ボディケアの人気 ブランド、ギフトにピッタリな保湿 アイテム、すきま時間でできる簡単トレーニングやマッサージ 方法、乾燥対策などをご紹介。ダイエット、美脚、小尻、二の腕など、美しいボディラインへ導く情報が満載です。 (74/114)
「雪の結晶」は、息をのむほど美しい形をしていますね。その「雪の結晶」モチーフを指先に施せば、たちまち可愛い冬ネイルの完成!寒くて冷たくなった手に、ハーッと息を吹きかけるたびに目に入るのがうれしい☆来週に迫ったクリスマス気分を盛り上げるのにもオススメです!「雪の結晶」ネイルデザイン白の中に赤をポイントで入れたネイルデザイン。雪の結晶を沢山ちりばめたゴージャスネイル。大きな雪の結晶デザインとラメにストーンを乗せた、王道クリスマスネイル。冬の定番人気の雪の結晶ネイル♪ホワイトグラデーションとの相性抜群☆可愛くなりすぎてしまう雪の結晶ネイルを黒ベースで。 ・≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力: ネイル ビューティーナビ編集部
2015年12月14日美容と健康によいとして当たり前になっているリンパマッサージ。今日はそのリンパマッサージについて詳しく調べてみました。■そもそもリンパって何?体の中の毛細血管から浸出した血液の一部の液体を、リンパ液と言います。動脈は体中に栄養・酸素を運び、静脈が老廃物をぼうこうから排出しています。静脈で回収できなかった老廃物はリンパ液に流れ、リンパ管の途中にある、リンパ節というところでろ過され、再び静脈に戻ります。リンパの働きは排泄(はいせつ)機能、免疫機能に深く関わっているのです。■リンパマッサージをすることで得られるメリットむくみやたるみは、リンパ管が詰まって老廃物や余分な水分がたまることで起こります。逆に言えば、リンパを流せばこれを解消できるということ。顔や足など気になる部分をマッサージすれば、部分痩せにも効果が期待できます。リンパマッサージは血行をよくするので、基礎代謝が上がり痩せやすい体に近づきます。また、血の巡りがよくなれば肌へ十分に栄養分が届くため、肌の調子を整えてくれます。リンパマッサージで血流がよくなれば、冷え性の改善効果が! リンパ液は体内に入ってきた細菌や、ウイルスをリンパ節でろ過し、全身に回らないようにする働きがあります。つまりリンパの流れをよくすれば、体も温まって免疫力も高まるため、病気をしにくくなるのです。■簡単にできるリンパマッサージ!リンパは肌表面のすぐ下を流れているので、少しさするくらいの優しい力で、十分マッサージ効果があります。リンパ液をリンパ節に届けるイメージでマッサージしましょう。強い力でやりすぎないように注意します。リンパ節は体の中に800か所ほどあります。特にリンパ節が集まっているのが首の付け根と顎、鎖骨、脇の下、おなか、そ径部、膝の裏です。この部分を温めたり、さすったりするだけでもかなりリンパの働きが高まります。全身のリンパは鎖骨部分に集まるので、どの部位のマッサージをする場合でも、首と鎖骨周りのリンパマッサージを行ってから始めましょう。・美肌&小顔になれるリンパマッサージ耳の後ろから鎖骨に向かってゆっくり流し、そのまま鎖骨に沿って肩に向かってさすります。最後に鎖骨のくぼみを優しく押しましょう。両手の親指を顎の裏にあてて人差し指をカギの形に曲げてはさみ、耳方向にリンパを流したら、そのまま首筋を通って鎖骨に流しましょう。顔のむくみやたるみが解消されて、肌色も明るくなります。スキンケアの1ステップにプラスしてみてください!・美脚になれるリンパマッサージ足の裏→ふくらはぎ→膝の裏→太もも→そ径部、の順に手で温めるようにゆっくりと手を動かしてリンパを流します。リンパ節のある膝の裏、そ径部は少しじっくりとマッサージしてあげましょう。面倒だからなんとなくサボってしまうマッサージですが、なぜ必要なのか仕組みを理解すればやる気も継続するはず。毎日コツコツ続けていれば、数か月後には見違えるほどキレイになっているかもしれません!
2015年12月13日日本では、どうしても“人には言えないこと”と認識されているデリケートゾーンの話題。情報はたくさんあふれているけれど、人と比べたり話しあったりする機会もないため、自分の体ときちんと向きあう機会もほとんどありません。ところがフランスでは、最も信頼のおける親から性教育を学ぶ文化があります。膣ケアや生理、将来のセックスが、のちの体の健康や幸せな出産につながることを知っているからではないでしょうか。また、フランスの母親は娘が初潮を迎えると、自らの指でデリケートゾーンの粘膜のチェックをさせることもあるとか。自分の体は自分で管理していくことの大切さを、身をもって体験させているのかもしれませんね。今回は、デリケートゾーンケアとチェック方法をお伝えします。■フレッシュな膣とはなにかフレッシュな膣とはいったいどういうことでしょうか。まずは、きちんとぬれること。膣の粘膜は、鼻や口の粘膜と同じように体に侵入してくるウイルスなどの異物をブロックし、病気になるのを防いでくれるそうです。“粘膜=免疫力”ですから、ぬれるということは免疫があるということです。なので、乾燥はNGです。化学繊維でできたおりものシートなどは、水分をうばってしまうこともあるので、自分の肌にあうものを使いましょう。■健康的な膣の状態とおりものチェック膣内には、デーデルライン桿菌という乳酸菌が存在するそうです。いわば、善玉菌です。このデーデルライン桿菌によって、膣内は強い酸性の状態を保っているのだとか。そのため、多少の細菌が膣内に進入しても、繁殖を防いでくれるといわれています。しかし、洗浄を行いすぎると乳酸菌が減少してしまうため、膣ガルドネラ菌(悪玉菌)が増殖してしまうそうです。放っておくと、さまざまな菌が膣内に入りこみ、増殖していくのだとか。この状態を細菌性膣炎といい、灰白色のおりものが増えて、いやな臭いを発するようになるのだそうです。デリケートゾーンのトラブルを防ぐには、専用の洗浄料や美容液を使うことをオススメします。暴飲暴食や不規則な生活習慣にも気をつけましょう。■デリケートゾーン専用コスメデリケートゾーンは、複雑にいりくんだ構造なので、アカや尿、おりものなどの分泌物がこびり付きやすくなっています。また大陰唇にはアポクリン腺という汗腺も存在しているため、放っておくと、どうしてもにおいが出てきてしまいます。デリケートゾーンは皮膚が薄く粘膜も多いので、石けんやボディソープを直接つけるのではなく、しっかりと泡立ててから皮膚につけましょう。指の腹を使って、傷つけないよう気をつけながら洗うようにしてください。ここで、潤いは保ちつつ、やさしく汚れを落としてくれる、デリケートゾーン専用のコスメをご紹介します。オーガニックデリケート ウォッシュオイル(100ml/3,065円)お湯ですすいだ後になじませて3分ほどで洗い流すだけ。植物由来の洗浄成分を中心とした「ハチミツ」「アロエベラ葉エキス」などの保湿成分が配合され、うるおいを与えながら洗うことができるそう。アンティームフェミニンウォッシュ (100ml/2,160円)オーガニックハーブを配合した、弱酸性のデリケートゾーン専用リキッドソープ。やさしく洗いながらも、においやムレをすっきりとさせてくれるそう。同シリーズのクリームやローションもあります。アロメディカ フェミノール(100m/2,800円)「ローズ」や「ゼラニウム」などの天然のエッセンシャルオイルを配合。デリケートゾーンのにおいやかゆみを解消してくれるそう。マッサージオイルとして、ボディに使ってもOK。膣内を清潔にし、適度な保湿を保つということは、体全体の健康はもちろん、生理痛やPMSの悪化、不妊になる可能性を少なくすることにつながるといわれています。自分の体のことは、自分が一番に知っておくべきです。これを機に、デリケートゾーンのケアをしてみてくださいね。
2015年12月12日太りやすいと思われがちな冬の季節、実は1年の中でも痩せやすい季節。寒い中体温を保つために基礎代謝が上がり、ダイエットに適した季節といえるのです。基礎代謝をさらにアップさせたいなら、ポイントは肝臓。糖や脂質の代謝を担う肝臓を効率よく働かせることで、ラクに痩せ体質を手に入れることができるのです。■肝臓と代謝の関係とは肝臓はおなかのやや右上にあり、内臓の中でもっとも大きいといわれる臓器。アルコールを分解することでよく知られていますが、それだけでなく、糖や脂質の代謝や解毒機能など、さまざまな役割を担っています。つまり、肝臓の機能を効率的に高めることができれば、基礎代謝をアップさせ、脂肪を燃焼しやすい痩せ体質が手に入るということ。そのためにできる簡単な方法が、肝臓を温めて血行を良くすることなのです。■肝臓を温めるとどんな効果が?肝臓には多くの血液が集まります。そのため、肝臓を温めることで全身の血行を良くして、冷えの改善や代謝アップにつなげることができます。さらには、疲労回復や快眠、便秘解消、忘年会や新年会シーズンの二日酔い解消など、うれしい効果がたくさん。また、肝臓を温めると血行が促進され、解毒機能が高まります。老廃物を排出して肌荒れを防ぐなど、肝臓を温めることは、ダイエットだけでなく美肌にも効果的といえるのです。■肝臓を温める方法とは肝臓があるのは、胸のすぐ下のろっ骨の内側です。おすすめは湯たんぽ。65~70℃くらいのお湯を入れた湯たんぽをタオルで包み、じんわりと温めましょう。湯たんぽがない場合は、ペットボトルにお湯を入れたものでも代用できます。熱くなりすぎたら体から離すようにしてください。また、貼るタイプのカイロを使うのもおすすめ。直接肌には貼らず、必ず服の上から使うようにしてください。正面のおなか側だけでなく背中側にも貼って、肝臓を挟むようにして温めると効果的です。温めすぎると逆に負担を与えてしまうため、10分くらいを目安にしましょう。おなか周りを一周できるくらいの大きさのタオルがあれば、それを使って肝臓を温めることもできます。蒸しタオルを作って肝臓の周りにぐるっと巻きつけ、タオルがぬるくなるまで温めればOKです。肝臓を温めることで代謝がアップするほか、全身がぽかぽかとして冷え性も改善できそうです。温めケアは毎日行う必要はなく、週に1~2回でOK。週末などのスペシャルケアとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。
