりとうるおいを与えておくと安心です。■☆自分に合った使い方を探そう赤ちゃんも安心なくらい肌にやさしく、テカリ知らずのナチュラルメイクを実現してくれるベビーパウダー。プチプラなのでお試ししやすいのもうれしいですね。ベビーパウダーでモテ肌を実現してみませんか?(ゆきこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月14日季節の変わり目は、肌の状態もゆらぎがち。暑い日なんかは汗もかくし、毛穴が開いて化粧崩れしやすい!という人も多いでしょう。そんな中、化粧水を使った「冷やし美容」がトレンドなんです。今回はそのやり方について紹介したいと思います。■直接冷蔵庫で冷やすのはNG冷やし美容の方法でよく間違われるのは、化粧水や乳液、美容液をそのまま冷蔵庫で冷やしてしまう方法です。常温での保存が推奨されている化粧品を冷やしてしまうと、物質が変異したり固まってしまうことがあり、肌につけたときに肌荒れの原因になってしまうことも・・・。冷やし美容を行うとしても、化粧水などは必ず常温においたものを使うようにしましょう。■ドライヤーを使った冷やし美容の方法ドライヤーの冷風を利用した冷やし美容はお手軽で美容に敏感なあなたにぴったりです。まず、化粧水をたっぷりつけ、乳液、美容液で蓋をした後、ドライヤーの冷風でしっかりと乾かします。このときに毛穴がきゅっと引き締まり、化粧のノリが断然よくなります。次に化粧下地をつけ、再び冷風で冷やします。ファンデーションやパウダーなどをつけ、さらに冷風で冷やします。その上に霧吹きなどのスプレーで水をまんべんなく吹きかけて、再び冷風で冷やしティッシュオフしたらアイメイクなど仕上げをしてできあがりです。全体的にとにかく冷やして、暑さで緩みがちな化粧を引き締めていくという方法は、その効果から大人気です。化粧崩れ防止になりますよ。■日頃から冷蔵庫でコットンを冷やしておくドライヤーの冷風だけじゃ物足りないという人は、日頃から冷蔵庫でコットンを冷やしておくことをおすすめします。そのコットンで化粧水をまんべんなくパッティングすると毛穴が引き締まって透明肌につながるのだとか。また、先ほど紹介したドライヤーの冷風や扇風機との合わせ技で化粧崩れ予防の効力がさらにアップ。コットンにプラスして目の周辺を冷やすためのスプーンやハンドタオルも一緒に冷やしておくと、冷やし美容にものすごく使えちゃうんですよ。■寝る前にも効果的って知ってた?実は朝だけでなく、冷やし美容は寝る前に行っても効果は抜群なんです。お風呂上がりの毛穴が開いた状態から肌を冷やしつつ化粧水を浸透させることによって、肌のハリを取り戻すことができます。また、温められた状態から冷やすと血行を促し活き活きとした肌を育てることにも繋がるので、まさに一石二鳥!紫外線に晒された肌は、冷やすことで鎮静させてシミやシワを防ぐことにも繋がるので、日焼けしちゃったかも、という日はぜひ取り入れておきたいですね。■冷やし美容で美肌になろう暑い日は化粧が崩れやすく、涼しくなってきた時期でも、紫外線などの肌トラブルのもとはたくさんあります。効率よく冷やし美容を取り入れて、化粧水を上手に浸透させて美肌を目指しましょう!(りりこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月12日つけまつげみたいに盛りすぎず、かといって地味でもない「マツエク」。モテガールのたしなみとも言えますが、愛好者が増える一方、すぐとれてしまうなどの悩みを抱える女子も。時間とお金をかけているマツエクだから、少しでも長持ちさせたいと思いませんか?マツエクを長持ちさせるための4つのコツをご紹介します。■長持ちさせるには初日が肝心!マツエクを長持ちさせるためには、施術当日はまつげ周りに水がかからないようにしましょう。実はマツエクのグルーが完全に固まるには、平均5時間前後かかるといわれており、乾く前にマツエクに水分がついてしまうととれやすくなってしまいます。また、直接水がかからなくても、お風呂などの湿気もグルーの固定を妨げます。洗顔はまつげ周りを避けてコットンなどでふきとるなど、スキンケア方法も工夫して施術当日を乗りきりましょう!