ボディケアの人気 ブランド、ギフトにピッタリな保湿 アイテム、すきま時間でできる簡単トレーニングやマッサージ 方法、乾燥対策などをご紹介。ダイエット、美脚、小尻、二の腕など、美しいボディラインへ導く情報が満載です。 (77/114)
生理前、思ってもいないことを思わず口に出してしまい、生理がきた途端後悔する。そんな経験はありませんか? 普段は気にならない、ちょっとしたことにイライラ、ムカムカ。自分ではどうすることもできない、あの感覚。でも、それはあなたのせいではないのですよ。今日はPMS(月経前症候群)と上手く付き合う方法をご紹介します。■自分の中のPMSを発見する当たり前のことですが、生理がくれば出血をするので間違いなくわかりますが、PMSは生理前に起こるため、次の生理との時期的な関係性を明らかにしなくてはなりません。症状が毎期を通じて繰り返えされているか、どんな症状だったか、確認記録していくことが必要です。「繰り返しのある現状を観察する」という行為は、「予想的中の達成感」があるためか、多くの女性がおもしろいと感じるようです。そして次の周期が「予想される時期」に「予想される結果」が起きることを認識することで、改めて「PMSの発見」になるのです。■「病名」が与えられているということ。あなた自身が悪いわけではないこれまで自分ではどうすることもできない性格なのだ、と思っていた感情の不安定さや、ネガティブになってしまう思考。これは「月経前の一連の困った行動は、自分のせいではなく、PMSが自分にさせていたことだ」と解釈の逆転をしてみてはいかがでしょうか?なんだか「救われた気持ち」を感じませんか? “自分を責め続けていた” こと“自分の悪い性格なのだ”と思いこんでいたことから解放してあけましょう。そして、PMS期は風邪のようなもの。ゆっくりココロとカラダを休め、好きな事をしてリラックス。気持ち落ち着かせてあげることで、PMS自体も大分軽くなるはずです。■PMS期にすべき3つのこと1.生理前1週間はなるべく予定を空けましょうビッシリと詰めてしまった予定。どうしても気分がのらない。行きたくない。そう思うこと、ありませんか? まさに、ストレスの元となり得ます。予定をあけておけば、仕事帰りにウィンドーショッピングやネイルやエステ。気分転換をする時間がとれます。気持ちをリラックスさせることが何よりも大切です。2.PMS期に多く食べるように心がけたい食品PMS症状の強い方はビタミン・ミネラルが不足していると言われています。またPMS期は神経系が不安定な時期でもあります。安定させるためにも「ビタミンB6」を多く含む食品を摂りましょう。・豚肉・バナナやみかんの特に白いスジ・プロセスチーズ・牛乳・豆乳・ひまわりの種・アーモンド・すじこ・たらこ・赤身魚等…ことに「ビタミンB6」はたんぱく質や脂肪の吸収・代謝を助け、中枢神経系を正常の保つ働きがあります。「ビタミンB6」は”幸せホルモン”と呼ばれる”セロトニン”を生成するトリプトファンが多く含まれています。意識的に摂取し、“幸せ”を感じましょう。3.上手な仮眠と休養をとりましょう生理前はどうしても眠くなる、という方はとても多いです。これは女性ホルモンの影響です。自然と日中に強い眠気がでたり、逆に夜は体温が上がるため、眠りが浅くなったります。そんな時は無理に起きていようと思わず、身体が休養、睡眠を欲していると考えて、自分へのご褒美と考えましょう。月経は成熟、健康のあかしと捉え、眠気も新しいサイクルの始まるための必要な休養と考えましょう。PMSを克服して、自分らしく生きていくPMS月経前症候群が、“ある”のが当たり前と思い込んでいませんか? 実は当たり前ではないのです。自分の身体と向き合うことで、気付くことが沢山あります。またそこから、本来の自分らしさを見いだすこともできます。あなたには生きる力があり、幸せになる価値があるのです。自分らしく輝いてくださいね。
2015年08月02日以前から、不思議に思っていたことがありました。それは夏の「むくみ」について。夏になると、朝起きたら顔や手足がむくんでいることが多く、ずっとエアコンによる「冷え」やビールなど冷たいものを摂りすぎるせいだと思っていました。ところが近年、登山にハマるようになり、山で大量の汗をかいて、温泉にも入って、気持ちよーくビールを飲んで帰ってくると、翌朝のむくみが普段にも増してハンパないのです。「ええ? あれほど運動して代謝も上げて、体中の水分絞り出してるのに? ビール(たったの中ジョッキ2~3杯程度)がいけないのか?」と首を傾げていたのでした。ある山旅の途中、そんな疑問を医療関係に従事する友人(これで3度目の登場。筆者にとってもはや主治医的な存在)に話したところ、驚くような答えが。「それは脱水のせいで、かえって体が水を溜め込もうとしてるからやわ。ビールいっぱい飲んでも、あんまりトイレ行きたくならへんやろ? 脱水になると、抗利尿ホルモンが異常に出て2日くらいはずっと体が水を溜め込むねん。でも毒素も排出されんで体中駆け巡っとるちゅうこと。もっとこまめに、多めに水飲まんとあかんね。あ、ビール以外のね」これは目からウロコの回答でした。彼女の指摘の通り、山を降りて2日間ほどは何を飲んでもあまりトイレを催さないのですが、3日目から急に頻繁にトイレに駆け込む、というパターンだったのです。それが「抗利尿ホルモン」の作用だったわけですね。一見、利尿作用の高いビールが効きそうに思えますが、アルコールの分解などで体内の脱水を進めてしまうので逆効果だそう。思えば、手足に冷えなど一切感じず、平地にいても大汗かき、毎日お風呂で半身浴の筆者が夏場のむくみに悩んでいたのは、慢性的な脱水のせいだったのかも知れません。「水分不足」がかえって「水を溜め込む」性質を呼び、「むくみ」の原因となっていたのです。以来、登山中は歩きながら手軽に水を飲めるハイドレーションシステムを導入し、平地では「のどが渇かなくても」こまめに水分補給。ビールの量は変わっていませんが(笑)、むくみはマシになってきているのを実感しています。もし、私と同じように「体動かしてるのに」「汗かいているのに」「余計な水分摂っていないのに」夏はむくみが出て気になる、という方がいたら、潜在的な脱水状態のせいかもしれません。平均的な人で、1日に必要な水の摂取量は約1.3リットルといわれます(食事に含まれる水分は含まず)。これだけの量は、意識しないとなかなか摂れないはず。「冷たいものをイッキ飲み」では胃腸に負担ですし、常温の水だけをひたすら飲み続けるのもつらくなりそう。好みに合ったいろんな種類のものを用意しておいて、ちょいちょい飲むようにするのがおすすめですよ。あ、アルコール以外で!
2015年08月01日30度を超える真夏日が続くこの頃。イベントもあるしネイルを楽しみたい季節ですよね。いまの季節はネイルも『涼しげ』が大人気!浴衣にも合わせやすい涼しげなトレンドネイルをご紹介。■ “透明感”が人気の決め手!今季のネイルデザインは“透明感”のあるデザインが人気の様子。透明感のあるデザインは様々なファッションやタイプにも合わせやすいのでどなたでもチャレンジしやすいかも!■ 透明感のある涼しげなトレンドネイルデザイン今季イチトレンドとの呼び名も高い『天然石ネイル』。ホワイトの天然石ネイルとクリアベースのデザインがとっても涼しげ!クリアベースに明るめの色でマーブルを施したデザイン。短い爪の方でも似合わせやすいネイルです。指もキレイに見えるという斜めフレンチ。太陽の光でホロがオーロラに輝き、キラキラきれい。エレガントなフレンチネイルにマーブルアートを合わせて。フェミニンな服装の方や女性らしいデザインが好みの方にオススメな夏ネイル。ネイルも涼しげに、暑い夏をかわいくオシャレに楽しんでみては? ・最新ネイルデザイン・ネイルサロン検索「ネイル ビューティーナビ」 ・≫≫新着ネイルデザイン ・≫≫その他人気の夏ネイルはこちら ※掲載協力:ネイル ビューティーナビ編集部
2015年07月31日「あーあ、と思っちゃう瞬間ってあるよね」先日、同僚と話しながら盛り上がった、ちょっと耳の痛い話。ハッとするくらいの美女に出会ったとします。ヘアケア、スキンケア、メイク、ボディラインもカンペキ。情報では40過ぎのはずなのに、どうみても30そこそこにしか見えない。これがウワサのマイナス10歳肌か…と惚れ惚れ眺めていたその時、思わず目が釘付けになるのは「残念な」ディテール。オンナ同士の目線とは残酷なものです。どんなに相手を賛美しようとしても、ついつい無意識にアラ探ししてしまうとは…。しかも、ちょっとした細かい点ばかり。もちろん、自分のことはすっかり棚に上げてあるのですが。たとえば、・前から見ると完璧な髪型なのに、後ろから見るとはねていたりパッカリ割れて地肌が露出・凝ったペディキュアを施しているのに、足指の関節にマメやささくれが・すっぴん肌がキレイだと思わせておいて、よく見ると額や目元のファンデがヨレている・剥がれかけ、または根元が伸びすぎたネイル。ジェルネイルの場合、指先にしずくが乗ったかのような状態に…といった「アラ」は、オンナ同士であれば、ほぼ間違いなくチェックされる&してしまうポイント。皆さんも身に覚えがありませんか?そんなオンナ同士あるあるで、特に目にとまるとイタいパーツが「首」「手肌」「肘」。どんなにメイクやヘアスタイルがカンペキでも、首にタルミからくるシワがあっただけで「あれ? この人本当は何歳?」と疑惑を抱かせてしまう破壊力があるのです。手肌や肘も同様。それだけ、年齢を正直に語ってしまうパーツなのですね。逆に、これらを若々しくキープしておけば、10年、20年後も安泰ということ!ネックラインのケアは、「顔と首は一枚皮」と肝に銘じて顔と同じレベルでスキンケアすることはもちろん、エクササイズも有効。体重の約10%と言われる頭部の重みを支える首の筋肉を鍛えてあげることで、「老け感」をかもしてしまうタルミを解消し、すっとまっすぐに伸びたスワンネックを手に入れましょう。それにはまず、ヨガの「三角のポーズ」や「サイドプランクのポーズ」などで上体を水平に。そこから、上に伸ばした腕の先を見上げるように首をぐいっとねじりつつ、前方へ長く伸ばすように力を入れます。これは自分の頭部(体重50キロの人なら5キロ)をダンベルにして首の筋肉で保持する筋トレにも等しく、慣れないと首の筋肉がプルプル震えるほど、効いている感があります(痛みを感じる方は止めてください)。首がまっすぐに伸びてくると、自然と正しい姿勢もキープしやすくなります。手肌と肘は、乾燥を感じる季節にはケアしているのに、夏場には意外と放置されがちなパーツ。保湿とUVケア、時々ゴマージュも行って、ザラつきや黒ずみの原因になる古い角質を落としてあげます。夏場にハンドクリームを使うのはベタついてイヤ、と言う方にはオリーブオイルがおすすめ。ほんの少量を手肌や肘に擦り込んであげるだけです。じつは手モデルの間でも密かに支持されているオリーブオイル。キッチンにあるものをちょいちょいと塗るだけで手軽なので、ぜひ一度お試しを。ただし、紫外線を浴びる前は避けてください。いかがでしょう。女の敵は女、でもそんなコワ~イ同性の視線がお互いをブラッシュアップする刺激になっていることも確か。アラ探しの視線をはね返すべく、今日も自分磨きに励みましょう!