2015年12月11日自然療法のひとつに「ひまし油湿布」というものがあります。ひまし油の湿布で肝臓を温めることで毒素を排出し、体の自然回復力を高めるといわれている療法です。今回はその中でも女性にうれしい美肌効果について紹介していきます。■体がほわっと温かくなる!?温めたひまし油を体に湿布すると、人間に本来備わる内なる癒やしの力を引き出してくれると言われています。「ひまし油湿布」をするのに必要な材料は、・ひまし油(純度の高い低温圧搾のもの)・柔らかいフランネル素材の布・ビニールのオイルカバー(オイルが漏れて衣服につかないようにするため)・湿布を固定するヒモかベルト・油を温めるための器具(電熱器、または使い捨てカイロでも可)、・重曹(オイルふき取り用)になります。ひまし油が付いても問題ない服に着がえ準備が整ったら、湿布を開始します。ゆっくりと横になれる場所で行うことがポイントです。布に200mlほどひまし油を浸し、オイルカバーを敷き、肝臓(体の右わき腹)の素肌にじかに湿布をして、その上を温める器具で保温します。所要時間は1時間~1時間半ほど。温めることでひまし油が活性化して肝臓に働きかけ、体の解毒作用が進みます。この時は、音楽も聞かず、携帯もいじらず、何もしないでただ横たわっていましょう。時間がたったら湿布を外し、オイルを重曹で拭きとります。3日間湿布を繰り返し、その後オリーブオイル小さじ1、2杯を飲み4日間休むサイクルを3週間続けます。その後1週間休み、体調を見ながら好みに合わせてこのサイクルを繰り返します。ただし生理中には不調を招く恐れがあるため、行わないようにしましょう。作った湿布は1~2か月使えます。■「ひまし油湿布」で得られる効果即効性のある美容法と「ひまし油湿布」との違いは、即効性のある美容法は肌に特化しているのに対して、「ひまし油湿布」は体が本来の力を取り戻し、その結果美肌が生まれるという、体全体に作用している点だと思います。「ひまし油湿布」を続けてまず実感するのは、ニキビがでにくくなった、シミが目立たなくなったなど、自然で緩やかな調子の良い肌への変化です。また、肝臓を湿布することで穏やかな気持ちになれ、リラックス効果も得られます。体・精神両面に作用する、これらの全てが美肌の素になるのだろうと感じています。■内側からのきれいを目指してみよう美肌になりたいと思うとき、私たちは化粧品を変えたり、美容法を試したり、サプリメントをとったりと、足すことをまず考えますが、足す前に引いてみることも大切です。体の解毒作用を促し、体が癒やされることで回復力が増すことで、美肌を維持しやすくなる「ひまし油湿布」の効果をぜひ体験してみてくださいね!
2015年12月11日今年もあとわずかとなってきました。今年、あなたがもっとも楽しかった記憶、もっとも嫌だった記憶は何でしょうか。記憶は、脳の海馬というところで記憶に刻む作業を行いますが、1つの細胞だけがその仕事を担うのではなくいくつかの細胞が活動し、連動してその記憶を刻みこみます。それを記憶の「エングラム(痕跡)」といいます。苦しい記憶は楽しい記憶で塗り替えられる?!例えば楽しい思いをした部屋へ行くと、その楽しさを再体験することができますが、それはその当時と同じ脳内のエングラムが活動しているからです。反対に嫌な思いをした場所へ行くだけで、その時の身体反応や不快な感覚を味わうこともありますね。その記憶を塗り替えることはできるのでしょうか?こんな興味深い研究があります。マウスをある部屋に入れて足に電気刺激を与えます。そうするとマウスはその部屋に入っただけで竦んだり、震えたりします。これはその部屋は怖いところだ、という連結が脳内で起こっているからです。逆にその部屋にかわいいメスのマウスがいたとします。オスのマウスはIt’s a small worldを歌って楽しくてしかたありません(筆者の例えです。実際には歌っていませんが)。その部屋はオスのマウスにとっては楽しい部屋、というエングラムが組まれます。そこで今度は、電気刺激により、怖い思いを体験したマウスの脳内の細胞群~エングラムに光をあてて活動をさせながら、メスのマウスを部屋に入れて遊ばせました。すると、恐怖で反応した同じエングラムでありながら、その部屋は楽しいという記憶が作られました。なんと、苦しい記憶が楽しい記憶に塗り替えられる可能性があるではありませんか。引用文献 Roger L Redondo, et al., Nature, 2014記憶を塗り替えるには、記憶に連結した「感情」が大事記憶にはその記憶に連動した情動、感情があります。記憶を脳に刻むのは海馬ですが、不快か、心地よいかは海馬の下流である扁桃体という部位が担当しています。その扁桃体にも嫌な出来事や楽しい出来事のエングラムがありますが、その扁桃体のエングラムに先ほどのような塗り替え作業を試みても、塗り替えることはできません。嫌な記憶は嫌なまま、楽しい記憶は楽しいままというのです。これはどういうことでしょうか。こんなことがあった、あんなことをした、という記憶は自分の情動や感情に強くリンクして脳内に保存してありますが、その時に感じた情緒面はかなり根強く心に残っています。逆にいえば、その時に体験する出来事に対してどのように感じ、思うか、がとても大事であるということではないでしょうか。電気ショックで嫌な思いをしたけれど、その部屋で楽しい出来事を体験して、心から楽しくできたという連携が大切なのです。記憶に連結した感情を切り離して、感情を変えようとしても変えられないということのようです。 香りの力を借りて、前向きな「快」のエングラムを作る私は嗅覚が専門なので、すぐに香りと記憶に結びつけ考えてしまいますが、香りによって思い出す記憶は、良い思い出も嫌な思い出もあります。でもなぜか、香りで思い出す記憶は心地よい出来事が多いのが特徴です。そしてその良い記憶をまた再現したい、その場所へ言ってみたい、と思うことも人間の心の不思議です。例えば、金木犀は人の心に残る香りの1つで、それに綴られるエピソードも美しい思い出が多いですが、なぜかそんな人が皆自分の庭に金木犀を植えたがります。夏に香取線香に火を付けるのも、なぜか懐かしい子供の頃を思い出すから、と言います。過去の美しい記憶が現在、そして未来に結びつく瞬間です。その香りで、また楽しく、新しい記憶が塗り替えられていく。世代を超えて、その香りが子供たちの楽しい記憶に刷り込まれていく。日々、いろいろな出来事に遭遇するけれど、そのエピソードをなるべく嫌だ、不快だと捉えるエングラムを作らず、前向きに楽しいことへ向かうエングラムへと変えられたら、と思いませんか。香りにはそのお手伝いをする力があります。心地よい香り、素敵な香りを漂わせて、前向きに快のエングラムへと結びつけていきましょう。
2015年12月09日街もすっかりクリスマスムードが漂ってきましたね。年に一度の一大イベント。思いっきりオシャレして、大切な人と特別な時間を過ごしませんか?ネイルもクリスマス仕様にチェンジして気分を上げていきましょう!今日は大人可愛いクリスマスネイルをご紹介します。「クリスマス」ネイルデザインあざやかな赤のワンカラーベースにビジューを使用したネイルデザイン。赤×ゴールドの相性抜群!!ゴージャスなクリスマスネイル。ペイントが可愛い、遊び心を効かせたネイルデザイン。ホワイトのグラデーションで上品に仕上げたネイルデザイン。ビジューでアクセントを効かせた大人可愛いネイル☆ ・≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力: ネイル ビューティーナビ編集部
