ボディケアの人気 ブランド、ギフトにピッタリな保湿 アイテム、すきま時間でできる簡単トレーニングやマッサージ 方法、乾燥対策などをご紹介。ダイエット、美脚、小尻、二の腕など、美しいボディラインへ導く情報が満載です。 (79/114)
日本全国、夏日も多くなってきましたね。半袖やミニスカートなど肌を出す季節になると毎年気になるのは、そう、ムダ毛…。カミソリや毛抜きが肌によくないことはずいぶん浸透してきましたが、それでも手軽に処理でき、お安く済むと思えば、手に取る方も多いのではないでしょうか。また、脱毛に通ってる方も年々増えていますが、全身脱毛にはそれなりのお値段がかかるのはやはり覚悟の上ですよね。しかもデリケートゾーンを人様にさらすなんて、恥ずかしくて無理! と思う方もいるはず。普段しないようなポーズを取らされますからね…。羞恥心を捨てねばなりません。しかし、そんなに頑張らなくても簡単に自宅でケアできるのです。今回は手作りできるワックス脱毛を紹介します。なんと、こんなもので? と思うような身近な食材でワックス脱毛ができるのです。ではさっそく、レッツ DIY! ■用意するものハチミツ…60mlグラニュー糖…250gレモン汁…2分の1個分いらない布たったこれだけです。布はいらなくなったTシャツなどでOK。綿素材やコットン素材が使いやすいですよ。■作り方1.ハチミツ、グラニュー糖、レモン汁を耐熱容器にいれてレンジで30秒ほど温めましょう。温めた直後はとてつもなく熱いので冷めるまで15〜20分ほど待ちます。2.肌に塗っても熱すぎない温度になったら気になる部分に均等に伸ばし、その上に布をペタッと貼り付けます。3.あとは一気にバリッと行きましょう! 気持ちいいほど取れる!! 肌が柔らかいところは最初ちょっぴり痛みを感じるかもしれませんが、コツは一気に布をはがすことです。そっと剥がす方が正直痛いです。ハチミツには保湿効果がありお肌にも優しいですが、どんな方法でもムダ毛ケアのあとはしっかりと保湿することが大事です。また、冷やした方が毛穴の炎症も少ないので、冷えたボディーローションなどを使うのもいいでしょう。余ってしまったら蓋ができる容器に入れて冷蔵庫で保存可能です。使う前に温めてお使いください。初めて行う前は目立たないところでパッチテストをしてみてから実施してくださいね。水着の季節の前に、DIYワックス脱毛でしっかりケアしましょう。
2015年06月03日真夏のような暑さと日差しの強い日が続くと、どうしても心身のバランスを崩しがちになります。そんな時、強い味方となってくれるのが、爽やかな香りで気分を晴れやかにしてくれるシトラス。ビタミンのほか、栄養がたっぷりと含まれることで知られる身近なシトラスレモンがもたらしてくれるうれしい効果と手軽に実践できる活用術を、美養フードクリエイターで中医薬膳師でもある岩田麻奈未さんにうかがいました。1日を通してこまめに摂りたいレモンレモンはとても身近なシトラス(柑橘類)ですが、美肌や健康にいい栄養素をたっぷりと含んでいます。美肌ビタミンの代表であるビタミンCは、活性酸素を除去する効果やアンチエイジング効果が期待でき、クエン酸は疲労回復効果が高いことで知られています。「私は朝起きたら、レモンの果汁をミネラルウォーターや炭酸水で割った “レモンウォーター” を作って飲んでいます。香りが爽やかで、スッキリと目覚められます。湿度が高く憂鬱になりがちな気分もリセットしてくれますし、睡眠中に失った水分やビタミンCを効率的に補給できます」(岩田さん)炭酸水には酸をまろやかにする作用があるため、レモンの酸味が苦手という人にもおすすめ。また、血流を促して胃腸の働きをよくする働きもあるので、食欲のない時にレモン果汁を炭酸水で割ったものを飲むといいのだそう。ただ、ビタミンCは体内に貯めておけない栄養素。一度に大量に摂っても、使わなかった分は対外に排出されてしまうので、こまめにとるのがポイントです。夜は紫外線や暑さ、湿気のストレスで失われたビタミンCを補って眠りにつきたいもの。「寝る前にビタミンCを補給すると、寝ている間に細胞を修復してくれます。とくに副腎は免疫力などを向上させる働きのある「DHEA」というホルモンを生成し、身体がストレスに対抗できる状態を作り出す重要な臓器で、常にビタミンCを大量に消費しています。夜のお風呂上がりにもレモン果汁+炭酸水を飲めば、ビタミンCやミネラルをしっかりと補給できます」(岩田さん)レモンは “丸ごと” が効果的「柑橘類(シトラス)に含まれる最近注目の成分が、ヘスペリジンです。ポリフェノールの一種で、抗酸化作用や末梢血管を強化する作用があります。血流を改善して毛細血管の血液の流れを促してくれるため、夏でも冷えが気になる女性にはありがたい成分です。ヘスペリジンは柑橘類の皮や白い筋の部分に多く含まれ、みかんの皮を乾燥させた陳皮(ちんぴ)といった生薬としても、古くから利用されてきました。できれば、レモンも丸ごと食べていただきたいですね」(岩田さん)例えば、レモンを皮ごとスライスしてはちみつ漬けにすれば、無理なく皮も筋も食べられるうえ、はちみつに含まれるミネラルなどの栄養素も一緒に補給できます。また暑さで食が進まないという時には、レモンの皮をすりおろしてサラダのトッピングに。さらにレモン果汁を使ったドレッシングをかけて食べれば、有効成分を丸ごといただけるうえに、香りも爽やかで食欲がアップ!「レモンのいい香りは “気” の巡りをよくします。気の巡りがスムーズになると血の巡りもよくなります。そして体全体の巡りがよくなると、次第に冷えも取れて体調が整っていきます。陳皮のようにレモンの皮も薄くスライスして乾燥させ、ウーロン茶や紅茶にブレンドするととても香りがよく、美味しくいただけますよ」(岩田さん)さらにレモンはスパイスとの相性も良いため、ジンジャーやクローブと組み合わせて料理に使うと気になる冷えにいっそう効果的だそう。次ページでは、そのスパイスとレモンの香り漂う『自家製 レモンジンジャーエール』をご紹介。美肌だけでなく、夏の冷え対策にもうってつけです。夏冷えの強い味方 自家製レモンジンジャーエール生姜と鷹の爪のピリッとした辛みが効いた、レモンジンジャーエール。レモンジンジャーエールのシロップは、簡単なステップで短時間で作ることができます。シロップは冷蔵すれば保存がきくので、1度作っておけばしばらくの間楽しめます。冷房などで特に冷えが気になる日は、お湯で割ってホットにしても美味しい!<材料>・生姜 …100g・キビ砂糖 …100g・レモン …1個・水 …50cc▼スパイス類・鷹の爪 …1本・カルダモン …10個程度・クローブ …5個程度・シナモン …1本・ローリエ …1枚<作り方>1)生姜は摩り下ろすか、薄くスライスして、キビ砂糖と混ぜて1時間以上置きます。2)十分水気が出たら、鍋に移し水を加えて弱火で煮ます。3)煮立ってきたら、スパイス類を全て入れ10分程度煮ます。4)最後にレモンの絞り汁(レモン 1/2)を入れて、一煮立ちさせたら火を止めます。5)常温で冷まし、冷めたらスパイス類を全て漉します。(漉さずに何日か漬けておけば、味の変化が楽しめます。)6)炭酸水で4~5倍に薄めて、残ったレモンをお好みで絞って出来上がり。(目安:レモン 1/4~1/2)【美養フードクリエイター・中医薬膳師 岩田麻奈未さん プロフィール】料理教室Manami’s Kitchen主宰。中医薬膳師。NPO法人日本ポリフェノール学会 会員。パリのEcole Ritz Escoffierにてフランス料理を学ぶ。美と食の関係に注目し、おいしいはもちろん、食べてキレイになるレシピを発信。美肌・美腸レシピに定評あり。おいしく食べてココロも身体もキレイになる食スタイルを提案する。【 シトラスごはんとは 】シトラスを使って家族や大切な人のことを想いながら、愛情をたっぷりこめて作るのが「シトラスごはん」。ビタミンCや食物繊維のほか、高い栄養価とダイエットやアンチエイジング効果などで注目のシトラス(オレンジ、レモン、グレープフルーツ)。このシトラスを食材としてとらえ、その甘酸っぱさと秘めたパワーをたっぷりと盛り込んだ、美味しくてヘルシー、美容にも健康にも嬉しい料理です。和・洋・中はもちろん、無国籍など料理ジャンルを超え、前菜からメイン料理、ドリンクやデザートまで、メニューの幅広さも魅力です。
2015年06月01日ダイエットのために毎朝ウォーキングやジョギングをする人が増えています。でも、梅雨で雨続きになると、外に出るのは難しいもの。そんなときは、ウォーキングの代わりに家の中でできるエクササイズにチェンジしましょう。 ■階段がなくても大丈夫な踏み台昇降ウォーキング代わりのエクササイズとしてまずおすすめなのが、段差を上り降りする踏み台昇降運動。自宅に階段がある場合はその段差で。なければ、いらなくなった雑誌や新聞を束ねたものでも代用できます。雑誌などを重ねてガムテープで止め、10~15cmくらいの厚さにして安定させます。マンションなどで階下への音が気になる場合は、ゴムマットなどを下に敷くようにしてください。左右どちらでもよいので片足ずつ段差を上り、上った方の足から降ります。そして今度は逆側の足から段差を上り、やはり上った方の足から床に降ります。これを交互に繰り返し、20分ほど続けましょう。その場で移動せずにできる踏み台昇降運動は、音楽を聞いたりテレビを見ながらでも気軽にできます。背すじはしっかりと伸ばし、上半身が前かがみにならないように注意しましょう。■室内でできるエア縄跳びウォーキングと同じようにダイエットに効果的な有酸素運動には、縄跳びがあります。でも雨の日は、部屋の中で縄を回すわけにもいきませんよね。外に出られないときは、実際には縄を使わない“エア縄跳び”に挑戦してみましょう。やり方は、普通に縄跳びをするのと同じ。ただし縄は持たずに、“持っているような感じ”で跳ぶのです。「手に何も持たないと感じがつかめない」という人は、縄跳びの縄を外してグリップだけ持って行ってもOK。もっと本格的にやりたい人には、エア縄跳び用のグリップも市販されています。ただし、マンションなどに住んでいる場合は、近所への迷惑を考えると室内でジャンプはできない…というケースも。そんな場合は、椅子に座った姿勢でエア縄跳びを行ってみましょう。まず、安定して座れる椅子に腰かけ、お腹に軽く力を入れて背中を少し丸めます。手は縄跳びのグリップを持つように。そして、背中を伸ばしながら縄を回すように手を動かし、それに合わせて足を床から少し浮かせます。これを、縄を跳んでいるようなイメージで続けてみてください。■少しキツいけど効果テキメン! スクワットお腹や太ももなど、体の広範囲の筋肉を効率よく鍛えられるスクワット。慣れるまでは少しキツいかもしれませんが、その分効果はテキメンです。まず、両脚を肩幅より少し広めに開き、つま先をやや外側に向けます。手は胸の前にまっすぐ伸ばすか、慣れないうちは腰に置くとよいでしょう。次に、ゆっくりと息を吸いながら腰を落とし、太ももが床と平行になるようにします。お尻を突き出すようにして、背中が丸まらないように注意しましょう。そして、今後は息を吐きながら徐々に膝を伸ばし、元の姿勢に戻ります。これを1日10~15回を目標に行いましょう。「雨だからウォーキングできない」とやめてしまうと、そのままズルズルとやらなくなってしまい、せっかくのダイエット効果が台無しに。雨の日でもウォーキング代わりに室内で手軽にできる運動で、ダイエットを成功させましょう。