2015年07月26日お肌の色は人それぞれ。流行りのカラーでネイルしてみたけど、何だか手がくすんで見える気がする・・・。そんな経験をしたことがある方もいるはず。それはあなたの肌色に合っていないから!肌色に合った色でネイルをすると、手の色が美しく見えたり、ネイルだけ浮いてみえないのです。まずはあなたの肌色に合うカラーをチェックしましょう。■ あなたの肌色は何色??大きく分けると「ウォームタイプ」と「クールタイプ」の肌色があります。・ウォームタイプ・・・やや黄色みのある肌色。明るい肌の人は少しピーチ系の色味の方も。・クールタイプ・・・ピンクがかった肌色だが青みが強い肌色。透明感があり、色白だね!と言われる方。■ ウォームタイプの方に似合うネイルカラーウォームタイプの方は黄色っぽい色味をお持ちなので、“暖色系”がオススメ。ピンクベージュやサーモンピンクのような暖かみのあるネイルカラーを選んでみて。オレンジやゴールドとの相性もバツグン!ラメやスタッズはゴールドをチョイスしてみて。■ クールタイプの方に似合うネイルカラークールタイプの方は青みが強い肌色なので、“寒色系”がオススメ。しかし濃い色が目立ちやすい肌色なので、淡い色を選んでみて。ピンク系をしたい場合は、ローズ系やベビーピンクなどの淡い色が似合います。ラメはシルバー系で、ホロやシェルなども相性抜群です。いかがでしたか?自分の肌色に合ったネイルをして、指先から若々しさを手に入れて。 ・最新ネイルデザイン・ネイルサロン検索「ネイル ビューティーナビ」 ≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力:ネイル ビューティーナビ編集部
2015年07月24日年齢を重ねると、からだの組織が老化し、基礎代謝、筋肉量が低下するため、太りやすくなる…。自分自身、まさに年々、実感していることですが、これはアラフォー世代共通の悩みともいえるのではないでしょうか。ではこの問題、どうしたら解決できるのでしょう?代謝アップに欠かせない、タンパク質(プロテイン)の基礎知識「食事制限をしても痩せない、すぐにリバウンドしてしまう、これは筋肉の元となるタンパク質不足が原因です」と語るのは、『プロテイン ダイエット レシピ』の著者であり、日本初のプロテイン料理教室を主宰している山崎志保さん。さっそく山崎先生の著書も参考にしながら、基礎代謝&筋肉量アップ、ダイエットにも効果的な、タンパク質を上手に取り入れる方法について学んでいきましょう。タンパク質不足で起きる不調の数々とは?そもそもタンパク質とは、脂質、糖質と並び、私たちの健康維持に必要な三大栄養素のひとつ。筋肉や皮膚、髪の毛、臓器など、からだの大部分を作りだしているものなのです。だからこそ、タンパク質が不足すると、体力や免疫機能が低下し、肌荒れ、抜け毛、疲れがとれにくい、といった不調が現れるわけです。改めて、タンパク質の重要性を感じますね。また山崎先生によると、基礎代謝量と筋肉量は比例するので、筋肉が多いほど、消費カロリーが多く、からだが燃えやすくなるそう。運動するにしても、ある程度の筋肉量がないと、なかなか良い効果が得られないというのも頷けます。積極的に取り入れたい、高タンパク質の食材一日のタンパク質摂取量の目安は、体重1kgあたり1g、つまり体重50kgの人は50gとなります。とはいえ、単純に肉50gに含まれるタンパク質が50gというわけではありません。たとえば肉類でいうと、高タンパクで知られる鶏ささみ100gのタンパク質含有量は約25g程度。魚類では、マグロの赤身100gで26g程度、大豆系で納豆は100gで16g程度です。豆腐や納豆などの大豆製品、赤身肉、魚介類、卵、そして牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品と、タンパク質を多く含む食材はいろいろあるので、動物性、植物性タンパク質を含む食材をバランスよく、量を調整しながら取り入れるのが理想的といえそうですね。プロテインパウダーを、食事と併用するのもおすすめ高タンパク質の食材を取り入れるのは重要ですが、含有量を計算するのが面倒、忙しくて時間がない、という人には山崎先生が提案している「プロテインパウダー」を取り入れてみるのも良さそうです。プロテインパウダーというと、アスリートのイメージが強く、筋肉ムキムキになりそう…と不安になる方もいるかもしれませんが、女性はホルモンの関係もあり、その心配はないとか。プロテインパウダーには主に、ホエイ(乳)プロテインと大豆プロテインがあり、水や牛乳に溶かして飲むだけでなく、フレーバーにあわせて食事やスイーツの材料として手軽に利用できるといったメリットも。山崎先生の著書には、カレーや、しゅうまいといった食事系や、ヨーグルトボウルやラムレーズンボールなどのおやつ系にプロテインパウダーをプラスするレシピの数々が。これならふだんの食事とあわせて楽しめそうです。さらに詳しく知りたい方は、様々なレシピが掲載されている書籍『プロテイン ダイエットレシピ』を参考にしてみてはいかがでしょうか。ダイエットはもちろん、からだの様々な不調を改善する働きをしてくれるタンパク質。これからもっと上手に、ふだんの食生活にも取り入れていくことを心がけていきたいですね。参考書籍:『基礎代謝UPで燃えるカラダをつくる プロテイン ダイエットレシピ』山崎志保 著 河出書房新社山崎志保 プロフィールプロテインレシピ研究家。1969年生まれ。日本ボディビル&フィットネス連盟公認指導員1級。NESTA認定パーソナルトレーナー。証券会社、健康産業新聞社を経て、2007年より日本ボディビル連盟主催コンテストにエントリー。2009年にJBBFミス21健康美 全国大会優勝ほか、実績多数。記者の経験から得た機能性素材・機能性食品の知識と、もともと趣味であったお菓子・パン作りの技術、パーソナルトレーナーとしての知識を合わせ、オリジナルレシピ『フィットネスブレッド」「プロテインスイーツ」を考案。現在、東京都台東区にてフィットネスブレッド&プロテインスイーツ手作り教室『Aries~アリエス』を主宰している。書籍関連Photo : ©安田裕『プロテインダイエットレシピ』(河出書房新社)
2015年07月22日“保湿”と“使い心地のよさ”を両立したボディー用美容液資生堂は、「専科」から、美容オイルからつくったボディー用美容液「ボディーオイルエッセンス」(2種)と、ボディー洗浄料「パーフェクトバブルフォーボディー」の新香調(1種)を、8月下旬に発売する。「ボディーオイルエッセンス」は、“保湿”と“使い心地のよさ”を両立したいというニーズに応え、美容オイルからつくったボディー用美容液。美容オイル成分をマイクロサイズに微細化する「マイクロモイスチャー製法」により、オイルのように肌をうるおわせ、肌へのなじみがよく、ベタつかない。Wヒアルロン酸配合で、カサつく肌もしっとり、みずみずしく美しい肌へと導く。無香料とリラックス感のあるフローラルの香りの2タイプ。ボディー洗浄料「パーフェクトバブルフォーボディー」から“スウィートフローラルの香り”「パーフェクトバブルフォーボディー」は、ボディー洗浄料による日中の匂いケアというソリューションを実現した、新発想のボディー洗浄料。「専科」の香料技術「匂いチェンジセンサー」が汗などの匂いを変えて、日中も不快な匂いが気にならない身体へ洗い上げる。保湿効果の高い「白まゆ成分」が、うるおい感のある洗い上がりを実現する。今春発売の“フローラルプラスの香り”に加え、新たに、ふんわりやさしい“スウィートフローラルの香り”が発売となる。(画像はプレスリリースより)【参考】・資生堂プレスリリース
2015年07月16日定番人気のフルーツネイルが2015年夏も大人気!ビタミンカラーが華やかなレモンやキュートなさくらんぼなどかわいいデザインがたくさん。夏定番のフルーツネイルをまとめました。・ フルーツ柄マットネイル 夏に大人気のフルーツ柄デザイン。マットな質感でオシャレな指先に!・ フルーツ柄ネイル 斜めフレンチにレモンを描いたフルーツ柄ネイル。・ ギンガムチェック×チェリーネイル ガーリーなギンガムチェックとさくらんぼを合わせたキュートなデザイン。・ ラメグラ×フルーツネイル ポイントにフルーツのパーツをのせたジューシーネイル。・ フルーツネイル シンプルなダブルフレンチにアクセントでフルーツモチーフをおいた爽やかネイル。・ さくらんぼネイル キュートな女の子らしいデザインにしたい方にはさくらんぼがおすすめ!・ フルーツ盛り!フットネイル ストーンのパイナップルアートや親指のフルーツ盛りが存在感のあるデザイン。・ ボタニカルレモン 夏らしいイエローのフレンチに、ホワイトのラインとシェルのスタッズをのせて。ボタニカル風のアートが大人かわいい。・ レモン&ストライプ ストライプとレモンのアートで夏のイメージにぴったり!・ バナナ!POPフットネイル ファッションでもバナナモチーフは人気!ちょっぴりモードで個性的なネイル。暑い夏を爽やかな気分にしてくれること間違いなしなフルーツネイル。ナチュラル・キュート・モード、あなた好みのデザインにチャレンジしてみて。 >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月16日今季人気が高い「モノトーン」ファッション。服装だけではなくて、ネイルもモノトーンにしたい!という方も多いはず。クールでちょっぴりセクシーなモノトーンネイルを集めました。あなたはどのモノトーンネイルが好み?・ シースルーネイル 大人の女性に人気のシースルーネイル。透け感がセクシーなデザイン。・ ブラックネイル まるで宇宙のような宝石のようなデザイン。アーティスティックでかっこよくキマります。・ Mixデザインネイル 人気のクラッシュシェルを散りばめたデザイン。四角にくり抜いたデザインが黒でも涼しく見せます。・ モノトーンオードリー アンティークなモノトーンネイル。英語文字や香水瓶が大人カワイイ。・ 宇宙ネイル 宇宙のようなアートなネイル。ほんのり紫の混じったグラデーションがキレイなデザイン。・ モノクロモードジェル ハートやストライプを描いたモノトーンPOPなデザイン。・ ストライプ×ボーダー クリアベースにボーダーとストライプを描いた涼しげな夏モードネイル。・ 黒ネイル 黒とシルバーグレイは相性抜群。かっこいい大人女性を演出!・ エナジーネイル 人気の天然石をのせたデザイン。黒にレッドの天然石がよく映えます。・ 上下フレンチ ブラック×ゴールドでかっこいいダブルフレンチ。クール~エレガントなデザインにもなる『モノトーンネイル』。