2015年12月07日湿度の低いこの時期、気になるのが乾燥ではないでしょうか? 乾燥ダメージにいつも以上に気をつかい、あれやこれやと手を出しがちに。でも、いくつものアイテムを使うのは大変。できれば、余計な手間をかけずに潤いを守りたいものですよね。今回は、親子で使えてコスパが良く、さらに肌にもやさしい良質な保湿アイテムをご紹介しましょう!洗いながら全身の潤いを守る「ミノン」の全身シャンプー肌へのやさしさにこだわり、スキンケアアイテムとしての口コミ評価も高いミノン。全身シャンプーには「しっとり」「さらっと」の2種類がありますが、おすすめは「しっとり」タイプです。素肌と同じ弱酸性で肌への刺激を極力カットし、潤いをきっちり守るので洗い上がりからしっとりします。入浴中から保湿ケアできるので、子どもとの入浴でバタバタしがちなママにもぴったり! 実際、湯上がり後のケアの負担も減りました!・ 製品紹介 全身シャンプー|ミノン|第一三共ヘルスケア 赤ちゃん&ママの併用も可能!「ジョンソン・エンド・ジョンソン」のベビーオイルボディオイルの代名詞ともいえるジョンソン・エンド・ジョンソンのベビーオイル。商品名からもわかるように赤ちゃん向けの商品として販売されましたが、その肌へのやさしさ、のびの良さ、大容量で安いという使い勝手の良さでロングセラーとなっています。お風呂上がりに2プッシュほどオイルを手になじませたら、まだ水気の残る全身にすべらせることで全身の潤いを簡単にケアします。さらっとしたオイルなので、短時間で肌になじみます。大容量を買えばますますお得になるので、通販でのまとめ買いもおすすめです。・ ベビーオイル無香料|赤ちゃんのスキンケア ジョンソン®ベビー 乾燥MAXな手先・足のかかとが「モチモチに」! 自然派におすすめのマルチバターケミカル素材のいいところは残しつつ、自然の恵みをたっぷり使ったものを…という欲張りな願いを叶えたのが、ナチュラリゾートのケアアイテム。とても濃厚で、まるで生クリームのようにこっくりとしたハンドクリームは、私の荒れのひどいかかとにも、しっとりと潤いを与えてくれました。保湿効果も翌朝まできちんと持続するので、寝る前のハンドケアが欠かせなくなります。パッケージのムーミンのキャラクターも愛らしく、子どもも喜んで手につけてくれます。プチギフトにもぴったりですよ!・ 【マルチバター】|化粧品企画・製造・販売のコンフォートプラス 乾燥したくないからと、いくつもの保湿アイテムを重ねては、時間もお金もかかります。入浴中から保湿し、入浴後は短時間で全身ケア、特に乾燥しやすい手元は寝る前に念入りに…という方法なら、ほとんど手間はかからないので小さなお子さんをもつママでもケアができるはず。ぜひ、スキンケアの参考にしてみてください。(すだあゆみ)
2015年12月07日乾燥が進むいまの時期、手や指のケアに欠かせないのがハンドクリームです。手指のうるおいを守り、乾燥を防ぐ働きをしてくれますが、タイプによってその効能はことなります。ハンドクリームのタイプは大きくわけて、保湿系、ビタミン、尿素の3つ。手指の状態と合わないハンドクリームを使っていると、手荒れが悪化してしまうこともあるので注意が必要です。■カサつきが気になるときには保湿系乾燥して手の皮膚がつっぱったように感じたり、手の表面が粉っぽくなったり…そんなときには、保湿系ハンドクリームがオススメです。保湿系ハンドクリームとは、ヒアルロン酸やセラミド、グリセリン、シアバターなどの保湿成分が多く含まれているものをいいます。これらの保湿成分が肌の水分の蒸発を防ぎ、手や指をしっとりなめらかにしてくれます。なかでもセラミドにはメラニンの合成をおさえてシミやシワを防ぐ働きがあるとか。シアバターには美肌効果のあるビタミンAやB、Eが豊富に含まれています。水に触れる機会が多い人などは、普段から保湿系クリームでケアをしておくとよいでしょう。■ヒビやあかぎれにはビタミン系冬になると起こりやすい、ぱっくりと痛いヒビやあかぎれ。このような手荒れには、ビタミンE・A・B・Cなどが配合された、ビタミン系ハンドクリームを使いましょう。クリームに含まれるビタミンが血行を促進し、肌のターンオーバーに働きかけてくれます。ビタミン系ハンドクリームは軽いしもやけができてしまったときにもオススメです。クリームをぬるときには、手や指先をていねいにマッサージするようにしましょう。手のひらで反対側の手の甲を包みこむようにクリームを塗ったら、指先をつまむように刺激したり、指と指の間を親指で押したりしてマッサージをします。血行がよりアップし、手や指だけでなく、冷えやくすみ改善も期待できそうです。■かたくゴワゴワした手には尿素系指先や手の甲がかたくゴワゴワしている場合には、尿素系クリームを。尿素には、肌の保水力を高めるほか、角化した角層を取りのぞいて皮膚をやわらかくし、肌のターンオーバーを促進させる働きがあります。手や指、ガサつくかかとやヒジなどに使ってもよいでしょう。■注意! 手荒れを悪化させるNG使用法尿素は高い保湿力を持つ反面、手の状態によってはダメージを与えてしまうことも。敏感肌の人や皮膚の薄い部分への使用は、肌のバリア機能を低下させてしまう可能性もあります。手荒れしてしまったときに、「保湿に優れているから」と尿素系ハンドクリームをぬるのはNG。傷の部分にハンドクリームが入るとしみるうえ、症状を悪化させてしまうおそれもあります。尿素系クリームはゴワつきが気になる部分にのみ使い、肌がやわらかくなってきたら保湿系やビタミン系に切りかえるようにしましょう。また、必要以上に肌に刺激を与えないために、尿素系ハンドクリームを塗るときにはマッサージは行わないようにしてください。すべすべの美しい手をキープするには、ハンドクリームの選び方も大切。香りやテクスチャーで選ぶのもよいけれど、しっかり効果を引きだすために、含まれている成分にも注目してみてくださいね。
2015年12月03日縦のラインを作ることで、指がほっそり長くキレイ見える「ストライプネイル」。ストライプを入れる場所やラインの幅、カラー次第で、様々な雰囲気をつくることが可能です。コートやニットの先から、ほっそり美しい指を演出する「ストライプネイル」、ぜひ試してみてくださいね。「ストライプ」ネイルデザインピンクパープルネイル。ラメとストーンを沢山入れて、きらきら華やかに仕上げたネイル。秋冬らしいカラーを合わせた、カジュアルだけど大人っぽいデザイン。赤とベージュと紺色ストライプのジェルネイル。グラデーションフレンチにラメでストライプを入れたネイルデザイン。ハートやストライプでモノクロPOPに仕上げたネイルデザイン。 ・≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力: ネイル ビューティーナビ編集部
2015年11月30日ヨガやウォーキングなど、キレイや健康のためにエクササイズを日常生活に取り入れている女性は多いのではないでしょうか。「せっかくならもっと効果のあるものを取り入れたい」「楽しめるエクササイズがいい」などと思って人も多いはず。そこで、今回はヘルシー美ボディの持ち主として全世界の女性たちから注目を集めている、“モデルの最高峰”と言われている下着ブランド「Victoria’s Secret」のモデルたちが現在こぞっておこなっている最新のエクササイズをご紹介します。■インナーマッスルに効果大!バンドトレーニングエクササイズに必要なのは、ゴムバンドのみ!そのため、世界中を飛び回るヴィクシーエンジェルには大人気のエクササイズです。また、バンドの強度や持つ長さ、束ねる数を変えて負荷を調整できるため、年齢や体力、その日の体調に合わせて効率的におこなえるのも、人気の要因と言えるでしょう。特に鍛えられるポイントは、インナーマッスル!例えば、腕立て伏せなどで鍛えられるのは、二の腕にある表面の筋肉のみ。ですがゴムバンドを使って、ゆっくりと筋肉に負荷をかけるとインナーマッスルまで、しっかりと刺激できるのです。そのため、バランスのよい伸びやかな筋肉をつけることができ、骨格のゆがみを改善することにもつながります。ヴィクシーモデルたちは、特に脚を鍛えるのに使っているそう。膝上にゴムバンドをつけて、階段の上り下りやカニ歩きをするだけでOKなので、ぜひ実践してみてください。■飛ぶだけで痩せられる!? スカイロビクストランポリンの上で飛ぶだけで体を引き締めることが出来るのが、スカイロビクスです。飛ぶだけで体全体の筋肉を刺激でき、不安定なトランポリンの上で体制を整えるために、体幹までしっかりと鍛え上げることができます。飛びながら足上げをしたり、腕をふったりすれば、引き締めたい部位にもバッチリです。初心者は5分で限界になるほどのハードなトレーニングのため、カロリーも1時間で1000kcal消費できます。畳1枚分のスペースがあればできるので、家で気分転換におこなうヴィクシーモデルもいるのだとか。ストレス発散にも効果を発揮してくれます。外に出るのが嫌になるこれからの季節にはピッタリではないでしょうか?■仲も深まる! アクロヨガヨガと聞くと、1人でおこなうものと思っていませんか?現在トレンドになりつつあるアクロヨガは、2人1組でおこなう少しダイナミックな動きが必要なヨガ。ヨガにアクロバット、そしてタイマッサージの要素を融合したもので、女性が男性を持ち上げるポーズがあるなど、見た目はかなりパワフルです。しかし見た目に反して、筋力はほぼ使わずにバランスと体幹を意識するだけで誰だってできる簡単なもの。インナーマッスをしっかりと鍛えることができるため、体の内側から引き締まったスタイルを手に入れることができます。そのため、バランス感覚も体幹も一気に手に入れられるアクロヨガは理想的なエクササイズとされています。アクロバティックなポーズは、パートナーを信頼していないとうまくいかないものが多いため、ともにおこなうパートナーと信頼を深めるのにも効果的。理想のスタイルに近づけて、彼とのラブラブ度もアップするなんて、女性にはもってこいのエクササイズと言えるでしょう。エクササイズは続ければ続けるほど効果があります。ヴィクシーエンジェルたちもそれを知っていて、気軽なもの、楽しめるものを取り入れているのではないでしょうか? 引きしたい部位や彼女たちの取り入れ方を参考にして、引き締まったセクシーボディを手に入れましょう!