2015年05月30日「体の露出とボディケア」に関する調査本格家庭用美容器を取り扱うヤーマンは、20代~40代の女性500名に「体の露出とボディケア」に関する調査を実施した。調査によると、「露出が多い服を着る際に、自分の体に自身がもてないことがある」と答えた女性は約9割(87%)にも及ぶ。露出をためらうポイントは?露出をためらうポイントとして多くあげられたのが「余分なお肉」(73%)。次いで「お肉のたるみ」(55%)、「メリハリのない体のライン」(53%)の順。「ムダ毛」は52%、「体の肌荒れ」は33%で、はお肉の状態や、ボディラインの悩みの方が、ムダ毛や肌荒れの悩みを上回る結果となった。気になるパーツは?さらに、露出をためらうパーツについては、「おなか」(69%)、「脚(太もも)」(67%)、「二の腕」(59%)、「お尻」(50%)など。露出が多い季節に向けて、「おなか」や「お尻」など、普段は露出することが少ないパーツについても気になるという意見が多数。理想の体型に近づくためにヤーマン株式会社が発売中の家庭要美容器「RFボーテシリーズ」の「RFボーテキャビスパEX」。エステサロンでも人気の「キャビテーション」を自宅でおこなえるように開発されたもので、部屋でもお風呂でも使えるため、手軽にボディイケアが可能だ。今年こそ、理想の体型で夏を迎えよう。(画像はプレスリリースより)【参考】・「半袖トップス」「ノースリーブ」「ミニスカート」・・・露出服の着始めは夏じゃない!?露出をためらう体のポイントは「むだ毛」より「余分なお肉」「メリハリのないライン」
2015年05月30日夏のような暑い日が続き、人気のネイルデザインにも変化が。最近では、鮮やかで気分も明るくなるような、イエローネイルが人気。パステルのイエローでやわらかく、ビビットのイエローでポップに、など、さまざまな雰囲気を味わえる最新のイエローネイルをご紹介。・ ピーコック花柄ネイル 変形ピーコックで、花柄をイメージ。 人気のイエローも効いて、これからの時期にぴったりなネイル。・ カラフルビジューネイル 抽象画のような柔らかな雰囲気とパリッとした原色が夏の太陽にぴったり。豪華なビジューがアクセント。・ チェックネイル 一年を通して人気のチェックデザインを春夏らしくパステルカラーで。イエローが優しい雰囲気に。・ イエローグラデーション クリームイエローのグラデーションをベースに、パール&オーロラのストーンを。女性らしいネイル。・ シェル×天然石 まるで大理石のようなデザイン!夏っぽくシェルと組み合わせています。日焼けした肌にぴったり。・ カラフルツイードネイル 数色使ってツイード風にすることで かわいぃ印象のデザインに。白ベースにすることで爽やかな印象に。・ ホロ&ぼかしネイル パステルイエローとターコイズブルーが似合う春夏ネイル。ターコイズがアクセントになってプチゴージャスに。・ ビタミンカラーのイエローネイル ビタミンカラーのイエローを使って水色のストーンと合わせました、指先から明るいパワーがでるようなネイル。・ デニムネイル 大人気のデニムネイル。イエローと合わせることで、夏らしいポップな印象になり、とってもキュート。・ 縦グラデーションネイル 縦グラデーションのリゾートネイル。黄色が入ることにより、爽やかな印象の夏ネイルに。イエローが入っているだけで、ネイルがとっても明るいイメージに。今年の夏は、いつものネイルにイエローをプラスして、気分も明るくイメチェンしてみてはいかが? >>その他最新のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月30日ラッキーカラーとはあなたに相性の良い開運色。実は星座ごとにラッキーカラーがあるのです。2015年の12星座別ラッキーカラーに合わせたトレンドネイルをご紹介。ラッキーカラーを取り入れて運気をアップさせましょう!・ 牡羊座のラッキーカラーは『赤』 牡羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!赤を含めたタイダイがなんともオシャレな大人なデザイン。赤というと派手なイメージがあるかもしれないけれど、このデザインは派手すぎないからおすすめ。・ 牡牛座のラッキーカラーは『グリーン』 牡牛座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!夏を先取りしたひまわりネイルはいかがでしょうか。ひまわりのイエローとグリーンの相性は抜群ですよ。・ 双子座のラッキーカラーは『オフホワイト』 双子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!人気の丸フレンチと透明感のあるシースルーフラワーがキュート。ナチュラルで女性らしいネイルです。・ 蟹座のラッキーカラーは『水色』 蟹座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!これからの季節にぴったりな水色のボーダーネイル。今季のトレンドカラー白と合わせて爽やかなデザインです。・ 獅子座のラッキーカラーは『パープル』 獅子座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!フラワーネイルは春夏にぴったり。お花もパープルベースにすると統一感があって大人なデザインに。・ 乙女座のラッキーカラーは『ブラウン』 乙女座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!シックなブラウンに人気のグレージュが良く似合う。大人の魅力がたっぷりです。・ 天秤座のラッキーカラーは『イエロー』 天秤座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!毎年定番人気のフルーツ柄をボタニカル風に。ラブリーすぎない大人フルーツネイル。・ 蠍座のラッキーカラーは『ブルー』 蠍座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!爽やかなブルーのストライプフレンチとビジューを使用したデザイン。ポイントにリボンを添えて。・ 射手座のラッキーカラーは『ピンク』 射手座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ピンクのワンカラーに1本小花のネイルを入れたナチュラルネイル。さり気ない可愛さが男ウケ抜群!・ 山羊座のラッキーカラーは『黄緑』 山羊座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!爽やかなクリアベースにお花を描いた夏ネイル。綺麗な黄緑が素敵なデザイン。・ 水瓶座のラッキーカラーは『ホワイト』 水瓶座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!ファッションで流行のオールホワイトは取り入れにくいかもしれませんが、ネイルだとどなたでも似合います。シーンを選ばず楽しめますね。・ 魚座のラッキーカラーは『オレンジ』 魚座のあなたにはこちらのネイルがオススメ!水彩画のようなふんわりしたオレンジ色のフラワーが可愛いデザイン。ポイントにネイビーを加えて抜け感を。どんなネイルデザインにするか悩んだ時に、是非星座のラッキーカラーを取り入れてみて! >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月29日注目のトレンドを押さえた、ワンランク上のモテネイルがしたい!というあなたへ。爪にネックレスをしたような「アクセサリーネイル」、ピュアで大人ガーリーな「シースルーフラワーネイル」をご存じですか?いま大人女性が大注目のモテネイルです。そんなエレガント系モテネイルを集めました。■ アクセサリーネイル・ マーブル×天然石アート この夏に流行の兆しを見せている天然石とアクセサリーネイルを合わせたトレンドネイル。・ エレガントピンク ピンクとゴールドの組み合わせが大人かわいい。アクセサリーを重ね付けしているようなデザイン。・ ネックレスネイル パールで施されたアクセサリーがキュート。斜めフレンチが華奢見せデザイン。・ 人気のレッド×ピンク 両手にチェーンをつけたアクセサリーネイル。ちょっぴりセクシーなデザインが大人の魅力アップ!・ ネックレス風アートネイル これからの季節にぴったりな明るめオレンジのアクセサリーネイル。リゾートにもオススメ。■ シースルーフラワーネイル・ クリアレース 全体的に白イメージの中に描かれているお花がエレガントで素敵。・ クリア×お花レース クリアのベースにお花レースをかいてお上品なネイルに。・ レースフラワー レースのフラワーとポイントでカラフルなストーンを合わせたちょっぴり抜け感のある大人ネイル。・ シースルーレース 繊細なレースがピュアな女性を演出。どんな方にも似合わせやすいデザインです。・ フレンチ&レース系お花 ふんわり描かれたお花がとってもキュート。女性らしいデザイン。派手なデザインはちょっと・・・という方にもオススメな「アクセサリーネイル」と「シースルーフラワーネイル」。女性らしい繊細なネイルを試してみては? >>その他新着のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月28日自分のおっぱいに悩む女性はとても多く、その大半は「とにかくおっぱいを大きくしたい」と願っているのではないでしょうか。でも、おっぱいは、ただ大きければ美しいのでしょうか? 答えはNO。美乳の条件として重要なポイントはズバリ「全身のバランス」「バストトップの位置」「ハリと弾力」「肌質」です。■1.全身のバランスおっぱいの約9割は脂肪です。おっぱい以外の部位に脂肪が少ないのに、おっぱいだけが大きいと、なんとなく全身のバランスも悪くなります。細身の人であまり胸が大きくなくても、バランスが良く、キレイに見えることがあります。身長や骨格によってバランスのとれる大きさが異なるので、必ずしも「巨乳イコール美乳」ではないのです。また、顔が大きい・腕が太い・くびれがない人はおっぱいが小さく見えがちです。■2.理想位置のバストトップ「デコルテ付近が寂しくなってきた」「胸が削げてきた」というお悩みを耳にしますが、それは、おっぱいが下垂しているから。おっぱいの形にはお椀型・円錐型・皿型などがありますが、なにより、垂れていないことが重要です。目安はバストトップが肩と肘のちょうど真ん中くらい。猫背が改善されるだけでもバストトップの位置は上がるので、まずは姿勢を意識してみましょう。左右のおっぱいが離れていることに悩む人も多いのですが、もともとの骨格でバストトップの位置が外側にあるケースもあります。特に日本人には多いと言われていいます。でも、わきの下あたりの筋肉が凝っていることが原因でおっぱいが外側へ引っ張られていることもあるので、気になる人はおっぱいの外側あたりをマッサージしてみて。■3.ハリと弾力大きくても硬いおっぱいは魅力的ではありません。小さくてもほどよいハリと弾力があるふっくらおっぱいが美乳といえます。硬いかも? と思う人は、おっぱいを包み込むようにやさしくマッサージをしてあげましょう。その際はおっぱいを不要に揺らさないよう、片手で理想の位置に持ち上げておこなってくださいね。乳腺のハリが失われてくる30代後半や授乳後の女性は、土台となる大胸筋を適度に鍛えて補うのもオススメです。■4.肌質触りたくなるようなモチモチ肌をキープすることも大切ですね。どんなに形がよくても、カサカサしたおっぱいは魅力半減です。また、シミだらけのデコルテゾーンもNG。おっぱいも腕や脚と同様に保湿や紫外線対策をしてあげてください。以上のように、おっぱいが大きくても、硬かったり、垂れていたり、カサカサ肌だったら、美乳とは言えません。逆に、小さくても、全身のバランスがとれていて、もっちりしていて、ツンと上向きで、しっとりお肌のおっぱいだったら、魅力的ですね。おっぱいの大きさに悩んでいるあなたも、きっと美乳になれるはず!