流行のモノトーンファッションに合わせてみては? >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月15日レモンが健康や美容にとてもいいと知ってはいても、毎日の食事に取り入れるとなると、なかなか難しいもの。そのまま絞ってサラダやムニエルなどにかけてもいいのですが、使い切れずに残ってしまうこともしばしば……。そんなときはハチミツ漬けにするのがおすすめ。素朴ながらも手軽にビタミンCなどの栄養を補給できる保存食として重宝します。スライスしてハチミツをかけるだけ!「レモンのハチミツ漬け」の仕込みは、ものの5分もあればできます。レモンは皮ごと漬けてそのまま食べるので、できれば国産無農薬のものを選びましょう。まず、よく洗ったレモンをスライスして種を取り除き、保存容器に並べ入れます。ついでに、この時期に手に入る河内晩柑などの柑橘類も皮をむいて一緒に入れておくと、果実のシロップ漬けも同時にできます。あとは並べたレモンにかぶるくらいの量のハチミツを回しかけ、冷蔵庫に入れて1日待つだけ。ハチミツがちょっと少ない?と感じるくらいの量でも、レモンからたっぷり水分が出てきてちゃんと漬かるので大丈夫です。翌日には酸味が和らいだレモンスライスと、ハチミツとレモン汁がほどよく混ざった美味しいシロップができあがっています。美味しく飲んで食べて栄養補給をハチミツレモンシロップは朝の目覚めの水に少し加えて飲むと、気分がシャンとします。スムージーなどを作るときにミキサーに加えてもいいですね。炭酸水で割ったり、夜はお酒で割って飲んでも美味です。ちょっとお腹が空いた時などにハチミツ漬けにしたレモンスライスを食べると、甘酸っぱさと爽やかな香りにリフレッッシュできます。レモンにたっぷり含まれるビタミンCは一定の量しか体内に蓄積できず、一度にたくさん摂っても流れ出てしまうそうなので、意識してこまめに摂取したいもの。グラノーラ+ヨーグルトにハチミツレモンシロップをかけて朝食やおやつにしたり、ゼリーにしたり。食べ方を自由にアレンジできるのも、レモンのハチミツ漬けの魅力です。ゼリーの作り方(250ml)ハチミツレモンシロップ80mlに水120mlを加え、ゼラチン5gを50mlの熱湯でよく溶かしたものをさらに加えてよく混ぜる。器に注ぎ、粗熱が取れたらハチミツ漬けしたレモンスライスや果実を浮かべ、冷蔵庫で冷やし固める。ハチミツ漬けしたレモンは4〜5日以内に食べ切りたいですが、余ってしまいそうならばフードプロセッサーでペースト状に。そのままヨーグルトに混ぜても、生クリーム&牛乳と混ぜて冷凍庫で固めてアイスにしても美味しく、さっぱりした後味が◎ アイスは小さな紙コップに流し入れ、棒を挿してから固めると食べやすく、ホームパーティ時のデザートに出しても喜ばれそうです。アイスの作り方(小さな紙コップ3個分)ハチミツ漬けしたレモンペースト50mlに、生クリーム40mlを8分立てしたものを加えて混ぜ、さらに牛乳70mlを加えてよく混ぜる。紙コップに注いで棒を挿し、冷凍庫で冷やし固める。レモンには疲労回復効果のあるクエン酸もたっぷり。同様にハチミツにも疲労回復効果、整腸作用、殺菌効果などもあるそうです。気軽に作れて栄養も豊富、おまけに食べやすくてアレンジもいろいろ楽しめる「レモンのハチミツ漬け」。ますます暑さが厳しくなってくるこれからの季節、冷蔵庫に常備しておくと安心ですね。
2015年07月14日「北欧」と言えば、カラフルで可愛い雑貨はおしゃれ女子たちの中では有名。今、そんな北欧風の可愛すぎるネイルが大人気。ポップだけど派手すぎない、北欧風のネイルデザインを集めました。憧れの可愛すぎる柄がネイルになると思うと、女子なら誰しも気分が上がるはず。・ フレンチ×鳥 キュートな鳥を描いたネイルです。愛らしいお爪にして気分を上げましょう。・ フルーツ柄マットネイル 大人気のフルーツ柄デザイン。マットな質感でオシャレな指先に!・ エスニック風ネイル 短いからこそできる、派手めなデザイン エスニックなデザインと派手めな元気カラーでオシャレ確定。・ カラフルなオシャレ模様 ジェルを何層にも重ね塗りするアートネイルです。カラフルにすることにより、絵画のような雰囲気。・ カラフル幾何学柄 ネオンカラーで気分も上がる、カラフルな幾何学柄。思い切り派手に楽しみたい方におすすめ。・ マリメッコ風ネイル 春夏らしくパステルカラーにお花を描いた可愛いネイル。おしゃれ女性にはたまらない人気柄のネイル。・ ブロッキングネイル カラーも明るくて季節とマッチ。色使いとブロッキングの絶妙なデザインがおしゃれさアップ。・ ホロ&ニコちゃん ホロで囲んでクリア感も素敵。クリアなのにカラフルなホロで囲んでいるのでとても豪華な印象。・ 個性派ドットネイル 他人とかぶらない個性派ネイル。落ち着いたカラーなので、大人の女性でも抵抗がない個性派デザイン。・ 大き目ドットのパーツネイル 大きめドットをポイントに、フェザーパーツとヒトデパーツをオン。印象的なデザイン。今流行の可愛すぎる北欧風ネイルで、おしゃれ度アップしてみてはいかが? >>トレンド夏ネイルを見る >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月11日ラッキーカラーとはあなたに相性の良い開運色。実は星座ごとにラッキーカラーがあるのです。今日の12星座別ラッキーカラーに合わせたトレンドネイルをご紹介。ラッキーカラーを取り入れて運気をアップさせましょう!・ 牡羊座のラッキーカラーは『蛍光色』 牡羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!大人の色遊びnail。クリアベースに好きな色を乗せて☆・ 牡牛座のラッキーカラーは『ベージュ』 牡牛座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ポイントで赤をあしらい、グッと個性的なネイルに。・ 双子座のラッキーカラーは『オフホワイト』 双子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ビジュー使いでゴージャスに仕上げました。・ 蟹座のラッキーカラーは『クリーム』 蟹座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!繊細なカラー使いで女性らしさアップ!・ 獅子座のラッキーカラーは『ネイビーブルー』 獅子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!濃いネイビーとフラワーが大人の女性を演出!・ 乙女座のラッキーカラーは『パステルピンク』 乙女座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!パステルカラーの指先にモノトーンのお花を入れると大人可愛いネイルに♪ ・ 天秤座のラッキーカラーは『ダークグリーン』 天秤座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ダークグリーンでボタニカルデザインを取り入れて♪ ・ 蠍座のラッキーカラーは『コバルトブルー』 蠍座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!夏の海にピッタリなリゾートネイル!・ 射手座のラッキーカラーは『ショッキングピンク』 射手座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!タイダイ×エアブラシでエレガントで派手めなネイルに☆・ 山羊座のラッキーカラーは『ダークブラウン』 山羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ゴールドラインで作った幾何学模様やスダッズで囲んだクリアネイルが素敵♪・ 水瓶座のラッキーカラーは『ローズ』 水瓶座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ホログラムを埋め込んだフレンチネイル♪・ 魚座のラッキーカラーは『スカイブルー』 魚座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!夏に向けてスカイブルーの爽やかなデザインです。どんなネイルデザインにするか悩んだ時に、是非星座のラッキーカラーを取り入れてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月10日今季大人女性に人気を集めているのが『乳白色ネイル』。ミルキーな優しい色合いがとってもかわいい!ベースがシンプルだから、ストーンをポイントでのせるのも良し、スタッズやストーンをたくさんのせても派手になりすぎない!そんな乳白色ネイルをご紹介。・ オルテガ柄ネイル 流行の透明感のある乳白色カラーネイル☆ベースはシンプルにして柄やパーツを派手めに付けるのがトレンド!・ クリアレース クリアベースにレースのペイントで上品に。・ 爽やかで上品なホワイトフレンチ 4色のトーンの違うホワイトのグラデーションに。薬指にパールとスワロでラブリーなリボンアート。・ 乳白色でグラデーション 乳白色でグラデーション。人気のラインテープのデザインも相性抜群。・ リングアート エレガントな雰囲気の乳白色ネイル。フェミニンな服装がお好きな方にオススメ。・ エナジーネイル 愛され力を高めてくれる石を使った乳白色ネイル。・ ビジューネイル ベースは乳白色のワンカラーに、大きめのビジューを1本つけてゴージャスな雰囲気に。・ ゴールドラインネイル 乳白色とゴールドカラーの相性は抜群。クールなイメージのデザイン。・ 乳白色ネイル×グリーン×ピンク パールやストーンを使って少しエスニックな雰囲気に。夏に似合うデザイン。・ ターコイズ×乳白色ネイル ターコイズと乳白色は大人気の組み合わせ。今季大注目のネイルです。上品なイメージからかっこいいイメージまで、あなた好みにできる万能な『乳白色ネイル』。流行にのってみてはいかが? >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月10日薄着の季節になると気になる二の腕のブツブツやガサガサ。男性も意外とよく見みている場所だそう。ノースリーブなど腕を露出する今の季節、何とかしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。