■クレンジングはこすらない!マツエクを長持ちさせたかったら、クレンジングは優しく丁寧に。マツエクは摩擦に弱いので、ゴシゴシこすってしまうととれやすくなってしまいます。正しいアイメイクのクレンジング方法は、まずポイントメイク落としなどをコットンにとり、アイホールのメイクを優しくふきとることから始まります。次に、綿棒にポイントメイク落としをつけて、目尻や目のきわなど、まつげ周りのメイクを優しくオフしていきましょう。重点的に仕上げるからこそ落としづらいアイメイクですが、ポイントメイク落としをたっぷりつけて、まつげをこすらないように優しく、を心がけましょう。■まつげにはできるだけ触らない目をこする癖があったり、長くなったまつげが気になってついつい触ってしまったり・・・どちらもマツエクがとれやすくなる原因です。マツエクは摩擦などの刺激に弱いので、触れば触るほどとれやすくなります。また、目をこすると目の周りにできるシワの原因になることも。マツエク長持ちのためにも、そしてシワのない肌のためにも目をこすったりまつげを触ったりするのはやめましょう。■マツエク専用の化粧品を使うマツエクが長持ちさせるためには、マツエクに合った化粧品を使いましょう。まずはクレンジングですが、クレンジングオイルを使うとマツエクのグルーまで溶かしてしまい、とれやすくなってしまいます。オイルフリーのローションタイプや、乳液タイプのものを使いましょう。アイライナーやマスカラはウォータープルーフタイプではなく、フィルムタイプを使いましょう。フィルムタイプはお湯で簡単に落とせるので、マツエクに負担がかかりにくく、長持ちするのでおすすめです。■正しいケアでマツエクを楽しもう水、摩擦、オイル。この3つの原因からマツエクを守れば、マツエクは今よりもっと長持ちしますよ!マツエクを長持ちさせて、彼をキュンとさせる、魅力的な目元をキープしましょう!(silver/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月09日暑さもだいぶやわらいできたが、多くの女性はまだまだ胸元や背中の開いた服を着たいだろう。そんな露出度高めのファッションのときにひときわ目立ってしまうのが、ボディーのニキビだ。そこで本稿では、つるすべ肌のキープに欠かせない日常的なボディーケアのポイントを紹介しよう。そもそも皮脂は、顔の肌にもボディーの肌にとっても大切なもの。皮脂は肌に潤いやなめらかさを与え、外界の刺激から肌を守ってくれるからだ。ただ、皮脂が過剰だと皮膚表面の清浄作用が低下し、ほこりや雑菌が付着・繁殖しやすくなり、ニキビや吹き出物の原因になってしまう。人の皮脂腺はほぼ全身に分布しており、その分布には偏りがある。体で皮脂腺が多いのは、胸や背中の正中線に沿った部分。皮下組織の少ないパーツほど、皮脂線が多いようにつくられている。全体で見ても中央部に多く、四肢には皮脂線は少ないのだ。そのため、パーツによって性質が異なる肌を同じようにケアするというよりは、皮脂が多いパーツの肌をできるだけ清潔に保つという意識が大切になる。○洗う際に気をつけるポイント以下に体の洗い方で気をつけてほしいポイントをまとめたので、参考にしてほしい。体を洗うのは洗髪の後お風呂では全身の中で一番皮脂の多い頭皮を清潔にするため、まず洗髪を。その後に体を洗えば、コンディショナーなどの成分が肌に残ってしまう「すすぎ残し」を防げる。皮脂が多いからとゴシゴシ洗うのはNG気になる背中や胸のニキビをゴシゴシ洗うと逆に肌を傷つけ、ニキビの悪化やシミの原因になる。石けんやボディーソープでやさしく洗い、よくすすぐように。一般的に、シンプルな固形石けんは肌に残留する成分が少ないとされているので、ニキビが気になる人にはいいだろう。腕や足などは毎日石けんで洗わなくてもOK腕や足は、汗は多いけれど皮脂は少なめ。そのため、水溶性である汗をお湯で洗い流すだけでも問題なく、むしろ冬場は洗浄料での落とし過ぎに注意したほうが賢明。全身をくまなくしっかり洗い過ぎてしまうことで、肌の乾燥が進む恐れもあるから注意しよう。