2015年05月27日妊娠~出産、そして産後半年ほどの間、女性の胸は人生最大に膨らみます。なかには「Aカップ → Dカップになりました!」という人もいるほどで、パンッと張った胸を、内心では喜んでいる人も少なくないはずです。ところが、産後1年あまりを過ぎると、ふと、あんなに頼もしかった自分の胸が、いつの間にか妊娠前より心もとなくなっていることに気づいてハッとすることがあります。特に、乳房の上部分、デコルテのあたりがひときわ頼りなく感じられるもの…。■授乳を経ると、女性の胸は変化する鎖骨のやや下あたりからふっくらと始まっていたはずなのに、谷間はどこかへ消え、しぼんだ風船のように、乳房だけが垂れ下がった胸。「おーい、私の胸、どこ行ったーー! お客様の中に、私の胸はいませんかーーー!!」そう叫び出したくなってしまうほど、授乳を経ると女性の胸は変化する、それが、卒乳後のママが感じる「おっぱい問題」なのです。ちなみに、授乳を終えたママは、バストについてこのような悩みを抱えています。・授乳期後に、バスト全体のボリュームがなくなってしまった・妊娠前につけていたブラでは、カップが余ってしまう・デコルテのボリュームがなくなって、なんかさみしい・左右のバストの大きさが違う・ハリや弾力がなくなって垂れてしまった■妊娠、出産を機に、ノンワイヤーブラに切り替える女性が多数ベルメゾン生活スタイル研究所が2015年2月に発表した調査によると、女性の半数以上が、ノンワイヤーブラを着用する頻度が「2~3年前と比べて増えた」と答えています。しかも、そのきっかけが、妊娠や出産だったという人が多いのだとか。 ベルメゾン生活スタイル研究所 調べたしかに妊娠中〜産後の授乳期に着けるブラジャーは、基本的にノンワイヤー。ワイヤーは乳腺を圧迫してしまうので、授乳期のデリケートな胸にはNGなのだそうです。ノンワイヤーのブラは、ワイヤー入りと比べて着け心地が圧倒的にラク。一度この心地よさを知ってしまうと、もう元には戻れないという人の気持ちはよくわかります。ちなみに、長男を出産してから4年あまり経つ私の場合、現在は問題なくワイヤー入りのブラジャーをつけることができています。が、決してスムーズにノンワイヤーの授乳用ブラ → ワイヤー入りブラに移行できたわけではありません。何度かトライしてみたものの、ワイヤーが胸に当たるのが痛く、すぐにノンワイヤーブラに替えてしまったこともありました。しかし、ノンワイヤーブラとワイヤー入りブラとでは、圧倒的にバストメイクのパワーが異なります。バストをキレイに魅せるには、ワイヤーのサポートが欠かせません。バストはキレイに魅せたい(服の上から)。けれど、ワイヤーは痛くて無理。卒乳後のママが抱えるおっぱい問題には、一筋縄では解決しない根深さがあるのです。■卒乳を迎えた女性のための、ニッチなブラジャー胸を美しく見せたい。でも、痛いのは避けたい。そんな産後の、特に卒乳後の女性たちに、救いの手を差し伸べてくれる人たちは、やはりいました。通販大手のベルメゾン(千趣会)と、授乳服や授乳下着のトップランナー、モーハウスとがコラボして、なんともニッチな下着を作ったのです。その名も「授乳を卒業したママに贈る 人生2回目のファーストブラ」。卒乳後の女性のバストの悩みを解消し、ワイヤー入りブラに戻るきっかけを作ってくれる、人生2度目のファーストブラ、なのだそう。この「授乳を卒業したママに贈る 人生2回目のファーストブラ」は、ワイヤー入りですが柔らかい素材のワイヤーを使用しているため、締めつけや窮屈さを感じにくいようになっています。それに、ワイヤーをカップの下に縫い込むことで、肌に直接当たらない工夫がされているのでワイヤー入りでも痛くないのです。デコルテ部分のふくらみを補うために、カップ上部に厚みを持たせ、足りなくなったバストのボリュームや左右差の補足には、パッドを装備。背中のホックがない被りタイプで、従来のホックで着脱するタイプのブラよりも、幅広いサイズに対応できるようになっています。授乳後、正確なバストサイズがわからないママにとっては、非常にありがたい仕様といえます。 色はベージュ、ミント、ピンク、チャコールグレー、ネイビーの5色。サイズは以下の4サイズ展開で、価格は3,000円(税抜)です。1=A70/A75/B652=B65/B70/B75/C653=C65/C70/C75/D654=D65/D70/D75B65、C65、D65の人は、身幅が薄めの人=小さめサイズを、身幅がやや厚めの人=大きめサイズを選んだほうがよいとのこと。5月21日からベルメゾンネットで予約開始、発送開始は7月中旬~。しばらくはネット限定での販売ということなので、卒乳期のおっぱい問題を抱えたママや、産後の胸の頼りなさに悩むママは、この機会に試してみてはいかがでしょうか。・ 授乳を卒業したママに贈る 人生2回目のファーストブラ
2015年05月26日月が満ちて欠けるまでの期間は29.5日。これは女性の生理周期や、肌の角質層が生まれ変わる期間とほぼ一致しています。もう一歩踏み込むと、月経周期に応じて女性ホルモンが切り替わることで感じる体調の変化は、月が持つ4つの相[新月、下弦の月、満月、上弦の月]が自然に及ぼすといわれている変化と面白いほどシンクロしているのです。昔から助産院では、“新月や満月の頃に出産が増える”というのが日常的な話題だそうで、古代から女性達は、“月を眺めて月経周期を把握していた” といわれています。満月になると月経になり、経血とともに体内の不要な物を排出しはじめて、月が欠けていくにつれて浄化が進んでいく。そして新月の頃に排卵が起こり、月が満ちていくにつれて水分や栄養をしっかり吸収して体内に留めようとする。これは、月のリズムが「植物の生育にもたらす影響」とよく似ています。現代においては、電磁波や化学物質、ストレスの影響、食や睡眠の質など、さまざまな環境因子によって、このタイミングからずれている、あるいは逆のパターンになっていることもあります。ところが、月を眺めたり、満ち欠けをカレンダーに書き込むなど、月を意識して体をケアしはじめると、だんだんと月経周期が月のリズムと同調するようになってくる女性が非常に多いのです。満月に向かう時は、「むくみ」や「太り過ぎ」に注意人間の体の約70%は水分。月が満ちていく時は、生物にとって水や栄養を溜め込みやすくなる[チャージ期]となるため、むくみやすく、栄養吸収も良くなって太りやすい傾向に。むくみ対策のボディケアをしたり、食べ過ぎに注意するだけでもボディメイクの成果が変わってきます。一方で、肌はみずみずしく潤いが満ちるのでアラフォー世代としては栄養やツヤを与える美容液やパックを投入したいところ。また、満月の日は膨張のピーク。そわそわ感や緊張感などメンタルにも影響があるため、アロマセラピーや瞑想などのセルフケアが効果的です。新月に向かう時は、「解毒」や「ダイエット」に最適月が欠けていく時は水が巡りやすく、老廃物の排出がスムーズな[デトックス期]となります。ダイエットなどの結果が出やすく、頑固なセルライトのケア、角質ケアなどを取り入れてくすみを改善したい時も、この時期にトライするのがベストといえそう。メンタルとしては、気持ちや頭の整理が上手くいきやすいので、断捨離をしたり、チャージ期に入った時に混乱しないようTo Doリストをつくっておくのも良いと思います。上弦の月と下弦の月は、「中間確認」のタイミングまた、満月に向かう途中には上弦の月、新月に向かう途中には下弦の月、という半月のタイミングがあります。それぞれの日は、吸収や膨張という質を持った[チャージ期]、浄化や収縮という質を持った[デトックス期]の中間地点。月のリズムと体のリズムをつないでくれるようなハーブティーなどを飲みながら、自分の体とゆっくり対話するのもおすすめです。繊細な変化を感じ取って、美容面はもちろん、プレ更年期症状に対するケアなど、健康面でも的確なケアを投じていけるようになりたいですね。 参考文献/・ 『月の癒し』 ヨハンナ・バウンガー、トーマス・ポッペ 著 小川捷子 訳(飛鳥新社) ・ 『ムーンビューティ&ダイエット』 泉書房 編 ゾネントア ビューティフルマジックムーンティー問い合わせ/ 株式会社おもちゃ箱
2015年05月25日これから始まる暑い時期にしか楽しめないおしゃれといえば、サンダル。サンダルの時期になると、うっかり寒い時期に放置していた足の爪の存在に気が付くはず。もうこれからの時期には欠かせない、夏にぴったりのフットネイルをご紹介。是非本格的な夏が来る前に準備をしてみてはいかが?・ カラフルピーコックネイル サンダルの季節にピッタリな可愛らしさ満載のピーコックネイル。 ハンドができない方にもおすすめ。・ フラワーネイル イエローやオレンジを使った爽やかで可愛らしいイメージのフラワーネイル。カラーを変えてもキュート。・ ティファニーリボン リボンは立体的にエンボスアートで。同じブルーで10本揃えても可愛いですが シルバーを間に挟んで抜け感を出すのも オシャレ。・ カラフルドットネイル とってもカラフルなドットネイル。足元はビビッドカラーがよく映えるので、これからの時期にぴったり。・ ヤシの木フットネイル ネオンカラーで揃えてとっても夏らしいヤシの木フットネイル。今しかできないデザインを楽しみたい方におすすめ。・ 水玉フットネイル カラフルドットのフットネイル。カラフルでも、白ベースのドットなので、派手すぎず可愛らしいイメージに。・ パステルフラワーフットネイル 少しレトロなお花が可愛いフラワーネイル。ちょっぴり大人っぽいフラワーネイルが好きな方におすすめ。・ カラフルハート繰り抜きフット 今流行りの、可愛いくりぬきフットネイル。ビビットカラーにすることで夏らしさがアップ。・ ギンガムチェックネイル ギンガムチェックのフットネイルで女の子らしく。季節や気分でカラーを変えてみても楽しめるフットネイル。・ キラキラ宝石箱ネイル キラキラとした宝石がたくさんついた豪華なフットネイル。黒ベースなのでとても落ち着いた印象に。好みなフットネイルは見つかった?自分のテイストい合ったフットネイルに挑戦して、夏のおしゃれをさらに楽しんで。きっといつものおしゃれがワンランクアップするはず。 >>その他最新のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月23日普段の生活で爪なんて見られていないって思っていない?意外と指先って見られているもの。ちょっとケアするだけでこんなにも素敵に見えるのです!清潔感のある上品なナチュラルネイルを集めました。・ 上級フレンチネイル 肌になじむ薄いピンクを使い、 フレンチ幅を細くすることでとっても自然なフレンチに!・ 控えめシンプルネイル 薄づきでぷるんとした仕上がりが、手を美しく見せてくれます。・ シンプルなカラーグラデーション コーラルピンクがとても綺麗。 手が美しく、指が長く見えますよ!・ 上品ビジューアート さりげないストーン使いは誰からも好かれるデザイン。ナチュラルカラーでエレガントもステキ。・ シンプルネイル×ラメフレンチ シンプルなベージュワンカラーに、ポイントで2本ゴールドラメを入れた大人ネイル。・ シンプルワンカラー お堅い会社にお勤めの方でもできる、シンプルなネイル。短い爪でもキレイに見えます。・ ストロベリーピンクグラデーション ふんわり色づくグラデーションが大人かわいい。ポイントでキラリと輝くストーンを添えて。・ オフィスにもOK!3Dフラワーネイル ネイル全面に広がったフラワーはまるで繊細なレースのような印象。・ タイダイ ネイル ベージュのワンカラーにふんわりとしたタイダイを合わせたネイル。ナチュラルで上品なデザイン。・ ふんわりフラワーネイル ピンクベージュに主張しすぎないふんわりとしたフラワーが魅力を引き立てます。大人なナチュラルネイルいかがでしたか。お仕事で派手なネイルができない方も、ナチュラルなネイルが好きな方も参考にしてみてはいかがでしょうか。 >>その他新着のデザインを見る >>その他ネイル記事をもっと見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月22日乳がんにかかる女性は30代から40代にかけて急増すること、知っていますか? アラフォー女子と乳がんは切っても切れない関係。私たちは何をどう気をつければいいの? 乳がん検診の必要性は? 自分のカラダに関わる大切な問題、しっかりと目を向けていきましょう。乳がんは怖くない病気、必要以上に恐れなくてもいい病気今回教えていただいたのは、同世代の乳がんサバイバー(がんを経験した人)であり、モデルの藤森香衣さん。そして、乳腺専門医で乳がんの知識や検診の普及に長年尽力している島田菜穂子先生にもお話をうかがいました。藤森香衣さん1976年生まれ。モデル。11才からモデルを始め、広告を中心に活動。出演したCMは70本を超える。長年の経験で培った知識や感性を活かし、ユーザーの目線に立った様々なプロデュースを展開。