このブツブツは「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」または「毛孔角化症」という症状で、女性に多く、遺伝的な要素が影響することもあるといわれています。でも諦めてはダメ。普段からのケアを心がければ、改善できることも多いのです。■二の腕のブツブツの原因とは?この症状は、二の腕だけでなく、肩や背中にもあらわれることがあります。原因は角栓の詰まりです。二の腕は顔に比べてあまりケアをしない場所。加えて、衣服の摩擦や紫外線の影響で乾燥しやすくなっています。肌は乾燥すると硬くなるため、毛穴の周りの角質が厚くなり、毛穴をふさいでブツブツ&ガサガサの状態になってしまうといわれています。ブツブツは、放置すると慢性化したり、かゆみが出てきたりすることも。自宅でできるケアで、ツルツルの二の腕を取り戻しましょう。■ブツブツを解消するセルフケアまた、血流が低下すると悪化することも。夏でも入浴をシャワーで済まさず、湯船に浸かって体を温めましょう。二の腕を洗うときは刺激を与えないように、石鹸やボディソープをよく泡立てて優しく手で洗います。加えて、入浴後は保湿ケアをしっかりと。顔と同じように化粧水や保湿クリームを使用し、二の腕を乾燥から守りましょう。とくに尿素入りのクリームは、硬くなった角質をやわらかくする効果があるとされており、二の腕ケア専用のものも市販されています。また、ハトムギに含まれる“ヨクイニン”という成分は、ブツブツ改善に効果的だとされています。夏の水分補給に、普段からハトムギ茶を飲むのもおすすめです。■これはやっちゃダメ! ブツブツを悪化させるNG行動ブツブツが気になるからといって、強くこすったりつぶしたりするのは絶対ダメ。跡になったり色素沈着を起こしたりしてしまうことがあります。お風呂で体を洗うときも、ナイロンのタオルでゴシゴシこするようなことは止めてくださいね。顔ではないからと日焼け止めをつけずに外出するのもNGです。紫外線による肌へのダメージは乾燥を加速させます。二の腕が乾燥すると角化が早くなり、症状が悪化してしまうので、しっかりUV対策を行いましょう。気になるブツブツ&ガサガサを解消するには、普段からのケアがとても大切。スベスベの肌で、自信を持って夏のファッションを楽しみたいですね。
2015年07月10日「体を動かすのは基本的に億劫なタイプ…」という方も、「昔からスポーツなどで体を動かしてないといられない…」という方も。今回は、体と心のキレイを保つシステムとして知っておきたい運動の必要性と筋肉の働きについてのお話です。体のサビ=活性酸素が増え過ぎる現代生活もともと人間の体には、呼吸をしたり、細菌を退治するといった生命活動によって活性酸素を生み出し、それを処理する抗酸化機能もセットで備わっています。しかし現代は、強い紫外線、乱れた食生活、ストレスなど活性酸素の過剰発生につながる要因がたくさん。自前の抗酸化機能では処理が追いつかなくなり、過剰になった活性酸素は体内の酸化“サビつき”を進行させます。そして一般的に活性酸素には4つの種類があり、それぞれ消去に働く抗酸化物質も違ってきます。活性酸素 4種類・スーパーオキシド・過酸化水素・一重酸素・ヒドロキシラジカル運動は、活性酸素を「消去する」システム抗酸化物質というと、野菜などに含まれるビタミンや色素などのフィトケミカルを思い浮かべる方も多いと思いますが、オレンジやトマト、葉野菜などの抗酸化物質が力を発揮するのは4種類の活性酸素のうち「一重項酸素」と「ヒドロキシロジカル」です。残りの2種類、「スーパーオキシド」「過酸化水素」については、実は運動によって体内の抗酸化酵素が活性化することで消去されます。つまり、どんなに気を使ってヘルシーな食生活を送っていても、運動不足の状態では、体内の抗酸化システムを良く保つことは難しいといえます。運動の適正量を知らないと、逆効果に?現代生活の中で過剰に発生してしまう活性酸素の消去力を上げるには、ほどよく汗をかくくらいの運動を定期的に行うことで、体内にある抗酸化酵素の量を増やすことが必須です。ただし、息がぜいぜいと上がり、翌日にも疲労感が抜けないほど激しい運動は、かえって活性酸素を増やしてしまうことになるのでご注意を。軽く息が上がってじわっと汗をかき、翌日に疲労感や激しい筋肉痛が残らない程度の運動量が、体内の抗酸化システムを良い状態に保つ運動量の目安です。運動による筋肉刺激は、「心の健康」にも必要!また、最近になってスウェーデン・カロリンスカ研究所から発表された研究結果によると、運動によって筋肉が刺激されると、ある物質が解毒されることがわかったそうです。そのある物質とは「キヌレニン」というアミノ酸の一種。「キヌレニン」は肉や魚、豆製品に豊富に含まれる必須アミノ酸の一つ「トリプトファン」が体の中で代謝されるプロセスにおいて変化して発生、とくにうつ病や統合失調症といった精神疾患を患っている人ほど体内で著しく増加されることがわかっています。「キヌレニン」がどのようにして神経系統へ影響を及ぼすのか、詳細なメカニズムはまだ完全に解明されていません。しかし、運動によって筋肉への刺激が与えられると、筋肉中に発生するタンパク質から、キヌレニンを分解する酵素が誘導されることが判明したそう。研究論文によれば、キヌレニンが脳へ到達する前に、分解酵素によって無害なキヌレン酸への変化が行われているのではないかと推定されています。運動によるリフレッシュ効果がストレスマネージメントに役立つことはすでに周知の事実となっていますが、筋肉を鍛えることは体内のサビつきをデトックスし、そしてメンタルヘルスに関わるデトックスも行われていた、というのは注目すべき新発見です。アラフォー世代としては、くすまない肌はもちろん、曇らない心のためにも、無理なく続けられるほどよい運動を習慣にしていきたいですね。参照サイト/Technity運動によって骨格筋が刺激されると、鬱の原因物質が “解毒”される ―Cell
2015年07月09日ラッキーカラーとはあなたに相性の良い開運色。実は星座ごとにラッキーカラーがあるのです。今日の12星座別ラッキーカラーに合わせたトレンドネイルをご紹介。ラッキーカラーを取り入れて運気をアップさせましょう!・ 牡羊座のラッキーカラーは『シルバー』 牡羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ストーンのうめつくしで華やかに♪・ 牡牛座のラッキーカラーは『蛍光色』 牡牛座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!大人の色遊びnail。クリアベースに好きな色を乗せて☆・ 双子座のラッキーカラーは『ベージュ』 双子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ポイントで赤をあしらい、グッと個性的なネイルに。・ 蟹座のラッキーカラーは『オフホワイト』 蟹座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ビジュー使いでゴージャスに仕上げました。・ 獅子座のラッキーカラーは『クリーム』 獅子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!淡いピンクとあわせて、よりガーリーな印象に…・ 乙女座のラッキーカラーは『ネイビーブルー』 乙女座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!濃いネイビーとフラワーが大人の女性を演出!・ 天秤座のラッキーカラーは『パステルピンク』 天秤座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!大理石ネイルもピンクにするとこんなに可愛くなります☆・ 蠍座のラッキーカラーは『ダークグリーン』 蠍座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ダークグリーンでボタニカルデザインを取り入れて♪ ・ 射手座のラッキーカラーは『コバルトブルー』 射手座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!夏の海にピッタリなリゾートネイル!・ 山羊座のラッキーカラーは『ショッキングピンク』 山羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!タイダイ×エアブラシでエレガントで派手めなネイルに☆・ 水瓶座のラッキーカラーは『ダークブラウン』 水瓶座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ポイントでレオパード柄を入れて、スタッズでアクセント♪・ 魚座のラッキーカラーは『ローズ』 魚座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ホログラムを埋め込んだ大人フレンチ。どんなネイルデザインにするか悩んだ時に、是非星座のラッキーカラーを取り入れてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月09日7月になり、いよいよ夏到来!可愛いサンダルを履いたり、ビーチやプール、浴衣に下駄・・・足元を見せる機会が増えてきますよね。かわいい!と言われちゃう、人気のペディキュアをあつめました。・ カラフルアート カラフルなアートと夏らしいビビットなオレンジ×ホワイトのフットネイル。普段にも、浴衣にも似合うデザイン。・ パームツリー 夏といえばヤシの木!パームツリーを描いたフットネイル。リゾートやプールにお出掛けの時にオススメ。・ ~フラワーネイル~ キュートすぎない大人っぽいフラワーネイル。可愛らしすぎないから大人女性にオススメ。・ 水面アート 今季大人気の水面のようなドロップアートデザイン。海へ行くならこのネイル!・ パステルピーコック 夏の定番人気、ピーコックデザイン。パステルカラーがふんわり可愛い大人ネイル。・ ホロフラワーフット ホロで作ったフラワーがキュート。パステルカラーのボーダーも可愛い!キュートな雰囲気が好きな方にオススメ。・ 夏の定番!トリコロールネイル やっぱり夏は定番のトリコロールカラー。青と赤のボーダーが映えて、爽やかな足下に魅せてくれます。・ キャラクターネイル 人気のキャラクターを描いたデザイン。ポップなカラーが足元によく似合う!・ デニムスタッズネイル デニム柄にストライプがかっこいいデザイン。クールな雰囲気が好きな方にオススメ!