肌への刺激が強いツールは使わない体を洗うときは、ナイロンなどの化学繊維でできているタオルやボディーブラシを避け、柔らかい綿のタオルやガーゼのようなものにしよう。なお、タオルなどを使わず、素手で体を洗うのもOK。石けんはよく泡立てることをお忘れなく。基本的に、乾燥やつっぱり感が気になるパーツだけ、ボディークリームなどで保湿をするように。クリームなどの油分が多いアイテムは、ニキビができやすい部分には使わないようにするのがベター。洗うときと同様、保湿でもパーツ別にメリハリをつけたケアを心掛けることが肝要となる。なお、季節が進み、より乾燥が気になってきたら、保湿ケアの強化も忘れないように。○ニキビ悪化の原因には意外なものがニキビ予防を考えると、普段使いの下着に選びたいのは汗をしっかり吸い取ってくれる綿素材。肌触りのいい、肌にやさしいものをチョイスして。レースなどが当たるのも肌の刺激になってしまう。ちなみに、できてしまった背中や胸元のニキビは、紫外線の刺激やフレグランスに含まれる香料やアルコールの刺激などで炎症を起こして悪化するケースもある。屋外にいる時間が多い人や、香水をよく使う人は注意するように。また、汗をかいたら、こまめにふき取ることもニキビ予防に大切だ。顔・体を問わず、一般的に大人のニキビは、間違ったお手入れだけでなく、ホルモンやストレス、睡眠不足の影響のほか、ビタミン不足や脂肪・糖分の摂(と)り過ぎなど、偏りのある食生活とも関係が深いとされている。思い当たる人は生活習慣も見直すように。ボディーの肌も顔と同様、メリハリのあるケアで、健やかな美しさを目指そう。からだエイジング
2016年09月08日夏も後半戦。でも、暑い日差しが鳴りをひそめる様子は一向にありません・・・。まさか、お肌のケアを怠ってはいませんよね?紫外線だけでなくお肌の温度上昇も、ダメージにつながると言われています。今回は、紫外線対策と一緒に取り入れたい、「冷やし化粧水」の効果とやり方について解説します。■肌の温度上昇が老化やトラブルの原因に日差しには、紫外線以外に近赤外線が含まれています。近赤外線は肌の温度を上昇させ、その影響で肌のコラーゲンにダメージを与え、シワやたるみの原因となる温度老化を引き起こしてしまいます。また、紫外線はお肌の老化をうながすというデータもあるそうです。特に日差しが強い季節、紫外線と温度上昇をきちんと防いでくださいね!■「冷やし化粧水」でお肌のクールダウンお肌のクールダウンには、後で詳しく説明する「冷やし化粧水」が効果的です。お肌をクールダウンすることにより、日差しに含まれる近赤外線で上昇した肌の温度を下げ、温度老化をおさえることができます。また肌を冷やすことで、シミの原因のひとつであるヒスタミンという物質がおさえられるので、シミの防止も期待ができます。汗による脱水やエアコンの影響で乾燥もしやすい時期、化粧水をたっぷり使って乾燥も一緒に対策していきましょう。■「冷やし化粧水」のやり方ほとんどの化粧水は常温保存を想定して作られているため、化粧水のボトルごと冷蔵庫にしまうと劣化してしまう可能性があります。化粧水は使う分だけ冷やすのがおすすめです。やり方としては、保冷材や氷を用意し、化粧水をたっぷりしみ込ませたコットンを保冷材で冷やしながらパッティングします。頬などの毛穴や赤みが気になる部分は冷やしたコットンでパックするのもおすすめです。また、太い血管のある首や耳横も合わせて冷やすと顔の皮膚温度も下がり、効果的です。■注意したいポイント化粧水によっては温めたほうが浸透しやすく、冷やすと本来の効果が下がってしまうものあるので、使っている化粧水に合わせて取り入れてみてください。肌の冷やしすぎによる血管の拡張によって、赤ら顔になることもあります。冷やすのは自分が気持ちいいと感じる程度におさえましょう。肌に手で触れてひんやりとしたのを感じられるくらいが丁度いいです。■すぐに実践してみよう!夏休みのレジャーなどで外に出ることも多く、普段よりも日差しを浴びてしまう量が一段と増える季節。冷やし化粧水を取り入れて、日差しによるダメージを癒してみてはいかがでしょうか?