2013年4月、乳がんにより右乳房を全摘出。同時に乳房再生治療を受ける。がんについての知識を広めるため、手術と同時に病気を公表。がん全般の啓蒙活動にも積極的。オフィシャルブログ「白花の薫り」、Doctor’s Me「藤森香衣のがんコラム」 「日本女性の16人に1人が乳がんにかかる」と言われていたのは数年前。それが「14人に1人」に変わり、最近ではもう「12人に1人」と修正されています。「10人に1人」になるのは時間の問題でしょうか?「みなさん、知り合いや身内に、乳がんにかかった人が1人か2人いますよね。私は祖母がそうでした。しかも20代の友人を乳がんで亡くしました。そしてその翌年、私自身、自分の胸にしこりを見つけたんです」淡々と話す藤森さん。乳がんにより2年前に右乳房を全摘出したことが、嘘のようなキラキラした笑顔が印象的です。しこりを見つけた当時、藤森さんは35歳。乳がんにかかるのは40代や50代だけなんて言われていたのは以前の話。確かにピークはそうですが、残念ながら年代にかかわらず、20代30代40代…各年代まんべんなく乳がん患者が増えているのが現状です。乳がんは、日本を含む先進国で増えている病気。昔ながらの生活を営む開発途上国では患者数がさして増えていません。食生活が豊かで、発育や健康状態がよくなったこと、出産・授乳経験が少なくなったことなど、生活様式の変化が乳がん増加の原因になっていることは確かなようです。 さて、藤森さんが自分の右胸にしこりを見つけたのは、亡くなった友人の『ちゃんと検診を受けてほしい』という声がまだ記憶に新しかった時期。すぐに近くの乳腺科を受診しましたが、乳がんではないとの診断。ただ、しばらくするとしこりが大きくなっているような気がして、翌年別のクリニックで検診を受けました。そこで「0期の非浸潤がん」と診断されたのです。その時がんを見つけたくれたのが、ピンクリボンブレストケアクリニック表参道の島田菜穂子先生でした。「ご自分で触って見つけた乳がんが、藤森さんのように0期というのはなかなかないこと。セルフチェックを真面目にされている方でも、発見するのは大抵2cmくらいになってからなんです。早期であれば90%以上、限りなく100%に近く治ります。乳がんは他のがんと比べても、怖いものではないということ、だから早期に発見すべきだということを、もっとみなさんに知ってもらいたいですね」と島田先生。【 乳がんの病期(ステージ)分類 】 Tis:乳管内にとどまるがん。非浸潤がん(超早期)0期:しこりや画像診断での異常な影を認めないものⅠ期:2cm以下のしこりで、リンパ節への転移がないと思われるものⅡ期:2cmを超える5cm以下のしこりがある、もしくはリンパ節への転移が疑われるものⅢa期:しこりが5cmを超えるものⅢb期:しこりが皮膚などに及んでいるものⅣ期:しこりの大きさを問わず、他の臓器に転移がみられるもの乳がんて何? 正しい知識を身につけたい乳がんは乳腺(母乳をつくるところ)にできる悪性腫瘍のこと。初期には食欲が減ったり、体調が悪くなるなどの全身症状はほとんどありません。唯一の変化、乳房の異変に気付かずに放置しておくと、乳腺の外にまでがん細胞が増殖し、血管やリンパ管を通って全身へと広がっていきます。乳房のわずかな変化を見逃さないことが何より大切です。しこりは、1cm〜2cmくらいの大きさになると、自分で注意深く触るとわかります。ただ、しこりがあるからといって、それが必ず乳がんであるというわけではありません。がん細胞が増え始めてからの症状としては、痛み、血液が混じったような分泌物が出る、乳首のただれ、皮膚のくぼみ、赤く腫れたりオレンジの皮のように毛穴が目立つ、脇の下のしこり、などさまざまなものがあります。藤森さんは結局、乳がん摘出手術をするための精密検査によって、同じ胸にあと2つしこりが見つかり、右胸を全摘出する決心をします。自分を奮い立たせ、手術では乳房の同時再建をしてもらおうと気持ちを切り替えました。「落ち込んでいるだけでは何も始まらない。これからどう生きていくかを考えることのほうが重要」だと気がついて。「もちろん怖かったですよ、ずっと。私は仕事柄もあって、以前から女性の体と健康、病気などについては調べているほうだったと思います。それでも、祖母が乳がんによって両胸をなくしていたこともあり、小さいときからがんを怖がっていました。それに、テレビドラマなんかだと、どうしても死んでしまうイメージが強いじゃないですか。でも実際は、早期に発見された乳がん患者の大半は生存しています。正しい知識を持っていれば、必要以上に怖がらなくて済みますし、早期に発見できるようにきちんと乳がん検診を受けておこうと考えるようになると思います。病気に関わる知識は理解するのがなかなか難しいものですが、間違った情報に一喜一憂しないよう、きちんと覚えておきたいものです」(藤森さん)乳がんになりやすい「リスク」を調べて、立ち向かう勇気を「近親者に乳がんになった人がいる人は自分もかかりやすい、と聞いたことがあると思います。研究が進むにつれて、乳がんのかかりやすさはもう少し詳しくわかってきました。乳がんについては日々、情報もアップデートされるので、今わかっていることだけでも知っておきましょう」(島田先生)乳がんの「リスク」、本当のところこれまでの研究で、乳がんに関係すると考えられる危険因子は徐々に明らかになってきています。特に、乳がんの発症は女性ホルモン(エストロゲン)の分泌と密接な関係があり、月経の回数の多さが影響していると言われます。初潮が早くて閉経が遅い人、出産・授乳経験がない人は自ずと回数が多いということになります。□ 母親、姉妹など家族にがんになった人がいる□ 授乳経験がない□ 乳がんや良性の乳腺疾病になったことがある□ 初産年齢が30歳以上 □ 身長が高い□ 閉経後、肥満になった□ 初潮年齢が早い□ 閉経年齢が遅い□ 生まれたときの体重が重い□ たばこを吸う日本乳癌学会編「科学的根拠に基づく縫う右岸治療ガイドライン2 2013年版」よりその他、家族歴はなくてもピルを10年程度使ったことがある人、不妊治療をされた女性などもリスクは上がることになります。でも、このような危険因子に当てはまる項目が多いからといって、必ず乳がんになるというわけではなく、逆に全く当てはまらないからと言って絶対に安心とも言えません。どんな人にも可能性はある、と捉えるのが賢明です。リスクファクターのうち、家族歴は特に気になるところ。お母さんや姉妹が乳がんになった女性は一般の人に比べて2倍以上、乳がんになるリスクが高いという調査報告があります。乳がんという病気そのものが遺伝するわけではないのですが「なりやすい体質」が遺伝すると考えられています。でも、がんは遺伝要因だけでなく、環境要因も大いに関係があります。環境要因というのはその人の食生活や喫煙、過度の飲酒、ストレス、生活環境など。環境要因と遺伝要因のかけ算の結果によって、発症リスクが上がると考えましょう。やはり気になる「遺伝性乳がん」近年、注目されているのが「遺伝性乳がん」。これは、正常な細胞がガン化するのを抑える「がん抑制遺伝子」が欠如したり変異したりするがんで、両親のどちらかから遺伝します。既に発見されているのは「BRCA1」、「BRCA2」と呼ばれるがん抑制遺伝子で、このどちらかの遺伝子に異常がある女性の7~8割が乳がんになるとい言われています。遺伝性乳がんの特徴は・・・◎若い年齢で発症しやすい◎乳がんと卵巣がんを併発しやすい◎男性が発症することもあるなどです。≪遺伝性乳がんの可能性チェック≫血縁者に乳がんの人がいて、次の項目にひとつでも当てはまると、一般の人よりも乳がんの遺伝子を持っている可能性が高くなります。□ 40歳未満で乳がんを発症した人がいる□ 年齢を問わず、卵巣がんを発症した人がいる□ 男性で乳がんを発症した人がいる□ 父方・母方どちらか一方の家系内で2人以上、乳がんや卵巣がんを発症した人がいるこういったチェックからBRCA遺伝子の変異が疑われる場合には、遺伝子検査が検討されることもあります。ただ、現在は健康保険適用外で、実施している医療機関は限られ、検査の前には「遺伝カウンセリング」を受けることも必要で、費用も高額になってしまいます。遺伝性がんと言えば、アンジェリーナ・ジョリーさんが、乳がんを予防するため両乳房を切除したことはまだ記憶に新しいはず。これについて、藤森さんはこう語ります。「その理由を『母親ががんだったのでリスクが高いから』と単純に受け止めてしまった人は『健康なおっぱいを取るなんてやりすぎじゃないの?』と考えたことでしょう。でも、彼女の場合はBRCA1遺伝子に変異が見つかった。その結果、生涯で乳がんが発症するリスクが87%という診断を受けたそうです。それが自分だったとしたら…? 女としての決断を迫られるほど重大なこと。誰も彼女の行動を責められないと思うんです。実は、私も遺伝子検査をしました。手術の後、ドクターに勧められてしたのですが、手術費や治療費に加えて、高額な遺伝カウンセリングと検査。医療保険に入っておいて本当によかった! と思いました。遺伝子検査は自費なうえ、手術から検査までの合計金額は、医療保険がなかったらかなりの負担です。がんのリスクと保険は切っても切り離せない、それが現実。アラフォー世代は、がん保険や女性特約など、きちんと見直したほうがいいですね。病気になると精神的にも大変だから、お金のことくらいは心配しなくてもよいように。特に、お子さんがいたり、休職しなければならない人は経済的負担も大きくなりますから。これ、大事ですよね」自分の体は自分で守る! 早期発見のためにできることは “検診”早期に発見できれば、9割以上が治る乳がん。藤森さんが自ら発見したことからもわかるようにセルフケア=自己検診はやはり大事です。自分で乳房に触れたり観察して、変化がないかをチェックしましょう。「あまり難しく考えることはありません。バスタイムに石鹸がついた手でやるか、アフターバスにボディクリームなどをなじませるのを兼ねてでもいいのです。乳房の凹凸がわかるように指を動かします。毎日触っていれば、何か異常があったときにわかりますよね。検診では医師が触診しますが、普段のあなたの胸と比べることはできませんから」(島田先生)そして、医療機関で行われる乳がん検診には次のようなものがあります。【視触診】医師が乳房を診察し、しこりの有無を判断する検査。形状や皮膚の変化を目で見て、指で乳房や腋の下などに触れ、しこりの有無を調べます。【マンモグラフィ】乳房のX線検査のこと。小さながん、石灰化のある乳がんの発見に適しています。検査の精度は、約80~90%。乳房をプラスチックの板ではさんで平らにして撮影するため、多少の痛みがあります。また、乳腺密度が高い人や若い人の場合は、わかりにくいのがデメリット。X線による放射線の被曝は、東京からサンフランシスコまで飛行機で移動中に自然のなかで浴びる放射線量と同程度なので、適切な設備と撮影方法、頻度で行えば、健康に重大な影響を及ぼすことはないことがわかっています。【超音波(エコー)検査】超音波により、乳房の病変を検査する方法。医師の触診だけでは発見できない小さいしこりや、しこりの良性・悪性の診断に用いられています。乳腺が発達していてマンモグラフィではしこりと乳腺の区別がわかりにくい人でも、超音波検査なら判別ができます。放射線被曝がないので、妊娠中の方や若い人の検査にも適しています。“検診”は何歳から? その頻度は?自治体が行う乳がん検診のガイドラインでは、「乳がん検診の対象者は40歳以上の女性、頻度は2年に1度、医師による問診と視触診+マンモグラフィ」となっています。島田先生、検診は40歳になったらやればいいのですか?「いいえ。30代でも受けてほしい人はいます。家族歴や女性ホルモン剤の使用歴など、個々で乳がんのリスクは違いますから。自治体の検診は個人の乳がんの早期発見問う観点だけでなく、日本女性を集団で見たときに一番利益の高くなることを考えたガイドラインになっています。どういうことかというと…、国民全体のがん死亡率をお金をかけすぎずに、しかも病気が手遅れにならない時期に発見する方法を考えているということ。乳がんになる頻度の多い年代に対し、早期発見の効果が証明されている方法で必要最小限の費用負担で行った対策なんですね。ですから、40歳未満であっても『多かれ少なかれ誰にでも乳がんのリスクがある。また乳がんのリスクや、乳がんを発見するために必要な検査は人によって違う』と知った人は、ぜひ乳がん検診を受けてほしいのです」(島田先生)島田先生が提案するガイドラインは…▼20代でも検診を受けてほしい人・家族、兄弟姉妹、伯父叔母、いとこなど2名以上が特に閉経前に乳がんや卵巣がんにかかったことがある人・家族歴はなくてもピルを長期間使用したことがある人・家族歴はなくても長期にわたって不妊治療をした人▼30代半ばで検診を受けてほしい人・女性全員「国の指針はあくまでの国民全体の利益を考えたものですので、稀ながんや、通常だと頻度の少ない年代のがんの検診は、国の健康対策として税金をかけて行うのは難しいでしょう。