・ カラフルグラデーション カラフルなグラデーションが夏は大人気!太陽の日差しが良く似合う人気のデザインです。意外とよく見られる足元。お気に入りのサンダルや水着、浴衣に合うデザインを見つけてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月09日ラッキーカラーとはあなたに相性の良い開運色。実は星座ごとにラッキーカラーがあるのです。今日の12星座別ラッキーカラーに合わせたトレンドネイルをご紹介。ラッキーカラーを取り入れて運気をアップさせましょう!・ 牡羊座のラッキーカラーは『蛍光色』 牡羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!蛍光色のカラーを使ったラインフレンチとパーツの組み合わせ♪・ 牡牛座のラッキーカラーは『ベージュ』 牡牛座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!スワロフスキーストーンをアクセントに☆・ 双子座のラッキーカラーは『オフホワイト』 双子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ポイントでネオンカラーを入れて夏らしく!・ 蟹座のラッキーカラーは『クリーム』 蟹座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!モチーフ使いでアンティーク調な仕上がりに。・ 獅子座のラッキーカラーは『ネイビーブルー』 獅子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!何色ものラメで華やかに!・ 乙女座のラッキーカラーは『パステルピンク』 乙女座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!大理石ネイルもピンクにするとこんなに可愛くなります☆・ 天秤座のラッキーカラーは『ダークグリーン』 天秤座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!迷彩、星、スタッズと、クールな要素いっぱい!そこにマットな色味でカッコ良さUP!!・ 蠍座のラッキーカラーは『コバルトブルー』 蠍座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!タイダイフレンチにたっぷりストーンアート&蝶をペイント!・ 射手座のラッキーカラーは『ショッキングピンク』 射手座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!タイダイ×エアブラシでエレガントで派手めなネイルに☆・ 山羊座のラッキーカラーは『ダークブラウン』 山羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ちょっと変わったデザインでみんなの目をひくこと間違いなし!・ 水瓶座のラッキーカラーは『ローズ』 水瓶座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ホロを敷き詰めてぷっくり仕上げました!・ 魚座のラッキーカラーは『スカイブルー』 魚座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!夏の海にピッタリなリゾートネイル!どんなネイルデザインにするか悩んだ時に、是非星座のラッキーカラーを取り入れてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月08日夏になると食べたくなるのが、ピリッとスパイシーな料理。スパイスには、脂肪燃焼や血行促進など、ダイエットによさそうなイメージもありますよね。スパイスにはとても多くの種類があり、そのダイエット効果もいろいろです。自分のタイプや求める効果によって、賢く使い分けましょう。■水太りを解消するブラックペッパーピリッとした刺激がクセになるブラックペッパー。体の消化機能を助け、利尿作用によって余計な水分の排出を促してくれます。さらに代謝をアップさせ、冷え症改善にも効果的。水太りやむくみを解消したい人におすすめです。ブラックペッパーは、肉料理や魚料理、スープなど、どんな料理にも使える万能スパイスです。普段の食事を作るとき、コショウ代わりに取り入れてみてください。■デトックスならターメリック日本ではウコンという名前でよく知られているターメリック。主成分であるクルクミンは、腸を刺激して体内の有害物質の排出を促すデトックス効果が。そのほか、肌の老化をおさえるアンチエイジング効果もあるといわれています。お米にターメリックとバター、塩を加えて炊くターメリックライスや、オムレツや炒め物にプラスしてみて。もちろんカレーに加えたり、紅茶に入れて飲むのもおすすめです。■コレステロールの吸収をおさえるクミンカレーをはじめ、炒め物などにも広く使われているクミン。豊富に含まれる植物ステロールという成分が、食べ物から摂取されたコレステロールの吸収をおさえてくれます。ある研究結果によれば、2つのグループのうち一方だけが毎日小さじ1杯のクミンをとったところ、体重、体脂肪率、中性脂肪、悪玉コレステロールが全て大幅に減少するという結果が。目玉焼きやポテトサラダなどに軽く加えるほか、ヨーグルトに入れて食べても美味しいですよ。■甘い香り&血糖値の上昇をおさえるシナモンダイエット中だけど、どうしてもスイーツが食べたい…。そんなときは、シナモンを賢く取り入れてみては。シナモンの独特の香りが甘さを補い、ダイエット中に失敗しがちな糖分のとりすぎを防ぐことに。さらに、血糖値の上昇をおさえる、血行促進、代謝アップと、嬉しい効果がたくさんあります。ただし、シナモンはとりすぎると肝機能に悪影響を及ぼす危険性があります。1日の摂取量は1~2g程度に。コーヒーやホットミルク、赤ワインなどの飲み物に加えるほか、温めたバナナやリンゴにかけて食べると、食物繊維もとれて一石二鳥です。料理にピリッとアクセントをつけてくれて、ダイエットにも効果的なスパイス。消化の促進や発汗作用、疲労回復効果もあるので、夏バテ予防にもピッタリですよ。
2015年07月07日ラッキーカラーとはあなたに相性の良い開運色。実は星座ごとにラッキーカラーがあるのです。今日の12星座別ラッキーカラーに合わせたトレンドネイルをご紹介。ラッキーカラーを取り入れて運気をアップさせましょう!・ 牡羊座のラッキーカラーは『シルバー』 牡羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ストーンで作ったフレンチがキュートすぎます♪・ 牡牛座のラッキーカラーは『蛍光色』 牡牛座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!カラーを変えたらいろんな雰囲気になるので、色違いも◎・ 双子座のラッキーカラーは『ベージュ』 双子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ベージュの斜めフレンチでエレガントな雰囲気に…☆・ 蟹座のラッキーカラーは『オフホワイト』 蟹座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!夏に人気のラグーンデザインを淡いパステルカラーで描きました!・ 獅子座のラッキーカラーは『クリーム』 獅子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!モチーフ使いでアンティーク調な仕上がりに。・ 乙女座のラッキーカラーは『ネイビーブルー』 乙女座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ネイビーブルーのフレンチスタイル! 両手一本ずつ宇宙柄をON♪・ 天秤座のラッキーカラーは『パステルピンク』 天秤座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!肌馴染みのよいほんのりピンクにボーダーとWシェルで☆・ 蠍座のラッキーカラーは『ダークグリーン』 蠍座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!迷彩、星、スタッズと、クールな要素いっぱい!そこにマットな色味でカッコ良さUP!!・ 射手座のラッキーカラーは『コバルトブルー』 射手座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!グラデーションにラメを散らせば海、夏感が感じられます!・ 山羊座のラッキーカラーは『ショッキングピンク』 山羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!今旬、ボタニカルペイントをアクセントに♪・ 水瓶座のラッキーカラーは『ダークブラウン』 水瓶座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ちょっと変わったデザインでみんなの目をひくこと間違いなし!・ 魚座のラッキーカラーは『ローズ』 魚座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ホロを敷き詰めてぷっくり仕上げました!どんなネイルデザインにするか悩んだ時に、是非星座のラッキーカラーを取り入れてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月07日ラッキーカラーとはあなたに相性の良い開運色。実は星座ごとにラッキーカラーがあるのです。今日の12星座別ラッキーカラーに合わせたトレンドネイルをご紹介。ラッキーカラーを取り入れて運気をアップさせましょう!・ 牡羊座のラッキーカラーは『ホワイト』 牡羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!クリアのベースにお花レースをかいてお上品なネイルに…♪・ 牡牛座のラッキーカラーは『シルバー』 牡牛座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!パールとスワロのクリスタルを 敷き詰めて☆・ 双子座のラッキーカラーは『蛍光色』 双子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ビタミンカラーを5本全部違う色に♪ラメを散らして華やかに☆・ 蟹座のラッキーカラーは『ベージュ』 蟹座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ナチュラルなたらしこみフラワーネイル水彩画のようなフラワーが優しい雰囲気!