(halmn/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月05日リッチメディアが運営する美容・健康情報サイト「スキンケア大学・ヘルスケア大学」はこのほど、「ニキビ」に関する調査結果を発表した。同調査は8月4日~11日、同サイトのユーザー383名を対象に、インターネットで実施したもの。ニキビができて気になる部位について尋ねたところ、1位は「口周り」(49%)、2位は「おでこ」(45%)、3位は「頬(ほお)」(41%)だった。よくニキビができる部位の1位も「口周り」(35%)、2位は「おでこ」(32%)、3位は「フェイスライン」(30%)となっている。口周りは一番ニキビができやすく、気になる部分であることがわかった。年代別にニキビが気になる部位、よくできる部位を比べると、20代以下、30代~40代、50代以上と年を重ねるにつれて、気になる部位もよくできる部位も割合が少なくなることがわかった。ニキビのケアについて尋ねると、47%が「予防のケアをしている」、61%が「治すケアをしている」、42%は「跡を残さないためのケアをしている」、40%が「できてしまった跡のケアをしている」と回答した。同サイト所属の藤本篤嗣医師によると、9月は紫外線や日焼け止めなどの刺激も続くため、皮膚に炎症が起こりやすい時期であるという。毛穴もふさがりニキビもできやすいので、帰宅後は早めに洗顔し、しっかりと保湿することが大切とのこと。一方で、「汚れや化粧をおとすための過剰な洗顔は逆効果。1日2回洗顔料を良く泡立ててやさしく洗いましょう」と藤本医師。また、油性クリームはニキビ悪化の原因になるため、「ノンコメドジェニック」と記載のある化粧品や、毛穴をふさがないパウダーファンデーションなどの使用がおすすめとのこと。藤本医師は、近年のニキビの傾向として「30代の女性の患者さんは、以前と比べ増えている傾向にあります」と語っている。その理由として、女性の晩婚化と晩産化が関係していると考えられるという。女性は、生理前になるとホルモンバランスによりニキビができやすくなる。妊娠・出産をすると、その間は生理が来ないためニキビができにくい。しかし、晩産化の影響で30代でも妊娠・出産をしていない女性が多いことから、毎月のホルモンバランスによりニキビに悩む女性が増えているのでは、と語っている。
2016年09月02日気が付くとポツっとニキビができていた、なんて緊急事態!10代の頃の思春期ニキビに対し、20代以降のニキビは大人ニキビと呼ばれています。しかもその実体は、思春期ニキビとはまったく性質が異なるもの。大人ニキビを防止するために、正しい洗顔を心がけましょう!■思春期ニキビと大人ニキビの違い思春期ニキビの原因としてあげられるのは、皮脂の過剰分泌です。皮脂が毛穴に詰まることによって、ニキビの原因となる「アクネ菌」などの雑菌が繁殖します。そのため、皮脂の分泌の多い鼻からおでこにかけてのTゾーンに多く見られるのが特徴です。それに対し、大人ニキビは「ターンオーバー(肌の新陳代謝)」の低下によって、古い角質が毛穴にたまることが直接的な原因です。大人ニキビは皮脂の多いTゾーンよりも、頬やアゴや口の周りにできやすい特徴があります。■ターンオーバーが乱れる原因肌の細胞は表皮の底の「基底層」で作られ、徐々に表面に押し上げられ、28日~56日程度で自然にはがれ落ちます。ターンオーバーが乱れると、古くなった角質がはがれ落ちずに残ってしまい、大人ニキビの原因になるのです。ターンオーバーの乱れは、ストレスや睡眠不足、ホルモンバランスの乱れ、栄養のかたよりなど、さまざまな原因によって起こります。なかでも特に注意したいのが、肌の乾燥。大人ニキビが頬や口の周りなどにできやすいのは、頬や口の周りが乾燥しやすい部位だからです。■ゴシゴシ洗顔が肌の乾燥を招く!皮脂汚れやメイクの汚れが毛穴をふさぎ、それによってニキビができると思っている人は少なくないでしょう。もちろん汚れが毛穴をふさぐことで雑菌が繁殖してしまうので、汚れはしっかりと落とす必要があります。しかし、洗浄力の強い洗顔料でゴシゴシと洗ってしまうと、乾燥や外的刺激から肌を守っているバリア機能が低下し、肌の乾燥を招いてしまいます。