2015年11月27日劇場公開記念コラボ2015年11月20日、ステラシード株式会社は「パディントン」とコラボレーションしたアハロバター ボディソープ&ボディクリームの限定キット」を発売した。今回のコラボは映画「パディントン」の劇場公開記念として実現。「パディントン」は世界40カ国以上で翻訳されて3,500万部以上も売り上げている児童小説であり、イギリスのロンドンを舞台にした紳士な熊の物語。今回発売された限定キットは「パディントン」の世界観とアハロバターの世界観が絶妙にマッチした夢のようなコラボ。「ハニーミルクの香り」と「スウィートローズの香り」の2種類のキットが用意されている。保湿力が自慢アハロバターのボディケアシリーズは保湿力がすごい。シアバターにムルムルバター、カカオバターなど5種類のバターをブレンドした濃潤バターに吸着型生コラーゲンを練り込むことで極上の潤いを備えたボディケアシリーズが誕生した。「ハニーミルクの香り」のキットはハチミツとミルクがたっぷりと配合されている。深く甘い香りに癒やされながら全身を保湿する喜びは何物にも代えがたい幸せだ。「スウィートローズの香り」のキットはフラワーオイルとハーブエキスをふんだんに配合。保湿しながら古い角質を洗い流す効果もあり、みずみずしい果物や植物の香りに包まれながらつるつるの肌を手に入れることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】・ステラシード株式会社プレスリリース(@Press)
2015年11月24日「ちょっと派手かな?」と敬遠しがちなレオパード柄も、デザイン次第で、可愛くも、かっこよくも決まります!今年はデザインも豊富なので、真似したくなるレオパードデザインがきっと見つかるはず。レオパード柄を上手に取り入れて、ファッションのアクセントにしてみてはいかが?「レオパード柄」ネイルデザイン大人っぽくベージュ・ブラウン系でまとめたレオパードネイル。モノトーン&スモーキーカラーでまとめた、レオパードネイル。グリーン×レオパードで軽い印象に仕上げたネイルデザイン。強いイメージのあるレオパードネイルもピンクで作ればキュートに。ネイビー×ボルドーネイルとリアルレオパード柄ネイル。マットにするとよりリアルに。 ・≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力: ネイル ビューティーナビ編集部
2015年11月23日食欲の秋、ついつい食べすぎてしまい、ダイエットしなければという気持ちがつのるもの。そこでおすすめなのが「1日0.1gダイエット」。毎日体重を計るだけの、簡単ダイエットをご紹介します。■1日0.1gダイエットの方法1日0.1gダイエットは、毎日体重を計るだけ。体重計に毎日のることで、自分の体の変化に気づき、数字を意識することでダイエットへの意欲が高まるのです。さらに、毎日体重を計り続けると、何が原因で太ったのか変化に気付くようになるので、食生活や生活習慣の見直しにもなるというわけです。朝起きたらトイレへ行って、その後体重を計るのを習慣にするといいでしょう。体重を計ったら記録しておくのがおすすめです。グラフ化できるスマホアプリは、便利で簡単ですし、数値を手帳に書き込んでおくだけでもOKです。■1日0.1gダイエットのコツこのダイエットの最大のポイントは、体重を計って少しでも痩せていたら、自分自身を褒めてあげること。しっかりと心の中で、ときには声にだして褒めてあげることで、モチベーションがアップするはず。彼氏やパートナーがいる場合は、少しオーバーなくらい褒めてもらうといいでしょう。さらに、やる気アップにつながります。毎日続ければ次第に結果が積み重なり、思っていた以上に痩せることができるというのが、このダイエットの醍醐味。体重の推移を見ることができるので、自然とダイエットに適した食事サイクルも生まれてきます。女性は、生理前にホルモンの影響で体重が増加傾向になる期間もありますが、その時期は昨日の体重をキープできていれば、問題なしです。毎日の食事量をほんの少し意識したり、運動をプラスしてわずかでも痩せたら、自分を褒めることを続けましょう。きっと良い効果が得られます。簡単に始められる1日0.1gダイエットで、食欲の秋も楽しく過ごしてください!
2015年11月21日健康的なイメージが強い大豆製品。美肌やバストアップのために、毎日豆腐や豆乳をたくさん取っている女性も多いのではないでしょうか。大豆には植物性のタンパク質や、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウムやカリウムなど美容に役立つ栄養素が豊富です。しかし反栄養素といって、有益な栄養の吸収を阻害する物質も含まれています。例えば、全ての穀物・ナッツ・豆類に含まれている“フィチン酸”は、特に大豆に多く含まれており、鉄や亜鉛、カルシウムなどのミネラルの吸収を妨げる働きがあります。大豆は発酵するとフィチン酸の働きが激減するため、大豆製品を取るなら納豆や豆乳ヨーグルトなどがおすすめです。しかし発酵食品でも、取りすぎには注意が必要です。女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンは、大量摂取でホルモンバランスが崩れ、甲状腺疾患、乳がんや子宮内膜症、不妊症などを引き起こすリスクが高まるという研究結果もあります。大豆製品を食べるなら、何でも適量が望ましいと言えますね。食品安全委員会によると、大豆イソフラボンの摂取上限量は1日に75mg。メニューとして例をあげると…・納豆1パック(約30mg)・みそ汁1杯(約6mg)・豆腐1/2丁(約35mg)上記のとりかたであれば、1日の範囲内となります。これに豆乳カップ1杯(約50mg)を追加してしまうと、大幅に摂取量をオーバーしてしまうため、ソイラテなど豆乳飲料を毎日飲む習慣がある人は気をつけましょう。タンパク質だけに頼らず、お肉やお魚、卵などをバランスよく摂取することで、バストアップ効果も期待できます。また、青魚や亜麻仁油、エゴマ油、オリーブオイルなどの良質な油も、美乳と美肌づくりには効果的です。健康のためにと思い込みで間違った摂取方法をせず、体に良い食品の取り入れ方を実践し、美しい体を手に入れてください!