限られた大切な税金ですから、個々のリスクに対するサポートを国に求めるのが難しいのは、国民も理解しなけばいけないところです。だからこそ、私たちは一人一人が病気に対しての関心と知識をもって、自分に必要な検診があれば、自ら進んで早くからスタートすべき。家族に遺伝性がんの人がいる場合は、20代でも半年~1年に一度は、医師による視触診や適切な画像診断(マンモグラフィや超音波検査、MRIなど)を受けることが望ましいと思います。また、30代半ばで検診を受けてほしいと思うのには理由があります。現在発見される乳がんの平均径は2cm前後のしこりで発見されることが多いのですが、2cmになるまでには約10年かかります。そして現在もっとも乳がん発症が判明する年代は40代半ば。つまり、10年前、30代半ばでがん細胞が発生している方が多くいるということです。そうすると、できるだけしこりを作る前の早期の乳がんを発見するには、少なくとも30代半ばからは、コツコツと定期的な検診を続けることが必要なんです」(島田先生) また、自治体の検査が「2年に1回に視触診+マンモグラフィ」というのはなぜ? 超音波(エコー)検査はしなくてもいいの? 島田先生、実際はどうなのでしょうか?「最初はマンモグラフィも超音波も、両方受けてほしいです。家族歴やリスクなども医師と共に見直して、濃い検査を受けてみてもらいたい。そうすれば、次にいつどんな検査が必要かも、自ずと決まってきます。2回目からは、個々の乳房のコンディションやリスクに応じてできるだけ無駄を省いて必要な検査を絞ることもできます。検診を続けるには、無駄に時間やお金をかけすぎるのはもったいないですからね。40歳になれば、自治体から検診の案内が来ます。無料〜3,000円くらいなので、これはぜひ受けましょう。それと併用して、自分に必要な検査があれば自費の検診を賢く受け続けていくことが、早期発見、自分の体を乳がんから守ることになるのです」(島田先生)職場で、友達同士で乳がんを話題にしよう。乳がん検診に行こう!「乳がんで亡くなった友達のメッセージは『とにかく検診を受けて』それに尽きます。0期で発見された私が、自分の経験を公表してみなさんへ伝えていけるのも、同じく検診の大切さなんです。現に私は、最初の受診でがんではないと診断されましたから。自ら進んで2度目の検診に行かなかったらと考えると…、検診の重要性がわかってもらえると思います。それなのに、乳がん検診を受ける人の数はあまりにも少ないんです。ピンクリボン運動は知っている、さらにピンクリボンのキャンペーンやイベントに参加もしているのに、乳がん検診に行っていない、そんな人もいるのが現実。悲しいですよね」(藤森さん)ピンクリボンキャンペーンの認知度が高くなり、乳がん検診受診率も上がったといわれますが、実はまだ30数%。諸外国に比べると、日本の検診受診率がいかに低いかがわかります。 「どうして行かないのか聞いてみると、『私はまだ大丈夫』という人も少なくありません。アラフォー世代は、まだ子供も手がかかるし仕事も頑張る時期。『忙しくて自分のことなんてかまっていられないから』という人もいます。ひどいと『もし乳がんだったらコワイから』なんていう人も! 怖いから行くんですって!」(島田先生)確かにこんな調査もあります。【 なぜ検診に足が向かないのか、その理由 】 1位 受診する機会がなかったから 39% 2位 何の症状も心配なところもないから 36% 3位 撮影中痛かった(痛いらしい)から 26% 4位 費用が高いから 24% 5位 家族に乳がんの人がいないから 22% 6位 時間がないから 22% 7位 仕事が休めないから 22% 8位 どこで受けられるかわからないから 14% 9位 面倒だから 13%10位 医師や技師が男性だとハズカシイから 9%【乳房健康研究会が2013年に行ったアンケート調査】よりでも、いまこれを読んでいる人は、上のような理由で「検診に行かない」とは言えないはずです。行動を起こしましょう。検診が受けられる場所を探しましょう。▼乳がん検診が受けられる場所 By 認定NPO法人 乳房健康研究会あなたの町の乳がん検診実施状況 ▼乳がんの検査設備の整った施設リスト By 認定NPO法人 乳房健康研究会 ▼乳がん検診無料クーポン券の配布対象者 By 厚生労働省乳がん検診無料クーポン券は前年度(去年4月2日から今年の4月1日までの間)に40歳、45歳、50歳、55歳、60歳になった女性のみなさんを対象に、お住まいの市区町村から送付されます。※市区町村により、配布内容は異なります。詳しくは市区町村のがん検診担当窓口にお問い合わせください。市区町村ごとの問い合わせ先を探す↓ 島田菜穂子 先生ピンクリボンブレストケアクリニック表参道 院長。2000年、乳がん啓発団体・乳房健康研究会を発足させ、乳がん啓発団体として日本初のNPO法人認証を受ける。同副理事長。乳がん認定医、放射線科専門医、認定産業医、日本体育協会認定スポーツドクターなどの認定医資格も持つ。乳がん関連の著書、監修が多数。最近の監修は「乳がんから自分をまもるために、知っておきたいこと。」(日本医療企画)。ピンクリボンブレストケアクリニック表参道
2015年05月22日高級スキンケアと同レベルの優れた品質のボディーケアライン資生堂は、「クレ・ド・ポーボーテ」から魅惑的な肌に導くボディー用スクラブ洗浄料とボディーエマルジョンの2品種を、5月21日より発売する。昨年11月発売のボディークリームとハンドクリームに続く第2弾で、高級スキンケアと同レベルの優れた効果や品質をボディーケアにも求める美肌意識の高い女性の要望に応える。スキンケア(フェーシャル)に共通の独自成分や、植物由来のさまざまな美肌成分を配合「エクスフォリアンプールルコール」は、植物由来のスクラブ剤やジュエルパウダーなどの独自成分を配合し、不要な角層や汚れをやさしく除去しながら、肌表面のざらつきを整え、サテンのようになめらかで上質な肌に仕上げるスクラブ状洗浄料。「クレ・ド・ポー ボーテ」独自の保湿成分「イルミネイティングコンプレックス」を配合し、透明感と輝きのある肌へと導く。「エマルションプールルコール」(医薬部外品)は、みずみずしさとしなやかさをもたらし、生きいきとしたなめらかな肌に導くボディーエマルジョン。「イルミネイティングコンプレックス」や、天然由来の美肌成分を配合。肌にたっぷりとうるおいを与える。香りは2商品とも、清々しく華やかなシャクヤクや希少なランなどの香りで、手入れの時間を贅沢で心地よく至福のひと時へと導く。(画像はプレスリリースより)【参考】資生堂プレスリリース
2015年05月22日もうすぐ訪れる夏に向けて、気になるあの人と夏の思い出を作りたい・・・そんなあなたへ恋のおまじない。高級感と上品さを兼ね備えた大人女性必見の『ティファニーブルーネイル』。女性の憧れに願いを込めて指先を彩ってみない?・ ティファニーブルーネイル1 大人気!ティファニーのグラスを参考にしたネイル。・ ティファニーブルーネイル2 この春人気のクリアベースのフラワーにティファニーブルーを合わせたデザイン。・ ティファニーブルーネイル3 ティファニーブルーの逆フレンチネイル。女性らしく可愛いデザイン。・ ティファニーブルーネイル4 ベビーパステルカラーのフレンチとラメホロのフレンチにゴールドラインが可愛らしく引き立てます。 ・ ティファニーブルーネイル5 ティファニーブルーとグレーを合わせて大人な斜めフレンチ。・ ティファニーブルーネイル6 指輪風にストーンをおいたフレンチネイル。・ ティファニーブルーネイル7 星をあしらったデザインがキュート。・ ティファニーブルーネイル8 ホワイトベージュ×ティファニーブルーのバイカラーでカジュアルだけど上品なデザイン。■ ハンドにネイルが出来ない方はフットはいかが?・ (フット)ティファニーブルーネイル1 リボンは立体的なエンボスアート。シルバーを間に挟み、抜け感を。・ (フット)ティファニーブルーネイル2 逆フレンチにボーダーとストーンを合わせて、大人可愛い!ティファニーブルーに願いをこめて、夏の思い出が作れますように。 >>その他新着のデザインを見る >>その他ネイル記事をもっと見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月21日セクシーな衣装でセクシーな動き…まさに魅惑のダンスといえるのが『ポールダンス』。「いえ、私には無縁です。」そう思っている人も多いのでは? でも世間では今、ポールダンスを始める、いわゆる『ポール女子』が激増しているの、知っていましたか? 近年は日本にもポールスポーツ協会ができ、競技としての注目も集まり、その魅力にとりつかれる人が続出しているのです。とはいえ、逆さになったり、ぐるんぐるん回ったり…あんな動きが素人にできるのでしょうか。今回は千葉県千葉市にあるポールスポーツスクール、『スターナイト』で、セクシーな先生・歌恋(かれん)さんにポールダンスのいろはを教えてもらいました! スタジオ内はこんな感じ。一面ガラス張りでポールがドーンと立っています。本当に、全くの素人でも本当にポールダンスができるようになるんですか!?「もちろんです!ほとんどの方がポールダンス未経験からのスタートです。習っていくうちに必要な筋肉や柔軟性もついてきますよ」と歌恋さんに励まされ、まずは一安心。スクールに通う方も、OLや主婦、管理栄養士や看護婦さんまで様々で、年齢も10代~40代までと幅広く楽しめるのだとか。なんだか、一気に親近感がわいてきました! まずはこんなポーズから。そして、まさに全身運動となるポールダンスはエクササイズとしても効果絶大! 歌恋さんいわく、「どこに効くかと聞かれると困るくらい、とにかく全身に効きます(笑)」とのこと! 期待が高まります。難しい技ができなくても、ポーズを決めるだけで、普段使わない背中に力が入ったり、全身を使った動きなのでそれだけで代謝UPが期待できるのだとか。さらに、「ポールダンスは女性らしさを全開に解放できるのが魅力なので、普段の動作や仕草が女性らしくなる方もいますよ」と、嬉しい答えも。そんな効果もあったなんて!ちなみに薄着で行うのは、服を着ていると滑ってしまうからだとか。肌の密着でピタッと止まってポーズできるそうです。いきなり始めるのは不安という方は、体験レッスンも受けられるそう。体験レッスンでは十分にアップをしたあとで、ポールを使ってウォーキングの練習、基本のスピン、最後には曲に合わせて振り付けもでき、ボリューム満点! きっとしっかり動いたスッキリ感と、新たな自分に出会えたワクワク感でいっぱいになりますよ。ポールダンスで女性らしさをアップしましょう!・スターナイトダンススタジオ 公式サイト
2015年05月20日紫外線や美白ケアには力を入れていても、ボディの「保湿」は怠りがちになっていませんか? 美肌の基本はまず保湿です。過酷な夏の環境下にさらされている肌だからこそ、肌にも環境にも優しいアイテムでしっかりとケアをしたいもの。そこでおすすめなのが、肌に優しいオーガニックコスメの保湿ケア。女性の肌の「乾燥」をテーマに生まれた、話題のイスラエル発のオーガニックブランドをご紹介しましょう。厳しい乾燥地帯で生まれたオーガニックコスメ「FARAN」(ファラン)とは?水を一滴も使わず、代わりに植物エキスをベースにしたオーガニックコスメ、「FARAN」(ファラン)。日差しが強く、乾燥したイスラエルの砂漠地帯で生まれたブランドで、極端に雨が少なく、厳しい環境で使われる商品だからこそ、保湿を重視しています。シャワージェル(ボディーソープ)のように、洗い流して使うアイテムの原材料にも水を使わず、アロエベラ液汁がベースというこだわりよう。乾燥地帯ならではのハーブ類も取り入れられ、成分としてだけでなく、その香りも生かされています。オイルやローションはサラリと肌なじみがよく、真夏に使っても快適な使用感です。そんなFARANから、この夏にアラフォー世代にこそ使っていただきたい3アイテムをご紹介します。ハンドメイドソープで、しっとり洗う▼「ゴートミルクソープ デザートミックス」100g、¥1,300(税別)イスラエルの大自然で育ったヤギのミルクと、砂漠ならではの植物エキスを配合したハンドメイドソープ。やわらかく軽い泡立ちで、洗い上がりはしっとり。コールドプロセス製法で、有効成分をぎゅっと閉じ込めてあり、洗顔だけでなく泡パックとしても使えるスグレモノ。洗顔ネットや手でよく泡立てた泡をたっぷり肌にのせ、1~2分置いて洗い流すだけで、ハリとうるおいのある肌に! ローズマリー&オニサルビアの爽やかな香りで、気分もスッキリ。角質を優しく落として、なめらか肌に▼「ソープスクラブ レモングラス&グレープフルーツ」220ml、¥2,900(税別)プルプルっとみずみずしい感覚のシャワージェル。オリーブやアンズ種子パウダーを配合し、よく泡立ててから全身をマッサージするように洗うだけで、不要な角質を優しく落としてなめらかな肌に導く。