■大人ニキビを防止する洗顔法肌の乾燥を防ぎ大人ニキビを防止するには、毎日の洗顔法がポイントとなります。洗顔のし過ぎは「肌のバリア機能」をになっている皮脂膜を必要以上に洗い流してしまい、肌の乾燥を招きます。洗顔は朝と夜の1日2回が基本。洗浄力の高い洗顔フォームにも注意しましょう。石けんで洗う前に必ずぬるま湯で予備洗いをし、手のひらで石けんをしっかりと泡立てて、やさしく洗うようにします。洗顔後はすぐに保湿ケアをしっかりと行いましょう。■これだけはやめよう!NG洗顔法お湯で洗顔すると気持ちがいいですが、お湯は皮脂膜を流しやすくします。洗顔は37~38度程度のぬるま湯で行いましょう。また、シャワーのお湯を顔に直接かけるのもNG。肌への刺激が強くなるため、お湯は手ですくって洗うようにしてください。洗顔フォームは使い勝手が良いですが、しっかり流さないと乾燥肌の原因になります。流し不足は絶対にNG。洗顔フォームを使用した場合は、20回程度ぬるま湯で流すのが理想です。タオルでふくときにゴシゴシこするのもNG。やさしく押さえて水分をとるようにしましょう。■大人ニキビ防止のポイントは保湿ターンオーバーの低下は加齢によるものも否定できませんが、乾燥肌を防ぐ洗顔法で、ある程度防止できます。洗顔後の保湿ケアも重要なポイントなので覚えておきましょう。(harunatsu/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月02日汗や皮脂汚れが原因で、せっかくのメイクがすぐにくずれてしまうことに悩んでいる人は多いですよね。くずれないメイクを知りたいという人におすすめなのが、「潜水法」という新しいベースメイクのやり方です。汗かきさんやオイリー肌さん必見の潜水法を、詳しく解説していきましょう。■☆「潜水法」ってどんなメイクなの?潜水法とは、簡単に説明するとベースメイク後に洗面器などに水を張って顔を潜らせる方法です。せっかくベースメイクをしたのにわざわざ水に潜るなんて、化粧が台無しになるのでは・・・と思う人もいるでしょう。でも実際には、カバー力が高くくずれにくくなるる驚きの方法なのです。というのも、ファンデーションがムラなく均一にお肌に密着するので、くずれにくくなるというわけです。加えてナチュラルな透明感まで手に入れることができるので、いいことずくめですね!■☆ファンデは、「濃いめ」がポイントでは、早速潜水法のプロセスを見ていきましょう。まず、いつものメイクと同様に下地を塗ります。特にこの時期は、紫外線対策として日焼止めと化粧下地は欠かせません。続いてカバー力の高いスティックタイプのファンデかクリームファンデを塗っていきましょう。ファンデは、いつもよりも濃いめを意識して塗るのがポイントです。■☆パウダーファンデはたっぷりと下地とファンデを塗ったら、次はパウダーファンデを重ねていきます。これでもかというほど大胆にたっぷりと粉をのせてください。顔が真っ白になってしまっても大丈夫です。厚塗りしても濃くならない薄い色や透明のルーセントパウダーを使うことをおすすめします。これでベースメイクは完成です。続いては、いよいよ潜水です!■☆いよいよ本番!潜水のやり方まず、洗面器に少しぬるめのお水を張りましょう。温度が熱すぎると顔の皮膚が乾燥してしまいます。用意ができたら、30秒から1分ほど顔を水に浸しましょう。潜水が苦手な人は、シャワーを顔に浴びたり水スプレーを使ったりしても良いですね。潜水したあとは、やさしくティッシュで水気を拭き取ってあげましょう。粉がムラになってしまったら、潜ったあとにパウダーをはたいてぼかしてあげると良いですよ。顔を乾燥させたら、その他のポイントメイクをしましょう。どんな状況でも崩れにくい、鉄壁肌の完成です。■☆潜水法を取り入れてくずれない肌を作ろう汗や皮脂に負けない肌を作る最新メイク術「潜水法」をぜひ明日のお出かけから取り入れてみましょう。いつまでもくずれないあなたのメイクに、驚く人続出ですよ!(あゆたん/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月01日大人でも突然できることのあるニキビ。