2015年11月19日姿勢が悪いと老けて見えるだけでなく、太りやすくなるほか、美容や健康上色々な問題が生じ、デメリットだらけ。ポイントをおさえて姿勢を良く保ち、美と健康を手に入れましょう! ■女性の姿勢、20代からの変化筋肉の量は20歳あたりがピークで、その後は少しずつ確実に減っていきます。女性の姿勢が最も均整がとれるのは20代。30代になると筋力は減少し、姿勢は早くも崩れ始め体は変化していきます。それに対して、男性の姿勢の変化は50代くらいから。女性はもともと筋肉が少ないため、男性よりも平均して20年も早く、姿勢が崩れ始めると考えられます。■現代は姿勢に悪いものばかり現代社会は、姿勢の悪化に拍車をかけてしまっています。長時間のデスクワークや、スマートフォンの見すぎなどが、悪影響を与えているということは言うまでもありません。体を動かす機会が減ってきた人は、普段から意識していないと筋力はどんどん低下してしまいます。■筋力の低下を放っておくと怖いことに・・・日常生活に支障がなければ、筋力低下も特に問題だとは思わないかもしれません。しかしそこに大きな落とし穴があります。筋力の低下は、冷え・むくみ、太りやすく痩せにくい、疲れやすい、片頭痛、内臓機能低下といった、女性特有のさまざまな不調の原因となります。筋力低下による猫背は、マイナス思考に陥りやすく幸福度が下がりがちになるなど、心の状態にまで悪影響を及ぼすということがわかってきました。さらに猫背は、顔のたるみも悪化させ老け顔の要因にもなるため、良いことなしです。■筋力アップで姿勢を保つ!トレーニングをすれば、いくつになっても筋力を向上させることができます。姿勢の美しさを保つのに特に意識したいのは、体の胴体部分にあたる体幹の筋肉。肩を後ろに引き、左右の肩甲骨を合わせるストレッチ「キャットレッチ」などの体操がおすすめです。食事で筋肉に必要な要素、たんぱく質をしっかりとることもお忘れなく。姿勢が良いと、若々しく見えるだけでなく、顔のたるみも防止でき、さらには健康効果・幸せ気分もアップします。ちょっとした隙間時間に体操を取り入れるなどして、より美しい姿勢を保っていきましょう。
2015年11月18日温度も湿度も低い冬は、寒さや乾燥が気になって睡眠力も低下しがちに。ぐっすり快眠を得るためにも、寝室を快眠できる空間に整えることが大切です。寝室にはあまり大きなものは置かず、極力シンプルな空間を維持するのが理想。しかし、快眠のためにぜひともベッドサイドに置いておいていただきたいアイテムが3つあるので、ご紹介しましょう!ベッドサイドにおきたいアイテム1 ピローミストぐっすり眠りにつくためには、香りはぜひとも活用したい習慣のひとつ。アロマウォーマーやアロマキャンドルを用いて、寝室全体をリラックスできる香りでいっぱいにするのもおすすめですが、就寝直前に枕に快眠を促す香りをプラスするのもおすすめです。枕は顔に最も近いところにある寝具なので、ピローミストを使えば香りの効果をダイレクトに受けられます。また、ピローミストはシュッとひとふきするだけの手軽さなので、なかなかアロマをゆっくり焚く時間がない方でも取り入れやすい&続けやすいですし、出張や旅先にも持っていけるところも魅力です。ベッドサイドにおきたいアイテム2 温湿度計朝まで熟睡するためには、寝室内の温度と湿度の管理を徹底することがマスト。温度は19℃~27℃、湿度は60%程度が1年を通して快眠できる温湿度環境といわれています。そこで、温湿度計を用いて客観的に寝室内の温度と湿度をコントロールすることが必要です。温かい空気は上へ、冷たい空気は下にたまりやすいので、湿度計はベッドの高さの位置に置いておくと良いでしょう。寝室内の空気が淀みなく循環できるように、サーキュレータなどを使うこともおすすめです。天井のほうに向けて、温かい空気がバランスよく寝室内に行きわたるようにしましょう。また、湿度が足りない場合は加湿器を取り入れるようにしてください。あるいは、ベッドサイドにコップ1杯分のお水を置いておくのも手です。ベッドサイドにおきたいアイテム3 スチーマー低湿度の冬、ずっと乾燥している空間で寝ていては全身の肌が乾燥してカサカサになってしまいます。さらに、就寝中は意外と口呼吸になっている人も多く、風邪をひいてしまう原因にも。ベッドサイドにはスチーマーを設置して、顔回りなどを中心に乾燥しないように気を付けましょう。また、電気毛布をつけっぱなしで就寝する人も少なくないですが、これも肌が乾燥する一因になります。就寝前まではオンにして寝具内を温め、いざ就寝するタイミングになったらスイッチをオフにするようにしたほうがベターです。これらの3つ以外にも、「これがあったら気持ち的に安心」と思えるものは置いておくこともおすすめ。落ち着いたメンタルをサポートして快眠を促進してくれるはずです。
2015年11月17日「派手なネイルは苦手!」「オフィスでもOKなネイルを!」という方も多いでしょう。シンプルなすっぴん風なネイルなら、自爪よりも清潔感があり好印象。男性ウケも抜群です!シンプルなクリアネイルから、オフィスカジュアルなデザインまで。清潔感のあるおすすめすっぴん風ネイルで指先美人に☆「すっぴん風」ネイルデザインベースにグレーのシアーカラーを入れて、肌も艶やかに魅せたネイルデザイン。最近人気な細フレンチ。綺麗な手にはシンプルなネイルも映えます!細ラメフレンチで仕上げた、オフィスにもおすすめな上品ネイル。ヌーディーカラーにゴールドのアクセントを効かせたネイル。シンプルに仕上げたフレンチネイル。 ・≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力: ネイル ビューティーナビ編集部
2015年11月16日おいしいものをいただく機会が増えるこの時期、毎年太っちゃう…なんて女性も多いはず。太りにくい体になるために注目したいのは、血糖値です。血糖値の急激な上昇を抑えられていれば、脂肪がつきにくく、健康面でのメリットもたくさんあります。■そもそも、なぜ血糖値を気にしなくてはいけないの? 食事中、血糖値が急激に上昇すると必要以上の糖を脂肪に変える働きがある「インスリン」が多く分泌され、結果的に太りやすい体質になります。また、血液中に糖が多い状態が続いていると、血管を傷つけやすく動脈硬化を招くこともあります。さらにはお肌のコラーゲンにダメージを与え、老化をすすませる一因であることも最近わかってきました。そこで日頃気をつけたいのが、・糖の取りすぎ・血糖値を急上昇させないこのふたつです。糖はお米やパン、パスタなどの主食類や砂糖、果物の果糖に多く含まれています。もちろん、体のエネルギー源として欠かせない栄養素なので、極端に避けるのはNGです。成人の適量は1食分で両手1杯分、果物は1日に握りこぶしひとつ分を目安にしましょう。■食後の血糖値、どうなっている? 健康診断などで測定する血糖値は、基本的に「空腹時」の数値です。これが低いからといって油断は禁物です。そこで、サンプルを例に血糖値を急上昇させない食事の仕方をみていきましょう。縦軸が血糖値、横軸が食後の時間の経過をあらわしたグラフで、青線がガイドライン、赤が筆者の血糖値の上がり方を追ったものです。食後30分以降から血糖値がガイドラインを超え、200近くまで急上昇しました。食事の仕方次第で、血糖値の上がり方をゆるやかにできることができます。・野菜、きのこ、海藻から食べる食物繊維を先にとると、糖の吸収がゆるやかになります。生野菜なら両手に1杯分、加熱した野菜なら片手に乗る程度が目安です。・食事の途中で箸を置く20分程かけて食事をすると、満腹中枢が刺激されて食べすぎ防止になります。一口食べたらいったん箸を置き、よく噛むクセをつけましょう。■60分以降も血糖値が下がらないのは、運動不足のせい? 個人差はありますが、健康な人の場合食後60分経過すると血糖値は自然と下がります。60分以降の血糖値には普段の運動習慣にかかわりがあり、運動不足だと血糖値は下がりづらく、どんどん上がっていくケースもあるのだとか。食後の血糖値を下げやすくするポイントは、食後30分以降を目安に少し動く+日頃の運動習慣ということ。とくに下半身の筋肉を程よく鍛えておくことが大切です。日頃から血糖値を急激に上げない工夫を心がけておけば、誘惑が多いこれからの季節もヘルシーに乗り切れそうです。