アロエベラエキス、ホホバオイルなど保湿成分をたっぷり配合。レモングラス&グレープフルーツの香りでリフレッシュできる。さらに、ザラつきやくすみが気になる部分には、適量(500円玉大程度)を直接手に取り、クルクルと円を描くようにマッサージするように伸ばしてから、洗い流すと効果的。仕上げのオイルで、ツヤのあるもっちり肌へ▼「ボディオイル マッサージ」50ml、¥3,300(税別)4種の植物オイル(ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、アボガド油)をブレンドした美容オイル。水分と油分のバランスを整え、ツヤのあるもっちりとした肌に導く。適量を手に取り、手のひらで軽く温めてから乾燥の気になる部分へなじませるだけ。スーッと肌になじみ、ベタつかないので夏も使いやすい。のびがいいのでマッサージがしやすく、フレッシュなレモングラスの香りが漂い、癒される。素材にこだわる「FARAN」FARANのラボがあるイスラエルのネゲブ砂漠には、地球の溝と呼ばれる広大な谷、ラモン・クレーターが広がり、厳しい砂漠で生き抜くたくましい自然の恵みに恵まれ、古くから生活に利用されてきました。例えば、砂漠地帯原産の植物・ホホバの種から取れる液状のワックスがホホバオイル。古くから肌の保護や切り傷の治療に使われる万能薬として珍重されてきました。酸化しにくく、皮脂によく似た性質をもつため、肌なじみがよく、サラッとしているのが特長。皮脂バランスを整えて、なめらかな肌に導くとされています。また、大自然で育ったヤギのミルク(ゴートミルク)には、上質なタンパク質やビタミンがたっぷりと含まれ、飲用だけでなく傷や炎症の治療にも利用されてきました。乾燥肌やデリケートな肌にしっとりとうるおいを与えます。人間の母乳に近い性質をもち、ほかのミルクに比べてアレルゲンになりにくいと言われています。ほかにも肌に豊かな潤いを届けるため、原材料にこだわって作られるFARANのアイテムは、肌に優しいだけではなく、より効果を実感できる攻めのオーガニックコスメ。まだ未体験ならば、嬉しいことに、渋谷ヒカリエ ShinQsと東急百貨店東横店内に期間限定ショップがオープンします。期間限定ショップの店頭で「キレイスタイルを見ました」と伝えるだけで、「ゴートミルクソープ ハニー&アロエ」あるいは「ゴートミルクソープ デザートミックス」のサンプルをプレゼント。FARANが試せるチャンスです。ぜひ訪れてみてください。気温も上がり肌の露出が増え、汗やエアコンによる乾燥も気になる季節です。最新オーガニックコスメで “優しい保湿ケア” を体験してみてはいかがでしょう。★期間限定ショップ、サンプルプレゼントは終了いたしました【FARAN(ファラン)期間限定ショップ、オープン!】●2015年5月28日(木)~6月10日(水) 渋谷ヒカリエ ShinQs B1F イベントスペース ●2015年6月11日(木)~6月17日(水)渋谷駅・東急百貨店東横店 南館 7F インマイライフ ★今ならサンプルをプレゼント!★ご覧いただいている記事の画面をお見せいただくか、「キレイスタイル」を見ましたと店頭でお伝えいただいた方に、「ゴートミルクソープ ハニー&アロエ」もしくは「ゴートミルクソープ デザートミックス」どちらかのサンプルをプレゼント!※期間限定ショップのみ。商品はサンプルサイズとなります※数に限りがあるため、なくなり次第終了となりますお問い合わせ/ FARAN(ファラン) 販売元:興亜産業株式会社
2015年05月20日「男性ってなんだかんだ胸の大きいひとが好きじゃん…」「海外ではおしりが大きい方がモテるんだって…」そんな話を聞いたことはありませんか?胸もおしりも好きな人は確かに多いかもしれません。目立つパーツなので、「何フェチ?」との質問に答えやすいのもよく話題に挙がる理由のひとつかもしれませんね。ご存知ですか? カラダには黄金比というものが存在することを!! どんなに細くても、この黄金比からかけ離れると魅力的に感じないと思う男性が増えるそうですよ! そして、その気になる黄金比がこちら。<胸:ウエスト:おしり=10:7:10>女子の永遠の憧れ、マリリンモンローや、オードリーヘップバーン、最近の方ではモデルの蛯原友里さんや女優の米倉涼子さんにも当てはまるこの黄金比。時代や国境を越えて美の決定値といえそうです。■自分の黄金比を知る計算式まずは自分のウエストを測ってみましょう。そのウエスト値×1.43が、理想のバストとヒップのサイズということになります。次に自分のバストとヒップも測ってみましょう。そこから理想値を引くと黄金比までの差がわかるので簡単ですね!胸を大きくしたり、小尻にしたりするのはなかなか時間がかかり難しいですが、ウエストはエクササイズで効果の見えやすい部分。まずはウエスト数値を見直してみてはいかがでしょう。何よりこの黄金比の嬉しいところは、ウエストが60cm以下なんて、劇的に細くなくても魅力的な身体になれるのだと教えてくれるところ。例えばウエスト70cmの人はバストやヒップが100cm近くあればそれは黄金比に当てはまるということになります。人にはそれぞれ身体のラインがあるので、全身を変えるのではなく、チャームポイントを活かした身体作りを目指す、ひとつの指数になればいいですね!■ここでちょっと番外編世の男性の憧れ、永遠の小悪魔、峰不二子ちゃんは実際のところどうなのでしょう? バスト99cm、ウエス55cm、ヒップ88cmと奇跡の体型ですが、実は身体の比率は10:5:9。黄金比とは意外と離れてます!では大人にもファンが多いバービーは? 公表されてるスリーサイズは、バスト90cm、ウエスト50cm、ヒップ90cm。これは不二子ちゃんより不可能な数字…。やはりあくまで二次元は二次元ということですね。いかがでしたか。数値化されると目標がはっきりしますよね。カラダを魅力的に見せるのは細さではなく、「バランス」なのです! あなたのカラダを測って、男性に魅力的な黄金比に近づけて。
2015年05月19日日本人にとって、とくに身近な存在の月。というのも明治5年の改暦まで、日本は1年の長さを月の動きによって決める太陰暦で過ごしていたのです。お月見の習慣はその頃の名残りともいえますが、ヨーロッパの一部の地域でも、古くから月の運行を意識した暮らしが継承されているそう。そんな月が生物に及ぼす神秘的な作用が、近年になって美容や健康の観点から再注目されています。本当に「月」は「地球」に影響を与えている?太陽や月といった天体は、古来よりあらゆる自然現象と関連し、人間の生活にも影響を及ぼしてきました。しかし、月の引力が地球にダイレクトに影響しているといった科学的な実証データは、現在のところ存在しません。それでも、月はもともと45億年前の地球に小惑星がぶつかった時の破片から生じたという『ジャイアント・インパクト説』は、天体学者の間で年々有力視されるようになってきています。つまり「地球は、現在の姿になる前に体験したものを月のリズムの中に保っている」(人智学者/哲学者 ルドルフ・シュタイナー)ということなのだそう。であるならば、月の運行が私たちの心や体と相応するのも、当たり前のような気がしますよね。多くの議論がなされた結果「潮の満ち引きは、月が地球のまわりを回っていることと深く関係している」という点は、いまや争いようのない事実となっています。また、19世紀にはドイツの自然科学者が数多くの観察を行い、月が満ちていく期間のほうが、月が欠けていく期間よりも降雨量が多いことが判明しました。やはり月のリズムは、“水”に対して一定の影響力を持っているのです。 チロル地方に伝わる「月を意識した暮らし」そして、この月のリズムに合わせた暮らしを脈々と受け継いできたのが、ヨーロッパのチロル地方です。チロル地方の村人は、月の満ち欠けを観察しながら、洗濯の汚れが落ちやすいといった些細な事から、手術の傷が治りやすい、植物が育ちやすいなど、同じ行為でも月のリズムによって効果に違いが出ることを捉えながら生活していたそう。こういったことから、ドイツでは月のリズムを取り入れて、植物の水分吸収力や滋養分をアップする無農薬有機農法「バイオダイナミック農法」も生み出されました。月を意識した「バイオダイナミック農法」はオーガニックな食材や化粧品を選ぶ指針に種まきや収穫などを、月や星々の運行タイミングに合わせて行うバイオダイナミック農法で育った植物や野菜は、抗酸化成分をはじめ細胞の生命力を高めてくれるフィトケミカルが豊富。ここ数年で、食や美容の世界ではオーガニックブランドが急増し、味や香り、細胞への働きなど、本格派を探すのもなかなか大変になってきました。これからは、このバイオダイナミック農法を原材料の栽培に採用しているかどうか、月のリズムを活かして細胞のフルパワーが引き出されているかどうか、という視点をモノ選びに組み込むことが、アラフォー世代がより良いものにより早く出会うコツのひとつになっていきそうです。参考文献/・ 『人体と宇宙のリズム』 ルドルフ・シュタイナー 著 西川隆範 訳(風濤社) ・ 『月の癒し』 ヨハンナ・バウンガー、トーマス・ポッペ 著 小川捷子 訳(飛鳥新社)
2015年05月19日待ち遠しい夏も、もうすぐそこ。日中の暑さに、もう夏気分で浮かれている方も多いのでは?そこで今回は、いつもよりちょっぴり早めに、2015年の夏に注目のネイルをご紹介。ファッションだけでなく、ネイルも夏仕様にしてみない?爪を見るたびに夏を感じられるはず。・ ふんわりフラワーネイル 水彩画のようなふんわりしたフラワーが可愛いデザイン。夏の日差しにもぴったりなオレンジカラーのフラワー。・ エスニックビジューネイル ホワイトをベースにブルー系のストーンと、ロココ調シールでcute&エスニックに仕上げた、涼しげなネイル。・ コーラルカラー×グリーンスワロ 最近人気のラメ入りコーラルカラーのグラデーションに、グリーン&オーロラのスワロをランダムに。・ トリコロールネイル やっぱり夏は定番のトリコロールカラー。青と赤のボーダーが映えて、爽やかな足下に魅せてくれます。・ 縦グラデサマーネイル 夏にぴったりのグラデーションネイル。色味を変えてみたり、貝殻をつけてみたりしても可愛いネイル。・ ホロ&ぼかしネイル パステルイエローとターコイズブルーが似合う夏ネイル。日焼けした肌にぴったりの鮮やかカラー。・ カラフルネオンフレンチ 王道白フレンチにカラフルラインやネオンフラワーでPOPなカジュアルネイルに。夏は思い切りカラフルに。・ 水色×ボーダー 水色のワンカラーとボーダーの夏らしい爽やかなネイル。ボーダー好きにはたまらない夏ネイル。・ マリンネイル 夏には欠かせないマリンネイル。ファッションと合わせてみても可愛い、毎年人気の定番デザイン。・ フラワーモチーフネイル ペイントのフラワーモチーフがキュートなネイル。花を変えて季節によって変えていくのもおしゃれ。夏は思い切りおしゃれを楽しみたくなる季節。2015年の夏を後悔せず終われるよう、ヘアスタイル、ネイル、ファッション、と精一杯おしゃれを楽しんで。 >>その他最新のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月16日胸が小さい、大きすぎる、形が良くない…。女子なら誰もがつきまとう胸の悩み。今回、多くの日本女性の胸に対するコンプレックスを解消し、美胸に導いてきた、ランジェリーショップ「リュー・ドゥ・リュー」オーナー、龍多美子さんにお話を聞きしました。安田:まず、最初からズバリお聞きしたいのですが、手術なしで胸を変えることって出来るのでしょうか。龍:もちろん出来ます。安田:それって、どんな人もでしょうか。龍:はい。年齢問わず、60過ぎの方でも産後の女性でも、バストアップすることは可能です。実際に、お客様で変わらなかった方はいません。安田:最初から勇気が出てきました。まず、小さい胸の悩みですが、なぜ龍さんにフィッティングしていただいたブラジャーを付けると、2サイズくらい平気でアップするのでしょうか。それが不思議です。龍:まず、日本の女性のほぼ全員が自分に合ったサイズのブラジャーをつけていません。だいたいの方が、小さいサイズをつけて、パッドなどで押しつぶしてしまっています。すると、胸にあるべき脂肪が背中に流れてしまって、胸を小さく、背中の肉を厚くしてしまっているんです。安田:それはもったいない! Tシャツを着たときに、脇腹の肉とブラの境目がもこっと出ているのがそれですね。龍:それを、すべてバストに移行させることが可能なんです。日本のブラジャーの計り方は、アンダーバスト基準。でも、ブラジャーはアンダーではなく、胸のためにあるもの。同じアンダーとトップバストのサイズの人がいたとしても、背の高さが違えばブラジャーのサイズも違うはずですね。それなのに、日本では、すべてが決まった数値で判断されてしまうのです。安田:確かに、胸の膨らみも、高さも円周も、ひとりひとり違いますよね。