・ 獅子座のラッキーカラーは『オフホワイト』 獅子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ゴールドのスタッズ、ラインテープでデコして華やかに!・ 乙女座のラッキーカラーは『クリーム』 乙女座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!モチーフ使いでアンティーク調な仕上がりに。・ 天秤座のラッキーカラーは『ネイビーブルー』 天秤座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!箔ネイル☆クール系が好きな方ピッタリ!・ 蠍座のラッキーカラーは『パステルピンク』 蠍座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!リゾートタイダイ柄がとてもオシャレ☆・ 射手座のラッキーカラーは『ダークグリーン』 射手座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!迷彩、星、スタッズと、クールな要素いっぱい!そこにマットな色味でカッコ良さUP!!・ 山羊座のラッキーカラーは『コバルトブルー』 山羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!夏の海にピッタリなリゾートネイル!・ 水瓶座のラッキーカラーは『ショッキングピンク』 水瓶座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ビビッドなピンクにホワイト、そしてピーコックアートがポイント☆・ 魚座のラッキーカラーは『ダークブラウン』 魚座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ちょっと変わったデザインでみんなの目をひくこと間違いなし!どんなネイルデザインにするか悩んだ時に、是非星座のラッキーカラーを取り入れてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月06日身体も行動も言動さえも、以前とちょっと違う感じがする…。なんだか、最近漠然と違和感があるというあなた。もしかしたらこれが「オス化」? そんな事が頭をよぎってはいませんか。今日は女性の「オス化」を見分ける5つのポイントを教えます。競争社会、ストレス社会に生きる女性が最も陥りやすいホルモンの罠がこれ。街を歩いていると、たまに男性か女性がわからないオバサン見かけませんか? 性別は女性なのに、「オス化」してしまった女性。これはホルモンの仕業なのです。 女性の体内にも微量の男性ホルモンがあり、この微量の男性ホルモンは、闘争意欲を起こさせ、やる気や自信をもたらせてくれるという良い面もありますが、ストレスが溜まるなど、不摂生で女性モルモンのバランスが崩れると、過剰に男性ホルモンの働きが強く出てしまい、女性なのに「オス化」してしまいます。それでは実際にオス化を見分けるポイントを見ていきましょう。1.今までできたことの無かった箇所に吹き出物が…「オス化」すると男性ホルモンの影響を受けやすい部分があります。それは、男性のヒゲが生える箇所や体毛の濃い部分、つまりヒゲや胸毛、背中の毛のあたりに吹き出物ができるようになった方は要注意です。2.メイクをしていたら「ん?」「これはヒゲ!?」アゴから太い毛が生えてきたら、ほぼ男性ホルモンの影響といって間違いありません。ヒゲだけで驚いている場合ではありません。男性ホルモンは体毛も濃くします。その中でもわかりやすいのが“陰毛”。オス化すると、おへそに向かってひし形に陰毛が増えてきます。3.枕や服の襟、ニオイがいつもと違うかも?女性ホルモンのひとつ、エストロゲンには抗酸化作用があります。女性ホルモンのバランスが乱れ、男性ホルモンが優位になると、この作用は低下。皮脂が酸化しはじめ、油っぽいニオイがするようになり、「オス化」が一気に加速してしまうのです。怖いですね。4.“おひとりさま”は、オジ化のサインおひとりさまご飯 おひとりさまカフェ、おひとりさま映画。近頃“おひとりさま”が大好きな女子が急増中といわれていますよね。一人でなんでも出来るという事は、一人の人間として自立している事と思い込みがちですが、“ひとりで出来る”と“ひとりでいたい”は全く別。男性ホルモンのテストステロンには心理的に孤独願望(1人でいたい、干渉されたくない欲求)を高める作用をもたらします。「ひとりが楽で好きなの~」なんて言い始めたらまずいです。5.性欲が止まらない??実は、男性ホルモンであるテストステロンは、男性と同様に、女性の性欲にも影響を及ぼします。テストステロンは「天然の媚薬」と呼ばれており、現代風の表現で言えば、いわゆる「肉食系」の人は男女にかかわらず、テストステロンの分泌が活発なのかも知れません。なんだか、最近、無性にムラムラする…。もしかしたら男性ホルモンが増加傾向にあるのかもしれませんね。さてこの5つの中で、1つ以上当てはまった方は要注意です。■オス化しないためのストレス発散方法女性の「オス化」最大の要因は”ストレス”です。ストレスを溜めないために、自分なりのストレス発散方法を一つは持っておきましょう。著者自身もオス化していた時期は、働くことで身体のバランスが乱れていました。そんな時はクラリセージの精油をハンカチに1滴。アロマでリラックスするのです。様々な精油がありますが、その中でも女性ホルモンのバランスに効果が高いものが、クラリセージにはエストロゲンとよく似た構造の「スクラレオール」という成分が含まれているもの。PMS(月経前症候群)の症状を改善する効果も期待できると言われています。また分娩用のブレンドとして、陣痛緩和、子宮収縮促進といった目的で、使われる精油です。ただし、上記の薬理効果からも、妊婦初期の方の使用のお控えくださいね。女性として、オス化しないために、まずはセルフチェックしてみましょう。
2015年07月05日ショートパンツやスカートなど、夏のファッションはやっぱり素足で楽しみたいもの。でも、脚が太さや黒ずみが気になると、脚を出すのもためらってしまいますよね。そんなときにお役立ちなのが脚用ファンデーション。ボディもメイクアップして、美脚を作ってしまいましょう。脚用ファンデの上手な選び方脚用のファンデーションは、顔用のもとと同様、毛穴やガサつき、さらにはアザや虫刺され跡までカバーしてくれます。軽く塗るだけでなめらかな素足になれて、「エアーストッキング」「塗るストッキング」などと呼ばれることも。同じファンデーションなら、普段メイクに使っている顔用のファンデを脚に使えばいいのでは? と考える人もいるかもしれません。でも、ボディ用として作られているものは、一般的に顔用よりも汗や水に強くできています。塗る面積も大きいので、顔用のファンデをそのまま使うと不自然になってしまうことも。脚に塗る場合は、ボディ専用のものを用意するようにしましょう。脚を細く見せたいなら、肌の色よりも少しだけ濃い目の色をセレクト。手軽に使いたいならスプレータイプ、アザや黒ずみなどをしっかりカバーしたいならリキッドタイプがおすすめです。ただし、スプレータイプは慣れないうちは色ムラになってしまうことがあるので、心配な場合はリキッドタイプを選ぶ方が無難かもしれません。気になる黒ずみもしっかりカバー脚の黒ずみが気になる部分といえば、膝です。膝は年齢があらわれやすい場所ともいわれるため、ナマ脚スタイルを楽しむためにもきちんとカバーしておきたいところ。黒ずみやくすみを消すには、肌よりも少し濃い色のリキッドタイプのファンデーションを使います。明るい色は、かえって黒ずみを目立たせてしまうことになるので注意。しっかりカバーしようとして、黒ずみ部分だけにファンデを塗ったり、重ね塗りをしたりすると、色ムラの原因になります。カバーしたい部分を中心にやや広範囲に塗り、指で軽くたたき込むようにして肌になじませましょう。脚をほっそりと見せる、ファンデの2色使いワザ脚用ファンデはそのまま塗るだけでも脚をキレイに見せてくれますが、ちょっとした工夫でさらに細見え効果をアップさせることができます。用意するのは、明るめと暗めの2色のファンデーション。まず、すねの中心部分に、膝下からスッとラインを引くように明るめのファンデーションを伸ばします。そして、ダークカラーの方を、その両サイドの陰になる部分に塗っていきます。これだけで、中心のハイライト効果&サイドのシャドウ効果で、メリハリのある美脚が完成。ハイライト部分のファンデをパール入りのものにすると、さらに効果的です。汗や水に強く作られている脚用ファンデですが、衣服にこすれるとやはり多少色落ちすることがあります。塗る部分は膝から下にとどめ、座るときなどはボトムスにつかないように気をつけてくださいね。