2015年11月15日産後6ヵ月頃になると、体もだいぶ回復し、人によってはダイエットを考える人もいるかもしれませんね。そういえば以前、テレビや雑誌などでこぞって、「香りをかぐだけでダイエットになる」という方法が紹介されたことがありました。グレープフルーツの香りをかぐだけでダイエット効果があるというものでしたが、一体なぜなのでしょう?グレープフルーツの香りがストレスを緩和させる「かぐだけでダイエットに有効」と言われるグレープフルーツ。グレープフルーツの精油や香りには、以下のような作用があるとされています。<成分から期待できる作用>・新陳代謝を良くし、脂肪燃焼率を高めるグレープフルーツの香りには「ヌートカトン(ノートカトン)」という成分が含まれています。ヌートカトンは、交感神経を優位にし、脂肪燃焼率を高めるUCPというたんぱく質の一種を体内で生成します。また、新陳代謝を活発にする作用もあるそうです。・リンパの流れを良くし、老廃物の排出を促進グレープフルーツの香りにはもう1つ、「リモネン」という成分も含まれています。リモネンは、オレンジやレモンといったその他のかんきつ類の香りにも含まれており、血液やリンパの流れを良くし、老廃物の排出を促す働きがあると言われています。むくみやセルライトに効果が期待できるそうです。<香りをかぐことによる心の作用>グレープフルーツの学名である「Citrus paradisi (キトゥルス パラディシ)」の「paradisi」は、楽園という意味です。その名の通り、香りをかぐことで気分をリフレッシュさせる効果があるので、ダイエット中のストレス緩和や気分転換には、とてもよいでしょう。グレープフルーツ精油を使って、「かぐだけダイエット」をやってみようこのように、グレープフルーツの香りにはさまざまな効果があるようです。「香りをかぐだけ」ですから、気軽にトライできますね。ティッシュペーパーに精油を1~2滴垂らしたり、マグカップに熱湯を入れ精油を1滴垂らしたりして、香りをかいでみてください。ただし、以下の点には要注意です。<注意>・マグカップに入れた精油は誤って飲まないようにすること。また、飲んでしまいそうな場所には置かないこと・グレープフルーツの精油は長時間または高濃度で使用すると、薬の服用時に副作用が強く出てしまう可能性もあるので、使用量に注意する(抗てんかん薬や血圧降下剤など)かぐだけでダイエットに有効な作用はもたらされますが、ダイエットにはもちろん、バランスのとれた食事や適度な運動、たっぷりの睡眠をとることも大切です。寒い時期でしたら、野菜たっぷりのスープや温野菜などを積極的に食べたいものですね。子どもと一緒においしいものを食べ、一緒に動き回り、疲れた時にはグレープフルーツの香りをかぎながら、一緒にお昼寝をしてみてはいかがでしょうか? ダイエットは、無理せず取り入れられる方法が一番ですよ。(中山真澄)
2015年11月10日秋冬の定番ネイルデザインといえば「ツイード」。ツイードなら洋服とお揃いにも出来るし、年齢を問わず試せるのがうれしい!上品に見えるから誰からも愛されるネイルに仕上がります☆どんな色と合わせるかはアナタ次第!「ツイード」ネイルデザインベージュとブラウンで甘くなり過ぎない大人ツイードネイル。ツイード×ストーン敷き詰めで、指先のオシャレを思いっきり楽しめるデザイン。落ち着いた色でまとめた大人なツイードネイル。柔らかな印象に仕上げた、可愛いピンクツイード♪ちょっぴりレトロっぽいガーリーなデザイン。丸フレンチのツイードが可愛い♪ ・≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力: ネイル ビューティーナビ編集部
2015年11月09日好きなひとがいる女性なら、そのひととの幸せな結婚生活を一度は夢みたことがあるのではないでしょうか。優しい旦那さま。日差しが良く入るお庭付きの新居。目に入れても痛くないかわいい赤ちゃん。そんな幸せな2人の結婚生活を想像するのは楽しいですよね。しかし晩婚化が進み、ここ最近メディアでもよく取り上げられている婦人科系の病気や不妊。私ってちゃんと産めるカラダなのかな? そんな不安を抱える方も多いかと思います。“気づいたときに手遅れ”にならないよう、事前に自分のカラダについて知っておくことはとても大切。そこで今日はブライダルチェックについて考えてみましょう。■私がブライダルチェックを受けようと思った理由「私、ブライダルチェック受けようと思うんです」そうお話してくださったのは、もうすぐ結婚式をひかえたAさん。なぜ受けようと思ったのか聞いてみると、理由は2つ。友人が不妊で悩んでいたこと、そして自分は大丈夫だろうと思いつつ、今まで婦人科検診をきちんと受けていなかったこと。不妊治療を行うとなると病院は常に混んでおり、とにかく待ち時間が長いのだそう。長い日で5時間以上かかるときもあるとか。また、不妊治療のレベルが高くなればそれだけ時間も費用もかかり、精神的にもきつくなる一方。それであれば早い段階で検査をし、問題があれば早期治療を受ける。問題がなければ、安心して妊活・結婚生活を楽しむことが出来る。そう考えたときに、メリットがとても大きいと感じられたそうです。■実際のブライダルチェックとはどんなもの?ブライダルチェックは結婚前に限らず、妊娠や出産をいつかはしたいと考える女性を対象とした婦人科系の検診です。自費で行い、費用は病院やクリニックによって差はありますが、おおよそ20,000~40,000円前後。子宮や卵巣は沈黙の臓器と言われ、婦人科系の疾患は初期症状がわかりづらいと言われています。気付いたときにはかなり進行していた…という事も少なくありません。ブライダルチェックの最大のメリットは、婦人科系トラブルの早期発見といえるでしょう。基本的には問診、内診、超音波検査、血液検査、尿検査を行います。病院によっては他の検査を行うこともあります。・問診事前に問診票を記入し、それを元にドクターと話をします。生理痛や下腹部の痛みについて、月経前に気になることなどを聞かれます。その他に聞かれることは初潮の年齢、最終月経日の日時、持続日数、妊娠・出産の経験や流産や人工中絶の有無、今までにかかった病気、持病、アレルギーの有無、結婚の予定、日常の生活習慣。また、近親者の持病や婦人科系疾患の有無などがあります。・内診子宮の形状や卵巣に異常がないか、膣や子宮口についても同様に調べます。この際に、子宮頚がんの検査や性病検査もひととおり行います。オプションの場合もありますが、HIV検査も検査可能です。・超音波検査子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣腫瘍、子宮頸がん、子宮体がん、子宮や膣の形状などを超音波検査で調べます。ひどい生理痛は不妊や流産の原因とされる場合がありますので、思い当たるならば一度検査しておきたいところ。・血液検査自覚症状はないものの、実は多くの女性が貧血気味だと言われてます。血液検査では貧血かどうか、そして性感染症にかかっていないかなどを調べます。また、卵巣年齢も検査できます。・尿検査糖尿病や尿たんぱく、膀胱炎などの検査をします。糖尿病はとくに胎児への影響が出やすいといわれています。その他に乳がん検査や心電図、胸部レントゲンなどを行う病院もあります。オプションも多数あるので、各受診先に問い合わせてみてください。冒頭でもお話しましたが、何より怖いのは“気づいたときには手遅れ”になってしまうこと。もっと多くの女性が自分と向き合い、今の自分のカラダを知るということにどのくらいの価値があるかを、一人一人が真剣に考えて欲しいと思います。そして「未来は自分で作っていくんだ」という、強い意思をもって生きてほしいと願っています。
2015年11月08日人気の秘密は「香りとパッケージ」にあり株式会社メイクアップは、2015年10月20日(火)に「グレースコール ブティック」シリーズのハンド&ボディクリームの新フレーバーを発売した。「グレースコール ブティック」は、2012年の発売以来、累計140万個を販売した人気シリーズ。同シリーズの特徴は、香りとパッケージデザイン。シリーズのアイテムに使われている香りは英国名門の香料会社と共同で生み出された特別なもの。また、シンプルで気品溢れるパッケージも人気の秘密とのこと。数量限定商品は「赤」!そんな同シリーズの新製品がワイルドフィグ&クランベリーのハンド&ボディクリーム。ベリーからフィグ、最後はウッドやムスクなどに変化する香りは、こっくりとジューシーで秋冬にピッタリだ。同商品の注目のパッケージは、目が覚めるような鮮やかな赤にゴールドが映えるエレガントなデザイン。バッグから出して使うのも気分が上がりそうだ。同製品は数量限定で756円(税込)/75ml。秋冬の肌ケアにぜひゲットしたい。(画像はプレスリリースより)【参考】・グレースコール ブティックハンド&ボディクリームワイルドフィグ&クランベリー/MAKEUP ONLINE SHOP・株式会社メイクアップ プレスリリース/Value Press!