ニキビができてしまう原因はいろいろありますが、一度できるとなかなか治らないのが厄介なところです。それだけにニキビができないように予防することが大切。今回はニキビを予防するための基本的なやり方をご紹介します。■どうしてニキビができるの?ニキビの予防方法を学ぶためには、まずニキビができる原因を知る必要があります。ニキビには思春期にできるものと、大人になってからできるものの2種類があります。思春期のニキビは、成長ホルモンが活発になることで、皮脂がたくさん分泌されることで発生します。これに対して、大人のニキビはストレスや睡眠不足などの生活習慣が原因になることが多いです。生活習慣が乱れると、ホルモンのバランスも乱れてしまい、それが皮脂の過剰な分泌を招くことでニキビができてしまいます。いずれにしても、ニキビは皮脂の過剰分泌が原因になっており、これを防ぐことが予防の基本となります。■皮脂汚れをためないようにしようニキビ予防の基本的な考え方は、とにかくお肌を清潔にするということです。お肌のケアをおこたると、皮脂汚れはどんどんたまってしまいます。特にメイクをすると皮脂汚れはたまりやすくなりますので、メイクをしたら必ずメイク落としをして洗顔をすることが大切です。化粧品にはもともと油分が多く含まれているため、メイクをそのままにしておくと、それが皮脂汚れの温床になってしまいます。メイクを落とすときは、できるだけオイルクレンジングを使わないことも大切です。オイルクレンジングは油分を多く含むので、ニキビができやすくなってしまうとともに、すでにできているニキビにも悪影響を及ぼします。メイク落としは油分の少ないものを使うのがニキビ予防の基本です。■洗顔のしすぎにはNG皮脂汚れをしっかり落とすことはニキビ予防に欠かせませんが、実は、皮脂を落としすぎることもニキビの原因になってしまうのです!皮脂はお肌のうるおいを保つために大切な成分です。もちろん、皮脂がありすぎるのはよくないのですが、一方でお肌に必要な皮脂もあります。洗顔をしすぎると、こうしたお肌に必要な皮脂まで洗い落としてしまうことになります。それによってお肌の乾燥を招くだけでなく、なくなった皮脂をおぎなうために分泌が過剰になってしまうこともあります。ニキビ予防のために洗顔をするなら、洗いすぎにはくれぐれも注意しましょう。■保湿ケアも大切!皮脂汚れは毛穴をつまらせ、お肌の新陳代謝を鈍らせてしまいます。お肌の新陳代謝が悪くなると、古い角質がお肌の表面に残って、新しい細胞の生成を邪魔してしまいます。それがニキビの原因になることがあるため、毛穴を詰まらせないこともニキビ予防のひとつです。お肌の水分が少なくなると、お肌が乾燥し、かたくなります。すると新陳代謝がにぶって毛穴がつまりやすくなってしまいます。乾燥を防いで保湿をすることで、お肌がやわらかくなって毛穴のつまりを解消できるのです。洗顔で皮脂汚れを洗い落とすと、お肌は乾燥しやすくなります。そのため洗顔後は特に保湿ケアが大切です。油分の少ない保湿美容液などを使って、お肌の乾燥をしっかり防ぐようにしましょう。■ニキビ予防に欠かせないことニキビの原因は生活習慣の乱れにあります。ニキビ予防のためにお肌のケアをしっかりしていても、生活習慣が乱れているとすぐにニキビはできてしまいます。スキンケアとあわせて、規則正しい生活を心がけましょう。(さむらいさん/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月30日こんにちは。HCファッション編集部です!暑い時期、ポニーテールなど髪の毛をアップにする機会も増えますよね。男のコにとって女のコのヘアアップはなんだかセクシーに見えるもの。お祭りや花火大会で浴衣を着て、気になる彼にうなじを見せる、なんてタイミングもあるのではないでしょうか。でも、首のうしろや背中の肌トラブルって自分ではどうしても気づかないもの。もしかすると、ニキビ跡やシミ、産毛だらけで・・・せっかくのスタイルも残念なことになってるかもしれませんよ。なかなか気づきにくい体の裏側だからこそ普段からの念入りなお手入れが必要です!