龍:だから、私のサロンではメジャーはいっさい使わず、目で見て、手で触れてサイズを計ります。■ブラジャーを変えただけで、スリムなカラダになるワケとは?安田:龍さんにフィッティングしていただいてブラジャーをつけると、パッドが入っていないのに一気に谷間が出来て、ボリュームアップしてびっくりです。龍:日本人は胸が小さい、というイメージを持っている方が多いのですが、じつは意外とあるんですよ。刷り込みで、“自分の胸が小さい”と思い込んでいるだけかもしれません。また、胸の大きい方は、身体の幅から胸のボリュームが出ないように、高さに逃がしてあげると、胸の大きさを生かしながらスリムに見せることができます。安田:そうなんです、もうひとつ不思議なのが、つけているうちにヤセてくること。ダイエットをしているわけではないのに、なぜでしょうか。龍:まず、背中のお肉が胸に移動するので、上半身の余分なお肉がスッキリします。もうひとつが、自分に合ったブラジャーをつけることで姿勢が良くなり、今まで使われていなかった筋肉が自然と使えるようになり、脂肪が落ちるからです。安田:背筋が伸びるので、呼吸がしやすくなるし、肩こりも減りました。龍:もともと日本人は農耕採集民族で前かがみの姿勢になる機会が多く、体の前側の筋肉が発達していたんですね。昔は着物の帯が支点となり、襟を抜くことで姿勢を起こしていたのですが、その働きに取って替わるような方法が日本では発達してこなかったので、姿勢を保つのが難しくなっているんです。それで、パソコン作業などのデスクワークで前屈みの姿勢になってしまう….。安田:ブラジャーのワイヤーが、帯代わりになってくれてアンダーを下げることが襟を抜くことと同じなんですね。姿勢も良くなって、立ち姿も綺麗に見える気がします。龍:本当のブラジャーの役割とは、上半身をしっかり起こして支えること。実際に試してみる事で、体のラインが整うだけでなく、疲れからも解放されるはずです。安田:ちなみに、産後の胸も元に戻るんですよね?龍:もちろんです。みなさん、出産すると諦めてしまうのですが、正しいブラジャーを付けることで産前の胸の大きさを取り戻すことが可能です。安田:また、勇気がでました。まさに、龍さんは日本女性の救世主です。今日はどうもありがとうございました。■龍多美子(りゅうたみこ)さんプロフィール高校時代から下着の魅力に引かれ、18歳でランジェリーショップでアルバイト。82年に独立し、「リュー・ドゥ・リュー」を開業。的確なサイズ判断とひとりひとり丁寧に行うカウンセリング、その魅力的な人柄で、瞬く間にブラジャーの神的存在に。全国にファン多数。オリジナルの修行ブラは、多くの女性達の胸の悩みを解決に導くとリピーター続出。「美胸セラピー」(青春出版社刊)、「自分の中の「きれい」が今すぐ目覚める本」(青春出版社刊)など、書籍多数。 公式サイト
2015年05月16日ボディファンタジー株式会社フィッツコーポレーションは、「ボディファンタジー」より「フレッシュフリージアボディスプレー」を新発売。5月21日(木)より全国のセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、セブン美のガーデンなどのセブン&アイグループで限定先行販売を開始する。「ボディファンタジー」は、アメリカNY発のボディミストブランドだ。累計販売本数ナンバー1「ボディファンタジー」は、アメリカの若い女子に絶大な人気を誇るボディミストブランド。日本に上陸して5年目。国内の累計出荷本数は1,800万本を突破した。中でも「フリージアボディスプレー」は、香水・コロン国内販売本数ナンバー1の人気を誇っている。フレッシュフリージアボディスプレー今回新発売となる「フレッシュフリージアボディスプレー」は、その「フリージアボディスプレー」にインスパイアされた商品。フリージアをもとに、さらに幅広い世代に愛される香りをめざし開発したもの。優しく、自然な香りだ。「ボディスプレーフレッシュフリージア」は、50ml、450円(税抜き)とお手頃価格になっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・『ボディファンタジー』ブランドよりフレグランスボディスプレー『フレッシュ フリージア』2015年5月21日(木)よりセブン&アイグループ限定で先行新発売
2015年05月15日大人の女性のあいだでひそかな人気を見せているのが『白』を使ったネイル。爽やかで上品な女性を演出でき、春夏にぴったり。ブライダルにも使える人気のホワイトネイルを厳選してご紹介!・ キラキラホワイトグラデーション ふんわりホワイトグラデーションの中に、繊細に描いたフラワーが綺麗なデザイン。・ 淡カラーフレンチ 淡いブルーに白ネイルを合わせて女性らしいモテネイル。・ ナチュラルカラー×リングアート ナチュラルカラーなのでオフィスにも。人気のリングアートと合わせたデザイン。・ 白フレンチ×パール 王道フレンチにパールを合わせて上品に。・ レースネイル ホワイトベースのレースネイルは女子力高めのキュートネイル。・ パステルタイダイnail タイダイもストーンも淡いカラーを使い、優しい雰囲気に。・ ホワイトグラデーション ホワイトのグラデーションデザインにポイントでバラを。・ ホワイトネイルカラー フレンチにストーンを散りばめたデザイン。結婚式にもオススメ。・ 大人ホワイトグラデーション ホワイトラメのグラデーションで透明感がアップ。・ オーフホワイトな純白ネイル 白ネイルとゴールドを合わせた上品なネイルが大人女性にぴったり。白を合わせたファッションが流行っていますが、ネイルで流行を取り入れてみてはいかが? >>その他新着のデザインを見る >>その他ネイル記事をもっと見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月15日美容&健康に良いと話題の「塩浴」。文字通り、塩だけで髪もからだも洗ってしまう入浴法のことです。用意するものは塩とお湯。そして、たった5つのステップを毎日続けることで、肌や髪の悩みが消えていき、どんどんきれいになるのだそう。今回は、初心者にもわかりやすく塩浴を紹介した本『塩浴生活をはじめよう!』(松本和子 著、KADOKAWA/メディアファクトリー)を参考に、気になる塩浴について掘り下げていきましょう。簡単&シンプルな、5つのステップ塩浴は、塩をお湯にたっぷり溶かした塩湯をからだに塗り、老廃物を出し切る入浴法です。そのステップをご紹介します。1、まず浴槽で温まる。2、塩湯(塩が溶けきらないで残る程度)をつくり、髪とからだに塗る。3、すべてお湯で洗い流す。4、再び、浴槽で温まる。5、浴槽をでたら、冷水を浴びる。まさに塗って、洗い流すだけというシンプルなもの。びっくりするくらい簡単ですよね。それでも塩の浸透圧の作用により、毛穴に詰まった老廃物を溶かしてくれるのだといいます。はじめの数日は、塩を塗った髪やからだがヌルヌルしたり、脂が出てきて嫌な臭いがしてきたりと、抵抗を感じる人も多いのだとか。ただ、数日ほど過ぎればそれらもおさまり、肌が乾燥しなくなる、髪のツヤが戻ってくるなどの嬉しい変化が出てくるのだそう。「肌」と「汗」の重要な関係塩だけで全身がきれいになるなんて不思議な気もしますが、その答えは皮脂と汗、塩の浸透圧、この3つが相互に働くことにあるようです。皮脂や汗というとマイナスのイメージが強いかもしれませんが、必要なときだけ皮脂腺から分泌し、皮膚機能を円滑にしてくれる皮脂と、毒素を排出する働きがある汗は、肌やからだにとって欠かせない役割を果たしています。塩浴を続けると、塩の浸透圧によって、汗が自然とかけるようになるなど、皮脂や汗が正常に働くようになるのだそうです。つまり、必要なだけ皮脂や汗が分泌することになり、肌も自ら再生し、きれいに健康になるというわけですね。「塩湯」で目や鼻もすっきり!髪やからだだけでなく、目や鼻、口の中まで洗える塩湯。そういえば、「風邪をひいたら、塩水でうがいをするといい」と昔から言われていますよね。実際に塩水でうがいをすると、殺菌効果もあり、すっきりします。目や鼻には、しみそうでちょっと抵抗がありますが、からだを洗う塩湯よりも塩の濃度を薄めて使えば、しみることもなく、奥の方にあるホコリや異物をすっきり洗い流してくれるそうです。それにしても、頭からつま先まで全身洗えて、しかも肌悩みがなくなるなんて、塩のパワーってスゴイですよね。塩湯をはじめてみたい方、興味のある方は是非、書籍で詳細をチェックしてみてくださいね。・ 『塩浴生活をはじめよう』(KADOKAWA /メディアファクトリー)松本和子 著 イラストレーター/柿崎こうこ
2015年05月14日夏を待ちきれない女性たちがかわいい!と思わずネイルがしたくなる、まるで人魚姫のような「ラグーンネイル」。水面のようなアートが心揺さぶるデザイン。フットネイルでもかわいいので普段手にネイルができない方にもおすすめ!ひと足先に夏ネイルを楽しんでみない?・ AQUA柄ネイル シェルのパーツと水面のようなAQUA柄ネイルが大人気!・ Sand Beach ブルーのタイダイネイルが海の中にいるような夏らしさを演出。・ シェルネイル シェルパーツを重ねたベースは砂浜のような雰囲気で幻想的。・ 海ネイル 青と白のグラデーションの上に海面ネイルが涼しげ。・ マーメイドネイル シェルやヒトデで海気分!クリアベースにシェルを合わせた夏ネイル。・ 水面ネイル 海面模様のドロップアートに夏モチーフのメタルパーツを色々載せたシンプルアート!・ ドロップアート 水面アートにゴールドを合わせた大人女性におすすめのデザイン。・ 海面アート エメラルドグリーンの水面アートが大人かわいい!・ リゾート☆ネイル 海のようなグラデーションが綺麗なリゾートネイル。・ 水面風アート 人気の水面アートのデザイン。ストーンはあえてのピンクとパープルに。2015年夏、大注目の『ラグーンネイル』。流行を先取りしてみては? >>その他新着のデザインを見る >>その他ネイル記事をもっと見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月14日楽しみにしていたゴールデンウイークも、あっという間に終了。長い連休の後は、お休みモードから抜け出すのが大変ですよね。ついつい夜更かしや暴飲暴食をしてしまい、身体のリズムが乱れてしまったという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、心と身体を整える新しいヨガとして話題の“ニューヨークスタイルヨガ”をご紹介します。■クラブミュージックを取入れた新スタイルのヨガ“ニューヨークスタイルヨガ”は、通常のヨガのイメージとは異なり、クラブミュージックをバックに「太陽礼拝」と呼ばれるヨガの基本ポーズのもと、流派にこだわらず様々なポーズを取り入れた新しいスタイルのヨガです。ヨガインストラクターの斉木美佳さんが、ニューヨークを訪れた際に、日本のヨガと大きく違うニューヨークのレッスンに衝撃を受け考案されたもの。一般的なヨガのイメージであるヒーリング系音楽は使用せず、独自で創作したポーズの連鎖を、ダンス&クラブミュージックをバックに行うヨガレッスンは、まるでクラブ内でヨガをしているような新感覚。日々のストレスを解消できると、今、注目を集めています。■女性専用のプライベートスペースで、外面と内面から美しく! 「流派にこだわらず様々なポーズを行うので、身体の柔軟性や筋量のアップにもつながり、ダイエットにも効果的。また、繰り返し練習を重ねることで、できなかったポーズができるようになる達成感や、心身のバランス・マインドの集中力も期待できます」と斉木先生。そんな斉木先生の“ニューヨークスタイルヨガ”レッスンを受けられるのが、この春、代官山にオープンした女性専用スタジオ「ラフィール代官山」。「ラフィール代官山」は、代官山東急アパートメントをリノベーションした隠れ家的な空間。ホットヨガだけでなく、パーソナルトレーニングや、ボディトリートメントも受けられる、プライベート感あふれるスタジオです。日常と離れた空間で、心と身体を整えてみてはいかがでしょうか。■ハリウッドでも大人気のアサイーを手軽に! そんな私も、ゴールデンウイーク疲れのせいか肌の調子がイマイチ。体重も増えてしまったので、早めにリセットしなくてはと思っていたところ、友人の美容ジャーナリストに薦められたのが、「アサイー 酵素 スムージー」。180種類の酵素とアサイー120個分のポリフェノールが配合されていている美容フードです。ビタミン、ミネラル、食物繊維、コラーゲンもたっぷり含まれているので、朝食代わりに毎朝飲んでいたら、お肌の調子も改善! 水に溶かすだけで、手軽に飲めるのも魅力です。ダイエットしたいという方にも、オススメですよ。お問い合わせ:・ラフィール代官山 公式サイト ・株式会社KIYORA 公式サイト