2015年11月07日妊娠中もボディケアを通販サイト「サロンコスメ」では、妊婦のためのコスメ『ママズケア』シリーズの販売を11月2日より開始した。妊娠中は、体の変化に伴う肌トラブルに悩まされることも多い。そんな多くの不安や悩みを抱える妊婦に向けた『ママズケア』は、産後ケアセンターの産前産後管理士が監修。妊娠初期から出産期においての悩みに使える化粧品として、開発された。デリケートゾーンも忘れないでおなかや二の腕の美しいシルエットを目指すマッサージクリーム『ママズケアファーミングクリーム(税込4,320円)』やおなかやヒップに潤いを与えて乾燥を防ぐ『ママズケアストレッチケアクリーム(税込4,536円)』といったボディの悩みに答えるアイテムは、妊娠中も美しくありたい女性に欠かせない。また、スムーズな出産をサポートするデリケートゾーン柔軟オイル『ママズケアスムージングオイル(税込4,860円)』、産後の自然治癒力をサポートするデリケートゾーン用オイル『ママズケアアフターオイル(税込4,860円)』など、出産前後に「使っておいて良かった!」と思うに違いないアイテムもラインナップ。『ママズケア』シリーズは植物療法の理論をベースに東洋の植物や漢方をプラスし、厳選した植物を配合している。そのため妊娠中の敏感な肌やデリケートゾーンにも安心して使用できる。(画像はプレスリリースより)【参考】・サロン専売コスメの個人向け通販サイト「サロンコスメ」・株式会社イントゥプレスリリース
2015年11月03日11月になり、今日はまるで冬のような気温ですね。そんなときは、大好きなネコネイルを施して、ほっこり気分を味わってみては?ペットの人気を二分してきた犬と猫ですが、最近では、今までリードしていた犬を猫が追い越しそうだとか。猫好きさんにはうれしい話題ですね☆ネコネイル、ぜひ試してみてくださいね!「ネコ」ネイルデザイン走り回る黒猫がキュートなネイル。親指のにゃんこが目をひきますよ。黒猫をペイントしたエレガントなネイル。さりげない白猫ネイルで、オフィスでも大丈夫かも!べっ甲アートの中にこっそり猫を描いたネイル。 ・≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力: ネイル ビューティーナビ編集部
2015年11月02日3種類の限定コフレ2015年10月29日、株式会社スタイラが取り扱うオーガニックスキンケアブランドerbaviva(以下、エルバビーバ)の2015年クリスマスコレクションの発売が開始される。今回発売されるクリスマスコフレは3種類。「とろける冬の潤いケアコフレ」「洗う&潤すトータルケアコフレ」「ご褒美バス&ボディケアコフレ」の3つだ。いずれも数量限定発売であり、スタイラの直営店およびオンラインストアにて入手可能。エルバビーバは1996年に米国カリフォルニアで生まれたブランド。原材料はオーガニックであれば何でもいいのではなく、高品質なものにこだわっている。合成香料や着色料、添加物は一切しようしておらず、赤ちゃんから大人まですべての人が安心して使うことができるのが魅力だ。どれを買おうか迷っちゃう「とろける冬の潤いケアコフレ」は乾燥したパーツを潤すのに最適なコフレ。このブランドの大人気商品であるベビーバターとリップバーム、ハンドクリーム、ポーチがセットになっている。ベビーバターは肌にのせると体温でゆっくりととろけていく。トーストに塗ったバターのようによく伸び、肌をしっとりと潤す。こってりとしたテクスチャーなのにべたつかないのが嬉しい。「洗う&潤すトータルケアコフレ」はベビーアイテムを集めたコフレ。ベビーソープ、ベビークリーム、ベビーリップ Cバーム、ベビーオイルがセットになっており、赤ちゃんはもちろん、敏感肌の人も安心して使える組み合わせになっている。「ご褒美バス&ボディケアコフレ」はボディオイルとバスソルトのセットにオリジナル木製マッサージャーが付属。ゆったりとお風呂で温まった後にボディオイルとマッサージャーを合わせて使えば、1年の疲れはどこか遠くに行ってしまうだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社スタイラプレスリリース(PR TIMES)
2015年10月31日贅沢コフレでハッピー・クリスマスを迎えるハッピーなクリスマスを迎えたいのなら、贅沢コフレで自分を磨き上げてみては。10月27日、スタイラは、NY発サロン「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)」より、クリスマスコフレを10月29日から限定発売すると発表した。同サロンは、高品質なオーガニック原料にこだわったビューティーブランドで、世界中のセレブに愛されている。待望の2015年クリスマスコレクションは、4種類!ヘアからボディまで輝きと幸福感で満たしてくれる。ヘアケアコフレでうっとりする仕上がりにまず注目したいのが、「ウィンターホリデーヘアケアコフレ」。オーガニックの良さが詰まったシャンプーとコンディショナーに加え、ローズが香るヘアミルクが髪本来の美しさへ導いてくれる。補修力にこだわるなら「ラグジュアリーヘアケアコフレ」がおすすめ。「ハニー&ハイビスカスシリーズ」のラグジュアリーなテクスチャにうっとりとすること間違いなしだ。アロマと潤いに包まれた極上のバスタイムワンランク上の潤い肌は「ウィンターホリデースキンケアコフレ」で手に入れる。フェイスクレンザーは洗顔後もしっとり感が続くミルクタイプ。ハリを与えてくれるローションとフェイシャルオイルが、乾燥に負けない肌をつくり出す。今年発売されたばかりのボディケア商品がセットになった「ウィンターホリデーボディケアコフレ」も見逃せない。アロマと潤いに包まれた極上のバスタイムを演出してくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】・スタイラ プレスリリース(PR TIMES)
2015年10月29日睡眠と美肌の関係はよく知られていますが、良い睡眠は成長ホルモンの分泌を促すので、美肌だけでなく美乳づくりにも役立ちます。では、どのような睡眠が良いのでしょうか。■美乳と美肌をつくる睡眠の2大条件睡眠時間は7時間程度最初の3時間にぐっすり眠る睡眠時間は短すぎても長すぎても体内リズムには合わず、体調を崩しやすくなるというデータがあります。もちろん個人差はありますが7時間前後が理想的です。また、就寝時間が多少遅くなっても、最初の3時間に深い睡眠を確保することができれば、成長ホルモンの分泌が促され、美乳と美肌づくりを助けてくれます。以上のように、睡眠の質を上げることがとても大切ですが、その質を上げるためには日中の過ごし方や寝る前の過ごし方も重要です。主なポイントを4つご紹介します。 ■朝起きたら太陽の光を浴びる本来25時間になっている体内時計を1時間戻してリセットするためには、まず朝、光を浴びることが大切です。かといって、強い紫外線を浴びてしまうのはお肌にとってデメリットもありますので寝起きのノーメイクで外に出る必要はありません。起きたらカーテンを開けて、室内に太陽の光を取り入れましょう。曇りや雨の日は部屋の電気を付けて明るくしましょう。夜の睡眠の質を向上させるための第一歩です。■昼寝をするなら12時~14時の間に20分間夜の睡眠に影響を与えない昼寝は、14時までに20分間とる程度のものです。長く寝てしまうと深い睡眠になってしまい、昼寝からの目覚めが悪いだけでなく、夜間の寝つきが悪くなってしまう可能性があります。■就寝する30~60分前にぬるめのお風呂に入る就寝後3時間の睡眠を深めるためには、入眠時に効率よく深部体温を下げる必要があります。そのためには30~60分前に一度深部を温めることが大切です。■就寝する60分前に電気を通常より暗くする安眠のために必要なホルモンであるメラトニンの分泌を促すため、60分くらい前には間接照明に切り替えましょう。パソコンやスマートフォンの使用も就寝60分前までにするとよいでしょう。他にも、美乳と美肌の元となるタンパク質を夕食でしっかりと摂ることや、美乳づくりのためにナイトブラを着用することもオススメです。キレイをつくる睡眠活動、今日から始めてみませんか?
2015年10月27日ネイルで1番女性らしさをアピールできるのは花柄。“花柄”といっても種類は様々。上品で可愛らしいものから、ポップでキュートなものまで…。お好みの花柄を見つけて指先を彩れば、仕事や勉強の合間にも癒されちゃうこと間違いナシ!あなた好みのフラワーネイルを楽しんで。「フラワー」ネイルデザインカラーの組み合わせで、色々な雰囲気が楽しめる大人ネイル。繊細なボールペンアートが美しいネイルデザイン。クリスタルカラーで色づけした、シースルーフラワーが美しい。バランスよくボタニカルフラワーを施したネイル。定番の花柄も落ち着いたカラーで秋・冬仕様に。 ・≫≫その他のフラワーネイルはこちら ・≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力: ネイル ビューティーナビ編集部