2015年07月04日夏はいつもよりちょっと大胆なおしゃれを楽しめる季節。ネイルも個性的に、派手に、楽しみませんか?夏だからこそできる、おしゃれで個性的なネイルをご紹介。いつもはできないようなネイルをして、夏をいつも以上に楽しもう。・ エスニック&ROCK エスニックのようなROCKのような・・・でもしっかり夏っぽい個性派デザイン。・ クリア感あるマリンネイル クリア感たっぷりな春夏ネイル! カジュアルのなかにも可愛さが含まれ、販売員さん学生さんにもお勧め。・ カラフル個性柄ネイル 夏っぽくカラフルなネイルで過ごしたい方におすすめの、個性柄ネイル。柄がたくさんなのにおしゃれ!・ ピーコックフレンチ インディアンカラーでピーコックネイル!指先だけなので、派手なネイルができない方にもおすすめ。・ パステルホログラムネイル 結婚式やパーティーにもおすすめな、ホログラムを敷き詰めたキラキラ系個性派ネイル。着物にもぴったり!・ ドットダブルフレンチ 可愛さ満点の、ドットダブルフレンチネイル!黒いドットにすることで、甘すぎない大人可愛いドットに。・ ドロップアートネイル ブルーを使ったドロップアート。 水面のような雰囲気が涼しげで、これからの暑い時期ピッタリ。・ カラフル幾何学柄ネイル さまざまな柄を入れ、鮮やかなネオンカラーで気分も上がる派手好きな方にはたまらないネイル。・ たらしこみ塗りかけアート カラフルな色使いが可愛い、今人気の塗りかけネイル。いっけん塗りかけのような仕上がりがキュート。・ POPアニマル柄ネイル 色とりどりのアニマル柄でPOPな印象に。カラフルにすることで、アニマル柄もとってもキュートに。夏にしかできないおしゃれを思い切り楽しみましょう! >>トレンド夏ネイルを見る >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月04日ラッキーカラーとはあなたに相性の良い開運色。実は星座ごとにラッキーカラーがあるのです。今日の12星座別ラッキーカラーに合わせたトレンドネイルをご紹介。ラッキーカラーを取り入れて運気をアップさせましょう!・ 牡羊座のラッキーカラーは『ブルー』 牡羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!リゾートにぴったりなスカイブルーにハイビスカスを描いたデザイン☆・ 牡牛座のラッキーカラーは『パープル』 牡牛座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!横に分けたバイカラーで個性的に♪・ 双子座のラッキーカラーは『イエロー』 双子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!フレンチラインにアクセントで小ぶりなストーンを乗せてキラリと上品に!・ 蟹座のラッキーカラーは『ペパーミントグリーン』 蟹座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ポイントでレース柄を入れ爽やかに♪・ 獅子座のラッキーカラーは『グレー』 獅子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ショートネイルもかっこよく決まります!!・ 乙女座のラッキーカラーは『ホワイト』 乙女座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ブルーローズをポイントで入れました♪・ 天秤座のラッキーカラーは『シルバー』 天秤座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!メタリックな質感とシェルスタッズで個性的に☆・ 蠍座のラッキーカラーは『蛍光色』 蠍座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!派手めのネオンフレンチの完成!!・ 射手座のラッキーカラーは『ベージュ』 射手座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ベージュとネイビーのコンビネーションが絶妙♪・ 山羊座のラッキーカラーは『オフホワイト』 山羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!爪先に薄めのグラデーションで仕上げました!・ 水瓶座のラッキーカラーは『クリーム』 水瓶座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ポイントでレオパード柄を入れてみました♪・ 魚座のラッキーカラーは『ネイビーブルー』 魚座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!人気のデニムネイル。ステッチでデニムらしさを強調☆どんなネイルデザインにするか悩んだ時に、是非星座のラッキーカラーを取り入れてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月03日男性と女性では物事の感じ方が違うもの。女性から見てイイ子だと思っても、男性の見え方は違う!彼がデートに誘ってこない理由はこれだった!?タイプ別のモテネイルをご紹介! 1分でわかる!男性から見たあなたは〇〇系!?診断 ■ 存在感ある主役女子タイプ。でも男からすると隙なし系!?コミュニケーション上手なあなたは、自然と人の輪の中心にいる事も多く皆から一目置かれる存在。ただ男性にとっては隙が無さ過ぎて口説きづらいと思われているかも?そんなあなたにオススメ!「ふんわり女子ネイル」であえての隙をつくっちゃおう!・ パステルカラー トレンドのパステルカラーにビジューをプラス。■ オシャレな愛され女子タイプ。でも男からすると油断できない系!?社交的で華やかな可愛さを持つあなた。気さくな態度と垢抜けた雰囲気がとっても魅力的。ただ男性にとっては男慣れしているように見えて警戒されてしまうかも?そんなあなたにオススメ!「脱力キャラネイル」で男を油断させる!・ キャラクターネイル 人気のキャラクターでネタづくり!■ クールなサバサバ女子タイプ。でも男からすると友達系!?自分の意見を持った、しっかり者の雰囲気を持つあなた。不思議とあなたには自分の悩みを相談しちゃう人も多いはず。ただ男性にとっては何でも話せる女友達のような存在になっているかも?そんなあなたにオススメ!「リングネイル」でさり気ない女子力を指先に!・ リングネイル 華奢な指輪をイメージしたリングネイル。■ 清楚なお嬢様女子タイプ。でも男からすると真面目すぎ系!?キチンと感のある品のいい可愛さを持つあなた。その清楚な雰囲気は男性にとっては守ってあげたくなると思われる反面、傷つきやすそうで気軽にデートに誘えない一因にもなっているかも?そんなあなたにオススメ!「デニムネイル」でカジュアルさを演出!・ デニムネイル×スタッズアート デニムネイルに透明感のある涼しげなホワイトを合わせて。■ マイペースな妹系女子タイプ。でも男からすると印象に残らない系!?控えめで場の雰囲気に合わせるのが上手なあなた。ホンワカとした皆の癒し的な愛される存在だけど、大人数の中では男性にとっては目立たない大人しい子と思われてしまうかも?そんなあなたにオススメ!「アニマル柄ネイル」でインパクトを残そう!・ パステルレオパード パステルカラーのレオパードが大人カワイイ。■ 落ち着きのある大人女子タイプ。でも男からすると何を考えているのかわからない系!?大人の女性らしい落ち着いた雰囲気が魅力のあなた。ゆったりとした仕草に思わず見とれてしまいそう。ただ男性にとっては感情が分かりづらくて壁を作っていると思われているかも?そんなあなたにオススメ!「ハートネイル」で好意をさり気なくアピール!・ マリン オーダージェルネイル クリア感たっぷりな春夏ネイル! 自分が何系女子かを踏まえて、気になるあの人にアピールしてみて!≫≫≫何系女子かは こちら で診断提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月03日ネイルのトレンドは日々めまぐるしく変わり、たくさんの種類がありますよね。数々のトレンドネイルの中から自分の好きなものを選べばいいものの・・でも実際何が一番人気なの!?と疑問の方もいるはず。疑問を解決するにはネイルをしている人の手元をチェックするのが一番!ビューティーナビ女性社員がどんなトレンドネイルをしているのか調査しました。 ■ ホイルネイル [編集部 Mさん]今季人気No.1といっても過言ではない『ホイルネイル』。特にこのレインボーカラーのホイルが人気のよう。すべての指にホイルをのせてもいいけど、Mさんのようにポイントでのせるのが今季流。クールな雰囲気やヴィンテージ感を出したい、そんな時にオススメの夏ネイルです!【その他人気のホイルネイルをご紹介!】・ ミラーホイル ブルー×ホワイトベースのホイルネイル。・ Summer Nail ベースに2種類のパールカラーと4種類のブルーで透明感のある夏ネイル。 ≫その他ホイルネイルデザインはこちら ■ 水面ネイル/ドロップアートネイル [経理部 Fさん]幻想的でリゾート感たっぷりの『水面ネイル』。見ているだけで涼しくなるような透明感が綺麗なデザインですよね。今回は宮古島へ旅行にいくので、宮古島の海をイメージした、エメラルドグリーンとブルーを合わせたドロップアートをしてもらったそう。マーメイドのアートや貝殻のパーツを合わせても可愛い、これからの時期にオススメのデザインです!【その他人気の水面ネイル/ドロップアートネイルをご紹介!】・ ドロップアート ブルー×ホワイトベースのホイルネイル。・ 海面 ドロップネイル 海面の様なドロップアートに丸フレンチは シェルを散らして更に夏らしく。 ≫その他水面ネイル/ドロップアートネイルはこちら ■ 梅雨ネイル [営業部 Sさん]今のシーズンにぴったりな『梅雨ネイル』。梅雨は湿気で髪もボサボサになるし肌もべたつくし嫌な気分になりますよね。そんな嫌な気分も、季節に合わせて可愛くデザインしたネイルが人気です!営業部Sさんはキュートな傘のアートを施したデザイン。パステルカラーのアートが女性らしくて可愛いですよね。【その他人気の梅雨ネイルをご紹介!】・ 傘×水滴ネイル 傘のアートにジェルで作った水滴がキュートなデザイン。・ 紫陽花ネイル ホロでつくったあじさいが大人っぽくてエレガントな雰囲気。・ 梅雨ネイル 梅雨をイメージした美しいデザインネイル。ビューティーナビ社内ではネイルサロンに行ってジェルネイルをしている方が多く見られました。理由はマニキュアだと剥がれやすいし、自分だとできないから、とのこと。ジェルネイルは爪の補強もできて、ネイルサロンへ行くと甘皮の処理など丁寧にやってくれるのも魅力との意見も。いまのトレンドが分からなくてデザインが決められない・・・という方もネイルサロンへ行ってネイリストさんに相談するのもいいですね。提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月02日ラッキーカラーとはあなたに相性の良い開運色。実は星座ごとにラッキーカラーがあるのです。今日の12星座別ラッキーカラーに合わせたトレンドネイルをご紹介。ラッキーカラーを取り入れて運気をアップさせましょう!・ 牡羊座のラッキーカラーは『ピンク』 牡羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!タイダイ×エアブラシでエレガントで派手めな仕上がり☆・ 牡牛座のラッキーカラーは『ブルー』 牡牛座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!タイダイ柄にシェルパーツを合わせました!・ 双子座のラッキーカラーは『パープル』 双子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!