■・背中のニキビ跡顔にできてしまうニキビはすぐにわかるので、ちょっと肌が荒れているな、と危険信号を感じた段階でお手入れができますよね。でも背中のニキビって、なかなか気づかないですから、知らず知らずのうちに掻いたりして無意識のうちにニキビをつぶしてた!なんてことはありませんか?これがニキビ跡の原因になってしまっているんです。顔のケアと同じように、背中のニキビもきちんとケアしましょう。ドラッグストアやバラエティショップでもニキビ用の化粧水や石鹸が売っていますよね。中でもピーリング作用のある石鹸を使えば、ニキビもできにくくなりますし、跡ができてしまっていても徐々に薄くなってきます。化粧水でのパッティングは背中だとなかなか難しいですが、化粧水を手に取って直に塗るだけでも肌の環境は違ってきますよ。きちんと保湿をして、まずはニキビができにくい背中をつくることが先決です。■・シミニキビ跡と同じように、気づかないうちにできてしまうシミ。シミを薄くするためには、ビタミンCが配合されている化粧水でお手入れするのがよいでしょう。そしてシミの原因となる紫外線対策もお忘れなく。毎日の生活の中で、顔や手足に日焼け止めは塗っていても、背中って面倒くさいし忘れがちですよね。塗りにくいからムラにもなっちゃって大変です。でも浴びてしまった紫外線は、時間をかけてシミとなって出てきてしまいます。今は大丈夫だからと思ってお手入れをサボると、将来シミになってしまうかも!それから服の素材にも注意が必要です。洋服の素材によっては、肌にこすれる刺激がシミの原因になってしまうことも。でもトップスの素材はなかなか選べないと思うので、下着で調整するといいでしょう。優しい素材の下着をつければ肌に直接触れる刺激をやわらげることができますね。特にシルクやコットンの素材は肌に優しいので、そういったものを身に着けるといいですよ。■・乾燥きめ細やかでピンとはったお肌ってきれいですよね。顔や手足ならお風呂上りにしっかりと保湿する習慣もついているでしょうが、背中はどうですか?しっかりと保湿していますか?背中だってお肌だから、乾燥するとキメも悪くなるし、ニキビの原因にもなってしまいます。お風呂上りには背中の保湿もしっかりとしましょう。ニキビ跡やシミ予防のための化粧水もそうですし、そのあとはクリームなどを塗って潤いを逃がさないようにフタをしましょうね。■・おわりに自分では見えないから、ついつい手抜きになってしまう首のうしろと背中のケア。顔などの正面をきれいにするなら、後ろ姿もきれいでいたいですよね。セクシーなうなじと、きれいで触りたくなる背中をめざしましょう。(HCファッション編集部)
2016年08月30日ダメージまつげをケアして、美しいまつげに導く『アイラッシュトリートメント』株式会社ファンケル化粧品は『アイラッシュトリートメント』を8月19日に売り出した。販売ルートは直営の店舗および通信販売になっており、数量を限定して発売している。『アイラッシュトリートメント』はダメージまつげを優しくケアし、健康で美しいまつげを実現する美容液。アイテムはホワイト系やゴールドカラーを取り入れており、同社のロゴ文字とともにスマートで都会的な印象のパッケージに仕上げられている。商品特徴アイテムには「アルギニン」を調合しており、ダメージまつげの内部まで浸透し、ダメージを修復してコシのあるまつげに導く。またワイン酵母のエキス作用により、紫外線やアイラッシュカーラーなどの外的なダメージから、まつげを保護してくれる。さらに涙と目の役割に着目して「ミネラル」や「セラミド」を調合しているので、まつげを強くし、みずみずしさを与えてダメージを丁寧にケアする。そのうえ無添加処方なので、ダメージを受けやすい目元に負担をかけないで使用できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケル化粧品 プレスリリース(PR TIMES)※株式会社ファンケル化粧品