2015年10月26日道端カレンさんにお話を聞く2回目。前編では、「美しさは健康の先にある」「食事・運動・睡眠、3つのうちどれが欠けても健康でいられない」というカレンさんの生活スタイルから、食事と睡眠についてうかがいました。後半は、カレンさんの美しさを支えている運動についてです。運動が続かない人へのオススメは、カレンさん自身も効果を感じた「ラジオ体操」一昔前のモデルは、運動をして筋肉をつけることなどは重要視されていませんでしたが、カレンさんは日常的に水泳やランニングを行っています。いつのまにかロードバイクやトライアスロンの大会に出場するほどのスポーツ好きになったとか。自宅には、自転車の車輪を固定して漕ぐことができるようにし、ロードレースをイメージしたトレーニングをしたり、エアロバイクのように使ったり。カレンさんほどではないにしろ、アラフォー女子はやはり多忙。美と健康のためには、運動をしたほうがいいと頭でわかってはいても、なかなか始められない。または、始めても長続きしない人が少なくありません。カレンさんのように運動習慣を身につけるコツはあるのでしょうか?「運動を始めたのは、25歳で出産してからなんですよ。産後、食事制限だけでは体重は落ちても見た目は良くならないと思ったので、ヨガと筋トレを始めたんです。そこでボディメイクの意味が体感としてわかった感じでした。28歳で二人目を産んだとき、また運動すれば体型は戻せるなと思っていたんですけど、『あれ、運動時間がないや』と気づいた。新生児を置いて、走りにもジムにも行けないじゃないですか。その頃、上の子とテレビを見ていたら、朝6時半からラジオ体操をやってたんです。私もやってみましたよ、ラジオ体操のテレビ版を。そしたらこれがすごくいい。テレビ版ラジオ体操の良さは、目の前で見本をやって見せてくれるということ。1人でやるのじゃないので、体操がよくわかる。たったの3分間なんですけど、真剣にやると汗もかきます。しかも、継続できると達成感も満足感もあったりするんですよ。たとえば、これからダイエットしたいと思ってシューズを買って走りに行っても、たぶん続かない人が多いですよね。私もそうでしたけど、三日坊主になっちゃうんです。すると、やっぱり自分はダメだと思ってしまう。でも、自己肯定は大事なんです。自分はやってるという満足感や、運動した気持ちよさ、ポジティブな要素が乗って来ないとなかなか継続できない。30分のランニングや筋トレはできなくても、3分のラジオ体操ならできる。それで達成感が得られるなんてすごいことでしょう」そしてカレンさんは2人目の産後10カ月間、ラジオ体操を続けました。毎日3分間だけなのに、「すごくトレーニングしてる」と人に言えるほど。実際に体が変わるとさらに自信につながり、自分を褒めてあげられたそうです。なかなか運動ができないと思っている人は、テレビ体操を入り口にするのも手なのです。「ラジオ体操は実際に効果があります。むくみも取れます。そこで運動習慣がついたら、『運動が好きかも』『私も継続できるんだ』と、自信になりますよね。次はどんなトレーニングをしようかなとか、ジムに行ってみようかなとか、そういうふうにポジティブなほうにマインドが向きますから! ぜひやってみてください、ラジオ体操」賢く利用すれば、ママチャリでもボディメイクはできる! と伝えたいカレンさんが最近出した本に『痩せる、くびれる、ヒップがあがる!ママチャリダイエット』があります。トライアスロンにも出場するというカレンさんがママチャリ? という声が聞こえてきそうですが、これもラジオ体操と同じこと。2年半ほど前にトライアスロンを始め、ロードバイクにも乗るようになったとき、カレンさんはいつのまにかボディラインが変わっていることに気がつきました。それをママチャリで試したところ、やはり効果が出るとわかり、その方法を女性に伝えたいと思ったのがこの本を出すきっかけに。小さな積み重ねがボディメイクにつながることを、カレンさんは自ら証明しています。「ママチャリでスーパーに買い物に行って帰ってくる20分間、通勤の10分間、何も考えずに乗っていたら何も生まれない。でも、忙しい私たち、その時間をエクササイズになるように意識して乗ったら、お金も時間も使わずに体が変わります」自転車によって感じたダイエット効果は、著書の中にいろいろ書かれていました。中でもいちばん実感したのはどんなことでしょうか?「ダンゼンおしりが上がったことと、脚が引き締まったことですね。実は最初、自転車に乗り続けたら脚が太くなるのかなと思っているところはありました。半信半疑のまま2年半…、逆でした!私、もともと太腿の内側、内転筋が弱くて、セルライトができやすかったりするんです。内側がたるんでいる感じがして好きじゃなかった。それが最近、気にならないくらいハリが出てるんです。自転車に乗るときに常に意識している内転筋が上手く使えるようになったということだと思いますね。きれいに筋肉がついているほうがいいですよね、ただ細ければいいというのではなくて。日本の若い女性は、細ければなんでもいいみたいな感じがありますけど、その誤解が解けていけばいいなと思います。やっぱり、体には筋肉が詰まっていないと、たるんでしまう。美しさの要は、いくつになってもたるみを起こさせないための筋肉だと思うんです。太腿でも二の腕でも、出したときに触りたくなるような。そういうのは食事制限だけでは作れないですもんね」でも、自転車なんて何年も乗っているのに痩せない人もいます。それに「自転車は太腿が太くなる」とまことしやかに言われていますが、カレンさんが細くなると言うのはどうしてでしょう? 私たちの脚も細くなりますか?「自転車は脚が太くなる」という認識は大きな間違い! 細くなります!カレンさんが本の中で紹介しているママチャリダイエットは、単に自転車を漕ぐだけのメソッドではありません。まず変えるのは、ママチャリ自体のセッティング。ポイントはサドルとハンドルの高さです。ママチャリは、スポーツサイクルなどに比べて、サドルが大きく低く、逆にハンドルが高くなっているという特徴があります。それは「スピードは出さず、楽に座る」という目的のためだけ。このため、どっかりとお尻に体重をかけて座ることになり、結果として、脚の前側やふくらはぎなどを使って漕ぐことに…。これでは脚が太くなってしまうのはあたりまえ。ギアを重くして坂道などを登ったらなおさらのこと、筋肉が太くなっていきます。それをスポーツサイクル的なポジションに替えて乗るのがカレンさん流「ママチャリダイエット」。サドルを上げてハンドルを下げるという正反対のセッティングにして乗るのです。これだけでも同じママチャリが「痩せマシン」に変身!「太腿の前やふくらはぎなど、小さな筋肉を使って漕げば、使った分だけそこは太くなります。海外でロードバイクに乗っている人を見ると、たいてい脚が細いんですよね。脚を使わずに乗っている。それで痩せるんですよ、自転車は。ママチャリも、私流のセッティングに替えると、否が応でも乗る姿勢が変わります。どっかり座る感じじゃなくなる。脚も無理に使わなくてよくなり、ハムストリングスや大臀筋など大きな筋肉だけ使うようになります。詳しくは私の本を見てくださいね」では、最後にカレンさんに質問。アラフォーになったからこそ、これから新たに意識していきたいことは?「アラフォー世代は女性の体が変わるとき。卵巣の機能が低下して、女性ホルモンが減っていく年齢です。更年期に近づいていく時期ですが、いかに女性らしくいられるかがテーマになってくると思います。だからといって無理に女らしさを出そうと頑張るのではなく、自然がいい。そういう意味で、私、理想とする女性がいるんです。それが、今回の本でもお手伝いをしていただいた、ボディワークプロデューサーのkyo先生。体のラインが女っぽくて、肌も潤っているし、上品で艶っぽい。50代というのに女性らしさに溢れている感じがするんです。まさに私が目指す大人の女性ですね」『痩せる、くびれる、ヒップがあがる!ママチャリダイエット』には、20分のDVD付き。カレンさんが自らママチャリに乗って実践して見せてくれるのが嬉しい。この本を見て、ママチャリダイエットを試してみたい方に、カレンさんの直筆サイン入りの本をプレゼント! 詳しくはこちら↓ 道端カレンさんインタビュー! いま改めて語る 「美と健康の秘訣」 とは? (前編)はこちら >> 道端カレンさん PROFILE1979年6月25日生まれ、福井県出身。母は日本人、父はアルゼンチン国籍を持つスペイン人とイタリア人のハーフ。3姉妹の長女で、次女は道端ジェシカ、三女は道端アンジェリカ。15歳のときにモデルデビューし、雑誌、広告、テレビでも活躍。2004年に長男、2007年に次男を出産。最近ではママとしての一面も生かし、テレビやトークショーに出演する他、社会貢献活動などにも取り組んでいる。ジュニアアスリートフードマイスター、ジュニア野菜ソムリエ、食生活アドバイザー、ジュエリーコーディネーターなど多数の資格を取得。趣味でトライアスロンにも挑戦。2015年9月、DVD付き自らの体験から発案したボディメイクの本『痩せる、くびれる、ヒップがあがる!ママチャリダイエット』(講談社)を発売。
2015年10月23日家事に育児に仕事に忙しいママさん!ジムやヨガに通ったりしたいけどそんな時間がない!という方もたくさんいらっしゃると思います。でも、普段の生活をしながら自分で出来るながらエクササイズなら、時間も選ばず好きな時に好きなだけ取り組めますよね。し…
年を重ねても、美しく健康的でありたいというのは多くの女性が抱く理想。そんな理想に近い存在といえば、自分らしくいきいきと生きているイメージのあるフランス女性ではないでしょうか。そこでフランス女性の生き方から学ぶ、魅力的に年を重ねるライフスタ…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
冬も終わり、コートを脱ぐシーズンになると目立ってくるもの…それはお尻の形。お尻が垂れていると、足も短く見えるし残念なことだらけ! そこで、ヒップアップの方法についてまとめました。家事をしながら手軽にできるエクササイズから本格的なトレーニン…
冬は厚着でスタイルが隠れるからと、お正月太りを放置していませんか? ぼんやりしてたら春はすぐそこ! 今から気になる部分のシェイプアップに取り掛かればきっと差が出るはずです。そこで今回は悩み別に効果があるヨガポーズをまとめました。まとまった…
女優の小雪さんが利用したことから産後ケア施設はもはやママたちの新常識になりつつあります。最近では、卓球の福原愛さんも台湾の産後ケアセンターに1ヶ月滞在したそう。出産で体にダメージを受けた女性の体に必要な産後ケアのポイントと、自宅でできるマ…
多種多様な細菌が、絶妙なバランスで存在していて、まるでお花畑のよう…そのため「腸内フローラ」と呼ばれる腸内細菌群。近年、この細菌のバランスがお肌をはじめとしたさまざまな健康状態に影響を及ぼすことがわかってきています。今回は、腸内フローラに…
温活とは血流を良くし、体を温めるためのちょっとした習慣のこと。寒い季節になると「冷え対策が欠かせない」という人も多いのでは? 手足が冷たくなり、身体の芯から寒くなる冷えの症状は、病気とまではいかなくてもつらいもの。体を内部から温め、つらい…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?