2015年05月13日「私の貧乳は、遺伝だから…」「小さいおっぱいに悩んでいるけれど、あきらめている」という女性はいませんか? そんなあなた、ちょっと待った! 貧乳がコンプレックスなら、小さい理由を知り、育乳して憧れのおっぱいを手にいれませんか? おっぱいが小さい理由は主に以下の5つです。■1.乳腺が少ない・張っていない乳腺は母乳をつくるための組織ですが、思春期頃から発達し始めます。また、血中のホルモンバランスによってその乳腺に張りが出たり、しぼんだりします。妊娠中や授乳期におっぱいが大きくなるのはこのためです。もともと乳腺の量が少ない場合や、乳腺が張っていない人は、おっぱいが小さいと言えます。■2.体脂肪が少ないおっぱいの約9割は脂肪です。この脂肪が少ないと、当然おっぱいのふくらみが小さくなります。特に体が丸みを帯びてくる思春期に無理なダイエットをしたり、体脂肪が燃える運動を過度にやっていたりする人は、その後もおっぱいに脂肪がつきにくい傾向にあります。■3.姿勢が悪い最近ではパソコンやスマホの使い過ぎで猫背になり、肩が前に出てしまうことでバストトップの位置が下がり、おっぱいの形が崩れてしまう人が多くなっています。おっぱいは垂れていると小さく見えるため、本来は大きい人でも「小さく見えている」可能性もあります。また、おっぱいが垂れるとフェイスラインもたるんでくるという恐ろしい現象が…。要注意です。■4.合わないブラジャーを着けているブラジャーは1日のほとんどの時間着用しているため、第2の皮膚と言っても過言ではありません。それほど重要なものなのに、実際のサイズよりも小さいものを着用している人がとても多いのです。合わないブラジャーを着けていると、本来おっぱいだった皮膚やお肉がはみ出てしまい、おっぱいが小さくなります。■5.筋肉のこわばりおっぱいの周辺の筋肉が凝り固まっていると、おっぱいの形を悪くしてしまいます。おっぱい上部(鎖骨の下あたり)にある小胸筋や、おっぱいの横(脇の下あたり)にある前鋸筋、肩甲骨を動かす役割をしている僧帽筋がこわばっている人は、おっぱいが小さくなりがちです。いかがでしたか? おっぱいが小さいことを遺伝だから仕方ないとあきらめているあなた、心当たりがありませんか? (1)に関しては自分ではなかなか改善できませんが、(2)~(5)に関しては努力次第で改善できますね。適度な体脂肪を維持し、姿勢を正し、適切なブラジャーを選び、おっぱい周辺のマッサージやエクササイズをすることでおっぱいを育てることが可能です。おっぱいは変化しやすい部位なので、何歳からでも変えることができますよ。さっそくトライして、美乳を手に入れてくださいね。
2015年05月12日布で作られた生理用ナプキン、使ったことはありますか? 繰り返し使えるので環境にやさしいのはもちろん、体にも、そして心にも、とてもやさしい効果をもたらしてくれます。布ナプキンの5つのメリットをご紹介しましょう。その1.冷えを改善してくれる布ナプキンを使ってみてまず感じるのは、「あったかい」ということ。やさしく包み守ってくれるようなぬくもりがあり、ホッとするつけ心地です。実際に、経血をゼリー状に固める吸収体が入っている紙ナプキンは、体を冷やしやすいと言われています。確かに経血が出て時間が経つと、「なんだか重いし、冷たくて気持ち悪いし、早く取り替えたい!」と感じますよね。布ナプキンの場合はそんな不快感はありません。しかも腰回りをあたためてくれるため血液の循環がよくなり、体全体を冷えから守ってくれるのです。その2.自然素材だから肌にやさしい通気性のいいコットンなどで作られている布ナプキンは、肌触りがいいのも特徴。布ナプキンにかえたら、生理中のデリケートゾーンのムレやかぶれなどがなくなった!という人も多いのです。じつは私もそのひとり。かぶれの苦痛がなくなっただけでも、かなり生理がラクになりました。量が多い日や夜など布ナプキンだと不安な場合は、紙ナプキンの上に布ナプキンやパッドを重ねて使ってもOK。肌に触れる部分は快適なまま、モレ知らずで過ごせます。ムリして布ナプキンだけで頑張らなくても、紙ナプキンとうまく併用しながら自分なりに安心できる使い方を見つけるのがおすすめです。その3.子宮の状態をチェックできる紙ナプキンはすぐにゴミとして捨ててしまいますが、布ナプキンは自分で洗って繰り返し使うため、経血の様子を嫌でも見ることになります。最初はドキドキですが慣れてくるとじーっと観察する余裕も生まれ、自然と経血の状態=子宮の状態をチェックする習慣が身につきます。子宮の調子がいいと経血はドロッとしたかたまりなどがなく、色は血液の色よりも少し濃いめと言われています。洗濯も慣れればラクですし、経血はニオイもほとんどありません。使用済みの紙ナプキンのあの独特のニオイは、紙ナプキンに含まれる経血を固める物質が血液と反応することが原因なんだとか。それでもニオイが気になる場合は、つけ置きバケツにユーカリやティーツリーなど殺菌効果のあるエッセンシャルオイルを数滴垂らすと、爽やかな香りも楽しめて気分よく洗えます。外出時はセスキ炭酸ソーダを水にとかし、スプレーボトルに入れて持ち歩くのが◎。使用済みの汚れた部分にシュッとひと吹きしておくと、あとの洗濯がラクになります。ジッパーつきビニール袋に入れて持ち帰りましょう。その4.月経血コントロールしやすくなる生理中、経血を膣内に意識的にためてトイレで腹圧をかけて出すことを、「月経血コントロール」と言います。初めて聞く人も多いかと思いますが、大正時代くらいまでの女性は自然にできていたことなんだそう。昔の人は今の女性のような下着をつけないため、経血が出てくることに体が敏感で、「あまり着物を汚さないように」と自然な振る舞いとしてコントロールできていたというのです。布ナプキンをつけることで、「自分で洗う布ナプキンを少しでも汚さないようにしよう」という意識が働き、この月経血コントロールができるようになるとも言われています。そうすると布ナプキンを替える回数が減り、生理はもっと快適になります。その5.ブルーデイがハッピーデイに変わる布ナプキンを使うことによる体の変化は、生理痛が軽くなったり、生理周期が安定したり、生理期間が短くなったり、体調そのものがよくなったりと、まだまだあります。効果を実感できると生理がそれほど憂鬱なものではなくなり、気分も前向きになれます。また、布ナプキンを洗っていると、「こんなに経血を出している自分の体をいたわってあげよう」「体をもっと大切にしよう」といった気持ちも自然と沸き起こってくるもの。毎月やってくる女性ならではの営みを、自分の体ときちんと向き合うきっかけにもできます。私も数カ月前から布ナプキンにシフトしたのですが、もっと早く使っていればよかった!と、その嬉しい効果に驚いています。月経血コントロールにもチャレンジし、少しずつトイレで腹圧をかけて出せるようにも。今は生理が来るのが待ち遠しくなっています。これまで当たり前のように使ってきた紙ナプキンから布ナプキンにシフトすることは不安も大きく、勇気も必要ですよね。でも、些細なことでためらって先延ばしにするよりも、とにかく使ってよさを実感してみてください。きっと体も心もラクになってくるはずです。問い合わせ先/・touta. ・メイド・イン・アース ・レメディガーデン
2015年05月12日PS Collection(ピーエス・コレクション)輸入生活雑貨店「PLAZA」・「MINPLA」は、オリジナルコスメブランド「PS Collection(ピーエス・コレクション)」より「ボディケアシリーズ(2種)」を新発売する。「ボディケアシリーズ(2種)」は、ツール一体型。新発想のユニークな形状で、手軽にボディマッサージができる。ボディマッサージに「ロールオン ボディマッサージ オイルインジェル」は、キャップを外すとコロコロのマッサージヘッドが現れる。肌を引き締める成分と保湿成分が配合されており、キャップを外すだけで手軽にボディマッサージができる。1,500円(税抜き)。角質ケアに「パミスストーン ベアフット スクラブウォッシュ」のヘッドは軽石入りだ。かかとの角質ケアに最適。臭いや汚れをとる植物洗浄成分と、保湿成分が配合されており、角質ケアと共に、うるおいケアもおこなえる。1,100円(税抜き)。夏に向けてこれからの季節、薄着になる機会も増え、ボディケアの機会も増えてくる。今回発売の2種は、「お手軽なのに、しっかりボディケア」できるすぐれもの。価格もお手頃で、ニーズにあった商品。バスルームに常備しておけば、活躍間違いなしだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・キャップを開けたらそのままケア!手軽なうえにしっかりお手入れできる、ツール一体型!新発想「ボディケアシリーズ」発売。
2015年05月12日彼氏が欲しい女性たちにとって、合コンは戦場。どうにか友達と差をつけて、男性の目を引きたい!なんて思っている肉食女子の方も多いのでは?男性がなにげに注目している女性の部位といえば、「爪」。派手すぎてもダメ、お手入れなしもダメ、そんなわがまま男子の心をグッとつかむ、モテネイルをご紹介。・ アクセモチーフデザイン あざやかな赤のワンカラーベースにビジューを使用。大人女性の色気を演出できる、魅惑のネイル。・ たらし込み桜ネイル 薬指だけに桜が描かれた可愛らしネイル。派手ではない、さりげないおしゃれに男性の心もわしづかみ!・ パステル×チェック×フラワー チェックとフラワーの可愛らしいデザインが、パステルカラーなのでさらに優しいイメージに。・ ふんわりお花ネイル アイボリーをベースににじみアートでフラワー風に!品のある女性が好きな男性にはグッとくるネイル。・ ゴールドラインの和風ネイル ゴールドラインが美しい、和風ネイル。派手にはしたくないけれど、華やかさがほしい方におすすめ。・ 洋風で3Dお花アート 3Dのお花アート。お花だけど甘すぎず大人っぽさもあり、まさに大人可愛いモテネイル。・ パステルカラフルネイル パステルカラーのカラフルネイル。春夏のシーズンにぴったりの、爽やかなイメージのモテネイル。・ パールネイル シンプルなピンクとホワイトのワンカラーネイルに、たくさんパールを乗せたエレガントネイル。・ 斜めダブルフレンチ 白&ホロのフレンチネイル。シンプルなのにキラキラしていて、色っぽさもある大人ネイル。・ ハートアートネイル クリアネイルに爪先に赤いハートを描いたキュートネイル。シンプルだけど印象的なネイル!男性は意外と女性の細やかな部分をチェックしているもの。さりげないところで友達と差をつけて、合コンの勝ち組になってみない? >>その他最新のデザインを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2015年05月09日家事に育児に仕事に忙しいママさん!ジムやヨガに通ったりしたいけどそんな時間がない!という方もたくさんいらっしゃると思います。でも、普段の生活をしながら自分で出来るながらエクササイズなら、時間も選ばず好きな時に好きなだけ取り組めますよね。し…
年を重ねても、美しく健康的でありたいというのは多くの女性が抱く理想。そんな理想に近い存在といえば、自分らしくいきいきと生きているイメージのあるフランス女性ではないでしょうか。そこでフランス女性の生き方から学ぶ、魅力的に年を重ねるライフスタ…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
冬も終わり、コートを脱ぐシーズンになると目立ってくるもの…それはお尻の形。お尻が垂れていると、足も短く見えるし残念なことだらけ! そこで、ヒップアップの方法についてまとめました。家事をしながら手軽にできるエクササイズから本格的なトレーニン…
冬は厚着でスタイルが隠れるからと、お正月太りを放置していませんか? ぼんやりしてたら春はすぐそこ! 今から気になる部分のシェイプアップに取り掛かればきっと差が出るはずです。そこで今回は悩み別に効果があるヨガポーズをまとめました。まとまった…
女優の小雪さんが利用したことから産後ケア施設はもはやママたちの新常識になりつつあります。最近では、卓球の福原愛さんも台湾の産後ケアセンターに1ヶ月滞在したそう。出産で体にダメージを受けた女性の体に必要な産後ケアのポイントと、自宅でできるマ…
多種多様な細菌が、絶妙なバランスで存在していて、まるでお花畑のよう…そのため「腸内フローラ」と呼ばれる腸内細菌群。近年、この細菌のバランスがお肌をはじめとしたさまざまな健康状態に影響を及ぼすことがわかってきています。今回は、腸内フローラに…
温活とは血流を良くし、体を温めるためのちょっとした習慣のこと。寒い季節になると「冷え対策が欠かせない」という人も多いのでは? 手足が冷たくなり、身体の芯から寒くなる冷えの症状は、病気とまではいかなくてもつらいもの。体を内部から温め、つらい…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?