濃い目のパープルで大人可愛く♪・ 蟹座のラッキーカラーは『イエロー』 蟹座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!イエローにターコイズブルーのアクセントを効かせて♪・ 獅子座のラッキーカラーは『ペパーミントグリーン』 獅子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!落ち着いた雰囲気でゴージャス感を!!・ 乙女座のラッキーカラーは『グレー』 乙女座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!シンプルデザインや個性的なデザインも楽しめます☆・ 天秤座のラッキーカラーは『ホワイト』 天秤座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!人気のホワイトフレンチ。オフィスにも◎・ 蠍座のラッキーカラーは『シルバー』 蠍座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ホイルアートでフレンチを。輝く指先にうっとり♪・ 射手座のラッキーカラーは『蛍光色』 射手座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ネオンカラーを指毎に変えて、カラフルネオンネイル♪・ 山羊座のラッキーカラーは『ベージュ』 山羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!一日、穏やかな気分で過ごせそう!・ 水瓶座のラッキーカラーは『オフホワイト』 水瓶座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!温かみのある白で好感度UP!・ 魚座のラッキーカラーは『クリーム』 魚座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!肌なじみも良く、やさしい雰囲気に。どんなネイルデザインにするか悩んだ時に、是非星座のラッキーカラーを取り入れてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月02日夏を思い切り楽しむためにも、ムダ毛のお手入れは念入りにしておきたいですよね。脇や腕、脚はもちろん、VIOラインのケアも忘れてはいけません。■「毛量」に悩みを抱えている女性は4割シック・ジャパン株式会社が実施した「アンダーヘアに関する意識調査」によると、次のような悩みを抱えているということがわかりました。1位は「下着からのはみ出し」2位は「毛が多い」という結果に。つまり、アンダーヘアのボリュームに関する悩みがほとんどということです。また、みんながどの程度アンダーヘアをお手入れしているのかということもわかりました。下着や水着を着たときにはみ出しやすいため、Vラインは半数以上(51.1%)の女性が処理しているようです。また、Iラインが22.2%、Oラインは13.1%と、しっかりとケアしている女性も! その反面、全く処理していない人も4割近くいるということもわかりました。■どんなスタイルが理想? アンダーヘアのお手入れで気になるのが、どのようなスタイルにしているかどうか。「女子力が高いと思うアンダーヘアのスタイルは?」という質問では、次のような回答が返ってきました。ナチュラルかつ下着からはみ出さないような、毛量を調整したスタイルが女性の理想のようです。■正しいアンダーヘアのお手入れ方法は? アンダーヘアの正しいお手入れ方法を今一度確認しておきましょう。まず、電動トリマーでアンダーヘアの量と長さを調節することからスタート。多くの女性の悩みである「毛の量」の悩みを解決するにはトリマーがおススメです。ハサミでカットすると、毛の断面が鋭角になってしまい、チクチク感や下着から突き出すなどの問題が生じます。すぐにカミソリを使うと毛を引っ張って毛根を痛めてしまう恐れがあるので、トリマーで長さを調節してからカミソリで剃るようにしましょう。カミソリで余分な毛をカットするときは、毛の流れに沿ってゆっくりと小まめに動かすようにして。ビキニラインはデリケートなので、低刺激で敏感肌の人も使えるシェーバーを選んでくださいね。肌が弱い人は、シェービング剤を使うと刺激を抑えられますよ。 最後に、しっかりとシェービング剤を洗い流して、ローションや乳液でたっぷりと保湿すればOK! これだけでキレイなアンダーヘアのスタイルを手に入れることができます。■カミソリとトリマーが一体化した商品がおススメ! カミソリとシェーバーが一体化した「シック ハイドロ シルク トリムスタイル ホルダー」なら、これ1つで手軽にアンダーヘアの長さやボリュームを整えられます。ビキニライン用の電動トリマーは、ウォータープルーフだからお風呂場でも使用可能。5枚刃カミソリの上下には“モイスチャー美容ジェル”がついていて、水に触れると溶け出してデリケートな部分のお手入れも簡単! キレイなビキニラインをゲットすれば、自分に自信が持てるはず。「シック ハイドロ シルク トリムスタイル ホルダー」で、アンダーヘアのお手入れの悩みを解消しましょう。・ シック ハイドロ シルク トリムスタイル
2015年07月01日ラッキーカラーとはあなたに相性の良い開運色。実は星座ごとにラッキーカラーがあるのです。今日の12星座別ラッキーカラーに合わせたトレンドネイルをご紹介。ラッキーカラーを取り入れて運気をアップさせましょう!・ 牡羊座のラッキーカラーは『オレンジ』 牡羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ポップなオレンジで気分もアップ!!・ 牡牛座のラッキーカラーは『ブラウン』 牡牛座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!落ち着いたブラウンでオトナっぽく仕上げてみては?・ 双子座のラッキーカラーは『ピンク』 双子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!可愛い系~カッコイイ系まで、自分好みの色味をチョイスして!・ 蟹座のラッキーカラーは『ブルー』 蟹座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!夏の定番☆涼しげな指先が目を引きます!・ 獅子座のラッキーカラーは『パープル』 獅子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!刺激的なパープルで大人可愛く♪・ 乙女座のラッキーカラーは『イエロー』 乙女座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!軽い色味で、指先がグッと明るくなりますよ!・ 天秤座のラッキーカラーは『ペパーミントグリーン』 天秤座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!落ち着いた雰囲気で清楚感もアップ!!・ 蠍座のラッキーカラーは『グレー』 蠍座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!スモーキーカラーでクールエレガントに☆・ 射手座のラッキーカラーは『ホワイト』 射手座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ガーリーで爽やかな印象になりますよ☆・ 山羊座のラッキーカラーは『シルバー』 山羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!輝く指先にうっとりしちゃいますね♪・ 水瓶座のラッキーカラーは『蛍光色』 水瓶座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!他の人と差をつけて派手可愛く仕上げてみては?・ 魚座のラッキーカラーは『ベージュ』 魚座のあなたにはこちらのネイルがオススメ! 肌なじみも良く、やさしい雰囲気に。どんなネイルデザインにするか悩んだ時に、是非星座のラッキーカラーを取り入れてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年07月01日家事に育児に仕事に忙しいママさん!ジムやヨガに通ったりしたいけどそんな時間がない!という方もたくさんいらっしゃると思います。でも、普段の生活をしながら自分で出来るながらエクササイズなら、時間も選ばず好きな時に好きなだけ取り組めますよね。し…
年を重ねても、美しく健康的でありたいというのは多くの女性が抱く理想。そんな理想に近い存在といえば、自分らしくいきいきと生きているイメージのあるフランス女性ではないでしょうか。そこでフランス女性の生き方から学ぶ、魅力的に年を重ねるライフスタ…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
冬も終わり、コートを脱ぐシーズンになると目立ってくるもの…それはお尻の形。お尻が垂れていると、足も短く見えるし残念なことだらけ! そこで、ヒップアップの方法についてまとめました。家事をしながら手軽にできるエクササイズから本格的なトレーニン…
冬は厚着でスタイルが隠れるからと、お正月太りを放置していませんか? ぼんやりしてたら春はすぐそこ! 今から気になる部分のシェイプアップに取り掛かればきっと差が出るはずです。そこで今回は悩み別に効果があるヨガポーズをまとめました。まとまった…
女優の小雪さんが利用したことから産後ケア施設はもはやママたちの新常識になりつつあります。最近では、卓球の福原愛さんも台湾の産後ケアセンターに1ヶ月滞在したそう。出産で体にダメージを受けた女性の体に必要な産後ケアのポイントと、自宅でできるマ…
多種多様な細菌が、絶妙なバランスで存在していて、まるでお花畑のよう…そのため「腸内フローラ」と呼ばれる腸内細菌群。近年、この細菌のバランスがお肌をはじめとしたさまざまな健康状態に影響を及ぼすことがわかってきています。今回は、腸内フローラに…
温活とは血流を良くし、体を温めるためのちょっとした習慣のこと。寒い季節になると「冷え対策が欠かせない」という人も多いのでは? 手足が冷たくなり、身体の芯から寒くなる冷えの症状は、病気とまではいかなくてもつらいもの。体を内部から温め、つらい…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?