2016年08月26日女性にとってある意味、ホラーより怖いのが、夏の化粧のドロドロ崩れ! きれいにメイクしたつもりが、時間が経つと汗とともに崩れてしまい、時にはファンデーションの筋ができていることも…。そこで、化粧崩れをしにくい肌コンディションの整え方を紹介します。■肌を整えることが対策の第一歩汗をかきやすい夏には、化粧品を変えたり、ほかの季節よりもこまめに化粧直しをするなどの工夫が大切。でも、土台となる肌のコンディションが悪ければ、美しさを保つことはなかなかできません。むしろ肌のコンディションがよければ、厚塗りをする必要がないので、ドロドロ崩れの心配は少なくなります。では、どのようにして夏のお肌を整えればいいのでしょうか?大切なのは化粧をする前の肌づくり。3つのポイントをご紹介します。1. 産毛処理をする産毛が生えている上からメイクをすれば、当然、はがれやすくなってしまいます。そこに、夏の汗が加われば、どろどろメイクの原因に。しっかり処理をして、きちんとメイクがのる肌の準備を行いましょう。2. 化粧水、乳液にもひと工夫を皮脂が多い夏に化粧水や乳液を普段と同じように塗れば、肌がぬるぬるとして、ファンデーションがドロドロに。化粧水が乾いてから乳液、それが乾いてから下地、ファンデーションと進むといいようです。量は冬よりも少なめに、手に広げてから肌にしっかりとなじませます。3、風呂上りの保湿は忘れずに最も大切なのが「保湿」。夏でもお風呂上りにはしっかり行いたいもの。なぜなら、エアコンなどで肌が乾燥するからです。部屋の中では乾燥、外では汗をかけば、家の外と中で肌のコンディションが大きく異なってしまい、それがメイク崩れの原因になる可能性があります。また、肌が乾燥すると皮脂をどんどん分泌しようとし、それがファンデーションを押し上げて、ドロドロ崩れを引き起こしやすくなると考えられています。ですから夏でもお風呂あがりにはきちんと保湿ケアをしたほうがいいようです。 ■ゆったりとした朝がキレイを作るこれらを行ったら、次は夏のメイク方法にもひと工夫を。とくに次の2点に注意します。・朝の支度はゆっくり・頭部がのぼせないようにする朝の支度をあせって行うと、汗をかいてしまうもの。その状態で強引にメイクをすれば、当然崩れやすくなるものです。いつもより30分ほど早起きをして、余裕をもって支度をしたいところです。もしどうしても汗をかいてしまうなら、保冷剤などの首元をひんやりさせるアイテムを使って、できるだけ頭部がのぼせないようにするのもいいかもしれません。そして肌が落ち着いてきたらメイクを開始します。それでも外出先でドロドロ崩れを引き起こしたら、乳液などを含ませたスポンジやコットンで一旦オフしてから、再度ベースメイクを。崩れた上から強引に塗り直してもきれいにはなりません。ほんの少しの工夫と努力で、夏もキレイをキープしたいですね。
2016年08月26日全8商品『2016年秋限定メイク』コレクション株式会社ファンケル化粧品は、『2016年秋限定メイク』を8月19日より数量を限定して発売する。『2016年秋限定メイク』はフェミニンで芯があり華麗なフェイスを演出してくれるメイクコレクション。全8アイテムの販売ルートは直営の店舗および通信販売になる。アイテムの特徴『2016年秋限定メイク』コレクションで登場するのは「カラーフィットルージュ」(スティック レフィル)で、商品カラーはブリックレッドとサルビアピンクを用意している。またヒアルロン酸などのリップトリートメントの成分を調合しており、ソフトでぷくっとした美しい唇を実現する。続いて「限定ルージュケース」(エレガントレース)は上品なレース模様が施されており、パッケージはスタイリッシュな印象を与える。さらに「スタイリングアイパレット」(レフィル)は、ビターゴールドとパステルグレーを用意しており、流行カラーを用いて立体的な美しい陰影を作り出す。そのほか「限定パレットケース」なども登場する。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケル化粧品プレスリリース(PR TIMES)※株式会社ファンケル化粧品
2016年08月24日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?